ガールズちゃんねる

貧乏だけど都内に家を購入したい

1954コメント2023/05/10(水) 00:37

  • 1. 匿名 2023/04/23(日) 17:10:19  ID:CxIfxFHKqa 

    都内在住40代前半の共働き夫婦
    【私】手取り30万
    【夫】手取り24万
    【子供】保育園児1人
    【購入希望価格帯】3000万〜4500万円 もちろん中古
    上記のような、どちらかというと貧乏スペックで同じく家を購入した方、または検討されている方いらっしゃいますか?皆さんの頭金や返済プラン等またはそんなんじゃやめとけ等アドバイス頂きたいです。
    都内のマンション、一戸建ての金額の高騰にため息ばかりです。

    +130

    -503

  • 2. 匿名 2023/04/23(日) 17:10:50 

    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +204

    -24

  • 3. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:00 

    維持費もあるし無理しない方が…

    +903

    -8

  • 4. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:13 

    都内は都内でも八王子とかならそれくらいの収入あれば余裕だと思う

    +998

    -25

  • 5. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:23 

    なぜ都内にこだわる?

    +483

    -16

  • 6. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:26 

    旦那もうちょっと頑張れよ

    +174

    -152

  • 7. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:34 

    頭金はいくら?
    40過ぎてからのローンなら頭金ないとしんどい

    +397

    -8

  • 8. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:37 

    +254

    -11

  • 9. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:39 

    むりー

    +57

    -7

  • 10. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:41 

    多摩地区ならいけそう

    +276

    -22

  • 11. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:46 

    都内にこだわる理由は?

    +94

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:52 

    都内一戸建て3-4000万円だと駅からバスとか?

    疲れるよ

    +355

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/23(日) 17:11:58 

    >>1
    手取り30万ある主さんすごい

    +974

    -19

  • 14. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:06 

    世帯の手取りが50万ちょいあっても家が買えないなんてどれだけ高いんだろう

    +753

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:07 

    瑞穂とか武蔵村山とか最寄駅までめちゃくちゃ遠い不便な立地でよければ一応都内の中古で全然買えると思う。

    +225

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:09 

    >>4
    八王子は東京都下って言うよ

    +82

    -105

  • 17. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:17 

    足立区ならいけそう

    +51

    -68

  • 18. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:17 

    元々渋谷が地元で土地があったから家を建てたよ。
    ちなみに普通のサラリーマン家庭で、平均的な収入だと思う。
    私も専業主婦だし。

    土地代はタダでうわものだけだから安く済ませた。
    固定資産税も思ったほどだし、土地を買った分のローンだと思って税金とか修繕費にあてるために毎月貯金してる。

    +16

    -183

  • 19. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:21 

    【私の手取り】が先に書かれてるのが
    気になった

    +23

    -106

  • 20. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:24 

    埼玉や千葉じゃダメなんでしょうか。
    どうしても都下?

    +180

    -5

  • 21. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:26 

    小笠原諸島ならワンチャン

    +84

    -7

  • 22. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:27 

    都内と言っても広いけど…

    +114

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:30 

    中古でも一軒家だとその値段は廃墟レベルじゃない?

    +10

    -26

  • 24. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:35 

    失礼ですがお子さん産んだの遅めですよね?
    その分貯金はありますか?
    貯金があるなら頭金がっつり入れて、中古でそこそこの家買えば?

    +232

    -16

  • 25. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:40 

    縦長の極狭物件でも1億とかするよね

    不便な立地で妥協するしかないんじゃないかなあ

    +134

    -4

  • 26. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:43 

    >>6
    男女差別やめてください
    女性だって頑張れます、男尊女卑はやめてほしいです

    +18

    -72

  • 27. 匿名 2023/04/23(日) 17:12:55 

    日野、昭島あたりなら買えそう

    +93

    -11

  • 28. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:05 

    >>14
    新築、駅徒歩20分とかで7000万~
    これが23区の人気地区になると1億~

    +327

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:06 

    >>17
    同じこと思った
    なんか私鉄あるよね

    +7

    -22

  • 30. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:19 

    多摩市だって東村山だって都内だし

    +80

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:22 

    >>18
    多分もともと土地持ってる人の話はあまり参考にならないと思う

    +307

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:23 

    >>14
    地方都市でも余裕って金額ではない

    +101

    -25

  • 33. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:23 

    ペアローンは安易に組まない

    +135

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:37 

    >>19
    世帯主だからじゃない?

    +65

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:41 

    >>3
    固定資産税もヤバそうだよね

    +148

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:44 

    都内っていっても広いから
    八王子とか立川、府中市まで広げてみては?

    +77

    -9

  • 37. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:45 

    練馬あたりは狙い目だなあと思ってみてる
    通勤に不便がない人ならいいと思う

    +29

    -32

  • 38. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:57 

    >>16
    東京都の中に収まってるから都内でも別に間違ってないよ

    +169

    -17

  • 39. 匿名 2023/04/23(日) 17:13:59 

    >>26
    無理矢理ミサイルみたいな人いて草

    +37

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:00 

    都内にこだわるより、埼玉千葉の東京に近いエリアにしたほうが便利かつ無理なく暮らせそう

    +191

    -6

  • 41. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:07 

    >>18
    都内に親の土地あるってすごいよ
    土地代浮くもんね
    羨ま

    +198

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:11 

    福生市とか

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:22 

    >>18
    アドバイスになってないただの自慢で草 

    +307

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:27 

    その年なら今住む家を探すんじゃなく、子どもが一人立ちした後を見据えて老後のための家を買うのが良いと思う。
    と言っても主さんは今、戸建てで子育てしたいんだろうけど。

    +120

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:34 

    >>36
    立川で買えない。めちゃくちゃ高騰してるから

    +142

    -4

  • 46. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:35 

    >>36
    立川いいよね
    最近どんどん値上がりしてるけど

    +89

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:43 

    埼玉にかなり近い区だけど、中古ならそれぐらいでも売ってるよ

    +20

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:53 

    10年前ならそのくらいの金額で都内に買えたけど、今本当に高くなった

    +90

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/23(日) 17:14:57 

    昔足立区に古いワンルームマンションが300万とかであったよ

    +0

    -19

  • 50. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:01 

    >>13
    都内に拘らなければ、貧乏じゃないじゃん!

    +281

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:03 

    >>37
    池袋のちょっと先は練馬だけど
    もっと奥って事?

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:14 

    肝心の貯金が書いてないからわからないけど、世帯で月手取り54万あって子供一人で貧乏なの?
    これから妊娠出産なら主さんが働けなくなる可能性あっただろうけど既に園児ならその心配なさそうだし…

    +120

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:19 

    2人でなら大丈夫じゃない?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:19 

    しかし、平地が良いよ年取ってからの坂道は辛いよ

    +58

    -4

  • 55. 匿名 2023/04/23(日) 17:15:31 

    >>4
    八王子でも交通の便を意識するとなかなか厳しいかも。中古でも良いといっても築浅は意外とお高い(中古だと土地が広かったりして)、築25年を全くリフォームしないで…ってのも難しいので、結局5000近くになる

    +176

    -6

  • 56. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:02 

    都内でその条件なら
    23区外の築古激狭1階北向マンションとか?

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:03 

    >>1
    調布府中あたりなら少し安くていいよ
    都心にすぐ出れるのに自然もあってお勧め

    +75

    -27

  • 58. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:04 

    中古って既にリフォームしてあればいいけどそうじゃないなら購入後に自分ですることになるよ?
    外壁も塗り替えとか修繕がいるし
    買って終わりじゃないからそこらへんもきちんと考えて購入したほうがいいよ

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:12 

    >>1
    年齢の割に夫婦の収入少なく子供もまだ小さい。
    貯金はいくらあるんだろ。

    +16

    -34

  • 60. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:12 

    >>1
    光が丘で買えば

    +30

    -11

  • 61. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:18 

    >>29
    今西新井らへんみたら新築マンションで3800万〜だったよ
    一人っ子なら全然大丈夫だと思う

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:18 

    ガンバレ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:34 

    >>1
    よく自分より稼ぎが少ない旦那を選んだね‥
    かわいそう

    +11

    -81

  • 64. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:40 

    >>1
    中古の度合いによるけど4500万までならじゅうぶんあると思うよ
    もちろん都心は無理だけど

    +114

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:41 

    >>4
    八王子も広いからなんとも言えないね。
    駅徒歩圏内だと厳しそうな感じするけど。
    山の方に近づいたらいけそう

    +122

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:48 

    >>1
    町田とか田舎にしたら?

    +11

    -31

  • 67. 匿名 2023/04/23(日) 17:16:51 

    >>38
    檜原村も都内って事か!

    +41

    -8

  • 68. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:01 

    >>12
    赤ちゃんいて戸建ても買うなら流石に車も買うでしょ

    +18

    -19

  • 69. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:03 

    >>10
    多摩地区も便利なところはなかなかお高くて3000以下は再建築不可物件だったり、ハザードだったりするかも。

    +112

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:15 

    頭金がいくらあるか?が重要な気がするが?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:19 

    都内にこだわらず通勤しやすい神奈川千葉埼玉にしといたほうがいいと思う。うち新宿から10分だけど、最近周りに建つ家1億弱だし。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:21 

    >>45
    少なくても駅から徒歩圏内は無理だろうね
    駅からバスとかアクセス悪い地域ならまぁ、探せばあるかもしれないけど

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:43 

    >>17
    足立区も値上がりしてるみたいよ

    +77

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:44 

    >>1
    今空き物件がたくさん出ています。
    ネットや、小さな不動産やさんをチェックすると、
    みつかると思います。

    +24

    -6

  • 75. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:52 

    新築の方が安いよ
    700万円で戸建てが買えるよ

    +0

    -19

  • 76. 匿名 2023/04/23(日) 17:17:57 

    >>1
    15年前に4980万円で買いました
    水道、お風呂水漏れでそれぞれ10万以上は軽くかかりました
    トイレも交換しないと、、
    今度は壁塗り替え
    屋根もやらなくてはいけない、、
    それの費用もかかるから先々の事は考えた方がいいですよ
    また15年後位に同じ事もしなくてはいけない
    憂鬱、、



    +96

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:01 

    >>66
    町田だってデパートあるもん!

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:13 

    >>15
    武蔵村山、多摩モノレール延伸してくれないかな
    あんだけ人口いるんだから需要あるはずだし
    立川までバスで30分とかだから凄く不便
    でも大きいイオンモールあるから買い物は便利

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:17 

    >>27
    昭島は高いよー

    +12

    -9

  • 80. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:20 

    >>3
    東京の賃貸で更新料や引越し費用も考えるとあまり変わらなくない?
    戸建て買ったら引越しはしないけどさ

    +7

    -5

  • 81. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:23 

    >>18
    相続税きつそうじゃない、しらんけど

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:25 

    >>69
    その通り。多摩地区の立地がいいところは23区の不人気エリアより高いよね。

    +105

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:30 

    20代後半ならいいと思うけど40代前半となると大変そうな気もする。
    貯金額、ローン額がいくらの予定なんだろう。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:42 

    >>18
    マウントおつ。

    +120

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:50 

    >>20
    交通の便が良いと埼玉でも結果なお値段よ

    +126

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/23(日) 17:18:53 

    江東区とかも高いのかな?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/23(日) 17:19:08 

    >>36
    府中、立川、中古でも高いよ。

    +53

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/23(日) 17:19:31 

    >>55
    八王子の相場って調べると4000万は超えなさそうだよ
    めちゃくちゃ良い家か八王子駅の近くなら無理だけど八王子に駅は他にもあるし

    +8

    -25

  • 89. 匿名 2023/04/23(日) 17:19:38 

    >>29
    舎人ライナーだったらいけるかも

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2023/04/23(日) 17:19:58 

    >>16
    都心ではないよね、言いたい事はわかるけど八王子は都内だよ

    +100

    -9

  • 91. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:08 

    >>67
    そうだよ

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:14 

    西東京市とかならいけそうじゃない?
    田舎だけどね

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:21 

    >>29
    そりゃ私鉄あるだろww

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:30 

    西葛西は?
    自分もいろいろ探してるんだけど、西葛西だと駅徒歩15分、2ldk、築15年、67平米で4,000万とか結構ある

    +13

    -7

  • 95. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:39 

    無理するな
    賃貸で良いじゃん

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/23(日) 17:20:48 

    >>66
    町田は高すぎて無理

    +55

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/23(日) 17:21:09 

    >>71
    神奈川も都内出やすい路線だと建売で1億超えたよ…


    でも平均は7000万位な感じ

    +75

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/23(日) 17:21:37 

    23区は無理だけど、八王子や町田の駅徒歩30分とかの場所ならいけると思う。

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/23(日) 17:21:48 

    プライド捨てて千葉や埼玉や茨城を選ぶのもいいと思うよ
    東京のハザードエリアの家買うよりそっちの安全な家買った方がよっぽどマシ

    +17

    -8

  • 100. 匿名 2023/04/23(日) 17:21:59 

    東京都檜原村なら廃屋が2500万で買えるよ

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:04 

    >>94
    治安の面で不安
    ガイジン多いし

    +31

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:08 

    >>57
    調布府中でこの予算で買える?
    難しい気がするのだけれども

    +119

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:08 

    >>2
    うさぎ?

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:11 

    今から中古で買って定年までになんとかローンが終わった頃にはあちこち修繕でお金が必要な家が残るだけだよ。

    +19

    -6

  • 105. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:15 

    確かに築年数にこだわらなければ4000万くらいの物件はあると思う。でも都内だと、その金額の物件は1LDKとか2DKで家族3人で暮らせるような物件ではないと思う。仮に物件見つかってローン組めたとしても、築年数から言って、ローンを払い終わる前にまた修繕費でかなりお金が追加費用みたいな形でかかってくる。無理して買う必要はないと思うけど。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:32 

    >>82
    そうなんです。
    多摩地区賃貸住みで近所にマイホームと探したけど、治安良い地域なので築25年で4500〜6000。
    中古の半分の土地で新築で5000〜8000。
    本格的に調べるまで多摩地区なら大丈夫という謎の自信があったのですが無知でした。

    +79

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:38 

    >>1
    今は辞めとけ。

    世界の木材のうちの何割かは、ロシアの木材。ロシア産の木材が出回ってないから、材料費が高騰してる。逆に言ってしまえば、ロシアでは木材がダブついてる。
    戦争が終われば、市場には木材が、必要以上に出回る可能性が高い。

    ってことになると、安い木材をつかって、一気に家を建てる可能性も高い。
    戦争が終わるまで、様子見でいい。

    +135

    -41

  • 108. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:41 

    奥多摩に子どもと住んで
    働く側がマンスリーマンションに住んで
    週末だけ帰って来るとかなら
    金銭的にに余裕出来そうだなって想像してる
    その生き方が良いかどうかは個人によるけどね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:52 

    プレハブとか

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:53 

    >>61
    え!さいたま市よりお安い!

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:55 

    >>6
    逆に女性なのに手取り30万は大したもんだよ

    +185

    -7

  • 112. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:02 

    >>67
    当たり前じゃん
    バカなの?

    +54

    -6

  • 113. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:03 

    無謀すぎるよ、都内なんて。何で都内にこだわるの?お金ない人に限ってそういうのこだわる人多いよね。郊外で頑張れば買えるかもしれないけどそんな無理して買わなくても…。都内で家買いたいなら最低でも年収1000万は超えてないときついと思う。

    +62

    -7

  • 114. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:19 

    都内は高いから23区外や埼玉千葉でいいじゃんと思っても
    そこらで交通の便いいとこって23区内の安めなとこと変わらない値段するからビックリする

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:21 

    >>52
    貧乏ではないけど都内に家を持つなら考える手取りだとは思う

    足立区とかならいけると思う

    +39

    -4

  • 116. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:50 

    >>1
    「【購入希望価格帯】3000万〜4500万円 もちろん中古」

    東京都は不可能だと思う
    50~60㎡のめっちゃ狭い空間で3人家族で生きる覚悟あるなら、5,000万円前後であるかも、ぐらいな

    あと、その金額だと、なんなら近郊の千葉・埼玉・神奈川でもけっこう厳しめだよ

    +151

    -5

  • 117. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:51 

    >>107
    ちなみにいつ終わるの?
    もう数年はかかりそうじゃない?

    +92

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:51 

    >>66
    町田でアクセスの良い場所に住むとなると予算5000〜6000万は欲しくない?

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:08 

    葛飾区よさそう。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:35 

    単純にみんな通勤に辟易してるんだよ
    横浜住まいだけど、これ以上奥に住んで東京に通うのはダルいと感じる

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:35 

    >>5
    下がりにくいからでしょ。郊外の戸建てとか絶対価値なくなる

    +79

    -40

  • 122. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:42 

    >>90
    都心は丸の内とかと、港区中央区くらいまでだからね。新宿渋谷は副都心。

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:52 

    >>5
    独自の医療費補助とか、学費免除とか?

    +41

    -7

  • 124. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:56 

    >>1
    足立、荒川、北、葛飾、江戸川辺りの中古ならいけるんじゃない?

    +51

    -13

  • 125. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:03 

    >>29

    北千住は一大ターミナルだが
    世界の乗降客数が多い駅ランキング
    世界の乗降客数が多い駅ランキングtoukeidata.com

    世界の乗降客数が多い駅ランキングは、新宿を筆頭に上位のほとんどを日本が占めています。東京など大都市では鉄道網が整っているので、通勤や通学に利用されるからです。一方で欧米では、日本ほど人口が一極集中していないので、電車の利用者が多くないのです。


    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:06 

    貧乏キャラを笑いに変えたり、励みに頑張れたりする性格ならいいと思う

    僻みっぽかったり他者を羨んだりする性格なら本人にも周囲にもよくないから
    無理せず身の丈に合ったところで探した方がいい

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:12 

    >>117
    数年様子見でいいじゃない。

    +5

    -21

  • 128. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:15 

    >>67
    この前友人と伊豆大島も都内だね~って話しをしたところよ
    車のナンバーも品川だよ
    私の住んでいる県より行政サービスが良いのでは?ということで意見が一致した

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:22 

    >>100
    何坪なん?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:29 

    >>19
    妻の方が稼いでるのすごいよね

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:29 

    >>121
    場所によりけりだけどね…

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:33 

    >>13
    それ思った。女性で手取り30はすごい

    +403

    -8

  • 133. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:40 

    >>26
    男女差別関係無く40代前半にしては旦那の収入少ないよね?

    +19

    -7

  • 134. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:54 

    >>106
    吉祥寺三鷹なんて億の話だもんね。
    つられて多摩地区どこも上がっているよね。

    +97

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:59 

    狛江市のバスエリアならいけそう。駅徒歩7分の狭小3階建て新築が5千万台で広告出てたから。新宿まで電車25分。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/23(日) 17:26:09 

    >>111
    都内ならむしろ少なくない?ガル民なんて都内の世帯年収3千万超えのパワーカップルがゴロゴロいるじゃん。

    +16

    -26

  • 137. 匿名 2023/04/23(日) 17:26:17 

    >>37
    練馬区住みだけど、意外とイメージより高いよ
    主さん提示の条件だと、築何十年の古い物件か、駅から徒歩20分以上か、2LDK以下の狭小住宅とかになると思う

    +87

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/23(日) 17:26:32 

    青梅線(拝島より先の福生方面)や五日市線になると一気に値段下がる
    でも都心へは遠くなるから、どうせなら河辺駅あたりで買った方がいいかも
    河辺なら座って通勤できるし、河辺駅周辺は便利だし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/23(日) 17:26:36 

    >>127
    40代でそれは言ってられないわ

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/23(日) 17:26:59 

    築30年越え、駅から徒歩15分以上23区外(もしくは足立とかの東エリア)、なら3ldkくらいで4,000万円切るのも探せばあると思う

    ただ古い家は配管とかも直したら高く着くよ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:11 

    >>21
    小笠原、クソ高いよ!?

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:13 

    >>107
    古い木材が出回りそうで逆に怖い

    +76

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:15 

    >>57
    調布は子育て世帯に人気だから高くなってるよ
    中古で4800万〜とか

    +85

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:28 

    >>13
    思った。役職付いてるのかな。すごいね。旦那さんも転職したばかりとかなら24万もわかるけど、どうなんだろ。

    +152

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:47 

    >>85
    そうなんです。埼玉でもしますよね。

    でも多摩地区よりかは選べばまだ選択肢があるので検討中です。神奈川も良いけれど、多摩と同等にお値段高いし勾配もあるので。
    埼玉は平地が多いのと、日常の買い物も便利で良さそうだなと。

    +39

    -2

  • 146. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:57 

    >>139
    なら、好きにしたらいいんじゃない?

    +5

    -21

  • 147. 匿名 2023/04/23(日) 17:28:02 

    >>18
    土地は自分達のものじゃなくて親or祖父母のものってこと?
    相続してからが大変だよ

    +56

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/23(日) 17:28:18 

    >>37
    20年前でさえ、練馬のせまーい新築一戸建て7000万だった

    +60

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/23(日) 17:28:18 

    >>1
    埼玉の大宮より北なら、駅歩やバスなら一軒家買えると思う。広めは無理かもだけど

    その予算で都内で買おうと思うと、本当に武蔵五日市とか、日野とか青梅とか山の方になる
    狛江とか調布とかの中古でも土地だけでそんなもんになったりするしリフォームかけたらなんやかや5000万だろう

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/23(日) 17:28:46 

    >>142
    むしろ、今の質はどうなんだって私は思うけどね。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/23(日) 17:28:47 

    >>101
    足立区とどっちが治安悪いですか??

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:14 

    >>107
    木材の高騰は既に終わっていて過剰在庫
    港の倉庫でカビてる。
    そもそも住宅価格に占める木材の値段なんて坪あたり3~5万円程度
    今の住宅価格はその他全てのコストの高騰

    +100

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:16 

    >>110
    足立区なら戸建ても予算4500万まで出せるなら新築建てられると思うよ

    +14

    -9

  • 154. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:34 

    >>4
    八王子とか、今もそうだけど
    今後もますます治安が悪くなりそう

    +13

    -37

  • 155. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:35 

    >>109
    プレハブの夏の暑さは死ぬわ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:42 

    >>135
    それでも既に予算オーバーやん。。

    中古で買っても、リフォームかけたらプラス一千万とかザラだよ

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/23(日) 17:29:50 

    >>1
    トピずれだけどあと一人は産むんだよね?そうしないと人口減る一方だよ
    児童手当も保育園無無償もしてもらってるんだからきちんと貢献してね

    +4

    -44

  • 158. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:04 

    >>94
    新宿へ出るなら不便
    勤務地にもよると思う

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:12 

    >>143
    調布めちゃくちゃ子供増えてる
    医療費が高校卒業まで無料になったし人気あるんだね!

    +24

    -4

  • 160. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:19 

    >>36
    今めっちゃ高いよ。
    6年前は三鷹〜府中も3000万代のとこあったけど、今同じような所で6000万以上。

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:27 

    >>1
    都内高いよね
    無理して買うと後悔するよ
    うちは仕事の制約でどうしても住むのは都内じゃなきゃダメだったからしょうがなく希望より狭いマンション買ったよ
    郊外だったら同じ値段でもっと広い家が買えたのにって今でも思うもん

    +61

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:35 

    >>17
    そこで子育てするのは嫌だ

    +21

    -22

  • 163. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:40 

    やめとけやめとけ!田舎はいいぞー!
    緑一杯で坪も都内に比べたらやっすいし
    そのかわり、ドがつく田舎はやめとけー!
    ほどほどの田舎はいいぞー!

    +25

    -4

  • 164. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:40 

    都内じゃないけど流山市とかは?
    環境良さそう

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:47 

    >>4
    都内って一般的には、23区内

    +87

    -61

  • 166. 匿名 2023/04/23(日) 17:30:51 

    >>113
    主の家は世帯年収1000万はあると思う
    主も旦那もボーナス無しなら、届かないけど多分ボーナスあるよね
    やたらと卑下しているけど、叩かれないように対策してるのかな

    +57

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/23(日) 17:31:13 

    >>1
    23区でも駅から遠い狭小か、築古で再建築不可かで4000万以下あるよん。うちは駅から遠い中古の狭小です。35年フルローン。

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/23(日) 17:31:32 

    >>20
    最近出てた千葉新浦安の戸建て1億だったよ

    +68

    -4

  • 169. 匿名 2023/04/23(日) 17:31:41 

    >>1
    お子さんの教育費はどう考えてるのかな
    それによらない?

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/23(日) 17:32:02 

    >>1
    欲しい時が買い時。
    とにかく不動産屋に相談よ
    素人よりプロの意見よ

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/23(日) 17:32:04 

    >>116
    ですよね。千葉、埼玉、神奈川でも都内へのアクセスが良いところはたいして都内と変わらない金額。心持ち部屋が広いかなくらい。

    +69

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/23(日) 17:32:34 

    >>169
    公立?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/23(日) 17:32:57 

    >>163
    イオンがある程度の田舎は住みやすいよね。車社会だけど。
    ただ、主さんとこは多分都心通勤なんじゃないかな。田舎からは通勤大変。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/23(日) 17:32:58 

    >>101
    南アジア系の外国人多いね
    でもインド系の移民は優秀な人多いらしい

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:11 

    >>65
    高尾山周辺とかね
    でも、夏になるとムカデが家の中に出たりするし、自然に近いのもアウトドア好きじゃないとストレスのもとよ…

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:13 

    >>121
    それは分かんないよね。副首都設置とか災害とかあったらガラリと変わるかもしれないし、事実地方移住は年々増えてる。

    +26

    -8

  • 177. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:24 

    >>165
    横だが、その場合は都区内ではないのん?又は23区で
    都内というなら三多摩も諸島部も都内なんよ
    都しばりの理由はわからんけどさ

    +82

    -3

  • 178. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:33 

    >>152
    終わってないよ。
    高止まりしてる状況。

    あと、材料が足りないってことは、材料費分だけ値上げされるってわけじゃないよ。
    住宅市場に5%家が足りないって状況で、5%だけ住宅が値上げされると言うことはない。市場価格は、客が払える余力分を考慮して上がるよ。

    +10

    -9

  • 179. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:40 

    >>165
    23区内は「区内」って言わない?八王子とかも都内だよ

    +84

    -6

  • 180. 匿名 2023/04/23(日) 17:33:44 

    >>57
    仙川とかは?

    +1

    -23

  • 181. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:05 

    >>151
    個人的には足立区の方が治安悪い気がする
    でもどっこいどっこいだよ

    +10

    -8

  • 182. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:11 

    3Dプリンターの家
    500万円
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +12

    -3

  • 183. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:21 

    >>1
    もう都内(23区)は無理だと思う。地元が23区の端っこの区だけど、こんな下っ端の区でさえ、中古の戸建は築年数にもよるが4000万〜は当たり前、新築極狭建売は軒並み6000万〜だよ。
    8年前くらいから色々中古建売見てきたけど、この数年の値上がり半端ない。10年前ならその収入でも頑張れば買えたかもしれないけど‥

    +92

    -2

  • 184. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:21 

    >>101
    東西線の激混み具合と、昔の写真見たらここにはあんまり住みたくないなーって思った

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:22 

    >>156
    実際に買う段階にならないと予算超過することがどれぐらい厳しいかイメージするの難しいですよね。
    諸費用で+500〜600みとかないといけないし。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:29 

    >>4
    小笠原諸島でもいける

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:43 

    築50年とかの中古なら4000万くらいであるよ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:20 

    >>21
    さすがに不便すぎるw
    飛行機もないし、船で24時間かかるって外国感覚だわ

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:23 

    >>174
    IT関係ならエリートだよね

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:26 

    >>90
    八王子を都内だと思ってるのは、八王子の住民のみだと思う

    +10

    -47

  • 191. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:35 

    >>180
    仙川なんて世田谷との境だし、人気あるからそんな安く買えないと思うよ

    +59

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:51 

    調布いいとこだけど住民税高いしゴミ袋有料だよ

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/23(日) 17:35:56 

    >>3
    都内のどこなのか、場所による

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/23(日) 17:36:13 

    >>17
    足立区ならいけそうと書いたが、治安は最近そこまで悪くないみたいだけど、災害があった時に浸かるんだね足立区は

    +40

    -5

  • 195. 匿名 2023/04/23(日) 17:36:20 

    >>180
    仙川をバカにしたらあかん
    隣は世田谷区成城や‥

    つつじヶ丘、国領も今は地価上がってる

    +53

    -3

  • 196. 匿名 2023/04/23(日) 17:36:29 

    >>190
    学生時代が八王子だったけど都下だよねーって言ってたな
    だって八王子市だし

    +7

    -4

  • 197. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:12 

    >>176
    首都移転はないでしょう。するする詐欺だし。震災でどうなるかって感じ。都内はずっと上がってるね。

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:18 

    狛江市ってどうかな?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:21 

    中央区の佃島だっけ?めっちゃ安い家たくさんあるらしいよ〜

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:29 

    >>130
    妻が大黒柱なのがローン組んだ時怖いと思う。子供がまだ小さいから、学校関係のことで出勤率下がったり、病気とかでずっと会社で第一線で働けるかどうかわからないじゃん。ローン組むときはメインの夫の年収で計算するよね。最初からギリギリで行くと、何かあった時すぐに破綻するよ。40代だと親の介護の話も出てくるし。

    +28

    -10

  • 201. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:47 

    江戸川区おすすめ

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2023/04/23(日) 17:37:58 

    え、主が手取り30、旦那手取り24で貧乏とか喧嘩売ってる?www

    普通に旦那手取り35だけで4000万の戸建て買う人なんてゴロゴロいるけど。

    +63

    -4

  • 203. 匿名 2023/04/23(日) 17:38:00 

    >>94
    外国人が多すぎる。江戸川区は外国人の生活保護率が高いがそれは葛西エリアがあるから。お金のない外国人が同郷の外国人頼って沢山集まってくるから、今後益々外国人ばかりになるよ。

    +41

    -3

  • 204. 匿名 2023/04/23(日) 17:38:08 

    大田区の城南地域はたまに安い掘り出し物が出るよ。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/23(日) 17:38:27 

    >>4
    八王子は都内ではないよね

    +26

    -57

  • 206. 匿名 2023/04/23(日) 17:38:44 

    小平や東大和あたりでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/23(日) 17:38:49 

    >>143
    調布、仙川、駅から遠くて、旗竿で再建築不可で、ハザード地域、築25年越えとかでようやく主さんの予算内な気する。これにリフォームしたら5000ぐらい余裕でいくかも。
    リフォーム会社もトラブル防止の為に最低限のリフォームで請け負ってくれるところ少ないから、耐震工事や外壁屋根工事等も提案されるだろうし。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:03 

    4000万円代だと都内は無理だけど
    どこなら可能なんだろう?

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:06 

    青が東京都内23区
    それ以外が東京都下 区民税の納付額すら違う

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:17 

    >>1
    山の方ならいけるんじゃね?

    +3

    -4

  • 211. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:23 

    >>198
    10年前なら買えたね
    今は、、中古でバスあり地域で掘り出し物があるかないか

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:32 

    >>195
    場所によっては03から始まるしね。
    なんというか、謎のオシャレポジジョンな街だよね。まあ好きな街なんだけどさw

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:47 

    2LDKなら安いよ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/23(日) 17:39:49 

    >>17
    私の友達足立区にマンション買ったけど1億してたよ〜
    都内は高いよー

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/23(日) 17:40:08 

    >>94
    津波怖くないですか?

    +11

    -4

  • 216. 匿名 2023/04/23(日) 17:40:08 

    >>198
    治安もいいし子育てには向いてる思う。そんな安くはない。意外と車社会。
    ハザードマップはヤバイとこ多め。小さい市だから行政サービスは充実してない。ゴミ袋高い。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/23(日) 17:40:49 

    >>136
    そう言う貴方は?

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:05 

    >>176
    仕事あれば地方に住みたい人って多いもんね
    東京も首都直下型地震のリスクあるからいつまでも安泰とは言えない
    在宅で地方移住する人これからも増えていきそう

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:24 

    >>37
    練馬区って畑のイメージあり過ぎてバカにされがちだけど、池袋線だと池袋・新宿(三丁目)・明治神宮前(原宿)・渋谷まで一本だよ。
    副都心線で横浜方面(途中で東横線になる)、有楽町線もあるし。

    とにかく公園がたくさんあるし、そこここでシェア畑やら、ブルーベリーや苺農園やらがあるから、そういうの好きなら楽しいと思う。

    国立や都立一貫校、男子御三家もあるから割と教育熱心だよ。

    +79

    -4

  • 220. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:30 

    >>209
    だよね
    都下って書いてマイナスすごいけど
    やっぱここ地方の人多いのかな?

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:34 

    >>169
    都内のどこに住むかによっても違うだろうしね
    区によってはクラスの半分くらい中学受験するってクラスもあるみたいだし、友だちに影響されて自分も私立に行きたいって言われても諦めさせるのかな?

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:41 

    >>212
    謎のオシャレポジ的確すぎるわw
    無理矢理ブランディングしてなんとかギリギリ成功してる街だよね。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:54 

    瑞穂あたりがいいんじゃない?
    ジョイフルホンダがあるよ
    東京で一番大きいホームセンター

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/23(日) 17:41:56 

    稲城市は?
    都民にも「どこ?」って言われそうだけど調布の隣でよみうりランドがあってのどかで良いところだよ
    まあそれでも中古で4000万前後はするみたいだから安くていいよって程ではないけど…

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/23(日) 17:42:14 

    >>104
    これ言う人居るけど、子育て中に戸建てで暮らせる事に価値を感じないの?跡に何か残すために買う訳じゃないだろうに

    +32

    -3

  • 226. 匿名 2023/04/23(日) 17:42:31 

    >>3
    マンションだと修繕積立金と管理費はずっと続きますよね。
    うちは地方都市なので上がりきった現在でも合わせても安いアパート借りれるかどうかぐらいですが、23区内の東京のマンションのこの2つの金額は高すぎて驚きました。
    固定資産税もマンションはなかなか下がらないですしね。
    老後にこれをずっと払うか賃貸のほうがいいかを天秤しないとですよね。
    かといって戸建も中古で買うと年数によってはその後の修繕費も結構かかりますよね。
    東京だと戸建はやっぱり駅からかなり遠いのが普通になるんでしょうか?

    +24

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/23(日) 17:42:44 

    >>220
    都内じゃなくて都下って言ってるから、別に都内だよって話をしてるよね。
    あなたが多分流れがわかってないと思う。

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/23(日) 17:42:46 

    >>165
    むしろ23区外が都民マウント取りがちw

    +18

    -21

  • 229. 匿名 2023/04/23(日) 17:42:50 

    都内ってどの辺に住みたいのかによらない?

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/23(日) 17:43:31 

    >>220
    多分 東京都にテレビで見る都会のイメージしか持ってない人が多いのではないでしょうか

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/23(日) 17:43:40 

    >>1
    ため息、ってことなので
    今の東京がバブルの時より不動産が高いのは知ってるんだよね?
    中古マンションの平均価格が 7,000万円っていう
    東京23区は中古マンションも高い… 平均7000万円の衝撃 | NHK
    東京23区は中古マンションも高い… 平均7000万円の衝撃 | NHKwww.nhk.or.jp

    【NHK】いま、東京23区の新築マンションは高騰し続けています。そして、その流れは中古マンションにも。平均の販売価格が7,000万円になったというデータもあります。なぜこうした事態になっているのでしょうか。


    とりあえず狭さにすごく妥協する(家族全員の寝床確保が主目的で、ものを持たないなど工夫)か、
    いちおう東京ではあるけど…っていう交通の便で妥協するか、どちらかの覚悟があればいいのかも

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/23(日) 17:43:52 

    >>229
    予算次第だけどね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/23(日) 17:43:58 

    >>164
    おおたかの森辺りは良いけど高いよ〜

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/23(日) 17:43:59 

    >>217
    一応20代前半です

    +2

    -10

  • 235. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:20 

    >>165
    区内は区内。都内は都内。
    上京してきた田舎の人は23区外の認識がすごく薄いから東京なのかわからない人多いよね。

    +88

    -5

  • 236. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:25 

    こんなところで色々言っても主は都内の買える物件探すと思うよ。一度銀行に相談してどの程度借りされるのか確認してみたら?物件が見つかっても審査に落ちるかもしれない。ちょっと現実を見た方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:31 

    >>198
    今は高いよ。諦めたよ

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:33 

    東久留米はオススメだよ
    イオンモールもあるしね。落合川もあるよ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:50 

    >>233
    どのくらいのお値段?
    6000万?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/23(日) 17:44:52 

    >>13
    看護師?

    +81

    -6

  • 241. 匿名 2023/04/23(日) 17:45:15 

    >>72
    西武立川でなんとか行けるかどうかだね

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/23(日) 17:45:27 

    >>1
    【私】手取り30万←これを自慢したいだけですね。
    わかりました。

    +10

    -43

  • 243. 匿名 2023/04/23(日) 17:45:39 

    >>220
    都民だけど「都内で家を探してる」なら23区でかなと思うし「東京で探してる」だと全域かなってイメージ。

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/23(日) 17:46:15 

    >>224
    23区民だけど美容師さんが稲城市出身ですって言ってて心の中でどこ…?って思ってしまった
    ごめん

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/23(日) 17:46:30 

    >>182
    …では買えないのよ
    実際にはガス水道電気諸々通さないとならないから

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/23(日) 17:46:57 

    >>209
    立川いいよね
    最近いろんな施設できてるし

    立川でも駅近だと4000万円じゃかえないだろうけど
    あるのかな

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:01 

    >>124
    水害で真っ先に切り捨てられる地域だからね

    +26

    -11

  • 248. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:06 

    23区の新築はムリでしょうね

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:21 

    >>124

    葛飾区出身だけど
    葛飾は障害者が多く住んでるよ
    私は別に気にならないけど、ぶつぶつ言いながら歩いてる人沢山いる

    離れてわかったけど、あんなに頻繁に見かけるの葛飾だけだと思う、、
    住むには覚悟がいるかも。野良猫も多いし

    +31

    -5

  • 250. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:26 

    >>13
    でもその割にトピ立てしないとこんなこともわからないってまーまー無知だな

    +5

    -26

  • 251. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:28 

    >都内(とない)とは、東京都の全域、あるいは、東京都区部の全域のこと
    >法令表記上は現在も東京都の全域であり、必要により「区」や「市町村」を明記して限定する形をとるが、通俗的には東京都区部のことをさす場合がい多い
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/23(日) 17:47:49 

    >>235
    23区内かそうでないかってめっちゃ重要

    +15

    -15

  • 253. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:11 

    >>14
    7000万くらいないと無理よ
    まぁ場所によるけどね…めちゃくちゃ治安気にしないなら

    +25

    -3

  • 254. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:30 

    >>205
    え、地方民だけど
    都内=東京都内だと思ってた
    文脈次第のときもあるけどw

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:41 

    >>246
    多摩地区で話すなら立川10年前に買ってる人が一番勝ち組だと思う。
    地価高騰に、利便性良し、高級イメージで開発するスタンスは変わりないからさらに上がると思うしね。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:56 

    立川がどんどん発展してるから近くの小平市や東大和市が狙い目かな

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:56 

    「都内の檜原村住み」
    「都内の新島住みなの」って言われて納得できる東京出身者はレアだと思うわ

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/23(日) 17:49:13 

    >>229
    申し訳ないけど、この予算では住みたい場所なんて言ってられないと思う。そりゃ~予算が潤沢だったら皆、人気エリアに住みたいでしょ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/23(日) 17:49:59 

    >>106
    良かったら青梅市探してごらん
    河辺周辺で今ならその年数で有るよ
    うちも買ったばかり

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:04 

    貯蓄次第かな。

    子供が保育園なら、正直いまってとても働きやすい時期なんだよね。
    入学すると、学童はあるけど、いまと同じ働き方を続けるのってなかなか厳しくなる可能性もあるよ。
    あと、塾や中受を考えてる場合、子供関係の支出がどーんと増えるのもこれからだよ。

    なので主がいまの収入をキープできるって考えて、家を購入するのは、貯蓄がないとちょっと危ない考えかなーと思う。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:14 

    >>251
    通俗的には東京都区部のことをさす場合がい多い

    一般的には23区

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:39 

    主さん一家の年収が上がって都内にマイホームを買えるようになりますように

    +32

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:41 

    >>242
    うん、なんか普通に貧乏じゃない事わかってるよねw

    +20

    -4

  • 264. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:43 

    >>256
    でもそれって住むことしか考えてないですよね。通勤を考えたらこのエリアから大手町や新宿にどのくらい時間がかかると思いますか?毎日小旅行だよ。

    +9

    -4

  • 265. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:46 

    >>252
    ずっと都下に住んでる者としたら30分あれば都内のどこの百貨店でも行けるし何も困ることないんだけど、田舎から出てくるとそのネームバリューにしがみつく人が多いのは知ってる。
    個人的には怖くて絶対住めない区もあるからそここだわるかなって感じではある。

    +56

    -2

  • 266. 匿名 2023/04/23(日) 17:50:55 

    水元あたりいかが?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/23(日) 17:51:11 

    >>234
    >>217
    どっから年齢の話でてきたんだろう?笑

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/23(日) 17:51:21 

    三鷹や武蔵小金井は予算的にムリかな?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/23(日) 17:51:45 

    >>268
    ぜんぜんぜんぜん無理だね

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/23(日) 17:51:57 

    >>268
    三鷹はめっちゃ高いよ

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:16 

    >>107
    木材うんぬんより、東京23区で一軒家を建てるには、もろもろ含めて最低 1億円は必要なのと
    (建売で9000万~)
    都内の一軒家を見ると、木造より鉄筋コンクリートが多いと思う

    +76

    -7

  • 272. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:21 

    >>259
    河辺って電車で少し行くと青梅駅だよね
    いいところだよね

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:34 

    >>184
    混み具合知らなかった、、
    ありがとう、、
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:35 

    >>133
    ね。主は頑張ってるけど。

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:58 

    都内隣接の埼玉県民です。
    県境ギリギリのとこなら3000万代ありますよ!

    東久留米からバス10分とか。
    心は埼玉県民になりますが、住所はぎり都内でいけます。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/23(日) 17:53:00 

    >>264
    西武線住んだら都心勤務はまず無理だね。
    西武新宿か高田馬場にしか繋がってないのが致命的すぎる。
    逆に在宅なら別にいいと思うから本人次第だね。

    +4

    -15

  • 277. 匿名 2023/04/23(日) 17:53:45 

    >>238
    この前行ったよー。
    スパジアムジャポンめっちゃ混んでた!
    大きなビバホームあるよね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/23(日) 17:54:05 

    >>63
    アンタは家すら無いんだからもっと可哀想だよwww

    +18

    -4

  • 279. 匿名 2023/04/23(日) 17:54:37 

    >>250
    ただの雑談で色んな人の意見聞きたいだけで無知ではないんじゃない?

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:20 

    >>1
    手取りでそれだけあれば、世帯年収1000万くらいない?すごく卑下されるような書き方してるし、もしかしてボーナスは入れてないんじゃない?
    ボーナス金額入ってなくても充分恵まれてる方の家庭だと思うけど。
    それでも都内に家買えないって東京の家の価格ってけっこうエグイね。

    +82

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:25 

    >>28
    東京怖い…(´゚ω゚`)

    +74

    -1

  • 282. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:25 

    >>78
    ジョイフル本田があるやないか〜

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:33 

    国立市はどう!?

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:34 

    >>277
    そうだね。ビバホームやスポジャもできた
    休日はいつも混んでるけどね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/23(日) 17:55:35 

    何県でも一軒家が安く、治安が良く、教育レベルが高く、利便性が高い場所は存在しない

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/23(日) 17:56:36 

    >>5
    東京寄りの埼玉と埼玉寄りの東京都だとそんなに変わらない
    公的サービスを考えると東京都に住んだ方が得

    +165

    -10

  • 287. 匿名 2023/04/23(日) 17:56:38 

    >>1
    やめといた方が良いような…
    ちなみに資産(貯金)は?
    家を買って、将来の子供の進学や家族が病気になった時の治療、やりたい趣味など制限しなきゃいけないのが目に見えてる。
    客観的な感想ですがちょっと無理しすぎに感じちゃう。

    私も都内なんだけど
    入籍と同時に5000万弱のマンションを、1500万ずつ出し合って頭金3000万。残り2000万を夫10年ローンにしました。今子なし、世帯年収1800万。

    我が家は、家や衣類など物にお金をかけるより
    知識や趣味など内面的な蓄えにお金を使いたいと思う派

    +17

    -29

  • 288. 匿名 2023/04/23(日) 17:57:04 

    >>272
    ビックリしましたよ
    長年賃貸で中神だったけど
    本当に便利で今あちこち家建ててるわ

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/23(日) 17:57:04 

    >>1
    あきる野市ならいけると思います。

    +14

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/23(日) 17:57:10 

    >>200
    いやいや、この場合妻がメインでしょ?普通は稼ぎが低いまたはない方を子育てや介護要員にするんじゃないの?二馬力なんだから一馬力よりリスク少ないでしょ。何言ってんの。

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/23(日) 18:01:04 

    >>283
    絶対無理だよ
    家建てる土地が無いと思う

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/23(日) 18:01:21 

    >>280
    それだよね

    4000万で家も買えないってもう首都圏

    みんなどこに住むのって思う

    +49

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/23(日) 18:01:41 

    23区内で5000万以下で購入できるのって築古マンションか激狭戸建てだろうね

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/23(日) 18:02:00 

    旦那 手取り27万
    私 手取り10万

    2500万〜3000万の家を買う予定です。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/23(日) 18:02:35 

    水商売で大金を得る。わりとまじで。

    +0

    -5

  • 296. 匿名 2023/04/23(日) 18:02:43 

    >>292
    ちなみに賃貸家賃も値上がりえぐいよ。周辺の賃貸物件探すと驚く。
    もう貧乏だと住むところないよ

    +29

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/23(日) 18:03:56 

    >>265
    都内のどこの百貨店でも30分で行けるってすごいですね!どの辺りに住んでるんですか?

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2023/04/23(日) 18:04:32 

    >>265
    都下でも中央線沿線だと立川越えないと安くならない

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/23(日) 18:04:41 

    >>282
    なんかDIYの方向に流れが…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/23(日) 18:04:47 

    >>124
    最近、このエリアは建売を中韓人が買って部屋を貸したりしているらしく、インドとか色んな人種が出入りしている。
    そもそも、皆入管に近いから東京拘置所周辺に集まる。そして、知り合いを頼る為にゾロゾロ集まって来る。夜道で黒人も真っ青な土人(純潔orフランス系アフリカ人)に会った時は、悲鳴をあげそうになったわ。

    +16

    -9

  • 301. 匿名 2023/04/23(日) 18:05:12 

    都内どこでもいいなら買えるんじゃなーい?

    +4

    -5

  • 302. 匿名 2023/04/23(日) 18:05:29 

    40前半で、子供が小さいなら
    これから子供にお金掛かるんだから
    現実的に埼玉や千葉で家買った方が良いよ。

    +23

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/23(日) 18:05:56 

    >>205
    町田も都内じゃないよね

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2023/04/23(日) 18:06:12 

    >>267
    斜め上の答えでびっくりしたわ
    年齢の事なんて聞いてないんだけど
    日本語って難しいですね

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/23(日) 18:06:15 

    >>286
    何が変わらないの?不動産価格?
    またぐだけで、結構ちがうよ?
    飲食店の数やタイプも変わる。
    あと、市区町村の行政も。

    23区の区をまたぐのでも変わるし
    県またぎならなおさら。
    逆に埼玉で良ければ、不動産も安いしスーパーの物価も安い、飲食店の値段も安かったり、良い事も多い。
    埼玉県川口市や、千葉県船橋市が人気な理由。

    +20

    -29

  • 306. 匿名 2023/04/23(日) 18:06:41 

    >>1
    江戸川区でも新築なら5000万超えてるよ。千葉、埼玉あたりなら予算で見つかりそうだけど。

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/23(日) 18:06:55 

    足立区や葛飾区なら中古で5千万で買える
    社宅住まい
    子ども達の学区も良くいつか近くに中古買いたいと貯金していたけど
    買えないわ

    もう庶民は都内に家なんて無理
    この画像、中古で9800万
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2023/04/23(日) 18:07:01 

    40前半でまだお子さんが保育園となると学費も2000万くらいは見ておくとしてそれで払える範囲のローンを組むのがベストですよね
    老後を見据えた家にしないといけないですし
    私の近所のマンション、1LDKで4~5000万くらいしてました
    高すぎてもう。。。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/23(日) 18:08:11 

    辞めとけ詰むぞ

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/23(日) 18:08:20 

    >>168
    ちょうど今朝調べたら千葉で1番高いの浦安市。次が市川市、船橋市の順だった。
    浦安はタワマンだけど、市川市って大きな一軒家多いんだよね。

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2023/04/23(日) 18:08:34 

    >>298
    立川が高いから、多少下っても日野昭島とかも高いよね。

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/23(日) 18:09:18 

    >>79
    昭島はきれいな街だね。
    住みやすそう。

    +18

    -3

  • 313. 匿名 2023/04/23(日) 18:09:28 

    >>5
    さすがに千葉や埼玉でも無理かも
    3-4000万だと中古ならあるのかな?

    +67

    -4

  • 314. 匿名 2023/04/23(日) 18:09:58 

    >>292
    だから皆結構無理してローン組んでるんでしょ。みんな言わないけど、夫婦の世帯年収でローン組んでると思う。夫の年収だけでは大手企業に勤務してても思ったより借りれないと思う。

    +33

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/23(日) 18:10:33 

    >>1
    都内4000万以下の中古マンションで検索したら結構築浅もあるね
    土地勘ないからさっぱりわからないけどやっぱりワケアリ地域なのかな
    マンションだと管理費と固定資産凄そうだね

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:03 

    >>4
    そうなんだ。
    地方でも40代にしては低めな気がするから、都内は余程の貯蓄がないと絶望的なんだと思ってた。
    八王子はそんな感じなんだね。

    +11

    -8

  • 317. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:04 

    >>303
    一応「東京都」だけどね。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:15 

    >>37
    練馬もそれなりにするから、4,000万じゃ無理じゃないかな。。

    +54

    -2

  • 319. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:18 

    >>1
    4500ぐらいの値段の中古なら全然あるよ。
    北区、荒川区、足立区、練馬区、板橋区、江戸川区あたりで、古めのマンションや、中古戸建て
    あとは横浜の奥とか藤沢まで行けば完全にあるね。千葉や埼玉は探してないからわからないけど。
    しかし、これで貧乏扱いなのにはびっくりする。
    これが貧乏ならウチは極貧だ…しかもトピ主よりきっとかなり年上だしもう死にたい

    +59

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:24 

    >>186
    八丈島とかもいけるよ。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:41 

    >>310
    市川は都内に接してるから高いんだよ、反対に千葉側に接してる江戸川区の方が市川より安い

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:51 

    >>299
    んじゃ自力で…って違うわー笑!

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/23(日) 18:11:57 

    >>206
    東大和に家庭の事情で引っ越してきたけど、クソ不便だよー
    オススメしない
    来年までに引っ越す!

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/23(日) 18:12:05 

    23区の中心じゃなければいくらでもあるのでは

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/23(日) 18:12:35 

    >>111
    地方でも大卒公務員やそれ以上の大企業なら30歳で貰える額よw

    +13

    -22

  • 326. 匿名 2023/04/23(日) 18:13:04 

    >>280
    このペンシルハウスで2015年でこれだから今いくらぐらいなんだろうね
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/23(日) 18:13:51 

    >>326
    比喩表現じゃないマジのペンシルだね

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/23(日) 18:14:49 

    >>224
    稲城も場所を選ばなければ中古で予算内でほんの少しありますが…

    街並みが綺麗なところだと中古4000〜6000ぐらい。新築は安い建売4700〜大手6000〜

    閑静な住宅地ですが、買い物は少し不便でネットショッピングが増えました。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/23(日) 18:15:19 

    都内だと狭い敷地にひしめき合うように建ってるからよく吟味した方がいい。
    特に分譲だとキッチンの窓開けると隣人のトイレの窓とかあるある。笑

    家の中走り回る音や歩いてる音が外まで聞こえる家もあるし、気軽に引っ越せないからこそ考えなきゃいけない

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/23(日) 18:15:20 

    >>325
    うち36歳大卒夜勤ありの地方公務員だけど手取り30万ないで

    +31

    -3

  • 331. 匿名 2023/04/23(日) 18:15:25 

    >>326
    ほっそり!

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/23(日) 18:15:34 

    >>312
    昭島は良いよ
    特別何か有るって事は無いけど
    水が美味しいの
    富士山も見えるしw

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2023/04/23(日) 18:15:37 

    >>300
    このエリアってあんまり良いところじゃないよね。ただ再開発とか進んで近代化はされてはいるけど、昔を知っていたら住めないかな。事前にこのエリアを散歩とか探検して雰囲気的にやっていけるか検討しないと痛い目見る感じ。主のガラが悪いとか、地方の田舎出身とかだったら気にならないのかもしれないけど。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/23(日) 18:16:02 

    >>295
    下に見られがちな職業だけど、誰でもできる仕事じゃないよ。
    まず若くないといけないし、あの世界で成功できる人なら他のどんな仕事やっても大金得られるよ。
    そんぐらい難しい。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/23(日) 18:16:21 

    >>314
    横 YES。あとペアローンの人、増えたよ
    元不動産屋だけどペアローンは個人的に本当にしない方がいいって思う
    けど家買わせたいからペアローンでどうですか!とか、その年収ならもっと高い家いけますよ!とかオススメするんだよね

    見栄はりたい人は乗せられてしまう

    +29

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/23(日) 18:16:28 

    >>331
    冗談みたいな家だね。私がイメージしているペンシルハウスの半分だった。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/23(日) 18:16:53 

    >>1
    東京都で新築戸建で検索したら1600件くらいでてきた
    スーモで探してみたら?
    23区の中心ではないならあると思うよ
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/04/23(日) 18:16:58 

    >>17
    激安スーパーで見るような民度の低い人達と在〇と同〇が多いからやめたほうがいい。
    犯罪に巻き込まれる。

    +6

    -20

  • 339. 匿名 2023/04/23(日) 18:18:17 

    >>297
    吉祥寺からもう少し都内に近づいたところです。
    新宿伊勢丹高島屋、銀座松屋三越あたりなら車でそれぐらいで着きます。

    +12

    -3

  • 340. 匿名 2023/04/23(日) 18:18:26 

    >>264
    ヨコだけど、みんな遠くても通ってるから電車満員なんだよ
    予算と照らし合わせ予算の範囲内で買うしかないんだから

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/23(日) 18:18:28 

    >>319
    ヨコだけど、
    中古で4500だと取得するのに結局5000前後になって予算軽くオーバーするんだよね。

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/23(日) 18:18:49 

    >>323
    東大和便利じゃん
    店沢山有るし、ムサムラなんか何も無いよ
    美味しいお店沢山有るし

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2023/04/23(日) 18:19:07 

    家の為の人生じゃないよ
    人生の為の家なのだから、無理は禁物だと思う

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2023/04/23(日) 18:19:12 

    >>326
    この家だとデブは住めないよね。入り口の階段の幅が狭い。奥も広がってないから。ベッドなんて置けないんじゃない?幅2mあるのかな。

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/23(日) 18:20:27 

    >>337
    追記
    23区でも、荒川区、板橋区、足立区、とかには4500万未満であったよ
    駅から13分とかだけど

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/23(日) 18:20:40 

    >>342

    便利ではない。本当に。武蔵村山はさらに不便だけど、東大和も便利ではない。
    人口に対してスナックが多い市とか言われるけど飲み屋もそんなに美味しくないし私も引っ越してよかったと思ってる

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/23(日) 18:20:41 

    >>264
    男友達は結婚してから会社まで片道90分になって笑ってた

    往復で180分ってもう小旅行だよね。でもこういうサラリーマンほんっっと多いと思うよ。下手すると片道2時間とかね

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/23(日) 18:21:20 

    >>345は新築

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/23(日) 18:22:12 

    >>326
    ごめん、すごいこの家気になってる。2015年に経ったのに未だに新築ということは買い手がついてないってことだよね。場所は良いのにね。細長じゃなくてもうちょっと四角だったら良かったのに。

    +20

    -2

  • 350. 匿名 2023/04/23(日) 18:23:36 

    >>317
    東京都民「町田は神奈川だよね~」
    神奈川県民「町田は東京だよね~」

    町田「ココはどこ…ワタシはダレ…」

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/23(日) 18:23:55 

    >>335
    横からすいません、ペアローンしない方がいい理由知りたいです!
    うちは単独ローンだけど、ペアローンにしたらよかったと思ってるので…

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/23(日) 18:25:34 

    >>346
    買い物は東大和しょっちゅう行くけど(ベルク出来たし)焼肉屋とかフルーツサンドの店とか
    ヤオコーと向かい合わせでヨーカ堂有るし
    美味しいお店沢山有るのになぁ

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/04/23(日) 18:25:49 

    >>347
    片道2時間はまだまし。昔居た会社に片道3時間っていう猛者がいた。東京の某市から大手町まで通ってる。転職すると思ってなかったから前の会社に居た時に家買ってしまったって。片道2時間だと新幹線通勤の方が楽かも。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/23(日) 18:26:03 

    >>107
    金利の件もあるし、今は買い時ではない気もするよね。
    あと数年待つ方が良い気もするけど、先のことは分からないしなぁ〜。

    +59

    -3

  • 355. 匿名 2023/04/23(日) 18:26:12 

    >>1
    どうしても都内でないとっていう理由があるんですか?
    お子さん小さくてこれからお金が掛かるわけだし、ある程度の余裕がないとパンクしそうだから
    勤務先がどこだか分からないけど、例えば山手線の東側(上野〜東京〜新橋辺り)ならば、千葉県や埼玉県も選択肢に入れたら良いと思った

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2023/04/23(日) 18:26:45 

    >>85
    立地のいい埼玉は、3500万〜4500万が相場だから、主の希望額とそんな変わらない。ただ東京だと、極小住宅になるのかな?

    +11

    -12

  • 357. 匿名 2023/04/23(日) 18:27:35 

    >>176
    でも日本は意外な場所で地震が起きる可能性は大きいから、移住先で被災する事もあるよね。
    都心で低層マンションの方が安全じゃない?

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/23(日) 18:27:52 

    >>199
    中央区に住んでいるけど、今は佃は勝どき、月島エリアの中では高級住宅エリアみたい。タワマンだらけだし。
    昔ながらの戸建て住宅もあると思うけど、もう長年住んでいる人ばかりだからなかなか空きも無いと思う。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/23(日) 18:28:19 

    >>314
    最近購入価格より高く家を売却したけど、購入者は夫婦ペアローンだったよ。
    正直大変だなって思った。

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/23(日) 18:29:08 

    >>326
    ウナギの寝床だね。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/23(日) 18:29:25 

    >>1
    通勤通学重視なら江戸川区の都営新宿線の各駅ら辺の中古マンションかな。ただし水害とかハザードマップは真っ赤。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/23(日) 18:30:36 

    >>74
    そうそう!
    駅近くの小さな土地に小さな木造2階か3階建ての家がいいよ。
    車いらないから生活の固定費節約できるし。
    23区内でも、小さな中古なら3000万台であるよ。
    マンションは毎月の管理修繕費がローン以外に必要だから、結構負担感あるよ。

    +10

    -4

  • 363. 匿名 2023/04/23(日) 18:30:54 

    >>355
    確かに。千葉県の幕張豊砂とかなら大手の中古マンションで4000万くらいで買えると思う。

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2023/04/23(日) 18:31:00 

    >>107
    私も今はやめた方がいいと思う、埼玉あたりは下落傾向だしこれから都下も下がってくるじわじわと
    調布や狛江あたりを狙うならあと少し待った方が良さそう

    +59

    -6

  • 365. 匿名 2023/04/23(日) 18:31:17 

    >>351
    335です
    ペアローンにした場合は物件が共有名義になっているので互いに支払い義務と連帯保証責任を負っている状態ですよね。
    仮に離婚した場合、351さんがその家を出たとします。
    そして元旦那さんだけ住んでいるとします。
    ペアローンだと離婚後もその家のローンを払わなきゃいけないんですよ〜住んでない家なのに。

    で、もし351さんが「もう結婚はしないけど子供と自分が暮らす新しい家が欲しいな!買いたい!」と思っても返済中は新規のローン組めないんですよ。

    なので個人的にデメリットが多いと感じました☺️
    ほかにもデメリットありますが、個人的にはこれが一番デメリットだと思いました。

    +31

    -4

  • 366. 匿名 2023/04/23(日) 18:32:10 

    >>1
    主!諦めるな!奥多摩ならまだいけるぞ!!

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/23(日) 18:32:33 

    >>106
    多摩地区いいなーと思ってたけど...やっぱそうなのか。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/23(日) 18:34:33 

    >>10
    多摩地区の駅から徒歩15分だけど、うちの近くの建売4800万だって。
    何とか予算内じゃない

    +43

    -2

  • 369. 匿名 2023/04/23(日) 18:34:39 

    >>339
    便利で良いなー

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/23(日) 18:35:42 

    >>367
    震災以降の人気が特にね。ハザードマップ危ない場所もあるけど、基本海川沿いのエリアよりは安心だから一気に多摩地区注目集めたよね。

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/23(日) 18:38:26 

    区が付かない都内ならありそう。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/23(日) 18:38:57 

    主が「都内のマンション、一戸建ての金額の高騰にため息ばかりです」って書いてるから、この場合の都内=23区内だよね?
    都下は世帯1千万ありそうな家庭がため息つくほどは高騰してないから。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/23(日) 18:40:20 

    >>350
    町田よくネタにされてるけど、
    実際に家探ししてみて、笑っていい立場しゃないことを痛感した。町田お高いよ。

    +39

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/23(日) 18:40:57 

    >>1
    子供増やさない、仕事今のまま続けて行くなら大丈夫かと。
    今より可処分所得は減るよー。
    持ち家ローンは団信で保険の役割もあるし、うちは買って良かったよ。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/23(日) 18:41:11 

    >>107
    でもさオリンピック終わった後もそんなこと言ってたけど結局ずっと値上がってるよね
    今後値下がることってない気がする

    +138

    -4

  • 376. 匿名 2023/04/23(日) 18:42:46 

    >>375
    だよね
    リーマン以降下がった事ってあった?

    ない記憶

    +56

    -1

  • 377. 匿名 2023/04/23(日) 18:43:51 

    >>37
    練馬区と埼玉の県境ギリギリ、最寄り駅から徒歩20分以上でも3000万円台の中古戸建はないと思う…
    再建築不可築40年以上とか駐車場無し、定期借地とかならギリあるのかな

    +34

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:13 

    お子さんがいるから戸建てがいいんだろうけど、お子さんがいるからこそ、都内ならどこでもいいってわけでもないよね、きっと。

    治安はもちろん、交通の便もあまりに悪いと将来通学に影響するだろうし。

    私が主だったら、もうしばらく賃貸で様子見するかなと思うわ。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:30 

    >>107
    先のことはわからないからな〜
    木材落ち着いて値段も下落しても金利上がってるかもしれないし、家賃もあるしね。
    先が分からないからこそ、買いたい時が買い時なのかもね。

    +19

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:32 

    >>1
    うーん、現実的にはこの年収ではギリ。予算下げられれば何とか。勿論、郊外。23区なら端だね。安いとこ。20年、30年今のまま年収を維持できる事が大前提。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:37 

    >>375
    基本的に物価が上がり続けてるからね。
    韓国だって都心部の地価の高騰がとんでもないことになってるけど結局大きな対策は取られないし、日本だって基本上がりっぱなしだと思う。
    建材どうこうって地価や今後上がると予想されてる金利と比較したらさほど問題ではない。

    +34

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:40 

    >>375
    震災とかあれば安くなるかも?
    ほしい時が買い時

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/23(日) 18:45:50 

    手取りでそれってすごくないか?買えると思うけどなあ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/23(日) 18:46:30 

    >>375
    期待してたけどコロナもあったし結局
    下がって無いよね
    うちは諦めて必死で探して買ったわ
    このまま行けば賃貸も上がって来そうだし
    その方が怖くなって来た

    +55

    -1

  • 385. 匿名 2023/04/23(日) 18:46:37 

    >>382
    震災で安くなっても不安で買おうとならんよね

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/23(日) 18:46:58 

    >>377
    私鉄の駅徒歩40分、築40年とかいうので見たことがあるような。。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/23(日) 18:48:02 

    >>375
    私達団塊ジュニアがいなくなったら人減って安くなるかも。。今はまだ団塊ジュニアが買うから高い。

    +15

    -2

  • 388. 匿名 2023/04/23(日) 18:49:40 

    >>362
    小さな不動産やさんは、あまり売る気があるのかないのかなので、
    穴場を見つけられますよね?

    今空き家空き店舗がめちゃめちゃ増えてます。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2023/04/23(日) 18:50:11 

    きょうだい(高収入世帯)が世田谷に戸建買ったけど、何だかものすごい値段だったよ。うち絶対無理。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/23(日) 18:50:33 

    >>342
    ムサムラが何も無さすぎるんですよ
    東大和もなんっっつにもないですよ
    休みも暇すぎる
    やっぱり都心がいい(元々都心在住)

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2023/04/23(日) 18:51:10 

    >>355
    ほんとにね
    家買うの迷うくらいのお金しかないなら都内はおすすめできない
    23区なら平均年収も高い分教育に力を入れてる家庭が多くて私立の学校に通わせるの当たり前だし、友達とのお金の価値観も違ってくる
    家を買って終わりじゃない
    そこの地域に合わせたスタイルの生活をちゃんと営んでいけるかまで考えないと絶対後悔する

    +28

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/23(日) 18:51:53 

    墨田区で駅徒歩10分新築3500万代の物件あったよ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/23(日) 18:51:54 

    >>390
    なんかポツンとボーリング場みたいのありますよね?
    まだありますか?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/23(日) 18:51:57 

    >>352
    ベルクもヤオコーもヨーカドーもただのスーパーみたいなもんだよ
    単なる生活必需品を揃える店

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/23(日) 18:52:01 

    ちょろっと調べたら自分の区だとその値段でヒットする。まぁ東京に拘る人は我が区には住まないと思うけど。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/23(日) 18:52:33 

    >>364
    周り見ててもテレワークから徐々に出社してるから、郊外とかはきつくなったんだと思う。つか一時が異常

    +26

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/23(日) 18:53:06 

    >>326
    奥行きすごいね
    どうやって家具置くんだろう

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/23(日) 18:53:20 

    >>387
    需要がない地方がめっちゃ安くなるだけで都心部は変わらないよ
    むしろ外国のお金ある人が安い安いって買って更に値上がりするかも

    +30

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/23(日) 18:53:27 

    >>392
    1に教えてあげよう

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/23(日) 18:54:03 

    西武柳沢 徒歩8分  3480万 新築 とか?
    なかなか良さげ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/23(日) 18:54:04 

    >>373
    町田八王子とか住んでる人たちが愛着持っててなかなか出て行かない街は、人口が減りづらいから基本的に値段上がる一方だよね

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/23(日) 18:54:13 

    >>342
    武蔵村山てscや立川IKEAもあるよね?でかい保育園あるし便利そうだから人沢山いるんかと

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/23(日) 18:54:44 

    素直に埼玉にしましょうよ
    何もないけど困らない
    東京じゃないけど東京へは行きやすい所が多い
    何もないけど

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/23(日) 18:55:26 

    >>353
    私の会社には三島から通ってる人がいたw介護理由だけど。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/23(日) 18:55:37 

    >>79
    昭島安いでしょ
    徒歩15分以内でも3000万台で新築売ってるけど。。めちゃ安いよ。。

    +24

    -3

  • 406. 匿名 2023/04/23(日) 18:55:51 

    >>400
    西武柳沢徒歩8分 3480万
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/23(日) 18:56:01 

    >>375
    オリンピック前から探してるけど、値段は下がってないけど中古物件数は増えてる地域はある。大田区とか。後期高齢者が若い時にたくさん戸建てを建てたエリアでもあるからだと思う。
    逆に江東区みたいに全然物件見つからなくなったエリアもあるけど
    これから後期高齢者が寿命でどんどん人口減少するからチャンスはあると思うしとなると価格もこれ以上上がり続けるのも結構大変そうな気もする

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/23(日) 18:56:37 

    >>373
    町田と相模大野の間の賃貸アパート住んでたけど、結構高かった。家買うなら調布あたりより高いんじゃないかな。

    +10

    -4

  • 409. 匿名 2023/04/23(日) 18:57:40 

    >>403
    良い所だけど、子供大きくなってくると微妙だよ。近くても東京と教育環境が違いすぎるから。高校も都内の私立行くと補助0だよ。意地でも東京から出ない人いるの分かるよ。

    +12

    -2

  • 410. 匿名 2023/04/23(日) 18:58:54 

    >>406
    横だがその駅昔から安めだよね。急行停まらないから?吉祥寺までバスや自転車で出られるし良さげだけど。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/23(日) 18:59:11 

    >>387
    結構地方に住んでる親が都内近郊に出てきてる。
    私の周りで少なくとも4組いる。世間的にはもっといそう。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/23(日) 19:00:29 

    >>398
    そうなんだ。うちの親が都心タワマン住みだけど確かに外国人が沢山いるわね。。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/23(日) 19:01:43 

    >>1
    同じく似たような収入、ファミリー構成で都内で家を探しています。
    中古マンションは維持修繕費が高いのと価格帯が高騰してるので中古戸建ても選択肢に入れ始めました。
    主さんの希望価格だとローン組むには無理のない範囲だと思いますが、都内だと中々ないですよね、、。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/23(日) 19:02:50 

    >>407
    団塊世代が手放すらしく、この数年、戸建もマンションも中古出てる。数年前より増えたもん。うちの親戚も駅徒歩圏内の店を畳んだから売るらしい。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/23(日) 19:02:54 

    中古マンションなら4000万前後であると思います。
    戸建ては厳しいかも。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/23(日) 19:05:44 

    希望をすべてを叶えようとすると1億余裕で超える物件しかない

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/23(日) 19:05:58  ID:CxIfxFHKqa 

    主です。
    皆様書き込みありがとうございます。
    まず、【貧乏】というワードで不快に思われた方申し訳ございませんでした。軽率でした。

    またお恥ずかしい話ですが、単純に「物件の頭金」として出せそうなのが250〜500万円程度となります。

    都内を希望する理由としては、都内通勤に便利な千葉、神奈川の路線で不動産サイトを検索しても都内と金額的にさほど変わらないじゃ、、、となりどうせならワンチャン都内希望でトピックたててみました。

    引き続き地域情報やアドバイス、叱咤を頂けると幸甚でございます。初めての書込み&トピック立てでご意見沢山頂いて嬉しいです。(癖になりそう🤭)

    +76

    -5

  • 418. 匿名 2023/04/23(日) 19:06:53 

    >>353
    バブルの頃っておじさん達、埼玉千葉神奈川から都心の会社通ってたよね。うちの義理実家も新宿まで2時間とか。
    ただ、敷地は広い。今はそこを2軒にして売り出してるね。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/23(日) 19:07:09 

    >>406
    さっきの駐車場無しでした すみません

    JR武蔵野線 新秋津駅 徒歩9分 3080万
    こちらは駐車場有

    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/23(日) 19:07:34 

    >>415
    都心?ないよ!ファミリーが住めるようなとこは6千万はする感じ。

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/23(日) 19:07:47 

    >>417
    主さん最後かわいいなw

    +72

    -7

  • 422. 匿名 2023/04/23(日) 19:08:05 

    >>194足立区民です。ハザードマップ見てビックリだよ、浸からない地域あんまりない。

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/23(日) 19:08:55 

    >>1
    思うんだけどさぁ、転勤族でいろんな街越して来てるけど、結局は主家族がどこの街に根を生やしたいのか
    に尽きるんじゃないかなぁ

    都心の山の手とか中央区のタワマンとか、小田急京王東急駅から徒歩10分とかどう考えても億をポーンとキャッシュ揃えられる様な人しか恐ろしくて買えないって地域でもなければ
    粘り強く探せば、背伸びの五六千万とかでもあると思うんよ
    勿論市部ならもっと可能性はあがるだろうし

    例えば世田谷区でもピンキリ(ただし長閑なのが好ましい人にはよい)だし
    下町の都会に近い感じがいいのかさ

    きっと都内でも昭島とか青梅とかじゃ通勤に厳しいとかあるでしょ?

    都内以外でも何が嫌で譲らないのか、住みたい街はどこなのか、そこからじゃないかなぁ

    +34

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/23(日) 19:08:59 

    >>384
    わかる。今はやめとけっていつても、年齢もあるしね。

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/23(日) 19:09:01 

    >>54
    多摩丘陵と比べると武蔵野台地が平らに感じるから凄い

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/23(日) 19:09:30 

    >>419
    横。安いね!ただ新秋津てなんかある?私鉄とjrの乗り換えが商店街通っていくやつだよね?

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/23(日) 19:10:21 

    >>1
    うちは3年前に8000万のマンションを購入しました。
    今は同じマンションの同じ間取りが1億超えてます。
    ただ近くのマンションでも4000万で今買えるのは60平米ないのに築50年以上のマンションです。
    これからいつまで資産価値を維持できるか考えると、その価値があるのか疑問です。

    +26

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/23(日) 19:10:23 

    >>300
    外国人多いよね
    子どもの学校にも中韓は当たり前で他のアジアの人も多いけど、英語すら通じない何語が母語なのかわからない親御さんもいる

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/23(日) 19:10:35 

    >>426
    何もないよね…一応東村山市

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/23(日) 19:10:51 

    >>422
    横。東京の右半分はどうしようもない。便利さの反面そこはみんな諦めてる気が。

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/23(日) 19:11:29 

    >>429
    あそこらは埼玉かと思ってたわ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/23(日) 19:11:38 

    >>332
    昭島はモリタウンがあるね
    カインズもあるしいいね!

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/23(日) 19:12:46 

    >>420
    江東区在住ですが、地域と築年数こだわらければあるよ。
    広さは70平米前後。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/23(日) 19:12:52 

    >>5
    一流小学校、一流中高一貫、一流大学、一流企業、一流レストラン、一流ハイブランド本店、SNSやTVで話題の店、そして何より一流の異性が東京以外にいるとでも?

    +13

    -35

  • 435. 匿名 2023/04/23(日) 19:13:37 

    >>431
    埼玉すぐみたいだよ… 一応東京…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/23(日) 19:14:32 

    >>116
    ああ、そうだわ。都内だと都下とかね。。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/23(日) 19:14:52 

    その年齢、年収で頭金がやけに少なくないか?少し親に借りたりは無理なのかな。
    でも共働きならきっと返せそう。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/23(日) 19:16:47 

    >>435
    子供が立◯新◯受けた時に通過したんだが、立◯のが手前なのに埼玉なのねと思った記憶。
    ちなみに落ちたw

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/23(日) 19:18:10 

    >>417
    ところで主さん、中古も選択肢にあるなら現実を知る為に一度見に行くのおすすめ。

    物件写真は新築直後だったりして、現状との乖離がすごかったよ。

    私が行った築浅物件は、各種動物の多頭飼い、建具への穴、初めて見る宗教の神棚、床に焦げ跡の汚部屋。
    リフォームで綺麗になるとはいえ、自分がどこまで潔癖か、どこまで許容できるか確かめる為にも手近な物件見に行ってみて。

    +57

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/23(日) 19:18:18 

    >>75
    買えないよ

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/23(日) 19:18:25 

    >>3
    検討中のマンションローンが終わった後でも管理費と積立修繕費、駐車場一台自転車3台で8.8万円なんだよ!共働きだからどちらか身体壊したら払えないよ。

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/23(日) 19:19:25 

    予算内で買える家がないほど価格が高騰してるのに、今買いたい理由って何なんだろう?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/23(日) 19:19:26 

    これから家買うとはいえ手取り55万あって貧乏なのか〜
    主さん謝ってるし言葉の綾だとは思うけどそれより低いのでちょっとグサッときたw
    でも確かに家は中古でも高騰してるからこれから買うのは勇気がいるよね
    調布に住んでるけど新築はもう目を剥く値段になってるよ

    +17

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/23(日) 19:19:40 

    >>107
    住友林業の営業が、下がったのは見たことないと言ってたよ。

    +17

    -6

  • 445. 匿名 2023/04/23(日) 19:20:17 

    >>411
    ママ友が家買ったんだけど、旦那さんのご両親が関西の実家売って近くの賃貸マンションに越して来た。。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/23(日) 19:20:45 

    >>242
    自慢するほどかな?

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/23(日) 19:22:03 

    >>424
    そーなんですよね。
    いつなら良いのかと待っても結局買うなら
    安い所を探して買うしかないですよね
    探す時間もかかるし。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/23(日) 19:22:24 

    >>326
    2015年よりずっと値上がってるから、この位の狭小住宅でも4000万台ではもう新築なんか買えないと思うよ。世田谷だけど今はもう4,000万台って見かけない。

    +30

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/23(日) 19:22:39 

    >>107
    今は材料よりも現場の人手不足ってのが大きいと身内に聞いたよ。半導体不足もあるけど

    +35

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/23(日) 19:24:26 

    >>439
    私も、安い!て築◯十年の戸建見に行ったら全く手入れしてなかったらしく許容できるレベルじゃなかった。。謎の仏壇があるし、Gが沢山死んでてリフォームしたら新築と大して変わらんのじゃ…てなった。まあ土地代だなと。

    +23

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/23(日) 19:25:13 

    >>313
    いや、千葉は建売なら余裕だね。江戸川越えるだけの松戸も3000万円代でゴロゴロあるよ。なんなら2000万円台の建売もあるし。市川、船橋はやや厳しそうだけど。
    地元民より。

    +32

    -14

  • 452. 匿名 2023/04/23(日) 19:25:20 

    >>442
    子供が育って来ると賃貸は気を使うよ。苦情来たりね。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/23(日) 19:25:52 

    >>446
    旦那より給付アルヨって言いたいんじゃない?

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2023/04/23(日) 19:26:53 

    >>407
    でも外人増えて無いですか?
    うちの近所でも何人か中国人が新築買ってます。
    やっぱり団塊世代やジュニアより
    外人が買うからもっと狭き門になりそう。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/23(日) 19:27:34 

    >>451
    横。良さげなのって地元や近場民で売れちゃって、遠方の人が買う前に売れちゃう感じじゃない?
    うちの辺りも東京の人が買えるのはかなり高くて残ってたような広い家や土地。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/23(日) 19:28:02 

    >>393
    駅前かな?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/23(日) 19:28:49 

    >>365
    返信ありがとうございます。
    やはりそこなんですね〜離婚する予定はないですけど、何が起こるかわからないってことなんですかね…

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/23(日) 19:29:14 

    >>242
    でも頭金少ないし、お恥ずかしいて書いてるし分かってると思うなー
    手取り30ってボーナス分からんけど、多分年収600とかそんなんだよね?女性ですごいな。

    +10

    -2

  • 459. 匿名 2023/04/23(日) 19:31:30 

    >>238
    >>277
    数年前にスパジャポすぐ真東の新興住宅地の見学行ったら、7000万弱!高級住宅地なのかな、埼玉との県境。価格差にビックリ!去りました…

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/23(日) 19:31:54 

    >>375
    私はそろそろ下がり出すと思う
    この主さんくらいの値段帯じゃないと買えない人が大半と思うんだよね
    今の新築マンション買ってる人は投資ばかりだろうし

    +32

    -7

  • 461. 匿名 2023/04/23(日) 19:33:01 

    >>455
    市川だと駅遠めでよければ4000万円台新築あるよ
    千葉は通勤や交通が悪いから人気ない

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/23(日) 19:34:24 

    >>409
    都内文京地区、教育レベル高くて、うちみたいな凡人家系は大変そうだと感じる。
    地方ならもう少し優秀な層に入れただろうなぁと思うので。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/23(日) 19:34:32 

    >>226
    持ち家か賃貸かは永遠の課題ですよね。
    最近、不動産系YouTuberの動画を見まくっていますが、
    賃貸の方が持ち家よりローコストで済むと言っている人でも、
    年を取ったら家を借りにくいという結論で、結局は自分で判断しないといけない。

    積立修繕費や管理費を考えたら戸建て一択だけど、手ごろな物件は見つかりませんね。

    「1秒でも早く家を買うべき人とは?」賃貸 or 持ち家論争に決着 - YouTube
    「1秒でも早く家を買うべき人とは?」賃貸 or 持ち家論争に決着 - YouTubewww.youtube.com

    夢のマイホームを買うべきか、賃貸に住み続けるべきか…長年不動産店を経営してきた滝島一統の考える答えを発表します。■持ち家のメリット・デメリットhttps://youtu.be/NKu_6RrmmLo■賃貸のメリット・デメリットhttps://youtu.be/NKu_6RrmmLo■不動産Gメン滝島 オンラ...

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/23(日) 19:34:36 

    23区よりの都下にいますが

    6000万~8000万が新築平均じゃないかな
    5000万台だと、駅から遠いor2ldkとか3ldkでも狭め
    4000万台だと中古10年以上

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/23(日) 19:35:02 

    今から首都直下大震災や富士山の噴火が起こるから、老後に住みたい場所に平屋買った方がいいよ。
    私の実家の周りは、家庭菜園を趣味にしてる老人多いから、庭は老後あると趣味になる。

    無理して都内に3階建て買ってる人多いけど、老後登るのきついよ。

    建築業界で働いてるけど、老後でもないのにマイホーム買う人は、金持ちか世間にのせられたバカだと思っている。ローン完済後も、税や修繕費、リフォーム代かかるから得ではないよ。

    +0

    -11

  • 466. 匿名 2023/04/23(日) 19:35:31 

    >>1
    地方でも築浅や利便性のいい中古は3000万以上するよ
    都内にそんな安い物件あるの??

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/23(日) 19:35:51 

    >>422
    引越しておいで!武蔵村山かもう少し山の方に!
    マジです!
    地盤が良いよ!

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/23(日) 19:36:13 

    マンションはやめとけ〜。将来、修繕費爆上がりするから。

    +7

    -6

  • 469. 匿名 2023/04/23(日) 19:36:32 

    >>450
    中古ってやはりそうなんだ、不動産屋さんが言っていたけど築15年とかだとリフォーム結構かかるみたいで… 新築建売くらいの値段になるよね

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/23(日) 19:37:25 

    >>461
    都心通勤通学で駅遠いはきついのでは。会社が近い人なら良いけど。でも会社東京駅あたりで市川位なら通勤も余裕かも。千葉は熱狂的なでずにーファンが住んでそう。。会社の人がわざわざ近辺に引っ越してた。

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2023/04/23(日) 19:37:34 

    >>16
    そうですね!八王子住民だけど、自分達のことを都下っていいますよ。都内はあくまで23区のことで、多摩地域のことは都下と言っています。

    +67

    -14

  • 472. 匿名 2023/04/23(日) 19:38:49 

    >>465
    うちのあたりで平屋、地主さんの家だけなんだが。。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/23(日) 19:39:43 

    >>1
    見栄っ張りは駄目だよ

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2023/04/23(日) 19:41:44 

    >>460
    うん、私もさがってくると思う。
    今は高すぎ

    +14

    -5

  • 475. 匿名 2023/04/23(日) 19:42:05 

    >>465
    老後では買えないですよ
    平家なんてそんなお金無いし

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/23(日) 19:42:07 

    練馬区だけど、最近隣に新築の戸建て二階建て建ったけど、8000万で売られてたw。車一台とめられるが、家はそんなに広くはない。

    田舎なら2軒建てられるね。そこまでローン背負って買いたくない。金持ちや親払いなら別だけど。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/23(日) 19:42:24 

    うち、23区でもまだ安い練馬だけど、中古でもその希望価格では厳しそう。めちゃくちゃ築年数が古いならいける。夫婦2人ならまだ狭くてもいけるだろうけど、お子さんがいるなら部屋数もいるだろうし…。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/23(日) 19:42:45 

    >>17
    水害ハザードマップ真っ赤エリアの狭小3階建てならいけるかもね

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/23(日) 19:42:57 

    >>462
    凡人も周りのレベルが高いと引き上げられる。逆の危険のが高い。楽?な地域に住む→子供も合わせたレベルに下がる、みたいな。
    私は日本の学校では普通だったが、海外で10年暮らして戻ったらできる子になったw海外は日本人学校だけど、エリートサラリーマン家庭もいて周りのレベルが高いし先生たち(そもそも来てるね志高い人)もよくみてくれたから。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/23(日) 19:43:32 

    >>465
    この人業界の人間じゃ無いね

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/23(日) 19:44:16 

    >>107
    木材の問題が解決してもやめとけおじさんは別の理由でやめとけって言うでしょ

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/23(日) 19:47:37 

    >>314
    若いと特に夫だけの年収では借りれないね。頭金がめっちゃ支払えるなら別だけど

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/23(日) 19:47:48 

    >>1
    川渡ってすぐの川崎だけど、中古でも築10年前後で5,000万~。新築だと6,000万まで上がってきててここ10数年高騰し続けてる。ママ友が築30年中古を4200万で購入、エアコンだのベランダ屋根がないから取付しなきゃならないって。

    うちも同じ建売であと10年経ったら売却するけど、その頃にはリフォームじゃなく建て替えないと住めさそうな作りだよ。ローン払い終える前に建て替えになることは考えてなさそう。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/23(日) 19:48:06 

    >>469
    高めの中古はやはりきれいなとこ多かった。何回かリフォームしてたりするときれい。だかしかし値段も上がる。これなら買える!て値段の見に行くと…絨毯張りでタバコ跡だらけとか…自分でリフォームしてね、的な…

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/23(日) 19:49:26 

    >>326
    我が家、近所
    4500マン位で売れている
    かけっこできる家だよね

    閑静な住宅街で学区も人気の明正小、砧中
    祖師ヶ谷大蔵駅より成城学園前が近い場所もある。

    最近の広告見ると買えないよ
    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/23(日) 19:49:47 

    >>275
    新座かな?あのあたり新築戸建すごい勢いで建ってるね
    割とすぐ売れてそうな感じする

    新座は子供医療費無償で、東久留米は所得制限あり、と聞いた。目と鼻の先でも色々違うんだねー

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/23(日) 19:50:30 

    貧乏だけど都内に家を購入したい

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/23(日) 19:51:18 

    >>4
    この間聖蹟桜ヶ丘築浅駅近が3000で出てた
    言えばもう少し下がりそう

    +6

    -5

  • 489. 匿名 2023/04/23(日) 19:51:32 

    >>345
    海抜0メートル地域や治安の悪い所は安いんだ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/23(日) 19:52:34 

    >>5
    一度住んじゃうと、離れたくなくなるよ。

    +38

    -18

  • 491. 匿名 2023/04/23(日) 19:53:09 

    >>469
    なんかね、荷物全部そのまんまとかあった。夜逃げや離婚?しかしあれは少し片付けなきゃ売れんだろ〜

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/23(日) 19:54:34 

    >>457
    病気やリストラで困るパターンある。
    お客さまで寝たきりや若年性アルツハイマーで就業できなくなった方は、いっそ○んでくれていた方がと家を手放す時に呟かれたもの

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/23(日) 19:56:15 

    >>197
    首都移転じゃないよ、副首都だよ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/23(日) 19:56:16 

    >>37
    偉そうに言ってるけど買ってから言ってね

    +4

    -5

  • 495. 匿名 2023/04/23(日) 19:57:23 

    >>486
    横だが、東京はもちろん、大企業や大企業の工場があるような自治体は法人税で豊かだから色々手当が厚いよね。
    うちは老人には手厚い老人が住みやすい街⤵︎
    隣の市は工場が沢山あって子育て支援が充実してる。最近気づいたのかそっちは若いファミリー増えてるらしい。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/23(日) 19:57:39 

    >>357
    密度が全然違うからなあ
    自分のところを頑丈にしても上からビルが降って来たら意味ないし

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/23(日) 19:58:37 

    >>78
    自治体が反対してるいわく付きだから…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/23(日) 19:59:09 

    >>494
    どの辺が偉そうなのか本当に謎ww

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/23(日) 19:59:31 

    >>124
    足立区住んでるけど、中古も値上がりしてるよ
    しかも隣と近い狭い三階建てとか
    足立区からちょっと行くと埼玉なんだけど、草加や越谷、八潮あたりなら戸建てでも広いし安いかも

    +21

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/23(日) 19:59:54 

    >>451
    船橋はJRと京成沿線じゃなければ3000万台あるよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード