-
1001. 匿名 2015/08/26(水) 08:49:43
家でピアノを弾く人全員を非常識だとは思わないけど、トピ主みたいに防音もせず、夜遅くまでピアノを弾くような人は非常識だと思います。
流石に夜は多くの人が寝る準備、もしくは寝る時間だよ。
きちんと防音をして近隣住民にも配慮できている人は常識人ですよ。+36
-3
-
1002. 匿名 2015/08/26(水) 08:51:24
たぶん、9時って、意外とちょっと早いかもしれません
時間帯かえてみてください
掃除機かける時間とおなじくらいにしてみたら
+17
-4
-
1003. 匿名 2015/08/26(水) 08:51:38
979です。
992さん
私は985ではありません。
987さん
私は子供はいません。高校時代の先輩がショパン国際コンクールで一次予選を通過したことがあります。
隣人に我慢しろとは思いませんし、良い案は思いつきませんが、例えば国で練習場を作って優秀な人材に開放するとか…ですかね。
ピアニストの方は意外にお金の問題だけでなく、コンサートやコンクール、勉強などで場所を点々とされて練習場所が見つからなくて困る事もあるようですし、
結婚などで住宅事情に自由が効かない事態に陥ってしまうこともあるようなので…。+12
-21
-
1004. 匿名 2015/08/26(水) 08:52:28
うちは田舎の一軒家で隣との距離はあるけど夕方6時以降はピアノは弾かないようにしてます。+15
-3
-
1005. 匿名 2015/08/26(水) 08:55:42
ピアノの音より
風鈴より
洗濯機より
子どもの奇声や暴れる音の方がはるかにうるさい
ピアノで防音するなら
子どもの奇声や足音も
窓を閉めたり、防音マットを敷いたりしてください。
戸建てでもうるさいです。響きます。+31
-20
-
1006. 匿名 2015/08/26(水) 08:57:18
そういう環境で弾くのなら、朝11時~夕方7時くらいまでがよいとおもいます
+15
-3
-
1007. 匿名 2015/08/26(水) 08:57:40
大きな音を平気で出して、配慮もしない人の神経がわからない
なんで窓閉めないの?
防音しないの?+26
-5
-
1008. 匿名 2015/08/26(水) 08:58:07
ここで書き込んでるピアノ本気の人って感じ悪い人多いなー
そんなに音が大事なら、他人の迷惑にならない設備くらい用意できるよね?
マンションみたいな長屋じゃなく戸建て買って防音の工事しなよ
将来のための投資なんでしょ+33
-9
-
1009. 匿名 2015/08/26(水) 08:59:15
夜10時までなんて非常識。
それなのに「防音カーテンしてるのに!」と非を認めない…
この親に育てられた子どもも同じ感覚で育つんだろうな…+37
-7
-
1010. 匿名 2015/08/26(水) 09:01:12
1005
確かに。
ピアノと子供の泣き声や叫び声が同じで両方とも対策とるべきなのだから。
子供がいるうちは菓子折り持って周りに挨拶行くべきだし、
子供が声出すなら窓は開けちゃいけないし、
静かにしていられないなら防音室作ってそこで育てるべきだね。+17
-5
-
1011. 匿名 2015/08/26(水) 09:01:24
このトピのやりとりで、
クレームが出てるにも関わらず擁護する人を見て、
ピアノ弾く人のイメージが悪くなってしまった+19
-11
-
1012. 匿名 2015/08/26(水) 09:03:07
必死になって釣り釣り連呼してたトピ主は消えたね
バレてないと思ってるところが頭悪そう+9
-6
-
1013. 匿名 2015/08/26(水) 09:03:11
1003
ちょっと待って!規模が大きくなり過ぎ!w
「国で練習場を作って優秀な人材に開放するとか…」って本気で言ってんの?!
あのね、プロのピアニストになるにはお金が掛かることもわかるし練習場所が無くて仕方なく家でするのも理解できるよ?
でも言っちゃ悪いけどプロのピアニストを育成するためにすぐに国が動いてくれると思う?
ただでさえ日本の政治は様々な問題を抱えているのにそんなことするはずないでしょ。
「今」必要なことは家でピアノを弾く側の人間がどれだけ周りに配慮できるかどうか。
お金が掛かるとか練習場所が無いとかそんなの近隣住民には関係ないし損しかない。+37
-7
-
1014. 匿名 2015/08/26(水) 09:05:06
1009
だーかーら
その時間帯は間違いとトピ主が訂正している。
+12
-17
-
1015. 匿名 2015/08/26(水) 09:07:44
批判してる方が多いですが、最近のマンションの床や、壁や窓の防音効果って高いですよ。
テレビを消して、シーンとしていれば 聞こえるかな?レベルですが…
アップライトでなく、電子ピアノに買い替えを検討して さらに防音カーペットをプラスされては?
色々な時間帯で生活されてる方達の為に 配慮した時間帯での練習を オススメします(*^^*)
ちなみにウチもマンションですが 電子ピアノで夜8時以降はヘッドホンつけさせてます。+7
-9
-
1016. 匿名 2015/08/26(水) 09:07:55
先入観や固定観念で決め付けたらダメだぜぇ
売り言葉に買い言葉の場合もあるかもだぜぇ?
嫌いなった人に何をされても言われても、余計に腹が立つのも先入観があるからだとマイルドな俺は思うんだぜぇ
落ち着いてスジャータでもだぜぇ+47
-7
-
1017. 匿名 2015/08/26(水) 09:07:56
わたしもマンション住みで上の階のひとがグランドピアノを弾いてるので、自分の家が静かだとかなり大きな音で聞こえます。
音楽関係のひとなのでとっても素敵な曲を弾いているのですが夜9時すぎまだ弾いてたときはちょっとなぁと思いました。
たまに子どもも弾いてるみたいなのですが素人のピアノをいちにち何時間も聞かされるのは正直結構苦痛ですよ。+29
-1
-
1018. 匿名 2015/08/26(水) 09:08:04
1005にマイナス付けてる人たちって
窓閉めたり防音マット敷いたりしないの?+7
-3
-
1019. 匿名 2015/08/26(水) 09:09:18
1011
話がずれてる人は別として、
トピ主擁護してる人に、私もピアノ弾いていますって人はほとんどいなかったように思うよ。
昔は大丈夫だったって書いてる人はいたけど、特にトピ主擁護してなかったし。+2
-1
-
1020. 匿名 2015/08/26(水) 09:09:39
ヘッドホンつけて〜!
主さんち迷惑すぎるやろー!+13
-1
-
1021. 匿名 2015/08/26(水) 09:12:29
ピアノ弾けること、習ってることに多少の妬みとかあるんでしょうか?
我が子がピアノ習っていて、戸建てですが
夜は弾かせません、
でも夕方でも嫌味言われました
上手よね〜〜って
それをピアノの先生に相談したら
妬みですよ!気にしないで!と言われました+8
-50
-
1022. 匿名 2015/08/26(水) 09:12:30
うちは戸建てだし
子どもが騒いでも窓は開けっぱなしだし
フローリングだけど防音マットも敷いてないよ
隣に響いてきてるって言われたけど、うちは何にも聞こえてこないから
隣が神経質なんだと思う+1
-47
-
1023. 匿名 2015/08/26(水) 09:13:32
戸建てですが、隣家から娘さんが弾くピアノ演奏が時々聞こえてきます。
田舎なので、お隣りとも2軒家が建つくらいの敷地スペースがありますが、網戸にしていると曲目までわかるほど聞こえます。
でもいつも短時間だし、夜は控えているようで全く気にならないです。
以前マンション住みでしたが、意外と階下の生活音、話し声まで上に響いてきましたよ。
ピアノなら尚更、時間帯など配慮が必要かと思います。+14
-0
-
1024. 匿名 2015/08/26(水) 09:13:40
1018
「このトピはピアノの騒音についてのトピです。子どもの声への批判は別トピでも申請してそこで思う存分してください」
って意味のマイナスじゃない?+13
-0
-
1025. 匿名 2015/08/26(水) 09:14:25
まあたとえピアニストが奏でるような素敵な音色だとしても興味のない人にとっては雑音でしかないからね。正しい認識を持って人には迷惑を掛けないようにしましょう。+13
-1
-
1026. 匿名 2015/08/26(水) 09:14:32
毎朝7時くらいから上の階の子供がピアノ弾いて目が覚めます!
休みの日はちょっとうるさいかな〜 (笑!)
ピアノって音が全部下に流れてくるから、弾いてる人が思ってるより聞こえてますよ!
少し音量下げてくれたら助かります。+20
-0
-
1027. 匿名 2015/08/26(水) 09:14:40
午後二時から六時位が妥当かと。
午前中もうるさいから気になるし夜は論外。+2
-1
-
1028. 匿名 2015/08/26(水) 09:14:52
防音なしでピアノ弾いた
↓
近隣からクレーム出た
↓
クレーム出すなんて過剰じゃない?と思って、これは非常識かどうかガルちゃんにトピ立てた
↓
防音したほうが良いとアドバイスもらった
↓
あとは防音すればすむだけの話、なのになんでここまで荒れるの?+36
-1
-
1029. 匿名 2015/08/26(水) 09:14:59
電子ピアノにしろよ。時と場合を考えられない奴は何もする権利はない。+4
-2
-
1030. 匿名 2015/08/26(水) 09:15:36
きちんと対策せず垂れ流してたら、ピアノの音も子供の奇声も犬の鳴き声も、みんなうるさくて迷惑だよ。+9
-1
-
1031. 匿名 2015/08/26(水) 09:16:07
子供や生活音での騒音はきにしないけど
電子ピアノではないピアノを日常的に弾いてたらさすがに迷惑
+7
-2
-
1032. 匿名 2015/08/26(水) 09:17:31
うーん。ピアニストの話も若干トピズレじゃない?
だってピアニストにとってピアノの練習は「命綱」でしょ?
お金持ちが多いとは思うけど中には特殊な事情などで生活かかってる人だっているかも。
ピアノの腕落ちたらお客さん減って収入なくなっちゃうかもよ…。+7
-4
-
1033. 匿名 2015/08/26(水) 09:18:50
ピアノより前に、ひとさまの迷惑をかけないように教えるのが先。
親が教育されてないと子供も親から教えてもらえることなくて不憫。+18
-1
-
1034. 匿名 2015/08/26(水) 09:19:52
鳥の鳴き声でも騒音問題出てたところあったしね+7
-0
-
1035. 匿名 2015/08/26(水) 09:20:38
子どもの声に比べたらピアノは配慮しやすいんじゃない?
防音対策したり、弾く時間帯を考えたりとか…
突発的にピアノの音が鳴り出すわけじゃないんだから、ピアノを弾く人(もしくは弾こうと思っている人)は考えてほしいものです。+7
-2
-
1036. 匿名 2015/08/26(水) 09:21:29
どうせ、迷惑だってわかってるんでしょ主も。
自分がやられたらどう思うのか聞きたい。+5
-1
-
1037. 匿名 2015/08/26(水) 09:21:29
1014
主、現る+5
-2
-
1038. 匿名 2015/08/26(水) 09:22:00
1021
お~ま~え~は~ア~ホ~か~♪
+15
-3
-
1039. 匿名 2015/08/26(水) 09:22:14
でも家を防音にするってのは子供いるうちでも出来る防音対策だよね。
子供いるうちでも出来る対策だと思う。+5
-3
-
1040. 匿名 2015/08/26(水) 09:24:52
ピアノの音が窓からしかもれないとでも思っているのでしょうか。+8
-1
-
1041. 匿名 2015/08/26(水) 09:25:27
1032
>>ピアノの腕落ちたらお客さん減って収入なくなっちゃうかもよ…。
↑そんな事情はうちには何の関係もないので知りませんw+22
-3
-
1042. 匿名 2015/08/26(水) 09:27:38
すいません、私事ですが…
3交替で休みの曜日決まってないので土日も仕事してます。
音漏れがあってその時間ピアノがずっと流れていたら眠れません。
マンション住まいでピアノが聞こえてくるということを経験したわけではありませんが、主さんのコメント見てゾッとしました。
交替勤務、休み不定休という職種の人間もマンションに住んでいることを知って頂けないでしょうか…+30
-5
-
1043. 匿名 2015/08/26(水) 09:27:49
生活音にいちいちピリピリする神経質な人も、無神経に大きな音出す人も集合住宅に住むなって思う。+16
-6
-
1044. 匿名 2015/08/26(水) 09:27:59
主起きたのか、必死だなwww+12
-3
-
1045. 匿名 2015/08/26(水) 09:28:01
1041
横だけどそんなこと言ったら子供の泣き声だって隣の家には何の関係もないよ+9
-3
-
1046. 匿名 2015/08/26(水) 09:30:00
???うるさいっていってるじゃん+4
-2
-
1047. 匿名 2015/08/26(水) 09:30:48
賃貸アパートで電子ピアノを使っている者です。
主さんの時間は非常識だとしても、ここのコメントは参考になりますね+7
-1
-
1048. 匿名 2015/08/26(水) 09:31:33
⚪時間帯をわきまえる
⚪3時間も4時間も弾き続けない
以上+13
-2
-
1049. 匿名 2015/08/26(水) 09:32:03
1045
だから子どもの声について議論したいならそういうトピ申請してください。
流れが読めない奴ってほんと苦手やわぁ〜…+8
-4
-
1050. 匿名 2015/08/26(水) 09:32:15
確かに仕事にしてる人は仕方ないよね。
だって例えば隣に音立てて物作りしてる人がいたとして、
お金なくて防音対策出来なかったら、「廃業しろ!そのせいで植えたって知ったことじゃない!」って言うの?+2
-4
-
1051. 匿名 2015/08/26(水) 09:33:59
みんなギャーギャーうるさい
練習してんだからチョット静かにして+65
-8
-
1052. 匿名 2015/08/26(水) 09:34:26
釣りでしょ。
釣りだよね…((((;゚Д゚)))))))?+11
-4
-
1053. 匿名 2015/08/26(水) 09:34:27
その通りです+3
-1
-
1054. 匿名 2015/08/26(水) 09:35:10
結局こんなことを聞く時点で、アドバイスもらってもなんだかんだ理由つけて非を認めないんだよな。
結局非常識ってこと。
そういうふうに大人になってしまったから、いまさら修正は無理なんだろうな。
トピ主の家族も同じ感覚、娘もそのように大人になるんだろうな+20
-5
-
1055. 匿名 2015/08/26(水) 09:35:24
1028
「防音対策した方がいいとアドバイスを受ける」
騒音を出す人は対策とかしたくないのよ
弾きたいから弾く、それだけ
電車で化粧してる人と同じで10分早く起きることはしない
通常の神経してたらアップライト買う前に対策するかアドバイスを聞いたら反省するんだけど、騒音を出す人は逆切れするだけだから+25
-0
-
1056. 匿名 2015/08/26(水) 09:37:27
1050
いやいや、それならピアノなんて贅沢品買うなって話。
+4
-6
-
1057. 匿名 2015/08/26(水) 09:37:33
遮音性の高い戸建に住んでるけど、家族が勉強してたり昼寝してたりテレビ観てたり、いつ弾いていいかわからない…+4
-0
-
1058. 匿名 2015/08/26(水) 09:37:44
ピアニスト目指してるなら電子ピアノなんて論外とかそういうの関係ない。というかピアノは本格的なものを揃えるなら、防音もきっちりしろっていうのは当然でしょう。
命綱の例えが出てきたけど、命綱のメンテに手間とお金ケチる登山家はいないよ。本格的にピアノやるのに防音にしないのは、命綱を野ざらしにしとくのと同じ。そっちの方がありえない。
まあ、ピアニスト志望だろうが子どもの手習いだろうが、ピアノを弾いて音が出るってのは同じだから、対策はしましょう。防音カーテンはピアノの音漏れ防止にはあまり効果ありません。+21
-2
-
1059. 匿名 2015/08/26(水) 09:37:52
ピアノ買えない貧乏な主婦が、ピアノ買うのは非常識だって妬んでるようにしか見えない…
防音がしっかりした楽器可のマンションあるのも知らないんだろうな…+10
-34
-
1060. 匿名 2015/08/26(水) 09:38:37
昔カラオケ店でバイトしてた時、音楽系の専門学校に通ってる子もバイトしてた。
その子たちはサックスとかトランペットとかだったけど。
従業員割で半額で利用できるからカラオケのバイト選んで、仕事の後とか練習してたな。
さすがにカラオケ店とかでピアノは無理だけど、必ず家で練習しなくちゃいけないわけでもないよね?
学校とかスタジオとか無理なのかな?楽器とか全く知らないから事情を分かっていない女の素朴な疑問。+10
-2
-
1061. 匿名 2015/08/26(水) 09:39:09
相変わらずお金持ちには厳しいガルチャンですね+9
-16
-
1062. 匿名 2015/08/26(水) 09:39:49
1050
>>お金なくて防音対策出来なかったら、「廃業しろ!そのせいで飢えたって知ったことじゃない!」って言うの?
場合によっては似たようなセリフは言うと思います。
近隣住民も一応生活していますので。
毎日騒音たてられて、ストレス溜まって体壊すこともありますからね。
たとえ職業であったとしても周りからすれば関係ない話。
「騒音を防止できないなら職業変えたら?」って私は思います。+7
-2
-
1063. 匿名 2015/08/26(水) 09:39:51
荒れてる+13
-0
-
1064. 匿名 2015/08/26(水) 09:39:55
1059
実際にクレームはいってるのにアホですか?+7
-4
-
1065. 匿名 2015/08/26(水) 09:41:45
1059
(防音対策もしていないのに)ピアノ買うのは非常識だ!+11
-2
-
1066. かあかあ 2015/08/26(水) 09:42:04
非常識だろ それを質問して他人に教えてもらわないと分からない点はしつけがなされていない非常識な人間 輪をかけたダメ人間だね+7
-1
-
1067. 匿名 2015/08/26(水) 09:42:49
楽器専用マンションが増えれば解決する。
東京は多いのか知らないけど、地方はそういうマンション今は音楽業界の人ばかりだし、音楽業界の人の数にも足りてなくて、需要に供給が追いついてないと思う。+4
-2
-
1068. 匿名 2015/08/26(水) 09:43:02
1059
防音室の存在や楽器可マンションのことなら散々このトピで言われてるよ。それともトピ主は防音のしっかりした楽器可のマンションに住み、規定どおりにしているという前提ですか?実際苦情でてるのに?
すぐに貧乏だの金持ちだのって構造にしたがるよね。常識のあるなしの問題なのに。+11
-0
-
1069. 匿名 2015/08/26(水) 09:43:08
1051
ねこ踏んじゃったとか弾いてるのかな?+20
-1
-
1070. 匿名 2015/08/26(水) 09:43:50
皆さんの言うこともよくわかります。
仕事の関係で睡眠をとる時間がまちまちなので、結局のところは24時間ヘッドホンをつけて練習しなくちゃいけないということですね。もしくは数百万円かけて部屋ごど防音にするか。
子供のピアノの習い初めなら練習時間も短くて済むので良いと思いますが。
ずっとヘッドホンをつけていることの耳への影響ってどうなんでしょうか?それにあるレベルを越すと電子ピアノや消音やでの練習だと上達しないような気がします。
私が子供だった頃は、昼過ぎから夕方6時くらいまでなら音を出して練習していました。隣の家屋まで30メートルはある ど田舎の一軒家ばかりの地域だからだと思いますが。+6
-3
-
1071. 匿名 2015/08/26(水) 09:44:40
1060
ピアノがある音大生が練習出来る防音のスタジオがあります。
音大の友達はピアノの練習に利用してました。
+7
-1
-
1072. 匿名 2015/08/26(水) 09:45:15
1064
貧乏なんだろうね…+3
-0
-
1073. 匿名 2015/08/26(水) 09:46:04
1059. 匿名 2015/08/26(水) 09:37:52[通報]
ピアノ買えない貧乏な主婦が、ピアノ買うのは非常識だって妬んでるようにしか見えない…
防音がしっかりした楽器可のマンションあるのも知らないんだろうな…
↑って言えるような生活を送ってみたいわけね!
分かるよ!分かる!
気分だけはお金持ちでどーぞ+10
-3
-
1074. 匿名 2015/08/26(水) 09:46:17
うちもマンションですが
お昼~18時くらいまでにしてます
(しかも超弱音で、長く弾いても1時間くらいです)
夜まで弾くなら防音室を購入されてはどうでしょうか+3
-3
-
1075. 匿名 2015/08/26(水) 09:46:51
猫を踏んだらダメだぜぇ
真摯にお願いするんだぜぇ
俺、マイルドだろぅ
+51
-3
-
1076. 匿名 2015/08/26(水) 09:47:45
主、頭悪すぎやろ
一年生からやりなおしてこいよ+10
-4
-
1077. 匿名 2015/08/26(水) 09:49:03
ピアノだからとか関係ない
大きな音は大迷惑+10
-0
-
1078. 匿名 2015/08/26(水) 09:49:09
夏休みに多分向かいのマンションからずっとビアノの練習の音が聞こえてた。
下手くそでイライラしたけど、聞こえてくるのは日中だけだったので、許せたけど
同じマンションで夜9時までとか迷惑すぎる!
あり得ない!!+6
-0
-
1079. 匿名 2015/08/26(水) 09:49:11
1059
1のどこに防音がしっかりした楽器可のマンションとか書いてるの?
非常識な妄想厨の発想はちがいますね、主さん+9
-0
-
1080. 匿名 2015/08/26(水) 09:50:16
1050
不規則な仕事してる人はピアノの音で眠れないなら、そのピアノを仕事にしてる人の騒音の為に転職しろってことかな?+4
-2
-
1081. 匿名 2015/08/26(水) 09:50:47
1070
≫ずっとヘッドホンをつけていることの耳への影響ってどうなんでしょうか?
まぁヘッドホンを毎日長時間、さらに大音量で付けてたら耳は確実に悪くなるだろうね。
でもヘッドホンでの練習時間をきちんと決めて音量も最小限に抑えればそこまで悪影響は出ないかと。
そこは親御さんがしっかり管理してください。+7
-0
-
1082. 匿名 2015/08/26(水) 09:50:49
ピアノは贅沢品ではない
ピアノを買えない家庭があるんだね
大変ですね
+7
-6
-
1083. 匿名 2015/08/26(水) 09:51:38
上の階の人
下手なピアノを弾くし、ベランダで焼き肉・花火するし
本当に迷惑!!
そう言う人は、全てにおいてピントがずれてる!!
ピアノ専用の防音室とか設置してるマンションもあるくらいだから、普通のマンションだと響く…
ピアノはせめて、明るい時間だけにしてください
+5
-4
-
1084. 匿名 2015/08/26(水) 09:52:20
ちらほら練習室を借りればいいと言う意見を見ますが。
音大生の弾く曲は、迫力があって音量も大きいからスタジオ借りての練習するのは理解できるし、その必要性があります。
でもたかだか子供の初級レベルでそこまでするのですか?
消音装置をつければ解決することだと思います。
防音室や一戸建ての購入は、ピアノのレベルが本格的になってからでいいんじゃないでしょうか?+17
-2
-
1085. 匿名 2015/08/26(水) 09:52:43
だいたいの家はピアノと同時に防音工事するよ
祖母の時代だってグランドピアノ買う前に防音工事してたんだから、騒音に対する意識は時代の問題ではないよ+9
-3
-
1086. 匿名 2015/08/26(水) 09:53:30
不規則勤務の人も、音出す仕事の人も
仕事なら仕方ないと思うんだけど。
転職なんて上手く出来るとは限らないよ。+6
-1
-
1087. 匿名 2015/08/26(水) 09:53:44
うるせーよ
自分も一軒家でピアノ弾いてたけど、相当音漏れるよ
大体子供の下手くそな演奏夜10時まで聞かされたら発狂するわ、事件に巻きこまれる前にやめな+17
-0
-
1088. 匿名 2015/08/26(水) 09:55:28
一軒家なら必ずマンションより防音効果って高いもの?+7
-1
-
1089. 匿名 2015/08/26(水) 09:55:55
1068
マンションでピアノ買うなんて非常識!っていう意見にプラス付きまくってるけど、極論すぎると思うんだけど。
ここまで極論になると貧乏な人の嫉みに聞こえるんだよね。
+9
-15
-
1090. 匿名 2015/08/26(水) 09:56:13
いつまでもグダクダ言ってんじゃねえぜぇ~+30
-0
-
1091. 匿名 2015/08/26(水) 09:56:14
騒音主はピントがずれてる+14
-2
-
1092. 匿名 2015/08/26(水) 09:56:23
犬や赤ちゃんの声なら何十分もずっとは聞こえない。
楽器の音は続くでしょ、一時間‥聞いてられないよ。しかも練習中の下手くそな音なんて。
隣が窓を開けて電子ピアノを弾くんだけど、もう騒音以外何物でもない。
集中力がないのがありがたく、15分位なのでまだ耐えられるけど、ピアノを本格的に習い始めたから、どんなピアノを買うか、いつ弾くのか、心配でなりません。
トピ主さんみたいに無神経な人なので。
あ、ちなみに道路族です。
自分家の事しか考えてない。+9
-5
-
1093. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:19
あれ?
えらい荒れてんなw
ていうか、ピアノの音ってどれ位で防音出来るの?
音楽室みたいに穴だらけの壁に変えないと駄目?
ピアノ持ってないからよく分からん。
家の前から聞こえてくるピアノの練習夜9時までひいてる時あるから本気で迷惑なんだが。。
防音対策どこまでやってるのか知らないけど、こうしたら聞こえずらくなるよ!っていう知識あったら教えてほしいです。
前の家にクレーム入れてくる+5
-3
-
1094. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:27
普通のアップライトピアノでも、消音機能を後付けできるみたいですよ。新聞の広告欄に時々載っています。そういうのを利用したらどうでしょうか?+4
-0
-
1095. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:31
ピアノだろうが子どもがだろうが
要は
騒音
+10
-0
-
1096. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:35
1084
ちらほら「プロのピアニストの育成がー」とか言ってる人がいるから、「じゃあプロになりたきゃ防音室でも作れや!」って極端な意見をぶつけてるんだと思う。
きちんと周りに配慮できていたら基本的に防音対策なんてどんな方法でもいいよ(笑)+9
-1
-
1097. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:45
ピアノの音って騒音ですか?
→はい、騒音です。色んな生活リズムの人がいますし、防音対策をしっかりやってください。ピアノの音に、プロ志望とかうまい下手は関係ないです。○○の方がうるさいのに、とかも関係ありません。聞きたくない音は騒音であり、音を立てる方が対策をするのは当然です。
→ピアノが騒音とか可哀相。ピアノが買えない貧乏人の妬みですね!
このウルトラCがすごすぎる。騒音を立てっぱなしで気にしない人の思考回路がよく分かるわ。+22
-1
-
1098. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:46
一つだけ言えるのは、
下のフロアの人が
寝たきりで1日中家にいるのならサイレント機能を後付にするか防音にする
一日のうちいない時間が確実にあるのなら
菓子折りもっていって、その時間を聞き出してくる。
それをすればよいと思う
+4
-0
-
1099. 匿名 2015/08/26(水) 09:57:53
1084
子供の練習でそこまでする必要はないと思います。
家で練習でいいけど、ご近所さんへの挨拶や防音設備しっかりするなり、ヘッドホンつけるなり、時間厳守するなり親がしっかり管理してあげれば問題ないと思います。
そう言うと、才能ある子供が育たない!という人もいたので、そう言うかたへスタジオかりればいいといったのだと思いますよ+4
-0
-
1100. 匿名 2015/08/26(水) 09:58:51
1088
工事の費用をケチらなかったら大丈夫じゃない?
少なくとも上下階への振動は気にしなくてもよさそう。気遣うべきは外への音漏れだけ。+1
-0
-
1101. 匿名 2015/08/26(水) 09:59:07
1092
机上の空論してんじゃないよ
犬も子どももずっとうるさい家もあるんだよ
道路遊びもしかり+11
-4
-
1102. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:08
マンションでも、
夜9時、10時まで弾くっていうのが問題でしょ。
金持ちへの僻みとかじゃないよ。+28
-0
-
1103. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:16
ピアノを買えない貧乏
じゃなくて
防音出来ない貧乏
をバカにしちゃう
+41
-4
-
1104. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:34
1088
平均すれば一軒家の方が高い
壁を伝わって音が伝わる量が少ないから
当然大きな家になるほど伝わりにくくなる+7
-3
-
1105. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:52
防音してるのにきこえるなら、防音室作った業者の責任もあると思う+13
-1
-
1106. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:53
何時間引いとんねん
うざすぎるやろ+18
-1
-
1107. 匿名 2015/08/26(水) 10:00:56
小学生が宿題みたいで、へたなリコーダーをぴーひゃらふいてるよ
宿題なのに防音にすることはない
そういうくらいの話なら、朝はひかないこと
+14
-0
-
1108. 匿名 2015/08/26(水) 10:01:22
1089
(何も考えずに)マンションでピアノ買うなんて非常識!
って意味だと私は思っていました。+18
-2
-
1109. 匿名 2015/08/26(水) 10:01:34
クレームきてすぐ改善しない人だから、
トピを立てて皆に非常識と言われようと、
防音の方法を皆が教えようと、
最初から変えるつもりないんだと思う。
周囲に配慮する人なら、近隣からクレームが来た時点ですぐ変えるはずだから。
+22
-2
-
1110. 匿名 2015/08/26(水) 10:02:58
1111だぜぇ
これこそワイルドだろぅ
+31
-10
-
1111. 匿名 2015/08/26(水) 10:03:08
ていうかマジレスすると最初見た瞬間から釣りだと思ったよ。でもスギちゃんトピが抜かして喜んでたから、頑張ってる人がいるんでしょ+16
-0
-
1112. 匿名 2015/08/26(水) 10:03:29
防音で、楽器屋のひとが建築なんにもわからないからサイズ間違えられたって聞いたことあるw+3
-0
-
1113. 匿名 2015/08/26(水) 10:05:25
1110. 匿名 2015/08/26(水) 10:02:58 [通報]
1111だぜぇ
これこそワイルドだろぅ
↑でも見事にフライングだぜぇ
チャイルドだろぅ+79
-0
-
1114. 匿名 2015/08/26(水) 10:06:40
これ釣りじゃないね!
実際家のマンションの隣がこうゆう人がいる。
最初は子供かなと思ってたら40過ぎのオバサンだった…
夏は窓を全開にして弾いてるからこっちは気が狂いそうになる…+17
-3
-
1115. 匿名 2015/08/26(水) 10:07:17
UPされてた防音室の動画見たけど
100万の価値はないように思えたw
少し小さくなっただけで普通に音聞こえてる+4
-1
-
1116. 匿名 2015/08/26(水) 10:08:52
私も子供のころマンションに住んでて知人からピアノもらったな。
最初は楽しくて弾いてたけど今考えればご近所さんに申し訳ない。
1か月くらいで飽きて全く弾かなくなったけど。+1
-0
-
1117. 匿名 2015/08/26(水) 10:10:09
騒音です。
私は昼間自宅で仕事をしていますが、以前のマンションの上階に越してきた家族がピアノも運び入れました。真下の我が家にはかなりの音て響くので驚きました。
それでも対策はされていたそうです。
更に対策をしてくれてあまり聞こえなくなりましたが気になるので私が引越しました。+13
-0
-
1118. 匿名 2015/08/26(水) 10:11:01
トピ主が出てこないのにグダグダ話してても仕方なくね
+15
-1
-
1119. 匿名 2015/08/26(水) 10:13:17
電子ピアノじゃなくてトピ画のようなピアノでもヘッドホンつけて無音にして弾くことできますよ。
+6
-1
-
1120. 匿名 2015/08/26(水) 10:13:46
ろくな防音対策もとれないような生活水準なら電子ピアノで十分!ってことだよね?
ピアノ購入で僻むとしたら、うーん…。
窓を開け放ってピアノを弾いてもなんら問題がないくらいの広大な敷地に建つお屋敷の方がグランドピアノ購入とかなら…。
逆に凄すぎて僻みようがない!w+7
-1
-
1121. 匿名 2015/08/26(水) 10:14:49
で、トピ主はこれからどうするの?
ちゃんと防音対策するの?
それとも電子ピアノに買い替えるの?
…トピ立てといて黙りかい?笑+8
-4
-
1122. 匿名 2015/08/26(水) 10:15:16
釣りトピでムキになって
む・な・し・く・は・な・い・の・で・す・か!?!?!?+4
-10
-
1123. 匿名 2015/08/26(水) 10:16:30
昨日からみんなお疲れだぜー
10時にこれでも飲んでクールダウンしてくれだぜー+55
-2
-
1124. 匿名 2015/08/26(水) 10:16:35
私の実家はマンションですが私が昔ピアノ練習する時は数時間、防音の部屋ででしたよ。あとマンション1階の地下室で弾いていたので下の階はなし。上も私の部屋でした。
音大を目指してる方がマンション内にいて、バイオリンやらピアノやらが1日聴こえる日もありましたが途中から防音壁になりました。
時間もちょっと遅くないですか?せめて明るい時間のうちですよ。とにかく逆ギレする様な立場ではないです。+6
-1
-
1125. 匿名 2015/08/26(水) 10:16:51
一部の非常識な人間が世の中を悪くするんだよ!+6
-0
-
1126. 匿名 2015/08/26(水) 10:16:52
1122
虚しいです!+9
-2
-
1127. 匿名 2015/08/26(水) 10:17:02
今更釣りってことにしようとしてる馬鹿はトピ主ですか?w+7
-3
-
1128. 匿名 2015/08/26(水) 10:17:20
まーた釣り釣り連呼するの?主さん
あいかわらず必死ですね+7
-2
-
1129. 匿名 2015/08/26(水) 10:17:46
1113
そんな図星な事を言わないでおくれでないかなんだぜぇ
小さな事からコツコツとだろぉ
塵も積もればマウンテンなんだぜぇ
それ、ルーだぜぇ
+25
-0
-
1130. 匿名 2015/08/26(水) 10:18:18
平日は30分、休日は1時間もしない程度の練習時間なのになんでアップライトを買ったの?
ってかまさかうちの隣じゃないよね!?
もし上から苦情が来てたのならうちも万々歳だよ♪
私も嫁入り前までピアノ弾いてたの話したことあったから、それに対抗したのか何なのか…
ピアノ購入したこと一言も挨拶無しかい!
共用廊下一家ですれ違っても迷惑かけてないか気にしないんかい!
そもそも家の実家は隣同士離れた一軒家で父はギター、母はマンドリン、娘3人はピアノ。
おまけに四軒隣までみんなピアノは持っているような田舎の住宅地でした。
そういう環境だったからみんな音楽楽しめたんたけどね。
いくら楽器可のマンションだからって、部屋の狭さや周りの環境くらい考えろや!ってなるわ。
あ、うちの真上のお宅、3月頃に赤ちゃん生まれてますのでよろしく。
そしてトピ主はこの議論の感想をそろそろ投稿お願いします。+1
-11
-
1131. 匿名 2015/08/26(水) 10:18:51
昼夜問わず鳴く隣の犬がうるさい。飼う前に声帯を取っておいてくれれば良かったのに。
って書いたらマイナスたくさん付くでしょ。
でもピアノはどの時間に弾くのでも消音が当たり前って主張する人がいる。おかしいよ。
昼間ならいいじゃん。+12
-16
-
1132. 匿名 2015/08/26(水) 10:19:05
クズ飼い主に飼われた馬鹿犬は1・2時間は余裕で鳴き続けるよ
+9
-1
-
1133. 匿名 2015/08/26(水) 10:19:12
そうそう。ここで言われてる消音ピアノとかサイレントピアノっていうのは1119さんの言うようにアップライトだけど消音に出来る機能がついたピアノのこと。その機能は後からでもつけられる。
せっかく本物のピアノ買ったのだからとりあえず消音つけてその後ゆっくり防音室とかは考えたら良いと思う。+18
-0
-
1134. 匿名 2015/08/26(水) 10:20:06
ピアノは動物ではありませんw+10
-3
-
1135. 匿名 2015/08/26(水) 10:21:18
1122
の
・
を使った書き方の方がムキさが出ててむなしいよ+5
-0
-
1136. 匿名 2015/08/26(水) 10:22:07
スギチャンがちらほらいるぜぇ~+43
-2
-
1137. 匿名 2015/08/26(水) 10:23:17
たぜぇとか使ってる人が病気とかおっしゃっていて腹が立つのは私だけでしょうか。+13
-18
-
1138. 匿名 2015/08/26(水) 10:24:58
防音ってとても高いものね
まだどうなるかわからない始めたばかりの場合
ちょっと高すぎる買い物になるよね
下の部屋ひとに謝って、
どうしても練習したいんですが してもいい時間おしえてくださいって
下に下がって聞けばいいかも
+3
-4
-
1139. 匿名 2015/08/26(水) 10:25:06
1137
私も腹がたちます
こんなに困っているのに
辛いのに
バカにして楽しんでるんでしょうね
+11
-17
-
1140. 匿名 2015/08/26(水) 10:25:20
1135
売り言葉に買い言葉だぜぇ
まずは落ち着いて、一緒にスジャータだぜぇ
トゥゲャザーだろぅ
これも、ルーだぜぇ+35
-11
-
1141. 匿名 2015/08/26(水) 10:26:28
実家の一軒家でお向かいの子どもがピアノをひいていたけど、
遠くから漏れ聞こえてくるようなピアノなら、なんともおもわなかったなあ。
トピ主さんも本気でやるなら引っ越すなり防音のリフォームしてはどうでしょう。
自分だってマンションの天井から毎日毎日、音が降ってきたらイライラするとおもうよ。
うちは一軒家でも隣と隣接しているし、ピアノは地下室にあるよ。+2
-1
-
1142. 匿名 2015/08/26(水) 10:26:52
釣りだとしてもここまで盛り上がる(荒れる?w)のはやっぱりあり得そうな話だからかな?
マンションで周りを考えずに(防音せず)夜までピアノ演奏…
意外とそれで悩んでる人もちらほら居るみたいだからみんな他人事には出来ないんだろうね。+10
-1
-
1143. 匿名 2015/08/26(水) 10:29:25
どうせ がきんちょがちょこっと弾いたのに目くじらたててるひとがトピ立てたんじゃないの?+6
-9
-
1144. 匿名 2015/08/26(水) 10:29:44
こういうアホは一人いるだけで
周りの人間すべてが迷惑するんだよね
しねばいいのに+6
-3
-
1145. 匿名 2015/08/26(水) 10:30:17
ちらほらじゃなくていっぱい迷惑してる人がいるから
ここまでトピが伸びてるんじゃない?+9
-5
-
1146. 匿名 2015/08/26(水) 10:31:13
お互い様というのは
以前、隣の人がへったくそなカラオケはじめたとき
これはお互い様だ
あたしも歌おうと
おもった
+6
-0
-
1147. 匿名 2015/08/26(水) 10:34:01
スギちゃんはそろそろ自分の巣にお帰り。
ルーさんも居るみたいだけど、新しくルー大柴トピでも立てればいいと思う。+13
-8
-
1148. 匿名 2015/08/26(水) 10:34:48
昔防音をしていないというのは、いっきにつくられた新興住宅地でない場合、
あとから住み始めたひとが多かったりして
防音にしていなくて
あのおうちはピアノを弾くという
周囲の了解があったのかも
+2
-0
-
1149. 匿名 2015/08/26(水) 10:36:21
トピ主は改善する気なさそうだから、これから痛い目にあったほうがいいよ(笑)+6
-3
-
1150. 匿名 2015/08/26(水) 10:36:34
スギちゃんズには
幸あれと応援してくれてる人もいるけど、
そんなことで悩んでかわいそう、
私達は楽しくて幸せよ、
病気でかわいそうに、
私達は正常よ
みたく書いてる人たちもいるのが事実+7
-8
-
1151. 匿名 2015/08/26(水) 10:37:25
160でトピ主は訂正文投稿してあります
よく読んで!
ってか時間間違えすぎでしょ。どう打てばそうなるの。かえってこのトピックはトップのせいで混乱招いている気がします+3
-9
-
1152. 匿名 2015/08/26(水) 10:37:39
マンションなら、結構長く住んでれば
見かけただけでも、住人の様子わからない?
今日みたいな雨の日は自宅待機してる人多いかもしれないし
仕事してるなら時間帯もなんとなくわかってこない?+3
-5
-
1153. 匿名 2015/08/26(水) 10:38:44
主は防音完備の戸建てに引っ越しな!
そのまま住みついてたら迷惑だよ。+11
-4
-
1154. 匿名 2015/08/26(水) 10:39:26
トピ主、他人のコメに難癖付けるばっかw
非常識なのでしょうか、じゃなく非常識じゃねーだろボケって言いたいんだろうな。
頭いかれてる。+17
-4
-
1155. 匿名 2015/08/26(水) 10:39:26
1119 そうなの? イヤホンジャックさすとこあるの?+2
-3
-
1156. 匿名 2015/08/26(水) 10:40:06
朝の9時は早いので
もうすこしおそくはじめてください
うちも近所の倉庫が仕事始めるときぎーぎー音たててはじめはうるさかったし
トラックがごーごーはしってるから空気悪かったけど
慣れた
+5
-4
-
1157. 匿名 2015/08/26(水) 10:41:22
まーた、主がマイナス必死につけだしたwww+15
-7
-
1158. 匿名 2015/08/26(水) 10:41:40
必死にマイナスつけてるのはトピ主。
早く引越し準備しろよな。+14
-8
-
1159. 匿名 2015/08/26(水) 10:42:53
トピ主はマンション強制退去にて終了www+14
-5
-
1160. 匿名 2015/08/26(水) 10:43:27
トピ主しねばいいのに+6
-27
-
1161. 匿名 2015/08/26(水) 10:43:47
うちの近所に引っ越されても困る
ただでさえ子どもがうるさいのに+8
-3
-
1162. 匿名 2015/08/26(水) 10:44:18
トピ主、文句あるなら出てこいよ!+9
-4
-
1163. 匿名 2015/08/26(水) 10:44:18
スギちゃんズは何も論じてないくせに、ただバカにしているだけなのでは?+10
-18
-
1164. 匿名 2015/08/26(水) 10:44:31
マイナスつけているうちの一人はトピ主じゃないよ、わ・た・し。
でも言っていることが正しくても、相手を不快にさせるような言葉づかいが悪いのにはマイナスしてしまう。+11
-16
-
1165. 匿名 2015/08/26(水) 10:44:37
1160 それは言い過ぎ。夏休みだからって調子にのんな+17
-4
-
1166. 匿名 2015/08/26(水) 10:44:37
だよね、やっぱり消滅してよトピ主+3
-12
-
1167. 匿名 2015/08/26(水) 10:45:08
トピ主必死(笑)
そりゃあ何十万もかけて買ったピアノ手放したくないもんねえwww+11
-6
-
1168. 匿名 2015/08/26(水) 10:46:33
えっ?
マンションでピアノ?
常識行為だと思ってたの?
この人、頭大丈夫?+16
-4
-
1169. 匿名 2015/08/26(水) 10:46:50
主は昨日からずーっとはりついてるね。
その粘着ぶりは病気なの?統失?+10
-8
-
1170. 匿名 2015/08/26(水) 10:48:33
貧乏人からしたらピアノは高価ですよねー、わかります+10
-5
-
1171. 匿名 2015/08/26(水) 10:48:41
素朴な疑問なんだけど
クレームを理解できない人ってどうなってんの........??+14
-2
-
1172. 匿名 2015/08/26(水) 10:49:40
戸建てから初めてマンションに近々住むけど、近隣住民が主みたいな価値観の人だったらいやだ。。+14
-2
-
1173. 匿名 2015/08/26(水) 10:51:07
主は非常識だと思ってないからトピを立ててるんだよ。
頭イカれてるわ~かわいそうに(笑)+9
-3
-
1174. 匿名 2015/08/26(水) 10:52:07
マンションでのピアノはほんとに迷惑。
大事な電話してる時とかうるさい!
+13
-3
-
1175. 匿名 2015/08/26(水) 10:53:29
トピ主は迷惑掛けてんだから近隣に謝罪してこいよ+14
-2
-
1176. 匿名 2015/08/26(水) 10:53:39
私はマンションに住んだことがなかったから、アップライトを置かないのが常識だなんてしらなかった。
マンションに住んでいる友達が子供にデジタルピアノ購入た時、それじゃ上達しないよな~と心の中で思ったくらい。
もちろん口に出して言ってはいません。
そうか、そういう事情があったのか。+16
-3
-
1177. 匿名 2015/08/26(水) 10:53:42
グランドピアノよりアップライトは安いんだから、早く防音設備したらいい+7
-3
-
1178. 匿名 2015/08/26(水) 10:58:16
1177 防音にする金がないんじゃないの+10
-3
-
1179. 匿名 2015/08/26(水) 10:58:17
これ逆の立場からトピたてしてると推測。
実はトピ主は、実際のピアノ家族の上の階の人間の被害者。
まだ苦情を言ってないけど、トピ内容のような反論をされると予想される、もしく言ったが反論された。
なのでトピ立てして大勢の第3者の意見を聞き、味方をつけたかった。
↓
満足。
ってとこかと。
以前にヤフー知恵袋にもあったね。
ピアノにさわりたがる近所の子どもの話。
加害者風の質問主が散々回答者に叩かれたけど、最終的にネタばらし。
実は私は被害者側の立場の人間でした。
なるほど、そうですよね、皆さんの本音がきけて良かったです~っていうやつ。
+8
-8
-
1180. 匿名 2015/08/26(水) 10:59:36
日曜の朝は勘弁。ガキのヘッタクソなビアノなんか公害みたいなものだよ。+10
-2
-
1181. 匿名 2015/08/26(水) 10:59:44
1179
それ男女の話でもなかったっけ?
夫婦の話…だっけ??なんかゾッとするやつ。+3
-2
-
1182. 匿名 2015/08/26(水) 10:59:54
クレームを理解できないのは、頭の病気なんだと思うよ+7
-2
-
1183. 匿名 2015/08/26(水) 11:01:02
トピ主どこ行った?+6
-2
-
1184. 匿名 2015/08/26(水) 11:01:25
トピ主感想を!+8
-2
-
1185. 匿名 2015/08/26(水) 11:01:44
トピ主出てこい!+6
-3
-
1186. 匿名 2015/08/26(水) 11:02:14
トピ主ふて腐れた?+6
-2
-
1187. 匿名 2015/08/26(水) 11:02:50
トピ主とりあえず楽器可なの?+5
-2
-
1188. 匿名 2015/08/26(水) 11:03:22
トピ主、大人気w+9
-5
-
1189. 匿名 2015/08/26(水) 11:03:29
トピ主マンションでピアノなんて高望みしちゃダメよ+9
-3
-
1190. 匿名 2015/08/26(水) 11:03:35
クレームを嫉妬だと捉えるのって自己愛生人格障害じゃなかったっけ
前にトピで見たよ+11
-3
-
1191. 匿名 2015/08/26(水) 11:04:39
トピ主池沼+8
-5
-
1192. 匿名 2015/08/26(水) 11:05:12
トピ主だぜぇ。+36
-3
-
1193. 匿名 2015/08/26(水) 11:05:17
1151
いやいやクレーム出てるってことはその時間帯にピアノ弾かれると迷惑する人がマンション内に居たんでしょ?
じゃあトピ主は時間帯変えたり防音対策したり配慮しなきゃダメじゃん。
時間を正しく修正したところでクレーム出たことには変わりないんだから批判もされるよ。+9
-1
-
1194. 匿名 2015/08/26(水) 11:05:23
苦情を入れてくれた住人に感謝しろ。
今のご時世、いきなり刺されて殺される事件なんてたくさんある。
主は迷惑住人に認定されてるんだから、家族を守りたければさっさと退去しな。+17
-3
-
1195. 匿名 2015/08/26(水) 11:05:30
1179 近所のママ友問題?みたいなのもあったよね。
無視されるんです、みたいなヤツ。
近隣の母子に迷惑してるのも分かるけど、わざわざそっちの立場を装って相談して、批判されて「でしょ?私間違ってないでしょ?」ってなってる人も怖い。+7
-3
-
1196. 匿名 2015/08/26(水) 11:07:24
1151
皆訂正してるのはわかってるよ
訂正が後付けすぎて嘘臭いからそもそもそこも含めて叩かれてるのかと+15
-0
-
1197. 匿名 2015/08/26(水) 11:07:59
マンションでピアノを弾くことが
非常識なのでしょうか
すでに、この質問が非常識だし
苦情が来るくらい壁の薄いマンションで
ヘッドホンできないピアノを買うのが間違い
そんなことないですよーって
言って貰いたかったんでしょ
昼間に弾こうと何時に弾こうと
非常識ですよ+16
-1
-
1198. 匿名 2015/08/26(水) 11:08:05
1196 そうそう。+5
-0
-
1199. 匿名 2015/08/26(水) 11:08:07
カリカリしすぎで怖いぜぇ~+36
-3
-
1200. 匿名 2015/08/26(水) 11:10:41
トピ主です。
これからは深夜に弾くぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜?
+36
-6
-
1201. 匿名 2015/08/26(水) 11:11:00
子どもの頃、私は戸建てに住んでて、ピアノ持ってないし弾けない。友達は五階建て賃貸マンションの二階に住んでて、アップライトを持ってた。普通の和室に置いてて、特に防音はしてなかったと思う。深夜の練習はしてなかったと思うけど、特にクレームの話とかは聞かなかった(親同士も仲が良かったから)
今から25年くらい前の話だけど、時代なのかな?
友人宅が良識の範囲内だったのかな?
近隣の人が我慢してたのかな?
近隣関係が良好だったのかな?
+11
-2
-
1202. 匿名 2015/08/26(水) 11:11:13
そんなことないですよーってガルちゃんで言ってもらえても
クレーム入れてきた人には謝罪したほうがいい+38
-0
-
1203. 匿名 2015/08/26(水) 11:11:39
防音も含めてピアノはお金持ちのの趣味だね(´・ω・`)+9
-8
-
1204. 匿名 2015/08/26(水) 11:11:50
ピアノ可のマンションいっぱいあるから引っ越してお願い。w+28
-2
-
1205. 匿名 2015/08/26(水) 11:13:14
はよ出て来いよトピ主、コソコソ粘着しやがって+22
-2
-
1206. 匿名 2015/08/26(水) 11:13:25
1151
ってかトピ主の時間帯修正コメ、めっちゃマイナス付いてて文字小さくて見づらいw
間違えられたくないならコピペでもしてもう一回書き込んでよww
↓とりあえず正しいのはこれ
160. 匿名 2015/08/25(火) 15:17:32 [通報]
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
スミマセン、時間帯を間違えて書いてしまったので修正させて下さい。
平日は夜6時まで、休日は朝の10時から夜7時までです。
演奏時間も、平日は30分ほどで、休日も1時間以内です。
勘違いさせてしまい申し訳ありません。
「時間帯間違えんな!」って怒るんだったらこれくらいしろよ。
多分間違えた人は文字が小さくなって見逃した人が大半だと思うよ。+15
-4
-
1207. 匿名 2015/08/26(水) 11:13:54
1200 スギちゃんズのふりして、そんなこと言うんじゃないぜぇ~
あのトピの住人は平和主義だから、そんなことは言わないぜぇ~+46
-1
-
1208. 匿名 2015/08/26(水) 11:15:05
トピ主どこ?+6
-0
-
1209. 匿名 2015/08/26(水) 11:16:44
スギちゃんトピは抜かしたいね。+3
-22
-
1210. 匿名 2015/08/26(水) 11:17:34
非常識です、私の下の住人さんも10時ぐらいまで弾いてますが、20時までが限度だと思います。+8
-3
-
1211. 匿名 2015/08/26(水) 11:18:03
迷惑に決まってるじゃん+19
-0
-
1212. 匿名 2015/08/26(水) 11:18:18
1208
アフリカ
ここなら近隣住民からはクレーム来ないからね。+6
-1
-
1213. 匿名 2015/08/26(水) 11:19:12
仮に本当に時間帯間違えてたとしても苦情来た以上は防音室しかないね+21
-0
-
1214. 匿名 2015/08/26(水) 11:19:40
スギちゃんズは平和な住人達だせぇ~
カリカリしすぎだせぇ~+41
-5
-
1215. 匿名 2015/08/26(水) 11:20:06
菓子折り持って、謝りにいってください+25
-1
-
1216. 匿名 2015/08/26(水) 11:20:16
子供のためだったら
大平原の一戸建てに引っ越して、グランドピアノを弾かせればいいー+11
-1
-
1217. 匿名 2015/08/26(水) 11:20:52
金持ちは楽器購入前に防音にするからピアノしても気にならないけど、見栄張って楽器を買ったはいいけど防音もせず気休めのカーテンでそこをケチるのはよくない+20
-1
-
1218. 匿名 2015/08/26(水) 11:21:27
弾きすぎ。うるさい。+6
-0
-
1219. 匿名 2015/08/26(水) 11:21:54
そんな気になるなら他に一戸建て立てればいいんでない?+4
-3
-
1220. 匿名 2015/08/26(水) 11:22:55
防音のヘッドフォンで弾くやつならOK。
集合住宅は、楽器とペットは基本的に不可。
うちだったら苦情を言う。
一軒家に引っ越すしかないと思う。
こんな人が近所住人じゃなくて良かった。+11
-2
-
1221. 匿名 2015/08/26(水) 11:23:55
夜10時はやめれ
音大生専用アパートでも9時だったよ
+10
-4
-
1222. 匿名 2015/08/26(水) 11:25:16
マンションなら夜7時だわ
隣が赤ちゃんなら6じだわ+5
-2
-
1223. 匿名 2015/08/26(水) 11:25:26
私の上の階の人は朝8時から弾いていました。
1日中弾いているので受験の時は本当に迷惑でした。+9
-1
-
1224. 匿名 2015/08/26(水) 11:25:33
時間帯ってどう間違えればそう書けるのかね?
同情してくれると目論んでたトピが
まさかのフルボッコで、慌てて訂正したとしか。
訂正後も、クレームが来た事実は変わらないからね。
反省もせず、防音カーテンしてます。なんてトンチンカンな事言うとこうなるんだなと。
反省して改めて、近所に謝りに行った方がいい。
顔を突き合わせると、案外、怒りも収まるもんさ。
+30
-0
-
1225. 匿名 2015/08/26(水) 11:26:44
・マンションに住んでいるのに騒音について深くは考えなかった
・時間帯を決めれば大丈夫、防音カーテンもしてるしイケる!という甘い考え
・クレームが出ているのに「マンションでピアノは非常識ですか?」とネットで質問しちゃう
トピ主の悪いところはこんな感じかな。
クレームが出てるってことは近隣に聞こえるくらいの音漏れはしていたことになるよね?
とりあえずトピ主は今からでも遅くはないから防音対策の強化を!+27
-0
-
1226. 匿名 2015/08/26(水) 11:27:00
ピアノ売ってチョーダイ♪
のCMでお馴染みのところに今すぐTELですね。+11
-1
-
1227. 匿名 2015/08/26(水) 11:27:01
普通に昼間でも迷惑なのですよ。ただ「まぁ昼間だから仕方ないか」という最大限の遠慮と気遣いをしてますけどね。ピアノでもギターでも誰かのCDでも聞いてる本人は凄く好きでも嫌でも耳に入る近所にしてみたら騒音、雑音で罰ゲーム以外の何物でもないよ。
仮に上手く弾けてたとしても拷問ですし、間違いだらけのリピートリピートだと最早テロですよ+13
-0
-
1228. 匿名 2015/08/26(水) 11:28:59
音が漏れるなら昼でもNG。深夜に働いている人が昼に寝てる事もあります。主人は深夜に働いてますから+18
-5
-
1229. 匿名 2015/08/26(水) 11:29:15
過去に分譲マンション販売してました。
音は上へ、衝撃は下へ特に影響します。
また、それとは別に顔の知らない住人や関係の悪い住人が出す音は騒音に感じると言われていました。
クレームが来たと言うのはそういうことだと思います。+10
-1
-
1230. 匿名 2015/08/26(水) 11:29:55
防音カーテンは外の音を遮断するカーテンじゃなかったっけ+22
-0
-
1231. 匿名 2015/08/26(水) 11:30:06
スギちゃんトピが落ちて、ここもやっと1位だぜえ〜。
こうしてる間にも
子供に弾かせまくってるのかもね。
だって子供が弾きたいという気持ちはどうなるんですか?
未来ある子供の気持ちは⁈
なーんて、思ってるんだろうね。
社会のルールを守れない人が子供、子供言わないでね。
まず、守ってからだ!+8
-8
-
1232. 匿名 2015/08/26(水) 11:30:06
ピアノ弾きたい人も、ピアノの音が迷惑な人もお互いの意見を押し付けすぎ。
お互いの意見取り入れてちょうどいい所をとればいいじゃない。
ピアノの音が迷惑かけるのは弾く側もわかっているなら両隣、上下に練習したい時間を告げて、許可を貰えばいい。
自分が納得したルールの範囲なら、文句も出ないんじゃない?
+4
-8
-
1233. 匿名 2015/08/26(水) 11:30:12
スギちゃんトピ前日おちしたぜ~
そりゃないぜ~+29
-5
-
1234. 匿名 2015/08/26(水) 11:30:51
このトピたったあたりに来て
いやいや非常識やろーと思いつつコメントもせずに去ったのだがトピ一位になってる上にめっちゃ荒れててワロタw+11
-0
-
1235. 匿名 2015/08/26(水) 11:31:00
休日に朝9時というのは、
結構、マンションだと
在宅してますし
遅い朝食である可能性も高いので
想像してみてください、
午前中はやめたほうが無難です。
休日ひくなら午後ですね
夜もダメ
+8
-1
-
1236. 匿名 2015/08/26(水) 11:31:24
我が家は音大卒一軒家。サイレントつけましたよ。おと出しは18時まで。ましてやマンションはありえないかな。
隣はグランドピアノ買ったーって21時までポロンポロン弾いていてビックリしました。
この間会って我が家はそうしているよって話したら
じゃ21時までにします♪とかやっぱり頭おかしい人だわ。+17
-4
-
1237. 匿名 2015/08/26(水) 11:31:27
清々しい程に叩かれてるw+15
-0
-
1238. 匿名 2015/08/26(水) 11:32:29
私が住んでいるアパートは壁が薄くて上で歩く足音も聞こえますが、上の階の方は18時から19時頃まで1時間ほどピアノの練習をされてます。
マンションより防音対策が劣る環境ですけど、やはり時間帯の配慮が必要だと思います。
私はそれほど気になりませんでした。+1
-3
-
1239. 匿名 2015/08/26(水) 11:32:37
ただでさえ、子供のドタバタ音を我慢してやってるんだから、
これ以上、余計な音を増やすな。+11
-1
-
1240. 匿名 2015/08/26(水) 11:33:27
1時間ならピアノを弾く人からみたら短いけど
その時間しか練習時間がないなら
サイレントつけたらいいかも
+3
-0
-
1241. 匿名 2015/08/26(水) 11:34:16
+27
-0
-
1242. 匿名 2015/08/26(水) 11:35:12
うちはね、近所の中学生がたまりやすい場所がちかくにあって
ごそごそやっててうるさいわ
通常級なのに奇声だして
+5
-0
-
1243. 匿名 2015/08/26(水) 11:35:39
1239
クレーム出した人ですか?+4
-2
-
1244. 匿名 2015/08/26(水) 11:38:11
1243
クレーム出された人ですか?+3
-3
-
1245. 匿名 2015/08/26(水) 11:39:15
ごきげんだぜ+12
-1
-
1246. 匿名 2015/08/26(水) 11:40:07
クレーム出されたら静かにしようよ
ママ友に匿名クレーム出されて
逆ギレしてる人いた
犯人誰だよって怒ってたけど
そんな人に実名出したら怖いと初めて思った
クレーム出した人に同情+8
-1
-
1247. 匿名 2015/08/26(水) 11:41:32
主さんは可愛い我が子が一生懸命ピアノの練習していて良いと思っていても、赤の他人からしたらそんな事情関係ないし、騒音でしかないんだよ。
昼間弾いてるから大丈夫、とか自分達の事しか考えてないじゃん。
夜勤で昼寝ている人もいるんだよ。
そういう所も考えずにカーテン防音ですって何考えてんだって思うよ。
ピアノ買うならヘッドホン付けられるものにするとか、ピアノの部屋の壁を防音にするとか対策すべき事が色々あるでしょ。
そこまで徹底して出来ないのならピアノ売りなよ。+8
-3
-
1248. 匿名 2015/08/26(水) 11:41:36
1244
クレーム出されたのはトピ主+7
-0
-
1249. 匿名 2015/08/26(水) 11:43:03
1232. 匿名 2015/08/26(水) 11:30:06 [通報]
ピアノ弾きたい人も、ピアノの音が迷惑な人もお互いの意見を押し付けすぎ。
お互いの意見取り入れてちょうどいい所をとればいいじゃない。
ピアノの音が迷惑かけるのは弾く側もわかっているなら両隣、上下に練習したい時間を告げて、許可を貰えばいい。
自分が納得したルールの範囲なら、文句も出ないんじゃない?
↑自分だったら許可しないと思う
実際に下の階の昼夜問わずの下手くそなピアノの音に悩まされて苦情言いに行きました
夜勤明けの朝からのピアノの音は地獄
+11
-3
-
1250. 匿名 2015/08/26(水) 11:44:37
1241
レンタルピアノのステマってこと?w+5
-2
-
1251. 匿名 2015/08/26(水) 11:45:21
わたしのも同じ広告かと
思ったら脱毛をお薦めされてました+11
-2
-
1252. 匿名 2015/08/26(水) 11:47:03
うちのマンションでも、上の階の人が休日にずーっとピアノ引いてる。たぶん、子供かな?下手だし同じところをずっとひいててイライラするよ。
平日は夜から始める(-_-)夜9時から10時の一時間ぐらいだけど、こっちは子供を寝かしつけないといけないのにイライラ。+43
-2
-
1253. 匿名 2015/08/26(水) 11:47:32
ピアノは弾かせにゃい♪+5
-7
-
1254. 匿名 2015/08/26(水) 11:48:41
時代かなぁ。私は小さい頃気にしたことなかったけど、ビアノの音も騒音だね。勉強になったわ。実家は戸建てで周りに家がなかったから良かったのかな?でもグランドピアノだったから、やっぱり迷惑かけていたのかも‥
過去のことながら今更冷や汗が‥‥+12
-8
-
1255. 匿名 2015/08/26(水) 11:49:39
私も昨日早くに、このトピ見て「無いわ〜過疎るわ〜」とスルーしたら、まさかのお祭り。
びっくりです。秋祭りかな?+28
-6
-
1256. 匿名 2015/08/26(水) 11:49:41
ピアノトピの人達、少し肩の力を抜いて落ち着くんだぜぇ~
頭ごなしの言い分は暴力にも取れるんだぜぇ。相手はどうであれ多勢に無勢でのやり取りはマイルドじゃないだろぅ
言い方や聞き方もあると思うんだぜぇ。トピ主にも同じ事を言いたいんだぜぇ
相手が居ての議論だろぅ+29
-16
-
1257. 匿名 2015/08/26(水) 11:50:05
カリカリしないで、みんなスギちゃんトピに来るといいぜ〜
待ってるぜぇ〜+68
-12
-
1258. 匿名 2015/08/26(水) 11:50:20
日曜日だけお出かけがてらレンタルピアノ行くって手もあるね
休日だからこそちょっと遠くても行けそう。
+6
-4
-
1259. 匿名 2015/08/26(水) 11:50:42
マンションで防音カーテンだけなんて非常識。
消音ユニットを取り付ければいいだけの話。
By,元楽器屋店員+55
-2
-
1260. 匿名 2015/08/26(水) 11:50:49
マンションってそもそも住人達がお互いに気遣い合って生活する場。
もちろん自分が納得できないような理由のクレームが来ることもある。
でもそういう人とも付き合っていかなきゃいけないのがマンション。+24
-1
-
1261. 匿名 2015/08/26(水) 11:51:36
うちもマンションの上階から毎晩9時までピアノ弾かせる非常識家族が住んでる。
息子が小さい頃は昼寝中とかピアノ気になって起きちゃったり、20時には寝かせたいのに音高らかに奏でまくってて息子眠れないし、私もストレスだし本当に迷惑だった。
管理組合が規則とか緩めまくってて、引っ越しできる余裕もないから毎晩上階に向けて呪詛吐いてる。
ピアノ壊れろ
弾いてる奴病気になれ
不幸になれ+16
-19
-
1262. 匿名 2015/08/26(水) 11:53:18
トピの内容の関連広告が出る人はCookieをブロックしてないからじゃない?+2
-1
-
1263. 匿名 2015/08/26(水) 11:54:48
防音カーテンって、楽器の音を防音するような高機能ではないので
はっきりいって、まったく防音にはなってないと思う
壁や窓を2重にして音漏れをしないように、部屋をリホームしてもらったほうがいいと思います
プロのピアニストの演奏でも、自分が聞きたくて演奏会に聞きに行ってるのとは訳が違う
日にちや時間を問わず一方的で
練習などで何度も同じ所、同じ曲を永遠に聞かされるのは苦痛です
わが子ならまだ我慢も出来るでしょうが、
よその家が同じ事やってたら 主さんも絶対ブチ切れると思う+21
-1
-
1264. 匿名 2015/08/26(水) 12:00:19
現時点で苦情が来てるなら非常識でしょ。
私だったら大迷惑。
せめて夕方くらいまでにしてほしい。+23
-1
-
1265. 匿名 2015/08/26(水) 12:01:39
1261
それって、改めて管理組合や騒音主に苦情を申し立てた方がいいよ。
そんなに我慢する事ないよ。+25
-2
-
1266. 匿名 2015/08/26(水) 12:02:18
くどくど言っても仕方ないんだぜぇ。トピ主の意見だか言い分だかを聞くんだぜぇ
その発言が間違いだからって思いやりのない言葉だとトピ主も真摯に話しが出来ないだろぅ
お互いに間違いは間違いで、正しい事は正しいって事でまとまればワイルドだろぅ
自分の常識が他人の常識でもないのが世の常。わかり合うという事が出来るのも又人間だから出来る事だと思うんだぜぇ+14
-13
-
1267. 匿名 2015/08/26(水) 12:02:47
クレーム出してくれる人がいて
購入から半年で気づけてよかったですね
騒音の期間が長いと
それこそ近隣の不満はやばいことになりそうなので+24
-2
-
1268. 匿名 2015/08/26(水) 12:03:23
ヘッドフォンってじゃまなんだけどね、仕方ないね
クレーマーがいるなら
主さんも気を利かせて、時間帯考えたらどう?+7
-10
-
1269. 匿名 2015/08/26(水) 12:03:29
音大卒です。
一戸建ての実家でも、ヘッドホン対応のを弾いてました。
それでも鍵盤の音が気になるから、夕方以降は控えていました。夜練習する場合は、音大の練習室か、ピアノある公共施設の練習施設を借りる。
今は実家を離れてマンション住まいですが、ヘッドホン対応のクラビノーバにして、床にはマット。
ペダル音や鍵盤音には注意を払っている。
生活音にも敏感なほうなので、テレビの音量にも足音、洗濯機使う時間帯、ドアの開閉にも気を使っている。
当然のことだと思ってやってますよ。+27
-2
-
1270. 匿名 2015/08/26(水) 12:03:29
24
お里が知れますねとか姑かよ
言葉悪すぎ+27
-7
-
1271. 匿名 2015/08/26(水) 12:04:51
どうでもいいけどヘッドホンの内側が劣化して交換しなきゃならないのね
おどろいた
+1
-1
-
1272. 匿名 2015/08/26(水) 12:05:04
みんな周囲に気を使ってお金使ったり我慢したり知恵絞って工夫して暮らし、それで住環境が整ってるのに。
いまだに布団を叩くのと同じで騒音やゴミを撒き散らし自分だけ満足してればそれでいい自己中はムカつく。
昔から問題になってて対策はいくらでもあるから自分で知恵は出せなくても調べればわかるのにそれさえしない。+9
-1
-
1273. 匿名 2015/08/26(水) 12:05:53
さっきからスギ喋りのコメしてる馬鹿がいるけど、そのノリ寒いよ?本人はドヤ顔でたしなめてるつもりだろうけど+26
-24
-
1274. 匿名 2015/08/26(水) 12:07:20
1266
スギちゃんトピ終わったのにいつまでもトピずれしつこいです。
話し合うのはトピ主とガルちゃんの皆ではなくて、トピ主と近隣住人です。+21
-21
-
1275. 匿名 2015/08/26(水) 12:09:30
1269
音大卒の人と初心者のピアノを比べてもね~。
トピ主さんの子は習い始めて半年みたいよ。
消音つけて、生音を出すときは時間帯に気をつければ充分でしょう。+12
-6
-
1276. 匿名 2015/08/26(水) 12:09:54
華麗にスルーされマイナスをいきなり押され、ショックが隠せないんだぜぇ~
そやけど、俺諦めないんだぜぇ
諦めない事がワイルドでもあるだろぅ
+14
-26
-
1277. 匿名 2015/08/26(水) 12:11:17
ピアノって
音を小さく出来るペダル付いてるはずだけど
あれ使うとかなり音小さいよ
釣りですか?+5
-7
-
1278. 匿名 2015/08/26(水) 12:11:57
前の家の隣の一軒家の娘さんが朝7時からピアノをジャーン!!って弾いててびっくりしました。しかも窓全開で。。
匿名で手紙書いてらおさまりました。+12
-3
-
1279. 匿名 2015/08/26(水) 12:12:18
1277
それじゃ練習にならないじゃん
あれって防音対策のためにあるんじゃないんだから
+6
-2
-
1280. 匿名 2015/08/26(水) 12:12:29
スギちゃんの人
おもしろくないよ
不快だよ+29
-25
-
1281. 匿名 2015/08/26(水) 12:12:46
防音ボックス買えばいいのに。今そんなに高くないよ。
+4
-1
-
1282. 匿名 2015/08/26(水) 12:14:03
主さんもチェックしたいんでしょ
いまは2つヘッドホンつけれるのなかった?
ヘッドホンの音って信用できないけど
あんまり言われたらそれかなあ
+3
-0
-
1283. 匿名 2015/08/26(水) 12:15:52
風鈴や洗濯機、犬はトピずれとじゃ言わないのに
子どもだと途端にトピずれだって騒ぎ始める子持ち
うるさいものは一緒
というかピアノよりうるさいよ+18
-3
-
1284. 匿名 2015/08/26(水) 12:16:28
子供が楽器の練習もうるさい。風鈴もうるさい。世知辛い世の中だな。+10
-7
-
1285. 匿名 2015/08/26(水) 12:16:40
はじめたばかりの子供っていうとまだ幼児か小学生でしょ、なら
もっと早くひけばいいのに。
+4
-1
-
1286. 匿名 2015/08/26(水) 12:17:06
迷惑。+4
-4
-
1287. 匿名 2015/08/26(水) 12:18:26
戸建ですが隣りがあさ7時から夜10時まで夏休みの時は延々と弾いてましたよ、学校に行く時は朝7時から行くまで帰ってきてからは夜10時過ぎ間で、しかも、窓を開けて、私上手でしょうと言わんばかりに!隣りの私は毎日イライラでしたが、近所なので我慢するしかないです。私のほうが窓を閉めて耐えるしかないです+13
-1
-
1288. 匿名 2015/08/26(水) 12:19:26
なにが1番うるさいかランキングじゃないんだから、ピアノ以外の話は今しなくていいでしょ
トピ主の質問からずれてるよ
+10
-3
-
1289. 匿名 2015/08/26(水) 12:19:39
さすがに、深夜に働いてる人のことまでは知らんよ
深夜に働かなきゃいいし
普通人間が寝てる時間
+4
-24
-
1290. 匿名 2015/08/26(水) 12:19:43
ピアノ買う金があるんだから、ついでに防音するんだぜぇ〜。
子供のドタドタ音は自分の子供だけだったらしょうがないけど、友達は呼ばないで欲しい。
+9
-14
-
1291. 匿名 2015/08/26(水) 12:20:07
疑問があるのですが、トピ主の近隣の人っているの?
熱くなり過ぎてもうろくしての言葉なら流しますが?
要はトピ主みたいな人が近所にいらしてって事ですよね?で、それはトピ主なんですか?
都合悪いからって棚に上げないでくださいね
+4
-11
-
1292. 匿名 2015/08/26(水) 12:22:37
始めたばかりの子供の弾く音、結構響きますよ。
打つときの力加減がまだコントロール出来ないのだと思います。+2
-3
-
1293. 匿名 2015/08/26(水) 12:23:25
スギちゃんトピ落ちたぜぇ〜
でもまだまだ続くぜぇ〜
疲れたらのぞくんだぜぇ〜+31
-15
-
1294. 匿名 2015/08/26(水) 12:23:42
風輪は外せても子どもの口は外せないって書いてる人がいたけど
うちの犬はしつけをちゃんとしたら
吠えても注意すればやめますよ
しつけが出来てないか
子どもの能力が・・・なんじゃない?
窓閉めるっていう事もたぶんあなたはわからなかったんだろうから
おたくの場合はここで覚えて窓を閉めるってことを
謙虚に学びましょうね+5
-5
-
1295. 匿名 2015/08/26(水) 12:24:00
夜9時って(笑)
あほなんじゃない?近所の人にとっては騒音以外のなにものでもないわ。
午前中だけにしろよ。親バカ。+13
-3
-
1296. 匿名 2015/08/26(水) 12:24:29
1289
不愉快なコメは控えなさい+6
-7
-
1297. 匿名 2015/08/26(水) 12:24:30
いくら高価な電子ピアノでも消音装置でもヘッドホンを通して音を聞くのと、本物のピアノで音を出して自分の音を確認しての練習は違います。よく言われる「表現力が~」というものです。
トピ主さんの練習時間は確かに非常識だけど、たとえマンションであっても30分くらいは音を出して練習できるといいな~と思います。+9
-8
-
1298. 匿名 2015/08/26(水) 12:25:14
戸建てで練習してたけれどピアノって習ってる子殆どだから自分だけでなく周囲の練習時間とか配慮もしないと楽器可物件だったとしても厳しいよね。
そして基本的に夕飯は早い家庭でも18時~だし19時にはバラエティーだなんだってあるから終わりにするかそれこそヘッドホンつきの半電子をチョイスするかしないと。
私もそこは非常識だなって思うよ。+3
-3
-
1299. 匿名 2015/08/26(水) 12:27:04
ヘタクソなピアノは騒音。+13
-0
-
1300. 匿名 2015/08/26(水) 12:29:02
何で夜働くの~?
あたしわかんな~い+6
-15
-
1301. 匿名 2015/08/26(水) 12:32:55
1265さん
1261です。
お気遣いありがとうございます。
少々トピずれですが、我が家は中古マンションを購入したので、マンション内で1番新参者というのもあり、なかなか出しゃばった意見を出せないのが現状です。
音源のお宅も、上階なのは解ってるのですが、外の廊下からは音が全く聞こえず特定が出来ないので、匿名の手紙を出すことも出来ず。
演奏内容(合唱曲の伴奏ばかり)からして学生だとは思うので、今は早く、その子が他の趣味に目覚めてくれることを願うばかりです。
トピ主さんや、クレームに悩む側の方々も、私のようにクレームも言えず不満を募らせてる近隣住民がいるかもしれない事も、考えていただけると嬉しいです。
長文失礼しました。+17
-6
-
1302. 匿名 2015/08/26(水) 12:32:58
看護婦は夜勤あるよ
ガルちゃん看護婦多いよ
よくトピ立ってる+21
-3
-
1303. 匿名 2015/08/26(水) 12:36:59
このトピを読んで、私は絶対マンションに住めないな~と思った。
私は楽器はしないけど、話し声、風鈴、扉の開閉、テレビや音楽を聴く音量、洗濯機を使用する時間、何もかも気をつけないとダメなんだと知りました。
私は田舎の住宅の密集していない戸建て育ちです。
庭の手入れは大変だけど、田舎はいいよ~。
トピずれ失礼しました。+21
-8
-
1304. 匿名 2015/08/26(水) 12:40:36
1301
管理会社(管理人)を、マンション組合で雇ってるでしょう?管理会社に言うといいよ。誰か分からずとも、集合玄関とかにお知らせ貼ったり、全戸にお知らせとして配布してくれるから。
中古でも、持ちマンションだと簡単に引っ越せないから、嫌だよね。あとは、マンション組合理事になってみるといいよ。住民と色んな接点できるから。
+11
-2
-
1305. 匿名 2015/08/26(水) 12:46:13
はい!看護師です。
何で夜働くのか?
夜勤手当が欲しいからです。
普通の人は寝てる時間ですね。だから手当が出るんです。
そうやって病院は成り立っています。
日勤やってまた深夜勤もあるので、ピアノがんがんは勘弁願いたいですね。
夜は寝ている人が多いのが当たり前なので、普通の音(工事が昼にあってうるさいとか)そういうのはもちろん我慢しますよ。仕方ないことですから。仕方ないわけじゃない騒音はやめてもらいたいのが本音です。+26
-11
-
1306. 匿名 2015/08/26(水) 12:49:12
昔ピアノの騒音の殺人事件なかった?+17
-3
-
1307. 匿名 2015/08/26(水) 12:50:02
昼間は何も思わないけど夜の9時とかは普通に考えて非常識。+16
-4
-
1308. 匿名 2015/08/26(水) 12:52:14
そんなヒステリックになるんじゃないぜぇ〜
ヒステリックな女は嫌いだぜぇ〜+36
-22
-
1309. 匿名 2015/08/26(水) 12:54:22
ピアノの講師くらい上手なレベルでも1時間しか聞きたくないわ笑
なんでヘッドホン使えるやつにしなかったのか疑問+23
-3
-
1310. 匿名 2015/08/26(水) 12:55:45
近所のおうちは、30分もひかない子なので気にならない
それより、兼業で放置されてるおうちの兄弟児、パパママがいないのをいいことに?めっちゃうるさい!
毎日うるせーって叫んで喧嘩してる。
どっちがうるさいんだよっていう。
+8
-1
-
1311. 匿名 2015/08/26(水) 12:55:44
ヒステリックになってるコメントどこにある?
みんな事実を言ってるだけじゃん
それをヒステリックだとか言って
相手の言い分をちゃんと聞かないから
うるさいって言われちゃうんだよ
+22
-16
-
1312. 匿名 2015/08/26(水) 12:56:01
このスギちゃんのふりしてるのがトピ主なんじゃないの
空気の読めなさが既出のトピ主と似てる......+20
-18
-
1313. 匿名 2015/08/26(水) 12:56:32
ヒステリックが嫌いって言ってる方がヒステリックでしつこい+12
-9
-
1314. 匿名 2015/08/26(水) 12:57:15
旦那は土木建築業を経営してるけど、
土曜の午前中は重機を使わないとか、色々気を付けてます。
施主さんに、トラックや重機の騒音や振動で近隣に迷惑をかける事になると思うので、施主さん自ら挨拶に行った方がいいとアドバイスします。
もちろん、工事する人間も行きます。
その後、ずっとそこに住み続けるわけだから、最初が肝心、どんな人が来るのかと先方も心配なんだから。そこがスムーズだと、後々の近隣付き合いも円滑かと。+4
-1
-
1315. 匿名 2015/08/26(水) 12:57:26
ピアニストの方はマンションでも防音室使ってますよね。
音大受験を考えてた事がありますが、受験勉強と一緒で、一日10時間は練習必要だと言われていました。
ピアノは、一日弾かないと取り戻すのに三日かかると言われてるから、毎日の練習は必要です。
自分が望まない音が騒音というのは理解出来ますが、ピアノって何時間も弾かなきゃいけないのか、と言う意見にびっくり。
無知をさらけだして、ただ他人を叩きたいだけに見えます。
でも主さんに文面にはやはりびっくりしました。
サイレント機能は楽器購入の時に説明されると思うし、釣りなんでしょうかね。+27
-8
-
1316. 匿名 2015/08/26(水) 12:58:33
このトピで、ビアノの騒音で迷惑してる人は匿名の手紙書けば良いよ。私も、後ろ隣が朝の8時からだったり夜10時からだったり突然ピアノを弾き始める家だったので、苦情を手紙にして送ったらピタッと止めましたよ。
あまり、良い方法とは言えませんが。+7
-1
-
1317. 匿名 2015/08/26(水) 12:58:41
夜勤ならそれこそ防音にすればいいじゃない、毎日のことだし
自己防衛したら~家計に必要なら
+4
-9
-
1318. 匿名 2015/08/26(水) 13:00:17
ピアノを弾く必要な時間なんて無知で良くない?
+10
-9
-
1319. 匿名 2015/08/26(水) 13:01:03
看護師って役に立たないよ+8
-25
-
1320. 匿名 2015/08/26(水) 13:02:04
1316
良識ある人でよかったね
うちは逆ギレ
匿名手紙もどちらに転ぶかわからないよ+7
-1
-
1321. 匿名 2015/08/26(水) 13:03:38
1315さん
音大へ行く人は、防音部屋物件か、テスト前はレンタル練習室を借りますよ。+8
-2
-
1322. 匿名 2015/08/26(水) 13:03:40
匿名なのに逆切れ??+8
-1
-
1323. 匿名 2015/08/26(水) 13:03:57
うちのマンションはピアノルームがあります。防音室だから気になりません。ピアノを弾くのは悪いことじゃないけど迷惑に思う人もいる。+9
-1
-
1324. 匿名 2015/08/26(水) 13:04:09
1319
お前よりはるかに役立つわ。+13
-5
-
1325. 匿名 2015/08/26(水) 13:05:51
夜勤の人は昼間は寝ていますよ。
考えた事ありますか?+11
-5
-
1326. 匿名 2015/08/26(水) 13:08:11
海外とのやりとりがあるから夜勤+5
-1
-
1327. 匿名 2015/08/26(水) 13:08:21
昔はピアノの騒音とかそんなに言われなかったのに、世知辛い世の中になったね。+7
-8
-
1328. 匿名 2015/08/26(水) 13:08:30
やっぱりヒステリックになってるぜぇ〜+23
-14
-
1329. 匿名 2015/08/26(水) 13:09:20
1319
看護婦さんとピアニストだったら
命預かる看護婦さんのほうが役に立ってると思うよ+23
-7
-
1330. 匿名 2015/08/26(水) 13:09:20
1322
誰だよって大声で話してた
騒音がさらに酷くなった
+5
-1
-
1331. 匿名 2015/08/26(水) 13:10:12
ヒステリックってしつこい
粘着+7
-7
-
1332. 匿名 2015/08/26(水) 13:11:08
1329
全然役立たないし命預かるなんて感覚もっていませんよ、看護師+8
-14
-
1333. 匿名 2015/08/26(水) 13:11:14
電子ピアノでヘッドホンなら時間を気にしなくていいと思うけど、ヘッドホンが不可なら時間を考えた方が良いと思う。9時、10時はさすがに遅いと思います。+7
-1
-
1334. 匿名 2015/08/26(水) 13:12:06
1327
祖父母の時代から音大行く人は防音してるよ
時代は関係ないよ
+5
-1
-
1335. 匿名 2015/08/26(水) 13:12:49
1329
看護士とピアニスト、どちらが役に立つかなんて比べる意味は全くないと思います。+22
-2
-
1336. 匿名 2015/08/26(水) 13:16:19
1321さん。^_^
そうですよね。
電子ピアノやサイレントじゃ、演奏の感覚が違うから、グランドピアノで弾かないとですよね。
ピアノって、すぐやめてしまうか長く続けるかは別として、習う子が多い楽器だなと思います。
それでもこんなに色々な事を知らない方がいて残念に思います。
騒音はピアノだけじゃ無いけど、日々気遣いは必要ですよね。
こんなにレスがつくトピだと思わなくて、びっくりしてます。
ご理解されてる方がいてホッとしてます。+5
-7
-
1337. 匿名 2015/08/26(水) 13:16:30
遅くとも7時くらいまでかな、集合住宅だから。夜はくつろいでゆっくりテレビ見たいのに聞きたくもないピアノの音がするってすごいストレスだと思うな+6
-1
-
1338. 匿名 2015/08/26(水) 13:17:08
釣りじゃなかったら、山奥に一軒家でも建てて住んでほしい。
冗談じゃなく、殺意湧くよ。
気遣いできない人に限って、注意されたら逆ギレだし。
+8
-5
-
1339. 匿名 2015/08/26(水) 13:19:15
田舎の一軒家住んでた時でも昼から
19時までって親に決められてたよ。
マンションだともっと気をつけないとダメだと思います。
昼間はいいと思うけど、
夜勤の日は昼間寝てるから正直迷惑かな...+4
-1
-
1340. 匿名 2015/08/26(水) 13:19:23
騒音家ってお育ちも悪いしお里が知れてるわ+6
-6
-
1341. 匿名 2015/08/26(水) 13:19:48
1329
病院がありがたいならそうなんだろうけど、
こないだ 車酔い防止にピアノ曲ずーっと聴いてたら酔わなかったので
副作用あるかもしれない酔い止め薬飲むよりは音楽のほうがいいのかも
音楽療法もあるし+4
-7
-
1342. 匿名 2015/08/26(水) 13:21:30
もう、スギちゃんのトピなくなったんだね。
残念だぜぇ~。+12
-8
-
1343. 匿名 2015/08/26(水) 13:23:02
マンション購入してるならば防音に内装をした方がいいではないですかね…カーテンだけでは無理ですよ…+4
-1
-
1344. 匿名 2015/08/26(水) 13:23:09
朝9時からもやめてくれ
夜勤だから寝てる+7
-2
-
1345. 匿名 2015/08/26(水) 13:23:48
1341
聴きたいタイミングで聴いて、なおかつ演奏者が上手ければ音楽療法かもしれんが、
騒音被害出してるような人は音楽療法になってないだろ。
むしろ赤ちゃんや老人や仕事明けの人は、健康害する可能性があるよ。+6
-1
-
1346. 匿名 2015/08/26(水) 13:24:38
相変わらずカリカリしてるぜ~
昼なのに昼ご飯抜きにしてやったぜ~
ワイルドだろぅ?+21
-7
-
1347. 匿名 2015/08/26(水) 13:28:42
1346
どうしたの?なんで今スギちゃん?
ヒルナンデスに出てるから?+3
-11
-
1348. 匿名 2015/08/26(水) 13:29:03
ほぼ毎日練習に励んでますって……
ピアニストの音楽でも毎日なんてうるさいだろうにましてや素人のピアノ毎日聞かされたらたまんない!
+8
-1
-
1349. 匿名 2015/08/26(水) 13:30:19
ヒステリックブルーだぜぇ。知らないだろ〜?+19
-4
-
1350. 匿名 2015/08/26(水) 13:31:22
電子ピアノでもサイレント状態にして鍵盤叩く時に
音がうるさいかもチェックしたほうがいいし基本的に楽器可じゃない所では
楽器は禁止のはず入居前に聞かないとダメ+2
-0
-
1351. 匿名 2015/08/26(水) 13:31:33
私はピアノないけど、苦情は言えないなー。
自分だって洗濯、足音、掃除、で音は出してるし、お互い様な気がする。+10
-31
-
1352. 匿名 2015/08/26(水) 13:31:45
我が家は一軒家だけど、住宅街の為昼間に2時間だけって決めてます。平日は子供が学校から帰ってからだから、14-16時くらいかな?
我が子だから下手くそでも聴いてられるけど、
やっぱり他所からしたらうるさいと思いますよ。
子供の泣き声もピアノもTVの音も足音も他所からしたら騒音。
その意識もないだなんて、主さん大丈夫?
非常識というか浮かれすぎに感じる。+33
-3
-
1353. 匿名 2015/08/26(水) 13:32:31
非常識にも程があるわ
時間の問題じゃない
お隣さん専業主婦で1日家いたら発狂するレベルですよ。
そもそもガールズちゃんねるで質問してること事態が非常識です+31
-3
-
1354. 匿名 2015/08/26(水) 13:34:24
夜の9時10時は非常識です!
子供がやっと寝たのに起きてしまうかもです。+34
-0
-
1355. 匿名 2015/08/26(水) 13:35:13
でもプロを目指すなら一時間ぐらいの練習じゃ話にならないだろうし
音大に行きたい人はどうしているんずら?+5
-8
-
1356. 匿名 2015/08/26(水) 13:35:32
トピ主逃げたね。+29
-3
-
1357. 匿名 2015/08/26(水) 13:36:06
骨折入院中、病院近所の家の人が朝6:30~7:00、毎日練習してて、殺意がわいた。伴奏曲からするに、幼稚園や学校の先生だと思うけど。入院中だからクレーム入れにも行けないし地獄だった。+14
-3
-
1358. 匿名 2015/08/26(水) 13:37:24
子供のお遊び程度なんだから、
防音するまでの金はケチったんだろ。
+20
-0
-
1359. 匿名 2015/08/26(水) 13:37:53
音大行きの人だと防音の部屋作ってるよね。
そこで練習してる。+20
-0
-
1360. 匿名 2015/08/26(水) 13:38:28
生楽器はだめでしょう…。エレキで音量下げられるもの以外は非常識。
CDの音がもれているのとは違って、何度も何度も同じフレーズ繰り返し練習したりするから
聞かされる方は相当ストレスになるよ~+16
-0
-
1361. 匿名 2015/08/26(水) 13:38:45
学業や仕事の都合で、夜しか弾けない人もいるからなぁ
でも、集合住宅ならサイレント系にしておくべきだったよね
その方が自身も、時間帯やまわりを気にせず弾けて、精神衛生上よかったよね
(打鍵音がうるさいってクレームは、ちょっと言い過ぎな気がする)
それにしても、音に敏感な世の中になりましたね…
ほんと暮らしづらい+11
-8
-
1362. 匿名 2015/08/26(水) 13:39:34
1355
音大行く人はグランドピアノ買って防音の家を建ててるよ。
+26
-1
-
1363. 匿名 2015/08/26(水) 13:40:12
みんな少し休んだほうがいいぜぇ〜+42
-3
-
1364. 匿名 2015/08/26(水) 13:40:36
ヒルナンデス楽しいぜぇ〜+40
-5
-
1365. 匿名 2015/08/26(水) 13:41:29
1355
音大行くレベルの人は、楽器店、ピアノ教室で、練習室を1時間いくらで借ります。高校から音楽コースがあれば、学校の練習室で弾いて帰ります。グランドピアノにも慣れておかないとテストに困るから、アップライト持ってても、グランドピアノのあるとこを必ず利用しに行く。+13
-1
-
1366. 匿名 2015/08/26(水) 13:43:23
お子さんのために
防音設備を整えるところまでが楽器だと思って、準備してあげてほしいな+14
-0
-
1367. 匿名 2015/08/26(水) 13:45:55
涼しくなると
お互いに網戸にするよね。
そうすると子供の奇声、ドタドタ、母親が叱る声が聞こえてくる。
ある程度は我慢だけど、殴る音みたいなのも聞こえるし、あんたなんか要らない!とヒステリーに怒りまくるし、児童福祉相談所に相談しようかと思う。+7
-2
-
1368. 匿名 2015/08/26(水) 13:47:42
音大生の知り合いはグランドピアノの下で寝てると言ってた。
もちろん、防音マンションね。+13
-0
-
1369. 匿名 2015/08/26(水) 13:48:00
戸建てでグランドピアノ買った 防音にしなきゃいけないのか・・・+12
-4
-
1370. 匿名 2015/08/26(水) 13:49:46
子供のころピアノ習いに行ってるとき先生の家は普通のマンションで防音とかしてなさげだったけどな
非常識な時間にピアノ弾いたりとかしなきゃいいんじゃない??+4
-2
-
1371. 匿名 2015/08/26(水) 13:51:02
グランドピアノは音が遠くまで広がるから、防音しないと大変なことになるよ+17
-3
-
1372. 匿名 2015/08/26(水) 13:51:02
マンション住んでいて10時までピアノなんて弾いていたら
ピアノ弾いている時間に合わせて毎回こちらはダンスおどるとかしないと、
常識ない人に常識言っても通じないかも。
で、文句言ってきたら、こちらもプロ目指してがんばってるんで、という。+9
-1
-
1373. 匿名 2015/08/26(水) 13:52:05
まだやってるのー?
もうトピ主はここに来ないでしょー?
最近がるちゃん盛り上がるトピあがらないよね、、といって自分でも思い浮かばないけど。+6
-3
-
1374. 匿名 2015/08/26(水) 13:53:14
いつまで続けるんだぜぇ〜
また病気だって言われちゃうぜぇ〜+24
-4
-
1375. 匿名 2015/08/26(水) 13:53:36
よくピアノの音が閑静な住宅街から聞こえるよ・・ 防音してないんだろうな+2
-1
-
1376. 匿名 2015/08/26(水) 13:54:03
へ??
マンションに消音??
ピアノに消音付けても意味ないよ!
うちは上の住人がピアノ習い始めたからクレーム申請→消音取付ってなったけど
ドレミファソラシド~の音の変わりに
ドンッドンッドンッって金槌でたたく音が聞こえてきて何事?!と再びクレーム申請
管理人さんが直接見に行ってくれましたが
確かに消音が付いていてスウィッチを押すと音は消える
でも、確かにドンッドンッドンッって弾く度に音が出ている
専門の人に聞いたところ、
その音は鍵盤につながったハンマーが弦を打っている音とわかりました!
消音はドレミファソラシド~の音は消せてもハンマーが弦を打つ音は消せない!
ドンッドンッドンッって響くって!
ピアノの設置場所の壁が隣り合わせの場所だとお隣さんに!
ピアノの下の階も!場合によっては上の階や最悪斜めの住人にも!
うちは下だったから苦痛でした。毎日何時間もドンッドンッドンッてやられて。
消音は2,3件先には有効だって、でも隣上下最悪斜めはハンマー音、消音なんかしたって解決しないよ。もう大迷惑です。
+11
-3
-
1377. 匿名 2015/08/26(水) 13:54:26
ちょっと読んだけどがるちゃん民説教大好きだな
もはや団体芸じゃん+16
-7
-
1378. 匿名 2015/08/26(水) 13:54:54
何十年前かにピアノ騒音事件あったよね
+7
-0
-
1379. 匿名 2015/08/26(水) 13:56:01
実家は田舎すぎて家の周りが山、道路挟んだ畑、人口池(自宅の敷地内)と駐車場挟んでやっと隣家がある、とかで、騒音どころがお隣さんの声もほとんど聞いた事なかった。
短期間だけどエレクトーン教室だって開いてた。夏には天然ホタルだって飛んじゃう。
結婚して一軒家に越したけど窓開けたらご近所さんの話し声がすごく聞こえたり、目が合っちゃうことにカルチャーショック。
引っ越し当初は夜に洗濯機まわしたり何も考えてなかった。苦情は来たことないけど実家の環境は普通じゃないんだと実感して色々気をつけるようにしてます。こういうトピ勉強になります。
+7
-0
-
1380. 匿名 2015/08/26(水) 13:56:24
+0
-0
-
1381. 匿名 2015/08/26(水) 13:57:20
やっぱりマンションなんか買わなくてよかった ここ読んでたらギスギスしてる人多すぎ~+13
-6
-
1382. 匿名 2015/08/26(水) 13:57:27
苦情を言われた時点で、ピアノの音が漏れていて迷惑をかけているということ。時間に関しては、他の方も指摘している通り非常識だと思う。でも一度苦情を言われてしまうと、常識的に考えるのならば、もう弾くこと自体諦めた方がよい。あなただけじゃなく、娘さんまで近所から白い目で見られてしまうよ。+9
-3
-
1383. 匿名 2015/08/26(水) 13:57:30
結論
中途半端な貧乏人が音楽の道なんて目指すな+11
-2
-
1384. 匿名 2015/08/26(水) 13:57:43
カリカリしたら良くないぜぇ〜+27
-4
-
1385. 匿名 2015/08/26(水) 13:58:16
1259. 匿名 2015/08/26(水) 11:50:42 [通報]
マンションで防音カーテンだけなんて非常識。
消音ユニットを取り付ければいいだけの話。
By,元楽器屋店員
どこが元楽器屋店員ですか?
ピアノの音の出る仕組み知らないとはお笑いだね!
マンションで消音ユニットは役立たずだよ!+6
-2
-
1386. 匿名 2015/08/26(水) 13:58:42
1376さんのを読むと、
マンションではピアノ不可ってことね。
消音しても下に響くなんて知らなかった!!
ピアノを検討している人は戸建てを買おう。+6
-1
-
1387. 匿名 2015/08/26(水) 13:59:20
音大行く人んちは金持ちだから、住宅(環境) もちゃんとしてますって+7
-0
-
1388. 匿名 2015/08/26(水) 13:59:45
トピ主は参考にならないかもしれないけど
このトピ参考になる人もいるよ+5
-0
-
1389. 匿名 2015/08/26(水) 13:59:49
朝は九時くらいからで土日はもう少し遅めから
夜は外が暗くなるぐらい、大体19時まで
22時はあり得ない+2
-1
-
1390. 匿名 2015/08/26(水) 14:01:31
マンションでも消音して防音マットを下に二枚ぐら敷いたらどうなのかな?
誰かそうしたことある人、教えて下さい。+2
-0
-
1391. 匿名 2015/08/26(水) 14:01:45
ハーブティーもイライラには効くぜぇ〜+31
-2
-
1392. 匿名 2015/08/26(水) 14:02:34
いるいる。1みたいな迷惑な家族。
うちの近所にも夜の9時頃にわざわざ窓開けて弾いてる子いる。
しかもヘッタクソ。親ちゃんとしろよって思う。+6
-2
-
1393. 匿名 2015/08/26(水) 14:03:03
もう娘さんピアノ諦めてピアニカかハーモニカにしなよw 中途半端な人は音楽家にはなれないんだとさ!+5
-5
-
1394. 匿名 2015/08/26(水) 14:03:09
マンションではデジタルピアノ。それ以外の選択肢はなし。
これが結論かな。+3
-2
-
1395. 匿名 2015/08/26(水) 14:03:17
下手なのしか聞こえない
お上手な人は、しっかり防音してる
+6
-0
-
1396. 匿名 2015/08/26(水) 14:03:26
15年程前、子供の頃マンションでピアノ使用していました(;´ー`)
ピアノを買う事が非常識とは思わないけれど、
いろんな人が住んでいるんだから明るいうちだけにした方が良いと思います。
夜7時頃に寝る乳児だって住んでいる可能性あるし。+4
-1
-
1397. 匿名 2015/08/26(水) 14:03:40
1387
そう。住環境が整ってる。
音大行く人は、お屋敷に防音のスタジオみたいなのを作ってグランドピアノ練習してたよ。+7
-0
-
1398. 匿名 2015/08/26(水) 14:04:58
戸建近隣にピアノ弾いてる方がいます。
窓開けてたり洗濯干してたりすると聞こえてくる程度ですが、上手な方なので気分も良くなります。夕方には聞こえないので数時間かな?
マンション隣接から朝から晩まで聞こえてくるとなると、かなりのストレスになるでしょうね。
大きなトラブルになる前に手を打つべきだと思います+5
-1
-
1399. 匿名 2015/08/26(水) 14:06:20
騒音出す人は気にしませんね。
でも周りは大迷惑です。
実際に被害に遭うとわかりますよ。+6
-1
-
1400. 匿名 2015/08/26(水) 14:06:26
細かい人、多いね~
+10
-8
-
1401. 匿名 2015/08/26(水) 14:06:28
音大ってでもニートとかフリーター多いよね 男で音大って、なんだかなぁ 音楽の先生なんか一握りだし+9
-12
-
1402. 匿名 2015/08/26(水) 14:06:54
マンションでピアノやるなら防音室
住宅地でピアノやるなら防音室か消音+9
-3
-
1403. 匿名 2015/08/26(水) 14:09:30
あ+2
-3
-
1404. 匿名 2015/08/26(水) 14:09:45
まだやってるの?ピアノ論争。
トピって、最初の方のコメント読んだらだいたい 答 出るでしょ。日頃うっぷん溜まってる人多いんだねー。
人生そんなカリカリして楽しいの?って思うわ。+32
-16
-
1405. 匿名 2015/08/26(水) 14:09:56
しぇしぇのしぇ~!+8
-10
-
1406. 匿名 2015/08/26(水) 14:12:06
すぎちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん+35
-10
-
1407. 匿名 2015/08/26(水) 14:13:05
ペット不可のマンションに住んでいた時に上に越してきた人が猫も連れてきた。
でもその人は大家さんに事情話して、大家さんから我が家へ事情を説明されて我が家が了承できないなら引っ越してくるのを断るから気にせず嫌なら嫌って言ってねと。
特に猫アレルギーとかもないし了承して、上階に越してきた人も猫の件含めて挨拶に来てくれた。
主さんもそれぐらいきちんと対応してたら、クレームなんて言われないのに。+8
-5
-
1408. 匿名 2015/08/26(水) 14:13:18
1404
本当人生損してますよねwwwwww+9
-9
-
1409. 匿名 2015/08/26(水) 14:15:09
みんな、もっと人生たのしもうぜぃー+30
-7
-
1410. 匿名 2015/08/26(水) 14:15:15
昔は近所のおうちからピアノの音が聞こえることもありましたよね。
それでも『ピアノ弾いてるなぁ〜』と思うくらい。
今はうるさい人も増えました。ちょっとの物音ですぐ苦情が出るし。お互い様なのに。。。
でも主の夜10時なんて非常識も良いところ。
釣りですよね???
もし自分なら昼間の時間帯10時〜6時くらいだったら聞こえても何とも思わないかな。+15
-5
-
1411. 匿名 2015/08/26(水) 14:18:23
1404、1408
じゃ自分達がこなきゃ良いだけ。
自由に論争できるのがガルちゃんじゃないの?
たまに上から目線でこういうこと書く人いるよね。
+15
-9
-
1412. 匿名 2015/08/26(水) 14:21:56
ピアノ売ってちょ~だい!+20
-4
-
1413. 匿名 2015/08/26(水) 14:23:57
1411見下してるから書いてるんだよ!w+5
-10
-
1414. 匿名 2015/08/26(水) 14:24:03
おいらの近所には、姉妹4人がピアノ習ってて、ひっきりなしに聞こえる
インドア派みたいで、土日もすごいよ
レッスン日?に4人まとめて、車で出かけるのを見かけると、もう帰ってこなくていいよってマジで思う
+19
-7
-
1415. 匿名 2015/08/26(水) 14:24:47
トピ主出てこい+16
-8
-
1416. 匿名 2015/08/26(水) 14:25:37
トピ主みんなから批判されて
怖くなっちゃったのかなぁ〜?www
弱虫さんっ♡+10
-16
-
1417. 匿名 2015/08/26(水) 14:25:38
1411
どんまーい。間違えは誰にでもあるさ♪+5
-4
-
1418. 匿名 2015/08/26(水) 14:25:41
昔話だしてくる人いるね
祖母も母も防音にしてたから、気にしないってもっと昔の人ってことかな
+6
-3
-
1419. 匿名 2015/08/26(水) 14:28:11
あの世からご先祖様がみてるでござる+6
-5
-
1420. 匿名 2015/08/26(水) 14:28:16
ガルちゃんには心無い人が多いね。
すぐに批判する人に限ってそのピアノ以上に騒音出してることもあるかもよ?
人のふり見て我がふり直せって言う話だよね。
むしろ、主さんのように聞いてくる人の方がよっぽどまともだよ。+22
-14
-
1421. 匿名 2015/08/26(水) 14:29:34
主がキター!?+12
-6
-
1422. 匿名 2015/08/26(水) 14:30:31
この話の流れだと、マンション住まいの子供はデジタルピアノしか買ってもらえないんだね。
他人事だけど何だか可哀想になってきた。+15
-7
-
1423. 匿名 2015/08/26(水) 14:31:50
シューベルトとバッハとショパンだれが一番好き?+4
-3
-
1424. 匿名 2015/08/26(水) 14:32:49
朝は10時から。
夕方は6時まで。
まあこれが常識の範囲だと思います。+8
-4
-
1425. 匿名 2015/08/26(水) 14:33:28
スギちゃん民だぜぇ〜
袖なしは今日は寒いぜぇ〜+33
-6
-
1426. 匿名 2015/08/26(水) 14:34:41
ピアノとオルガンとエレクトーンどれが一番好き?+2
-4
-
1427. 匿名 2015/08/26(水) 14:34:53
防音はもちろんのこと、床もピアノ補強しないと沈み、ピアノの音が狂いますよ。ピアノを弾く方としての配慮を。+4
-2
-
1428. 匿名 2015/08/26(水) 14:35:48
ピアノ以上の騒音ってどうやって出すんだ+6
-3
-
1429. 匿名 2015/08/26(水) 14:36:41
アコーディオン弾ける方がかっこいい+3
-3
-
1430. 匿名 2015/08/26(水) 14:36:50
このトピって、荒らし目的で立てたとしか思えないんだけど。
+5
-1
-
1431. 匿名 2015/08/26(水) 14:38:53
いや、大真面目ですけど!!+5
-3
-
1432. 匿名 2015/08/26(水) 14:40:19
もう、やめたげーな
主さんも充分解った思うで
匿名やからって苛めみたいにして
一般人なんやし+10
-8
-
1433. 匿名 2015/08/26(水) 14:41:19
トピ主、自己中心的すぎる。防音カーテンなんか効果ないし、 特に下階には音以上に振動が響いている。
「騒音殺人」でぐぐったら? 日夜、住処で迷惑かけられたらそういう事も起こるよ。+8
-4
-
1434. 匿名 2015/08/26(水) 14:44:30
大丈夫大丈夫+5
-2
-
1435. 匿名 2015/08/26(水) 14:44:43
1432
だったら最初からトピ立てなければよかったのに。+4
-4
-
1436. 匿名 2015/08/26(水) 14:45:24
釣れたな+2
-5
-
1437. 匿名 2015/08/26(水) 14:46:17
うん+1
-5
-
1438. 匿名 2015/08/26(水) 14:47:08
マイナス付けまくってないで出てきたら?トピ主。
何か言えよ!+5
-10
-
1439. 匿名 2015/08/26(水) 14:47:38
主が防音にしますって言ってトピ締めたほうがよくない
無法地帯になるよ+4
-3
-
1440. 匿名 2015/08/26(水) 14:49:59
皆で主になろ♡
さて本物は誰でしょう?♡
主です(`・ω・´)っ+7
-6
-
1441. 匿名 2015/08/26(水) 14:50:08
騒音主はバカか精神異常者しかいないよ+6
-5
-
1442. 匿名 2015/08/26(水) 14:50:54
音大に行くような子供の家庭は金持ち=防音をしっかりしている。
持ち家がマンション=電子ピアノしか購入でない環境=貧乏
ってことでOK?+8
-2
-
1443. 匿名 2015/08/26(水) 14:56:12
1442
ガル民、マンション住まいが殆どだから大半はビンボー(笑)+6
-3
-
1444. 匿名 2015/08/26(水) 14:59:11
もう主は買ってしまったし
今後はスタジオを契約してそこで弾くか
環境整える予算が無ければ売るしか無いよね。
うちは首都高に近いから防音マンションだけど100パーセント遮断されないよ。
普通に生活する分は気にならないけど
寝る時静かにしてると車通ってるなーくらいは何となく分かるもん。
で車は通り過ぎるからいずれ消える音だしいいけど
うちは園児を8時には就寝させるし
何時までも一定に断続して聞こえるなら
情緒保て無いわ。+3
-3
-
1445. 匿名 2015/08/26(水) 14:59:17
消音ピアノユニットを取付けることによる、メリットとデメリットについてご案内します。+3
-1
-
1446. 匿名 2015/08/26(水) 15:02:02
トピ主 防音室買えよ+5
-4
-
1447. 匿名 2015/08/26(水) 15:11:39
1304さん
1301です。アドバイスありがとうございます。
実は、すでに管理業社への相談と理事組合員としてのさりげない提案も試した上での現状なのです。
管理業社へ相談した際、張り紙を掲示板に貼っていただきましたが、時間指定だけは出来ないと言われ「苦情が来ています〜」という簡単なものでした。それも何故か一週間足らずではがされてしまいました。
組合員の時に出した提案も、マンション住民の方の大半が規則やルールを増やすことを嫌がる方々らしく、やはり演奏時間の指定は却下されてしまいました。
「迷惑のかからない範囲でお互いに気をつけて生活しましょう」という、各々に判断を委ねる注意書きが配布されるにとどまり、当然ピアノ演奏の時間帯は変わらず現在に至っています。
もう少しマンション住民の方々と親しくなって、また理事会に参加する時があれば、今度はもう少し強めに意見を出してみたいと思います。
度々の書き込みにより、人様のトピ内での個人的な相談事をしてしまう形になってしまったことをお詫び致します。
これ以上の書き込みは別トピを立てるべきと思いますので、これにて失礼いたします。
ご指摘、アドバイス下さったお二方本当にありがとうございました。+3
-1
-
1448. 匿名 2015/08/26(水) 15:18:25
1447
後から引っ越してきてそれだけ言えるのもすごいね。私なら我慢するわ+4
-3
-
1449. 匿名 2015/08/26(水) 15:19:32
うわー。夜の10時はないわー。
+1
-2
-
1450. 匿名 2015/08/26(水) 15:20:15
ピアノくらいいいじゃないの~って言う人は、
ほぼ確実に専業主婦。
暇でストレスフリーな生活送ってると常識忘れるんでしょうね。
聞きたくない音を一日中聞かされる身になってください。
+5
-6
-
1451. 匿名 2015/08/26(水) 15:24:23
こうゆう周囲に対する配慮ができる人とできない人って、やっぱり全然違いますよ。
しっかりしている人は、素敵だし品がある。
自己中な人は、どこか常識からずれていて、だらしがないですよ。
お子さんが成功するかどうかも、何となく分かっちゃう+7
-3
-
1452. 匿名 2015/08/26(水) 15:25:46
すごい殺伐としたスレw
子供の騒ぎ声、ペットの泣声、バーベキューの煙、花火、タバコ、ゴミ屋敷など
良い隣人に恵まれないと大変ですよね
いっそ神経質な人こそ防音室に住んだ方がいい様な気がしてきたw
+14
-6
-
1453. 匿名 2015/08/26(水) 15:25:49
1451
「こうゆう」ねぇ+19
-2
-
1454. 匿名 2015/08/26(水) 15:35:33
楽器演奏を21時22時までやるのは非常識。
早朝勤務のため早く寝る人や、夜20時に寝るお年寄りとかもいるのに
そこに思い至りませんか?
昼間はまあいいと思うけど、個人的に楽器は夜は20時までが我慢できる限度だ。
「上下左右に住んでる人は年寄りじゃないし、早朝勤務でもありませんが・・・」
とか言わないでね。
というか常識の前に、マンションの規約どうなってる?
なんで電子ピアノにしなかったかなぞだ。
+7
-3
-
1455. 匿名 2015/08/26(水) 15:36:10
そもそも、ここでトピを立てるって
『私って悪い? 悪くないよね。意見を言ってみて。』って態度だよね。
この人、ピアノ以外にも非常識なこと盛りたくさんやってそうです。+25
-2
-
1456. 匿名 2015/08/26(水) 15:41:06
音出してる、迷惑かけてる側が横柄な態度とっててそれが当たり前になってる方がどうかしてる。自己主張したいなら金出して豪邸建てればいい話+10
-1
-
1457. 匿名 2015/08/26(水) 15:45:01
マンションの管理会社に勤めてました。
苦情は圧倒的に騒音です。
そしてグレードの低いマンションほどグレードが多く厄介な住人が多いです。防音設備の差なのか民度の差なのか…
管理会社に言ってくれれば匿名で貼り紙はしますが、「あれはうちのことなのか、どうせ隣の○○が苦情入れたんだろう、苦情主を教えろ」と逆ギレも多数。
会社は決して口を割らないのですが、思い込みで隣人に怒鳴り込みさらなるトラブルに発展することも多々あります。
精神的に病んだ住人が騒音のクレームを入れ続け、逆に何も悪くない住人が精神を病んでしまうこともあります。
どのマンションにも一定数キチガイがいました。
ただ、値段の高いマンションには少ないです。+20
-2
-
1458. 匿名 2015/08/26(水) 15:46:46
1455
たしかに
ピアノ以外もクレームは一切受けつけなそうだね〜+6
-1
-
1459. 匿名 2015/08/26(水) 15:54:09
トピ主さん出てきてくださいよ。+5
-6
-
1460. 匿名 2015/08/26(水) 16:02:26
1459
いや、子供にピアノ弾いてるのを微笑ましく見てるから
こちらには戻らないでしょう。
むしろ、なかった事にしてると思うよ。+7
-1
-
1461. 匿名 2015/08/26(水) 16:03:45
まぁアレだな。
確実に言えることはトピ主はDQN親だ。+10
-3
-
1462. 匿名 2015/08/26(水) 16:11:23
ガサツな家族が苦手です
ドアバン、ギーギャーギャー、ドタンバタン
イヤです+12
-0
-
1463. 匿名 2015/08/26(水) 16:11:33
既にクレーム来てるんならさ、マンション組合の理事総会などで1度謝って、住民と演奏時間決めなどを相談させてもらえば?誠意が感じられれば、19時までなら、とか妥協案も出るよ。
そうしないと、そのうち嫌がらせされちゃうと思うよ。子どもさんもね。+9
-0
-
1464. 匿名 2015/08/26(水) 16:13:33
早朝勤務、夜勤、在宅勤務だっています。
一日2時間程度ならギリ我慢できるけど、それ以上は本当に、
神経すり減るほど頭にきます。
ピアノは騒音です。
今まさに隣の家でピアノ引き出して8時間目ぐらい。
壁けっとばそうか・・。
+7
-1
-
1465. 匿名 2015/08/26(水) 16:15:28
騒音家の特徴
自己中、玄関先が汚い、ガサツ、育ちが悪い
言ってもやめない+9
-6
-
1466. 匿名 2015/08/26(水) 16:17:20
トピ主ってどの地域の住民で、どんなレベルのマンションに住んでいるのかな?+8
-6
-
1467. 匿名 2015/08/26(水) 16:18:48
騒音出す人も病気だって聞いた事があるよ
ゴミ屋敷と一緒で
うるさくしてないといられないんだって。
だから普通の人は注意したらやめるけど、
やめられない人は病気。
+5
-3
-
1468. 匿名 2015/08/26(水) 16:31:05
ピリピリ
神経質
ヒステリック
と言って騒音被害者を叩いてる加害者
騒音主ってホントにどこでも自己中で逆ギレするんだね
相手の迷惑考えなよ
逆にヒステリックな母親の子どもこそギーギャーうるさくて
母親もうるさいから騒音家族だよ
+10
-2
-
1469. 匿名 2015/08/26(水) 16:32:11
ピアノの音が問題ではなく、親が買う時点で住民に挨拶と断りを入れてたら、そこまでクレームは言われなかったかもよ。「当たり前」な態度だから言われちゃうんだよ。
うちのマンションには楽器弾いてる人はいないけど、ペット可にも関わらずお隣さんは「犬を飼うことにしました。慣れるまで吠えるかもしれません。ご迷惑おかけします」と挨拶しに来られたから、そのご挨拶でうるさくても「騒音」とは思わないです。子犬だから、躾できるまで大変だろうな、と思うだけ。
騒音と思われるかどうかは、そこの住民の人間性。事前の挨拶1つで受け止め方も変わるものです。+6
-3
-
1470. 匿名 2015/08/26(水) 16:35:06
子どもがする事にいちいち目くじら立てる人って嫌い
ドタバタしたり、キーキー叫んだりしょうがないじゃん?
縄で縛って、口にガムテープでも貼っておけとでも言うの?+10
-13
-
1471. 匿名 2015/08/26(水) 16:35:24
もう充分だせぇ~
やめるぜ~
晩御飯何するぜ?
+49
-4
-
1472. 匿名 2015/08/26(水) 16:37:47
釣りでしょうよ+2
-4
-
1473. 匿名 2015/08/26(水) 16:38:22
だらしない家
子だくさんで放置
まだ小さいのに深夜まで騒ぐ
親も大騒ぎ
うるさいから苦手+7
-3
-
1474. 匿名 2015/08/26(水) 16:40:06
1347
今スギちゃんブームだぜ?知らなかったぜ?
確認するべきだぜ~
幸せになるぜ~+46
-5
-
1475. ワコ 2015/08/26(水) 16:49:53
マンションでピアノを弾く何て非常識だ。(ピアノの演奏が不愉快だという感情表現)
に反応してしまったのですね。
でも、問題として提起されたのは,常識か非常識ではありません。
それを、ネットで他の人に聞くのではなく、貴方の住んでいるマンションの住民の意識がどうなのかを知ることです。
他の人の賛同を得たり、判断してもらうことでは、近所付き合いは、何も解決しません。
それよりも、ピアノの音がうるさいと感じている人が、近くに住んでいる。という「事実」と、うるさい、とても迷惑している。という「意見」を真摯に受け止める。
私の回りには、私と違う価値観の人が住んでいる。ピアノの音を騒音と感じ、迷惑している人が住んでいる。
この事に気づくことがとても重要なことです。
そして、気がつきませんでした。教えてくださりありがとうございます。
すぐに対策立てるので、暫くお待ちください。という誠意を示すことです。
その対応策についてどうしたらいいか?皆さんから知恵を借りればいいのです。
+6
-3
-
1476. 匿名 2015/08/26(水) 17:01:56
トピ主は全然反省してないみたいだし、開き直ってるようだから、ここでアドバイスしてもムダだと思うよ。
クソトピwww+5
-4
-
1477. 匿名 2015/08/26(水) 17:41:30
夜勤の人にそこまで配慮しなきゃいけないの?
例えば夜勤の人が下に住んでたら、毎日生活音をたてない様に気遣って過ごすの?
夜勤の人や受験生なんかはそこまで神経質になるなら耳栓すればいいと思うよ
+8
-4
-
1478. 匿名 2015/08/26(水) 17:42:07
とりあえず、
先日上の階の人から「マンションでピアノを弾くなんて非常識だ」とクレームを言われたんですけど!
と、管理会社の方に相談してみてはいかがですか?(笑)+5
-3
-
1479. 匿名 2015/08/26(水) 17:47:49
クレーム受けても開き直れるメンタルの強さ(笑)+7
-3
-
1480. 匿名 2015/08/26(水) 17:48:10
ガルちゃん民の住宅事情がww
みんなどんなマンションに住んでるんだろうww+7
-3
-
1481. 匿名 2015/08/26(水) 17:52:26
何かと戦ってる君たちを
スギちゃんは応援するぜぇ。
嘘だぜぇ。+46
-6
-
1482. 匿名 2015/08/26(水) 18:02:15
ピアノちゃん、夕飯食べて落ち着こうぜぇ〜
スギちゃんもそれそろ食べるぜぇ〜+45
-3
-
1483. 匿名 2015/08/26(水) 18:20:02
晩御飯、冷や奴だぜ…
切なすぎるぜ…
料理失敗した自分が悪いぜ~+40
-2
-
1484. 匿名 2015/08/26(水) 18:27:58
アボカドチャーハンなんてどうだぜぇ??+42
-3
-
1485. 匿名 2015/08/26(水) 18:40:13
1484
美味しそう(*´ω`*)♪+21
-4
-
1486. 匿名 2015/08/26(水) 18:42:28
DQNに違いないって言ってる人、そうでもないぜぇ~
私の勤務先に来るお客様だとDQNっぽい親より、生活にゆとりができて子ども作りましたみたいな親の方が余程タチが悪いぜぇ~
子供は起こらない主義で放任してたりするぜぇ~
トピ主はそのタイプだろぉ~?+20
-2
-
1487. 匿名 2015/08/26(水) 18:46:33
1465
当てはまりすぎ!
近所のピアノ弾いてる家、玄関先、超きったないわ
しかも、玄関の戸の開け閉めも、やけにうるさいんだよね・・・ガサツなんだな
+4
-3
-
1488. 匿名 2015/08/26(水) 18:49:16
もう、みんな落ち着くんだぜぇ~
主は逃走したんだから、負けを認めたでいいんだぜぇ+36
-3
-
1489. 匿名 2015/08/26(水) 18:52:50
スギちゃんに乗っ取られてるぜぇ~+35
-2
-
1490. 匿名 2015/08/26(水) 19:04:05
トピ主へ。
謝罪しないの?
まだそのマンションに住むの?+4
-4
-
1491. 匿名 2015/08/26(水) 19:11:04
キチガイは苦情を認識できないから(笑)+3
-2
-
1492. 匿名 2015/08/26(水) 19:16:55
上に住んでる看護師さんしょっちゅう、どんな時間でもバッタンガッタンものすごい物音たててるよ。
夜勤に配慮して欲しいっていうけど、一般的な時間とズレてるのは夜勤勤務者なんだから、物音気をつけて欲しいと思う。
なぜかわからないけど夜中や超早朝に洗濯機回したりしてることもあるし。+7
-2
-
1493. 匿名 2015/08/26(水) 19:20:32
もういいぜぇ~
解決したぜ~
カリカリやめて飯くうべきたぜ~
昼抜いてやったから晩たらふくくうぜ~
冷や奴きついぜ…
+29
-3
-
1494. 匿名 2015/08/26(水) 19:23:38
アボカドチャーハン気に入ってくれたみたいで嬉しいぜぇ
次は肉巻おにぎりなんてのはどうだぜぇ~+31
-2
-
1495. 匿名 2015/08/26(水) 19:31:51
完+8
-2
-
1496. 匿名 2015/08/26(水) 19:33:49
仕事帰りのスギちゃんだぜぇ〜
おいおい、ここのトピ、スギちゃんトピで話題だせぇ〜
お前らもスギちゃんトピに混じっちゃえ!
なんか、このトピ雰囲気悪くて、スギちゃん寒気がするぞ(ー ー;)
+27
-3
-
1497. 匿名 2015/08/26(水) 19:34:38
1122で
釣りトピでムキになって
む・な・し・く・は・な・い・の・で・す・か!?!?!?
↑って書いたらトピ主だと思われたぜぇ~!
1126で「悔しいです!」って乗ってくれた人ありがとだぜぇ~!
そんなワイルドなノリはきっとスギちゃんトピの仲間だと信じてるぜぇ~!w+22
-3
-
1498. 匿名 2015/08/26(水) 19:36:15
○○○音楽教室の先生は熱心な母親にグランドピアノを薦めていますよ。
「うちの子、グランド買った方がいいって先生から何回も言われるの~。ついにそんなレベルになっちゃった~。」なんて、ため息まじりに言ってるママ、自慢気な顔して見てるこっちが恥ずかしい。
カモにされてるってことに気づいてないんだよ。
防音対策しないのも、うちの子のピアノは上手だから騒音に値しないって勘違いしてそう。
+2
-7
-
1499. 匿名 2015/08/26(水) 19:36:30
不味そう+2
-12
-
1500. 匿名 2015/08/26(水) 19:40:54
トピ主、いっそスギちゃんねるに来ないかい〜
スギちゃんずは、いつでも歓迎だぜぇ〜
ここのトピ主と、スギちゃんねるの777スギちゃんのデートがうまくいくか心配してるぜぇ〜
+26
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する