ガールズちゃんねる

「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」

892コメント2023/05/08(月) 00:28

  • 501. 匿名 2023/04/26(水) 12:18:53 

    混雑して急いでいる時は邪魔よね。
    道の駅にあるのは良さげだよね。
    駅中はちょっとね

    +6

    -3

  • 502. 匿名 2023/04/26(水) 12:19:17 

    >>493
    説明してくれてありがとう

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2023/04/26(水) 12:21:08 

    メンタルしんどいときにヘタクソに遭遇するとキツイかもね
    かといって耳塞ぎながら走り去るわけにもいかないし

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2023/04/26(水) 12:22:16 

    >>322
    ハラミちゃんだっけ?
    いつもサシミなのか、キリミなのか分からなくなる。
    あの子のピアノ、とにかくゴチャゴチャしててうるさくて苦手。

    +103

    -1

  • 505. 匿名 2023/04/26(水) 12:29:01 

    早朝のホームベンチで
    あぐらかいてる太っちょ女子
    がスマホゲームの音ゲーム?
    でイヤホンもせず
    ジャカジャカやってる
    恥知らず日本

    京王線やば~い!w

    ストリートピアノなんか問題なし。
    恥知らず女子を取り締まれ。
    電車メイク女とか(これはいい年したおばはんでもいる、京王線では)

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/26(水) 12:30:38 

    >>1
    でもこの人の動画もドッキリとかやってるし、公共の場でマナー的にどうなん?と思う
    たしかに上手いなぁと感動する人もいるんだろうけど、リサイタル気取りの演奏すると、後の人絶対弾きにくいよね
    本来ストリートピアノってもっと気軽にサラッと弾く&楽しむものだと思う
    YouTuberのリサイタル気取りのストリートピアノ動画も少なからず悪影響与えてると思うんだよね

    +80

    -0

  • 507. 匿名 2023/04/26(水) 12:33:02 

    加古川市はマナーが悪いルール違反が多いときちんと説明してるんだけどこの人それすら理解出来ないの?

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/04/26(水) 12:35:28 

    >>90
    許可とってたら歌でもドラムでもいいんじゃない?
    ストリートって大体駅前だよね?一瞬しか通らないのにイラつくのが不思議。

    +8

    -10

  • 509. 匿名 2023/04/26(水) 12:37:58 

    >>66
    日本は基本海外のもの取り入れてもそれを受け入れない人 が多い
    鎖国時代からの名残なのかなと思う

    +1

    -19

  • 510. 匿名 2023/04/26(水) 12:38:32 

    別に下手くそな人が自己満足で弾いててもいいと思うけどな
    そもそも上手い人しか弾いてはいけないみたいな敷居の高いものではないはず
    駅なら「今日の人はイマイチだな」と思いつつ通り過ぎれば良いだけ
    下手ならスルーされる、心に響く演奏なら脚をとめてもらえるってことで鍛えられるものだと思う
    だから人が滞留するような場所には設置すべきじゃないとは思うし、ピアノ系YouTuberのスタジオと化しているのは違うと思うけど

    +21

    -6

  • 511. 匿名 2023/04/26(水) 12:46:19 

    ストリートピアノは聴きたくもないのに聴かされるから不快なんだよな…場所によっては逃げようもないから辛い。
    公園とか広いところでならいいのかも。聴きたくなったら近づくし。

    +8

    -4

  • 512. 匿名 2023/04/26(水) 12:49:31 

    素人のピアノって間違えるし不快なんだよね

    +9

    -5

  • 513. 匿名 2023/04/26(水) 12:52:45 

    >>5
    好きですwww

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/26(水) 12:53:32 

    >>170
    大正解。
    ピアノを生業にしている人はおそらくほとんど分かっています。本っ当に実力ある人は、先生やら何やら周りが放っておかないものなので。

    ストリートピアノで知名度を上げたり、YouTuberとしかやっていけていない時点で、そういう事なんですよね。
    ちなみによみぃさんの演奏、聴いた事ありますよ。
    本当〜にいくらでもいる「上手い素人」だと思います。
    2流音大にゴロゴロしてる感じ。

    でもいつも一流ピアニストのような勘違いした言動で寒いんですよね…。TVでもそうだった。

    +88

    -14

  • 515. 匿名 2023/04/26(水) 12:58:47 

    >>28
    ご○さんとかかな

    +7

    -2

  • 516. 匿名 2023/04/26(水) 13:09:05 

    設置付近の店舗で勤めてる人は苦痛だろうな…と思ってた。一日中誰かのピアノを聞かされ続けるのはなかなかの地獄よ。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2023/04/26(水) 13:21:01 

    >>228
    横。言外の暗黙の了解わからない人増えたよねって話なんだよ。
    ある程度以上弾けない人でも毎日決められたルールの中で真面目にピアノに向き合って練習するのはアリと思う。そういうお爺さんが一曲弾けるようになったのをNHKの番組で見たし。

    +11

    -9

  • 518. 匿名 2023/04/26(水) 13:22:19 

    >>350
    ストリートバイオリン。
    一週間以内に壊されるわw
    ストリートトランペット。
    関節キッス嫌すぎるw

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2023/04/26(水) 13:26:58 

    たとえ上手くてもイヤホンでラジオとかトーク系の動画みてたら全然聞こえなくなるしイラッとする。
    大きな駅の通り道とかショッピングモールの一角なら移動できるからまだしも小さい地下鉄の駅とかでやられたら逃げ場無いから最悪。
    マナーよりも設置場所考えて

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/04/26(水) 13:32:42 

    >>3
    それね
    トピ文読んだら
    ストリートピアノが問題なんじゃなくてマナーの問題ですって当たり前のことなに言ってるんだ!?ってなったわw
    そんなのみんなわかってるよね

    +96

    -1

  • 521. 匿名 2023/04/26(水) 13:35:13 

    >>247
    ガルでは珍しくプラマイが拮抗してるね。
    大体多い方に脊髄反射でポチするのがガルちゃん民。

    +0

    -2

  • 522. 匿名 2023/04/26(水) 13:38:27 

    >>170
    かてぃんさんを見習えと言いたい

    +14

    -18

  • 523. 匿名 2023/04/26(水) 13:40:11 

    >>252
    むしろ良いと思うけどな。買い物袋待ちの隙間時間に楽しめるしショッピングモールなら気軽に出入りできていいと思うよ。

    +11

    -6

  • 524. 匿名 2023/04/26(水) 13:40:32 

    神社にストリートピアノがあって、七五三の祈祷中に下手くそな紅蓮華を延々弾いてる人がいて、キレそうになったことがある。ピッチもバラバラ、ミスタッチも多くて子供が弾いてるのか?と思ったら母親で、父親はその姿を動画に撮ってて余計にキレそうになった。もうね、家で練習してろって思った。

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2023/04/26(水) 13:42:06 

    >>299
    ヨコ、私はオルガンやってました。
    今、オルガンって廃れた?
    海外の教会はオルガンじゃないのかな。
    ピアノ、バイオリン→お嬢様みたいな図式?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/04/26(水) 13:43:47 

    加古川には特定の酷い人がいたみたいだね
    民度が知れる

    +4

    -3

  • 527. 匿名 2023/04/26(水) 13:44:07 

    >>5
    いやいや浜田省吾だろ

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2023/04/26(水) 13:44:18 

    >>1
    今更ながら辻井伸行さんの演奏にはまっていろんな海外でのコンサート見てるけど、凄い、ピアニストもいろんな個性があるよね

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2023/04/26(水) 13:50:16 

    >>507
    記事読んだら、このユーチューバーが市に文句言ったわけではなくて、この件にかこつけてストリートピアノ自体がいらんと言っただれかに対しての意見みたいね
    でも動画まで見て確かめる気が起こらないw

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/04/26(水) 13:50:37 

    頭の悪い人は、マナーの悪い人が多いから原因のピアノを撤去すればいいと考える。
    頭のいい人は、マナーの悪い人をどう減らして存続させるか考える。

    +5

    -6

  • 531. 匿名 2023/04/26(水) 13:58:51 

    >>187
    ポーズにちょっとおばさん味もある(笑)

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2023/04/26(水) 14:01:56 

    >>15
    日本も老若男女ひいてるよね

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2023/04/26(水) 14:02:54 

    >>530
    運営側の頭の良し悪しだよね

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/04/26(水) 14:03:09 

    日比谷のミッドタウンの1階にピアノ置いてあって
    イベントで素人が披露するってやつで行列できてたよ

    自分の腕を披露したい人って多いんだなと思った

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/04/26(水) 14:06:11 

    モールとかだとだいたい休憩スペースとかに設置されてる。
    疲れたのか、赤ちゃんとか抱いてゆっくり休んでる横でもおかまいなしにアニソンを早弾きで
    ジャンジャンうるさく弾くからお母さんが迷惑そうな顔してたな。可哀そう。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/26(水) 14:06:53 

    >>200
    「◯◯のフリをして実は…」ってのは、聴き手に対して失礼なやり方だなと思います。某ユーチューバピアニストが「ピアノ教室に初心者のフリをして…」とかは人間性疑いました。

    +103

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/26(水) 14:07:41 

    >>368
    わかるー
    なんか音符が多いのよ
    いかに音数多く、速く弾けるか、技をみせつけたいだけに聴こえる人もいる

    +62

    -0

  • 538. 匿名 2023/04/26(水) 14:11:13 

    >>62
    抑揚のない棒読み合唱団アイドルの曲が流れてると内心イライラするし嫌だと思ってるよ

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2023/04/26(水) 14:15:12 

    >>73
    > 弾きたくて周りに親子がチラチラ並んでるのに一切無視だった。

    こういうの聞くとマナーを守っている親子の楽しみまで奪った結果がピアノ撤去って悲しすぎますね
    発表会に出る前に緊張に対するトレーニングとか想い出作りとかいろいろな人がいるのに、我儘な人のせいで本当に可哀想です
    経済的事情や集合住宅住まいなど家に電子ピアノしか置けない人にとっては貴重なのに

    +100

    -3

  • 540. 匿名 2023/04/26(水) 14:20:27 

    >>536
    聴き手にも新規の初心者向けのレッスンをきちんと考えて準備をしている先生にも失礼ですね
    そのユーチューバーにとっては人を感動させる良い演奏をすることよりも、再生数稼ぎと驚かせることが出来たら良いって考えの方が大事なんでしょうね

    +72

    -0

  • 541. 匿名 2023/04/26(水) 14:22:06 

    アコースティックのピアノってなかなか触る機会ないしストリートピアノってすごく良いと思ってるんだよね
    習ったことなくて独学の人とか特に
    誰でも弾いていいって敷居の低さが良い意味で音楽って感じだったのに
    ある程度弾けないと弾いちゃいけないみたいな雰囲気あると残念だな

    +21

    -0

  • 542. 匿名 2023/04/26(水) 14:23:16 

    >>537
    技に圧倒はされても、聴きながらつい惹き込まれるような「心に沁みる」演奏をする人は少ない気がする
    ダダダダダと勢いよく弾く人に限って何度も周りに目をやったりアピールしてるのも、正直言って何だかなぁという感じは抱く

    +32

    -0

  • 543. 匿名 2023/04/26(水) 14:34:16 

    >>62
    駅構内でアナウンスに被せるように生演奏するアイドルがいたら、普通に「うるさいよおまえら」と思いませんか?

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2023/04/26(水) 14:35:29 

    >>540
    ユーチューバーにとっては人を感動させる良い演奏をすることよりも、再生数稼ぎ...

    最近そう思う。ピアニストなら演奏で感動させてほしい。ユーチューブの企画優先で楽譜ちらちら見ながら暗譜も出来ずストピ演奏...

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2023/04/26(水) 14:37:09 

    絶対見ない
    得意げに弾いてて見て欲しくたまらないのが伝わってくる

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2023/04/26(水) 14:44:31 

    そろそろ曲終わるかな?と思っても弾いてる人が盛り上がっててなかなか終わらないのが苦手。「早くイけよ!」と思う。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/26(水) 14:45:16 

    >>1
    通行人 感動!!
    実はプロ!ww ストリートピアノに参加してみた
    ○○世代が感涙!
    視線が釘付けに!!○○メドレー
    フランスでストリートピアノ!○○を弾いたらまさかの反応!
    天才○○の神業にその場にいた全員フリーズ!
    実はプロ。駅が大変な事態に…
    信じられない展開が!!
    サラリーマン、このあと音大卒に倍返しされる!!
    1万人に一人しか弾けない○○、駅がざわつく!


    ストリートピアノで検索するとこういう見出しの動画ばかりで正直うんざりしてる
    メドレーって何、どんだけ居座るの

    +81

    -1

  • 548. 匿名 2023/04/26(水) 14:46:13 

    マツコが海外のストリートピアノは本当に誰でも気楽に弾いてるけど日本は腕自慢みたいで嫌って言っててほんとそうだと思う

    +28

    -0

  • 549. 匿名 2023/04/26(水) 14:46:38 

    >>6
    子供のお遊びみたいなヘッタクソな演奏とかやられると迷惑。
    じゃあお金払ってちゃんとした人の演奏聞きなよって思うかもしれないけど、コンサートにもCDにもお金払ってる。
    下手な人がストリートピアノを弾きたがる意味が分からない。

    +3

    -26

  • 550. 匿名 2023/04/26(水) 14:47:01 

    トピズレなんだかけど、数年前に小学生くらいの子男の子がお家でピアノ弾いてるYouTube観ててめちゃくちゃ上手くて好きだったんだけど、チャンネル名わかる方いますか?ピアノにぬいぐるみ乗せたりしてた気がする

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2023/04/26(水) 14:50:39 

    >>550
    そうちゃんピアノ?

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2023/04/26(水) 14:51:01 

    かてぃんなら感謝して喜んで聞くよ
    ほぼやらないけど

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2023/04/26(水) 14:51:27 

    >>434

    みやけんさん、かなり原曲リスペクトしててお見事な腕前ですよね
    気づいたら何度も見ててはまってしまった
    美空ひばりメドレー、となりのトトロメドレーが好きです

    +7

    -2

  • 554. 匿名 2023/04/26(水) 14:57:32 

    >>3
    そもそもストリートピアノYouTuberて撮影許可とってるのかしら

    +53

    -0

  • 555. 匿名 2023/04/26(水) 14:57:45 

    >>541
    ピアノ講師をしてますが、習いはじめたばかりの小さい子やシニアの方でも気軽に弾けるような雰囲気だったらいいのにな…と思います。
    この間ショッピングモールに行ったら、設置されているピアノで幼稚園生くらいの子が「きらきら星」を楽しそうに弾いている姿があり心和みました。

    +26

    -1

  • 556. 匿名 2023/04/26(水) 14:59:40 

    >>536
    たぶんそういうのは所謂やらせで事前に教室にもお金払って話してると思う

    +8

    -12

  • 557. 匿名 2023/04/26(水) 15:00:40 

    >>553

    耳コピであれだけ弾けるって元々のセンスというか本当にすごいと思う

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2023/04/26(水) 15:01:56 

    ストリートピアノ要らないと思う
    私が住んでる地域にも設置されてるとこあるけど、おっさんが一人で占領してて何なんだろうって思う
    本人だけは悦に入ってるけど(笑)

    +14

    -2

  • 559. 匿名 2023/04/26(水) 15:02:21 

    >>540
    そうですよね。
    何より先生に対して失礼ですよね。
    日頃誠実にレッスンしている先生だったら、YouTubeの再生数稼ぎに利用されるなんて悲しいとおもいます。

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2023/04/26(水) 15:02:42 

    >>536
    モニタリングのパクリかダッサ

    +41

    -1

  • 561. 匿名 2023/04/26(水) 15:04:03 

    >>1
    誰でもいつでもどこでもピアノ曲が聞きたいわけじゃないですよ
    聞きたくない音は騒音でしかないです
    公共の場所なんだから不愉快に思う人がたくさんいる事は考えないのでしょうか
    利用者側が傲慢なんです
    私はピアノ曲好きですがじっくり座って楽しみたいので街中で突然弾かれてもなあって感じで見てました

    +28

    -1

  • 562. 匿名 2023/04/26(水) 15:05:24 

    >>556
    詐欺動画だったら、ますます悪質ですね。

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2023/04/26(水) 15:08:04 

    >>110
    嫉妬、妬み、陰湿

    +4

    -10

  • 564. 匿名 2023/04/26(水) 15:13:32 

    >>398
    うちの小学生男子にはそういうのがたまらなくカッコよく思えるらしい…
    早いし技術すごいけど曲としては台無しじゃんっていうのをスゲースゲーと感動してリピートしている。
    なんか厨二病みたいな感覚なんだろうね。

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2023/04/26(水) 15:17:23 

    >>556
    どちらにしても視聴者を騙して貴重な時間を奪うって最悪ですね

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2023/04/26(水) 15:20:09 

    >>555
    主さんみたいな先生に習いたいです
    子供の頃4年半習って、大人になって電子ピアノで独学5年で子犬のワルツに苦戦中です😭

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2023/04/26(水) 15:21:42 

    >>557
    すごいですよね
    耳コピだから完璧な原曲ではなくて多少アレンジされてるはずなのに、こちらが期待してる音とリズムがドンピシャで来るのが本当に心地良い
    しかも本職はトロンボーンという…多才な人ですよね

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2023/04/26(水) 15:23:26 

    ストリートピアノ撤去決定だってwww
    社会が正しい答えを下しましたねwww

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2023/04/26(水) 15:25:51 

    >>35
    ピアノ騒音、本当嫌ですよね、住宅密集地でピアノの音漏れは非常識だと思う。うちの近所にも居るけどみんな我慢してる、防音もしてないからそのうち苦情いくと思う

    +30

    -2

  • 570. 匿名 2023/04/26(水) 15:27:59 

    ストリートピアノっていつもオタクっぽい人がアニソンとかゲーム音楽を弾いてるイメージ

    普通のクラッシックとかも聞いてみたい

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2023/04/26(水) 15:31:53 

    よみぃさん、前は好きでよく動画見てた。ある時テレビの番組で「目隠しして一曲弾ききったら100万円!」みたいなのに出てて、挑戦前のインタビューで賞金の使い道は「ストリートピアノを設置して子どもたちが気軽にピアノに触れられるようにしたい」みたいに言ってて、子どもと応援しながら見てた。
    結果、見事成功して賞金獲得。でも直後のYou Tubeの動画で「賞金はギャンブルに使う?!」みたいなサムネイル出しててなんかすごく冷めた。実際ストリートピアノ設置って実現するのは難しいと思うし、ギャンブルはネタなのかもしれない。でもなんか応援しなきよかったって思った。子どもに「よみぃさんピアノ置けたかな?」って聞かれても答えられなかった。

    +14

    -1

  • 572. 匿名 2023/04/26(水) 15:34:19 

    >>569
    夜中にも弾いてるの?

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/04/26(水) 15:34:20 

    >>168
    横だけどわざわざガルちゃんで聞いて人動かしてレスまで待つより
    調べたほうが早いし手間かからないしデマつかまされる確率低いのにマイナス多いね

    +2

    -23

  • 574. 匿名 2023/04/26(水) 15:36:46 

    >>566
    そのように言ってくださりありがとうございます。
    一緒に練習したいです。
    効果的な練習の仕方を会得できれば、きっと素敵に弾けるようになると思います!

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2023/04/26(水) 15:42:35 

    一部のストリートピアノYouTuberが好き勝手し過ぎてるのも問題だよね。独占みたいな事してて酷い人いるし。その辺の人だって弾きたい人いっぱいいるのに、サクラまで集めてる酷いのいたよ。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2023/04/26(水) 15:44:13 

    >>113
    分かります。
    映画でよくある、全米が泣いた!みたいな気がする。
    上手い人でもキャッチコピーで冷めてしまう。
    自分で書かなくてもいいのにな、と思って、例えピアノが上手くても性格がこんな人かぁ、と応援する気が起きない。
    目を引く大げさなキャッチコピーじゃないと、見てもらえない苦肉の策かもしれないけれど。

    +54

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/26(水) 15:45:50 

    >>6

    ストリートピアノって上手な人しか弾いちゃだめなん?
    逆に家にピアノがない(場所とか金銭的に)人がピアノに親しむものだと思ってた
    だから幼児のピンポンパン弾きから未経験高齢者のゆっくり弾きも使用時間内ならよいのでは?

    +78

    -5

  • 578. 匿名 2023/04/26(水) 15:46:43 

    >>15
    あれも当然変な人はカットしてるんだろうね

    +37

    -0

  • 579. 匿名 2023/04/26(水) 15:46:55 

    >>556
    普通にそれだろうね。
    テレビの過剰演出と同じ。
    そしてつまらない。

    +15

    -1

  • 580. 匿名 2023/04/26(水) 15:47:27 

    >>368
    NHKの街ピアノ系番組だと海外バージョンのときはみんな気楽にフラリと来て楽しそうに弾いてるのに、日本のは譜面わざわざ持ってきて「今から発表します!ドヤッ」(だいたいアニソンかアニメ関連弾いてる)みたいなのと「俺・私ってすごいでしょお~?ピアノが弾けるんですよお~?ピ・ア・ノ!ピアノが弾けるんですよお~?」みたいな自分にうっとりしながら不自然に体を揺らして演奏する下手な人かどっちかばかり。
    たまにプロとかセミプロみたいな人が来て弾くけど、ウットリ系の人らとは当然全然違う。
    下手でも一生懸命弾いてる人のは見ごたえあるけど、自分にうっとり系のは何やってもつまらない。

    +66

    -1

  • 581. 匿名 2023/04/26(水) 15:49:26 

    >>577
    幼稚園児がきらきら星や猫ふんじゃった弾く分には微笑ましいけど、
    中途半端な年齢の中途半端な腕前の人が弾くって「え、よく恥ずかしくないな、、、」って思うよ。
    うるさいだけだし。

    +4

    -30

  • 582. 匿名 2023/04/26(水) 15:52:06 

    加古川の件はうまい下手の問題じゃないじゃん
    「通行者が不快に感じる音を奏でたり、運用時間の午前7時~午後9時を超えて弾いたりする利用者がいたという。酒を飲んだ状態や、禁止している歌唱をしながらの演奏のほか、1回10分程度と定めた使用時間が守られないケースもあった」
    撤去以外の解決法ないわ

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/26(水) 15:52:28 

    >>577
    一曲完走してつぎに譲るならいいとおもう

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2023/04/26(水) 15:52:41 

    >>133
    この方のショパンの演奏は凄かったよですよ!

    +4

    -2

  • 585. 匿名 2023/04/26(水) 15:55:16 

    >>569
    私、苦情いつたけど、かわらなかった(夫に言ってもらったけど)
    ピアノをすこし壁から離したとはいってたけど、変わらず朝8時から夜9時くらいまで弾いてた
    隣の部屋の奥さん

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2023/04/26(水) 16:01:42 

    >>90
    なるほど感覚の違いだね
    私は許可取ってるならどんなに下手でも迷惑だとは思わないな…
    地元にあるストリートピアノは学生とかがよく練習してて音外しまくってるけどむしろ微笑ましいなと思ってる

    +5

    -3

  • 587. 匿名 2023/04/26(水) 16:01:42 

    >>536
    そういう前置きをよく恥ずかしげもなく自分でつけれるなあと感心すら覚える。

    +29

    -0

  • 588. 匿名 2023/04/26(水) 16:01:59 

    >>25
    公衆に聴かせられるレベルかね

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/04/26(水) 16:02:55 

    >>5
    検索した!🕶

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/04/26(水) 16:04:33 

    >>582
    午前7時ってのが早すぎる。9時か10時くらいから夜は8時までくらいにしたらいいのに…。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2023/04/26(水) 16:05:39 

    公共の場って色々な人がいるのわかるよね?馬鹿ユーチューバー。私はピアノなど聞きたくない!聞くときは家のダイアトーンのスピーカーでモーツアルトのピアノ協奏曲23番の第2楽章を聞くのだから駅みたいな雑音の多い所ではウルサイだけだっちゅーノ!

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/04/26(水) 16:06:13 

    >>220
    癖のある人だなあ。
    何言っても無駄なんだろうな。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2023/04/26(水) 16:12:12 

    >>16
    さいたま新都心駅のピアノは
    さいたまスーパーアリーナの目の前にあるけどライブする人の曲弾いてたりして楽しい

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2023/04/26(水) 16:16:44 

    >>161 ピアノガチでやりたいなら、防音がしっかりとした部屋に住むもんだよ。ガチな人は使わんだろうと思われるけど、電子ピアノでイヤホンとかあるし

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2023/04/26(水) 16:18:56 

    文句言う奴のせいで娯楽のない社会になっていくみたいな〇〇な社会になっていくって嘆く奴なんや。そこまでピアノ好きなら金出して払って聴きに行くけどな普通

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2023/04/26(水) 16:19:03 

    サラリーマンがすっと来て難易度高い曲をさらっと弾いてすぐに退席したのはかっこよかった
    有名なYouTuberのドヤ顔は苦手

    +11

    -1

  • 597. 匿名 2023/04/26(水) 16:19:03 

    >>33
    可視化されやすくなってるだけやで

    +14

    -3

  • 598. 匿名 2023/04/26(水) 16:23:24 

    >>34
    おんなじ。あとストリートピアノの動画のサムネ、自意識過剰にしか見えなくて前から苦手

    +25

    -0

  • 599. 匿名 2023/04/26(水) 16:23:40 

    >>9
    民度が低いとか酷い発言ですよ

    +1

    -16

  • 600. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:24 

    ストピ動画上げてる人は基本きもいとは思うわ
    ピアノ弾けるんやったら家とかスタジオで弾いたらええ
    わざわざカメラ持って移動してきて並んでピアノ弾くとかアホの所業やで
    ピアノ弾けん人とかピアノに触れる機会無い人が優先的に弾いたらええねん

    +27

    -0

  • 601. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:56 

    >>600
    ストピの方が再生数上がるから止められないんだろうね

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:19 

    >>526
    決めつけは駄目ですよ
    近隣の駅でも公共施設でも
    日本中ストリートピアノある所には、マナー違反は一定いる
    たまたま加古川市が声をあげただけで
    取り上げられて注意されているだけ
    我慢している所は他所にも沢山ある


    +10

    -0

  • 603. 匿名 2023/04/26(水) 16:38:56 


    この意見に納得。日本のストリートピアノは、西洋の水準に達していない。単なる「私見て、すごいでしょ」のレベル。音楽を味わっていない。音楽が自己顕示欲によって利用されている。
            マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
    マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケ…

    +24

    -0

  • 604. 匿名 2023/04/26(水) 16:47:02 

    >>42
    ストリートピアノ弾いてたら観客に紛れてたメイジェイ?が突然いっしょになって歌い出すっていう動画見たな
    ギャラリーは大して集まってなかった、そういう演出いらねって感じだよね

    +70

    -0

  • 605. 匿名 2023/04/26(水) 16:48:31 

    >>15
    海外では
    秩序やモラルなど民度が成熟した
    社会では弾く人も聞く人も
    ルールを守り楽しみあたり前に
    文化として溶け込んでいる
    ように見えます

    気配りやルールや義務が守られてこその
    自由

    日本は一気に普及しましたが
    自分を街に彩りや深みを与えてくれるように
    育ててくれてるか
    単なる雑音をだす物に貶めてるか
    ピアノ側が住む場所を
    選別する時期にきたと思います
































    +1

    -12

  • 606. 匿名 2023/04/26(水) 16:55:41 

    住んでる街中にストリートピアノが置かれたので立ち寄って見てみたら、黒ロリの女が超絶技巧風な暗い創作曲を弾いていて、悪い空気が一帯に充満していた。

    聞きたくないものを通行人は否応なく聞かされるって騒音と変わらない。

    ストリートピアノを置けば、家電屋の試演奏用展示ピアノのように、みんなにおもちゃにされるとは思わないのだろうか。

    ストリートピアノで、家でするようなピアノの練習してる人もおかしい。

    「街角ピアノ 高知」で観たけど、わざわざ楽譜を持ってきて個人的な「ピアノの発表会」みたいに使うのも変。聴きたくないのでyoutubeでやれ!って思う。

    かといって、この記事の人のように「オレみたいな、日本を代表するストリートピアニストが~」と自惚れ者の演奏テクニックのひけらかしも聴きたくない。

    はらみちゃんのストリートピアノも、テクニックがあるのは伝わるけど、肝心の曲は雑で聞くに堪えない演奏だった。

    外国の「街角ピアノ」に出てくるような、音楽とは無縁の仕事をしている人がフラッと現れ、その場の雰囲気にあった曲を即興で、独学でピアノを学んだとは思えないほど上手く弾く、
    なんて絵になるシチュエーションは日本ではナイ。

    日本のあちこちにストリートピアノは要らないかな。

    +39

    -0

  • 607. 匿名 2023/04/26(水) 17:04:39 

    >>606
    街角ピアノの渋谷だったかな?見たことあるピアニストyoutuberが出ててヤラセなのかと疑ったわ

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/04/26(水) 17:11:22 

    >>606
    音と匂いはその一帯を支配するよね
    聞きたくなくても聞こえてくる、嗅ぎたくなくても匂ってくる
    黒ロリワールドや💩ワールド
    黒ロリは人間だから撤去されないけど、💩は臭いから撤去される

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/04/26(水) 17:16:13 

    >>20
    ストリートピアノの影響からか、科学館の音響コーナーにあるピアノを占拠して長時間弾く男がいた。
    まじ家に帰れと思った。

    こどもにピアノの構造見せるためのものなのに、子供たちが近寄れなくてかわいそう。

    +67

    -0

  • 610. 匿名 2023/04/26(水) 17:18:13 

    周囲にも見えるでかいタイマーみたいなの置けばいいんじゃね?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/26(水) 17:18:59 

    町角だと騒音があるから、聞こえるようにひこうとするとああいうガチャ弾き系になるのだらうか。
    ドビュッシーの月の光などピアニシモを味わうような演奏はストリートでは難しそう。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/04/26(水) 17:21:50 

    海外のストリートピアノは好き(編集されてはいるんだろうけど)
    日本人の自己満YouTuberみたいなのはいらん、自分で演奏会開いてください

    +9

    -2

  • 613. 匿名 2023/04/26(水) 17:25:32 

    >>92
    SNSはそうだと思う
    芸術との線引や住み分けが必要なんだよね

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2023/04/26(水) 17:27:31 

    >>577
    私もそう理解してた。最初話題になった時はそんな趣旨だったよね。
    楽器をやるような生活してない人にも本物のピアノにさわる機会を、みたいな。
    それがよかったのに、今は違うものになってしまった。

    +48

    -1

  • 615. 匿名 2023/04/26(水) 17:30:08 

    >>1
    ピアノを愛する者として言わせてもらうなら、ストリートピアノはいりませんね。
    催しの時にだけ使うのでいいと思います。

    どいつもこいつも本物のプロになれない下手くそ達が売名行為で弾いてるだけでミソ腐りそうです。カラオケはカラオケBOXで歌えってのと一緒です。

    +49

    -4

  • 616. 匿名 2023/04/26(水) 17:35:10 

    登録制有料にしたらいいんじゃないかな
    演奏1回500円
    利用できる時間も決める
    ダラダラ四六時中弾けなくする
    ルール破ったら罰金

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:45 

    >>1
    ストリートピアノ、女性のマナーは良いし変な人には会ったことないんだけど男性が本当に変な人多い。
    おじさんだと直立不動で貧乏ゆすりしながら隣で待って凝視してる人、若い男性だと順番待てないで暴言聞こえるように言う人とか結構居た。
    5分10分が待てないって病気だと思う。。。

    +35

    -2

  • 618. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:11 

    YouTubeにアップしてる人は、周りにいる人に許可をとって撮影したり顔にモザイクなしでアップしたりしてるのかな?

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:47 

    >>66
    そうだね
    ピアノ下手でも弾くの好きで音出すだけでも楽しいんだけど
    ただの雑音に聞こえる人も多いんだね
    知らなかった

    +26

    -2

  • 620. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:34 

    >>556
    なぜか変装が秋葉系オタクとか陰キャとかなんだよね
    彼らみたいな人を上から馬鹿にしてるのがわかる。

    +30

    -0

  • 621. 匿名 2023/04/26(水) 18:08:20 

    >>368
    たまたま親がピアノ習わせてくれて、何となくレッスンに通って普通に弾けるようになっただけなのに、
    自己顕示欲のためにそれを利用してるだけなんだよね。

    それから、ピアノ弾けるってことは、大抵は恵まれた家庭や環境で育ってる典型的な例。
    習えてた本人は「たかがピアノくらい普通は習わせてもらえるでしょ?」って感覚なんだろうけど、そうでない人も結構いるんだと最近になって知った。
    それを見せられて複雑な思いをする人もいるんじゃなかろうか。

    身近な楽器だけど、公共の場で人に見せるために自由に弾けるピアノは不要な気がする。

    +21

    -12

  • 622. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:56 

    落ち着いたクラシックとか綺麗な音楽ならいいんだけど、妙にアップテンポだったり好きじゃない曲とかだと聞きたくない。
    すごいだろ!みたいなのはうざいだけだし。
    スーパーとかでもわけわかんないアイドルの曲とか聞きたくないようなのがほとんどで結構ストレス。
    嫌いな曲は雑音にしか感じない。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:20 

    ストリートピアノの演奏してるところに出くわしたこどがないんだけど、どんな感じなんですか?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:44 

    地元のショッピングモールにピアノ置いてあるけどすごく平和。子供たちが上手下手に関わらず楽しく使ってる。ガンガン弾いても気にならないくらい周りもそこそこ賑やかなのがいいのかな

    +9

    -2

  • 625. 匿名 2023/04/26(水) 18:24:00 

    >>398
    朝の某番組に生ピアノ演奏コーナーがあって、どんなリクエストの曲にも対応できるのは尊敬に値するんだけど、なんかアレンジがくどい割に浅い。
    音に厚みが無い。薄い。
    これなら、ピアノ演奏ではなくてリクエスト曲そのものを流せば良いのでは?と思う。

    聞き流すくらいには丁度いいのかも知れないけど、好きな曲だったらがっかりする。

    普通っぽい人のピアノの生演奏を持ち上げるブームもそろそろ終焉に向かってると思う。

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/26(水) 18:26:19 

    >>600
    ほんとこれ。アナタは楽器所有してるでしょって人が撮影する仲間連れてきて。
    あんなんされたら子供の頃すこしやったけど何十年振りに弾いてみたい人とか行けないじゃんね。

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2023/04/26(水) 18:34:11 

    >>606
    本当に上手い人は一音でわかるし、例えこちらがイライラしてるときでもそんなこと忘れるくらい感動する演奏もある。
    自己満で私の弾きたい曲を聴きなさい!みたいな人はただの騒音だね。

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:15 

    >>35
    朝の番組のやつ、まだクラシックだったらよかった。JPOPはやだ。

    +26

    -0

  • 629. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:58 

    >>547
    同感です。
    そんなタイトルに反応して動画を再生してたまるかと思います。奴らの再生数稼ぎには絶対加担したくないですし、音楽を「利用」するなと思います。

    +28

    -0

  • 630. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:02 

    >>215
    ショパンもリストも、日本に上陸すると、途端に品位が落ちますね。パリの街で演奏するとサマになるので、クラシック音楽は日本に合わない気がします。(クラシックファンです)

    +6

    -12

  • 631. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:20 

    youtubeでは見たことあるけど、実際に生で演奏してるの見たことないけど、
    感動する感じ?それともウルサイ感じ?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/04/26(水) 19:13:29 

    >>28
    でも本当にすごいから見ちゃう人もいる
    ピアノ中級者にはモチベーションになるんだよね(と中学の娘が)

    +11

    -3

  • 633. 匿名 2023/04/26(水) 19:13:59 

    吹き抜けのショッピングモールでずっと弾いてるおじさんがいた。同じフレーズの繰り返しで何回もミスしてて気が狂いそうだった

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2023/04/26(水) 19:15:37 

    >>10
    それ言ったらほとんどのYouTuberそんなもんじゃん
    興味ある人だけがそれぞれ好きな動画観れば良いわけで

    +7

    -5

  • 635. 匿名 2023/04/26(水) 19:16:47 

    イオンで小さい子供が弾いてて可愛いなと思ったら、すぐそばで父親が一生懸命動画撮ってた。どう見ても私が顔含めて映り込んでる位置で
    (ピアノと休憩スペースがほぼ隣だった)

    あれは嫌だった
    単に設置場所を考えてくれたら解決するかもだけど、基本トラブルにしかならないなら、子供が多いところならわざわざおかなくてもいい気はする

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2023/04/26(水) 19:19:41 

    >>48
    ドイツでは初心者みたいな大人がおずおず弾いてても周りの人達は穏やかだったよ
    音楽の歴史が古い国だとそう言うのもイライラしないで受け入れてるよね

    +29

    -1

  • 637. 匿名 2023/04/26(水) 19:23:48 

    >>603
    >>1のよみぃが原因やん

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2023/04/26(水) 19:28:18 

    ストピ弾いてる人ってたいがい聞かされる側がしんどくなるような選曲しがちじゃない?
    俺の!俺の!俺の腕前を聞け〜♪って感じ。
    そこに情緒はあるんか?
    音楽じゃなくて、曲芸になってないか?

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2023/04/26(水) 19:29:10 

    >>57
    娘は、ピアノの先生から発表会の前に緊張を和らげるために自宅以外のピアノで弾くと良いとアドバイスされてたよ。いつもと違う空間とピアノで演奏する事も大事だと言われた。
    そう言う使い方もしてる人もいるのでご参考までに(ルールは守ってます)

    +15

    -0

  • 640. 匿名 2023/04/26(水) 19:30:23 

    >>600
    たしかにw
    家にピアノあるなら家のピアノ弾いたらいいw
    ピアノ持ってる人がピアノ弾くこと目的に行くのは違うね
    行った先にたまたまピアノがあって、誰も弾いてなかったらまだ分かるけど

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:37 

    >>580
    わかります
    海外の街角ピアノは良い感じで弾き逃げしているんですよね
    上手い下手関係なく力が抜けていて「お、ピアノあるじゃん!ちょっと弾いてみよっかな」なノリでさらっとしている
    通りがかりの聴衆も寛容

    日本の街角ピアノはそうじゃない
    この日に収録あるってわかっていて準備万端+楽譜持参で「俺(アタシ)の演奏を聴け!」って圧が感じられて楽しくない
    数人ゾロゾロと登場しちょっとした合唱みたいなのやっているのを放送してたときはドン引きした
    街角ピアノ・駅ピアノの領域を超えてるように思えてしまった

    さらっとスマートに弾き逃げ←YouTuber系には難しいのかもしれない笑

    +35

    -0

  • 642. 匿名 2023/04/26(水) 19:40:34 

    >>536
    優里も初心者のフリしてボイトレ受けてたね。
    最初から先生気づいてたけど

    +17

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/26(水) 19:42:05 

    >>640
    よこ
    最寄駅とかでもなく、ストリートピアノ目当てに遠くまで遠征してたりするもんね
    遠征して弾く場合って5分なり10分なりそういうの守ってくれてるのかな
    後ろに人がいなかったらカメラ固定して貸し切り状態でずっと弾いてたりするのかね

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/26(水) 19:44:12 

    >>27
    兵庫県だもん…て言われるほど民度低いかな。加古川が民度低いと言われても何も言わないけど(地元民)兵庫が民度低いと言われるのには抵抗あるわ。

    +22

    -1

  • 645. 匿名 2023/04/26(水) 19:45:51 

    >>444
    はぁ?

    +3

    -4

  • 646. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:59 

    よみぃさん大好き
    ピアニストユーチューバーたちのマナーが良くなるといいな。
    頑張ってください!

    +4

    -14

  • 647. 匿名 2023/04/26(水) 19:49:30 

    >>4
    佐村河内思い出すやん

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/26(水) 19:52:18 

    >>1
    駅が迷惑になってきたんだって言ってんだろ笑

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2023/04/26(水) 19:55:14 

    >>152
    クスリ中毒とか…?怖い

    +8

    -5

  • 650. 匿名 2023/04/26(水) 19:55:41 

    ピアノ系YouTuberの承認欲求の発露にうんざりする
    あと小さな子供にストピを弾かせてるの
    親の自己満の道具にしなさんな

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2023/04/26(水) 19:58:28 

    >>1
    キャンセルカルチャーで全てを中止させてやる。。。。って感じ?

    +1

    -3

  • 652. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:51 

    ストピは大人しく弾いてる分には下手でも辿々しくてもいい
    上手くてもドヤドヤうるさいのは嫌い

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2023/04/26(水) 20:03:35 

    >>92
    下品だねえ
    じゃあカラオケもオナニーの見せ合いだね

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2023/04/26(水) 20:05:47 

    たとえポリーニの演奏であろうとストリートでピアノ演奏を
    聞きたくない人はいる
    「民度が低い、音楽に対する敬意がない」って言われたって
    そういうものとしか言えない

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2023/04/26(水) 20:08:05 

    >>1
    自分がよければそれでいい、いいからピアノ置けよ
    直訳するとこう?
    シャケ?イクラ?名前忘れたけどもう一人の有名な方もこうなのかな

    +15

    -2

  • 656. 匿名 2023/04/26(水) 20:08:27 

    でもピアノ弾ける人に劣等感持ってる人もいるよね

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2023/04/26(水) 20:10:48 

    声もだけど音なんて人によっては攻撃であり凶器
    ストリートピアノマンはそこを全く無視するよね
    誰もが心地いいわけがないだろう素人のピアノなんざ

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2023/04/26(水) 20:12:14 

    ストピで英雄ポロネーズ弾く人嫌い
    目立ちたがりな傾向ある

    +6

    -2

  • 659. 匿名 2023/04/26(水) 20:14:45  ID:aVAZiNWSo5 

    >>89
    何でもかんでもマウント扱いしたりとかね。本当にうんざりする文化だわ

    +21

    -2

  • 660. 匿名 2023/04/26(水) 20:16:11 

    駅にピアノが設置されたのをローカルニュースで見たんだけど、地元の大学に通う女の子が毎朝1時間弾いて帰りも駅利用するから1時間弾くって取材受けてた。楽譜持参で、弾いてる曲は指練習みたいな曲にはなってないようなもの。大学が休みの日は休憩しながら1日ずっと弾いてるって笑顔で受け答えしてて引いた。家にピアノはないらしい。通って1年と言っていた。最後に演奏聴きに来てねって取材の人と締めくくってて、駅普段そんな利用してないけど行きたくないなってなんとなく感じた。周りは注意しないもんなんだね…

    +34

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/26(水) 20:20:06 

    >>29
    そうですよね
    そんなに人前で弾きたいなら小さなホール借りてでもコンサート開いたらいいのにって思います
    今ならクラウドファンディングとかあるわけで
    いわゆるストリートミュージシャンと違って人気が出てプロにスカウトとかないでしょう
    アマチュア以上プロ以下でモヤモヤしている人の承認欲求に見えてしまいます

    +27

    -0

  • 662. 匿名 2023/04/26(水) 20:22:51 

    >>24
    私もそのヤフコメ見た!

    +3

    -2

  • 663. 匿名 2023/04/26(水) 20:23:35 

    >>660
    そのレベルなら電子ピアノでも買った方がよいね

    +21

    -0

  • 664. 匿名 2023/04/26(水) 20:38:09 

    youtuberのオナニー道具になっとる

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2023/04/26(水) 20:45:18 

    >>27
    兵庫県ってめちゃくちゃ広いよ?加古川はどんな所か知らないけど県で一緒くたにするのはどうかと

    +20

    -1

  • 666. 匿名 2023/04/26(水) 20:52:04 

    >>1
    何に対しても苦情入れる人がいるって...
    理不尽な苦情って言いたいのか

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2023/04/26(水) 20:52:32 

    >>658
    音色の変化がないので聴いていて辛いです。

    +3

    -3

  • 668. 匿名 2023/04/26(水) 20:57:28 

    >>48
    音楽だけじゃないよね
    絵とか英語とか他の趣味でも、上手くないのに好きだとか趣味と言うと下手の横好きと言って笑われる

    日本だけじゃなくアジア全体がそうなのかもしれないけど
    アジア圏に住んでたけどあったの人はもっと露骨だった

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2023/04/26(水) 21:00:41 

    >>660
    貧困でパソコン買えなくて、キーボードだけ買ってもらったという女子高生を思い出した
    生理用品もだけど、女子は経済概念のしっかりしてる人が多いね…

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2023/04/26(水) 21:01:26 

    最近増えたよね
    どこ行っても見かける
    昔は神戸にあったくらいだったような?
    他のエリアにも昔からあったの?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/26(水) 21:01:31 

    >>668
    自己レス
    すみません、あの人達はもっと露骨だった、です

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/04/26(水) 21:03:03 

    音楽の街とか街にちなんだものならいいけど、全然関係ないところに置かれてるからまたかよって思うようになった
    子供が弾いてるのは可愛い

    +0

    -3

  • 673. 匿名 2023/04/26(水) 21:06:22 

    >>652
    激しい曲はNG?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/04/26(水) 21:06:32 

    >>630
    日本からも世界で活躍している音楽家が出ていますが…

    ポーランドに一時期住んでいましたが、日本人の繊細な美意識はショパンの音楽性に合うように感じます。
    逆にフランス人やポーランド人の若いピアニストに美意識や品格がなかったりします。
    チッコリーニやアルゲリッチは日本文化に魅了され造詣が深かったりしますよ。

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2023/04/26(水) 21:15:18 

    ハラミちゃんみたいに高速で弾かれても凄そうなだけでただただ耳と気持ちが疲れる。
    もっと普通のJ-popかドビュッシーみたいな素敵なのがいい

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2023/04/26(水) 21:18:00 

    >>6

    下手だろうがうまかろうが、
    聞きたく無いのに聞かされるのは
    騒音。

    +7

    -11

  • 677. 匿名 2023/04/26(水) 21:24:21 

    >>1
    通行者が不快に感じる音ってどんなだろ??おどろおどろしい怖い曲?それともめちゃくちゃに鍵盤叩きつけるとか?
    あと歌いながらがダメなのはコロナだから?

    ストリートピアノってドッキリ番組でしか見たことないからどんなマナーの悪さがあるのかピンとこないや

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2023/04/26(水) 21:24:51 

    >>653
    横だけど確かに下品
    でも一応カラオケは閉じられた空間だし
    (そういう付き合いが嫌な人もわかる)
    ストリートピアノは閉じられてなくて
    いやでも耳に入ってくるところがあるから反発呼ぶんだと思う

    +10

    -4

  • 679. 匿名 2023/04/26(水) 21:26:31 

    >>338
    その別なおっさんいい人だなぁ

    +41

    -0

  • 680. 匿名 2023/04/26(水) 21:27:27 

    >>605
    だね、自分が恥かくだけだよね。
    そしてそれがわからない不幸。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/04/26(水) 21:29:15 

    ストリートピアノ素敵だと思うけど、最近ピアノでjpop弾くの流行ってるのは苦手
    ピアノってやっぱりクラシックが1番似合ってるなって思う

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2023/04/26(水) 21:33:03 

    設置側はコミュニケーションの場にしたかったのに、金儲け(再生回数)の場になったから、撤去。

    設置側と利用者の目的が違ったから仕方ない。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2023/04/26(水) 21:35:42 

    >>113
    それ本当思う。
    大パニック!とか感動!とか、サムネ自分で作ってるんだよね?って寒くなる
    あと、実はプロ多すぎ

    +52

    -0

  • 684. 匿名 2023/04/26(水) 21:40:42 

    ピアノYouTuberに有りがちな事。
    「ストリートで〇〇弾いたら会場がとんでもない事に!」
    ってタイトル付けがち。

    そして大体内容は大したことない。

    +23

    -0

  • 685. 匿名 2023/04/26(水) 21:40:49 

    >>15
    海外では音楽できるのは色んな意味で庶民より上のクラスの人たち
    だから見ていて上品だったり楽しそうだったり安定感がある
    庶民でもピアノがそこそこ弾けるのは日本でヤマハがヤマハの教室とグレードを広めたおかげ

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2023/04/26(水) 21:41:52 

    近所のデパートに置いてあるピアノは、腕に覚えのある爺さん達の戦場になってて、それを知らずにクリスマス曲を弾いたら、直後に同じ曲を爺さんがジャカジャカなアレンジ加えて弾いてマウント取られた。

    2度と来ねぇよ!のAA状態になったわw

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2023/04/26(水) 21:43:50 

    配信してるストリートミュージシャンは綺麗な旋律というより自己顕示欲をピアノに込めました的な音

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2023/04/26(水) 21:47:24 

    >>28
    ミスタッチ多いしそういう弾き方する人は正直ガチャガチャして耳障りだから心底嫌いだわ

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2023/04/26(水) 21:48:52 

    >>1
    これを機に街角ピアノ占領&通行人盗撮系YouTuber減れば良いのにー。聞いて欲しいならスタジオ借りて弾け

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2023/04/26(水) 21:49:15 

    >>639
    そういう感じの子供の演奏聴くの好き。微笑ましいし素人からしたら皆上手でびっくりする。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/04/26(水) 21:54:54 

    >>50
    仮にルール上1人一時間までってなってるところでも順番待ちの人いたら普通の感覚持ってる人なら譲るよね
    この前1人10分までのストピ並んだけど長い人でも5分くらいの曲1曲しか弾いてなかった

    +22

    -0

  • 692. 匿名 2023/04/26(水) 21:55:30 

    出先で設置されてるのを見かけたら、周囲を確認して、3分ちょいのノクターンを全編mpで弾き逃げしています。
    どこかで気弱なノクターンが聞こえてきてたら、それはガル子だよー

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/04/26(水) 22:01:14 

    >>133
    ピアノグランマの動画好きです
    息子さんの方じゃ無くてこの方のやってるYouTubeが好き

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/26(水) 22:15:11 

    前にストリートピアノ聞いたな
    通りすがる予定が、あまりにも良くて近くのカフェに入って結構長く聞いてた
    周りも同じような人や立ち止まって聞き惚れる人も多くいて、演奏終わったら皆拍手してすごくいい時間だった
    近くなら暇な時に訪れたくなるくらい
    マナーよく使われなかった所はしょうがないけど、そういうとこばかりじゃないから、ちゃんと利用されてるところは残してほしい

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2023/04/26(水) 22:16:14 

    >>17
    「マナー」が並んでて、斜めに見える

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:16 

    >>1
    家で弾けばええやろ

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:27 

    >>1
    タケモトピアノに売るのかな?
    佐村河内に登場してほしかった。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2023/04/26(水) 22:20:35 

    モラルに頼ってはいけない。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/04/26(水) 22:27:29 

    >>692
    私はきらきら星とカエルのうたを弾いてダッシュで逃げます。
    ちなみに暗譜で童謡を弾ける自分スゲーと思いながら弾いてます。そんなもんです。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2023/04/26(水) 22:30:14 

    ピアノのYoutuber何人か登録してるんだけど、私も変装して「実はプロでした」みたいなのキライ。それと何人か言ってるけど、鍵盤を叩きつけるような弾き方もキライ。好き嫌い分かれるけど、ストピの動画のせてない五条院とか、ふぃくしのん、まらしぃは生で聴いてみたい。

    +14

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/26(水) 22:37:14 

    >>660
    それ美談みたいに放送してたのかな?
    なんかモヤモヤする
    でもそういう放送した後だとピアノプレゼントしてくれる人がいたりするのかもね
    住宅事情によってアップライトとかグランド無理なら電子ピアノでもって人いるかも
    その人が普段弾いてる時間に別の人弾きづらそう

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/26(水) 22:43:05 

    >>368
    この人のいくつか見たことあるけど速弾きなだけで荒いし風情感じなかったからそれ以上見てない

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2023/04/26(水) 22:49:33 

    >>621
    これ言い出したらキリないよね。テレビの芸能人だって、美人だって、恵まれてる人見るたびにケチつけたくなるの?

    別にそれは良くない?

    +11

    -2

  • 704. 匿名 2023/04/26(水) 22:55:33 

    加古川は岡田市長が見守りカメラとかで犯罪が数年で半減したアピールをしてるけどイメージ向上はまだまだ遠いな

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2023/04/26(水) 22:57:15 

    >>34
    駅にピアノは要らないんだよね。
    弾きたいなら家で弾けばいいよ。

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2023/04/26(水) 23:01:20 

    >>27
    県で判断するあなたの方が民度低い

    +22

    -1

  • 707. 匿名 2023/04/26(水) 23:02:07 

    >>1

    そのYouTuberが撮影のためにマナー違反しまくってるっつー声もあんだわ

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2023/04/26(水) 23:02:45 

    自分が毎日使う駅の改札前にグランドピアノ置いてあるんだけど、設置されたらすぐにそれ系の人達がやってきて、じゃんじゃか喧しい騒音をたてまくってた。
    すると、駅の利用者から言われたのか、速攻で駅側がピアノのペダルを使用不可にした。
    そしたら「ペダルを使用不可にするなんて、ピアノに対する冒涜だ!とんでもない!」とクレーム付けまくり。
    いやいや、弾かせてもらう立場だろうがよー、と思うんですけど。

    駅側は、注意書きを譜面台に置いて、ペダルを使えるように戻したけど、やっぱりコンクリ作りの空間だと、大きい音は無駄に金属的に響くんだよね。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:23 

    >>216
    いいなぁ
    私もそういう場面に遭遇してみたい
    自信があることはマナーはちゃんと守った上でどんどん披露してほしい

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/04/26(水) 23:05:09 

    ストリートピアノYouTuberの演奏は情緒がなくてジャカジャカうるさいだけなんだよなぁ
    わかりやすくすごいでしょアピールできるのがそれってことなのかな?
    いくつか動画見たことあるけど、なんだかなぁって人しかいなかった

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2023/04/26(水) 23:05:23 

    >>27
    兵庫県民でもなんでもないけど民度がどうこうのコメント見ると凄く不快(兵庫県に限らず◯県や地域が民度低いってコメントも)
    別にそこに住んでいる人みんなが民度低いわけじゃないのに

    +17

    -2

  • 712. 匿名 2023/04/26(水) 23:05:51 

    >>606
    なんかあなたの文章読んでると、枕草子思い出しちゃった。
    ストリートピアノで、家でするようなピアノの練習してる人もおかしい。っていう一文好きだわー!

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/04/26(水) 23:10:37 

    記事読んでないけど。
    ストリートピアノなんて日常で数秒すれちがう程度なのでどうでもいいと思うんだけど。
    誰が文句言ってるの?www

    +2

    -2

  • 714. 匿名 2023/04/26(水) 23:26:00 

    アムステルダムにいた時、中央駅にピアノがあって、毎日誰かしらが弾いていました。
    一日中そこにいてみていたわけではないけど、みんなマナーよく楽しそうに弾いてた。楽団みたいなの引き連れて弾いてる人もいたけど周りも楽しんでいた。

    市内はマリファナ が自由に買えるお店や赤窓と言われる売春街もあるけど、それでも公共の場所ではみんなマナーがあって親切で朗らかだった。

    人々が円熟している中で作られた文化だからこそ「ご自由にどうぞ」成り立ってたのかなと思う。

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2023/04/26(水) 23:32:28 

    叩きつけるような弾き方苦手

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2023/04/26(水) 23:34:07 

    >>357
    恥ずかしいことではない。ピアノも「芸術」だからね。

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2023/04/26(水) 23:41:16 

    >>397
    実社会でもこのやり取りしてたら、凄い嫌われ者だろうね

    +19

    -1

  • 718. 匿名 2023/04/26(水) 23:42:46 

    興味ないわ。よく動画で周りに人集まったりするけど何がそんなに良いのかわからん

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2023/04/26(水) 23:43:07 

    >>33
    シンプルにSNSの発達したからだよ
    トー横も進撃の奇行種も実際に見たわけじゃないじゃん

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2023/04/26(水) 23:44:52 

    >>332
    生のピアノ演奏目にすることないから、私はその場に居合わせたら結構嬉しいかも

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2023/04/26(水) 23:45:46 

    >>660
    そんだけやるなら電子ピアノ買えよて思う
    大体マナーとして十分だけとか動画撮影不可とか書いてあるんだけど、平気なのだろうか

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/26(水) 23:53:55 

    >>187
    40周年おめでとうございます!!

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2023/04/26(水) 23:58:13 

    >>27
    民度って言葉が嫌いなんだけど、いつからはやりだしたんだろう
    昔こんな表現あんまり使われなかったよね

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2023/04/27(木) 00:01:22 

    >>708
    そもそも駅側のピアノ設置目的が曖昧だからよくわからない

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/04/27(木) 00:02:48 

    >>322
    不協和音過ぎて気分悪くなる
    この人に限らす、ドヤ顔YouTuberの力強く弾くだけ速く弾くだけで音外しまくりなのめっちゃ苦手

    +15

    -1

  • 726. 匿名 2023/04/27(木) 00:04:05 

    >>660
    スタジオ借りたらいくらなんだろう

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/04/27(木) 00:06:25 

    >>676
    駅なんて別に長く滞在するとこじゃ無いし
    もともとうるさいしそんな気になんの

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2023/04/27(木) 00:08:40 

    >>677
    サティのグノシエンヌとかずっと弾かれたら不安になりそう。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/04/27(木) 00:10:34 

    ストリートピアノってストリートだからなにやってもいいんだよ
    猫ふんじゃった弾いてもいいし家にないから練習ってのも構わないんだよ
    だからなんで駅に置くのかなって思う
    聴かせるために弾くんじゃなくて弾きたいから弾くのがストリートピアノだと思うんだけどなあ

    +6

    -6

  • 730. 匿名 2023/04/27(木) 00:11:56 

    >>29
    ピアノなんてそんな敷居あげなくてもいいと思うけどなあ
    屋内しか置けないから音が響くのが問題な気もする
    だだっ広い天井だけの建物の下があればいいのに

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2023/04/27(木) 00:15:10 

    ストリートピアノ、一時期よく利用していたけど、
    マナーの悪い人ホントに多いよ。
    だいたい誰かしらマナーの悪いのを見かける。

    ①一人で長時間占拠して譲らない人(設置場所のルールの規定の時間をオーバーする)
    ②ピアノを弾けないので、延々と滅茶苦茶に鍵盤をガチャガチャ叩きまくって騒音を立てる(子どもが多い)
    ③全然弾けない曲を譜読み等して練習しに来る人

    これに本当によく遭遇した。

    ②の子どもに関しては、お節介だけど、
    子どもに弾き方を少し教えてあげると喜んでマネして弾いてくれたのはちょっと嬉しかったから、
    まだ解決策はあるかなーとは思うけど。
    親は放置してないで、もっと気を使えよ思う。

    特に、③の弾けない曲の練習目的の人は、
    ①の長時間占拠と併発する場合が多くて厄介。
    練習してるから、曲の終わりが来ないので、
    延々と騒音を聞かされるんだよね。
    ルールの時間の範囲内としても、
    それをガチャガチャの練習を聞かされるのは結構苦痛。

    しかも、さらにひどいのは、
    その件を運営側に報告したら、
    「聞くに耐えない練習目的でも、それを注意する方がおかしい」とか言って、
    逆に私がモンスタークレーマー扱いされたこと。

    そりゃそんなストリートピアノだったら撤去した方がいいわ。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2023/04/27(木) 00:17:02 

    ストリートミュージシャン並みに聴衆がシビアになってもいいのに

    +2

    -2

  • 733. 匿名 2023/04/27(木) 00:17:21 

    >>729
    練習っつっても、
    全く弾けない曲を1から練習するのはやめてほしい。

    ある程度弾ける曲を、
    多少弾き方変えるとかならともかく。

    公共の場にあって、
    通りすがりの人には嫌でも耳に入るのだから、
    ある程度のマナーは必要。

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2023/04/27(木) 00:21:59 

    家で弾いとけ

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/04/27(木) 00:23:56 

    最寄駅にピアノが置いてある。
    通りかかるたびに誰かしら「炎」を弾いていて嫌になったから、ピアノが聞こえて来るショップの人はノイローゼにならないか不安になった。
    あれは単なる雑音。

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2023/04/27(木) 00:30:28 

    >>660
    むっちゃ迷惑w

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2023/04/27(木) 00:34:28 

    >>216
    そういうのを迷惑だと感じる人が多数いることも理解して欲しい

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2023/04/27(木) 00:52:28 

    >>1
    よみぃとゆゆうたが二人で連弾しながら、周りの人のリクエストに応えて即興でやってたのは感動した
    そういうのならいいんじゃないかと思うけど、酔っ払いがどうとかってなってくると、まぁ撤去せざるを得ないよね
    よみぃも大したこと言えないなら言及しなきゃ良かったのに

    +0

    -7

  • 739. 匿名 2023/04/27(木) 00:54:55 

    >>738
    その人が誰か知らないけど聞きたくもない所で音楽を聞かされても騒音としか思えない
    こういう人もたくさんいます

    +7

    -6

  • 740. 匿名 2023/04/27(木) 00:57:31 

    >>110
    編集してはあるけど、そもそもピアノは日本の文化じゃないから マナー守る人が日本人は少ないと思う プロ並みとかの人ならメンタリティも高いだろうけど

    日本にピアノが広まったのは戦後、豊かさの象徴として家が狭いのに憧れで田舎の人の多くが無理して買った だからモラルもなく、住宅街でピアノ弾く土人続出→1974年のピアノ騒音殺人事件→この後ミュート機能がつくピアノが日本で売られるようになった

    仮に上手でも人口密集地でのピアノは騒音に決まってる 

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2023/04/27(木) 00:59:06 

    >>219
    だよね ピアノ=文化だと思ってるじじばば 昔の公民館なんかにピアノがあって、薄汚いジジババが集まって弾いたり聴いたりしてるのがカルチャーとか抜かす世代 マジで心が貧しい

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2023/04/27(木) 01:00:46 

    >>739
    それを言い出したら、そこで聴き入ったり感動したりする人も少なくないよ?

    +3

    -4

  • 743. 匿名 2023/04/27(木) 01:03:11 

    聞いてほしいのは分かる。ただ、わざわざ自分で撮影して、過剰なサムネつけてユーチューブにあげるのはやり過ぎてサムい。その場で興味持ってくれた人だけに聞いてもらえればいいやん。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2023/04/27(木) 01:12:56 

    >>614
    今が悪いわけでもないだろ。
    なんならストリートピアノを置いてる側がYouTuberを呼ぶこともあるんだから。

    +0

    -3

  • 745. 匿名 2023/04/27(木) 01:18:40 

    >>480
    サムネ詐欺とかもだけど、他人の寛大さをアテにしすぎて悪い印象持たれるリスク考えずに平気で印象操作する人って、知能低いのかな?
    顔さらしてる場合は特に

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2023/04/27(木) 01:20:01 

            マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
    マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケ…

     2023年04月26日

    抜粋

    >もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まった。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日本でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになった。

    しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの目撃談も。バズり目的の利用者が増えたことでパブリックスペースとしての価値を失い、近年では無料のアトラクション程度の意味合いしかなくなってしまった。今回の加古川は象徴的なケース。

    以前から筆者は日本のストリートピアノ文化に違和感を感じていた。NHK-BSの『駅ピアノ』、『空港ピアノ』、『街角ピアノ』をコンプリートするマニアとして言うならば、海外と日本とでは明らかに空気感が違う。もっと言えば日本のシリーズは、つまらない。

    まず、日本のストリートピアノには“他者”が存在しない。見物人はいるけれど、そこで演奏者との間に何らかのコミュニケーションは発生しない。譜面や機材を持ち込み練習の成果を披露する人と、その“作業”をただ見守る人がいるのみ。

    一方、海外のストリートピアノには意外性がある。ロンドンのパンクラス駅の回では、ベートーヴェンの「歓喜の歌」をダウン症の女の子とカジュアルなアレンジで連弾する男性が印象に残りました。女の子は好きなように鍵盤を叩くだけですが、男性はそれを受け入れて“いいよ、いいよ。その調子”と応援して弾き続ける(中略)。ストリートピアノの原点である公共空間の精神が最もよく現れているシーンでした(中略)。

    もっとも、杓子定規になってしまう理由は管理者にだけあるのではない。演奏をする側も、その場にあった曲や演奏スタイルを選ぶ必要があります。自撮り動画を見ても、打鍵と単音のメロディの音量ばかりが大きく、なんとなく手数が多く聞こえるようなスタイルが大半で、それは音楽というより曲芸に近い代物です。

    雰囲気も何もない。当然見ず知らずの人同士の味わい深い会話など生まれるはずもない。目立たない端っこの方でやってくれ、となってしまうのも仕方ないところでしょう。

    明らかな規範意識の欠如が見られた加古川のケースはともかく、日本のストリートピアノが根付かない理由は、音楽受容がだ未熟であるこではと思うのです。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2023/04/27(木) 01:20:18 

    >>204
    はいはい、それはない。
    海外と日本じゃ音楽のあり方が全然ちがうよ。
    ライブの鑑賞自体もそう。リズム感まるでない謎の手拍子とかさ、ペンライトやオタクのノリとか。
    平気で皆で合唱したりするけど、日本人はうるさい!お前の歌声聞いてるわけじゃないから!みたいに言い出すじゃん。海外はそんなの普通だし、皆で音楽を楽しんでる。

    しまいにはうるさい!とか言って公園潰したり。
    日本人はマナー良いいうより神経質過ぎる。

    +3

    -7

  • 748. 匿名 2023/04/27(木) 01:22:01 

    >>92
    こういうあたおかが芸術を摘み取っていくのね
    公園うるさいから失くせ!とかもいってそう

    +5

    -1

  • 749. 匿名 2023/04/27(木) 01:23:22 

    >>113
    じゃないと目立てないからだろ。
    一回バズってしまえば有名になれるからタイトルやサムネって重要なのよ

    +1

    -4

  • 750. 匿名 2023/04/27(木) 01:24:37 

    >>536
    動画あげる時点で許可取ってるに決まってんだろ
    こういうアホが多いとユーモラスってなんも生まれないと自覚してるのだろうか。

    +1

    -8

  • 751. 匿名 2023/04/27(木) 01:27:33 

    >>168
    中途半端に答えたのはなんで?

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/04/27(木) 01:27:35 

    >>1
    ガル民ってYouTuber相手だと何でもかんでも叩くから終わってる。
    そんなに稼いでる・成功してることが悔しいのかね?
    みっともないコメントだらけやん。
    どうせストリートピアノ自体、大半が見たこともないくせにね。

    +5

    -16

  • 753. 匿名 2023/04/27(木) 01:29:15 

    日本は騒音に厳しい国だと思ってたけどその割には選挙カーとか街頭演説、町内放送みたいな海外にはない騒音も多いから不思議
    海外に住んでみると凄い静かに感じる

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2023/04/27(木) 01:53:49 

    >>470
    そんなに自分を嫌わなくても...

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2023/04/27(木) 02:03:01 

    >>750
    許可とってようがなんだろうが、設定がドッキリ的なものってセンスあるユーモアとはかけ離れていると思います。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/04/27(木) 02:03:45 

    >>750
    やっている本人?

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2023/04/27(木) 02:17:22 

    「ピアノ弾けてる俺すげぇ~」ができなくなるから怒ってるんでしょ?
    別に最初から無かったんだから無くてもいいよ。
    ピアノのけん盤を叩いたりする子供もいるし、本当に上手い人だけが弾くんじゃないから騒音になることの方が多い。

    +19

    -1

  • 758. 匿名 2023/04/27(木) 02:21:04 

    私ステージでピアノ弾いてる人間だけど、ストリートピアノがあっても弾こうと思ったことないわ。
    弾いてる方をどう思うとかではなくね。そこだけはご注意を。

    +6

    -3

  • 759. 匿名 2023/04/27(木) 02:27:41 

    正直わたしもいらないと思う

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2023/04/27(木) 02:30:25 

    >>141
    同じく
    でも何年か前までそんな人全然いなかった気がする

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/04/27(木) 02:36:36 

    こういうものは制限や規制をかけなければ迷惑な事をやってしまうのに
    何故か
    エスカレーターは、エスカレーター上を歩くのはやめて下さいってお店が注意喚起していても、左側だけに寄ってるよね?

    何故?

    逆にすればいいのに、こういうのこそマナーを守って
    エスカレーターも指示にしたがう

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2023/04/27(木) 02:40:19 

    名前知らないけど世界で一人しか弾けない?みたいなタイトルでよく動画あげてるひと嫌い
    世界中の人に弾けないこと確認したんか?って話

    +18

    -1

  • 763. 匿名 2023/04/27(木) 03:00:02 

    >>73
    うちかも。子供にストリートピアノ触らせたかったけど、撮影して演奏してるYouTuberらしき二人組のせいで全くピアノ触れなかった。

    あの人達って並んでる人を観客と勘違いして、配慮してくれないよね。撮影してるから演奏も止めてくれないし。

    +38

    -0

  • 764. 匿名 2023/04/27(木) 03:00:30 

    身の程知らずな奴がいつまでも弾くし
    なんかやっぱまだ日本て音楽の教養とセンスが低いんだなって思う

    シロウトが集まったグループがあの程度でアイドルできるんだから
    じゅうぶん自分もOKと思ってドヘタなジャイアンコンサートやらかす

    +1

    -3

  • 765. 匿名 2023/04/27(木) 03:03:49 

    >>763
    youtubeの海外での素敵ストリートピアノコラボみたいなの
    真似してるだけなんだよねあれ…

    日本で誰かが弾いてると割り込んで連弾しはじめたりとか怖いわ
    外人気取りの自称アーティスト()のごり押し感すごく不愉快
    日本はそういう風土じゃねえっての

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2023/04/27(木) 03:04:57 

    >>368
    静かな田舎町の片隅にピアノが置いてあってYouTuberが弾き始めるんだけど、別れの曲とかそういう静かな曲を弾くのかと思いきや、めちゃくちゃ激しい曲でうるさ!て思って見るのやめた事ある。
    ただ自分の速弾き聴いて欲しい!て感じ。
    村人全員集合で凄いことになったみたいなサムネだったけど、上手いから集まったんじゃなくうるさいから何事かと思って集まっただけだろと思ったよ。

    +33

    -0

  • 767. 匿名 2023/04/27(木) 03:06:52 

    集団になると気が大きくなる底辺のバカガキが
    チンパンジーよろしくふざけてピアノをでたらめに弾いたり。
    猫ふんじゃったとかエリーゼのためにを何度も間違えては弾いてみせて
    「どうだちょっとはできんだよ」っていう騒音きかされるの、ほんとまじかんべん

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2023/04/27(木) 03:24:35 

    >>73
    チラチラ並んでるのも見られてる俺という勘違いの快感を感じていたりして

    +21

    -0

  • 769. 匿名 2023/04/27(木) 03:25:00 

    >>1
    たまにストリートピアノの色んな人の動画観て癒されて居たけど、ちょっと前からドッキリ?!なのか本人登場みたいな…サプライズみたいなのが何度かおすすめで流れて観たけど、歌ったりもしてて←詳しく見てなくてすみません。何か違うわ…ってなって観なくなった。
    必要ないとは思わないけど、純粋に聴きたいだけの人には合わないし、ああいう感じにして大量に人が集まったりすると邪魔になったりしてるんだろうなとは思う。

    +19

    -0

  • 770. 匿名 2023/04/27(木) 03:31:09 

    >>187
    見たくなかったorz

    +3

    -3

  • 771. 匿名 2023/04/27(木) 03:31:38 

    >>5
    シャネルズだよきっと

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/04/27(木) 03:40:15 

    全然関係ないけど、ハラミっていう人が色々とむり
    そんなに才能あんなら家でやってくれ
    ゆゆうたも苦手だけど、家でやってるだけマシ

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2023/04/27(木) 03:44:36 

    >>742
    自宅で一人で感動してくれよ
    他人を巻き込むな

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2023/04/27(木) 03:55:24 

    そもそもこういう所に設置してあるピアノってユーチューバーが広告収入目当てに動画撮影するような所謂営利目的の利用は禁止されてるんじゃなかった?
    撤去されるのはそういう売名や広告収入目当てで撮影するユーチューバーの自業自得でしょ

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2023/04/27(木) 03:55:44 

    >>10
    まぁ結局は音楽で生活できない人が承認欲求を満たすためだからね
    それで売れたら儲けもんだけど
    ストリートピアノの動画見たことあるけど、日本は欧州みたいに音楽を楽しむというより、自己主張のためだから聴いてて面白くない
    ストリートじゃなくて家で配信しながら弾けばいいのにって思う

    +27

    -1

  • 776. 匿名 2023/04/27(木) 03:56:47 

    >>161
    私は通り道に喫煙所あると道を使うのに綺麗な空気を吸わせて貰えないのかと殺意覚えます
    同様聴きたく無いものを避けて通れない人にとっては地獄だと思いますよ
    自分が正しいと信じてるあたり あなたお年寄りですか?

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2023/04/27(木) 04:01:13 

    駅ピアノなんかうるさいし人集まると邪魔だしかなり迷惑だったから早く全部無くなってほしい
    承認欲求みたして売名したい迷惑Youtuberは引っ込んでろ

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2023/04/27(木) 04:01:54 

    >>742
    どこかの盆踊りみたいにチューナー合わせた人だけが聞けるようにすれば良いのに
    無差別に聞かせるもんじゃ無いよね
    我が子の笑い声は微笑ましいけど他人に取っては奇声だからね
    誰もが自分と同じ感覚だと思わない方がいいよ

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2023/04/27(木) 04:05:50 

    >>397
    知ったかぶって本当は知らないの?
    ただ嫌われるのが趣味?

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/04/27(木) 04:15:59 

    駅構内で高速アレンジ千本桜はやめてくれ
    疲れが倍増して気持ち悪くなる
    あれは曲芸、大道芸、音の暴力

    +14

    -0

  • 781. 匿名 2023/04/27(木) 04:36:24 

    お家で部屋着でネットとかやってると
    超私的な場にいながら公共空間とさっくり繋がってたりするわけで変なもんです
    だからYouTuberは公私混同とかしがちなのか…?

    ピアノが公共空間にあったらそこは公共の場
    場にふさわしい音を流してほしいもんです
    別に下手だとダメって事でもなく
    場と人とのコミュニケーションだと思うので

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/04/27(木) 04:47:57 

    >>703
    悪いのは恵まれてる人じゃなくて自分の親だね

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2023/04/27(木) 04:50:45 

    >>1

    紳士的なプロレベルなら歓迎されるのでは?結局下手なのや酔ってるのが不協和音を奏でてるのかも。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/04/27(木) 04:52:44 

    >>10
    サムネに拍手喝采!とか書いてあると冷める

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2023/04/27(木) 04:55:19 

    >>89
    藤井聡太の食事に文句つけてる大人もいたよね
    日本の人口が減ってるのは実は良い事なんだろうな
    妬むしか出来ない無能は淘汰されてしまえば良い

    +4

    -2

  • 786. 匿名 2023/04/27(木) 04:56:17 

    >>753
    でも日本って夜はすごい静かじゃない?(繁華街除く
    )
    海外って夜も結構うるさいよ
    突然ケンカし始めたり、酔っ払いの騒ぐ声とか

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2023/04/27(木) 04:57:28 

    >>10
    わかるわあ
    あと観客の顔にモザイクかかってないのも何かヤダ

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2023/04/27(木) 05:12:29 

    >>237
    加古川はしょうがない

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2023/04/27(木) 05:13:07 

    >>1
    (3)初心者でもプロでも「お客さんに聴かせる演奏」というつもりで演奏する


    え、敷居たか…ストリートピアノってもっと気軽に弾くもんだと思ってた

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2023/04/27(木) 05:18:26 

    都庁展望台いくといつもYouTuberがいる
    修学旅行生とかに弾いて欲しいのに

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2023/04/27(木) 05:27:33 

    >>653
    駅地下で素人のカラオケ垂れ流しってそりゃ想像するだけで吐きそうじゃ
    よこ

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2023/04/27(木) 05:43:14 

    >>1
    うちの地元駅だけだか、全体かは分からないけど、駅ピアノは原則営利目的禁止なはず。

    だけど、ハラミちゃんに続けとばかりに、動画配信して、願わくば、どこからか声が掛かること狙ってるようなのも多い。

    自撮り棒みたいのデンと立てて邪魔だし。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/04/27(木) 05:50:09 

    >>37
    この方を全く存じ上げないので、どこの仲間内の代表なのか知りませんが、この一文で無理です。
    そもそもストリートピアノに「日本を代表する」って何?

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2023/04/27(木) 06:05:31 

    ムックにはストリートピアノ続けて欲しいな

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2023/04/27(木) 06:15:08 

    >>17
    一人でもマナー違反者が出たら撤去するでOK

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2023/04/27(木) 06:17:57 

    >>6
    建前上は誰でも弾いていいことになってるけど、実際には「空気を読んで、マナーを守れ」って意味だろうと思った。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/04/27(木) 06:20:36 

    無料の楽器の前にガッツリ機材セットして長々と演奏って、普通に考えてダサいと思うんだけど…
    何か中途半端にイキったマイルドヤンキーみたいで

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2023/04/27(木) 06:23:00 

    親や、ピアノ教えてる先生とかでなく、赤の他人の演奏なんて、余程うまくなきゃうるさいだけ。

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2023/04/27(木) 06:23:32 

    >>773
    普段はそりゃ自宅なりなんなりで楽しんでるでしょ
    誰でもどうぞ弾いてくださいってピアノ置いちゃってるんなら仕方ないんじゃない?
    耳に入って聴きたくないと思う人もいれば、聴きたいと思う人もいるのも仕方ない
    聴いてる人が周りを巻き込んでる訳じゃないよ

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2023/04/27(木) 06:24:52 

    駅ナカの店でバイトしてる人、一日中ずっと街ピアノが聞こえてきて、神経衰弱、ノイローゼ寸前らしい。

    +5

    -4

  • 801. 匿名 2023/04/27(木) 06:25:11 

    >>778
    自分と同じ感覚だなんて思ってないんだが
    聴かせてるのは聴いてる人じゃないしね

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2023/04/27(木) 06:29:53 

    録音・録画を禁止(YouTuberはもちろん個人利用も含めて全面禁止)すればいいと思うんだけど、なぜそうしないんだろう

    +16

    -0

  • 803. 匿名 2023/04/27(木) 06:30:12 

    >>164
    普段もそうやって突っ込んで聞いてるのかな
    この人は違うだろうけど弱視の人とかでサングラスする人もいるのに

    +6

    -4

  • 804. 匿名 2023/04/27(木) 06:49:43 

    設置してもしなくてもどちらでもいいわ

    あと、この時代、不特定多数が触っているピアノの鍵盤触りたく無い

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2023/04/27(木) 06:51:45 

    TM NETWORKの木根尚登さんのファンの可能性もありそう

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2023/04/27(木) 06:56:24 

    >>5
    すぐにその名前が出てくるセンスがいいね!
    それにしても何でこんな古臭いサングラスしてるんだろう?
    昨晩も80年代の歌謡曲の特集番組放送してたし、こういうのがまた流行ってるの?

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2023/04/27(木) 06:57:58 

    YouTuberが1人で長時間独占してるのも原因なのに。

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2023/04/27(木) 06:59:20 

    自己顕示欲の塊がオナニーしに来て迷惑なんだから
    人気のない河川敷に置いたらいいのよ

    +7

    -3

  • 809. 匿名 2023/04/27(木) 06:59:56 

    >>537
    めっちゃわかる。
    テレビでピアノの上手さ競うやつも感動した事ない。

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2023/04/27(木) 07:01:50 

    >>790
    合唱コンクールで皆んなで歌った曲を修学旅行先で弾いたりしたら、素敵な思い出になりそうなのにね

    +1

    -4

  • 811. 匿名 2023/04/27(木) 07:05:50 

    日本人の民度って監視し合う事で何とか保っている
    だけでそのバランスは薄皮一枚で、
    崩れると最悪の民度になってしまう危うさがあるw

    +3

    -3

  • 812. 匿名 2023/04/27(木) 07:07:36 

    >>527
    中野サンプラザさんだよ

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2023/04/27(木) 07:30:10 

    >>799
    聞きたい人は聴きに行けば良いけど 聴きたく無い人は逃げられない訳だからね
    どちらかと言えば聴きたく無い人の人権を尊重した方が健全かな
    と思いますけどね

    +5

    -3

  • 814. 匿名 2023/04/27(木) 07:32:50 

    >>807
    その様を物申す系you tuberが撮影して議題にして頂く
    と言うのはどうでしょう

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2023/04/27(木) 07:35:29 

    >>803
    知っているなら答えなよ
    あんたファンだとしたらこの人の印象悪くしてるよ

    +3

    -4

  • 816. 匿名 2023/04/27(木) 07:36:24 

    >>800
    それも投書したら良いと思うよ
    公害じゃん

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2023/04/27(木) 07:37:31 

    >>801
    聴く人がいるから成り立ってる訳で同罪だと思う

    +3

    -2

  • 818. 匿名 2023/04/27(木) 07:52:01 

    >>766
    別れの曲、途中めちゃうるさいで〜

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2023/04/27(木) 08:00:39 

    >>171
    一瞬だけなら他人のオナニー見ても大丈夫な人なんだね、、、

    +3

    -5

  • 820. 匿名 2023/04/27(木) 08:01:29 

    加古川なんかに設置するから

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2023/04/27(木) 08:12:57 

    ストリートピアノなくなったら悲しいなぁ。ついつい娘と足を止めて見入っちゃった

    +7

    -3

  • 822. 匿名 2023/04/27(木) 08:13:40 

    >>621
    そうかな?人前で弾いている人はかけてもらったお金や時間や自分の練習量に十分に自負があると思う。

    あと、日本では身近な楽器とバカにしてるかもしれないけど、音楽の素養でもあるし見下すようなものじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2023/04/27(木) 08:24:14 

    >>789
    たぶんね、
    "それなり(8割くらい)は曲の体裁を整えてから演奏する"って意味なんだろうよ。

    ピアノ弾けない人が滅茶苦茶に鍵盤をガチャガチャ叩いたり、
    最初から全然弾けないとわかってる曲を練習し始める人とかがいるからだと思うよ。

    なかなか低レベルな話なんだけど…

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2023/04/27(木) 08:24:54 

    >>33
    SNSばっかり見てると、一部だけのことが全部みたいに感じるよね

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/04/27(木) 08:25:48 

    >>464
    10分ごとに自動で「演奏は10分以内で」というアナウンスが流れるスピーカーでも設置しとけばいいかも
    動画撮影対策にもならないかな

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2023/04/27(木) 08:26:55 

    >>15
    海外のストリートピアノはドラマだよね
    人との交流がメイン
    日本のストリートピアノはただの技の見せ合いだよ
    それこそYouTubeやTwitterで承認欲求満たすだけのやつ
    観客もただ見てるだけだけどこれからはマナーも強要されたらたまったもんじゃないね

    +13

    -2

  • 827. 匿名 2023/04/27(木) 08:27:17 

    >>717

    ホントそれ。

    世間話とか普通の会話も成立しなさそう。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2023/04/27(木) 08:35:06 

    >>547
    これに釣られて音大卒のを両方観てしまったけど、個人的には音大卒のSさんのは好きだったかな。
    状況的には台本ありきなんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/04/27(木) 08:37:15 

    >>784
    ジャンル的にドッキリなストリートピアノ動画は寒い
    タイトルも独特だし

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2023/04/27(木) 08:41:26 

    >>274
    よこ
    そう言う問題じゃないと思うよ
    不快に思う人がいたら 私はなんとも思わないけどね ではすまないと思うよ
    自分はそういうピアノが置いてある所が生活圏では無いので被害にあったことが無く考えたこと無かったけれど
    待合室の子供がうるさくてヘッドホンの音を上げると放送が聞こえない被害にあったことある
    案内を聞かなければならないので耳栓も出来ずその場から離れる事も出来ない状態で騒音に晒される人の気持ちを思うと
    あなたのように嫌味は言えないなぁ

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2023/04/27(木) 08:43:24 

    >>825
    大きい砂時計置いて置けばみんなからみえるしおしゃれじゃない? よこ

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2023/04/27(木) 08:51:19 

    >>800
    可哀想
    この人の心身に影響が出たら診断書もらって設置者を訴えればいい
    人を病気にするまでしてピアノを置く目的がわからない
    音出してる側は、自分達が楽しければいいのか?
    自分の出してる音で苦しんでる人がいて平気なのか?
    それでも許可得てるからとか、芸術だとか言って演奏会続けるのか?
    その許可を出してる側を訴えるしかない
    人を病気にしてよい許可なんてないよ
    それは刑法的に何か罪にならないのかな

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2023/04/27(木) 08:57:15 

    >>3
    マナー違反で困る人がいることより自分が輝ける場所がなくなるのが嫌なんだろうね
    ストリートピアノがないとアイデンティティが確立できないくらいに肥大してるし依存してる

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2023/04/27(木) 09:04:32 

    >>15
    なんだかんだ日本ってアジアなんだなあと思う
    俺が!あたしが!俺はあたしはすごいんだ!ってね
    それこそ海外(西欧)だと弾く方も聴く方も成熟してるみたいだし

    日本人が謙虚なのはそれを押さえつけて生きてきたからであって、こういう輝ける機会があると見境無くなっちゃうのかね

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2023/04/27(木) 09:39:44 

    >>621
    「たかがピアノくらい」
    楽器にも音楽にも敬意が欠けてそうな言葉...

    どんなに裕福なお家の子だったとしても、親が子供のためにと選定してくれて(もしくは譲り渡して)、年に一回調律師さんが時間をかけて音を整えてくれて、って見たらそんなこと言えないのでは...

    他の楽器奏者がどれだけ自分の楽器を大切に思い扱っているかも見たことない?
    こういう言葉がこの文脈でポロッと出てくることで察しうるものがあるよ...

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:04 

    >>338
    そのおじさん、ピアノ以外の場所でも人に迷惑かけて避けられてるんだろうね‥

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2023/04/27(木) 10:52:24 

    >>338
    後ろ並んでる人が自分のファンだと思ったんじゃないかな
    ずっと並んでるのに気づかないと言うことは並ばせ方が悪いのかも
    弾く前にタイマーをセットする決まりにするとか
    世の中には性善説が通用しない人がいるのでしっかりルールにすべきだね
    後ろに並ぶと気づかないから弾いてる前に次の人が並ぶとか?

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2023/04/27(木) 11:16:19 

    >>750
    先生か視聴者のどちらかを騙すか、両方騙さないと成立しない動画なんですがそれをユーモラスって倫理観がどうなっているんですかね
    小さい子供や高齢者も視聴しているんですよ

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2023/04/27(木) 11:20:52 

    海外でも日本のピアノユーチューバーが一人で何曲も引き続けて迷惑かけてそう

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2023/04/27(木) 11:40:30 

    ピアノを置く事のメリットって何?
    ピアノのメンテ代も掛かるし。

    ピアノの演奏は有料時間制にでもすればw

    +3

    -2

  • 841. 匿名 2023/04/27(木) 11:54:03 

    >>835
    あなたはピアノ弾けるの?

    +0

    -5

  • 842. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:20 

    >>834
    アジア人とか西欧人だからとかではないように感じます。いつの時代もどこの国でも過剰に承認欲求の強い人はいて、それが近年動画配信利用で顕著なだけだと思います。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2023/04/27(木) 13:14:44 

    >>710
    ピアノもそうだけど、琴もピアノも弾けて「どうよ、すごいでしょ!カッコいいでしょ!」みたいなYoutuber居て、ドン引きしてる(;´Д`)

    +4

    -1

  • 844. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:44 

    >>522
    かてぃんはYouTubeとかやる前から、元々神童として騒がれてた人だからね。子どもの頃からTVの取材受けてたり、周りが放っておかない一例ではあった。

    藝大卒のお母様や有名な先生方に囲まれて、YouTuberとして活躍しなくてもちゃんとピアニストとしてやっていける人だったと思うよ。

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2023/04/27(木) 14:12:35 

    >>621
    反田さんのような例もあるよ。
    決して親御さんの理解が深かったり、環境が整っていたわけでもなく…
    あの人は本当に才能+尋常じゃない努力で、周囲も認めていって成功した人だよ。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2023/04/27(木) 14:17:44 

    >>793
    まさにそれww
    ストリートピアノに代表も何もあるかw

    この人、本当にプライドだけは高いよね…

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2023/04/27(木) 14:59:02 

    >>839
    海外でのストピを同じ場所で撮り溜めしてる人いるよね
    海外だからこそ日本人としてマナー守って気を付けてもらいたい

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/04/27(木) 16:41:23 

    >>803
    きっつい囲い多いな

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:05 

    >>547
    もうね、タイトルだけで恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:27 

    >>809
    あんなピリピリした演奏ちっとも感動しないよね

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:05 

    >>762
    なんの曲かと思ったらカンパネラとか英雄とかね。いや、結構弾ける人その辺にいてはるで?っていう。

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2023/04/27(木) 17:10:23 

    >>791
    天王寺動物園のコアラが隣の公園から聞こえてくるカラオケの騒音がストレスで禿げたことがあるよ。

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2023/04/27(木) 17:14:23 

    >>789
    気軽なものだと思ってた。ピアノをもっと身近にしたくて置いてるんじゃないの?
    小さい子どもがレッスン帰りに弾いてることが時々あって家に帰るまでに待ちきれないんだろうな、ピアノ好きなんだろう、と思ってる。
    ドヤさ!したい人も勝手にドヤさすればいい。
    立ち止まるのは恥ずかしいからサッサと通り過ぎるけど。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2023/04/27(木) 17:16:58 

    >>193
    外に出たことあるのかな
    音響設備ってきいたことある?

    +0

    -1

  • 855. 匿名 2023/04/27(木) 17:20:31 

    >>761
    日本語おかしくない?

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/04/27(木) 17:49:39 

    >>799
    自分が感動するからお前らも感動しろという押し付けみたいなものを感じる

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2023/04/27(木) 18:13:06 

    >>768
    それ本当に多いと思います
    それと並んでいる人だけでなく近くで座っている人とかもです
    友達の子供(幼稚園児と小学低学年)の演奏を聴くために近くのベンチで待っていたらファンと勘違いされました
    こっち見てお姉さんリクエストありますか?って聴かれました

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2023/04/27(木) 18:59:17 

    >>821
    無くして欲しいと願う人があっての事なので仕方がないですしね

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2023/04/27(木) 20:13:03 

    動画とかでも観客が感動!ってテロップ入れてドヤって自己満リサイタルやっている人とか不快。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:21 

    >>661
    アマチュア以上プロ以下でモヤモヤしている人の承認欲求

    的確すぎてw

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:27 

    あまりに音が大きいと駅や駅員さんのアナウンスが聞こえないからね。ゆったりした曲なら好き

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:04 

    >>853
    「気軽に」の定義がね…

    だいたいの人は、
    "完璧な演奏じゃなくていいけど、他人に聞かれることを前提とした、それなりのマナーのある演奏"とぼんやりと考えているんだと思うんだけど、
    一部の人たちが、
    「気軽に」=「自分さえ楽しけりゃなんでもあり」って拡大解釈してるからね。

    私も以前、某ストリートピアノの運営者に迷惑行為について問い合わせたら、
    「公共の場にあっても、弾く人が楽しむことが最優先だから、騒音のような弾き方でも、それに注意をする人の方がおかしい」とまで言い切られたよ。
    そういうのがストリートピアノのイメージをどんどん下げていくのにね。

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2023/04/28(金) 08:29:17 

    >>862
    やっぱり運営側の騒音に対する認識が甘いよね
    >>800のようになった騒音被害者が訴えるしかない状態でしょ
    騒音で周囲を苦しめてまで楽しむのがピアノ?
    何それ、何その気持ちの悪い芸術
    世の中を不幸にする芸術

    こんな形の騒音はただの拷問よりもタチが悪い
    音を聞かされる側は楽しむ人を恨まなければならない罪悪感
    こんな屈辱ないよ
    騒音被害者は心身を崩壊させられているのに、楽しむ人を容認しないのはおかしいと言う運営がいたらそっちの方がおかしい

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/04/28(金) 08:47:24 

    >>863
    そうなんですよ。
    たまにひどい運営者がいる。

    私だって、ストリートピアノそのものを否定してるじゃない、「下手な演奏はやめろ」とまでは言ってない。
    ただ、長時間占拠とかのルール違反はもちろん、
    鍵盤を滅茶苦茶にガチャガチャ叩くとか、
    全然弾けない曲を練習するとか、
    そもそも曲を演奏しようとしてないよね?っていうのは、本当に騒音だからやめてほしいし、
    公共の場に設置している以上、
    そういうのは運営側に毅然と対処して欲しい。
    けど、それすらしないどころか、
    それを指摘した人をモンスタークレーマー扱いするようなクソ運営者もいる。

    きちんとした運営者は、
    ちゃんと「練習での利用お断り」とか、
    しっかり管理してるところもあるんだけどね。
    でもそれも少数派。

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2023/04/28(金) 09:03:03 

    ちなみに、横浜市の関内マリナード地下街と馬車道駅のストリートピアノ運営者のご意見がこちらです。
    たしかに、ここのストリートピアノって、マナー悪い利用者が多いなと思ってたんだけど、納得。
    運営者がこういう考えだから、マナー悪い人を呼び寄せるんだろうなぁーと。
    ここのストリートピアノについては近づかないようにしてる。
    「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2023/04/28(金) 09:13:32 

    >>864
    それは運営側が管理する責任を放棄してるよね
    ピアノを無茶苦茶にガチャガチャ叩くなんて論外だし、公共の場で練習するのも論外
    公共の場にふさわしくない音を出すのは騒音でしかない
    それらを注意できない運営なら設置する資格はなし
    適切な管理という責任を怠るようなら、即刻撤去すべきだよ

    予想だけど、ヘタレだから毅然とした対応ができないんだよ
    だから、指摘してきた側をモンスタークレーマーとして問題視してるような感じだね
    騒音問題はそれなりの機関を巻き込まないと収まらないよ
    警察や弁護士や各行政機関に事細かに説明して相談、
    ありとあらゆる方向からのアドバイスと法律をもって意見する
    裁判までいくなら当然やりますよってね
    そこまでしてやっと重い腰を上げるのだから、なかなかのストレスだよ
    撤去しろと言ってるのではなく、設置する以上は適切な使用を利用者に守らせろって言ってるんだってこと
    それができないなら、さっさと撤去しなさいってね

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2023/04/28(金) 09:24:35 

    >>866
    >>ピアノを無茶苦茶にガチャガチャ叩くなんて論外だし、公共の場で練習するのも論外
    ですよね…ありがとうございます……
    某運営者にモンスタークレーマー扱いされたのをきっかけに、
    実は何件か他のストリートピアノ運営者にも、そういった場合どういう方針なのか問い合わせたのですが、ゴニョゴニョ言ってハッキリしないところが多くて、
    私の方がおかしいのか?とか思いそうになっていましたので、安心しました…
    騒音をきちんと管理できないなら、やはり撤去すべきですよね。
    ってか、管理できてない状態で設置し続けたところで、そのうちもっと大きなトラブルが起こるのも時間の問題ですし。
    呆れます。

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2023/04/28(金) 09:35:42 

    >>865
    この意見にはツッコミどころが多過ぎるなー

    「自分で演奏して楽しむことが一番の目的」であるなら、「公共の場にあって誰でも聴ける環境」に設置する必要はない
    「聞くに耐えない程度の練習」というのは、「拒否する」人がいるということ
    ルールというのは、運営者が決めただけのルールであり、トラブルがあるのであれば運営者がルールを変更するのが筋である

    つまりは、「誰かに聴かせる必要はなく、自分だけで演奏して楽しむことができる場所に設置すれば、聞くに耐えない練習も思う存分に楽しめます」ということ

    この理屈に合う場所に設置を移動するか

    今一度ルールを見直し、皆が快適に過ごせるよう努力するか

    さて、どちらが良い選択でしょうね

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2023/04/28(金) 09:41:20 

    >>868
    本当におっしゃる通りで😭
    的確なツッコミありがとうございます…
    私はなんかもう呆れ過ぎて、どこからツッコめばいいのかわからないくらいだったので…
    こういうストリートピアノはやめてほしいです……

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2023/04/28(金) 09:46:29 

    >>867
    ゴニョゴニョ言ってるようなら弁護士に相談してみるといいよ
    対策という方向にベクトルが向いてないからゴニョゴニョしてはっきり言えないわけね
    どこかの駅の真似して置いてみただけだよ
    ルールが明確で適切でないからトラブルが起きていることを理解してくれれば、きちんと対策の方向へ向かえるからね
    別に喧嘩したいわけじゃなくて、周りの事を思いやってピアノを楽しむ場を提供して欲しいだけなんだから
    「楽しむ側だけを皆で温かく思いやりましょう」は無いよね
    「楽しむ側も周りを思いやる気持ちが必要」だってこと

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2023/04/28(金) 10:11:18 

    >>869
    突っ込むのは電話じゃ難しいよね
    騒音問題は大きな社会問題だから見過ごすわけにはいかないよ
    生活音などの仕方のない音や救急車両のサイレンのような必要悪の音とは違って、ストリートピアノの滅茶苦茶な音は不必要且つ迷惑な音
    ストリートピアノを公共の場に設置したいなら、公共の人々に受け入れられるように適切なルールを定めること
    ピアノを弾く人が迷惑がられ嫌われるような状態にするのは本末転倒でしょうに

    ちなみに私はピアノYouTuberの人も周りを思い遣った弾き方をしていたら問題ないと思ってます
    動画を撮るなら聴衆に一言伝えるとか、動画撮影中とわかるようにピアノの上にプラカード等立てるとか、それはそれでありだと

    だから、いきなり撤去するよりも、試行錯誤してストリートピアノが受け入れられるよう努力することが大切だと思う

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2023/04/28(金) 10:14:59 

    >>870
    ありがとうございます。
    今度問い合わせる時は、こちらも一応法的対処も最悪の場合視野に入れながら、毅然と臨みたいと思います。
    今回の加古川の件が、利用者がマナーを守らないと撤去になるよ、マナーを守るためには運営者がきちんとルール設定しないといけないよという、良い例になったと思います。
    良い形でストリートピアノの文化が残るといいなと思います。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/04/28(金) 10:31:48 

    >>872
    運営側も難しいでしょうね
    ルールというものは破るものだという認識の人間がこの世には多過ぎる
    注意されなければ問題ないとかね
    注意されたらされたで因縁つけるとかね

    ルールを厳しくしたら誰も弾かないとかね
    埃かぶってポツンと寂しく佇むピアノとかね

    なかなか難しいよね
    本当に場所を選ぶよ
    きっと海外のストリートピアノを聴いて夢見たと思うけど、何しろ日本は狭いし皆が時間に追われてる
    平日はお昼限定とか、時間制限ありとか、その程度の制限は必要かもね
    周りに寛容さを求めるより、制限をつけたほうが上手くいきそう

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2023/04/28(金) 11:03:35 

    >>871
    ありがとうございます。
    設置場所や運営者によっては、
    きちんと周囲に気遣って、
    スムーズに運営できてるところもあるように思いますので、
    まだまだ努力次第で、
    ストリートピアノ自体継続するのは可能なように思います。
    なので、そういう前向きな方向で進んでいくといいなと思います!!

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2023/04/28(金) 11:26:26 

    出勤時間のピリピリした
    朝7時からというのは
    ちょっと早すぎたのでは


    +2

    -1

  • 876. 匿名 2023/04/28(金) 11:42:43 

    >>875
    何の話?

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2023/04/28(金) 11:47:21 

    >>873
    もちろん、実際にどのように注意するのかとか、
    難しい問題はあるとは思います。
    ただ、運営の基本方針として、
    最初から騒音弾きをOKとするのか、
    NGとしておくのかは、
    大きく違うと思っていますので、
    それを最初からOKとするような運営のストリートピアノには、NOを突きつけていきたいと思います…

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2023/04/28(金) 19:10:33 

    >>877
    あなたのように声を上げる人が貴重だと思う
    あなたは間違ってない!

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/04/29(土) 01:17:51 

    >>865
    どの口が言ってるんだと思う、本当に。
    「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2023/04/29(土) 11:01:41 

    >>879
    ストリートピアノには様々な意見があって、私は個人的にはルールの厳格化が必要だと思う派だけど

    個人を晒すのはそれこそルール違反だと思いますので、その辺でやめておくのをお勧めします

    皆が気持ちよく音楽を受け入れられるよう努めていければいいですね
    音楽を愛する人の為にも、騒音になるレベルの音楽のゴリ押しをしない工夫はないものか悩ましいものです
    誰もが生活が一番大切ですから、それを侵害しない工夫

    まあ、今の現状であれば自分なら近寄らない工夫をするしかないと残念な気持ちになります
    どうしても通らなければならない場所であれば、耳を塞ぐしかない
    我慢するしかないのが悲しいです
    近隣で働く方々が苦しんでいないことを願います

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2023/04/29(土) 11:58:52 

    >>880
    個人と言っても、単なる一般人ではなく、
    ここのストリートピアノ、そして設置している地下街の代表者として、責任をもって全世界に向けてSNSで発言を公開している方なので、少なくともこの人のストリートピアノに関する意見については、ルール違反ではないと思いますがね。
    まあ、私も極力ここには近づかないようにしています。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2023/04/29(土) 13:46:24 

    >>881
    確かにそうですね
    申し訳ないです

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/04/30(日) 18:42:24 

    >>569
    マンション住まいだけど家族が電子ピアノをイヤホンつけながらよくやってるけど実際のピアノ感あって良いと言ってた
    防音リフォームするかそういうの使えばいいのにね
    おなじ地区で自宅でピアノの先生してる知り合いいるけどガチガチの防音リフォームしてる

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/04/30(日) 19:19:37 

    今さっきのニュースでコメントが撤去側に寄り添う方向にシフトしてたけど、炎上かなんかしたのけ?

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2023/04/30(日) 20:43:45 

    発祥の海外だと日本みたいな自慰会場にならないみたいね

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2023/05/01(月) 05:09:44 

    要らないよね。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2023/05/01(月) 18:43:21 

    >>854
    は?支離滅裂

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2023/05/03(水) 08:50:21 

    弾き方によっては、ピアノが嫌いな人には雑音としか思えないのでは。あと、1人でピアノを独占し、動画を撮るのもマナー違反。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/05/06(土) 14:19:52 

    >>547
    ストリートピアノ動画、ものすごくたくさん観てるんじゃん

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/05/06(土) 14:20:35 

    >>551
    この子はぬいぐるみは乗せてないよね

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2023/05/06(土) 14:26:11 

    >>623
    場所によると思うけど、YouTubeなんかで人気の人が演奏すると皆一斉にスマホ向けて、終わった途端スマホしまってた
    マナー良くおとなしく観てたとしても、行動があからさまで、前後の人演奏しづらいだろうなと思ったよ

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2023/05/08(月) 00:28:05 

    >>48
    芸術を楽しむ文化が根付いてないのかな。なんか凄いっぽい感じがするもの、みんながいいと言ったものが良い、それ以外は興味すら持たない。誰も知らなくても自分が気に入れば良いっていう自由な感覚が無い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。