-
1. 匿名 2023/04/25(火) 18:41:00
女性も若い男性と結婚した方が夫婦関係満足度が高まり、逆に自分よりも年上の男性と結婚すると夫婦関係満足度が低くなっていたのです(*3)。
この結果はやや驚きです。というのも、これまで多くの国で女性が若干年上の男性と結婚する傾向が見られており、この背景には年上の男性は相対的に経済力が高く、結婚するメリットが大きいと考えられていたためです。しかし、この組み合わせの場合、女性の結婚生活に対する満足度が相対的に低くなっていました。
これにはさまざまな理由が考えられますが、その一つに、女性の社会進出によって年上男性との結婚のメリットが低下した可能性が考えられます。
女性の社会進出が進み、男女間賃金格差が縮小した場合、経済力を求めて年上男性と結婚する理由は無くなります。それよりも若さを含んだ自分の好みの相手と結婚した方が夫婦生活に満足できると考えられるわけです。
男女とも自分よりも年下と結婚した方が夫婦関係満足度が高くなるわけですが、これは結婚期間が長くなっても維持できるのでしょうか。
この点に関する分析結果を見ると、その答えは「NO」です。
男女とも年下との結婚によって得られる満足度のメリットが徐々に消失することがわかっています。結婚から10年も過ぎると、初期の高い夫婦関係満足度のメリットはほぼ無くなってしまうのです。
(*3)妻の場合、1歳年下の夫を持つと0.04ポイントほど夫婦関係満足度が上昇し、1歳年上の夫を持つと0.03ポイントほど夫婦関係満足度が低下していました。+370
-394
-
2. 匿名 2023/04/25(火) 18:41:37
2個下、ちょうど良いです。+1621
-221
-
3. 匿名 2023/04/25(火) 18:41:41
逃げられる場合もあるよ+1348
-256
-
4. 匿名 2023/04/25(火) 18:41:50
年上と結婚するメリットってお金に余裕があるだもん+2496
-81
-
5. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:05
共働きでじじい相当な愛がないとキツいわね+1871
-36
-
6. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:15
20代をねらってる気持ち悪いおじさんみたいにならないようにしないとね+2151
-43
-
7. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:21
金以外何かある?+895
-39
-
8. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:24
10個上とかって、40代くらいになったら嫌にならない?周りはみんな若いパパ連れてるから。+1921
-65
-
9. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:29
ふーん+56
-15
-
10. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:30
優しくて温厚な同級生。いいよ+1152
-49
-
11. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:31
年上って言っても限度はあるし…
介護も引き受ける可能性考えたら少なくなるんじゃないの?+648
-7
-
12. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:39
私のお嫁くんってドラマ見て
年下男子いいな〜って思った!
あれはドラマの世界なんだけどさ…w+645
-55
-
13. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:44
プラマイ3歳くらいが安定してそう+1262
-16
-
14. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:44
>>1
だってどうせ共働きなら同年代が良いじゃない+1015
-16
-
15. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:53
新しい畳を用意するからもうまんたい+8
-49
-
16. 匿名 2023/04/25(火) 18:42:58
年功序列で給料良かったからでは?今までの時代はね。+715
-7
-
17. 匿名 2023/04/25(火) 18:43:20
でも男年下だと互いに長生き出来ないんでしょ
やっぱり良くないのでは+19
-117
-
18. 匿名 2023/04/25(火) 18:43:35
収入が良ければどっちでもいいよ
うちは3つ上だけど、年下もいいね+411
-22
-
19. 匿名 2023/04/25(火) 18:43:45
いじめを受けてきたせいか同年代や年下が無理
+506
-62
-
20. 匿名 2023/04/25(火) 18:43:48
オジに興味ないわよ
玉木宏ならともかく+607
-36
-
21. 匿名 2023/04/25(火) 18:43:54
既に既婚ですが、昔は女が年上とか信じられなかったし嫌だった(The昭和の先入観)
最近、年下の可愛い彼氏も良かったなとよく思うことがあるw+408
-77
-
22. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:04
相手が年上なのに、自分と同じ土俵で喧嘩してきたら腹立たしさが倍増しそう。
+936
-11
-
23. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:04
同世代が一番いいと思う+888
-42
-
24. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:05
>>12
あんな嫁欲しいけど自分が大黒柱は厳しいかも+275
-7
-
25. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:09
若い男はダメ。頼りない。それに私は奢ってくれないと男性として見れないタイプだし。+53
-136
-
26. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:10
メリットもデメリットも人によるとしか言えないトピタイだね、くだらないわ…
┐(-。-;)┌ヤレヤレ+559
-16
-
27. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:11
>>1
独身ガルおばさんには関係ない話ですなあ+103
-48
-
28. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:17
アホなん?+9
-19
-
29. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:24
ガルちゃんは年上叩きだから、このトピは盛り上がる。+33
-36
-
30. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:25
メリットデメリットだけで結婚するわけじゃないし…
ほっとけよって感じ+465
-17
-
31. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:39
幼稚な年上男と結婚したら後悔しそう。年上の魅力なんにもないもん。+876
-14
-
32. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:42
旦那9歳上だけど後悔しているよ。
同年代がいいと思う。+652
-39
-
33. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:44
夫が4個上。
私の不出来な部分も歳下として可愛がってもらえるから満足しているが、他所の若い旦那さんを見ると若くて良いなぁとも思う。+100
-62
-
34. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:44
女が年上で不妊になったら負い目がすごいんだよ+68
-63
-
35. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:52
でも私の周り年齢差様々だけどみんなそれぞれ不満はあるみたいだよ。
+76
-10
-
36. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:59
>>12
健気だよね
あんな感じの素直な子だったらいいけど振り回されたくはない+125
-9
-
37. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:04
昔は3個差とかで「この人は安定して稼げるな」ってなったら結婚して寿退職して早めに子づくりしてた
これはこれで幸せだったと思うんだけどな
みんながプライドを持って仕事をしてる訳じゃないし+225
-25
-
38. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:19
玉木宏なら年下イケメンに好かれていても玉木宏を選ぶけれど+34
-26
-
39. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:30
6歳上だけど、不幸せは感じない。+227
-16
-
40. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:32
好きな人と結婚できて仲良く暮らせれば幸せだと思う。+456
-3
-
41. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:36
ショタコンの時代が来ますか。+8
-31
-
42. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:09
>>4
7歳年上なのに、今私が養ってるよ…笑うしかない…。+763
-16
-
43. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:23
>>31
若いときは頼りがいある感じだけど、中年、壮年になってきたらおじいちゃん感がすごいって聞いた+419
-2
-
44. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:25
5歳上までならアリだけど、それ以上はきつい+315
-21
-
45. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:44
極端な歳の差でなければ中身の問題でしょ+122
-0
-
46. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:49
>>1
わたしが庶民だからなのもあるけど周りで年上過ぎる人と結婚してる人って意外とお金持ってないよ
+313
-12
-
47. 匿名 2023/04/25(火) 18:46:54
>>6
ガル民にも冗談か本気かわからないけどたまにいるよね。
職場のすごい年下の男性が好きですとか。+344
-14
-
48. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:04
>>1
当たり前でしょ。男尊女卑で変な風潮を作られがち
前なんて枯れ葉男が若い女子に人気!なんて特集テレビでやってたからな
薄毛のおじさんをかわいい~なんて女子アナが持ち上げててゾッとした+340
-11
-
49. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:14
年下男性って年収が今どのくらいか知ってるの?
女が働けってか?+18
-41
-
50. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:20
>>1
だらしない年下と結婚したら終わる
ずっと年下とばかり付き合ってきたけど、結婚は年上とした
やっぱり甘えられるより、甘えが許される立場でいたい+241
-48
-
51. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:25
年下の何が良いのかわからない
年下の男に惹かれる?
2~4歳くらい上が一番好みだわ+29
-57
-
52. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:41
共働きが主流になりつつあるのにジジイと結婚するメリットないわ
そのメリットを感じるおじさんが少なくなってきたのかね+289
-4
-
53. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:42
>>1
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
これこそが男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
+20
-57
-
54. 匿名 2023/04/25(火) 18:47:49
人によるやん+27
-4
-
55. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:09
マイナス魔が湧いてる
寂しい人なんだろうな+35
-15
-
56. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:16
>>6
こういうトピたつと絶対女も~!が出てくるよね
なんの牽制?+54
-55
-
57. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:24
ようは稼げない男は年上の女と結婚するより他にない、ってだけの話じゃない?
逆から見ると+138
-27
-
58. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:31
低収入で共働き必須で家事やらない年上とか罰ゲームでしかない
+345
-1
-
59. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:42
>>46
私の周りの年上と結婚してる人も、相手がお金持ってるからとかじゃなくて好きだから結婚したって人が多い。+148
-17
-
60. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:56
逆からみた場合の
金のわらじを履いて探せって諺あるけど、自分の周囲に限ってはみんな離婚してる
本当に年下夫良いのかな?+30
-12
-
61. 匿名 2023/04/25(火) 18:48:59
>>1
これにマイナスつけてるのおっさんかなw+76
-24
-
62. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:09
>>47
まあ若ければ若いほうがいいからね、女も男も+190
-22
-
63. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:15
男女ともに若い方がいいって思ってるって事か+141
-2
-
64. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:15
>>12
いやーあれが家にいると思うとめんどくさいと思った
女子か!ってツッコミしかでない+22
-18
-
65. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:19
>>1
親も姉もすごい歳上と結婚したから自分もだと思ってたけど、結婚したのは一個下。
だんだん歳を重ねてきて、歳上じゃなくてよかったと思う(歳上の人を悪く言うわけじゃなくて、自分は同じくらいがちょうどあってた)+218
-10
-
66. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:23
旦那が5個下だけど私より大人だから一緒にいて楽だわ
前に付き合ってた人は逆に私より5個上だったけど子供っぽくて自己中ですぐ別れた
収入も旦那の方があったし何より内面が大人
こればかりは相性もあるんじゃないの?+255
-5
-
67. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:45
>>61
勘違いして若い男のこと好きとか言わないようにー!もおっさんかな+25
-9
-
68. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:14
>>12
家で鼻くそほじくったり屁こいたりクッセーうんこできなくなるわ+23
-20
-
69. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:23
年齢だけで相手を選んでるわけじゃないよね。+78
-3
-
70. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:24
>>1
「かつては夫が年上で妻が年下という夫婦の組み合わせが75%と主流を占めていた」
という前提を置くなら
そもそも日本の場合、幸福度を調べると
既婚男<既婚女
となるので
「年上と結婚しても幸福度にはさほど影響なし」
という結論になるはずでは?
+12
-20
-
71. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:31
>>51
ほぼ同世代と変わらないくらいちょっと下ならいいかな。めちゃくちゃ年下は弟とか息子にしか思えないよね。+35
-1
-
72. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:36
自分が20代なら相手が30代だと魅力的にうつることはわからんでもないが、
自分が年取れば相手も年取るわけで
相手が50、60になって定年間近 しかも共働きしなきゃなんないなら地獄やで
それをしてもいいぐらいの相手ってなんやろね+89
-0
-
73. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:38
>>2
わかる
うちもそう
一個下とかって意外とぶつかってきてるから、これってあるあるなんじゃないかと思う
若さの魅力てか、若干自分が強気でいけるのがいい+252
-31
-
74. 匿名 2023/04/25(火) 18:50:49
>>16
終身雇用制度が当たり前の世代だね
今は年上、成功者に限る。だね
年上男性に求められる包容力って経済力でもあるから+99
-1
-
75. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:12
若い男と結婚したら、いつか絶対に浮気されそうな気がするんだが。+93
-38
-
76. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:16
>>42
じゃあ離婚したら?
好きだから結婚したんですよね笑+35
-124
-
77. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:26
>>63
そりゃそうよ。文化的に女は言いにくいだけ
実際おばさんが~若い男を~って牽制のコメントわくでしょ+15
-5
-
78. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:32
幼稚園ママの旦那さんが10歳年下って聞いてみんなザワついてたわ。まだ20代前半だもん。+93
-4
-
79. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:49
>>4
お金だけで結婚しなくない?笑
+202
-64
-
80. 匿名 2023/04/25(火) 18:51:58
でもさ、自分の好みのイケメンの金持ちの年上が現れたら、結婚するんでしょ。+34
-3
-
81. 匿名 2023/04/25(火) 18:52:06
もう共働きが既定路線なら男に求めるのは若さとか見た目、家事能力になっていくよね
+159
-1
-
82. 匿名 2023/04/25(火) 18:52:11
若い男性「おばさんと結婚とか無理…」+108
-20
-
83. 匿名 2023/04/25(火) 18:52:18
>>34
まぁ、義母世代からはよく思われないでしょうね+49
-4
-
84. 匿名 2023/04/25(火) 18:52:37
5歳年下の旦那だけど、私より長く働いてもらえるのは良いなと思ってる
私が年金暮らしになっても、働いてもらえる
でも、何があるかわからないし期待しないようにはしているけど+125
-5
-
85. 匿名 2023/04/25(火) 18:52:54
>>4
自分が死ぬまでその金があればいいけど…+197
-0
-
86. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:10
年下男性だと何だか頼りにならない感じ
自分は頼られるよりも頼りたいから、絶対に1歳でもいいから年上がいいな~+17
-27
-
87. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:10
16歳年上の彼氏が居る(私33歳)
顔も性格も可愛くて本当に優しくて素敵な人だけど、
結婚となると…あまり前向きになれない(´・ω・`)+93
-12
-
88. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:27
>>1
単純に自分より早く死んじゃうの悲しいじゃん。一緒に居られる時間が長い方が良いじゃん。+44
-7
-
89. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:47
>>75
今時男女とも浮気するのありふれてるじゃん
年齢とか関係ない+80
-4
-
90. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:50
>>48
女子アナも大変だな…。+94
-2
-
91. 匿名 2023/04/25(火) 18:54:11
>>56
確かに最近多いよね すきあらば女下げの人
男側に配慮ある自分でいたいんだろうなと思ってる+45
-38
-
92. 匿名 2023/04/25(火) 18:54:21
私が早死の家系だから男性10個上くらいでいいかなと思える。病気も遺伝の要素大きいから。同じくらいに亡くなれるのが理想。+16
-8
-
93. 匿名 2023/04/25(火) 18:54:25
旦那さん2歳下。
これくらいだと上下関係も無いし、子供の頃の流行りとかは分かり合えるしちょうど良い。
あまり年上は旦那さんだけ早くおじさんになっちゃうから嫌だ。+67
-21
-
94. 匿名 2023/04/25(火) 18:54:26
>>75
オッサンでもする時はするし
特に稼ぎが良ければ浮気すると思う+89
-3
-
95. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:03
>>86
年上だからって無条件に頼りになるわけでもないし
年下でも頼りになる人っていない?
+79
-2
-
96. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:04
知り合い20代前半で50歳と結婚したわ。
子ども2人いるけど、おじいちゃんじゃん。+57
-4
-
97. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:17
>>4
あるだもん+52
-12
-
98. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:29
>>4
年上の幅によると思うのよね
5歳とかだと別に金銭とかじゃないと思うけどな
一回り上だとちょっとね+307
-8
-
99. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:31
>>17
寿命が同じくらいになって丁度良くない?+55
-5
-
100. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:35
同年代で対等な関係の人がいい。+16
-1
-
101. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:41
>>1
中条あやみの彼氏
11歳上、資産34億円は?
あり→プラス
なし→マイナス
私はあやみちゃんと同い年だけど超ありかな+260
-23
-
102. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:42
>>91
女下げというか
女だからこそ、女の醜い部分がよく見えるんじゃない?
恋愛絡むと客観性失いがちだし+16
-26
-
103. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:42
いいと思う
でも同年代なら次に女性は年収も同じだけ要求されるようになるけどね+28
-4
-
104. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:45
>>75
ただでさえ浮気する生き物なのに妻が年上だと旦那浮気しないわけがない……+21
-19
-
105. 匿名 2023/04/25(火) 18:55:46
>>82
おじさんと結婚とか無理+107
-13
-
106. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:24
>>91
がる男じゃないかね
あいつらすぐこの手のトピに居座る+49
-24
-
107. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:27
>>102
男のが失うやろどんだけ事件あんねん+16
-11
-
108. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:28
>>33
4歳しか変わらないのに?
見た目の問題とかではなくて?+107
-3
-
109. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:39
年齢で見極めるとぜったい失敗するよ
+17
-2
-
110. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:40
>>25
若い人も奢らない?+28
-7
-
111. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:41
>>42
子供がいないならさっさと捨てる。
でも養うことにあなたが存在意義を感じてるなら何も言わないわ。+368
-11
-
112. 匿名 2023/04/25(火) 18:56:52
>>75
若い女好きな男の方が結婚したら若い女と浮気しそうな気がするけど+88
-7
-
113. 匿名 2023/04/25(火) 18:57:04
同い年か2、3個上くらいがいい
年下は私が甘やかしてしまうのでだめ+3
-3
-
114. 匿名 2023/04/25(火) 18:57:29
同じ歳でも男性の方が見た目が若いんだよね。元々骨格がしっかりしてるのと女性みたいにわかりやすい更年期がないから。禿げたらアウトだけど。+5
-29
-
115. 匿名 2023/04/25(火) 18:57:47
同世代以外無理
お金あっても嫌+14
-3
-
116. 匿名 2023/04/25(火) 18:57:58
>>1
結局年齢差はなくなちゃうってこと?+7
-2
-
117. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:08
>>103
相談所はもうそんな感じみたいだよ。
男性側も若い世代ほど、女性の職業や収入で篩掛けてるみたい。+50
-0
-
118. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:09
男の方が老いて死ぬのが早い
一般的に、5歳年上と結婚したら
介護を担うことになる+21
-6
-
119. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:27
>>106
がるおとあと、
男性社会に育った高齢の女性に男性の駒みたいに都合よく考えて動くひといるうちのばあちゃんもそうだもん+30
-6
-
120. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:39
>>19
それで年上だけ平気な理由がわからない+205
-15
-
121. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:42
>>49
女性の年収は男性の平均より更に低いけど
男女平等だから女性が働くのはもう当たり前なのかもね
+24
-3
-
122. 匿名 2023/04/25(火) 18:58:55
年下の男は金のわらじって言うよね+5
-12
-
123. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:05
男は70代で死ぬ
女は90近くまで生きる
つまり、オトコは10コ以上下でも全然問題無いのよ、本来は!+16
-15
-
124. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:11
>>91
あーわかる
名誉男性の亜種ね
女性のが圧倒的に勘違いしない人多数なのにやたらと言うよね笑+37
-22
-
125. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:16
>>31
逆コナン状態は確かに嫌だなw
見た目は大人、中身は子どもとか、まあ性別関係なく距離取りたいわ。+160
-4
-
126. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:20
>>107
男と比較した話してないやん+7
-7
-
127. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:36
>>19
同じです!
旦那は6つ上です。
それすら10くらい上がいいと思ってたから若いくらい。
+37
-24
-
128. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:40
>>75
年下の綺麗な奥さんがいても浮気する人はするよ!+116
-2
-
129. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:50
>>49
え?これガチ?額面?+13
-1
-
130. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:05
男側は妥協とか負け組とかになる?w+1
-3
-
131. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:09
年下って頼りなくない?+11
-13
-
132. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:18
メリット・デメリットなんて上っ面な薄っぺらいことを言ってると
年下男性が年上女性と結婚しなきゃよかったって言いだす日が来るよ+28
-3
-
133. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:30
>>101
このくらい見た目がいい30代後半でお金あって実力もあるなら10個上でも大丈夫。
ただお金あっても禿げてたり太ってたらないね無理。+158
-3
-
134. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:36
>>3
年下旦那や彼氏のトピに必ず現れるよね。こういう人。年上でも逃げられるリスクはあるしわざわざこういうコメントするのって妬みかなと思うわ。+421
-66
-
135. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:42
>>6
私の場合大好きな彼氏にフラれるとそうなりやすそう。+6
-8
-
136. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:49
>>6
いや、二十代を狙っている殿方はこれでも妥協している件。
なぜなら、女の肉体のピークは10代だから
つまり、一番女の価値が高い10代を諦めて二十代で妥協しているんやよ!+28
-136
-
137. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:50
年上女性と結婚はやめとけ
見てると老け込むのが早いし悲しくなる+13
-18
-
138. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:01
>>1
年下男性と結婚することが女性にとってメリットなのはわかるけど、男性にとってはどうなの?
相手が好き!とかならわかるけど、単純にメリットデメリットだけで考えたら、男性にとっては百害あって一利なし、のような。+28
-16
-
139. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:02
やっぱり±2、3歳が一般的には相性良さそう+63
-2
-
140. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:03
15才以上年上と結婚して自営金持ちなのとマウントとられたけど、あの子は元気かしら
旦那さんもう60過ぎたはず+52
-4
-
141. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:11
>>115
金ある人は歳下を選ぶから大丈夫だよ+11
-6
-
142. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:31
うち3歳上だから普段全然年の差感じないけど、旦那さんが5つ下の友達と話してるとやっぱり若いといいなーとは思う
単純にうちの旦那より定年まで8年あることがなんだか羨ましい!笑+30
-3
-
143. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:33
もう皆んなとっくに気づいてるよ
特に年取ったら年上ダンナなんて1ミリもメリットない
同世代が1番楽+126
-10
-
144. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:48
>>120
若い男性みんな怖いイメージが植え付けられるんだよ+80
-7
-
145. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:58
歳の差より...
今の人たちは結婚後も共働きだと思うので、家事や育児など夫婦で協力して分担できるパートナーを選ぶ方がいいかもね。+59
-1
-
146. 匿名 2023/04/25(火) 19:01:59
15歳年上の男性と結婚した友達、体力なくて夜も楽しめないし出かけてもすぐ疲れるし、早期リタイアされて自分が支えなきゃいけないとか話聞いてるとほんとデメリットしかないのかなと思った+118
-3
-
147. 匿名 2023/04/25(火) 19:02:08
>>123
今の若者は女性も働くのが当たり前だから
老人になる頃には平均寿命も大きく変わってそう
+43
-1
-
148. 匿名 2023/04/25(火) 19:02:12
共働き前提で子供欲しいってなったらそりゃね
精子も劣化していくのはもはや誰もが知ってる+19
-2
-
149. 匿名 2023/04/25(火) 19:02:22
また行き遅れガル婆が夢見るようなトピを
運営も分かってやってるね
+5
-8
-
150. 匿名 2023/04/25(火) 19:02:22
>>123
うちの家はどちらも祖母の方が70代で先に亡くなって父方母方両方お爺ちゃん1人になって寂しい思いしてます。+9
-2
-
151. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:08
>>47
最近の年下トピでいたわ
久しぶりの恋が10歳下とかいうアラフォー
めっちゃプラスついてて怖かった+142
-13
-
152. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:14
>>5
共働き、家計を平等に分担することを望んだのは女性よね
男は、女は家にいろ、と言ってたわけで
それが男尊女卑、嫁呼ばわりも許さないとやってきたのは女性自身よね+17
-115
-
153. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:19
>>114
それはない
女みたいにスキンケアもしてないしシワシワだから。芸能人でもそうだよ+34
-3
-
154. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:20
>>49
こんなの参考になるの?
6つ下だけどこれの倍以上稼いでくるし、私も正社員の頃これの2倍弱の年収あったけどなぁ。
+14
-14
-
155. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:32
>>1
もうこういう記事はお腹いっぱい
今結婚してる人もメリットで結婚してる人なんて珍しいと思うわ
結婚してる人なんてほぼ恋愛結婚で、お見合いやアプリや婚活で出会って結婚した人だって出会って以降はある程度の恋愛期間を経て(違和感があったらそこでストップ)結婚に至ってるから、メリットや条件だけで結婚してる人なんて皆無だよ、それこそ紀州のドンファンの色欲ジジイとAV女みたいな奴らしかおらんって
恋愛結婚はともかく、婚活しないと相手が見つけられない層にメリットだの条件付けし出したら更に難しくなると思うわ
+32
-17
-
156. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:32
>>1
40過ぎのおばさんに需要なし+13
-21
-
157. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:36
>>51
逆に年上に惹かれたことないなあ
かわいいって思わせてくれる人が好きだからかも
て言っても3歳下までしか付き合ったことないけど+44
-5
-
158. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:39
40代の年上男性と付き合ったことあるけど、女性がご飯して当たり前ってものの考え方にビックリした。五体満足でして貰うのが当たり前なんて…。別れてよかった❗️昭和のガチガチな男社会で生きてるから色んなところで大変だった。歳なんて関係ない❗️年下男性だけど、余程人間できてる元彼もいたし。人間性です。+16
-8
-
159. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:48
>>136
キッショ
男も年齢上がると障害児リスク上がるデータあるの知らんの?精子も劣化するんやで+174
-9
-
160. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:57
この記事つくったのも女
男ばかり何歳になっても恋愛できて悔しいが為に印象操作したい気持ちは分かる
でも無理だよ
諦めろw+3
-21
-
161. 匿名 2023/04/25(火) 19:03:59
>>138
ぶっちゃけ無いでしょ
恋愛ならまだしも婚活市場とかだと年齢で足切りされるのに+13
-11
-
162. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:00
それは自分の年齢によるのでは?
自分が25歳なら30代でも良いと思う人は多いだろうけど、仮に自分が40歳なら年下が良いって人が男女共に多そう。
みんな、自分がオジさんオバさんになったら、年下が良くなると思う😅+68
-4
-
163. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:10
>>143
平均初婚年齢も男女で1歳くらいしか差が無いしね
まあでも今の若者は結婚自体しない人が多いけど
+28
-3
-
164. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:24
>>138
だよね。ただでさえ男性は若い女性と結婚したら勝ち組ってイメージが男性の中で罷り通ってるのに。
+13
-12
-
165. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:38
私4月生まれ、旦那1月生まれの私より一歳年上だけど3ヶ月差だしほぼタメっすよ+4
-6
-
166. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:42
9歳年上と長年付き合ってたけど
5歳年下と結婚してた思ったのが
私の場合は年下だと同じ様な事でも許せることが多い。
いい意味で頼れる様になったし
結局は相性なのかもしれないけど。+60
-2
-
167. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:50
>>144
その年上の男が若い頃いじめてしてたかもしれないのに?+68
-8
-
168. 匿名 2023/04/25(火) 19:04:53
>>47
ダメなの?
男だって当たり前に若い女の方が良いのに、なんで女はそう思っちゃダメ?+64
-35
-
169. 匿名 2023/04/25(火) 19:05:00
>>138
実際に自分が老け始めて思うけど
年上の夫がちょっとだけ先に老けてくれてて安心感があると言うか
なんと言えばいいかわからないけど
一緒に老けていこうねって気持ちになってる
夫がまだ若かったら引け目を感じそうだよ+78
-11
-
170. 匿名 2023/04/25(火) 19:05:10
>>47
ほんとガル婆は若い男性に悪夢を植え付けるな+22
-11
-
171. 匿名 2023/04/25(火) 19:05:32
>>1
昔から姉さん女房は金のわらじを履いてでも探せと言われてたしね+48
-8
-
172. 匿名 2023/04/25(火) 19:05:33
男も年上のオバサンと結婚するメリットないでしょ
何言ってんだか+53
-4
-
173. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:00
同い年かちょい下ぐらいの相手がいい
一緒に歳とれるし、えらそうにされないでしょ+7
-2
-
174. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:10
>>23
わたしは同世代は嫌だった
喧嘩になったときに譲り合えなくて本気でやっつけにかかる感じになってしまって疲れちゃった
+22
-25
-
175. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:20
昔は経済的安定を求めて年上と結婚してた女性が多いみたいだけど、今は共働きが主流だから男が年上のメリットが何もないね
男が年上すぎると自閉症とかの障害を持つ子供が生まれる確率が上がるし+60
-1
-
176. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:41
>>168
遠くで思うだけならいいんじゃないの
ジロジロ見たり話しかけたりしないなら+51
-5
-
177. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:46
>>168
もちろん思うのは自由だけど
一般的にはおじさんだけじゃなく若い男だって若い女がいいと思ってるから難しいよね+79
-4
-
178. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:50
年上の経済力と包容力を期待して結婚しても働け、家事しろ、育児しろってどこにメリットがあるのか本当に謎+22
-1
-
179. 匿名 2023/04/25(火) 19:06:57
>>44
すんごく分かる!若い時6歳上の人に好きになられても、どう見てもオジサンにしか見えなくて受け付けられなかった
夫は4歳上だけど見た目も好きになったし、頼りになるしちょうどいい歳の差
若い頃たった2歳上でも駄目だったのは何故なんだろうとと思う+70
-4
-
180. 匿名 2023/04/25(火) 19:07:17
>>168
いいと思う!
一生お一人さまが増えるし+9
-8
-
181. 匿名 2023/04/25(火) 19:07:55
>>157
上下3才って同世代じゃない?
3才下くらいじゃ可愛いとか思わない+17
-7
-
182. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:15
>>1
姉たちがみんな年下と結婚してる
歳の離れた末っ子ですが危うく年下の兄ができるところでした
そんな私はモテ期が来ることもなく大学生活を終えそうです…+6
-7
-
183. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:18
オバサンがどうやって若い男と結婚すんのよ
若い男になんのメリットがあるのか+16
-6
-
184. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:24
>>32
旦那10個上だけど後悔したことない
年齢云々より相性だと思う+260
-49
-
185. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:29
年上の夫だとマイホームが早く持てるよね
+2
-10
-
186. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:30
>>172
そんな分かりきった事なんでわざわざ言うの?
おばさんと結婚するメリットないけど、おじさんとも結婚するメリットないよねって話なんだけど
何がなんでもおばさんと結婚するメリットないって言わなきゃ居られない婚活アラフォーおじさんみたい+15
-10
-
187. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:39
>>79
全然あるでしょw
それこそ好きなだけで結婚しなくない?ってくらい
そりゃ一般的な世帯では金だけでとかは減るだろうけどね+62
-29
-
188. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:49
>>34
年上妻で子なし。
不妊というか作ろうとしなかったけど義父母と仲良くやってるよ。
嫌味なんて言われたことないしこの前なんかお小遣いくれたよ。
負い目感じさせるような義家族なら年下妻の不妊でも同じだよ。
+83
-8
-
189. 匿名 2023/04/25(火) 19:09:02
>>162
確かに!
自分が年取れば取るほど年上への選択肢は無くなってくるかも。
40代女性でも50代男性と結婚したいって人は少なそうだよね。+15
-2
-
190. 匿名 2023/04/25(火) 19:09:32
>>1
プレジデントだしな…+3
-1
-
191. 匿名 2023/04/25(火) 19:09:48
>>151
ストーカーにならなきゃ好きになるくらいいいでしょ+45
-32
-
192. 匿名 2023/04/25(火) 19:09:55
>>168
いいと思う。
ただ若い男性側から、キモイおばさんって思われる覚悟は必要。
キモオヤジに執着される若い女の子と同じようにね。+132
-2
-
193. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:03
>>2
夫が3個下だけど、2個下が一番良さそう。+160
-30
-
194. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:22
>>8
40代半ば
歳の差婚した子たちは後悔してるみたい(見た目より定年に伴うお金の苦労が多いみたい)
離婚してる子もチラホラ+462
-27
-
195. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:28
>>32
私も。
収入面は魅力のひとつだと思うし、専業で子育てに専念できたことは感謝しているけど、考えてみたら定年も早く来るわけで…
旦那もうすぐ50だけどここ最近は更年期?みたいなのかな。年々モラハラが強く出てきてる。定年なったらずっと一緒とか耐えられん。+273
-5
-
196. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:33
>>21
古い時代から姉さん女房という言葉があるのだが考えられなかったとは…?+79
-6
-
197. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:39
>>183
稼ぐ女性増えてるから
金持ちと結婚する女性みたいなの逆が増えてくんじゃない?でもそんなんじゃないのに若い男性と結婚してる女性いるよね羨ましいわ+6
-8
-
198. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:54
年上と結婚したくて年上狙ってばかりいたけど結局一個上でおさまった。今ではよかったと心から思う+11
-1
-
199. 匿名 2023/04/25(火) 19:10:57
若さが理由で結婚したならそりゃそうでしょう
生き物は皆老いるのだから+2
-2
-
200. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:04
>>19
私もそう思ってたけど自分がアラフォーになったら年上が無理になってきた。かなり年上の旦那と結婚したけど今はちょっと後悔。同年代や年下と結婚してる人が今ではうらやましい。+82
-20
-
201. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:18
>>19
それもあるけど私は遺伝もあるのかも。
父親、母親は一回り差の丑年うまれ。乳牛と闘牛って感じ。因みに乳牛は先日命日だったわ。闘牛は変わらず元気。
だから年上に全く抵抗を感じない。寝顔が即身仏みたいな時があるけど、取り敢えず拝んどく。+13
-17
-
202. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:35
男女平等で共働きが前提の社会になってきてるから仕方ない
そもそも結婚する事にメリットを感じてない人が増えてるし
今20代の未婚率とか凄い事になってる
+28
-3
-
203. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:42
>>192
そんなんで世の中流れ変えれんのちゃう?+1
-26
-
204. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:44
>>159
横
リスクもそうだけど、ジジイが20代ですら妥協と言ってしまうのが気持ち悪い
20代だって30代40代は嫌だよ身の程を知れ+120
-2
-
205. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:54
>>179
若い頃の5歳上って大人だし住む世界違うみたいな感覚ありました
自分の年齢が上がると感覚変わりますよね+42
-0
-
206. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:15
>>116
そうでもない。2割ぐらい。あとはバラけてる感じかな。+6
-3
-
207. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:19
>>191
アラフォー独身で10才年下に片思いだよ
怖いって+67
-17
-
208. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:20
>>167
それは、その若い人も別に攻撃してこない事はわかってるよ。
だけど相手から具体的にアプローチがあったとかでない限り自分からはいけない。
その年上男性もいじめたかもって、いじめた過去があった時点でだめだわ。+10
-15
-
209. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:21
>>6
マチアプに一杯いるw+21
-2
-
210. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:36
そりゃあそうよ+2
-0
-
211. 匿名 2023/04/25(火) 19:12:37
>>34
不妊で肩身狭いのは年齢関係ない気がするけど。+34
-3
-
212. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:06
>>186
なあ?笑+0
-1
-
213. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:11
>>6
うんと年下にアタックしたり興味示す奴は男女問わず相当な変わり者。だから同年代に相手にされない+122
-8
-
214. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:14
この手の話って必ずと言っていい程高齢おっさん紛れ込んでるよなぁ
結婚できない憂さ晴らしをここでした所でなんの意味もないのに
+11
-3
-
215. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:34
>>19
タメは苦手
容赦無いから+87
-6
-
216. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:39
>>1
夫が5つ上だけど、ちょっと後悔している。
結婚した当初は、28と33だったからそこまで年の差があるって意識してなかったし、周りにもちょうどいいくらいだねって言われていたけれど
子供が産まれて家や保険についてファイナンシャルプランナーさんに相談した時に夫の年齢中心のローンのプランを立ててもらったら、えっ?こんな年齢までローン払うの!?ってすごく不安になった。パンフに載っている自分と同い年の夫婦のプランだと余裕ありそうなのに‥+67
-10
-
217. 匿名 2023/04/25(火) 19:13:56
>>47
大学生から50代までいるスポーツサークルに所属してるんだけど
アラフォーの独身女子たちが20代の男子に対して裏で「〇〇くんいいよね~」って話してて
「私たち年の差なんて気にしないし!」って言うんだけど
普通に考えて年の差を気にするのは20代男子の方であって…って気持ちになる
結局いいと言われてた20代男子は同年代の女子と結婚してったけどね+201
-2
-
218. 匿名 2023/04/25(火) 19:14:18
うちは年下旦那
子沢山で上手く行ってる
仲良いグループの3組共年下旦那や+3
-2
-
219. 匿名 2023/04/25(火) 19:14:23
>>136
10代が好きなおっさんとか気持ち悪すぎるわ+107
-4
-
220. 匿名 2023/04/25(火) 19:14:28
>>1
8歳年上と結婚したけど昭和の価値観を引きずってて面倒くさい!男尊女卑だわ、700万しか収入ないのに専業主婦でいてほしいと言うし、家事育児は女の仕事として家では何一つとしてやってくれないし、息子2人には男たるもの、男なんだから、男のくせに、男だからと家のお手伝いをやらせない!学校の宿題でお家のお手伝いがあると言ってもやらせない!息子たちからもお父さんの価値観は古い。お母さんも働いてるのもあるけど、家のことは助け合ってやるもの。女の人が全部やらなきゃいけないのはおかしい。と言ってる。若い頃は同い年男性に魅力を感じなかったけど、アラフォーの今は同い年にしておけば良かったと後悔してます。+92
-5
-
221. 匿名 2023/04/25(火) 19:14:40
>>1
1つ年上の人と結婚したけど満足だよ。
年下年上関係ないと思う。
全ては性格による+31
-1
-
222. 匿名 2023/04/25(火) 19:15:23
>>82
男女問わず同じこと思ってるのよね。+53
-1
-
223. 匿名 2023/04/25(火) 19:15:27
今はオッサンやジジィだからといって
金持ってるわけじゃないしな
負け組弱者オジサンが多いから
そんなのに嫁いでもメリットないんだよね+64
-1
-
224. 匿名 2023/04/25(火) 19:15:30
>>138
アラサーで婚活してた頃、2〜3歳下までだったらたまに申し込み来たよ。
男性は年下狙うもんだと思ってたけど、年上でも3歳くらいまでは同年代って感覚の男性も結構いるんだなと思った。
あと特殊例で友人に熟女好きがいるんだけど20代前半の頃に40代前半と付き合ってたから性癖の場合もある。+33
-3
-
225. 匿名 2023/04/25(火) 19:15:49
昔から年上好きなんで、もう性癖というかフェチと言うしかない。
全てが上じゃないと嫌。私を掌の上で転がせる人。
私の好みがうるさいから、自分の若さを武器に年上のそう言う人を狙うしかなかったのもある。+5
-6
-
226. 匿名 2023/04/25(火) 19:15:55
>>117
>>103
今って女性の年収を求められるようになって、逆にそのぶん男性にたいしても若さと容姿求められるらしいね+65
-3
-
227. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:02
>>203
本能的なことまで変えられないのでは?+12
-1
-
228. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:14
>>136
年齢関係のトピになるとこの画像貼る人いるけど悪意しか感じない+64
-4
-
229. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:18
>>204
そうね、女性用コンテンツに入り浸ってコメントしちゃうようなところがもうダメだもんね
+61
-3
-
230. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:20
>>202
女は自分の意思でしない人が多いけど、男はしないのではなくできないんだと思う。+9
-8
-
231. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:34
主人が一回り上だけど、夜が寂しい。
明らかに少なくなった…
+5
-5
-
232. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:34
>>85
それも含めてのメリットだと思ってた
持ち家、預貯金、遺族年金で、未亡人ライフを充実させるみたいな+7
-7
-
233. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:50
>>136
でもオッサンの子を産むと高確率でキチガイ生まれるよ発達障害、父親の加齢がリスク 東北大学教授らマウスで - 日本経済新聞www.nikkei.com東北大学の大隅典子教授らの研究グループは、父親が高齢であることが生まれた子の行動やコミュニケーションの発達に影響を及ぼすことを動物実験で明らかにした。人間の子どもの発達障害の一因が父親の加齢である可能性を示唆する。その一方で研究結果は、父親の加齢...
+116
-13
-
234. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:51
若手俳優より阿部寛や仲村トオルが
かっこいいと思う+6
-7
-
235. 匿名 2023/04/25(火) 19:16:58
だって年収500万円でも1歳違えば年500万円だよ
サラリーマンなら定年あるし
男も現役で稼げる年数は決まってるし+21
-1
-
236. 匿名 2023/04/25(火) 19:17:36
でも年下は年下で逃げられる可能性あるよ。若い女にそのうちいくと思う+8
-10
-
237. 匿名 2023/04/25(火) 19:17:56
>>224
2〜3歳くらいだったら気にならない男性多そうよね。好みの女性の年齢が2歳上だったからって冷める人なんていなさそうだもん。+46
-2
-
238. 匿名 2023/04/25(火) 19:18:01
>>8
みんな若くて頼りになる同世代の旦那
イベントやライブに行っても若い同世代カップルだらけ
精神的な拷問に近いよね+390
-30
-
239. 匿名 2023/04/25(火) 19:18:19
男女問わず、同い年で結婚するのが良いんじゃ?+4
-0
-
240. 匿名 2023/04/25(火) 19:18:40
>>5
それに加えて家事は妻がほぼ全部じゃない?+277
-2
-
241. 匿名 2023/04/25(火) 19:18:40
ジジィと結婚したらすぐに定年来て年金生活になっちゃうよ?+19
-1
-
242. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:06
>>168
男女ともに年の差婚は年上の方が叩かれやすいよ
+67
-1
-
243. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:20
>>236
一回り下の嫁もらうような男もずっと若い女の尻追いかけるよ+21
-1
-
244. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:21
>>136
若い時に若い女性と結婚するならわかるんだけど、オッサンになってから狙うから気持ち悪いんだよ。中身が成長してない感じ。+134
-6
-
245. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:39
子供3人が大学行ったら金かかる
医学部とかアメリカの大学に行ってみろ
私大ならもっとすごい+3
-1
-
246. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:42
>>216
そんな晩婚て訳でもないし、そのプランに無理があるだけでは?結局は収入に左右されるのよ。+63
-2
-
247. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:45
>>124
女性も勘違いしてる人多いよー
迷惑してる人けっこういる
若い男性側の意見を聞くことがある人達なんだと思うわ
私も色々聞くからやんわり嗜めるコメントはしてる+27
-7
-
248. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:45
>>212
おじさんは性犯罪者になる可能性が高いから
余計あかんねんけどなあ?笑+5
-1
-
249. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:49
メリットどうこうじゃなくて
そもそもおばさんが若い男と結婚するの不可能でしょうが
+13
-2
-
250. 匿名 2023/04/25(火) 19:19:53
>>4
10歳年下の夫がいるけど
家事も育児もなんでもやってくれる。
収入は確かにイマイチなんだけど悪くないよ。
最初の10年は私が養ってるようなものだったけどね笑+198
-17
-
251. 匿名 2023/04/25(火) 19:20:49
>>8
自分が若さを失って老いを嫌うようになったら老いてる旦那がめっちゃイヤになると思う+454
-11
-
252. 匿名 2023/04/25(火) 19:21:02
>>216
しっかり計画立てれば大丈夫や。
父親が母親より7つ年上だけど、74歳にしてまだサラリーマンやってるよw母親の友達は年下の旦那であっても、軒並み退職してるけど。
しっかり栄養バランスの良い食事を心掛けて、旦那に優しくして調子に乗せて、ながーく旦那を働かせるのだ!
まあ両親は共働きだったので、母親も忙しかった人だけど、それでも料理はしっかりやってたよ。がるちゃんだと料理ちゃんとしてる人って何故か嫌われてるけど、旦那をコントロールするのには欠かせないスキルだと思うw+13
-24
-
253. 匿名 2023/04/25(火) 19:21:45
>>31
同い年とか年下としかつきあったことなくて、もうちょっと頼りがいのある紳士な大人な男性に憧れて年上とつきあったら、常に情緒不安定で私にに当たるし言動も自己中でケチ、夜の方も下手くそで自分ばかりが気持ちよくなりたがりのクズだった。
年上だからって精神年齢が高いってわけじゃないんだって、当たり前のことにやっと気付けた。
あと20代の年下をあえて狙う男は、精神が幼稚。
お金持ってるアピールされてもそれをずっと彼女や嫁に使う保証はない。+207
-4
-
254. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:12
>>229
横
しかも言葉遣いまで気持ち悪い
二十代で妥協しているんやよ!
って何?
君の名はのクソ生意気な妹キャラの真似とか?+50
-0
-
255. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:13
>>23
もしおじさんと結婚してたら
同世代で協力し合ってて釣り合ってるカップルみたら惨めな気持ちになりそう...+84
-2
-
256. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:36
>>1
> 妻の場合、1歳年下の夫を持つと0.04ポイントほど夫婦関係満足度が上昇し、1歳年上の夫を持つと0.03ポイントほど夫婦関係満足度が低下していました。
ほぼ誤差の範囲なのでは…?+25
-6
-
257. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:44
>>252
だる
全然羨ましくない
やっぱ同い年選ぶのが大多数なのは意味がある+27
-5
-
258. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:58
ちょっとでも年上だと偉そうにする男って多い+9
-2
-
259. 匿名 2023/04/25(火) 19:23:11
>>8
うちの母親がまさに、10歳上で仕事できなくて不細工でおまけに不妊な父と結婚して未だに毎日喧嘩してる。
「年上の大卒なら頼りがいあるし婿養子なら実家で好き勝手できる!」みたいな浅はかな考えで結婚した。
昭和の後半にアラフォーまで独身で婿養子希望の不細工なんてどう考えても地雷でしかないのに…。
しかも大学はFランで二浪。
割れ鍋に綴じ蓋。+114
-37
-
260. 匿名 2023/04/25(火) 19:23:23
1つ年下で2000万稼いでくれるし、優しいし体力あるし、いうことない+6
-1
-
261. 匿名 2023/04/25(火) 19:23:35
>>227
だから若い男性のがいいしもう縛れないよ+1
-12
-
262. 匿名 2023/04/25(火) 19:23:36
>>257
いや、これから結婚する人じゃなくて、もうしてる人へのアドバイスだから。
あなたには言ってないんでw+2
-7
-
263. 匿名 2023/04/25(火) 19:23:44
>>136
じじいと付き合う若い女は
街で同世代の若い者同士のカップルや夫婦を見るたびに
地獄のように惨めな思いをしてるんだよ
気付け
そんな思いしながら生きるくらいなら死んだ方がマシなんだよ+87
-13
-
264. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:30
>>124
女性の場合は一度暴走したら男以上に手が付けられないイメージでタチ悪いと思う+18
-13
-
265. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:37
>>19
私は逆に年上ばかりの職場でいじめやモラハラ受けたから年上が無理。+74
-2
-
266. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:54
勿論、若い男性と結婚したいと思うのは自由。
ただ、男性も若い女と結婚したいと思ってるしね。+0
-5
-
267. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:56
>>1
ゆうて年上女は若くないとモテないよ
新卒のペーペー男と結婚とかそんなんになる+13
-4
-
268. 匿名 2023/04/25(火) 19:25:37
>>223
年収200万円~300万円の非正規中高年多いからね
+9
-1
-
269. 匿名 2023/04/25(火) 19:25:39
ガル子達は選べる立場じゃない人だらけでしょうに+9
-4
-
270. 匿名 2023/04/25(火) 19:25:51
>>230
そうなの?
私の周りは相手がいないから結婚したいのにできない女子が多いよ
本当は結婚したいってなかなか口に出せなくなってるっぽいけど
+6
-6
-
271. 匿名 2023/04/25(火) 19:26:18
>>266
若い女の方で中年は迷惑だよ
病気の子供が生まれてくるし+8
-2
-
272. 匿名 2023/04/25(火) 19:26:23
>>216
同じ年でもローン返済が余裕あるとは限らないけどね
それと5歳差は相性次第で何とかなると思うけど+50
-0
-
273. 匿名 2023/04/25(火) 19:26:51
>>230
婚活データによるとその逆で結婚したいのにできない女が多い+11
-2
-
274. 匿名 2023/04/25(火) 19:26:57
>>263
パパ活とかよく一緒に街歩けるなって思う
世代違うジジイ連れて歩くとか公開処刑じゃんね+76
-3
-
275. 匿名 2023/04/25(火) 19:27:11
>>249
経済的に縛ってなんとか金持ちのおじさんは若い女性と結婚できてたけど、それも崩壊してきてるもんね
逆に女性が稼ぐから若い男性とっていうのもあるけど、一番は同世代で結婚が多いよね。それが無理なら無理しておじさんとはしないっていうのも増えてきてる女性が稼げるようになったから+11
-2
-
276. 匿名 2023/04/25(火) 19:27:12
>>80
自分好みのイケメンの金持ちなら年下でも結婚するよ!+11
-1
-
277. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:05
>>251
自分より老いてる妻はいいのか?+50
-26
-
278. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:09
>>276
そうそう。
どちらでもってこと。+5
-1
-
279. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:15
>>202
今の適齢期で未婚率高いのって同世代婚こだわり過ぎてるのもあると思う
女性にとって25歳は結婚真剣に考える人多いけど、男性の場合は収入低いから割と後ろ向きだし、男女の結婚願望ってタイムラグあるよね+9
-2
-
280. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:19
>>99
10歳年下くらいが寿命的にはいいのかな…+24
-0
-
281. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:24
>>216
5歳差はデカい
定年あるしね+18
-9
-
282. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:35
元から年上にメリットを感じて結婚してるわけではないと思う
若い時は会社でなら年上の方が出会いやすいからだし「年上」という要素に惹かれたわけではなく、
その人自体に惹かれたからでしょ+6
-2
-
283. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:45
>>273
妥協してでも結婚したくてもできない男性が多いんだよね
女性は妥協がなかなかできなくて結婚てきないがおおいみたい+1
-4
-
284. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:50
>>217
若い女の子に声かけるおじさんと同じ思考だよね。
相手のことをなーーーーんも考えちゃいない。
+144
-2
-
285. 匿名 2023/04/25(火) 19:29:40
>>230
逆じゃない?
草食系男子とか結婚願望ない男を叩いてるのは圧倒的に女の方が多いじゃん。
本当に女が結婚したくないなら、恋愛や結婚に興味ない男の増加は寧ろ朗報じゃん。+11
-0
-
286. 匿名 2023/04/25(火) 19:29:55
>>169
わかる。旦那の方が年下だったら旦那より老けて見られるのが嫌だ、旦那にも申し訳ないって気持ちずっとあるかも。+33
-5
-
287. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:01
>>19
私も。夫は一回り上。同世代とうまくいかない。+57
-15
-
288. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:10
自分は同じ年で、出産後に自分が専業主婦になった時は「楽してるやん!」「してない!」で結構不仲だったけど、二馬力共働きになってからはすこぶる仲良し。
「これとこれをお願い!」「わかった、やっとくわー」みたいな会話がしやすいというか。
年上の旦那は友達は、フルタイムパートなのに家事は女性がするものと思ってて価値観の相違が辛いと言ってた。10歳違うと言いにくいのかな。
奥さんに優しそうでいいなーと思っていたけど、相手が男女の役割分担に決めつけあったりする世代だと苦労するかもしれない。
+14
-6
-
289. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:22
今の若い子の方が家事や育児に積極的だよね。まぁ人によるけど。おっさんはやっぱ女は料理して当たり前みたいな人多い+28
-0
-
290. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:32
>>75
実感、これは年齢ではなく人間性+52
-0
-
291. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:55
>>266
なんの負け惜しみw+3
-2
-
292. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:13
>>230
どっちも結婚出来ないパターンばっかでしょ
男性より収入や体力低めなのに、自分の意思で結婚しない人ってそこまで多くないと思うよ
というか今の婚活って女余りなんでしょ?+9
-1
-
293. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:19
>>230
女は決して出来ないとは認めたくないのね笑+8
-5
-
294. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:24
>>110
例えば、自分が28歳くらいでそれなりに社会経験ある立場で、社会人1年目2年目の彼氏に奢ってもらうなんて無理じゃない?+3
-9
-
295. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:24
>>25
6歳下彼氏
ご馳走してくれるし家賃も払ってくれるしご飯もつくってくれるよ
「俺ががんばる!」ってタイプを好きになると幸せになれる気がする+24
-17
-
296. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:39 ID:2dbDPpCysT
>>117
そろそろ女性も年収で足切りされるようになるよ
女性余りだからね+15
-4
-
297. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:43
若い男が浮気するパターンで草+1
-3
-
298. 匿名 2023/04/25(火) 19:31:56
>>1
男女ともに若いうちに結婚した方がそりゃメリットも多いよ
結婚したいならね
子供も望んでるなら尚更+11
-5
-
299. 匿名 2023/04/25(火) 19:32:07
>>10
それが一番いいなあ…+261
-8
-
300. 匿名 2023/04/25(火) 19:32:13
>>285
男のがしたくても余ってるってがるちゃんでも記事みたような+8
-4
-
301. 匿名 2023/04/25(火) 19:32:13
職場に65すぎて定年退職して新しく入ったおじいさん来てるけど、まだ家のローンあるって言ってて震えた
子供もまだ学生、、
65までにはローン払い終える、60までには子供を大学卒業させて独り立ちさせておく(余裕をもちたいならマイナス5歳)
男も女も年齢はちゃんと考えて人生プラン立てた方がいいよ+32
-1
-
302. 匿名 2023/04/25(火) 19:32:30
>>48
まあ女子アナもほら…ブタとかでもお金拾って持ってくるようになったら可愛いげかんじるじゃない+15
-1
-
303. 匿名 2023/04/25(火) 19:32:59
私は相手は年上派。
高校の先輩と結婚したから、いまだに可愛い後輩扱いですごく楽で幸せだよ!
年下だとやってあげなきゃみたいな気持ちになりそうだから無理。+9
-6
-
304. 匿名 2023/04/25(火) 19:33:19
>>103
同年代婚って求められる項目多いからね
若い世代は共働き必須なのかもね+6
-1
-
305. 匿名 2023/04/25(火) 19:33:19
>>4
今や年功序列は上の役職や上の年齢からのリストラに役立ってる感じだもん
自分の仕事に誇り持って収入も夫とそんなに変わりなければ介護が目の前な高齢義父母やリストラの危険性が常に伴う年上夫よりも、多少経済力が劣っててもパートナーとして対等に扱ってくれる可能性が高くて家事育児協力が当たり前な認識の年下夫が良いに決まってる+139
-4
-
306. 匿名 2023/04/25(火) 19:33:27
>>297
そんなもんおっさんと結婚するよりましやろw+8
-2
-
307. 匿名 2023/04/25(火) 19:33:53
>>168
一回り(12歳)以上年下の異性と付き合ってる人は男女問わずキモイわ
52×40とかならそこまで気にならないけども+37
-17
-
308. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:00
±3かな+2
-2
-
309. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:19
精神的にも相手を支えるの苦手だしな…2〜5歳くらい上が理想的ではなかろうか?(私の場合)
実際旦那は3個上だけど
まあちょうどよいか ?
年下は付き合ったことすらなくて未知だな+3
-6
-
310. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:35
大体最初から同世代としか結婚してないんだけどね統計見ると+9
-1
-
311. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:38
>>306
本気で言ってるの?不倫からの離婚って全方位に迷惑かけるよ+3
-0
-
312. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:39
最近旦那さんが年下な人が羨ましい
体力あるだろうし+14
-4
-
313. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:49
>>296
男のが余ってるけど、そこまで妥協したくないだろうからね+5
-5
-
314. 匿名 2023/04/25(火) 19:34:53
関係性にもよるけど±5くらいが限度だなー+3
-1
-
315. 匿名 2023/04/25(火) 19:35:04
そんなもん何歳でもええやん
好きにせえ+3
-1
-
316. 匿名 2023/04/25(火) 19:35:30
>>311
極端すぎるやろどんだけ嫉妬すんねんw+2
-3
-
317. 匿名 2023/04/25(火) 19:35:32
>>289
そもそも今の若者は男女平等の社会で育ってるし
結婚を前提に考えてないから家事にも積極的だし
女性が働いて自立してるのも当たり前になってる
+25
-1
-
318. 匿名 2023/04/25(火) 19:35:43
>>1
年齢よりも大事なのはインテリジェンスと生きてく上での知恵と経験と経済力だね
ただ若いだけの低学歴の低能の教養のない男なんて冗談じゃない+14
-7
-
319. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:25
>>276
イケメンの金持ち「あなたと結婚はしないよ!」+9
-0
-
320. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:25
>>310
男性から見た年下妻って1〜7歳差ってイメージだけど、女性から見た年下夫って1〜3歳差がほとんどな気がする+12
-3
-
321. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:28
>>22
結婚はしなかったけどコレだった。。向こうも幼稚だからこそ年下女といたかったのかもしれないけど、こちらは年上には甘えたいと少なからず思ってしまう。可愛い年下にこんなこともしてくれないの!って気持ちが生まれてしまう。相性最悪だ笑+143
-2
-
322. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:32
うちは7歳下
かわいいし優しいし大好きだけどたまーに年上の男性に甘えたくなる
おっさんがスナックに通う気持ちがなんとなくわかるようになった+6
-1
-
323. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:38
>>296
もうすでにされてると思うけど
+13
-0
-
324. 匿名 2023/04/25(火) 19:36:42
話し合う時点で精神年齢同じだと思う
25でも自立できてない奴もいれば
しっかりした人もいる個人差だね
精神的に未熟な人は40になろうが未熟、浅い+13
-0
-
325. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:26
>>292
男あまりだよ
がるでもこないだ記事あったじゃん+3
-5
-
326. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:31
32歳、旦那38歳、、の7歳差
見た目に年の差かんじる?ふあん+3
-0
-
327. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:38
>>1
社会的地位と強さ、人生経験、経済力、インテリジェンス、
これらを備えてる男性がいい
ゆとりの若い男より年上の男性の方が圧倒的に良い+3
-15
-
328. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:46
>>3
10歳歳上の人と付き合ってたけど、私が30歳になったら20歳の子に乗り替えられたよ。
若い女が好きなだけだった。
年下好きの男は若い女が好きだからずーっと若い女を求め続ける。
+438
-12
-
329. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:47
>>75
単純で笑える!
その理屈だと結局男は若いのが好きって思ってるんだよね?
でもそれだと年下の奥さんも年上の奥さんよりは何年かは後になるけど浮気されるじゃん。
年上年下関係なくみんな老いるんだから。+39
-3
-
330. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:16
>>25
いや年下でもおごってくれるよ
2,3歳くらいの差だし
5歳以上も下だと申し訳ない気もするが+17
-3
-
331. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:22
>>325
景気と先行き悪いから男だったら誰が結婚したいのよ
女余りだってば+9
-4
-
332. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:30
>>49
年上男性と結婚しても共働きなら、同年代共働きのほうが定年も同じくらいだからいいってことでは?+21
-0
-
333. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:34
>>32
旦那9個上だけど後悔はしてない
一人暮らし長かったから自分のことと家事はできるし、仕事は高給だし
私に優しく接してくれたりするわけじゃないけど…+74
-25
-
334. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:45
>>327
まあでもプラス四歳までかな+1
-3
-
335. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:01
>>1
逆に、相手は年上と結婚してるから満足度下がってる可能性あるけどね+13
-0
-
336. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:02
>>232
病気になって治療費かなりかかると預貯金心配だし持ち家だってボロくなるよ+7
-2
-
337. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:05
>>325
結婚相談所だと女余りって業者が言ってるけど、人口の話?+5
-2
-
338. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:27
>>4
早くに退職するから、扶養に入れなくなるよ?
そしたら扶養から外れるから、年金とか社会保険料とか払わなきゃいけなくなる。
メリットなさすぎ。+194
-11
-
339. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:33
>>269
既婚のガル民もいっぱいいる
強いて言うなら選んだ後かな
+0
-3
-
340. 匿名 2023/04/25(火) 19:40:01
>>3
年下好きのジジイはもっと年下にいくから、どっちもどっち。+216
-4
-
341. 匿名 2023/04/25(火) 19:40:04
>>274
男にとっては、若い女の子を連れ回して周りに見せびらかす(つもりでいる)ことに、別料金払ってでも価値を感じている
キャバ嬢の同伴みたいなもんですね
女の子にとっては本音は何もおもしろくないけど、お金のためにやってる+41
-1
-
342. 匿名 2023/04/25(火) 19:40:08
>>1
年上男性を全否定して下げすぎ
若い男を全肯定して持ち上げすぎ
若い男は中性化したゆとりで頭も体も弱いのが多いよ
どこがいいんだか+12
-21
-
343. 匿名 2023/04/25(火) 19:40:24
>>325
どの婚活サービスで切り取るか次第だけど、1番真剣度の高い相談所は確実に女性余りだよ
酷い相談所は2:8の男女比もあったかな+10
-2
-
344. 匿名 2023/04/25(火) 19:40:47
>>84
うちの母親も年金や長く働けるからガル子ちゃんは
5歳下の人と結婚しなよってよく言ってたわ
それが頭にあったからか6歳下と結婚したよ+21
-0
-
345. 匿名 2023/04/25(火) 19:41:06
>>294
何を奢ってもらうつもりなの?食事くらいなら奢ってくれない?毎回だとキツイかもしれないけど+7
-2
-
346. 匿名 2023/04/25(火) 19:41:25
>>21
私アラフィフなんだけど、高校生の頃からほとんど年下としか付き合ったことない
旦那も3歳下+45
-7
-
347. 匿名 2023/04/25(火) 19:41:30
>>4
単純に包容力と、男が結婚したいなーって思う年齢層高いし、女の子は早くしたがりがちで
結婚したいタイミングがあうのが年上男性なのかなと思うけど
その時点で周りの同世代より稼いでるからお金がメリットっていうけど
現実働けなくなるのも早いしガチで金持ちじゃないとそこまで意味無い気がする+178
-6
-
348. 匿名 2023/04/25(火) 19:41:37
もう男女平等の教育受けて育った子供が
今では30代中盤になってるって事を考えると
女性が働かずに生きれる道はもう無くなってるんだろうね
結婚をあてにしてた無職や低収入の女性も未だ多そうなのに
+8
-2
-
349. 匿名 2023/04/25(火) 19:41:38
>>331
結局男に残酷な結果らしい。婚活で男が余ってるんだって+3
-8
-
350. 匿名 2023/04/25(火) 19:42:01
夫が結構年上だけど、義父が現役でフルタイムで働いてて元気そうだったから夫も年老いても元気そうなイメージが持てた
義父は毎日筋トレしてるらしく
夫も鍛えてる
やっぱり配偶者の健康面は一番気になる+2
-1
-
351. 匿名 2023/04/25(火) 19:42:14
>>1
平和で豊かなほど女性優位で高飛車で男性を選べるけど今は逆
男性が女性を選ぶ時代
っていうかそもそも結婚する気なく余裕ない男が増えすぎて女性が余りまくってる
今は先行き不況と不穏な時代だから
+14
-12
-
352. 匿名 2023/04/25(火) 19:42:47
>>342
若い男を全否定して下げすぎてますやんw+19
-4
-
353. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:16
若くてもイケメンじゃないならやだかな+7
-1
-
354. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:30
じゃあ若い男性の方の満足度は低いの?
同年齢が一番良い説だわ+1
-2
-
355. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:33
>>342
ゆとりももうおっさんだよ
結婚適齢期の人たちから見たらね
男でも26〜27歳が初婚年齢だよ+19
-4
-
356. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:37
>>32
7つ上だけど、別に後悔はないかな。優しいし 物を知ってるし お金もそれなりにある。ただ、夜に不満があったり 肌がおじさんだなあ とは時々思う。でも この人と全く同じ人が若い姿で現れることなんてあり得ないんだし 仕方ないさ。
+186
-17
-
357. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:45
>>8
気にならないよ
老後一緒にいられる時間が少ないのは寂しいけど、旦那をちゃんと看取れるのは良かったかなと思う。多分私が先に旅立つと抜け殻になって子供たちに迷惑かけそうだしw+181
-57
-
358. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:47
>>330
そうそう、年下って頑張ってくれるんだよね
奢ってくれる人多かった+8
-5
-
359. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:48
年上と結婚して幸せな人も居るし、
年下と結婚して幸せな人も居る。
年齢は関係ない気がする。+11
-2
-
360. 匿名 2023/04/25(火) 19:43:56
>>348
>>1
メディアにボロカス言われて不人気な金持ちおじさんが穴場
上の世代の甲斐性のある壮年男性が穴場+4
-12
-
361. 匿名 2023/04/25(火) 19:44:09
>>300
現実そうだよね
年収低くて老両親抱えてるオジサンとか無理だもん
+11
-2
-
362. 匿名 2023/04/25(火) 19:44:20
幼稚園の運動会行くとおっさんばっかりだな。
実年齢若いのかもしれないけど、男性って早くにお腹出るし化粧で誤魔化せないし、女性より老けるの早いよね。
逆に40とかでも長身だったりスタイルいい人はまだ見れる。
+14
-4
-
363. 匿名 2023/04/25(火) 19:44:21
>>79
そこそこ歳上と結婚した人に聞いてみたいけど、結婚した人と身長も収入も全く同じ条件の歳下だったら歳下と結婚するでしょ。恐らく100%に近い人たちが。
そう考えると歳上と結婚すること自体が妥協みたいなものだよね。
これは女性でも男性でもいえること。つまり歳上の方がお金ある、もしくは歳上の方がストライクゾーンが広いから、容姿が悪くても若さのみで相手にしてもらえる。これなかったら歳上と結婚したい人なんていないということだよ。+48
-41
-
364. 匿名 2023/04/25(火) 19:44:38
>>351
願望?女は若ければチャンスあるから結婚できる
男は若いだけではチャンスないし、年取ればもちろんない。妥協してでも結婚を望むけどそれでも余るらしい+7
-7
-
365. 匿名 2023/04/25(火) 19:44:47
>>355
全然貯金も年収も経験もなく仕事もまだだめな世代じゃん+9
-2
-
366. 匿名 2023/04/25(火) 19:45:10
>>345
食事でも、デートで行く場所のチケットでも、何でもです。
自分より年下で、収入も自分も同じくらいの男性に奢ってもらうの、私なら無理...。+6
-3
-
367. 匿名 2023/04/25(火) 19:45:32
>>360
そんなおっさん、すぐ病気で倒れるよ
おっさんの両親と合わせて3人の老人の介護地獄が始まる+21
-3
-
368. 匿名 2023/04/25(火) 19:45:38
執拗に男余りという設定にしたがる人がいてちょっと怖い+9
-7
-
369. 匿名 2023/04/25(火) 19:45:58
>>361
>>1
独身貴族のおじさんとかいいよね
自分の名義で文京区に一戸建て持ってて無借金でお金持ちとか最高+4
-15
-
370. 匿名 2023/04/25(火) 19:46:42
>>295
なにか不満でもあるんか☹️
情けないってことかな
まぁ、わたし自身はとても底辺…+0
-6
-
371. 匿名 2023/04/25(火) 19:47:11
>>368
結婚したがってる頭数は誰がどう見ても圧倒的に女余り
もう都内は一生未婚の女性が20%超え+8
-4
-
372. 匿名 2023/04/25(火) 19:47:15
>>347
おっしゃる通りなんだよね…結婚って、本当にタイミングだと思ってる
お互いに、そろそろ身を固めたい、子どもどうしよう?が一致してこそだから
条件だけ見て付き合ったりするわけでもない+65
-2
-
373. 匿名 2023/04/25(火) 19:47:24
そりゃまあ結婚後も働くんじゃ年上と結婚しても介護しか得るものがないし+2
-1
-
374. 匿名 2023/04/25(火) 19:47:34
>>4
ほんとそう。
一回り年の差結婚したうちの親(父が上)見てて思う。
私は結婚は同年代か年下男性としようと誓った。+95
-11
-
375. 匿名 2023/04/25(火) 19:48:06
>>369
おじさんボロクソ言われてメディアに叩かれる時代だから
こんなおじさんも売れ残ってるんじゃない?+8
-3
-
376. 匿名 2023/04/25(火) 19:48:25
>>42
それもう年齢関係ない問題じゃない?+134
-4
-
377. 匿名 2023/04/25(火) 19:48:27
>>366
気高いのね。
そんなあなたを笑顔にしたい、俺が満足させたいって思ってくれる人なら歳上歳下どっちでも幸せになれそう+3
-4
-
378. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:03
>>365
横
この年齢でダメな人がそのあと逆転する可能性ってかなり低くない?逆にまともな人が学生時代や社会人なってすぐの彼女と結婚する年齢+9
-1
-
379. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:06
>>369
すでに家を持ってる男って敬遠されるよ
そんな家ボロボロだろうし
老親がキッチンをカスタマイズしてるし+21
-1
-
380. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:06
>>351
結局結婚する気なくなった(内心は分からないけど)男と共倒れ傾向なんだよね
男だけ都合よく結婚出来なかったという現象は起きないよね+10
-1
-
381. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:08
>>348
その世代だけど同級生男子は奥さんには専業になって欲しいって言ってる子が多かったな
まだ親の共働きが主流ではなかった
学校柄っていうのも関係してるかもしれないけど
@高校生当時+0
-5
-
382. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:23
>>374
>>1
無理だって。
男が下の年下婚ができるのは女性の年齢28歳までに知り合ってないと無理と統計が出てます
+15
-26
-
383. 匿名 2023/04/25(火) 19:49:44
>>379
新婚で新しいマンション購入して
親とは同居しない男性がいいよね+15
-4
-
384. 匿名 2023/04/25(火) 19:50:00
>>379
あほだね
瞬時に売れるよ
○億円で。+3
-6
-
385. 匿名 2023/04/25(火) 19:50:39
>>379
百万もあればすぐ更地+1
-4
-
386. 匿名 2023/04/25(火) 19:50:46
>>347
同じ20代前半で見ても、結婚に前向きなのは明らかに女性のほうが多いよね
男は女ほどタイムリミット意識してないしね+28
-2
-
387. 匿名 2023/04/25(火) 19:50:51
>>368
逆やろw+4
-1
-
388. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:01
>>184
旦那が60歳位になると後悔するかもよ
+11
-24
-
389. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:24
>>379
無知ってこわい
どのくらい低学歴なんだろう
ニッコマ以下くらい?+3
-6
-
390. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:26
>>1
これ、歳下と結婚した女性は年々満足度が下がってくってことだよね?
なぜだ🤨💭+2
-10
-
391. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:29
>>251
でも相手年下だったら女がめっちゃ嫌がられるんじゃない?女のほうが美容とか手をかけるからきちんと感でごまかせるけど、更年期で一気にきたときの老け方って男よりガクンと老いが進むよ。+51
-20
-
392. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:31
>>6
ガルで年下と結婚してる人達って大概が年下男性からのアタックだったよ
年下から言い寄られて恋愛になり、そのままゴールってなって、子供さんバンバン産んでる感じのご家庭多かった
+48
-16
-
393. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:37
>>61
年子の弟がいるから年下夫は無理
不意に年下に告白されたら鳥肌立ったことが2回あるし、3回目は周りからお膳立てまでされてしまって腹が立って告白もさせなかった
悪いけど異性として一切見れないからマイナス+6
-16
-
394. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:40
>>380
結婚て男女間の不平等条約みたいなものだと思う。親権とかひどいし+6
-0
-
395. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:55
>>371
どんたけ女か余ってることにしたいのかw
女も無理して結婚する人は減ってるでしょ
それでも結婚したいと望む女性もいるけど不景気で高望みみたいになるから妥協せずには相手がいない
妥協さえすればチャンスはあるのに自分のぶんは稼げるし無理して結婚しないとなる
だから妥協してでも結婚したい男性にまわってこずに深刻なんでしょうね+5
-6
-
396. 匿名 2023/04/25(火) 19:51:55
>>363
結婚って、条件面だけじゃなく
生活する上での相性や、食事や趣味や金銭感覚が合うとか、そういうのも大事だから…
同じ人が同い年なら、それに越したことはないけど、年齢重ねたから今の私と彼があるわけでね…+41
-9
-
397. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:14
誰が好んでオッサンと結婚なんかするんだよw+8
-7
-
398. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:17
ここで年上旦那と結婚したけど幸せー
云々書くと
いやーだってー〇〇したらどうするの?
みたいに重箱の隅つついてきたり、ひたすらマイナス押してる人居るけど
若い旦那ゲット出来てそんなに嬉しいか?
悪いがそれほど外野は若いとか周りを見てないんだよ。+11
-9
-
399. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:29
>>379
おじさんなら余裕で自分で買ってるっしょ?+1
-2
-
400. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:30
>>187
ないでしょ笑
見た目生理的に無理な人とどうやって同じ屋根のした生活すんのよ、そもそも性格合う合わないも大事、いくらお金あっても長続きしないよ
+37
-5
-
401. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:55
>>384
そして老両親と同居が始まるんでしょ?
2世帯で
そんなの嫌だわ+7
-3
-
402. 匿名 2023/04/25(火) 19:52:56
>>361
それは女も同じじゃ?+2
-2
-
403. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:06
>>252
そんなおじさんと結婚したくない+13
-5
-
404. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:09
>>277
は?+13
-16
-
405. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:16
>>397
誰が若いだけのきむち悪い低脳の男と結婚するのさ+2
-6
-
406. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:32
>>364
どっちも価値がなきゃ結婚できなくなってる+1
-2
-
407. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:37
>>363
ひねくれてますね笑
好きになった人がたまたま年上、年下だっただけ+51
-7
-
408. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:53
>>402
女性は自分の親ならきちんと介護する気ある人が多いからね
他人である旦那に丸投げしたりしないから+4
-4
-
409. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:56
うちの毒親28歳差だったけど案の定母親は同窓会で男作って逃げてったよ
28も下に手を出す男も28上の既婚子持ちにデキ婚する女も詰むって分かってるくせに何してるんだよって思うわ
年の差って話題も見た目も何もかも埋められないんだから上手くいくのは稀だと個人的に思う+25
-3
-
410. 匿名 2023/04/25(火) 19:54:19
>>401
何屁理屈言ってるの
親いない独身貴族
あんたがアラフォーになってもそのレベルは独力じゃ無理だよ+1
-5
-
411. 匿名 2023/04/25(火) 19:54:20
>>300
余るのは男も女もでしょ+5
-3
-
412. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:00
>>405
オッサンやジジィよりだいぶマシだよ+5
-2
-
413. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:04
>>328
年下選んでも年上選んでも何かしらリスクあるなら好きな人と結婚した方がいいなと思えた+178
-2
-
414. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:14
夫は6歳下、結婚10年目。
子どもは小3で33歳のパパだから若い方かも?
特に年齢差で困ることもないし、ずっと仲良しで楽しい。+12
-3
-
415. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:19
>>378
これだよね
ここで挫いてる人は30過ぎても安定していないから結婚できない
実際は初婚年齢は男も27あたりには同世代と結婚してる
これが現実+6
-3
-
416. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:29
>>398
ガル民に限らず年下男性と結婚したケースって、1つ下がほとんどだからほぼ同年代婚だよね+6
-1
-
417. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:35
14歳年上と結婚したけど相手が40代後半になってから一気に皮膚?とかが柔らかくなってきて一気に嫌になった。
50が見えてくるとどれだけ努力してても年齢が出てきちゃうんだよね。
結局離婚して同世代と再婚したけどやっぱり男の30代の若さ、働き盛りすべてが最高だった。+30
-8
-
418. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:39
>>8
夫が10歳上だけど、爺さんと暮らしている気分になる。
健康のため食事に指定が多かったり(脂っこいもの✕、薄味、19時以降は食べないから夕食時間がやたらと早いなど)、常に「疲れた」と連呼するので子供の相手も含めて体力がいることは夫を頼れず全部私担当だったりと、思ったより面倒なことが多い。
焼肉食べ放題に来てる家族や、若いパパが思いっきり子供と遊んでるのを見ると羨ましくなる。+422
-19
-
419. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:41
>>349
ソースは?+3
-2
-
420. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:54
男が年上の女と結婚するメリットもなかなかないけどね+1
-3
-
421. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:57
男も女も若いイケメンや美人を求めても叶う人と叶わない人がいる
叶わなかった人は結婚してくれる人の中から選ぶしかない
それが嫌なら独身でいい+6
-0
-
422. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:01
>>410
世の中には性格悪くて
6億円の資産持ってても結婚できないジジィとかいるんだよね+10
-1
-
423. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:06
>>386
今って同世代の結婚が多いんだよね
男性も初婚年齢27とかだっけ?
結局わかいこは結婚しないって言われてるけどしないこはお金の問題だってね
男性も歳いくと結婚できにくくなってデータで女性よりも少し不利だったのに驚いた
+37
-1
-
424. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:07
>>10
結局同い年が一番離婚率低いらしいよ。
次に1歳~2歳差くらいの夫婦。
年の差婚は離婚率高いってさ。+275
-4
-
425. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:08
>>230
結婚したい人の男女比は女性の方が多いよ。つまり女性の方がしたくてもできない人が多いということになると思うけど。+14
-0
-
426. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:10
>>379
なんで親の家なの?
自分で買えないの? 笑+6
-0
-
427. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:21
>>410
なんでそんなに怒ってるんですか?+3
-1
-
428. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:22
稼ぎが良くて、人間性も成熟した年下男なんて滅多にいないよね?
話しててもつまらないんだよね
年下の男はチ○コ元気なだけ
同世代や若い女と浮気する可能性もあるし
付き合うメリット浮かばない
性欲強い女にはメリットがあるのかもしれないけど
+7
-6
-
429. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:36
>>422
あー言えばこーゆー+2
-5
-
430. 匿名 2023/04/25(火) 19:56:54
>>418
同い年で結婚したけど旦那が鬱になって80代の爺さんと暮らしてるような気分になってる+173
-1
-
431. 匿名 2023/04/25(火) 19:57:12
>>419
がるにも記事あったから探してみて+1
-6
-
432. 匿名 2023/04/25(火) 19:57:26
>>293
自分がそうだからじゃない?+1
-3
-
433. 匿名 2023/04/25(火) 19:57:46
>>412
ゆとりのインテリジェンスと教養のない若い男は人として論外+1
-5
-
434. 匿名 2023/04/25(火) 19:57:57
>>418
年収良いですか?全部は叶わないけど、お金があればギリ我慢出来そう+85
-4
-
435. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:00
>>396
そういうのも全て同条件の人だったら歳下を選ぶでしょと言いたかったんだよ。歳下にするでしょ?+5
-15
-
436. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:03
>>411
高齢者の婚活でも
余ってるのはオッサンだったよ
プロポーズされてるのに
おばさんはそのオジサンが嫌で断ってたし(笑)+16
-1
-
437. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:18
>>424
そんな夫婦たちも浮気不倫義理親お金性格不一致やレスなどで円満とも限らないのにね、結婚て博打だね+13
-14
-
438. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:20
>>425
え?+0
-5
-
439. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:28
初婚平均年齢は高齢が引き上げてるだけで
中央値は27歳あたり
ガルちゃんでは「婚活では」というワードが出てくるが
恋愛結婚が大多数で婚活はすでに年齢層が高い
そして婚活は世の中の少数派+17
-1
-
440. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:42
>>425
したいしたくない別にして、結婚しないと生活が苦しいのは圧倒的に女だよね。
婚活だと派遣やパートとかの低収入女が多い。+9
-3
-
441. 匿名 2023/04/25(火) 19:58:59
>>8
夫の見た目も好きだから、全く気にならないよ
年齢重ねても、身綺麗にしてるから
結局は、相手をどう思ってるかじゃないかな
周りがどう見るかはわからないけど
+222
-23
-
442. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:01
同世代と一緒に老いるのがベスト
歳の離れた年上が一番無い
+2
-1
-
443. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:10
>>423
だからこのボリュームゾーンを逃すと男女ともに同世代婚は難しいんだよね
同年代の魅力的な男女は既に狩り尽くされてるんだから+12
-2
-
444. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:11
結婚したくてもできないのは女性のほうが多い。これは婚活業界の常識。
男性ははじめから結婚を諦めてる時代。+2
-5
-
445. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:16
>>4
これって結婚した時点での収入しか見てないよね
結婚した時点では同年代の男よりも稼いでいても、その分早めに退職になるから意味ない
将来性のある同年代と結婚して長〜く稼いでもらった方がいいわ+163
-7
-
446. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:20
>>418
50でもカズさんやイチローみたいな人もいるし
ワクチうって病気で不妊で弱ってる20代の男もいるし
個人差がすごいよ+29
-36
-
447. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:36
>>431
ワイも見たよ
婚活で男あまりのニュース+4
-6
-
448. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:38
>>391
更年期婆さんのリアルな声乙+7
-19
-
449. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:56
>>436
で、そのおばさんは誰かと結婚できたんですか?
オッサンが嫌なら若い人としかいないけど、若い男性がオバサンなんて嫌でしょ+7
-4
-
450. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:14
若い女性と旧知の仲で、女性側がどんなに反対されても押して押して
結婚に持ち込んだ場合以外
かなり年下の女性と結婚したがる男は支配欲強い幼児性も高いような
男ばっかり
その上結婚できなくてあぶれている層は性格条件などに明らかな難があるし
そりゃあ結婚する旨味なんて0でしょう
同年代で尋常な人柄条件の方が明らかに幸せになれる+9
-3
-
451. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:18
>>1
そりゃそうだよ
お金じゃ恋愛感情は沸かないし生理的嫌悪も消えないから
女性側が何歳年下だろうと30過ぎたらおばさんという風潮は変わらないから結局浮気されるリスクは同じだしね+18
-2
-
452. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:30
>>436
金持おじさんは婚活しないって 笑
20代の女性と遊んでるよ
いくらでもいる
次誰にしよっかって感じ+7
-3
-
453. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:30
>>416
そうそうw
2〜3歳差も全然気にならんわ。
+2
-0
-
454. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:33
>>431
気になるからソースお願いね+0
-1
-
455. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:33
めっちゃトピ伸びるの早いw
おじさんと結婚したがる子さんたちがトピ伸ばしてるの?+0
-4
-
456. 匿名 2023/04/25(火) 20:00:48
>>447
男が余るのはわかるけど、必然的に女も余るやん+7
-1
-
457. 匿名 2023/04/25(火) 20:01:18
>>433
知性も教養もないガルでイキってるジジイよりマシだね+5
-1
-
458. 匿名 2023/04/25(火) 20:01:25
>>455
おじさん好きなんていないわ+2
-2
-
459. 匿名 2023/04/25(火) 20:01:29
男も女も30過ぎても結婚できない層はそれこそ婚活なりアクション起こして妥協なりしないと難しいと思うよ
婚活にいる時点で男も女も年の差狙ったり高望みはダメでしょ
+8
-0
-
460. 匿名 2023/04/25(火) 20:01:41
>>440
女性を経済的に束縛してたから結婚みんなしてたけど、それがとかれてきたからしない選択できるようになってきてるんだよね
稼ぐ女性も増えたから男性がめっちゃ年下みたいな逆転ごおこる+5
-2
-
461. 匿名 2023/04/25(火) 20:01:49
>>435
全く同じコピーが自分と同い年だったら、多分違った人格や価値観だったと思う
彼が私が結婚した年齢の時には、バリバリ仕事したりで考えてなかっただろうしね…
たらればでしかないよ+19
-3
-
462. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:11
>>449
オジサンと結婚するくらいなら独身がマシってことだろうよ+17
-4
-
463. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:26
>>10
うちもそれ、時代もバッチリ被ってるからすべての話があうし、気を遣わなくていいし、同級生結構最強だと思ってる+268
-8
-
464. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:31
何か男は結婚できないけど、女は結婚しないだけって負け惜しみコメント多すぎるんだけどw
自分が結婚できないからそう思いたいだけw+9
-2
-
465. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:47
>>455
おじさんと結婚してほしいおじがかな?+3
-1
-
466. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:48
高収入=能力が高いので尊敬できる
お金の心配がない、贅沢できる人生って幸せだよ
20~30代の男がそんな暮らし与えてくれるのかね?
見た目イケメンだけじゃ生きていけないんだよ
金あれば揉めない、悩まない、惨めにならない
年下との結婚なんて全く羨ましくない
苦労するだけじゃん
生活にゆとりなければ愛も冷めるからね
+1
-12
-
467. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:51
女性は同世代婚を希望する人が多いし、男性も20代のうちから婚活始めればいいのに。
中年のおじさんになってから20代との結婚夢見ても、芸能人じゃないんだから無理だわ。+5
-3
-
468. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:52
>>436
並以下のスペックの男しか婚活しないよ
お金出して上から目線の40代のおばさん紹介してもらうような、あほらしい婚活なんかしてるのは
若い良い独身女がいくらでもいるのにモテない貧乏低脳おじさんだけでしょ+9
-1
-
469. 匿名 2023/04/25(火) 20:02:53
>>462
だからできてないじゃん+0
-5
-
470. 匿名 2023/04/25(火) 20:03:27
何回か年下にアプローチされたり付き合ったりしましたが、夫は結構年上です
最終的には居心地の良さで選んだので後悔はないです+10
-2
-
471. 匿名 2023/04/25(火) 20:03:35
3歳年上の男性は年の差あるかな?+0
-0
-
472. 匿名 2023/04/25(火) 20:03:37
>>464
逆に見えるけど?w+2
-0
-
473. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:03
>>283
身の程知らず+0
-0
-
474. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:09
妥協しておじさんと結婚するくらいなら
一人で犬飼って気ままに暮らす人生の方がいい+8
-1
-
475. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:35
ノア君みたいな年下ハーフ男子と付き合いたい💕+8
-10
-
476. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:35
>>462
普通のおじさんじゃ嫌だね
金持おじさんなら嫌だと言いつつ裏で涎垂らすガル女+2
-5
-
477. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:42
>>459
普通の人は婚活なんかしなくても普通に結婚してるからね。+4
-1
-
478. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:42
>>3
逃さないよww+71
-26
-
479. 匿名 2023/04/25(火) 20:04:49
>>471
そんなん同世代でしょ+0
-0
-
480. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:05
>>464
婚活は男余りらしいからソース聞いてるのに出してくれないんだよ
本当に男余りなら婚活企業が自分から言うと思うんだけどな+7
-0
-
481. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:10
>>471
個人的には年の差感じないかな
さすがに5以上は感じそうだけど+2
-1
-
482. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:11
>>475
私はグローバル化反対だから純日本人男性一択+3
-7
-
483. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:17
>>42
ガ、ガンバッテ( ;∀;)+108
-4
-
484. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:18
>>468
だから男余りでそれでも余るんだからしゃーない+2
-4
-
485. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:58
>>470
後悔なんてしなくていいよ
幸せじゃん+2
-1
-
486. 匿名 2023/04/25(火) 20:06:40
>>468
おじさんも二極化が激しいのよ
年齢上がるほど差がついてる+1
-0
-
487. 匿名 2023/04/25(火) 20:06:51
>>480
生涯未婚率 男28% 女17%+0
-0
-
488. 匿名 2023/04/25(火) 20:07:01
養ってくれる金持ちおじさんなら結婚したがる女はいるのかもしれないけどただのおじさんと結婚して共働きしても若い子にメリット何もない+3
-0
-
489. 匿名 2023/04/25(火) 20:07:16
>>466
20代なんのレールもない貧乏が50歳になって金稼いでる可能性もほぼゼロだよ
金持ちは金持ちとして育つ
若いうちにつんでおくんだよ
それが大多数の結婚適齢期のうちに恋愛結婚している人たち+7
-1
-
490. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:11
>>434
年収はそこそこ良かったんですが、去年独立したので不安定になってしまいました。
定年がなくて手に職があるだけまだマシだと捉えます。+53
-0
-
491. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:18
統計見る限り、年上妻のほとんどが1-3歳差だしほぼ同年代じゃない?
そして年上夫は一応10歳差もチラホラ見かけるね+1
-2
-
492. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:19
結局、同世代の人達と結婚するのが上手くいきそう+7
-0
-
493. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:19
>>473
これを言う女性の心理がよく分かんない
身の程知らずって振られた男性側が負け惜しみで言うのなら理解できるけど+2
-1
-
494. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:19
>>8
結婚して15年経つけど特に問題なし。
10離れてるけど変わらず尊敬してるし、子どもも可愛いしで普通かなぁ。結婚して良かったよ。
コロナ禍もあって他の人たちと会わないことも多いし、若い夫婦見てもよそはよそ、うちはうちだしね。+296
-40
-
495. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:38
>>467
男性は同世代は嫌なの
ハイスペほど嫌がる
並以下のスペックの男ほどタメと結婚してくれると思うよ+3
-7
-
496. 匿名 2023/04/25(火) 20:08:49
普通のおじと結婚するメリットなんて一ミリも無い
若いのはまだ可能性があるが+4
-1
-
497. 匿名 2023/04/25(火) 20:09:00
>>8
同い年や年下と付き合ったこともあるけど性格が合わず、
今の夫は年上だけど性格があったからもう見た目はしょうがないと思う
適齢期に若い人で気が合う人がいたらよかったんだろうけど縁だよ
誰でも1個か2個かは妥協してるでしょ+194
-9
-
498. 匿名 2023/04/25(火) 20:09:01
夫は10歳歳上、結婚30周年です。
今のところ不満はありません。+4
-3
-
499. 匿名 2023/04/25(火) 20:09:08
>>493
横だけど、そりゃ自分のスペックを超えた人求めてたらそう言われても仕方ないでしょ。+3
-1
-
500. 匿名 2023/04/25(火) 20:09:30
5chにはこのニュースのスレ建ってないんだね
建てないのか・・・w+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつては夫が年上で妻が年下という夫婦の組み合わせが75%と主流を占めていたが、現在ではそれが半数となり、同年齢婚と妻が年上のケースが増えている。なぜなのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「オーストラリアの研究で、男性だけでなく女性も、年下の相手と結婚をしたほうが結婚満足度が高くなることがわかっています。これは女性の社会進出によって年上男性との結婚のメリットが低下した可能性が考えられます」という――。