ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたい part5

2204コメント2023/05/29(月) 17:59

  • 1001. 匿名 2023/05/03(水) 21:09:55 

    >>990
    私は10社以上あるから言われる派遣先もありました。
    今の派遣先の顔合わせでも「結構色々なお仕事されてるんですね…(職歴多いな」ということを言われました。幸運にも今の派遣先の方は馬鹿にするような雰囲気ではなかったのと条件がマッチしたので契約しました。勤務開始してそろそろ1年になります。
    ある派遣先候補では「なんでこんなに職歴多いんですか?w正社員で働こうと思わなかったんですか?www」と言われ、あからさまに馬鹿にされました。ここの顔合わせは過去にあった顔合わせの中でもワースト1というくらい酷過ぎて、他にも不愉快になることを散々言われました。顔合わせが終わった直後、先方の回答も待たずに「すみませんがここは無しで」と派遣会社の営業に告げたほどでした。でも何故か先方からは是非来て欲しいと言われましたが(営業が適当に誤魔化したのかも)、初対面でこんな仕打ちをする派遣先なんてどんなに条件が良くても絶対に行きたくなかったので断固お断りしました。

    +16

    -0

  • 1002. 匿名 2023/05/03(水) 21:11:02 

    >>997
    それだけ突っ込んでおきながら騙し討ちの産休代替だなんて酷いね…

    +12

    -0

  • 1003. 匿名 2023/05/03(水) 21:13:38 

    >>994
    私もそう思う
    派遣社員を探すなら目の前の仕事が出来るかどうかだけで判断しろよって思ってる
    経歴にまで突っ込みたいなら社員で募集しろと
    買い手市場の時の感覚が抜けない上から目線の会社なんか行きたくない
    大した給料も出さないくせに要求だけ多い会社なんかで誰が働くかっての

    +24

    -0

  • 1004. 匿名 2023/05/03(水) 21:17:08 

    派遣に長く働けと望む派遣先ほど、地雷だわ。勘違い。

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2023/05/03(水) 21:26:54 

    >>1004
    前の派遣先、派遣に長く働け辞めるなと歓迎会で言ってきたよ。他の派遣が辞めると辞めやがった、私も2年半で辞めたら盛大に悪口、いじめ。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2023/05/03(水) 22:03:19 

    >>1001
    私も顔合わせで強烈なところ一社あったなー。
    40代の女性の派遣先担当者が圧迫面接のごとく
    「んー…なんかあなた大人しいんだよね、ハツラツさが足りないというか」「何型ですか?O型?大ざっぱな人はうちの仕事向いてないかも。A型の人は割と上手くやれてる」
    そして室内を案内しつつ、まるで今日から入社した新人のごとく軽く業務の説明。「言ってる意味理解できてます?」「この部分のチェックは絶対に間違えないでください、ミスしたらクビにされるというくらいの緊張感を持ってやってください」など見下し脅すようになぜかイラつきながら説明。
    エレベーターホールのところで派遣担当者による契約承諾の確認をされるときに担当者が「ここ絶対やめた方がいいですよ…別のところ紹介しますから…」と言ってきて笑った。私から応募したとこだけど辞退した。

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2023/05/03(水) 22:13:53 

    派遣担当者と雑談してたときに、良い案件を紹介するような派遣登録者の特徴ってあるんですか?って聞いたら、
    やはり見た目の清潔感と言葉遣いとメール対応がきちんとしているかはチェックするらしい。
    そして、職歴が1年くらいで自分から辞めちゃってる人はちょっとはじくって言ってた。
    2年以上は必須みたいだよ。

    +5

    -1

  • 1008. 匿名 2023/05/03(水) 22:19:26 

    >>1006
    レスありがとうございます。
    そちらもなかなかに強烈ですねー。こういう会社って人を人扱いしてなくて、一体何様なのか?と思います。派遣担当者に「絶対やめた方がいいですよ」って言われるなんて余程なことかと。良心的な営業で羨ましいw 私の担当者は「先方が是非○○さん(私)にと仰って下さっているので考え直して貰えませんか」って言われましたけど、人の経歴を馬鹿にして笑う人となんて絶対に働きたくなかったのでお断りしました。その会社、ちょっと特殊な業種なので求人を見るとすぐ分かるんですよね。派遣会社の求人情報を定期的にチェックしてますが、何度か未だに見かけるので「長続きしないんだろうなー」と生暖かい目で見ています。私が挙げた会社は顔合わせの途中で上司っぽい人(名乗りもしなかった)がノックもなく突然部屋に入って来て「どぉ?うちの会社さ、仕事難しいから教えるの大変なんだよね。だから1年程度で辞められると困るんだよ。あとさ、『これは私の仕事じゃない』なんて言わずに何でも積極的に取り組んで欲しいんだよね。」って言われた瞬間馬鹿馬鹿しくて笑いそうになってしまいました。

    +21

    -0

  • 1009. 匿名 2023/05/03(水) 22:19:35 

    >>1007
    2年以上働いてるのに、紹介されなかったけど。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2023/05/03(水) 22:23:15 

    >>1007
    まともな派遣先なら2年位勤務するのは難しくないだろうけど、派遣虐めやパワハラが横行する会社を紹介する場合もあるんだけど、そういうのはちゃんと見てくれるのかな。あとは派遣先都合で切られたりとか。産休代替でなく1年半勤務で契約終了になった会社とかもあるし。そこは「どうして派遣社員を雇用するのか」ってほどすっごい暇な会社だった。ずっと辞めたかったから派遣先都合で契約終了になってほっとしたけど。

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2023/05/03(水) 22:53:36 

    前にくだらない理由でいじめられたことがある。正社員の人から大量にお菓子をいただいて食べきれなくて、他の人に食べてもらったら、それが気に入らないみたいで攻撃されたわ。それもかなりの攻撃でそんなことでいじめてくる人がいることに驚いた。
    他の派遣先でも同僚の派遣がいじめられていて、そのストレスで私に攻撃してきた人もいたよ。
    派遣だといじめのターゲットになりやすいし、いじめられた場合は、期間関係なく、紹介して欲しいよね。

    +5

    -2

  • 1012. 匿名 2023/05/03(水) 22:59:58 

    事務だと、ExcelのマクロとかCADとか何か専門的スキルがあると勤務条件が一気に良くなるので(フルリモートとか高時給とか)、勉強中なんだけど求人を見ると資格よりも経験を求めているんだよね。
    𓏸𓏸のシステムを使用した業務を2年以上経験されたことのある方、みたいな。
    専門系事務につかれている方、最初はどうやって仕事を探しましたか?

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:52 

    >>1010
    私もパワハラやいじめを受けた経験あるし言いたいことはわかるんだけど、こちらがどんなに「こんなひどい職場で私は被害者なんです!」って訴えたところで派遣担当者からすれば〝めんどくさい人〟という認識で終わるらしいよ。
    退職理由や面談時の愚痴の多さも記録されていて、他の担当者も見れるようになっている。
    〝非常に文句が多く、毎回人間関係がこじれている〟と記録されて、紹介される案件も限られるようになってくる。
    派遣担当者が求めているのは、あまり文句言わずに人間関係も円満に満期(または派遣先都合)まで勤めてくれる人。
    理不尽だけどそれを知ってからは私は派遣担当者には猫かぶって接してる。人間関係が嫌で辞めるときも適当に「介護で数ヶ月付きっきりで休まないといけなくなったので」とか嘘ついてる。

    +17

    -2

  • 1014. 匿名 2023/05/03(水) 23:12:49 

    >>1012
    アルバイトとか

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2023/05/03(水) 23:19:31 

    >>983
    なんでだろうね
    私いじめられたこと一度もないから何が違うんだろう
    自虐とか言いすぎてるとか?喋らなすぎるとか?

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2023/05/03(水) 23:27:17 

    >>983
    私も同じ。
    大人しそうとか穏やかとか毎回言われるけど、必ず私に敵意をあらわに接してくる人が出てくる。
    なめられてると思ったけど、それは違うことに最近気づいた。
    私の場合は多分、礼儀や愛想が足りていないから。
    例えば、同じチームではない人とはすれ違ってもあいさつしないとか、雑談で話しかけられても上手く返せなくて下手な愛想笑いで終わっちゃったりとか、わからないことを質問するときにお声がけするときの声色に謙虚さが足りないとか。
    私と同じような見た目・雰囲気でも丁寧に扱ってもらえてる人はいるし、何が違うんだろう?とじっくり分析してわかった。

    +6

    -4

  • 1017. 匿名 2023/05/04(木) 01:46:55 

    >>1012
    CADは一般事務で入った派遣先で教えてもらって、あとは独学や講習通ったりした

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2023/05/04(木) 01:58:35 

    >>1012
    私は特殊な事例かもしれないけど、元々事務職で募集してたところに職場見学に行ったら「Accessを覚える気はないか」と言われたので、事務職にしては妙に高時給なのはこのせいだったのかと思いながら「出来ることを増やせるのは有難いので、勉強しながらでも良ければ是非頑張りたいです」って言ってその場は終わりました。担当営業もこの件を聞いてなかったらしくて「あんな無茶なこと言われるとは思わなかった。職場見学は上手く切り抜けてくれましたけど、やっぱり無理だと思ったら断っても良いですよ。」って言われたし、全くの未経験だからお断りされると思ったら契約に至りました。
    その会社は情報システム部門や他のプログラミングに詳しい人がいる部署に私のことを話してくれていて、何かあったら質問に行って良いと事前に話を通してくれていたので、出来る限り自分で調べてどうしようもなくなったら一報を入れて相談の時間を取って貰って質問に行ってました。これの繰り返しで覚えました。AccessVBAを触ると必然的にExcelVBAも覚えることになり、その会社で経験を積んで今に至ります。ただ、この話は20年くらい前の話なので、今はそこまで親切にしてくれる派遣先は少ないかもしれないです。当時は20代後半で、まだ20代のうちは普通の事務職で仕事に就くのは難しくないだろうけど、年齢を重ねて行くと何かしら特殊なスキルがないと先が厳しいだろうから自分の武器になるものが欲しいと思っていたので、私にとっては幸運でした。通常業務をこなしながら平行して勉強していたので本当に大変でしたが、今になってみればあの時頑張って良かったと思っています。

    +18

    -0

  • 1019. 匿名 2023/05/04(木) 02:27:19 

    派遣の更新が4月30日の19時まわっても連絡こない営業にさすがにブチキレました。世間はゴールデンウイーク入るんだよ、それなのに連絡なし頭おかしい。大手の派遣はおすすめしません!

    +2

    -8

  • 1020. 匿名 2023/05/04(木) 02:28:24 

    >>6
    本当、クズ。その分時給上げろ!

    +1

    -4

  • 1021. 匿名 2023/05/04(木) 03:20:14 

    >>1012
    そりゃ勉強だけよりも経験者の方がいいでしょ。
    副業とかで自分の勉強の成果を試してみたら?
    経験の証明にも繋がるから一石二鳥じゃない?

    +3

    -1

  • 1022. 匿名 2023/05/04(木) 03:30:37 

    >>1016
    敵意ある人って相手するだけ無駄じゃないですか?
    挨拶しないのは確かに失礼かもしれませんが、コミュニケーションが苦手な人も居るしその時仕事に集中したい時もある。そもそも職場は仲良しこよしする場所では無いから皆仲良しじゃなくていいと思うんですよね。
    仕事に支障が出ない程度にコミュニケーションを取れば。
    あとはその人それぞれの性格で仲良くなって愚痴を言い合うという無駄な時間を過ごすかは個人の自由だと思います。

    +3

    -5

  • 1023. 匿名 2023/05/04(木) 03:47:02 

    >>1019
    それって6月からの契約って事ですか?
    マイページとかの契約は自動更新とかされてませんか?

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2023/05/04(木) 04:13:52 

    >>1019
    それなら何でもっと前に自分からしないの?

    なんか前の職場の人みたい。
    同じ派遣元だから私と同じタイミングで来るはずなのに自分だけ連絡来てないってギャーギャー騒いでたんだけど本人が面談のメール確認漏れしてただけだった。
    自分が悪いのに「催促して来ない営業が悪い」とか言ってた。何で相手から来る前提で自分からしないのか不思議に思う。

    +15

    -1

  • 1025. 匿名 2023/05/04(木) 06:26:48 

    今のところ即日で辞めたいんだけど、担当にまず相談した方がいいかな?
    契約が6月30日までなんです。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2023/05/04(木) 06:51:36 

    >>988
    アドバイスありがとうございます。今後は編集される前にTeamsをスクショしたり、されたことを記録していこうと思います。

    毎回作業後に確認を求めると、「修正しました」とか「追記しました」と返信があるのですが、見比べてもどこを直したのかわからない、おそらくどこも間違っておらず修正していないのに、素直に認めてくれない捻くれた人です。
    こういうことも地味にダメージが蓄積していきます。
    該当社員は面談時にはむしろ大人しそうで、良い人そうな印象だったのに。
    面談時の話と違うこともあり、こちらも録音をしておけば良かったです。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2023/05/04(木) 06:55:33 

    Excelスキル必須と職場見学でもマクロまで必要と言われたのに、実際はコピペのみしかExcel使わないとか正直にコピペだけですと言ってほしいよ。
    仕事内容が合わなさすぎて半年ももつかな

    +11

    -0

  • 1028. 匿名 2023/05/04(木) 07:25:17 

    >>1013
    それは誰に聞いたんですか?
    それとも派遣会社勤務経験あるんですか?

    +9

    -0

  • 1029. 匿名 2023/05/04(木) 07:28:15 

    >>1010
    飽きるし続かない
    3か月ごとの更新なのに長く働かないといけないとか心理的に拘束されるだけなら派遣のメリットどんどんなくなっていくね
    奴隷に思えてくる

    +5

    -2

  • 1030. 匿名 2023/05/04(木) 07:34:48 

    >>1015
    定型発達だといじめられないよ。あと個性がなくて目立たないか、目立つけど強い人はされない。
    私みたいに発達はターゲットにされる。

    +1

    -2

  • 1031. 匿名 2023/05/04(木) 07:35:32 

    >>1019
    派遣会社もお休みかもだね。私なら遅い時は自分から連絡しますよ。

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2023/05/04(木) 07:44:58 

    >>1025
    それはそうでしょう。

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2023/05/04(木) 07:47:41 

    >>1016
    同じチームではない人とはすれ違ってもあいさつしないとか、雑談で話しかけられても上手く返せなくて下手な愛想笑いで終わっちゃったりとか、わからないことを質問するときにお声がけするときの声色に謙虚さが足りないとか。

    →そこまで気にかけて生活してたら、おかしくなるし、そこまで配慮できてる人なんていないよ。

    +2

    -4

  • 1034. 匿名 2023/05/04(木) 07:50:10 

    >>1013
    なぜプラスが大量についてるのか。派遣いじめがある派遣先に二社連続派遣されて正直に話しても紹介してもらえたよ。そもそもいじめがあるところは営業にも言っておいた方が良いよ。後任の人もされる可能性もあるし。

    +13

    -1

  • 1035. 匿名 2023/05/04(木) 07:57:08 

    >>983
    私もあなたと同じだけど、舐めてくるやつがいたら、関わらないようにしてる。他の良くしてくれる人を大事にしましょう。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2023/05/04(木) 08:38:28 

    >>1029
    特殊なスキルや資格を持っていて自分の方が仕事を選べる立場でない限り私は派遣は奴隷だと思う
    だから早く奴隷から抜け出せるように考えて動かなきゃならない

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2023/05/04(木) 08:40:24 

    >>1033

    どれもこれもごく普通のことだと思うし日常生活でも当たり前にすることじゃない?

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2023/05/04(木) 08:59:26 

    営業に長く働かないと紹介は厳しくなると言われたけど、そんなの脅し文句だよ。すぐ辞められたら、新しい人を探すのが面倒だし、派遣先にも辞めることを言うのも面倒だから。そんな理由だよ。

    +11

    -2

  • 1039. 匿名 2023/05/04(木) 09:49:14 

    >>1006
    派遣先めっちゃむかつくけど派遣会社の担当者が良心的でちょっとワロタw

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2023/05/04(木) 09:55:48 

    >>989
    私も同じ事で悩んでる
    今は40代半ば、ギリギリ事務で滑り込めてるけどこれ50代になっても紹介してもらえるのか…?とか
    総務(給与計算、年末調整、保険加入等)の経験や、経理の経験があればまた違うみたいだけど、私は一般事務、調達事務、営業事務、金融事務しかやった事がない…

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2023/05/04(木) 10:11:04 

    >>1040です
    ここのがる民年齢層幅広そうだけど40代後半から50代の方、紹介はありますか?

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2023/05/04(木) 10:44:35 

    コミュニケーションも仕事もできない派遣を雇っておいて責任逃れする、指揮命令者。迷惑かけて申し訳ないも言えないのか。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/05/04(木) 10:53:19 

    >>1041
    50代です
    広告・印刷業界系で渡り歩いてきたからか、まだ派遣社員やってますよ
    アラ還の派遣同僚が居たこともある

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2023/05/04(木) 11:29:26 

    >>1015
    苛めをする人に気に入られなかったってだけかもね

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2023/05/04(木) 11:32:49 

    >>1040
    私はシルバー派遣に力入れてる所に登録してる
    このご時世65歳以降も働くことになるし60歳以上になってから未経験業務で困るより今から色々経験しておくべきかなと
    派遣会社にもそういう考えであることは伝えたけど40代でそれは早すぎですよと笑われた

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2023/05/04(木) 11:57:41 

    このトピ見てると「私はこの派遣会社に登録してあげているお客様」って感覚の人が多いけど、こちらの態度とか文句の多さとかしっかり記録されてるよ。
    人気の求人へ応募しても社内選考で落とされやすくなり、不人気な職場にあてがわれがちになる。仲のいい担当者に聞いた。
    あと特にパソナは高い水準を求めるそうで、デパートの接客レベルの愛想や丁寧さ、見た目も小綺麗じゃないと登録すらさせてもらえないらしい。

    +6

    -9

  • 1047. 匿名 2023/05/04(木) 12:06:57 

    んなわけねーだろ

    +4

    -2

  • 1048. 匿名 2023/05/04(木) 12:12:45 

    >>1046
    パソナ登録だけなら別にそんなハードル高くないよ

    見た目の小綺麗さって、美人とか若いとかじゃなく普通の清潔感あればいけるし
    45おばさんが44で初めて登録して言ってるから間違いないw

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2023/05/04(木) 12:42:29 

    >>1046
    ごめんやけどパソナのくだりは吹いたw
    普通以下の容姿でもパソナから仕事もらっている人いるよ(実体験含む)
    派遣会社とのやりとりが記録されているのは、ちょっと考えたらわかることじゃないかな、ここで鼻息荒立て言うまでもなく

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2023/05/04(木) 12:48:30 

    >>1009
    そりゃ他にもエントリーしてる人かいるだろうしその一点のみで選んではもらえないのでは

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2023/05/04(木) 12:48:55 

    >>1046
    実際派遣会社にお金を落としてるのは派遣スタッフなので客とも言えるのでは
    馬鹿みたいにある派遣会社を選ぶ権利は働く側にもありますよ

    +10

    -1

  • 1052. 匿名 2023/05/04(木) 12:57:05 

    今まで働いた派遣の中でありえないなとダントツで思うレベルの派遣先なんですけど、
    辞めたいと思いつつ3回契約更新したけど、もう精神的に無理
    夢にまで出てきてつらい
    6月末までが契約期限だけど、もう辞めていいかな
    契約途中だけど、続けられない

    +13

    -1

  • 1053. 匿名 2023/05/04(木) 12:58:16 

    >>1052
    ひとまず営業と相談だね。

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2023/05/04(木) 12:59:49 

    >>1051
    でも意外と派遣会社って少ないんだよなあ
    大手だとアデコ、パソナ、テンプ、スタッフサービスくらい?
    仕事紹介してもらっても条件を下げられなくて断ることが続いたとき「このまま紹介こなくなったらどうしよう」って不安になったことがある

    +5

    -4

  • 1055. 匿名 2023/05/04(木) 13:07:27 

    >>1046
    パソナそんなにハードル高くないw
    言ってることめちゃくちゃ

    +9

    -2

  • 1056. 匿名 2023/05/04(木) 13:13:25 

    >>1055
    うちの友達なんてパソナだけど、チーク濃いし、ヘアバンドとかつけてるような人だけど、パソナで働いてるよw

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2023/05/04(木) 13:19:26 

    >>1053
    ありがとう、そうだよね
    まずは営業に相談なんだけど、あまり信頼出来ないんだよね
    連休明けに多分次回更新の面談あるけど、6末まではいれないって話してもいいかな

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2023/05/04(木) 13:23:17 

    >>1057
    絶対大丈夫です。派遣歴十年の45歳です。もし、有給があればそれも全消化してやめて平気です。

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2023/05/04(木) 13:25:26 

    まるでパソナがハイキャリア向け派遣みたいな扱いしてて草

    +12

    -0

  • 1060. 匿名 2023/05/04(木) 13:26:10 

    >>1046
    大丈夫?嘘はよくないよ。アル中も登録してるよ。手が震えてるから、怖くなったよ、パソナはレベル高くない。誰でも登録できるよ。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2023/05/04(木) 13:29:05 

    >>1013
    私もめんどくさい人認定されてるのかな・・・。
    ありのままを伝えただけなんだけど。

    前の職場で何ヶ月経っても仕事が遅く、みんなお昼は12時~14時の間に取ってたのにその人だけ定時の2時間~1時間前の夕方に取る。
    何度も手伝うとサポートに入っても「大丈夫」としか言わず、毎日5つぐらいあるタスクの内8時間勤務の定時以内に終えられるのはたったの1つか2つ。
    その中でやりたくない庶務や雑務は徹底してやらず、それだけほかの人からの「手伝う」待ち。

    それでいて毎日仕事の愚痴や噂話などが多く、手よりも口がよく動き口癖は「私こんなに頑張ってるのに」

    指揮命令者からもう遅いから帰ろうと言われても1人だけ期限がまだまだ先の仕事をやり始めようとする。※仕事が遅いから普通の人なら30分、その人なら2~3時間かかる。
    優先順位や時間管理が苦手で指揮命令者からあとどれぐらいで終わる?と聞かれて「あともう少し」と答えるが早くて1時間半後遅くて3時間後の事。

    研修の担当したけど、研修の時間になっても会議室に来なくて様子を見ると前の仕事を終えられないでいる。
    それが終わったらでいいから声掛けてと言い暫くして様子を見ると何故か別の仕事を始めてる。
    他にも研修途中に勝手に離席して一言も言わず違う仕事をやり始め謝罪すらないし、一緒に教わってた人に後で聞くとへらへらしてる。

    指揮命令者と同じ派遣会社の担当営業に「行動が意味不明過ぎてこの人と仕事するの本当に無理」「この人なんとかして」と相談したんだけど本当に何もしてくれなくて私の精神が病んで辞めた。
    当時の指揮命令者や担当営業からしたら私が「めんどくさい人間」だったのかな。

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2023/05/04(木) 13:29:51 

    >>1058
    返信ありがとう(涙)
    有給もあるし、使って5末で辞めたい
    派遣先や同じチームの人に迷惑かけると思ってずっと留まってたけど、自分が大事だし
    職業選択の自由もあるし、他に働きたい仕事もあるし、派遣なのに無理して続ける事ないよね

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2023/05/04(木) 13:30:02 

    >>1023
    5月1に更新の連絡もし電話をしました。営業に待ってほしいと言われました。自分から、3回も連絡しました。嫌味を言う人は大丈夫なのかな?

    +2

    -5

  • 1064. 匿名 2023/05/04(木) 13:30:28 

    >>1023
    全部しました。

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2023/05/04(木) 13:31:07 

    >>1024
    3回もしたけど?

    +1

    -4

  • 1066. 匿名 2023/05/04(木) 13:32:43 

    >>1024
    逆に、社員の人に契約の更新人事から聞いてるまで言われたよ。何も知らないでギャーギャー言わないでください。

    +1

    -3

  • 1067. 匿名 2023/05/04(木) 13:33:41 

    >>1051
    こちらが理不尽なことに言いなりになったり卑屈になる必要はないよね

    +2

    -2

  • 1068. 匿名 2023/05/04(木) 13:33:55 

    >>1054
    リクスタ、マンパワーあたりも入るかな
    中堅でエクセル、アヴァンティ、(パーソルグループだけど登録しないと紹介ない)ランスタ、ヒューマンリソシア、キャリアパワーとか?
    あとは経歴派遣とかある(銀行系、保険系、通信系、コルセン系、団体系とか親元が大手のやつ)

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2023/05/04(木) 13:35:12 

    >>1062
    もしかしたら、そこの派遣会社は少し紹介が遠のくもかもしれないけど、馬鹿な営業しかいないので、ほとぼりが覚めたらすぐ、紹介きます。コロナの1番仕事がない時に紹介きました。自分を大事に!

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2023/05/04(木) 13:39:24 

    >>1063
    それはだるいねー
    でももしかしたら派遣会社の問題ではなく派遣先から返事もらえてないのかも

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2023/05/04(木) 13:39:45 

    >>1036
    選べる立場になれるようにしたつもり
    それでも理不尽多いけど正社員では仕事できないからある程度は仕方ないかな

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2023/05/04(木) 13:42:22 

    >>1057
    営業の上司を呼び出すのもありだよ。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2023/05/04(木) 13:43:59 

    >>1070
    ありがとうございます!ちゃんと更新になったけど、ブチ切れたから次のは更新はと思いながら働きます。もう2年半も働いているのに、毎回更新の時がギリギリ又は超えてる時もあります。何度も連絡してもこない会社、派遣会社は気をつけてください。

    +4

    -2

  • 1074. 匿名 2023/05/04(木) 13:43:59 

    >>1065
    横だけど、そしたら、そのことを先に書いたらどう。あなたが何もしないで待ってるのに連絡ないと勘違いしてる人がいると思う。

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2023/05/04(木) 13:45:08 

    >>1072呼び出したら、すぐに更新になりました!ありがとう!

    +1

    -2

  • 1076. 匿名 2023/05/04(木) 13:52:55 

    >>1073
    更新になるでしょ。会社に切れたわけじゃないから。派遣会社は一応私達がお客だから。

    +1

    -2

  • 1077. 匿名 2023/05/04(木) 14:00:57 

    >>1068
    リクルートとマンパワー忘れてた
    断った理由が全部履歴に残るのが結構プレッシャーだったんだよね
    結構選り好みしてたからそのうちさじ投げられそうで

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2023/05/04(木) 14:25:46 

    >>1063
    >>1065
    じゃあなんでそれ書かないの?
    あれだけじゃ勘違いするじゃん。
    しかも書き込んだのってその電話したっていう5月1日よりも後だし。
    書いてる事が我田引水で支離滅裂だね。
    本当の事なのかも疑わしい。

    +6

    -2

  • 1079. 匿名 2023/05/04(木) 14:27:08 

    選り好みといっても結局己の能力値内かつ許容範囲内じゃないと続かないから致し方ないと思う
    通勤時間の長さを妥協したら業務に慣れた頃には通勤が苦痛に変わったからね
    入る前にわかることは極力選びたい

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2023/05/04(木) 14:34:46 

    >>1019
    更新になったのにこんなこと書いたの?
    5月4日の明け方にコメントして、そのお昼には更新されたとの書き込み。
    しかも最初に3回電話した事も記載ないし。
    更新されたの分かっててこんなの書くなんてあなためちゃくちゃ構ってちゃんじゃん。

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2023/05/04(木) 14:40:28 

    >>1063
    大丈夫って、あなたの虚言癖が大丈夫?

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2023/05/04(木) 14:47:04 

    >>1052
    むしろ今決めるしかない。
    6月になったら直前で辞めるなんて言いづらいし、同じところを更新するなら次の契約も決まってるはず。
    それに今紹介の仕事少なくなってるから行動するなら早めがいいよ。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2023/05/04(木) 15:09:19 

    >>1081
    お前も大丈夫?

    +1

    -7

  • 1084. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:12 

    >>1078
    我田引水で支離滅裂って、可哀想な人。知ってる言葉取り敢えず使ってみました。頭悪そう。

    +1

    -8

  • 1085. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:16 

    >>1075
    最初に辞めたいって言ってたのどうなったの。
    言ってる事とやってる事めちゃくちゃ過ぎ。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2023/05/04(木) 15:17:50 

    >>1083
    お前「も」って自分で認めてんじゃん。

    +4

    -1

  • 1087. 匿名 2023/05/04(木) 15:19:29 

    派遣の40代さん独女さん、貯金いくらありますか?

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2023/05/04(木) 15:20:26 

    >>1084
    さすが自分に都合よく書くだけあって返信するんだね。
    無視すればいい事なのに頭悪いなぁ。

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2023/05/04(木) 15:23:33 

    >>1088
    無視無視、派遣は頭悪いから。

    +1

    -2

  • 1090. 匿名 2023/05/04(木) 15:24:55 

    今の派遣ってすぐ決まりますか?

    +0

    -2

  • 1091. 匿名 2023/05/04(木) 15:25:08 

    >>1041
    49で陸に初登録して2週間で決まって1年経ちました。紹介というかエントリーしたものがそのまま決まりました。
    その前は日本郵政の派遣にいたんですけど、ここは年配の人多いですよ。上は57って人がいました。
    ただ部署によってはものすごくつまらなく暇で契約を更新しなかったほとんどの人は「二度と日本郵政では働かない」ってやめていきました。私もそのうちの1人

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2023/05/04(木) 15:25:50 

    紹介が全くこない。ここの人はいいな紹介されて。

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2023/05/04(木) 15:30:32 

    >>1089
    横から失礼します。
    ここにいるのって主に派遣社員ですよね?
    先程の発言だとここにいる人みんな頭悪いということになっちゃうので発言には気をつけた方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2023/05/04(木) 15:43:44 

    >>1091
    日本郵政は部署が当たりだったらいいんですけどね。時給はよそより低いかもしれないけど(1500とか1550)
    社屋内に社食あり(500円〜 畳部屋あり、個室テーブルあり)、コンビニあり、カフェあり(焼き立てパンあり)、休憩室かなり広くソファもあり、ビル内にタリーズあり
    健康診断は外部へ行かず社屋内で簡素めな健康診断。個人ロッカー完備
    ゆうちょフロアよりかんぽフロアの方がロッカーも休憩室も広かった

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2023/05/04(木) 15:44:04 

    >>1087
    1200万です

    +0

    -1

  • 1096. 匿名 2023/05/04(木) 15:44:57 

    >>1090
    半年かかりました。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2023/05/04(木) 15:51:21 

    >>1096
    都心ですか?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2023/05/04(木) 15:52:03 

    >>1095
    すごい✨

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2023/05/04(木) 15:53:48 

    >>1098
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/05/04(木) 15:55:05 

    >>1097
    東京都です。スキルがないので、企業受付で決まりました。事務は入力程度しかできません。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2023/05/04(木) 15:57:05 

    >>1074
    確かにその記述がありませんので説明不足にも程がありますね。

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2023/05/04(木) 16:17:13 

    >>1100
    なるほど!

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2023/05/04(木) 16:18:00 

    エクセルスキル持ってる方!
    どれくらいの期間で決まりましたか〜?

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2023/05/04(木) 16:33:17 

    >>1103
    4月の初旬から1週間で決まりました。
    GW明けから都内OA事務、9時~18時の定時上がりで残業は無し。

    Excelのスキルは
    四則計算~マクロの記録・簡単なVBA作成および修正可能です。
    関数はSUMIF(S)、COUNTIF(S)、VLOOKUP(IFERROR)、IF(AND/OR/NOT)など様々な関数の組み合わせが可能です。
    過去の仕事でもExcelを使用経験あります。
    他にも研修や業務効率化・マニュアル作成を任されたこともあります。(VBAで業務効率化し過ぎて同じ派遣社員を1人解雇させちゃった事もあります。)

    たまたま1週間で決まりましたが、タイミングが良かっただけだと思います。ご参考にどうぞ。

    +4

    -8

  • 1105. 匿名 2023/05/04(木) 17:00:23 

    >>1076
    お客様というよりも『駒』だね。
    将棋の駒みたいじゃん。
    取られたらクビに。
    「成る」として契約社員や正社員にパワーアップできるかもしれない。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2023/05/04(木) 17:04:44 

    >>1082
    返信ありがとう
    そっか、今決めなきゃだよね!!
    勇気貰えた

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2023/05/04(木) 17:06:08 

    >>1069
    ありがとう!自分を大切にベストな選択をする!

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2023/05/04(木) 17:30:18 

    >>1104
    同様なスキルですが今回半年近く掛かりました
    数社で紹介は沢山貰えてもとにかく顔合わせが全然通んなくて
    やっぱ年齢?次はコルセンかな

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2023/05/04(木) 17:37:26 

    >>1108
    私は30代前半です。
    スキルや経験重視する派遣って年齢関係あるんですか?

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2023/05/04(木) 18:38:17 

    >>1109
    30代半ばくらいなら決まるよねー
    40代は社内選考から除外されそう

    +1

    -6

  • 1111. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:46 

    >>1019
    言ってる事とやってる事正反対になってますが大丈夫ですか?
    あと決まった事を今もここでコメントをしてるみたいなのであまりご自分を責めないように。

    女性は感情の生き物と言いますし、あなたのコメントの内容を見る限りでは過ぎた事にまでわざわざ答えが決まってるのに悩んでるみたいな書き方をされてるますね。
    ただ自己愛が強すぎたりプライドが高すぎて『同調して欲しい』『私は間違っていない』という気持ちで自己防衛本能が出てるんでしょう。

    あまりこういった矛盾な行動をし過ぎると派遣の契約されなくなりますのでご注意ください。

    +4

    -5

  • 1112. 匿名 2023/05/04(木) 18:52:57 

    >>1094
    高齢なら全然いいかな
    暇でもつまらなくても1500円ならパートよりいいし昼ごはん代かなり節約できる
    高時給でも出費多くなると残らない
    弁当なんか毎日作れないもの

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2023/05/04(木) 18:54:01 

    >>1041
    普通にある
    貿易や英語使う系です

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2023/05/04(木) 19:17:59 

    >>1109
    今まで同様顔合わせまではスムーズに進み落ちまくった事なかったから自分は関係ありありでした
    毎度感触悪くないけど派遣先ngが続き、一時諦めかけ今週ついにご縁貰えました涙
    長過ぎて実感沸かない今年50歳です
    数年前からexcelに加え経理も少し積んだけど、対策になんて全然ならなかった

    +0

    -2

  • 1115. 匿名 2023/05/04(木) 19:30:42 

    今すぐにでも辞めたい。

    愚痴聞いてくれますか?

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2023/05/04(木) 19:35:14 

    >>1115
    週明けに営業担当に言った方が良くない?
    ここで言ったところで答えは出ないんだから。

    +5

    -1

  • 1117. 匿名 2023/05/04(木) 19:36:31 

    >>1116
    うん。そうしてみる。
    1人だと悩んじゃうだよね。

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2023/05/04(木) 19:40:52 

    >>1117
    ひとまずGW満喫しなよ

    +4

    -1

  • 1119. 匿名 2023/05/04(木) 19:47:32 

    >>1115
    少しでも話してみたら?

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2023/05/04(木) 19:50:11 

    >>1111
    相手にしちゃ駄目だよ。契約されてるので、契約されてない人のひがみだから。

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2023/05/04(木) 19:50:40 

    >>1118
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2023/05/04(木) 19:57:07 

    ホームランボールを横から取ったってトピが1位になっているけど、似たようなことが派遣先でもあった
    直雇用の契約の人がやってるマニュアルの作成&調整を同じ派遣の人がやったことになった

    経緯は派遣先がプロジェクト終了して、別の会社に引き継がれる時に
    その人が良い条件で引き抜きされるようにと、その人と派遣先の女性社員が
    引き継ぎ先の会社にマニュアルをやってくれていた人ですと説明してたので勘違いされた
    同じ派遣の人も自分が全部やったみたいなことを言ってしまったため
    契約の人も残ったのに待遇がマニュアルを作ってたことになった人と差が出てしまった

    新しい会社へ引き継ぎ後は、同じ派遣の人がマニュアル担当になったんだけど全くマニュアル作れず
    元直雇用の人がそれをカバーする形で2ヶ月が経ったんだけど殆ど元直雇用の人が作っているんだけど
    余りに待遇の差があり酷いので今月で退職するみたいなんだけど
    同じ派遣の人は自分で横取りした癖に自分がマニュアルを作れるようにしろ!
    それが最後の仕事だしできないならパワハラだ!と騒いでいる

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2023/05/04(木) 20:04:10 

    >>1119
    社員と二人体制でCADの仕事をしてたんですが、ろくに教えて貰えずそのまま辞めたんですよ。
    後任として、他の社員とすることになったのですが教えてもらってないところがあり、不慣れなところがあってつい先日いい加減にしろってほかの人もいる中で怒鳴られてしまったんです。
    出勤のことを思うと、胃が痛いです

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2023/05/04(木) 21:09:21 

    >>1095
    すごい。どうやって貯めました?実家暮らしですか?

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2023/05/04(木) 21:14:49 

    >>1087
    200万円。奨学金返済とかでお金がないです。国立出てるのに派遣。

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2023/05/04(木) 21:20:43 

    >>1123
    怒鳴られるのはきついね…かわいそうに。
    うちの職場も去年、隣のチームの派遣の子が社員の人から「ミスが多すぎるからさぁ、何度も言ってるのになんで何回も間違えるの!」ってきつめにネチネチ言われてて半泣きでトイレかどこかに行っちゃって1時間後くらいに戻ってきて「体調悪いので早退させていただきます」と言って帰ってしまい次の日から来なくなって辞めたよ。
    体調不良といって有給全部使い切って辞めたらしい。

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2023/05/04(木) 21:26:30 

    >>1126
    私おかしいのかな?怒鳴られてても普通に派遣先に通ってるわ。前の派遣先で結構ないじめにあっても何とも思わなかった。普通なら来なくなるよね。

    +1

    -5

  • 1128. 匿名 2023/05/04(木) 21:34:46 

    正社員に怒鳴ったことは何回もある。

    +2

    -6

  • 1129. 匿名 2023/05/04(木) 21:37:56 

    >>1124
    実家暮らしで、30歳から貯めました。家には、6万しか入れてません。


    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2023/05/04(木) 21:39:07 

    >>1046
    >デパートの接客レベルの愛想や丁寧さ、見た目も小綺麗じゃないと

    ここまで言うんだったら派遣先のリサーチを徹底してよ
    派遣虐めやパワハラが一切ない、完璧なマニュアルが整備されていて仕事がしやすい環境で単価が高い仕事を探して欲しいね
    ミスマッチありまくりで派遣を呼んでおきながらいじめをするような企業へ送りこむくせに何言ってんの?寝言は寝て言え

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2023/05/04(木) 21:42:27 

    >>1123
    契約はいつまで?営業に言ってその人と接点を減らして契約終了まで乗り切るとかはどう?

    +1

    -1

  • 1132. 匿名 2023/05/04(木) 21:48:30 

    >>1128
    正社員から飲み会の会費を5000円も取られた時は怒鳴った。他にももう1人の派遣が仕事もできないしコミュニケーションも取れなくて、私に負担が来てるのに一年も放置されてて怒鳴った。

    +0

    -8

  • 1133. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:01 

    >>1124
    実家暮らしで、30歳から貯めました。家には、6万しか入れてません。


    +1

    -2

  • 1134. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:03 

    職場で怒鳴るとか普通は考えられないんだけど
    ここ変な人が変なことを自覚せずにシレっと紛れ込んでるよね

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:04 

    >>1127
    責任感が強いのかな?
    私も正社員だった頃は怒鳴られても耐えて翌日も出勤してたよ。
    今まではバックレる派遣さんを白い目で見てて、社会人としてどうなのーって思ってたけど、精神的に限界が来て退職し今後は派遣でゆるく生きていくと決意。怒鳴られたら翌日から体調不良で休んでそのまま辞めよ。くらいの熱量で仕事してる。

    +14

    -0

  • 1136. 匿名 2023/05/04(木) 22:07:10 

    >>1131
    6月30日までです。
    異動をしたいってまえにいったのですが、無理だったので、どうしても関わらなくちゃいけないんですよね。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2023/05/04(木) 22:08:02 

    >>1134
    文句ばっかり言ってる人同じ人かな。
    同じ職場だったら絶対距離置くわ。
    なんか感覚がずれてるし最低限のマナーとかもなさそう。

    +2

    -2

  • 1138. 匿名 2023/05/04(木) 22:10:08 

    >>1126
    1123です。ありがとうございます。
    キーボード叩く音がめちゃくちゃ強かったし、その後に怒鳴られたので凄く怖かったです。
    次の日トイレで近くにいた人からあの人おかしいよ、大丈夫だった?って言われてついつい泣いてしまったんですよね...
    私にも落ち度があるんですが、こうもイライラを出されるとやりづらいです。

    +3

    -2

  • 1139. 匿名 2023/05/04(木) 22:14:50 

    >>1135
    私の場合は親が毒で毎日怒鳴ってたのと、中学校がいじめ悪口だらけだったから、何とも思わないんですよね。

    あなたの考え方を聞いて、派遣なんだし、怒鳴られても無理して出社する必要はないですよね。緩く働けるのが派遣のメリットですもんね。これからは怒鳴られたら体調不良で帰って、翌日からお休みにします。

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2023/05/04(木) 22:32:24 

    50近い独身女性が30過ぎの男性正社員に手を降ったり下の名前で呼んだり気持ち悪い

    +1

    -4

  • 1141. 匿名 2023/05/04(木) 22:33:05 

    >>1095
    月10万近く貯めてたってこと?
    すごい。派遣だとしても手取りが元々おおいだろうから、高いスキルをお持ちなんですね。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2023/05/04(木) 22:34:07 

    飲み会の会費って事前に提示されないのかな?
    後だしだったら腹が立つのは分かるけど怒鳴るなんてありえないわ
    そもそも派遣先の飲み会なんか行きたくないから、いくらだろうと喩え会社持ちだろうと行かない

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2023/05/04(木) 22:41:45 

    >>1142
    いつもは1000円だった。その人からは他にも無視されたり、聞こえるように悪口や、質問しても知らないと言われて意地悪されてて、他のこともあって溜まりに溜まって怒鳴ってしまった!飲み会も派遣も来いという社風。

    +0

    -1

  • 1144. 匿名 2023/05/04(木) 22:42:55 

    派遣社員にも色んな人がいるよね
    業務の改善提案みたいなの頻繁にする人いたけどほんとに迷惑だった…正社員の人大人だからキツく言ったりはしないけど、またかよって変な雰囲気になるし気まずい
    派遣って割り切って淡々と働けるのが良いのにな 一緒に働くだけで疲れる人っているんだね…長期派遣長いけど、初めて会った

    +6

    -1

  • 1145. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:29 

    >>1144
    業務の改善提案してる人は確かにどうかと思うけど、いじめとか害を与えたりそんなことしてなければ良いんではないの。私なら関係ないしシカト。あなたの行くところは時給が高いところなのかな?

    +3

    -3

  • 1146. 匿名 2023/05/04(木) 23:16:15 

    有利になる人にだけ挨拶したりお菓子配りしたりしたり媚を売りまくる人って正社員になりたいのかね
    毎日休憩室でやってて不快になるレベル

    +3

    -2

  • 1147. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:16 

    派遣に業務改善提案をしろと言う派遣先もあるんだよ
    どうして3ヶ月しか雇用が約束されていないのに長期的な改善提案なんか出来ると思うのか
    正直自分が在籍する間だけ遅滞なくお給料が出れば良いから、辞めた後の派遣先がどうなろうと知ったこっちゃない
    愛社精神は金と安定雇用で買えとしか

    +21

    -3

  • 1148. 匿名 2023/05/04(木) 23:30:11 

    経理業務と一部得意先の受発注で契約してるのに、社内のExcelのテストや電話受けたとき取り次ぎから一歩進んで対応できるようにと商品についての研修受けさせられてます
    そりゃ経理システムでもマクロなどは日常的に使うけど、電話対応もしてるけど、派遣先も派遣元 も 「付随」を拡大解釈しすぎなんじゃ!

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2023/05/05(金) 00:14:32 

    >>1126
    前の職場でパソコンスキルが本当に無い35歳の人が同じ事務として採用されてキーボードの入力があまりにも遅くて指揮命令者に大声で「Fはここだよ!」怒られつつキーの場所を教わってた。
    他にもマニュアル通りにやらなかったりして怒られてた。怒られてる内容は当たり前のことばかりなんだけど。
    でもその人は負けん気が強いと言うか世間知らずのお金持ちのお嬢様で『私今までこんなに怒られたことない』『この人嫌い。イヤ!』って5歳の子供のような事を言って勝手に居なくなった。

    +3

    -5

  • 1150. 匿名 2023/05/05(金) 01:12:44 

    >>1144
    作業スピードが早くなったりミスしなくなるようなら効率化はいい事だと思うけど。

    効率化と言っても複数の人が同じ業務してるならそれはやり方についてきちんと確認し合わないと意味ない。
    だからこれは良くない例だけど、私は業務になれたらいつも自分から勝手に効率化しちゃう。
    そのせいで他の人よりもめちゃくちゃ作業スピードが早くてミスが1回も起きないから指揮命令者から「私さんのやり方にしよう」って無理やり変えられた事ある。
    周りの人からしたらいきなりVBAやアドインなどちんぷんかんぷんな物が入って意味不明になったと思うけど。
    みんな残業しないようになったし、お休みや早退が取りやすくなったのがせめての救いだった。

    +3

    -3

  • 1151. 匿名 2023/05/05(金) 01:13:58 

    >>1144
    もしかして正社員の人からすると効率化を求めないで今のままを求める人って「向上心がない」と思われちゃうのかな。

    +3

    -3

  • 1152. 匿名 2023/05/05(金) 01:17:11 

    >>1144
    たまにめちゃくちゃ非効率化な事を提案してくる人居ますよね。
    なんでそのやり方を思いつくのか本当に謎なんですけど。

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2023/05/05(金) 01:34:20 

    >>1123
    その社員の人は教わってるって勘違いしてるなら教わってないという事を言わないと始まらないし、何も解決しないよ。
    2人体制ならコミュニケーションは尚更重要なんだから。
    今ここで逃げるのは簡単だけど、同じ事が起きたらまた逃げる事になるよ?

    +1

    -9

  • 1154. 匿名 2023/05/05(金) 01:44:12 

    >>1135
    怒鳴る人間にろくなのいないし耐えて出勤するほど待遇良くないもんね
    割り切り大事

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2023/05/05(金) 01:45:13 

    >>1151
    勝手に向上心求めてきても迷惑だわ
    派遣は外部の人で作業要員だからね

    +8

    -2

  • 1156. 匿名 2023/05/05(金) 02:06:19 

    >>1144
    正社員からしたら言われたことだけやってほしい職場が多そう
    自分の正社員時代もそういう勘違い派遣は結構終了になってたよ

    +6

    -6

  • 1157. 匿名 2023/05/05(金) 02:47:32 

    >>1156
    私の今までの経験になるけど、効率化してる人めちゃくちゃ多かった。
    googleの拡張機能を使ったり、ツールを使用してボタン一つで自動で入力されたり色々教えてもらったし勉強になった。
    正社員の人からもとても大事にされてたし信頼されてた。
    もしかしたらこの人達は少数派かもしれないけど、みんな作業が早くてミスしない「仕事ができる人達」ばかりだった。

    +6

    -1

  • 1158. 匿名 2023/05/05(金) 06:44:24 

    >>1151
    全体に関してはそんなの正社員が考えること
    自分の作業だけこっそり効率化してる

    +14

    -0

  • 1159. 匿名 2023/05/05(金) 06:58:36 

    >>1156
    勘違い派遣って言葉が正しいかわからないけど、職場によっては言われたこと教えたことをしてほしいところはあるね。
    特にデータセンターとか数字で進捗管理してるところ。
    それでも工夫してる人は重宝される。

    +6

    -1

  • 1160. 匿名 2023/05/05(金) 07:21:34 

    >>1146
    有利になる人とはどんな人のことを言ってるの?正社員でも偉い人?

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2023/05/05(金) 07:22:49 

    >>1154
    製薬会社なんて怒鳴る人ばかりだったよ
    怒鳴られまくったわ
    私、悪くないのに

    +0

    -3

  • 1162. 匿名 2023/05/05(金) 07:37:36 

    >>1149
    そもそも派遣会社がそんな人を紹介するのが悪い。パソコンスキルチェックとかやってるはずだけどね。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2023/05/05(金) 07:40:54 

    前の派遣先で怒鳴られたり酷いパワハラを受けた後遺症に苦しんでる。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2023/05/05(金) 08:25:04 

    >>1156
    勘違い派遣だなんて嫌な感じ

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2023/05/05(金) 08:36:11 

    >>1164
    そもそも勘違い派遣と書いてる人は派遣なの?

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2023/05/05(金) 08:42:05 

    公的機関でお仕事された方いらっしゃいますか?
    URとか年金機構、市役所など…
    民間企業でのめんどくさい人間関係とかスキルがどうの、とかもう疲れて嫌だから、その辺りの事務センター行きたくて。
    マニュアルきっちりしてそうだし、覚えたらルーティン、みたいな仕事探してます。

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2023/05/05(金) 09:04:13 

    >>1165
    そんなの「勘違い派遣」呼ばわりしてる本人に聞けば?

    +0

    -3

  • 1168. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:18 

    >>1166
    うちの旦那は市役所勤務だけど、人間関係はドライらしい。正社員が2年くらいで異動だから、そこまでお互い仲良くしようと思ってないらしい。、

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2023/05/05(金) 09:20:33 

    会社のイントラに集合写真を載せるので写って欲しいと言われて写ったけど、下に名前まで載せられて困ったわ。他の派遣も写ってるけど、他の人たちもよく承諾したよね。

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2023/05/05(金) 09:33:22 

    怒鳴る人やだよねー

    うちは理系の職場で、研究職の派遣の人もいるんだけど(私は一般OA事務)、その中でクセ強めのおじさんがいる

    派遣同志だけどなぜか時々その人の指示の作業をやることがあって、不機嫌だとモンスタークレーマーみたいに要求が高くなる(求めてる仕上がりになってないとブチ切れ気味になる、相手の指示が不十分な時もあるのに)

    なので、その人の指示の時は極力神経使って+アルファになるようにしてご機嫌とるみたいになってるわ

    機嫌いい時は良い人だから何とかやって行けてるが、過去にその人も一因で派遣の入れ替わりが多かったようだ。

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2023/05/05(金) 09:33:51 

    長期にしろ短期にしろ単発にしろ、派遣って割り切ってても、どうしても人間関係って絡んでくるよね。
    ◯◯さんが〜とか、自然にその人の事情とか知ってしまうこともあったりするし。
    ロボットみたく仕事に集中して淡々としたい気持ちもあるけど、徹底してしまうと愛想がないだの協調性がないだの言われたりするから、出方に悩むときがあるな。

    +6

    -1

  • 1172. 匿名 2023/05/05(金) 10:10:37 

    >>1169
    そういうの断りたい
    どうせ長くても3年しかいないのに、自分の画像データが与り知らないところに残るのが本当に嫌だ
    入館証用の写真撮るのも嫌なのに(セキュリティ上仕方無いから許容するけど

    +14

    -0

  • 1173. 匿名 2023/05/05(金) 10:38:54 

    写真やだよね
    入館証の他に入門証にも顔写真が必要で証明写真の現物を提出しなきゃいけないとこはマジで苦痛だった
    しかも毎年更新しなきゃいけない上に前年度の写真使用は不可というクソみたいなルール
    証明写真ってそこそこ高いのに自己負担というクソコンボ

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2023/05/05(金) 10:46:31 

    >>1172
    断りたいよね
    他の派遣の人も写ってるからとか言われて無理やり
    この会社変なんだよね
    イントラに正社員の顔写真とプロフィール載せてるし
    個人情報ガバガバ

    +7

    -1

  • 1175. 匿名 2023/05/05(金) 10:55:00 

    >>1173
    証明写真なんて今だとスマホのデータで200円から300円で作れるけど?

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2023/05/05(金) 10:55:46 

    >>1173
    会社のカメラで撮ってそれを入館証に作る派遣先が多かったけど、そんなところもあるの!?

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2023/05/05(金) 11:30:47 

    怒鳴る人がいると怒鳴られる対象が自分じゃなくても雰囲気悪くなるし聞いてて不快
    正社員の上司が特定の正社員の部下にたいして怒鳴り散らしてるんだけど派遣担当にああいうの止めてほしいって言っていいものなのか悩む
    正直明日は我が身ってこともあるし

    +7

    -0

  • 1178. 匿名 2023/05/05(金) 11:37:51 

    以前行ってとても良かった会社。
    ブラックな訳ではないけど(むしろ派遣にとっては超ホワイト)大人数必要な部署だから年中求人出てる。
    また行きたいんだけど、1年間は同じところ行けないからダメなんだよね…?
    それ知らずに何度もエントリーしては落ちてた、と思って落ち込んでた。
    9-17残業なし、社食付き、他人との関わりほぼなし、って最高だよね。早くエントリーしたい!

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2023/05/05(金) 11:42:37 

    >>1145
    >>1150
    >>1151
    >>1152
    >>1156
    こんな愚痴コメに返信ありがとうございます 色々疲れてしまい思わず書きました
    その方はもう次の更新で契約終了になるんですよね
    強烈な人だったなぁって、早く懐かしみたいです 派遣社員が何名かいて、同業務だから無視もできず…重要な仕事は中途半端な状態なのに、なんでしなくてもいい事に手を出そうとするのか…まずは仕事ちゃんとしないとって思ってしまう

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2023/05/05(金) 11:48:28 

    >>1177
    それは言わない方が良いよ。その怒鳴ってる人が機嫌悪くなってあなたが攻撃されるから。

    +2

    -1

  • 1181. 匿名 2023/05/05(金) 12:12:29 

    >>1178
    そのはずなのに辞めて1ヶ月後に戻ってきた人がいる。
    多分別の派遣会社で同じ派遣先って事を伏せたんだと思うけど。
    でもその人熱が38度超えてても休まず病院にも行かないでマスク無しで出社しては「私がいないとダメなの」って勘違いしてる人だった。
    複数の業務を同時にやって毎回ミスしまくり。
    その人に教わってたけど、慣れてるからって同時に複数できるほど簡単な仕事じゃなかった。
    その人のせいなのか正社員の人から私にこっそり慌てずに1つ1つ丁寧にやって欲しいって言われてた。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/05/05(金) 12:15:00 

    >>1181
    派遣なのに私が居ないといけないと思う人ほど厄介な人はいない。愛着障害?

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2023/05/05(金) 12:36:28 

    >>1123
    私だったら指揮命令者とその正社員との3人で話し合う機会を貰うかな。
    もちろん正社員の人が派遣を理由に虐めてるとかストレス発散したいから怒鳴ってるならこっそりボイスレコーダーで録音して営業担当に相談する。
    でも虐めやストレス発散じゃなくて、指導として怒ってるなら「怒られてるうちが花」という言葉もあるから今後どうすべきか一度お互い確認してリセットしたいと思う。
    自分からお願いしづらいなら営業担当に事前に相談して話し合いの機会をと貰うよう調整依頼するし、話し合った後の説明もするけどね。

    今後も頑張るか辞めるかはその話し合った結果によるかな。

    ただ闇雲に怒られたくないからという理由で辞めても意味ないし、逃げてるみたいで個人的には嫌なんだよね。
    「辞める」という選択は最終手段としたいからとりあえずできる事をやってみる。

    指揮命令者の人も入ってもらって自分達じゃ気付かない第三者の意見も聞きたいし。

    +3

    -3

  • 1184. 匿名 2023/05/05(金) 12:41:24 

    >>1092
    タイミングもあるんじゃないかなぁ
    私正社員歴新卒からの6年しかなくて45歳
    旦那転勤族で出産子育てでその後パートしかした事なくて(事務パートではあったけど)多分急ぎの求人で大企業紹介してもらえた
    面談でもいつ来れる!?ねぇねぇいつ来れる?1日でも早いと嬉しい!って感じだったけどやっぱりパートとは言え引き継ぎあるから(事務、2人だった)1ヶ月待ってもらって就業してる
    資格はそれこそ普通免許とmosとmos expertしか持ってないよ 苦笑

    +1

    -3

  • 1185. 匿名 2023/05/05(金) 12:48:28 

    指揮命令者が
    明らかに間違えてることを正しいと言い張るんだけど
    何回違うと言っても話を聞いてないし、
    かなりの勢いで正しいと言い張るから心が疲れる

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/05/05(金) 12:50:32 

    >>1182
    そこ物凄くブラックな会社だったんだけど、深夜の2時3時まで仕事は普通にあるの。しかもタイムカードは定時で付けるのがルール。
    そんな時間に電車動いてないから毎日タクシーで帰ってたのね。もちろんタクシー代の請求をしようとしたらその人に「何でタクシー代なんて請求するの?私が立て替えてあげるからしないで!」ってお金渡された。
    同じ派遣社員のその人に貰う理由が分からなくてお金を拒否したけどその人が引かないからしょうがなく1万円貰ったけど。
    ちなみに偉い人は定時でサッと帰って、正社員の人も毎日ビジネスホテル泊まりだからかうつ病の人もいた。

    こういう考えというか一種の宗教団体みたいな感じだった。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2023/05/05(金) 12:51:49 

    >>1185
    そんな人ほっとけば?

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2023/05/05(金) 12:52:53 

    >>1186
    その人、おかしいんじゃないの?なぜそこまで派遣なのに頑張るの。執着が半端ないじゃん。そこまで頑張るならどこかで正社員とかした方が良いのでは。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2023/05/05(金) 12:59:20 

    >>1187
    指揮命令者だからほっとけないよ。派遣と社員は同じだとか、私の業務ではないと言ったら他の派遣はやってただの、エクセルスキル必要ないのに必要だとか、もう1人の派遣に教えるのを拒否したらお前の業務だの、苦情をあげたら逆ギレだし、、、
    私の生い立ちまで探ってくるし色々問題ありな親父。

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2023/05/05(金) 13:10:15 

    >>1188
    本当にそれが謎だった。
    仕事内容もエクセルの入力が出来ればいい程度だから誰でもウェルカムなところ。
    本当に頑張る理由無いんだよね。
    私も深夜までって聞いてないし、タクシー代も払ってくれないから最初の更新で辞めたけど。
    こんな所に居るメリットって何だろうね。
    正社員の人からしたら休まず納期守って仕事してるから重要とされてたみたい。
    だから「私信頼されてる」って勘違いしてたと思う。

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2023/05/05(金) 13:13:38 

    >>1169
    私は断ったのにゴリ押しされたよ

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2023/05/05(金) 13:14:13 

    >>1189
    ならその事派遣の担当営業に言えばいいじゃん。
    プライベートな事まで探ってくるって。
    そもそもここでコメントしてても何も解決しないし、
    せっかくのGWをその親父の事でストレス溜めるの勿体なくない?
    そんな奴の事なんて忘れてお休みを満喫すれば?

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2023/05/05(金) 13:15:01 

    >>1190
    前の職場で酷い扱いされたとか、家族や恋人とかとうまく行ってないかで、必要としてる職場を見つけてその人も舞い上がってたのかもね。タクシー代払ってくれないところなんてごめんだよね。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/05/05(金) 13:20:16 

    >>1192
    そうだね。営業に言ったら辞めて良いと言われた。派遣の営業がそんなこと言うなんて余程だね。
    あとお休み満喫するね。ありがとう。

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2023/05/05(金) 13:21:03 

    >>1193
    ホントそれ。
    タクシー代出ないってどういうこと?って本当に疑問に思ったもん。
    何故か3ヶ月しか居ないのに辞める日に送別会してくれて、指揮命令者が冗談のつもりで私に「ウチってブラック?グレー?」って聞いてきたんだけど即答で「真っ黒」って答えて飲み会の場の空気凍らせたよ。

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2023/05/05(金) 13:23:06 

    >>1166 公的機関も当たりが無いに等しいと思ってます。
    年齢層高めだから静かな環境ではあったけど…気も利かない職員(特に男)多く、
    「ずっと派遣の人にお願いしてきた業務だし…」って言われた時は驚いた。
    変な人の来客や電話も職員全員が見て見ぬふりで「こっちに助け求めるな」の空気出してたw
    なんとか区切りつけて帰しても労いの言葉も無く。
    早い段階でモチベーションゼロ。わたしはお金の為に満了したけど、
    3日間や1か月間で辞めた人の気持ちは超分かった。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2023/05/05(金) 13:27:44 

    >>1195
    あなたもなかなかだね。真っ黒って。笑
    そもそも送別会に私なら行かないわ。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2023/05/05(金) 13:29:07 

    >>1190
    いいように安く使われてるだけなのにね
    派遣で当てにされたり重宝がられることになんの意味も見出せないや
    やってもやらなくても時給変わらないし切られる時は切られるし職場に全く執着ない

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2023/05/05(金) 13:30:49 

    >>1146
    有利になる人という訳じゃないけど、私は忙しくてお昼休憩が遅れてる人がいたりめちゃくちゃ大変な時期だけお互い頑張ろうねや頑張れって応援の気持ちを込めて一緒に仕事してた人に一口で食べれるチョコとかのお菓子を買って配ってた。

    必死に頑張り過ぎても脳が疲れるだけだから。
    でも頑張れって言わずに「見てみて新商品見つけたの~。あげるよ」って自分勝手な振る舞いを装って。

    余ったらついでとして指揮命令者や正社員の人にも分けてたけど。

    +2

    -2

  • 1200. 匿名 2023/05/05(金) 13:33:06 

    >>1197
    自分は送別される側だから無料だって聞いたらそりゃご飯代浮くから行くよ。

    +3

    -3

  • 1201. 匿名 2023/05/05(金) 13:37:16 

    >>1200
    ご飯代浮いても辞める会社の人達となんて行きたくないよ。

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2023/05/05(金) 13:37:30 

    繋ぎでやってた学童の仕事が思いのほか楽しかった。
    あと数日で終わっちゃうの寂しい。
    子供たちとも仲良くなれて、職員の方々もおばちゃん多かったけど、みんないい人ばっかりだった。
    「ガル山さんって普段はパソコンとかでたくさんお仕事してるんでしょ?」って質問されたけどw
    仕事午後からで、家からも30分くらいの近くだったから朝ものんびり家事やってから出かけられた。
    稼働時間が少ないから2ヶ月間の手取りは少なかったけど、無駄なランチとかしなくて済んだからあんまりお金も使わなかった。

    その前ちょっとひどい会社だったからホントに癒しの時間になったよ。ありがとう!

    +21

    -0

  • 1203. 匿名 2023/05/05(金) 13:43:23 

    >>1202
    よかったね!

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2023/05/05(金) 13:44:42 

    >>1201
    例え「飲み会をしたいだけ」だとしても最後ぐらい立つ鳥跡を濁さずという言葉があるように社会人として大人な振る舞いが何でできないの?

    +1

    -7

  • 1205. 匿名 2023/05/05(金) 13:49:58 

    >>1204
    行くも断るも自由だと思う
    派遣なんだし

    +10

    -1

  • 1206. 匿名 2023/05/05(金) 13:54:23 

    >>1184
    そのmos expertの資格って取ったら内容忘れますか?
    私自身も持ってるんですが、忘れてないから本当に取得したか疑問で。

    職場の新しい人が入る直前で取得したって言ってたんですけど、excelの関数全然出来なくて。
    ピボットも1から出来ない、更新のやりたも分からない。条件付き書式やグラフ作成も分からないって言うし、試験範囲で数週間前に取得したのにそんな短期間で忘れるものですか?
    しかも初歩的な列やシートの非表示までも分からないんです。
    本人は取得が目的で覚えたからもう忘れたとしか言わないし。

    +1

    -3

  • 1207. 匿名 2023/05/05(金) 15:02:51 

    >>1206
    mosはパソコン教室とかユーキャンでも独学でも取れる比較的簡単な資格だし、履歴書に書くの恥ずかしいって人もいるレベルだから、実際業務で必要なスキルをカバーしてるわけではないと思います
    関数だってそんな複雑なのは出ないし、グラフをちょい加工するとかファイルを共有するとかの問題
    それに言っちゃなんだけど随時試験だから、パソコン教室で会場に自分一人で受けるパターンもあり得る

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2023/05/05(金) 15:13:51 

    >>1207
    じゃあそのぐらい簡単な資格を取得したと言い張ってるのに短期間できれいさっぱり忘れるって有り得ます?

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2023/05/05(金) 15:15:19 

    >>1204
    私は送別会とかしてほしくないです
    時給労働者なので、社会人としては契約内容や期間を守れば充分だと思います
    正社員と飲み会をするために限られたお金や時間使うのも無駄だと思うので辞退したいです
    もちろん本当にお世話になって感謝の気持ちがあれば行くかもしれませんが、それは強制されるものでは無いと思います

    +12

    -0

  • 1210. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:06 

    >>1208
    あり得る そのくらいゆるーい資格

    英検二級や三級受かっても英語話せないのと同じ

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:45 

    >>1210
    活かせないならお金勿体ないですね。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:17 

    陸で1年経ったけど、次の更新から時給が60円上がる🙌この間の定期面談では何も言ってなかったけど契約書来て見たら上がってた

    +15

    -0

  • 1213. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:17 

    >>1212
    👏

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:17 

    >>1206
    expertレベルの事はハッキリ言って忘れてるw
    でもちょっと説明受けたら「あー、そんなんだった」って思い出すから一から教えるよりはマシくらいじゃないかな?
    ピボットは死ぬ程使うけど関数なんてフォーマットできてる事多いから忘れちゃったよ
    単純なVlookはいけるけど複数条件指定とか多分全然できない 苦笑

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:23 

    >>1208
    短期間できれいさっぱり忘れると言うよりは、実務では使った事ないからどんな時にどう使うか分からないとかな気もする

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:30 

    >>1214
    忘れたという次元じゃなくて初めて聞く感じに受け取ってるんだよね。
    しかもこの人よく嘘をつくし。
    あともう少しで終わると言いながら1時間~3時間かかるから指揮命令者も怪しんでる。

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:35 

    >>1215
    学生ならまだしも社会人を数年、事務もそれなりに経験してる30代でそうなります?頭弱すぎません?

    +1

    -3

  • 1218. 匿名 2023/05/05(金) 17:43:08 

    >>1216
    あー、入る数週間前にとったって書いてましたね、見逃してた
    実務で使えなくてもそれだけ直近なら使い方とかどこから開いて〜、とかこの関数はこんな時使って〜、とかは流石に忘れないと思う
    そこまでだとほんとに持ってる?と思ってしまいますね
    私はとったの20年前だからその感覚でレスしてましたw
    それでも軽く説明されたら思い出すけどなぁ

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2023/05/05(金) 17:54:27 

    福岡で時給1150円
    長く働け辞めるな、時給は上がらない、三年働いたらさようなら、業務は丸投げ、正社員は意地悪な人や性格が悪い人が多い、地元出身の人を求める、飲み会必須
    個人情報根掘り葉掘り

    こんなところ派遣が一年で辞めていく理由がわかるよね
    しかし改善しないどころか辞める派遣が悪いと悪口

    +12

    -0

  • 1220. 匿名 2023/05/05(金) 17:54:29 

    >>1218
    そうなの。私も10年以上前に取ったけど半分以上は覚えてるしネットで調べたら勉強したわってなるのにそれが全くないの。
    百歩譲って経験ないから実務で使えないなら分かるけど、こんな短期間で覚えてないって有り得ないと思う。
    こっちが説明したら「あー!」とか「たしか~」とかなるはずなのにそれが一切無いの。
    しかもオートフィルをしたら今何したの?って聞いてくるぐらいのレベル。だから絶対嘘だと思う。
    この事って指揮命令者や担当営業に言うべきなんですか?

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2023/05/05(金) 19:49:32 

    >>1179
    そういう人いたけど仕事中途半端で変に何かと口出すのよ
    私は仕組みを考える側の人間だから派遣向いてない正社員になるって言って辞めていったw

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2023/05/05(金) 20:20:15 

    入って約2年は派遣と社員の業務線引きが明確な人が指揮命令者で快適に仕事してたけど、その人異動しちゃってから会議出ろ週報出せ改善提案出せもっと積極的に仕事しろとか言うクソ野郎になってしまって4年目であえなく脱落
    今同じ会社の別支社にいるけど指揮命令者によってストレス度かなり変わるとしみじみ思う
    業務上の接点一切ないけど未だに夢に出てきて魘される

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2023/05/05(金) 20:33:24 

    >>1222
    てか、そんなクソ野郎にしがみついたな。私なら見切るわ。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2023/05/05(金) 20:39:03 

    >>1220
    人のことはほっとけば?

    +5

    -3

  • 1225. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:15 

    >>1224
    嘘ついてるし、実力も全然足りないから一緒にやる側として凄く迷惑なんですよ。どうにかして辞めさせたい。

    +3

    -1

  • 1226. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:36 

    >>1225
    私もこんな人がいて辞めさせたいと思って、苦情をあげたら、私がクビになったよ。あなたが正社員に好かれていて強い人や口が達者なら辞めさせることができるけど、そうでないなら我慢するかあなたが去るしかないよ。

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:47 

    派遣の方、年収どれくらい?
    250万くらい?

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:59 

    >>1220
    自分の仕事を圧迫するくらい聞いて来るなら営業担当に言う
    指揮命令者には聞かれたら答える程度にして自分からは何も言わない
    担当営業には、なるべく感情を交えず事実を淡々と言わないと伝わらない
    出来れば、その困った人の相手をする(手助けをする)と、どれくらいあなたの業務を圧迫するのかを数字で示せたら良いけど
    特に男性営業はその方が伝わりやすいし、耳を貸してくれると思う(勿論まともな営業であれば、の話
    辞めさせようという感情が前面に出るとあなたが厄介者扱いされるかもよ

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:07 

    >>1222
    そんなのの下で4年?(異動後だから2年?)もよく頑張ったね
    今は大丈夫なのかな
    まともな指揮命令者の下で働きたいよね

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2023/05/05(金) 21:57:00 

    >>1228
    圧迫どころか色んな人の邪魔してる。
    だって質問が1つにつき1時間~3時間かかるんだもん。
    答えを教えても納得しないらしくて食い下がってくるし。くっつき虫みたいにずっと離れない。
    しかも時間管理や優先順位がめちゃくちゃだし、研修の時間になっても会議室に来ない。
    来た思ったら急に急ぎじゃない優先順位が下の仕事を研修中にやり始めて勝手に離席する。

    私じゃないけど、私用(結婚式の準備)で早退しないといけなくてやれる時間限られてるのにその人が早退する事や時間が限られてると知ってるのにほとんどその人からの質問で仕事が全然手につかないし、それをフォローする私達にも迷惑かけてる。しかももう帰るって時にまだ質問で足止めしようとする空気が読めないというかマイペースさ。

    それと指揮命令者からもう遅いから帰れと言われても頑なに拒否する協調性のなさ。

    資格の嘘をついた虚言といい、この振る舞いといい「脳がバグってる」としか思えない。
    ここまで仕事できなくて邪魔だと思った人初めて。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2023/05/05(金) 21:59:15 

    >>1230
    そもそも指揮命令者も何でそんな人を雇い続けてるの?そこまでやばいなら絶対把握してると思うけど。
    派遣を切らないところ?

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/05/05(金) 21:59:38 

    >>1227
    福岡で200万円。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2023/05/05(金) 22:07:58 

    >>1229
    ありがとう
    コロナ禍で求人ほぼゼロだったから次が見つかる当てが無く1年半我慢した
    今の指揮命令者もあれもこれもとバンバン仕事投げてくるけどその人なりに気をつかってくれてる(ご機嫌取りにお菓子買ってきたりw)し感謝の言葉もくれるからそこまでストレスはないかな
    労いの言葉の有無でモチベーションが左右されるタイプなもので

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2023/05/05(金) 22:15:07 

    >>1215

    私もそう
    操作自体は勉強して知ってるはずなのに実務だとアレ?と固まったりする
    グラフ作成にしても試験問題と全く同じ形式の表じゃないと混乱してわからなくなったりしてた
    1週間くらいで慣れてくるけど

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2023/05/05(金) 22:17:14 

    >>1231
    それが把握してるというか「ちょっと質問長いよねー」とか他人事なんだよね。
    数週間で私がこの人に研修するの無理って言って説明しても営業担当に言っても両方何もしないし。
    私が去るしか方法はなさそう。

    1回頭の中本当に調べて欲しい。脳内に寄生虫かなんか居そうなぐらい変だもん。

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2023/05/05(金) 22:28:09 

    >>1235
    指揮命令者は把握してるけど、面倒だから把握してないふりをしてるんだと思う。あなたも色々動いてるのに無意味だったんだね。

    あとその派遣の人は、発達ではないの?私も発達グレーだけど、発達の人はわかるよ。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2023/05/05(金) 22:28:20 

    >>1230
    年齢制限かけて若めの人採用しませんでしたか?
    独身で若い人ならそういう地雷もチラホラ混じってるかも

    まだ正社員に応募できる若さがありながら派遣やってるってところで警戒したほうがいい

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2023/05/05(金) 22:32:06 

    >>1237
    40過ぎてもそんなやばい人いたけど、、、

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2023/05/05(金) 22:40:15 

    >>1226
    ほんとにそう。
    派遣の同僚が、勝手に早出付けたり、会社の備品持って帰ってるから上司に報告したら、「仲悪いのか、めんどくさー報告しないでくれよ」って感じのリアクションでしたよ 揉め事が嫌みたい
    直接注意や告げ口はやめた方がいいよ
    「そろそろ〇〇さんも慣れてきたので、分担分けていいですか?私はこちらの難しい方をやりますので、簡単な方はよろしく」的な感じにして、その人が失敗しても自分に被害が無いように線を引く

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2023/05/05(金) 22:42:30 

    >>1184
    登録会での印象が良かったんじゃない?
    登録会ってただの経歴確認&スキルチェックではなくて、服装、名刺の受け取り方、敬語普通に使えるか、感じがよいか、(もしかしたら顔レベルも…)も見られてランク付けされる場でもあるんでしょう?
    そして人気企業はAランクの人に紹介が行く
    たまに派遣トピに紛れ込んだ採用側の人がレベルの低い派遣の悪口言ってるけど、それは御社が…と思ってしまう

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2023/05/05(金) 22:46:28 

    >>1236
    じゃあ脳に寄生虫が居るんじゃないんだ。

    その発達というのは時間管理や物事の優先順位、相手目線になって考えたりする事ができない病気かなにかなんだよね?
    あと衝動的にあっちやったりこっちやったり中途半端になる。本人はチャットとかが流れるのを見ると気になって集中できないとか意味不明な事言ってた。


    これらが発達というやつなの?資格を取ったって嘘つくから「自己愛性人格障害」だと思ってた。

    +2

    -3

  • 1242. 匿名 2023/05/05(金) 22:50:12 

    仕事遅いし担当案件少なく暇なはずなのに一日中キーボードだかだか打って残業してる人は何してるんだろう?タイピングの練習?マニュアル作成?
    独り言で「さぁ忙しくなってきたぞ!」とか「あーハイハイこれ出社しなきゃだな」とか忙しいアピールしてくるの芸が細かい

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2023/05/05(金) 22:57:40 

    >>1241
    その特徴は発達障害そのもの。あと、自己愛性人格障害も併発してるパターン。とても厄介だよ。資格の件は嘘かもだけど、本人は間違えて記憶してるかもね。そこまで酷いなら障害者手帳もらえそうだし、障害者雇用で働けば良いのにね。

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/05/05(金) 22:57:50 

    >>1241

    典型的なアスペルガーと注意欠陥多動性障害を併発してるね
    ただMOS取得は事実で(必死に勉強してギリギリ受かって)試験終了した瞬間に頭から完全に抜け落ちた気がする

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2023/05/05(金) 22:58:39 

    >>1242
    それって岩◯さんのこと?同じような人が前の職場にいたわ!!

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2023/05/05(金) 23:00:56 

    >>1244
    私は記憶力が良い発達グレーだけど、記憶力がかなり悪い発達もちらほらいるよ。話したこと全て忘れてて驚くわ。抜け落ちてる可能性はあるね。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2023/05/05(金) 23:22:45 

    >>1244
    瞬間に忘れるって例えば研修時間になっても会議室に来なくて、今やってるの終わったら声掛けてと言ったのにしばらくしても会議室に来なくて様子を見るとさっきとは別の仕事をやり始めたりする事?
    あと、「○○の業務やってね」と言ってちゃんと本人も返事してるのに数分後に忘れてたりする?

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2023/05/05(金) 23:24:54 

    >>1243
    そもそもこの派遣先障害雇用してないから本人気付いてないか発達障害というのを隠してる気がする。
    隠してたら詐欺になる?

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2023/05/05(金) 23:35:41 

    >>1248
    そもそも本人は発達障害だと思ってなくて、病院に行ってないと思う。

    +6

    -1

  • 1250. 匿名 2023/05/05(金) 23:37:28 

    >>1248
    大手も正社員で発達障害ぽい人ちらほらいるから、言わなくても良いんだと思う。私もグレーだけど障害者手帳もらえないから言ってないよ。発達障害も知的と学習障害がないと手帳がもらえないみたい。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:32 

    >>1249
    私から指揮命令者や営業担当にこの人「発達障害の可能性ありますよ」なんて言うのは良くないよね?
    ヒントを言って指揮命令者や担当営業もそう思わせないといけないという事になる。
    でもこれってすごく面倒な気がする。

    +3

    -3

  • 1252. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:51 

    >>1227
    大阪 時給1650だから、300ちょっと。夏休みや年末年始冬休みは長くとれて、これだからまぁよいかな

    +0

    -2

  • 1253. 匿名 2023/05/06(土) 00:05:35 

    派遣社員でも契約以外の事をするのってダメですよね?
    例えば私用の習い事を仕事中にしたり。
    自宅から私用のバソコンを持ってきて会社用のパソコンに繋げて習い事に必要なツールなどを勝手にインストールし、8時間労働の内6時間以上は習い事をして残りの2時間と残業時間で仕事をする。
    (本当は残業する必要ない業務量なのに毎日数時間は残業してる)
    隣の席の同じ派遣社員が毎日これやってるんですけど、こういうのやっちゃいけない事じゃないんですか?

    +10

    -0

  • 1254. 匿名 2023/05/06(土) 00:10:06 

    >>1247
    ありうる
    今現在している業務で頭いっぱいで研修のことはもう忘れてると思う
    終わったら教えてね、もたぶん忘れてる

    同時に1つのことしか出来ないし考えられないから、一つのタスク終わってから次のタスクを与える、ってしなければ頭が混乱するんだと思う

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2023/05/06(土) 00:25:49 

    >>1254
    えー。それじゃあわんこそばみたいにしないとダメって事?いつまで経っても独り立ちできないじゃん。

    ただメモに書いて優先順位順にやればいい事なのに。

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2023/05/06(土) 05:29:47 

    >>1235
    その人入ったばかりなんでしょ?
    初回更新で切られる可能性もないかな?
    周りがそんなに迷惑してて指揮命令者の「帰って」も聞かない、研修に来ないなんてあり得ない
    8時間超えると時給1.25倍払わなきゃならないし、もしあなたがその派遣先気に入ってるなら2ヶ月だけ我慢してから身の振り方考えてもいいかも

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2023/05/06(土) 06:11:48 

    >>1256
    辞めさせたい気持ちは十分あるけど、人数ギリギリだから派遣先からというのは期待できなさそう。
    本人が更新を望まない限り。
    本当にどうにかして辞めさせたいけど。
    他の人からの返信で『発達障害』というやつっぽいみたいな事を教わりました。
    そもそも本人もその発達障害という事に気付いてない可能性もあるみたい。
    憶測でこの人『発達障害ですよ』と指揮命令者や担当営業に言う事も出来ないし。
    指揮命令者や営業担当は面倒くさそうな事は聞き流して現状維持しようとするからこちらとしては頼りにならない。やっぱり私が辞めるしか選択ないんだね。

    +2

    -2

  • 1258. 匿名 2023/05/06(土) 07:32:06 

    >>1251
    他人のこと発達障害かもなんて派遣先の人や営業には言っちゃダメだよ。あなたが軽蔑されるよ。

    +20

    -0

  • 1259. 匿名 2023/05/06(土) 08:02:14 

    >>1257
    関わらない事が1番でしょうね
    パソコン教室からかよ!はダルすぎるし今は教えたりもしなきゃならないだろうけど、それこそ2ヶ月たつ頃には丁寧に優し〜く自分の業務が滞る事を伝えて、聞かれても「10分だけなら」みたいに時間を区切るとかしないとずーっと大変
    たいして気に入ってない派遣先なら契約更新しない選択もありだけど、その人の事以外は気に入ってるなら勿体無いなと思っちゃう

    でも辞めさせようとしたりはしない方がいいと思う
    いじめられたとかパワハラだとか言い出しかねない
    放置

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2023/05/06(土) 09:19:13 

    >>1253
    それは完全にダメ

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2023/05/06(土) 09:32:38 

    前にも書いてるけど、うちにはコミュニケーションも全く取れなくて はい しか言わないし、仕事中にずっと携帯を触るし、仕事もできない派遣を一年も雇ってるから、なぜ雇ってるのかを聞いたら激昂されたから、私が辞めることにしたよ。あんなやつを雇う理由がわからない。見た目も特別かわいいわけでもない。

    +5

    -2

  • 1262. 匿名 2023/05/06(土) 10:01:37 

    >>1253
    コンプラ的にも一発アウト
    会社の端末に私用端末繋ぐと、情報漏洩をしてると派遣先に疑われかねない
    休みあけに指揮命令者に言った方がいいかも

    +12

    -0

  • 1263. 匿名 2023/05/06(土) 11:01:37 

    >>1262
    言ったら言ったで面倒ごとに巻き込まれたくないから私ならフルシカト

    +8

    -2

  • 1264. 匿名 2023/05/06(土) 11:30:27 

    >>1262
    返信ありがとうございます。
    やっぱアウトな行動なんだね。
    この人仕事のミス良くするんだけどWチェックで見つけて直しといてって伝えると『私じゃない』とか『これはガル子さんのミスじゃないの?』って平然と嘘をつくし自分の非を認めないからただ言うだけじゃやってないって嘘を言いそう。
    だからこの人の席に向けてこっそりビデオを録画して証拠掴んでから指揮命令者に言うわ。

    +4

    -3

  • 1265. 匿名 2023/05/06(土) 11:51:27 

    >>1264
    その人、自己愛性人格障害じゃない?面倒な人。
    何とか勝てると良いね!!

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2023/05/06(土) 12:03:49 

    >>1264
    業務中の録画もアウトとする派遣先もあるから慎重にね
    ソースは今の派遣先
    社員さんが悪気なく会議のやりとりを録画したことが、のちに問題になったことがある
    問題になった理由の一つは、無断録画
    また、会議に参加した人の顔や名前が映像や音声で残っているからなど

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2023/05/06(土) 12:22:52 

    >>1265
    ありがとう、頑張る。
    自己愛なんとかって、他人をライバル視したりします?
    その人何故か私をライバル視してて、定期的行ってる指揮命令者との面談は全て私の悪口だらけみたい。
    その人の後に面談するエンジニアの男性が「今日も外まで聞こえるぐらい大声であなたの事悪く言ってた。あなたがそんな人じゃないのここにいる人なら誰でも知ってるのにね」って内容をこっそり教えてくれる。

    そもそも本人がミスが多い事や謝罪が無くミスを認めない事など色々とその人が周りからの信頼が下がってるって気付いてないみたい。
    GW前に担当業務について変更したいと指揮命令者からお話があって社員からのいじめかと思えるぐらいその人の担当が全然依頼されない業務ばかりだったから。
    それ聞いてすごい不機嫌になってたけど。

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2023/05/06(土) 12:26:50 

    >>1251
    気持ちはわかるけど、それ絶対言わない方がいい メールにも書いちゃだめ 普通にハラスメント発言であなたがクビになりそう
    それに「あの人仕事できないからクビにした方がいいですよ」とかは「君が考えることじゃない、よけいなことせず言われたことだけやって」ってむしろ注意される可能性まである
    もし相談するなら、あなたが困ってる事実、トレーニングの仕事がうまくいかないのでどうしたらいいか?って相談だけにして、憶測や常識ではこう、みたいなのは入れず、客観的にして、感情的にじゃあ私が辞めますとかは、無し。どっちもどっちと思われるから

    私も同じ事があり、教えてたんだけど相手が頑固で全く覚えてくれなくて全然ダメすぎた

    そのときは、社員に業務で困ったことがあるので時間取ってほしいとお願いした。さらに同じように困ってる同僚も証人として来てもらった。

    そして困ってることだけを箇条書きにして読み上げ、フォローとして良い事も言った
    「〇〇さんは朝はとても早く来ているし、庶務はできるようだし電話も出てくださるし、ちゃんとがんばってると思うんです、ただ、私がパソコンの義務を、教えるのが下手で、うまく伝わらないので毎日すごく悩んでます」って相談したよ。
    そしたらその人の教育は社員がやってくれることになった。
    社員さんから聞いたけど、その人は、全然教えてくれなかったと私のせいにしたらしいwでも、やっぱ出来なすぎて契約終了したよ!私のせいじゃなくてホッとしました

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2023/05/06(土) 12:27:25 

    >>1266
    じゃあ一度指揮命令者に相談(証拠のためにビデオ録画するかしないか含め)→指揮命令者から証拠が必要で録画OKを貰ったら録画にしてみる。
    念の為指揮命令者との相談は録音して言った言わないにならないようにしとくけど。

    +2

    -3

  • 1270. 匿名 2023/05/06(土) 12:54:25 

    >>1251
    発達云々でなく、あの人精神病じゃない?~障害じゃない?って差別発言はヤバいですよ。
    下手したらあなたがクビです

    +8

    -1

  • 1271. 匿名 2023/05/06(土) 13:15:47 

    >>1267
    ガル民的にいうと、わざわざ悪口すごかったよって教えてくれる人間にも気をつけた方がいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2023/05/06(土) 13:33:53 

    >>1267
    自己愛は他人を敵対視するというかターゲットを作ってその人を攻撃して自分を保つ障害よ。あなたはターゲットにされてるんだと思う。ターゲットを外れには関わらないしかないけど、関わらざるえないもんね。もう辞めて他に移るのが賢明だけど辞めるのも勇気が必要だよね。あと指揮命令者から直接担当業務の変更の話って、派遣会社には言わないのかな?その派遣先もちょっとおかしそう。

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2023/05/06(土) 13:35:38 

    >>1271
    悪口の告げ口する人も厄介だよね

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2023/05/06(土) 13:44:21 

    >>1251
    この発言見るとあなたにも問題あるように見受けられるよ。
    あなたが困ってる事実だけ淡々と説明するのは良いけど、医師でもないのに他人を指して「あの人発達障害の可能性あり」や「指揮命令者や担当営業もそう思わせないといけない」だなんて悪口以外の何物でもないし越権行為が過ぎる。「それはあなたが考えることじゃない、黙れ」って言われるのがオチ。

    +17

    -0

  • 1275. 匿名 2023/05/06(土) 13:49:55 

    >>1274
    横だけど、そこまでその派遣の人が嫌なら辞めて他に行けば良いのにね。地方とかだと仕事ないから他に行きにくいかもだけど、そうじゃなければ仕事はあるはずだし、スキルとかありそうな人だから見つかりそう。

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2023/05/06(土) 13:57:56 

    >>1263
    まず自分に害がないならどうでもいいよね
    関わらない方がいいし下手なこと言うと自分の首絞めることになる

    +8

    -1

  • 1277. 匿名 2023/05/06(土) 14:08:04 

    >>1276
    同じ派遣が韓国アイドルにハマっていてお金稼ぎで21時まで残って残業してるけど、私は言わない。正社員も把握してるけど、正社員が何も言わないなら言わない。自分に害がないなら、言わないのが良いよね。

    +17

    -0

  • 1278. 匿名 2023/05/06(土) 14:42:21 

    >>1264
    そんなことしなくても管理者から見たらバレバレだから何もする必要無い
    オフィス内録画(撮影も)禁止してる会社があるから下手なことしたらあなたが処分されるよ
    放っておけば?言うなら指揮命令者じゃなくて派遣元営業くらいにしといた方が無難

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2023/05/06(土) 14:46:04 

    >>1278
    営業も馬鹿だとそのまま派遣先に話すから営業にも言わないかも。リクルートの営業が2人ほど、そのまま愚痴を派遣先に話してややこしくした人がいる。

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2023/05/06(土) 16:10:22 

    >>1277

    全く同じ仕事してるのに、片方は定時で上がってもう片方は残業してるなら、社員もなんであの人残ってるの?ってすぐに気づくしね。
    逆に自分は既に仕事が終わってるから帰りたいのに、〇〇さんは残ってるんだから手伝えとか言われるならハァ?だけども

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2023/05/06(土) 18:31:36 

    ゴールデンウィーク明けたら月初の処理が山積みだと思うと憂鬱すぎる
    人間関係は良好だし仕事内容も自分に向いてる系だからリズム掴めればなんてことないんだけど

    +8

    -1

  • 1282. 匿名 2023/05/06(土) 22:14:44 

    プリンって就業前の手続きがこれまで使った派遣会社の中で一番手間と時間かかるな〜これだけで挫けそう
    これ就業時間外にやることか?って思うわ

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2023/05/06(土) 23:59:50 

    中途半端な規模の派遣先でお昼ご飯食べる場所が小さい部屋で女の人5人くらいで鮨詰めになって食べる空間が嫌すぎる
    自席で食べてる人いないしお昼ご飯がいちばんのストレス

    +13

    -0

  • 1284. 匿名 2023/05/07(日) 00:10:46 

    在宅ワークしてて電話応対もしてる方いらっしゃいますか?
    求人見てると「基本的に在宅ワークとなります」と書いてあり、業務内容に電話応対も含まれているんだけど、社用のスマホを家に持ち帰って対応なのかな?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/05/07(日) 01:52:56 

    年明けから入った職場で6月末まで更新決まってて、次の3ヶ月更新するか迷ってる。
    仕事内容は可もなく不可もなく。でも楽しくはない。
    そして何より社風が苦手。決まりがギチギチで余白がない。
    年齢も若くないから次決まるかも心配だし、でも合わない職場はストレス溜まるなぁとぐるぐる考えてる。
    更新の返事を来週末ぐらいまでにしなくちゃいけなくて、本当にGWそればかり考えてて楽しくなかった。

    +13

    -3

  • 1286. 匿名 2023/05/07(日) 05:49:19 

    >>1283
    わかる!なので嫌われてもいいので私は2年間外食してます。お金かかる!

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2023/05/07(日) 05:50:18 

    >>1282
    プリンは営業が最悪!

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2023/05/07(日) 07:17:07 

    >>1252
    何系の仕事?長期休みがあると給与減るよね

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/05/07(日) 07:18:40 

    派遣から契約や正社員になるなら年収どれくらい希望ですか?350は良い方かな?

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/05/07(日) 07:44:25 

    >>1227
    茨城データ分析事務250くらい

    長期休みあるから月平均稼働日18日。
    賃上げで深夜アルバイト時給と同じくらいになってきたから、20日稼働の深夜バイトと同じくらいの年収。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/05/07(日) 08:39:56 

    >>1289
    それも地域や年齢によるかも

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2023/05/07(日) 10:18:15 

    >>1283
    それが理由で初回で辞めたことがある

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2023/05/07(日) 10:37:59 

    >>1283
    微妙な派遣先だけどお昼基本一人で取れるのが気に入ってる
    誘われても断ってる
    送別ランチとか断れないやつでたまに誰かと同席するとストレス半端ない

    +11

    -0

  • 1294. 匿名 2023/05/07(日) 12:05:08 

    お昼1人で取れるって業務に関係ないけど個人的にはかなり重要
    女性同士で固まって取らなきゃいけないとか無理だな

    +26

    -0

  • 1295. 匿名 2023/05/07(日) 12:12:20 

    職場見学2桁落ちの者です
    今週2件GWの合間で職場見学に行き、時期的なのか今まで何だったんだろう位に両方ok、先に職場見学と回答を頂けた方で決まりました
    もう片方も家近(1駅)で辞退仕方なくもまだ引き摺ってます
    前職から在宅週4→週1になってしまいますが、半年近く決まらない中ok頂き思わず泣きました
    どちらも拾って下さり頂けたご縁大事に就業頑張ります

    +31

    -1

  • 1296. 匿名 2023/05/07(日) 12:13:56 


    学校関連だと長期休みしんどいよね
    その都度短期契約にして欲しいわ。
    仕方ないから長期休みの間はWワークで
    作業系とか施設の食事補助とかしてる。運良く短期で見つかればいいけど、仕事ない時はしんどいね。

    学校事務の同僚は語学、PCをはじめクレーン、小型船舶、栄養士とかも持ってて夏休みとかはその辺フル発揮して仕事してるから単発でも仕事途切れないって。リアル大前春子w

    「そんなに資格持ってるのに何でそっちで仕事しないの?」って聞いたら
    「色々疲れて長期ではやりたくない、最小限の労力で働きたい」って言ってたよ。
    「学校は窓口なら面倒じゃない、家から近い、学食使えて食費が浮くし、大学生男子カワイイ!」との事w

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2023/05/07(日) 12:16:02 

    >>1296
    >>1288さんに宛てたものでした。すみません!

    +1

    -1

  • 1298. 匿名 2023/05/07(日) 12:39:29 

    派遣されて1週間経つんだけど、未だに業務内容の説明とかレクチャーなくてずっと机に座らされてる
    やる事なくてごめんね、疲れてない?って言われるけど正直走っていえにかえりたいです

    +21

    -0

  • 1299. 匿名 2023/05/07(日) 12:48:50 

    明日から仕事やだ
    派遣の営業も使えない
    伝えてほしいことを自分で伝えろみたいなことを言われたのでクレーム入れた
    例えば、どんどん仕事押し付けられて定時に終わるが不安だとか同業務がいないので有休は自由に取れるかとか
    そういうことを派遣先に伝えてほしいのに自分で言えとばかりの口調
    電話面談だったけど風邪引いてるのかすごい威圧的だった
    女の営業だけど
    直接苦情入れて責任者にクレーム入れた
    女の営業苦手 威圧的な人ばかり

    +9

    -0

  • 1300. 匿名 2023/05/07(日) 13:18:21 

    >>1283
    休憩時間くらい息抜きたいので近くの公園で食べてる。
    外の空気も吸いたいし。
    前の職場がそんな感じで仕事よりもストレスだった!

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2023/05/07(日) 13:24:02 

    派遣は三年働くものだと思ってる変な派遣先に当たった
    三年働かないと文句言われるみたい
    この派遣先、おかしい

    +26

    -0

  • 1302. 匿名 2023/05/07(日) 13:57:02 

    >>1294
    わかる
    自席で食べてもいいし外食もできて
    わいわい食べたい派の人だけ会議室に集まるって感じで、1人派なのお察しみたいで誘われないから自由〜

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2023/05/07(日) 13:59:34 

    >>1295
    決まってよかったねー!!!
    ずっと書き込み見てたから私もなんかとても嬉しいよ
    お仕事頑張ってね!

    +21

    -2

  • 1304. 匿名 2023/05/07(日) 14:01:27 

    >>1294
    必ず悪口言う人いるし、悪口に同意したとみなされたくないし、食べたくないんだよね。

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2023/05/07(日) 14:02:46 

    他の人が残業なしなのに残業多い人って何してるんだろうね 

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2023/05/07(日) 14:03:31 

    テレワーク緩和めんどくさいよね

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2023/05/07(日) 14:29:33 

    >>1301
    だったら何故、数ヶ月の更新期間があるのか矛盾しちゃうよね。
    三年契約のプロジェクトとかならまだわかる。

    +19

    -0

  • 1308. 匿名 2023/05/07(日) 14:38:50 

    >>1307
    矛盾しますよね!さっさと辞めよう笑
    文句言われても笑ってやろう笑

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2023/05/07(日) 17:04:38 

    >>1301
    派遣続かない部署で一年半もいたのに文句言われた時は、そんなんだから…って思った 他の部署は長い人何人かいるみたいなのに

    +12

    -0

  • 1310. 匿名 2023/05/07(日) 17:06:00 

    >>1309
    派遣って三ヶ月契約で好きな時に働いて辞めるものです。って言ってやりたい。

    +17

    -0

  • 1311. 匿名 2023/05/07(日) 17:10:09 

    >>1310
    いまだに理解してない派遣先の多いこと
    向こうからはいつでも契約切れるのと同様に派遣社員側からも契約更新しないでやめられるって想定してなかったらしくキレられたことある
    派遣会社もちゃんと説明しとけって思う

    +19

    -0

  • 1312. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:54 

    >>1311
    派遣のこと下に見てるんでしょうね。辞められたら文句。派遣会社からも説明しても理解してないところもあるみたいですよ。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:22 

    >>1305
    前にも書いたけど、韓国アイドルのためのお金稼ぎで、残業してる派遣がいる。自作のマニュアル作ったりしてるんだって。正社員も頼んでないみたいだけど、そのために残業してる。その人とペアの正社員の人が時短で早く帰っちゃうから誰も注意できずにいるよ。

    +3

    -1

  • 1314. 匿名 2023/05/07(日) 17:54:35 

    就業後、同業の前職を紙に部署名まで全部書かされて、上司・同僚からも前職のことをしつこく聞かれ、
    前職の技術を余すところなく利用して、頼りにしようとしてる派遣先に当たってしまった。
    しかも、面接・契約書と入ってから聞いた仕事内容が全く違う。同業なので対応はできるけど。
    部署の正社員の人数と派遣の人数を確認してある程度余裕があるなと考えていたけど、蓋を開けたら休職、定年が数人いる。
    こちらへの期待値が異常だったためまずいと思い、そんなに出来ないんですよ的な否定すると態度がよそよそしくなり始めた。
    営業は全く頼りにならない。姿をみせない。
    年齢的に辞めれないけど、隠れて転職活動しないとな。

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2023/05/07(日) 19:05:28 

    >>1294
    今の派遣先は初日に声を掛けてくれた人がいて、正直面倒だなと思いながらも折角声を掛けて貰ったんだしと思って一緒に食べてた。ある時、他の派遣社員の人の悪口を言い出して微妙な空気になった。この空気の中で食事するの嫌だなと思ったのと、話題にも気を遣って休憩時間なのに全然気が休まらなかったから「ちょっと最近体調が良くないから別で食べてお昼寝するね」と言って離れて今は一人で食べてる。正直やっと休憩って感じになった。仕事相手とは程々の距離感が良い。余程気が合わないと毎日一緒に食べるなんて疲れるだけ。

    +24

    -0

  • 1316. 匿名 2023/05/07(日) 19:11:22 

    まじで派遣会社を介してる意味がわからんから、手取り変わらずでいいから直接雇用されたい
    その方が派遣先もコスト削減になるはず
    そのためにはしっかり仕事して欲しい人材だと思われるようにならなければ

    +3

    -4

  • 1317. 匿名 2023/05/07(日) 20:31:45 

    悩んでいます…
    4月から派遣された会社、課ごとに経理処理もあり、雑用多めで、事務員は派遣の私1人。引き継ぎは1週間。ろくなマニュアルもなし。過去の書類を見ながらやれと丸投げの前任者。こんな雑な引き継ぎ、今までありませんでしたし、同じ建物に前任者はいるので、聞きに行けばいいと上からは言われていましたが、いつも不機嫌で、不親切、分かりにくい小出しにしか教えてくれない状況に嫌気がさしています。担当に話しましたが、大きく改善されることは無さそう。そもそも、募集の内容はサポート事務のはずだったのに、派遣しか事務がいないっておかしいと思います。3ヶ月の更新の回答期日が来週いっぱいで、更新したくない気持ちが大きいですが、次の派遣先を同じ派遣会社から紹介されないのでは?など、心配もあります。皆さんならどうされますか?

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2023/05/07(日) 20:53:45 

    >>1317
    私だったらそこを辞めたい理由、辞めたくない理由を考える
    辞めたい理由の方が多いか重要だったら辞める
    そこの派遣会社が使えなくなってもしかたない覚悟で

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2023/05/07(日) 22:01:40 

    >>1285
    派遣だからやめていいと思うけど。
    私ならその理由だけなら続けるかなぁ。社風が苦手でもそのうち慣れるから。仕事は金の為、楽しみは仕事以外で見つけるので

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2023/05/07(日) 22:06:00 

    >>1289
    今もらってる金額と今後の雇用条件によるけど、350ならいいかな。本音を言えば400は欲しいけど。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2023/05/07(日) 22:18:03 

    >>1317
    嫌な思い以上にスキルが詰めそう、時給が平均より良い、有給が他派遣会社に切り替えてもたいして変わらない、家に帰っても仕事で落ち込まない、などメリットデメリットを考えて辞めても大丈夫そうなら更新しない方向を選ぶかも…。
    前任者にそっけない態度をされ、上もサポートしてくれないなら辞めたところで次の派遣て入る人も同じような目に会うだろうし、変わらない会社は変わらないんだよね。

    +12

    -0

  • 1322. 匿名 2023/05/07(日) 22:37:09 

    >>1321
    >>1318
    ありがとうございます。時給は低めです。家から近いという理由と、1ヶ月間、過去の資料を必死で読み解いた努力が惜しい、、位しか自分を納得させられる要素がないです。更新しないでおきます。

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2023/05/07(日) 22:37:33 

    >>1285
    派遣といえど合わない社風って苦痛だよね
    あいさつの仕方から服装からいちいち呼び出されてネチネチ指摘が入った派遣先は初回契約で即やめたわ

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2023/05/08(月) 00:00:32 

    >>1319

    社風慣れますかねぇ?
    詳しく書けないから分かりづらいですが、どうも息苦しい感じの決まりのキチキチさで。
    仕事自体がそこまで嫌ではこともあり、もう3ヶ月やってみるかなぁと悩んでいるところです。

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2023/05/08(月) 00:03:49 

    >>1323

    社風合う合わないありますよね。
    挨拶とかはそうでもないんですけど、それに近いような決まりの息苦しさがあります。
    仕事自体が嫌とかではないのと、次の仕事があるかな?で悩んでます。
    今週末には決めなくては。

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/05/08(月) 00:07:48 

    >>1303
    有難うございます
    前々スレからずっと書き込み続けてようやく決まりましたと書けました涙
    派遣社員の私にまで初めて名刺とパンフを下さり、職場だけでなく館内の飲食店やコンビニの場所、受入れ日程まで入職前提で話を進めて頂けた事が嬉しくて、これで落とされたら何を信じていいのかでした
    ご縁を大事に頑張ります!

    +13

    -2

  • 1327. 匿名 2023/05/08(月) 00:20:02 

    >>1284
    出社orテレワーク自由な職場で、電話対応含む仕事してるけど、社用スマホを持ち帰ってます。(社によって違うかもだけど)

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/05/08(月) 00:30:36 

    >>1287
    うん、わかるー。本当に適当な人に当たってしまった。
    派遣先に恵まれたので、あてにしなくて済んでるけど、心底呆れるくらい適当な人だよ💦

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2023/05/08(月) 02:10:22 

    散々社員にならない?とか契約社員一年やったら正社員にしてあげるよ!って言ってきたくせに3年満了する時、無期雇用でって言われた
    更新しないと派遣担当に伝えて契約終了ってわかったらいてくれると思ったらのにーって言ってきてイラっとした

    +10

    -0

  • 1330. 匿名 2023/05/08(月) 07:11:03 

    >>1324
    横だけど、社風は合わないなら慣れないですよ。
    合わないならさっさと去りましょう。
    一回更新して様子見でも良いかも。

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2023/05/08(月) 07:37:39 

    >>1329
    直接雇用するとか言ってくるところはしてくれないよ。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2023/05/08(月) 08:21:51 

    >>1277
    うちも同じ感じだー
    ほかの正社員が定時で帰るとイライラして、派遣が残業してるのにムカつくと言っているw
    忙しいアピールをしたいために急ぎの案件を「今日、ていうか今週は無理かなあ、忙しくて毎日残業だから!んーちょっと見せて?あーこれ急ぎかあ」とか勿体ぶる 私なら秒でできる内容
    最初は私も残業誘われてたけど、家庭の事情があると言ったらあきらめたみたい
    そして定時が近づくと同じくお金目的で残業多い人のところにシナシナしながらやってきて、「今日は何時までやる〜?」って言いながらいっしょにタバコ吸いに行って帰ってこない
    でも新しく来たマネージャにこの人たちだけこんなに残業多いのおかしいなと怪しまれて事情聴取されてるからいよいよかなと内心思って見てる

    +10

    -0

  • 1333. 匿名 2023/05/08(月) 08:36:53 

    今のご時世そんな簡単に残業させてくれる?
    4年前まで働いてた派遣先は大手だったけど正社員派遣関わらず残業は極力させない方向で、どうしても残業しなきゃいけない仕事が発生した時は上長の許可を得てからじゃないとダメだったよ
    勝手に残業できて野放し状態ってよほど余裕のある会社なのかなぁ

    +15

    -0

  • 1334. 匿名 2023/05/08(月) 08:38:44 

    >>1322
    我慢すると心身に支障をきたすから、その方向でいいよ
    私も履歴書汚くて、50代だけど何とかなってるから大丈夫
    残り時間が見えてくると、気が楽になるよ

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2023/05/08(月) 08:45:36 

    >>1283
    中途半端な規模の派遣先 に笑ってしまった
    うん、わかるよ

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2023/05/08(月) 09:20:27 

    >>1329
    権限ないのに適当なエサで釣るところは碌でもないよ
    信じたらダメ

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2023/05/08(月) 09:22:27 

    >>1333
    派遣先次第だけど最近は定時になると派遣は帰るよう促されるし残業する場合は正社員から確認されるところばかり
    仕事をそのまま正社員に渡して帰る事が多い

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2023/05/08(月) 09:31:17 

    >>1322
    契約期間ちゃんと守ってたら今後も紹介されるから大丈夫
    なんなら期間内に退職してもちゃんと営業に説明してばっくれなければ大丈夫だしね

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2023/05/08(月) 09:55:14 

    派遣で営業職って合ってないよね。。
    営業は目標とかと切り離せないし、ノルマは科されなくてもプレッシャーはあるし、達成しても昇給もボーナスも無し。同じことしてる社員はある。
    モチベ保つの難しいわ

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2023/05/08(月) 09:59:51 

    >>1339
    営業職だったら正社員の求人沢山あるし職歴年齢も問われなくない?普通に正社員に転職した方がいいような

    +14

    -0

  • 1341. 匿名 2023/05/08(月) 10:36:55 

    >>1283
    大手だと今はリモートも多いし結構バラバラで気楽かも
    ドライなところも多いしね

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2023/05/08(月) 11:07:02 

    初めて派遣で働いてるんだけど、上司が
    締めの勤怠承認してくれなくて困ってる
    毎回お願いしないとダメなもんなの?

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2023/05/08(月) 11:19:44 

    >>1342
    上司の人柄にもよるけど、派遣のことなんて気にしてない人もいるのでお願いしたほうがいいかと

    私なんて、締め日に指揮命令者が勤怠承認せず勝手に早退してたことあったし
    派遣営業に聞いたら締切遅れてもいいって言われたからまだよかったけど

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2023/05/08(月) 11:57:27 

    派遣なのに会議出ろってやっぱおかしいのかな
    毎日毎日いろんな業務のMTGに参加して、なんなら私が司会進行したり毎日ストレス
    今月某イベントに会社として出展することになってて、当日運営担当で私が行くことになってる
    さっき打ち合わせしてて「派遣なのに何してるんだろう、私…」と考え出したら止まらなくなっちゃった

    +11

    -1

  • 1345. 匿名 2023/05/08(月) 12:05:11 

    >>1342
    それ面倒なパターン
    営業から言ってもらわない

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/05/08(月) 12:05:41 

    >>1344
    そもそも契約内容にその仕事は入ってたの?

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2023/05/08(月) 12:25:05 

    凄く行きたくない
    でもここ見て初心に帰って、頑張らなきゃ

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2023/05/08(月) 12:25:17 

    >>1342
    派遣歴10年超の者です
    毎回いちいちお願いしないといけない指揮命令者は、さすがに居なかったなー
    GWだからうっかりしてたのかも
    私は紙のタイムシートで毎日サインもらってりしてたから、サクッとお願いできる癖がついているけど、正直面倒くさいね
    添付だと指揮命令者にメール催促する機能があるけど、1342さんが使ってるシステムにはないかな?

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2023/05/08(月) 12:26:58 

    >>1330

    ありがとうございます。
    やっぱり社風が無理って慣れないですよね。
    嫌なら去るしかないか。仕事自体は良かっただけに残念。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2023/05/08(月) 12:28:14 

    派遣で営業職って合ってないよね。。
    営業は目標とかと切り離せないし、ノルマは科されなくてもプレッシャーはあるし、達成しても昇給もボーナスも無し。同じことしてる社員はある。
    モチベ保つの難しいわ

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/05/08(月) 12:30:23 

    >>1346
    〇〇業務、それに付帯する業務〜みたいな書き方だったと思う
    付帯するに入ってると言われたらそれまでなんだけど…

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2023/05/08(月) 12:31:49 

    今度の派遣先、仕切りもない長机に座ってるけど、隣が幅取って私の範囲が狭いよ。
    それに教えてくれる人が2人いて、その真ん中に座らされて社員の人は暇なのか付きっきりというのもなあ。
    仕事内容も違うし午後も長いな。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2023/05/08(月) 12:33:48 

    >>381
    無期雇用になるを理由に時給アップのコツを教えてください(>_<)
    派遣先から派遣元への支払いは増えるとは聞いています、切られた時の補償もかあるのでそれは理解できるんですが、それだとスタッフに還元されないのかな?と不安に思っていて。。
    時給交渉する→派遣元が派遣先へ交渉→ただでさえ雇うのに費用が上がるのでこれ以上は出せないとならないでしょうか?
    普通は無期になると上がるんですか?

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2023/05/08(月) 12:34:12 

    1342です。
    皆さんありがとうございます。
    今日派遣の担当営業の方が電話してくれたみたいなんですが、繋がらないらしく…。
    せっかくの三連休なのに気が休まりません

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2023/05/08(月) 12:41:40 

    今日はもう定時まで働けたら満点で…なぜか定時後に会議入れられてるから私は残業だけどさ…😡

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2023/05/08(月) 12:48:15 

    >>1344
    司会進行や運営まで任せるのは負荷かかりすぎ
    通常の聞いてるだけの会議ですらだるいし派遣社員が出る意味ないのが多いのに

    +10

    -0

  • 1357. 匿名 2023/05/08(月) 12:57:56 

    >>1356
    ですよね 会議やらその後処理やらで1日1時間以上残業になることもあって、なんのためにこの働き方にしたのかって気持ちになる
    次の更新まで後2ヶ月以上あるけど、更新しないかもしれない

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2023/05/08(月) 13:04:33 

    >>1351
    それでも明らかに派遣の業務ではないよね
    営業に相談したら?

    +11

    -0

  • 1359. 匿名 2023/05/08(月) 14:32:36 

    >>307
    すみません、なぜ先細るのでしょうか?
    正規が減ってどんどん派遣増えていますよね?
    派遣が無くなったら何が増えるんでしょうか?バイト?

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2023/05/08(月) 14:34:47 

    >>1354
    あなたは心配しなくて良いよ。

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2023/05/08(月) 14:35:25 

    >>1344
    その会社、変な会社!派遣にそんなことさせるっておかしいんじゃないの。

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2023/05/08(月) 14:35:44 

    >>1355
    派遣が定時後の会議とか出なくて良いよ

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2023/05/08(月) 14:37:03 

    >>1352
    教えてくれる人がいるのはありがたい

    +6

    -1

  • 1364. 匿名 2023/05/08(月) 17:20:06 

    若手の男性社員から質問してもわざとらしく、知らないと言われたり、挨拶無視とかされてます。いじめですか?

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2023/05/08(月) 17:50:14 

    紹介が来たお仕事にエントリーしたんだけど、マイページでみたら電話で紹介された時より時給が100円位安い金額で掲載されてる。

    こういうのって派遣だと割とあるのかな?

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:02 

    皆さんの職場に異動するたびに問題を起こして、皆から嫌われてる正社員の人っていますか?そんな人がいるので、びびってます。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2023/05/08(月) 18:19:36 

    >>1365
    そんなことないよ。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2023/05/08(月) 19:17:29 

    >>1367
    ありがとうございます。そうなのですね。
    派遣で殆ど働いた事がないから、舐められてるのかも。

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2023/05/08(月) 19:23:49 

    >>1368
    紹介してきた人が金額を間違えて紹介してきたんだと思う。本当の金額はマイページの金額だったとか。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2023/05/08(月) 19:47:11 

    >>1353
    派遣会社によるかもしれない
    3年いて上がらなかったけど環境気に入って無期になった時ズバンと上げてくれる所もあるけど派遣元が上げてくれるごとにきちんと派遣に還元してくれた派遣会社なら無期になっても上がらなかったり

    私の派遣会社、本人の単価上がってても上げてくれない
    でも逆に単価上がってなくても1年いたら4、50円は上がるらしい
    派遣なのにスキルより勤続年数で上がるシステム 苦笑

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2023/05/08(月) 19:48:27 

    >>1333
    今までの派遣先では、派遣が残業するには正社員の許可が必要なところばかりだったよ。◯◯の仕事が終わらなそうなので、というと、明日でもいいよってだいたい言われるし。

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2023/05/08(月) 19:51:09 

    >>1359
    チャットgptとかRPAとかの導入の事を言ってるんじゃないかな?
    単純な事務仕事はなくなると私も思う
    スキルがある派遣なら先細らないだろうけど所謂一般事務は厳しくなるよね

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2023/05/08(月) 20:00:42 

    >>1332
    うっざっ!!
    でも分かりすぎるわ
    本当に仕事かかえて大変な人がいるのも分かってるけど、他の人が5分で済ます仕事30分かけてやったり、他の人が半日で済ます仕事を1日かけても終わらなかったりする人いるよね
    それで私ばっかり業務負担大きいアピール

    遅いだけ!!

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2023/05/08(月) 20:01:35 

    >>1373
    遅いのかワザと遅くしてるのか

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2023/05/08(月) 20:01:43 

    >>1253
    それ、完全アウト
    規約に個人の機器を持って録音とか色々しちゃだめな契約だよ(派遣の登録する時にどの派遣会社も記載あるはず)
    もしもバレたら、派遣会社の信用に関わるから派遣会社もクビになるよ

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2023/05/08(月) 20:09:45 

    >>1374
    わざとなら本当は自分でも分かってるはずだからそんな上から目線になれないと思うんだよねぇ
    でもまあ変な人ってどこにでもいるし自分の普通が普通じゃなかったりするから何とも言えないか

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2023/05/08(月) 20:42:22 

    >>1333
    上長に残業申請すればなんも言われない
    定時に終われるような業務量じゃないと上長もわかってるから
    でも派遣に残業はさせない派遣先の方が圧倒的に多い

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2023/05/08(月) 21:26:53 

    >>1365
    パナソニック系の派遣先の求人で掲載されてた仕事を応募した時、担当がこの求人はパートナーズの契約?なので実際うちから派遣ってなると〇〇円なんですけどいいですか?って言われたよー

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2023/05/08(月) 21:45:02 

    >>1333
    今まではどの派遣先も残業申請を事前にして上司にOK貰えたら残業出来る、だけど極力残業させないって方針の会社ばかりだった。でも今の派遣先は残業申請すら無くて、言い方がよくないけど残業やろうと思ったら割とやれるだけ出来る。大手系列の会社なのにびっくりした。疲れるし身体がもたないからそんなにしないけど、年明けから先月まで忙しくて毎月30時間超えてた。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2023/05/08(月) 21:46:09 

    同じ派遣のおばちゃん(50過ぎ)が仕切りたがり過ぎる
    社員さんと直雇用の契約の人が業務について話してたら話に割り込み
    ◯◯じゃなきゃダメ、△△してやった方がいい!と直雇用の人を差し置いて仕切ってた
    おばちゃんはたまにやる業務でほぼ関わってないのに何でそこまで仕切りたがるのかな
    いちいち細かいリアクションがうるさく、Excelが落ちただけで「あー」とか騒ぐ
    間違った認識でも自信満々なのも凄い

    +3

    -1

  • 1381. 匿名 2023/05/08(月) 21:46:46 

    >>1380
    自己愛性人格障害ぽい

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/05/08(月) 22:18:13 

    >>1353
    私は、交渉しないでも100円アップした。
    でも、自分の請求単価を偶然見てしまったんだけど、ほぼ4割マージン取られてた。
    そんなこんなで、心置きなく有休と半休を使いまくろうと思ってる。

    +9

    -0

  • 1383. 匿名 2023/05/08(月) 22:18:15 

    >>1381
    そうなのかな、やたらと自分の若い頃は〜って話や家族の話をする
    娘さんが知的障害者らしくイベントで佳子様に会ったとかって話をしたり
    息子は友達いないからひとりでUSJに行った!って話を聞いてないのに一方的にしてくる
    あとは人の話に入ってきて奪って自分が話を回したりする
    仕事のスキルないのにいちいち自分の意見を入れようとしてきたり仕切りたがるのに
    それが間違ってたりするから後処理する人は大変だな・・と思い見てるんだよね
    個人的に無理な人で他にもひとり似たような女性がいるので退職することにした

    +3

    -1

  • 1384. 匿名 2023/05/08(月) 22:21:58 

    >>1381
    >>1383
    それ、自己愛じゃなくて、発達障害の傾向がある人だと思う

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/05/08(月) 22:24:08 

    >>1305
    それって、同じ業務で?

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2023/05/08(月) 22:26:20 

    >>1384
    私も思った。子供もそうだから、本人も発達だね。積極奇異型アスペルガーだね。
    私もアスペルガーグレーだけど、そこまで酷くないや。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:50 

    発達なのかな他は気さくなおばちゃんって感じだけど
    業務のことになると大した知識もスキルもないのに
    少し分かる程度で割り込んできて仕切りたがるだけ
    割と周りからは好かれてるっぽいけど
    個人的には無理だった

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/05/08(月) 22:43:25 

    >>1305
    単純に仕事が遅い
    あとは他の人が早くやる分ミスってるので、その後処理に追われているんじゃないかな
    他の人のミスをカバーしてるってよくある話だよ

    +0

    -2

  • 1389. 匿名 2023/05/08(月) 22:51:10 

    >>1386
    発達とかじゃなくおばちゃんってそんな感じの人多くない?
    やたらと仕切りたがる癖に責任は取りたくないってスタイル
    私の派遣先にも40後半のおばちゃんでPCスキル全くないのにも関わらず
    エンジニアの正社員の人を「仕事できない」
    「必要のない存在なので辞めてもらって問題ない」って言ってた人がいる
    他の正社員の人がそのエンジニアの人に対して「勝手に◯◯しちゃってるよ〜」
    みたいな文句を言ってるのを聞いてるからだろうけど
    派遣のPCスキルない人が正社員のエンジニアを馬鹿にしてるのを見て衝撃うけたことがある
    マニュアル担当の人に「マニュアルを最新化したので見ながらやってみて」とお願いされて
    やったけど報告しなかったりする人なんだけど、どういう意識で生きてるんだろうと思う
    ある程度業務をこなせるようになったら調子に乗ってしまうタイプなのかな
    それにしても酷いと思うけど、割と年配の派遣の人ってこんな感じなの?



    +0

    -8

  • 1390. 匿名 2023/05/08(月) 23:04:13 

    >>1389
    お願いをされて聞くまで報告をしないって人いるよね。
    私の職場にもマニュアル見てやってみて!と言われたのに終わった時に報告しない人がいる。
    その人はお願いしたのだから聞いてくるべき!聞いてこないから報告しなかったと言ってた。
    個人的な意見としては聞かれなくても報告すると思うんだけど間違っているのかな。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2023/05/08(月) 23:09:39 

    >>1338
    >>1334
    お2人とも、温かい励ましのお言葉ありがとうございます。少しでも前向きに残りの期間全うします。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/05/08(月) 23:10:21 

    ゴールデンウィーク手前の5/1に言われたように処理せずミスった派遣の同僚がいて
    翌日はミスを契約の人に任せて早上がりした人がいた
    しかもその人はミスのカバーのために、ゴールデンウィーク返上で3.4.5日に出勤してた
    そのため穴埋めで10.11.12が休みになることになったんだけど
    ミスった人はそれが気に入らないみたい...
    直雇用で月給制ならば、自分ら派遣みたく休みでも給料出るのだから不公平という意見みたい
    ゴールデンウィークに出勤しても手当が出ないのでサービス出勤となると説明受けてたけど
    それでいいじゃないか!面倒な仕事がきたときに自分で処理しなきゃならないと騒いでた
    50近くの人で髪の毛をピンクに染めてる未婚のおばちゃま
    更年期とかも入ってるのかな?なんかズレすぎていて理解ができなかった

    +2

    -3

  • 1393. 匿名 2023/05/09(火) 06:36:22 

    >>1389>>1392
    内容よりもおばちゃん連呼や年齢、容姿、未婚、更年期だの他人を色眼鏡で馬鹿にするようなワード満載でとても不快です

    +20

    -0

  • 1394. 匿名 2023/05/09(火) 07:28:32 

    >>1393
    性格悪いよね

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2023/05/09(火) 07:43:31 

    >>1393
    見ていて気分のいいものじゃなかったよね

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2023/05/09(火) 08:03:00 

    男性は分からないけどおばちゃんと呼ばれる年齢の人は、業務中は見せないけど裏じゃやたらと上から目線の人は多い気がする
    あとは男女共通してそれほど仕事ができる人じゃなくてもある程度仕事が出来るようになると勘違いし出す
    上席に確認せず勝手に進めてそれがその人の中で正となり、自分のやり方か正しいと認識して仕事できる人間と勘違いする

    年配女性だと仲の良い人同士で相談したりして仕事をする、間違ってもお互いをフォローして慰めあう
    仕事できるよねーとお互いを褒め合ってどんどん調子に乗るんだよ
    そういう人のが途中で入ってきて人の仕事とかにも口出してきてくるので
    そういう仕切りたがりは本当にうざい

    +2

    -4

  • 1397. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:02 

    >>1393
    私おばちゃんだけど確かにピンク髪も人に自分のミスのフォローしてもらってその態度はないわなとも思ったよw

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2023/05/09(火) 08:19:13 

    >>1389
    主語がデカすぎる
    同年代だけど害がなけりゃ他人はどうでもいいし業務淡々とやってさっさと帰りたいタイプだからひとまとめ迷惑

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2023/05/09(火) 10:15:08 

    >>1389
    派遣なのに馬鹿にしたらダメってのがイマイチ分からない
    能力的に未熟だったら馬鹿にされて当然なんじゃないの?
    それとも派遣やその人よりそのスキルがないのだったら馬鹿にしたらダメなのかな
    なんなんこいつイラってきた

    +1

    -6

  • 1400. 匿名 2023/05/09(火) 12:32:59 

    派遣先のある派遣社員が挨拶無視してくる
    普段から威張ってて好き嫌いでモロに態度変える
    その人と仲良い人達はみんな良い人なのに

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2023/05/09(火) 12:36:56 

    リクで5/1に担当者から連絡がきて、今職場見学の日程調整待ちなんだけど今日になっても連絡ない…
    マイページ見たら確か今まではあなたで進んでいます?みたいな表示だったのに、今は社内選考中ですみたいに戻ってる
    なんか分かる方いますか…

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2023/05/09(火) 12:44:52 

    >>1370
    >>1382

    参考になりました、ありがとうございます♪
    ちょっと交渉してみます!
    本当は直接雇用して欲しいんだけどな泣

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2023/05/09(火) 13:04:38 

    >>1390
    えー別に報告しないのって悪いとは思わない
    だって依頼や頼んできてるのは相手なのだから
    そっちが聞いてくるのが筋だと思ってた
    報告してこいとか何様と私なら思ってしまう

    +0

    -9

  • 1404. 匿名 2023/05/09(火) 13:16:40 

    >>1390
    きかれなくても報告するのが普通だよ。報連相は社会人の基本。

    +4

    -1

  • 1405. 匿名 2023/05/09(火) 13:29:23 

    >>1404
    ん?、頼んでるんだったら頼んだ人が聞くべきでしょ
    そもそもお願いするんだから知りたいことなんだから聞いてくるのが普通じゃない
    聞いてこないならば必要なかったんだーと思う
    あと、お願いしたのだから、◯◯どうだった?とか聞くのは当然として
    「やってくれてありがとう!助かったよ」とか感謝を述べてるべきだよね社会人ならさ
    てか人としてそれやるの当然なのでは?と思う

    +1

    -11

  • 1406. 匿名 2023/05/09(火) 14:18:33 

    >>1400
    仲良いふりをしてるのか、本当は同類で良い人のふりをしてるのかもしれない。

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/05/09(火) 16:21:15 

    めちゃくちゃ変な派遣先、
    でも他の拠点だと派遣が長く働いてるらしい
    私の拠点は派遣が一年で辞めて行くんだけど、
    私のところが問題ありなのかな?

    +0

    -1

  • 1408. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:22 

    繋ぎで作業系の短期行ってるんだけど
    就業先の本社が「現場にはアルバイトでの採用、ってことで行ってくれないか?」って言ってるけどこんなことあるの?
    実際バイトかパートの人ばかりで定時がないみたいでみんな何となくキリのいいところまで作業していて上がりにくい。
    現場チーフみたいな人は「ガル子さん、時間で上がっていいよ」って言ってくれてるけど、実際の指導役はお局パートみたいな人なんで言いにくい。
    「ガル子さんは時間決まった採用なの?私はそんな要望聞いてもらえなかったのに」とか
    「その分時給貰えばいいでしょ?」みたいなノリだった。
    振られる仕事も帰りの時間もみんなと違って定刻だから、私が派遣だということもうっすら気付かれてるみたいでなんか雰囲気悪くて困ってる。
    こういう相談って営業?それとも派遣先の本部?
    はたまた現場チーフ?

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2023/05/09(火) 17:05:29 

    派遣会社でエントリーしてるけど中々紹介までいかず、やっと紹介されても微妙な求人ばかりになったら
    その派遣会社はもう捨てるしかないよね?
    大手なんだけど離職期間が長くなったらそうなった

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2023/05/09(火) 18:23:08 

    私だけ仕事違って、働いてる場所も一日の半分以上は別の場所で一人作業。
    1日1時間くらいはみんなと同じ部屋で仕事してるんだけど、もらいもののお菓子とか(いいやつ)私以外で食べてるっぽい。
    私だけ派遣だから人数にいれてもらえないのかなってちょっと悲しくなる
    部署は同じで私だけ派遣。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2023/05/09(火) 18:32:42 

    会社の清掃の派遣で、掃除、草取りとは聞いてたから花壇とかの雑草取りと思っていたら草丈も70cmくらいの立派なやつが生えまくって手で抜けないような雑草が生い茂る荒れた土地を整地してほしいそうな。
    草取りで間違ってないけど、思ってたんと違う

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2023/05/09(火) 18:35:27 

    初めての派遣で、タイムカードとかなくて自分で紙に出勤退勤時刻記入するんですが、1分前とかに仕事場について30秒前くらいから仕事はじめてるけど(準備とかなくていったらすぐに仕事はじめられる)別にいいよね?

    +7

    -2

  • 1413. 匿名 2023/05/09(火) 19:47:33 

    上司が派遣の面談に来た人を、ボス的な派遣社員に「さっきの人どう?」って聞いてる

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2023/05/09(火) 20:30:43 

    >>1410
    そういうのやめてー!!
    だから「社員と同じ扱いするよ」って言ってくるんだよ!派遣と社員と区別してもらったほうがいいよ。社員と同じように飲み会とか会費とか払いたいの?行きたいの?
    いい年して仲間はずれ悲しいみたいなのやめなよ

    +8

    -1

  • 1415. 匿名 2023/05/09(火) 20:39:34 

    >>1414
    私も思った。仲間はずれが寂しいならアットホームなところに行けば良いのでは。派遣に根掘り葉掘り聞いてきたり、飲み会必須な派遣先もあるよ。

    +7

    -1

  • 1416. 匿名 2023/05/09(火) 20:39:57 

    >>1413
    その派遣はどんな権限を持ってるの

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2023/05/09(火) 20:49:05 

    >>1410
    私も昔いた派遣先そうだったよ。1日というかずーっと会議室みたいなところや別部署の一角で黙々と作業。最初は寂しいなーと少し思ったけど、だんだん誰にも気を使わなくていいし最高じゃん、て変わった笑。
    合わない人はちょっと辛いかもね。

    +12

    -0

  • 1418. 匿名 2023/05/09(火) 20:53:35 

    >>1408
    派遣だとバレると空気悪くなるってわかってたんだろうね。同じような仕事内容でパートと派遣がいると揉めること多いから。派遣の営業に相談してもいいけどどうにもならなそうだし、短期なら黙って期限まで粛々と勤めるかな。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2023/05/09(火) 21:08:40 

    >>1416
    好き嫌いが激しくて威張ってるだけ
    それがリーダー扱いされる職場

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/05/09(火) 21:11:33 

    >>1393
    まるっと同意
    あと専門家でもないのに発達障害やらなんやらのコメントも読んでて不快

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2023/05/09(火) 21:36:52 

    >>1419
    なぜそんな人がリーダーに?正社員と仲良くのが得意とか。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2023/05/09(火) 21:48:19 

    >>1421
    威張ってて仕切ってるから上司から見るとリーダーに見えるんだと思う

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2023/05/09(火) 21:51:16 

    >>1422
    正社員からすると派遣のことを管理してくれてありがとうなんだろうね。その人、派遣の人にも色々言ってきそうだね。

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:51 

    初回2ヶ月なんだけど、仕事合わないから辞めようと考えてる。

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:19 

    >>1424
    嫌なら辞めること

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2023/05/09(火) 22:46:28 

    >>1401
    あなたの職場見学の日程を調整してたら、タイミング悪く同じ仕事に募集した人が居た。
    その人があなたよりも何かしらが相手の求める条件に勝っている為その人を優先して職場見学の日程調整を進めてる。
    だから今その人のステータスが「あなたで進んでいます」になっていて、あなたは「社内選考中」になってる。

    連休明けとはいえ明日または明日までに職場見学の日程について連絡が無ければ催促してみたら歯

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2023/05/09(火) 22:49:44  ID:J1T5RHZj5y 


    皆さん残業は何分単位でつけてますか?
    自分で時間を入力するんですけど、18時定時から5分過ぎたら18:05までつけますか?

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2023/05/09(火) 22:52:36 

    >>1405
    あなたが「ありがとう」とか「助かった」と言っても心がこもってなさそう。

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2023/05/09(火) 22:53:46 

    >>1427
    入社の時何分単位か聞き忘れたから終わった時間そのまま付けてる

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2023/05/09(火) 22:58:35 

    >>1405
    すごいね。その態度でよく仕事させてもらえるね。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2023/05/09(火) 23:07:53 

    >>1411
    えっマダニとかに噛まれないか心配 草むらには蚊とかハチとかもいるしちゃんとした装備とかの業者呼んだ方が、刃物でケガとか何かあっても労災にならないかも

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2023/05/09(火) 23:17:14 

    >>1404
    ものすごくヨコだけど、報告連絡相談を「ほうれんそう」という言葉が流行ったのは1980年代らしい
    最近の人はあまり使わないので失笑されるかもだから一応…タイトルだけ↓コピペしておきます なお私は完全に通りすがりの者です

    報・連・相(ほうれんそう)を禁止せよ. 決断力のない上司が部下に求める無駄な作業.

    部下にをしつこく「ホウレンソウ」を求めないことの驚くべき効果

    「報連相は部下からすべし」と考える上司が大間違いなワケ

    部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。

    部下にホウレンソウを求める上司はヤバい
    本当は上司を戒めるための言葉

    +1

    -9

  • 1433. 匿名 2023/05/09(火) 23:23:46 

    >>1427
    派遣会社によって5分単位とか1分単位とか違うよね
    5分でも残業したらつけてる

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2023/05/09(火) 23:24:44 

    >>1432
    確かに時代に合わない面もあると思う
    上がわかりやすく指示したらいいだけ

    +0

    -2

  • 1435. 匿名 2023/05/09(火) 23:33:47 

    >>1427
    派遣元から先月から1分単位でつけて良いって通達が来たのに、派遣先の勤怠を入力するシステムが15分単位だから1分単位でつけられなくて15分単位でつけてって担当営業に言われた。凄い損した気分。持ち上げて落とすって感じで凄くがっかりした。全派遣先に了承を得てから情報展開して欲しい…。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/05/09(火) 23:35:25 

    >>1430
    こういう人って割と多いよ
    最初は謙虚なのに仕事を覚えるとだんだん図々しくなる
    あんま働いたことがない人なんだと思う

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2023/05/09(火) 23:39:23 

    >>1434
    指示するならちゃんと最後までやれ!って話なので
    報告してくるのを待つのでなく、どうだった?ってのを指示した人が聞いてくるのが正しいのかもね
    それか報告して欲しいことも伝えておくべき
    報告がないから〇〇はダメ!おかしい!ってのは今の時代に合わないしパワハラだと思う
    報告しない人がおかしいのでなく、ちゃんと指示したり聞いてこない人が仕事できないと思ってしまう

    +1

    -5

  • 1438. 匿名 2023/05/09(火) 23:44:57 

    週1日在宅有りで1500円とか在宅なしで1750円。
    どちらも7時間勤務で残業なし。
    最近派遣で仕事を探し始めたんだけど、こういう紹介が多い。あくまで個人的にはだけど。
    昔は8時間勤務の仕事が多かったけど、最近は時短可で7時間勤務とか多くなった気がする。

    うちは田舎なので通勤は片道1時間ちょっとはかかるから、通勤時間を考えると地元のスーパーと工場の掛け持ちとかで頑張った方が良いのかな。
    それとも時給1700円大したスキルなし事務職で在宅週2日とかを待つべきなのか。
    でも3年満期で働いた後、3回短期離職をしたからか、希望する紹介が来ないしなぁ。
    前の派遣先に戻りたいなぁ。声かけてくれないかなぁ。

    無職で暇なくせに考えがまとまらない。

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2023/05/09(火) 23:52:35 

    >>1427
    1分単位だから、終わった時間そのままつけてる
    3月までは5分単位だったから、18時8分に終わったら18:05と記入

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2023/05/10(水) 00:02:10 

    >>1333
    私は以前本当に忙しくて昼休みも取らずに仕方なく残業したのに「お金ほしいのはわかるけど、まあ今回は承認しておきました」みたいに見下されて超ムカついたから、どんなに忙しくても基本定時で上がる

    しかし言うことがコロコロ変わる上司に振り回されるとすごくストレスなので
    「重複になるのでこっち先やりますね。これは先方に確認取ってから始めますね。ゴール動かされたらキリがないんで」ってやってたら変な仕事頼まれなくなった
    めんどくさいやつと思われているのだろうけど快適です
    無理に良く思われようとしないでいいし、それでクビにできるならしてみろと思うようになりました

    +9

    -2

  • 1441. 匿名 2023/05/10(水) 00:27:36 

    >>1434
    確かに。
    そもそも相手の立場になって物事を考えるという思考がないんだろうね。
    だから自分は悪くない、言わないそっちが悪いって思うんだろうね。

    +2

    -2

  • 1442. 匿名 2023/05/10(水) 00:30:23 

    >>1436
    なんでそんな風になれるんだろう。
    仕事でミスしても自分の非を認めない人増えてきてるよね。最悪逆ギレしたり逃亡したり・・・。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2023/05/10(水) 00:31:41 

    >>1432
    じゃあ何のための『上司』なの?

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2023/05/10(水) 07:51:50 

    福岡に住んでるんだけど、顔合わせでわざわざ東京から人事が来て、正社員並みの面接だった。この時点で怪しかったけど、入ってからも正社員並みにやらされる。態度が悪い正社員も多い。時給も1150円。営業所15人くらいの1人事務だし、休みにくい。良いのはリッチとビルが綺麗なこと。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:41 

    >>1418
    返信ありがとう。
    やっぱり揉めるのか…自分が別の仕事でパートやってる時は派遣や時短社員いたけど気にならなかった。
    いろんな人いるからね。
    パートなのに仕切ってるつもりなのね?
    お子さんいらっしゃる時短社員(お迎えとか?)の事も「あんな時間で上がるなんて!忙しいのにやりかけなのに!」っていつも怒ってる。
    幸い短期なので我慢するしかないのかな
    休憩はクソ狭い四畳半みたいな小部屋で、折り畳みテーブル出して、パート3人に囲まれてる。
    入れない話されながら食事とるの超苦痛…
    職種上、ユニフォーム来たら外出できなくて
    外にも出られない。

    文句ばっか言ってたけど
    普通のオフィスワークの方がやっぱりラクだなw

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:51 

    >>1438
    私なら1700円がいいな。迷ったら時給優先で決める。在宅は魅力的だけど週一しかないし。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/05/10(水) 08:18:09 

    >>1435
    15分ってザックリすぎるね。5分くらいならまだ妥協できるけど。残業したくなくなるわ。

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2023/05/10(水) 08:44:33 

    ほとんど話したことがない人に嫌われていて、悪口を言われたりこっち見て笑われたりしてます。そんな経験ってありますか?

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2023/05/10(水) 08:58:38 

    辞める時最終出社日の翌日から次の職場に行く人多いけどみんないつ次の職場の顔合わせに行ってるのと思う
    大体顔合わせって平日の昼間とかだし休んで行ってるの?
    自分最終出社日まで引き継ぎやら退職準備で休んでる暇なくていつも最終出社日以降にゆっくり次の所探すって感じなんだけど
    だから最終出社日以降旅行とか本当は行きたいけど仕事が決まるまでは呑気に旅行とか行く余裕もない、金銭的に

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2023/05/10(水) 09:00:29 

    >>1438
    逆に、最近妙に8時間勤務の案件が増えた気がする

    こないだ9時半始まりで8時間勤務の案件紹介されたけど、基本残業なしとはいえ、何となく気が進まなくて断ってしまった
    8時始まりとかの早過ぎるのも嫌だけど、あまり遅いのも夕方以降に予定入れにくいし


    +5

    -2

  • 1451. 匿名 2023/05/10(水) 09:08:49 

    同じ派遣元の別部署のおばちゃんが、うちの部署の案件じゃない電話まで転送してきてかなり迷惑。
    違うと伝えても「え…」と無言になって、その間お客さんは裏で待たされてるから仕方なく全部私が聞くことになる。

    わからなかったら用件聞いて詳しいものから折り返すと言っていったん電話切ればいいのに。
    裏でお客さん待たせたまま転送という高度な技私でもしないわ!
    しかももう派遣されてから1年になるのにいまだに週に2回のペースで転送してくる。
    マジで迷惑。
    派遣元の営業には言ってるんだけど改善なし。最悪。

    +5

    -3

  • 1452. 匿名 2023/05/10(水) 09:09:18 

    >>1449
    就業中に行きますよ。中抜けとかする時も普通に顔合わせと言ってます。引き継ぎなんて知らない。辞める会社のことなんて知らないスタンス。自分の人生が大事。

    +17

    -0

  • 1453. 匿名 2023/05/10(水) 09:44:36 

    >>1451
    おばちゃんと書いてる人は前にも書いてた人?前にも注意されてたし、プラスも大量に押されてたんだから、直しなよ。

    +6

    -1

  • 1454. 匿名 2023/05/10(水) 12:22:27 

    >>1449
    就業中に行く
    有給があるならもちろんそれ使うし、無くてもその日休みにする
    派遣先はこころよく承認してくれるし、理由が言いづらい時は「私用で」で全く問題なかった
    もう業務終了間近なんで、出勤しても重要な業務は他の人がしてるし

    +16

    -0

  • 1455. 匿名 2023/05/10(水) 12:42:24 

    >>1453
    おばちゃんって失礼だよね
    私40なんだけどおばちゃんって言われたら「はぁ?カチーン」ってなってしまう
    ゴールデンウィークにキャリーバックを階段で落としてしまい
    下にいた人に当たり文句言われたんだけどその時に「おばさん」って
    同年だのおじさんに言われカチーンとして思わず引っ叩いてしまった
    すげー失礼な人って存在するんだよね初対面で何も知らないのにおばちゃん、おばさん扱いする人
    本当に失礼だし止めるべき!

    +2

    -16

  • 1456. 匿名 2023/05/10(水) 12:45:02 

    >>1455
    えっ 知らないおじさんを叩いたの?

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2023/05/10(水) 12:51:41 

    >>1450
    8時間勤務嫌だな
    しんどいもん
    お金よりプライベート重心で無理なく続けられる方が大事
    理想は7時間勤務だけどなかなかない

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2023/05/10(水) 12:55:41 

    >>1456
    失礼なことを言ってきたので思わず手が出た
    謝罪を要求したけど謝るどころが殴り返そうとしてきたので警察呼んであげたら怒られてたよ

    +0

    -7

  • 1459. 匿名 2023/05/10(水) 13:02:58 

    >>1455をブロックしたら直近だと
    >>1403
    >>1405
    >>1436
    >>1437
    も消えた

    つまらない釣りだね
    前から思ってたけどこのトピ変な釣りが居ついてる

    +10

    -2

  • 1460. 匿名 2023/05/10(水) 13:24:02 

    >>1459
    1405と1436が同一人物なのか。自己紹介になってて草w

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2023/05/10(水) 14:21:38 

    仕事決まらないよ
    面談だったけど他社競合でダメだった。一体なんだったら決まるんだろ。今でも高望みしないで地域の平均時給のに応募してるのにこれ以上下げたくない。狙い目の求人とか、これだったら決まりやすい業界とかあるのかな

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2023/05/10(水) 14:49:32 

    >>1461
    相場より100円低いところだとすんなり決まったよ。会社も無名なところ。入ったら仕事も楽だし人間関係も楽だしラッキー。

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2023/05/10(水) 15:13:47 

    辞めたいけど、他に仕事あるのか試しに登録してる派遣会社の求人検索してみたら全然なくてびっくりした。
    今まで同じ条件で検索してみてこんなに少なかったことないんだけど、時期的なものなのだろうか…。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2023/05/10(水) 15:32:29 

    >>1463
    この時期はコロナ前から少なかったよ。6月から増える。

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2023/05/10(水) 16:19:25 

    アーーー上司のクソジジイ鬱陶しすぎて発狂しそう
    頑なに俺が正しい、お前の記憶が違うみたいに言われて自分の非を認めようとしないんだよね
    無理、大っ嫌いだわ
    こいつにアレルギーすぎて辞めたい

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2023/05/10(水) 16:20:09 

    >>1465
    他責思考で自分勝手。そんな人といるとメンタルやられるから、見切りをつけよう。

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:10 

    >>1453
    え、前のは私じゃないけど
    私が言ってるのは55歳の人だけとおばちゃんじゃないの?おかしくない?!

    +3

    -1

  • 1468. 匿名 2023/05/10(水) 16:56:22 

    ひとまず、おばちゃんという書き方は失礼だから辞めよう。

    +6

    -2

  • 1469. 匿名 2023/05/10(水) 17:47:06 

    >>1464
    そうなんですね!安心しました。
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2023/05/10(水) 17:56:25 

    >>1467
    たぶん、ガル民は50が平均年齢らしいから…

    +1

    -3

  • 1471. 匿名 2023/05/10(水) 18:06:03 

    >>1458
    殺されるよ

    +0

    -2

  • 1472. 匿名 2023/05/10(水) 18:25:44 

    近頃CADの仕事と称して、CADソフトのカスタマーサービスの受付窓口の案件出してるけど、それってCADの仕事とは言わないような?
    あと、動きのある仕事とか少し外出もありますとか言って、隣の県まで車で社員と同行とか、詐欺っぽい求人増えた気がする

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2023/05/10(水) 18:29:31 

    >>1446
    >>1450

    1438です。返信ありがとうございます。

    時給は低いけど楽な仕事を選んだはずが、いざ入ってみると仕事も大変だったとかあるから、時給で選ぶのもある程度正解ですよね。

    あと8時間勤務を断ってしまう気持ち分かります。
    8時間勤務が気にならないパワフルな人が羨ましい。

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2023/05/10(水) 18:35:04 

    >>1469
    2017年5月ごろに探してましたが全くでした。当時30歳だったのに。6月から増えてやっと決まったところが、地雷。焦らずに良いところを探してください。

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2023/05/10(水) 18:52:53 

    >>203
    時給制で働きたいって交渉できますか?って担当営業に聞いたけど、できませんって言われた。もう更新しない。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2023/05/10(水) 19:25:40 

    >>1462
    返信ありがとうございます

    それはラッキーパターンでしたね。私も時給下げて探してみようかな。地域柄そうなると¥1,100になっちゃうけど決まらないよりいいと言い聞かせよう


    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2023/05/10(水) 19:32:07 

    >>1476
    私、仙台で1100円です。確かに1100円は低いですよね。前は1150円で色々やらされてストレスで散財と不正出血とか歯ぎしりで病院代がやばかったです。今はストレスもないので前よりはお金が貯まります。本当は時給も高くて仕事も人間関係も良いところが良いですよね。求人が増えたら時給も良くて、他も良いところに行きたいですね。

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2023/05/10(水) 19:32:28 

    >>1475
    それはできないですよ。パソナがそんな決まりなので。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2023/05/10(水) 19:45:23 

    >>1467
    私おばちゃんだからおばちゃんと言われて平気なんだけど人によるかも
    45歳、子供は中高生、私がおばちゃんじゃなくて誰がおばちゃんなんだとか思うw
    まあ愛あるおばちゃん❤️じゃなく馬鹿にした感じは嫌なんじゃないかな
    そのおばちゃんが愛ある若い子は〜(可愛いよね的な)って言うのと愛なく「若い子は〜」(これだから最近の若い子は的な)って受ける印象違うじゃん?

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2023/05/10(水) 19:49:40 

    >>1461
    コルセン

    +2

    -1

  • 1481. 匿名 2023/05/10(水) 20:15:33 

    >>1448
    過去の派遣先にそういう人いました。
    嫌われる原因が分からないし、それを知りたいとも思わなかったから無視してました。
    お昼は一人でお弁当だったり外に出たりしていたせいか、それを見られた時にあからさまにクスクスされた(外から派遣先に戻る時にエレベーターホールでばったり会ってクスクスされた。向こうは連れがいた。)
    いい歳して一人で動くことを笑うなんて意味が分からなかった。その程度の人だと思った方が良いです。

    +14

    -0

  • 1482. 匿名 2023/05/10(水) 20:18:34 

    >>1481
    クスクスって子供か…

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2023/05/10(水) 20:23:25 

    派遣先の派遣の人が「30歳超えてここの職場にいるのヤバいよー」って言ってた。
    職場、40歳〜ばかり。失礼なのが分からないのか。

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2023/05/10(水) 20:25:06 

    >>1477
    返信ありがとうございます

    あっ同じ地域です。地方って求人も少なくて激戦だし時給は安いしでトホホって感じです。
    1,150でそれはキツイですね。勝手に¥1200以下の求人はそこまで大変な事はさせられないのかと思ってましたがそんなことはないんですね。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2023/05/10(水) 20:36:05 

    >>1482
    私アスペルガーだから、色んな人にクスクスされます。してくる人は、自己愛性人格障害が同じ発達障害の人達。私みたいなアスペルガーを下に見て自分を保つ。

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2023/05/10(水) 20:38:34 

    大手だけどこんなレベル低い職場だと思わなかった…

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2023/05/10(水) 20:41:40 

    >>1482
    「いっつもお昼、一人ですよね?w」って言われました。
    「それがどうかしましたか?」って言ったらまた笑ってました。
    具体的には書けませんが仕事でやり返しました。

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2023/05/10(水) 20:44:34 

    有給あるから次もプリンだけで探してたけどなかなか決まらなくて、プリン側からの紹介も全然なくて(私が職場環境合わなくて半年で辞めたって言うのもあるかもだけど)、結局就業中には決められず有給もパーになったから初めてパソナに登録してみた
    結果いい案件どんどん電話やメールで紹介してくれるし、月曜に登録してから今日一件職場見学→決定ってめっちゃスムーズに行った
    ビギナーズラックかもだけど…

    +16

    -0

  • 1489. 匿名 2023/05/10(水) 20:45:17 

    >>1486
    前にも書いたけど、N⚪︎Tデ⚪︎タもレベル低い。派遣同士のいじめもあるし、噂好き悪口好きが多いし、正社員は朝10時とかに来て、仕事中寝てるし悪口ばかりだしちゃんとやらないし、、、大手だから良いわけではないー!

    +4

    -1

  • 1490. 匿名 2023/05/10(水) 20:54:36 

    一回いじめてきた正社員が、謝ってきたから許したけど、また裏で私の悪口を言ってると聞いた。何だかな。いじめてきたやつはまたいじめてくるね。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2023/05/10(水) 21:08:30 

    >>1484
    まさかの同じ地域!!地方は色々大変ですよね。
    1150円のところは地元出身で長く働いて欲しい人を求めていて、正社員並みに仕事もさせられて、暴言吐かれたり、いじめもやばかったです。ちなみに大手です。
    時給低くても、やばいところもあるので気をつけてください。

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2023/05/10(水) 21:13:58 

    >>1457
    私は、パソナとプリンでは8時間勤務可、残業も20時間までOKで登録したのに、7時間勤務で残業なしの所しか紹介されなかった。お金を稼ぎたいわけじゃなく、ただ暇な職場が嫌だっただけなんだけど、案の定暇すぎて続かなかった。
    で、今は正直に忙しい職場で働きたいと伝えてかれこれ5年ぐらい就業中。
    無期雇用にしてもらったから、クビになるまでいるつもり!

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2023/05/10(水) 21:16:45 

    >>1448
    地方にお住まいですか?
    都会でそういうのないから、地方かな?と。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/05/10(水) 21:20:48 

    >>1493
    地方ですけど、そういうことをしてくる人は東京出身で、転勤できたそうです。実家が杉並とか言ってました。東京の人でここまでねちっこい人は初めてみました。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2023/05/10(水) 21:34:57 

    >>1491
    うわ〜どこだろう。1150円てちょいちょいありますよね。大手って人が多いぶんいい意味でドライな環境だと思ってたけど支店によってはそうでもないですね。
    参考になりましたありがとうー!
    時給を下げて教えてもらったブラック臭は避けつつ探してみます。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2023/05/10(水) 22:02:30 

    >>1495
    1150円のところは製薬会社です。人数も大手なのにそこまで多くはなくてアットホームです。
    大手だとドライで働きやすい環境だと思いますよね。かなりのハズレを引きました。
    時給を下げてブラックに当たったらきついですよね。良い派遣先に当たりますように。

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2023/05/10(水) 22:11:39 

    >>1488
    おめでとうございます
    あなたが働きやすい良い職場でありますように

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2023/05/10(水) 22:13:52 

    今日WEB面談でした
    次は就業先で面談だ!

    採用されて、3年後に無期雇用になれたらいいな
    派遣社員から無期雇用とか正社員とかになれた人がうらやましい

    アラフォーだから難しいだろうけど3年先も働きたいな

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:25 

    辞める時最終出社日の翌日から次の職場に行く人多いけどみんないつ次の職場の顔合わせに行ってるのと思う
    大体顔合わせって平日の昼間とかだし休んで行ってるの?
    自分最終出社日まで引き継ぎやら退職準備で休んでる暇なくていつも最終出社日以降にゆっくり次の所探すって感じなんだけど
    だから最終出社日以降旅行とか本当は行きたいけど仕事が決まるまでは呑気に旅行とか行く余裕もない、金銭的に

    +1

    -3

  • 1500. 匿名 2023/05/10(水) 22:26:35 

    >>1497
    1488です。お優しい言葉ありがとうございます!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード