ガールズちゃんねる

小林礼奈、娘が迷子になり捜索 周囲の対応に落胆「こういう時になぜ誰も『一緒に探しましょうか』と声かけてくれないの」

713コメント2023/04/28(金) 23:36

  • 501. 匿名 2023/04/26(水) 20:07:22 

    まず誰やねん

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2023/04/26(水) 20:08:15 

    >>1
    子供が見付かって本当によかった!もうはぐれないように気を付けます!とかじゃないんだ…。誰も助けてくれない!なんで!?が先にくるんだ…。

    +29

    -0

  • 503. 匿名 2023/04/26(水) 20:10:24 

    また文句ばっかり言ってる

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2023/04/26(水) 20:14:05 

    >>406
    お母さんが本当に困ってそうだったら、私は探すと思うけど
    関わると厄介そうな人に見えたら申し訳ないけどやめとく
    ショッピングモールではないけど公園ぽい所で居なくなったりした時は、たまたま通った知り合いと知らない人達が探してくれたけど四半世紀前だから今とは事情が違うだろうね

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2023/04/26(水) 20:20:32 

    嫌味がすごい
    うちの義母もこんな感じの話し方するわw
    美人でも一緒にいると疲れるだろうなー
    いつも正しいのは自分って結論が出てる上で話するんだろうな
    離婚したのもわかる

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/26(水) 20:22:37 

    エレナって、地元のスーパーの名前や。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2023/04/26(水) 20:22:44 

    これマジで言ってんのかね…

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2023/04/26(水) 20:26:28 

    >>1
    迷子にならないように手を繋ぐとかしなかったのかと思う。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/04/26(水) 20:30:46 

    >>504
    探すとしても、焦ってるお母さん呼び止めて
    「今から私も一緒に探しますよ!」
    とか自己申告しないし、勝手に探すよね?
    見つけたら連れていくけど、見つからなければ何も言わないし
    気にかけて探していたのに、
    誰も探してくれない!
    冷たい人達だ!
    とか迷子センターで母親の大声が聞こえたら、声かけなくて良かったって思いそう

    +28

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/26(水) 20:32:57 

    >>422
    子どもが泣きながらママって叫んでるなら声掛かるかも知れないけど大人が子供の名前呼びながらなんて声掛けるかなぁ
    この人の場合演技みたいに叫んでそう

    +24

    -0

  • 511. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:17 

    >>482
    市会議員に立候補せずに済んで本当によかった
    こんなの出回ってひと目に晒されて子供がかわいそうだよ

    +25

    -0

  • 512. 匿名 2023/04/26(水) 20:41:07 

    >>1
    わざわざ探しますって親には声かけずに迷子の子いないかな?って探すなぁ。
    割とみんなそんな感じで必死に探してる親見たら気にしてくれたりしてるよ。で、見つけた人は声かけてくれる。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2023/04/26(水) 20:42:27 

    >>422
    ドラマの山で迷った子供を探すみたいに、5〜6人の親切な人が集まって「じゃあみんなで手分けして探しましょう!」
    とか期待したのかねぇ

    そう言えば、グランマの憂鬱でまだ2話しか放送してないのに、子供山で迷いすぎ
    村人みんなで探させて、親ももっと注意しろよって思ってしまった

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/26(水) 20:49:40 

    ショッピングセンターで迷子放送してもらえば、
    他のお客さんも、それとなく周囲を気にして見つけてくれるだろうに。

    声をあげて探してるだけだと、
    経験則として、
    ちょっとはぐれたのかな、すぐでてくるだろうね。
    って思っちゃう。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2023/04/26(水) 20:56:52 

    店員さんに頼めば、すぐ迷子のアナウンス放送かけてもらえて、早く見つかると思うけどな。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/04/26(水) 21:02:41 

    >>482
    これなに?avじゃないの?

    +30

    -0

  • 517. 匿名 2023/04/26(水) 21:06:00 

    迷子センター行けばいいやん
    いきなり女が1人で叫び出して周りの人もびっくりしたと思うわ

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2023/04/26(水) 21:12:19 

    この人いつも他人にあれしてくれないこれしてくれないって不満言ってるけど、それ言えるほど人に尽くしてきたの?

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/04/26(水) 21:15:15 

    >>388
    心得ておきます

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/04/26(水) 21:21:46 

    >>1
    この人は誰かの為になることをいつもやっているの?
    じゃないのに、まさか他人が自分に親切にしないのはおかしいと言ってるの?

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/04/26(水) 21:25:36 

    今の時代子供に関わるの怖過ぎる
    下手したら女でも本当に親どもに犯罪者にされる

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/04/26(水) 21:26:58 

    >>2

    そもそも子供を迷子にさせるような
    無能で無責任な親と関わりたく無い。

    子供3人いるけど迷子にさせたことなんかないし、ちゃんと見てるから。

    迷子になる子って、よそ様にも迷惑かけまくってる子だからね。




    +60

    -3

  • 523. 匿名 2023/04/26(水) 21:28:29 

    心からの「はあ???????????????」が出た


    +6

    -0

  • 524. 匿名 2023/04/26(水) 21:30:03 

    求め過ぎだっつーの。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/04/26(水) 21:30:19 

    一緒に探してほしいなら自分から声掛ければ??
    買い物してる一般客じゃなくてスタッフさんの方がいいと思うけど

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/04/26(水) 21:32:22 

    まず、ちゃんと見てたら迷子にはまじでならない。
    迷子になるようならなんで手を離したの?
    目を離したの?ハーネスでもつけたら?

    ↑とかいうと「こども育てたことない人は」とか叩かれるけど、まじでこういう系の人ってやることもやらずに、周りに求め過ぎだし周りを変えようとしすぎ!!!

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/04/26(水) 21:33:02 

    近くにいて大きな声で呼んでるって感じに見えただけじゃないのかなぁ...
    よく見かけるし。
    なんで他力本願なんだ。
    手伝って欲しいなら自分から手伝ってくださいって言えばいいし、1番は放送を入れてもらうことだと思う。手伝っていただければ感謝はするけど
    声がかからないからってまわりに文句言うのは違う気がするよ...

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2023/04/26(水) 21:35:53 

    >>9
    >>130
    有名人じゃないけど子供とイベントに参加した時に目を離して子供が迷子になったという人が通りすがりのカップルが保護してくれて無事再会できたことをネットに書いてた
    そのカップルに感謝の言葉もあったけど「交番とは逆方向に歩いてたのが気になるけどあまり深く考えないようにしよう」みたいなことも書いてて本人達が見たらいい気しないだろうなと思ったよ
    (文章下手でごめん)

    +47

    -0

  • 529. 匿名 2023/04/26(水) 21:36:47 

    でもちょっとさみしい気持ちは分かるけどな。ブログで同情引くように書くことではないとは思うものの。

    人情味のある世の中っていうのはもう戻らないのかもね。

    +0

    -3

  • 530. 匿名 2023/04/26(水) 21:38:10 

    炎上商法大成功

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/04/26(水) 21:41:39 

    >>528
    うわ〜感謝してないよね、それ
    何なら文句書く為のブログじゃん
    子供から目を外したこと自体恥ずかしくて普通書けないし
    ま、その手の人は文句無くても「反省してるアタシってエライ」的なネタとして書くだろうけど

    +39

    -0

  • 532. 匿名 2023/04/26(水) 22:01:17 

    >>1
    ズレてんな。迷子になったのは他人のせい?違うだろ。
    目を離してしまった小林さんの責任じゃないの?

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/04/26(水) 22:01:37 

    親切仇で返しそうだしどう転んでも文句つけそうだもんこんな人

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2023/04/26(水) 22:03:48 

    バリバリの毒親育ちの私としてはこの子の将来が透けて見えた様で何か絶望的な気持ちになるわ…
    あーあ

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2023/04/26(水) 22:05:38 

    >>4
    保護したら保護したて誘拐されるとこだった〜
    とか言われそう。

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:15 

    それならこんな事ブログに書いてないで、ずっと娘を見ておいて下さいませ

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:30 

    地元に戻ってきたらしいから遭遇したくないな

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:49 

    >>2
    みんな暇じゃないのよ
    仕事や家事の合間をぬって必要なものを買い物に来てるの
    見つかるかどうかもわからない迷子の捜索になんて参加したら、一体何時間拘束されるの?
    見つからなかったらどうするの?
    そこでロスした時間は誰かが補填してくれるの?
    他人に期待?
    他人がやってくれると思うこと自体がお門違い
    図々しすぎる

    +38

    -1

  • 539. 匿名 2023/04/26(水) 22:20:38 

    1人で大声あげるよりまず迷子センター行こうよ
    と子持ちの私は思う

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/04/26(水) 22:21:17 

    ショッピングモールで迷子になったら自分でも探しながら警備員やインフォメーションセンターに行って相談するのが先じゃない?
    迷子になる前に必ず手を繋ぐとか目を離さないとか
    人が多いところだと絶対手を離してはダメだと子供に言い聞かせてるよ
    ってか小林さんめっちゃ久しぶりに見た気がする

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2023/04/26(水) 22:21:47 

    >>4
    迷子とは違うけど北海道で男の子が川に溺れて
    面識ないおじいちゃんが助けたら
    男の子だけ助かりおじいちゃんは亡くなった。
    んでおじいちゃんの遺族が男の子側の親族を
    訴えた。こういうケースもあるから迷子もだけど無闇に助けられないよね。

    +37

    -0

  • 542. 匿名 2023/04/26(水) 22:22:48 

    図太い考え方で羨ましい

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2023/04/26(水) 22:25:47 

    同じ子持ちでもこの人の発言にはガッカリする。
    子持ちが皆他人を当てにしてると思われたら嫌だ
    まず迷子放送して貰ったのかな?
    ショッピングモールで迷子放送あれば注意して周り見るけどそれじゃ駄目なの?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2023/04/26(水) 22:39:57 

    他人の子供が迷子になったとか知らんがな

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/04/26(水) 22:40:22 

    >>2
    子持ちだけと、普通に見てたら迷子にならないわけよ。自分が見てなかったんだから、自分から頼みなさいよ。

    +47

    -0

  • 546. 匿名 2023/04/26(水) 22:40:30 

    こういうことばっかしてるから相手にされてないんだよ。気付け!!

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/26(水) 22:55:07 

    >>520
    ウサギも猫も子供も実家任せのシンママブロガーさんです。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:02 

    この人って炎上狙い?見ず知らずの子供どうやって探すんだよ。なんで探さないとあかんのよ?そしてなぜ探しましょうか?ってこっちが察して声かけなきゃあかんのよ?色々おかしいってか被害者意識強すぎ。

    そもそも子供から目を離した自分が悪いんじゃないの?この人ガルちゃんでしか知らんけど。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:19 

    そういう時のためにGPS持たせてるし、手も繋ぐようにしてるよ。

    一緒に探してくれないって…他人に頼ろうとするより、自己防衛しなよって思うけど。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:22 

    海外だとみんな心配して一斉に探し出すけど、
    日本ってやっぱり良くも悪くもドライだよね

    探してもらうためには親が警備室に連絡して、っていう手順が必要な所も、日本って感じ

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:36 

    >>38
    誰も声かけてくれないとか言う前に自分が声かけなきゃダメだよね

    大声で探してるだけじゃどんな年齢でどんな姿形の人を探してるのかわからないし、おかしい人が叫んでるケースもあるから

    子供が迷子だとわかれば探してくれたり気にしてくれる人の方が多いと思う

    +53

    -0

  • 552. 匿名 2023/04/26(水) 23:06:19 

    周りに落胆するより
    子供から目を離した自分に落胆しなよ

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2023/04/26(水) 23:07:16 

    >>4
    そう、
    今の世の中、下手に子供の事案に関わると不審者扱いされるんだよ。中年の男女は。

    知らんのか?この人は

    +38

    -0

  • 554. 匿名 2023/04/26(水) 23:08:08 

    >>1
    周りが助けるのは当然って思考が子連れ様

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2023/04/26(水) 23:09:21 

    知り合いの子なら一緒に探すのは分かるけど他人が顔が分からない状態で探すのは難しすぎじゃない??ショッピングモールなら館内放送流して貰うしかないと思うの

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2023/04/26(水) 23:10:39 

    >>552
    Yahooニュースとかで取り上げられてるけど、この人は仕事は何してる人?
    いつも子供関連のトラブルをブログでアップして、社会に文句を言い、Yahooに取り上げられて炎上してる。
    でも、大抵は避けられる事案な感じ。
    今回の子供の迷子だって、どの子でも起こりうる事だけど、親が注意すれば防ぐ事はできるし、普段から子供に言い聞かせも出来る年頃であるはずじゃない?

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2023/04/26(水) 23:13:29 

    そんな騒いで、変態男が聞き付けて娘を先に見つけて拐われたりしたら怖くないんだろうか

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2023/04/26(水) 23:16:08 

    >>253
    放送かけたら結構お客さんにも探してもらえるみたいで割とすぐ見つかるよね。私も一回1人でいる小さい子見かけた時にちょうど迷子放送かかってあの子だわってなって店員さんに伝えた事がある。インフォメーションじゃなくてもすぐ側の店員さんに伝えたら内線で連絡してくれたりするからその場を離れなくて済む事もあるよね。

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:22 

    >>16
    残念ながら、後者です。

    +13

    -0

  • 560. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:26 

    これさ、子どもが迷子じゃなくて、母親の方がふらふらどっか行っちゃってはぐれてしまったパターンとか?

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2023/04/26(水) 23:19:39 

    >>541
    えー。悲しいけど訴えちゃうのか。余程男の子の親の態度があり得なかったのかな。

    +0

    -9

  • 562. 匿名 2023/04/26(水) 23:20:11 

    他人に期待しないで生きるなんて、当たり前じゃん。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2023/04/26(水) 23:22:38 

    >>510
    演技みたいに叫ばれたらちょっと関わりたくない感じになるよね。地元だったらこの人だって知ってる人もいそうだし尚更じゃないかな。炎上ブロガーに関わったらロクな事なさそう。

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2023/04/26(水) 23:24:30 

    >>482
    写真2.3枚かと思ったらこれでもかってほどあってスクロール疲れたよ
    この写真貼った人にただならぬ執着を感じる

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2023/04/26(水) 23:24:38 

    >>1
    この人さ、ついこの前の市議会議員選挙に立候補しようとしてたんだぜ⁉️
    あの‼️あの‼️ハッピー米山隆一の後ろ盾で…。
    ((((;゚Д゚)))))))

    結局準備が間に合わなかったという理由で取り止めたけど、よく出ようと思ったなぁ。あれだけ文句ばっかりの炎上商法のイメージしか無いのに。
    それとこのイメージ↓
    小林礼奈、娘が迷子になり捜索 周囲の対応に落胆「こういう時になぜ誰も『一緒に探しましょうか』と声かけてくれないの」

    +1

    -13

  • 566. 匿名 2023/04/26(水) 23:28:04 

    まずお店のスタッフに相談しなよ。放送掛けてもらえば、気付いた人は子供に声をかけてくれるかもよ。
    赤の他人にやってもらえるのが当然と思うなよ。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2023/04/26(水) 23:31:08 

    自他の区別がついてないんじゃないかな?
    自閉度が高い人なのかな。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/04/26(水) 23:33:38 

    >>152
    無料だと思って簡単に警察呼ぶなよって感じだわ。

    +17

    -1

  • 569. 匿名 2023/04/26(水) 23:40:29 

    サービスセンターに連絡して館内放送流して貰うとか、係員の方々に協力を仰ぐとかじゃない?
    皆んな忙しいんだから、見ず知らずのコドモなんか探さないよ。
    目を離した自分が悪い。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/04/26(水) 23:40:48 

    >>406
    自分でもそうする。もし人を頼るとするなら、反対から来た人にこういう子見かけませんでした?って聞くくらいかなぁ。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2023/04/26(水) 23:44:34 

    すーぐ人のせいにするから
    この人の記事見たくない。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2023/04/26(水) 23:46:16 

    >>393
    ってかそんなに大事な我が子なら迷子にさせんなよって思っちゃう。
    なんでもかんでも文句言って他人のせいにしてコイツ大嫌い。
    子どもは自分を飾るためのアクセサリーでしょ。

    +32

    -0

  • 573. 匿名 2023/04/26(水) 23:50:44 

    >>1
    何なのこの人?
    期待しないはいいんだけどめっちゃ嫌味っぽいよね

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/04/26(水) 23:54:28 

    それが日本人だよねw
    私なんか10年前に付き合ってたDV野郎に
    昼間路上で殺されかけて
    助け求めたけど誰も止まってくれなかったよwww
    自分で必死に警察呼んだわwww

    +0

    -5

  • 575. 匿名 2023/04/27(木) 00:00:09 

    >>15
    早くこのおばさんのトピも毎度毎度運営立でるなよと言いたいわ
    構うから次から次へと炎上しそうなネタを探すんだよ、この人

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2023/04/27(木) 00:01:39 

    >>2
    だいたい6歳の娘とショッピングモール内で、はぐれたからって「どこいるのー!」って泣きながら大声でっておかしな人だと思われたんじゃ。。

    もっと冷静に周りの店員に言ってから、迷子のアナウンスして貰うとかあるじゃん。人のせいにすんなよと思う。

    +33

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/27(木) 00:29:43 

    >>563
    地元だったとしたらもう色々なゴタゴタが知れ渡ってるだろうね
    とにかくあの人には関わらないように、と気をつけてるかも。
    娘さん学校では友達できるだろうか
    学校でもなんかあるたびにこうやって発信されたら困るからなるべく関わりたくない親御さんも多いだろう

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2023/04/27(木) 00:36:46 

    自分勝手

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/04/27(木) 00:38:59 

    >>1
    でも男が声かけたら警察呼ぶんでしょ?
    「女性のみなさん一緒に探してください」とでも叫べば?

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2023/04/27(木) 00:41:37 

    >>92
    子供を迷子にしたのは自分の過失なのにね
    まるで他人が悪いみたいだ

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2023/04/27(木) 00:45:14 

    >>11
    察して欲しい人は、注文が多いんだよね。よっぽどじゃないと関わりたくない。

    +27

    -0

  • 582. 匿名 2023/04/27(木) 00:46:40 

    でっかい公園で遊んでて、子どもと友達も連れて行ってたから(小6)、私が先に駐車場に車取りに行ったら、3歳4歳くらいの子が駐車場で爆泣きしてた。
    大通りに面してるし、守衛さんとかもいないから仕方なく声かけて親を探したけど、「どっちから来たかわかるー?パパとママと来たの?」とか必要以上にでかい声かけしながら歩いたわ。
    とりあえず公園管理者的な人いないかなー?って思いながら、とりあえず自分の子と会いたい!って思いながら歩いてた。複数人の子連れなら、怪しまれる率低くなると思って。
    歩いてたらお父さんに遭遇して無事に引き渡せたけど、向こうの駐車場で泣いてましたよ!って誘拐じゃないアピール必死だったわ。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/27(木) 00:47:03 

    頭悪い親
    こんな人が親って周りは大変だね

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/04/27(木) 00:51:46 

    誰?世間にとってあなたはその程度の認知度なんだけど

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/04/27(木) 00:52:58 

    この方って何でも人のせいにしてすぐ文句言いますよね。まずはそういう考え方を改めるべきです。私も以前娘が迷子になってしまった時がありましたが、見つけた時はとにかくホッとしたのと、一瞬でも目を離してしまった自分自身を責めました。とにかく必死で周りが冷たいとか考えもしなかったです。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/04/27(木) 00:53:28 

    そもそも自分が目を離したのを反省しないといけないと思うのになんで逆切れしてん

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2023/04/27(木) 00:54:45 

    >>1
    私「どうしましたか?大丈夫ですか?」と結構声掛けてしまう方なんだけど…
    たまに「は?」とか「関係ないでしょ!」と言って不審者みたいに見られるから控えるようになった。
    多分テンパってるから仕方ないと思うけど声掛けにくいのも事実だよ。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2023/04/27(木) 01:01:05 

    ニュースタイトル見て、感想。

    「またお前か…😮‍💨」

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2023/04/27(木) 01:03:00 

    最近、他人から善意を受けられずに不満を打ち明ける人増えたな。そりゃあ優しさの溢れた社会は理想かもしれないが、他人に強要するのは違うと思う。しかもこういうこと言う人に限って逆の立場だと知らんぷりする人が多い気がする。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2023/04/27(木) 01:03:10 

    見かけたことある。急いでたのかもしれないけど子どもおいてどんどん歩いてたよ。後ろも振り返らず。そりゃ迷子になるでしょうね。若干イライラしてたし。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2023/04/27(木) 01:06:25 

    >>36
    そうだよね
    自分がその場にいたらお母さんに声かけはできないけど、絶対そこから注意して子供さんが1人でいないか探しちゃう

    そもそも日本人なんて、サッと人助けで声かけられる人少ないよ

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/04/27(木) 01:07:26 

    こういう人って自分は受け身なのに何で他人には自発的行動を求めるんだろ??

    娘が迷子です!小さい女の子見かけませんでしたか!?とか叫ばないと伝わらないよ

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2023/04/27(木) 01:09:20 

    >>1
    炎上ビジネス。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/04/27(木) 01:12:08 

    >>1
    暇じゃないから。
    以上。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/04/27(木) 01:12:34 

    >>130
    これはありそうだな。
    子どもに責任はないけど、この親に関わると碌なことにならないのがわかってて、手を貸す人は奇特だと思う。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2023/04/27(木) 01:14:44 

    みんな忙しくて余裕なんてないんだよね…

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/04/27(木) 01:21:28 

    >>561
    男の子の親がちゃんと指導したり見てたりしたら事故は起こらなかったって意味で訴えたんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2023/04/27(木) 01:22:17 

    >>505
    義母も義姉もそんな感じ
    自分の感想が常に正論になるし
    人の気持ちを考えないで思ったことを嫌味を交えていうの
    一文に何個嫌味を入れたか競うゲームでもしてるみたい

    でもね、義母がボケて私は同居してるんだけど義姉は毎週家に連れてくんどけど怒鳴り散らして「早くいなくなれ」って言ってる
    そして、その義姉の娘は義姉にもう二度と会いたくないと言いつつ子供達の塾代はしっかり仕送りしてもらってる
    義姉の旦那も義姉の娘の旦那も、まぁまぁのクソ
    だからお互いやっていけてる

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2023/04/27(木) 01:25:17 

    >>152
    子どもが迷子で警察は分かるけど待ち合わせやゴキは意味が分からん
    どちらも自己解決出来ることじゃん
    わざわざ呼ばれるなんて警察もいい迷惑だな

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2023/04/27(木) 01:27:42 

    知らない人だったけど、馬鹿な人ということで認識した

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/04/27(木) 01:30:15 

    でた。なんで〇〇してくれないの?

    こういう思考の人、常に被害者意識の人苦手。

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2023/04/27(木) 01:30:29 

    助けてもらうのが当たり前って嫌よね

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2023/04/27(木) 01:31:36 

    >>559
    どの角度からみても後者だよね

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2023/04/27(木) 01:32:14 

    いまどきは「してもらって当たり前」な感覚の人が増えてる様ですね。
    事の重大さ加減では「一緒に探しましょうか?」って人も出てくると思いますが、モールの中での迷子では、自分も「そこまでしなくても大丈夫かな」と思ってしまいます。
    それに逆の立場になった時に、あなたは一緒に探すのでしょうか?
    自分が困った時だけ社会に問題提起する人達がほんと増えてる気がしてなりません。
    身勝手で自分本位。
    謙虚さがどんどん失われている様で、日本の良さが消えてしまわないかと心配な昨今です。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2023/04/27(木) 01:34:53 

    >>406
    サービスセンターから服装の特徴とか流したら、その何もしてくれなかったというお客さんの中にも、自分の周りキョロキョロしてみるくらいの人は一定数いると思う。わざわざ探しに行かないまでも。
    多数派かはわからないけど、少なくとも私はそうしてるかな。

    +10

    -2

  • 606. 匿名 2023/04/27(木) 01:35:34 

    問題のすり替えが怖い。

    子供を迷子にさせてしまった自分じゃなくて、悪いのは声をかけてくれない、手伝ってくれない他人。

    +28

    -0

  • 607. 匿名 2023/04/27(木) 01:41:01 

    やっぱり典型的なNPDだと思うんだよなぁ

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2023/04/27(木) 01:42:36 

    自分が迷子にさせちゃって、誰も探してくれないって…
    私も子供迷子なったことあるけどこんな考えにもならないけどな、探すの必死過ぎて。
    なんでもかんでも人のせいにしてそう、こういう人間は。
    わざわざSNSでさあ…誰か知らんけど。

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/04/27(木) 01:50:37 

    人それぞれに早く帰らないといけないとか、誘拐と間違われたくないとか事情もあるんだし、叫んで興奮している人なんかに一般人は怖くて声かけられないよ。店員さんも仕事中だから声かけられるだけだし。
    善意を強要している時点で、人に期待するとかしないとか別の次元の話だと思う。
    まずどういう状況で迷子になってしまったのかを反省した方がいいんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2023/04/27(木) 02:45:25 

    いつでも受け身の育児だね。
    親になったからにはまず自分でやれることしなきゃ。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/27(木) 02:47:00 

    この人脳に問題抱えてるのかな…心配

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2023/04/27(木) 02:54:50 

    >>20
    ていうか誰であっても子供探してる人に声掛けなくない?心配にはなるけど切羽詰まってる人に声掛けたらイライラされそうだし。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/04/27(木) 02:55:30 

    >>1
    またこの方か、と思ってしまった。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/04/27(木) 03:09:15 

    我が子を迷子にさせてしまった自分自身にまずは落単してください

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2023/04/27(木) 03:39:18 

    >>30
    私当時幼稚園教諭していたから子供慣れし過ぎていて何にも考えず泣いてる子供をモールのサービスカウンターに連れて行こうとしていたら母親らしき人が現れて
    「どこに連れて行くんですか?!」怒
    って大声で怒鳴られたよ。
    まわりはジロジロ見るし子供はますます泣くわで最悪だった。
    母親らしき人は興奮していて私が説明しても睨むだけで謝りもしなかった。
    幼稚園でも理不尽な親が多くて嫌になって転職したけど、今は泣いていようが勝手に他人の子供の世話するのは避けないと損するね。

    +27

    -0

  • 616. 匿名 2023/04/27(木) 04:01:38 

    >>1
    ショッピングモールで迷子は怖いな…トイレ連れ込みとか…
    女の子だしめちゃくちゃ焦っただろうな
    私も上の子が迷子になって探し回った経験あるから気持ちはわかるけど、こんな嫌味みたいな記事書く必要はどこにあるんだろう…

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2023/04/27(木) 04:02:25 

    ショッピングモールでどこにいるの!!って大きい声で探している人には声かけにくいかな。
    迷子センターとか近くにいる警備員さんとかには声かけなかったのかな?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2023/04/27(木) 04:15:48 

    自分が見失ったのに人が探してくれないから嫌って?

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2023/04/27(木) 04:24:06 

    >>1
    迷子探してるっぽい人がいたら声かけられる自分は最高だ!素晴らしい!聖人だ!感を出してるのが嫌だ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/04/27(木) 04:27:18 

    そもそも子から目離さないで

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2023/04/27(木) 04:48:45 

    >>1

    他人の子供を一緒に探したのは素晴らしいと思うけど、それは善意であって、他者が自然と探してくれないよね。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/04/27(木) 05:05:35 

    人に期待しないで生きるより、
    子供から目を離さず生きてください

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2023/04/27(木) 05:07:11 

    自分の幸せの為に子なしは子持ち叩くな。

    人の幸せを願うだけで幸せホルモン(オキシトシン)が出る。
    親切にしたりハグしても出るし、ストレスにも強くり、妊娠しやすくなる。

    悪口を言うと快楽ホルモン(ドーパミン)が出る。
    1回出るともっと強い刺激を求める様になると同時にストレスホルモン(コルチゾール)が出る。
    批判ばかりする人は認知症リスクが3倍、死亡率が1.4倍高い。

    つまり、子なしは子持ちを叩く事にデメリットしかない。

    +0

    -8

  • 624. 匿名 2023/04/27(木) 05:26:21 

    このトピ思い出した。他罰傾向のある人っていやだ。
    何か発信するなら「どうしてOOしてくれないの」じゃなく
    「OOしてくれてありがとう」みたいな報告のほうがいいよ。
    モデルの美優、0歳息子と乗ったタクシーの対応に憤り「本当親切じゃない」 荷物を降ろす前にドアが閉まる
    モデルの美優、0歳息子と乗ったタクシーの対応に憤り「本当親切じゃない」 荷物を降ろす前にドアが閉まるgirlschannel.net

    モデルの美優、0歳息子と乗ったタクシーの対応に憤り「本当親切じゃない」 荷物を降ろす前にドアが閉まる しかし、降車の際にベビーカーを先に降ろし、自分も息子を抱っこしたまま降りたところ、座席に荷物を残したままタクシーのドアが閉まってしまったとのこと...

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/04/27(木) 05:35:33 

    >>11
    世の中の人間が全てお前を中心に動いてるわけじゃねーんだよ!て言いたくなる。

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/27(木) 05:51:08 

    なんでそういう考えになるのか理解できない。

    一度子供が迷子になった時、どうしよう私が目を離したせいだと必死過ぎて、周りに頼ろうって考えに及ばず大声で名前叫び続けたわ。その後少し頭冷やして冷静になって、サービスカウンターのお姉さんに「お忙しいところ申し訳無いのですが、目を離したすきに子供を見失っちゃって…」って言ったらすぐにトランシーバー持ちの店員さんに呼びかけてくれて子供が見つかった。本当に感謝しかなかったわ。

    相手に利がある訳でもなく手間かけさせちゃうものなのに何で探してくれること前提なんだろう。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2023/04/27(木) 05:53:16 

    子持ちって叩かれる!ってギャンギャン騒ぐ人いるけ叩かれてるのってこういう人だよ
    普通のお母さんは基本的に誰も叩いていない
    そんでたいていは普通のお母さんだけど、こういうお母さんは結構いたりする

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/27(木) 05:54:28 

    今まで迷子の館内放送を聞いたことがないのかな?
    外からの音はシャットアウトして、自分に都合のいいことしか聞かないタイプの人?

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2023/04/27(木) 06:05:17 

    子供迷子でテンパったのはわかるけど
    暴論だわ、冷静さを欠いてる人に声掛けはしずらい

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/04/27(木) 06:22:17 

    >>1
    あなた自身は見知らぬ人を助けてますか?と問いたい。あと基本は自己責任で他人に助けてもらえるのは当たり前じゃなくてボーナスみたいなもの。だから感謝できるんだよ。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/04/27(木) 06:25:24 

    >>558
    私は店員側だったけど、泣いてる子がいたら、お客さんってすぐに店員に伝えてくれる人が多いから、インフォメーションに連れて行ってたよ

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2023/04/27(木) 06:50:33 

    まず子供から目を離しちゃダメ

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/04/27(木) 06:50:41 

    >>612
    関わりたくないよね
    逆恨みも怖いし

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2023/04/27(木) 06:51:01 

    迷子らしい子供に声かけて店員さん呼ぼうとしたけど、そこに親が現れてめっちゃ不審者見る目で子供ひったくるように逃げてったから、それからはもう迷子見かけても知らんぷりしてる
    子供迷子にならないようにリードでも付けとけよって思う

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2023/04/27(木) 06:54:22 

    この子小学生らしいんだけど、今後学校でなんかあるたびに先生や同級生のせいにして発信しそう
    朋ちゃんの「子供が保育園で二年間いじめられていて」「背の高い男性の先生が」みたいに発信されそう

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2023/04/27(木) 07:10:17 

    >>13
    この馬鹿さだとインフォメーションに駆け込むという発想がなさそうだね…

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2023/04/27(木) 07:15:47 

    >>406
    元デベロッパー勤務だけど、インフォメーションやサービスカウンターに言ってくれたら館内放送流すし、警備員や手の空いてる事務所の人間も探しに行くよ。そもそも子供を遊ばせて離れた所でスマホいじってる親が多いから迷子かどうかの判断が難しい

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2023/04/27(木) 07:22:23 

    最もSNSがむいていない人
    感覚もちょっとあれだし言い方もちょっとあれだし

    というかあれな人だから仕方ないのか

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/04/27(木) 07:25:07 

    この人だけじゃなく変な親多いよね
    都合のいいときだけ周りが教師が学校が社会がとうるさい

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/04/27(木) 07:27:47 

    >>1
    そもそもなんで迷子になったの?
    手繋いで歩けばよかったじゃん。
    まさか、売場でお母さんコスメみてくるから、ここにいてねとかって置いてきたりしてないよね?
    小さい子供がよくくる職場で働いてるけど、これマジで多い。
    お菓子のとこで待っててって言ったじゃん!絵本コーナーで、読んでるって言ってたじゃんって逆に子供に怒るんだよね。
    子供や手伝ってくれない周りじゃなく、まず自分が反省すべきじゃない?

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2023/04/27(木) 07:31:15 

    やば笑
    お前の子どもなんだからお前が探せよ

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/04/27(木) 07:34:15 

    >>615
    世の中物騒になってきて立場の弱い者は護りたいけど、こういう他人の善意がわからない親の子供は連れ去られようがどうされようが、しょうがないよねー、親の自己責任だねー!ちゃんとしとかなかったあんたが悪いよねwって言いたくなる

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2023/04/27(木) 07:41:10 

    自分は探さんやろ…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/27(木) 07:42:39 

    まず、店の人間に言おうや…

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2023/04/27(木) 07:50:29 

    >>36
    ドラマみたいに大袈裟に、私も探しますッ!
    私もッ!私もッ!
    手分けして探しましょう!

    ってなってほしかったんだね。

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2023/04/27(木) 07:50:33 

    >>3
    性格悪いけど、お願いされてもこっちは家族で来てるしせっかくの休みを他人の子供探しで時間取られたくない。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2023/04/27(木) 07:52:53 

    ベビーカー押してるのになんでどいてくれないの思考もありそう

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/27(木) 07:54:13 

    >>1
    あんたも娘もお姫様じゃないんだから。周囲が率先して甲斐甲斐しく対応するわけない
    まずはサービスカウンター、さらに道行く人に手伝って欲しいなら頭下げて頼め
    誰も察して助けてくれないのを嫌味ったらしく嘆くなんてお門違いもいいとこ

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2023/04/27(木) 08:03:42 

    半泣きで子供の名前を呼ぶ大人がいても、ちょっとおかしい人かなって思っちゃうから声なんか絶対かけない
    まともな人なら半泣きで探すよりインフォメーションに頼ると思うし

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/04/27(木) 08:13:30 

    >>4
    ガルで見て知っていたのに、泣いてる迷子に話しかけてしまって、サービスカウンターにいこうとしてる時に母親が登場。その瞬間にこの言葉を思い出して焦った。
    私も子供を連れていたからまだ怪しまれなかったかな?とは思うけれど、1人の時はやめようと思った。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/04/27(木) 08:14:20 

    >>485
    意味不明だよね。まずありがとうございます。でしょうよ。

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2023/04/27(木) 08:16:11 

    >>120
    本当だよ。他力すぎだろこの人。

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2023/04/27(木) 08:21:27 

    >>393
    うちは迷子対応のマニュアルはあるからその中で出来るだけの協力はするけど、迷子にさせてしまった焦りや見つからないイライラをこちらに向けるなよってめっちゃ思う。後から謝りに来たりお礼を言う人なんて殆どいないし、こういう経験してるからこそ自分が休日で迷子を探してるお母さんに出くわしても何も声掛けないな。

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2023/04/27(木) 08:22:31 

    >>1
    周りは『自分が目を離したんだろ』と思ってるからね

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2023/04/27(木) 08:30:08 

    >>591
    子供が泣いてたら声かけるけど大人だとちょっと迷うね
    明らかに倒れてるとかじゃなければ…
    暴れたり悪態ついてくる人もいるし
    助けが必要なら大人なら声かけて欲しい

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2023/04/27(木) 08:30:27 

    してもらうのが当たり前
    やってもらって当然
    こちらが言う前に察しろ

    こうゆう自分中心にしか考えられないバカが大嫌い!

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2023/04/27(木) 08:33:59 

    >>7
    あいのり桃と一緒

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2023/04/27(木) 08:42:09 

    >>418
    ガルにもいるよねえ、「男なら察せよ❗」「女性はお姫様なんだから!」って人

    呆れるよ、自分を客観視して現実を直視しろ!

    +1

    -4

  • 659. 匿名 2023/04/27(木) 08:42:46 

    >>50
    ショッピングモールなら、店員さん全員迷子が出た時のマニュアル頭に入ってるよ。
    一言声かければ良いのに…
    私が働いてたところは、防災センターに内線連絡でした。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/04/27(木) 08:46:50 

    >>565
    米山の奥さんめちゃくちゃ嫌い

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/27(木) 08:49:35 

    >>650
    私は子なしだから妬みで誘拐しようとしたとか変なこと言われかねないから助けにくい。
    元はと言えば変質者が悪いけどこんな疑心暗鬼で生きなきゃいけない世の中って寂しいな

    +9

    -3

  • 662. 匿名 2023/04/27(木) 08:54:41 

    >>661
    自意識過剰

    +1

    -5

  • 663. 匿名 2023/04/27(木) 08:54:44 

    >>393
    自分の非を棚にあげて他人に責任転嫁したいんだと思う。
    こういう人は、例え子供を見つけてもらっても「ありがとうございました」も「お騒がせしました」も言えない人が多い、何なら子供に怒りだすよ。

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2023/04/27(木) 08:55:22 

    >>640
    トピ内にあるコメントだけど、子供後ろにいてさっさと歩いて行ってしまうらしい。そりゃ見失うよね。

    近くのスーパーに買い物いくと、駐車場で母親は先歩いて、後ろからふらふらと3歳くらいの子が後を追ってるの見てヒヤヒヤすることあるよ。運転する車にぶつかったら大変なことになるのに。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2023/04/27(木) 08:58:57 

    前イオンでずーーーっと一人で泣いてる女児が居て暫く様子見てたけど五分経っても誰も行かないからどうしたの?お母さんは?ってしゃがんで聞いてたら鬼の形相で母親飛んで来て「何やってるんですか!!!!!?!?」ってひっぺがして睨まれたよ。
    何かもう二度とやらんわって誓ったわ

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:08 

    >>393
    超混雑してる日に、子供が泣いてるのに誰もぬいぐるみを持ってきてくれなかった!泣き止ませてくれなかったみたいなクレームつけられたが、意味分からなくて3回読み直した
    ぬいぐるみ置いてないの知ってるような口ぶりなのにどこから持ってくる前提で話してるのか、なぜ泣き止ませないと親からクレーム来るのか
    そもそも予約制なんだし外で待ってればいいのでは…

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/04/27(木) 09:03:47 

    >>531
    それ父親だったのよ
    目を離した理由もイベントで人が多かったから油断してた、子供がそこまで行く間に大人と何人もすれ違ってるはずなのに小さい子が1人で歩いてる事を誰もおかしいと思わなかったのかとかとにかく他責ばかり
    実際すぐ見つかると思って近くを探してたけど見つからず焦ってあちこち走り回ってるときに数百メートル先でそのカップルが声かけて一緒にいてくれたらしい
    東京のど真ん中で交通量が多い道路がすぐそこにあるのに目を離すとかありえないよ

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2023/04/27(木) 09:05:25 

    >>484
    あんた結構歳いってるね?
    今どき父兄って使わんから

    +0

    -4

  • 669. 匿名 2023/04/27(木) 09:08:26 

    >>655
    本当にね
    子供を免罪符にしてるけどアンタはいい年の大人だろ

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2023/04/27(木) 09:08:30 

    >>152
    マツコの番組で学生の頃手作りお菓子に何か入れて友達に食べさせてたと言ってたよ
    ピー音で消されてたけどマツコが素のトーンで「それはダメね(放送できない)」と言ってた
    実話でも作り話でもヤバい

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/27(木) 09:11:00 

    >>528
    交番行くかイベントのスタッフのところ行くかで方向違うじゃん
    なんでそうも善意に対して他責押し付けるの?

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2023/04/27(木) 09:13:36 

    まずさ、自分が目を離してはぐれたんよな?
    自分が悪い自覚はあるんか?
    「一緒に探しましょうか?」じゃねーわ
    この人何でいっつも被害者面なん?

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/04/27(木) 09:14:13 

    >>611
    これに育てられる子供

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2023/04/27(木) 09:14:26 

    >>1
    たまたまじゃない?
    私は誰か困っていたら一緒に探すし、私も子供が迷子になって周りの人に探すのを手伝ってもらったこともある。何も言わなくても探してくれた。同じようなママさん、子育て終えたお母さんが優しくて感謝した。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2023/04/27(木) 09:16:00 

    >>152
    本当に強盗入られたときに警察が来なかったりして
    オオカミ少年になってほしい

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2023/04/27(木) 09:18:51 

    >>565
    結婚してからこんな仕事してんのか…
    注目浴びてないと死ぬ人なんやね
    こういうのは関わらないのが一番だな

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/04/27(木) 09:20:11 

    正直よその子がどうなろうと知ったこっちゃないのが本音でしょ
    何故周りまであなたと同じ母親にならなきゃいけないの?

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2023/04/27(木) 09:23:19 

    >>551
    そもそも人間かも分からん
    最近犬の名前でも人間みたいだし、この名前に限っては外国人の大人みたいだし

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2023/04/27(木) 09:26:13 

    この人は飲食店かどこかのお店の事をブログで書いて炎上した人かな?声をかけて貰えないのはそういう所かな?って思ったけど。
    迷子は大人が目を離すのが原因だからこの次からは気を付けよう。それだけで良いんじゃないか?

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:53 

    >>676
    キャンプ場で迷った女の子を皆で捜索したのテレビでやってたしね
    勝手に皆で探すもんだと思ってるかもしれないけど、あのお母さんはSOS出したんだけどな
    道中で女の子が一人で歩いてても誰も声かけてなかったのが現実じゃん

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/04/27(木) 09:37:23 

    >>646
    みんな忙しいよね
    みんなが自分のために尽力してくれて当たり前と思うところが理解できないね
    あと、小学生で迷子になるのがなあ
    今までは大丈夫だったんだろうか
    2歳くらいでヒヤッとするような脱走や迷子などはなかったのかな
    今までなかったのならそれはそれですごいな

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/04/27(木) 09:40:38 

    チヤホヤされる環境で生きてきたのかな?


    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/04/27(木) 09:49:24 

    まずお前が子供をしっかり見てろだし、協力してもらいたいなら自分から頼めよだし、普通そこらの一般客にそれ求めないから。インフォメーションとかいくよね普通は。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/04/27(木) 09:55:20 

    不審者扱いされるはあるある

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:37 

    声掛けたとして余計なお世話です、関わらないで!何?みたいな反応する人もいるしね
    だいたい迷子っぽい子にどうしたの?ママは?って聞いただけでもものっすごい顔して睨まれるもの、関わりたくないよ

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:53 

    >>1
    いや知らんがな
    まず自分の子供なんだから自分で責任もって管理しろよ
    周りに助け求めたいならハッキリ言葉にしなきゃ分かるわけないでしょ…いちいち言わなくても分かるでしょ?っていう他責思考はやめろ。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:44 

    自分の不注意で子供見失ったんでしょ。冷たいかもしれないけど他人には人の事構ってるヒマがないのよ。自分が受け身で人になにかしてもらおうと思わず、本当に子供のことが心配ならなりふり構わず自分が周囲の人に声をかけて助けを求めればいい。
    ってか、そんなことがあっても写真撮ってるのがね。ある意味子供の迷子も投稿のネタになるとおもってるんでしょ?そんな親だから子供から目を話すんじゃないの。めんどくせ~

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:54 

    某大手SCのインフォメーションで働いてた

    まず、子どもが迷子になったら冷静になってすぐに近くのショップのスタッフや警備員に伝えて、インフォメーションに連絡を取ってほしい。もしくはインフォメーションが近ければ直接来て。

    ショップとは内線、警備さんとは無線で連絡を取り合ってて私達はイヤホンつけてるからすぐに情報が入る。情報が入ったらすぐにインフォと警備全体に共有され、インフォでは店内放送、警備は巡回で捜索開始。店舗スタッフも放送を聞いてる人は気にかけてくれるしお客さんも協力してくれる。最終的にはバックヤードに迷子が迷い込んでる可能性も考えて隅々まで探します。

    放送は見つかるまで5〜10分おきに掛ける。施設外にで保護されてる可能性もあるから警察にも連絡を取り、最終的に見つからなければ警察に引き継ぐ。事件事故防止と、お子さんと保護者の方を早く安心させたいので我々も全力で対応します。

    小さいお子さんがいる方へ‥
    ・出発前でもいつでも良いから、出掛ける時は子どもたちの全体写真を撮る癖をつけてほしい。迷子になると親がパニックになり、店内放送に必要な子どもの特徴(服装等)が言えない場合もある。あと、こっちも写真を見たほうが放送文が作りやすいし、警備にも引き継ぎやすい。

    ・服や靴、バッグの裏でも何でも良いから子どもの名前を書いておいてほしい。迷子保護した時に子どもがパニックになっていると名前が言えないから。

    ・引き渡しの際にサインを書いてもらい身分証も確認しているけど、嫌な顔をする保護者がいる。保護者のふりをして迷子を引き取り誘拐する等の事件に発展しないようにこちらも細心の注意を払っており警察からも指導されているので、そこは理解してほしい。大事なお子さんのためにやってるからね。

    ・自分で探すのも勿論良いけど正直早くスタッフ側に知らせて一刻も早く捜索に入ったほうが安心。たまに「30分探しても子どもが見つからなかったので探してくださーい」って保護者がいるけど、その時間に事件や事故に巻き込まれる可能性もあるし危険。だからこのニュースの人みたいに個人で探したり周りの人に頼んで探すような時間ロスは避けて、とにかくスタッフに相談して。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2023/04/27(木) 10:20:29 

    >>615
    何か、例えば財布が落ちててもそれを拾って交番に行く最中に「泥棒!」って言われたらどうしようってのあるよね
    結局何もしないのが一番ってなっちゃう

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/04/27(木) 10:24:14 

    >>1
    アンカー先は読んでないけど
    1の最後の文章を読んでプラスを押しました
    タイトルだけ見た時はマイナス押そうと思ったけど最後まで読んで良かったです

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/04/27(木) 10:27:31 

    >>688
    この前ファーストシューズ買ったところでした!
    必ず靴と鞄に名前書くようにします!

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/04/27(木) 10:38:27 

    >>2
    娘がいなくなったのは娘のせい、見つからないのは探してくれない周囲の人のせい、って思考回路が本当に嫌だよね。
    迷子にさせたのはアナタで、見つけてあげられず怖い思いをさせたのもアナタのせいですよ、と言いたいわ。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/04/27(木) 10:47:14 

    この人の最大に可哀想だなーと思うところは、してもらって当たり前精神で生きてるけど、人にチヤホヤしてもらえる類の人間じゃないところ。
    やっぱり他人にチヤホヤされる人って人徳というか、仮にそれが悪女であったとしてもなんやかんや魅力があったりするんだわ。
    この人そういうの皆無で単なる自意識過剰にしか見えない。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/27(木) 11:04:13 

    >>656
    恋愛結婚の闇の部分だと思う
    独身時代は男や彼氏がやってくれてたんでしょ?
    でも結婚しておばさんになったらちゃんと自立しなきゃいけない
    ここの成長による自立がうまく移行できてない人結構いるよ

    旦那にどうにかしてもらったら?ってなっても旦那は昔みたいに尽くしてくれるわけじゃないしね

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2023/04/27(木) 11:06:18 

    つーか日本なんて店員さんに言えばすぐ協力体制に入ってくれるじゃん
    冷たい人多いっていうけど店員さんめっちゃしっかりしてるのって日本の特徴だよ

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/04/27(木) 11:08:19 

    >>671
    そうだよね
    近くにいると思ったらイベント会場から出てどんどん歩いちゃってたみたいでそのカップルはどこから来た子かもわからない状況で親を探してくれてたんだと思う
    警察が先とかあとからならなんとでも言えるよね

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/27(木) 11:17:11 

    >>615
    そうなったら間髪入れずに「ママいたよ!!!!良かったねぇええええ!!!!!あーよかった!お子さん凄くいい子にしてましたよ✨」
    って言うのおすすめ

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2023/04/27(木) 11:22:17 

    >>484
    サバンナ高橋の嫁とかわらんな

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/04/27(木) 11:28:10 

    >>1
    自分の行動をかえりみないで他人を批判するような人とは関わりたくないのが人情。ってかこの人毎回炎上狙いなのか不快なトピでしかみないし、元々なんの活動してたか不明だしトピが上げなくてよくない。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/04/27(木) 11:43:57 

    >>664
    うちの子3歳だけど外出する時は例え近くの散歩でも必ず手を繋ぐ
    歩き始めた時からやり続けて来たから今では子供も手を繋がないと歩き出さないようになったよ
    公園内とかでは目の届く範囲、すぐ駆け寄れる範囲で自由にさせてます
    でも過信せずにこれからもやっていく
    本当に何かあってからじゃ遅いしめちゃくちゃ後悔する

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:40 

    自分の子供がこの娘さんと同じクラスになったらちょっと注意しなきゃないよね
    昔、幼稚園に有名なモンペママがいたとき、ママさんたちすごい情報交換して警戒してたよ
    少しでも喧嘩したり怪我なんかさせてしまったら大変なことになる

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/27(木) 17:27:41 

    >>1…この人は本物なんじゃない?

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2023/04/27(木) 18:53:18 

    ( ゚д゚)ポカーン

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/27(木) 19:12:29 

    >>327
    ほんとこれ
    有る事無い事針小棒大赤裸々にブログに綴られそう
    絶対関わりたくないものこの親子

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:40 

    家にゴキブリ出ただけでも警察呼んじゃう小林さん
    東京に住んでた時は近所の交番のお巡りさんがゴキ退治のスプレー缶持って駆け付けてくれたって言ってたけど
    東京てゴキ出ただけでお巡りさん来てくれるんですか?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2023/04/28(金) 00:19:22 

    そもそも、周囲の人間を責める前に、管理不足だった自分がまず反省するのでは?
    他力本願にするようだったら、子供にリードをつけるなり、GPSを付けるなり、お金をかけてでも事前に防ぐ対策はあるでしょ。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2023/04/28(金) 04:04:24 

    考えの足りない人ほど人のせいにするよね。他人に敵意を向ける前にやることあると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2023/04/28(金) 07:30:00 

    >>625
    ほんっまそれ!!

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/04/28(金) 08:07:21 

    >>152
    家帰ってきたら物音がしたから阿佐ヶ谷姉妹のお姉さん呼んで家に不審者いないか探してもらったってエピソードあるよ。
    お姉さんに何かあったらどうするの?

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/04/28(金) 09:35:05 

    そのための迷子センターです。
    子供を探すならまずそこへ駆け込むことが先決です。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/04/28(金) 11:46:13 

    >>152
    かわいそうだけど、阿佐ヶ谷姉妹のお姉さん優しいなw

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2023/04/28(金) 21:37:29 

    自分が小さい頃、迷子によくなってたから親になった今は娘から絶対に目を離さないことは注意しています。
    携帯いじったり自分が見たいもの見たりしてあの時ちゃんとしていればとなる前に、保護責任者として自覚を待ちましょう!それが親なのだから!

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/04/28(金) 23:36:10 

    申し訳ないけど後で難癖つけられるの嫌です。万が一怪我でもしてたらこちらのせいになりそうだし。子供が大人を警戒するように大人だってよそさまの子供とはなるべく関わらないのが無難。触らぬ神に祟りなしです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。