ガールズちゃんねる

「年上の男性と結婚するメリットが消えつつある…」若い男性と結婚する方が女性の結婚満足度が高くなるワケ

4893コメント2023/05/11(木) 16:31

  • 3001. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:38 

    >>2992
    それでも年上夫の方がまだまだ全然多そう

    +2

    -1

  • 3002. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:39 

    >>2947
    お父様お若いねー!!2947さんもまだお若いかな??

    +1

    -1

  • 3003. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:40 

    >>4
    精神的な余裕がある人が良いって思うけど、それって年齢関係ないんだなとしみじみ思う。

    +2

    -1

  • 3004. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:44 

    >>2889
    自閉と糖尿って遺伝要素のほうがはるかに強くない?
    年齢関係あるんかな?

    +1

    -0

  • 3005. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:52 

    ジャニヲタおばさんやん
    きっしょ

    +0

    -2

  • 3006. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:07 

    就職だって同じなんだよね
    20年前、30年前ぐらいから、新卒で終身雇用は古い、
    いつだって就職できる、
    フリーター当たり前、転職当たり前とか煽ってたけど、
    実際はちゃんと働きたいなら、新卒や正社員というルートは外してはダメだった
    メディアっていつも反対を煽ってくる
    で信じた人は、人生ご臨終となる

    +5

    -0

  • 3007. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:09 

    >>7
    若い頃は、自分より人生経験があって引っ張ってくれて落ち着きもあってケンカにならないみたいなイメージを勝手に抱いてたけど、年上でも平気で幼くて話し合いもできない甘えた男多くて幻想は打ち砕かれたなー

    お金があったとしても人間性がそんなだと一緒に歩いて行くのは無理だし、先に定年になり夫の親は先に老いて介護だのなんだので、こっちにおんぶにだっこされたらたまらない。

    近い年代の夫と二人三脚が一番いいなと思った。

    +10

    -1

  • 3008. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:11 

    >>1750
    同級生と同級生感覚は違うから羨ましい!
    これが同級生だとすごく喧嘩する。
    喧嘩の内容よりも「こいつに負けたくない」って感じ。

    年下いいよね。

    +4

    -2

  • 3009. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:18 

    >>1368
    同じ事言ってた友達いたけど、結局弟と同じ年の人と結婚してめっちゃ甘えてるよw
    年齢関係ない。人による。

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:23 

    >>2767
    というか、ここではまるで年下君にアプローチしてもOK!みたいな感じで語られてるけど、実際の姐さん女房カップルって20代前半でまとまってるからね。
    しかも年下男性からのグイグイ来る熱烈アプローチの末に。

    ガル民が夢見るようなシチュエーションはあくまでフィクションの世界だけ。

    +7

    -1

  • 3011. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:35 

    同い年も年下もかんがえられない。エネルギーが有り余りすぎてて疲れる。

    +3

    -2

  • 3012. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:52 

    >>2999
    落ち着けガル男
    どっちにしてもお前みたいなのは相手にされないから

    +0

    -2

  • 3013. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:55 

    >>3001
    男性に関しては5歳程度じゃ年上、歳の差婚って言えなそう。
    昇給の幅下がってるしそもそも精神年齢は女性より低いって言うし。

    +3

    -3

  • 3014. 匿名 2023/04/26(水) 09:10:03 

    フルタイム共働き当たり前とか、
    DINKSとか独身貴族とか、
    ほとんど煽るものに根拠がない
    信じたら負けの世界になってる

    +2

    -3

  • 3015. 匿名 2023/04/26(水) 09:10:13 

    >>2929
    単純に、奥さんは一日中何してるんだろうと思ってしまった…
    年取った時に同年代の女性と差がつきそうで怖い。

    +10

    -2

  • 3016. 匿名 2023/04/26(水) 09:10:45 

    処女はダサい、
    女は30歳から輝く

    信じた人どうでしたか?

    +1

    -1

  • 3017. 匿名 2023/04/26(水) 09:10:47 

    >>3000
    横だけど3〜6歳差は減ってるよ
    でも7歳以上の差はそこまで減ってないし、男女の結婚意識のタイムラグが反映してるみたい
    例えでいうと、結婚を考える25歳女性と32歳男性の組み合わせみたいな感じ

    +1

    -0

  • 3018. 匿名 2023/04/26(水) 09:11:00 

    >>2999
    現実見ろよガル男

    +0

    -2

  • 3019. 匿名 2023/04/26(水) 09:11:52 

    >>2987
    多分考えている方向が違う
    2987さんはおばさんが年下男を狙ってる!身の程知らず!って方向で話したいんだろうけど
    若い女性が年上の男性を選ばなくなった理由に精子の劣化も入ってくるのは自然だと思うよ

    +5

    -0

  • 3020. 匿名 2023/04/26(水) 09:12:21 

    実際は専業主婦だってそこまで減ってないし、
    出産したら女が仕事辞めちゃう人が多いのも変わってない
    ネットの中だけなんだよなぁ
    すごく「進んでる」のは
    現実・リアルの社会って昭和のままというか、そういう感じで動いてる

    +11

    -1

  • 3021. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:06 

    それで?
    ここに居る人達は結局、歳下彼氏と結婚したいの?それとも希望とは違うけど歳上と結婚したいの?
    その意見が見えて来ない

    もちろん歳下彼氏と結婚ともなれば、デート代は歳上の彼女が出すって流れになると思うんだけど、その点は大丈夫なんだよね?
    まさか歳下彼が出してくれると思っているのならそれはちょっと考えが甘いと思うよ
    理屈では彼氏が出すもんでしょーと怒るんだろうけど、現実で果たして上手くいくのかな?
    彼氏側、奢るんなら歳下彼女にしようっと。ってならないかな?まあ大丈夫なら良いんだよ?頑張って!

    +1

    -3

  • 3022. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:18 

    >>10
    うちも同級生
    同じ学校ではないけど市内で幼少期の話で盛り上がる
    その前は9歳上の人と付き合ってたけどギャップ結構あったなぁ

    +9

    -0

  • 3023. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:18 

    >>3019
    だから同年代同程度の収入の若い男女がくっつくのが一番の理想

    +2

    -0

  • 3024. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:23 

    >>3020
    なら少子化も嘘だと思う。

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:49 

    >>591
    こっちが強気でいても文句言ってこないし年下だからと思うと許せる部分が沢山あるけどかといって離れすぎてないから価値観も体力もそんな変わらなくて円満でいられる
    逆に年上の彼氏と付き合ってた時は甘えたがるくせに上から目線するなとかいちいちうるさかった
    年上男に甘えられるのは今思うと鳥肌ものだわ…
    歴代の彼氏で喧嘩したことないのは今の旦那が初めて

    +1

    -0

  • 3026. 匿名 2023/04/26(水) 09:13:50 

    >>1102
    私は給料高いから旦那アルバイトでしか働いてないよ?
    所謂パート主夫ね
    家事はほぼ向こうがやってくれているよ
    子供いないからこういう家族の在り方もいいかなと

    +2

    -3

  • 3027. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:09 

    >>2770
    ここで暴れてるおばさんのほとんどは
    ↓だと思うよ。
    「私は愛されている」と妄想~「クレランボー症候群」患者の7割が40代女性!
    「私は愛されている」と妄想~「クレランボー症候群」患者の7割が40代女性!biz-journal.jp

    【健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】 アナタに愛されたい、自分の存在を認めてほしい――。そう願うのは自然な恋愛感情だ。熱烈な「愛されたい症候群」...


    既婚の30代40代は子供の心配でそれどころじゃないもの。

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:12 

    韓国に旅行に行ったときに、
    現地の若い男とデートしてるような日本人の女がいたけど(日本語しゃべってるからわかる)、
    そういうのを増やしたいのかもね

    +1

    -0

  • 3029. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:19 

    >>3021
    羨ましいのかな?w

    +1

    -1

  • 3030. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:24 

    今は彼氏彼女の関係でもさ
    男が仕事続かない、働かない、割り勘当たり前になってるから
    彼女にパパ活させたり、風俗させたりするクズが多い
    ホストでも無い人がだよ

    +2

    -1

  • 3031. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:38 

    >>791
    元夫が11歳下と不倫して私と離婚後再婚したけど、尻に敷かれっぷりが傍目にもよくわかる笑
    大手勤務とはいえ、むこう15年も養育費払わなきゃいけない男と不倫奪略してまで欲しいか?20年後想像した?と不思議
    でたまんない。
    損害賠償請求の証言台で二人を見たんだけど、185ある元旦那が小さく見えた笑
    そりゃそうなるわな。

    +9

    -1

  • 3032. 匿名 2023/04/26(水) 09:14:39 

    旦那8個下だけど相手が若いから同世代だとしなくていい苦労もたくさんあったよ。出会って付き合い始めたのが私28旦那21、大学中退、就職、就職先での怪しい女の子の出現、飲みに出始めての夜の店、なんかもう色々。年齢的に遊びたい盛りなんだから1人の人間としての人生経験的には割と普通だろうけどこっちその時間はもう遊び終えていい歳になってるし。でも今はもう落ち着いたし「あんな俺を見捨てずにいてくれた素敵な女性、歳上の包容力、俺にはこの人しか居ない」位に思われてるし、乗り越えて良かったと思ってる。笑

    +4

    -5

  • 3033. 匿名 2023/04/26(水) 09:15:51 

    >>4
    そのぶん定年も早いよ

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2023/04/26(水) 09:15:59 

    >>3021
    ここに結婚適齢期の独身っているのかな?
    旦那の愚痴ばっか吐いてるイメージだけど

    +0

    -2

  • 3035. 匿名 2023/04/26(水) 09:16:16 

    >>2925
    男に都合がいいからね。昔から男は年上の方が包容力ある(苦笑)っていうやん
    金を期待して結婚した若い女が溜め込んで無かった男に失望するケースが増えてる。年上男との結婚は意味が無かったってね。
    そういう馬鹿な女が騙されてただけじゃない?今はほとんどが0~3歳差で結婚してるよ
    夫婦の7割が同い年婚

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2023/04/26(水) 09:16:27 

    この話って、おばさんが年下にアプローチとか年下にアタックとかの話じゃないよね?
    単純に年上男性の需要が昔より減ったって話
    なんか論点ずらそうと必死な人いない?

    +4

    -2

  • 3037. 匿名 2023/04/26(水) 09:16:42 

    少子化、未婚化っていうのは、
    そういう結婚のゴールデンルート、
    を外した人が増えたからなんでしょうと
    だいたい学生か、新入社員のときに捕まえた男とそのまま恋愛結婚してるのが常識で、
    それ以外はかなり例外になってしまったのよ
    つまり結婚できなくなった

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2023/04/26(水) 09:16:50 

    >>3019
    ガルってその手の話題に反応する人いるよね
    自分はいけると思ってるガルおじか、恋愛とは無縁のガルおばか…

    +3

    -0

  • 3039. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:01 

    >>2817
    別にいい男かどうかは関係なくない?
    世の中、逃げたり浮気する男女は美男美女か?って言ったら違うよ。浮気や逃げることなんてモテなくてもできるししてるわ

    +4

    -0

  • 3040. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:06 

    >>3020
    というか、それ以前の問題で
    どんどん結婚しなくなってんのよ

    +7

    -1

  • 3041. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:14 

    >>3017
    7歳以上離れているのはバツ1男が多いって統計で見た気がする。
    時間差一夫多妻になってるって。
    それにより男の未婚率はより上がってる。
    1人の男が複数の女と結婚。

    +3

    -0

  • 3042. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:21 

    男性にも選ぶ権利があるのに何様よね〜

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:32 

    >>3032
    年の離れた相手ならそのくらいの苦労は覚悟すべき
    寧ろそれを覚悟の上で付き合ってたのとちゃうんかい、って

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:34 

    老後想定すると年上旦那は悲惨&惨めだよ。
    ご近所にお金持ちのマダムの未亡人いるけど孤独で話相手いなくて認知症になって徘徊して迷惑かけてるしね。
    年下の若い旦那いて老後守られるって最高じゃないです??
    今はオジサンの旦那がお金あるし頼りになるように見えても老後は逆転。
    妻が介護&1人で人生やり直さないといけないですよ

    +1

    -1

  • 3045. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:35 

    男性側の彼氏が、歳上の彼女と付き合いたい!結婚したい!と思わないとこの論って成立しないですよw

    +0

    -1

  • 3046. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:47 

    >>3020
    全部がとは限らないけど、男女の恋愛は割と昭和の雰囲気残ってるよね
    だから年上夫もまだまだ多いよね

    +4

    -2

  • 3047. 匿名 2023/04/26(水) 09:17:51 

    >>49
    え?うちの旦那高収入じゃん、てか周りももっと良いがこれ低くしてないか?

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2023/04/26(水) 09:18:08 

    >>3016
    25まで勉強ばっかりのまじめ処女だったけどそこからそういうの信じて翔びはじめた蝉のように遊びはじめ、35で年下のイケメンと結婚してしあわせです。信じてよかった

    +0

    -1

  • 3049. 匿名 2023/04/26(水) 09:18:22 

    >>391
    知らなかった。老いは怖いわ

    +0

    -4

  • 3050. 匿名 2023/04/26(水) 09:18:55 

    >男が仕事続かない、働かない、割り勘当たり前になってるから

    ダメンズウォーカー、って何年前だっけ?
    昔からそういうのは多いでしょ
    バンドマン、美容師、バーテンダーが結婚しちゃいけない3Bだっけ?

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2023/04/26(水) 09:19:23 

    >>3032
    そんなの年上、年下関係ないよ。
    30になっても40になっても遊びたい人はいるから。
    大学中退は年下と関係なく個人の問題。

    +9

    -2

  • 3052. 匿名 2023/04/26(水) 09:19:38 

    >>2842
    うちの周りで年の差婚してる子って、顔可愛くても太ってるとか、実家が貧困だったりだわ。

    男女共に、同年代に相手にされないタイプが年の差婚してるわ。

    +6

    -10

  • 3053. 匿名 2023/04/26(水) 09:19:48 

    気づけばケアネットの含み損が大変なことになってた。笑

    +0

    -2

  • 3054. 匿名 2023/04/26(水) 09:20:00 

    ネットはフィクションであふれてるからねw
    見る人が見るとすぐにわかるけど

    +0

    -1

  • 3055. 匿名 2023/04/26(水) 09:20:35 

    >>3020
    適当言わないw
    1000万世帯超えてなお増加中…共働き世帯の実情をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
    1000万世帯超えてなお増加中…共働き世帯の実情をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    核家族化の進行と消費性向や可処分所得、就業に関する世界観や労働環境の変化に伴い、共働きはごく普通のライフスタイルとなりつつある。共働き世帯の実情を数字の観点で確認する。


    この10年ですら共働き世帯は段違いに増えてるよ。

    ただ、学歴や世帯収入によってかなり違ってくるけどね。
    高学歴高収入世帯は基本的に共働き傾向が強い。

    +2

    -4

  • 3056. 匿名 2023/04/26(水) 09:20:58 

    っていうけど、
    なんだかんだで下のほうの男女がくっつかなくなっただけで、
    未婚化も悪いことではないような気もする

    +1

    -0

  • 3057. 匿名 2023/04/26(水) 09:21:04 

    >>3051
    横、確かに素行の悪さや歳下とか大学中退は年齢関係ないよねw

    +0

    -0

  • 3058. 匿名 2023/04/26(水) 09:21:05 

    >>3020
    現実子供を妊娠して出産、それプラス仕事は辛い。協力してる人が居る環境なら分かるけれども。会社もそこまで融通きかないよ。フルタイムで奥さん働いている人は大抵旦那が相当フォローしてるか、親も協力してくれるパターンしか見た事ない。

    +3

    -0

  • 3059. 匿名 2023/04/26(水) 09:21:24 

    ひゃだ!!!もう無産様に奢る意味ないって言われたあ!どんだけぇー〜

    +0

    -1

  • 3060. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:12 

    >>1814
    18歳の時点で28歳と交際始めて結婚してしまうなんて青春を捨ててるし、旦那がジジイなのは女として負け組

    +4

    -1

  • 3061. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:19 

    年下男性におばさんと結婚する理由がまるで無いのを無視して喜ぶガル婆

    たとえ年上でも女性側が経済的負担を多くするわけでもなく
    適齢期後半から過ぎた女性だと子供も難しい

    おばさんとの結婚って全く魅力無いよね

    +7

    -6

  • 3062. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:27 

    女が社会進出して経済的にも強くなり
    メンタルが男性化して
    「やっぱり結婚相手は若くなきゃ」と思い始めてる?
    でも女が若い男が良い、と思うように
    男だって若い女が良いに決まってない?
    誰だって、シワシワでくたびれた顔より
    張りがあって色艶良い顔を見ていたいんだから。

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:32 

    >>2985
    よこ
    そんな主張どうでもいいから、それを主張したいなら働いて育児してPTAして文句言わないでくれ
    働けるようになって嬉しいんでしょ?少子化問題お願いね

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:43 

    >>1478
    思考回路ショート寸前か?

    +6

    -0

  • 3065. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:56 

    自分の周りの手堅い系の女性
    看護師 公務員 教師 薬剤師
    皆年下と結婚してる。
    育児家事も協力的だしマメでよく動き、文句も少なくて良いとのこと。
    年上は文句多くてモラハラ多いよ。
    優しいのは交際中のみね。
    注意すると大抵キレるし
    自分が間違ってると認めんからね

    +2

    -2

  • 3066. 匿名 2023/04/26(水) 09:22:56 

    >>3030
    何の話かよくわからない
    なんで年下の彼氏だとそうなるの?
    世の中には男が年下の夫婦なんてごまんといるけど

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2023/04/26(水) 09:23:10 

    >>131
    年上で、頼らなかったら余計にガッカリだよ
    年下でも頼りになる人は沢山居る
    人による

    +1

    -0

  • 3068. 匿名 2023/04/26(水) 09:23:33 

    >>3055
    確かに増えてるが、専業主婦も居るよ、お金ある無い関係なしで。

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2023/04/26(水) 09:23:44 

    >>2963
    子どもが欲しいなら結婚は早くした方がいいってことよ。
    現実から目を背けないで。
    男にも現実から目を背けてる馬鹿は多いわ。
    女と違って何歳になろうが問題ないとか言ってね。

    +6

    -1

  • 3070. 匿名 2023/04/26(水) 09:23:48 

    >>3059
    気持ち悪いテンションと言葉。ネットに毎日張り付いてるオタクかなんかぽくて怖い

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2023/04/26(水) 09:24:04 

    ガル婆が発狂して嬉ションするトピになってんじゃん
    現実見ましょう

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2023/04/26(水) 09:24:11 

    >>2970
    ガルおじじゃないのに勝手におじ認定されたワロタ
    所詮価値観の問題ですねってなったわ
    あとおばさんと話合わないね

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2023/04/26(水) 09:24:26 

    歳下彼氏と結婚を目指す時、プロポーズは待つの?
    彼氏側、金が貯まってからとか、30くらいでいいやとか思ってたらどうするんだろう

    結局、デート代を出す、プロポーズを自分からする
    これが出来る人じゃないと歳下彼氏と結婚を目指すのって不安定すぎる気がするけど大丈夫ですかね

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2023/04/26(水) 09:24:33 

    昔は男に養われないと生きていかれなかったから経済力重視で結婚して、今は同等婚が前より割合が高くなっただけだよね。
    学歴だった昔は男の方が良かったけど、今は同等が多いんじゃない?
    そして女が男に求めるものの一位が経済力から容姿に変わった。女も男も容姿が1番重要。

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:06 

    医療業界とか、介護、
    そこら辺の人はかなりずれてると思うなぁ
    離婚が多いとかもその業界の特徴だし
    まあ女性の社会進出を欲したのがそういう業界っていうのもあるんだけど
    世の中の普通の人ってまだ昭和だよ

    +0

    -0

  • 3076. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:20 

    海外の夫婦のアンケートの話でしょ?
    日本関係ないじゃん

    +2

    -0

  • 3077. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:25 

    過剰反応して怒ってるガル民とガル男何か勘違いしてない?
    なにもアラフォー女が20代の男をゲットしたいなんてトピじゃないからね。
    結婚適齢期の若い女性が年下(あくまでほぼ同年代)と結婚する人が増えてるって話だよ
    昔と違って女性が働いてたり共働きが当たり前なんだからわざわざ年上の男を選ぶ必要がない時代がきましたって話。

    +1

    -0

  • 3078. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:31 

    >>3032
    なんだろう?
    どっち目線でも、あんまりうらやましくない感じ。
    お互いに酔っちゃってる感じかイタイのかな。

    +4

    -1

  • 3079. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:35 

    >>10
    うちは、同い年で離婚した。
    同等の友達夫婦的な感じが駄目だったわ‥

    +4

    -4

  • 3080. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:37 

    >>3038
    過剰反応な人もいる
    産まれた地域、年齢とか関係ない
    単純に見る目がないだけ
    ガルじゃよくあるやん地域マウントとか
    都内だから良いとか
    田舎だと悪いとか
    年上だから良い
    年下だから良いとかで個人を決めつけて結婚してたら痛い目見るわ

    世代分離や分類が酷い世の中になっただけ
    あまり踊らされないようにしないと
    マジになってリアルで言うと頭おかしい人だよね

    楽しく踊ってレスバしましょう

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:45 

    >>3052
    実家貧困だったからリッチな年上と結婚した人は知ってるけど、優しいし可愛いから年下や同世代にもモテまくってたよ

    +3

    -1

  • 3082. 匿名 2023/04/26(水) 09:25:48 

    >>2917
    そうなんだろうけど精神年齢がね…
    20代後半の男性って8割まだ子供じゃない?
    難しい問題だわ

    +1

    -0

  • 3083. 匿名 2023/04/26(水) 09:26:04 

    >>3037
    外したというよりも単に下位グループの喪男喪女がお互いに納得できなくて結婚しなくなっただけ。
    今は出会いの手段は無数にあるから、少なくとも総合点が同じレベルでしかくっつかなくなっていて番狂わせというものが生じなくなってる。
    仮に間違って結婚してしまっても釣り合わない場合は離婚して再度シャッフルされるから、意味なくなってるんだよね。

    +0

    -0

  • 3084. 匿名 2023/04/26(水) 09:26:06 

    >>3044
    それはその人の性格かと
    お金持ちマダムなんでしょ?パトロンみつければ金で解決できるじゃん

    +1

    -0

  • 3085. 匿名 2023/04/26(水) 09:26:20 

    >>3069
    男女ともに30代前半までには結婚した方がいい

    +2

    -1

  • 3086. 匿名 2023/04/26(水) 09:26:22 

    >>2841
    よくそんな信じられるね。
    目の前で書き込んでるのを見たの?
    本当に関係者が書き込んでるか定かじゃないでしょ。
    本当に関わってる業界人なら世界中に公開しないわ。
    するとしたらバイトで少し現場見たことある程度なのに業界人ぶってる人じゃない?彼らが少しかじった話を想像で膨らませて書いてるんじゃない?

    私は業界いるけど読んでてそう思ったよ。大袈裟だったり嘘も多い。噂好きな一般人向けの話ばかりだなと思った。(じゃあ私自体業界人ぶってるだけの人じゃない?と言われるのは想定内なのでどう突っ込んでもらっても構わないです)

    +0

    -1

  • 3087. 匿名 2023/04/26(水) 09:27:01 

    >>2964
    なんかドヤ顔で語ってるけど、年の差上下1歳以内が46.6%って現実に向き合った方がよいのでは
    あなたって年の差婚望んでる男なんじゃないかと思うけど違う?

    +2

    -1

  • 3088. 匿名 2023/04/26(水) 09:27:06 

    まあ強く思うのは、
    現実(リアル)の世界からドロップアウトしたらまず人生ダメね
    そういう状況になる前に結婚しましょうと
    だって仮想(ネット)よりも現実(リアル)のほうが正しいのだから

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2023/04/26(水) 09:27:55 

    >>3075
    女性の専門職が離婚が多いんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 3090. 匿名 2023/04/26(水) 09:27:58 

    >>3082
    それはあなたがおばさんorおじさんだからでしょ

    +0

    -1

  • 3091. 匿名 2023/04/26(水) 09:28:01 

    >>3073
    当たり前だけど
    結婚なやかかる費用や結婚後も経済的負担は多めにする必要あるね

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2023/04/26(水) 09:28:06 

    >>2960
    同い年で結婚した親戚
    40前半で旦那突然死
    子供達まだ小さい時に。

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2023/04/26(水) 09:28:11 

    >>3044
    お金持ちのマダムなら羨ましいけどな
    貧困の老人とか救いようないじゃん、リアルに

    +1

    -1

  • 3094. 匿名 2023/04/26(水) 09:28:33 

    初対面では落ち着きがある大人の男性だと思ってたけど、実際は、コミュ障で気が利かない我が強い売れ残りのオッサンだった。
    年上男性への幻想が壊れて、目が覚めたよ。

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2023/04/26(水) 09:29:11 

    >>3082
    20代後半って、
    男性は仕事に対する責任感は既にかなり出来上がっているけど、仕事>女性になってる人も多いと思う。
    逆に女性は、男性>仕事になってる人が多いから難しいところ。
    それが=に近くなってる男女はサクッと結婚していくんだと思う。

    +2

    -1

  • 3096. 匿名 2023/04/26(水) 09:29:46 

    >>3083
    そういうのを(結婚適齢期を)外したっていうんじゃないの?
    理由はなんであれ
    昔は結婚適齢期にくっついてたのが、くっつかない人が増えた
    その人たちは結婚適齢期を過ぎてから結婚するのではなく(晩婚化するのではなく)、
    結婚せずに生涯未婚で終わる(未婚化する)
    ただそれだけ

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:08 

    >>844
    本当にそうですよね。思い出すだけで無理ですもん。笑
    なんだあいつって思います、付き合ったのが黒歴史

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:15 

    >>3003
    年取ってるだけで幼い男性もかなりいるよね
    反対にまだ若いのに器が大きくて精神面も大人でしっかりしてる男性もいる
    どっちがモテるかは歴然

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:15 

    >>2929
    7歳下の夫に専業主婦させてもらってるけど、さすがに家の事は全部する。妊娠中でしなくていいって言われても申し訳なくて無理。自分もこれまでバリバリ働いてたから、一生懸命外で働いて養ってくれてる旦那に感謝してる。

    浮気すればいいんじゃない?
    あなたの場合は自分に酔ってる感じがすごいけど、その程度の動機でバレた時に全部を失う覚悟があるなら。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:36 

    メディアや芸能界が昔から世間の常識とは離れたとこにいるって、
    あんまし変わってないでしょう
    ハリウッドの常識が、アメリカの常識でないように 

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:39 

    >>3015
    ゲームしたりU-NEXT観たり掃除したり昼寝とかしてるよ。子どもいないのに遊んでると他人からは嫌味を言われるけど旦那は自由に楽しみなって言ってくれる

    同年代とか人と比べてくるような人ではないけど、内心は若い方が良いだろうね笑

    +5

    -2

  • 3102. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:49 

    >>3092
    そんなごく稀な例を出されても…
    旦那アラフォー友達アラサーだけど旦那の高血圧が原因でローン組めなかったって
    子供も二人は絶対ほしかったらしいけど一人目もなかなかできなくてやっとできた頃には旦那の年も年だから二人目諦めたり。
    相手の年行けば行くほど下が困るだけだよ
    同年代夫婦が一番いい

    +6

    -1

  • 3103. 匿名 2023/04/26(水) 09:32:27 

    >>3085
    男性は32、女性は30歳までに結婚した方がいいと思うわ。
    そのためにはやはり最低でもその3年前、恋愛対象になる相手でないと嫌という人は5年前には交際開始しておかないと生涯独身が濃厚になってくるご時世。

    そこを過ぎちゃうとやはり残り物グループしか相手にしてくれなくなって来て婚活に突入しちゃうから修羅の道を歩まざるを得なくなる。

    +7

    -0

  • 3104. 匿名 2023/04/26(水) 09:33:28 

    >>3073
    うちは夫が2つ下だけど、彼より私の方が給与が少し良かったし結婚後しばらくは折半だったよ。
    結婚前には特に何も決めてなかった。
    デート代も時代的に出さなかったし、プロポーズも自分からしなかった。私28歳時に結婚。

    +0

    -0

  • 3105. 匿名 2023/04/26(水) 09:33:34 

    >>2949
    でも今のご時世結婚しない人が増えて離婚する家庭も増え、おひとり様も浸透してきてるから
    大変かもしれないけど辛いとは思わないかもよ
    時代背景がこの10年でグッと変わった気がする。

    +4

    -0

  • 3106. 匿名 2023/04/26(水) 09:33:56 

    >>3103
    まぁ当たり前よね
    適齢期過ぎてから婚活したって相手にされないだけで

    +1

    -0

  • 3107. 匿名 2023/04/26(水) 09:35:05 

    おひとり様煽ってた人が結婚してた世の中だからねぇ
    本当に信じたら負けだと思うけど

    +3

    -0

  • 3108. 匿名 2023/04/26(水) 09:35:07 

    歳が近いと小っ恥ずかしくなって甘えられない性格だから10個上の旦那と結婚して良かったよ。
    結婚して8年経つけど旦那にだけはブリブリブリっ子で甘えている

    +3

    -2

  • 3109. 匿名 2023/04/26(水) 09:35:18 

    >>3092
    お互い30歳で出産していれば子供はある程度の大きさだったのにってことになるよね。
    つまり男女ともに結婚、出産は30歳前後を目標に。

    +1

    -0

  • 3110. 匿名 2023/04/26(水) 09:35:49 

    婚活にしろ、不妊治療にしろ、ビジネスなんだよね
    若いころに適当にくっつかれては、困るんだわw

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2023/04/26(水) 09:35:52 

    >>3065
    逆も言えると思う。

    女性としては、気が強い人が多い職種。
    たから、自分の意見を通してくれる、年下男性との結婚が多いんだと思う。
    モラハラ気味の男性が年下女性を好むのと同じ理屈。

    +3

    -0

  • 3112. 匿名 2023/04/26(水) 09:36:15 

    >>3105
    少子化で社会は衰退してるから
    今後はお一人様はどんどん大変になるけどね
    人手不足で社会が機能しなくなる中で1人で生きてくんだから

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2023/04/26(水) 09:36:18 

    >>42
    うちもそうだけど、よその夫婦より喧嘩にならないし喧嘩になっても続かないよね。
    PTAでガヤガヤしていると、同年代や年が近い夫婦ってどちらも引かないので大変なんだなと思った。

    +4

    -1

  • 3114. 匿名 2023/04/26(水) 09:36:36 

    >>3102
    稀でなかったりもする
    結構40、50くらいになるとガタくる人多いよ
    死ななくても麻痺残って今の仕事出来なくなるとかね
    いつ1人になるかわからない。
    だから好きになった人と結婚するのが1番いい

    +3

    -6

  • 3115. 匿名 2023/04/26(水) 09:36:51 

    一回り年下と今付き合ってるけど結婚は正直ないのかなあとは思ってる。
    てかやっぱりそんな年下が恋愛対象になった私は変わり者なのね。笑

    +1

    -0

  • 3116. 匿名 2023/04/26(水) 09:37:01 

    歳下彼の方が満足度が高い?
    それって理想でしょ
    理想ならお金持ちと結婚した方が満足度が高いとかユーモアのある男と結婚した方が満足度が高いとか
    全部なんでもそうでしょ
    それを実現する為に自分が何を出来るか、それとも何も出来ないか、でしょ
    いくら世間の傾向がどうだこうだって言っても、結局は本人の能力だよ
    時代が昔だって、歳下彼氏と結婚出来る人はできてるじゃんデータでは0じゃない

    で、歳下彼氏と結婚したいなら当然普段のデート代を2人分支払うくらいは当たり前なんだよね?

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2023/04/26(水) 09:37:03 

    >>3107
    教祖扱いしてた人達はどうしてるんだろうね〜

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2023/04/26(水) 09:37:32 

    >>5
    育児と介護が同時期に来る可能性がありますよね。
    共働きで育児だけでも、生きているので精一杯くらい大変だった。
    相当大変だと思います。私なら出来ないと思います。

    親も歳を取って介護が必要になるなんて事、
    若いうちはあまり考え無いけど、夫がずっと歳上だとしたら
    そう遠く無い未来に必要になるかもしれない。

    +9

    -0

  • 3119. 匿名 2023/04/26(水) 09:37:35 

    >>3020
    そもそも専業世代の方が多いからね

    +1

    -0

  • 3120. 匿名 2023/04/26(水) 09:37:58 

    >>3090
    ごめん書き方が悪かった
    結婚生活ってお互い譲歩しないと続かないから、30手間の男性でそれが出来る人って少数派では?って言いたかった

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2023/04/26(水) 09:38:00 

    >>2818
    精子が老化すると加齢臭が出てくる
    くさやレベルの臭さに耐えられない

    +5

    -2

  • 3122. 匿名 2023/04/26(水) 09:38:36 

    私の30歳の同級生は70歳のおじいちゃんと結婚したよ
    田舎の建設業でアパートも持ってる人
    今友達は40超えて相手は介護施設に入ってるけど、社長は元妻の息子(後妻を会社から追い出したい)経理は後妻である同級生(元妻の子供を追い出したい)でずっとピリピリしてる
    元妻の子3人と元々妻の子2人いるから遺産も配分するとそんなに貰えなそうだし、財産系でストレス凄そうだし羨ましくない

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:01 

    増えた共働きって扶養内のパートだしねぇ
    今だってフルタイム共働きは少数派
    こういうのって、現実(リアル)に生きてればすぐにわかるのに

    +4

    -0

  • 3124. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:04 

    お金のないおじさんと結婚する人っているの?
    知的だからお金があって、清潔感や上品もあり
    おじさんでもモテるのはわかる

    +1

    -0

  • 3125. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:11 

    >>3112
    おひとりさまが有利になるんだよ
    老老介護する相手いないから施設に入りやすくなる

    +0

    -2

  • 3126. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:21 

    >>3065
    その職業で年下と結婚して、
    浮気されて離婚したいと言われてそうとう病んでた知人いるよ。

    +3

    -1

  • 3127. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:25 

    >>1667
    5歳年下の旦那と結婚して20数年
    交際は年上ばっかりだったけど、旦那と出会った時
    価値観も一緒だし一緒にいて楽しい。オバサンでごめんねなんて卑屈になったこともない。年下だけどワガママも聞いてくれるし優しい旦那です。

    +9

    -3

  • 3128. 匿名 2023/04/26(水) 09:39:40 

    >>3096
    外すというか、もう高校くらいの段階で出来ない人はほぼ確定しちゃってるよね。
    昔は結婚圧が働いてたからいやいや結婚していただけ。
    職場で半ば強引にくっつけられることも珍しくなかったらしいしね。

    +1

    -0

  • 3129. 匿名 2023/04/26(水) 09:40:17 

    >>2898
    否定されるの分かるよ!
    恋愛市場から離れたおばたんと現実を受け入れられないモテない若い女の人が叩くんだろうと思ってる。

    誰かと良い感じになると自分が結婚してようが彼氏いようが邪魔する女って必ずいるけどその類いの連中だよね。

    +2

    -0

  • 3130. 匿名 2023/04/26(水) 09:40:38 

    周囲でたまに年下彼氏、夫ドヤしてる人いるけど、なぜか揃って不美人だった。
    そして旦那のスペックも、若いという以外に特に取り柄はない。
    我の強いぶーやんが、ボーッとしてるちょっと頭悪い年下捕まえてるケース多かった。中年男がちょっと頭悪めの年下女捕まえてるのとほぼ一緒。

    魅力的な友人は同年代と結婚してるし、すごく年上の男性と結婚してる人は経済力ある男性を選んでたな。

    +4

    -4

  • 3131. 匿名 2023/04/26(水) 09:40:44 

    >>2726
    ローン一回でも払えないと団信て解除されるんだっけ?
    必死でローン払わないとね

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2023/04/26(水) 09:40:53 

    >>2600
    そのおっさんは高齢の低収入の男と結婚したい女を演じてる

    +0

    -0

  • 3133. 匿名 2023/04/26(水) 09:41:05 

    >>2715
    しっかりしてる男性なんて本当少数だからね。
    男は基本的に皆中身中学生で止まってると思う。
    すごくしっかりした旦那さんと結婚した人が本当羨ましい。

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2023/04/26(水) 09:41:19 

    みんな落ち着いて35過ぎたら羊水腐るからガル民になっちゃうよ

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2023/04/26(水) 09:41:19 

    >>2908
    ムキになりすぎて何言ってるのか意味不明なガル男乙!

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2023/04/26(水) 09:41:54 

    私の主人は2歳上で年上だけど、ほぼタメみたいな感じだけどな。
    14歳くらい年上の男性と結婚した友達は、ご主人が早々に定年になり、
    義両親の介護もしたりと大変そう。

    +2

    -1

  • 3137. 匿名 2023/04/26(水) 09:41:55 

    お金はあるけど、結婚できそうにない男女→婚活産業が狙う男女
    お金はあるけど、自然妊娠できないような男女→不妊治療産業が狙う男女

    10代で結婚してるような男女には一生縁がない世界
    まあ、おひとり様煽ってるのは老人ホームとかの介護産業だったりするしね
    独身の女は介護の担い手にもなるから1石2鳥

    +1

    -0

  • 3138. 匿名 2023/04/26(水) 09:42:07 

    >>2929
    浮気願望がやばいのはなんでなの?
    旦那さんは歳下で尽くしてくれるけど顔はタイプじゃなくて自分より悪いから見下してるとか?
    あまりに可哀想じゃん。自分と結婚してくれて甘えさせてくれてる事に感謝すべきだよ

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2023/04/26(水) 09:42:12 

    >>3125
    妄想乙
    施設入る前にお一人様で通院や入院どうするんだろうね
    当たり前だけど子供産まなかった人より産み育てた人達を優遇すべきだよね

    +3

    -1

  • 3140. 匿名 2023/04/26(水) 09:42:21 

    年下がむしろ嫌なんだけど。
    自分の方が先に老いていくの嫌だ。

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2023/04/26(水) 09:42:52 

    >>2818
    >>3121
    お前は元から老化してるし臭いけどなガル爺ww

    +3

    -0

  • 3142. 匿名 2023/04/26(水) 09:42:57 

    >>3099
    正社員で働いてたことあるから養ってくれるのもちろん感謝してるけど、あなたみたいに自分に厳しくはなれないわ、なりたいとも思わないし。

    今の生活しか知らないから他人の意見知りたくなったんだよね

    +0

    -5

  • 3143. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:23 

    >>1139
    10上なら自分は20くらいでしょ?30代前半はおっさんだよ。周りは同世代の若い男と付き合ってるのにおっさんと結婚なんてしたくないよ。

    +4

    -0

  • 3144. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:36 

    >>3082
    現代人が幼いのは別に女も変わらないよ
    男性の結婚中央値は27

    +0

    -0

  • 3145. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:37 

    とりあえず、メディアっていうのは、
    ビジネスの声で動いてると思ったほうがわかりやすんじゃないの?
    現実と仮想があったら、現実のほうを信じるべきだと思うよ
    仮想空間はお金の匂いで動いてる人しかいないと

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:42 

    >>3065
    年下が良いなら
    Z世代をあげます
    あれはあぶれるからオススメ
    働かない、口先だけ

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:44 

    >>3082
    現代人が幼いのは別に女も変わらないよ
    男性の結婚中央値は27

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:50 

    うちは夫が一個上で頼れる人だけど、年上として見てなくて、2個下くらいに見てるからちょうどいい

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2023/04/26(水) 09:43:58 

    >>3135
    痛いところ突かれて悔しいのかガル男w

    +0

    -1

  • 3150. 匿名 2023/04/26(水) 09:44:28 

    >>3140
    2、3歳差までなら老け方は個体差が大きいから、自分の方が年上だろうが年下だろうがあまり関係ない。

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2023/04/26(水) 09:44:44 

    住宅ローンを延滞したら、団体信用生命保険(団信)の保障がなくなります

    +0

    -0

  • 3152. 匿名 2023/04/26(水) 09:44:53 

    >>3123

    子どもが中学生になったらフルタイムになる人多いよー。
    私の周囲では働いている主婦の半数はフルタイム。
    ただし、正社員は3割程度かなぁ。
    派遣やフルタイムパート、契約社員が多い。

    +6

    -1

  • 3153. 匿名 2023/04/26(水) 09:45:14 

    >>2627
    せっかくまだ20代なのに38歳のおっさんと付き合ってるなんてもったいなさ過ぎ

    +3

    -3

  • 3154. 匿名 2023/04/26(水) 09:45:22 

    >>2929
    浮気しちゃえばおっけ

    +1

    -1

  • 3155. 匿名 2023/04/26(水) 09:45:23 

    >>1
    3歳年上と結婚してるときはモラ凄かった
    3歳年下と結婚してる今は凄い働き者の優しい人

    +4

    -3

  • 3156. 匿名 2023/04/26(水) 09:45:27 

    >>3146
    Z世代も貴方たちみたいな口だけ達者なバブルや氷河期はノーサンキューだよ

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2023/04/26(水) 09:45:40 

    どうせ共働きなら、せめて若いイケメンがいい!ってことか。私はどんなに魅力ある男でも、共働きって時点で無しだわ。

    +1

    -2

  • 3158. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:00 

    >>3058
    共働き増えたと言ってもパートが圧倒的に多いのが現実だもんね

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:11 

    ずっと思ってたけど、
    ちまたにいう結婚って婚活業者の声なんだよなぁ
    3高が捕まえられますよ、(男はお金ですけど)お金持ちが捕まえられますよ、
    こんどは年下の男を売りにでもしてカモを増やすのかね

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:12 

    >>3099
    横、他人の意見知りたくなったなら、
    なんで、これ浮気したら最低かな?なんて書いたのww
    自分から聞いてるじゃん、1時間前に自分が書いたコメントもう忘れたの?w

    +2

    -0

  • 3161. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:21 

    >>3069
    知り合いは30代後半になって婚活して40半ばの感じの良い男性と結婚したけど
    やっぱり子供は出来なかった
    10年早く将来を考えてたら出産出来たのかなあって後悔してた

    +2

    -0

  • 3162. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:31 

    >>508
    ババアなんてもっと酷いよ価値ないじゃん
    若さも美貌も金もないババアがほとんどだし+で更年期とかでしょ?メリット無さすぎ

    +8

    -4

  • 3163. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:33 

    >>3151
    まわりから借金してでも住宅ローン払わないと困窮するハメになる
    団信、ローン滞納すると補償はナシ

    +0

    -0

  • 3164. 匿名 2023/04/26(水) 09:47:34 

    >>3123
    ママ友の殆どが扶養内のレジ打ちパートって地域はそう
    所属する階層による

    +3

    -2

  • 3165. 匿名 2023/04/26(水) 09:47:41 

    >>3138
    独身の時から浮気症だからそれがまた出てきて辛い。
    旦那の顔もタイプだし学歴も全部自分よりかなり上です。その通りなのわかってるけど自分の癖って結婚しても年を取っても変われないんだなと

    +0

    -3

  • 3166. 匿名 2023/04/26(水) 09:47:49 

    パワーカップル、ペアローンも、
    高いタワマン買わせたい不動産業者や、多く貸したい銀行の声が大きいだけだからねぇ

    +0

    -0

  • 3167. 匿名 2023/04/26(水) 09:47:56 

    >>3159
    婚活業者そんなこと言ってないよ
    婚活ブログや動画見るけど
    「現実見ましょう」ばっかじゃん

    +1

    -1

  • 3168. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:11 

    >>3160
    >>3099、ごめんなさい。自己レス、返信先を間違えた、こっち>>3142

    +1

    -0

  • 3169. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:17 

    >>3142
    まぁ一つ言うなら浮気したくなるほど暇な生活送ってるって事じゃない?
    とりあえず外に出て何かしなよ。笑

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:24 

    >>85
    そうそう、結婚時には高くても下がるのも早いということだしね 年齢的に

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:30 

    >>2
    私も2個下と結婚しました!年下だけど優しくて甘えさせてくれるので頼りになります。相手の包容力は人による!

    +6

    -0

  • 3172. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:33 

    >>3162
    ババアは年下と結婚させろと暴れるのは
    あんまりいないからね

    +6

    -2

  • 3173. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:40 

    >>3153
    でもこれが男女逆なら「そんなに年の離れた若い男性と付き合えるなんてきっと魅力溢れる素敵な女性に違いない!」に都合よく脳内変換されます

    +1

    -1

  • 3174. 匿名 2023/04/26(水) 09:48:58 

    所属する階層もあるけど、住んでる場所にもよるよ
    そりゃ、メディアの常識になってるような都心はまた違った世界になるのかもしれないし
    普通の人はすまないけどね

    +0

    -1

  • 3175. 匿名 2023/04/26(水) 09:49:12 

    >>3130
    実際には年下って言ってもブサメンにもほどがあるのと付き合ってるのばかりだよね
    ガルちゃんの年下教は彼氏補正かけすぎなんよね
    そんなのリアルでは見ないからビックリ
    芸能人でも女が若い時に比べて数十段落ちた男に
    金まで出してるとかバカバカしくなりそう

    +2

    -3

  • 3176. 匿名 2023/04/26(水) 09:49:14 

    >>2818
    不妊治療はほんとボロ儲けだよね
    早くこの事実を世間が認知しないとやばいよ
    高齢でも簡単に子供できるって思いがち

    +4

    -0

  • 3177. 匿名 2023/04/26(水) 09:49:41 

    17歳上の男と結婚しなくて良かったって40代になった今死ぬほど思ってるw 一緒になってたら今頃還暦間近なんていくら金があっても色んな意味で終わってるよね。

    +3

    -0

  • 3178. 匿名 2023/04/26(水) 09:49:46 

    >>3087
    同世代婚が大半だってのも事実だし、男性が年上が過半数だってのも事実。
    未婚で当たりすらつけてない人はこの統計を踏まえて作戦を練った方がいいんだろうなとは思う。
    いざ上出来な人にアプローチされても逃しちゃう可能性が高いしね。

    正直、新卒の出会いを逃したら±1歳以内の出会いなんてそうそうないから、もっと許容範囲を広げた方がいいと思うよ。
    まあこんなの誰でもわかってると思うけどw

    ちなみに既婚で産休中です。


    +0

    -1

  • 3179. 匿名 2023/04/26(水) 09:49:46 

    >>13

    吐かせてほしい
    年下(10歳下)と別れてきた。

    ほんとプラマイ3歳くらいがいいとおもう。
    それ以上下になると、男側がゾッコンでないときついよ。

    あちらからまあ好かれてて付き合ったんだけど、ふとしたことで、老化に関係する話とか傷つく言葉が出てきて,その度に自己肯定感下がって疲れて別れた。。

    自己肯定感保てる女性はいいんだろうけど私には無理だわこれ。だって、老化って絶対避けられないし、誰しもが老化するじゃん。
    それに負い目感じることが出てくるとしんどい。。

    マジゲロ吐きそう。いままで耐えてたんだけど、ほんと限界。

    +54

    -1

  • 3180. 匿名 2023/04/26(水) 09:50:38 

    >>3167
    夢で釣って、現実を見せるんじゃないの?
    受験産業とかもそうじゃん
    だれでも難関大学や資格試験に受かるような幻想・夢を振りまいて、
    お金を払った後は(鴨になった後は)、現実を見せて尻を叩く

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:12 

    >>3179
    おばさんの相手してくれた彼氏に感謝しないとね

    +2

    -28

  • 3182. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:16 

    ゾッコンとか(笑)とかだょとか
    未婚女性とは思えない年代の
    言葉遣いの人がやたら多いのはなぜなんだ

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:28 

    >>3165
    旦那さんはドMなのか。
    それとも、旦那さんからしたらいい所あるんだろうね、あなたに。
    その生活続けたら旦那過労死しそう、暇な仕事でもないなら帰宅して家事もマッサージもしてたら。好きで旦那さんがやってるならいいけど。
    浮気したくて辛いから離婚してフリーになるしかないよ

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:29 

    >>134
    もちろん歳上の男に逃げられる可能性もあるね。
    でも、一般論として自分より若い女が好きな男が多いから、捨てられる可能性は年下男からの方が圧倒的に高いよ。

    +1

    -18

  • 3185. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:42 

    年の差婚は年々減少してるからね。
    年の差婚=負け組婚と思われるから嫌なんだよね女性は。
    夫が年下の年の差婚なら良いけど。
    ジジイは恥ずかしい。いかにもモテない女の妥協って感じ。

    +3

    -0

  • 3186. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:49 

    クロワッサンとかバブルとか昭和かここ?

    +1

    -0

  • 3187. 匿名 2023/04/26(水) 09:52:09 

    仕事続かないZ世代
    継続性がない、責任感ない、ゆとりや氷河期がモラハラ?
    接客業やってみなさい
    ゆとりや氷河期の方が年下に気使いすぎだよ
    社会人やってるのか?君たちは

    +0

    -1

  • 3188. 匿名 2023/04/26(水) 09:52:13 

    まあサクラやプロ彼氏の可能性があるけどね
    婚活アプリで結婚相手探してたら、
    プロ彼氏につかまって不動産を買わされるとかw

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2023/04/26(水) 09:52:38 

    >>1963
    戦争始まると公務員から先に戦地から出されるけどね

    +0

    -0

  • 3190. 匿名 2023/04/26(水) 09:52:39 

    >>3179
    若い女がおっさんなんて無理!なのに若い男がおばさんOK!なわけないしね

    +31

    -1

  • 3191. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:00 

    年上でも全然いいと思うけど、子ども欲しいなら男もなるべく若い内がいいよ
    生殖能力の問題はもちろんだけど、子どもにお金かかる時期に父親が定年とかあるからね
    稼ぎが良くてそれまでに貯金出来てるとかならいいけど

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:06 

    >>3179
    ±3歳に限定する必要はないと思うけど、年下相手だとこちらから攻勢に出られないから、交際を続けるにせよ結婚にせよ、すべてが年下側の意思決定に従わざるを得ないんだよね。

    +9

    -4

  • 3193. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:16 

    >>3124
    落語家とか特殊な仕事でお金ない場合その人の能力に惚れちゃう女性はいそうだな
    何の芸もないお金なしおじさんは余ると思う

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:27 

    >>2818
    グロ

    +2

    -0

  • 3195. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:43 

    昔から詐欺師に騙されるのは、ふわふわとした理想を追ってる人
    自分探し、夢を追う
    こういうのにピーンと来る人は経験上やばいです

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2023/04/26(水) 09:53:47 

    >>3180
    いや夢で釣ってるの見たことないんだよ
    YouTubeで婚活動画見てきなよ
    業者がやってるのも「現実見ましょう」ばっかり
    広告のモデルさんが現実離れしてるくらいじゃないかな

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2023/04/26(水) 09:54:14 

    >>3114
    稀では無いと思う。自分45ですが癌を患って末期だったり、30代で脳出血を発症して麻痺が残った同級生もいる。

    もう40過ぎると、若くない。個人差は大きいけど、何が起こってもおかしくないよ。

    楽観視できるのは、30代まで。

    +1

    -1

  • 3198. 匿名 2023/04/26(水) 09:54:48 

    すごく年上の男性と結婚して今になって金銭面や介護の心配して後悔してるって人は、結婚するときにその辺の事考えなかったのかな?
    年上と結婚するメリットってお金の部分大きくない?

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:00 

    結婚できない子ども部屋おばさん怖いなぁ

    そうだよね、自分はババアなのに自分と同世代の男性は若くてぴちぴちな可愛い子選ぶからむかつくよね

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:02 

    >>305
    私の周りも同じだわ。家庭環境悪くて性格が極端に悪いとか、家庭環境普通でもとんでもないヒステリックなタイプで超クレーマーとか、美人でもてても同年代には避けられるタイプ。そしてこの2人はお互いすごいマウント気質で、仲が悪い。
    中には素敵な女性もいるけど、同年代は無理だろうなってレベルのやばい女性の比率は高い気がする。

    +1

    -2

  • 3201. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:17 

    >>3185
    自分が結婚できないからってそういう刷り込みはやめなって。

    +4

    -2

  • 3202. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:24 

    >>3164
    ほんとこれ
    私の周りはフルタイム(正社員)の共働き多いよ
    私がそうだから、必然的に自分の周りも似たような境遇
    奥さんバリバリ仕事して旦那さんは家事育児全てに協力的な家庭が多い

    +4

    -1

  • 3203. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:40 

    >>2678
    可哀想に、トピの記事すらまともに読めないのかな?
    このトピは別に年の差が離れているペアに限定してないし、記事にも1歳上と1歳下のパートナーとの幸福度を比べてるんだけど…
    勝手にあなたの中の定義を押し付けないでね笑

    +2

    -1

  • 3204. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:55 

    >>3179
    その彼氏はなんで10歳上と付き合ったのか…

    +15

    -0

  • 3205. 匿名 2023/04/26(水) 09:55:56 

    >>3198
    歳の差あるからこそ考えてると思うよ
    同年代はあんま考えてない

    +1

    -1

  • 3206. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:06 

    >>3184
    独身にはわからないかもしれないが
    いつまでも性的魅力で好意が繋がっていて老けてきたから別れたい…みたいなギラギラした夫婦ってそうはいないよ

    +21

    -0

  • 3207. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:12 

    年下、年上って言ってもほとんど2歳差以内なんだから若さとか老けてるとかあまり関係ないでしょう。

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:19 

    >>3199
    若くてぴちぴちな可愛い子選べるのは金持ちだけじゃん

    +0

    -0

  • 3209. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:25 

    >>3196
    それは婚活やってる人向けでしょ
    婚活に興味がない人を、お金払って婚活させようとする段階が難しいんじゃん
    だから、業者は夢を振りまく
    大学受験の早慶クラスだって早慶に受かる人はほとんどいない

    +1

    -0

  • 3210. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:32 

    >>3155
    うちも旦那が3つ下だけど、あなたの話はそれは年上だからじゃなく個人差の話だね、そのモラの人は同じ歳でも年下でもモラだし、
    3つ上も3つ下も同世代の範囲だから関係ない

    +5

    -0

  • 3211. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:44 

    >>3183
    ドMではないかな笑
    仕事も暇で夕方終わりだから大丈夫かと思います。
    旦那とも一生居たいし浮気もしたいというかなりクソな思考なのですみません。変な話に付き合わせて

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2023/04/26(水) 09:56:58 

    年の離れた男と結婚のメリットはお金だけ。
    大きな顔して専業主婦していられる。
    友達も毎日外食、マッサージ、スパ、温泉行って楽しく暮らしてるよ。

    +4

    -0

  • 3213. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:03 

    結局、適齢期の女性を萎えさせようとする一部のオバサンの声が大きすぎ。
    特にガルちゃんはID強制じゃないし、暗号化リモートホストとかも表示されないから自演し放題だし。

    +1

    -0

  • 3214. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:06 

    >>3208
    実際に年の差婚してる人沢山いるし
    旦那金持ちで妻若くて可愛いとこばっかりよ

    +0

    -1

  • 3215. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:35 

    元々特に年上と結婚するメリットなんてない
    年上のその人がいいと思えば結婚してただけだと思う

    +1

    -0

  • 3216. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:42 

    >>2180
    ジョーダン通じないタイプ?

    +0

    -1

  • 3217. 匿名 2023/04/26(水) 09:57:52 

    妹2人とも美人なんだけど、29歳の時に2歳年下の超大手勤務の優しい旦那さんと結婚した
    子供3人いてもしょっちゅう旅行行ってるし、お金に不自由しないから穏やか
    ああ、これが世に言う勝ち組なのね…と思う

    +1

    -0

  • 3218. 匿名 2023/04/26(水) 09:58:01 

    爽やかな 青ヒゲなの

    +1

    -0

  • 3219. 匿名 2023/04/26(水) 09:58:55 

    >>3156
    そもそもリアルじゃ男女共にZ世代の男女から年上さんに来てフラれてるのが現実
    ガルちゃんじゃおじさんやおばさんがフラれてるみたいになってんのが草生えるんよね
    既婚者限定が勝ってんのかな?
    不倫の誘いまでしてくるキモいのがZ世代
    社会に出てからよく見てみよう
    年上から相手にされずに媚び媚びしてスルーされてるのがよくわかる

    +2

    -0

  • 3220. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:09 

    昔は25歳ぐらいの男と、10代の女が結婚適齢期って言われたからね
    そうすると年上の男性と結婚するのが普通ってことになる
    まあ同級生が結婚するのも、古くからの常識ではないんだわな

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:12 

    >>3192

    すごくわかるわ。
    決定権全部あちらなんだわ。
    バランスがおかしくなるから、付き合ってて幸せではない。

    年下がめちゃめちゃ年上側を大好きな場合は話が違うんだろうけどね。

    +7

    -0

  • 3222. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:33 

    >>81
    逆に男も包容力経済力を求める傾向にあるなら、年上女のほうが確率は高いもんね

    +1

    -1

  • 3223. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:45 

    >>1088
    閑静な住宅街に住んでるんだけど、何人かいるよ。一回り、下手したら二回り離れてそうな夫婦。
    もちろん奥さんは優雅な専業主婦で、働くとしても旦那の会社をちょっと手伝ったり。子供もたくさん産んで賑やか家族。立派な大きい注文住宅に、車も複数。ついでにペット。

    奥さんが幸福かどうかは知らないけど、私なら経済力ない年下よりこっちがいいや。

    +3

    -1

  • 3224. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:48 

    年上の男と結婚するメリットって早く死んでくれるってことだけだよね
    お金以外だと

    +2

    -0

  • 3225. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:51 

    とりあえずネットは逆張りが伸びる

    +1

    -0

  • 3226. 匿名 2023/04/26(水) 09:59:58 

    >>3213
    ほんとコレね
    ガル婆の言う通りにしてたら同じ高齢未婚子供部屋ガル婆になっちゃうわ

    +1

    -0

  • 3227. 匿名 2023/04/26(水) 10:00:00 

    年上の男性が選ばれなくなってきたって話題で
    なんでここまでこじれるか意味わからんw
    同年代がいいし、経済力あるなら年下もいいよなって人が増えただけ
    あと男性側も女性に経済力求める人が増えたって側面もあるでしょ

    +8

    -0

  • 3228. 匿名 2023/04/26(水) 10:00:33 

    3~5歳下が良さそうだね
    それ以上だと自分の老化が顕著でつらいかも

    +5

    -0

  • 3229. 匿名 2023/04/26(水) 10:00:40 

    >>3184
    だから年の差によらない?
    凄い年の差婚ならその理屈はわかるよ。男女どちらが上でも年の差婚は離婚率高いし
    でも同世代の範囲や5歳差くらいなら関係ないし個人の性格の問題。
    私の同級生20歳と23歳で2人とも結婚したけど(2人とも大学出た)、子ども成人したけど離婚してないし

    +7

    -0

  • 3230. 匿名 2023/04/26(水) 10:00:52 

    >>3123
    それは主に学歴と階層による。
    割合で決定されるから高学歴な人の多くは正社員としてフルタイムに復帰するし、高卒の人の多くは非正規としてフルタイムへ。

    看護師さんとかを除くと、高学歴と低学歴で見えてる世界が全く違うんだよ。

    +4

    -0

  • 3231. 匿名 2023/04/26(水) 10:00:56 

    旦那4つ下だけど、長男だから仕切りたがるし基本偉そうだから年下感ないかも。
    可愛い〜みたいなのは30過ぎたらなくなる。

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2023/04/26(水) 10:01:26 

    >>695
    わかる!
    夫が老化したな〜て思っても、私も同い年なんだから同じだけ老化してるって思い直す
    たぶん夫も同じ

    +5

    -0

  • 3233. 匿名 2023/04/26(水) 10:01:26 

    >>8
    うちは7つ上だけど旦那が好きとか嫌いとかは置いといて、旦那が適齢期で私が若い段階で結婚出産したから、逆に旦那の見た目でそれなりにまともな家庭として見られた部分はあるかなーとは思う
    何か契約したりする時に舐められにくいとか

    でも、よく言われる「かなり年下の女性を選ぶ男性は何かしら問題がある」っていうのは周りを見てても感じる
    同世代には選ばれない何かがある人も多いと思う

    +35

    -1

  • 3234. 匿名 2023/04/26(水) 10:01:33 

    >>3219
    底辺ジジイの願望乙

    +1

    -0

  • 3235. 匿名 2023/04/26(水) 10:01:39 

    義父母が早くおかくれになってる
    でも本人や独身義兄姉のお世話があったりするから、メリットではないな

    +0

    -0

  • 3236. 匿名 2023/04/26(水) 10:02:26 

    >>3212
    なんで顔で選ぶ結婚はよくて、お金で選ぶ結婚は
    ダメなんですか?

    そもそも、生理的に無理な人とお金あっても付き合わないでしょ、お金全てで結婚してる人なんていません。

    お金はないよりあった方がいいし、顔はそこそこ普通で経済力ある男性が若い子からモテるのは当たり前では

    +2

    -0

  • 3237. 匿名 2023/04/26(水) 10:02:40 

    >>47
    35で24の旦那と結婚した私からしたらグサッとくる話です。私は最初は全く意識してなかったし弟のようにしか思えなかったんですけど、あちらから沢山遊びに誘ってもらっていたのでお付き合いして結婚しました。世間からは気持ち悪い目で見られているんですかね…

    +2

    -5

  • 3238. 匿名 2023/04/26(水) 10:03:16 

    >>3135
    そっかぁ。よっぽど勘に触っちゃったんだね。
    ガル男ドンマイ!とりあえずガルから出てけw

    +1

    -1

  • 3239. 匿名 2023/04/26(水) 10:03:43 

    >>3179
    年齢関係なく男ってデリカシーない人多いよね
    しかもそれをコミュニケーションと思ってるからタチ悪い
    好きな子に意地悪する小学生から成長してない

    +18

    -0

  • 3240. 匿名 2023/04/26(水) 10:03:43 

    50代男性が一番年収高いらしいね。

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2023/04/26(水) 10:04:29 

    >>3204

    告白されてもほんとにあちらが自分を大好きがよくみた方がいいと思う。
    負目感じる恋愛はしんどいだけだわ。

    +15

    -0

  • 3242. 匿名 2023/04/26(水) 10:05:32 

    体力も行動力もなく見た目も感性も老いており、服装も髪型もおじさん感を感じるか無理に若ぶっていると感じ、義両親と年上の夫の介護地獄に早めに突入。同世代の男性特有の体力、男性的魅力を味わえず体力がなく感性も老いているため遊園地やレジャーを楽しめない。

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2023/04/26(水) 10:05:51 

    ここの理想で語られてる、歳下彼と結婚して成功した例って
    10代の頃からよっっっぽど入念に準備をしてきて、受験や就職が上手くいって自分で稼いだお金を
    手にしてしかもそれを無駄に使わず結婚の為の資金として貯めてきた本当に賢い賢すぎる人なんだよね
    こういう賢人は彼氏に頼らなくても大丈夫だからこそ、20代で歳下彼氏と理想の結婚が出来るわけ。
    そんなごく僅かな超成功の1例を、自分も簡単になれるかのように錯覚しちゃダメ
    10代の頃何してた?勉強してたか?お金貯めてたか?勝負に勝ったのか?歳下彼氏と結婚する下準備、1個でもしていたか?はい、そういうこと。

    +2

    -1

  • 3244. 匿名 2023/04/26(水) 10:06:05 

    >>1372
    割とは居ないよ。会った事ないわ

    +6

    -0

  • 3245. 匿名 2023/04/26(水) 10:06:35 

    何このトピ?!おばさん混じってない??35才以上は出て行きなよ

    +2

    -1

  • 3246. 匿名 2023/04/26(水) 10:06:41 

    障害児産みたくないし、結婚するなら同世代が良い
    オッサンと結婚したら親が泣いちゃう

    +1

    -1

  • 3247. 匿名 2023/04/26(水) 10:06:43 

    >>3036
    がる男と年上男と結婚して幸せじゃないおばさんが論点ずらししてるのかな

    +3

    -1

  • 3248. 匿名 2023/04/26(水) 10:06:56 

    >>3230
    あと年齢ね。

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2023/04/26(水) 10:07:22 

    >>3221
    年下側がベタボレな場合、年上側はすごく幸せなんだけど、男性はやり飽きちゃうと変に自信をつけて勘違いしちゃう子も多いから、男女どちらが年下かによってかなり状況が変わるかも。

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2023/04/26(水) 10:07:28 

    友だちが年収数億のかなり歳上の社長と結婚したけど、可愛い子供に恵まれて子育てにお金かけて自分はブランド沢山で可愛い犬飼ってでっかいお家に住んでわがまま放題で幸せそう。

    +0

    -1

  • 3251. 匿名 2023/04/26(水) 10:07:34 

    うちの叔父は17個下の綺麗な人と結婚したんだけど、叔父に若さ吸い取られてるのか老けてきてて、会うたびに年齢差を感じなくなってきた。


    年下すぎるのも年取るのが怖くなりそうだし、やっぱり年齢差はプラマイ2歳くらいがいい。

    +8

    -1

  • 3252. 匿名 2023/04/26(水) 10:07:53 

    >>3240
    子供作れないやん

    +3

    -1

  • 3253. 匿名 2023/04/26(水) 10:08:33 

    >>3239

    同世代ならそのデリカシーのなさをやめてって言えるけど、年下だとすごく言いにくいし、こちらが耐えないといけないって思ってしまうんだよね。

    でもどんどんそれ積もっていくんだわ。

    +4

    -1

  • 3254. 匿名 2023/04/26(水) 10:08:53 

    >>6
    異様に年下の女を狙おうとするジジイの、相手の女性の若さや可能性を独占しようとする、同じ土俵に上がってこようとする図々しさ、自己中心的さに吐き気がする

    +19

    -2

  • 3255. 匿名 2023/04/26(水) 10:08:55 

    >>3245
    無茶言うな
    ガルちゃんから35歳は以上排除したら限界集落になっちゃうわ

    +3

    -1

  • 3256. 匿名 2023/04/26(水) 10:09:03 

    毛ツゲ 濃いの

    +2

    -1

  • 3257. 匿名 2023/04/26(水) 10:09:36 

    80歳とかもの凄く年上の男性だったら結婚してもいい
    すぐ死んでくれそうだから

    +2

    -4

  • 3258. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:00 

    >>3249

    男性年下の場合は体の関係あっても男性側が女性にベタ惚れくらいでないと厳しいんでないかな。

    +5

    -0

  • 3259. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:19 

    >>3234
    結婚願望ないのん
    付き合えればいいのんと
    奥さんと別れてとか言わないからエッチしようと

    うちの旦那に何人もLINEしてきたのがほとんどZ世代でしたよ笑

    うちの旦那は愛想は良いけどガードが鉄壁なんですよね。息子を溺愛してるから休日は息子と私が独占してます
    その為に働いてんだよ。
    色仕掛けでなんでも上手くいくのはバカ男だけなんよね

    +2

    -1

  • 3260. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:38 

    いざ頑張って子供作ったとしても子供の反抗期の辛い時期に夫が定年し、小田との親の介護が全て振り切かかってきそう

    +1

    -1

  • 3261. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:38 

    >>3123
    Z世代が結婚するころには子供産んでもすぐフルタイムで働けって言われる時代になるよ
    税金の上がり方がえぐい。物価も光熱費も上昇してる。
    だから少子化や未婚率が高くなってきてる

    +2

    -1

  • 3262. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:51 

    >>79
    年上と結婚はお金8割だと思ってた

    +14

    -2

  • 3263. 匿名 2023/04/26(水) 10:10:52 

    >>3238
    お前も一緒に出て行けよガル男w

    +0

    -1

  • 3264. 匿名 2023/04/26(水) 10:11:10 

    2,30代で未婚の男女なんて山のようにいるし(特に東京とか)半分位には縁がないんだから聞き流せよ

    +0

    -0

  • 3265. 匿名 2023/04/26(水) 10:11:29 

    >>3204
    金持ってる、年上だから色々経験済みで自分が面倒見なくて良い、甘えられる・安らぎがあるはず、年齢イジリで上に立てる(若いオレが付き合ってあげてるって偉ぶれる)とかじゃない?
    実際、働き者で稼ぐ綺麗な年上好きの若い男の子が増えてるみたいよ。若い女って往々にしてメンヘラチックなところあるからね。男は強い女を支えているふりだけするの好きじゃん

    +9

    -0

  • 3266. 匿名 2023/04/26(水) 10:12:00 

    ここにジジイが張り付いている気がする
    ガルちゃんに張り付き、必死にマイナス押してキモ

    +4

    -1

  • 3267. 匿名 2023/04/26(水) 10:12:07 

    >>1108
    前にガルちゃんで、これと真逆のアンケート結果のトピがあったよ。20代女性にとって、歳上だととしても5歳までが限度で、それ以上はあり得ないという結果

    +7

    -1

  • 3268. 匿名 2023/04/26(水) 10:12:15 

    男女数歳差で結婚する人が増えてるって話でしょう。
    男女対等になってきてるってことで良いことだと思うよ。
    男性とその親は男は年取っても若い子と結婚できるという意識を変えれば良いだけ。男も20代後半には結婚をできるように意識しましょう。

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2023/04/26(水) 10:12:18 

    うちは夫が6歳年下なんだけど、歳の差婚仲間!と言われて、6歳って歳の差か‥?となった。
    同年代でもないし、微妙なとこだと思ってた。

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2023/04/26(水) 10:12:46 

    >>3245
    混じってるというより元からおばさんとおっさんしかいない

    +5

    -0

  • 3271. 匿名 2023/04/26(水) 10:13:16 

    ガル民って結婚はメリットデメリットでするもんじゃない!って言っておきながらメチャクチャメリット考えてるんだね

    +3

    -0

  • 3272. 匿名 2023/04/26(水) 10:13:34 

    >>3266
    お前以外にもジジイいんの?

    +0

    -2

  • 3273. 匿名 2023/04/26(水) 10:14:37 

    嫉妬が凄いなー
    爺旦那と結婚しちゃった女性ってコンプレックスえぐそう まあ当然か

    +2

    -1

  • 3274. 匿名 2023/04/26(水) 10:14:38 

    >>3227
    そうかもねーで終わる話題よね

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2023/04/26(水) 10:14:44 

    >>3257
    しないにしても毎晩身体中弄ってくるかもよ
    拷問すぎる

    +1

    -0

  • 3276. 匿名 2023/04/26(水) 10:15:07 

    金持ってるって一時的に同世代よりも多いだけで退職早いから結婚したら損じゃん

    +2

    -0

  • 3277. 匿名 2023/04/26(水) 10:15:25 

    >>3227
    大丈夫だよ
    こじれてるフリしてるだけ
    男はこれまで通り歳下を求めると思うよ
    だってちょい前に話題になった、デート代は男が出すべき論、あれ見てこれからも歳下求めるだろうなーと感じた
    女がデート代を男に払ってもらうのが終わらない限り男は歳下をデートに誘うからね
    もしデート断られても、歳上にはいかんよ
    次の違う歳下に行くと思います

    +4

    -5

  • 3278. 匿名 2023/04/26(水) 10:15:31 

    >>3179
    私から見たら年齢差2桁は異世界の人だよ。。。がんばったね。
    友人で10歳年下と結婚して間もなく何度も若い子とされて結局離婚した子がいるけど、最後は気持ちがドロドロしたらしく軽く病んでた。
    私も夫が年下だけど私より老け顔だから並んでちょうどいいって本人が言ってる。そう言う人もいるから老いへの考え方は人によると思うよ。
    次にいい出会いが待ってるよ。しっかり休んで次にいこう。

    +14

    -3

  • 3279. 匿名 2023/04/26(水) 10:15:44 

    >>3262
    3歳差ぐらいは誤差程度で10離れたジジババと結婚する人は10割金だと思うよ

    +12

    -5

  • 3280. 匿名 2023/04/26(水) 10:16:00 

    年上でも若いおなごーーーみたいな人でなければ別にいいんだけど、最近女の価値は若さ!みたいなロリ男が増えてきているから女子は皆うんざりして年上嫌になった気がする
    昔は結婚年令低かったけど男性の意識はなんかここまで年令年令じゃなかったよ

    +6

    -1

  • 3281. 匿名 2023/04/26(水) 10:16:02 

    >>3233
    女が明らかに判断力ない年齢で出会って囲い込んでるパターンだね
    例えば25と35なら特に問題あるようには思えない

    +3

    -7

  • 3282. 匿名 2023/04/26(水) 10:16:50 

    >>3278

    優しいね、ありがとう。涙出るわ。

    +8

    -0

  • 3283. 匿名 2023/04/26(水) 10:17:05 

    >>3237
    一回り差だと最近はそこまで変には思わないかな
    やるねぇとは思うけど

    +7

    -3

  • 3284. 匿名 2023/04/26(水) 10:17:14 

    >>1204
    逆に考えると離婚になったら相当やばいじゃん。

    +12

    -0

  • 3285. 匿名 2023/04/26(水) 10:17:14 

    YouTubeのショートとかTikTokで歳の差流れてくるのテロでしかない気持ち悪い
    低評価とかブロックしてる

    +2

    -3

  • 3286. 匿名 2023/04/26(水) 10:18:18 

    >>3261
    あいつら働くのかな?
    男女共にヤルことばかりしか考えてないよ?

    +1

    -0

  • 3287. 匿名 2023/04/26(水) 10:18:25 

    >>1181
    それ友達の思う壺だよ。
    実体験だけど、あまりにも周囲に比べて自分の旦那が格上だと、家庭の話を控えるようになるんだよ。
    何言っても自慢になっちゃうから。

    ブランド品や外車は若いから話してたんだろうね。
    凝った注文住宅や高級マンション、果ては子供のお受験や高額な習い事になってくると、流石に空気読んで言わないよ。
    私その子の気持ちわかるな。

    +13

    -0

  • 3288. 匿名 2023/04/26(水) 10:18:40 

    >>3280
    年上嫌などころか男嫌いも増えて未婚化してるよね

    +2

    -0

  • 3289. 匿名 2023/04/26(水) 10:18:42 

    >>764
    責任感て都合のいい言葉だよね。
    罪悪感に訴えかけて相手を縛り付ける魔法の言葉。

    +0

    -17

  • 3290. 匿名 2023/04/26(水) 10:18:56 

    >>3243
    そんな人いるの?
    別に年下を入念に選んだとかではなく
    適齢期と呼ばれる年齢で好いてくれた人がたまたま年下だったんだよ

    +1

    -0

  • 3291. 匿名 2023/04/26(水) 10:19:23 

    >>3245
    なんで?
    年上と結婚したおばさんもいるのに?

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2023/04/26(水) 10:19:52 

    >>3280
    いや、ロリ男が減ってるから年の差婚が激減してる

    逆に女性は年下好き増えてると思う
    雑誌とか見てても、年下彼氏はステータス!って感じだし
    大学生向けの雑誌すら、社会人彼氏とかほぼ見なくなった
    みんな学生同士で付き合ってるし、彼女が年上も多い

    +6

    -0

  • 3293. 匿名 2023/04/26(水) 10:20:26 

    >>3220
    ぶっちゃけ、1980年から2000年への変化と比べると、2000年から2021年のこの21年間ってほぼ横ばいだから、やはり原因となると上級国民への所得税率の緩和と中級下級国民への所得税率の締め付け、消費税、米からの外圧くらいしか心当たりないんだよなあ。

    +0

    -0

  • 3294. 匿名 2023/04/26(水) 10:20:47 

    >>3069
    早い方がいいのは同意だけど、人生計画通りに進んだら誰も苦労しないし
    己の年齢棚上げしてアラフォーが身分相違なアラサーや専業主婦じゃないと結婚しないとかテイカーの格上婚しようとしてる人は永遠に独身で沙汰されるだけでしょ
    子供の確率は1か0で、若ければ絶対ダウン症や障害児が産まれないわけじゃないしそこまで目くじら立てて気にする程の事でもないんじゃないかと思う

    +4

    -1

  • 3295. 匿名 2023/04/26(水) 10:21:12 

    >>3253
    なんで耐えるのかわからない
    別れればよくない?

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2023/04/26(水) 10:21:37 

    >>3212
    老後は介護&自分が老婆になった頃には孤独な1人暮らし待っています。
    老婆だから再婚なんか無理ですよ

    +0

    -1

  • 3297. 匿名 2023/04/26(水) 10:21:48 

    >>3276
    金だけでみるなら経営者と結婚すればいいんだよ
    現役引退後も会長職に就いてお給料発生するし
    見た目のバランスや実際の体力はアレだけど

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2023/04/26(水) 10:23:08 

    >>1204
    わたしなら「一回り年上なのに専業主婦の嫁とか男側にしてみればメリットゼロで完全に罰ゲームだし結婚は絶対やめといた方がいい」って男性たちにアドバイスしますけどね
    貴方みたいな勘違いおばさんって自分の都合ばかり考えて逆の立場で損得を全く考えないよね

    +7

    -10

  • 3299. 匿名 2023/04/26(水) 10:23:10 

    メリットも何も考えずただ好きだから結婚したよ。
    みんな損得勘定で結婚するわけじゃない…。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2023/04/26(水) 10:23:26 

    >>78
    どういうことだ?
    ママさんが20代前半…そこから10歳下って…中高生ってこと???

    +3

    -2

  • 3301. 匿名 2023/04/26(水) 10:23:35 

    >>3279
    だよね
    金なかったら何の罰ゲームかわからんww

    +10

    -2

  • 3302. 匿名 2023/04/26(水) 10:23:43 

    同世代婚が増えたってだけで、なぜこんなに発狂してる男がいるんだろう。自分が歳とってるからますます選ばれなくなるのを恐れてるのかな

    +8

    -1

  • 3303. 匿名 2023/04/26(水) 10:24:29 

    年上をメリットとしてあげてない。
    合う人がたまたま年上な人だっただけ。

    +5

    -0

  • 3304. 匿名 2023/04/26(水) 10:24:48 

    >>3294
    そもそも男は結婚に関して計画すらない人が女に比べて多い
    若さだけは譲れないのに若い女子に除外される年齢になってから結婚しようかなとか
    そこで若さのみを条件にするならまだしも容姿もそこそこで今の時代共働きじゃないと困るとか
    そんなら早く動こうよって思う

    +7

    -1

  • 3305. 匿名 2023/04/26(水) 10:24:50 

    >>3277
    こじらせてんなーw

    +2

    -3

  • 3306. 匿名 2023/04/26(水) 10:25:13 

    そもそもまともな人が残ってる割合が若いほうが多いのは当然だからね
    いい年して未婚の男にまともな人がいるわけがない
    だから売れ残るし捨てられるし誰からも相手にされないのよ

    +4

    -0

  • 3307. 匿名 2023/04/26(水) 10:25:21 

    年齢関係なく男性がベタ惚れな夫婦は仲良しで幸せそう。

    +1

    -0

  • 3308. 匿名 2023/04/26(水) 10:26:38 

    >>3303
    私もそんな感じ。
    歳下だろうと歳上だろうと人生何があるか分からんし、人は皆年老いて死ぬんだぜ。

    +2

    -0

  • 3309. 匿名 2023/04/26(水) 10:26:39 

    >>3298
    自分だったら絶対にしない、でいいじゃない
    そのご夫婦はそれで成り立ってるんだから余計なお世話でしかないでしょ

    +3

    -1

  • 3310. 匿名 2023/04/26(水) 10:26:53 

    >>3302
    高齢未婚男と、年上旦那を持つ妻が発狂してる

    現実突きつけられて悔しいんだろうね‥

    +2

    -1

  • 3311. 匿名 2023/04/26(水) 10:27:22 

    >>1204
    とか言いつつ自分は一回り年上の専業主婦を養ってくれる若い男を求めるのは最高に笑えるんだけどwwwww勘違いババアの図々しさもここまでくるともう笑うしかないなwww

    +4

    -3

  • 3312. 匿名 2023/04/26(水) 10:27:27 

    >>20
    玉木宏最高ー!!

    +6

    -0

  • 3313. 匿名 2023/04/26(水) 10:27:41 

    旦那は11歳上で収入で選んだけど全く後悔していない。
    お金大切…!

    +2

    -0

  • 3314. 匿名 2023/04/26(水) 10:28:07 

    かなり年上の金持ちのオジサンって離婚も多いよね、
    ZOZOTOWN前澤さん ほりえもん エイベックス。
    ゆうこりんの元旦那とかも。
    皆さん地雷臭する。
    ワガママな女性ほどこんな感じのお金持ちのオジサンは合わないと思うよ。実際結婚したら俺様でやりたい放題なんだろうと思う

    +1

    -0

  • 3315. 匿名 2023/04/26(水) 10:28:12 

    >>3301
    金なし、10も離れた老人のシワシワブサイク男、介護が必要、自分はまだまだ女盛りとかデメリットしかないw
    実際10離れてる夫婦って全体の0.0数パーセントしかいないからね。資産家や芸能人くらいしかいない。つまりは金。

    +7

    -0

  • 3316. 匿名 2023/04/26(水) 10:28:31 

    >>3302
    白馬の王子様じゃないけどどうしようもなく終わった自分の人生まだあきらめきれないんだろうねw
    現実見えずに年だけ食いつぶしたクズの末路だよ

    +2

    -0

  • 3317. 匿名 2023/04/26(水) 10:28:44 

    >>3243
    いや、全然違うと思うよ。
    20代前半の社会人で学生時代から交際してた彼氏とたまたま別れたところを新卒男子にアプローチされてそのままグイグイ押されて20代半ばで結婚してるケースが大半だと思う。
    そもそもアネ婚って狙ってどうにかなるもんじゃない。。

    +3

    -0

  • 3318. 匿名 2023/04/26(水) 10:29:38 

    >>3309
    だったら旦那が一回り上で共働きの夫婦もそれで成り立ってるんだから余計なお世話でしかないでしょ
    「絶対やめとけ」とか貴方がとやかく言うことじゃない

    +2

    -0

  • 3319. 匿名 2023/04/26(水) 10:30:01 

    年増と結婚するメリットはありそうね

    +0

    -1

  • 3320. 匿名 2023/04/26(水) 10:30:40 

    >>3280
    婚活とか男は内面見てないよ。女の若さを最重要視してる。自分の年収、見た目、内面のさえなさは棚に上げて。

    +2

    -0

  • 3321. 匿名 2023/04/26(水) 10:30:54 

    >>3277
    負けず嫌いなのが文章によく現れてるよw

    +1

    -1

  • 3322. 匿名 2023/04/26(水) 10:30:59 

    年齢相応に金持ちなら文句も出ないんだろうけどね
    現実は売れ残った男は仕事でも相応に魅力ないから情けない年収してるよw
    年齢もない年収もないじゃもう何もないのよ

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2023/04/26(水) 10:31:08 

    ガル男は経済力があるからおっさんは20代狙える!とか豪語するけど、ハナから10歳以上年下を狙う男とか精神的に幼稚な人が多いし、同年代が大体同じような年代同士で恋愛経験重ねていく中、魅力も何もなく精神も未熟なままおっさんになったんだったんだろうな〜って思う。

    で、おっさんになって金を持つようになったら経済力のみを武器にして20代を狙い出す。20代の男に比べたら金持ってるかもしれないけど、同世代のまともなおっさん連中はもっと金持ってるから…

    +7

    -2

  • 3324. 匿名 2023/04/26(水) 10:31:08 

    学生時代バイト先の社員から女として見られて恐怖だったもん
    ひとまわり年上のセクハラジジイとか怖すぎるwww
    警察に相談すればよかった

    +1

    -0

  • 3325. 匿名 2023/04/26(水) 10:31:44 

    >>1773
    無駄に元気なジジイほど面倒なもんないぞで思い出したけど、

    高齢化もあってか、最近スーパーでシニア男性をよく見かけるようになったんだけど、それに伴ってスーパー内で奥さんを怒鳴りつけてたり、女性店員に怒鳴ってたりするのもよく見かけるようになったよ。高齢になると気が短くなったり頑固になるのか、もともと亭主関白なのか分からないけど、

    この間なんて、すぐ後ろで奥さんを怒鳴りつけてる高齢男性がいて、大きな声にビックリしてつい振り返ったら、見られたのが恥ずかしかったのか、「お前(妻)のせいで大声を出してしまったじゃないか!」とまた奥さんを怒鳴りつけてた。正直、なんだそれ?と思ったよ。プライドが高いのかな? 

    +5

    -1

  • 3326. 匿名 2023/04/26(水) 10:33:09 

    >>3280
    がるちゃんだけじゃなく全体的におじさんへの拒否反応増えてるよね
    10年くらい前はもう少し肯定的な人もいた気がする

    ていえか女はもともと年上自体に拒否反応はなかったのに
    自分を棚にあげて20代女は一回り以上上が好き!30はBBAだから需要なし!(自分は40以上)みたいなネット記事やそれを真に受けるおじさんが増えすぎて反感増えてきた気がするわ


    +5

    -0

  • 3327. 匿名 2023/04/26(水) 10:34:07 

    >>3318
    うん、そう思うけど?

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2023/04/26(水) 10:34:11 

    >>3306
    それをスープストックのトピで言ったらキレられた
    独身男「良い女は20代で売り切れ」
    独身女「良い男は20代で売り切れ」
    独身同士でもこう思うんでしょ?って

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2023/04/26(水) 10:34:14 

    男も人間だからオッサンになるのはしょうがない

    ただジジイになってから子供欲しがるなよ
    子供を理由に若い子を狙ったり、男は精神年齢低いから若い子と釣り合うとか
    若くない女に価値はないら若い子狙いは当然とか自己中な主張すんな
    自己中なジジイは見苦しい

    +3

    -1

  • 3330. 匿名 2023/04/26(水) 10:34:20 

    >>20
    玉木 宏いいよね!
    筋トレしてるからか、若々しい。

    +11

    -0

  • 3331. 匿名 2023/04/26(水) 10:35:46 

    >>3326
    それ以上に氷河期世代がおっさん像として最低すぎるのもあるだろうね
    そもそも年齢以上に魅力ないもんあの世代のおっさんって
    あんなものをおじさん世代ですとお出しされたら誰だって拒否反応起こす

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2023/04/26(水) 10:35:57 

    >>319
    ごめん!
    分かりにくかった?もうしたんだ!

    +0

    -0

  • 3333. 匿名 2023/04/26(水) 10:36:09 

    >>3298
    >>3311
    しかも共働きってことは旦那も働いてるのは変わらないってことだからねww
    自分は専業主婦希望のくせに笑わせるなハゲww

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2023/04/26(水) 10:36:34 

    >>8
    私36旦那45結婚式9年目

    最近の時代の変化で、周りの若いパパを見ると家事育児への協力度が全く違って羨ましいと思うことはあるかな。

    見た目に関しては、結婚当初から変わらない旦那に対して、出産を経た私の劣化が激しくてきっと同世代夫婦くらいに思われてるんじゃないかな、と思う。

    将来介護になったら、若い頃頼りにさせてもらった分頼ってほしいけど、旦那長寿家系で私普通な家系だから、ひょっとしたらトントンかな。と思っています。

    +10

    -0

  • 3335. 匿名 2023/04/26(水) 10:37:21 

    >>3327
    だったら最初から言わないでください

    +0

    -0

  • 3336. 匿名 2023/04/26(水) 10:37:31 

    >>3326
    ネットのジジイの主張みてると嫌になるよね
    あれ読んで「じゃあ若い内にオジサンと結婚しよう」なんて誰も思わないのに

    +9

    -0

  • 3337. 匿名 2023/04/26(水) 10:37:33 

    >>85
    同級生とか年下とかのショボい収入の男と結婚して離婚してるバカよりはマシでしょw

    +2

    -6

  • 3338. 匿名 2023/04/26(水) 10:37:53 

    年齢もスペックのひとつなだけよね。
    自分のスペックに見合わない人を捕まえるには歳上を狙うしかないだけ。
    女性も同じだけ稼げる時代だからわざわざ歳上を狙う必要がない。

    +6

    -2

  • 3339. 匿名 2023/04/26(水) 10:37:55 

    >>3328
    現実を受け止められない人多いんだろうね
    30代なのに若者のつもりのおっさんとかわらわらいるしその類の人たちなんじゃない?

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2023/04/26(水) 10:38:24 

    >>4
    ほんとそうだよね
    よくガルに老後のこと語るバカ女いるけどパッとしない同級生や年下男と結婚しても離婚するときはするし早死するときはするし
    だったらはじめから金持ち捕まえたほうが得だよね

    +0

    -9

  • 3341. 匿名 2023/04/26(水) 10:39:07 

    >>3287
    ハイスペックな人が知人はたくさんいるのにどんどん友達が減って孤独になっていくのと似てるよね。

    何を言っても嫌味にとる人が出てくるから、最終的に差し障りのないことしか言わなくなり、最終的に大学時代の同窓で同じくらい出世した数人の友人しか腹を割って話せる友達がいなくなるというね・・・。

    +6

    -0

  • 3342. 匿名 2023/04/26(水) 10:39:48 

    >>3335
    多分誰か別の人と間違えてるよ

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2023/04/26(水) 10:39:59 

    >>3304
    共働きになればどっちも若い方が有利、同世代婚率上がるって少し考えれば分かるはずなんだけど
    婚活コンサル系の人も男性も20代のうちに付き合えた人が1番良い相手、スペック高くても30歳過ぎると苦戦するって言ってるし

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2023/04/26(水) 10:40:14 

    自分と同世代の男性はおっさんに見えて魅力がないから
    年下男性なんだろうけど
    相手だって選ぶよね
    男性として一番良い時期になぜおばさんと結婚しなくてはならないのか
    子供も産めないかもしれないのにメリットないよ
    よっぽど金持ち財産持ちならありかもしれないけど
    普通の事務職の低賃金のおばさんに魅力ある?
    実家が太いならまた別よ

    +2

    -4

  • 3345. 匿名 2023/04/26(水) 10:40:39 

    おじさんと結婚って身売りみたいで嫌だな
    恥ずかしい

    +3

    -1

  • 3346. 匿名 2023/04/26(水) 10:41:19 

    >>3304
    沢山やれたら良いから
    1人に絞るという結婚願望がヤツらにとってイレギュラー

    +2

    -1

  • 3347. 匿名 2023/04/26(水) 10:41:26 

    >>3339
    男女問わず良物件は30歳になる頃には既に売り切れ。
    でも変なおじさんと変なおばさんが発狂する。
    特に変なおばさんの噛み付き方は異常w

    +2

    -2

  • 3348. 匿名 2023/04/26(水) 10:41:51 

    これからの時代、女性が結婚出産しても仕事量を変えないことが当たり前になったら年下と結婚した方が得だよね、長く働くわけだから。

    +3

    -0

  • 3349. 匿名 2023/04/26(水) 10:42:37 

    >>3336
    そうそう、女の本音的な都合が良い男性は叩くのに
    100%男の都合から見た女性像はこれが男の本音だから調子に乗るなよ!となぜかマウントとってくるよね

    ああいうの見すぎたら嫌になるよ女も

    +2

    -0

  • 3350. 匿名 2023/04/26(水) 10:42:42 

    どんな感性してたら枯れたおっさんなんかにときめくんだろ
    おっさんじゃなくてお金にときめくならわかるけど

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2023/04/26(水) 10:42:56 

    >>
    年上女性が良いと思う男性はどのくらいいるんだろ…
    私の感覚では男性こそ年下(若い)女性が大好きだから、女性が年下男性を求めだすとミスマッチが起こりそうって思う。

    +6

    -1

  • 3352. 匿名 2023/04/26(水) 10:43:26 

    >>3344
    世間の姉さんパターンは別に結婚時はそこまでおばさんでないパターンが殆どだからなぁ

    +5

    -2

  • 3353. 匿名 2023/04/26(水) 10:43:26 

    >>133
    そういう人は同世代と結婚するにしろ
    年下と結婚するにしろ美人だけじゃなくハイスペックな女性にいくから普通の可愛くて学生時代モテまくってきたアラサーくらいじゃ縁がない話だよ

    +7

    -0

  • 3354. 匿名 2023/04/26(水) 10:44:08 

    >>7
    若いとその分長く稼いでくれるし、男の若い時の収入も共有財産に出来ちゃうからね

    +12

    -1

  • 3355. 匿名 2023/04/26(水) 10:45:36 

    >>847
    うちも旦那5歳年下で専業主婦させてもらってます(^^)
    子供達の教育資金が貯まったのと老後の資金も順調に増えていってるので。
    最近は共働きのお家も増えてると思いますが、我が家は仕事は旦那、家事育児は私で上手くいっています。

    +7

    -1

  • 3356. 匿名 2023/04/26(水) 10:45:37 

    >>3336
    逆効果だよね
    脅迫したり中傷してるのも大体おじさんでしょ?
    ネットのマイノリティのおじさんがもう少しマナー良かったら少なくともネット上の嫌悪感は今ほどなかった気がするわ

    +10

    -0

  • 3357. 匿名 2023/04/26(水) 10:45:57 

    >>3346
    共働きの現代的思考ってメリットとデメリットがあるんだけどあほな男はそれに気づけない

    +2

    -1

  • 3358. 匿名 2023/04/26(水) 10:46:15 

    >>1408
    本物のバカは金持ちの年上と結婚した女じゃなく、どういう男と結婚しても離婚する可能性を考えられないあなたみたいな女のことだよね笑

    +2

    -2

  • 3359. 匿名 2023/04/26(水) 10:46:22 

    >>3350
    自分は違うけど、枯れたおっさんが好みの女性が一定数いるのは理解できるけどな
    ガツガツしてなくて包容力あって落ち着いてるって感じ

    +2

    -3

  • 3360. 匿名 2023/04/26(水) 10:46:25 

    >>3317
    そうだよ。一言で言うと運
    彼氏が付き合おうよって言ってくれて、交際中も彼氏が有能だから順調で、歳上の彼女(自分)を考慮してくれて絶妙なタイミングで彼氏がプロポーズしてくれて、結婚後も夫となった彼氏が有能だから上手くいく
    もう全て彼氏が有能かどうか次第
    つまり彼女側にかなりの運があるって事
    でもこういう人、ゼロではないね
    誰しも身近に1人くらいはいるであろう
    だからみんな羨ましがってしまう
    だからみんな自分もそうなれるんじゃないかと勘違いしてしまう
    歳下彼氏が浮気もせずエリートでお金を貯めていてくれて出世してくれて自分だけを見ていてくれるものだと思ってしまう
    でもそれを決めるのは彼氏だ

    歳下彼氏と良い結婚を自分の自力でしようと思ったら、3243みたいな、って事

    +1

    -0

  • 3361. 匿名 2023/04/26(水) 10:46:36 

    2人目産後6かげつレスで悩んでる。
    私33歳旦那5歳上。子供なかなか寝なくて
    する暇も無いのが現状なんだけど全然平気そうな
    旦那。年下だったら悩むこともなかったのかな。
    付き合いたてから月一とかだった。

    +2

    -4

  • 3362. 匿名 2023/04/26(水) 10:46:44 

    >>1037
    しちゃいけないのは女性差別だけだから

    +4

    -5

  • 3363. 匿名 2023/04/26(水) 10:48:03 

    若い頃は一回り上の男性が大好きだったけど、ある日おっさんに見えて婚約破棄した
    いまは一つ下と付き合ってる

    +2

    -1

  • 3364. 匿名 2023/04/26(水) 10:48:31 

    会社の20代男性は30代以上の女性に恋愛対象として見られる危険性もあると
    よく認識しておかないと
    早めに学生時代や友達の紹介で結婚しておかないとまさか?俺狙われてる?になるよね
    ここ読むとこえーわ

    +4

    -2

  • 3365. 匿名 2023/04/26(水) 10:50:12 

    >>3172
    だからってババアが価値があるということにはならないんだけど

    +9

    -4

  • 3366. 匿名 2023/04/26(水) 10:50:13 

    >>3326
    まあ元々おじさんのおばさんに対する拒否反応はかなり強かったんだろうけど、それがSNSで可視化されるようになっておばさんも反撃するようになったというだけじゃないかね?

    そもそも20代に相手にしてもらえるおじさんって程度の差こそあれハイスペで見た目の良い条件のいい人だし、おじさんに相手にしてもらえるおばさんってのも30代前半で正社員高収入共働き希望の美人みたいな好条件を満たしている人だから、大半のおじさんとおばさんには全く関係ないんだよね。
    どちらも上位1%未満の人でしょ

    +3

    -3

  • 3367. 匿名 2023/04/26(水) 10:50:47 

    >>618
    大人になってる本人の決断に周りが反対するの?
    凄いプラス付いてるけど、別のトピでは「成人してる子供の決断に親が口出しするのはおかしい」って書いてたけどトピによって意見が全然違うよね

    +3

    -1

  • 3368. 匿名 2023/04/26(水) 10:50:50 

    >>1963
    公務員の旨みがでるのは定年後だと思ってる!
    定年退職後のダブル退職金とダブル年金は大きいです。
    民間でも共働き可能な勤務スタイルで退職金と年金が手厚い会社があったら教えてほしい。

    +2

    -1

  • 3369. 匿名 2023/04/26(水) 10:50:58 

    >>3323
    ぶっちゃけ同年代の女の人に相手にされず歳食ったジジイでしかないんよね

    +8

    -1

  • 3370. 匿名 2023/04/26(水) 10:52:02 

    >>768
    本来は例え妻の方が20歳年上でも養わなきゃいけないんだけどね
    妻を養うのが男の役目なんだから

    +0

    -2

  • 3371. 匿名 2023/04/26(水) 10:52:26 

    >>3361
    >付き合いたてから月一とかだった。

    この時点でかなり性欲薄いから諦めるしかないと思う。

    +1

    -1

  • 3372. 匿名 2023/04/26(水) 10:52:58 

    >>3220
    で?

    +1

    -1

  • 3373. 匿名 2023/04/26(水) 10:53:20 

    >>3362
    高齢弱者男性は男性差別にすごく敏感だよ。自分達が女のせいで虐げられてると、四六時中怒ってるじゃない

    +2

    -2

  • 3374. 匿名 2023/04/26(水) 10:53:51 

    >>2627
    私の周りでは20代で10歳以上年上と結婚した子は2人しかいない。2人とも元キャバ嬢。
    モテない子もモテる子も年の差2歳差までが大半。
    30代で30オーバーまで彼氏できたことない人も年の差3歳差までの相手と結婚したわ

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:08 

    >>3341
    そうそう。結局年下彼氏って、羨ましい〜って適当に言っておけばいいレベルの話だから、本人はドヤ顔で話せる。周囲は適当に乗っかれる。
    高収入ハイレベル夫の話と訳が違う。周囲に僻まれて睨まれるから、黙って微笑んでるんだと思う。
    たまーに勘違いして、話さないなんて後悔してるのね、って人が出てくるのがご愛嬌。

    +6

    -6

  • 3376. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:24 

    >>3323
    >>3369
    いつもお前らが言ってることじゃんガル男共

    +0

    -2

  • 3377. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:52 

    >>3367
    その人、1人で頑張ってるキチガイだからそっとしておくかブロックした方がいいと思うよ。
    延々と変なこと言ってるだけだし。

    +3

    -2

  • 3378. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:53 

    祖父と結婚するとあるデメリット
    子供が反抗期〜大学で金銭的にも体力的にも大変な頃かなり年上の夫が定年
    義両親が要介護状態に突入
    子供の手が離れたと思ったら自分の親と年上の夫が要介護状態に

    同じ速度で人生を歩めず、酷使されまくってくたくたに疲れ果てる未来しか見えなくない?

    同じ歳の男性と健康的な恋愛、結婚がしたいよ

    +0

    -1

  • 3379. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:54 

    >>3329
    子供欲しがらなくなったら30以上の女は要らないね
    なんの価値があるのか…笑
    子供を求めるな=子供を求める人間は若いうちに=それ以外は男女共に価値無し

    +0

    -0

  • 3380. 匿名 2023/04/26(水) 10:54:59 

    >>3366
    セックスの技術くらいしか若い男がおばさんに興味あるものはない
    つまり無料の風俗

    +0

    -1

  • 3381. 匿名 2023/04/26(水) 10:55:21 

    >>2
    大人になってからの2.3.4くらいの歳の差って感じる?(嫌味ではないです)

    +9

    -1

  • 3382. 匿名 2023/04/26(水) 10:55:31 

    >>3378
    祖父だって
    年上のジジイな

    +0

    -0

  • 3383. 匿名 2023/04/26(水) 10:55:49 

    >>3370
    もういいから
    そういうしょうもない釣りはよそでやれガル男

    +1

    -1

  • 3384. 匿名 2023/04/26(水) 10:57:24 

    >>372
    10以上歳上の男性との結婚が珍しくなかった時代って、親が家の事考えて縁談まとめてた時代だものね。恋愛して結婚ならお互いのタイミングだよね。そうなると5歳くらいまでの歳の差はありだけど、10歳以上離れてると人生のタイミングも相当ズレるから恋愛対象にならない人もいるのは仕方ない。

    +2

    -1

  • 3385. 匿名 2023/04/26(水) 10:57:53 

    >>3356
    女性の事をま●●とか言ってたり女叩きしたりね
    ああいうの見てマジで嫌になった

    +3

    -1

  • 3386. 匿名 2023/04/26(水) 10:58:09 

    >>1372
    これにプラス10なのが怖い。
    奥さん40代、旦那さん20代の夫婦都内だけど周りに0だし、男女逆でも少ない...まずいない

    +4

    -2

  • 3387. 匿名 2023/04/26(水) 10:59:18 

    >>3373
    確かに、弱者男性も弱者女性も被差別感情や見下されているという被害妄想が滅茶苦茶強いと思う。
    同じ悩みを抱えているのになぜか仲間になれない人たちw

    +1

    -3

  • 3388. 匿名 2023/04/26(水) 10:59:38 

    >>3364
    それは多分大丈夫
    だって若い女性と付き合いたい歳上男性の事を図々しいとかありえないとか普段ここで散々見ますからw
    さすがにそんな図々しい事は期待してないと思う
    だって自分らでそう言っているわけだからね
    ま、ちょいアピールしておいて、向こう(若手男)から来てくれるなら"あわよくば"くらいは考えているかもね

    +4

    -0

  • 3389. 匿名 2023/04/26(水) 10:59:51 

    >>3172
    共働きが避けれなくなったと分かれば今度は旦那の家事能力や顔とか自分よりいかに若いかみたいなことでマウント取り合うんでしょ?
    挙句「旦那10も下なのに私専業主婦ですぅ〜」ってのも出てくると思うよ

    +1

    -0

  • 3390. 匿名 2023/04/26(水) 10:59:55 

    がるおじって女の「価値問題」に敏感だよね
    結局そこしかマウンティングとれないからさ
    女の価値を実態より下げようとするし、
    勘違いしてるなーって女も確かにいるけど
    放置しときゃいいのに、許せなくて粘着してるよね

    女の30は50(40)男と同価値みたいな相場にしたくても
    実際には高値(がる男の希望からすれば)をつけてしまう同性が一人でも現れてしまうと女にとっては問題ないから
    悔しい所だね

    +7

    -1

  • 3391. 匿名 2023/04/26(水) 11:00:23 

    >>3259
    そういえばうちの旦那もZ世代に言い寄られて迷惑がってたわ
    既婚者に自ら便所宣言した挙句断られて、最近の若い女の子って本当に価値が下がったよね…

    +1

    -1

  • 3392. 匿名 2023/04/26(水) 11:00:23 

    >>8
    ひと回りくらい年上と結婚した大学の同級生、すごいお金ありそうで頻繁に地方からバケパでディズニー行ったりしてる
    夫婦仲も良さそうに見える(インスタでは)
    未就学児の子どもが2人いるけど、旦那さんと子どもの写真はおじいちゃんと孫にしか見えない

    +1

    -2

  • 3393. 匿名 2023/04/26(水) 11:00:41 

    >>1372
    割といるよ、ってどこにいんの?
    男女逆でもそうはいないと思うけど

    +4

    -1

  • 3394. 匿名 2023/04/26(水) 11:00:45 

    >>328
    ディカプリオじゃん

    +8

    -1

  • 3395. 匿名 2023/04/26(水) 11:00:49 

    >>3389
    今って専業主婦はマウントとれないと思うよ
    二馬力ならもっと稼げるのにとしか思えないな

    +4

    -0

  • 3396. 匿名 2023/04/26(水) 11:01:34 

    年上が好きだな〜
    夫は4つ年上

    +2

    -0

  • 3397. 匿名 2023/04/26(水) 11:02:47 

    >>3373
    男性差別があるとして結婚相手の男女の年齢ってなんの関係もないと思うけど彼らの中ではなんか深い関わりがあるっぽいね

    +1

    -1

  • 3398. 匿名 2023/04/26(水) 11:02:49 

    40代50代↑の引きこもり系ガル男と婚活業者と家事終わった専業主婦が入り乱れる地獄みたいな時間帯だな

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2023/04/26(水) 11:03:55 

    年齢差別はしないけどZ世代は地雷過ぎる
    よくあんなゴミを世のおじさん、おばさんは拾いたがるなと思うよ
    ゆとりでまだ独身の人は可哀想だと思うよ

    +0

    -5

  • 3400. 匿名 2023/04/26(水) 11:04:35 

    >>3069
    現実見えてるから結婚しないのでは?

    +1

    -0

  • 3401. 匿名 2023/04/26(水) 11:04:38 

    >>3399
    貴方みたいなバブルのゴミがそれ言ってもね

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2023/04/26(水) 11:04:41 

    >>13
    まぁ 金以外は そうかもね

    +0

    -0

  • 3403. 匿名 2023/04/26(水) 11:04:53 

    >>3387
    弱者女性は、弱者男性のようにネットで誹謗中傷を繰り返したり犯罪犯したりしないけどね

    +2

    -1

  • 3404. 匿名 2023/04/26(水) 11:04:55 

    >>3369
    大学生の頃、バイト先の飲食店の社員2人(2人とも30代)にしつこく言い寄られて本当に怖かった
    低収入の男ほど知脳が低いから、身の程知らずで、平気で若い女性を狙えるんだと思う
    私はもちろん一切相手にしなかったけど
    30代のフリーターとか、40代シングルマザーのパートさんとかいたのに、なぜかこっちに来たんだよね本当に迷惑
    身の丈にあった相手を探して欲しい

    +14

    -0

  • 3405. 匿名 2023/04/26(水) 11:05:06 

    いまのおっさん世代って就職氷河期とゆとり世代だからね
    存在が煙たがられてるような世代に引かれる要素なんかない
    毎日のようにくだらない事件起こしてるし

    +4

    -0

  • 3406. 匿名 2023/04/26(水) 11:05:46 

    >>3061
    なんか論点ずれすぎてない?
    おばさんが若い男狙いましょうじゃなくて結婚適齢期の女性が年上じゃなくて1歳2歳下を選ぶ人が増えましたって話じゃないの?
    ガルおばさんなんだかガルおじなんだか知らんけど必死すぎてみてて恥ずかしい

    +17

    -3

  • 3407. 匿名 2023/04/26(水) 11:06:19 

    >>3292
    そなことない!!
    女は2、3歳上の男が好きで
    年下何て子供で頼りなく思えて
    一歳下だろうと恋愛対象外だよ。

    +2

    -8

  • 3408. 匿名 2023/04/26(水) 11:06:20 

    >>1963
    公務員は女性こそ最強と思ってる
    男性だと高収入と思わないけど、産休育休で出世が遅れるとはいえ男性と同じ給料だもん
    福利厚生も手厚く休日も多いし、奥さんが公務員って心強い

    +4

    -1

  • 3409. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:08 

    >>3407
    23上と1下でそこまで差があるようには思えないけどなぁ

    +4

    -0

  • 3410. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:10 

    >>3114
    それはお互い同じようにリスクあるじゃん
    だから同年代がいいんだよ

    +4

    -0

  • 3411. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:15 

    >>3280
    ど根性ガエルの原作で
    南先生の友達が女子大学の
    教師やっててその友達が
    生徒を年増呼びしてた

    +1

    -0

  • 3412. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:17 

    若い時は19歳上や、15歳年上と付き合ってて
    同年代よりも頼りがいあって、稼ぎもいいしメリットの方しか見えてなかったな。

    自分が40代後半になった今、もしその人達どちらかと結婚していたらと思うとゾッとするわ。

    +3

    -0

  • 3413. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:27 

    >>1372
    >>3393
    いないよ
    しかも高確率で旦那さんイケメンってコメントが笑える。それにプラス希望で押してるガル民がヤバ過ぎてw
    イケメンで20代で40代と付き合ってる人なんていないよ。SNSでなら見たことあるけど彼氏完全なる無職でヒモだし。
    現実にはお金目当てでさえもその年の差のカップルも夫婦も少ない。男女逆でも20歳差の夫婦って3000組に1組くらいってデータ見たことあるしそれくらい年の差20なんていないのに

    +4

    -1

  • 3414. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:51 

    >>3409
    2歳3歳上が好きと言う意味です

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2023/04/26(水) 11:08:56 

    そりゃあ年の離れた若い女と結婚するオジサン側は楽だよ。
    育児介護丸投げで自分は育児も家事も介護もしません。
    早く旅立ちますで良いんだから(笑)
    けど結婚生活って片方が幸せなだけじゃ成立せんでしょ?
    (笑)

    +5

    -0

  • 3416. 匿名 2023/04/26(水) 11:09:28 

    >>3408
    でも公務員は潰し効かないし、給料安いし、激務だし
    大手メーカーのエンジニアとかの方が理想的かも

    +0

    -2

  • 3417. 匿名 2023/04/26(水) 11:09:54 

    >>1
    あこがれるのは分かるけど
    稼ぎも少ない、多いに関係なく
    ものすごく尽くしてしまう女の子が周りに多くて
    心配になる

    一個下とか同じくらいがいいのかな

    +0

    -2

  • 3418. 匿名 2023/04/26(水) 11:10:05 

    >>3285
    周りにアピールしないでほしい
    自分たちの中で閉じこもってて欲しい

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2023/04/26(水) 11:10:41 

    >>3393
    吉田美和とその夫はギリそんな感じだったと思う
    ミュージシャンは作品>パブリックイメージだから、結構無茶する人多いよね。

    TOKIO城島とかは出来ちゃったけど下ろせば中居くん以上に責められるだろうし、責任取れば年の差婚で喚かれるしで、行くも地獄帰るも地獄って感じだったんだろうなあ。

    +1

    -1

  • 3420. 匿名 2023/04/26(水) 11:10:43 

    旦那が1周り近く年上だけど、見た目が若く見えるタイプです。
    収入云々は、別に私は気になりません。だって私も働いているし、今の時代はどんな人と結婚しても大体は女も働き続けなきゃだと思っているので。

    ただ、精神的には年上で本当に良かった。
    私が20前半で産んでいるから子育てするにもまだまだ自分の精神的な面は幼稚。
    でも旦那は精神的に大人なので、気持ちにゆとりを持っていてくれるから、子どももパパ大好きっ子。

    どっちが年上だろうが年下だろうが、年の差あろうが、夫婦だもの、二人で居て幸せならそれでいいじゃん。

    +1

    -2

  • 3421. 匿名 2023/04/26(水) 11:10:52 

    >>8
    30代とか40代とかいう以前の問題なんだけど、男女どっちが年上の場合でもそもそも年の差が大きいと話が合うのかなって単純に疑問に思う。過ごしてきた年代が10年違えば流行ってたものも違うし価値観も変わるよね。結構ジェネレーションギャップを感じると思うんだけど、そのあたりどうしてるんだろうかと気になる。

    +8

    -1

  • 3422. 匿名 2023/04/26(水) 11:11:21 

    >>259
    婿養子なら勝ち組
    嫁じゃないから実親だけに親孝行してればいいし、義父母の老後は気遣わなくていい
    親の家・土地・財産独り占めできるし、好きなように旦那を操れる
    喧嘩できるならある意味最高
    高圧的で亭主関白の旦那よりよっぽどいい

    父親がブサイクでもFランでも、あなた自身が高学歴でバリバリ働ければ
    関係ない事
    あなたは、ご両親を好き勝手と非難するなら
    嫁に行って義父母の世話や義実家を気遣ってあげればいい

    +4

    -1

  • 3423. 匿名 2023/04/26(水) 11:12:19 

    >>3390
    がるおじは価値問題を理由に20歳下女に相手してもらおうと必死だよね
    女は何歳になっても選ばなければ同年代からも需要あるのが分かってない

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2023/04/26(水) 11:12:37 

    >>3406
    横、どちらもズレてないと思う。
    記事の内容はあなたが正しいけどこのトピ勘違いおばさん大量発生してるコメントもかなりあるから。
    40代の妻と20代のイケメン旦那最近よく見るってコメントにプラスかなりついてるしww

    +4

    -7

  • 3425. 匿名 2023/04/26(水) 11:12:45 

    ぶっちゃけかなり年上の旦那持ちと知ると心がスーッてなる
    それだけでマウント勝った気分になれるからいつもありがとう

    +1

    -0

  • 3426. 匿名 2023/04/26(水) 11:12:48 

    男女ともに独身率が上がってるんだから、どうしても結婚したいなら子供は諦めて同世代の独身同士で纏まれば問題ないじゃん。子供を望める若いカップルをしっかり支援してあげたらよい。

    +2

    -0

  • 3427. 匿名 2023/04/26(水) 11:13:03 

    >>573
    573さんが魅力的だからだと思う!
    素敵。お幸せに!

    +3

    -1

  • 3428. 匿名 2023/04/26(水) 11:13:12 

    >>3390
    女性でも勘違いしてる人はいるけど、めったにいないから目立ってるだけなんだよね
    でも「30を過ぎた女はバカにしてもいい」みたいなのはかなり多くのおじさんのなかで共通にあると思う
    しかもナチュラルに
    そしてバカにしてる自分自身は優しく許されると思ってる。女に母親を求めてるから
    その価値観から抜け出さないと結局誰からも愛されないのになあと見てて思うよ

    +4

    -0

  • 3429. 匿名 2023/04/26(水) 11:13:48 

    本っ当に自分に都合の良い勘違いするの得意だね

    だから言ってるでしょ?
    いくら世間や時代が、同年齢や歳下と結婚する女性が増えましたって言ったって、
    それを成し遂げる能力を備えた女性が増えましたよってだけの事
    その能力を身につける為にその人達は色々と努力したり勉強したりなによりもお金を持ってるって事

    前と何も変わっていないみんながただ待ってるだけで、自分も同じように歳下と付き合えたりプロポーズされて結婚できるとはならない

    メジャー選手の数が昔と比べて増えたからって野球経験なしのここのみんなが野球上手くなったのか?それと同じ
    上手い超上位の人達が凄くてその数が増えただけであって、野球を練習していない一般のみんなは今も昔も野球の実力は何も変わっていない
    勘違いはしない方がいいぞ

    +1

    -1

  • 3430. 匿名 2023/04/26(水) 11:14:06 

    >>3405
    氷河期の底辺はまとめて安楽死させればいいと思う

    いつもガル荒らしてくるし被害者意識凄まじいし気持ち悪い

    +0

    -0

  • 3431. 匿名 2023/04/26(水) 11:14:14 

    >>3412
    自分19で初体験相手がネットで会った38だったんだけど相手から結婚したいといわれて処女だから舞い上がってたの思い出した
    あのまま結婚しないで良かったーとたまに思う
    今思えば全身から若さが出てるね!とか気持ち悪かったわ

    +1

    -4

  • 3432. 匿名 2023/04/26(水) 11:14:43 

    >>3406
    私にはあなたがいちゃもんつけてるようにしか見えないけど
    無駄に大きな語気使う辺りが対立煽りみたい

    +3

    -6

  • 3433. 匿名 2023/04/26(水) 11:15:20 

    >>3282
    年下のあちらから好かれるほどチャーミングな人なのよ。自己肯定感下げる必要ないよ。それだけは忘れちゃダメよ。

    +11

    -0

  • 3434. 匿名 2023/04/26(水) 11:15:49 

    結婚で地獄を見てる人も多いから、
    だれでも結婚すればいいっていうのは自分は納得できないな
    相手が大事だし、
    顔や若さだけで決めても後で後悔するよ

    +1

    -2

  • 3435. 匿名 2023/04/26(水) 11:16:10 

    >>3
    若い旦那よりおばさんになるのが早いから
    浮気して捨てられる確率が高くなりそうだよね

    +4

    -5

  • 3436. 匿名 2023/04/26(水) 11:16:18 

    40過ぎるとわかるよ
    年齢が10も違えばこれから見える景色も違うこと

    +4

    -0

  • 3437. 匿名 2023/04/26(水) 11:16:51 

    >>3429
    いや、誰の何と戦ってんのw?

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:02 

    >>3426
    それなんかメリットある? 光熱費が安く済むとか?

    +1

    -1

  • 3439. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:14 

    >>1750
    歳上だと権威に威張られるの?性格じゃん?

    +4

    -0

  • 3440. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:23 

    >>3395
    しかも今後更に格差が広がっていくしね。

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:28 

    >>3326
    女は元々年上に拒否反応なかった

    ってあるけど恋愛結婚としては
    拒否反応あったと思うよ。
    拒否反応なかったのは父親や
    親戚のおじさんのように慕ってたって
    感じじゃない?

    +2

    -1

  • 3442. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:45 

    年上旦那自慢不快だからやめてくれ。
    老後は悲惨なのにお婆さんパート覚悟で頑張るつもりなんですか?
    貯金も子供の進学費や家のローンでほぼ消えるから老後はゆっくりのんびり豪遊とかオジサン旦那じゃ無理ですよ

    +6

    -3

  • 3443. 匿名 2023/04/26(水) 11:17:50 

    >>3407
    1,2歳下とかくらいだとほぼ変わらないよ
    よく見てるカップルチャンネルは彼氏の方が1歳下だけど彼女の方が圧倒的に若く見えて彼氏10歳上?と最近まで言われてたから年齢公開して皆びっくりしてた

    +4

    -0

  • 3444. 匿名 2023/04/26(水) 11:18:54 

    男性側年下が気に食わない人って
    ほんと捨てられる以外に何も言えないよねw

    +3

    -0

  • 3445. 匿名 2023/04/26(水) 11:18:57 

    親が反対するような結婚はやめとけ、としか言えないね

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2023/04/26(水) 11:19:21 

    >>3406
    このコメント見てよ>>1372←これにプラス10つけたの女性でしょ。
    3つ年下と結婚した自分から見ても怖過ぎ、ドリームババア湧きすぎ。だから勘違いは男女関係なくしてるよ

    +5

    -5

  • 3447. 匿名 2023/04/26(水) 11:20:22 

    メリットって経済力
    でもそれが莫大でないと意味がない

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2023/04/26(水) 11:20:34 

    >>1
    ±見る限り
    年の差婚は半分くらいいるね

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2023/04/26(水) 11:20:56 

    >>3381
    社会人になってしまうと実年齢よりも見た目年齢って感じだから年下ならともかく年上は数歳差なら気にしないね。
    男性も交際するだけならそこまで気にしない人も多いと思う。
    まあ結婚となったり誠実だったりする人は気にして遠慮するんだろうけど。

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2023/04/26(水) 11:21:14 

    >>3441
    自分が大丈夫かはともかく、男は若い女が好きみたいな一般論もまぁ男ってそんなもんだよねーみたいな人が多かったんじゃない?
    年下を狙うおっさんがとにかく気持ち悪いみたいの最近加熱してきた印象がある

    +1

    -1

  • 3451. 匿名 2023/04/26(水) 11:21:27 

    >>2
    うちもそう!

    年齢に対する不満全くない

    +8

    -1

  • 3452. 匿名 2023/04/26(水) 11:21:42 

    >>3061
    女は男と違って、高齢の自分が若い男に選ばれる!嬉しい!なんて思ったりしないんだよ。自分がそういう思考しかできない爺だからって女もそうだと思うなよw

    +9

    -1

  • 3453. 匿名 2023/04/26(水) 11:21:49 

    2歳下と結婚したけど、20代後半以降の2歳差なんて同級生とほとんど変わらないよ。
    84の妻と82の夫で比べたら分かるじゃん。
    えー、年下夫で若いなんて思わないでしょう。

    +14

    -2

  • 3454. 匿名 2023/04/26(水) 11:22:14 

    今後お婆さんパートどんどん増えるんじゃない?
    旦那に先立たれ独り身。子供も同居してくれないとか年金足りなくて働くしかないお婆さんパート。。
    自分は嫌だから同年代で長く一緒にいてこちらのサポートもしてくれるパートナーが良いわ。
    介護必須、働けない年上ジジイはパートナーとしては嫌だ

    +1

    -0

  • 3455. 匿名 2023/04/26(水) 11:22:24 

    >>3419
    逆に言えば吉田美和レベルの稼ぎがある人でギリってことだよね
    それなのに奥さん40代、旦那さん20代イケメンで割といるとか笑
    たぶんいつものドリおばの妄想かガルおじの釣りかと

    +3

    -1

  • 3456. 匿名 2023/04/26(水) 11:22:40 

    >>3423
    30過ぎた女と1から結婚するくらいなら一生独身で自由に生きていく方が楽しいわ

    +0

    -1

  • 3457. 匿名 2023/04/26(水) 11:23:09 

    >>3446
    というか、年の差なんていいなと思ったもの同士で本当にたまたまなのに、ドリームジジイもドリームババアもそれをステータスか何かと勘違いしてるから怖いわ。

    だから、いい年して独身なんだろうけどw

    +7

    -0

  • 3458. 匿名 2023/04/26(水) 11:23:51 

    >>3452
    どっちにしても選ばれないんだから安心しろジジイw

    +0

    -1

  • 3459. 匿名 2023/04/26(水) 11:24:01 

    年上と結婚するメリットって少しはお金に余裕があったからかな。

    でも教えて貰った「ハピフリー」を検索してLINEでやってみたんだけど、
    1ヵ月で50万円貰えているから、最近はお金に全く困らない・・・w

    +7

    -8

  • 3460. 匿名 2023/04/26(水) 11:24:02 

    若い女と結婚した年上男は
    「俺こんな若い女捕まえたんだぜ」って女をトロフィー扱いするのが見え透いてる

    +9

    -0

  • 3461. 匿名 2023/04/26(水) 11:24:21 

    消えつつあるというか最初からメリットなんかなかっただけでは。なんか年の差婚とか言って踊らされてただけで。

    +6

    -0

  • 3462. 匿名 2023/04/26(水) 11:24:48 

    >>3442
    なにその生活、年上男と結婚したメリットはお金じゃないの?

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2023/04/26(水) 11:24:52 

    >>3442
    ここブスの年上旦那しか捕まえられない人いるからマイナスつくわよ

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2023/04/26(水) 11:25:19 

    >>3456
    そんなこと言って現実世界では30に相手にされたら
    奇跡な年齢だってことばれてるんだよw

    +2

    -1

  • 3465. 匿名 2023/04/26(水) 11:25:36 

    >>3446
    マイナスの方が多くついてるな。やっぱり女性は客観視できる人が多い。男は性のことになるとほんと狂うから

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2023/04/26(水) 11:25:46 

    >>3408
    でも公務員は公務員同士で結婚して
    給料中途半端だから
    一生共働きだもんなー

    +3

    -0

  • 3467. 匿名 2023/04/26(水) 11:25:59 

    >>1
    愛がないで結婚は続かない
    つまり打算では続かないし当然の結果不幸になる

    +0

    -0

  • 3468. 匿名 2023/04/26(水) 11:26:45 

    まあいいや、もう
    歳下と結婚するのを目指すんだよね?
    ここの方々は。
    なら結婚資金のお金を貯めたり給料増やす為に仕事で成果を上げる為に勉強もするはずだし、重い物も進んで持つしソファーも歳下男にどうぞだしデート代も払うようになるならそれは良いことだと思うよ
    そりゃだってこのあたりの事は男が歳下と結婚する為に努力してきたんだからそりゃ参考になるわな

    +0

    -7

  • 3469. 匿名 2023/04/26(水) 11:26:53 

    >>3455
    稼ぎも才能も唯一無二と言っていいレベルだからね。
    相方なんて嫁と30歳差くらいあるし、どちらもある意味夢があるのかもねw

    +2

    -0

  • 3470. 匿名 2023/04/26(水) 11:27:15 

    >>3465
    男って誰であっても股間に正直に生きてるよね
    君それ以外に何もないの?ってくらいどいつもこいつも没個性

    +3

    -1

  • 3471. 匿名 2023/04/26(水) 11:27:36 

    >>3441
    確かに人間としては拒否反応はないよ。恋愛、性的対象としては無理。もちろんマナーとして言わないけど。

    +3

    -0

  • 3472. 匿名 2023/04/26(水) 11:28:01 

    >>3006
    メディアの煽りではないけど、ハケンの品格とかやってたなー
    あれは能力ある人が派遣やるからいいんだよって言ってたけど。

    +0

    -0

  • 3473. 匿名 2023/04/26(水) 11:28:30 

    >>1


    【話題】「母が55歳、父が67歳、そして自分は17歳(高校生)…。この“地獄”、わかる?」

    高校生がツイートした「年の差婚/晩婚夫婦の元に産まれた子どもしかわからない苦悩」が話題に…

    ・親と共通の話題を見つけにくい
    ・友達と親の話になると気まずい
    ・物心ついた頃から“親の介護”を意識させられる



    +0

    -1

  • 3474. 匿名 2023/04/26(水) 11:29:29 

    >>715
    これよ

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2023/04/26(水) 11:29:34 

    >>3468
    トピタイすら曲解してこのトピの人はみんな年下と結婚を目指してるなんて的外れなこと言う人につける薬なんかないわw
    小学生の国語からやり直して来たら?

    +4

    -1

  • 3476. 匿名 2023/04/26(水) 11:30:06 

    >>3460
    そのトロフィーちゃんには働けなんて言わず、ちゃんと養ってあげて贅沢させて年上の包容力見せていれば上手くいくんだけど、そうでもないみたいね…

    年上でお金あってフリーなおじさんって事は難ありのバツありってこともあるしね

    +8

    -2

  • 3477. 匿名 2023/04/26(水) 11:30:14 

    >>1219
    写真ばっちり拡大して見ちゃいましたww
    自己顕示欲強すぎな頭弱い人すぎてウケルww

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2023/04/26(水) 11:30:29 

    この歳上男性っていうのはたぶん今30後半とか40代〜あたりの男性のことだろうけど
    確かにそう思う。30前半のゆとりぐらいまでとは価値観や雰囲気結構違う

    +3

    -0

  • 3479. 匿名 2023/04/26(水) 11:30:48 

    >>3465
    そう、夫20下が増えてるとかちょっとおかしいレスは女の場合マイナスの方がずっと多くなる
    女は例え同じ女でも変な人には共感しないから心配しなくていいのにこのレスを叩いとかないと女が影響されて勘違いしてしまうかもしれない!と勝手に心配してるw

    +3

    -0

  • 3480. 匿名 2023/04/26(水) 11:31:02 

    プラマイ2歳差くらいまでがちょうど良くない?実際ほとんどのカップルがこの年齢差に収まってるし

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2023/04/26(水) 11:31:27 

    >>3445
    国民が反対する結婚をした人が記憶に新しいな。
    あれ同い年だっけ。

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2023/04/26(水) 11:31:52 

    あ、1219さん消えてる…
    残念。

    +1

    -0

  • 3483. 匿名 2023/04/26(水) 11:32:14 

    >>3468 
    いやもう結婚してるけど
    今から年下との結婚を目指すなんて人いる?

    +1

    -1

  • 3484. 匿名 2023/04/26(水) 11:32:29 

    >>2892
    私の持論では大学の同級生かなぁ
    高校生よりちょっと大人だけど、まだまだ一緒に成長できる感じが程よかった。
    私が高校生でそこまで男を見る目が養いきれなかったのも原因かもしれないけど、勉強とスポーツできてイケメン、て所に恋して付き合ってたし。

    大学生でやっと内面の穏やかさとか浮気しない性格とかに目を向けれるようになったから。

    +16

    -1

  • 3485. 匿名 2023/04/26(水) 11:33:49 

    >>21
    ごめん全然関係ないんだけど「既に既婚」に引っかかってしまった
    既婚って言葉自体が「既に結婚している」という意味だから、その言い回しだと「頭痛が痛い」って言ってるのと同じような感じ

    +23

    -0

  • 3486. 匿名 2023/04/26(水) 11:33:50 

    >>3480
    普通は価値観の差もあって自然とそうなるものよ
    親子くらい世代離れてると話合わせるのも一苦労だし

    +3

    -0

  • 3487. 匿名 2023/04/26(水) 11:34:27 

    >>3465
    えー
    それでもプラス10とマイナス18って。
    普通に考えたらマイナスだらけになって字が小さくなるのが普通じゃん

    +1

    -1

  • 3488. 匿名 2023/04/26(水) 11:34:50 

    わかるわー。私も若い好みの男がええ。経済力ある女が年上のおっさんと共働きする意味ないもんな。

    +1

    -0

  • 3489. 匿名 2023/04/26(水) 11:35:08 

    >>3020
    「働かない・働けない・働きたくないので、結婚する」女性は一定数いるのよ
    そういった専業主婦を抱える家庭は、今では貧乏なのよ
    養う男性は大変だよね

    「年上の男性と結婚するメリットが消えつつある…」若い男性と結婚する方が女性の結婚満足度が高くなるワケ

    +0

    -0

  • 3490. 匿名 2023/04/26(水) 11:37:29 

    貧乏でも家族仲良かったらいいし、
    逆にお金持ってても家族がギスギスしてたら問題じゃね?って思うけど

    +0

    -0

  • 3491. 匿名 2023/04/26(水) 11:37:56 

    >>3457
    すごい年下に自分からガツガツいく男女は年齢しか見てないだろうね。若ければいいって感じ
    まともな男女はそこまで歳が離れた人にいかないし

    +2

    -0

  • 3493. 匿名 2023/04/26(水) 11:38:52 

    >>4
    歳上って、歳離れるほどめっちゃ可愛がってくれるし、年代違うから喧嘩にもならない。若い嫁だから大事にしてくれて、よそ見もせずに毎日急いで帰ってくるよ。

    なんか、色んな意味で安心感とか包容力が桁違い。

    私は歳上で良かったと心から思うわ。
    本人も笑いながら、俺が先死んだら保険金たくさん入るから心置き無く第2の人生楽しめよ!って言ってくれるし(笑)

    +5

    -1

  • 3494. 匿名 2023/04/26(水) 11:38:58 

    >>3426
    男性は子供を産んでもらえないなら給料を自由に使えなくなるだけでメリットないから結婚しないんじゃない?
    しかも男性は元気に長生きすればするほど老老介護の介護者になってしまう可能性が高くなってしまうし、若い頃の恋愛感情抜きには男女問わず介護は無理だと思うよ。

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2023/04/26(水) 11:39:32 

    >>3490
    貧乏の仲良い家族になんの価値もない

    +3

    -0

  • 3496. 匿名 2023/04/26(水) 11:39:34 

    昔は鼻が欠けても銀行員みたいな言葉もあったらしいけど、
    お金とか職業とかそういうものが持つ威光が薄くなってるのよね
    ある程度、恋愛感情(要するに男女の魅力を持ってるか)が前提にあって、
    初めて結婚になる
    ただ、高スペックイケメン旦那は結婚してからも大変だけど

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2023/04/26(水) 11:39:38 

    >>20
    玉木宏は本当に素敵だよね!
    ウォーターボーイズの時からファンだわ

    +4

    -0

  • 3498. 匿名 2023/04/26(水) 11:40:04 

    自分14歳上と結婚したけど、あまり後悔はないかな
    言うなら、相手の両親が高齢だから早期介護が今後必要なのかな、旦那が太ってきてる、、

    +0

    -0

  • 3499. 匿名 2023/04/26(水) 11:40:46 

    >>3459
    すごいじゃん

    +0

    -3

  • 3500. 匿名 2023/04/26(水) 11:41:14 

    >>2165
    結局この記事は女へのご機嫌とりだね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。