ガールズちゃんねる

マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

1625コメント2015/09/23(水) 15:59

  • 501. 匿名 2015/08/25(火) 20:32:55 

    うちのマンションは夜8時までと決まっていますよ。

    +14

    -8

  • 502. 匿名 2015/08/25(火) 20:33:37 

    風鈴もうるさいですよね、中東風の風鈴?金物で出来たやつを付けてるお宅があって凄く風の強い日や、夜うるさくて外す様にお願いに行きました
    なのでピアノ???無理です

    +49

    -25

  • 503. 匿名 2015/08/25(火) 20:33:39 

    ピアノ講師をしていますが、マンションでピアノを弾いている生徒さんもいます。
    講師としてはたくさん練習してほしいのですが、トラブルを起こしてピアノが弾けなくなってはかわいそうなので、おうちの人にお願いしてきちんとマンションのルールを確認してね、と私からも言うようにしています。

    やはりルールを守るのが一番ですね。
    トラブルを避けるためのルールですから、しつこいくらいに確認して絶対に守るべきだと思います。
    よく、常識の範囲内で、という記載があるようですが、常識が人それぞれ異なるので、○時から○時、○時間以内、と決められてると理想的だと思います。

    もし具体的な規約がないのなら、管理人さんに相談したり、管理組合等に働きかけてみんなで話し合って決めるという方法もあると思います。

    楽器を持っている人も持っていない人も、自分の常識が一番正しい、と思わないことが大切だと思います。

    +36

    -12

  • 504. 匿名 2015/08/25(火) 20:34:06 

    今一人暮らしでアパートに住んでるけど上階の人が電子ピアノを夜10時くらいまで弾いててほんとにストレス。ヘッドホンなしで弾いてるし弾き方あらいから鍵盤がガツガツ音しててうるさい。周りの人の事考えられない人って本当にいるんだなって思った。

    +60

    -6

  • 505. 匿名 2015/08/25(火) 20:34:43 

    まず、夜9時までは遅すぎ。夕食の時間が始まる前、7時頃にはやめないと。
    つぎに、窓を閉めているというけれど、マンションでは、壁がスピーカーのようになって、上下左右に響く。以前住んでいたマンションでは、下の人が、年二回、二週間ほど夜10時まで弾く期間があったが、(音大の学生だったみたい)壁を通じて四方八方から聞こえていた。救いは、ものすごく上手だったこと。もともと、音楽を聴くのは好きなので。でも、下手くそだったら、発狂してたと思う。
    壁に楽器をつけないとか、毛布を挟むといいかも。

    +26

    -4

  • 506. 匿名 2015/08/25(火) 20:37:48 

    集合住宅は、上下両隣だけじゃなく、斜めとか遠い部屋にも音が伝わることがあるよね。

    +35

    -2

  • 507. 匿名 2015/08/25(火) 20:41:15 

    アップライトなら、せめてペダル動かして音小さくするとかしては如何ですか?
    それをするのとしないのでは、だいぶ違いますよ。

    +9

    -3

  • 508. 匿名 2015/08/25(火) 20:41:20 

    非常識すぎる。うちのマンションは防音で楽器オッケーって契約書に書いてあるけど、ピアノはさすがに壁を伝って各部屋に響く。
    ピアノの音の迷惑さは異常だと思う。
    どれだけ防音カーペット、防音カーテン、壁からピアノを離して設置する。にしても集合住宅のマンションでは隣、上下にかなり響きますよ。本当に迷惑です。
    ヘッドホンを付けて練習させるべき。
    ど田舎の山の中の一戸建てなら思う存分弾けばいいと思いますけど。

    +35

    -8

  • 509. 匿名 2015/08/25(火) 20:43:15 

    うちの上階騒音主もそうなんだけど、
    バカって苦情受けてもその内容が理解できないから、改善もできないんだよね。本当にタチ悪いよ。

    +45

    -6

  • 510. 匿名 2015/08/25(火) 20:43:44 

    あるある過ぎて、まさに今うるさくて殺意芽生えます、かと言って苦情言いにくいし、何故こんなにこっちが我慢しなきゃいけないのでしょうか!?
    ゆったり、TVも見れません
    TVの音が聞こえないくらい騒音……
    本当に死んでくれたらいいのに
    騒音トラブルってこうゆう溜まりに溜まったのが爆発して起こるんだと実感

    +50

    -7

  • 511. 匿名 2015/08/25(火) 20:44:37 

    トピ主はまだそこに住み続けるの?

    +26

    -5

  • 512. 匿名 2015/08/25(火) 20:47:30 

    前に住んでたマンションで下の人がピアノ弾いてて気が狂いそうだった。
    苦情言いに行ったら防音カーテンしてると言われたけど、全然意味ありません。カーテンて!は?
    夜8時にはやめてたけど、それでも迷惑です。
    5時から1時間にして、じゃなければ法的に相談すると手紙を出したら一時期守ってたけど、すぐ戻ったし。
    結局こっちが引っ越した。
    マンションは近所が非常識だとホント地獄。

    トピ主さん、お子様のためにも是非電子ピアノにして下さい。最近はご近所トラブルも怖いですし、お子様が恨みを買う可能性もありますよ。

    +59

    -7

  • 513. 匿名 2015/08/25(火) 20:48:04 

    夜やるなら普通にヘッドホンでしょ。そりゃ苦情くるよ

    +20

    -4

  • 514. 匿名 2015/08/25(火) 20:48:27 

    なんとなく開いたけど、このトピよく採用されたなってレベルの話。

    +31

    -4

  • 515. 匿名 2015/08/25(火) 20:48:49 

    トピ主逃亡?
    やっぱり釣りだったのかね?

    +38

    -5

  • 516. 匿名 2015/08/25(火) 20:50:41 

    お互い様精神とか言ってる人頭おかしいの?
    みんなが好きなだけ騒音出しまくったら集合住宅なんかに住めないよ?
    マナーなんだから極力騒音なんか出したらダメに決まってるじゃん

    山奥にでも住みなよ!

    +45

    -8

  • 517. 匿名 2015/08/25(火) 20:54:17 

    今は実家にいますが、前にマンションに住んでた時に電子ピアノ持っていきました。
    楽器OKでしたが、周りの迷惑になるのでテレビ見る時の音量くらいに設定するかヘッドホンしてました。
    昼間は良いですが夜9時とか10時まで練習って非常識ですよ。
    一戸建ての実家にピアノがありますが戸建てでもかなり響くので遅くても7時まででそれ以降は弾きませんでしたよ。

    +20

    -4

  • 518. 匿名 2015/08/25(火) 20:55:59 

    電子ピアノがいやなら、音の小さい楽器にすればいいのに。
    チェンバロとか?でも防音カーテンだけで大丈夫かどうか分からない。

    +4

    -12

  • 519. 匿名 2015/08/25(火) 20:58:11 

    管楽器ですが楽器可マンションで吹いてます。
    遅くても18時半まで。
    練習時間は1時間程度。
    他にも練習されてる方もいますが
    みなさん19時前にはやめてますよ。
    さすがに夕食どきは迷惑かと。

    +26

    -3

  • 520. 匿名 2015/08/25(火) 21:04:25 

    これだから田舎者は

    +15

    -9

  • 521. 匿名 2015/08/25(火) 21:04:46 

    ボロアパートで約8年、ピアノ練習していました。
    学校から帰ってきて晩ごはんまでの間に30分くらい。
    学校行事の伴奏や発表会が絡むときだけ30分ではおさまらないので、母が隣近所に頭を下げて了解を得てました。

    市営住宅に住む同級生(同じく伴奏者)も、普段の練習は短いですが、行事が絡むたびに周りに了解を得てましたよ。

    音楽系の進路を考えてるなら、一戸建てに移るか、防音の小部屋(約3畳くらいのプレハブみたいな)のを設置。

    私は音楽の道に進みませんでしたが、大人になって趣味として難曲も手を出せるから、制限ありすぎる環境でも問題なしかと。

    ピアノ習うなら、電子ピアノはちょっと…。
    学校によっては伴奏頼まれたり発表会で弾くとき、電子ピアノに慣れてしまうときちんとした音出せないから、せっかく買ったアップライトピアノで、なんとか頑張ってほしいな。

    上下左右の住民さんに相談してみて下さいね。



    +17

    -28

  • 522. 匿名 2015/08/25(火) 21:06:53 

    子供の走る音がうるさいと階下の子供いない夫婦から苦情きたことあるんだけど、その階下の住人、夜10時ごろまで楽器弾いてる。これってどうなの?


    +13

    -13

  • 523. 匿名 2015/08/25(火) 21:09:12 

    絶対に周囲の人達に聞こえないようにひかせるならOKです。
    デジタルピアノでヘッドフォンとかなら。
    でも隣りに聞こえるのは絶対ダメです。
    隣りの人が聞きたくないならタダの騒音です。
    なぜそういった行為が大丈夫だと思ったのか理解に苦しみます。
    昼間だからという偏った考え方の人もいますが
    夜勤で疲れて昼間寝ている人や赤ん坊を
    寝かせているご家庭もあります。
    少し想像すればわかるはずです。
    私の住むマンションではそういった悪行はかなり問題になっています。
    周囲の迷惑を考えられないかなり民度の低い人だと
    思われるだけなので絶対にやめましょう。
    時間帯は関係ないです。

    +15

    -4

  • 524. 匿名 2015/08/25(火) 21:09:15 

    もし弾くとしても日中〜夕方の2、3時間かな。夜の9時、10時までなんて非常識で迷惑としか言いようがありません。休日だって朝の9時から、娘さんが練習しているレベルの上手くもないピアノを1日聞かされたら、ゆっくり休むことも出来ないよな。クレーム入れる気持ちも分かります。

    +13

    -2

  • 525. 匿名 2015/08/25(火) 21:10:26 

    このトピかりかりしてるぜぇ〜
    体に良くないぜぇ〜
    スギちゃんトピは楽しいぜぇ〜

    +135

    -14

  • 526. 匿名 2015/08/25(火) 21:11:38 

    最近引っ越してきたマンション、下の階の人が自宅でピアノ教室をしているみたいで午前中〜夕方くらいまでピアノの音が聞こえる。平日は仕事で居ないから気にならないけど、日曜の昼寝しているときに、ピアノの音で起こされると少しイラッとする。

    +28

    -4

  • 527. 匿名 2015/08/25(火) 21:12:01 

    夜勤の人を出すのはどうなのかな。その人の都合で昼間寝ているのであって、それに周りがあわせる必要はないですよね。
    だからと言って騒音はダメですけど。夜勤の人を引き合いに出すことに違和感を覚えたもので。

    +15

    -18

  • 528. 匿名 2015/08/25(火) 21:13:42 

    このトピかりかりしてるぜぇ〜
    体に良くないぜぇ〜
    スギちゃんトピは楽しいぜぇ〜

    +77

    -19

  • 529. 匿名 2015/08/25(火) 21:15:00 

    「子供」の「下手」な「ピアノ」の「騒音」
    このフレーズだけ見てもイラつくんだから
    実際耳にしてる人はどれだけ辛いだろうほんと可哀相

    +34

    -5

  • 530. 匿名 2015/08/25(火) 21:15:05 

    私もお隣の子もピアノやってたけど、戸建て同士で庭を挟んでてもお互い昼過ぎから夕方6時くらいしか弾かなかったよ。

    そもそも集合住宅でアナログピアノはちょっとね…

    +11

    -4

  • 531. 匿名 2015/08/25(火) 21:15:26 

    マンションなんですけど、ご近所がアップライト購入して、子供達はもちろんお母さんも熱心に弾くご家庭な上、ピアノ教室までされ始めたらしく結構な頻度で弾いてるみたいなんですよ
    ちなみにマンションで教室開くのは禁止なので、知り合いに教えてる程度みたいなんですけどね
    そうしたらある日ポストに苦情の手紙が入ってたって言ってた
    聞いたら防音対策は一切してなくて、ピアノ弾いてる時外に出て音漏れしてないか確認したけど音漏れは大丈夫だったのに何でかな?だって
    いやいや、建物内で響く音もあるはず
    アップライトは電子ピアノと違ってピアノを打鍵することで音が響く訳だから、振動音もあるはずで、電子ピアノと同じ様に考えてるのかなとドン引きした
    防音対策一切しないで、何言ってるんだ?と思った

    +34

    -4

  • 532. 匿名 2015/08/25(火) 21:15:56 

    周囲に迷惑を掛けてまで趣味を楽しむ人って
    世間では常識の無い「馬鹿」と言われています。
    そこまでして楽器演奏するのはなぜ?
    常識人はそんな事は恥ずかしくて出来ません。
    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +21

    -8

  • 533. 匿名 2015/08/25(火) 21:18:08 

    私はサービス業で平日ゆっくり寝たいし、主人はたまに夜勤があるから
    平日とか休日、カレンダー通りの人ばかりじゃないし時間関係なく
    マンションでピアノなんか弾かれたら、苦情入れるか引っ越しします。

    +33

    -6

  • 534. 匿名 2015/08/25(火) 21:18:12 

    細い事気にするんじゃないぜぇ〜

    +83

    -18

  • 535. 匿名 2015/08/25(火) 21:19:11 

    マンションじゃなくても
    一軒家でも防音じゃない家は迷惑だ
    隣の家まで音が響くよ

    +13

    -6

  • 536. 匿名 2015/08/25(火) 21:19:36 

    自分の住んでいるところはだいたい夜9時辺までと決まっていますが、
    上の階の方は9時すぎ~10時辺りになっても弾いていて迷惑です。
    あと、歌手を目指している方なので窓を開けてピアノを弾きながら
    歌の練習をされるので、すぐ真下の部屋というのもあり、
    苦情を言いたいとこまで今きています。

    +11

    -4

  • 537. 匿名 2015/08/25(火) 21:21:01 

    私もマンションでピアノの練習をしますが、電子ピアノです。音は小さめに出していても隣に聞こえてたらまずいなあと思うので、控えめにしてます。夕方6時以降ならヘッドホンです。

    アップライトは、ピアノ教室で触ることもありますが、その音の大きさに結構驚きます。ものすごい響くし、いい音だし弾いていて気分は良いなあとは思うけど。鍵盤も重くて練習にはいいんでしょうけど。
    でもマンションには不向きだと思います。

    そのピアノ、せめて消音機能はオプションでつけられないのでしょうか?それが出来ないなら、勿体無いけど電子ピアノでもかなり良いものが出てますから、そちらに代えた方が良いかと思います。

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2015/08/25(火) 21:23:14 

    私はサービス業で平日ゆっくり寝たいし、主人はたまに夜勤があるから
    平日とか休日、カレンダー通りの人ばかりじゃないし時間関係なく
    マンションでピアノなんか弾かれたら、苦情入れるか引っ越しします。

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2015/08/25(火) 21:24:01 

    そりゃ自分たちはいいでしょうけど他人からしたら騒音だよ。うまかろうが下手だろうが。
    人によってはその、時間寝たい人もいるし、ゆっくり休みを過ごしたいのにピアノが朝から晩までなってたら
    そら苦情でるわ。みんながピアノの音好きとおもうな。

    +26

    -4

  • 540. 匿名 2015/08/25(火) 21:24:26 

    私はマンションに住んでいますが
    二階でピアノ教室をされているお母さんがいて遅くても夕方六時くらいまでですがピアノの音色がしますよ。
    生まれてからずっとなので慣れました。確かに朝早く、もしくは夜中だと迷惑かもしれません。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2015/08/25(火) 21:26:13 

    聞く人のきもちを考えない音楽ってどうなんだろうか。そのへんも考えてあげてよ。
    お子さんがピアノ好きならなおさら環境整えてあげないと。
    騒音だしても好きだから弾いてるなんて子供に育っちゃうよ。教育に悪いよ。

    +13

    -2

  • 542. 匿名 2015/08/25(火) 21:28:42 

    中古の防音室なんて20万から買えるのに、どうして導入しないんだろ

    どんなお稽古事でも、将来に通用するくらいまでうまくなるには1日8時間以上練習しなきゃだし、
    お金も10年で最低数百万は必要だと思うんだけど。
    芸事を極めるのはお付き合いもお道具もお金に糸目付けずに用意できる人しか無理だよ

    +15

    -2

  • 543. 匿名 2015/08/25(火) 21:32:36 

    ぜぇ~

    +73

    -6

  • 544. 匿名 2015/08/25(火) 21:35:44 

    お前ら神経質すぎだぜ。
    何時でも何処でもやりたいようにピアノ弾いてるしwww
    ワイルドだろ。

    +85

    -15

  • 545. 匿名 2015/08/25(火) 21:36:16 

    夜も遅いし朝も早い。
    私も同じ階の人が朝九時からオルガン?かキーボード引いてるんですがうるさいです。
    朝それで目覚めていつも仕事なのに寝不足です。
    ほんと管理会社にいいつけようかな

    +11

    -2

  • 546. 匿名 2015/08/25(火) 21:40:34 

    9時10時は遅いですね。
    休日の一日中は聞かせられる方は耐えられないです。
    長々練習するより、短時間に集中することを覚えた方がいい。

    ピアノ買う時点でアドバイスもらわなかったの?

    +4

    -3

  • 547. 匿名 2015/08/25(火) 21:41:09 

    昔と違って、女の子は音大や短大出て専業主婦って時代じゃないのに
    しょぼい住環境でなんでピアノなんだろう。
    教育学部目指すなら電子ピアノで充分だし。

    女の子も将来結婚しても働かなきゃいけない時代なんだから音楽は趣味にとどめておいて
    勉強させればいいと思うよ。

    +9

    -11

  • 548. 匿名 2015/08/25(火) 21:41:54 

    このトピの、コメント数観て、前にあったベランダでプールトピを思い出した。
    ピアノの音は、さすがに響き過ぎるとは思うけど、それにしてもストレスの少ない庶民的分譲マンションってあるのだろうか?と思ってしまった。

    +7

    -4

  • 549. 匿名 2015/08/25(火) 21:45:56 

    もし音で困っている人は、クレームを入れるにしても管理人さんを通す方がいいとおもいます。
    うちのマンションでは、困ったら必ず管理人に相談してください、という張り紙があります。

    +15

    -1

  • 550. 匿名 2015/08/25(火) 21:47:12 

    ストレスフリーの庶民派分譲マンションw

    近隣の住民が大人しいの前提で考えないほうがよさそう。
    一軒家でよかったー

    +3

    -4

  • 551. 匿名 2015/08/25(火) 21:49:58 

    華麗にスルーしてるお前らワイルドだぜぇ~

    俺の事をスルーするなんて、言わせねーよ?

    +88

    -15

  • 552. 匿名 2015/08/25(火) 21:55:14 

    もうここ、トピ主は見てないんじゃないの?

    +26

    -2

  • 553. 匿名 2015/08/25(火) 21:55:53 

    いま住んでるマンションでクレーム言ってピアノマンを追い出したことがあります。
    うちは単身者専用の分譲マンションでなんですが、引っ越しして少ししたころ「自分の部屋でグランドピアノの演奏が始まった」と勘違いするくらいのスゴイ音量でピアノが聞えてきました。

    上のコメントでも「隣の部屋かと思った」と言ってる人がいますが、本当まさにそうじゃないと説明つかないくらいの爆音ですよ。
    イライラするので部屋でDVDを見ようにも、映画の音声がピアノにかぶって聞こえない。
    イヤホンしても一緒。1Fのエントランスホールまで演奏が響き渡っていました。
    (当方、5階に住んでます)

    管理人さんを通じて4回ほど注意してもらいましたが、その時の言いワケが「防音対策をしてるんですが…」だったのには本当に驚いた。
    どっから突っ込んでいいのやら…単身者用マンションで何でピアノを弾けるの?
    マンション内に張り紙まで貼ってくれて(管理人さんが。内容は、騒音が問題になってるので皆さん気をつけましょう。みたいなこと)それで居辛くなったのか引っ越ししていきました。

    私も音楽好きだけど、こいつは本当にバカだと今でも思ってる。

    人の迷惑を考えられない人はピアノ弾かない欲しい。

    だって、ピアノって心が綺麗な人が弾くから良い演奏になるんだよ。

    他人に不愉快な思いさせた上で自己満足で酔うような人間は、いつか住民に復讐されても知りませんよ。

    +39

    -16

  • 554. 匿名 2015/08/25(火) 21:57:37 

    マンションです。
    隣の中学生がピアノを弾いています。よく練習する子で3時間おきに各30分くらい練習をしています。
    こんな平日にいるの?っていうときもある。締め切って気を配っているのだろうけど
    やっぱり聞こえる。さすがに午後9時はないですね、遅くても6時くらいです。
    「うるさいな」と思うときも多々ある。苦情は言ったことはありませんけど。
    マンションなら電子ピアノにするべきだと思う。

    +35

    -8

  • 555. 匿名 2015/08/25(火) 21:58:18 

    私自信も15年間ピアノのレッスンを受けてました。
    実家は超住宅密集地、都区内、木造二階建てでした。
    一戸建てですから、楽器演奏の規則なんてありませんが、それでもピアノを弾くのは16時から18時の間のどこかで一時間程度にとどめていました。

    ピアノ好きな私でも防音設備がないなら一戸建てでもこの程度の時間帯、時間数が限度だと思っています。
    ましてやマンション。
    私も今は分譲マンション住まいですから、分譲マンションに住むと覚悟をした時点で生ピアノは諦めましたし、娘は電子ピアノで練習させています。
    時間帯はやはり夕飯前の一時間程度。
    それを過ぎたらヘッドホンでしょう。
    生ピアノを夜の9時とかもう論外です。

    +24

    -3

  • 556. 匿名 2015/08/25(火) 21:58:23 

    子供が弾くへたくそなピアノを毎日聞かされるなんて拷問だよ。
    普通ピアノがある家はその部屋だけ壁を防音にする工事もするし、防音にできないならサイレントピアノを買えばよかったと思う。

    +64

    -3

  • 557. 匿名 2015/08/25(火) 21:58:51 

    554
    ピアノ上達するといいですよね!

    +3

    -25

  • 558. 匿名 2015/08/25(火) 22:00:16 

    マンション自体がピアノ禁止にしてないなら弾くのは構わない
    禁止かどうかも確認しないで私おかしいですか?と聞いてるなら
    おかしいですよと言いたい。
    あと弾く時間帯にも配慮がない午後9時と10時ってw
    釣りじゃないなら相当感覚が狂ってるよ。

    +30

    -2

  • 559. 匿名 2015/08/25(火) 22:00:23 

    マンションの狭い部屋でろくに防音もせずにピアノ弾いてるなんて、お友達にバレたらバカにされるから子どものためにも防音対策してあげようよ。

    +29

    -3

  • 560. 匿名 2015/08/25(火) 22:00:35 

    防音カーテンww

    ちゃんと防音カーテンもしてます! ってww

    本気?

    +69

    -3

  • 561. 匿名 2015/08/25(火) 22:01:06 

    日中だとしでも、聞きたくもない下手くそなピアノの音なんか聞かされるのは苦痛。

    +23

    -2

  • 562. 匿名 2015/08/25(火) 22:01:50 

    私はピアノ、たぜぇ〜

    +66

    -10

  • 563. 匿名 2015/08/25(火) 22:02:02 

    騒音主ってなぜか静かな環境に住みたがる
    周囲が我慢して作り上げてる静かさを自分たち家族だけが享受

    +41

    -3

  • 564. 匿名 2015/08/25(火) 22:04:26 

    正直、仕事から帰って少し寝ようかななんて
    思ってる時に、下からピアノの音とかありえない。
    日々イライラすると思う。
    にしても、防音の部屋でもないのによく買ったな〜

    +32

    -3

  • 565. 匿名 2015/08/25(火) 22:05:49 

    夕方5時ぐらいまでだったら気にならないと思う。1日1時間とかなら。

    +9

    -7

  • 566. 匿名 2015/08/25(火) 22:06:34 

    今やピアノは騒音ですよ?
    しかも時間も決めずに一日中ダラダラ弾かれて
    聞きたくもない音聴かされたら
    せっかく家で寛ぎたいのに精神異常おこしますよ
    私は広い一軒家で弾いてましたが昭和の頃でさえ
    夕方の1時間ときちんと親に決められてました
    常識ですよ
    朝9時からとか夜10時迄って人様の生活妨害ですよ
    サイレントピアノにするべきでしょう?
    有り得ないです。

    +34

    -7

  • 567. 匿名 2015/08/25(火) 22:06:53 

    マンションに住んでいます。
    アップライトあります。
    しかし21時、22時は弾きません。
    19時まで。19時も夏の明るいときのみかな。
    基本昼間です。
    一軒家でも22時までは弾かないと思うのですが…。

    +11

    -11

  • 568. 匿名 2015/08/25(火) 22:07:36 

    分譲マンションなら共用施設に防音設備の音楽ルーム必須かもね。ピアノやバイオリン習わせたいけど近所に迷惑だからと習わせてあげられない子供たち沢山いると思います。それはそれで子供たちの可能性を潰してしまうのもどうかと。
    分譲マンションにキッズルームとかってよくあるけどママ連中の溜まり場はいらないから、トラブルを避けるための防音ルーム等の共用施設を作ったほうが良いと思うなー。

    +11

    -8

  • 569. 匿名 2015/08/25(火) 22:07:43 

    もしもピアノが弾けたならだぜぇ。

    +87

    -9

  • 570. 匿名 2015/08/25(火) 22:08:52 

    どの人の体験談も、騒音主にクレームした時の反応が同じなんだけど、ピアノ弾く人ってみんなそんなかんじなの?
    うるさいからクレームしてるのに防音カーテンしてるとか、そういう問題じゃないし。返答がちぐはぐ。
    弾ければ聞く人のことはどうでもいいように聞こえる。

    +24

    -2

  • 571. 匿名 2015/08/25(火) 22:10:44 

    隣にピアノ弾いてる子がだんだん上手くなってるのが聞こえてくる。
    その家は夕方以降は控えてくれてるからまだいいです。夜遅くは嫌です。小さい子が寝ているのにピアノが聞こえてくると起きちゃわないか心配になります。それぞれの家庭事情があると思いますが、常識内の配慮も大切だと思います。

    +20

    -2

  • 572. 匿名 2015/08/25(火) 22:11:04 

    マンションじゃなくても夜の9時とか10時は非常識だと思う。

    +23

    -2

  • 573. 匿名 2015/08/25(火) 22:12:24 

    ぼろぼろの社宅住みだけど隣の家のピアノ、ウルサイよ。
    そこの家、旅行とか実家への帰省とか、あんまりしないみたいで、もっとして欲しいなーって思うよ。ピアノ、毎日だもんね。
    転勤族だから2、3年で出ていくはずなのに、かれこれ5、6年は住んでるそう。早く出ていかないなー。
    って、嫌ならウチが出ていくしかないんだよね。

    +18

    -3

  • 574. 匿名 2015/08/25(火) 22:13:03 

    トピ主はこんなクソトピ立てて、みんなから賛成意見をもらえると思ったんだろうね。

    +25

    -6

  • 575. 匿名 2015/08/25(火) 22:13:24 

    サイレント機能付きピアノ 勧められませんでしたか?
    何時に弾こうが 他人には騒音。ピアノ選びをきちんとしないトピ主が悪い。子供がレッスン以外にも自由に弾ける環境のが上手になります。
    マンションなら絶対に必要。上の階の方にきちんと謝罪された方が良いです。

    +13

    -3

  • 576. 匿名 2015/08/25(火) 22:18:24 

    落ち着けだぜぇ~

    +79

    -13

  • 577. 匿名 2015/08/25(火) 22:18:37  ID:xDZKvgtr2K 

    は!?【夜の9時10時まで下手くそなピアノ聞かされる】って、それなんていう罰ゲームなの?
    音大生なんかが利用する防音設計されたマンションならまだしも、普通のマンションなら防音設計されてないはずだし、そういう所でピアノ・・・さっさと出て逝けよ馬鹿野郎!!

    +23

    -5

  • 578. 匿名 2015/08/25(火) 22:19:02 

    トピ主もそうだけど、騒音主って苦情言われても謝ることを知らないよね。
    周辺住人から恨まれろ(笑)

    +38

    -3

  • 579. 匿名 2015/08/25(火) 22:19:03 

    マンションなら電子ピアノにしましょうよ…

    戸建てでも漏れるし、朝方や夜は迷惑です


    ご近所さんは電子ピアノなのにヘッドホンささずに金曜日23時近くまでひいてましたけどね
    あれ、すごい迷惑

    こっちは明日も仕事なんじゃ!って思ったことある

    +11

    -3

  • 580. 匿名 2015/08/25(火) 22:19:31 

    ピアノOKのマンションだとしても最低限のモラルは守らなきゃ。
    ペットOKのマンションだからって、ずっと吠えさせて糞尿撒き散らしてたら非常識でしょう。
    それと一緒。夜遅くまでガンガン弾いてるなんて迷惑極まりない。

    +18

    -4

  • 581. 匿名 2015/08/25(火) 22:20:06 

    まわりに迷惑をかけないのは社会のルールで常識。

    きちんとまわりに挨拶に行って日中の1〜2時間なら我慢してもらえるかも。
    夜は静かに。

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2015/08/25(火) 22:20:19 

    子供の為にイヤホンとかさせた方がいいよ。
    ただでさえピアノ音は苦痛なのに
    子供の下手くそな演奏聴かされてたら
    近隣の人がノイローゼになって
    子供、何されるかわからないよ
    今の時代。
    気をつけてね、常識しらないみたいだから。

    +15

    -5

  • 583. 匿名 2015/08/25(火) 22:20:57 

    窓も全て閉めて念のため防音カーテン……

    気休めにしかならんでしょ(笑)

    私の知り合いはマンション購入して入居前に防音壁の工事してた。
    布じゃないわよ。
    せめて壁と天井に敷き布団を貼り付けなさいよ。

    +15

    -6

  • 584. 匿名 2015/08/25(火) 22:21:07 

    もっとうるさい地域に引っ越すとかは如何?
    ウチは国道の角っこのマンションなのでよっぽどでないと騒音が聞こえないよ。
    つーか騒音しか聞こえないわw

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2015/08/25(火) 22:21:39 

    今夜はサイレントナイトだぜぇ

    +83

    -9

  • 586. 匿名 2015/08/25(火) 22:22:21 

    もう許してやったらどうかな?

    +12

    -11

  • 587. 匿名 2015/08/25(火) 22:23:11 

    ピアノ♪ピアノ♪ピアノ弾けたら嫌ぁ~♪
    ハニーフラッシュだぜぇ~♪

    +62

    -11

  • 588. 匿名 2015/08/25(火) 22:24:23 

    バカなの?!

    +11

    -10

  • 589. 匿名 2015/08/25(火) 22:25:09 

    こっちだって、たとえ下手でも近所の子が一所懸命ピアノ弾くのを微笑ましく聴く余裕くらいあるよ、昼間の小一時間ならね。
    朝から晩まで毎日毎日聴かされたら、子ども好きの私でも怒るわよ。
    子ども嫌いな人もいるんだし、ストレス溜めさせて仕返しされかねないよ。近所の人のためにも、自分の子のためにも、常識人になる努力しなよ。

    +17

    -3

  • 590. 匿名 2015/08/25(火) 22:25:37 

    私は都内のマンションで育ったけど、昔々のはなしだから、ご近所さんみんな電子ピアノではなくふつうのピアノ。
    マンション内の取り決めで、夜は8時までだった。
    発表会の前などついうっかり5分過ぎてもひいてると、苦情が来て申し訳なかった。

    主さんも、自分本位に勝手に時間を決めるのではなく、マンションの管理組合などに相談するか、確認したら。
    せめて10〜20時だと思いますが。

    +9

    -1

  • 591. 匿名 2015/08/25(火) 22:28:13 

    82の事件。
    全部読んだけどおじさんが可哀想。
    刺された家族には申し訳ないけど同情できないわ。

    +20

    -6

  • 592. 匿名 2015/08/25(火) 22:28:17 

    戸建だって防音してなかったら煩いよ
    昼間だからとか時間帯関係なく、聞きたくないタイミングで毎日強制的に音楽が流れてくるんだよ。すごい迷惑だよ。
    それで近所のお婆さんピアノの騒音の時間に雨戸を閉め切ってるよ。
    音って立派な公害なんだから防音設備整えるべきだよ。

    +8

    -4

  • 593. 匿名 2015/08/25(火) 22:28:42 

    スギちゃん語の人、ガルちゃんコメするの初心者でしょう。
    こういうスギちゃん語とか、スネ夫ママのざますとか、私も好きだし楽しいけど、毎回他のトピにまで来て浮かれる痛い人がでてくるんだよね。私もスギちゃんトピでバカ話して楽しんでるけど、それはそっちだけで、他をテロるのはやめときな。イタイよ。

    +29

    -60

  • 594. 匿名 2015/08/25(火) 22:29:33 

    音大受験とか音大生ですか?そんな遅くまで弾かないといけないなら、まず、完全防音にするか、アビテックスにするべきです。
    音大出身ですが、現在はピアノ可かどうか確認してOKでした上でマンションにピアノをもっていきました。ピアノ可なので防音にしなくても、良いみたいですが、きちんとピアノのヘルツに合わせた防音にしました。外にでると、換気口に耳をすまして聞こえるかな?程度です。それでも、お隣に壁を通しての確認はできないので(きちんとヘルツに対応した壁もいれています)最低でも七時すぎくらいまでにしています。練習事態も毎日ではなく月に半分あるかないかで一時間くらいに控えています。あとは、実家(戸建て)でしたり、レッスン室を借りてしています。趣味だったら、試験とか受験もないし、そんな遅い時間帯まで長時間、弾かなくていいのでは?まず、マンション規約を確認してOKなのであれば、朝もせめて10時以降にして遅くても夕飯の時間帯までにおわらせる。9時は早いです。コンサートなどで、どうしても早く弾かなくてはならないのなら、現地の近くで私はレッスン室を借りますよ。ちなみに、防音カーテンは全く役にたちませんよ。プラマードにするか、二重冊子にしてください。もちろん換気口も埋めて他の部屋は雨戸までしめる!

    +13

    -4

  • 595. 匿名 2015/08/25(火) 22:30:10 

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2015/08/25(火) 22:32:02 

    防音室も作らずにマンションでピアノを弾く人間は、ピアノを弾く人間専用のマンションに
    集めてくれないかなーと思う。
    迷惑もまさに「お互い様」だし、そういっあ
    苦情を「過剰」と感じる価値観も一緒だろうから、素敵なマンションになると思うよ!

    マンションのピアノ騒音が嫌われるのは、
    騒音自体はもちろん、みんなが協力して
    維持してる快適な静けさだけ享受する
    美味しいとこどりの卑怯な精神が原因だよ。

    自分の意志に関係なくピアノの音がエンドレスに流れてくるイライラを自分自身が体験しても
    同じことが言えるのかなー。

    +12

    -2

  • 597. 匿名 2015/08/25(火) 22:34:20 

    ぼろぼろの社宅住みだけど隣の家のピアノ、ウルサイよ。
    そこの家、旅行とか実家への帰省とか、あんまりしないみたいで、もっとして欲しいなーって思うよ。ピアノ、毎日だもんね。
    転勤族だから2、3年で出ていくはずなのに、かれこれ5、6年は住んでるそう。早く出ていかないなー。
    って、嫌ならウチが出ていくしかないんだよね。

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2015/08/25(火) 22:34:56 

    非常識だと思う。
    一軒家でも22時に弾いてたら非常識に感じる。
    マンションなら夕方までが限界かなー。

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2015/08/25(火) 22:35:23 

    593
    何この仕切り厨w
    やめときなとかとってもイタイぜぇ~

    +75

    -21

  • 600. 匿名 2015/08/25(火) 22:37:10 

    自分はマンション住まいでしたので、平日は4時から5時まで。休日は10時から11時、13時から17時までと、決めてましたよ。苦情は1回もありませんでしたよ。

    +5

    -5

  • 601. 匿名 2015/08/25(火) 22:37:33 

    戸建てですが、夕方6時以降は弾きません。
    マンションで10時までとか非常識にも程がある

    +30

    -8

  • 602. 匿名 2015/08/25(火) 22:37:59 

    昼間ならまあいいのかもだけど、夜9時とか10時はおそすぎ。
    ありえない。
    非常識です!

    +24

    -4

  • 603. 匿名 2015/08/25(火) 22:40:44 

    誰がどこにどんな書き込みしようが
    指図される覚えはないぜぇ~
    ワイルドだろ~

    +94

    -30

  • 604. 匿名 2015/08/25(火) 22:43:15 

    時間を決めているのは自分の家だけの事でしょ?
    近所の人には言ってあるの?それで苦情がきたら「時間決めてますから」って言うの?勝手じゃない??

    +35

    -4

  • 605. 匿名 2015/08/25(火) 22:43:28 

    さっきからスギちゃんの真似している奴
    面白くないし非常識。

    +52

    -80

  • 606. 匿名 2015/08/25(火) 22:43:43 

    寝室・壁・隣家の子供部屋(ピアノ部屋)
    だった時は最悪だったけど、初苦情後に
    朝も夜もおかまいなしに弾き始めたので、
    こちらも切れて、在室時に相手が弾き始めたら

    ・練習している曲と同じ曲(プロ)のサビ?
    だけを大音量でエンドレスに流し続ける

    ・相手の演奏(録音)の一部分を大音量で
    エンドレスに流し続ける

    ・ヘビメタの曲を一曲リピートでエンドレスに
    流し続ける

    という陰湿な仕返しを地道に続けていたら、
    隣が引っ越してくれた。
    相手がしていること(音楽を流す)以上のことはしていないから向こうも文句が言えないし、
    管理人経由で苦情が来た時は「隣のピアノが
    うるさいから聞こえないように音楽をかけています。隣がピアノをひかなければ私も音楽を
    聞く必要はないので、まずお隣に話して下さい」で理解してもらえた。

    +29

    -20

  • 607. 匿名 2015/08/25(火) 22:43:49 

    え。まじで?
    だめなの?
    分譲よね?
    マンションでもピアノの練習するでしょ。

    +19

    -50

  • 608. 匿名 2015/08/25(火) 22:44:20 

    594ですが、マンションの構造でだいぶ、音漏れの差がありますよ!最近出来てるマンションなら、音漏れ防止に色々考えてますが、築何年もたってたら、かなりの範囲で漏れます。

    +12

    -2

  • 609. 匿名 2015/08/25(火) 22:44:37 

    騒音、騒音てうるさい奴らだなー
    心狭すぎちゃう?

    +20

    -44

  • 610. 匿名 2015/08/25(火) 22:44:47 

    605
    イヤなら見るなよクズw

    +19

    -24

  • 611. 匿名 2015/08/25(火) 22:46:06 

    分譲賃貸に住んでた時の事思い出した〜

    我が家の場合は平日より、日曜がキツかったかな

    朝は10時頃までベッドでまったりしてたいのに

    9時くらいから弾きまくり

    勘弁してーって正直思ってた



    +26

    -6

  • 612. 匿名 2015/08/25(火) 22:46:13 

    なぜ一軒家じゃないのにアップライトを買うのか神経疑います。
    普通に迷惑してます。
    苦情がどっかしらから来ること分かってるでしょうに。
    練習中の音ほど耳障りなものはないです。
    低音の音はかなり響いてると思ってください。
    サイレンサー付けても聞こえます。
    練習時間は相当短くしてください。
    恐らく迷惑に思ってるのは上下左右のお宅だけではありません!

    +35

    -10

  • 613. 匿名 2015/08/25(火) 22:47:37 

    昔2ちゃん見てたら、石田ゆり子と同じマンションに住んでる人が、
    最上階に石田ゆり子が住んでるんだけど、好きな時間にピアノ弾き出すから困ってるんだけど、住民は何となく気を使って言えない…と困ってた。
    夜中の2時とかでも何の遠慮もなく弾くって。
    その人は、何だったか忘れたけど良い事も書いてて、何々は良いんだけど 夜中にピアノ弾くのだけが…と困ってた。
    音に関して本当に無神経な非常識な人っているんだよね。

    +39

    -5

  • 614. 匿名 2015/08/25(火) 22:48:12 

    騒音ヒステリー集団のトピ

    +26

    -34

  • 615. 匿名 2015/08/25(火) 22:48:21 

    スギちゃんの真似してる人はスギちゃんトピの人と関係ないと思う。
    前にも似たような荒らしがいたよ。
    スルーした方がいいよ。
    それか通報ね。

    +23

    -32

  • 616. 匿名 2015/08/25(火) 22:50:34 

    今まで3軒分譲買って移り住んだけど、
    普通はだいたい楽器演奏に関しては時間の規約があるはずだけどなぁ。
    あと、アンプには繋がないとかアップライト不可とか細々決めてる理事会もあるよね。
    あまり酷い場合は理事会で規約の再構築お願いしてみると良いよ。

    +11

    -5

  • 617. 匿名 2015/08/25(火) 22:50:45 

    そもそもアパートやマンション借りる時に規約確認しないんですか?
    規約に明記されていないなら、一般的なマナーとして考えるのが普通だと思う。音が漏れて他の住人に迷惑をかけてる時点でアウトでしょ。

    まあ今はクレームだけかもしれないけど、そのうち大家さんから強制的にやめさせられるんじゃないかな…

    +11

    -3

  • 618. 匿名 2015/08/25(火) 22:50:54 

    ピアノの騒音問題で重大な事件が起こってるよね。
    それぐらいにピアノの音は迷惑。
    持ち家の一軒家ですら隣の家だったら響くのに、ましてやマンションで
    夜の10時までピアノを弾くなんて迷惑もいい所。
    事件になってから後悔しても遅いのに……

    +25

    -5

  • 619. 匿名 2015/08/25(火) 22:52:45 

    洗濯機ですら夜遅いと非常識なのに
    ピアノなんて。
    音って結構響きますよ?
    特に下の音は上にひびきます

    +27

    -5

  • 620. 匿名 2015/08/25(火) 22:54:17 

    そうそう日曜日の朝は正直午前中は勘弁してほしい
    ゆっくり寝れやしない
    それなりの防音対策ではピアノは漏れますよT_T
    マンション規約に則っても、配慮が無いうちは
    なんだかなあって思います
    夜は8時が常識の範囲内だと思います
    小さなお子さんや、お年寄りは寝る時間ですよね
    そう考えても音が漏れるのは迷惑です

    遅くまで弾くなら完全に防音してください

    +18

    -3

  • 621. 匿名 2015/08/25(火) 22:55:19 

    スギちゃんがんばれー

    +83

    -21

  • 622. 匿名 2015/08/25(火) 22:57:25 

    スギちゃんなんで出てきたの(笑)?

    +52

    -14

  • 623. 匿名 2015/08/25(火) 22:58:17 

    夜の9時や10時は非常識でしょ。
    せめて夕方6時くらいまででしょ。

    もう非常識すぎて釣りだとしか思えない。

    +15

    -2

  • 624. 匿名 2015/08/25(火) 22:58:20 

    ピアノ買うこと自体が非常識って!!?
    どんなマンション住んでるの??
    壁そんなにペラペラなの?

    うちもアップライト買いましたよー
    共同ホールだとピアノの音聞こえたりするけど部屋までは聞こえないし、マンション規定で楽器は夜9時までとなってたので、それくらいまでは大丈夫だと思いますよ。

    +18

    -23

  • 625. 匿名 2015/08/25(火) 22:58:31 

    ええーっ?!このトピ完璧釣りじゃん!
    なのに2位?!
    ガルチャン民お人好しだねー!
    トピ主に踊らされてるよ笑

    +24

    -11

  • 626. 匿名 2015/08/25(火) 22:58:41 

    聞く人が迷惑してようが、
    うるさかろうが、
    聞く人の心が狭いのが悪いんだから
    そんなの関係ない!って考えの自分さえよければいい人のピアノってどうなのさ........

    +12

    -4

  • 627. 匿名 2015/08/25(火) 22:58:50 

    人それぞれのサイクルがあるので、
    言ってしまえば夜勤明けの方は昼間寝ているわけで。
    休日はお昼までゆっくり寝てる方もいるし。
    常識で考えれば10時〜17時
    プロレベルならいいけど、下手くその演奏なんてひどい。

    +7

    -6

  • 628. 匿名 2015/08/25(火) 23:00:51 

    そうか、みんな5コメ前くらいしか見ないんだね。
    トピ主の時間訂正とか見てなくて好き勝手言ってるのね。
    何で、ずっと夜10時が出てくるかと思ってた。
    そりゃ、いつまでも解散しないわけだ。
    途中で訂正コメ貼ってくれてる人もいるのに。

    +28

    -6

  • 629. 匿名 2015/08/25(火) 23:01:06 

    バカ親とかまで、言い過ぎ。
    疑問に思って、ここで常識を知ろうとしたんだから、
    まだいいじゃないか

    +14

    -17

  • 630. 匿名 2015/08/25(火) 23:01:06 

    スギちゃん寝ちゃった?

    +49

    -8

  • 631. 匿名 2015/08/25(火) 23:01:29 

    子供が習ってるピアノの先生は、本物のピアノ至高主義。アップライトピアノがマスト、グランドピアノがベスト。消音ピアノも音がみみっちくなるからダメなんだと。電子ピアノだと上手くならないとまで言われました。
    誰もかれも、本物のピアノを置ける住環境ではないし、頭に来たので「うちはマンションで、ご近所に迷惑をかけたくないので電子ピアノしか無理です‼︎本物のピアノは絶対に置けません!」と反論しました。
    普通、マンションに住むならこれ位気を遣うはず。同じマンションでピアノを習っている所は皆電子ピアノです。
    夜何時までならOKとか、そういうレベルではない。消音機能もなく、防音設備もなく、主さんが本気でアップライトピアノをマンションで弾いても良いと考えているのなら、間違いなく非常識です。

    +11

    -12

  • 632. 匿名 2015/08/25(火) 23:01:50 

    外は雨だぜぇ
    雨音に耳を傾けてみるといいぜぇ
    雨音はショパンの調べだぜぇ

    +111

    -9

  • 633. 匿名 2015/08/25(火) 23:02:34 

    一戸建てでも夜遅くにピアノ弾くのは非常識だし迷惑です。
    山の中の一軒家じゃないんだから、昼間に弾く場合でも防音対策を取って欲しい。

    +9

    -5

  • 634. 匿名 2015/08/25(火) 23:02:40 

    キーキー言ってる人、マンションじゃなくてアパート住んでんじゃない?

    +18

    -16

  • 635. 匿名 2015/08/25(火) 23:02:41 

    629

    激しく同意‼︎

    +10

    -7

  • 636. 匿名 2015/08/25(火) 23:02:43 

    そもそも、近隣への迷惑考えずにアップライト買う時点で、配慮がないのでは…
    時間制限したにしても苦情が来る可能性は考えなかったのかなぁ
    電子で充分練習できますよ。プロじゃないんだから。

    +12

    -6

  • 637. 匿名 2015/08/25(火) 23:04:03 

    スギちゃん、キーキー言ってる人たちの心癒してあげて(笑)‼︎

    +85

    -14

  • 638. 匿名 2015/08/25(火) 23:04:24 

    聞く人の心境を考えられない人は、自分が気持ちよくて弾いてるだけで、聞き手の不快を考慮できてないから上達しなそうだ

    +8

    -4

  • 639. 匿名 2015/08/25(火) 23:05:21 

    何でも騒音と言ってしまったら何も出来なくなるから、ピアノ自体を騒音とまでは言わないけど。
    朝の9時からや、夜の9時や10時までは非常式だと思う。夜勤で昼過ぎまで寝たい、次の日早朝起きだから早く寝る。という生活をされてる方も居ますし、体調悪い時に朝一からや夜遅くまでは勘弁して欲しいと思ってしまう。
    月1ぐらいなら我慢できるけど、日常的にされたら苦情言うレベル

    +6

    -5

  • 640. 匿名 2015/08/25(火) 23:05:40 

    ピアノも弾けない世の中なんて、なんか寂しい世の中になったな

    +23

    -19

  • 641. 匿名 2015/08/25(火) 23:06:06 

    一般の方が入居さてるマンションなら非常識で迷惑損大です。
    しかも下手くそなら尚更。
    何十年とピアノ習ってますが、マンションなら防音対策、防音完備の部屋に改装するなり、一軒家に越すべきです。
    当たり前な事も分からない非常識な母親になるのは辞めて下さい。

    +11

    -7

  • 642. 匿名 2015/08/25(火) 23:06:10 

    夜10時は間違いらしいよ。

    160. 匿名 2015/08/25(火) 15:17:32 [通報]
    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    スミマセン、時間帯を間違えて書いてしまったので修正させて下さい。
    平日は夜6時まで、休日は朝の10時から夜7時までです。
    演奏時間も、平日は30分ほどで、休日も1時間以内です。
    勘違いさせてしまい申し訳ありません。

    192. 匿名 2015/08/25(火) 15:28:14 [通報]
    主です。
    本当に間違えたんです。

    +17

    -15

  • 643. 匿名 2015/08/25(火) 23:08:04 

    さすがに釣りでしょ

    +13

    -2

  • 644. 匿名 2015/08/25(火) 23:08:08 

    631
    どのレベルまでお子さんのピアノを上手にしたいのか分かりませんが、電子ピアノでは上手にはなりませんよ。おままごと程度なら大丈夫だけど。
    先生を変えたらどうですか?

    +11

    -10

  • 645. 匿名 2015/08/25(火) 23:08:32 

    防音処置してないでマンションで生ピアノ?非常識に決まってるでしょ。
    当たり前だよ。

    迷惑な人だね。

    ピアノ弾く以前にマナーがなってないよ。

    マンションで弾きたいなら、電子ピアノでヘッドホンして弾くのは基本的なマナーだよ。

    +14

    -5

  • 646. 匿名 2015/08/25(火) 23:08:39 

    えっ、防音の壁ではないんですか?

    防音の部屋じゃないなんてアパートでは?よくそんな部屋で子供を育てられますね。プライバシーもくそもない。

    +13

    -1

  • 647. 匿名 2015/08/25(火) 23:08:41 

    家もマンションで、アップライトピアノを置いてますが、サイレント(ヘッドホン)機能を付けてます。

    ピアノは平日休日関係なく朝10時~夕方18時まで、ヘッドホンか、音量調節できるステレオが主です

    ピアノの音を出すのは昼の14時~17時までの間で、長くても15分~30分です

    ピアノの騒音って結構なレベルの大きさですよ?
    調べてみて下さい
    しかも、音だけでなく叩く時に出る打音もかなりうるさいです。
    夜の21時とか…寝る人もいるのに…


    正直、アップライトピアノを所持している私でも非常識だな…って思います

    +13

    -1

  • 648. 匿名 2015/08/25(火) 23:09:17 

    今回はピアノの音についてだけど、ピアノの音だけで騒音て騒がれるなら、ペットの鳴き声や赤ちゃんの泣き声も騒音になってしまうのでは…
    みんなそれぞれ迷惑かけてる部分はあるのではないでしょうか?

    +13

    -14

  • 649. 匿名 2015/08/25(火) 23:09:18 

    一軒家でも結構響いてきますよ。
    それに、朝早くからよる遅くまで
    ピアノ弾かれたらたまったもんじゃないですよ。
    プロのピアニストが弾いてるならいいけど
    練習で下手くそなのを弾いてるのは
    迷惑ですね。
    昼間の時間帯のみにしたらどうですか?
    18時30分までとか。

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2015/08/25(火) 23:09:19 

    一家皆殺しも近いなあ

    +10

    -8

  • 651. 匿名 2015/08/25(火) 23:10:15 

    635

    激熱!

    +0

    -2

  • 652. 匿名 2015/08/25(火) 23:11:17 

    いつも同じところで間違えて、また最初からやり直し。。。

    いい加減覚えちまったよ。

    +28

    -3

  • 653. 匿名 2015/08/25(火) 23:13:44 

    知り合いの方は娘さんが音大に通うから、普通のマンションだけど何百万もかけて防音設備にしたんだとか。
    主さんは娘さんを音大にでも通わせたいの?
    だったら、それ位のハマりを見せなさいよ。周りに大迷惑だけかけて、恥ずかしくないの?
    消音ピアノでも打鍵の音は結構響くらしいよ。

    +30

    -11

  • 654. 匿名 2015/08/25(火) 23:14:43 

    648. 匿名 2015/08/25(火) 23:09:17 [通報]
    今回はピアノの音についてだけど、ピアノの音だけで騒音て騒がれるなら、ペットの鳴き声や赤ちゃんの泣き声も騒音になってしまうのでは…
    みんなそれぞれ迷惑かけてる部分はあるのではないでしょうか?
    +1

    -1

    ピアノは響き方が違います。しっかりした造りのマンションでも近隣に打音が響きますよ。

    +48

    -14

  • 655. 匿名 2015/08/25(火) 23:14:48 

    プロのピアニストが弾いてても
    自分が聞いてる音楽とかTVの音声とかと混じっちゃうと
    不協和音になって気が狂いそう

    昼間でも防音対策しないで引くのはヤメテけれ

    +25

    -7

  • 656. 匿名 2015/08/25(火) 23:15:23 

    音漏れは勿論だけど振動もかなりですよ。
    上の方からの注意との事ですが、下の人は音と共に鍵盤叩くガタガタした音も響いているので言わないだけでかなり迷惑してると思います。
    あと隣人も。

    +29

    -3

  • 657. 匿名 2015/08/25(火) 23:16:21 

    ピアノはうちも斜め下の住人に迷惑してるけど、ともかくスギちゃんに癒されたわ〜。
    いいね!荒れてる時にスギちゃん。

    +69

    -13

  • 658. 匿名 2015/08/25(火) 23:16:37 

    子供が可哀想ー

    +8

    -7

  • 659. 匿名 2015/08/25(火) 23:17:44 

    毎日毎日数時間も続くと音はトラブルになるから気をつけたほうがいい
    わざとじゃなくて意識してない生活音でもストレスになって事件が起こる
    昔ピアノの騒音で殺人事件というのがあった気がする・・・

    +13

    -2

  • 660. 匿名 2015/08/25(火) 23:18:56 

    近所のおばさんが朝9時から遅い時は23時まで弾いてる。
    下手くそ過ぎてイライラする!
    ヘッドホンできる電子ピアノに買い替えろといつも思う。
    主の上の階の人は勇気もって注意したんだろうなぁ。
    わたしも一言、言ってやりたい。

    +23

    -3

  • 661. 匿名 2015/08/25(火) 23:20:04 

    20年前のド田舎、戸建でしたが
    夜20時頃弾いたら
    ご近所に迷惑でしょ!って
    母親から怒られたことある

    +27

    -2

  • 662. 匿名 2015/08/25(火) 23:20:32 

    え!わたしはピアノとエレクトーン両方習ってたので、マンションですが両方ありましたよ!
    そして、ガンガン鳴らしてましたw
    まぁ、今から10年〜20年くらい前の話なんで、今ほどうるさく言う人がいなかったのか、一度も苦情はありませんでした!
    エレクトーンは、ヘッドホンもあるので便利でしたね。

    +10

    -47

  • 663. 匿名 2015/08/25(火) 23:21:32 

    ウチの上の階の人、日曜の朝8時から夜9〜10時まで引くよ。おまけにフルートまで登場。コラボとかいらねーよ
    休みの日くらい朝少しは寝かせてくれよ

    +33

    -3

  • 664. 匿名 2015/08/25(火) 23:22:34 

    うわうざぁ
    子供の下手くそなピアノが朝から晩まで聞こえるとか地獄じゃん
    マンションでピアノはないわ

    +37

    -8

  • 665. 匿名 2015/08/25(火) 23:22:49 

    私の子もピアノ習ってるけど すごく音量下げてますし 夜なんて絶対弾かないです。
    時間も30分くらいでやめさせてます。
    普通に音楽聴いたりテレビの音量ぐらいに調節してるから 気を使ってます。
    トピ主さんの非常識っぷりにびっくりです。

    +24

    -6

  • 666. 匿名 2015/08/25(火) 23:23:17 

    ぜぇ、ぜぇ、ぜぇ~

    だぜぇ~

    喧嘩はやめるんだぜぇ~

    +76

    -7

  • 667. 匿名 2015/08/25(火) 23:25:56 

    トピ主は警察に通報されろ!

    +11

    -19

  • 668. 匿名 2015/08/25(火) 23:26:00 

    662
    今どきは、楽器演奏について管理規約で決められているところが多いですよ。決められてなくても弾いていいというわけではありませんし。
    ピアノ演奏がきっかけで殺人もありましたしね。

    +11

    -3

  • 669. 匿名 2015/08/25(火) 23:28:21 

    ルール化してその通り守ったとしても

    耳障りは耳障り。

    +11

    -7

  • 670. 匿名 2015/08/25(火) 23:29:28 

    644
    その理論だと、マンションやアパートなどに住んでる人はピアノ習う権利もないって言ってるように聞こえるよ。
    色んな事情があるから仕方ないんじゃないの?
    そもそも、みんながみんな音大とかに通わせたい訳じゃないでしょう。

    +14

    -21

  • 671. 匿名 2015/08/25(火) 23:29:57 

    他人の生活音ってすごく気になるんですよね。
    私はピアノを弾いてたんですけど、今一人暮らしを始めて初めてピアノのうるささに気づいています。弾いてる側って意外と分かんないんですよね。

    +13

    -2

  • 672. 匿名 2015/08/25(火) 23:31:07 

    非常識です。
    楽器可のマンションでないなら絶対ダメ。
    防音カーテンは外の音を防ぐものです。全く意味がありません。

    +26

    -4

  • 673. 匿名 2015/08/25(火) 23:32:49 

    ペラペラの壁のアパートに住んでる人達は、ピアノのトピックなんかに来ないで!!
    選ばれし人間しかピアノ買えないんだから!!!

    +6

    -30

  • 674. 匿名 2015/08/25(火) 23:32:56 

    うちの隣の人と、上の人がピアノ弾くのでと菓子折持ってきてくれたけど、一度も聞こえたことないからびっくりした。
    実家の戸建ては周辺の家のピアノの音がよく聞こえたけど、最新のマンションの防音設備ってスゴいなと思ってたんだけどな。

    +23

    -1

  • 675. 匿名 2015/08/25(火) 23:33:50 

    わたしもピアノ弾くけど、弾く時は昼過ぎてからで、弾かない時間は18時以降にしてるよ
    せめて19時にはやめるべきだよ
    20時過ぎはさすがに迷惑

    +9

    -3

  • 676. 匿名 2015/08/25(火) 23:34:28 

    楽器可のマンションはだいたい規定があるし、その規定内ならいいと思う。
    ただ、夜10時は非常識すぎ。
    もし仮に許されていても朝11時から17時くらいまでの間の1時間以内にしとくべきかと。

    +20

    -4

  • 677. 匿名 2015/08/25(火) 23:35:28 

    670
    そうですよ。ピアノ習う権利ないです。

    +11

    -10

  • 678. 匿名 2015/08/25(火) 23:35:31 

    非常識だよ。下手なピアノを聴くのは辛いと思う。ヘッドホンをして練習するのが常識。

    +12

    -2

  • 679. 匿名 2015/08/25(火) 23:35:49 

    選ばれた人、スギちゃんが来たぜぇ~

    ごめんくさい

    こりゃまたくさい

    あーくさいw

    ワイルドって言いやがれ!!

    +12

    -16

  • 680. 匿名 2015/08/25(火) 23:40:04 

    673
    ピアノなんて誰でも買えるよ
    防音設備整えられない人はピアノやらないで

    +25

    -7

  • 681. 匿名 2015/08/25(火) 23:40:18 

    戸建てでも20時過ぎたら弾かないよ

    マンションでピアノなんて
    戸建てにすんだことない人だろうな

    ヘッドホンしないと
    マンションでは
    絶対に弾けないです

    実家は戸建てで 今はマンションです

    +7

    -5

  • 682. 匿名 2015/08/25(火) 23:42:20 


    160. 匿名 2015/08/25(火) 15:17:32 [通報]
    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    スミマセン、時間帯を間違えて書いてしまったので修正させて下さい。
    平日は夜6時まで、休日は朝の10時から夜7時までです。
    演奏時間も、平日は30分ほどで、休日も1時間以内です。
    勘違いさせてしまい申し訳ありません

    +5

    -25

  • 683. 匿名 2015/08/25(火) 23:42:27 

    下の階の方がよく弾いていて、本当にうるさいです。
    夜の9時くらいまで弾くときがあって、あまりの非常識さにクレーム入れました。
    管理人さんも驚いていましたよ。
    昼間も相当うるさくて、振動はするしテレビも聞こえにくいくらい。
    イライラしますが、昼間だからと我慢してます。

    +16

    -4

  • 684. 匿名 2015/08/25(火) 23:42:34 

    マンションでアップライトピアノ
    購入してる時点で
    どうかしてます

    音大目指していて 高級なマンションで
    ひいてるわけでもないでしょうし
    実際苦情が来てるわけだし

    一般的なマンションで
    アップライトピアノ買った時点で
    どうかしてますよ

    +24

    -6

  • 685. 匿名 2015/08/25(火) 23:43:10 

    一軒家ならまだしも、マンションはせめて音量調節できる電子ピアノにするべき

    +8

    -3

  • 686. 匿名 2015/08/25(火) 23:44:10 

    釣りでしょ

    +13

    -3

  • 687. 匿名 2015/08/25(火) 23:46:27 

    戸建てで生まれ育ったので
    マンションでヘッドホンせずに
    ピアノ弾いてる人を想像したことなかったです

    絶対にあり得ません
    そのために楽器可能のマンションがあるんだとおもいます

    いまは結婚してマンションですが
    電子ピアノを買いなおしました
    ヘッドホンして弾いています

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2015/08/25(火) 23:47:09 

    682いいんじゃない?時間帯は

    +4

    -6

  • 689. 匿名 2015/08/25(火) 23:47:55 

    時間帯なんて関係ないと思います
    具合の悪い方もいるでしょうし
    苦情が来るくらい壁の薄いマンションで
    演奏することが 時間問わずどうかしてます

    +19

    -8

  • 690. 匿名 2015/08/25(火) 23:48:26 

    マンションに住んでるけど聞こえてくるのは夕方くらいまでかな。さすがに22時は非常識だわ。せめて19、20時でお願いします!

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2015/08/25(火) 23:48:53 

    最近炎上商法的な悩み相談多いね〜

    +11

    -3

  • 692. 匿名 2015/08/25(火) 23:49:23 

    誰が具合悪いとか知るかよww

    +7

    -13

  • 693. 匿名 2015/08/25(火) 23:49:44 

    ある程度きちんとした造りの楽器可のマンションなら規約があるだろうし、規約に違反していないのにクレームがあったなら、管理会社に相談してみたらいいと思う。
    楽器可かどうかもわからないようなマンションで自己判断で勝手にピアノを置いたなら擁護はできない

    +9

    -1

  • 694. 匿名 2015/08/25(火) 23:50:12 

    貧乏人はピアノ弾くな!

    +10

    -7

  • 695. 匿名 2015/08/25(火) 23:50:38 

    近所に赤ちゃんや老人がいるかもとは考えないのか
    時間帯の問題じゃない

    +16

    -6

  • 696. 匿名 2015/08/25(火) 23:50:59 

    682一日中じゃないじゃんwwみんなの叩いてるの見て勘違いしてた

    +3

    -8

  • 697. 匿名 2015/08/25(火) 23:51:08 

    もしちゃんと習わせたいなら
    30分なんて短すぎるし
    楽器可能の部屋に引っ越すか
    電子ピアノを購入された方がいいですよ

    +10

    -3

  • 698. 匿名 2015/08/25(火) 23:54:26 

    子供が泣いただけでもウルサイ!具合悪い人のことも考えろ!とか言いそう。ここの奴らは

    +10

    -10

  • 699. 匿名 2015/08/25(火) 23:57:19 

    子供の泣き声とか一切聞こえないけどな。
    どんな安部屋に住んどんのかと。

    +8

    -5

  • 700. 匿名 2015/08/25(火) 23:57:59 

    そんな人いるのか?というか弾いてる本人は気にならないのか?笑
    普通は電子ピアノでヘッドホンするよ

    +5

    -5

  • 701. 匿名 2015/08/25(火) 23:59:02 

    プロならまだちょっと許せるけど…
    子供って…

    +9

    -8

  • 702. 匿名 2015/08/25(火) 23:59:17 

    こういうの買いなよ
    レンタルもあるみたいよ
    自宅で思いっきり楽器が演奏したい!おすすめの防音室は? | iemo[イエモ]
    自宅で思いっきり楽器が演奏したい!おすすめの防音室は? | iemo[イエモ]iemo.jp

    近年ブームの「おうち大好き」傾向は、自宅をいかに快適にするかがポイントです。その快適ポイントの1つに、自宅へ防音ルームを設置する家庭が増えています。楽器メーカーヤマハの防音ルームは、0.8畳〜4.3畳まであり、用途に合わせた部屋づくりが可能です。ヤマハの...

    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +57

    -2

  • 703. 匿名 2015/08/25(火) 23:59:30 

    過去にピアノの騒音が原因で殺人事件が起きてる
    それだけ他人には迷惑だってこと
    完全防音されてない建物では楽器はやらない方がいい
    トラブルの原因

    +45

    -3

  • 704. 匿名 2015/08/25(火) 23:59:46 

    ピアノの音が嫌なら耳栓でもしてろバーカ

    +13

    -48

  • 705. 匿名 2015/08/26(水) 00:00:20 

    賃貸なのにアップライト買う時点でどうかしてる
    誰も止めなかったの?
    釣りかと思うレベル

    +31

    -6

  • 706. 匿名 2015/08/26(水) 00:01:02 

    マンションに住んでた時はピアノ買ってる友達が結構いましたよ。
    マンションにピアノ教室もありました。
    ただ、主さんのように夜遅くまでやってる人はいなかったと思います。
    だいたいいつも夕方ぐらいまではピアノの音は聞こえてましたけど。
    時間帯を考えて練習時間も1~2時間までにしてみては?

    +11

    -5

  • 707. 匿名 2015/08/26(水) 00:01:17 

    素朴な疑問だけど床とか補強しなくて大丈夫なの?

    +47

    -4

  • 708. 匿名 2015/08/26(水) 00:03:28 

    深夜の入浴、洗濯とかでもダメとは言われてないけど
    結構響くからしないのはマナーですよね
    それと同じでピアノは昼夜関係なくうるさいので弾かないのがマナーですよ
    当たり前だと思います

    +26

    -3

  • 709. 匿名 2015/08/26(水) 00:04:50 

    釣りでしょ?

    +8

    -2

  • 710. 匿名 2015/08/26(水) 00:05:04 

    バイトさん達がいっぱいですね

    +8

    -5

  • 711. 匿名 2015/08/26(水) 00:05:40 

    最初から音大目指してピアノ習い始める人なんて一握りでしょ?
    大体の人は、とりあえずのレベルまで弾けるようになりたいと思って始めるはず。
    そういう普通の子たちの中から音大目指すようになる子も出てくるんだよ。
    最初から音大行かせたいの?とか愚問だわ。

    それにしてもマンションならもっと防音に気をつけたほうがいいね。
    電子ピアノとアップライトじゃやっぱり全然違う。
    せっかくアップライト買ったのだから、防音とか弾く時間を見直してがんばって続けて欲しい。
    娘さん、未来のピアニストかもしれないよ。
    昔より周囲への気配りはしないといけない時代だけど…
    子どもの未来が閉ざされませんように。

    +13

    -19

  • 712. 匿名 2015/08/26(水) 00:05:57 

    トピ主さん、本当に時間を間違えたの?

    どちらにせよ、マンションでピアノは本当に迷惑です。
    うちの隣りの娘がピアノの練習してて、波風立てたくないので、言った事は有りませんが、かなり苦痛でした( TДT)
    不快なので仲良くもしてませんが…。
    娘さんは結婚して出て行ったので、11年間の辛抱から解き放たれた!と思ったけど、、
    週に1回は帰って来て弾いてるよ、ピアノの仕事でもしてるのかな…。

    +23

    -5

  • 713. 匿名 2015/08/26(水) 00:06:23 

    戸建ての住宅密集地でも、夜9時までは非常識
    音大受験させるお宅は、防音室の工事する位ご近所に気を使ってましたよ。
    それでも 6時には切り上げさせてたらしいですけど

    +19

    -4

  • 714. 匿名 2015/08/26(水) 00:06:26 

    ここのやり取り見てたら笑えてきたw みんな必死

    +11

    -13

  • 715. 匿名 2015/08/26(水) 00:07:27 

    耳栓ほんと痒い
    何でこっちばっかり。騒音出してる人は何食わぬ顔で今日も騒音
    こうやって殺人事件って起こるんだろうなあ

    +42

    -6

  • 716. 匿名 2015/08/26(水) 00:08:48 

    私のマンションの上の人夜中にウクレレ弾いてる

    +22

    -1

  • 717. 匿名 2015/08/26(水) 00:09:09 

    サイレントにすればいいじゃん。
    日中は音出してもいいかもしれないけど、朝の9時とか夜の9,10時は非常識でしょ。

    +11

    -2

  • 718. 匿名 2015/08/26(水) 00:09:09 

    うちは楽器オッケーのマンションだけどかなり響いてきて不快!
    交代勤務のお父さんたちなんか可哀想だよー
    夕方寝て深夜出勤の人もいるのにね。
    近所に赤ちゃんが産まれた人もいるのに。

    自分の家の旦那は昼勤のみだし、子供も少し大きくなってきたから他の家は関係ないって感じ。

    そんなんだからやることなす事自己中だよ。
    ストレス発散させるようにモノに当たる感じで音立てるわヒステリックだわ…
    旦那が居るときは猫被ったようにおとなしいけど(怒)
    普段の姿を旦那に教えてやりたい。

    結論、他人の迷惑を知ろうとしない騒音一家は出ていってほしい

    +18

    -5

  • 719. 匿名 2015/08/26(水) 00:10:09 

    715
    なんか知らんが通報しなよ

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2015/08/26(水) 00:10:39 

    とりあえずトピ主は釣りかもだし 非常識だし ダメ人間ってことで。

    +7

    -4

  • 721. 匿名 2015/08/26(水) 00:10:44 

    トピ主は夕方までって時間言ってんじゃん。時間も短いって

    +6

    -15

  • 722. 匿名 2015/08/26(水) 00:11:03 

    高等なものを有り難がるくせにそれが大成するまでの過程に理解をしめせない大人が多すぎる。
    電子ピアノはやはり本物とは違うし、練習もたくさんしなくちゃ深い音に到達できない。
    日本はほんとうに文明レベルが低い。もっと寛容でいいのでは

    子供の声に文句を言う大人は頭がおかしい。
    貴方が子供だった頃どのように過ごしていたのか忘れているんじゃないか?
    しっかりしてほしい。大人気ない

    +15

    -35

  • 723. 匿名 2015/08/26(水) 00:11:32 

    マンションの皆さん、出ていって欲しいと思ってそう。非常識だと普通に考えて分かるでしょ?

    +24

    -5

  • 724. 匿名 2015/08/26(水) 00:13:00 

    毎日毎日うるさいのは迷惑ですね

    朝方の4時に仕事から帰ってきてそれから寝るんですが、朝からチャンチャンチャンチャンうるさいのは正直迷惑です。寝かせてくれ‼︎って思う

    自分達なりに色々努力はされてるんでしょうが、それをこちらに押し付けないで欲しい

    +8

    -5

  • 725. 匿名 2015/08/26(水) 00:13:24 

    うちのマンションでも防音設備もせずに馬鹿がピアノ弾いている
    しかも暴力的なピアノだから不快感が凄い
    時には窓を開け放して弾いてるから騒音もいいとこ
    っていうかマンションなんて特に防音室入れるのは当たり前でしょ
    知人宅はマンションで一室まるごと使って部屋に4畳くらいの防音ルーム入れてるよ
    ピアノだけじゃなくて楽器やっている人はマンションで音出すのは絶対にやめて

    +19

    -6

  • 726. 匿名 2015/08/26(水) 00:14:32 

    マンションの皆さん、出ていって欲しいと思ってそう。非常識だと普通に考えて分かるでしょ?

    +16

    -3

  • 727. 匿名 2015/08/26(水) 00:14:42 

    マンションかどうか、ピアノかどうなも関係ない。

    時間と音量を考えなければ、どんな音も近所迷惑です。

    +11

    -4

  • 728. 匿名 2015/08/26(水) 00:14:47 

    まだやってたのかw
    だめに決まってんだろ

    +15

    -7

  • 729. 匿名 2015/08/26(水) 00:15:01 

    600さんみたいに、
    時間を決めてて、苦情は一回もありませんでしたよ。
    とか、言ってるけどーーー、

    すっごく我慢してんだよ!

    はいはい、私はかなり我慢し続けてます!

    トピ主さんは、隣人に恵まれなかったね。
    我慢の限界を超えちゃったんだろね。

    大変な事件になってしまう前に、対策考えた方が良いですね。

    +25

    -4

  • 730. 匿名 2015/08/26(水) 00:15:19 

    ピアノがダメなら大声で歌うのも友達らと騒ぐのもダメってことか

    +36

    -3

  • 731. 匿名 2015/08/26(水) 00:15:32 

    十分非常識だね
    防音が完全でない公共住宅で断りなくしようとすることがそもそも迷惑だけど
    隣が夜間の仕事で昼間寝てることだってありえるんだから
    聞こえる範囲のお隣さん達に最初にお断りしておくべきだね
    それで問題なければやるのはまだいいとして
    基本外が暗くなるまででしょ
    ましてや9時とか10時は非常識にもほどがあるでしょ
    その時間には家の中で家族団らんしたり就寝する家庭だって珍しくないんだからさ
    プライベート空間を侵食されてるわけだから十分苦情の理由になるよ
    何も言われたくないなら完全防音の部屋を作るしかないね

    +9

    -7

  • 732. 匿名 2015/08/26(水) 00:16:05 

    +34

    -12

  • 733. 匿名 2015/08/26(水) 00:16:43 

    おい、自分とこの騒音ストレスをここにぶつけんなよwww
    八つ当たりがすげーなwwwww

    +23

    -10

  • 734. 匿名 2015/08/26(水) 00:17:16 

    730
    当たり前だろ
    苦情が直接来なければ迷惑じゃないとでも思ってないとでも思ってんのか

    +31

    -4

  • 735. 匿名 2015/08/26(水) 00:17:24 

    プロの演奏のCDの音漏れだって騒音になるのに、バイエルやらソナチネやらをつっかえつっかえ繰り返し繰り返し弾いてる下手くそな演奏、1時間だって勘弁して欲しいよ。普通の音楽より相当精神的に障る騒音だよ?
    主さん、例えば音痴なカラオケの音が休日朝から晩まで断続的に何時間も夜10時まで聞こえてきても全然気になりませんか?
    我が家は旦那の趣味がピアノですが、勿論消音機能付きの電子ピアノです。

    +23

    -4

  • 736. 匿名 2015/08/26(水) 00:18:05 

    うちは戸建ですが、お隣りさんのピアノが夜9時から始まり10時過ぎまで演奏するので(しかもアップテンポな感じ)やんわりと伝えました。

    それ以来気まずいけど、今は静かな夜を過ごせて満足です。

    +12

    -4

  • 737. 匿名 2015/08/26(水) 00:18:19 

    子供叱ってる女の声やら犬の鳴き声の方が迷惑

    +15

    -13

  • 738. 匿名 2015/08/26(水) 00:18:33 

    無神経な馬鹿ほど騒音とか気にしないからね

    +18

    -4

  • 739. 匿名 2015/08/26(水) 00:18:53 

    子どもの奇声や叫び声の方がピアノよりうるさい
    迷惑

    +16

    -7

  • 740. 匿名 2015/08/26(水) 00:19:02 

    みんな、騒音が丸聞こえの小屋みたいな家に住んでるんですね。
    壁が薄い家にしか住めない自分を責めなよ。
    ヒステリーやめて!

    +14

    -17

  • 741. 匿名 2015/08/26(水) 00:19:04 

    730バカはトピ主だけで充分だわ。歯磨いてクソして寝ろ。

    +6

    -7

  • 742. 匿名 2015/08/26(水) 00:19:55 

    740
    お前がヒスだろw何叫んでんだ頭大丈夫?

    +13

    -6

  • 743. 匿名 2015/08/26(水) 00:20:29 

    707
    床補強って!?
    しかもプラスついてる!(笑)
    どんな家に住んでるんだよ!!(笑)

    +7

    -19

  • 744. 匿名 2015/08/26(水) 00:20:43 

    716
    ウクレレでも聞こえるんだね。
    うちの旦那の大音量のイビキが響いてないか心配だわ。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2015/08/26(水) 00:20:57 

    うちの壁薄いから隣のおっさんのオナラが聞こえる。パアアーーーーって

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:11 

    うちはグランドピアノを搬入したかったので、買うときにしっかり規定やマンションの作りを確認して、念には念をで、防音対策を講じて、さらに後から引っ越してきた隣人と上下階に、ピアノを弾くのでうるさかったらすぐに改善しますのでお伝え下さい。むしろ現段階でご迷惑おかけしてませんかと話しました。《買い替えも視野に》

    弾く時間帯も、13:00-20:00までのどこかのタイミングと決めて(マンションの規定では10:00-21:00)弾いています。それでも御飯時以降は控えてます。遅くても夕方までかなと。

    結果的に、たまにお隣さんや上下階の人に会うけど、ピアノの音が聞こえたことなんかないですよー!!と言ってもらえています。

    ピアノはとても弾いていて楽しいものだけど、いろんな家庭があるのがマンションだから、朝寝坊したい人や、夜早く寝る人など様々考えて弾くのがマナーと思います。

    +21

    -2

  • 747. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:32 

    722 制限のきく楽器音と制限のきかない子供の声を比べられてもねー。
    ピアノは機嫌が悪くなると勝手に鳴り出すの?
    鳴らないでしょう。
    音を出す人の意思で鳴るんだから、迷惑になるなら制限しなきゃ。

    +17

    -4

  • 748. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:34 

    ウチのお隣も下手くそなピアノ、たまに母親のダミ声も聞こえてきます。すごーく迷惑です!
    あんまり腹立つとシャッター閉めます!

    +10

    -3

  • 749. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:40 

    マンションに住んでた友達も持ってたし、
    お母さんがお琴の師範だったよ。
    マンションだから絶対にダメってことはないんじゃないかな。
    規定で禁止されてれば別だけど。
    時間はもっと短くした方がいいと思う。
    それか、アップライトでも150,000円くらいでサイレント装置着けられるよ。
    調律の人にすすめられた。

    +7

    -5

  • 750. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:47 

    ピアノ買う金があるならもっと良いとこに住めば?運び入れるときもうるさかったんだろうなあ。ヤダヤダ

    +10

    -4

  • 751. 匿名 2015/08/26(水) 00:25:12 

    なんかマイナス必死で付けてる人いる?
    マンションでは防音対策は過剰なくらいしないと駄目だよ
    自分の鈍感さに気付かずに「固いこと言うなよ」とか思っていると周りから恨み買うよ

    +59

    -6

  • 752. 匿名 2015/08/26(水) 00:25:27 

    バカなんじゃないの?

    +27

    -6

  • 753. 匿名 2015/08/26(水) 00:25:29 

    戸建てでも防音設備なしでやられたら迷惑だわ

    +40

    -7

  • 754. 匿名 2015/08/26(水) 00:26:46 

    10時?
    都会ってすげーな
    心広いわw
    うちの田舎じゃみんな一戸建てで隣との間隔も広いけど
    10時にそんなことしてたら非常識な人のいる家だとあっという間に広がるわw

    +39

    -5

  • 755. 匿名 2015/08/26(水) 00:26:56 

    うちは戸建ですが、お隣りさんのピアノが夜9時から始まり10時過ぎまで演奏するので(しかもアップテンポな感じ)やんわりと伝えました。

    それ以来気まずいけど、今は静かな夜を過ごせて満足です。

    +24

    -5

  • 756. 匿名 2015/08/26(水) 00:27:34 

    みんなイビキとおならも聞こえるような家?そりゃピアノなんて無理だね(ヾノ・∀・`)

    +11

    -18

  • 757. 匿名 2015/08/26(水) 00:27:37 

    こういう話になるとさ、決まって「○○の方がうるさいよ」とか言う人いるよね。
    そうだね、それもうるさいね、でもだから何?例えば子供叱る声のがうるさいとピアノは騒音にならないわけ?両方とも騒音です、で終了でしょ?
    今どき消音できる電子ピアノがあるんだからそっちにするか、防音室作ればすむ話。他人に聞きたくない音を聞かせておいて我慢を強いるより先に出来ることあるでしょ。

    +46

    -7

  • 758. 匿名 2015/08/26(水) 00:28:14 

    711さんに同感。
    音大に行かせたいなら、むしろアップライトなんて買わないよ。グランドピアノでしょ。
    1〜2年の期間限定ならともかく、
    習うならやっぱりピアノがいいと思う。
    私は買ってもらって感謝してる。
    唯一の嫁入り道具にするつもり。

    +18

    -8

  • 759. ありのままで 2015/08/26(水) 00:28:43 

    確かに迷惑と言われてしまった時点で、迷惑行為をしていると思います。
    一方で、音楽に没頭する経験は、何ものにも引き換え難い時間だと強く思います。
    その可能性を、騒音がもれるという建築による課題でつぶされてしまうことは、とても残念です。

    +16

    -14

  • 760. 匿名 2015/08/26(水) 00:29:32 

    だーかーら
    夜10時っていうのは書き間違ったって、
    必死にトピ主、言い訳してたよー。

    言い訳後も血祭りは続いてるわけだけど。

    +17

    -11

  • 761. 匿名 2015/08/26(水) 00:30:06 

    防音も整ってない家で見栄はってピアノする前に
    もっといい家に引っ越せば?

    +28

    -9

  • 762. 匿名 2015/08/26(水) 00:30:12 

    釣りだな!

    +7

    -5

  • 763. 匿名 2015/08/26(水) 00:31:35 

    ずっっっっっと犬が吠えてると思えよ
    犬好きからしたら吠えるのが仕事なんだけどさ
    想像してごらん?ずっっっっっと聞こえるんだぜ

    +19

    -16

  • 764. 匿名 2015/08/26(水) 00:32:30 

    時間間違えてるのに10時やら9時って文句言ってる人なんなの?怒りで我を忘れてるの?オウムなの?ナウシカ呼ぼうか?

    +14

    -20

  • 765. 匿名 2015/08/26(水) 00:33:02 

    多分このトピックの99%の人たちはピアノ買えない人達だと思う。

    +13

    -42

  • 766. 匿名 2015/08/26(水) 00:33:35 

    ピアノ弾きは基本的に小さな頃から何の不自由も無く暮らしてきたから他人の痛みが分からないんだよ。自己陶酔するのに必死でさ

    +4

    -16

  • 767. 匿名 2015/08/26(水) 00:33:36 

    763
    犬の健康心配するかな。

    +39

    -0

  • 768. 匿名 2015/08/26(水) 00:33:58 

    どうやったら夜10時って書き間違いをするのか不思議。6時と9時(ろくじ、くじ)ならともかく。
    まぁ、苦情が来ない→迷惑に思われてないってのは間違い。多分うるせーなと思われてる。世の中、子どものピアノの音を「将来のピアニストかしら?音楽の才能が花開いたらステキね、頑張れ!」と思ってくれる人なんていないと思ってるくらいが良いよ。

    +31

    -6

  • 769. 匿名 2015/08/26(水) 00:34:01 

    騒音主って迷惑をかけない努力はしない
    普通なら出来ないようなことを躊躇なくする
    脳みそイカれてるんじゃないかと思う

    +18

    -8

  • 770. 匿名 2015/08/26(水) 00:34:11 

    実家の真下の中国人一家が毎日夜の10時過ぎまでピアノを弾いていました。
    音もうるさいし、下手くそで同じところを何度も間違えて、無理に聞かされるこちらは苦痛でしかありませんでした。
    ジャイアンの歌の方が数倍マシなレベルでした。

    +18

    -7

  • 771. 匿名 2015/08/26(水) 00:34:51 

    家でピアノって未だに金持ちの家としかイメージないな
    防音してある地下室でとか一戸建ての大きな家でとか
    庶民はせいぜい音楽教室に通って習うのが関の山

    +6

    -12

  • 772. 匿名 2015/08/26(水) 00:34:52 

    743さん
    ピアノって、アップライトでも200kg近くあるので、
    床の工事が必要になることもありますよ。

    +24

    -4

  • 773. 匿名 2015/08/26(水) 00:35:24 

    音楽なんて騒音でしかないのに下手くそと来たらもう目も当てらんねーよ

    +13

    -6

  • 774. 匿名 2015/08/26(水) 00:36:33 

    743
    ピアノは重いから床補強した方がいい場合もあるんだよ

    +21

    -2

  • 775. 匿名 2015/08/26(水) 00:36:41 

    もうこんなクレイマーヒステリー集団ばっかりの世の中じゃ
    エアーピアノでいいんじゃないの

    +13

    -16

  • 776. 匿名 2015/08/26(水) 00:36:44 

    うち貧乏だけどピアノあるよ?

    +17

    -4

  • 777. 匿名 2015/08/26(水) 00:37:11 

    200キロ!?すご!

    +15

    -2

  • 778. 匿名 2015/08/26(水) 00:37:42 

    ピアノいいよって言ってる人間も
    ピアノする家が少ないからそう言っていられるだけ
    周りの家中がピアノするようになってもそう言えるのか
    法やルールってのは例外を作ればもう止められないんだよ

    +11

    -6

  • 779. 匿名 2015/08/26(水) 00:38:22 

    ゴースト作曲家の新垣さんですら電子ピアノですよ!

    +31

    -5

  • 780. 匿名 2015/08/26(水) 00:38:42 

    ピアノの音が騒音に聴こえるのか。かわいそうに
    騒音の騒の文字からピアノの気配はしないけどな。

    +8

    -15

  • 781. 匿名 2015/08/26(水) 00:38:49 

    近所の人がお気の毒だわ

    +18

    -4

  • 782. 匿名 2015/08/26(水) 00:38:53 

    775
    それがいいね
    他人の迷惑を考えられない無神経な人にはぴったりじゃん

    +5

    -4

  • 783. 匿名 2015/08/26(水) 00:38:55 

    確か昔に子供のピアノの
    音が原因の殺人事件
    あったよね。

    +22

    -5

  • 784. 匿名 2015/08/26(水) 00:40:07 

    隣の家がピアノ教室始めました。
    下手なピアノレッスンが毎日のように聞こえます。
    夕方18時過ぎまで。
    社宅だから自分で選んで住んでいるわけではないので引っ越せません。
    大分迷惑ですよ。

    +21

    -5

  • 785. 匿名 2015/08/26(水) 00:40:18 

    ピアノ殺人事件知らないのかな。
    あれも確か上下間で起こった悲惨な事件だな
    開き直らずに「いつもお騒がせして申し訳ありません」くらい言わないとね

    +27

    -3

  • 786. 匿名 2015/08/26(水) 00:40:43 

    壁が薄い方が悪い、耳栓すればいいって…

    ここって非常識な人が多いんですか?

    時間守ってたらクレイマーだけど、早朝や夜が更けた後は音を出す方が悪いでしょう。

    騒音主ってそんな考え方なんですね。

    +21

    -5

  • 787. 匿名 2015/08/26(水) 00:40:44 

    後ろの家の子どもが小さい時は
    22時23時が当たり前だったなぁ。
    根気よく何回も何回も繰り返すから、
    こっちがその曲覚えるくらい。
    お風呂に入ってる時にしか聞こえないから
    うちは特に気にしなかったけど、
    その隣のアパートの人は大変だったろうな。
    私もたまに弾いてたし…。

    +5

    -11

  • 788. 匿名 2015/08/26(水) 00:40:58 

    防音カーテンしてます!
    なんて、常識ぶって、世間知らずだからこうなる。

    あと、想像力の欠如も加わる。

    +37

    -6

  • 789. 匿名 2015/08/26(水) 00:42:11 

    そもそもクレームがくるような所に住んでる時点で音大は無理

    +20

    -4

  • 790. 匿名 2015/08/26(水) 00:43:18 

    迷惑だと思いますよ。今、いろんな人が世の中にいるから、気を付けないと刺されますよ。

    +14

    -4

  • 791. 匿名 2015/08/26(水) 00:43:37 

    騒音が響き渡るペラペラマンションに住む人間と
    我が子の趣味のピアノに何百万とつぎ込める人では、考え方は違って当たり前だと思う。

    +10

    -6

  • 792. 匿名 2015/08/26(水) 00:43:43 

    756オナラ聞こえる家です(・∀・)ピアノくらいイイじゃんって思ったけど、オナラでビクッてなってる壁薄い家だからピアノなら警察呼んじゃうかも。うちのマンションは小さいからピアノ弾く人いないし生活音以外はないかな

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2015/08/26(水) 00:43:55 

    え、ピアノの音が聞こえてきて「うるさくて迷惑だな、聞こえないようにして欲しいよ!」ってのがヒステリーで、防音カーテン程度で満足して他に打てる対策をせずにピアノ音を外に漏らしまくってる人が普通なの?防音工事や電子ピアノって手段もあるのに?
    世の中いい人が多いんだね。私もそういう寛容な人の住むマンションに住んで、短時間でも毎日ダンササイズしたいわ。

    +21

    -8

  • 794. 匿名 2015/08/26(水) 00:44:31 

    ピアノ大丈夫って言ってる人の隣にピアノ教室作ればいいんだよ

    +18

    -4

  • 795. 匿名 2015/08/26(水) 00:44:35 

    昔新聞の読者投稿かなんかで読んだエピソードで
    マンションに住んでる投稿者がピアノを買って毎日弾いてたら
    ある日外で同じマンションの初老のご婦人に毎日ピアノ弾いてますねと声をかけられて
    苦情かなと思ったら、楽しませてもらってますよって話でそれ以来間違わないように気を付けて弾いてるというのがあった

    昭和の話だけどね

    +11

    -3

  • 796. 匿名 2015/08/26(水) 00:47:48 

    マンション時代
    ピアノの騒音をうちのせいにされた。

    うちが引っ越しした後も聞こえたはずだから、
    自分の友達が犯人だとわかったハズ

    でも、他人だと苦情言う癖に
    友達だと言わない人いるよね

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2015/08/26(水) 00:49:09 

    793 大丈夫だよー細い人のダンス位じゃ騒音響かないよ

    +8

    -3

  • 798. 匿名 2015/08/26(水) 00:49:20 

    791
    馬鹿かw
    論理破綻してるよおばさんw
    金持ちの人はそもそもピアノの音が苦情がくるほど聞こえるような家に住んでねえよw
    自分の身の丈をわきまえずペラペラの家でピアノなんかするからクレームくるんだろw

    +14

    -7

  • 799. 匿名 2015/08/26(水) 00:49:24 

    上手なピアノなら音楽として認識できるけど、つっかえつっかえだったり、何小節かを繰り返すだけの練習はたどたどしい音の羅列にすぎないので、騒音と言えるかと思います。
    「ピアノが騒音に聞こえるなんて」って人は、他の楽器、歌なども、どんなレベルであっても耳障りにならないんでしょうか?

    +12

    -5

  • 800. 匿名 2015/08/26(水) 00:49:27 

    他人に指摘されないと気づかないなんてどんだけ常識ないんですかー?

    +17

    -3

  • 801. 匿名 2015/08/26(水) 00:50:24 

    「ピアノは非常識でしょうか?」って言っている馬鹿へ。
    じゃあ、あなたの隣りで夜の9時まで
    ドラムを叩きまくってもいいの?
    同じ楽器演奏だよ?
    ピアノ弾く人はそれぐらいの覚悟を持ってください。
    ピアノは許容範囲だけどドラムは
    ダメでしょってのは自己中ですよ。
    許しません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +50

    -12

  • 802. 匿名 2015/08/26(水) 00:51:49 

    菓子折り持って隣室、クレームきた上のうちの両隣、階下の三軒に明日行くんだよ。

    そしてもう、ピアノを弾かない、売る、防音工事をするのいずかの方法を提示して実行するように。

    +41

    -13

  • 803. 匿名 2015/08/26(水) 00:51:57 

    近隣から苦情言われたら普通はおとなしくするよね。
    トピ主は反省すらしてない。
    それどころかガルちゃんにトピ立てて、周りから賛同意見を求めようとしてる。
    ただのバカ。

    +71

    -8

  • 804. 匿名 2015/08/26(水) 00:53:40 

    防音カーテンだけじゃ駄目ですよ。そんなに長時間練習に励みたいのでしたら、部屋を完全防音にリフォームしないと。主さんのやられてる事はクレームがきて当然の事ですよ。

    +49

    -4

  • 805. 匿名 2015/08/26(水) 00:53:56 

    795
    投稿者は、苦情かなと思ったなら迷惑をかけてる実感があったんだね。

    +10

    -2

  • 806. 匿名 2015/08/26(水) 00:55:24 

    801
    西宮のおばさんの声で再生されたw

    +9

    -5

  • 807. 匿名 2015/08/26(水) 00:55:40 

    ここ見たら自分はどうだろうって怖くなってきた。
    右隣とは距離があるし、
    左隣はスーパーの駐車場だし、
    後ろとも距離があるから、
    時間以外特に気にしてなかった。
    窓閉めよう。

    +21

    -2

  • 808. 匿名 2015/08/26(水) 00:55:44 

    常識か非常識か判断できないような人間は


    人間やめろ

    +22

    -15

  • 809. 匿名 2015/08/26(水) 00:55:54 

    こんなヒステリーババア達の隣では住みたくないわっ(*ノωノ)

    +27

    -30

  • 810. 匿名 2015/08/26(水) 00:56:02 

    マンションにピアノ入れるなら防音室作るのは当たり前だと思うのだが

    大丈夫?

    +47

    -6

  • 811. 匿名 2015/08/26(水) 00:56:41 

    トピ主もうふてくされて寝てるんじゃないの?
    反省してなさそうな態度だったし
    今後モメまくって引っ越す展開になりそうね

    +39

    -8

  • 812. 匿名 2015/08/26(水) 00:58:47 

    ちゃんとしたマンションはそこそこ防音はきちんとしてはいるだろうけど、完全防音をうたってなきゃ楽器や大声は伝わるよ。
    自分の家が静かなのは、厚い壁と天井のおかげだけではなく、隣人や上下階の人が常識的に気をつかってくれてるからだと想像できない人が近所になったら悲劇だなぁ…

    +38

    -2

  • 813. えっ? 2015/08/26(水) 00:59:42 

    ピアノ購入した時点で周りの方々にご挨拶に行かれましたか?

    ご挨拶をしていても、常識の範囲で10時~18時の間に1~2時間が限度かと。

    +30

    -2

  • 814. 匿名 2015/08/26(水) 01:00:12 

    めっちゃ釣れたー(o^-^o)みんなありがとう!!

    +9

    -20

  • 815. 匿名 2015/08/26(水) 01:00:23 

    苦情が来てる時点で十分迷惑かかってるでしょ
    人だっていろいろなんだから耳が悪い人もいれば敏感な人もいる
    ピアノの音を気にしない人もいれば騒音としか聞こえない人もいる
    ピアノの音を気にしない人が悪いわけでも騒音としか聞こえない人が悪いわけでもない
    いろいろな人がいるってことだよ
    そこで暮らしてるんだからそこに住むいろいろな人と折り合って迷惑をかけないように暮らすのは当然のこと
    合わないなら別の合う人がいる場所に行けばいい
    本当に他の人は何とも思わず苦情を言う相手だけがおかしいと思うなら無視するか逆に苦情を言えばいい
    相手がおかしいなら周りも理解してくれるだろう
    でもそれが単なる自己中でしかなくて、自分が気にならないからと気にする他人の迷惑を無視してたらそのうち自分に痛みが返ってくるよ

    +21

    -2

  • 816. 匿名 2015/08/26(水) 01:00:52 

    160. 匿名 2015/08/25(火) 15:17:32 [通報]
    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    スミマセン、時間帯を間違えて書いてしまったので修正させて下さい。
    平日は夜6時まで、休日は朝の10時から夜7時までです。
    演奏時間も、平日は30分ほどで、休日も1時間以内です。
    勘違いさせてしまい申し訳ありません。
    +14

    -275


    なにこれ?
    どんな書き間違いだよ
    嘘だろ

    +69

    -7

  • 817. 匿名 2015/08/26(水) 01:01:03 

    時々出てくる昭和の思い出話はいらないな。
    平成に代わって何年経ったと思ってるのか。

    +11

    -4

  • 818. 匿名 2015/08/26(水) 01:01:25 

    私も夜中に手動のかき氷機まわして苦情きたことあった…すみませんでした

    +27

    -1

  • 819. 匿名 2015/08/26(水) 01:01:41 

    814 大漁おめでとう!

    +14

    -1

  • 820. 匿名 2015/08/26(水) 01:01:51 

    入れ食いやん。主大満足♪

    +12

    -3

  • 821. 匿名 2015/08/26(水) 01:01:57 

    みんな心狭くてワロタwww
    大人が子どもの将来潰してどーすんだ

    +7

    -36

  • 822. 匿名 2015/08/26(水) 01:02:20 

    言い争いはやめて、もうお眠りなさい…。
    冷静に明日また話し合えば良いのですよ。

    さぁ、我々をゆっくり数えなさい…。
    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +96

    -4

  • 823. 匿名 2015/08/26(水) 01:02:39 

    817
    27年

    +10

    -1

  • 824. 匿名 2015/08/26(水) 01:03:25 

    論破されて何も言えないからって釣りとかいってごまかすなよガキかw

    +14

    -13

  • 825. 匿名 2015/08/26(水) 01:04:22 

    下手なピアノ日曜の朝から聴かされてますよ。
    そのうち飽きると思うから我慢してる。

    +10

    -6

  • 826. 匿名 2015/08/26(水) 01:05:30 

    紙の鍵盤じゃだめだ。やっぱりホンモノのピアノじゃなきゃ。
    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +66

    -1

  • 827. 匿名 2015/08/26(水) 01:06:14 

    主~よかったね!まだまだのびるぞー!
    ツヤタいってくるぜ

    +15

    -2

  • 828. 匿名 2015/08/26(水) 01:07:38 

    おやすみ。台風去ってよかった

    +10

    -1

  • 829. 匿名 2015/08/26(水) 01:08:34 

    いつの間にかこのトピ1位になっとるがな

    +13

    -1

  • 830. 匿名 2015/08/26(水) 01:08:37 

    これから涼しくなると、網戸だけになるよね。

    余計に騒音問題が起きそうな。

    +14

    -1

  • 831. 匿名 2015/08/26(水) 01:08:55 

    その前に21時には寝かせろよ。

    +23

    -1

  • 832. 匿名 2015/08/26(水) 01:09:02 

    朝にはスギちゃんトピに抜かされてますように
    (^o^)/

    +86

    -3

  • 833. 匿名 2015/08/26(水) 01:09:10 

    私も子供の頃、マンションに住んでいました。
    アップライトの後ろに毛布をあてたり、
    隣の家と接する壁側にピアノを置かないようにしてました。
    ピアノの練習は10時~19時の間です。
    さすがに20時以降は弾いちゃいけないな、と
    子供ながらに思っていました。

    +11

    -6

  • 834. 匿名 2015/08/26(水) 01:09:26 

    よし私も風呂いくー

    +9

    -2

  • 835. 匿名 2015/08/26(水) 01:09:46 

    21

    田舎者でも分かるわ!
    失礼なっ(# ゜Д゜)

    +9

    -1

  • 836. 匿名 2015/08/26(水) 01:10:36 

    うちの下のおばあちゃんは防音壁にしたから聞こえてないと思い、時間構わずピアノ引いてました。
    不眠症なのか夜遅く、深夜、朝方、なんて時も。
    いくらの壁にしたのか知らないけど、床と天井も防音にしないと意味ない!って事がよーく分かりました。

    ピアノ可のマンションで時間を守るなら私はクレームは入れないけど、防音壁でもあんなに聞こえるのならやっぱり完全防音のお部屋を作るか、防音室を買うか、ヘッドホンでやれるピアノに買い替えるか、なんらかの対策は取った方が無難だと思います。

    +26

    -1

  • 837. 匿名 2015/08/26(水) 01:10:43 

    何時だろうと今の世の中いろんな時間帯で働く人がいるんだから考えろやバカ女!
    お前みたいのに悩まされて不眠症になって鬱みたいな症状出て円形出来てるウチの旦那の事思うと本当に腹立つわ!
    同じ目に合わせてやりたい!
    心の底から恨んでます。何するか分かんないよこうなったら。
    悪いけど、バカみたいなお前が思うより近隣住民の怒りは恨みは果てしない。覚えとけよ

    +16

    -11

  • 838. 匿名 2015/08/26(水) 01:10:57 

    防音カーテンで対策してます。っていう無知さと、
    子供の無邪気さを踏みにじるんですか?
    という態度が反感を買うのだと思う。

    +35

    -2

  • 839. 匿名 2015/08/26(水) 01:11:53 

    まじ平和やわ。台風の後片付け大変だった…。おやすみ

    +9

    -1

  • 840. 匿名 2015/08/26(水) 01:13:04 

    ほらぁ
    837みたいな人もいるのよ。

    子供がやってる事だからと済まされないよね。

    +15

    -1

  • 841. 匿名 2015/08/26(水) 01:13:49 

    ♪♪♪、♪(おやすみ)

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2015/08/26(水) 01:15:44 

    楽器可、マンションの規約で演奏時間守っていても、一度耳障りと思うと、
    うるせーなとは思う。

    +20

    -1

  • 843. 匿名 2015/08/26(水) 01:16:43 

    うわー
    主さんと同じマンションに絶対住みたくない。

    +21

    -4

  • 844. 匿名 2015/08/26(水) 01:16:50 

    素人がむやみに手を出すんじゃない。ピアノがひけないのは西田敏行だけでじゅうぶん。

    +16

    -1

  • 845. 匿名 2015/08/26(水) 01:17:50 

    皆、おやすみだぜぇ
    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +98

    -5

  • 846. 匿名 2015/08/26(水) 01:18:26 

    賃貸マンションならともかく、分譲だと簡単に引っ越せないからねー
    しかもなんでこっちが費用出して引っ越さなきゃなんないんだっていうね
    ピアノ弾いていいから引っ越し代出して欲しい

    +16

    -2

  • 847. 匿名 2015/08/26(水) 01:18:29 

    うちは壁どんでセッションしてるよ

    +23

    -2

  • 848. 匿名 2015/08/26(水) 01:18:35 

    200キロ!床が心配(-。-;

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2015/08/26(水) 01:20:26 

    こんな風だと、
    他トピにあったネット姑に怒られた。
    とか被害者ヅラするんだろうな。

    +7

    -3

  • 850. 匿名 2015/08/26(水) 01:20:30 

    防音カーテンとかバカじゃないのww

    +17

    -4

  • 851. 匿名 2015/08/26(水) 01:20:32 

    子どもの将来をつぶすのは近隣住民じゃなくて常識がない親ですよ。

    +63

    -7

  • 852. 匿名 2015/08/26(水) 01:20:35 

    音大行ってました。戸建てで防音にしてましたが、練習時間が長くてご近所に迷惑をかけていたし、ピアノ講師になってからも、常識的な時間に練習を終えてました。今は結婚してマンション暮らしですが、クラビノーバでヘッドホンしてます。自分の演奏で不快な思いをさせてしまったら申し訳ないし、何より下手くそな音楽を聴くほどの苦痛は無いですよね。マンションでピアノを弾くなら完璧防音にしないとダメです。自分が音楽やっていても人の演奏や練習はほんと苦痛ですよ。

    +67

    -5

  • 853. 匿名 2015/08/26(水) 01:21:13 

    子どもの頃ピアノやってたけど、6時までだったよ。一軒家だけど。
    マンションで夜10時までとか馬鹿なのか?

    +61

    -6

  • 854. 匿名 2015/08/26(水) 01:21:32 

    伸びてるねー。スラーってやつですか?

    +15

    -5

  • 855. 匿名 2015/08/26(水) 01:22:37 

    下手でもプロでも

    興味ない、関係ない人にとっては騒音でしかない。

    +48

    -2

  • 856. 匿名 2015/08/26(水) 01:23:00 

    てかマンションだったら普通電子ピアノでしょ。今だと電子でもリアルなタッチのやつもあるしヘッドホン使えるし。
    一般的な常識ある人は考えなくてもわかるよね。

    +30

    -7

  • 857. 匿名 2015/08/26(水) 01:24:35 

    おやすみなさい
    マンションでピアノを弾く事は非常識なのでしょうか?

    +74

    -3

  • 858. 匿名 2015/08/26(水) 01:24:36 

    このトピはスタッカートやフォルテばっかりですね。

    +19

    -13

  • 859. 匿名 2015/08/26(水) 01:24:47 

    トピ主さんへ。
    もし私がお隣さんだったら間違いなく実家からアップライトピアノ持ってきてあげるのに~
    大人の打音も聞いてみればどんだけうるさいモノか分かるさね。
    それをマンションでなんて言うもんだからすげぇ根性してるわ

    +47

    -4

  • 860. 匿名 2015/08/26(水) 01:26:54 

    台風トピまで伸ばしたい!!みんな頑張ろう

    +4

    -15

  • 861. 匿名 2015/08/26(水) 01:27:33 

    魔王聴きたい。

    +9

    -7

  • 862. 匿名 2015/08/26(水) 01:28:46 

    おとーさんおとーさん
    まおーがいまー

    +30

    -4

  • 863. 匿名 2015/08/26(水) 01:29:28 

    魔王がきたー!!((((;゜Д゜)))

    +23

    -4

  • 864. 匿名 2015/08/26(水) 01:29:40 

    851 まさにこれ

    +6

    -6

  • 865. 匿名 2015/08/26(水) 01:31:53 

    釣りなのに…。みんなありがとう(ToT)

    +10

    -14

  • 866. 匿名 2015/08/26(水) 01:32:16 

    トピ主さん、1だけ読んでコメントする人がほとんどなんだから重要な箇所を途中訂正しないように、送信前にチェックしようね。

    +21

    -2

  • 867. 匿名 2015/08/26(水) 01:32:32 


    ばかなの?

    +12

    -8

  • 868. 匿名 2015/08/26(水) 01:35:04 

    クソ蕨♪

    +1

    -9

  • 869. 匿名 2015/08/26(水) 01:36:12 

    ワラビヤーン

    +4

    -9

  • 870. 匿名 2015/08/26(水) 01:42:21 

    うちは電子ピアノだったけどな~(>_<)
    アップライトピアノが入る程の広さってどれだけの高級マンションに住んでらっしゃるのですか?凄いですね…

    +8

    -11

  • 871. 匿名 2015/08/26(水) 01:45:07 

    釣りってわかる内容だね。

    +8

    -5

  • 872. 匿名 2015/08/26(水) 01:53:06 

    うちの集合住宅は夜の9時以降は洗濯機回すのは禁止ですね
    歩く音でさえたまに注意受けるくらいなので楽器なんか弾いてたら退去命令出されるんだろうなぁ

    +12

    -6

  • 873. 匿名 2015/08/26(水) 01:56:44  ID:4KgvCgEPYN 

    トピ主ウッザ!!!家族全員揃って大好きなピアノ持って無人島にでも引っ越せ!!

    +20

    -12

  • 874. 匿名 2015/08/26(水) 01:57:16 

    隣人が松下奈緒なら許す

    +16

    -10

  • 875. 匿名 2015/08/26(水) 01:58:04 

    音の聞こえ方は人それぞれなので、気にならない人と気になる人がいると思います。
    私も今のマンションでは、隣人がピアノ(大人の女性・下手くそ)を朝っぱらから弾きますが、よりによってうちの寝室の真隣の部屋で弾いてるんですよね…土日くらい、朝はゆっくり寝たいのに!

    +18

    -4

  • 876. 匿名 2015/08/26(水) 01:59:36 

    お昼から夕方まで位なら我慢できるかもしれませんが、私もピアノの音が聞こえるのは不快です。ピアノが嫌いではないのですが、煩いのが嫌いなので…

    +6

    -4

  • 877. 匿名 2015/08/26(水) 01:59:53 

    832
    冗談じゃねえよ!
    1位はこのトピ住民のもんだぜぇ!!・・・( ゚д゚)ハッ!?

    +17

    -14

  • 878. 匿名 2015/08/26(水) 02:07:40 

    私が実家にいたころは、団地だったせいか、近所からピアノの音がたくさん聴こえてましたよ。
    その頃は、習い事でのピアノは人気だったので、同級生の女の子の半数以上はアップライトピアノ持っていました。
    練習は30分から1時間くらい、夜は遅くても8時まででした。
    苦情もなかったし、苦情言ったこともなかったです。
    当時は普通のことでしたから。

    +29

    -10

  • 879. 匿名 2015/08/26(水) 02:08:48 

    電子ピアノとはタッチに差がでるし、今さら買い換えるのも大変だと思うので、サイレント機能をつけたらいいと思います。うちは確か50万前後で付けました。
    でも、親が心配する程ウチの娘は練習しませんでしたが

    +22

    -1

  • 880. 匿名 2015/08/26(水) 02:10:28 

    ピアノトピ住民もっとがんばるんじゃ
    あいつが・・・あいつがやってくる_:(´ཀ`」 ∠):_ 

    +11

    -9

  • 881. 匿名 2015/08/26(水) 02:12:59 

    真ん中のペダルを落としましょう。
    普通に弾くのは、防音設備を整えてから。

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2015/08/26(水) 02:15:57 

    アップライトピアノ位でドヤりたかったのかな(笑)頭お花畑

    +15

    -10

  • 883. 匿名 2015/08/26(水) 02:22:48 

    うわーご近所さんかわいそう
    我慢の限界でクレーム入れたんだね

    私はピアノじゃないけどマンションの騒音で苦しんでノイローゼになったよ
    家でくつろげない、安心できないんだもん
    辛かったわ
    最悪、加害者を○して私も○ぬ!って思ったわ

    主さん、悠長に構えてないで
    すぐ謝って
    ピアノやめて!

    +28

    -7

  • 884. 匿名 2015/08/26(水) 02:25:35 

    一戸建て住みなのでトピズレだけど言いたい

    お隣が窓を開けてピアノを朝7時から弾く
    夜は7時か8時までだけど、時間は関係ない!!
    窓を開けて弾くな!!
    何年か前にそれとなく話したら、

    「うちの子上手だから聞いてる方もうっとりするでしょ」って言われた

    マジバカ過ぎる 防音部屋作って弾けよ!!

    あースーっとしました、失礼しました。

    +48

    -4

  • 885. 匿名 2015/08/26(水) 02:30:00 

    釣りであったとしても現実問題として結構あったりするから、当事者の目に留まってくれると良いなと思います。
    でも殆ど見てるのは被害者なんだろうなぁ(´-ω-`)

    私も嫁ぐ前ピアノは弾いていましたが、まさか購入したマンションの壁一枚越しにピアノ(アップライトの音です)置かれるとは思ってもいなかったので残念です。

    因みにピアノを置いたとの挨拶すら無い非常識な親です。
    トピ主きちんとご挨拶はしましたか?

    ピアノの音聞き慣れてる人間でも壁とコンクリートを伝ってくる音は非常に不快なので、時間帯関係なく止めて頂きたいですね。

    +19

    -2

  • 886. 匿名 2015/08/26(水) 02:33:16 

    楽器不可なら絶対ダメだけど、楽器可のとこで買ったときに上下左右の部屋の方に一言挨拶とかしなかったの?
    その時に何時~何時までなら大丈夫かとか確認して、その時間帯にしか弾かないってことにすれば苦情はこなかったんじゃないかな?

    あと、私自身交代勤務で夜勤の時とか昼間に寝てるから昼間だから大丈夫って思わない方がいいかも。

    +18

    -3

  • 887. 匿名 2015/08/26(水) 02:36:44 

    881
    そうそう
    真ん中の弱音ペダルをグィッと入れたままにしておく
    それぐらいはすぐ出来る
    音が小さくなるけど練習に十分なる
    習いたてでも娘さんに言えば意味がわかるのではないかな
    公共ルールを教えるのはピアノ以上に大事
    それでも夜9時以降は弱音でもやめたほうが無難でしょうね

    +19

    -1

  • 888. 匿名 2015/08/26(水) 02:43:51 

    857
    ドラマだよね!ウケる!

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2015/08/26(水) 02:46:27 

    39
    あなたのその捻くれた発想も怖いけどね

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2015/08/26(水) 02:47:23 

    うちもピアノ小さいころに買ってもらいましたがほとんど弾かずに眠っております
    何時間も弾きつづける人はプロ目指してるのですか?
    ちなみに日中の一時間ぐらいでしたら私は気にならないです

    +10

    -6

  • 891. 匿名 2015/08/26(水) 02:58:11 

    マンション管理の仕事をしている者です。
    分譲、賃貸に問わず、管理規約があります。
    規約で何時までと記載され違反していれば、苦情者が正論です。集合住宅においては、常識などモラルに基づいた規約が設けられているので、そちらを参考にされた方が良いです。ちなみに楽器可の物件では、21時までという記載が多いと思います。

    +8

    -10

  • 892. 匿名 2015/08/26(水) 03:00:30 

    夜にピアノを弾くのならベートーベンの月光とかだったら許されるのでは深夜じゃないならね
    Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3 Valentina Lisitsa - YouTube
    Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3 Valentina Lisitsa - YouTubeyoutu.be

    Recording in Beethovensaal, Hannover Germany, Dec 2009. Wilhelm Kempff recorded Beethoven cycle in the very same hall. Buy Moonlight Sonata DVD http://www.am...

    +2

    -9

  • 893. 匿名 2015/08/26(水) 03:05:08 

    私も音大出身で仕事で楽器してます。
    楽器の音は大手の防音カーテン、
    窓も防音効果のある冊子を使っていますが、
    音は完全に塞ぐのはとても難しいです。
    普段は軽い雨音もしないほどですがそれでも、、、

    ご近所に、
    お菓子もって
    数時間ご迷惑おかけしますと、挨拶に行きましたし、
    顔を会わせればいつもすみません。
    と、一言伝えています。

    朝は9時~夜19時までとしていますが、
    ご近所に何かあれば言ってほしいと、
    音は大丈夫ですか?

    と、聞いています。

    問題ある時間は車の中でしています。

    主さん、
    楽器可の物件ですら、
    音出しは大変な物です。

    楽器専用のソナーレに引っ越しするか、
    カワイやヤマハの防音のbox部屋を入れた方がいいと思います。

    そして、アップライト、きちんと床がなってないと、数十年建つと床がやられてきますので、、、、

    楽器の可のマンションじゃない場合はそんな数百キロの重さが入るのを想定して作ってないんじゃないですかね、、、、

    そこも恐ろしいと思いますが、、、

    +38

    -3

  • 894. 匿名 2015/08/26(水) 03:14:51 

    さっきから必ずコメ直後に-がつくけど
    これって・・

    +14

    -8

  • 895. 匿名 2015/08/26(水) 03:24:17 

    894さん!
    私も思ってた!
    トピ主じゃないよね!?

    +17

    -5

  • 896. 匿名 2015/08/26(水) 03:25:33 

    防音設備レンタルしてください。
    じゃなきゃ皆さんが言うように、
    電子ピアノでヘッドホン。

    手軽に始める防音生活!ヤマハの防音室レンタル♪ |
    手軽に始める防音生活!ヤマハの防音室レンタル♪ | ヤマハ楽器レンタル・リース総合サイト
    手軽に始める防音生活!ヤマハの防音室レンタル♪ | ヤマハ楽器レンタル・リース総合サイト rental.yamahamusicjapan.co.jp

    (株)ヤマハミュージックジャパンが提供する楽器・防音室のレンタルサービス「音レント」。リーズナブルな料金で手軽に楽器や防音室をレンタルでき、お支払い済みレンタル料を充当して途中購入も可能です。

    +14

    -2

  • 897. 匿名 2015/08/26(水) 03:28:28 

    人によって、働いてる時間家にいる時間、休日はバラバラです。夜勤の仕事してる人は朝寝てるから、朝練習されると、迷惑な場合もありますよ。
    隣人に文句言われる前に防音シート壁に貼ったらいいと思う

    +9

    -4

  • 898. 匿名 2015/08/26(水) 03:37:33 

    望んで聴くピアノは音楽だけど、望まずに聴かされるピアノは騒音でしかない。

    +15

    -2

  • 899. 匿名 2015/08/26(水) 03:47:57 

    昔住んでたマンションの上の階の住民が毎日猫踏んじゃったを同じ時間に弾いてたのを思い出した。
    弾かない人からするとノイローゼになりそうなくらい迷惑。
    ていうかここでトピ立てなくても他の住民から苦情出たんならやめようよ、ピアノ。

    +11

    -2

  • 900. 匿名 2015/08/26(水) 04:03:47 

    こんにちはだぜぇ〜

    +35

    -6

  • 901. 匿名 2015/08/26(水) 04:13:17 

    722
    >>高等なものを有り難がるくせにそれが大成するまでの過程に理解をしめせない大人が多すぎる。
    電子ピアノはやはり本物とは違うし、練習もたくさんしなくちゃ深い音に到達できない。
    日本はほんとうに文明レベルが低い。もっと寛容でいいのでは



    大成するような子供の親は常識きちんとしてますよ。
    音大行ってプロになるようなお宅は金持ちだし騒音出さないようにも対策してます。

    +39

    -17

  • 902. 匿名 2015/08/26(水) 04:21:20 

    道路挟んだ向こうの家から毎日午前中リコーダーの音が聞こえる。
    6年間ずっと同じ曲でずっと同じレベルのまま!
    午前中だから子どもはいない時間だしボケ老人が吹いてると思ってたけど、誰かが監禁でもされてるんじゃないだろうな。
    すっごいか細い音色だけどしっかり聞こえるよ。
    ピアノなら相当うるさいんだろうね。
    みんなお疲れ様。

    +49

    -2

  • 903. 匿名 2015/08/26(水) 04:25:20 

    マンションでも、1部屋ちゃんとした防音室にリフォームすれば音漏れませんよ。
    外国人の団員もたくさんいるような、とある公営のオーケストラは、マンションの一室を防音室にリフォームしてそこを団員へ貸していますから。

    +15

    -2

  • 904. 匿名 2015/08/26(水) 04:33:26 

    非常識すぎて笑える。
    大人で、子供いるのに
    そんなんも聞かないと分からないとかありえない。
    かなり低く。

    +55

    -9

  • 905. 匿名 2015/08/26(水) 04:34:57 

    時間帯の問題じゃないよ。
    マンションでピアノ弾くこと自体が非常識。
    これ想像以上に凄く音聞こえるからね?
    うちの上に住んでる人もピアノ弾くけど
    凄くハッキリ聞こえるから
    日中だろうが迷惑。

    +36

    -16

  • 906. 匿名 2015/08/26(水) 04:35:22 

    マイナス付けてた人トピ主決定かな
    指摘された途端に勢いがなくなったし


    +27

    -15

  • 907. 匿名 2015/08/26(水) 04:36:23 

    ギターでさえ聞こえるのに
    ピアノなんてうるさくて仕方ない。

    +22

    -8

  • 908. 匿名 2015/08/26(水) 04:42:02 

    ちよーめいわく!

    +24

    -10

  • 909. 匿名 2015/08/26(水) 04:44:43 

    つりであってほしい。

    こんな非常識な人がいると思うと恐ろしい、
    しかも子供がいるとは、、。

    +41

    -9

  • 910. 匿名 2015/08/26(水) 04:45:22 

    夜勤の人だっているから、昼でさえ当たり前に弾いていいとはならない。クレームになるということは、音が漏れてるんだし、自分が逆の立場で考えたほうがいい。されて嫌なことは人にもしない!

    +27

    -13

  • 911. 匿名 2015/08/26(水) 05:29:37 

    朝九時くらいからお昼まで上の人がピアノひいてるけど正直お休みの日にっていらっとしてます。

    +18

    -2

  • 912. 匿名 2015/08/26(水) 05:31:56 

    何も生まない話しはそれくらいにするんだぜぇ~

    不毛な争いはワイルドじゃないぜぇ~とっ!!

    +40

    -10

  • 913. 匿名 2015/08/26(水) 05:56:05 

    必死にマイナスつけてる人もまた別の地域の騒音主なんだろうな

    +27

    -14

  • 914. 匿名 2015/08/26(水) 05:59:07 

    912の言う通り!!

    +13

    -11

  • 915. 匿名 2015/08/26(水) 06:02:08 

    こんな親で娘が可哀想みたいなこと言ってる人いるけど、そんなこと言う筋合いはないと思う
    防音なら大丈夫だと思いますよ

    +16

    -19

  • 916. 匿名 2015/08/26(水) 06:03:28 

    こないだ届け物があり、夜の9時前に子供の友人の家へ行ったらピアノの音が外までかなりな音量で聞こえていました。非常識かつ自分勝手な人なんだなぁと引きました。近所の人たまったもんじゃないですよ。ちなみに戸建て住宅です。
    子供の頃住んでいた社宅では10時から20時までと決められていました。
    22時までなんてあり得ませんよ。

    +25

    -7

  • 917. 匿名 2015/08/26(水) 06:06:52 

    913にだけマイナス押したげた☆彡

    +6

    -13

  • 918. 匿名 2015/08/26(水) 06:11:43 

    うちもマンションで、下手くそなピアノが時々聞こえる。何年も一年生レベル。
    たとえそれがプロ並みだとしても、他人にとっては聞こえ続ける音っていうのは騒音。足音でもしゃべり声でも何の音でもね。

    +14

    -5

  • 919. 匿名 2015/08/26(水) 06:12:57 

    じゃ私も913に

    +6

    -14

  • 920. 匿名 2015/08/26(水) 06:14:05 

    私もマイナスにこだわる人が気持ち悪いから913にマイナス押してあげたー

    +5

    -12

  • 921. 匿名 2015/08/26(水) 06:14:51 

    まだやってたんだ…。不毛過ぎる議論。
    トピ主は非常識、これでいいじゃん。

    +20

    -4

  • 922. 匿名 2015/08/26(水) 06:14:59 

    非常識だなあ。
    すでにもうクレームあったんだから防音対策しないとだめだよ。
    ガルちゃんで少数派の擁護があったとしても、その近隣のクレームは取り下げられるわけじゃないんだから防音対策しないと。

    +21

    -2

  • 923. 匿名 2015/08/26(水) 06:23:40 

    昔習っていました。一軒家でしたが、マンションに住んでいる友だちもピアノ習っていました。

    今、私はマンションに住んでいますが、お隣のお子さんがピアノ習っています。そのお宅の前を通るときに、ほのかにピアノのメロディーが聞こえてくるのですが、全く気にならない、というか寧ろ心地良いとさえ感じます。懐かしいなという気持ちもあるのでしょうが。
    ほのかに聞こえてくる位なので、恐らく、電子ピアノで音量が調節出来るタイプなのかもしれません。そしてご家庭で配慮されているのかもしれません。

    因みに、自宅にいてピアノの音が聞こえてくることはありません。

    そんなにイラッとくるものでしょうか・・。

    +12

    -36

  • 924. 匿名 2015/08/26(水) 06:23:40 

    同じようなトピで、洗濯機回す時間のトピがあったよね。洗濯機でさえ、夜は8時くらいまで、っていう意見あったからなあ。 ピアノはなあ、、

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2015/08/26(水) 06:33:27 

    スギちゃんトピでワイルドしようぜぇ~
    和気藹々と仲良くがマイルドだぜぇ

    +52

    -5

  • 926. 匿名 2015/08/26(水) 06:33:57 

    イラっとくるかというよりも、
    赤ちゃん、老人、病人、仕事で疲れてる人、など常識の範囲の生活音で暮らしたい人もいるということだよ。
    クレームした人は迷惑だと思ったんだから、それは気にとめて考慮したほうがいいという話だよ。

    +16

    -2

  • 927. 匿名 2015/08/26(水) 06:37:31 

    途中ずっと荒れてた&流れが変だったのは
    トピック主が逆キレしてトピック荒らそうとしてたのかな
    うちのマンション
    入居した時は「ああなんて静かな家!!病気が治ったら資格勉強するぞ!」
    と燃えていましたが
    一個下にDQN夫婦、DQN兄妹入居してきてからマンションがガラリとかわりました。

    早朝から日中、深夜まで鬼ごっこ。ソファから激しいジャンプ、奇声、叫ぶ、窓をガツンガツン叩く、
    玄関のドア、窓の網戸、カーテン
    この3つを必ず5セット。シャッ!ガラガラピシャン!
    一回につき窓、網戸、カーテン
    ーそれぞれ何セットも開けしめする。

    病人が苦しんで休んでようが何もかも「自分が中心!」
    他人のすがたが見えないDQN夫婦で
    大家さんも万回もDQNっぷりを見ているらしいので
    今週末大家さんとDQN家を囲んだ上下の私たち夫婦と他の被害
    で集まってDQN吊るし上げします。

    毎日スマホで奇声を録音、
    ドタドタバターン!ドカン!と騒音、母親のヒステリー奇声も録音済みなので
    大家さん➕住民集団➕法的証拠をそろえて戦ってきます

    +52

    -4

  • 928. 匿名 2015/08/26(水) 06:38:31 

    アパート二階に住んでますが、下の住人が夜10時半までベース練習をします。かなり響いてどんな曲を弾いてるかまで分かります。かなり迷惑!でも、我が家も小さい息子いるし、お互い様かなと思ってひたすら我慢してます。常識あればアパートで窓開けて楽器は弾かないですよね。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2015/08/26(水) 06:39:57 

    なんで防音室も用意してあげられないのにピアノやらせるのか

    +28

    -6

  • 930. 匿名 2015/08/26(水) 07:03:59 

    風鈴がうるさいにプラスがいっぱいついてるけど
    子どもの声の方がはるかに音量は大きい
    それなのに子どもの声がうるさいと言っても
    心が狭いとか言われる
    窓閉めようよ

    +33

    -1

  • 931. 匿名 2015/08/26(水) 07:04:59 

    特技があるっていいよね
    ピアノが弾けて損は無いし
    是非電子ピアノに買い換えて沢山弾かせてあげてね♪

    +7

    -5

  • 932. 匿名 2015/08/26(水) 07:06:18 

    騒音など
    思いやりや配慮に欠けてる人がすることですよね

    +10

    -1

  • 933. ね 2015/08/26(水) 07:07:41 

    戸建てですが
    朝は10時から夜は7時までと
    規則あります
    でもヘッドホン使用で
    音を出すのは昼から夕方までの
    間と娘に言ってます
    夜勤されてる方が近所におられるので
    気をつけてます

    +13

    -0

  • 934. 匿名 2015/08/26(水) 07:09:26 

    740みたく
    人を見下して思いやりや配慮が出来ない人って
    自己中心的で騒音出すタイプなんじゃない?
    集合住宅、密集地だからこそ
    常識があって配慮できる人は思いやりや配慮をして
    生活していますよ

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2015/08/26(水) 07:09:58 

    930 風鈴は外せばいい。
    子供の口はどうやって外せる? 感情も親が全部コントロール出来る訳じゃない。

    +8

    -20

  • 936. 匿名 2015/08/26(水) 07:11:03 

    洗濯機の音より子どもの声や暴れる音の方がはるかにうるさい

    +24

    -1

  • 937. 匿名 2015/08/26(水) 07:11:57 

    うちのマンションは静かだわぁ~、やっぱりお高い分譲マンションは防音しっかりしてるわねぇ、ピアノ弾いても平気よ安普請の賃貸とかと違ってぇとか思ってる人。
    勘違いはいけません。静かなのは近隣が常識的なだけ、あなたの家のピアノの音は近隣に聞こえてます。そして、あなたが一流のピアニストだとしても、弾いてるのが未来あるお子さんだとしても、間違いなく騒音認定されてます。
    苦情が出た?その時点で問答無用で騒音ですので敏感すぎるとか言わずに対策しましょう。

    +29

    -2

  • 938. 匿名 2015/08/26(水) 07:13:42 

    935
    それではなぜ子どもがいてもうるさい家とうるさくない家がある?
    窓を閉めたり、防音マットを敷いたり、シツケもちゃんとしてるからでしょ?
    コントロール出来るでしょ

    +12

    -7

  • 939. 匿名 2015/08/26(水) 07:15:58 

    935
    言われないとわからないの?
    コントロール出来るでしょ。
    だからうるさいって言われちゃうんだよ。

    +14

    -4

  • 940. 匿名 2015/08/26(水) 07:19:10 

    神様ってキレイな音が好きなんだって。
    だから神社には鈴があってその音色で神様をお呼びするんだよね。
    風水でも騒がしい音はNGだって良く書いてあるよね

    +2

    -8

  • 941. 匿名 2015/08/26(水) 07:21:57 

    騒音のクレームを言われてもやめない人の神経がわからない
    確信犯なの?
    自己中なの?

    +24

    -4

  • 942. 匿名 2015/08/26(水) 07:24:38 

    一戸建ての隣家から少し離れてる家に住んでるけど、17時頃には弾くの辞めますよ(笑)

    お年寄りなんかは寝る時間も早いですし、もう少し周りのことを気にした方がいいですよ。

    私は夜の練習用に電子ピアノを買いましたよ。

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2015/08/26(水) 07:31:27 

    なんか昔を美化してる人がいるけど
    昔なんか防音設備すらないんだから
    隣人で騒音出す人がいたら当然もめてたんだよ。

    それにお互いさま精神だって
    お互いが「譲って」譲歩して成り立つものでしょ?
    騒音の人は好きかって音出すだけでなにも譲ってない
    むしろ騒音に悩まされてる人に泣き寝入りを強いてるだけじゃないですか。
    私も経験あるけど、自分では気にならないことが
    どうしようもなく気になってしまう人ってのは普通にいる。
    お互いがそういう相手を認識したとき、ちゃんと相手の立場に立てるか
    大人な対応が求められますね。

    +19

    -5

  • 944. 匿名 2015/08/26(水) 07:37:21 


    ピアノが下手くそな人ほど平然と弾いてる

    +12

    -3

  • 945. 匿名 2015/08/26(水) 07:37:39 

    ピアノの音がうるさいなんて逆にうらやましい。
    子どもの声の方がはるかにうるさい。
    奇声や悲鳴、叫び声、暴れる音毎日辛いです。
    毎朝他人の子どもの奇声で目が覚めます。
    夕方から隣家が寝るまでプラス足音、暴れまわる音。
    寝たくても隣家が寝るまで眠れません。
    自宅で毎日くつろげない辛さわかりますか?
    死にたいと最近毎日思ってしまいます。
    加えてそれなら引っ越せばと言われます。
    どうして何も悪くない側がこんなこと言われなければならないのですか?
    理不尽です。

    +13

    -7

  • 946. 匿名 2015/08/26(水) 07:42:17 

    935
    窓閉めたり、防音マット敷いたりすればいいじゃん

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2015/08/26(水) 07:46:24 

    ピアノ、風鈴、洗濯機、子どもの声、足音
    うるさい人にはうるさいんだよ
    種類は関係ない
    大きさ、音の出てる時間が問題
    音に関しては大きくて長いのはイヤってこと

    +14

    -2

  • 948. 匿名 2015/08/26(水) 07:47:10 

    944
    上手な人は、聴く人の心地良さを考えられるから上手なんだと思う

    +3

    -2

  • 949. 匿名 2015/08/26(水) 07:47:55 

    935
    子どもがうるさいのになんの配慮もできないの?
    自衛出来るでしょ
    だから子持ちは迷惑だって言われちゃうんだよ

    +12

    -1

  • 950. 匿名 2015/08/26(水) 07:49:43 

    音大出てます。家でピアノを弾く人はひとくくりに非常識は言い過ぎではありませんか?しっかり防音対策をすればいいと思います。音楽をやっていなければわからないかもしれませんが、音楽的にピアノを学びたいのなら、電子ピアノでは話になりません。電子ピアノはピアノではありません。主さん、楽しくピアノ弾けるといいですね!

    +12

    -24

  • 951. 匿名 2015/08/26(水) 07:50:55 

    ピアノより子どもの騒ぎ声の方がはるかにうるさい
    右隣 窓を閉めてピアノ 聞こえない
    左隣 窓閉めてても子どもの奇声や悲鳴、叫び声、暴れる音聞こえます
    子だくさんだから音量も比例して本当にうるさい

    +12

    -22

  • 952. 匿名 2015/08/26(水) 07:53:12 

    935
    みたいな発想の人って
    迷惑かけてうるさいんだろうなぁ

    +6

    -3

  • 953. 匿名 2015/08/26(水) 07:53:26 

    950
    誰も、家で弾く人は全員非常識だなんて言ってないような.......
    防音なしでクレームがあったのに防音しないのは非常識という話なのでは?

    +16

    -4

  • 954. 匿名 2015/08/26(水) 07:55:21 

    950
    ちゃんとしたピアノが弾きたければグランドピアノを弾きにスタジオに行くよ

    +5

    -7

  • 955. 匿名 2015/08/26(水) 07:55:30 

    子どもが弾くピアノの音とか子どもの声自体は気にしない。
    ただ親御さんが「子どもなんだから仕方ないでしょ」みたいな態度をとったらカチンとくる。
    せめて顔合わせた時にでも「いつもすみません」とかの一言があるとだいぶ印象が変わる。

    ただ夜遅くまでピアノ弾くのは論外。

    +45

    -2

  • 956. 匿名 2015/08/26(水) 07:57:42 

    子供の話はトピずれだから
    子供の音が気になる人は新しいトピを立てたほうが良いかも

    +14

    -2

  • 957. 匿名 2015/08/26(水) 07:58:10 

    洗濯機、風鈴より子どもの声の方がうるさい
    にマイナス付けてる子持ちは自覚した方がいいよ
    事実なの
    その事実を受け入れられないからうるさくて周りが迷惑してるんだよ

    +17

    -10

  • 958. 匿名 2015/08/26(水) 08:00:44 

    真ん中のペダル、弱音機能を使いなよ!

    +10

    -5

  • 959. 匿名 2015/08/26(水) 08:02:25 

    ここはピアノトピなんで子供の騒音話は別でやろうか
    話それてごちゃごちゃしてくるからやめよう

    +24

    -3

  • 960. 匿名 2015/08/26(水) 08:04:51 

    だからさー、子供の声やら洗濯機の方がピアノよりうるさいですよとか意味ないの!騒音ナンバーワン決めて他の騒音には目をつぶれっての?
    子供も洗濯機もピアノもどれもうるさいんだから出来る限りの対策をとってください。お互い様でしょ、って音出してる人が一方的に言わないでください。

    +21

    -7

  • 961. 匿名 2015/08/26(水) 08:07:24 

    住宅街での一軒家でのピアノですら迷惑!

    超豪邸でっていうの以外は電子ピアノでヘッドホンつけてやっていただきたい…

    +17

    -10

  • 962. 匿名 2015/08/26(水) 08:07:28 

    何時間も弾いているのを聴かされるのは、騒音ですよ。私が旦那の前で弾くのですら、音楽に携わってない人からしたら、うるさいって言います。
    実家だと親は、微笑ましく娘の私の演奏を聴きますが。
    只でさえ、曲になる前の練習中は、同じところの繰り返しですよね。騒音です。
    実家だと私が集中できるように、防音部屋の工事しましたよ。

    +21

    -2

  • 963. 匿名 2015/08/26(水) 08:08:53 

    950

    音大出てるって前置きいる?w
    じゃあ私の姉も音大出てるけど、部屋にはエレクトーンとシンセサイザーがあって大きいピアノは置ききれなかったから電子ピアノを買ってもらってたけど、家では電子ピアノ、先生の所ではグランドピアノでレッスン
    それで何も問題なかったよ?
    てかまるで主さんの子供が電子ピアノじゃ上達しない腕前前提で話してる、あなたの感覚もちょっとおかしいよ

    +14

    -11

  • 964. 匿名 2015/08/26(水) 08:08:58 

    弾いていい時間が長すぎて、全然制限されてないと思う。

    +14

    -2

  • 965. 匿名 2015/08/26(水) 08:09:13 

    子供の声が煩いのはギヤァァァァァみたいな不快な音を大声で出されるから。
    音質の問題。
    人間皆が不快に感じるタイプの音を出す。
    子供の不快な叫び声を聴きたい人はいない。
    いくら音楽嫌いな人がいるからって流石にプロの演奏家の演奏と同列に並べては失礼。

    +8

    -6

  • 966. 匿名 2015/08/26(水) 08:10:54 

    プロのピアノでも毎日長時間聞かされたら嫌気がさしそうなのに、子どもの下手くそピアノ練習じゃ大迷惑だね。

    +13

    -4

  • 967. 匿名 2015/08/26(水) 08:15:05 

    963さん
    横ですが、エレクトーンやシンセサイザーの音が大丈夫という方はポップス系学部か、特殊な学部ではありませんか?
    国際コンクールにも入賞されているピアニストでもあった私の先生は、サイレント機能でさえも練習にならないと言っていましたし、もちろん電子ピアノの練習なんて論外でしたよ。
    アップライトピアノでさえベストではありません。
    私が知る限り一定以上のレベルの音大のピアノ科では一人暮らしの子も全員、グランドピアノでしたよ。

    +11

    -14

  • 968. 匿名 2015/08/26(水) 08:20:42 

    おこさんの練習、10分ずつくらいにこまぎれにやるしかないかもしれませんね
    下のフロアのひとがはずれだったとしか、言いようがありません。

    +6

    -18

  • 969. 匿名 2015/08/26(水) 08:21:15 

    古い賃貸の集合住宅に住んでるけど、ピアノコンクールで賞を受賞するくらい上手な小学生がいる。
    けど不思議なくらい全くピアノの音が聞こえないの。
    部屋を防音に改造しているとのこと。
    本当に有能なご家庭は、配慮もしっかりしているし、品位を感じます。

    +34

    -3

  • 970. 匿名 2015/08/26(水) 08:21:15 

    でも現実問題、音の大きさは
    うちの場合
    子どもの奇声>子どもの足音>風鈴(外)>ピアノ>洗濯機

    風鈴外してください、とか本当にうらやましいレベル

    +8

    -4

  • 971. 匿名 2015/08/26(水) 08:22:04 

    ちょっと時間帯をかえてみてはいかがですか?
    11時過ぎの昼間とかどうですか
    相手の方は無職なんでしょうか?

    +9

    -5

  • 972. 匿名 2015/08/26(水) 08:23:08 

    近所に下手くそなピアノ練習してる人いるけど、なぜか嫌じゃない。
    寧ろふふふって微笑ましく聞いてる。

    でも普通は良くない事だと思うよ。
    夜勤明けの人、療養中の人、赤ちゃんいる人、セックスしたい人とか…。

    悲しい曲かアップテンポな曲を聞かされても感情がつられるし、知ってる曲や嫌いな曲だと不快になる人もいるかも。

    まぁ独りよがりはダメって事だよね。

    +10

    -2

  • 973. 匿名 2015/08/26(水) 08:23:22 

    風鈴は1個、しかも夏ならほんとうによい。
    けど冬に風鈴10個くらいつけてる変な家をみたことあって、おと聞いてたら寒さがより身に染みた

    +9

    -2

  • 974. 匿名 2015/08/26(水) 08:24:42 

    それ訴えられたら負けるよw

    楽器の音ってタバコの煙と一緒。
    吸ってる本人は満足。
    まわりは望んでもないのに副流煙で迷惑こうむる。
    自分が楽しんでいるときに、他の人はどうおもってるか考えをめぐらせたほうたいいよ。

    +11

    -5

  • 975. 匿名 2015/08/26(水) 08:24:49 

    クレーム出した相手が悪い事になってる
    さすがにそれは自己中すぎるよ

    +12

    -3

  • 976. 匿名 2015/08/26(水) 08:25:51 

    950さんはBBA?
    最近のサイレントピアノとかの性能知らないのですか?
    鍵盤の重さから、強弱まで本当のピアノと一緒ですよ?
    私が習ってた10数年前ですら良くなってたし…
    うちは普通のピアノを買って貰いましたが、一軒家で夜6時くらいまでしか練習しませんでした。ピアノも大切だけど、勉強のがもっと大切だしね。

    +9

    -10

  • 977. 匿名 2015/08/26(水) 08:27:57 

    968
    10分おきに細切れに聞かされたら狂いそうになると思うww
    しかも10分おきじゃろくな練習にならないよw
    無知過ぎだし想像力欠如し過ぎですよ。

    +18

    -1

  • 978. 匿名 2015/08/26(水) 08:28:34 

    底辺なアパートにお住みなようですね。

    子供が刺されて死んでも誰も同情しないから

    +7

    -8

  • 979. 匿名 2015/08/26(水) 08:28:51 

    確かに子供のピアノは配慮が必要だとは思いますが(特に時間帯は)
    この国にはショパンコンクールに出場しているピアニストや、これからそういうレベルになっていく子もたくさんいて普通にみなさん自宅で練習されているわけで。
    注目されていませんが、オリンピック選手のような人達です。日本を背負って頑張ってくれています。
    もう少し音楽をやれる環境やみなさんの理解がないと可哀想に思ってしまいます。
    その子達に消音で練習しろなんて、浅田真央ちゃんにローラースケートで練習しろって言っているような物です。

    +11

    -24

  • 980. 匿名 2015/08/26(水) 08:30:39 

    アプライトでサイレントなんて昔からあるよ
    ただアプライトだと音の響きを感じられないから練習にならない
    テクニックみがけばいいけど
    楽器にさわらなくても譜面を読む時間をながくすればいい

    コンクールでるひとは、半端なく練習するから、品位ではなくて
    自分のために、防音にする必要があるんですよ。
    あさ5時からとか弾きますからね
    ほぼ1日レッスン室にいたりしますから

    +10

    -3

  • 981. 匿名 2015/08/26(水) 08:31:46 

    975
    クレームを出した側は悪くないよね。
    マンションとかに住むんなら周りへの配慮が必要。
    ピアノを弾いていいかどうかの確認、時間帯などを弾く側は事前にきちんと考えるべきだった。

    +17

    -1

  • 982. 匿名 2015/08/26(水) 08:32:38 

    979
    そういうレベルに到達するお子さんの親は防音はきちんとしてますよ。

    +24

    -2

  • 983. 匿名 2015/08/26(水) 08:32:40 

    うちの隣のサラリーマン独身一人暮らし男も土日になると朝9時位から弾きだす

    めちゃくちゃ下手くそだし隣の人も休みで寝てるかもしれないのにかなり迷惑で非常識

    何回か管理会社にクレーム入れてるのにしばらくすると又弾きだす

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2015/08/26(水) 08:36:38 

    人にはそれぞれ暮らしがある。
    世界をしょって立つかもしれない人の為に我慢しろはおかしいよ。
    他所の家の子がピアニストだろうが大事なのは、自分家の一生懸命働いてくれた夜勤明けのお父さんだったり受験を控えた子どもや出産を控えた妻。そういうものだよ。
    ピアノ弾きたいなら教室まで通って下さい。
    時間が足りないなら他の教室にまた通って下さい。
    お金がかかるなんて言うならピアノ以外を習わせて下さい。
    他人より自分はダメですよ。

    +12

    -5

  • 985. 匿名 2015/08/26(水) 08:36:39 

    982
    どこか勘違いされてるようですが、ほかの人に文句言わせないで
    気兼ねなく練習するために防音にするわけです。
    べつにきちんとしてるとか素晴らしいというわけではありません

    +2

    -11

  • 986. 匿名 2015/08/26(水) 08:36:51 

    ピアノも子どももうるさいと言われたら配慮しようよ

    うるさいと言われる前に
    窓を閉めたり、防音マット敷いたり、防音壁にしたり、壁に家具を置いたりしようよ

    それだけしたらうるさいとはあんまり言われないよ

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2015/08/26(水) 08:37:16 

    979
    「うちの子はプロのピアニストになるの!世界を目指してるのよ!だからちょっとは我慢しなさいよ!」
    ↑あなたが言いたいのはこういうこと?
    他人の子どもがプロのピアニストになろうが世界的に有名になろうがその隣人達には何のメリットもないんですけど…

    +24

    -5

  • 988. 匿名 2015/08/26(水) 08:37:17 

    マンションに住んでいます。規約に8時までてなっています。規約はそれぞれ違いますのでご確認を。
    気持ちよく住みたいので防音室にしました。

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2015/08/26(水) 08:37:34 

    運動部の声のほうがうるさいけどね

    +3

    -4

  • 990. 匿名 2015/08/26(水) 08:38:44 

    マンションだからって言うのはやめて欲しい
    戸建てだってうるさいよ

    +11

    -2

  • 991. 匿名 2015/08/26(水) 08:38:46 

    楽器可のマンションだとしても時間は10時ごろから6時頃まででしょ!うちは洗濯や掃除機もその時間帯にしかしないよ。休日は午前中いっぱい寝てる人もいるかと午後からにする。
    主にびっくり

    +5

    -2

  • 992. 匿名 2015/08/26(水) 08:42:11 

    985
    なんかあなたが言ってる意見が変だよ。
    979の人だよね?

    書き込む前に落ち着いて。

    +7

    -2

  • 993. 匿名 2015/08/26(水) 08:42:29 

    マンションには沢山の人が住んでいて生活リズムもバラバラなんだから、配慮が足りないと思います。ハッキリ行ってどの時間も嫌ですね。赤ちゃんを寝かしつけてやっと寝たと思ったら下手くそなピアノに起こされ不機嫌で泣かれたり…寝不足の人も昼寝出来ないし。防壁じゃないならヘッドホンつけて下さい。

    +6

    -2

  • 994. 匿名 2015/08/26(水) 08:42:33 

    まあ、芸術に理解ない人が多いから
    水泳やらせてる人の親が言ってた、音楽なんてなんの役に立つんだって
    水泳なんてカルキためた汚い水だし
    津波が来たらおよぐことなんて役に立たない
    とはいえ、横隔膜鍛えるために水泳やるひといるけどね声楽で

    +4

    -5

  • 995. 匿名 2015/08/26(水) 08:43:01 

    976さん
    私は950ではないですが、音大卒の20代です。
    販売店の方にそう説明されたのですか?
    だとしたら電子ピアノを買わせる為に大袈裟に説明されたか、販売された方が詳しくない方だったのだと思います。

    ヤマハの一番上のグレードの電子ピアノは確かに打鍵方法はアコースティックのピアノと同じ打鍵方法になっています。(その代わり消音した際の打鍵音も同じ大きさになりますが)

    しかし鳴る音は同じになりようがありません。
    ピアノは叩いた音以外の弦も共鳴して音が鳴っているのです。強弱に関しても無段階に強弱がつけられるアコースティックと同じ原理にたどり着けてもいません。
    音大では弾きながら鳴っている音を聴き瞬時に修正する技術も要求されます。実際の演奏の場ではホールによってはもちろん、入るお客さんの人数によっても音が全く変わってしまうのです。
    わざとレッスンで先生にピアノの上に500円玉を置かれたこともあります。音が変わります。
    またタッチでの音質を変える練習もとても大事な練習です。
    電子ピアノではそのレベルの練習は無理なのです。

    +7

    -6

  • 996. 匿名 2015/08/26(水) 08:44:44 

    992
    979ではありません。別人です。
    品位がないからとか、そういうのはおかしいという話。
    なぜなら、本気のピアノは練習量が半端ないから。
    ぱっとしない音大生でも6時間くらい平気にひくから。

    +2

    -3

  • 997. 匿名 2015/08/26(水) 08:46:47 

    どうしても弾きたいなら電子ピアノにして夜は音量小さくすればいいよ
    なるべく隣の部屋と離れてる場所で

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2015/08/26(水) 08:47:56 

    お子さまが何歳か知りませんが、午後2時とか3時あたりにすればいいのでは?
    夜のおしごとのひとも、そのくらいから出勤準備ではないでしょうか

    +3

    -2

  • 999. 匿名 2015/08/26(水) 08:49:11 

    同居始めるとき家を建て替えたんだけど、防音設備の地下室作ったよ。土地が先祖代々の物で土地購入の必要がなかったのと、親が生前贈与してくれたので、その分お金に余裕があったからできたことだけど。田舎の一軒家ですらそこまでした。隣のお宅には寝たきりのおじいちゃんがいるから。おじいちゃんが寝られるようにっていうためでもあり、世話をしてるお嫁さんがゆっくりできるように。娘は高校生だから、多分主の子ほど下手じゃないはずだけど、それでも嫌な人には騒音でしかない。

    +6

    -1

  • 1000. 匿名 2015/08/26(水) 08:49:40 

    995さん
    976さんじゃないんで横からなんだけど、
    電子ピアノよりピアノのほうが良いのはわかるけど、このトピは騒音についてのテーマだからピアノの良さはわかるけど、マンションでピアノは非常識なのかと主さんが質問しててそれについての話をするトピックだと思うよ。
    防音対策についてアドバイスしてあげたほうが親切だと思うよ。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード