ガールズちゃんねる

会社の人数が多い所か少人数か迷っています。

135コメント2023/05/20(土) 22:36

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 20:33:35 

    どちらが働きやすいですか?

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 20:33:59 

    少人数は博打

    +287

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:23 

    多い方。少ないとあれこれ目立つ。

    +285

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:24 

    私は少人数派
    多いと色んな人に気をつかって大変だ

    +24

    -23

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:30 

    そりゃ多いところだろう

    +136

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:35 

    専業主婦がいいですよ

    +5

    -15

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:45 

    会社の人数が多い所か少人数か迷っています。

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:46 

    どっちでもいい

    +6

    -9

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:49 

    会社の人数が多い所か少人数か迷っています。

    +0

    -10

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 20:34:53 

    多い方が良い

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:08 

    従業員10人以下、身内経営の小規模零細企業に努めた経験ありますが、規則はゆるいのでその辺は自由なところ多いと思いますよー

    +91

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:10 

    多い所
    少ない所は不文律が多かったりする

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:13 

    多い方が無難
    少人数はヤバイ人同士で濃縮されていくから

    +137

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:15 

    少人数の数による
    家族経営はキツイ
    少人数で中の人の勤続年数が長すぎるのも厄介

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:22 

    少人数は変な人や意地悪をしてくる人がいないならいいけど、一人でもいたら逃げ場がないから地獄だよね。

    +112

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:23 

    人間関係がいいなら少人数
    分からないなら大人数のが無難かな

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:25 

    >>1
    要は人間関係良好ならどちらでもOL

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:32 

    多い所だとその分仕事内容も覚えることもたくさんありそうだから、少人数の所を選んでる

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:32 

    >>1
    迷いがようがない。
    多い会社。

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:39 

    めちゃくちゃコアな仕事でなければ多い方がいいと思うけど、それが数十人規模が数千人規模かでまた違うよね

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:51 

    多い方が楽だと思う。変な人もいるかもだけど、接する機会が少ない。

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:56 

    逃げ場が多いのは圧倒的に大人数の会社
    建物自体もでかいし

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:58 

    会社の人数が多い所か少人数か迷っています。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 20:35:59 

    人数の多い会社には顔がいいか頭が良くないと入社できないよ、、ガル民にはちょっぴり厳しいかもです、

    +0

    -12

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:02 

    多いと入れ替わりが激しくて常にバタバタしんどかった
    少ないと関係も密でしんどかった
    多すぎず少なすぎずを選ぶんや

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:03 

    当たれば少人数最高だけどハズレだと逃げ場がない
    規模問わず大体どんな職場でも変なやつは1人はいるから私なら大きめの方にする

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:27 

    少人数のとこは1、2人性格悪い人がいたら
    環境が極端に悪くなってストレス溜まりやすい
    さらにそのストレスが影響して尚更性格悪い人も出てくる可能性が高い
    あと休んだら他の社員への負荷がすごいから休みづらい環境にもなってるとこ多い

    少人数で良いとこもあるけどね稀な気がする

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:31 

    小さいとこで働いてる。
    メリットは客からの差し入れに毎回ありつける。
    デメリットは休みにくい、人間関係が濃いめ。

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:42 

    >>9
    Imagenavi

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 20:36:52 

    >>1
    私は看護師なんだけど、もう病棟には戻りたくない
    少人数のクリニックがラク

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 20:37:31 

    多い方がラクだと思う。
    大まかなグループはできるけど、お昼は1人で過ごす人もいるし、気にせず過ごせる。
    少ないとみんな一緒に過ごすのが当たり前みたいですごくイヤだった。
    田舎だから周りに食べに行けるお店がなかったのもあるけどね。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 20:37:36 

    社員数8名、100名、1000〜名のとこで勤務経験あるけど
    8名のとこは慣れてよっぽどやばい人いなかったので働きやすかった
    1000〜とこは自分次第だし会社の体制も整ってるとこ多い

    地雷率高いのは100名規模のワンマン経営のとこ
    働いてるやつも頭おかしい率高い

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 20:37:41 

    少人数で良い会社だと思っても数年後に爆弾みたいな人が入ってくる可能性あるもんね

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 20:37:58 

    >>1
    少ない=なんでもさせらせる

    雑務でも不得意な事も
    前向きにチャレンジ出来るならアリ

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 20:38:04 

    人数多い方が人事異動があるから嫌なヤツがいても数年で変わるから我慢できるって聞いたよ。小さい会社はどちらかが辞めるまでずーっと顔合わせなきゃならないのがツラい。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 20:38:33 

    広い食堂あるところ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 20:38:49 

    少人数はハズレだった時により地獄

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 20:39:15 

    >>2
    モラル高くて噂話悪口がほぼないところとモラル低くて噂悪口が好きな人が多い所とではっきり分かれるよね
    二極化だよ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 20:39:34 

    多い方。
    多いといろんな人がいて、自分が埋もれられる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 20:39:51 

    多くても仕切屋のオバサンが暴れてたらハズレ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 20:40:17 

    >>11
    同じく従業員10人以下、身内経営の小規模零細企業に努めた経験ありだけど、ここは地獄だった。
    経営者が従業員に対して順番に目を付けていじめていくタイプで、監視の目から逃れることができなかった。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 20:40:52 

    多いところ
    気の合う仲間を見つけやすい
    尊敬できる上司も見つけやすい

    少人数はそういう人間に会えない可能性もある

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 20:41:10 

    >>37
    少人数で周りがDQNばかりのときは辛かったー。常識が通じないの。こっちが精神病みそうだった。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 20:41:25 

    多くても友達作りに来てる人が居たら悲惨

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 20:41:38 

    多い方は万が一何かあっても部署移動という手がある

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 20:41:44 

    >>1
    多いとこ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 20:42:00 

    女性だけの少人数は気の使い合い(もはや気の利くマウント)とお菓子の配り合いでしんどかった

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 20:42:12 

    少ない方はやめときな…

    10人以下の職場にいて浮いてる奴より。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 20:42:35 

    >>15 前にいた職場は少人数で勤続年数も数十年の人ばかりだったけど当たりだった
    いい人ばかりで働きやすくてアットホームって感じだった
    引越しで辞めちゃったけどすごく良かった
    でもこれだけは運だよね

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 20:43:04 

    どっちも働いたことあるが圧倒的に大人数のが働きやすい
    少人数は閉鎖的で息が詰まる
    気が合わない人がいたら致命的

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:09 

    結局は何人だろうが1人でも嫌な人が居たら居心地悪い。
    口調が荒いとか厳しいとかそういうレベルじゃなくて意地悪したいんだなって雰囲気が分かる人

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:21 

    >>1
    上場大企業も中小企業も経験したけど、私は中小の方が仕事は大変だけど人間関係は楽。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:40 

    >>28
    私はクリニック勤務なんですが、院長が製薬会社さんや患者さんなどから貰ったお菓子を従業員にも分けてくれるので、それが密かな楽しみです。
    たまにお野菜やコーヒーを頂くこともあります。

    何人も一気に休むと営業できないので、休む時は被らないようにしないといけないし、1人休むだけで大打撃すぎて仕事が大変になります。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:54 

    私が今いる会社はワンフロア200人くらいの人数だから、廊下出ると脇とか前から人が来るし、ロッカーやトイレも次から次に誰かしら入ってくる。とにかくどこに行っても人の気配があってすごく疲れるよ。席離れた時くらいホッとしたいのに。これだけ人数いると変な人もその分多いし。
    前に20人くらいの会社にいた時は嫌な人いなかったから快適だったな。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 20:45:04 

    >>41
    15人くらいの会社で皆仲良いし協力し合っててやりやすかったのに、ある日突然社長代理のコンサルを解任してこれからは自分が出社すると社長が言い出して、愛人を秘書に据えつつ知り合いを社員の監視役として中途採用、順番に社員をパワハラでいじめるようになり当時のメンバー私含めごっそりいなくなったわ…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 20:45:24 

    >>1
    少人数=人数がかけたときにしわ寄せがくるよ。自分も休みにくいし。
    私は小規模託児所で働いてたときはどんだけ体調悪くても人がいないから休めなかった。正社員がもとからふた
    でも大きい保育園にうつってからは、休んでも他のクラスの先生たちでフォローしてくれたりするから休みやすいよ。

    同じようにコンビニでバイトしてたときも代わりを探さないと休めなくてつらかったし

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 20:45:51 

    多いところ一択
    それだけ多くの人を食べさせてあげられる=余裕があるということ。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 20:46:13 

    >>1
    多いところのほうがわたしは良いと思う、少人数で働いてる身として。
    少人数の職場で周りにまともな人間いないとストレスで病む

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 20:46:23 

    少ないと体調悪くても休みづらかったり辛いよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:01 

    大人数の所に勤めてた時、お昼休みにエレベーターの所で女性社員2人が
    「昨日◯◯君定時で帰ってたよw」
    「まあ、◯◯君契約社員だからね…でも定時で帰っちゃうんだねwww」
    とか会話してるのを聞いて背筋が凍った事がある
    サビ残が横行してる体育会系だったからってのもあるだろうけど

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:07 

    >>8
    重要なのは福利厚生と給与と就業規則だよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:21 

    おばさんと2人だけどほんときつい
    毎日監視状態だし、話も毎日話すことないわ
    多いところのほうが話さない人もいるし楽だったな

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:29 

    少人数でしかも家族経営の所だと当たり外れが激しい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 20:48:38 

    20人くらいの会社に勤めてますがまじで逃げ場がないです
    異動もないし、各部署に苦手な人いるし、問題があっても会社は何も動いてくれません
    嫌なら辞めるしかないです

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 20:49:51 

    両方経験してるけど大人数の方が断然気が楽
    少人数だと関係が密で面倒

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 20:50:15 

    >>3
    大人数のところで仕事が出来なくて目立ってる私⋯。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 20:50:43 

    選べるなら
    1人が1番いいな>大人数で社食あり>少人数かな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 20:51:42 

    >>32
    わかります。
    10名→100名→10名の会社の順番で働きましたが、100名の会社はめちゃくちゃ働きにくくて3ヶ月で辞めました。たまたまかもしれませんが、2つの10名の会社は皆んないい人ばかりでまさにアットホームでした。
    大きい会社がいいか小さい会社がいいかは自分の性格にもよるかもしれませんが、自分は超人見知りです。大人数とコミュニケーションを取るのも疲れました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 20:52:52 

    多い方。誰とも喋らなくても浮かない。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 20:54:22 

    >>54
    大人数って疲れますよね。大人数の方が働きやすい人が多くて意外。人見知りの自分には向いてなかった

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 20:54:48 

    とりあえずマスクを強要してくる会社では絶対働かない

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 20:56:44 

    >>2
    何処行っても悪口はつきものやけど少人数はきつい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 20:57:54 

    >>30
    私はリハ職だけど、病院やだよね。人数が多くて関わる人が多いと大変だし疲れる。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 21:00:13 

    >>38
    少人数で意識高い系の会社に転職した。
    皆意識高くて育ちがいいから悪口や愚痴もいじめも一切なし。当たりの職場かもしれないけど、自分が場違いな気がしてならない。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 21:01:43 

    小さい飲食店で働いてたけど3日ですぐ辞めた
    スタッフ同士コミュニケーションを大事にしてるっぽくて、私はコミュ症だし無理だった

    仕事教えてくれる人もみんな怖いし逃げ場がなくてしんどかった

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 21:02:41 

    フロア人数100人以上居た所で働いてたけど、良いけども多いけど…その分口煩いお局も多かった…。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 21:03:38 

    多いところの方が部署の体形がしっかりしていて働きやすいと思う
    物足りないとかもっとやりがいが欲しいとか氷菓されたいとか思う時もあるかもしれないけど、長続きするのはこっち

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 21:04:08 

    少人数なのに社内不倫カップルいて地獄
    皆気づいてるよニッキー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 21:04:43 

    迷うなら多いところのほうがいいよ。
    休みも取れやすそうだし。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 21:05:25 

    多い方が仕事が分担されてて楽だったりするから多い方

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 21:05:55 

    >>15
    大人数のところで何人かグループでいじめられたらそれも辛いよなぁと思う。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 21:08:30 

    >>66
    少人数だと尚更目立つから今の職場の方が目立ってないんじゃない?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 21:13:43 

    >>1
    人数多くても少なくても、派閥があったり御局様がいたり性格悪い上司がいたりするのは変わらないです
    でも人数多いほうが派閥が細かくて自分に合ったグループに入れるし気の合う人が何人かいるし、御局様や性格悪い上司の悪口を言う人も多いので共感できるし、楽です

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 21:15:04 

    多い方がいい。
    2人体制のとこで働いてて急な休みは取りづらい。
    仕事内容は不満ないけどやめたいなー

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 21:15:27 

    >>1
    どっちもメリットデメリットあるよ。
    私の場合、シフト入れやすくて責任が軽いのは人数多いところであったけど、少人数のほうがやりがいがある。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 21:15:29 

    >>60
    大手はお局様が沢山いるよね。みんな待遇いいから辞めない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 21:17:08 

    >>74
    うちも!私、周りのレベルが高すぎて劣等感があるよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 21:17:08 

    多すぎず少なすぎずの所がいい(50~100人位)
    少なすぎると人間関係のトラブルがあったら途端に居ずらい雰囲気になりそうだし、大企業だと冠婚葬祭が面倒くさそうだから

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 21:17:27 

    少人数は揉めた時の苦しみがやばい

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 21:18:44 

    多い方。
    多いところに勤めていた時は、他部署の人とも交流出来たりして楽しかった。
    それに、単純に多いところだと会社の体制がしっかりしているから、働きやすかった。
    少人数は人間関係が最悪だった時とか逃げられないし、人手が足りなくなった時とか業務が増えた時、皺寄せがこっちにめちゃくちゃ降りかかってくる。
    今は少人数の会社だけど、身内だから、例外で働き易いけど。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 21:20:09 

    薬局勤務だけど、私含めて3人!
    みんな忙しい時でも穏やかで優しくておもしろい!
    最高!絶対辞めたくないw

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:15 

    人数少ないと休めない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:54 

    人数より、もっと違う観点で選んだ方が良いと思うよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:59 

    >>91
    いいなー!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:01 

    >>93
    例えば?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:47 

    私も悩んだんだけど、少人数で最高だった経験があったので5月から働く所は少人数。ただ嫌な人いたら無理だろうなー

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:55 

    少人数は慣れるまで大変かもしれないね
    最低1年くらいは・・
    社長が個性が強くて絶対的存在な存在だったり
    人が少ない分、新しいシステムを取り入れずらく
    独特なルールや雰囲気があると思う
    慣れてしまえば、私は楽だったな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:27 

    >>1
    その時やりたいことによる。
    例えば私が少人数の前職を選んだ時は、とにかくスキルアップを最優先に考えていたから、いろんなことをやれる職場を選んだ。
    今いる大人数の会社を選んだ時は、とにかくスキルアップをした後のもう色々できるって状態で満を持して入ったって感じ。
    どっちが良いかはその人や状況次第じゃない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:16 

    私は人が多いところは気疲れして合わなかった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:18 

    >>56
    よこです。
    大きい企業でも、その部署で人員が欠けたら一時期は皺寄せくるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:46 

    >>100
    しわ寄せはくるけど、そこはお互いさまでなんとかなることもある。でも小規模すぎると実質休むこと自体が不可能

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:44 

    私は多いところじゃないと無理
    部署の人数20人くらいとかのところで働いたけど
    やっぱ悪い意味でも良い意味でも目立つ

    目立つのがほんと嫌だから50人以上のところでシフト制で年中無休のところがいいな
    平日のみで9〜18までしかなくてさらに少人数だったら常におんなじメンバーで色々人間関係濃くなってしまうから

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:31 

    >>1
    絶対に大人数
    小さいと業務外のことや、総務部の仕事でしょ!?ってことすら何でもやらされる
    あと、うちは仲悪いから必ず毎日誰かの悪口聞かされるし自分も言われてると思う

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:57 

    大手の派遣事務始めたけど営業の顔と名前が人数多くて全然覚えられない。しかもフリーアドレスだからますますわからん。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:37 

    >>1
    両方働いたけど断然多い方

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:49 

    >>1
    派遣が長かったのでいろんな会社に行った。
    全社員4人〜ワンフロア200人以上のところなどで働いたことあるけど、大人数の方がいい。
    主がアットホーム系が好きならいいんだけれど、やはり休みでも仕事でも融通の利き方が全然違う。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:53 

    少人数派!私はひとりで仕事こなしたいから
    本当お気楽だよ〜
    仕事終わったら気兼ねなくサボれるし
    全て1人でやる分、責任は振りかぶってくるけども

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:53 

    >>2
    少人数で当たり引いたら最高。
    外れたら終わり。
    当たり引いても後で変な人くる。人数少ないから絡みが発生。

    大人数なら部署変えてもらえたりある可能性あり。人数多い分変人はいるか

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:55 

    初めて少人数のところで働いてるけど転職活動中
    数百万円の損失で大騒ぎし出すし、すぐに噂が全社に広まるし、とにかく薄給で福利厚生なんて皆無
    友達との年収差が絶望的過ぎて惨めになる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:06 

    >>24
    こうやって煽る人を見るとその心理が知りたくなる。暇潰しに。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:00 

    少人数の会社で働いてます。
    大人数の会社の方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:27 

    会社の規模は大きくて人数は多いけど働く場所は少人数のところがいいな
    いざ合わなかったら異動も出来るところ。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:15 

    >>15
    たった一人のくそみたいな奴のせいで病むんだよね

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:09 

    休みとりやすいのは、多い方

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:12 

    >>1
    大人数、少人数どちらも働いたけど私は大人数をおすすめする。どちらも変な人は必ずと言っていいほど居ます!大人数だとその人になるべく関わらない事もできるけど、少人数だと絶対無理。しかも少人数だと変な人の意見が尊重されることが多い。そして無理して仲良くしなくてはいけない。。ストレス。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:14 

    >>1
    私は両方経験しているけれど、究極の選択だね。
    大手は人間関係でトラブルが起きても異動や転勤があるからリスクは低めかも。
    正直言って中小に比べればまともな人がいる割合が高いし。

    ただ、中小企業はワンマン経営じゃなければ自分の裁量で幅広く仕事ができる可能性があるし、
    まずは自己分析をしてみることをオススメします。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:13 

    私含め4人しか居ない職場は雑談も無く、終始無言、。
    お葬式みたいで働く意味とは?考えさせられる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:52 

    >>102
    すごく分かる
    敢えて土日とか遅番とか選んでる
    みんなシフトだし、管理職もシフトだから固定されてなくて
    大人数だからいい感じに嫌な思いしなくて済んでる
    これがいつも同じメンバーだと色々出てくるんだよね
    嫌な気持ちが

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:27 

    大人数のところを選んだんです。
    そうしたら、配属されたのはほんの5〜6人のチーム。
    そのトップの言う通りに仕事しないと居られない部署で、うんざりしてます。私はパートだから配置換えもないし、詰みそう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:16 

    >>117
    私のパート先も、女性ばかり7〜8人のグループだけど雑談があまりない。
    お局様たちがたまーにしゃべるくらい。
    人間関係が濃くなり過ぎずに楽といえば楽です。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/28(金) 00:53:50 

    >>70
    私も。少ない方が人間関係も最小限で気持ち的にまだマシだった。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/28(金) 08:27:12 

    >>5
    80人いるけどその分うざいやつも多くてストレスたまる

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/28(金) 08:36:24 

    >>1
    少ない所は同じ人が毎日同じ内容の会話をしてストレス感じた。多い所は人間関係が楽。でも嫌な奴は要る事はいる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/28(金) 09:32:03 

    少人数の調剤薬局みたいな狭い場所で何時間も一緒だと息つまる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/28(金) 09:55:14 

    >>122
    それは多いという認識なの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/28(金) 15:20:29 

    少ないとこは弱小企業だけに人選も問題児ばっか。
    人間が出来たもんが粒ぞろいの小規模ってそんなないよな。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/28(金) 15:21:15 

    人間嫌いだから少人数規模のが問題少なそうなんて大違い!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/28(金) 15:26:57 

    >>93

    いやいや、こんなに色が明確になってるじゃん。
    みんな多い方がいいって。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/28(金) 17:36:24 

    >>122
    今まで3人の職場だったから
    多く感じます💦

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:20 

    急な欠勤も替えが聞いたり休みやすい、人間関係が良いなら少人数かなぁ。
    多い方が分業してるからやりやすいし休みも取りやすそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/28(金) 22:36:13 

    >>1
    どっち行ってもいいとこ悪いとこあるから
    主さんのライフスタイルや性格どっちが合うかだね
    多い方が紛れて良いって聞くなぁ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/04(木) 01:52:07 

    こればっかりは人数だけで決められない、、
    大人数は安心と思って入ったらパワハラセクハラ普通でした

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:19 

    >>93
    トピズレかもですが
    職種、勤務形態(正社員、パート)、勤務地(都会、田舎)で、人数の影響度が変わってくると思いました!

    田舎の300人くらい(全員正社員)の中小企業に勤めていたときは、悪口ネットワークが強固でした。田舎なので発散する娯楽がないですし、同じ正社員同士なので、仕事やプライベートのマウントの張り合いや派閥争いがすごいです。
    ママ友でもなんでも、立場の近い人間同士ほど、関係性が難しいのかもしれません。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/06(土) 12:38:39 

    300人・100人・10人・30人の中小企業でしか働いた経験がありませんが、絶対に人数多いほうがいいです!
    少人数だと異動もコンプラ窓口なんかもないし、何かあって人事に相談しても「社長(とか会社)が決めることだから…」で話が終わってしまう。人数少ないからみんな自分のことで精一杯で、他人のために動く余裕がない。
    何より小さい会社は社長と距離が近く、昨日の売上とか本当に些細なことで騒ぐ傾向があるから、常に数字のことで詰められたりする。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:52 

    >>15
    今それで辞めたくなってる。
    話しやすくて好きな先輩だったのに、仕事中にマスク外せ圧と反ワク活動を仕掛けてくるのでマジでキツい。
    その先輩の会社への貢献度が高いから、私が身をひくしかないやな…という感じ。
    疲れた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。