ガールズちゃんねる

クロワッサン症候群について

2710コメント2023/05/05(金) 23:31

  • 2001. 匿名 2023/04/24(月) 01:35:40 

    寂しくなるか?

    +0

    -0

  • 2002. 匿名 2023/04/24(月) 01:36:38 

    >>1994
    DINKSは男にメリットないということは男にとって女の価値は子供を産むことにしかないとも言えるけど
    まあ多分あなたは既婚子持ちだろうけどそこは認められるんだ
    そんなやつとつがいたがるほうが不思議だけど

    +6

    -3

  • 2003. 匿名 2023/04/24(月) 01:37:20 

    >>301
    軽く調べたら昔の不倫を正当化する記事が出てくる。
    自分自身のこと正当化してたんだね。悪どい女。



    上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    人はなぜ不倫をするのか。社会学者の上野千鶴子氏は、「むしろ、不倫しない人はなぜしないのか。結婚して性的な身体の自由を手放すなんて恐ろしい」という。男女関係や不倫について20年以上取材を続ける、フリーライターの亀山早苗氏が話を聞いた——。

    +33

    -0

  • 2004. 匿名 2023/04/24(月) 01:38:47 

    人間なんだからたまにふと「あーこういういきかたもあるかなー」って思うのは普通だと思う
    未婚の人だけじゃないと思うけどなー
    結婚しなかったら今どんなだったかなーって考えることあるよ

    +9

    -0

  • 2005. 匿名 2023/04/24(月) 01:38:50 

    >>1650
    人間関係も疲れてくるよね… 
    ストレス社会だし

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2023/04/24(月) 01:39:21 

    >>1993
    韓国は独身者多すぎて、ついに会社の給与面で独身者が優遇される例が出てきたんじゃなかったっけ?
    出生率もやばいし法律が独身優遇に変わるまで時間の問題かもね

    +3

    -1

  • 2007. 匿名 2023/04/24(月) 01:41:28 

    >>1994
    DINKSなんて子供産めない夫婦の言い方変えただけだと思うよw
    こんなこと言ったらめっちゃ叩かれると思うけど選択小梨なんてワードが無い時代の不妊カップルがいきなりうちは選択小梨なの!って言い出した時は笑っちゃったわ
    ただの免罪符ワードだよね

    +12

    -11

  • 2008. 匿名 2023/04/24(月) 01:41:50 

    >>1999
    それな
    独身を結婚へと追い込みそうしないと生きにくくする社会制度は当たり前って言ってる人いたし
    平然と人権侵害が当たり前かのように言ってのけることが恐ろしいわ

    +13

    -0

  • 2009. 匿名 2023/04/24(月) 01:42:32 

    >>1653
    その限りではないけどね。
    残ってる人というのはそういう偏った理想のある方が多いよ。
    だから選びたくないとお互いに弾かれる。そして残り続ける。
    結婚したくない人も含めたら独身でも普通の人は多いと思う。結婚したいのに出来ない人って考えたら、他の人が選ばない理由ってやっぱりあるんだよ。

    +9

    -1

  • 2010. 匿名 2023/04/24(月) 01:42:47 

    >>1973
    どのコメを差してるのかわかんないけど、そんなに女同士いがみ合う必要ない気がする。煽り屋いそうだけどゆるりと雑談程度に話したくない?
    大人なったらほとんどの人は多数からのモテとは関係ない気がする。学生時代と違って、一対一の出会いがあって双方合う合わないみたいなところで、モテとかそんなんじゃない恋愛にシフトするものだと思ってるのだけど。で、そのご縁の機会が多いか少ないかだけの話みたいな。ごめん、語彙力ない、ニュアンスで伝わるといいのだけど…

    +5

    -0

  • 2011. 匿名 2023/04/24(月) 01:43:56 

    >>1896
    橋田寿賀子にしても西原理恵子にしても東村アキコにしてもトップクリエイターは表現方法が若干違うくらいでみんな同じこと描いてるよね。

    +7

    -0

  • 2012. 匿名 2023/04/24(月) 01:44:01 

    >>2006
    日本は韓国の2倍以上人口多いんだから比較にならないよ

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2023/04/24(月) 01:44:18 

    >>1966
    じゃあ甥姪を産まなければ甥姪が後々苦労することもなかったんだから産んだ自分を責めるべきだねせいだね

    +3

    -7

  • 2014. 匿名 2023/04/24(月) 01:44:21 

    >>506
    祖母の妹(現在82)が、20代で結婚したけど、旦那さんがすぐ亡くなって子供もおらず、ずっと1人だったけど頼れる人がいないからか、ずっと元気だったなぁ。
    去年くらいまで長距離運転して実家に帰ってたよ。最近は病気して入院してるけど、ボケてはいない。

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2023/04/24(月) 01:44:35 

    >>2006
    生活の不安や悩みが深刻だから結婚積極的になれない人も居るしね
    少子化もあり今の若い子らは給与も上がってきてるというし、結果この先婚姻率上がれば良いね

    +7

    -3

  • 2016. 匿名 2023/04/24(月) 01:44:59 

    >>1979
    ただの善意のおせっかいがセクハラ

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2023/04/24(月) 01:45:19 

    >>1998
    アラフォーだけど年上の主婦は独身に言ってる

    +3

    -1

  • 2018. 匿名 2023/04/24(月) 01:45:47 

    >>2012
    ないからねって断言したことに対して返信しただけだよ

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2023/04/24(月) 01:46:26 

    >>1968
    自らは律する事は出来ても他人は思い通りにならないからねえ…。
    殺人事件も同居人が一番多いんじゃなかったかな。

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2023/04/24(月) 01:46:52 

    >>1897
    でも、受験期で多少の個人差は出るけど、15~24歳で恋愛しようと思っても出来なかった人がその後に恋愛出来るかといったら無理かもなあと思う。
    特にその年頃ならブスでもお声がかかるわけでさ。

    +8

    -3

  • 2021. 匿名 2023/04/24(月) 01:48:51 

    >>2008
    社会制度で言ったらもう本当に当たり前としか言いようないよ
    法律なんてない時代から種の存続でやってきたことなんだから
    生きづらいって具体的に何がそう感じるの?
    家族を養うこともしなくて良いし自分1人の世話と親の介護ぐらいでしょ?あとやることって

    +6

    -6

  • 2022. 匿名 2023/04/24(月) 01:49:37 

    >>2015
    給料は上がってもそれ以上に物価と税と社会保険料が…。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2023/04/24(月) 01:49:56 

    >>1592
    うちは旦那が伯母の世話してるわ
    もう90近い
    施設の事等も他の親戚の人としてるけどなかなか手続きとか面倒だったみたい

    施設に入った頃は私もいってテレビつけたり物持っていったりしてたけど、コロナで部屋に入れず窓越しでタブレット面会をしたことはあるくらいで、今は旦那一人だけ顔見せて物を渡してる
    空き家になってる家にも寄って様子見てるけど、実は県外に住んでるので、私も時々一緒にいって掃除や管理してる

    伯母は未亡人で若い頃に頑張って働いていたのでまだお金があり、貯金と年金もあり困らない…

    ホンネはお金や遺産は要らないから誰かして欲しいと思うわ~(旦那もお金は要らないそう…)
    後甥姪8人いるけど旦那だけがしてるし、他の人は自分がしないといけないなんて思ってない(もう一人血の繋がらない親族の方にお金渡して世話もお願いしてる)
    旦那の両親も亡くなり田舎の土地家屋田畑の管理維持でお金は出ていくばかり(他の兄弟してくれない)でそちらも大変なんだよね

    まだ旦那の伯母さんだし、旦那がほとんどしてるからまあ良いけど…相続権は他の人にも平等にある
    ホンネは良く世話をしてくれてる伯母さんの親戚の人にあげて欲しいんだよね(相続権ない)
    旦那の従兄弟達(伯母さん甥姪)よりその人にあげて欲しいけど、親切でしてくれてるから要らないと言うと思う(日頃の事も実費だけでは悪いので伯母さんに頼んでまとめてその方にお金渡してもらった)

    老後のお金ない人や頼る親族いないと困ることになる
    将来的にそんなの要らなくなるかもしれないけど、今のところはまだ必要だし、老後は不安だと思う

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2023/04/24(月) 01:50:12 

    >>1898
    ハイブリッドというか、高学歴男性は稼ぐし家事育児にも協力的な人が多いということをこういったご時世になって改めて再確認。

    +8

    -0

  • 2025. 匿名 2023/04/24(月) 01:52:16 

    >>2022
    まあ仕方ないよね…少子高齢化だから死ぬまで働かないと…
    案外皆孤独になる暇もないかもしれない

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2023/04/24(月) 01:56:10 

    >>2020
    横。ごめん話あんまり遡ってないけど、なんらかの原因で異性と関わるのが苦手な超奥手な女性もいるからそうとも限らないような気がするよ。
    30前くらいでやっとダイエットとかイメチェンで外見変わる人もいるだろうし。わかんないけど。

    +5

    -0

  • 2027. 匿名 2023/04/24(月) 01:56:11 

    >>1693
    うけたw
    私は花嫁修業として地味なありあわせ時短料理や弁当の修業をこっそりしてるイメージあるわ
    「ふふ、いつの時代も胃袋をつかむ古風な女が勝つのよ」みたいな
    マッチングアプリとかナンパを毛嫌いして、運命の出会いはまだかしら?みたいな病

    +9

    -1

  • 2028. 匿名 2023/04/24(月) 01:57:13 

    >>403
    雑誌のクロワッサンが由来っぽい

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2023/04/24(月) 01:57:37 

    >>1489
    運や本人の性格なんかもあるよね。

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2023/04/24(月) 01:57:59 

    >>1
    将来寂しくなることなんか最初から分かってるに決まってる。分かってて結婚しない選択をするんだから、寂しくなっても予想通りとしか思わない。
    それ以上に結婚したくない理由があって決めたこと。

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2023/04/24(月) 01:58:56 

    >>2016
    そういう風に感じるならおせっかいしてくる相手にきっぱりそう言って教えてあげたほうがいいね、カドが立たないように。

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2023/04/24(月) 01:59:19 

    >>262
    それってあなたの感想じゃん。
    既婚女性のほうが既婚男性より幸福度は高いんですよ。
    結婚願望も女性のほうが高いです。

    +8

    -1

  • 2033. 匿名 2023/04/24(月) 01:59:41 

    >>2022
    ほんとキッツ…手取りどんどん減る現実

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2023/04/24(月) 01:59:56 

    >>1748
    私もあえての独身。素敵な人が現れても結婚はしない。遺伝の関係で子ども産みたくないから、結婚もしない。家族ぐるみの付き合いとかも出来ないし。

    +5

    -1

  • 2035. 匿名 2023/04/24(月) 02:00:50 

    独身最高!と思った事もないし結婚したかった相手もいるし求婚してくれた人もいた
    50過ぎて思うのは虚しい人生かもしれないけど身の丈にあっているという事
    元々子ども好きじゃないから折り合いつけてまで誰かと居る理由がない
    好きじゃなくなったら一緒にいられない
    消極的恋愛体質なんだよね
    結婚には向かないタイプ

    +8

    -0

  • 2036. 匿名 2023/04/24(月) 02:01:37 

    >>1984
    同意書の話してるんだよね?なんで介護士の仕事負担の話に逸らしてんの?

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2023/04/24(月) 02:01:38 

    >>2013
    横。そういうのはさすがになんか違う気がする…このトピはそういんじゃない

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2023/04/24(月) 02:01:59 

    >>2020
    だからそうやって最初から諦める姿勢がさっき言ってたことと矛盾してない?
    人は努力次第で見た目(ダイエット、スキンケア、メイク、髪型、ファッションなど)や中身(教養を身に付けるとか)を改善することは可能だし、そうすれば過去に恋愛できてなくてもその後恋愛できる可能性は十分にあるし、そうやって前向きに努力してる課程でも人間力って高められるでしょ

    +5

    -2

  • 2039. 匿名 2023/04/24(月) 02:03:17 

    >>2030
    寂しいとかどうでもいいほどの理由がある人もいるからね。むしろ寂しいぐらいで後悔出来るなら、結婚出産しておいたほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 2040. 匿名 2023/04/24(月) 02:03:40 

    >>2035
    そうやって自分がわかってる人はクロワッサン症候群にはならないと思うよ
    分かってない人がクロワッサン症候群になるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2023/04/24(月) 02:03:53 

    >>2028
    読んだことないから読者層とか当時のノリとかよくわからないわ。意識高い系なの?主婦雑誌なの?
    雑誌コーナーでもあまり目についたことないわ

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2023/04/24(月) 02:04:19 

    >>2024
    従兄弟達がいわゆる高学歴高身長で大手勤務だけどホントにそれ
    三人目産まれてしっかり一ヶ月育休取り世話してた
    別の従兄弟は、元々めちゃくちゃ料理上手で親族で集まってもオシャレで美味しいお料理作ってくれてたけど、結婚してもしっかりお料理して(奥さんも上手らしい)子供産まれても世話してる
    海外主張が多い従兄弟も自分がいない間のお料理したり家事育児も手伝ってくれる人も手配してるそう
    皆30後半から40ちょっとくらい
    歳離れてるから結婚子育ての実感なかったけど、今思えば皆凄いと思う
    そんな男性に出会って結婚出来るかな


    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2023/04/24(月) 02:05:49 

    >>1797
    吉祥寺にあるリベルテかと思ったけど違うかな?

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2023/04/24(月) 02:06:35 

    サクサクしてそうな名前

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2023/04/24(月) 02:06:52 

    >>1986
    32で結婚じゃなくて、32で出会って結婚に至るのが5%ね

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2023/04/24(月) 02:07:08 

    >>1918
    そもそも相談所婚活って全体で5%も成婚しないんだよね。
    ビジネストークを真に受けちゃダメよ。

    +9

    -1

  • 2047. 匿名 2023/04/24(月) 02:08:40 

    >>111
    ものすごい古い時代に流行らそうとしてた言葉なんだ
    なんでそんなの今更持ち出してきたの?ガルちゃんがお婆さんだらけだから?

    +14

    -3

  • 2048. 匿名 2023/04/24(月) 02:09:18 

    他人の目は一切気にならないんだけど、身内に未婚がほぼ居ないのは辛い
    特に田舎だからかアンタだけ変人じゃん!みたいな扱いされる

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2023/04/24(月) 02:11:13 

    >>141
    クロワッサン今ないんですか?

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2023/04/24(月) 02:11:40 

    >>2040
    どういう人がなるの?
    クロワッサンって雑誌に踊らされて…って言うのなら今の若者の未婚率の高さは何?

    +0

    -2

  • 2051. 匿名 2023/04/24(月) 02:12:22 

    >>2048
    身内ってのは友人のこと?親族関係?デリカシーないのも配慮され過ぎるのもつらいから同じような立場の人いてくれると嬉しいよね。

    +3

    -0

  • 2052. 匿名 2023/04/24(月) 02:12:28 

    >>37
    そこらへんは独身時代にたっぷり楽しんだからそんなに惹かれないなぁ。今は4人の子育てに奮闘中です。育児終わるの50代の予定だからそこから新たな楽しみ見つけるために体力作りはしておきたい。健康第一。

    +43

    -6

  • 2053. 匿名 2023/04/24(月) 02:12:31 

    >>1908

    前半と後半で論理的整合性が全く取れてないと思うんだけど?

    「子供がいたら老後の不安のために無理して婚姻を継続する必要はないね」とかならわかるんだけど。

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2023/04/24(月) 02:12:49 

    >>1416
    ハルメクっていうのは雑誌と言うよりカタログ商法って感じみたいだよ
    一時期、不振な雑誌を起死回生の勢いで一躍ものすごい購読数にしたという敏腕編集長が取り上げられていたけど、その番組もお手盛りな番組で宣伝だった
    いろいろ疎い年寄り騙してるような雑誌だと思う
    そもそも今の雑誌って付録がメインになってて少し前はそれですごく売れててそれも欲かいて値段をあげて中身がペラペラになって付録にも飽きられて売れなくなってきてる感じ

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2023/04/24(月) 02:14:10 

    >>1768
    短大卒だけど、ブス&氷河期で詰んだわ
    適齢期に誰からも相手にされず小梨

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2023/04/24(月) 02:15:41 

    >>1803
    交友関係を整理ってどうやるの?
    直接本人にもう連絡してこないでくださいとか言うの?
    煽りとかじゃなくて純粋な疑問です

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2023/04/24(月) 02:15:57 

    >>2050
    踊らされてなのか、拠り所にしていたゆえに、なのか真相はいまいち分からない感じ。クロワッサンの読者たちの層がよくわからない。

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2023/04/24(月) 02:17:14 

    >>7
    松原惇子さんが書いたベストセラーの本の題名です
    この時代は男女雇用均等法もなくて、女性は結婚までという仕事が多かった
    クロワッサンという雑誌は仕事に生きる女性をよく載せていた
    それに感化された女性が婚期を逃して後悔するという内容だったと思う



    +22

    -2

  • 2059. 匿名 2023/04/24(月) 02:17:58 

    >>1630
    ツイの場合は匿名がほとんどだから、おそらくアラフォーアラフィフがアラサーを騙ってるだけだと思うよ。

    ガルなんて50代60代が平気で20代を騙ってたりするしw

    +7

    -1

  • 2060. 匿名 2023/04/24(月) 02:19:04 

    >>1
    35歳頃までは1人で生きていく。子供も要らない。マンションも買うと思っていたけど、有能な若手も出てきたし、身体にムリが効かなくなってきた。
    仕事自体の悩みや苦労は報われてたけど管理職となり、社内政治にも疲れた。
    そして結婚もしたけど時はすでに遅し。出産適齢期もとっくに過ぎ夫婦2人だ。

    +13

    -2

  • 2061. 匿名 2023/04/24(月) 02:19:31 

    >>2047
    今その言葉の認知度が高めなのは、上野先生の例の件で今年掘り出されてたからじゃない?私もその話題のトピで初めて聞いたよ。

    +10

    -0

  • 2062. 匿名 2023/04/24(月) 02:20:37 

    >>2060
    どうやって35すぎてから結婚したのですか?社内恋愛とか元々のお知り合いですか?

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2023/04/24(月) 02:21:13 

    >>1427
    男の方は結婚なんてしなくていいって思ってるから婚活市場に来ないんだよね
    だいたい定年後は老いた母の面倒を見ながら暮らしていますって感じになってる
    親の会社時代の同僚も、私の新卒からいた会社の上司もずっと独身な男性はそんな感じ
    かつては40ぐらいまでは男性も結婚しないの?みたいなことは会社でも言われていたしね
    勝手にあの人いい人だけどそれだけーみたいに裏では馬鹿にしていた、ひどい話だけど…
    本人も結婚はいいやって思っていたみたい

    +7

    -1

  • 2064. 匿名 2023/04/24(月) 02:21:15 

    独身はこう!子持ちはこう!みたいな決めつけしてる人って交友関係が狭いのかな
    私は、友達に独身の子も既婚の子もいるし、嫌いなひとに独身の人も既婚の人もいるから、決めつけようなんて思わないけどな

    +10

    -0

  • 2065. 匿名 2023/04/24(月) 02:22:00 

    >>78

    DV家庭に育ちました
    義理両親が優しくて辛いです
    世の中には素敵な人がいるんだと驚いてます
    おばちゃんになってやっと幸せになりました
    幸せのハードル低いんですかね

    +10

    -0

  • 2066. 匿名 2023/04/24(月) 02:22:39 

    >>20
    30年以上前に女性は結婚しなくたって幸せになれるってクロワッサンが提唱したんだっけ??それに賛同した女性達の一部が果たしてこれで良かったの?ってなってるわけでしょ?バブル期と今じゃね。貧困も進んで1人で生きるのがしんどくなったんじゃ。まさかこんなに日本が貧乏になるとは予想つかなかったんだろ。

    +29

    -0

  • 2067. 匿名 2023/04/24(月) 02:22:49 

    >>111
    私は日本屈指の情弱だけど、そんな考えなかったよ
    その人たちは単なる強がりなんじゃない?
    酸っぱい葡萄というか

    +4

    -1

  • 2068. 匿名 2023/04/24(月) 02:24:00 

    >>1935
    そういうネタばかり書き込んで30代後半のメンタルをざわつかせるのやめた方がいいよ。
    一般的には30代後半どころか30代半ばですら出会って結婚なんてのはまず無理なんだから。

    +8

    -3

  • 2069. 匿名 2023/04/24(月) 02:24:21 

    >>2063
    そうそう
    がちの婚活の現場は、ほとんど女性だらけで、ものすごい競争になってた

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2023/04/24(月) 02:24:36 

    >>506
    なんとなくだけど、
    義理の関係っていう厄介な関係がいないのってけっこう大きいんじゃない?
    既婚だとそのことでもめたり(夫婦も)、将来が憂うつなったり、同居だの介護など、ストレスかなり大きいと思う。簡単には切れないし。

    +6

    -0

  • 2071. 匿名 2023/04/24(月) 02:25:42 

    >>1
    なんでクロワッサンっていうの?
    そのくらい最初に書きなよ
    使えなすぎる

    +1

    -6

  • 2072. 匿名 2023/04/24(月) 02:26:27 

    >>2068
    みんながみんなおざみさんのような美貌の持ち主じゃないものね

    +6

    -0

  • 2073. 匿名 2023/04/24(月) 02:28:10 

    >>94
    それはラッキーよ!

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2023/04/24(月) 02:29:19 

    >>1673
    私、50代の独身。
    1人が苦じゃないから、全くなんとも思わない。
    マスコミがどうとか、気にならないよ。
    確かにクロワッサンはここ数年、買わなくなった雑誌ではあるな。

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2023/04/24(月) 02:32:13 

    >>19
    私は、米が食いたい米が好きだ症候群

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2023/04/24(月) 02:33:00 

    >>1965
    それが許されるのは中谷美紀だけ。
    その中谷美紀ですらバツありで小柄なビオラ奏者と結婚。
    夢がないね。

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2023/04/24(月) 02:34:56 

    >>1961
    社会の縮小再生産という問題も大きいけど、直接的には無敵の人が怖いからというのがあると思う。

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2023/04/24(月) 02:36:44 

    >>1449
    ちなみに具体的にどういう内容でしたか

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2023/04/24(月) 02:38:31 

    >>21
    やっぱり泉北堂かな〜
    袋も無料だし

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2023/04/24(月) 02:39:14 

    >>1845
    LEEならまだ良いけど、その上の世代で人気だった人がムトウとかのカタログ通販のモデルやってたりするよ…
    見かけると時代が終わった感がして何故かこっちまでショック
    普通の仕事より収入あるのかも知れないけど、維持費も大変だし選べなくなるのかな
    まあ、えびちゃんならもっとなんとかしそうだけど

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2023/04/24(月) 02:39:52 

    >>2068
    横。なんかガルだと30中盤以降はもう絶対結婚できないからな!みたいな勢いの人いるけど、実社会で30中盤〜後半で結婚してる人私の周りだけでも数例いるけどな。もちろんハイスペみたいな感じじゃないけど、普通の人同士が普通に結婚してるけどな。今の時代わりかしあると思うよ、10年前だともしかしたらその年齢では厳しかったのかもしれないけど。

    +11

    -1

  • 2082. 匿名 2023/04/24(月) 02:40:51 

    >>2055
    昔は、おぶすでも結婚できたらしい。
    肉じゃがが上手ければ、イチコロだったとか。
    (特に一人暮らしの男) 
    男は家事できない、コンビニもない時代だったからね。

    +6

    -0

  • 2083. 匿名 2023/04/24(月) 02:41:40 

    >>2051
    親族ですね
    友人は既婚独身どっちも居るけど何も変わらないかな

    +0

    -1

  • 2084. 匿名 2023/04/24(月) 02:41:42 

    結婚したくても結婚出来ない場合の方がつらいよって思う。自分で結婚しないって決めといてあとでその選択を後悔するって今更何言ってるの?ってなるけど。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2023/04/24(月) 02:43:34 

    >>1968
    同居人がいない人は染みになって発見されることが多いから事故として処理されて自殺認定されないだけじゃない?

    +2

    -1

  • 2086. 匿名 2023/04/24(月) 02:45:45 

    >>2082
    それよりも婚前交渉ご法度、モザイクの向こう側は結婚しなけゃ見られないからが大きいと思う
    そういう時代に結婚できたブスはラッキーだと思う

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2023/04/24(月) 02:46:11 

    >>2066
    ただその時思い浮かべるのは「普通」の穏やかで優しい伴侶が傍にいる生活でしょ?実際それがなかなかの高難易度なんだよね
    普通の男と何十年も一緒に暮らせますか?って事も含めて
    性癖なのかダメンズしか愛せない人もいる

    +5

    -1

  • 2088. 匿名 2023/04/24(月) 02:47:34 

    >>1961
    迫ってはいないけどガルの旦那の愚痴トピには速攻で離婚しなよってレスついて+がいっぱい押されるよね(笑)

    +6

    -0

  • 2089. 匿名 2023/04/24(月) 02:50:07 

    >>1983
    それをやると後見という制度そのものを揺るがすことになる。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2023/04/24(月) 02:52:36 

    >>2045
    20代から交際して32歳で結婚する人というのもクラスに1~2人くらいはいるけど、30代で婚活してそこから結婚ってやっぱり少ないんだよね。
    実際は5%もいないと思う。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2023/04/24(月) 02:52:44 

    >>382
    創刊当時の編集スタッフがそのまま年をとったからとか??

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2023/04/24(月) 02:54:44 

    >>1988
    でも独身や子なしは持ち家じゃないと確かに大変なのは事実。
    子ありの場合はむしろ持ち家が邪魔になる。
    皮肉なもんだよね。

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2023/04/24(月) 02:56:58 

    >>2050
    ヨコ……
    どう言う人がなるんじゃ無く、大昔にクロワッサンって雑誌に
    「私は女だけど、結婚して夫の世話になって家事育児で人生を終えたく無い!私が私を養い
    自立して生きて行きたい!妻や母になる事だけが女の人生では無い」って、自立思考の女性を応援推奨する
    雑誌があった訳で……

    戦前ならいざ知らず、戦後も長く続いた「女は結婚して、妻になり母になる事が1番の幸せ」との風潮が
    女性の大学進学率や就職率が大幅に増え「何で女は結婚して、子供産まなきゃならないんだ?」と
    疑問を持つ女性が一定数に達した段階で、この雑誌が創刊されたのよ……
    時代経験者では無いので、詳しくは書籍でしか?解らないけど
    そりゃそりゃ「自立したお一人様女性」を持ち上げ、マスコミも含めたメディアでも「自立女性」を褒めちぎり
    その選択をした女性は肯定感を抱いて過ごし、別に選んだ人生を後悔などもせず居たけど…ところが一転!
    世の中の風潮が変われば、徐々にこれまで優越感を持って過ごしてた彼女らの人生に対し
    彼女らが過去押し付けられて来た「結婚観」では無い、自由恋愛至上主義が台頭して来だして
    パートナーの必要性や、素敵な女性は仕事も子供も夫も持って居る!私の真の親友はやはり夫だ!等など
    経済的には自立出来たけど、年齢を重ねた今寄るすべもない、人生変えようにも既に40代後半……
    既婚・未婚関係無く、皆が同じ様に悩む、実親の介護、自身の健康問題(更年期)に、先々の不安(孤独死問題)を
    もう取り返しはつかない状況下で、これで良かったのか?と自問自答してる人達に対して
    「クロワッサン症候群」の女性達と、これ又無責任なマスコミやメディアが名付けたんだよ……

    +9

    -0

  • 2094. 匿名 2023/04/24(月) 02:59:43 

    >>351
    私も同世代で独身ですが
    みんながそうだと人類滅亡ですよ
    私は「意地でも結婚しない!」というより、共同生活に向いていないと自覚。
    たくましく家族を支えてお子さんを育てる人は尊敬しています。

    最近親を看取って「体が健康だとしても自分が正気でいられるのはあと20年」と覚悟しております。
    先のことを考えて、身元保証や入院時の手続きをしてくれる業者を調べ始めました。
    近くに支え合える友はいた方がいいですね

    石田ゆり子は沢口・天海カテに入らないのかなww

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2023/04/24(月) 03:03:03 

    離婚はある意味でいつでもできる
    でも、結婚は賞味期限がある
    だから、結婚しといた方が色々と選択肢が増えるのは間違いない

    +6

    -1

  • 2096. 匿名 2023/04/24(月) 03:04:56 

    >>1983
    NPO法人だけど「きずなの会」でググってみてください
    こういうところが増えてくると思う。需要あるし。
    入院時の身元保証から葬儀納骨までって書いてある。
    (まわし者じゃありませんよ)

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2023/04/24(月) 03:06:46 

    >>1018
    独身は、自由があるし…未来への期待値が違うから羨ましかったんでない?

    不倫しててもおそらく本命ではないのはわかってたんだろうし、夫からも愛されてないとかでさ、八つ当たりされてたんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2023/04/24(月) 03:06:46 

    >>2093
    独身で既婚者に対する優越感持ってる人なんて実在するのかな
    家庭に入って美容に気を使わないくたびれた妻と比較して社会でキラキラしてる独身女性みたいな謎のアゲはあった気がするけど
    まあ、昔から最高ランクは子どもしっかり育て上げながらも事業を興し成功してるスーパーウーマンだよ

    +9

    -2

  • 2099. 匿名 2023/04/24(月) 03:07:06 

    まあ、アラフォーになってふとパートナーが欲しくなったとしても、男からは全く相手にされず、されたとしても50,60代の爺ばっかと考えると、絶望感はすごいだろうね
    一度でも男に選ばれて結婚しておくと、そのまま維持するか捨てるかの選択肢がとれるから人生の幅は広がる

    +6

    -2

  • 2100. 匿名 2023/04/24(月) 03:07:43 

    >>725
    それ。
    特に最近の日本は治安悪くなってきてるから、人を見たら泥棒と思えじゃないけど人間不信になる。
    詐欺や勧誘とか平気で人を騙す人も増えたし。

    +7

    -0

  • 2101. 匿名 2023/04/24(月) 03:10:35 

    >>2000
    >老いた時に一人で出来ることが少なくなり、誰かに頼らないと生活できなくなることが増えるからね。

    これは後期高齢の人を間近に見てないとなかなか実感できないのかもね。

    +25

    -0

  • 2102. 匿名 2023/04/24(月) 03:11:11 

    >>727
    そんな悪質なオバさん会わないな、私が専業主婦だからか?何処にいるんだ?会いたくないけど。

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2023/04/24(月) 03:15:21 

    >>2012
    滅亡していく国を参考にしても意味ないw

    +1

    -0

  • 2104. 匿名 2023/04/24(月) 03:16:56 

    >>2008
    嫌なら投票で覆すか諦めて出て行くかの二択。
    中国みたいに人質を取られるわけじゃないから心配ない。

    +3

    -6

  • 2105. 匿名 2023/04/24(月) 03:17:25 

    >>1400
    調べてきたらまさにそうみたいだね。
    クロワッサン症候群って言葉は1988年に作られてドラマ化されたらしいし。

    なんで最近またその言葉が再燃してるか知らないけど、ドラマ再放送予定とかがあってメディアが焚きつけてるか、その年代がそろそろ結婚出産しなくてよかったのか揺れ動く年頃どころか人生の終盤の年頃だからかも。

    +10

    -3

  • 2106. 匿名 2023/04/24(月) 03:18:56 

    >>1266
    死別>未婚>有配偶
    ↑この並びよく考えたら当たり前だね
    男性より長生きの女性>女性>男性より短命の女性
    ってことなんだから

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2023/04/24(月) 03:25:29 

    >>2015
    ×少子化もあり今の若い子らは給与も上がってきてるというし、
    ○少子化もあり今の若い子らも給与を上の世代と同じレベルまで引き上げているところも出て来ているし

    正直、18~24歳までの給料はおためし期間ということを考慮しても不当に安すぎるんだよね。
    数年先までの在籍を条件にもっと引き上げるなり国が補助するなり税額控除するなりした方がいいと思う。
    辞めちゃったらその差額分を国が徴収すれば確実。

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2023/04/24(月) 03:28:43 

    >>2038
    若さの前ではそれらはほぼ誤差だと思うよ。
    鬼も十八って言うでしょ。

    +5

    -2

  • 2109. 匿名 2023/04/24(月) 03:30:31 

    >>2026
    声をかけられても反応できないような奥手な人がいざ能動的に動かなくちゃならなくなったときにうまく出来るかね?
    そんな超レアケースを挙げてたら切りないでしょw

    +0

    -5

  • 2110. 匿名 2023/04/24(月) 03:33:59 

    >>1
    なんで女性だけ?
    男性は結婚しない選択する人いないの?

    +7

    -1

  • 2111. 匿名 2023/04/24(月) 03:35:40 

    >>2107
    数年先までの在籍を条件に

    これが憲法違反だよ

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2023/04/24(月) 03:35:59 

    >>2042
    そのレベルの高学歴男子はそれこそ在学中に売約済みだから、趣味とかのブルーオーシャンで掴まえないと社会人になってからは難しいね。
    婚活なんてそれこそ超絶レッドオーシャンだからね。

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2023/04/24(月) 03:37:16 

    >>2025
    70過ぎて職場で死ねたらそれはそれでラッキーなのかもしれない。
    70過ぎを雇用してる職場だってポックリ逝く可能性くらいは想定内だろうし。

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2023/04/24(月) 03:50:39 

    >>2048
    悟りにはまだ遠いね。
    私の従兄(40代後半)は全然気にせずコロナ前の冠婚葬祭でもオジたちにも「相手はいないの?」ってよく言われてたな。ニコニコして楽しそうに話してた。

    まあハイスペックで見た目もいいから相手はいるんだろうなって感じだったけど、ついこの前結婚してた。

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2023/04/24(月) 03:53:35 

    >>2052
    4人も産んでくれてありがとう。
    いや、皮肉とかそういうのじゃなくて本気で。
    1人でも大変だから、4人って曲芸みたいに思えてくるw

    +25

    -7

  • 2116. 匿名 2023/04/24(月) 03:54:51 

    >>1991
    宝くじ当選者って何十年も買い続けた末にようやく当たるという人も多くて60代70代で高額当選する人もいるんだけど使い道を聞くと「老後の為に取っておく」と言う。
    もう老後でしょw使いなよって話あったな。

    +5

    -0

  • 2117. 匿名 2023/04/24(月) 03:58:18 

    >>430
    上も下も白髪なってるから

    +0

    -2

  • 2118. 匿名 2023/04/24(月) 04:02:09 

    >>1
    みんな1つの人生しか選べないんだよ。大きく分けるとほとんどが二者択で選べるのは一つだけ。
    だから選ばなかった方の人生に思いを馳せることはどの選択肢を取ろうとみんなあること。
    結婚したらしてない人生を考えるし、結婚してなかったらしてた人生考える。
    みんなそんなもの。

    +8

    -1

  • 2119. 匿名 2023/04/24(月) 04:02:13 

    >>1085
    だからアニメキャラの私服があんなことやこんなことになってる事が多いのねw

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2023/04/24(月) 04:04:38 

    >>472
    18歳の時彼氏ちょー欲しかったけど、全然縁が無くてできなかった。その後できたけど若くても縁が無ければできないのに40歳過ぎてから自分と合うパートナー見つけるの難しいよね?40過ぎた女を選ぶ男ってなかなかいなそう


    +21

    -1

  • 2121. 匿名 2023/04/24(月) 04:04:42 

    >>1
    本屋行けば未婚で高齢だったり、
    家族と離れて暮らしてる一人暮らしのお婆ちゃんの本が沢山出てるよ
    年齢も60代~100才あたりまでいろいろ。
    今後ますます一人暮らしのお婆ちゃんの本はブームだろうね
    あれ見てるとむしろ不仲な旦那がいて介護かなんかしてる人の方が老後が大変そうだけどなー
    まぁ基本は健康第一ってことだろうけど

    +8

    -1

  • 2122. 匿名 2023/04/24(月) 04:12:31 

    >>1198
    死んだらわかんないよ笑

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2023/04/24(月) 04:12:56 

    >>2081
    いや、むしろ10年前の方が30代後半は結婚できてたよ。
    今は晩婚も減ったけど早婚も減った。
    それでも女性の平均初婚年齢は29.4歳で最頻値は26歳、中央値は27歳。
    これはここ8年くらいほぼ変わらず。

    そもそも30代半ばでも入籍してる人は結構多いよ。
    ただ、そういう人は未入籍だったり事実婚だったりした人が入籍しただけだったりするから、パートナーとはかなり長い間恋人関係にあったりするのが実情。

    無駄に夢を見させるようなことを言う方が残酷ってもんだよ。

    +7

    -5

  • 2124. 匿名 2023/04/24(月) 04:16:27 

    >>2093
    壮大なマッチポンプだよねw

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2023/04/24(月) 04:20:01 

    高齢女性で下手に結婚するより独身の時が幸せだと思うよ。

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2023/04/24(月) 04:20:01 

    >>2094
    石田ゆり子は社長兼女優で異常なバイタリティを持ってるからちょっとカテゴリーが違う気がする。
    沢口さんはわからないけど、天海さんは意外と神経質だし、石田さんとは正反対よね。

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2023/04/24(月) 04:25:18 

    >>2110
    そもそも男性は放って置いたら結婚そのものを他人事だと考えてる人が多いよ。

    自分を人質にとって結婚圧をかけた人はたくさんいると思うw

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2023/04/24(月) 04:25:54 

    >>1
    結婚しても、金なし自由なし夫ハズレ、その他障害病気とかあれば幸せじゃないからね、後悔する!独身にも言えるけど。
    結局は環境と運次第。あとはそれぞれの気持ちのもちのもちよう。後悔すると思うなら、適当でも結婚してみればいいじゃん!なんの保証もできないけど。

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2023/04/24(月) 04:28:47 

    >>2111
    別に時限式に徳政令が出る貸付金とかいくらでも方法はあるよ。
    所得税にしても多年度に渡って控除額を調整する制度なんていくらでもあるしね。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2023/04/24(月) 04:29:33 

    介護怖い怖い

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2023/04/24(月) 04:34:40 

    >>2121
    自活できて年金で困らない程度の生活が出来てる内は、なるべく一人暮らしをしたいってのはわかる気がするなあ。
    孫だってたまに来て遊ぶから楽しいんであって、年中一緒にいたら疲れると思う。

    +8

    -0

  • 2132. 匿名 2023/04/24(月) 04:37:51 

    >>73
    って思うんだけど、離婚した友達は「色眼鏡で見られる」とか言ってる
    そもそもその子が自意識過剰というか、結婚している時も離婚してからも、常に悲劇のヒロイン気質だから話半分で聞いてるけど

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2023/04/24(月) 04:38:51 

    亡くなってしまったけど山口美江さん。この人に憧れた人も多かったんじゃないかな
    クロワッサン症候群について

    +5

    -2

  • 2134. 匿名 2023/04/24(月) 04:42:21 

    >>2125
    高齢未婚が下手に結婚しても自分よりも健康で長生きしてくれる男性と結婚出来る確率って同年代ですら2割にも満たないんじゃないかね?
    しかも高齢になろうと男性は年の差を希望してくるだろうしね。
    更に共働きは大前提だろうし、そこへ家事を押し付けられたりする可能性もかなり高いわけでしょ。
    そうでない男性なんてとっくに妻帯者なわけでさ。
    男女問わずだけど、子供が欲しくない人、もう産めない年齢の人が結婚する意味とか皆無だよね。

    先に逝ったもん勝ちだと子なしではどうやっても女性側が不利にしかならんよね。

    +4

    -6

  • 2135. 匿名 2023/04/24(月) 04:43:14 

    >>273
    結婚失敗組と独身貴族で比べてる辺り、ちょっと気付いてるんじゃないかな...
    普通国の話する時、日本の底辺とソマリアの上流比べないよね。

    +11

    -3

  • 2136. 匿名 2023/04/24(月) 04:59:40 

    前提として生物としての出産適齢期ってあるからね。学校できちんと教えるべき。

    +3

    -4

  • 2137. 匿名 2023/04/24(月) 05:04:27 

    >>1
    30代後半〜40代半ばまでは、結婚しとけば良かったかもって思った時もある 
    でも47歳の今、子供いる友達も子供の手が離れて、一緒に旅行に行ったりできるようになったし、離婚したり、旦那の浮気や、子供の事で悩まされてる友達も結構いて
    何だかんだ言って自分は気楽だなと思う
    いい事なんだか悪い事なんだか分からないけど、20代の頃と生活あんまり変わってないけど、使えるお金と貯金はたんまりあるし

    +9

    -0

  • 2138. 匿名 2023/04/24(月) 05:21:26 

    >>2066
    クロワッサン女子は雑誌に影響されて独身でいた人たちだよね
    そんな雑誌もなく国がこれほど結婚しろ子供を産めと言ってるのに
    独身でいる今の人たちとは色々違いそうではある

    +10

    -0

  • 2139. 匿名 2023/04/24(月) 05:29:53 

    何割の未婚の人がなるんだろうな。
    人嫌いで老後は田舎で一人でひっそり過ごそうと思ってたけど、想像が一部しかしにくくて、やっぱり婚活してみたよ。
    夫が亡くなったら似たようなお一人様になるのかもしれないけど、子供が一人いるので多少違うのかな。

    +2

    -1

  • 2140. 匿名 2023/04/24(月) 05:30:00 

    苦労破産 症候群

    +0

    -1

  • 2141. 匿名 2023/04/24(月) 05:30:17 

    こういうので若い女性に不安を抱かせてどんどん結婚してもらったほうがいい
    現実として結婚しなかったできなかったことを後悔して手遅れになってからウダウダ言ってる人がいるのは事実なんだから、こういう終わってしまった人を反面教師にとりあえず低スペと思う男(実はそれが本当の普通の男だったりするけど)と結婚すべき
    後から離婚と後から結婚なら絶対離婚の方が楽だから
    失敗例がはっきりわかってるのだから同じ轍を踏まないようにしないと

    +1

    -6

  • 2142. 匿名 2023/04/24(月) 05:31:50 

    >>2141
    株がまだ上がるかもと永遠に決断できずに
    大暴落して大後悔って感じよな

    +2

    -4

  • 2143. 匿名 2023/04/24(月) 05:33:45 

    >>2141
    でも子供産んで離婚になったらガルちゃんでめちゃくちゃこき下ろされてるシンママコースじゃん

    +7

    -0

  • 2144. 匿名 2023/04/24(月) 05:34:04 

    >>335
    悲惨だねw
    他人事ながら雑誌に影響受けて行き遅れおばさんとか
    考えが浅すぎて、自業自得でしょw

    +4

    -6

  • 2145. 匿名 2023/04/24(月) 05:35:00 

    >>2143
    子供を産むという女性の役割を果たせないまま年取ったら、結婚はともかく子供産むのは本当にできなくなっちゃうからね
    その後悔は凄まじいと思うよ

    +1

    -3

  • 2146. 匿名 2023/04/24(月) 05:37:08 

    4〜50になってやっぱり結婚した方が良かったやっぱり子供産みたかったって後悔し始めてからの人生って地獄だろうね
    特に子供産みたかったはもう自分ではできなくなってるし
    結婚はワンチャン5〜60とか弱者男性とならできるかもしれないけど子供はガチで無理

    +8

    -2

  • 2147. 匿名 2023/04/24(月) 05:39:08 

    >>2121
    うちの母親(70代)の友達
    旦那さん亡くなったりで、殆どの人が一人暮らし
    もう結婚してるしてない、子供いるいない関係なく
    みんな1人生活楽しんで、一緒に旅行したり、カラオケしたり楽しそうだよ

    +6

    -0

  • 2148. 匿名 2023/04/24(月) 05:39:19 

    >>52
    すごくマイナスついてるね。毒親育ちだから、まだ義母がマシにみえる。お金をたからないだけ、義母は良い人だよ。

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2023/04/24(月) 05:44:11 

    ここは5〜60代の女性が多いのかな?
    この世代の人たちは女性は結婚して子供を産むのが幸せって価値観を植え付けられて育った世代だよね

    その人たちはおそらくもうこの固定観念から一生離れることはできない
    だから職場でも、この世代の独身や子なしは卑屈な人が多い

    でも下の世代は何かに踊らされてというのではなく、
    自分で様々な情報をつかんだ上で仕事もライフスタイルも決める傾向がある
    どの選択でも後悔がないことはないけど、土台が全然違うのは確かだよ
    世間がなんと言おうと自分の人生の選択は自分でして、自分で受け入れる世代なんだよね

    +6

    -3

  • 2150. 匿名 2023/04/24(月) 05:44:17 

    >>1577
    …それ、本当に夢だと思う〜?

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2023/04/24(月) 05:44:49 

    弱者男性とかが自分を選んでくれないからと女叩きするように、クロワッサンが自分を選んでくれないからと男叩きしてるんだろうなって思った
    フェミの人もクロワッサンみたいな人多いイメージだし

    +12

    -0

  • 2152. 匿名 2023/04/24(月) 05:46:24 

    >>2149
    むしろ昔以上にSNSとかで周りに踊らされてる世代にしか見えないけどなぁ
    SNSとかで見えるのは超勝ち組の例ばっかりなのにそれが様世の中の普通にみたいに見えちゃってコンプレックス抱いて

    +15

    -0

  • 2153. 匿名 2023/04/24(月) 05:49:45 

    私クロワッサン大好きで毎日でも
    食べたいんだけど、そういう症候群があるのか!
    と思ってトピ開いたら全然違う内容だった

    +5

    -4

  • 2154. 匿名 2023/04/24(月) 05:49:49 

    >>1519
    そういう特集号狙いで買うっていうのはわかるけど
    お母さんが買っていて知ってるというのなら
    アラフォーがクロワッサン世代ではないと思うんだけど。。。

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2023/04/24(月) 05:51:22 

    >>2152
    それもまた全体の一部だよ
    職場の子見てても、SNSの使い方が上手いのはやっぱり若い子の方

    +4

    -1

  • 2156. 匿名 2023/04/24(月) 05:53:43 

    若い娘の水商売感のある
    男性への接し方はなかなかすごいよ

    思わせ振りたか男を操作することにハマってるというかね

    ゲームしてる感覚みたいなんかも

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2023/04/24(月) 05:55:46 

    >>2156
    そんな女性いつの時代もいるけど、どうしたの?嫉妬?

    +10

    -1

  • 2158. 匿名 2023/04/24(月) 06:05:58 

    >>2002
    横だけど自分の子どもに損得のような感情しか持てないような男が、自分の妻に損得を超えた愛情を持てると思っている女のほうが、どうしてそんなに自分に都合が良い妄想を抱けるのか不思議だけど

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2023/04/24(月) 06:07:41 

    女性が弱者男性とかおじさんが婚活市場に出てくるなって思ってるように、クロワッサン女性が婚活市場に出てくるなよって男は思いそう
    というかますます男の婚活離れ起きそう
    クロワッサン女性と結婚なんて絶対幸せになれないでしょ
    年取ってから寂しいし結婚したいって自分のことしか頭にないもん

    +4

    -7

  • 2160. 匿名 2023/04/24(月) 06:09:51 

    私は20歳の頃に結婚して平和に暮らしていますが次の人生があって選べるなら独身で不幸な犬や猫を保護しながら暮らしていたいなと思います。
    未婚、既婚関係せず人生後悔まったくしてません!と言える人の方が少ないと思う。

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2023/04/24(月) 06:11:33 

    >>2052
    偉い
    私も独身時代に好き勝手やって突然あきて人生に意味あるんかとか思ってた

    +9

    -1

  • 2162. 匿名 2023/04/24(月) 06:12:47 

    独身を否定してるんじゃなくて、本当は結婚に向いていた人までもが自立した女性像に煽られて適齢期を過ぎることが問題なんじゃないかな。「今は独身も珍しくないから」と、自分自身の人生について深く考えず結婚の可能性に蓋をして過ごすことが。親や周囲がそういうことに強く口出ししてた時代もしんどいけど、口出ししない時代もそれはそれで本人がしっかり考えないといけないというか。独身でしっかりと生きていける人は、色んな能力がかなり優れてる人だと思う。

    +25

    -0

  • 2163. 匿名 2023/04/24(月) 06:20:23 

    >>1842
    一部でしょ。皆一緒くたにするのはおかしいよ。それになんで若い人の足を引っ張るって話から、子持ちに飛ぶのよw

    +6

    -4

  • 2164. 匿名 2023/04/24(月) 06:22:17 

    結婚してもしなくても不幸な人は不幸で幸せな人は幸せ。
    結婚と子育ては努力の連続で、独り身は自由がある。

    私は後悔するなら努力をして報われない方が良いから結婚した。
    スポーツをやって来てプロになれなかったとしても、長く続けている事が評価されるし、自信に繋がるから。

    +4

    -1

  • 2165. 匿名 2023/04/24(月) 06:24:55 

    結婚して後悔するのと
    結婚しなくて(できなくて)後悔するのと
    で後悔後に動くハードルの高さが違いすぎるからね
    同じ後悔でも後で取り返しつく後悔の方がいいでしょ?
    後になってやっぱり結婚したい子供産みたいは基本無理よ
    自分がクロワッサンだからか知らないけど不自然なクロワッサン擁護してる人いるけどそれ誰が得するの?

    +7

    -1

  • 2166. 匿名 2023/04/24(月) 06:26:14 

    こういう記事見て将来不安になった若者女子が本当の意味で普通の男とガンガン結婚する世の中が来たらみんなハッピーだと思う
    普通じゃない男やクロワッサンは尊い犠牲だったのよって割り切ろう

    +7

    -0

  • 2167. 匿名 2023/04/24(月) 06:31:25 

    自分の選択を誰かに肯定してもらわないと不安で仕方なくて
    なんとしても自分と同じ側に引き込みたい人たちのコメントと、
    いろんな選択があっていいよねという人たちのコメントの温度差が目立つトピ

    +7

    -1

  • 2168. 匿名 2023/04/24(月) 06:32:06 

    金あるなら、養子もらえば?そこまでして育てたいなら!笑

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2023/04/24(月) 06:32:12 

    >>673
    したくてもできないのは本当にしたいと思ってない気がする

    私の友達したいしたい言うけどしない子がいるけどこっちから見てるとしたいように思えない
    誰かと住むなんて考えられない、ご飯もお風呂もトイレも自分で好きなタイミングで自分の好きな時間に入りたい

    けど1人で死ぬの嫌だ

    とか言ってる
    多分結婚してても死ぬ時は1人だよ

    +8

    -8

  • 2170. 匿名 2023/04/24(月) 06:33:55 

    >>30
    本店のソフトクリームも美味しいよね。
    若松のレトロな雰囲気で食べるの最高

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2023/04/24(月) 06:37:17 

    >>2052
    分かる
    もしくは年をとったせいかもしれないけど、ほんと欲がなくなる
    選択未婚、選択子なしは選択したその時はそれが正しいと思えると思うんだけど、それはいつまでも続かないという想像力は持った方がいいんじゃないかなと思う
    選択を間違えたと思った時には子どもはもう持てないから

    +12

    -2

  • 2172. 匿名 2023/04/24(月) 06:37:38 

    >>2081
    趣味で出会ったりとか自然な出会いならその年齢でもありえるけど、婚活とかだと厳しいってことじゃないかな

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2023/04/24(月) 06:38:26 

    女にとって万能な男って実は年上男なんだよね

    経済力があって若い女得られたからと浮気しなくて
    DVなど家庭内暴力にはおよばないほうようりょくがあって

    といいことづくめ

    幸せになりたかったら10から20くらい上のイケオジが最適解

    +2

    -4

  • 2174. 匿名 2023/04/24(月) 06:38:33 

    >>1897
    恋愛するのに年齢制限なんかない、って自分で勝手に思ってるのは自由だけど。実際には男性からはオバサンは恋愛対象外扱いされて、同年代より下を男は選ぶのは事実だからね。そりゃ韓国アイドルとかにドラマ観て恋してるは勝手だよ?恋はいつでもできる論で、若い人を道連れにしちゃイカンで。若い頃にしておきな。

    +4

    -1

  • 2175. 匿名 2023/04/24(月) 06:39:24 

    >>2160
    これってマウント??

    +0

    -2

  • 2176. 匿名 2023/04/24(月) 06:39:49 

    オカン
    「ガル子、起きなさい!朝食よー!
    今日の朝食は昨日あんたが一生懸命ネットで見ていた
    クロワッサンとスープストックのチーズポタージュよ!」

    +6

    -0

  • 2177. 匿名 2023/04/24(月) 06:41:06 

    結婚しない!って発言するよりは
    良い人がいるなら結婚したら良いと思うけどね。氷河期はおひとり様とか結婚しないとかDINKSとか踊らされたよね。

    +2

    -1

  • 2178. 匿名 2023/04/24(月) 06:41:24 

    若い同年代結婚というのは3割離婚する

    顔がよくても浮気する
    経済力がなくて喧嘩が耐えない
    そもそも同年代の女に男は厳しい
    若いうちはDVもある

    と悪いことづくめ

    結婚するなら年上なんだよね元々そういう風にできてる
    神の設計

    +0

    -12

  • 2179. 匿名 2023/04/24(月) 06:42:18 

    >>1
    どんな生き方をしてもあるよそれは

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2023/04/24(月) 06:43:05 

    >>2174
    42で子供いる者にとっては恋愛においてまだまだ現役ってパワーあるなって思うなー。仕事でインスタ触ってるけど独身の人は投稿時間も夜中だし連日飲み会で元気すぎる…と思う。
    9時には倒れたように寝てるもんね。

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2023/04/24(月) 06:43:37 

    反面教師って言葉があるんだから未来あるまだ間に合う系女子は自分より上の世代見て後悔しそうならとりあえず結婚した方がいいと思うマジで
    若さがあるうちなら比較的マシな男捕まえやすいよ

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2023/04/24(月) 06:43:44 

    なんでクロワッサンなの?
    由来は何なんだろう

    +1

    -1

  • 2183. 匿名 2023/04/24(月) 06:44:58 

    >>19

    私はチョコチップメロンパン症候群

    解説)うまそうだなと後先考えずに飛びついて、「しまった!糖分カロリーでかい!」

    に気がついて後悔。


    または後悔することがわかってて欲望に勝てない性質。

    +14

    -1

  • 2184. 匿名 2023/04/24(月) 06:46:49 

    雑誌に流されて独身になるような人は、本来結婚に向いてるタイプだと思う
    流行って怖いわ

    +9

    -0

  • 2185. 匿名 2023/04/24(月) 06:46:53 

    正直自分の友達がこんなんだとドン引きというか縁切りたくなると思う
    「私は1人で生きていくわ!」とか言ってたのに40歳とかになったら「やっぱり寂しい…」とかって言い出すような人のことなんでしょ?
    ドン引きするしアホだなって思うし救いようもないしなんならこっち妬んできそうだしで厄介さんにしかならないと思う
    30前半に低スペ男とならいくらでも結婚できたんじゃない?って思うし

    +9

    -3

  • 2186. 匿名 2023/04/24(月) 06:49:00 

    ポカホンタス女
    みたいな感じでもっと語感が間抜けな方がより警鐘鳴らしてる感あっていいと思う
    クロワッサン女だと間抜け感が足らない
    これ結構深刻な問題だからもっとガンガンこの概念広めてかわいそう系高齢女性を減らさないとまずいと思う

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2023/04/24(月) 06:49:17 

    もはや子供産めないまでに売れ残ってしまった女性は
    50代60代男も視野にいれた方がいいかもね

    同年代の男はやっぱ10越したでまだ子供産める女性を狙うよこればっかりはどうしようもない

    +3

    -3

  • 2188. 匿名 2023/04/24(月) 06:50:27 

    >>1869
    スープストック炎上みてると最近は独身が増えて子連れの方が叩かれてると思うけどね
    スープストックもクロワッサンも子連れにシフトしただけで裏切られたとか言われるの意味わからんし
    独身叩きと被害者ぶるのも意味わからん
    今回はスープストックが被害者でしょ。公式への引用リツイートみてみなよ。色んな人が閲覧できるなかで公式叩いてるのみたら独身頭おかしいと思われるの仕方ない

    +8

    -2

  • 2189. 匿名 2023/04/24(月) 06:52:37 

    ただただクロワッサンが食べたくなった🥐

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2023/04/24(月) 06:52:42 

    何でクロワッサン🥐なの?w

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2023/04/24(月) 06:53:36 

    >>577
    グリー車、飛行機と吉野家は比較対象にならないでしょ
    女性専用吉野家ができたら荒れると思うけど

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2023/04/24(月) 06:54:00 

    >>1742
    そう思える者同士がちゃんと巡り会えればパッピーエンドなんだけどね...

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2023/04/24(月) 06:54:18 

    >>1693
    寿命伸びて良かったじゃんw

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2023/04/24(月) 06:54:48 

    >>2188
    クロワッサンがいろんな層なら攻撃的になってるんだろうね
    自分が結婚できず子供も産めずだから既婚子持ちとか最大の妬み先でしょ

    +6

    -0

  • 2195. 匿名 2023/04/24(月) 06:59:05 

    >>2185
    人間なんだし、歳を重ねて変わっていくのは仕方ないんじゃないのかな
    身内ならまだしも結局は他人の人生だし、そんなことでドン引きしてしまうあなたの心根も見つめ直した方がいいのでは…

    +9

    -2

  • 2196. 匿名 2023/04/24(月) 07:01:43 

    >>2187
    あんたおっさんだろ?
    金無しが介護要員探しても無駄だよ、諦めなw

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2023/04/24(月) 07:04:33 

    >>1967
    そういうことが世の中にあるんだな、ってことを若い人は知っておいた方がいいと思うよ

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2023/04/24(月) 07:05:12 

    >>2195
    例えば、40歳までニートやってたおじさんが歳を重ねて変わって「なんで働かなかったんだろう」とかって後悔してるの見たり聞いたりしてもあなたはドン引かないの?
    私ならドン引きするけど

    +2

    -3

  • 2199. 匿名 2023/04/24(月) 07:07:25 

    >>12
    トピ画美味しそうと思い、ついプラス押しちゃった

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2023/04/24(月) 07:07:39 

    クロワッサンって食べ物は
    昭和にはオサレイメージだったんでしょう
    流行りのスーツ着て颯爽と街を歩くようなワーキングウーマンが
    クロワッサンとカフェオレでシンプルでオサレな朝食とってから出社とかね

    今の感覚でクロワッサンって雑誌名みたら
    朝食にクロワッサンとサラダと目玉焼き用意する主婦がイメージされるけど

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2023/04/24(月) 07:08:11 

    >>2198
    ニートとは全然違くない?

    +3

    -2

  • 2202. 匿名 2023/04/24(月) 07:08:20 

    >>1999
    アメリカとかヨーロッパとか、共働きがメチャ進んでるけど、カップル文化がエグいぞ。どこ行くにも、異性のお連れ様連れて来てくださいとか。日本みたいに、おひとり様歓迎で独身女性にそこそこ人権あるの、意外と今だって恵まれてるよ。

    +19

    -0

  • 2203. 匿名 2023/04/24(月) 07:08:51 

    >>2198
    そもそも自分と関わりのない他人の人生だから心底どうでもいい

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2023/04/24(月) 07:10:45 

    〜ただいま必死に年上男性との結婚を勧めるやばいおっさん発生中〜

    +5

    -1

  • 2205. 匿名 2023/04/24(月) 07:11:32 

    >>1

    どうして不安な気分になるんだ?
    後から寂しい気持ちになるって言ってるけど前は寂しい思いしてきても今まで頑張ってきたじゃないか。

    私も自分の両親と関係良くなかったし両親に愛情なんて感じたこと無かったけどそれで仕事を頑張ってきて後悔する日が来るかもしれないって思ったことは1度もない。
    ただあなたは愛情に飢えてるだけ。
    そんな両親だったから不安というよりも愛情に飢えて寂しいだけ。

    でもあなたがそう思って1人でも生きていけるように色々考えて今まで仕事頑張ってきたことは自分にとっての財産じゃない?

    自分が頑張ってきたことは裏切らないけど
    あなたが言ってる対:人ってさ裏切られることの方がたくさんあるんだよ。
    そうなった時に今以上寂しい気持ちになるんだったら今まで頑張ってきて両親を見てきて少しでも一人で生きたいって思うならどんなに寂しくても一人で生きる方が良い!
    他人に裏切られて寂しくなるより、一人で生きて寂しくなる方がまだマシじゃない?

    私は人に裏切られる方が死にたくなるね

    +6

    -1

  • 2206. 匿名 2023/04/24(月) 07:11:56 

    結婚したくないのに無理にすることはないよ
    どうしても結婚したくてたまらない彼氏ができて結婚の流れが出たらその時はすればいい
    どっちの道を選んでも人は必ず選ばなかった道を惜しんで後悔する生き物だと思う

    +4

    -2

  • 2207. 匿名 2023/04/24(月) 07:12:15 

    とりあえず今日の仕事おわりクロワッサン買って帰るわ

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2023/04/24(月) 07:12:51 

    >>2162
    この話題ずっともやもやしてだけどそれだわ
    独身が本当に向いてる人は昔も今も少数派で
    一生金銭的にも精神的にも他人に頼らず自立していて
    年を取っても孤独を楽しめる女性って少ない

    相手がいないとか面倒くさいとか1人が楽だからとかいう
    今の楽さを優先させて変化を先延ばしにしてるだけで
    自立もできない孤独も耐えられないのに
    マスコミ誘導(今はSNS)に流されて
    流行ってるから大丈夫と思い込み流される危険

    さらに独身が減るのが不安な人たちが仲間を増やそうと
    SNSやここで『独身でいいよ、そのうち大多数が独身になる時代』と声が大きい
    クロワッサン雑誌に踊らされて後悔したのと同じ構図

    +22

    -0

  • 2209. 匿名 2023/04/24(月) 07:13:05 

    >>2149
    今は今で、子供がいない方が勝ち組とか、独身の方が楽で最高、みたいな雰囲気に踊らされてるとも言える気がするけど...

    +11

    -0

  • 2210. 匿名 2023/04/24(月) 07:15:10 

    >>2208
    しかも
    年下でイケメンで
    若いのになぜかお金がある
    全てを兼ね備えた男性との結婚を推奨するからね
    アラフォーとかに

    不可能だよ笑論理的思考力を身に付けよう

    +10

    -1

  • 2211. 匿名 2023/04/24(月) 07:17:24 

    60代の独身のお姉さんは、「若いうちは良いのよね。体力があるから楽しいんだけど、アタシ位になると体力が落ちて来て回復が遅いのよ。親も居なくなるし、時々すごい不安が襲うよ。病気になった時の事考えるとね」
    と言ってたわ。
    これがクロワッサン症候群の事だったのね。

    +10

    -0

  • 2212. 匿名 2023/04/24(月) 07:17:43 

    >>1512
    なんとなく、あーちゃんやお母さんで描いてるけど本来は彼氏や旦那(結婚してたら)のこともあるのかなって思ってる。
    まめこが読者の事を考えて、わざと狭い世界観で描いてる気がしてる。

    +11

    -0

  • 2213. 匿名 2023/04/24(月) 07:19:51 

    >>2202
    うちの会社の外国の人も1人でご飯食べるのはあり得ない言ってた

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2023/04/24(月) 07:19:54 

    >>2209
    それはあなたがそういう情報ばかり見てるからそう感じるだけ
    ネットにもSNSにも、両方の当事者からの情報がたくさんあるよ

    +2

    -0

  • 2215. 匿名 2023/04/24(月) 07:20:23 

    歳重ねて価値をなくした自分を押し売りするってどういう神経してるのかは気になる
    自分さえ良ければいいって結婚なんかできる訳ないじゃん

    +2

    -0

  • 2216. 匿名 2023/04/24(月) 07:21:32 

    常識で考えれば

    孤独で協力できる人もいなく
    年を取りセックス目当ての男性すら見つからなくなり
    低賃金で一生働き詰め

    病気にでも一回でもなったらおしまい

    これが独身なんだよね

    なんだかんだ結婚は選択するものではなくしなきゃいけないものであるだから現実的に突き詰めて最適解を導き出すしかないと思うよ

    +11

    -1

  • 2217. 匿名 2023/04/24(月) 07:22:22 

    >>2185
    このぐらいの心境の変化なんてあってもおかしくないし、
    それでドン引きして救いようないとまで思うならもはや友達じゃないでしょ

    +6

    -1

  • 2218. 匿名 2023/04/24(月) 07:23:18 

    両親は死んじゃうからね

    +5

    -0

  • 2219. 匿名 2023/04/24(月) 07:23:34 

    >>2217
    でもこんな身勝手な女友達どうやって救ってあげたらいいの?
    こんなの押し付けられる男の人不幸じゃん

    +3

    -0

  • 2220. 匿名 2023/04/24(月) 07:24:13 

    >>2149
    下の世代が結婚早いの多いのはインスタとかでキラキラ投稿みてるからやろな

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2023/04/24(月) 07:25:01 

    >>2219
    ほっときなよ
    あんたがその男の人じゃなければ関係ない話

    +4

    -0

  • 2222. 匿名 2023/04/24(月) 07:25:12 

    >>2206
    後悔した時に取り戻しやすいのはどっちかってことだよね
    年取ってから離婚
    年取ってから結婚
    リカバリーのしやすさを度外視してる意見多すぎてびっくりする

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2023/04/24(月) 07:26:58 

    >>2221
    だから救いようがないって言ってるんだけど?
    救いようがあるってのはこっちが世話してクロワッサン女性を誰かとくっつけてあげるってことでしょ?
    知らないところで自分で頑張って結婚できたとしてもそれは私が救った訳じゃないし
    私が言ってるのは私だとクロワッサン女性を救ってあげることはできない→救いようがないってだけ
    こんなの押し付けて私の評判を落としたくないし

    +0

    -2

  • 2224. 匿名 2023/04/24(月) 07:26:59 

    >>1766
    それなりに歳下を好むのよ

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2023/04/24(月) 07:27:52 

    論理的に考えられなくなって願望や夢ばかり考えて
    現実逃避して、奇跡をまつって

    これはスピリチュアル的な思考だよ笑

    現実には起きないよ笑

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2023/04/24(月) 07:28:27 

    子供欲しくない人にとっては結婚する意味あるの?って思うけどね。

    子供欲しいのか、欲しくないのか

    子供が出来たのか、出来てないか

    正直私たち今を生きてる全女性が子供を産めない人間だとしたら結婚しようと思う人の方が絶対少ないでしょ。

    結婚するきっかけは妊娠っていう人の方が今は多いんじゃない?

    +2

    -7

  • 2227. 匿名 2023/04/24(月) 07:29:17 

    歳を重ねた心境の変化でしょ
    って擁護してる人いるけど、結婚相手になるだろう男からの評価はただのアホとかただの厄介さんでしかないでしょ
    同性からどんだけ擁護されても普通の男から見たらクロワッサン女性なんか地雷だよ
    普通の女性とは結婚できないような男しか目をつけないでしょうね

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2023/04/24(月) 07:31:28 

    >>9
    私の知人(独身)は将来不安そう。
    ご飯作らなくてよかったり、好きな所自由に行けたり、そんな目先の自由はあるけど、長い目で見たとき経済的に不安だって。
    私は既婚者で、独身は自由でいいなぁって羨ましかったけどその気持ちなくなった。

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2023/04/24(月) 07:31:53 

    後悔のない人生なんてないからなー
    結婚して子供いても後悔はあるし

    +3

    -0

  • 2230. 匿名 2023/04/24(月) 07:31:59 

    >>1149
    バレてるよね
    産ませないように結婚させないようにしてるのw

    +14

    -0

  • 2231. 匿名 2023/04/24(月) 07:34:15 

    >>2226
    その欲しくなかった人が急に欲しくなる可能性あるからな

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2023/04/24(月) 07:35:41 

    >>2230
    ガルみてると独身子なしの仲間増やしたいのかな?と感じる時ある

    +12

    -0

  • 2233. 匿名 2023/04/24(月) 07:36:36 

    >>2223
    友達のことを救うとか救いようがないとか、そもそも何様?
    誰かに押し付けるだの言ってるけど、
    そもそも子育てしかしてないあなたこそ素敵な人脈なんて持ってないでしょ

    何か恩着せるようなことを「やってあげ」なくても、
    相手がどんなステータスでも変わらず一緒に楽しく過ごすのが友達なんだよ
    そんなこともわからずに子育てして子供に何教えてきたの?

    +3

    -2

  • 2234. 匿名 2023/04/24(月) 07:37:38 

    クロワッサンじゃあ何も伝わってこないよね

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2023/04/24(月) 07:38:18 

    このトピ何が地獄かってここにもクロワッサンいてもう自分はどうしようもないとわかっててクロワッサン増やそうとしてるような書き込みがあることだよね
    要は道連れ

    +6

    -0

  • 2236. 匿名 2023/04/24(月) 07:38:47  ID:qoaoPyV7zq 

    >>2216
    この話は独身は孤独というのが前提になっているし、低賃金で一生働き詰めというのも
    みんなに相当することではない。

    Aを選ばなかったら皆、Bになるぞというような話の単純さを感じる。

    例えばパートナーがいない。子どもがいない人というのは
    その分、人的にも時間的にも他にエネルギーをかけている人も多いので、
    一概に「あなたは孤独ですよ」と圧をかけても話の意味がわからないよ。

    最後に常識で考えればというこの常識も
    いつの時代の常識か説明がないのでよくわからない。
    そこのところ、わかるでしょう?という謎の指示内容みたい。

    もっと人に優しくなりたいもんだ。人に優しければとりあえず人生は豊かだよ。

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2023/04/24(月) 07:39:21 

    >>930
    両方叩きあってるけど世間から見たら結局勝ち組の既婚者が独身を叩いてるように見えちゃう

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2023/04/24(月) 07:40:54 

    >>2236
    この話は結婚しないままだった女性がそれを後悔してる人って前提なんだけど
    孤独だろうが孤独じゃなかろうが結婚せずに歳を重ねてやっぱり寂しいとか結婚したいってなってる女の人のことを言ってるのよ

    全然的外れ
    孤独じゃなくても結婚しなかったできなかったことを後悔したらそれはクロワッサンなのよ

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2023/04/24(月) 07:41:28 

    >>303
    同じように夫亡くした女性とくっつくよ。
    お互いに亡くした配偶者と子供を尊重できる価値観ないと無理だから。

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2023/04/24(月) 07:41:34 

    >>2235
    このトピじゃないけど誰かと住むの無理、子供も苦手だから無理って結婚しなかった人が
    老後同じ独身女性でシェアハウスしたいというのが意味わからない
    集団生活無理な人が老人ホームも厳しいでしょ

    +15

    -0

  • 2241. 匿名 2023/04/24(月) 07:41:41 

    ここ見てるとクロワッサン世代は結婚しててもしてなくても、
    総じて自分がないバカだってことがよくわかって勉強になったわ
    はっきり言ってどっちのバカとも関わりたくない

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2023/04/24(月) 07:45:17 

    >>2202
    映画やドラマでよくみる卒業パーティー、プロムだっけ?
    みんな相手必死に探してるけどあれ現実にあるんや

    +7

    -0

  • 2243. 匿名 2023/04/24(月) 07:45:20 

    >>2208
    でも結婚しない人を「結婚できない・子ども居ない人は負け犬」みたいな風潮が続いてきたんだし、それに洗脳された向いてない人まで結婚しなくては、と焦って結婚して不幸になる人や子どもが今後増え続けるのは防げることは良いと思うけどね。

    +6

    -0

  • 2244. 匿名 2023/04/24(月) 07:46:20 

    >>2237
    既婚者だけど叩いてないよ
    「失敗しても努力が意味あると思う人」か「失敗したら努力が無駄になると思う人」かの違いやと思うよ

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/04/24(月) 07:47:26 

    >>2202

    来日してそれを居心地良く感じる人が結構多いらしい

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2023/04/24(月) 07:47:32 

    >>2241
    そうして見下しにきてる内はまだまだ同類よ。私も含め。

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2023/04/24(月) 07:47:38 

    >>2043
    近い!永福町のルフレにも似てる🥐があった

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2023/04/24(月) 07:47:39 

    反日マスメディアを野放しした政府や官僚や国防が悪い。『日本人同士で恋愛・結婚させるな・離婚させろ』『日本人男VS日本人女の対立を作れ』  

    +2

    -1

  • 2249. 匿名 2023/04/24(月) 07:52:20 

    男はどこかのタイミングであーそうだよ
    俺は結婚しないんじゃなくてできないんだよ
    子供も産めない 見た目も加齢した女は嫌だし
    若い可愛い女には相手にされない

    その通りだと開き直れるが

    女性はできないんだよなプライドが高すぎて
    だから話がこじれる何とか独身の優位性を示そうとしる全てが正しかったと結論付けようとする
    その主張を後押しするのがスピリチュアル笑

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2023/04/24(月) 07:52:57 

    >>2240
    結婚前の同棲期間である程度は一緒にやってけるか見極めるもんね
    私は勝手知ったる夫や子供と住む方が楽だと思うな
    赤の他人に24時間気遣いながら生活するのしんどそう
    寝る時も同室でいびきや寝言だけじゃなくてボケてていきなり深夜に話しかけられたらホラー

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2023/04/24(月) 07:53:26 

    >>1541
    たとえだろ
    読解力ないなw

    +3

    -1

  • 2252. 匿名 2023/04/24(月) 07:53:29 

    >>2101
    ここ見てるとそうなんだろうね。
    悲しいことにお金で解決するための適切な依頼先を探すのすら自分でできなくなっていくんだよね。
    85とかの老人が、認知が衰えていく中で、自分でインターネット駆使して相談先探すとか無理だし(というかいまのアラフィフ、アラカンの老後にはさらにテクノロジ進んでややこしくなってそうだし)。
    それでへんな業者とかにひっかかって頼りのお金をごっそり取られたり、ピーコさんみたいに自分で訳わからなくなるまで進行してしまって自分が事件おこしてから保護されるまでになったりするんだけど。
    下の世話とか同居とか極端な話じゃなくて、そこだけでも頼れる家族がいると全然違うと言う話なんだけどね。
    たぶんご老人が身近にいないとわからないんだよね。

    +20

    -0

  • 2253. 匿名 2023/04/24(月) 07:54:02 

    >>9
    どちらも人によるとしか。独身の友達も充実してそうだし私は旦那子どもいるけど毎日幸せだよー!

    +6

    -0

  • 2254. 匿名 2023/04/24(月) 07:55:49 

    >>2159
    年取ってから寂しいし結婚したい

    そういう人同士で結婚すればいいのでは?
    結婚って相手のことを考えてするものでもないでしょ。ある程度自分のためにするもんだよ。

    +5

    -1

  • 2255. 匿名 2023/04/24(月) 07:56:09 

    >>2182
    当時はお洒落だったんだろうな
    今は当たり前にどこにでもあるけど

    それか普通に元の意味の三日月そのまま?

    +0

    -0

  • 2256. 匿名 2023/04/24(月) 07:56:23 

    グレーゾーン含めたら、3割くらい健常児じゃないんだよ
    リスク取らない人が増えるのしゃあないわ

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2023/04/24(月) 07:56:31 

    >>95
    私まじに後者、離婚シングル、毒親予備軍て感じだす。

    +0

    -0

  • 2258. 匿名 2023/04/24(月) 07:57:11 

    >>2241
    全世代が無意識に洗脳や操作されてるよ。今は年代の分断対立工作している。高額医療費の高齢者 VS 非正規ニート引きこもり氷河期世代 VS ゆとり子育て支援世代 VS 荒ぶるZ世代 な印象操作

    +3

    -0

  • 2259. 匿名 2023/04/24(月) 07:57:36 

    この世代って団塊ジュニアでしょ
    同期叩き潰してのし上がらないと爪痕残せないぐらい
    大量に生まれて雑に扱われた世代だから、卑劣な人が多いと聞いたわ

    どうぞ頑張ってお互い潰しあってください

    +2

    -0

  • 2260. 匿名 2023/04/24(月) 07:58:04 

    >>53
    私ちくわパン……

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2023/04/24(月) 07:58:38 

    >>2202
    向こうのLGBTqの人達は肩身が狭いの?

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2023/04/24(月) 07:59:39 

    >>2252
    それでも子供がいて頼れる関係性でないと結局結婚しても先立たれたら1人だしな。

    +1

    -1

  • 2263. 匿名 2023/04/24(月) 07:59:40 

    >>2235
    自分が格下になりたくないから「テスト勉強してない」って言いながら影で勉強して来て追い抜いてく人は多いからね

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2023/04/24(月) 08:00:18 

    >>2052
    本物のキラキラ層って色々やりきってもまだ出産出来る猶予があるよね
    中高からカフェやテーマパーク満喫して大学生で海外旅行行っててさ
    私は地方出身でお金もなくてキラキラを始められたのが社会人になってからで、周りより遅く始めて次は海外旅行って段階でコロナだったから付き合ってた人と結婚したけど、同期はやりきってから結婚してたわ
    国内で出来ること御朱印帳集めとヨガがまだ残ってるけど、ヨガは子持ちの先輩もやってるし御朱印帳集めは歳とってからでも出来るし結婚引き延ばしてやることでもないかなって

    +5

    -2

  • 2265. 匿名 2023/04/24(月) 08:00:48 

    >>2052
    わかる。
    わたしは28歳で結婚して子供産んだけど、大学&社会人の10年の自由時間で、海外旅行だの、異性とデートだの、美味しいご飯だの、ブランド物買って着飾ってみるだの、諸々飽きちゃったから次のステップ進んだ。
    そうしたら家族でいく海外旅行となるとまた別の楽しさが出てくるし、夫や子供と作る料理は美味しいし、また別の楽しみを味わえてよかった。
    また50とかになる頃には子供達が手を離れるから独身の頃みたいに夜に友達と飲みに行くのもいいなと思うけど、独身時代を50まで単純に継続させたら、30年間変わらない状況に飽きちゃわないのかなとは思う。

    +26

    -2

  • 2266. 匿名 2023/04/24(月) 08:01:10 

    本当はさみしいの
    独身は負け犬だと思う
    何とかしてほしいとか言えれば
    あーそうなのかそれならね私の知り合いにまだ独身でいい人もいるよとか話が展開していくこともあるのに

    選択的独身です!と宣言しちゃう人には
    え?そんなアホな選択があるの?け?と思いつう
    あーそっかそうなんだねで話が終わっちゃうし
    誰も助けてくれない

    +7

    -1

  • 2267. 匿名 2023/04/24(月) 08:01:17 

    >>2259
    潰し合う元気すらないって。

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2023/04/24(月) 08:02:00 

    結婚は何歳でもできるから、子供にこだわらなければそこまで年齢気にする必要ないよ

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2023/04/24(月) 08:03:16 

    選択的独身です
    といいながらマッチングアプリで
    若いイケメン引っかかるまでマンコ開いて

    すぐに捨てられるのを繰り返す笑

    +0

    -3

  • 2270. 匿名 2023/04/24(月) 08:03:21 

    >>1757
    結局夫婦なんて合わせ鏡だから、ろくでもないやつが集まってくる人はその人自身も問題がある。自分を磨くのが良いよ

    +4

    -0

  • 2271. 匿名 2023/04/24(月) 08:04:09 

    「趣味に飽きた…結婚しとけば良かった…」と「クソ旦那お疲れ!お一人様最高!」じゃ後者の方が後の人生を楽しく送れそう

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2023/04/24(月) 08:05:28 

    >>1071
    うちの親さんざん私から搾取し続けてるのに、最近私に幸せそうでよかったとか幸せですか?とかやたら幸せの確認をしてくるようになった。鳥肌立つほどうざい。お前のせいで幸せじゃないって言ってやりたいけど、死ぬ前に私を産んでやったという気持ちを保って死にたいんだろうなと思うと、ほっといてやろうと思ってる。あの人は子供を産んだことしか誇れることないから。本当は自分の都合で子供産んだならきちんとしろよ、生まれてきたくなんかなかったわ。健康でもなく貧乏でそれなのに親に金毟り取られて、とんでもないところに生まれたわ、親ガチャハズレだよ、と言ってやりたい。最近鬱気味。親のせいで心まで病む。

    +7

    -1

  • 2273. 匿名 2023/04/24(月) 08:05:32 

    独身仲間のみんな
    不幸で不安で後悔ばかりの人生
    て事で別に良いよね
    健康の次に人からどう思われても気にしないメンタル大事よ、あとは孤独死の覚悟
    今日も一日頑張ろう

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2023/04/24(月) 08:05:38 

    結婚していてもしなくても、子供がいてもいなくても、これだと思ってても後悔する人はする

    +1

    -1

  • 2275. 匿名 2023/04/24(月) 08:05:53 

    >>2262
    それはそうなんだけど極端すぎるのよね。周りにそんな子供産んでるのに全く頼らないケースってそんなに多い?割合として。
    自分の周りでは子供が全員亡くなってたり音信不通なんて5%もいないよ。
    音信不通のケースは親側が毒親で再婚離婚繰り返したとかだよ。
    普通の親子関係で思春期にちょっとこじれたくらいならまともな子供ならそのくらいの対応してるわ。

    +11

    -3

  • 2276. 匿名 2023/04/24(月) 08:06:24 

    >>2253
    何というか別に不幸になるのも人生の醍醐味でいいと思うけどね。
    人を前にして、必ずしも幸せでないといけない。輝いていないといけない
    というのは文化の衰退と少し関係があるかもしれない。
    貴方をディスっているわけではないですよ。念のため。
    最近、演歌とかテレビであまり流れないなあと思って。
    演歌が盛んな昔と比べたら今の方が遥かに高齢化社会なんだけど。

    歳を重ねた後の娯楽、文化とかも大事かもですね。

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2023/04/24(月) 08:06:45 

    >>2252
    私はガチのヤバいケース色々知ってるけど
    子供いてもダメになったケースが大半だよ
    子供さんは普通にお勤めしてる頭はまともな人でも
    実家にたまにしか来ないならあまり意味をなさない
    むしろヤバくなる老人の不幸な家庭には大体子供がいる
    子供は精神疾患や何十年単位のひきこもりとかね
    そんなんでも行政が介入したらどうにでもなるのだけど
    問題は老人本人が介入させてくれないんだよね
    ピーコさんもたぶんそのケースだと思う

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2023/04/24(月) 08:07:59 

    >>2206
    半分は同意 選ばなかった方を後悔するかは人それぞれかなと思う それと、後悔したとして選ばなかった方を悪く言ったりする人は何か違うなーといつも思う

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2023/04/24(月) 08:08:20 

    この人たちの年齢なら既婚だろうと独身だろうとどっちにしろ年寄りだし、
    あんまり長生きせず大人しくしてくれてればいいや

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2023/04/24(月) 08:11:01 

    おばがこれになって困ってる
    おばが独身を選択したのは悪いことではない(男性以上に稼げる仕事で、仕事が好きだった)し、
    ~50代くらいまでは親も兄弟姉妹も友人もいて彼女にとっては結婚するよりも幸せだったと思う
    定年して、親が亡くなって寂しくなったみたいで子供代わりに甥姪を養子にしたがって避けられてる

    +17

    -0

  • 2281. 匿名 2023/04/24(月) 08:11:10 

    >>2252
    お金で解決という人は4000万くらい老後資金貯められてるのかとは疑問に思う。
    ちょっとした相談にまでいちいち毎回お金を払ったり、勝手にいろんな契約オプションつけられて自分では外せなかったり、早めに施設に入ろうとしたら余計にお金がかかるし、その資金力は持ってていってるのかな。
    政府の言う、平均一人2000万は、配偶者もいて(つまり一人は500万で亡くなり、もう片方が3500万使うイメージ?)、多少は頼れる子供もいて(金銭的にと言うことではなくなんでもお金で解決しなくていい程度にはということ)の前提の金額だと思う。
    後期高齢者を2人看取ってからの感想。

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2023/04/24(月) 08:11:11 

    毒親育ちだけど子持ちで幸せ続いてます
    過去の親の行動は許せる様になった
    だけど現在進行系で迷惑な事をされるのは嫌だから疎遠ではある

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2023/04/24(月) 08:11:28 

    >>2256
    高確率
    自分はいとこに知的障害者いて子供のころから見てきたから結局作らなかったわ
    自分もかなりズレてるみたいだし

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2023/04/24(月) 08:11:44 

    >>564
    公務員独身女性とかだとまず無理だろうな

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2023/04/24(月) 08:12:36 

    >>1299
    それこそ芸能人とかそれに比肩する人という感じ
    並みの大企業役員じゃそこまでは無理よね

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2023/04/24(月) 08:15:27 

    >>2240
    シェアハウスの発想、結婚出産より楽で寂しくないって考えみたいだけど高齢女性のシェアハウスって甘くないかなっていつも思う。ただ単に生存確認が目的くらいなのかな。

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2023/04/24(月) 08:16:04 

    身近なクロワッサン女性は老後寄り添える男性ではなく我が子や孫(できれば血の繋がった)を求めている感じ
    ただ、育児をしていないからか(本人は教育関係の仕事だったから自信満々だけど)
    相手がやめてと言っている体型のことや結婚のことを言い過ぎたりさじ加減を間違えて相手にされなくなってきてる
    黙ってしおらしくしていれば、「おばさんには世話になったから」と顔を見に来てくれる人もいたのになと残念に思う

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2023/04/24(月) 08:16:15 

    >>1
    仕事に集中してればいつか出会いがある、アプリまでは嫌だと待ちの姿勢だったけど、恋愛どころか社会人になってから友達も出来なかった。
    一抹の不安は的中。仕事も体調も不調、出会いゼロ、実家暮らしで親と不仲、若さは陰り、自分には何も残らなかった。慌てて婚活したけどズタボロ。
    気力や精神が充実してる状態がずっと続く訳ではないと分かったよ。弱ってからはひたすら後悔の嵐。
    若い頃に恋愛すれば良かった、もっと楽しめば良かった。行動しなければ出会いは一生ないかもという不安はあったのに。
    やっぱり物事には適齢期があるから。
    主さんも、不安なら早いうちに動いた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 2289. 匿名 2023/04/24(月) 08:16:24 

    既婚クロワッサンが出産しろと必死なのは年金絡みだろうなぁ

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2023/04/24(月) 08:17:01 

    >>2152
    どっちかというとコンプとかより結婚や子供を持つことのネガティブな情報ばっかあつめて不安になってる、または結婚できなさそうな自分の状況を慰めて行動しない人が増えてると思う。
    ここでも多いけど、パートナーを見つけるための努力よりは、ホラホラ結婚しても子供いてもこんなに不幸な人もいるし!っていう材料集めにネットを使う。

    +9

    -0

  • 2291. 匿名 2023/04/24(月) 08:20:33 

    >>2277
    お向かいに住んでいたおばあちゃんは一人暮らしで息子さんは東京で家を構えて滅多に姿を見なかったけれど、妹さん家族は市内に住んでいて姪っ子さんが時々様子を見に来ていた
    だんだん足腰も弱ってきていて周りの住人も気をつけたりしていたのだけど、ある日新聞がが取り込まれなくなって、お隣さんが見に行ってくれたら倒れて亡くなられていた
    こんな感じで周囲と交流があったりすればすぐに気がついてもらえるけどね
    元気な時は子供に声をかけてくれたりと自慢の息子さんのことをはなしてくれるような饒舌なおばあちゃんだった

    +6

    -0

  • 2292. 匿名 2023/04/24(月) 08:20:36 

    >>2182
    雑誌「クロワッサン」でそういう生き方が提唱され、それを松原惇子が描いた「クロワッサン症候群」ベストセラーになったかららしい

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2023/04/24(月) 08:21:34 

    >>2277
    他人から見たらたまにしか訪ねてないように見えても、遠隔で契約の代行してあげたり、まともな業者調べてあげたり、新しい契約の相談乗って詐欺くさかったら止めてあげたりしてるもんなんだよ。
    そしてそれがめちゃくちゃ大事って話だよ。老後に大事な資産防衛の意味でもね。

    +9

    -0

  • 2294. 匿名 2023/04/24(月) 08:22:51 

    プロポーズ断った後悔なのか
    婚活しなかった後悔なのか

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2023/04/24(月) 08:23:06 

    >>2006
    韓国は、その他の国の体制がヤバすぎる。
    年金加入者って半分もいないんじゃなかったか?ちゃんとした国民年金とか厚生年金とか整ってないから、老人イコール貧困。よほど金持ちの家ならともかくね。一般の家庭は、子供が親に仕送りして成り立ってるよ。かつ徴兵制だから、若い男性が2年社会に出るのが遅れて、20代の給料が安い。その若い間は当然親に依存することになるから、親の言いなりの20代。その恩もあるから、ますます親の老後は子供の責任。かつ男尊女卑だからその面倒は嫁である女がやって当然。日本以上の学歴とコネと情の世界の国だから。

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2023/04/24(月) 08:23:31 

    >>29
    したい時にできるなら後悔なんてないはず

    +10

    -0

  • 2297. 匿名 2023/04/24(月) 08:24:02 

    >>2262
    けど、この世のどこかにでも子供がいるってやっぱり違うのかなと思う
    (女一人での生き方も良いと思うけど)
    ご近所さん、娘さんたちが国際結婚で中々会えないし頼ることは難しいけど
    趣味にボランティアにお友だちとの会合にと毎日楽しそうで生き生きしてるように感じる
    旦那さんに先立たれ、子供は遠方で結婚や就職という人は結構いるけどあまり悲壮感は感じない

    +7

    -1

  • 2298. 匿名 2023/04/24(月) 08:24:47 

    >>30
    むしろこのトピを開いて、私にとっては一番有益な情報でした。感謝です

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2023/04/24(月) 08:24:54 

    クロワッサンに対する熱い風評被害。
    クロワッサン症候群について

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2023/04/24(月) 08:24:57 

    >>2254
    年取ると意固地になったりすることもあるし、茶飲み友達でノンビリっていうのが実現できるのかと言うと難しいところだよね
    歳とって皆独身だったら女同士で一緒に暮らそうとかよく言われるけど、いろいろな負担度がかなりバラツキが出そう
    一緒に暮らし始めたら耐えられなくなってもすぐにバイバイすることもできないしね

    +7

    -0

  • 2301. 匿名 2023/04/24(月) 08:25:02 

    独身を選んで生活してる人を寂しいとは思わないけど、お金がない独身者は辛いだろうなと思う。
    おひとりさまっていうカテゴリーのブログを見てると、貧乏がほぼセットになっててお金に苦労してる話ばかりで、親の介護と貧困の話が大半。
    夫も子供をいらないけどお金は必要。ピーコの件もそう思った。

    +16

    -0

  • 2302. 匿名 2023/04/24(月) 08:25:55 

    グループホームがあるからね
    40〜50代で入居して、そこから出勤する人もいる
    マジで身内や自分の老後問題を考えてる人は知ってるだろうけど


    +1

    -8

  • 2303. 匿名 2023/04/24(月) 08:26:02 

    >>2272
    結婚して子供産んでる人でも、孫の面倒までみたくないわーとか、専業主婦だったのに老後は夫の顔も見たくないから熟年離婚するわーとか言っている人は現実見えてないなとは思う。
    もっと老いたら子供に子守りどころじゃない負担かける可能性があるのによく言えるなと思っちゃう。

    +5

    -1

  • 2304. 匿名 2023/04/24(月) 08:27:37 

    >>2290
    そうね。ワンオペで大変!子供と仕事と両立なんて無理!って書き込んでる人多いけど。
    実際には、今は男の産休とかもあるし、在宅勤務もあるし、10年ほど前より比べものにならないほど楽だよ。これから人不足になるから、退職しても、また再雇用だってあるし。
    一生自分で自分を養って、かつ精神が一定かも分からない不安で何となく年取って全て手遅れになる前に、結婚にまずは前向きになってみるのいいと思うよ。
    独り身の方が、精神的にやられやすいのは確かだな。いい人ほど病むよ。

    +7

    -0

  • 2305. 匿名 2023/04/24(月) 08:27:45 

    >>2302
    60からグループホーム入って98まで生きちゃったら総額いくらかかるのよ。
    大企業勤務のエリートで厚生年金・企業年金あわせて老後も月30万とか確保できる人とかしか無理だよ。

    +8

    -1

  • 2306. 匿名 2023/04/24(月) 08:28:13 

    >>2301
    お金がない家族持ちでも辛いじゃんw

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2023/04/24(月) 08:28:45 

    >>2305
    60でグループホームなんて、いないけどなぁ。
    普通にバイトしたりして働いてるよ。見た目も昔の50とたいして変わらないし。

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2023/04/24(月) 08:30:05 

    >>2306
    お金なくて不仲、なら不幸だろうけど。お金なくても楽しくスーパーで安い物で好きな物食べて、そこそこ仲良く楽しく過ごしてる人達沢山いるから。田舎のマイルドヤンキーとか、明るい老人多そうだし。

    +12

    -0

  • 2309. 匿名 2023/04/24(月) 08:30:39 

    >>2178
    同じ年と結婚して10年。
    流行ったもの見てたテレビ生きてきた時代が同じだからその辺の絆もあるし、老けていくスピードも同じで焦りも失望もない。
    良いことばっかりだと思ってる。

    +7

    -0

  • 2310. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:00 

    >>2307
    変な話だけど、趣味のコミュニティーがグループホームを兼ねる。

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:36 

    >>2305
    今は定年が65歳も多いし、その後嘱託社員に変更して働いている人もいて、私の父は75歳まで働いたよ。給与があると年金の取り分減らされるけどね。
    働けるうちは働いて、グループホームでいいんでないの?

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:53 

    >>2309
    旦那もそうなの?

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:53 

    >>2300
    姉妹で仲良くしてる人はいるけど、友達同士は現実的には難しいよね。
    経済的に同じ感覚ならいいけど。
    友達でも、相手の面倒はみて自分はみてもらえないの嫌だもの。
    今、私立でずっと繋がりがある友人が出来るのは絆が強い、みたいに中学受験トピで書いてる人いるけどさ。年とって、かつ老後に学生時代の友達に何かしてもらえるとか絶対にないからね?それ若い時に一緒に遊ぶとか、年とってもお金ある同士で会うか会わないかの付き合いだけだからね?

    +8

    -0

  • 2314. 匿名 2023/04/24(月) 08:33:45 

    >>2311
    それなー、給料あると、年金へるんだよな。

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:22 

    >>2291
    そういう元々がオープンな性格の人で
    近場にいる親族がこまめに訪問していて
    とくに女性がその見回り担当だとわりかし良好なんだよね

    一方で遠方に住んでる子供がたまにしか訪ねてこない場合で
    ご近所さんとある程度仲良くしてるとかない、子供や親族以外には「閉じてる」タイプの家庭は
    意外とどうしようもなくなるんだよね

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:24 

    >>2098
    あー、そのスーパーウーマン思考もだるいね
    独身にも既婚女にもとにかく何でも屋みたいな価値観押し付けるのやめて欲しいわ
    死ぬまで無理して必死で働けって言われてるみたい
    独身は趣味に恋愛に、既婚は子育てに趣味にって緩く人生楽しみながら生きたい人も多いのにね

    +4

    -2

  • 2317. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:56 

    子持ち既婚でも一人になる人居るって主張する人はそれが全体の何割かと考えて言ってるのかな
    結婚しなかったら100%1人

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2023/04/24(月) 08:35:37 

    >>2311
    そのグループホームとやらも老人が増える世代だと希望してもなかなか入れなさそう
    子供は減っているのに老人は増えているからどうなっていくのか大金持ち以外は不安だよね

    +4

    -0

  • 2319. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:03 

    >>2280
    こういう人めちゃくちゃ多いよね、いざとなったら甥姪頼る人。
    可愛がってあげたといっても進級祝いに5万円かけたとたまーに一緒に出かけたとかそのくらいなのに。
    そりゃ両親共働きで毎日学校帰ってから預かってたとかなら多少面倒みてもらってもいいかもしれないけどそこまでやってるオジオバなんてほぼいないのに。

    +15

    -0

  • 2320. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:21 

    >>2313
    ずっと一緒に居住するんでなくて、
    週に1〜2度、趣味のコミュニティーに出かけていく。
    そういう趣味を複数持てば、血縁集団の絆とはまた別に、弱いつながりの強さが生まれてくる。

    +2

    -4

  • 2321. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:01 

    >>2305
    60でグループホームは老けるの早そうだな

    +0

    -0

  • 2322. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:38 

    >>2178
    そんなん人それぞだよ。
    二歳下と結婚したけど、浮気はしないし、仕事が出来て経済力はあるし、DVされたこともない。
    私の周りも同年代婚だけども、皆仲良しだよ。
    年齢離れていて結婚した友達が、DVとモラハラが酷くて離婚した。

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:45 

    >>2302
    可能なんだろうけどそんな早いうちにグループホームは見たことないかな。おひとりさまは自由が1番メリットなのにグループホームに入る人って少ないと思うよ。
    高齢者になったらグループホームはありだろうけど。

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2023/04/24(月) 08:38:13 

    >>1702
    >恋愛をあえてしない理由は全然わからない。

    それはまるで「ほとんど食事しない理由がわからない」と食べるの大好きな人が少食の人の気持ちがわからないのと同じだよ。

    皆が恋愛大好きだと思ってる?
    恋愛興味ない女性もいるし、興味なくはなくても簡単に男性を好きにならない人も沢山いる。性的虐待から男性恐怖症の女性もいる。恋愛脳の人には理解できないのかもね。

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2023/04/24(月) 08:38:16 

    >>2313
    てか同年代同性はむりでしょ、おすぎさんとピーコさんに教わったばかりじゃん。
    夫婦はなんだかんだ異性で老化の進行も亡くなるタイミングもずれるのが良かったんだなーと思う。
    しかも最後に残された方はどうするの?て感じ。

    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:10 

    >>2096
    このトピで初めて有用な情報見たかも
    有難い

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:14 

    結婚をしないと決めていて
    でも子供はかわいいからと弟の子供の写真保存しまくってる方はいますか?
    妹の子供ならまだわかるんですが。
    本当にやめて欲しいのに伝わらないんですよね。
    口でもやんわりと言ったと思うし、顔なんかもう睨み付けてるのに気がつかない義姉がいます。
    どうしたらやめるかな?

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:49 

    >>4
    まず、一緒にいたほうが幸せだって思えるような男ってまず既婚だし、
    そんな人なら離婚に至らないよね。
    たまたま何らかの理由でバツイチになったとしても、すぐに条件良い女に売れ切れる。
    じゃあ何が残ってるかと言ったら、独身でいたほうがマシなレベルの相手しかいないよ。
    それが嫌だからみんなきちんと適齢期に結婚相手探すんだよ。

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2023/04/24(月) 08:40:41 

    >>1
    え、そんな単純なことを称してるの?もう少しクロワッサンという雑誌に影響されたということを明記しないとなんか変な意味が一人歩きしちゃうよ

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:01 

    >>1667
    そりゃ知らんだろうよ
    バブル世代ど真ん中が50代後半なんだから、バブルの前に20代だった人たちって、今、70歳近いよ

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:02 

    >>2323
    というか散々一人暮らしで好き勝手だらしなく生きてきてるのに、老いてからいきなり集団生活ってなかなかキツイだろうな

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:04 

    >>2013
    つか迷惑かけなきゃいいんだよ。
    自分で施設入って無縁手続きしときなさい。
    働けよ。

    +3

    -1

  • 2333. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:06 

    >>2264
    御朱印帳集めとヨガw
    昔、弟に「独身の女って、30過ぎるとみんな踊るの何で?お姉ちゃんも独身だったらダンスとかやりたいって思った?あれ何でみんな踊るの?」って真顔で聞かれたことあるなぁ。

    +4

    -0

  • 2334. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:23 

    >>2280
    これ本当に早めに対処したいんですよ。
    本人にはっきり言ったら気が付きますか?
    拗ねるだけだろし、なんなら一生会いたくない義姉が我が子に執着していて気持ち悪いんですが。

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2023/04/24(月) 08:42:18 

    >>2331
    しかも身内がいないと見舞いもいないから良くないとこに入れられる。
    個室ないような。
    仕方ないよ。

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2023/04/24(月) 08:42:22 

    選ばなかった方の選択を後悔し続けるのは結婚しても同じだよー。あの時仕事辞めてなければとか結婚してなければとか思うことあるよ

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2023/04/24(月) 08:43:19 

    >>2320
    認知症がすすみはじめたら薄い繋がりなんてみんな簡単に切れちゃうよ
    身体だけ弱るケースならいいけど
    なんだかんだ最後まで残ってくれるのって義務感ある血縁くらいだよ、

    +9

    -0

  • 2338. 匿名 2023/04/24(月) 08:43:41 

    >>2332
    年とると、そういう手続きとかもよく分からなくなって、テキパキなんでも動けなくなるんだよ。とりあえず、今日が平和だったら明日も同じ感じがよくなって、現状維持。そうやって年ばっかりとって、よく分からなくなっちゃうんだよ。だから早く手続きやれやれとせかす子供とか、代わりにやってくれる子供、若い人の存在って大切なんだよ。
    自分は誰にも迷惑もかけない!ってタンカきってる老人も、何だかんだで自分以外の人に何かしてもらわざるを得ない。それが老後なのよ。

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2023/04/24(月) 08:44:06 

    >>2335
    これについては国会で議論して変えてしまえばいい。
    そのうち、数的に時代にそぐわなくなってくるから。

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2023/04/24(月) 08:44:24 

    >>2314
    うちは母も73まで働いていたから、二人して年金が減額されて、年金なんか払うだけムダな制度だったと言っている。厚生年金だから、半分会社が払ってるのにw

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2023/04/24(月) 08:44:59 

    >>2291
    こういう亡くなり方って普通で素晴らしいと思う。
    では、数日前に調子が悪いことに気がついたとして
    その後何年も管に繋がれた生き方の人の方が可哀想ですよ。年金目当てとかで延命治療させるんだよね?

    近所の方が気にかけてくれたなんて最高じゃん

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2023/04/24(月) 08:45:41 

    >>2339
    数的に多くなったら、それこそ個室なんて贅沢だよ。大部屋で寝る生活にならざるを得ない。
    お金あれば個室って感じで。

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2023/04/24(月) 08:45:51 

    >>2302
    グループホームをなんだと思ってるんだ
    単に小規模の老人ホームだよ?
    介護される必要が全くない40〜50代がグループホーム入って介護費用払い続ける意味あんの?

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2023/04/24(月) 08:46:18 

    >>2315
    そのおばあちゃんの家が壊されて新しく購入して引っ越してきた若夫婦子供ありのお宅は当初話しかけてもなんか面倒そうな人?って警戒されたのか会釈しても返されないし、高校生の娘がこんにちはと言っても無視されるしで、昨今はご近所さんとの関係もなかなか難しいよね
    歳とったら老人が集まる場所に顔出すしかないのかな
    とはいえなんか面倒だなって思ってしまう

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2023/04/24(月) 08:46:40 

    バツイチでもう結婚したくない
    寂しいって感情は全くないけど、老後のことを考えると再婚したほうがいいのかなぁとは思う
    でももう一人が気楽すぎて…別居婚ならいいけど、別居婚受け入れてくれる男性なんてそういないから無理だろうな

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:10 

    >>2275
    ちなみに私は男一人っ子なんだけどね。そういう将来の為にーと産んだわけではないし、むしろそれで独身よりマシ!とか思う親になりたくないなぁと。

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:13 

    >>2332
    無縁手続きマジでして欲しい。
    うちのわがまま独身義姉にね

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:41 

    3割離婚て平均の数値
    年の差婚は9割が離婚とかそんなんだよ
    国際結婚もその位、デキ婚も同じ位高い
    価値観似てる人と納得づくで結婚するのが一番てこと

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:55 

    >>1667
    >「クロワッサン」っていう雑誌があって、当時はバリバリ働いて独身の女がカッコいい、結婚なんて女を縛るもの・・・って煽ってる企画が多かったらしいっすよ。


    大半の人はその頃子供か産まれてないかと
    その頃現役世代だとしても親とかみてると20代で結婚してる人多かったはず

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:23 

    なんだかクロワッサン世代でまとまったね
    喧嘩するほど仲がいいって言うからね
    老後はお互い協力して頑張りなよ!

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:34 

    >>2301
    お金があれば施設に入居できるね

    +2

    -0

  • 2352. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:33 

    >>2344
    今はご近所づきあいも面倒臭いと言いつつも、子育て世代は子供が困ったことになると、ご近所は大切なんだけどね。ちょっと子供がカギ忘れて家に入れないで泣いてる時に声かけてもらうとか、トイレだけ貸してもらうとか、そういうこと想定してないで、ワンオペで大変大変騒ぐのは自業自得なところあるよな。

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2023/04/24(月) 08:50:33 

    >>2302
    私が以前働いていたグループホームは認知症で1でも要介護認定されていないと入居できなかったけど
    会社に出勤できるような人が入居可能なグループホームもあるんだね

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2023/04/24(月) 08:50:43 

    >>262
    本当に19歳なら拗らせ過ぎてて草
    しばらくネットから離れた方が良いと思うよ

    +7

    -0

  • 2355. 匿名 2023/04/24(月) 08:50:45 

    >>2319
    おお…独身のきょうだいがいるから私が先に死んじゃったら子供に負担がいくかもしれないんだね

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2023/04/24(月) 08:51:19 

    >>2353
    本当にあるのかな
    嘘情報じゃないの

    +7

    -0

  • 2357. 匿名 2023/04/24(月) 08:52:14 

    >>2319
    母の友人は、甥っ子の私立の医学部の学費を出して、定年前に購入していた東京のマンションに住まわせてあげ、母の友人は実家近くのマンションに引っ越し、そしてぴんぴんコロリで若くして亡くなった。
    そして遺言で、甥は東京のマンションを相続したよ。
    バリキャリなんかまずいない時代の外資系のエリートで出世し、仕事が凄く大変でだったそうで、仕事のストレスなのか短命だったと言ってたよ。

    +6

    -3

  • 2358. 匿名 2023/04/24(月) 08:52:28 

    >>1047
    そもそもそんな狭い店に子連れのお母さんが押し寄せるかな?
    離乳食食べる月齢の赤ちゃんだとベビーカー必須って人多いだろうし、お出かけ荷物も多い時期だから、大量の荷物と赤ちゃん抱えて、私ならそんな狭い店舗に行く気起きないわ

    +1

    -1

  • 2359. 匿名 2023/04/24(月) 08:53:14 

    >>2341
    確かに理想的な感じかもPPKだし
    まあまあ成熟した住宅地なので生まれた時から知り合いのお宅の方がものすごく気にかけていたみたいで、息子さんへの連絡も警察への連絡も全てその人がしていたけれど
    自然に亡くなった場合でも警察は確認のために来るのよね

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2023/04/24(月) 08:54:31 

    >>2353
    内部障害とかあるから入ってる年齢的には中年の人は
    グループホームにはポツポツいるよ
    だから出勤はする
    もちろん健康体で元気な人なら入る必要はないわけで

    +0

    -1

  • 2361. 匿名 2023/04/24(月) 08:54:44 

    >>2327
    写真保存で甥っ子姪っ子は沢山いると思うよ。運動会とか行事に来たがる人もいるし。
    そして老後何かあった時に、弟の子供がいるから安心って思われちゃうと、面倒だね。

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2023/04/24(月) 08:55:03 

    >>2305
    こういう投稿見ると
    95で一人暮らしで、家事も完璧に自分でできる祖父を本当に尊敬する
    (ギャンブル依存症なんだけどね笑)
    それさえなければ、誇るべき理想の姿!

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2023/04/24(月) 08:55:39 

    >>2358
    そういうPRってことじゃない?子育てに理解のある企業ですって。

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2023/04/24(月) 08:56:09 

    >>2118
    既婚だけど、結婚してない人生に思いを馳せるなんて経験はないんだけどな。
    夫の前の彼氏と結婚してたらどうなってたかなーとかは考えるけど。
    100%結婚してた方がメリットあったから。

    +6

    -0

  • 2365. 匿名 2023/04/24(月) 08:56:21 

    >>2362
    そのギャンブルやりたいーい!!が元気の源なのかしらんね。

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2023/04/24(月) 08:56:42 

    やっぱり結婚しとけば良かったなぁとかはあるあるだと思う。この結婚は失敗だったなぁと思う人がいるように。
    ただ結婚してない、子供がいない人を叩いてまで自分の結婚や子育ては正解!って主張する人にはなりたくないな。間違いなく毒親予備軍。

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:20 

    >>2364
    不況世代は、結婚してる人の方がはるかにメリットある人生だと思うよ。
    今は知らんけど。でもたいして変わらないんじゃないか。

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:21 

    >>262
    あなたはある意味、可哀想。
    性欲を敵対視すると人生は不毛になる。

    +2

    -0

  • 2369. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:27 

    >>1
    ぶっちゃけ、結婚なんていつでもしようと思えばできるんだし、取り返しがつかないとかないと思うよ
    取り返しつかないのは自分の子供を産んで育てること、その一点だと思う
    それ以外はべつにどうにでもなるでしょ
    まぁ若い時の結婚のような華やかさはないだろうが

    +1

    -1

  • 2370. 匿名 2023/04/24(月) 08:58:08 

    >>2358
    近所のスープストックの店舗は離乳食先行提供していた郊外型店舗だから広々していてキッズプレイコーナーも授乳室もあるから子連れマさんたちのオアシスって感じ
    そういう店舗での成功例を全店舗に展開ってしてしまったのが失敗だったんだと思う
    なんか功を焦りすぎた感がある

    +3

    -0

  • 2371. 匿名 2023/04/24(月) 08:58:32 

    >>2357
    かっこいいね。というかその人は多分、長生きしても自分で施設見つけたりして迷惑かけないための知恵とお金があったよね。
    でもそれができる女性も男性もほんと一握りだよね。

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2023/04/24(月) 08:59:13 

    母親の叔母が独身で一人暮らししてたけど、85過ぎて買い物や食事作るのが辛いって、泣きついてきて今までお世話になったこともあるし、老人ホームに入れる手配とか家の処理とか色々してた。年金額が少ないから団体部屋に入れたら、今まで気楽な一人暮らしだったのにいきなり集団生活だから辛いってまた泣いて、個別の部屋に入れたよ。差額のお金はうちから出して、色々お金減らすために毎週洗濯物とか回収して母親が洗ってた。
    最後は一人では生きていけないし、独身で生きるなら、愚痴言って対応してもらえる人間関係か貯金はしておくべきだって思ったよ。

    +5

    -1

  • 2373. 匿名 2023/04/24(月) 09:00:03 

    >>2357
    なぜそんな例外中の例外の話を
    元のコメ「めちゃくちゃ多い」「ほぼいない」とは書いてるけど「100%」「絶対」とは書いてないよ

    +6

    -0

  • 2374. 匿名 2023/04/24(月) 09:00:19 

    >>2358
    スタバと同じ考えでスープ一杯で長居する人が怒ってそう。
    ツイッターでめちゃくちゃ怒ってる人覗いたら、お金なさそうな事も書いてて可哀想になっちゃった

    +6

    -0

  • 2375. 匿名 2023/04/24(月) 09:01:00 

    >>97
    ガルに腐るほどいるんだが

    +6

    -0

  • 2376. 匿名 2023/04/24(月) 09:01:00 

    >>2362
    フルスロットルでいかんかい!いかんかい!
    いかんかい!いかんかい!(声にエコーがかかっている)
    みたいな感じ?昔、北村一輝が横山やすしの人生を好演していた。

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2023/04/24(月) 09:01:20 

    >>2301
    でも今の30代以下だと、大企業勤務の女性ほど結婚してて、お金ない層ほど結婚してないんだよね。
    お金がある人はそれなりの相手と結婚して老後資金も潤沢、お金がない人は結婚もできないしお金を貯められるほどのキャリアもなく、というのが20年後にくる現実だと思う。
    もちろん例外はいるけど。

    +11

    -0

  • 2378. 匿名 2023/04/24(月) 09:02:08 

    結婚は1人で出来るものじゃないから、後悔するなんておかしい。
    結婚してても寂しいよ。
    女友達が欲しい。

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2023/04/24(月) 09:02:59 

    >>1617
    昔(80年代)スタイリストの原由美子さんがファッションページを担当していたような記憶が有ります。今は知らないけど。そう言えば原さん御本人も独身よね。

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2023/04/24(月) 09:04:36 

    >>292
    私も好きで読んでるよ!結婚して出産したら、一人旅とか海外マラソンとか出来ないし育児漫画になっちゃうの仕方ないよね。自分も趣味なんて二の次三の次…いつになったらみたいな感じ。

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2023/04/24(月) 09:05:21 

    >>29
    それができない人が大半だから悩んでる人多いのでは?
    よくわからないけど

    +10

    -0

  • 2382. 匿名 2023/04/24(月) 09:05:31 

    >>2320
    弱い繋がりは、あくまで弱いよ。幻想だよ。
    趣味のコミュニティーの人が、何かしてくれるとか心配してくれるとか、基本ないよ。
    お互い元気で迷惑かけないこと大大大前提での関係だから。
    それなら、まだ今住んでいる地域の役員とかやった方が、気にかけてもらえる。ダサい方法だろうけど、そっちの方が確実だよ。

    +9

    -0

  • 2383. 匿名 2023/04/24(月) 09:05:31 

    >>2223
    寂しい、と言ってるだけで、別に救いを求めてきてるわけでもないんだし、なんでそこまで言うか理解できない。
    あなたはよっぽど苦労して結婚したのか、結婚生活で苦労してるかどっちかなんだろうね。

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2023/04/24(月) 09:05:51 

    >>2358
    そもそも、スープストックが高くてスープと小さいパンだけで1000円するから、離乳食が無料で貰えるからと利用しようとは思わない。
    それなら赤ちゃん連れが気軽に入れるお店で、1000円以下のランチ食べて、子供には市販のベビーフードでいいやと思ってしまう。
    うちの近所に店舗の外にもイートインスペースがあるから、そこなら店内じゃないしベビーカー横付けでゆっくり出来る。

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2023/04/24(月) 09:06:17 

    >>2370
    失敗ではないんじゃない
    まだ始めますよって宣言しただけで収益の結果はでてないし
    情報解禁で炎上はしたけど

    都内のビジネス客や大人がメインの客層の店では
    そういうサービスしない方がよさげだけどね
    棲み分け大事
    狭い飲食店で子連れはなかなかに危ない

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2023/04/24(月) 09:06:19 

    >>2357
    身バレしそうなほどイレギュラーは例だな…
    親はどういう気持ちなのか気になる

    +8

    -0

  • 2387. 匿名 2023/04/24(月) 09:06:24 

    >>254
    私、パンが苦手だけどクロワッサンだけは好きだわ。🥐 バターの良い香りがするし、サクサクしていてパンというよりパイよね。ヤマザキのスナックゴールドも好き。カロリー高いけど。

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2023/04/24(月) 09:07:29 

    「クロワッサン症候群」といい、「DINKs」といい、最近バブル期に流行った言葉がガルちゃんで散見しているけど、50代後半~60代ぐらいの人が書き込んでるのかな。自分自身、40代後半だけど、あまりの言葉の古さのチョイスに違和感を覚えるわ。

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2023/04/24(月) 09:08:00 

    >>2223
    朝から釣りしてるの?

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2023/04/24(月) 09:09:14 

    >>321
    子どもきっかけでママ友がすごく増える人もいるけど、ほとんどが短期的な付き合いで、結局子供が大きくなるにつれて離れる人がすごく多い。その中のごく一部が友人として残るけど。

    友人関係は結婚や子どもよりも、やっぱり最終的には本人の性質や気配りの継続の有無で決まる気がするよ

    +11

    -0

  • 2391. 匿名 2023/04/24(月) 09:09:40 

    >>2174
    自分が男性から対象外にされてるおばさんだからって、世の中の女性を全員あなたと一緒にするのよくない
    実際おばさんやおばあちゃんでも恋愛してる人は沢山いるし
    もちろん相手は同年代か年上が多いけど

    +3

    -2

  • 2392. 匿名 2023/04/24(月) 09:09:54 

    >>2378
    ほしくても手に入らないものって誰にでもあるもんね
    お金、(理想の)旦那、子供、友達、いい両親全部持ってる人ってなかなかいないから。
    私も友達少ないから、すぐ友達作れる人は羨ましい。

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:01 

    >>2372
    そういう人が、節約してて堅実に生きててだったら、仕方ないけど。
    意外とこっちが子育て真っ最中の時に、自分は旅行とか楽しんで好きにしてそこそも贅沢もしてて、それで面倒みさせるって何だかなぁだよね。
    このテの人は、年とると料理つくるのが辛いとか寂しいとかで、外食も好きだったりするんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 2394. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:31 

    >>906
    純粋に信じる方がおかしい

    +6

    -0

  • 2395. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:31 

    >>2392
    ここにがる民お友達、たくさんいるやん!

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:37 

    >>2342
    常識だということで一応受け入れていても、
    異邦人の眼になってみれば変なことはたくさんあるよ。
    臨終での看取りもそうだよ。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:53 

    >>2382
    役員てダサいのかな?
    元気なご老人で地域活動してくれる人って助かるし
    人と関わらないご近所とは付き合わないみたいな、他人には邪険なタイプより
    よっぽどまともそうな、陽キャ老人が多いけどな

    +4

    -0

  • 2398. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:55 

    >>2108
    あなたには若さしか魅力なかったんだね
    魅力的な人は年を取ってもモテるよ

    +2

    -3

  • 2399. 匿名 2023/04/24(月) 09:12:11 

    >>2232
    本当それ思う
    引きずり込もうとしてる側と鵜呑みにする側
    自分で考えて、現実の周りの状況も見て決めたらいいのにバカだなーと思って見てる

    +9

    -0

  • 2400. 匿名 2023/04/24(月) 09:13:56 

    >>34
    私もアラフォーだけど読んだことない
    表紙はよく目にしてたけど
    独身の時も子供生んでからも手に取ったことなし
    世代の問題?

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2023/04/24(月) 09:15:04 

    >>214
    わかる、笑ったw
    ジワジワくるワードだし、嘘くさって思った
    色々認めたくないんだろうなぁって

    +8

    -1

  • 2402. 匿名 2023/04/24(月) 09:15:20 

    >>2382
    まあ、人に迷惑をかけないといういかにも日本的な良心の強さが
    老後不安を過度に呼んでいるのかもしれない。
    良いことですけどね。

    +3

    -2

  • 2403. 匿名 2023/04/24(月) 09:15:36 

    >>2397
    実際にはダサくないし、今住んでる地域のご近所なんだから類友の人達ともいえるんだけど。
    趣味のコミュニティとか、中高の繋がりの付き合いとか、そっちの方がオシャレで若い時はそっちがあるから自分は大丈夫みたいに勘違いしちゃうのかと。

    +4

    -0

  • 2404. 匿名 2023/04/24(月) 09:18:01 

    >>2402
    子育てしてると、人に迷惑をかけないというよりかは、自分が迷惑かけられたくない、自分じゃない子供の面倒はみたくない人が増えてる気がする。
    昔はね、近所のおばちゃんが何かしてくれるっていうことがあまりに日常的だったんだと思うよ。
    独身でずっといるなら、例えば地域なら自分も地域の為に何かしなくちゃだし、そしたら自分も気にしてもらえるし自分のお願いも少しきいてもらえたりするって当たり前のことなんだけどね。

    +7

    -2

  • 2405. 匿名 2023/04/24(月) 09:18:07 

    >>2319
    おばはかなり頑張ってくれた方だと思う
    安定した仕事で、甥姪が遊びに来たり泊まりに来たときの面倒も見てお金もだいぶかけたと思う
    だから甥姪も助けたり気にかけるつもりはあったけど、おばが求めるものが大きすぎて皆逃げてしまったわ

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2023/04/24(月) 09:19:26 

    >>2400
    昔、そういう雑誌がそういう思考でよく独身万歳の記事をあげてましたってことでしょ。
    アラフォーの日経Womanみたいなものじゃない?

    +1

    -0

  • 2407. 匿名 2023/04/24(月) 09:19:32 

    >>2212
    あーそのパターンもあるのか!やたら姉や母親と近いなーって不思議だったけどフェイクの可能性もあるんだよね

    +7

    -0

  • 2408. 匿名 2023/04/24(月) 09:20:08 

    >>1
    主は両親と仲良くないんでしょ?尚さら寂しくなるんじゃないかな。不安になってるとこ見る限り、既に寂しさを感じてたりして…いい相手を見つけて結婚したほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 2409. 匿名 2023/04/24(月) 09:20:31 

    既婚だけど結婚しなければ良かったとは一度も思ったことない。
    別の人としてたらどうだったかは考えることはあっても。
    やっぱり女がずっと1人で生きるって厳しいもん。
    男並みかそれ以上によっぽど稼げるキャリアがあればまだいいけどそんな優秀な女はひと握りでしょ。
    それで残せる財産があればさっきから話に出てる甥姪に最後頼るもアリだけど
    大抵は自分一人生きるのに精一杯で残せる財産なんかない。
    自由に生きてきたくせに財産もないおじおばの面倒とかごめんだよね

    +9

    -0

  • 2410. 匿名 2023/04/24(月) 09:20:52 

    >>2108
    私は10代20代前半の時よりアラサーの時の方がモテたよ
    若い頃は太っててファッションもダサかったしね
    確かに若さは武器ではあるけど、そんな事言っても今更10代20代前半に戻れるわけではないのに、「若い頃恋愛できなかったから今後もできない」「若さ若さ」って自分や他人に呪いかけて何の意味があるの?25歳過ぎたらずっと後ろ向きに生きてろって言うの?
    若さという過去にしがみつくより、今をより良くするために前向きに努力して生きる方がずっといいでしょ

    +4

    -1

  • 2411. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:15 

    >>2244
    横だけど結婚したくて子供も欲しかったけど駄目だった人に努力は無駄になってないって既婚者が言ってもさ…
    努力が無駄になったって考え方も悪いことのみではないと思うしマウントする話し方だね

    +1

    -0

  • 2412. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:34 

    >>2398
    魅力的な人の若い頃は、さらに見た目がいいんだよ。
    だってこれはもう、本能的なものでしょ。妊娠適齢期の女性が男から魅力的って仕方ないよ。
    女はキレイで中身もあれば、まだまだ全然周りの友達もみんなモテてるって思いたがるけど。
    これ若い子も読んでるだろうから、あんまり若い人を、道連れにしちゃいかんよ。

    +5

    -1

  • 2413. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:34 

    >>2352
    そもそも鍵っ子なんて最近いないよ。大体学童システムのついてる塾や習い事に入れていて、子供を一人にしないようになってる。

    +1

    -2

  • 2414. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:56 

    >>2393
    ごめん、言葉足りなかったね。
    家は売れなくて固定資産税かかるから、市にただで寄贈して、最期93まで生きたのかな。お金は400万くらい残してくれたよ。生前墓まで買ってて最後そこに入れてくれっていうから母親は今でもよくお墓参りしてる。親族それなりに多いけど遺産は全部母親が貰うべきだって言ってくれて相続争いもなかった。
    手間と遺産でトントンだと思ってる。
    倹約と節約の独り暮らしして私達に折々のお祝い事くれてた、晩年は会うたびよく泣くし、ちょっとわがままだったけど許せる範囲だった。独身で大事なのは、独身以外もだけど人間関係とお金だよ。

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2023/04/24(月) 09:22:06 

    >>2413
    高学年で、カギ忘れたーとかなくしたかも!はちょいちょいある話だよ。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2023/04/24(月) 09:22:07 

    >>19
    私はクロワッサンに板チョコ入ったやつ依存症
    いっぱい食べたいけどめちゃくちゃ太る!

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2023/04/24(月) 09:23:17 

    >>2352
    あとは隣近所の深い付き合いはせずとも、顔見知り程度のつながりを作っておくのは災害時にわりと重要だったりするのよね。

    +3

    -1

  • 2418. 匿名 2023/04/24(月) 09:23:30 

    >>2410
    30くらいの人に、25過ぎたら終わりみたいに言うことはないけど。
    今25の子に、35くらいまでは大丈夫よ!って無責任なこと言わない方がいいよってことでしょ。

    +6

    -2

  • 2419. 匿名 2023/04/24(月) 09:24:36 

    まずは何か実際に不都合が出てから言えば良いのにね。

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2023/04/24(月) 09:24:42 

    >>2393
    そもそも子供なんて趣味で作るくらいが正解だと思う。産んでやった、育ててやった、だから面倒見ろ、それが当たり前ってただのエゴ

    そういう親の元に生まれたけど子供はひとりにして好きにさせてるよ。成人したらいなくなっても構わないくらいに貯めとこうと思うし。
    結婚しない後悔って子供ではなくパートナーがいるかどうかの問題だと思うわ。

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2023/04/24(月) 09:24:50 

    >>244
    ガルやってる年齢層が昭和生まれだと思う。

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2023/04/24(月) 09:25:51 

    >>37
    そうやってバカにして得意顔してるあなた方みたいな人の方がよっぽど残念だと思う。
    人をバカにして笑って、そんな事しかする事ないなんて最低な大人だよ。

    +2

    -1

  • 2423. 匿名 2023/04/24(月) 09:26:42 

    私のお爺ちゃんの妹がずっと独身一人暮らしで病気で亡くなったんだけど、私達三姉妹ともう一人のお爺ちゃんの兄弟の孫達も四人兄弟だからよく遊びに行ってた。最後は病院も入院も全部自分でお金出してたし、お葬式とかも全部予約で前払いしてたから私たちは普通にお葬式に出席しただけだったよ。
    お爺ちゃんも病気で亡くなったけど、私達は病院の付き添いくらいしかしてあげられなかったからメンタル的なことが大丈夫ならそんなに問題はないと思う。自分の葬式や入院などのお金は払える前提だけど、最小限でいいならそんなに大した金額ではないよ。

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2023/04/24(月) 09:27:00 

    >>2412
    そりゃ一般的には若い方が魅力的だし、結婚出産したいなら若い方が有利だけど、そんなこと言わなくても誰でもわかるでしょ。若い方が有利なのは変わらないけど、だからって年を取って恋愛できなくなるとかそんな極端な話ではないってこと言ってるんだよ。
    そんなのも理解できないで道連れにされるような人は元々頭悪いし何やっても失敗するでしょ。

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2023/04/24(月) 09:27:14 

    >>2319
    子供の頃から好きなもの高い服を買ってもらい、旅行とか好きなところに連れてってらったりで叔母にお世話になってたのに、叔母が老人ホームの手続きとかを頼ってきたら、「なんでそんなことを私がしないといけないのか。早く○んでくれたらいいのに」と愚痴った友人にはどん引きしたな。

    +5

    -4

  • 2426. 匿名 2023/04/24(月) 09:28:18 

    >>2415
    だから高学年でも一人にしないよ。中学生でも。
    何歳の人?

    +1

    -2

  • 2427. 匿名 2023/04/24(月) 09:28:44 

    >>2422
    アンカーミス?

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2023/04/24(月) 09:29:08 

    >>37
    そうするしかない??

    +1

    -0

  • 2429. 匿名 2023/04/24(月) 09:30:01 

    >>2425
    あるあるだよね。

    +4

    -0

  • 2430. 匿名 2023/04/24(月) 09:30:55 

    >>2206
    ただその「結婚したくないのに無理にすることはない」みたいなこと言ってる人って私のまわりを見ても結婚できてなかったり遅れてる人が多いように思う
    そういう考え方に原因があるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 2431. 匿名 2023/04/24(月) 09:31:02 

    >>2421
    平成生まれでしかマウントとれない昭和生まれしかやってないトピにわざわざ書き込むかわいそうな人はほっとこう。

    +0

    -1

  • 2432. 匿名 2023/04/24(月) 09:31:45 

    >>1962
    マイナスだろうけどうちはメリットしかない。
    お金にも困ってないし、子供達かわいいし旦那優しいし。
    結婚のデメリットやたらあげる人って、言い聞かせてるように感じる。

    +8

    -0

  • 2433. 匿名 2023/04/24(月) 09:32:33 

    >>1512
    私も漫画は好きで読んでるけど、ファンは既に信者みたいなレベルのもいて、なんかすごいなって見てる

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2023/04/24(月) 09:32:37 

    >>2426
    よこ
    高学年だと、学童行かずに家に帰宅している子供が多いよ。塾や習い事があるからね。
    6年間ずっと学童にいる子の方が珍しいと思う。
    友達の子供は面倒見がよい民間の学童に入っていたけども、5年からは入るの止めてた。もう飽きるんだって。

    +1

    -1

  • 2435. 匿名 2023/04/24(月) 09:32:39 

    >>2418
    >今25の子に、35くらいまでは大丈夫よ!って無責任なこと言わない方がいいよ

    25歳にもなって他人から言われたそんなことを一々鵜呑みにして人生決めるような人は何やっても失敗して他責にすると思う。自分の頭で考えられないってことでしょ。
    今はネットだってあるし、結婚出産したいなら若い方が有利ってこと位みんなわかるでしょ。
    35歳位から妊娠が難しくなるっていうのは学校でも習うことだし。

    +4

    -0

  • 2436. 匿名 2023/04/24(月) 09:32:52 

    >>2417
    会ったら挨拶して30秒くらい会話するレベルのご近所さんでも
    いざという時は仲間になるからね
    年賀状一枚のつながりだって役に立つときあるし
    たいして交流のない知り合いと関わるの面倒な割には意味ないっていう人いるけど
    意味なくなるような態度で接してるならそうだよね

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2023/04/24(月) 09:34:01 

    >>2418
    そういう話をしてるわけじゃないんだけど、どんどんズレてない?

    +1

    -1

  • 2438. 匿名 2023/04/24(月) 09:34:35 

    結婚しても、しなくても人生って不安なものだよ。

    かといって、安定した人生を年表で渡されてそのまま生きられるとしとも何かイヤ。

    1日1日楽しくいきる。
    その積み重ねしかないと思う。

    後は個人の心の持ちようだね。人と比べず些細な事に楽しみを見出だせる人は人生を楽しめてる

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2023/04/24(月) 09:34:54 

    >>2425
    そうかな。見返りを求めるほどうざいもんなはないよ。

    +2

    -3

  • 2440. 匿名 2023/04/24(月) 09:35:33 

    >>2434
    学童じゃなくて、学童システムがある塾ってわからない?最近主流なんだけどな。

    +1

    -2

  • 2441. 匿名 2023/04/24(月) 09:35:45 

    >>2423
    その世代は、戦争で男性が少なかったから独身女性も多かった世代かな。
    たぶん、堅実に質素に生きてきて、真面目なお人柄のお方だったんだろうね。
    今の人の方が、若い時も贅沢に慣れて、贅沢だと思わずに無駄なことにお金かけちゃってるかもね。

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2023/04/24(月) 09:36:30 

    >>2436
    ないない。有事の際は皆自分のことで精一杯なのに役に立つわけないじゃん。

    +0

    -3

  • 2443. 匿名 2023/04/24(月) 09:36:59 

    >>2425
    服買ったり旅行連れてったりなんてお世話のうちに入らないのよ。
    24時間365日面倒みてくれてた親の老後を見るのはわかるけど、総額100万200万とかその程度で恩着せられるくらいなら、返すよって言いたくなるわ。

    +13

    -0

  • 2444. 匿名 2023/04/24(月) 09:37:37 

    >>2418
    だから結婚出産したいなら若い方がいいとは何度も言ってるじゃん
    ただの恋愛なら35とか関係ないよってこと言ってるの

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:00 

    >>1
    そもそも子供産んで育てて行くのに少しでも経済力のある夫の方がいい、からの
    自分にも経済力があった方がさらにいい、だったはずなのに
    結婚もせず出産もせず仕事だけしてたらいいって
    当初の目的がどっか行ってしまってる
    三歩歩いたらすべて忘れる鳥頭みたいな発想で笑う

    +3

    -1

  • 2446. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:20 

    >>2434
    絶対今子供いないでしょ。

    +1

    -2

  • 2447. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:24 

    >>1831
    なんて言ったの い~ま~
    好きになっても 好きになっても かまわない~の~
    (工藤静香だね)

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:32 

    >>2432
    そりゃ結婚してる方が、人生安泰なのは当たり前だもの。
    世の中は、独身女性を想定した国の設計をしてないからね。

    +8

    -0

  • 2449. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:36 

    >>2369
    制度上そうなだけで
    歳とってから結婚しようと思ってもまともな相手は残ってないから問題なのよ。
    本当に誰でもよくて結婚だけしたいのであればそうだろうけどね。
    結婚相手どころか知人知り合いでも無理だわ、レベルの人

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2023/04/24(月) 09:39:33 

    >>2414
    あなたのお母さんも叔母さんも他のご親戚もまともで理想的なケースだね、叔母さんはすごく幸せな部類の独身の老後だったと思うわ

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2023/04/24(月) 09:39:35 

    >>2443
    よく知らんのだけど、老人ホームの手続きってそんな大変なの?
    100・200万円返すのためらうけどw

    +1

    -1

  • 2452. 匿名 2023/04/24(月) 09:40:04 

    >>2372
    有名人でもなんか実子は寄り付かなくて、晩年可愛がっていた弟子みたいな若い子にいろいろ世話をさせて、没後に遺産関係で揉めたりするのは時々聞くよね

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2023/04/24(月) 09:40:53 

    >>2231

    私個人の主観だけど、急に欲しくなる気持ちで焦って子供を作って好きでもない男と結婚する方が私はいやです。

    +5

    -0

  • 2454. 匿名 2023/04/24(月) 09:40:55 

    >>2443
    じゃあ最初から、本当に全部何もしてもらわないで、突っ返せばいいのにね。
    100万200万でも返せばいいのに。それかその200万円で、人を雇ってその人に手続きしてらもうとか、200万円で老人ホームの手続きしてくれる人、沢山いると思うけど。

    +4

    -3

  • 2455. 匿名 2023/04/24(月) 09:41:28 

    >>2452
    金目当てで寄ってくる若いのもいるだろうからね

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2023/04/24(月) 09:41:47 

    >>191
    雑誌に影響されてた世代って今のアラフィフ以上くらいかな?
    かなり昔、仕事関係で取材受けた時も
    「個人的にはそっちを記事にしたいんですけどね・・・」
    って裏話の方にかなり食い付いて来た
    実際に掲載されたのは当たり障りない会話の方
    まぁそんなもんよね

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2023/04/24(月) 09:41:55 

    >>2443
    ほんとそれ。独身の妹があれこれやってくれるけどそんなもの教育費やら生活費に大したら微々たるもの。
    それで老後の面倒やら手続きを要求され、できないなら文句言われるくらいなら全てお返ししますっていいたくなる。プレゼントに見返りなんて求めるもんではないよ。

    +7

    -3

  • 2458. 匿名 2023/04/24(月) 09:42:46 

    >>1
    結婚は何歳でもできるけど
    出産はリミットあるからよく考えないとだよね。
    そんなもん大金積まれたってごめんだ!!
    って思うならしなくていいと思う。
    もし相手がいれば…もし産めるなら…してみたい…
    って迷いがあるならしたほうがいいんでないかと。

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2023/04/24(月) 09:42:46 

    >>2451
    手続きだけで済まないでしょ。
    なんかあるたびに行かなきゃいけないし、亡くなったら家の処理とか葬式とかも。
    老人ホーム入った時ってここにいたくないから一緒に住まわせてほしいとか言い出すのあるあるよ。

    +14

    -0

  • 2460. 匿名 2023/04/24(月) 09:42:48 

    >>2062
    33の頃に知り合っていましたが、知人程度で、37で交際、38で結婚しました。不妊治療もしましたがダメでしたね。
    どうしても欲しいという訳でもなかったし、いないなりに楽しくやってます。

    +4

    -0

  • 2461. 匿名 2023/04/24(月) 09:42:52 

    寂しくなるとは違うけど、結婚後に大病して働けなくなったけど夫のおかげで何不自由なく生活できてるから、結婚してなかったら後悔というか多分生きていないと思うわ。

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2023/04/24(月) 09:43:18 

    >>2426
    40代前半、子供中学と小学生だけど、高学年は学童いかないよ。
    4年までが多いかな。

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2023/04/24(月) 09:43:38 

    >>2442
    地震の被害に遭わない地域住みなの?
    うちは東日本大震災で生活に不便なくらいの被災した地域だけど
    ご近所付き合いとか知り合いのつながりすごく役に立ったよ
    うちは町内会の中でも被害が少ない方だったから
    助ける側にまわった部分が多かったけど

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2023/04/24(月) 09:44:21 

    >>2461
    結婚って、そういう制度だからね。扶養に入るとかも。一人じゃ人間しんどいから、男女ペアで支え合うことを国も推奨しますよっていうのが結婚。

    +8

    -0

  • 2465. 匿名 2023/04/24(月) 09:44:30 

    >>2418
    だからって今25歳の子に「15~24歳で恋愛しようと思っても出来なかった人がその後に恋愛出来るかといったら無理」とか言っても傷付けるだけだし、それよりは「自分の努力次第で変われる可能性はある」って言った方が前向きな気持ちになれるよね?
    何でそれを「35歳まで大丈夫!」とかそんな極端な解釈するかなあ?

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2023/04/24(月) 09:44:45 

    >>980
    うっっっっざいねー
    彼女ならいますぐらいのこと言って永遠に距離とりたい

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2023/04/24(月) 09:45:03 

    >>2440
    知ってるよ。
    塾もあるし、英会話教室がやってたり、パソコン教室がやってたりもする。
    友達が入っていたのは、習い事に連れていってくれる民間の学童に入ってたよ。
    うちの校区は中学受験する子が多いから、進学塾に行くので、学童システムがある塾に通っているこは少ない。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2023/04/24(月) 09:45:05 

    >>2463
    そういうの、なってみないと分からない人が何でも多いんだよ。

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2023/04/24(月) 09:45:40 

    >>2446
    小5の子供がいますw

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2023/04/24(月) 09:46:13 

    どんな生き方を選んでも不安、後悔はある。
    病気になった時、家族がいれば安心なの?
    私はどちらにしても不安に押し潰されてると思う。
    家族できて守るモノがあると心配が増えた。同時に持たない気楽さも分かるようになった。

    晩婚だったから、婚活中、妊活中、子どもが大きくなった今も不安だし、幸せレベルは同じなんだよね意外と。

    加齢もあるし、親のこともあるし、、。

    今の楽しみは部屋の模様替えと犬、猫と遊ぶことで何となく幸せな気分になれる。

    どんな1日であれ40代後半になると平和な日々が愛しい。



    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2023/04/24(月) 09:46:23 

    独身はキラキラした事が出来るって主張をがるちゃんでしてるのが悲壮感ただよってる
    インスタにキラキラ写真そえて言ってる方が幸せそう
    主婦と同じ事してるじゃん

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2023/04/24(月) 09:46:26 

    >>2454
    そもそも見返りありきで渡す方が悪いよ。それが嫌ならさっさと結婚して子供作ればいいし。

    +4

    -0

  • 2473. 匿名 2023/04/24(月) 09:46:31 

    >>980
    ババアは、ちょっと若い子とお喋りがしたかっただけだと思うよ。
    そのうち、33歳になると彼氏いるかとかもう聞かれなくなる。

    +3

    -1

  • 2474. 匿名 2023/04/24(月) 09:46:58 

    50代だけど、クロワッサンがそういう雑誌って知らなかった
    おばあさん向けの雑誌だと思ってた

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2023/04/24(月) 09:47:28 

    >>236
    70代1人暮らし、年金5万円、生活保護受けていない、物を持たないミニマリストでも豊かに暮らすコツ。は?5万円で暮らせる訳ないじゃんみたいなツッコミどころ満載のお婆さんの記事はクロワッサンじゃなくてエッセだっけ?

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2023/04/24(月) 09:48:22 

    >>2464
    なるほど…
    そして中年期に先にしんどくなるのは身体の構造上、女性の方が多い。
    若い時にはそのことに気づかず、自分は無敵で永遠に働いていられると思っちゃうんだけどね。

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2023/04/24(月) 09:49:00 

    >>2457
    そういう話も、もう今後は少なくなってくると思う。
    何せ子供は一人っ子しか産めない人が増えてるから。

    +1

    -1

  • 2478. 匿名 2023/04/24(月) 09:49:13 

    結婚して何年もたってやっと結婚が人生を安泰に導くわけじゃないと気づく46才であった、、。

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2023/04/24(月) 09:50:11 

    赤ちゃんは育ててみたかった。でも動き回るようになった子供は苦手。母との関係は良好だけどそうなるまでに何十年も…いやむりむり。この考えがそう簡単に覆るとは思えないけどなぁ

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2023/04/24(月) 09:50:27 

    >>2475
    そんな雑誌を買わないことが、豊かに暮らせるぞ!無駄遣いじゃ!

    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2023/04/24(月) 09:51:09 

    >>2459
    親じゃなくて叔父や叔母が姪や甥に一緒に住まわせてほしいって言うの?
    姪甥の配偶者もいるのに。余計落ち着かないと思うけど。

    +2

    -0

  • 2482. 匿名 2023/04/24(月) 09:51:46 

    >>2243
    負け犬本が大ヒットしてからも、婚姻率上がってないじゃん
    だからクロワッサンのやつも、クロワッサンに影響されて未婚なんてないと思う
    単なるモテない女の負け惜しみ

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:11 

    >>2454
    なんか手続き代行サービスみたいなのあったと思う
    けど、そこそこな値段していたはず
    ガルでもトピ立ってなかったかな

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:21 

    >>814
    もう完全に選択肢がなくなってからの悔い、って、
    もうどう望んでもどうしようもないから本当に苦しいかも。
    でも人ってそうなってみてやっと心から深く悔いるものでもあるのかもね、、

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:24 

    >>2481
    言うよ。実親だとしても嫁からしたら他人だし。

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:25 

    >>2478
    派遣先で、周りの同情みたいな扱いとか話題に気を使われてる感じがして居心地悪さはあった。だから既婚になって指輪をしている安心感が正直ある。
    でも、指輪なんて結婚してなくても勝手にハメときゃいいんだよねw家族のことなんて必要以上に話さないし。

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:42 

    >>2472
    可愛がっていた頃は見返り目的ではなく、自分の子供みたいな感覚だったのでは。

    +2

    -1

  • 2488. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:55 

    >>2480
    そんな雑誌買うのは単なる野次馬根性で買ってるだけだよ

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:57 

    >>392
    わかる。
    クリエイティブな仕事とか難関資格職とか、そういう人は独身でも仕事で求められてるし輝いてるけど私みたいな事務職とかっていくらでも変わりがいるしだったら結婚して子供産めばよかった。

    もう遅いけど…

    +5

    -0

  • 2490. 匿名 2023/04/24(月) 09:54:24 

    クロワッサンって最初は若い奥さんをターゲットにした生活雑誌だったのよ
    たいめいけんのコックさん(あの黒い人のお父さん)が新婚の奥さんに料理のコツを教えたり、料理の疑問を座談会で語り合ったりする上品な雑誌だった
    いつの間にか一人で生きる女性は美しいみたいなコンセプトに移行していったんだよね
    創刊当時のクロワッサンの文体やセンスが好きで一時期古本屋で集めてたから、クロワッサン=不幸な女を増やした元凶雑誌みたいな言い方されて悲しいよ

    +4

    -0

  • 2491. 匿名 2023/04/24(月) 09:55:25 

    姪、全然可愛くないけどな
    世話したくなければされたくもないよ

    +1

    -1

  • 2492. 匿名 2023/04/24(月) 09:55:48 

    >>2485
    経験済みなの?
    周りでは聞かないんだけど。


    +2

    -1

  • 2493. 匿名 2023/04/24(月) 09:55:50 

    >>2426
    よこだけど、転勤族で各地点々としたけど
    そこら辺の意識って地域によってかなり違うからね
    疑ったり議論してもしょうがないよ

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2023/04/24(月) 09:55:57 

    >>2482
    負け惜しみというか周りが面白おかしく言っているだけじゃない?
    馬鹿にしている感じの

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2023/04/24(月) 09:56:00 

    >>2473
    昼休みは時給発生しないから説教臭いババアとは話したくないです

    +2

    -1

  • 2496. 匿名 2023/04/24(月) 09:56:33 

    >>2483
    だからこそでしょ、僅かなプレゼントで多大な見返り。
    それができないと人でなし呼ばわり。そうなるくらいなら妥協でも結婚して子供を作ってそこに投資すればいいけど、そもそも子供や甥姪に見返りを求めたりそれが幸せなんて思う時点でやばいやつだよ。

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2023/04/24(月) 09:56:49 

    >>2424
    その当たり前のことを、分かってない人が大量発生したのが氷河期世代なんだな。
    年をって恋愛出来なくなる、自分の見た目は年相当以外何者でもない。
    そんな元気もなければ、ランク落としたつもりでもデートしてくれる男性いないよ。
    40近いと頭も白髪だらけだったり。何もかも、20代後半と30代後半じゃ本当に大違い。
    けっこうちゃんとした大学もでて、仕事も頑張ってる人が、アナタのいう「元々頭悪いし何やっても失敗する」に該当しちゃうんだよ。何も悪いことしてないのにさ。ひでぇ言い方するなぁ。

    +4

    -1

  • 2498. 匿名 2023/04/24(月) 09:57:33 

    >>2473
    ねえ、おばさんが若い子に話しかける方法って説教しかないの?
    いい年して適切なコミニケーションの取り方も知らないの?

    +1

    -1

  • 2499. 匿名 2023/04/24(月) 09:58:11 

    >>2496
    「負け犬の遠吠え」の酒井順子さんも、甥っ子姪っ子可愛がって、面倒将来この子に結果的に書けることにならざる得ないの悪いなぁとか書いてたような。

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2023/04/24(月) 09:58:23 

    不安になる将来のことを不安になるって…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード