ガールズちゃんねる

ホテルのぴっちぴちシーツ、どうやって寝ればいい?→SNSでさまざまな反響が。東横インに聞くと意外な事実が明らかに

105コメント2023/04/26(水) 23:42

  • 1. 匿名 2023/04/23(日) 14:43:30 

    ホテルのぴっちぴちシーツ、どうやって寝ればいい?→SNSでさまざまな反響が。東横インに聞くと意外な事実が明らかに
    ホテルのぴっちぴちシーツ、どうやって寝ればいい?→SNSでさまざまな反響が。東横インに聞くと意外な事実が明らかにwww.buzzfeed.com

    ホテルのベッドにぴっちり敷かれたシーツ。まさにプロの技といえる宿泊施設ならではの光景ですが、そのまま寝るのはちょっとキツい……。 そんな「ホテルのベッドシーツぴちぴちすぎる問題」に、歌手・しほりさん(@shihori94)が疑問を呈したところ、さまざまな反応が寄せられて注目を集めています。


    ホテルマンとして6年働いたというKellyさんは、「あれはピシッとさせるためにやってるだけで、寝る前には全剥がししてから寝てください」と即答。元プロによるあまりにも明快な回答に、Twitterでは「うわー! そうなのか!」と驚く声もみられました。

    編集部がKellyさんにお話をうかがうと、そもそもあのシーツは基本的に「洗いにくく、頻繁に交換できない掛け布団が直接体に触れないようにするために掛かっているもの」とのこと。

    ホテルによってルールやマニュアルは異なるそうですが、そのまま寝ると多くの場合、足首が押さえつけられて窮屈なため「剥がして楽にして寝てください」とKellyさん。ただ「あのピチピチのところにうずくまって寝るのが非日常的でいいという方は、どうぞそのままピチピチシーツで寝てくださってかまいません!」とのことでした。

    なお「身体と掛け布団のあいだのシーツ(アッパーシーツ)」は掛け布団を清潔に保つためのものなので、マットレスに挟み込まれている部分は出してしまってOKですが、シーツ自体は使った方が衛生的なのだそうです。

    +103

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:03 

    すぐに全部はがす!

    +264

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:04 

    あの狭いところにピチッと挟まるのが好き

    +323

    -20

  • 4. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:08 

    全部剥がしてから寝てるよ!

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:14 

    不器用な私にはピッシピシにしてくれるベッドメイキングの人がキラキラして見える

    +138

    -7

  • 6. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:22 

    入室と同時にまずはシーツをぴっぺがすよ!

    +69

    -8

  • 7. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:39 

    >>1
    ピチピチシーツ好き

    +16

    -10

  • 8. 匿名 2023/04/23(日) 14:44:48 

    ホテル独特のシーツに挟んだ毛布スタイル好き
    掛け布団とも毛布単独ともまた違う気持ちよさ

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/23(日) 14:45:19 

    自由に寝て良いって知ってるけど挟まりたいんよ

    +91

    -7

  • 10. 匿名 2023/04/23(日) 14:45:27 

    掛け布団のカバーってかえないんだよね。アッパーシーツだけに触れて寝たいけどなかなか厳しい

    +35

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/23(日) 14:45:32 

    勝手に剥がれてこない?
    浴衣が勝手にはだけるのと一緒で

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/23(日) 14:45:44 

    ぢゅわなplay?リアルゲー?ぎりぎりー

    +1

    -13

  • 13. 匿名 2023/04/23(日) 14:46:09 

    いつも彼氏とせーのって言いながら引っぺがしてるよ

    +1

    -25

  • 14. 匿名 2023/04/23(日) 14:46:49 

    あの窮屈な感じが好きなのでピチピチで寝ます(*`・ω・)ゞ

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/23(日) 14:46:53 

    部屋出るときなんとなく原状回復してしまう
    どうせ剥がして交換するんだけど

    +6

    -15

  • 16. 匿名 2023/04/23(日) 14:46:59 

    引き剥がすけど、めっちゃ体力いる。年とったら無理かもしれん。

    +141

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/23(日) 14:47:43 

    >>6
    床に全部かっぽる

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2023/04/23(日) 14:47:56 

    疲れて帰ってきた時にあのピチピチシーツ剥がすの地味にキツくない?
    結構腕が辛いんだけど…

    +133

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/23(日) 14:47:56 

    あれを剥がさずに寝てる人もいるのか
    寝返りうてなそうだけど寝苦しくないのかな

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/23(日) 14:47:58 

    いつも剥がしてたけどそれでよかったんだw

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/23(日) 14:49:38 

    前にガルでピタパンの具の気持ちになって挟まるって言ってた人いてかわいかったw

    +84

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/23(日) 14:49:49 

    あのまま寝ると金縛りの感覚に似てるから悪夢見る

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/23(日) 14:49:50 

    あの足下にある布はいらない

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/23(日) 14:50:02 

    >>3
    入らせて頂きます。もぞもぞ、もぞもぞ…。がサイコーだよねw

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/23(日) 14:50:12 

    手前側だけはがす

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/23(日) 14:50:36 

    上シーツとか身体と掛け布団の間のシーツの存在に全く気づかなかったよ
    敷いてあるのは全てただのシーツ(その上に寝る)だと思ってた

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/23(日) 14:50:39 

    >>16
    最近、ふわっとお布団かけてくれるホテルも増えてきたよ!

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/23(日) 14:50:55 

    ピチピチすぎて、器物損壊とか悪いことしてる気になるけど、はがしていいんだね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/23(日) 14:51:07 

    ピチピチの中に入り込んで
    両手両足で隙間を作る。
    全部剥がさず半分だけ剥がしてる

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/23(日) 14:51:34 

    ヘトヘトで寝た朝は3分の1くらいピチピチのままの時がある

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/23(日) 14:51:48 

    >>1
    >ホテルのベッドにぴっちり敷かれたシーツ。


    だよね?それなのに


    「洗いにくく、頻繁に交換できない掛け布団が直接体に触れないようにするために掛かっているもの」

    掛けてあるもの?敷いてあるもの?
    どっちの話しよw

    ピッチリとベッドに対して敷いてあるものの話であれば掛け布団が体に触れる触れない関係ないし

    体に触れないように掛かってあるものであるならピッチリ敷かれたシーツの話も関係ない


    +3

    -22

  • 32. 匿名 2023/04/23(日) 14:54:47 

    >>1

    掛けてるだの敷いてるだの説明の仕方が矛盾してるのは置いておいて

    剥がして寝ることもピチピチに入り込んで寝ることもあった

    あの掛け布団がなんとなく気持ち悪いから

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/23(日) 14:55:06 

    >>23
    あれはベッドの上で土足で休憩するときに靴の部分を乗せて、ベッドを汚さないための布なんだって
    あとは、荷物整理でキャリーケースを乗せるため

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/23(日) 14:56:43 

    上のシーツは毛布カバーの役目をしているから、使わないと前の人の汗が毛布に染み込んでるよ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/23(日) 14:56:57 

    半はがし派です

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/23(日) 14:57:12 

    寝相悪いから、あれ拷問
    もはや敵だと思ってるから入室したらまず一番にひっぺがすよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/23(日) 14:57:48 

    >>15
    自分も何となく綺麗にしてから出てたけど、シーツや布団はぐっちゃぁとなってた方が作業しやすいと聞いてからそのまま出るようになった
    和室の布団も畳まない方がいいらしい

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/23(日) 14:58:44 

    あれは全部剥がしてしまうと、毛布と毛布用のシーツがバラバラになってしまいます。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/23(日) 14:58:44 

    ベッド半周しながらひっぺがしてる
    挟まってみたいけど、寝返り多いから出来ない

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/23(日) 14:58:58 

    知ってた
    全部剥がして一度グチャグチャにしてる
    犬が寝る前に掘り掘りする気持ちがわかる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/23(日) 15:02:17 

    >>3
    わかる笑
    少しヒヤっとするシーツに足を広げるの好き

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/23(日) 15:03:08 

    >>31
    掛け布団と体の間にあるシーツだよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/23(日) 15:03:32 

    >>9
    それも自由よ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/23(日) 15:03:52 

    >>1
    「あれはピシッとさせるためにやってるだけで、寝る前には全剥がししてから寝てください」と即答。元プロによるあまりにも明快な回答に、Twitterでは「うわー! そうなのか!」と驚く声もみられました。

    この現代で未だに知らない馬鹿がいるのかw

    +9

    -6

  • 45. 匿名 2023/04/23(日) 15:05:06 

    ターンダウンサービスって、あのシーツをきっちりを緩めてくれるサービスなの?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/23(日) 15:06:30 

    足がしんどいもんな。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/23(日) 15:06:59 

    >>26だけど画像検索してみて分かった
    毎回ちゃんと剥がして寝てた
    安心した

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/23(日) 15:08:24 

    >>1
    海外の映画とかで、シーツにくるまって…っていうのがなんかカッコよかったから、何も考えずに引っ張り出してた。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/23(日) 15:09:42 

    >>1
    そうしてた。
    知らない人いるんだ

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/23(日) 15:10:18 

    >>3
    寝るのが勿体無いくらいビシッとしてるのが逆に好きだけどなぁ~

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/23(日) 15:12:24 

    動物みたいにあえて頭から入りそして出てくるのが毎回楽しい

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/23(日) 15:12:35 

    >>3
    おぉ、なんか分かる!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/23(日) 15:13:41 

    >>11
    わかる~
    ピチピチのところにもぞもぞと入って寝るんだけど朝起きたら乱れきっている
    独りで寝ているのに

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/23(日) 15:14:30 

    >>1
    あのシーツって意味あるのかな
    結局朝になるとどこかに行っちゃう

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/23(日) 15:17:08 

    >>31
    ベッドメイキングされているって意味の「敷かれた」でしょ
    「布団を敷く」って敷き布団だけじゃないし

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/23(日) 15:18:41 

    >>3
    まさに「あのピチピチのところにうずくまって寝るのが非日常的でいいという方は、どうぞそのままピチピチシーツで寝てくださってかまいません!」

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/23(日) 15:19:52 

    >>1
    掛け布団や毛布、枕もフロントに言えば貸し出して貰えますよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/23(日) 15:23:24 

    好きに寝たらいいやん。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/23(日) 15:23:54 

    >>16
    マットレスの下とかにかなり食い込ませてあるよね。クソだるいし、毎回シーツに負荷がかかって痛みが早いんじゃないかと心配。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/23(日) 15:24:20 

    ちょうど一昨日から東横インに泊まってたw
    ピッチピチだったw
    しかし挟まるのが好きなので、心地よく寝ましたw

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/23(日) 15:30:48 

    ホテルに泊まったことないからビッチビチのシーツは剥がすとか「?」って感じ。シーツは剥がして寝るもんなの?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/23(日) 15:33:16 

    >>21
    私は便箋の気分を味わってるわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/23(日) 15:38:50 

    寒いところに泊まるときは足元は剥がさない
    乾燥が嫌なのでエアコンは低めにしてしっかり布団にくるまる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/23(日) 15:50:19 

    ぴっちりしなくていいよー。ふわっとさせてふわっと。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/23(日) 15:51:59 

    こないだ泊まった大阪の古いホテルは掛け布団が独立してて楽だったなぁ
    見栄えも悪くなかった

    はがすのに地味に体力を使う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/23(日) 15:55:03 

    >>1
    全然ひっぺがして使ってたよ? 足元もあんなピッチリのまんま使えないもん。 

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/23(日) 15:55:23 

    >>62
    私も。あれは封筒だと思って入ってる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/23(日) 16:03:53 

    まさに東横インでベッドメイクやってたけど、どうせみんな剥がすのに、きれいに見せるだけのためにピチピチにするのホント面倒だったわ。あれがないだけでベッドメイク本当に楽になるのに。
    きれいにできた時は本当に気持ちいいんだけどね。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/23(日) 16:06:19 

    >>56
    ありがっチョン🇰🇵

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/23(日) 16:23:41 

    >>8
    私はあのガサガサする掛け布団が苦手。
    誰かと泊まると隣のガサガサが気になるし自分のガサガサも気になる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/23(日) 16:35:50 

    >>33
    あれってちゃんと洗濯してあるのかな?
    クッションが枕元に置いてあることもあるけど、カバーそのまま使い回してる気がしてならない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/23(日) 16:46:16 

    >>3
    むしろ「気をつけ!」の姿勢から崩さず寝てる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/23(日) 16:47:00 

    >>71
    使いまわしです。
    なんなら、清掃時に床に転がったりしてます。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/23(日) 16:50:02 

    >>31
    もしかしてホテルに泊まった事がない人?
    普通はなんの疑問も持たずに理解できる話だけど。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/23(日) 16:53:56 

    >>2
    私もチェックインしたら速攻剥がす!たまに思っきり引っ張っても剥がれないところがあるから飲みに行く前に剥がしておく。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/23(日) 17:01:35 

    >>73
    ヒエェ、やはりそうなんですね、そんな気がしていつもすぐソファに避けて使ってません
    足を置くのにクッション使ってる人もいるだろうし
    クッション枕元に置くのやめてほしー

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/23(日) 17:02:20 

    >>11
    寝袋感覚でそのまま寝てるけど…朝シーツは抜けてる…。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/23(日) 17:07:43 

    掛け布団が汚れないようにするためってことは、掛け布団は洗濯してないってことかな?
    掛け布団のカバーは取り替えてるよね
    なんか不安になってきた…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/23(日) 17:08:40 

    >>11
    うわっハレンチな女

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/23(日) 17:24:54 

    >>3
    ホテルのぴっちぴちシーツ、どうやって寝ればいい?→SNSでさまざまな反響が。東横インに聞くと意外な事実が明らかに

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/23(日) 17:52:00 

    >>78
    良いホテルや旅館でもわりと適当なところらしいよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/23(日) 17:53:56 

    見た目よくぴっちりぴっちぴちにしなさいって教わってるのでそうやってベッドメイクしています

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/23(日) 19:04:29 

    >>78
    換えてないと思うよ
    そのためのシーツ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/23(日) 19:06:07 

    >>44
    飛行機の通路側座席下に、荷物入れ作業のためのステップ(足かけ?)があると知らなかったバカかもしれない人です。
    GW旅行の機内でお部屋でカシコくなれますね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/23(日) 19:06:58 

    中に入って足を上げてはがしてる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/23(日) 19:33:50 

    >>68
    東横インの会員です。一人旅のとき利用します。いつもキレイにセットしてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/23(日) 19:52:05 

    ホテル清掃してたことある人から聞いた話だと、高級ホテルだと掛け布団とか?何cm垂らす、とかきちんと決まってて測ってるらしい。すごいよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/23(日) 19:58:07 

    上に乗ってる細いのは足置きなのかな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/23(日) 20:09:20 

    >>3
    タイトなシーツに体をねじ込むのがホテルに泊まるときの醍醐味だわ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/23(日) 20:15:54 

    >>86
    いつもご利用ありがとうございます。なかなかのハードワークで腰をやられて退職してしまいましたが、人間関係も良かったし、ベッドメイクは楽しかったんですけどねぇ。ほんと身体がきつかったー。ノルマがあと一部屋減るとだいぶ楽なんだけどなぁと愚痴ってみたり笑

    今後もごひいきにー笑

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/23(日) 20:36:23 

    >>10
    これに衝撃受けた

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/23(日) 20:37:22 

    >>68
    掛け布団シーツはかえないの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/23(日) 22:13:20 

    >>6
    自衛隊の教官みたいやな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/23(日) 22:17:48 

    >>3
    あのピチっとに挟まるのを充分に堪能してから、足でグイーっと剥がすのが好きw

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/23(日) 22:29:30 

    >>19
    子供の頃から猫と寝ているので寝返り出来ない状態にはなれています。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 03:16:44 

    ベッドスローって靴のまま足のせたりする用なのに、修学旅行でベッドにダイブしてベッドスローに顔うずめてるの見た時はうげーって思った。私はすぐ外して別の場所に置いておく。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/24(月) 08:08:56 

    >>6
    ぴっぺ
    かわいい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:24 

    >>92
    横です。私も東横インでベットメイクしてますが、シーツは毎日変えてますよ。ただ、連泊中のお客様の部屋は変えない日もあります。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 12:41:28 

    >>3

    ちょっとわかるw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 17:04:08 

    >>90
    シーツをピシッと、しかも爆速でセットするらしいですね。まじでお疲れ様です。どこの土地を利用してもいつも清潔なので今後もリピします。どうかお体お大事にしてくださいね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:41 

    >>90
    腰大丈夫ですか?ノルマは12部屋でしたか?私も東横で働いていますが、今は人手が足りなくて1日17部屋なんて日もあります。入っても退職してしまう人が多いですよね。私は指と手首が痛くていつまで続くやら…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/25(火) 21:03:08 

    >>101
    5時間12部屋ですが、残業の日は6時間15部屋です。17ってびっくりなんですけど!!どうやって回してるんですか?できる気がしない。。休憩取って6時間超えですか?
    出来る事ならまた戻りたい気持ちはあるんですけどねぇ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/25(火) 21:09:24 

    >>100
    ベッドメイクは1台5分で仕上げます。東横はシングルルームのベッドがダブルなので結構きついんです。狭いから動きにくいし。。

    そう言ってもらえて嬉しいです。いつでも戻ってきてねと言われているのでまた戻ろうかなーでも辛いなーの葛藤です笑

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 22:02:37 

    >>102
    休憩無しで17部屋やりました。もっとすごい日は19部屋の日もあったみたいです。人手足りなさすぎて、派遣で掃除業者雇うことになったみたいです。

    最初はノルマの5時間12部屋でさえしんどかったのに、今では12部屋の日はラッキーだと思うくらいです。
    しんどすぎて、入ってもすぐ辞めてしまう人多いですね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 23:42:47 

    >>104
    6時間勤務でも仕事終えるとクタクタなのにそれはきついですね。うちは6時間超えて残業する日はなくて、人手が足りない日は翌日に残してました。満室だったらどうするんだろうとは思ってましたが、思い起こしてみると極まれにフロントさんも清掃入っていたりしてましたねぇ。
    もう辞めてしまったので聞く術はないのですが。

    身体だけは壊さないように気を付けてくださいね。お話できて楽しかったです。ありがとうございました☺

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。