-
1. 匿名 2023/04/29(土) 15:44:29
と言っても主は予備軍です。
夫の海外赴任が決まり、ドイツへ家族で向かうことになりました。
経験者の方、体験談などお聞かせ下さい。+50
-31
-
2. 匿名 2023/04/29(土) 15:45:15
かっけー!+73
-9
-
3. 匿名 2023/04/29(土) 15:45:20
出典:fgo.news
+34
-2
-
4. 匿名 2023/04/29(土) 15:46:14
自分でVISAとれるならとって働いた方がいいよ!!!+7
-24
-
5. 匿名 2023/04/29(土) 15:46:46
>>2
ただの無職です+10
-13
-
6. 匿名 2023/04/29(土) 15:47:43
さっきはフランス、今度はドイツ 景気も回復してきたって事かな+41
-4
-
7. 匿名 2023/04/29(土) 15:48:38
>>1
赴任って4月からとかじゃないんだね。
何月から赴任なの?+2
-5
-
8. 匿名 2023/04/29(土) 15:48:52
ランクがあるらしいね+5
-2
-
9. 匿名 2023/04/29(土) 15:49:08
警察かと思った💩+27
-6
-
10. 匿名 2023/04/29(土) 15:49:41
ニューヨークとロンドンに計8年
元から英語出来たので生活に不自由せず
子どもはそのままアメリカの大学に行った+83
-6
-
11. 匿名 2023/04/29(土) 15:49:47
ドイツいいなぁ〜
インドとか中国とかは嫌だけどヨーロッパは羨ましいと思ってしまう+83
-6
-
12. 匿名 2023/04/29(土) 15:49:48
駐在妻YouTubeを見ると予習になっていいよ!+5
-1
-
13. 匿名 2023/04/29(土) 15:49:52
だいぶ前に帰ってきましたが
スペインとアメリカです
楽しいし貴重な経験でした
でもやはり日本が一番暮らしやすいです
気をつけて行ってらしてね+84
-2
-
14. 匿名 2023/04/29(土) 15:50:08
>>7
10月辞令じゃない?
っても可能性の噂程度だと思うけど
4月の段階で下期から駐在なんて知れないし+9
-2
-
15. 匿名 2023/04/29(土) 15:51:31
>>1
日本人駐妻以外の付き合いも持つ。
何かあった時に一番力になってくれるのは日本人だけど、身近な敵やストレスの元になるのも日本人だったりする。+70
-2
-
16. 匿名 2023/04/29(土) 15:52:20
トヨタはベルギー行かせるよね+2
-4
-
17. 匿名 2023/04/29(土) 15:52:43
>>7
赴任帰任のタイミングは職場による。
うちは毎日誰かの辞令が出ていたよ。+20
-0
-
18. 匿名 2023/04/29(土) 15:53:13
現地で知り合った駐在妻同士ですぐ旅行に行ったりしてたグループ、瓦解も早かった
ホームパーティだの、日本でする習慣も無かったのにお付き合いでやって疲れ果ててたり
人恋しさに負けずに、時間掛けてすこしずつ仲良くなった方が良いよ
+57
-1
-
19. 匿名 2023/04/29(土) 15:54:05
1年半ニューヨーク赴任してました。
最初は全く英語話せなかったけど、外国人の友達が向こうでできて、人生変わりました!
たまに外国に行っても日本人とばかり一緒にいて外国人の友達作らない人いるけど、そんなの勿体ない!
主さんもいい経験してください!
+56
-4
-
20. 匿名 2023/04/29(土) 15:55:33
手当が凄いんだってね
羨ましい+6
-9
-
21. 匿名 2023/04/29(土) 15:55:59
ドイツ住んでましたが、
日用品の買い物で英語で押し切ろうとするとやっぱり煙たがられるので
可能ならドイツ語学校通うのをおすすめします。
ドイツのスーパーは、店員さん本当に強いし。
デュッセルドルフなら日本語で大丈夫だね。+48
-0
-
22. 匿名 2023/04/29(土) 15:57:05
チューヅマになりたがってた女がいた
上手くゲット出来たか気になった+2
-3
-
23. 匿名 2023/04/29(土) 15:57:15
>>4
多くは就労できないよね
なのに日本人集めてワークショップ開いてお金稼いでる駐在妻いるわ+34
-0
-
24. 匿名 2023/04/29(土) 15:57:34
駐在員妻の集まりあるの?
行かなきゃだめ?+2
-1
-
25. 匿名 2023/04/29(土) 15:57:48
タイに2年いたけどやっぱり日本は住みやすい
空気綺麗だし日本語通じるしどこ行っても清潔+34
-0
-
26. 匿名 2023/04/29(土) 15:59:26
性欲は解消できてるん?
やっぱり現地の男と不倫したりしてんの?+1
-12
-
27. 匿名 2023/04/29(土) 16:01:10
アメリカ6年
英語できない、日本ではほぼペーパードライバー、子ども小さいで最初は不安しかなかったけど、いろんな経験ができて楽しかった
もっと早く自力でやれるように頑張ればよかったと思ったよ
最初は大変かも知れないけど、なるべく早く現地に慣れる方がラクで楽しいからがんばってね!+26
-0
-
28. 匿名 2023/04/29(土) 16:01:38
いいなぁ
デュッセルドルフとかは暮らしやすいみたいね+7
-0
-
29. 匿名 2023/04/29(土) 16:02:32
>>24
国や地域、あとその時のメンバーにもよる。全出席する必要はないけど頑なに拒絶もしない方がいいかも。+5
-0
-
30. 匿名 2023/04/29(土) 16:02:39
>>24
会社での集まりなら微妙だけど、それ以外は自分たちで好きに集まってるだから気乗りしないなら行かなくて大丈夫+4
-0
-
31. 匿名 2023/04/29(土) 16:02:55
>>1
この前もトピ立ててた?+1
-0
-
32. 匿名 2023/04/29(土) 16:03:24
>>21
フランスで英語ゴリ押ししようとするとすごく嫌な顔される
お前らの文化なんて知らねーよ!+4
-7
-
33. 匿名 2023/04/29(土) 16:04:41
イギリスに4年間いました!
そのうちの3年間は元々看護師だったのでそれを活かして看護助手としてバイトしてましたよ。
でも夫の会社が帯同の家族は正社員として働けなかったので、そもそも働けないとかそう言う会社も多いですよね。
ビザの関係もあるし。+25
-2
-
34. 匿名 2023/04/29(土) 16:05:12
いいなぁ~。そういう人生に憧れるよ。+10
-0
-
35. 匿名 2023/04/29(土) 16:08:20
>>14
国内ならそうだけど、海外かつ家族帯同ありなら割と早めにいう会社あると思うよ、正式な辞令は先かもしれないけど。うちの旦那は10月からで、声かかったのが4月くらいだったと思う。+7
-0
-
36. 匿名 2023/04/29(土) 16:09:15
ほんとうらやましい!
ドイツ、どこですか?+2
-0
-
37. 匿名 2023/04/29(土) 16:11:05
>>4
えー家族で行くなら絶対自分は専業主婦がいいよ。ましてやドイツはメイドさんとか雇うような国ではないから全部自分でやらないといけないし。夫婦二人ならアルバイトくらいしてもいいかもね、子供いないとなかなか知り合い増やす機会ないし。+30
-0
-
38. 匿名 2023/04/29(土) 16:12:09
子供が発達障害かもしれません
幸い知り合いには恵まれてはいるのでいじめなどは無さそうです+2
-7
-
39. 匿名 2023/04/29(土) 16:12:10
デュッセルドルフ駐妻と言えば岩崎宏美さんの…+8
-0
-
40. 匿名 2023/04/29(土) 16:13:13
>>4
大抵は帯同ビザだよね。アメリカなら労働許可書があれば働けるとか聞いたけど、ドイツはどうかな。ただ、夫の会社が禁止してるところもあるね。+20
-0
-
41. 匿名 2023/04/29(土) 16:16:36
>>24
同じ時期に赴任してる人と夫同士が仲良くなって仕事の合間のランチとか飲み会みたいな食事行ったりしてて、そのついでに妻や子供も一緒にって言うのが4年間で数回あったけど、そう言う集まりっていうのは特になかったよ。
会社によるのかな?
まあ同じようなトピで妻の会があるって書いてる人もいたから、もしかしたらあるのかも?
参加しないと不利益があるとかだったら面倒だね。+2
-0
-
42. 匿名 2023/04/29(土) 16:16:51
>>1
私はドイツの隣国でしたが、会社の先輩がドイツ(デュッセルドルフ)でした。水道水がそのまま使えず、コップに入れて置いておくと石灰が少し沈澱してる…って聞いたことあります。ブリタなどで濾過は必要です。+17
-1
-
43. 匿名 2023/04/29(土) 16:17:52
>>14
そんなの会社によると思う。
うちの夫は、1回目2月、2回目4月、3回目7月だったわ。+6
-0
-
44. 匿名 2023/04/29(土) 16:22:00
>>1
戦争にならないといいね+2
-6
-
45. 匿名 2023/04/29(土) 16:28:03
>>23
いたいた
旦那の会社は知ってたし通報してやればよかった+12
-0
-
46. 匿名 2023/04/29(土) 16:28:05
ドイツいいなー!
親の赴任で海外いってたけど、駐在妻達のマウンティングがすごくて笑った
初めて来た人は特に浮かれてて、駐妻だから〜とことあるごとに言ってて、夫や子供は学校や仕事で大変なのに無駄にファッションや習い事に精を出しててバカっぽいなーと思ってみてた。本人楽しそうでいいけどさ+10
-4
-
47. 匿名 2023/04/29(土) 16:30:23
>>19
どういうきっかけで向こうのお友達ができたの?+6
-0
-
48. 匿名 2023/04/29(土) 16:30:48
>>45
国によっては懸賞金?もらえるから通報すればよかったね(´・ω・`)+5
-0
-
49. 匿名 2023/04/29(土) 16:37:40
>>3
いい仕事しますね!+4
-0
-
50. 匿名 2023/04/29(土) 16:43:54
>>14
時期は色々。うちは3月と1月の異動だった。
ご主人が先に行って帯同家族が遅れてくるのパターンは多いので、家族については年中あるよ。+4
-1
-
51. 匿名 2023/04/29(土) 16:48:06
交番勤務に戻って貰おうの
教場の駐在さんかなて思ったわ
現地行ったら大使館や商社マン妻らの
主催の交流会に招待されるよ
セレブレティだから通達早い
+2
-0
-
52. 匿名 2023/04/29(土) 16:52:22
>>2
何が?w+0
-3
-
53. 匿名 2023/04/29(土) 16:53:18
デュッセルドルフ三田会+2
-0
-
54. 匿名 2023/04/29(土) 16:55:08
>>24
うちは日本人が一人だけだったから会社のしがらみがなくて楽だった。だけど習い事に後から入ってきた人がしつこくて、みんなで行動しないと「マイペースですね」と言ってくるようになって本当にウザかった。+8
-0
-
55. 匿名 2023/04/29(土) 17:02:23
>>3
ロビンマスクって殺されたっけ?なんか生首になってたような記憶があるんだけど記憶違いかな?+2
-0
-
56. 匿名 2023/04/29(土) 17:03:55
>>13
私もアメリカに5年いました。
楽しかったーーーーーー。
ずっーといたかった。
+15
-0
-
57. 匿名 2023/04/29(土) 17:18:41
羨ましくてみてしまってる
うちの夫の会社は駐在になると給料の他に駐在手当が年間数百万万くらい出るから働いてそれくらい稼ぐなら暮らしてもらいたいな
子供もいないし語学学校とか行って
皆さんの経験話きくの楽しいです+6
-2
-
58. 匿名 2023/04/29(土) 17:20:50
子どもの学校は日本人学校?期間決まってたらいいけど、そうじゃない場合はどうするの?+2
-0
-
59. 匿名 2023/04/29(土) 17:25:01
イギリス在住していた時だけど駐在員の方めっちゃ遊んでました、、
ワーホリの若い子とかと。+9
-1
-
60. 匿名 2023/04/29(土) 17:28:31
>>58
日本人学校、現地校やインター(+週1日本語補習校)で色々よ
中高から子どもだけ日本戻して寮に入れたりする家庭もあるし+4
-0
-
61. 匿名 2023/04/29(土) 17:30:48
>>20
国にもよる。
欧州アメリカだといわゆる海外手当は大したことないよ。凄いのはアフリカ中南米。+8
-0
-
62. 匿名 2023/04/29(土) 17:33:08
知り合いが、マレーシアは〜マレーシア文化は日本と違って〜って毎日ストーリーあげてるわ。
羨ましい+3
-1
-
63. 匿名 2023/04/29(土) 17:39:48
YouTube、インスタ、ブログとか極力やらない方がいいよ。気付かれていないと思っているのは自分だけで、周囲はわかっていることがほとんど。それで気まずい思いしてメンタル病んで奥さんだけ帰国した例があった。+17
-0
-
64. 匿名 2023/04/29(土) 17:42:47
ご主人が某放送局の知人、駐在妻ライフを毎日インスタに上げてていいなぁと思う気持ちと受信料払ってる側としてはイラッとする気持ちが込み上げてくる。企業側も少し自粛させた方が良いのでは、と思う。自分に余裕がなくて羨ましいだけだけどね。+13
-0
-
65. 匿名 2023/04/29(土) 17:46:00
>>1
ドイツが喋れるの?+1
-0
-
66. 匿名 2023/04/29(土) 17:46:04
どうしたら、駐在妻になれますか?+2
-0
-
67. 匿名 2023/04/29(土) 17:52:46
>>66
駐在する(しそう)な人と結婚する+11
-0
-
68. 匿名 2023/04/29(土) 17:52:48
>>1
ドイツは当たりなの?+1
-0
-
69. 匿名 2023/04/29(土) 17:53:18
>>1
デュッセルドルフかな?+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/29(土) 17:54:07
お子さんがいると学校については悩むところだよね+3
-0
-
71. 匿名 2023/04/29(土) 18:08:47
アイン、ツヴァイ、ドライ+2
-0
-
72. 匿名 2023/04/29(土) 18:11:05
はーい🙋♀️イギリス駐在妻でした
1人で行動出来る人なら色々楽しめると思う+5
-0
-
73. 匿名 2023/04/29(土) 18:11:59
>>1
すごいなぁ。
ドイツ語は既にできるということですか?それともこれから??
なんか自分には縁のない世界なので、ドラマみたいですごいなぁという感想しかでてきません。ごめんなさい+8
-0
-
74. 匿名 2023/04/29(土) 18:16:27
>>59
不倫?+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/29(土) 18:17:51
>>61
大変な場所のほうが手当出るよね…+6
-0
-
76. 匿名 2023/04/29(土) 18:20:45
>>66
大手に勤める。駐妻どころか、自分が駐在員になれるよ。+19
-0
-
77. 匿名 2023/04/29(土) 18:35:47
マンションを貸してその賃料と海外駐在手当てで住宅ローン返済しました。
社会保険や住民税払わなくていいし、手取りが全然違う。+5
-1
-
78. 匿名 2023/04/29(土) 18:48:19
>>42
飲み水かな?
日本人はドイツで飲み水は買った方がいいと思うよ
硬水だからお腹壊す人多いし、
買うとしてもガス入り、スチル、どっちでも安いし+4
-0
-
79. 匿名 2023/04/29(土) 19:02:37
>>55
殺されたけど、バッファローマンに命を分けて貰い
生き返ります。生首にはなって無いので、生首の印象はこのシーンの事かも。+5
-1
-
80. 匿名 2023/04/29(土) 19:46:55
ドイツに日本語が多いお店がたくさんある街あったよね?そこだといいね。+1
-0
-
81. 匿名 2023/04/29(土) 19:50:37
本日のマウンティング会場はこちら+1
-4
-
82. 匿名 2023/04/29(土) 20:12:12
>>79
詳しい説明ありがとうございます!+3
-0
-
83. 匿名 2023/04/29(土) 20:20:02
>>3
やっぱりロビンは
かっこえーのー‼️+0
-0
-
84. 匿名 2023/04/29(土) 20:20:52
ダーリンはパイロット+0
-0
-
85. 匿名 2023/04/29(土) 20:56:18
>>81
駐在妻っていうだけでマウンティングとか思いつくなんてかなり貧困な発想+7
-0
-
86. 匿名 2023/04/29(土) 21:29:56
>>66
夫の友達2人が、アメリカとイギリスに駐在したけど
1人は飛行機で知り合った彼女と
もう1人は合コンで知り合った彼女と結婚して
現地で結婚式挙げた話は聞いた。
もう何年も前の話だから、今は日本にいるけどね。
男性2人とも、本当は結婚は後もう少し遅くしたかったけど
彼女の押しに負けたとか言ってて笑った。
一番は自分も良い大学出て良い勤め先に就職決まった人と結婚、
もしくは大手で働いてる人と知り合えたら行けるね。
意外と新幹線とか出会えるって聞くよ(自由席)
私の友達も新幹線で外資系勤務の超エリートな人と知り合って結婚してた。
私は一人旅の勇気がなくて無理だったけど
一人旅とか挑戦したら意外な出会いあるかもよ。+3
-0
-
87. 匿名 2023/04/29(土) 22:07:14
手当が潤沢で帰国したら家建てれるって聞いた+0
-0
-
88. 匿名 2023/04/29(土) 22:33:27
>>18
とても参考になります!+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/29(土) 22:34:43
>>87
今は物価調整あったり、日本での税金相当額引かれる制度のとこ増えてるから数年じゃ家建てるほど貯まらないよ+2
-0
-
90. 匿名 2023/04/29(土) 22:39:49
>>27
7月から夫の転勤でアメリカへ帯同します。
状況が全く同じなので、なんだか勇気がもらえました、、!
せっかく行くので楽しめたらいいなと思います。+9
-0
-
91. 匿名 2023/04/29(土) 22:43:15
>>68
どの国でも住めば都だよ〜+0
-0
-
92. 匿名 2023/04/29(土) 22:53:33
>>47
言語交換のミートアップ参加したり、SNSでできました。最初は抵抗あったけど、日本に帰ってきてから7年近くたった今でも毎日のように連絡とっているほど仲良くなりました。+5
-1
-
93. 匿名 2023/04/29(土) 23:05:23
>>1
ドイツはレイプが多いよね
妊娠しないように気を付けて+0
-8
-
94. 匿名 2023/04/29(土) 23:27:30
>>46
なんで親世代のマウンディングを知ってるの? 親とずっと一緒にいたの?
学校大変、仕事も大変。母親だけは楽してたって思うのがバカっぽいって気づける程の成長はしてないみたいだね。+2
-1
-
95. 匿名 2023/04/29(土) 23:30:01
>>90
アメリカは場所にもよるだろうけど、日本人が多い所だと楽だよー。+0
-0
-
96. 匿名 2023/04/29(土) 23:31:16
帯同家族向けのオリエンテーションが毎月あるんだけど、その時に知り合った奥さんたちと赴任先が違ってもずっと連絡取り合って同期?の連帯感生まれた。+1
-0
-
97. 匿名 2023/04/29(土) 23:40:38
姉がアメリカに帯同で5年ほどいたけど、現地の人に混じって習い事したりボランティアしたりしてた
帰国後はその経験を生かして日米友好の公的団体に就職して今もアメリカに出張したりしてる
もし私が姉と同じ立場でもこんなに上手く立ち回れない、自慢の姉です+12
-0
-
98. 匿名 2023/04/29(土) 23:41:51
>>95
今アジアヘイトだから危ないよ
+0
-1
-
99. 匿名 2023/04/29(土) 23:42:06
上海にいたよ。
いーなーとは誰にも言われないけど、住んでみるとけっこう良かったよ。+5
-0
-
100. 匿名 2023/04/29(土) 23:43:18
>>87
さすがに建てられないけど、行ったと行かないでは、やはり貯金額全然違ったと思う。
頭金がしっかり貯められました。+2
-0
-
101. 匿名 2023/04/29(土) 23:57:45
>>93
こういうこと言うの信じられない。どういう顔が見てみたい+4
-0
-
102. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:13
>>90
いいね!慣れるのが早ければ早いほど楽しいことも多いし、いろんなことの機会や経験が増えるよ!
車必須の場所ならごく近場からでいいから、運転は早めにできるようになった方がいい
車がいらない場所でもだけど、自分でどこかへ行けるって開放感半端ないよ
先ずは健康第一、無理せずに、だけど、お子さんと一緒なら自分だけではしなかったであろう体験もいっぱいあるから、ほんと楽しんできてね!
あなたとご家族に良いことがいっばいありますように!+4
-0
-
103. 匿名 2023/04/30(日) 00:04:27
>>24
最近、奥様会って
廃止の流れになってるって思っていた。
ネットニュースで
トラブルの温床になるから廃止に
なった会社があるって。
私も駐妻経験あるけど
うちは自己愛性人格障害の
人がいたのでよく揉めてた。
+4
-0
-
104. 匿名 2023/04/30(日) 00:49:35
>>79
横
お詳しいのね…+1
-0
-
105. 匿名 2023/04/30(日) 00:56:33
>>104
ありがとうございます。
キン肉マン大好きなので♡+2
-0
-
106. 匿名 2023/04/30(日) 00:57:33
>>82
いえいえ、お役に立てて良かったです(^ ^)+1
-0
-
107. 匿名 2023/04/30(日) 01:58:15
>>7
10月から赴任です!
夫の会社は毎日誰かしら動いてまして、、。+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/30(日) 02:00:37
>>36
勤務先はマンハイムです!
住む場所もおそらくマンハイムかと。+0
-0
-
109. 匿名 2023/04/30(日) 02:03:35
>>65
ドイツ語全く話せませんわかりません、、。
ゼロからのスタートです。
私が向かうのはまだまだ先なので、その間に勉強します。+1
-0
-
110. 匿名 2023/04/30(日) 02:04:35
>>69
マンハイムです!
デュッセルドルフは日本人多いみたいですね+1
-0
-
111. 匿名 2023/04/30(日) 02:05:59
>>73
ドイツ語はこれから勉強する予定です。
学生時代に第二外国語として勉強しておけばよかったです。+1
-0
-
112. 匿名 2023/04/30(日) 02:10:07
主です。
みなさんコメントありがとうございました。
全部読ませていただきました。
乳児がいることもあり不安ですが家族協力して頑張ります。
まずは情報収集と語学勉強します!+11
-0
-
113. 匿名 2023/04/30(日) 10:16:49
>>81
結局こう思われるのが嫌だから、異文化圏での生活の話を日本にいる友達にできずにストレス溜まるよね。自分の経験だと、ほぼ常にドライバーの運転する車でしか移動できなくて自由が少ないとか、人によっちゃ自慢に聞こえるだろうし。
今はこうやってSNSやオンラインコミュニティが増えて似た悩みを持つ遠い人と繋がれていいね。+4
-0
-
114. 匿名 2023/04/30(日) 11:15:16
>>1
私はスイスでしたが、語学を事前に勉強していって、大学附属の語学学校通って、そのあと現地で大学院行きました。インターンで少し働いたりも。
子供がそれなりに大きかったからできたのかもしれないけど、自分から何もしないとボーっと日々が過ぎてしまうから、せっかくだし精力的に動いた方がいいと思う。
あの期間で人生変わったし行って良かったなって思います。親ががんばってると子供も刺激されてやる気出してくれます。+3
-0
-
115. 匿名 2023/04/30(日) 12:19:46
おっと、駐在妻じゃあないけど、いいですか?
なんか元気のでる話題でいいね
ドイツ🇩🇪🍺🏰!!
きっかけがあり、ドイツの生活や学校事情に関する本をたくさん読んで、今ドイツに興味がある
新しい世界で、異文化を楽しめるといいね
誰でもできる経験ではないので、エンジョイしてきてね🌍✈️𓈒𓂂𓏸
海外で2年間生活した経験から
家に籠らずできるだけ外に出て、現地の人と交われるといいね。私は途上国だったけど、現地の人とおしゃべり、交流できたのが一番いい思い出!応援してます✊🏻💞
+5
-0
-
116. 匿名 2023/04/30(日) 12:19:58
>>108
マンハイム、ええところやん。
今も日本人美容師さんいるのかな。+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/30(日) 13:39:45
>>8
ヨーロッパ→アメリカ→東南アジアでまず格付けがあるよ。うちの会社+0
-0
-
118. 匿名 2023/04/30(日) 14:54:17
>>66
商社に勤めたらどうかな?+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/30(日) 15:25:35
>>92
やっぱり自分から動いてなんぼなんだね!あなたの人柄や社交性も大きかったのかもしれないけど。+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/30(日) 16:02:55
>>117
地域で格付けするって事務職やパートさん?それか昔の人?+0
-0
-
121. 匿名 2023/04/30(日) 16:59:39
>>120
営業はかなりこの駐在歴が日本に戻ってからの出世に影響すると思う。+0
-1
-
122. 匿名 2023/04/30(日) 18:47:19
>>121
総合商社は行った国より部署や担当だよ+0
-0
-
123. 匿名 2023/04/30(日) 19:01:11
>>122
私は商社じゃないんだ。ごめん。+0
-0
-
124. 匿名 2023/05/03(水) 03:45:39
長文書きます。
参加が遅れましたがバンコク駐在妻です。
と言っても商社ではなくメーカーです。
私24歳夫28歳のとき合コンで出会い一年交際で結婚。夫が35のときに駐在が決まりました。
会社の家賃手当は9万バーツ。
サミティベート近くは渋滞するのでエカマイに引っ越しました。
駐在手当は月額10万バーツ&国内給与600万/年くらい?
医療保険は歯科もカバーでありがたい。
なかなか手当の話聞けないから他の方のズバリの金額知りたいなあ。+2
-0
-
125. 匿名 2023/05/07(日) 17:28:18
6月からアメリカ駐在です
荷物準備と、実家の親や友達に会うのと、英会話教室、諸々の手続きなど、地味に忙しい…
子供いない&夫は駐在経験ある我が家でコレなので、子供いる方は本当に大変ですよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する