-
2501. 匿名 2023/04/26(水) 06:03:00
>>2441
女性は経済的に旦那に依存してても家事育児も旦那ももっとやれって言うのに性別変わるとそれがひっくり返るのダブスタじゃないの?
+3
-8
-
2502. 匿名 2023/04/26(水) 06:03:53
>>2495
そもそも年齢問わず相手にされないのにこんな年上なら結婚してもいいなんて妄想したって
仕方ないでしょ~+9
-0
-
2503. 匿名 2023/04/26(水) 06:03:57
>>2489
バカな男は尚更若い女に走るけど
利口な男は又違うよ
あまりに離れてると老後ないがしろにされるよ+0
-1
-
2504. 匿名 2023/04/26(水) 06:04:00
>>2498
みたいなというか、そう書いてある。+2
-0
-
2505. 匿名 2023/04/26(水) 06:04:39
>>251
ブーメラン過ぎて笑えない+15
-1
-
2506. 匿名 2023/04/26(水) 06:06:46
>>2496
「結婚はしたいけど、自分と釣り合う相手とは結婚したくない」
これだと思う。
なので、男性に対してひたすら攻撃的になって悪口を並べるんじゃないかな。+6
-0
-
2507. 匿名 2023/04/26(水) 06:06:51
おっさんとしか付き合えない女が暴れてるのか若い女との結婚を夢見てるけど若い女を釣れるスペックのないおっさんが暴れてるのか+9
-0
-
2508. 匿名 2023/04/26(水) 06:06:56
>>2071
その友達のことが苦手なんだね。
年下の旦那だと自分も若く綺麗でいられるよう努力するよ。結局本人次第でしょ。
+4
-4
-
2509. 匿名 2023/04/26(水) 06:07:07
若い相手の方が結婚満足度が高い
なんて当たり前では……
なんかタイトルだと性別限定しててまたいつものおじさん叩きかって思う+0
-0
-
2510. 匿名 2023/04/26(水) 06:08:35
>>2473
子どもの頃たしかに見た目大事だった
参観日とかモデルみたいな若くて綺麗なお母さん来てると「いいなー」って言ってたな
お婆さんみたいなお母さんは気の毒だった
+7
-0
-
2511. 匿名 2023/04/26(水) 06:08:40
>女性リーダーを作る
なんか結論が先にありそうな気も+0
-0
-
2512. 匿名 2023/04/26(水) 06:08:47
>>1511
>>1738
ならもし男性の給料が上がった場合
はまた男が年上の年の差が増えるんかね+0
-0
-
2513. 匿名 2023/04/26(水) 06:09:04
>>2499
変動で借りたのかな?
精神的なメリットはあるけど減税や投資や団信を考えたらローンは
限界まで長く借り続ける方が正解だと思うよ
とはいえそんな短期で返せるなら資産形成も問題ないと思うけどね!
トピずれ失礼
+1
-1
-
2514. 匿名 2023/04/26(水) 06:09:43
>>27
結婚できない
独身ガルおばさんには関係ない話だね+6
-4
-
2515. 匿名 2023/04/26(水) 06:09:43
>>2509
違うんだよ
なんだかんだ40代とかなら男は若い嫁さんもらうけど
40代女はもうけっこんできないから
男ばかりずるい平等にシロの精神で道連れを増やそうとしているだけ
でも子供産めないまでに売れ残ったのは自業自得でしょと+3
-2
-
2516. 匿名 2023/04/26(水) 06:10:17
>>2485
それな、定年後を考えてない人が5歳以上の男と平気で結婚する
先の事だから想像力無いのは解るけど出来るだけ歳の差はな方がいい
老後の方が長いからね+4
-1
-
2517. 匿名 2023/04/26(水) 06:10:23
>>1219
いや、旦那さん34歳に見えない
45〜50に見える+7
-0
-
2518. 匿名 2023/04/26(水) 06:10:45
要するに金はないけど、若いイケメンと結婚して、
ヒモ旦那を養って頑張って働け(女性リーダーになれ)、って話なんだろうけど、
古来よりこれが女の幸せなら、そっちが常識化されてるはずなのよね+2
-1
-
2519. 匿名 2023/04/26(水) 06:10:52
女ならアプローチ全くなかった訳じゃないからね
高望みしてこんきのがしただけだもん+1
-1
-
2520. 匿名 2023/04/26(水) 06:11:28
>>4
その分リストラに遭いやすい年齢や病気のリスクが高くなって収入減になる可能性がある。それと夫の両親の介護問題とかね。早くに定年を迎えるので子供の教育費の問題とか。目先の収入をみちゃいけない+0
-0
-
2521. 匿名 2023/04/26(水) 06:11:59
>>2512
プラスして女性が殆ど稼げない時代に戻れば当然そうなると思う
ただ共働き推し進めてるしそれはないだろうな+0
-0
-
2522. 匿名 2023/04/26(水) 06:12:24
>>2507
実際は、おっさんにすら相手にされないおばさんと
若い子に相手にされないおじさんが殴り合ってるw
いわゆる恋愛市場の余り者。弱者同士。
かれらの末路やいかに?+4
-0
-
2523. 匿名 2023/04/26(水) 06:13:05
>>2505
いや実際そうなるよ
歳の差は男が爺さんになった時に後悔する
こんなはずじゃ・・・いや歳の差婚した時点で爺さんと歩く羽目になる
介護してる感じ+8
-1
-
2524. 匿名 2023/04/26(水) 06:13:25
金と安定があるけど自分の好みじゃない年上の男
金も安定もないけど自分の好みの年下の男
前者は今は結婚しないし、後者も今は結婚しない
せめて後者で結婚しようよ、そして女も出世して働こう、
昔の専業主婦養ってた男みたいに、という趣旨の記事とみた+1
-0
-
2525. 匿名 2023/04/26(水) 06:14:19
いまだに専業主婦希望(家事育児は旦那と折半)みたいな世界一怠惰な女性と揶揄されてるのが日本人女性なのに女性の社会進出とか女性リーダーとか無理あると思う+3
-0
-
2526. 匿名 2023/04/26(水) 06:14:25
>>2507
なんかよくわからんけど
年上女性を肯定するほど自分が若い女と付き合える可能性が減ると思ってるっぽい
付き合えるスペックがあるなら余裕で付き合えるんだけどねぇ+2
-0
-
2527. 匿名 2023/04/26(水) 06:14:38
>>2494
私の場合、住宅控除が10年だったからちょうど良く返済できたと思っている。
私も夫もあと25年健康に働けるかが重要だよね。義両親は確かに65才で住宅ローンがあるけど心身ともに健康だからそれもありだと思う。ただ夫婦仲は良くない(笑)+0
-0
-
2528. 匿名 2023/04/26(水) 06:14:58
>>2515よこ
なんだかんだ40代とかなら男は若い嫁さんもらうけど
ってアホ過ぎない?
40代50代独身で生涯独身だろうなって男めちゃくちゃいるのに+6
-0
-
2529. 匿名 2023/04/26(水) 06:15:23
当たり前の大前提として、
金も安定もある若いイケメン男は、おばさんは相手にしない
自分が若いころにも相手にされなかった相手に、
おばさんになって相手にされると思ってる人は、
国際ロマンス詐欺とかにひっかかる+4
-1
-
2530. 匿名 2023/04/26(水) 06:17:43
>>1075
10歳差ってそんな?
わたしからみたら男60で女50だったら
どっちもジジイとババアに見えるから
違いが分からないww+37
-14
-
2531. 匿名 2023/04/26(水) 06:17:44
>>2501
妊娠出産っていう命懸けの行為は女性しか出来ないんだよ
その時点で女性の方がハンディ背負ってるんじゃ?
まあ子宮移植は出来るようになったんだし男も産めばいいんだよ+2
-2
-
2532. 匿名 2023/04/26(水) 06:17:51
>>2518
お金目当てって事?+0
-0
-
2533. 匿名 2023/04/26(水) 06:17:52
でも冷静に見て
男と女は10才差くらいが適正位だとおもうよ
男って同年代の女には評価厳しいんだよ
こんなおばさんでと損してる気持ちがどこかにある
だいたい不倫する
男も若いとかねなくて夫婦仲悪いしだいたい離婚する
10才差くらいだとこの問題が解決される
むしろ個体として高スペックの方の男が見つかるので女も得だと思うよ
まあそれは女が年上の場合もありうることかも
+0
-5
-
2534. 匿名 2023/04/26(水) 06:18:01
それオジサンにもあてはまるよね(笑)
フィリピーナと結婚とかね(笑)+0
-0
-
2535. 匿名 2023/04/26(水) 06:18:28
>>1416
見せたかったんじゃないの?
若ーい!って言われると思ったとか+0
-0
-
2536. 匿名 2023/04/26(水) 06:19:27
>>2521
まあでも共働きを推しすすめてるといっても、女性は中年期で頭打ちになったり体力的に難しくなるから、結局結婚せずに独身のままの女性の大半は実家に戻って何とか食い繋ぐも親が要介護になる50代くらいから貧困に喘いでるのが現実じゃない?+1
-0
-
2537. 匿名 2023/04/26(水) 06:19:41
例えば
同年代の二軍の男と
一回り上の一軍の男とだったら
一回り上くらいなら加齢の問題もそこまで大きく出ないからどっちの方が得ってはなしになるわけだよ+0
-0
-
2538. 匿名 2023/04/26(水) 06:19:52
結局、日本の女の人が海外の女の人みたいに出世意欲がないって、
家族を養っていくという気概がないからなんだよね
シンママとかの中で頑張ってる人がいるのは、自分が稼がないと子どもが飢えるからだし
ということは、
金のない年下男と結婚させれば、女のリーダーは増える+3
-0
-
2539. 匿名 2023/04/26(水) 06:19:52
>>2050
メディアのおじさんたちが必死におじさんブーム作って若い女性を洗脳しようとしてたけど無理だったねw+1
-1
-
2540. 匿名 2023/04/26(水) 06:19:57
>>2528
なんだかんだ
↑
これがる男の常套句だから
なんだかんだ20代後半の女は40~50代と結婚したりするけど~みたいな言い方でしれっと願望を話す
40初盤と50終盤じゃほぼ別人レベルなのに
男性を40~50代みたいなやたら広い括りにするのも特徴+2
-0
-
2541. 匿名 2023/04/26(水) 06:20:47
わたしは41歳だけど年下と付き合うメリットが今のところ全くわからない。+1
-0
-
2542. 匿名 2023/04/26(水) 06:21:18
年下ブームを作ってるのがメディアだと思うけどなぁ
もちろん働く女も、女性リーダーも作ろうとしてるし
でも、あんまし変わらない+2
-0
-
2543. 匿名 2023/04/26(水) 06:22:06
>>2050
ちょっと前におじキュンみたいな糞気持ち悪い単語流行らせようとしてなかった?+3
-0
-
2544. 匿名 2023/04/26(水) 06:23:01
>>94
すみません、マイナスに指が当たりました。+0
-1
-
2545. 匿名 2023/04/26(水) 06:23:03
女もでもアラフォーの美人と
アラサーのブスなら
男がアラフォーの美人を選ぶこともあると思う
つまり年上で妥協することでその他のスペックに優れていることがあるわけだよね
+0
-0
-
2546. 匿名 2023/04/26(水) 06:23:04
結局、男が専業主婦養ってたように、
女も専業主夫を養うような時代にならないと、
子どもも増えないし、女のリーダーも増えないってことなのよ+4
-1
-
2547. 匿名 2023/04/26(水) 06:23:28
>>2542
アラフォーだけどマスコミが年下ブーム?
先導したことなんて一度もなかったよ
まさかジャニーズとかああいうのを言ってるの?+0
-0
-
2548. 匿名 2023/04/26(水) 06:24:35
>>2525
でも文句言ったって男女平等は進むんだし
男性は損する結婚を嫌がるようになってるから
女性は社会進出して働かざるを得ないし
自立できなきゃ詰むかこどおばの二択
実際若い女性の自殺は増えてるし
貧困やこどおばも増えてるし
イライラしてる人が多いのも納得の状況+4
-0
-
2549. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:22 ID:GkMRcQQTsw
>>1
そりゃそうだ
共働き前提のオジサンより
共働き前提の同世代のほうがいいよ+4
-1
-
2550. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:29
>>1
専業主婦させてくれるなら年上の経済力ある人でもいいんだけど、知り合いの公務員の子が10年上の人と結婚して、旦那は遊ぶだけ遊んで結婚したのに奥さんは若くして結婚して定年までずっと働くし、旦那の定年後も働いてくれるしなんか女性地獄だなと思った。共働き前提なら年が近い方が良いかな。+2
-0
-
2551. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:35
ただ女が年上の場合一番の問題は出産
男はその問題がないからスペックが高ければ年下の女もありうるわけ
女はその問題にぶち当たる+7
-2
-
2552. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:46
>>2
うちも2個下!
特に年齢差感じることはないけど、この前家を買った時に若いってやっぱりいいなって思った。友達は3つ上とかと結婚してる人が多くて、そうすると働ける年齢に5才差があると、ローン返せる額とかも変わってくる、、
+9
-7
-
2553. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:50
>>2546
女が養え論がやたら盛り上がるのはネットだけで
政府はどうみても二馬力路線に誘導してるけどな
+6
-0
-
2554. 匿名 2023/04/26(水) 06:25:55
>>2533
私はもう結婚してるけど女だって同世代の男を見て本当におじさんだなぁって思うよ
アラフォーなのにたいして稼げない男多いし
年収500万も稼げないおじさんと付き合う10歳下の女なんているわけない+8
-0
-
2555. 匿名 2023/04/26(水) 06:26:17
ペット系男子とかそうでしょ+0
-2
-
2556. 匿名 2023/04/26(水) 06:26:31
徹底しておばさん蚊帳の外で笑う
男→女性でおばさんが相手にされないのは大前提みたいな記事だし
おばさんが若い男ゲットできる話でもないし
これであぶれたおじさんがおばさん狙いになるわけでもないし
辛い
叩かれてるのはおじさんだけどおばさんはもう叩かれもしない存在というか+6
-0
-
2557. 匿名 2023/04/26(水) 06:26:42
>>20
玉木宏っておじさんって感じがしない。爽やかだからかな?
木南さんも可愛いし、お互い若見えするから素敵なご夫婦よね。
あんな夫婦になりてぇ。+33
-2
-
2558. 匿名 2023/04/26(水) 06:28:01
>>2556
あぶれたおじさんはおばさんもお断りだと思う+4
-0
-
2559. 匿名 2023/04/26(水) 06:28:14
>>2552
うちも普段は年齢意識しないけどローンで初めて年下で良かったと思った!
基本的にローンって若いほど有利な条件で借りられるんだよね+7
-1
-
2560. 匿名 2023/04/26(水) 06:28:35
>>2548
詰んでるのは男も同じだし、
特に底辺の男が働かずに(働けずに)狂暴化してる
顔はいいけど、働く能力がないという、いわゆるダメ男
こういうの引き取ってくれないかなぁ、って話+1
-1
-
2561. 匿名 2023/04/26(水) 06:28:47
子供さえ産めれば
アラサーのブスよりアラフォーの美人を男も選ぶとおもうよ
でも結婚となると子供のために結婚するわけだしってなるよね
アラフォー美人とは愛人みたいなかんじでいいやってなるよね+5
-0
-
2562. 匿名 2023/04/26(水) 06:28:50
>>2530
解るよ、男の方が老けるから。
断然差が出る女性の方が若く見える+10
-16
-
2563. 匿名 2023/04/26(水) 06:29:17
>>2558
そしたらまぁひとりで頑張って生きていってねってって話だけどクロワッサン女性になるんでしょ?+2
-0
-
2564. 匿名 2023/04/26(水) 06:30:05
>>2509
いや、実際はそう単純な話じゃないんだと思うよ。
かなり年下の女性と結婚した男性は寿命が延び、
かなり年下の男性と結婚した女性は寿命が縮む。
また後者は離婚率も圧倒的に高い。
年上男性と比べて年上女性は新婚時の感情が薄れてきたときの絶望が半端じゃないんだと思う。+0
-5
-
2565. 匿名 2023/04/26(水) 06:30:21
>>2543
おじキュンって単語は初めて聞いたけどそういうノリはあったよね
おじさんというよりおじいさんが若い女の子口説くテクニックとかあって気持ち悪すぎた
今度はおばさんを洗脳して年下男子を被害者にしようとしてる+2
-0
-
2566. 匿名 2023/04/26(水) 06:30:24
>>2553
2馬力なんてみんなできないってわかってると思うよ
どちらかといえば未婚化対策というか
あとは女性のリーダーを増やすっていう話+1
-0
-
2567. 匿名 2023/04/26(水) 06:31:10
>>2555
きみはペットみたいの?
実生活でペット系男子なんて求めてた女いないよ
がる男、リアルな女との付き合いがないから
マスコミを真に受けて癒してくれる年下君みたいな記事にお前らは何を提供するんだとか怒ってそう+3
-0
-
2568. 匿名 2023/04/26(水) 06:31:47
>>4
結婚した時はね
私の周りが今チラホラとご主人が退職の時期なんだけど「次働くのはお前の番だろ」とパートに出だした奥さん見てるからそんなことになるんだと思ったよ
早期退職も促されるようになって50くらいになったらお給料もガクッと減るんだって
なんか今の日本で何が起こってんだろうって+2
-0
-
2569. 匿名 2023/04/26(水) 06:32:27
>>2563
クロワッサン?知らない
クロワッサンおじさんもいるの?+0
-0
-
2570. 匿名 2023/04/26(水) 06:32:30
実際問題として、気が強い女と、働かない男って相性はいいと思うんだけどねぇ+5
-0
-
2571. 匿名 2023/04/26(水) 06:32:40
クロワッサンの話題に続きこれは辛い+0
-0
-
2572. 匿名 2023/04/26(水) 06:32:56
>>2566
え、普通に今どちらの収入も欠けたらローン通らないみたいな夫婦多いよ
だからマンションの値段つり上がってるし+2
-0
-
2573. 匿名 2023/04/26(水) 06:33:24
男でも女でも歳の差がありすぎても大丈夫と思うのは若い内だけで、将来の定年や介護のことを考えるとあまり差がない方がいいんだろうな。
+4
-0
-
2574. 匿名 2023/04/26(水) 06:35:50
>>2557
そう?
最近はグレイヘアでイケオジってかんじよ
+4
-0
-
2575. 匿名 2023/04/26(水) 06:35:58
>>2515
でも28~31歳くらいで年上を許容するか、同年代にアタックするか、年下にワンチャン賭けるかで生涯未婚の確率がだいぶ変わってくると思う。
これくらいの崖っぷちの人たちを道連れにしようとしてるんだろうなあ。+1
-0
-
2576. 匿名 2023/04/26(水) 06:36:36
>>2573
まあ20才差とかなら問題も出てくるだろうけどそれも個人差あるし
一回り上くらいならほぼ問題にならない+2
-0
-
2577. 匿名 2023/04/26(水) 06:37:35
>>2496
昔の人こそメリットだけで結婚してたんでは?
稼ぐ男は家事、育児を全てする女
稼げない女は稼ぐ男が必要
だから嫌な事があっても耐えるのが美徳でメリットもあった。(男女どちらにも)
むしろ女が稼げるようになったから選択肢の範囲は広まったように見えるけどそこにも競争はあるし
ある程度身のほども知らないと痛い目に合うって感じかな。
+6
-1
-
2578. 匿名 2023/04/26(水) 06:37:37
>>31
32歳の去年、アプリトピに「年下は正直無理。落ち着いてそうな36歳くらいがいい」って書いたらレスが来て
「本当に精神年齢が落ち着いている36歳かわかんないから、悪いこと言わないから年下から相手探しな」って言われたのね
でその後すぐに3つ年下の人と付き合ってて、先月同棲始めて幸せ
あのレスがなければ年下から探そうなんて思わなかった(年上女なんて相手にされないと思ってたし)
あの時レスくれたガル民さんには本当に感謝してる+45
-0
-
2579. 匿名 2023/04/26(水) 06:37:47
>>2564
歳上婚したじいさんの寿命伸びるとか地獄じゃん
何年介護状態になるの!?+2
-0
-
2580. 匿名 2023/04/26(水) 06:38:49
がるちゃんてほんとにおっさんとか年上とか大嫌いだね。
私は松本まりかが大好きだけど。がるの人は皆嫌いなんだろな+3
-1
-
2581. 匿名 2023/04/26(水) 06:39:50
>>2575
そもそも生涯未婚でも何も珍しくないからなぁ
好きにすればいいんだよ+1
-0
-
2582. 匿名 2023/04/26(水) 06:39:57
>>2525
結局、役職につけるかどうかは上から引っ張り上げてもらえるかどうかだから、お飾りの役職女性は能力も足りないから遠慮して引っ張り上げられないし、有能な女性ほど独立起業して成功していっちゃうからなあ。+1
-0
-
2583. 匿名 2023/04/26(水) 06:41:04
>>2579
ワロタ
メリットのように話されてもなぁw+1
-0
-
2584. 匿名 2023/04/26(水) 06:41:08
>>1
病的な歳上好きだから
歳上しか対象にならない。
自分がBBAになったけどまだまだ歳上が好きで
お爺さんの年齢の人が対象+4
-1
-
2585. 匿名 2023/04/26(水) 06:41:49
旦那が年上でも死んだら保険金入るしローンなくなるから大丈夫じゃね?+0
-0
-
2586. 匿名 2023/04/26(水) 06:42:03
>>2528
ぶっちゃけ、男女問わず30歳の時点でガッチリパートナーを掴まえてる人以外は、ほぼそのまま生涯独身だよね。+3
-3
-
2587. 匿名 2023/04/26(水) 06:42:39
>>2580
別におっさん個人には何の感情もないよ
やたら女が年上を否定する割に年上おじさんを推してくるようなおっさんは嫌いだけど+0
-0
-
2588. 匿名 2023/04/26(水) 06:43:03
>>1562
実家がお金持ちだよ
なんか色々コメント付いてるけど車も1200万くらいの2台持ってる
指輪の値段は知らないけど笑+0
-0
-
2589. 匿名 2023/04/26(水) 06:43:06
>>2562
男も女も老けてるよ
みんな女の人には気をつかってるの
男と違って女は貫禄あるとか通用しないからものすごく若く見えるというルールがあるの+11
-4
-
2590. 匿名 2023/04/26(水) 06:43:25
>>2468
人の事すぐに、モテナイとかブスとか言う人ホントに幼い
いい大人がそんなことしか頭にないのかなと思う
私そもそも既婚だし、25歳で結婚した
だから25越えてから歳下としか付き合ったことないとか、アラサーで男の人おじさんとかなんか書いてること幼くて未熟な感じする
というか、あなたこそホントは独身なんだろうね
+2
-0
-
2591. 匿名 2023/04/26(水) 06:43:35
>>2584
それはそれは…
60位になったらこの世にもはや相手が存在しなそうだね+3
-0
-
2592. 匿名 2023/04/26(水) 06:44:11
たしかに若くてかっこいいパパさん見るとうらやましいけど、
私自身が子供の頃から落ち着いてて、若い頃は同年代と合わなかったし、就職氷河期だったから同年代は経済的に安定感なくて結婚とか考えられなかった。
夫は10上だけど、士業だから定年ないし、専業で自由にさせてもらってるから、まあいいかな。+3
-1
-
2593. 匿名 2023/04/26(水) 06:44:21
年上と結婚すると、仕事先に旦那が引退するから、奥さんが働いて家の事は旦那ができるような人じゃないと大変だよ。
+4
-0
-
2594. 匿名 2023/04/26(水) 06:44:50
>>1075
うち旦那が13個上だけど、結婚してから痩せさせて髪型と服装は私がコーディネートしたら若く見えるようになったよ+26
-3
-
2595. 匿名 2023/04/26(水) 06:45:22
>>2580
なんで突然松本まりか?しかもこの人がるちゃんでも普通に人気あるよ+6
-0
-
2596. 匿名 2023/04/26(水) 06:46:28
>>2585
40過ぎたらそもそもローン組みにくくなるからね
それに死んだら保険金入るのもローンなくなるのも年齢関係ないし
40過ぎまで未婚の男なら家族のことを考えた生命保険なんか入ってない可能性が高いしその歳から終身保険入るとしたら高額だし持病があれば審査通らないしなんも良いことねぇな+3
-0
-
2597. 匿名 2023/04/26(水) 06:47:17
今度はがるおじさんネカマ始めちゃったよ+1
-2
-
2598. 匿名 2023/04/26(水) 06:48:14
>>2568
銀行とかまさにそうだもんね。30代に一千万超えても50代でガクッと下がるし。だから実際早婚が多い。+2
-0
-
2599. 匿名 2023/04/26(水) 06:48:19
>>2596
そう!あと持病でチャラみたいな団信は40過ぎると入れなかったりする
+2
-0
-
2600. 匿名 2023/04/26(水) 06:48:47
>>1102
専業主夫って言っても若い男でしょ?
働かないオジサン養いたくないでしょ、男女逆でも+21
-0
-
2601. 匿名 2023/04/26(水) 06:49:33
>>2588
嘘じゃないなら指輪の画像貼ってね+3
-1
-
2602. 匿名 2023/04/26(水) 06:50:06
>>1181
高収入なら激務率高いし、ワンオペ覚悟で産んでると思うけどな
でもお金あるなら外注含めやりようがあるのよね
育児慣れしてない旦那の助けより外注の方がストレスないしそんなに後悔してない気がする+12
-1
-
2603. 匿名 2023/04/26(水) 06:50:06
>>2540
30代も40代も50代も変わらん。
もちろん男女問わずね。
20代という最大のチャンスを生かせなかったようなのは男女問わず、結婚できない時代なんだよ。
30歳までに男性の5割、女性の6割は結婚してる。
30歳の時点で相手が見繕えてないような人はもう無理なんだよ。+6
-1
-
2604. 匿名 2023/04/26(水) 06:50:08
>>926
>20代後半を幼く感じる人はいない
横だけど、そんな事ないよ。あなたはおいくつなの?
もちろん実年齢だけで一概に言えることじゃないけど、20代後半ってまだまだ中身が幼いとこあったり、外見にしても26.7才とか男性として恋愛対象にはなりづらい…って女性もいるよ。
+7
-2
-
2605. 匿名 2023/04/26(水) 06:50:21
>>1814
女の方、安定した仕事で稼ぎしっかりあるのは「ジジイ」である必要性ないよね
配偶者がジジイであるデメリットが余りにもデカすぎる
っていうのに気付かないんだろうな、
余りにも若すぎて世間知らずで
簡単にジジイに言いくるめられてしまう
可哀想+8
-0
-
2606. 匿名 2023/04/26(水) 06:50:39
>>1108
昔からオジサンの都合よくした世間を作ってるんだよね
昔は不妊も障害児も100%女のせいにされてたし+37
-0
-
2607. 匿名 2023/04/26(水) 06:51:25
>>2595
年上という意味ではだいぶ年上じゃん?+0
-1
-
2608. 匿名 2023/04/26(水) 06:52:36
>>1108
見事なマイナス
がるおじさん、自演でプラスつけといた方がいいんじゃないw+14
-0
-
2609. 匿名 2023/04/26(水) 06:52:49
旦那が年下だと養わなきゃいけないみたいなコメント多いけどそんなことない
むしろ奥さん40代専業主婦、旦那さん30代高収入みたいな夫婦めっちゃ増えてる。奥さん一生専業予定で良いマンション住んでる人ばっか+7
-5
-
2610. 匿名 2023/04/26(水) 06:52:50
>>3
うーん、姉さん女房と結婚した人がいたけど奥さん浮気者で女の方が奔放の場合もある。浮気性は年齢関係ない+18
-0
-
2611. 匿名 2023/04/26(水) 06:54:07
1,2歳位なら年上でも良いけど
かなりの年の差婚は苦労するよ。
爺さんになるの早いしね。+4
-0
-
2612. 匿名 2023/04/26(水) 06:54:32
>>1667
その年上の旦那ももしかしたら
こんなおじさんでごめんって気を遣ってる
と思うよ。+5
-1
-
2613. 匿名 2023/04/26(水) 06:55:31
>>2562
これ以前コメしたら何故かマイナス結構ついてショックだったのだけど…
父が母より7歳上で60後半
ただ、父親は身長180㌢以上あり、今も剥げてない、お腹出てない、足長い、一応インテリなので(旧帝大理系院卒企業勤めたあと大学でも教えてた)理屈っぽいがアホなことは言わない
母親はややぽっちゃり元美人の天然タイプ
母はアラカンで母自体が普通より若く見えるが、父親が汚いおじさんになってないので(イケメンではないがシュッとしてる)二人並んでても似合ってる感じ
10以上離れてると流石に差があるかもしれないけど
私は大学の同級生と結婚したから同じ歳なので、両親とは違った感じする+14
-4
-
2614. 匿名 2023/04/26(水) 06:55:36
>>1562
ほんとよね
贅沢が好きそうな年上彼女と結婚なんて思い切ったな
男側も金銭感覚大丈夫なのかな+2
-0
-
2615. 匿名 2023/04/26(水) 06:55:53
芸能界で年上女房だと離婚率高い気がする
一般的にはどうだろう+1
-0
-
2616. 匿名 2023/04/26(水) 06:55:54
>>2542
まあ人口の多い40代女性の3人に1人は子なしで独身だからね。
50代も4人に1人は子なし独身。
ものすごく大きなパイだからいくらでも食いついて来るんだと思う。
「おじさんは金さえチラつかせれば若い子といくらでも付き合える!」みたいなネタ記事と同じでどちらも自分の都合のいい方へ曲解しがちだから。+3
-0
-
2617. 匿名 2023/04/26(水) 06:56:05
>>2593
年上なら士業とか経営者で定年関係なく働いてて欲しいな…
がるちゃんで年上と結婚した人ってそんなパターン多いよね
家の事やるお爺さんとかメリットに感じる人いなさそう+4
-0
-
2618. 匿名 2023/04/26(水) 06:56:51
>>40
年の差でなく、相性や価値観とかの方が長続きしそう
自分の親は6歳差だけど仲いいからね+11
-0
-
2619. 匿名 2023/04/26(水) 06:57:06
>>1181
大概みんなそうだよ。結婚したときはテンション上がってるけど、それがおちつく。
たぶんあなた含めまわりが独身ばかりで、単純に話が合わないと思ってるから色々と話さないだけじゃない?マウントと取られても大変そうだろうし。+22
-0
-
2620. 匿名 2023/04/26(水) 06:57:34
>>2545
遊びならね。
結婚圧がなくなった今は出来なければずっと遊びのままだと思うよ。+0
-0
-
2621. 匿名 2023/04/26(水) 06:57:53
>>1108
おじさんは恋愛対象になるわけないだろうよ
アホw
若い女性に気持ち悪いとか怖いとか
思われているのわからないの?
こういうのを本気にして若い女性に迫る
気持ち悪いおっさんがいて反吐が出るわ。
+29
-0
-
2622. 匿名 2023/04/26(水) 06:57:53
お金持ちトピとか美人トピと同じで妄想おばさんが夢を現実のように語ってるだけな気がする
+2
-3
-
2623. 匿名 2023/04/26(水) 06:58:01
>>1667
私は年齢差分私が幸せにするぞーって思うだけだなぁ
申し訳ないとかは思ったことない
そもそも嫌なら結婚しないだろうし+6
-4
-
2624. 匿名 2023/04/26(水) 06:58:14
年下なんて狙いません
若いかどうかの問題でないと思います。
ハートが大切です。+2
-1
-
2625. 匿名 2023/04/26(水) 06:58:20
メリットデメリットと
幸せ不幸せとは違うからね+3
-0
-
2626. 匿名 2023/04/26(水) 06:58:37
結婚は年上だろうが年下だろうが、経済力次第+3
-0
-
2627. 匿名 2023/04/26(水) 06:58:40
今28歳だからかもしれないけれど下は頼りないし幼いし嫌だなぁ
でも38歳になった時には今の子たちも社会経験詰んでひと通り遊んで落ち着いてるだろうし5個下くらいまではありになってるかもしれない。
そんな私は10歳上と付き合ってるから縁のない話だけれども(笑)+6
-2
-
2628. 匿名 2023/04/26(水) 06:59:04
>>1707
年上男からしたらあなたも幼く
感じると思うよ。まともな年上男なら
年下女は娘、妹感覚で相手にしないと思うし
屑な年上男なら相手が自分より年下というのを
いいことに上から目線で威張ることもあるよ。+2
-0
-
2629. 匿名 2023/04/26(水) 06:59:05
>>2548
>自立できなきゃ詰むかこどおばの二択
どっちも詰んでるw
例外は公務員等の高学歴高収入な一握りの女性だけ。+2
-1
-
2630. 匿名 2023/04/26(水) 06:59:23
>>1
10歳上だと義両親の介護も夫の介護も早く来るし、亡くなるのも早いよね+5
-0
-
2631. 匿名 2023/04/26(水) 06:59:27
>>1667
実際、年の差婚は若い方が優位だよね
気持ち的な問題だけじゃなくて
最後は若い方に自分の運命委ねることになるんだから扱いは丁寧にした方がいい
いざというとき離婚されたら終わりなんだから+22
-1
-
2632. 匿名 2023/04/26(水) 06:59:53
>>2627
28才がwですらなく(笑)+1
-1
-
2633. 匿名 2023/04/26(水) 07:00:06
>>689
田舎の人?+13
-0
-
2634. 匿名 2023/04/26(水) 07:00:19
>>2580
私もそれ不思議なんだけど、なんだろうね?
30でもうおじさんとか平気で言うよね。
まあがる子たちのリアルで周りが老け込んでる冴えない人間ばかり、単なるアイドル好きのおばさん、非モテ過ぎて拗らせて若い人しか無理ってパターン、
ただ叩きたい…あたりかね。+1
-4
-
2635. 匿名 2023/04/26(水) 07:00:35
10上の夫が定年で働くなったら私も働くのやめる!
ふたりでいられる残り短い時間を大事にしたい+3
-1
-
2636. 匿名 2023/04/26(水) 07:01:10
>>12
まあ他所で女作るのが現実だけどね。+16
-1
-
2637. 匿名 2023/04/26(水) 07:01:10
>>2615
芸能人は同世代婚も離婚が多いよ+2
-0
-
2638. 匿名 2023/04/26(水) 07:01:42
>>2577
私にはそうは思えない。
自分の親やおじさんおばさんを見ればわかる。+0
-0
-
2639. 匿名 2023/04/26(水) 07:02:56
なんかここ離婚は一貫の終わりみたいな考えの人が多いよね
今の時代離婚したくらいでそんな白い目で見られたりする?
それとも別れたら路頭に迷うほど経済力ない人が多いのかな…
+2
-0
-
2640. 匿名 2023/04/26(水) 07:02:59
>>2557
最近の玉木宏はヤクザやヒール志向でわざと爽やかさを打ち消しにいってると思う。
でもイケメンだからこそ悪役が似合うので正解かな。
二枚目はコメディ俳優と悪役の二本立てにしないと年齢的な限界が来るよね。+4
-0
-
2641. 匿名 2023/04/26(水) 07:03:09
>>1312
横
なんだこの人おもしろい。
その一般人wとやらの方が今や少数ってくらい、特に都心部だと幼稚園児の親御さんって年齢層高めだよ。+8
-0
-
2642. 匿名 2023/04/26(水) 07:03:43
>>2635
いやいや働きましょうそこは
+0
-1
-
2643. 匿名 2023/04/26(水) 07:03:48
同年代かつ同収入ならいいと思う
同い年の男に自分以上の年収を求めるなら
逆にあなたは何を差し出せるかっていう話
+2
-1
-
2644. 匿名 2023/04/26(水) 07:03:48
>>2627
私も28の時に10歳上と付き合って結婚したから親近感
+2
-1
-
2645. 匿名 2023/04/26(水) 07:04:42
>>1762
イケオジは若いうちに既婚か好き好んで
独身でいるかのどちらかでしょう。+0
-1
-
2646. 匿名 2023/04/26(水) 07:05:49
>>2506
もはや自分と釣り合うレベルが把握できてるのなら、まだましだなと思ってしまうけどね、程度が低すぎて。
男性に優しくされないとか相手にされなさすぎると、男嫌いになるんだなーってがる見てると思う。+3
-2
-
2647. 匿名 2023/04/26(水) 07:06:05
歳とってる分だけ給料良いけど、その分早く定年くるからね
その後が大変+4
-0
-
2648. 匿名 2023/04/26(水) 07:06:10
>>2643
それ他人が気にする話じゃなくない?
どちらかの収入が高くても本人達が納得してれば問題ないよね
+1
-1
-
2649. 匿名 2023/04/26(水) 07:06:26
>>2580
松本まりか好きですけども?
喧嘩売りたいのかな。
+1
-1
-
2650. 匿名 2023/04/26(水) 07:06:58
>>2639
終わらないよね
介護のタイミングで離婚されて捨てられた不倫男見てきたけど、不自由しながらもなんらかのサービス使って生きてるんじゃ無いかな
知らんけど+1
-0
-
2651. 匿名 2023/04/26(水) 07:06:59
>>2636
おじさんならよそで女作らないの?
+1
-1
-
2652. 匿名 2023/04/26(水) 07:07:47
>>1
てか結婚したら何歳だろうとおじさんだしおばさん。
義兄が近所の子どもにおじさんボール取ってーって言われた時
『お兄さんだからね』って訂正させてたの見てキモって思った。
おじさんだよただの。+8
-4
-
2653. 匿名 2023/04/26(水) 07:08:11
>>1402
今の年金制度なら65歳まで雇用延長がある会社ならなんとかいけそうだけど。
国民年金よりは厚生年金の方が良いし、もし夫に先立たれても遺族年金という強い味方があるからね。
自分でバリバリ働く妻じゃなければサラリーマン選んだ方が良いかも。
+3
-5
-
2654. 匿名 2023/04/26(水) 07:09:03
>>2580
なんで松本まりか?
若々しいし遅咲きの努力家っぽくて普通に好きだけど+4
-0
-
2655. 匿名 2023/04/26(水) 07:09:10
>>1866
年上妻を選ぶとしても、3才とかそのくらいの差じゃない?
イメージとしてはアスリート。せいぜい5才差かな。+4
-0
-
2656. 匿名 2023/04/26(水) 07:09:36
このトピって柄にある人に関係ある話とは思えないけどめちゃくちゃ盛り上がってるのはなぜ?
ガルの年齢層には関係ない話だと思うんだけど+4
-0
-
2657. 匿名 2023/04/26(水) 07:09:48
>>12
笑笑笑笑
かなり稼ぐ美人なら
40歳くらいまでは楽しいよね
それ以上は美人も若い女に負ける+8
-0
-
2658. 匿名 2023/04/26(水) 07:10:04
>>2566
未婚化対策なんてするわけないw
だってどの国も失敗してるんだから。
所得が増えたからといってもはや異性としての魅力に欠ける弱者層は結婚なんてしないし出来ないよ。
かれらはお互いを貶しあってるだけ。
ここのおじさんとおばさんを見れば一目瞭然w+5
-0
-
2659. 匿名 2023/04/26(水) 07:11:19
ブロックされてもなお必死にレスしてる非モテブス更に痛いw
ああ婆さんだからブロックの意味分からないのねw
ブロックしたら相手から返信あったのは番号付くから分かるけどコメ開けないから内容見てないんだよ
理解する頭あるかな?婆さんw+2
-2
-
2660. 匿名 2023/04/26(水) 07:11:45
年齢による経済的なアドバンテージがなくなりつつあるのかな
肉体的には若いほうがいいしね+3
-0
-
2661. 匿名 2023/04/26(水) 07:12:17
実際、ガルちゃん見てると高収入、高学歴よりも年下男が彼氏とか旦那の方が嫉妬が半端ないよねw+3
-0
-
2662. 匿名 2023/04/26(水) 07:12:41
>>2612
思ってないよ多分+4
-2
-
2663. 匿名 2023/04/26(水) 07:12:43
>>2634
30でおじさんは男性本人が言ってることだよ。
叩きた人、なに正義感振り翳してる人にもしてたよねー。その言われてる人が悪いこと棚に上げてとか
思ってる。しがも何も言ってなくても正義感振り翳してることにしてたりするよね。
ホスト相続しちゃいましたでみたわ。
あと松本まりか嫌いとか叩くこともない。
そもそも叩かないけど?あなたが他人を叩いてるこもにしたくてイメージ植え付けて叩いてるんだよね。何が若い人しかムリ。非モテ拗らせてなのかわかんないけど?男性もある程度の年齢になると年上がムリになるのと同じで女性もと言うのもみましたね。
私の場合は出産などの関係からと相手もある程度の年齢の人より年下から求められることが多いだけです。他人を捏造して叩いてる人おつかれさまです。+4
-1
-
2664. 匿名 2023/04/26(水) 07:12:43
燕+1
-0
-
2665. 匿名 2023/04/26(水) 07:13:00
>>2570
髪結いの亭主化してるのって大抵その組み合わせ。
ただ、息子も遺伝的に高確率で父親の気質を引き継いじゃうから、母親に似てスペック高めでも気の強い女性に掴まりやすい気がする。
で、義母と娘が衝突w+2
-0
-
2666. 匿名 2023/04/26(水) 07:14:08
>>1108
ナニコレ??笑
おじさんってどのくらいの年齢層を言ってるのかと思ったら、「ふたまわり上でも」てw
Jionっていう男性向けマガジン調べみたいだけど、あり得ないくらいに罪だね。鵜呑みにするおっさんもおっさんだが。+22
-0
-
2667. 匿名 2023/04/26(水) 07:14:31
>>152
で、だから?
それが変わってきてるって話では?+12
-1
-
2668. 匿名 2023/04/26(水) 07:14:32
>>2661
え!そうなん?
なら高学歴高収入、容姿性格良しの年下夫と結婚した私なんかハンパなく妬まれるんだw+5
-0
-
2669. 匿名 2023/04/26(水) 07:15:37
>>2601
こんな意地悪の巣窟みたいな掲示板で大事な指輪貼るわけなくて草+2
-0
-
2670. 匿名 2023/04/26(水) 07:15:37
>>2573
むしろどちらが上でも、子さえ成せているなら、年の差は大きい方がリスクは軽減されるよ。
同年代だと同時に介護リスクに襲われる確率が高くなる。+4
-0
-
2671. 匿名 2023/04/26(水) 07:16:29
>>2591
どうしよう👻?+0
-0
-
2672. 匿名 2023/04/26(水) 07:17:35
年上ってだけで説教くさい奴いるしね
かといってあまりにも年下だと親御さんに申し訳ない
同級生くらいがちょうどいい+3
-0
-
2673. 匿名 2023/04/26(水) 07:18:01
>>2531
なんだよ女は妊娠出産するから金稼ぎ家事育児全部やれってか?
まあそれならそれでもいいけどだったら自分より断然若い嫁じゃないと割に合わないよね+1
-4
-
2674. 匿名 2023/04/26(水) 07:18:09
私は姉御肌じゃないので年下はなんとなく遠慮してしまう
自分がしっかりしなきゃって負担になる
甘えたいからさ。
+4
-3
-
2675. 匿名 2023/04/26(水) 07:18:23
>>364
若さだけを重視している男でまともな男はいないよ笑+3
-0
-
2676. 匿名 2023/04/26(水) 07:18:42
>>2634
30代はおじさんだしおばさんだよ
若者ではない+4
-1
-
2677. 匿名 2023/04/26(水) 07:19:02
>>2669
それならなんとでも言えるからね+1
-0
-
2678. 匿名 2023/04/26(水) 07:19:18
>>1391
3個下w
同年代じゃん
せめて5歳以下捕まえてから年下と結婚したと言っくれw+5
-1
-
2679. 匿名 2023/04/26(水) 07:19:40
老後遺族年金だけでやってけるようなら世の中のお婆さんパートが多い現象は何なのでしょうね。
皆さん年金じゃ足りないので働いてるのに+4
-0
-
2680. 匿名 2023/04/26(水) 07:19:46
>>2674
私年下夫に甘えてるw
夫も甘えてくるし互いに甘え合うカップル結構いると思う
そして案外上手くいく+3
-1
-
2681. 匿名 2023/04/26(水) 07:19:52
>>2531
じゃあわざわざおばさん選ぶ理由もないわな+1
-0
-
2682. 匿名 2023/04/26(水) 07:20:09
>>2579
男性の場合は、寿命が延びる≒ポックリ逝けると思っていいよ。
パラドックスみたいに見えるけど、実際に男性は健康な人ほど心不全とかでポックリ逝く割合が増える。
女性の場合は、健康寿命と寿命との関係性はそう単純じゃないけど。+0
-0
-
2683. 匿名 2023/04/26(水) 07:20:24
>>30
いや生物の行動は全てメリット・デメリットで決められてるんだよ
貴方にもしその自覚がなくても貴方は遺伝子の操り人形に過ぎない+2
-10
-
2684. 匿名 2023/04/26(水) 07:20:47
>>2661
そうなんだね
私なら年下ってだけでは嫉妬しないけどな
年齢や学歴なんて料理で言えばただのトッピング
あれば嬉しいけど無いままでも美味しければ問題ない
その人とならどんな人生歩めるかの方が重要じゃないか?つまり大きな病気がないとか思いやりがあるとか家事スキルが高いとか高収入だとか愛妻家だとか
毎日一緒にいたら段々年齢意識することなくなるけどな
そんなに年齢に重きを置く女性が多いんだね+3
-0
-
2685. 匿名 2023/04/26(水) 07:21:10
あーガルには関係ないけどおっさんに対してザマァみろ的な人たちで盛り上がってるのかここ
おっさん叩き好きよねガルって+2
-0
-
2686. 匿名 2023/04/26(水) 07:21:26
ジジイでブスの弱者男性は墓場に行きなよ+2
-0
-
2687. 匿名 2023/04/26(水) 07:21:44
>>1391
3歳下なら年の差とは言わないし、貴方が年取ったら付き合ったら罰ゲームなおばさんになるんだよw+2
-0
-
2688. 匿名 2023/04/26(水) 07:22:34
>>2685
おっさん叩きが楽しくない人なんているの?笑
怒るのおっさんぐらいでしょ+4
-2
-
2689. 匿名 2023/04/26(水) 07:22:37
>>19
あなたみたいな経験してしまうとそうなってしまうのか……。私は逆に父親が嫌いだったから年上が無理です。環境って意外と恋愛にも関係してしまうよね。+12
-0
-
2690. 匿名 2023/04/26(水) 07:23:03
>>2658
>かれらはお互いを貶しあってるだけ。
ここのおじさんとおばさんを見れば一目瞭然w
本当だね。朝からとんでもないトピ開いてしまった。笑
なんか長文で返信もらったけど、噛み合ってなさすぎてとんちんかんな熱量に唖然としてたとこ。+3
-0
-
2691. 匿名 2023/04/26(水) 07:23:30
>>1030
フルタイムパート??
それはキツそう…+5
-0
-
2692. 匿名 2023/04/26(水) 07:23:44
好きになった相手なら年齢も収入も関係ないだろ
スペックばっかり見てるから結婚できないんだよガル民は+4
-3
-
2693. 匿名 2023/04/26(水) 07:24:04
30歳以上の独身弱者男性おっさんざまぁみろwwwwwwwご飯が美味いww+2
-0
-
2694. 匿名 2023/04/26(水) 07:24:08
>>585
>>2562
そりゃ女は化粧や整形で誤魔化すからね+4
-3
-
2695. 匿名 2023/04/26(水) 07:24:14
すごく年上、ちょっと年上、同い年、ちょっと年下、過去に付き合った中で一番合ったのはちょっと年上(2歳年上)の旦那だった
確かに一番合わなかったのはすごく年上(11歳上)だなぁ
でも9歳年上の人と結婚した友達は仲良さそうにしてるから、結局人それぞれだと思う
+2
-0
-
2696. 匿名 2023/04/26(水) 07:24:37
20歳年上の夫と暮らしてるけど今はいいけど
私が50歳夫が70歳子供が20歳って考えると
パパそれまで働けるの?って心配はあるよ
介護も待ってるけど看取るつもりはある+0
-0
-
2697. 匿名 2023/04/26(水) 07:24:45
>>2680
うちもw
可愛い年下君が一方的に甘えてくる、みたいなマンガあるけどああいうカップル夫婦って実際の姉さんパターンではあまりなさそう
+3
-0
-
2698. 匿名 2023/04/26(水) 07:25:23
男は25歳過ぎたらおっさん賞味期限切れ〜+1
-0
-
2699. 匿名 2023/04/26(水) 07:25:54
>>2613
男性は年をとってチビだと貧相で老けて見えるし、
ハゲても老けて見えるし、
お腹が出ても老けて見えるし、
学や教養がないとそれだけで何か老けて見えるし、
化粧やファッションで隠せないから、個人差がものすごく大きいと思う。+9
-1
-
2700. 匿名 2023/04/26(水) 07:26:11
>>926
自分の方が年上で30前半とかだと、年下の相手って時点で幼く感じる場合あるかもよ?特に男の方が年下のパターンって。+3
-0
-
2701. 匿名 2023/04/26(水) 07:26:28
>>2677
別にいいよ笑
実際幸せだからここの人達に意地悪言われてもなんも感じないどころか嫉妬が心地いい
自分の人生が虚しい人は嘘だと思い込まないとやってけないんだろうけど
+2
-3
-
2702. 匿名 2023/04/26(水) 07:26:38
>>193
なんでそう思うの??+12
-0
-
2703. 匿名 2023/04/26(水) 07:26:40
>>2698
だったら女は二十歳で賞味期限切れか?+2
-5
-
2704. 匿名 2023/04/26(水) 07:26:51
働けるの?っていうより単純にジジイは嫌だ
汚いセックスできない+4
-1
-
2705. 匿名 2023/04/26(水) 07:27:02
>>1738
魅力的なおじさんはいるけど
若い子なんて相手にしなさそう。+0
-0
-
2706. 匿名 2023/04/26(水) 07:27:13
わざわざ老後地獄の年上男を勧めないでほしい。
身近に旦那に先立たれ老後1人孤独で暇してて認知症きみのお婆さんがいるよ。
メンタル弱い女ほど年下が老後楽だよ。
子供も忙しいからおじいちゃんおばあちゃんとは同居もしないし介護もしないしであてにならんからね+10
-3
-
2707. 匿名 2023/04/26(水) 07:27:23
>>2696
お子さんが適齢期の時要介護の親御さんがいると
直接介護してなくても人によっては反対されたりするよね
高齢出産のうちがそのパターンだった+1
-0
-
2708. 匿名 2023/04/26(水) 07:27:29
>>195
旦那定年になったら、今はあなたは扶養に入ってて年金も社会保険料も払ってないだろうけど、払わなきゃいけなくなるよ…。+6
-0
-
2709. 匿名 2023/04/26(水) 07:27:56
>>2703
あ、賞味期限切れ自覚してなさそうな弱者男性のおじさんだ+3
-0
-
2710. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:05
>>2682
そもそも若い女と結婚した男が健康で長生きしてポックリ逝くという根拠は?
歳上じじいと結婚した人って周りにはいない聞かないから今の高齢者世代の話になるけど大抵歳下妻に介護させてるよ+0
-0
-
2711. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:09
>>2697
男って甘えたいし甘えて頼って欲しい人意外といるよね
うちは互いに末っ子育ちで二人とも大分甘えん坊でも長年上手くいってるw+1
-0
-
2712. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:10
同級生や年下と結婚した友達、結婚式では、新郎が若くて子どもっぽくて大丈夫?と思い、年の差婚のうちの夫は、結婚した頃は大人の魅力があった。
が、、今や逆転。
夫は退職初老爺さんで毎日家にいる。
ま、それは仕方ない。老体に鞭打って働かせてる妻もいるけど、一生懸命働いてきたからもうゆっくりさせてあげたいとは思ってる。
けど、今もバリバリ働いてる年下夫羨ましい。+4
-0
-
2713. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:26
>>1
気持ち悪い記事。昭和かよ。
年齢なんか関係なく上手くやる夫婦は上手くやるわ。愛も恋もない薄っぺらい価値観を垂れ流して、いい男、いい女ぶるメディアの安っぽい記事。年収だの年齢だの身長だのの繰り返し、頭からっぽかよ。
+8
-0
-
2714. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:36
>>1
8個下の彼氏ができたけどそこまで考えてない
いちいちメリット考える人って計算高くて気持ち悪い+2
-1
-
2715. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:41
>>7
包容力じゃない?
年下より甘えやすいっていうのはあると思う。+15
-2
-
2716. 匿名 2023/04/26(水) 07:28:48
>>2703
あんたは賞味対象になったことすらないんじゃないの?+1
-0
-
2717. 匿名 2023/04/26(水) 07:30:02
>>2706
それだと逆に年下男の方が地獄じゃん
わざわざ老後地獄の年上女を男に勧めるのもやめてほしいわ+3
-2
-
2718. 匿名 2023/04/26(水) 07:30:29
がるちゃん荒らしてる男が弱者男性とか本当の弱者に失礼だからやめろ+1
-0
-
2719. 匿名 2023/04/26(水) 07:30:38
私は3歳年下でさえ、付き合ってもらってる感があって、もし結婚してたら結婚してもらった感が一生付きまとってしんどかったと思う。
今は2歳年上と結婚して、頼れるし永遠に年下でいられるし幸せ。+0
-0
-
2720. 匿名 2023/04/26(水) 07:30:44
>>2709
ガル男乙+0
-1
-
2721. 匿名 2023/04/26(水) 07:30:49
>>2653
加給年金も長くもらえるしね
+3
-1
-
2722. 匿名 2023/04/26(水) 07:31:28
>>2653
昨日まさに、夕方テレビで夫に先立たれた専業主婦の方の年金やってたけど、月に八万位だった。
自分の分の国民年金が六万くらいで、遺族年金二万だった。
プランナーの人が、遺族年金が多くもらえると勘違いしてる人が多すぎるって言ってたよ…。+11
-0
-
2723. 匿名 2023/04/26(水) 07:31:39
>>2692
関係あるわ!
収入低いおじさんと誰が付き合うんだよ!+0
-0
-
2724. 匿名 2023/04/26(水) 07:31:43
>>2718
よく分かってるじゃんガル男
分かってるのならとっとと出ていけ+2
-0
-
2725. 匿名 2023/04/26(水) 07:31:54
>>1421
えっ、私割り勘か良くてちょっと多めに出してもらえるぐらいなんだが…。+0
-0
-
2726. 匿名 2023/04/26(水) 07:32:19
>>2596
>>2599
地域によるかもしれないけど、知り合いは50で基礎疾患あっても団信ローン入れたよ+0
-0
-
2727. 匿名 2023/04/26(水) 07:32:53
>>2715
その包容力も…
年取ってくると、男性も自分のことで精一杯になるからねー。
男は弱るの早いから妻が支えてあげなきゃいけなくなる。+5
-4
-
2728. 匿名 2023/04/26(水) 07:33:42
>>2617
実際、士業も経営者も時間の自由が利くことが多いから、奥さんも同業だったり経営に参加してたりして奥さんの方が商才あるケースも多い。+0
-0
-
2729. 匿名 2023/04/26(水) 07:34:14
>>2717
妻が年上はそんなにデメリットないと思うの私だけ?旦那が年上は本当にキツイと思うけど+7
-4
-
2730. 匿名 2023/04/26(水) 07:34:26
>>2726
入れても金利が高かったり不利な条件なのよ
若いと入院1日でもしたら全額チャラ、みたいな条件だったりする+1
-0
-
2731. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:01
>>1
1〜2歳下位の元同僚とかと結婚してる人が一番満足度高い気がする。
女性からしたら能力は同程度で不足はないわけだし、同僚の年上女性に行くケースって男性側が女性のことかなり好みなことが多いし、年齢的にも男性側に変なプライド無くて、むしろ家事とか行動面で尽くすことが多い。
バランス良く稼いで、バランス良く家事してって出来る良いパートナー。
女性が専業になった場合も、男性側が微妙に甘えてるというか、可愛がられてる感があって、夫婦共に満足度高そうなケースが多い。(男性が無職とか、極端な低収入の場合は別+4
-1
-
2732. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:02
>>2726
ローン終わるの85歳かぁ…+0
-0
-
2733. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:12
一番かわいそうなのは、氷河期世代の男かな?
給料少ないから家庭持てない人も多いのでは?
母親と暮らしてて、家事能力もない。家事は女の仕事という古い価値観で育った年代だし。+1
-0
-
2734. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:32
>>328
ディカプリオ症候群!+19
-0
-
2735. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:34
>>2706
老後を年下夫に介護されたい女は稀な気がする+3
-0
-
2736. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:51
単純に二歳上くらいの人が好みなだけなんだよなあ。
年下に魅力を全く感じない。
結局個人差あるんだろうな。
てかメリットで結婚しないわ。この人といたいからと思って結婚した。+1
-0
-
2737. 匿名 2023/04/26(水) 07:35:55
>>2729
はい貴方みたいな人だけだと思います
男性の多くは年下を望んでるし実際年下妻が多い+8
-2
-
2738. 匿名 2023/04/26(水) 07:37:14
>>706
変な男と結婚せずに済んでよかったね+38
-0
-
2739. 匿名 2023/04/26(水) 07:37:40
>>2715
歳上でも包容力なんてないやつのほうが多い
甘えやすいってなんなんだろ?4050にもなって旦那に甘えるの?
結婚して年数経てばそんな気持ちにならないと思うよ+4
-1
-
2740. 匿名 2023/04/26(水) 07:37:52
>>42
別に女性が養ったからってなんも愚痴るようなことなくない?
妻が稼いで旦那が主夫したっていいわけだし。家事もしないとか愚痴るなら分かるけど。
平等の視点から言えば旦那が「7歳年上なのに、今俺が養ってるよ…笑うしかない…。」とか言ってるようなもんだし。+9
-13
-
2741. 匿名 2023/04/26(水) 07:37:57
>>2729
妻が年上はデメリットないけど旦那が年上は本当にキツイとか虫のいいこと言われてもね
そんなのはただのダブスタ+6
-0
-
2742. 匿名 2023/04/26(水) 07:38:04
>>2685
おじさん構文は盛り上がってたけどおばさん構文の話題だと怒りまくってておもしろかった+0
-0
-
2743. 匿名 2023/04/26(水) 07:39:01
>>2515
このコメ主さんって男性か時代遅れのおばさん?
今40代で売れ残ってる男は難アリでしょ
たいていは30代までにちゃんと結婚してる+2
-0
-
2744. 匿名 2023/04/26(水) 07:39:06
>>2713
これ。こういう恋愛とか結婚関係のものは、いい男ぶる男、いい女ぶる女の脳を刺激するんだと思うw
ほんと昔から飽きもせず同じ事の繰り返し、フタ開けて見れば晩婚化に少子化だからねw+0
-0
-
2745. 匿名 2023/04/26(水) 07:39:07
>>2737
調べたら本当だった
2019年の初婚夫婦の年齢差割合は夫年上54.9%、妻年上24.2%、同じ年21.0%となっています。 実に半数以上が、男性年上のパターン。+4
-3
-
2746. 匿名 2023/04/26(水) 07:39:44
>>2662
思ってると思うよ。+2
-0
-
2747. 匿名 2023/04/26(水) 07:39:45
>>2618
年の差を気にせず結婚してるくらいだから仲がいい夫婦の割合は高いよ。
ただ、男性が年下だと子供が出来なかったときに詰む。
芸能人の年の差夫婦も40以降で結婚したような組み合わせでなければ、やはり子供がいるんだよね。
最終的にはやはり子供の有無が大きい。+5
-0
-
2748. 匿名 2023/04/26(水) 07:40:02
>>2708
言われてみれば確かにと思ったわ
10歳上と結婚、専業主婦になって旦那が60で定年、嘱託で65まで働いたとしても5年間、妻は自分の国民年金や健康保険って払わなきゃいけないよね?
55でパート始めるのかな
色々キツそうだわ+3
-0
-
2749. 匿名 2023/04/26(水) 07:40:40
>>2745
今2023年だよ?
目まぐるしく変わっていく時代だよ?+0
-7
-
2750. 匿名 2023/04/26(水) 07:41:31
>>2698
生殖という観点も考えたら男子も若いほうが良いというね。+2
-0
-
2751. 匿名 2023/04/26(水) 07:41:56
>>2627
30過ぎると同年代が相手にしてくれなくなり、かつ、いい男は20代にしか残ってないから年下志向になるらしいよ。+12
-0
-
2752. 匿名 2023/04/26(水) 07:42:13
>>14
その通り!
体力衰えた ジジイといても
遊びにも行けないし しんどがられても
楽しくない+65
-0
-
2753. 匿名 2023/04/26(水) 07:42:29
>>2749
多少の変動はあるかもけど大きくは変わらないでしょ
いきなり年上妻が大きく増えたりするわけない+6
-0
-
2754. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:03
>>8
すでにその状況‥。周りの年下旦那さん肌綺麗でお洒落で楽しそうに奥さんとラブラブしてるところ見るといいなーって思ってしまう。お金なんて沢山あったってしょうがないわ‥。純粋に気持ちが満たされているかのほうが大事だと感じる+19
-1
-
2755. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:25
>>2749
じゃあそろそろ逆転したのかな
少子化で同世代はどんどん減るわけだけど+2
-0
-
2756. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:26
>>2751
でも年下男は相手にしてくれないという+8
-0
-
2757. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:42
>>2745
夫年上っても1歳上が最多じゃんw
年齢差で見たら同じ歳が最多、夫が1歳上、妻が1歳上の順番で結局男女共に同年代思考って結果だし
都合いい部分だけ切り取りすぎでしょ+8
-0
-
2758. 匿名 2023/04/26(水) 07:43:44
単純に正社員できちんと働く女性が増えたから、金銭以外で男性を選ぶようになっただけの話では?
すっごい普通の流れだと思う
男性だってお金があったから女性を選べる立場にいたわけでしょ?
それが女性もできるようになってきてるってだけじゃん
顔と若さを選択肢に入れる人も当然出てくると思う
なんかそれを「高望み」にどうしてもしたい人が一定数いるけど+11
-2
-
2759. 匿名 2023/04/26(水) 07:44:18
>>2720
がる男「ガル男乙」+1
-0
-
2760. 匿名 2023/04/26(水) 07:44:29
>>2117
年上夫は減少しつつあるよ。+2
-1
-
2761. 匿名 2023/04/26(水) 07:44:47
精神年齢で釣り合うから年上の男性と結婚するのかと思ってたけど、経済力なのか。+1
-0
-
2762. 匿名 2023/04/26(水) 07:45:07
>>97
カルダモン+3
-0
-
2763. 匿名 2023/04/26(水) 07:45:31
>>2757
統計だから
一才違いは実質同世代とするって統計がない
計算し直すのめんどい+1
-3
-
2764. 匿名 2023/04/26(水) 07:45:59
>>2634
でも一般の30歳は、男はおじさん、女はおばさんだよ。
別におじさんを恥じる必要も、おばさんを恥じる必要もないよ。
なんかがるみんって老いを受け入れられない人が多いよね。
いずれ過去の自分が未来の自分を苦しめることになるのに。+6
-0
-
2765. 匿名 2023/04/26(水) 07:46:06
>>2755
してないしてないw
微量の変化はあってもよほどのことがない限り逆転までしないでしょ+2
-1
-
2766. 匿名 2023/04/26(水) 07:46:32
>>1
1つ年下の男と付き合ったことがあるけど
甘えられなくて気を使ってばかりで疲れる
同級生でギリ
+1
-0
-
2767. 匿名 2023/04/26(水) 07:46:44
>>695
このトピ見て「年下いいなあ〜」とか思ったけど、それってあくまで女性側が上に立てる満足感みたいなものを感じてるのかもしれないから、男性側がその関係性に満足してるかはわからないよね。10年、20年と経てば経つほどわからない…同い年はそのへんフラットだよね!+16
-1
-
2768. 匿名 2023/04/26(水) 07:46:47
>>2759
ガル男きっしょ+0
-0
-
2769. 匿名 2023/04/26(水) 07:47:38
>>2410
20年後の大谷翔平が麻薬で捕まってても??笑
未来のことはわからないのによく言い切れるねw+0
-0
-
2770. 匿名 2023/04/26(水) 07:47:52
>>2755
いやしてないから
変な希望与えて勘違いおばさん増やそうようなことやめて+4
-0
-
2771. 匿名 2023/04/26(水) 07:47:56
>>2763
統計もクソも年齢差で見たら同じ歳が最多って言ってるが…
+0
-0
-
2772. 匿名 2023/04/26(水) 07:48:01
>>50
甘えたい年下に疲れ
支配したい10 年上に苛立ち
穏やかな同世代と結婚
年齢だけの問題ではないけど、同世代は無難。
心地良い対等感が気楽。+34
-0
-
2773. 匿名 2023/04/26(水) 07:48:02
>>2757
妻年下も一才違いが最多だよ
そういう考え方なら同世代婚はもっとふえるし夫年上も妻年上ももっと減るね+0
-0
-
2774. 匿名 2023/04/26(水) 07:48:03
>>2613
アタシのお父さんってかっこいいのよ!…以外の情報入ってこないからマイナスくらったんじゃない?パパが稀に見る綺麗なおじいさんでよかったね。+12
-1
-
2775. 匿名 2023/04/26(水) 07:48:10
>>933
誰だってそうでしょ
死にたくても死ねない+0
-0
-
2776. 匿名 2023/04/26(水) 07:49:06
>>2401
>>2410
>>2769
今のイチロー「お断りします」
今の大谷翔平「お断りします」+4
-0
-
2777. 匿名 2023/04/26(水) 07:49:13
>>152
それが、爺と共働きがヤダって言ってる返信?
ズレてるw
+14
-1
-
2778. 匿名 2023/04/26(水) 07:49:18
>>49
働けよw。大学行ってない私でも努力しまくって30代で年収500万いけたから、努力と行動力の問題でしょ。+1
-0
-
2779. 匿名 2023/04/26(水) 07:49:47
>>2768
ほんと弱者男性ガル男気持ち悪いよねぇ〜+0
-0
-
2780. 匿名 2023/04/26(水) 07:50:26
>>949
凄い決めつけ。モテないだろうな。+1
-1
-
2781. 匿名 2023/04/26(水) 07:50:34
>>2639
結婚にそもそも夢見がち。レストピとかもそうだけど、レスられても旦那が好きなのに、とか女は貞操守るもの、私は性欲なんてない、に大量プラス。
いつの時代なんだって。さっさと離婚するすら考えられないんだろな。+3
-1
-
2782. 匿名 2023/04/26(水) 07:50:49
>>2758ここ結婚相談所の人いるからね
まえどこかのトピで見た
一様に女性側の高望みにしたいよう+2
-0
-
2783. 匿名 2023/04/26(水) 07:51:29
>>2757
はいどうぞ
なんか不思議な表だよね
妻年上は4歳上までしかカウントがない
それ以上の差がある例はないのかな
そんなはずないけど不思議+1
-0
-
2784. 匿名 2023/04/26(水) 07:51:36
>>2729
年上の女性が好きと口では言ってても、いざ結婚するのは年下って人が多い。
知り合いは付き合うのは年上が楽だけど、結婚は年下としたいと言ってた。
甘えられる、浮気しても許してくれるとか、自己中なんだと思った。+3
-0
-
2785. 匿名 2023/04/26(水) 07:51:45
年が離れた年上と結婚はメリットない。稼ぎが良いとか金持ちならいいけど。介護が早いし、自分が働いて養わないといけなくなる。
同じくらいの年がいいよ。+1
-0
-
2786. 匿名 2023/04/26(水) 07:52:08
>>6
20後半女性が20代前半男性を狙うとかなら分かるんだけどアラフォーが20代男性を狙うとか流石に気持ち悪く感じるわ+19
-2
-
2787. 匿名 2023/04/26(水) 07:53:19
程よい年の差がいいんじゃない?
余りに離れてると
最初はラブラブできるけど
年数重ねるとババア、ジジイになって年の差を感じるようになりそう
他の夫婦と比べてしまう時が来るよね
年下男も、若いうちに結婚したら
友達の奥さんがみんな若くて綺麗なのに
自分の奥さんだけオバサンって時がきて別れる夫婦も多いよね
+0
-0
-
2788. 匿名 2023/04/26(水) 07:53:29
>>2737
でもさ最近は年上夫率が減少してるから
そのうち年上妻の同じくらいの割合に
なるんじゃないの?+0
-0
-
2789. 匿名 2023/04/26(水) 07:53:53
>>2764
30で自分まだ若いとか若く見られたいとか思ってるの男性でも女性でもヤバいって。
27くらいの時にはもう若さで許してもらえない年齢だ早く大人にならないとヤバい自分幼くて恥ずかしい、周りの大人みんなちゃんとしてる早く追いつかなきゃって思ってたわ。+3
-0
-
2790. 匿名 2023/04/26(水) 07:54:02
>>2340
そこを全て理解している人は歳の差婚できると思うけどね。
結局はその人の捉え方次第+1
-0
-
2791. 匿名 2023/04/26(水) 07:54:10
人によるとしかいえないよね。
私の母は10上の父と見合い結婚して専業主婦だったけど、イケメンで稼げたし、父が世話好きだから、母が難病になっても死ぬまで介護してもらってたよ。
+5
-0
-
2792. 匿名 2023/04/26(水) 07:54:48
>>1020
お互いのため早く離婚してください+0
-0
-
2793. 匿名 2023/04/26(水) 07:54:53
結婚当時10歳年上のイケメン旦那と結婚したが、結婚20年も経ったら旦那がオジサンに見えて仕方ないし、夜の方も満足出来なくなってきた。+4
-0
-
2794. 匿名 2023/04/26(水) 07:55:26
>>2632
なぜかwの草生やすのが苦手で(笑)使っちゃいます
友達もみんなwなのに🤣+0
-0
-
2795. 匿名 2023/04/26(水) 07:55:34
>>2784
それだけ年下はメリット、年上はデメリットがあるってことだと思う+3
-0
-
2796. 匿名 2023/04/26(水) 07:55:54
>>1
おっさんよく聞け
女子高生からしたら25歳からおっさんだし(クラスの女子で語った)多少小銭がある程度で同年代の若い男と付き合えるチケット手放す訳ないじゃん
今にも死にそうな大富豪のジジイかつ一切触らせない条件じゃなきゃ無理
あと日本の婚姻数が激減しているけど、【夫年上の婚姻数】が減っているだけだからな+3
-0
-
2797. 匿名 2023/04/26(水) 07:55:55
>>1020
介護の大変さを分かっていなすぎる+0
-0
-
2798. 匿名 2023/04/26(水) 07:56:58
40代で20代の若い嫁さん♪って信じてやってきた男性が現実受け入れられてなさそう
自分の母親専業主婦で女は男に従うものって価値観が植え付けられてるのもここら辺の年齢層だろうし
おばさんおばさん騒いで必死に暴れてるのもこの層のガル男でしょ?
そこらへんは女性側の方が現実受け入れてる人見るわ
アラフォーあたりから結婚は無理だから人生設計立て直そうってタイプ
なんか、イタい婚活女性をバカにするネット記事よく見るけどあれってほんの一部だと思う
現実はいくら年とっても若い女に相手にしてもらえるって勘違いしてるイタい男性の方が多いんじゃないかな?+3
-0
-
2799. 匿名 2023/04/26(水) 07:57:17
>>2639
ガルちゃんはアラフォー以上が多いから、アラサー以下とは相容れないんだと思う。
アラフォーでも大卒だったりすると正社員の地位を死守してる人も多いけど、ガルちゃんは低学歴の人が多いからそちらの声が大きいんだと思う。+0
-0
-
2800. 匿名 2023/04/26(水) 07:58:36
>>1
しかし、男性の結婚満足度は下がってきているのであった+0
-0
-
2801. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:03
年下と付き合った時、年下女と浮気していて、自分との年齢差考えたらウンザリして即別れた。それがトラウマで年下とは付き合いたいたくもない。+8
-0
-
2802. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:04
>>2401
間をとってダルビッシュは?+2
-0
-
2803. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:35
>>2801
年上の彼が、自分より年下の女と浮気したら、それもそれできついのよ+8
-2
-
2804. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:50
なんか、こういう記事ばかり読むからみんな結婚しなくなる
結局両方とも満足度が無くなるとかそれなら結婚しなーいになるんだよね
歳を取り、言葉を交わせなくてなっても、しわしわになっても、支えあって、仲の良い夫婦も沢山いるのに
それにはスポットを全く当てないメディアに悪意を感じてる+18
-0
-
2805. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:50
旦那の友達の集まりに行ったら、旦那のお姉さんと勘違いされたよ…+3
-0
-
2806. 匿名 2023/04/26(水) 07:59:56
>>2802
そりゃ、そこが1番でしょ(笑)+3
-0
-
2807. 匿名 2023/04/26(水) 08:00:09
>>31
すごい年下と付き合いたがる男性って、全員幼稚じゃない?そのタイプで精神的に成熟した人って見たことない。
責任感なかったり、辛抱強く無くて切れやすかったり、横柄ですごく支配的だったり、自分が付き合った人、周りの彼や旦那さん見てても、大人のに・・・ってびっくりするような人が多い。
比率で言うと、同年代の方が精神的にまともな人が多い気がする。+30
-4
-
2808. 匿名 2023/04/26(水) 08:00:27
ガルおばには年下男子なんて縁が無いよね+6
-1
-
2809. 匿名 2023/04/26(水) 08:01:19
>>2803
私はまだそっちのがショック軽く感じるかも。+4
-0
-
2810. 匿名 2023/04/26(水) 08:01:20
>>2806
えー年下派の私、しょへがいい+1
-3
-
2811. 匿名 2023/04/26(水) 08:01:40
>>2808
ガル男なんか全ての年齢の女と無縁だけどな。+11
-0
-
2812. 匿名 2023/04/26(水) 08:01:47
>>2641
明らかに若いママに年齢を尋ねる人はいるけど、普通ママ友に年齢聞く?
園児のママだと身だしなみに構ってられない人も多いから老けてるだけだと思うよ。
実際には全国平均と都内で1歳も違わないのが現実だし。+1
-0
-
2813. 匿名 2023/04/26(水) 08:02:46
だが問題は年下男が自分を選ぶかですな+5
-0
-
2814. 匿名 2023/04/26(水) 08:02:49
>>1
あの歳の差夫婦もソウカの広告塔と知ってから
やはり日本人絶滅計画の一種の推しなのかなと+2
-0
-
2815. 匿名 2023/04/26(水) 08:03:06
>>2740
おっさんを好き好んで養いたくないよ+8
-2
-
2816. 匿名 2023/04/26(水) 08:03:55
>>2652
キモっていうかそういうの思いっきり痛いねw+0
-0
-
2817. 匿名 2023/04/26(水) 08:04:09
>>3
年下の男ってだけでコミュ障とかブサイクとかかもしれないし、誰にも相手にされず年上狙うしかない男かもしれないじゃん?
何で年下男ってワードだけで良い男と勘違いする人がいるんだろう。+12
-4
-
2818. 匿名 2023/04/26(水) 08:04:45
>>1
ガルでは有名でみんな知ってるけど
35歳以上の男の精子は
ほぼ奇形か異常だよ+16
-19
-
2819. 匿名 2023/04/26(水) 08:05:16
日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態girlschannel.net日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態 婚姻統計の最新値を筆者が分析した結果、2020年に提出された初婚同士のカップルの婚姻届のうち、22%はなんと25歳以下の男性で占められており、初婚同士の結婚の5組に1組以上が「25歳以下の男性による結婚」となっ...
+0
-0
-
2820. 匿名 2023/04/26(水) 08:05:17
>>4
芸能人見てると普通に12歳以上くらい年上と結婚してるよね。あれ普通のことなの?
城島、吹石一恵、佐々木希、上戸彩、浅野忠信、堀北真希、桑子アナ、仲間由紀恵、西島秀俊、アッキーナ、大森南朋、最近は清野奈々ちゃんや綾野剛もそうだよね。思い返せばたっくさんいる。
カトちゃんとかで霞んで見えるけど。
昔なら池波志乃とかもだし昔から結構いるよね。スポンサー兼恋人なのかしら?+3
-0
-
2821. 匿名 2023/04/26(水) 08:05:56
>>2818
異常老化精子だからSEXやめろという警鐘のために
女が嫌がる加齢臭出してる
生物のメカニズムに逆らってはいけない+17
-11
-
2822. 匿名 2023/04/26(水) 08:06:13
>>2655
有名人同士ってやっぱり魅力的だからか一般人と比べると、男女どちらでも振れ幅大きいと思う。
一般人で5歳差の姉さん女房ってほぼほぼ覇気のない残念系なんだよね。+0
-1
-
2823. 匿名 2023/04/26(水) 08:06:23
>>2758
共働きが増えて女性に稼ぎが求められる用になった分
年上の需要が減ったっていう自然な傾向だよね
+3
-0
-
2824. 匿名 2023/04/26(水) 08:06:24
>>18
うちも3つ上で収入がバリ良いからどっちでも良いな。
でも30後半まで仕事に熱入れ過ぎて若さ故に無茶な稼ぎ方しようとしてたから、若いのも疲れるわ。
そういう時私なら自分が年上だと物分かり良いふりしちゃいそう。
今は40歳になって体力も気力も落ち着いて良い感じ。+0
-1
-
2825. 匿名 2023/04/26(水) 08:06:32
>>20
玉木宏最高ー!!+10
-0
-
2826. 匿名 2023/04/26(水) 08:07:06
>>2817そんなことないよ。むしろ女は年下男
は頼りないとか弟みたいって思う人がおおいよ+1
-2
-
2827. 匿名 2023/04/26(水) 08:07:25
>>2820
芸能界の闇をガルで知ったら全て理解できる+2
-1
-
2828. 匿名 2023/04/26(水) 08:08:17
>>2657
いっても35歳じゃない?
女優ですら30代後半でもファン以外と結婚した人って激レア。+2
-0
-
2829. 匿名 2023/04/26(水) 08:08:36
>>2594
うちも年上旦那で、コーディネートして変身させたいのですが、私が選んだ服をきてくれません😭
素直に着てくれる2594様の旦那さんが羨ましいです‥+7
-0
-
2830. 匿名 2023/04/26(水) 08:08:54
>>1
おじいちゃんの加齢臭に耐えられなくて離婚した人周りに2人いる
とにかく生ゴミと暮らしてるような感覚らしい+2
-0
-
2831. 匿名 2023/04/26(水) 08:09:35
>>2651
おじさんのほうが、風とかキャバクラいきそうだ‥+2
-0
-
2832. 匿名 2023/04/26(水) 08:09:45
>>2722
加給年金いれてるの?
先立たれた人の歳の差は?+0
-0
-
2833. 匿名 2023/04/26(水) 08:10:40
>>2827
ガルでなんて知れないよ…半分妄想なんだから+3
-0
-
2834. 匿名 2023/04/26(水) 08:10:58
>>2782
女も一生稼げに加えて年の差男性許容しないのは高望み
を女が受け入れれば相談所はバンバン成婚できて儲かるだろうけど現代女性は奴隷じゃないからね
いあまりにメリットがなければ生涯独身でいいやって逃げられると思う+0
-0
-
2835. 匿名 2023/04/26(水) 08:11:03
一定の稼ぎがあれば別にガマンして結婚する必要もないのが全てだと思う
別に女性だって資産運用とかしていいわけだし
好きな人ならいいけど、生活のためにガマンして年上の人に養われる意味がないんじゃないかな
ガルだと若いうちに年上の旦那さん捕まえて幸せです♡って人も多いしその価値観ももちろんアリだと思うけどね+1
-0
-
2836. 匿名 2023/04/26(水) 08:11:09
歯周病の入れ歯オヤジとセックス拒否すると
離婚理由になるから
一方的に慰謝料なしで離婚されちゃうし+2
-0
-
2837. 匿名 2023/04/26(水) 08:11:10
姉さん女房が一般的だった時代や
国を教えて+0
-0
-
2838. 匿名 2023/04/26(水) 08:12:07
>>5
歳上といっても2〜5歳上なだけなら関係ないけど、10歳超えてくると男性側に年収を求めるよね。
病気になるリスクも若い人よりも高いわけだし。+36
-2
-
2839. 匿名 2023/04/26(水) 08:12:07
>>2801
大丈夫年上の彼氏が年上の女と浮気してた私が通るよ。
浮気する奴は何歳でも何歳とでもするよ。そういう病気。+8
-2
-
2840. 匿名 2023/04/26(水) 08:12:25
>>840
10歳差とかあんまり周りにいないなー。けど、幼稚園のママさんで、30歳くらい歳離れてる人がいるからすごい。+2
-0
-
2841. 匿名 2023/04/26(水) 08:12:28
>>2833
え?
芸能界の業界人も書き込んでるのに?+1
-0
-
2842. 匿名 2023/04/26(水) 08:12:32
>>46
私の周囲も同じ。
10歳以上の年の差婚している人って、バツイチ&子持ちが多い。+15
-0
-
2843. 匿名 2023/04/26(水) 08:13:50
>>2811
そういうの事実陳列罪っていうらしい+0
-0
-
2844. 匿名 2023/04/26(水) 08:14:44
>>2836
和歌山の紀州のドンファン事件で知った
SEX拒否した若い嫁が
ほかにモデルの女性と結婚するから離婚するって言われて慰謝料ほとんど貰えないから犯行に及んだって話
結婚後じいじいと永遠にSEXのお相手しないといけない地獄ってなんなん?+2
-0
-
2845. 匿名 2023/04/26(水) 08:14:46
>>3
どんな年齢層でも逃げる男は逃げる。
もう、年齢関係ない。人間性。
ただ、年齢差ある年下の差旦那さんだと若い女性に乗換えられる率がグンと上がる。
+11
-2
-
2846. 匿名 2023/04/26(水) 08:14:50
>>2815
おっさんを養う…!?
嫌だ、若い男の方がいい!+6
-0
-
2847. 匿名 2023/04/26(水) 08:15:01
>>2818
右から2番目は何故だめなのか+5
-0
-
2848. 匿名 2023/04/26(水) 08:15:25
>>2
分かる。うちも夫が2個下。ほんと良い歳の差
あえて最初から狙って2個下の差を選んだわけじゃないけど、結果から見ればこの年の差で良かったって思う。何よりも元気で若いし、でもそこまで差があるわけじゃないから話題も噛み合う。+25
-1
-
2849. 匿名 2023/04/26(水) 08:15:46
>>2812
横だけど私も思う
男も女も化粧や服装ゆるくしたら、ほとんどの人が年相応に見えるよね+0
-0
-
2850. 匿名 2023/04/26(水) 08:16:44
おっさんであることを棚にあげて男女平等だから女が養えとか死ぬほどご都合主義のがる男いるよね+2
-1
-
2851. 匿名 2023/04/26(水) 08:17:01
>>2783
何で夫妻が同年齢が抜けてるの?
わざと?+2
-0
-
2852. 匿名 2023/04/26(水) 08:17:05
>>2803
え?
年下妻がいるなら年下が好みだから全然起こりうるでしょ
そんな人が好みを変えて年上女性と付き合う方がショックかも+1
-1
-
2853. 匿名 2023/04/26(水) 08:17:46
50とかは色々価値観古いから要注意だと思う。
オッサンが家にいて、且つ育児家事ワンオペとかどんな罰ゲームよ。+10
-0
-
2854. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:02
>>2803
それはよくある話じゃない?
+0
-0
-
2855. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:06
>>822
旦那さん、子煩悩で良いお父さんぽいのにね。
でも女としてまだまだ生きて行きたかったのかな。+17
-0
-
2856. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:14
1歳差の年下と結婚したけど、最高です。素直で可愛い、でもむちゃくちゃ頼りになる。当たり前のように家事育児してくれる。来世でも夫と結婚したい!+7
-1
-
2857. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:30
女は兄と同い年くらいの人が
恋愛対象。+0
-7
-
2858. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:36
>>42
職場の先輩も同じ状況になって、正社員に転職した。
ご主人が10歳以上年上で、お子さんが大学生になるタイミングで定年。
先輩が大黒柱にならないと〜苦笑していた。+22
-0
-
2859. 匿名 2023/04/26(水) 08:18:49
>>2801
年上と付き合って年下と浮気した私が通ります!若い時は年上惹かれたな…でも年取るとねぇ+4
-7
-
2860. 匿名 2023/04/26(水) 08:19:09
>>2844
レス有責側が慰謝料貰うって発想なかったわそもそも
払う側じゃないの?笑+0
-0
-
2861. 匿名 2023/04/26(水) 08:19:14
>>2673
>>2681
だいたいなんで自分が選ぶ側とか完全に面倒見てもらう側とか寝言言ってんの
穀潰しの能無しはおよびじゃないんだよ
稼ぐ年上で甘えさせてくれて家事完璧なおっさんでも見つけて飼ってもらえよ
+2
-1
-
2862. 匿名 2023/04/26(水) 08:19:45
>>2678
学生時代の出会いで3学年違うと結構年の差に感じるけど、新卒同期を逃すと学年三つって思いっきり同年代だよね。
厳密に同じ学年に拘ると出会いが思いっきり狭まるから、そこに拘ってる人ってちょっとどうかしてると思う。+2
-1
-
2863. 匿名 2023/04/26(水) 08:19:57
>>2855
元はと言えばあの元夫は前妻に同じことしてきたんだけどね
これ不倫女性が再度不倫されるパターンなら因果応報を死ぬほど言われるのに男女逆だとあまり言われないよね+24
-0
-
2864. 匿名 2023/04/26(水) 08:20:20
年上年下がどうってより、男性も結婚は若いうちにした方がいいとは思う
遊びまくってから40代50代で結婚って時代じゃないよ
+10
-0
-
2865. 匿名 2023/04/26(水) 08:21:00
>>2860
レスって離婚要因にはなっても有責なの?+0
-0
-
2866. 匿名 2023/04/26(水) 08:21:46
>>2842
ここではボロクソ言われる条件なのに、また結婚出来るってことは経済力が相当あるんじゃないのかな、と思った
+4
-0
-
2867. 匿名 2023/04/26(水) 08:22:04
>>2864
4050でも結婚はできるけど
年考えず若い子に行くからダメなんだよな。+3
-0
-
2868. 匿名 2023/04/26(水) 08:22:06
>>42
学生時代の友達もしっかりしすぎて専業の年上夫養ってるよ。成績topの優等生だったわ。+12
-0
-
2869. 匿名 2023/04/26(水) 08:22:24
>>2843
>事実陳列罪とは、ある事柄に対する事実を並べ立てて悪評とすることである。 あるいは、その事柄に対する事実を並べ立てるだけで悪評になってしまうことを揶揄する言い方でもある。 並べ立てられる事実は、単なる失敗よりも「配慮不足による失態」「失敗や失態に対する無反省」といったものが多い傾向がある。
つか「ガル男」が悪評なの自分らの発言や言動のせいじゃない?もともと悪評なのを悪評にされたから事実陳列罪とは言わないわ。+4
-0
-
2870. 匿名 2023/04/26(水) 08:23:02
>>2684
実際に私の周りにも1~2歳年下と結婚してる人は一定数いるしいい旦那さんと結婚したなあと思うことも珍しくないけど、5歳以上離れてる場合はほぼ例外なく影が薄いか勘違いしてる男性の二択w+1
-1
-
2871. 匿名 2023/04/26(水) 08:23:35
>>2832
遺族年金はわずか「月3~5万円」!? 配偶者が亡くなった場合、遺族年金だけでは生活できない?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp会社員などが加入する厚生年金保険へ加入していた場合であっても、遺族年金として支払われる金額は年間40万円~60万円弱です。 子どもの有無や配偶者の年齢等によって大きく異なるものの、遺族年金のみで
計算してみるといいよ。
こんなもんだよ。
共働きのが強いのは当たり前。だって専業さんは払ってないんだもん。+6
-1
-
2872. 匿名 2023/04/26(水) 08:23:44
>>42
夫13歳上だけれど同じ感じ(笑)
まぁ金目当てじゃないし付き合ってるときから年収がさほど変わらないのはわかってたから別にいいやて感じ
そもそも、男なんだから養え!とか思ったことない&私が性格に難ありだから、歳が近い男性との恋愛は無理だと思うんだよね+30
-1
-
2873. 匿名 2023/04/26(水) 08:23:48
25才と18才(短大1年)で付き合い始めた時、さんざんまわりから彼氏おっさんやん、とか去年まで高校生?犯罪やんとか言われまくった。
いま55才と48才銀婚式もとっくに超えたけど、この人で良かったわ。
メリットとかより、好きな人と結婚するのがいちばんいい。+7
-0
-
2874. 匿名 2023/04/26(水) 08:24:11
>>5
こども部屋おばさん。+2
-3
-
2875. 匿名 2023/04/26(水) 08:24:12
>>2673
養ってくれる年上も若い女もどっちも相手にされないのに無駄な心配しなくていいよ+2
-0
-
2876. 匿名 2023/04/26(水) 08:24:31
>>2783
これは表記が間違ってる
4歳以上年上を全て含んで6.4%なんだよ
だから女性が4歳以上下を狙うのは難しいのよ+2
-0
-
2877. 匿名 2023/04/26(水) 08:25:31
>>2692
残念ながらおばさんになると恋愛感情を持てなくなるんだよ。
だから、まずスペックから入るので、自然と上澄みのハイスペックしか見えなくなり、そのハイスペックには相手にされないという現実にぶち当たる。+0
-0
-
2878. 匿名 2023/04/26(水) 08:25:58
>>2818
右から5番目、2倍核の精子かな
受精すると奇胎の原因になるやつで、
稀に癌化して子宮全摘になるやつ
こういうの見ると、
男は出してもノーダメだけど
女はとんでもないダメージを負うの本当に腹が立つね+10
-1
-
2879. 匿名 2023/04/26(水) 08:26:04
>>2415
正直あんまりないと思う
子供が産める年齢から離れてるなら無理だよ+3
-0
-
2880. 匿名 2023/04/26(水) 08:26:21
15歳差ですが、笑いのツボとか合わなくなってきました。
年々、頑固になり融通が効かないし臨機応変さに欠けることも。
でも同級生の方とは話が合わなくて、私も同様に問題ありなんだなと感じます。
良い所は、年齢的に早寝早起きなので、私も健康になりました笑
お金で余裕が少しあるのは良いかなと思います。
少しですが。
+3
-1
-
2881. 匿名 2023/04/26(水) 08:26:33
>>2673
女性から結婚しようって言われたことない男には無関係な話なんだけど+3
-0
-
2882. 匿名 2023/04/26(水) 08:27:37
>>2864
というかスペックのお陰で4050でギリギリ結婚できたとしても大抵20~30代より劣る相手になるからね
今の若い人は経済力上昇分程度では異性のレベルまでフォローされないことに気づき始めてる+3
-0
-
2883. 匿名 2023/04/26(水) 08:28:11
>>2878
ひえっ+3
-1
-
2884. 匿名 2023/04/26(水) 08:28:30
>>87
やめとめ+13
-1
-
2885. 匿名 2023/04/26(水) 08:28:37
>>70
男性が家族を養い、女性が安心して育児してると双方が幸せ+2
-4
-
2886. 匿名 2023/04/26(水) 08:28:55
>>5
共働きどころか歳上養って専業させてる友達いるよ。成績が優等生すぎて仕事も優秀。+7
-1
-
2887. 匿名 2023/04/26(水) 08:29:19
>>2872
私も男だから養え!なんて微塵も思ったことないし、もしパートナーに万が一があったら私が養う!とも思ってるけど、同世代との恋愛多いよ
性格に難があるというより、最初から諦めてるのかな?+6
-4
-
2888. 匿名 2023/04/26(水) 08:29:20
>>2697
実際に責任感が強い姐御気質の人は精神年齢が高いから、適齢期にサクッと同年代の精神年齢の高い男性か少し年上の男性と結婚してしまうことが多い。
ああいうマンガ見て悶えてるような人は年下から見るとキモいだけ。
これはおじさんでもおばさんでも同じ。+5
-1
-
2889. 匿名 2023/04/26(水) 08:29:26
>>2818
女の卵子は?
前にネットで読んだ記事(医者が執筆者)だから、検索すればまだ見つかると思うけど、
男が高齢の場合に子どもに高まるリスクは、自閉症や糖尿病。
女が高齢の場合に子どもに高まるリスクは、ダウン症。
もちろん、全員がそうなる訳ではないけどね。+4
-1
-
2890. 匿名 2023/04/26(水) 08:29:57
>>2788
よく言われてるのは歳の差婚と呼ばれるような男性が一回り上のケースが激減ってことだよ
逆に1〜5歳差の年上夫は横ばいだから、今でも男性が年上というケースは多いのよ
統計の切り取り方を、主語大きくして捉えてるマスコミの書き方が悪いよ+2
-1
-
2891. 匿名 2023/04/26(水) 08:30:45
もうこれは相性とかご縁もあるから歳の差はどうしようもないよね。
うちは5歳差だけどジェネレーションギャップもそんなに無いから楽しく生活してる。+3
-1
-
2892. 匿名 2023/04/26(水) 08:31:13
>>10
持論だけど、高校の同級生が一番良いと思ってる。年が同じだけでなく、学力も同じくらい。会話のレベルが合う。+24
-9
-
2893. 匿名 2023/04/26(水) 08:31:15
>>2808
弟がおるわ+2
-1
-
2894. 匿名 2023/04/26(水) 08:31:41
旦那は8つ下
仲良いグループで結婚した子は5〜8つ下が3組
子宝に恵まれて幸せだし、周りも子供が増えてってるから離婚とは無縁そう
旦那が高齢だと子供がオタクになる率が高い研究結果もあるから良いと思う
うちの子は元気いっぱい系ばっか+3
-2
-
2895. 匿名 2023/04/26(水) 08:32:03
+7
-0
-
2896. 匿名 2023/04/26(水) 08:32:29
>>2890
減ってないのって一歳差と七歳差だけじゃなかった?+2
-0
-
2897. 匿名 2023/04/26(水) 08:33:08
>>2877
そうなの?不倫する30代おばさん多いけどそれは恋愛感情とは違う感情なのかな+3
-1
-
2898. 匿名 2023/04/26(水) 08:33:38
>>2808
縁があるんだけど、とにかく狂ったように否定される
縁以前にもう恋愛市場から引退した婆さんばかりだから+4
-1
-
2899. 匿名 2023/04/26(水) 08:34:20
>>2850
10歳年上なら10年定年も健康年齢も上だから
その時点で男女平等が破綻してるわな
定年したじいさん家にいて妻はパートで平等ってか+2
-0
-
2900. 匿名 2023/04/26(水) 08:35:23
年上と結婚したからって年上好きとは限らない
杏が2歳年上
唐田えりかが10歳年下+3
-0
-
2901. 匿名 2023/04/26(水) 08:35:57
>>2887
諦めたから夫と結婚したわけじゃないよ
結婚してあらためて落ち着いて考えると無理だったなぁと思った感じ
歳が近い男性=恋愛対象というより物事で張り合う相手て思ってしまってたし+13
-0
-
2902. 匿名 2023/04/26(水) 08:36:12
>>2894
高齢父親だと子供との遊びも変わってきそうだもんね
+0
-0
-
2903. 匿名 2023/04/26(水) 08:36:29
>>2888
頼りない草食な年下を引っ張っててるケースも
あるけど+7
-0
-
2904. 匿名 2023/04/26(水) 08:38:31
40代は氷河期世代、30代はリーマンショック世代、人数は多くても未婚の勝ち組の数はごく僅か
一方、今の若い子は子供の人数が減り過ぎたせいで業界によっては引く手数多の高待遇、今時は時代背景的に会社の福利厚生の実績出す要員として、戦力になってない若い世代のが男でも産休育休を取りやすいまで有る
そりゃ今の若い女の子は年上の男性と結婚するメリットあんまりないわな+8
-0
-
2905. 匿名 2023/04/26(水) 08:38:42
>>2895
48歳になって慌てて子供産める若い子探すんじゃなくて、27歳の時に24歳と結婚しておく大切さだね
+19
-0
-
2906. 匿名 2023/04/26(水) 08:39:58
>>31
若いの好きなのは、基本的に考え方が幼い男多い。
支配力が強いし。
若い時から、10歳上とか付き合ってたけど
ほとんど、そんな感じだな。
6歳上の旦那は、元カノ全員年上彼女
私が初めての年下彼女で嫁で
旦那は、頼りになる人よ。
+14
-5
-
2907. 匿名 2023/04/26(水) 08:40:19
20代後半で一回り上の男と結婚したけど、はじめは金待ちに見えて魅力的だったけど散財家でモラハラでじじーの見た目頑固さが現れてきた。大して金もなく自分が働いて支えないといけなくなり相手有責原因で離婚したよ。
本当お荷物。
歳上でも優しいモラハラとかではないならなんとか・・でも稼げないおっさんって本当用無しだよね
でも父親の愛情不足のせいか歳上しか恋愛対象にならず、、、難しい。+7
-0
-
2908. 匿名 2023/04/26(水) 08:40:37
>>2811
お前自身の実体験だもんなガル男w+1
-5
-
2909. 匿名 2023/04/26(水) 08:40:40
>>2857
なぜマイナス?
だって現に2、3差年上の
男と付き合ってる女多いやん。
それに父親くらいの年齢の人を
恋愛対象って書いたわけでもないのに+4
-0
-
2910. 匿名 2023/04/26(水) 08:41:16
>>2832
そもそも加給年金自体をきちんと理解しないと。
3号は先立たれたあとに半分以下になってしまって詰むケースが多いよ。+2
-0
-
2911. 匿名 2023/04/26(水) 08:41:48
>>2887
男だから女を養えというより、女は妊娠出産でブランクができてそのときにキャリアを壊されることが多いから、男にはそこも考慮してもらわないと困るってことでしょ
逆にそこが解消すれば性別で養えってのはないんじゃん?
子なしとか、計画一人っ子とか、育休が昇級に関係ない職場環境とか、家事完全分担してるとか、夫婦で納得できる結論が出てれば上下関係もないでしょ+7
-0
-
2912. 匿名 2023/04/26(水) 08:41:52
>>2895
50近くの人から付き合おうって言われても無理だな
父と数歳しか変わらないもの+12
-0
-
2913. 匿名 2023/04/26(水) 08:41:58
>>2875
そうそう、養ってくれる年上も若い子もどっちもお前みたいなのは相手にしない+1
-0
-
2914. 匿名 2023/04/26(水) 08:42:02
>>2888
まぁ年下男性と結婚出来る女性は、周りの女性より自立してるイメージはあるね+2
-1
-
2915. 匿名 2023/04/26(水) 08:43:22
>>2905
30代40代になって慌てて婚活しだすおばさんにも刺さるな+5
-1
-
2916. 匿名 2023/04/26(水) 08:43:25
>>2909
兄と同じくらいって考えたら逆に無理だと思うよ。
例えが悪い。+0
-0
-
2917. 匿名 2023/04/26(水) 08:43:33
>>2895
おじさんは男性の年齢需要に女が合わせるべきって言うけど
30までに結婚すれば男女双方が幸せになれるんだから
男性が基本的に結婚意識早めた方がいいと思う
+10
-1
-
2918. 匿名 2023/04/26(水) 08:45:06
>>1944
これってブーメランじゃない?
年下旦那に、歳上なのにそんな事も出来ないのか…と思われたくない
+5
-2
-
2919. 匿名 2023/04/26(水) 08:45:10
夫15歳年上
ぶっちゃけ夫の職業(経済力)と資産や育ってきた環境、価値観などを考慮して一緒になった
好きで付き合ってたけど、愛だけでは結婚は続かないと思ってたのでいろいろ損得勘定しました
これは相手が同年代だったとしても同じ
性格に難のある私は結婚してよかったです+4
-0
-
2920. 匿名 2023/04/26(水) 08:45:25
結婚したいタイミングが男女で違うから自然と年上との結婚なった感じ
年上が好みとか意識したことなかった+4
-0
-
2921. 匿名 2023/04/26(水) 08:46:05
まだやってる(笑)+0
-0
-
2922. 匿名 2023/04/26(水) 08:46:54
>>2917
横だけど30までに結婚考える男性ってそこまで多くないと思うよ。正直女性ですら結婚意識遅い人も増えたと感じるし
去年のニュースで20代男性の4割がデート未経験とあったし、恋愛自体に熱量ないんじゃないかな?+3
-1
-
2923. 匿名 2023/04/26(水) 08:48:09
>>1
それって
女性に限らず
男女に言える理屈じゃねえの
年下の方が
言う事聞かせやすいし
一歩下がってくれたり
なんか最近
詐欺的な言い回しで
凄い事言った感出す輩が
多いよな
僕が発想した
新しい考えですって
当たり前の事を違う角度で
言ってるだけの輩
クソ
+2
-1
-
2924. 匿名 2023/04/26(水) 08:48:12
>>2733
実際は、特定の世代がかわいそうなんてことはまずない。
未婚化は徐々に進むので、世代ごとではなくやはりその世代の中の弱者かどうかの方がはるかに大きい。
今の30歳男性だって半分は結婚してるし、30歳女性も6割は結婚してる。
20年前とほぼ変わらぬ状態です。
結局、出来る人は放って置いても結婚するし、出来ない人はお膳立てしても出来ない。+1
-0
-
2925. 匿名 2023/04/26(水) 08:48:41
老後苦労するのに何故年上との結婚勧めんだろう。
職場のオバサンも介護に直面して嫌気さして熟年離婚してたよ。
旦那年上だと介護必須、しかも嫁がやるのが当たり前って感じだよね。そういうのが嫌だから年上は嫌だ+4
-1
-
2926. 匿名 2023/04/26(水) 08:49:02
>>1587
年下旦那トピでは自慢だらけ満足してるってコメが多数派だけど、年上旦那トピになると不満や愚痴コメが多数派になるんだよね。男女逆にしても同じ。年下側が不満溜めてるパターンが多数派。+12
-1
-
2927. 匿名 2023/04/26(水) 08:49:09
このトピうっかり年上と結婚しちゃってもう後戻りできないおばさんの恨み節がすごいw+2
-2
-
2928. 匿名 2023/04/26(水) 08:49:43
>>2705
魅力的なおじさんなんて若い子からみたら意味がないよ
ジジイなんだもの。共働きしなきゃならなくなって
男女共に価値観が揃っただけかと。
みんな出来るなら同い年くらいの若い人と付き合いたいのが普通なんでしょ。今まで金で我慢してただけ
兼ねのないジジイに価値はないのよ+2
-2
-
2929. 匿名 2023/04/26(水) 08:49:51
5歳下の旦那がいるんだけど私は専業主婦なのに夕食は毎日旦那が作ってくれるし、マッサージしてくれるし結婚7年目なのに仲良くラブラブです。
でも最近家族になってきて浮気願望がやばい。
これで浮気するの最低かな?+1
-7
-
2930. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:06
>>2922
ちなみに、初婚の最頻値って男性が27歳で女性が26歳で大差ないみたい。+0
-0
-
2931. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:08
>>2927
実際は年上とすら結婚できないおばさんだと思う+4
-0
-
2932. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:11
>>2915
今の40代か50代ぐらいのときは自分探しって言葉が流行ったんだっけ?
新卒で入った会社何年か働いて退職して、海外に留学したり旅行したり。ガルちゃんのアラフォー以上の婚活難民・非正規から抜け出せない就職難民のコメントで結構見たことある
今は「普通以上(もしくは「まともな男性」)じゃない人と結婚するぐらいなら独身でいた方が良い」とか「無理やり結婚する必要性感じない。老後はお金貯めてホームに入る」ってのガルちゃんでよく見るけど、20代・30代の人は流されないで欲しい+4
-0
-
2933. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:28
>>2895
結局結婚できないっていうデータだよね(笑)+1
-0
-
2934. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:42
>>2929
最低だね+10
-0
-
2935. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:57
>>2929
旦那の方はとっくに浮気してそう+6
-0
-
2936. 匿名 2023/04/26(水) 08:50:59
>>2915
30そこそこなら男でも女でも仕事忙しかったんだねと思うよ
流石に40過ぎて始める人が居たら「結婚しない主義じゃなかったの?」ってなるけど+3
-0
-
2937. 匿名 2023/04/26(水) 08:51:08
>>2372
>>2372
調べたら2020年のデータでもあまり変わってないっぽい(厚生労働省のデータ)
歳の差が減ってきてるっていうけど微々たるもので
結局1985年からあまり変わってないね+8
-3
-
2938. 匿名 2023/04/26(水) 08:51:10
>>2864
今の20代30代前半が4050になった時、今の性欲おばけみたいな4050じゃなくなると思う…
年下に無謀にちょっかい出してくる男性が死滅すると思う+1
-0
-
2939. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:20
>>2936
あー…今の30はコロナおばさんの3密で27歳の時から恋愛死んでるから笑😇+1
-1
-
2940. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:22
>>2508
頑張ってるのはわかるよ
顔と髪型合ってないもん+1
-3
-
2941. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:22
>>2743
×たいていは30代までにちゃんと結婚してる
○たいていは30歳までにちゃんと結婚してる
今の時代、早婚も激減してるけど晩婚も激減してる。
晩婚が増えたなんてのは勘違い。
25~30歳までの間に結婚してる。+2
-0
-
2942. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:42
>>2929
聞かなくてもわかると思うんだけど+5
-0
-
2943. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:51
どうやったら年上妻の割合が増えるんだろう。+0
-1
-
2944. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:52
>>2930
それは確かにそうだね
でも総体的に見ると婚姻数激減してるし、一因としては男性も女性も結婚意識が遅れてるのが大きいと思うよ。晩婚出来た人はラッキーなだけで、30すぎると結婚出来ない人もかなり増えるよね+2
-0
-
2945. 匿名 2023/04/26(水) 08:53:32
>>221
3つくらいまではほぼ同い年じゃん+3
-0
-
2946. 匿名 2023/04/26(水) 08:54:03
年上だから良い人とか年下だから良い人とかあるわけない話しをしあっても並行線だけど
分類したがるよね+2
-0
-
2947. 匿名 2023/04/26(水) 08:54:30
>>2912
同感
父親が45歳だから50歳は絶対にありえない
窪塚洋介みたいな50歳ならかっこいいけど+0
-2
-
2948. 匿名 2023/04/26(水) 08:55:22
>>2864
男も大多数は気づいてるよ、結婚は若い方がいいことに越したことないって。
男性も29.30くらいに結婚する人が大多数だったと思うよ
35超えると男女ともに成婚率は7パーセントとかでかなり難しくなるから。1部の馬鹿な男が男はいつまでも結婚出来るって思ってる+2
-0
-
2949. 匿名 2023/04/26(水) 08:55:35
>>2722
そもそも年上と結婚したい女性の大半は甘えられるだの目先のお金で結婚しちゃうおバカだからね。
実際老後1人でやっていくのがどれだけ孤独で大変なのか知らないし想像もできない(笑)
マクドナルドやコンビニでもお婆さんパート増えてるけど大抵年金じゃ足りない、孤独で話相手いないという理由で働いてるんだよ。
もっと世の中知った上でパートナー見つけたほうがいいわ
+2
-10
-
2950. 匿名 2023/04/26(水) 08:55:47
>>1
メリットデメリットで御託並べるのはモテない人+0
-0
-
2951. 匿名 2023/04/26(水) 08:55:54
>>2932
よこ
流されまくって(数が多いから【ネットの声】として大多数を占めてるような錯覚すらある笑)20代30代前半男女共に非婚化だよ…+0
-0
-
2952. 匿名 2023/04/26(水) 08:56:04
>>2756
まあモテる男は学生の内に売約済みだし、一部の遊び人はおばさんを遊び相手にはしても結婚相手にはしないしね。+5
-0
-
2953. 匿名 2023/04/26(水) 08:56:15
>>2935
まだアラサーだしそういう気持ちはあるけど面倒臭いからしないよって言われたの。
毎日定時で帰ってご飯作って食後に珈琲淹れてくれるのに私が最低なのかな+0
-4
-
2954. 匿名 2023/04/26(水) 08:56:45
年下だろうが、年上だろうが、中身子供の人はいる
ただ、若い男は多少許されるけどオッサンになればなるほど無理
見た目もアカン、中身も子供じゃ目も当てられん
中身子供って年収も低い気がする。仕事出来ないイメージある+6
-0
-
2955. 匿名 2023/04/26(水) 08:56:52
>>2517
横だけど、目大丈夫?+1
-1
-
2956. 匿名 2023/04/26(水) 08:57:11
>>1096
これわかる
今の30以下出世欲ないし働きたくない人多い
まぁ男だからって働き続けるのが当たり前って昔は思われてたけど普通に働きたくないよねみんな+26
-1
-
2957. 匿名 2023/04/26(水) 08:57:30
>>2902
全て予想で言わないで、きちんとした教育をさせたし社会でちゃんとやれる人間にそだったよ+0
-1
-
2958. 匿名 2023/04/26(水) 08:57:39
>>1587
男女ともに若い時期は年上が魅力的に見えたりするけど、自分が年を取ると若い子が魅力的に見える傾向にあるんだよね。だから年下側はだんだん不満を感じるようになる。年齢層が高いガルちゃんでも若い男が人気なように、男も若い女を魅力的に感じる。特に男は遺伝子的にそういう傾向が強い。+3
-2
-
2959. 匿名 2023/04/26(水) 08:57:57
>>2937
こう見ると年上妻ってイメージに反して少ないよね
夫6歳上>妻3歳上って結構意外だった+2
-1
-
2960. 匿名 2023/04/26(水) 08:58:31
それよりオジサンは突然死もあるしね。
職場にいた30後半2人子持ちの人、旦那かなり年上で最近心筋梗塞で倒れ、音信不通だよ。
その後どうなったかは知らないけど。
若い 健康ってのはお金以上の価値がある+6
-0
-
2961. 匿名 2023/04/26(水) 08:58:50
>>2937
いやいや、普通に年上妻の増えてるし
男が年上の年の差婚が減ってるよ。
単に未婚率が高いだけでしょ+1
-6
-
2962. 匿名 2023/04/26(水) 08:58:51
>>184
私35.相手47
年収600 私の方がはるかに多いんだけど
全て出してくれて優しくて
下世話な話体の相性が良すぎるから付き合えてる
こんな場合も幸せは有るんでしょうか・・+12
-4
-
2963. 匿名 2023/04/26(水) 08:58:57
>>2889
男の精子はって話で女の卵子の話なんてしてないだろ
すかさず女の卵子は?って話を持っていくのって大抵男なんじゃないかと思う
+3
-1
-
2964. 匿名 2023/04/26(水) 08:59:49
+0
-0
-
2965. 匿名 2023/04/26(水) 09:00:24
>>2956
働かない貧乏が多い
簡単に転職して1か月は収入無しになるから借金持ちばかり
今の20代は収入より仕事が続かないから結婚しないって感じする+12
-2
-
2966. 匿名 2023/04/26(水) 09:00:33
>>2960
職場にいたのに音信不通とは笑+2
-1
-
2967. 匿名 2023/04/26(水) 09:00:43
後悔先立たず…だけど
私は歳の差婚に後悔しまくって取り返しつかないことしたと思ってるけど、周り見てると
同い年と結婚して離婚してる子もいれば
年下と結婚して浮気されて病んでる人もいるし
何が正解かはわからない+4
-0
-
2968. 匿名 2023/04/26(水) 09:01:08
7個下だけどフットワークも軽いし楽しい+1
-1
-
2969. 匿名 2023/04/26(水) 09:01:26
>>2952
遊び人こそおばさん嫌いでしょ
結婚してたらおばさんはお金運んできてくれるけど遊ぶだけならおばさんより若くて綺麗な子だよ
+1
-0
-
2970. 匿名 2023/04/26(水) 09:01:35
みんな落ち着いて!ガルおが混じってる!!!
女の子パワーで押し返しちゃお!!!+0
-0
-
2971. 匿名 2023/04/26(水) 09:02:12
>>2692
うちの義妹10代から14年付き合った12才年上のほぼ無職と結婚したよ。
いつか目が覚めるだろうと思ってたけど、ずっと仲良しのまま33才でゴールイン。
肝座ってるなあと思ってたら結婚早々旦那の収入が少なすぎるし、国民年金しかない、義両親と同居うざいって愚痴っててびっくりした。
+1
-0
-
2972. 匿名 2023/04/26(水) 09:02:15
10も上だけど、金ないよ。
アラフォーにもなるとほんとに、人生は愛だけじゃやっていけないと痛感してる
年下旦那いる人、まだまだ先があるから羨ましい。いまは旦那の介護とか、その先のこととか考えたくもない+0
-0
-
2973. 匿名 2023/04/26(水) 09:02:43
職場に若見えするオバサンいるけどその人達は旦那年下でした。
他のオバサンには、長く働いてお金入れてくれるから最高じゃない。勝ち組ねーと羨ましがられてた+1
-0
-
2974. 匿名 2023/04/26(水) 09:02:50
>>2956
いくら同世代がいいとはいえ勤労意欲低い男性はちょっとね…
責任感ないんじゃないか?と疑ってしまう+11
-1
-
2975. 匿名 2023/04/26(水) 09:03:16
>>2937
初婚でしょ。
再婚とか含めたらまた
地がうんじゃない?+1
-0
-
2976. 匿名 2023/04/26(水) 09:03:43
>>2961
だから増えてないって
貴方の願望で語るのやめて+3
-1
-
2977. 匿名 2023/04/26(水) 09:03:45
両親が同い年だったからなのか、自分もあまり歳の離れた人と付き合ったりするイメージ湧かなかったな。
結局自分も同い年の人と結婚した。
+0
-0
-
2978. 匿名 2023/04/26(水) 09:03:45
>>2729
年上からはデメリットなくても年下からしたらデメリットの方が多いよ。旦那がおじさんなんて嫌って意見が多いように、妻がおばさんなんて嫌って男はかなり多いと思う。+5
-0
-
2979. 匿名 2023/04/26(水) 09:03:51
がる男必死に書き込みしすぎやない?
書き込みする暇あるなら婚活行けばいいのに+1
-0
-
2980. 匿名 2023/04/26(水) 09:04:07
データ的に結婚を分析すれば、
晩婚化じゃなくて、未婚化だし
メディアが言ってるような多様性は実はなくて、
昔なら20代で片付いてた人が結婚を逃しただけ+1
-0
-
2981. 匿名 2023/04/26(水) 09:04:08
>>2963
男の精子の老化って前提として散々女の卵子や羊水の老化が語られまくってるのがあるのにね
女の老化はいくらでも話したがるのに、男の老化は話したがらないし研究もしないのよな+3
-1
-
2982. 匿名 2023/04/26(水) 09:04:24
>>1096
若くてイケメンも20年30年も経つとどうなっているのやら…+8
-2
-
2983. 匿名 2023/04/26(水) 09:04:32
>>2970
ガル男さん落ち着いて+0
-0
-
2984. 匿名 2023/04/26(水) 09:05:32
>>2964
こう見ると年上と結婚する女性多いんだね
そして7歳以上離れた年上のケースも横ばい気味なのは驚き+1
-0
-
2985. 匿名 2023/04/26(水) 09:05:32
>>2518
ちがくない?男性と同じように大学まで学び、賢くなって、就職できるようになったのだから
同じ年代の同じくらい稼ぐ男と結婚して、仕事して
家事育児分担して支えあうようになったんでしょ
女性が男にぶら下がって生きるしかなかった、昭和の価値観から変わっただけだよ+0
-0
-
2986. 匿名 2023/04/26(水) 09:05:35
夫婦の年の差の統計見せて男が年上の方が多いっての
見るけど初婚でしょ。再婚含めたらまた違うと思うけど+0
-0
-
2987. 匿名 2023/04/26(水) 09:05:56
>>2981
男の精子の老化が嫌で若い男と結婚したいのなら自分も同じくらい若くて稼げないと無理だよね+2
-0
-
2988. 匿名 2023/04/26(水) 09:05:58
>>2756
それなりの人は同世代か年下にいくよね。同世代や年下には相手にされないタイプが年上にいく。+1
-0
-
2989. 匿名 2023/04/26(水) 09:06:03
Z世代は仕事が続かない
氷河期おばさんが養うで良いと思う
ただ、YouTuber、ホスト、プロゲーマー、地下アイドル
幼少期から20代まで働く気がなかった人だから
もう変わらんと思うから覚悟は必要だろうね
そして貢いでもらうの当たり前みたいな感覚もある+1
-0
-
2990. 匿名 2023/04/26(水) 09:06:12
>>2982
女性だって同じじゃん+4
-0
-
2991. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:03
>>2
うちも2歳下。
8歳上の人と結婚寸前だったけど、身体をよく壊して不安になった。年下元気だし、自分よりすこし若くて健康な分、安心する。年齢差は全然感じないし。+7
-3
-
2992. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:07
>>2976
増えてるよ。それにかなり年上の妻じゃなくて
五歳差以内で収まる範囲前提で言ってるの。+4
-0
-
2993. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:09
国が発表してる結婚のデータ、
具体的には、10代後半・20代前半に出会って、
平均4.8年付き合って、20代中盤後半で結婚
この平均を外すと途端に結婚できなくなるのが結婚というもの
実際は大学受験や新卒とかと同じなのよ
時期が重要+2
-0
-
2994. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:29
>>8
うちは旦那が7つ上。
私も37歳で若くないけど旦那はもう初老のようだよ。
同い年の他の旦那さん見ると若くて驚く。
+11
-3
-
2995. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:41
>>10
対等だもんね
1番良いと思う+24
-0
-
2996. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:43
祖母が8も年下と結婚してた。
最期車椅子で旦那に介護されてた。
介護されるの嫌だという女性いるようだけど女性は介護してもらうくらいのほうが楽ですよ。
なんせ介護は体力いるしね。
年上のヨボヨボ爺さんには嫁の介護なんか無理だし、はなからやる気もないと思う。
自分の介護は嫁にやらせる気満々で、自分は嫁を看る気ないとか、その自己中さがまず無理(笑)+1
-0
-
2997. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:48
>>2729
統計見たら男性が年上女性は避けがちでしょ+1
-0
-
2998. 匿名 2023/04/26(水) 09:07:48
>>2932
まともな男性との結婚は最低条件じゃないの?
高所得でなくても良いけど、人間性がまともじゃない人との結婚なんて勧められないけど+2
-0
-
2999. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:08
ダメだ。ガル男がやたら年上の男の夫婦が多いって
一向に気かない+1
-1
-
3000. 匿名 2023/04/26(水) 09:08:31
>>2937
7歳以上年上の夫の割合が減ったんじゃなかった?
3歳差以内に半数以上が入るようになったって。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する