-
1. 匿名 2023/04/22(土) 17:13:22
もう何度そんなことがあったか分かりません。
旅行も前日に熱でキャンセル。週末のお出掛け予定のキャンセルは数えきれないほどです。
我が子はとにかくよく熱を出すので、仕方ないと諦めてはいます。因みに小学校低学年です。
別に毎週末予定を立てたりしているわけでもなく、どちらかといえば週末は家でのんびり過ごしていることの方が多いです。なので、余計にガックリしてしまうのかな…
久々に予定を立て前日まで元気一杯だったのに、ということが重なると、またかと思ってしまう自分が情けないです。しんどいのは子どもなのに。
あまりに熱を出すので、子どもには『今度~行けるよ』とは教えず当日朝に伝えるスタイルにしていますが、それでもなぜか直前になると体調不良。今までの傾向を読み取って、この辺りならと予定を立ててもダメでした。
同じような境遇の方おられますか?+215
-14
-
2. 匿名 2023/04/22(土) 17:14:17
よくあることだよ大丈夫
あんまりお母さん自分を責めないで+209
-19
-
3. 匿名 2023/04/22(土) 17:14:52
+10
-7
-
4. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:11
母親が楽しもうとするイベントに限って熱を出す
阻止熱ね+342
-4
-
5. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:12
子供が熱出すのは母に構って欲しいからでは。独占してゆっくりお母さんと過ごしたいんだよね。自分がそうだったよ。+7
-54
-
6. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:23
うちも下の子がそんな感じ。なので上も下も朝起きて体調絶好調!って休日に当日予約して、旅行することが多いです。+141
-5
-
7. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:25
あるある
+30
-4
-
8. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:27
興奮すると熱だすよね、わかるよ
だから主さんと一緒で当日発表パターンにしてます+153
-2
-
9. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:42
ありますよ。
友達と翌日の約束を最終確認して、その20分後に子どもが嘔吐&発熱。勘弁してくれと思った。仕方ないんだけどね。+136
-6
-
10. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:46
>>1
うちは夏も体調崩しやすくて
とくにプール入ると風邪ひくから
大事な用事の一週間前はプール入らないようにさせてます。
(夏休みのときのみ)+42
-3
-
11. 匿名 2023/04/22(土) 17:16:14
うちもだよ…記念写真すら熱が出た
旅行も熱を出す
熱を出して欲しい義実家に行く年末年始とかは元気なのが本当解せない+224
-6
-
12. 匿名 2023/04/22(土) 17:16:19
私もそうだったーあるとき急に頑丈になったよ(小学校4年くらい)
またかって思ってしまうのは仕方ないと思う。私の親も大変だったと思う。
でもまた行こうねって一言を頼りこしてたら、いつの間にか頑丈になった+53
-2
-
13. 匿名 2023/04/22(土) 17:16:27
体調不良ならしょうがないわ
今のご時世的にも、無理は禁物。+8
-9
-
14. 匿名 2023/04/22(土) 17:16:51
心霊的なものもあるのかも
子供でも厄年や方位除けとかもあるし+2
-14
-
15. 匿名 2023/04/22(土) 17:17:55
友達も愛知県からディズニーランドまで行って、ディズニーの駐車場で子供の熱計ったら高熱でそのまま帰ったって言ってたわ。+140
-4
-
16. 匿名 2023/04/22(土) 17:18:09
>>1
元気な日にお出かけをする+11
-1
-
17. 匿名 2023/04/22(土) 17:18:10
幼稚園の時はまああったけど、小学校入ったら熱出すこともガクッと減った
もうしばらく経てば年齢的に落ち着くんじゃないかな+49
-1
-
18. 匿名 2023/04/22(土) 17:20:02
いま幼稚園でRSウイルス流行ってて、4月なのに学級閉鎖+28
-1
-
19. 匿名 2023/04/22(土) 17:20:59
>>1
わかる〜!
しんどいのは本人なんだけど、家族で楽しみにしていた分つらいし、ガッカリ具合が半端ないよね…
うちは似たような感じで少食男児だったけど、小1からスイミング習い出したら、多少食べる量も増え、かなり丈夫になったよ!
性格もちょっと繊細な感じだったから、色々学校で疲れたみたい。
人によるから、これといった対策はないけど…
でも、まだ子供なら親と近場散歩したり、一緒になんかするだけでも楽しいんじゃないかな。
(たまには旅行行きたい!とかの気持ちも、すごくわかるけど!)
+39
-4
-
20. 匿名 2023/04/22(土) 17:21:04
「子供の急な体調不良」をいつも想定しておくから、イラつかない(ようにしているけどムカつくときは正直あるよね)+49
-1
-
21. 匿名 2023/04/22(土) 17:21:28
自分がそれだったけど理由は扁桃腺肥大だった
私が子供の時は早いと幼稚園、遅くても低学年で切除手術するのが推奨されてたけど今はどうなんだろう
切除は賛否両論あるみたいだけど、自分が楽しみにしてるイベントでも熱で無理ってことが多かったから自分としては切って良かったよ+11
-2
-
22. 匿名 2023/04/22(土) 17:22:07
>>15
愛知からディズニーで帰るって親御さんも偉い、、!
愛だわ+167
-2
-
23. 匿名 2023/04/22(土) 17:24:58
子供が楽しみで…てのはわかるけど、子供抜きの友達とのランチの日とかにも熱出すのほんと勘弁してほしい…😭なんで今日なのよーってなる。
+130
-1
-
24. 匿名 2023/04/22(土) 17:25:23
>>1
知り合いも同じこと言ってた
うちの子供は全然そんな経験ないからびっくりしたけど、あるあるなんだね
知り合いは車に乗って目的地に着いてから教えるようにしてるって言ってたけど、主の場合当日に伝えるようにしてるんだもんね
もう少し大きくなったら体調も安定してくるのかな+26
-2
-
25. 匿名 2023/04/22(土) 17:25:26
コロナ前沖縄旅行行った時にあったなぁ…2日目朝から熱で病院かかって熱下がるまでホテルでした。+3
-1
-
26. 匿名 2023/04/22(土) 17:27:28
>>23
めっちゃ分かる…本当に子供ももちろん可哀想なんだけど、今か…っていうのが何十回もあった+67
-3
-
27. 匿名 2023/04/22(土) 17:27:55
そう、だからディズニーの予定が立てられない
私のところも事前に言わなくても近づくと熱出る。+10
-1
-
28. 匿名 2023/04/22(土) 17:30:13
楽しみで興奮して熱を出すのか
無意識に家に居たくて熱を出すのか。
うちの子は遠出は好きだけど、家で寝たいタイプだから
泊まりの旅行は好きじゃないみたいで行きたがらない。+21
-1
-
29. 匿名 2023/04/22(土) 17:30:22
下の子が胃腸弱めで年に数回不調になるんだけど、
上の子の友達が来る時のお泊まり会や、上の子の習い事発表会の時によく体調崩して、その度に上の子にも辛い思いさせてる…
よりによって今か…みたいな+36
-2
-
30. 匿名 2023/04/22(土) 17:30:51
>>1
うちも子供には当日それとなく体調を確認した上で伝える。
前もって伝えると無駄に興奮しそうだし、楽しみにさせておいて行けなかった時にガッカリさせるの可哀想で。。
自分自身はどんどん無気力になってって、自分の楽しみのために出かけることが全くなくなった。それが虚しい。でも期待したくないんだもの。+50
-2
-
31. 匿名 2023/04/22(土) 17:30:58
>>1
今度から旅行やお出かけ行く時は事前に子供を置いていくようにしたら?
例えばだけど祖父母に預けるとか
うちは子供3人いて一番下がよく体調不良になって上の子2人からブーイングきてお出かけがパーになる事があって上の子が可哀想だから1番下だけは毎回うちの親に預けてるよ
1番下には申し訳ないけど旅行やお出かけの場所によっては上の子優先にしたいし上の子がいつも我慢してるから旅行やお出かけくらいは上の子に合わせたプランにしてるよ。+10
-25
-
32. 匿名 2023/04/22(土) 17:37:41
>>31
赤ちゃんならわからないからいいかもしれないけど、3歳以上なら自分だけ留守番って可哀想。+39
-1
-
33. 匿名 2023/04/22(土) 17:38:09
えちしようとしたら子供熱出す+2
-12
-
34. 匿名 2023/04/22(土) 17:38:37
子供の立場でした。
学校や習い事の発表会前夜に高熱、
3家族で旅行に行って我が家だけ途中帰宅、
親戚の集まりに母と私だけ留守番…。
母の「またか」という目、
元気でいい子の妹が我慢している様子、
「どうして私はこうなんだろう、肝心な時に迷惑かける人間なんだろう」と自己肯定感が低いまま生きてます。+59
-5
-
35. 匿名 2023/04/22(土) 17:38:47
>>1
うちは事前に予定を教えると熱を出すので当日まで旅行とかも行くの教えない!そーすると熱出さない笑
+14
-1
-
36. 匿名 2023/04/22(土) 17:41:34
体が丈夫になるまで遠出の計画をやめたらどうかな。
うちの子供も小さい頃から体が弱く予定を取りやめたり引き返したりすること多く、段々近場で遊ぶようになったよ。+15
-0
-
37. 匿名 2023/04/22(土) 17:41:47
>>31
主は家族でおでかけしたいんじゃない?
うちも3人兄弟で一人が体調崩しやすいんだけど、もう小学生になってるしさすがに一人だけ置いてく計画は立てられないな。
全員が調子良い日にふわっとしたスケジュールで行く。ガッツリ「家族旅行するぞー!イェーイ!」みたいのは無理。+8
-1
-
38. 匿名 2023/04/22(土) 17:41:51
熱が出てるのに元気なのがしんどい+16
-0
-
39. 匿名 2023/04/22(土) 17:42:42
>>1
うちは年1で熱出すか出さないか、ってくらい丈夫なのに、ピンポイントで熱出たことあるよー💦
がっかりしたけど、しゃーないわ
普段丈夫なことに感謝しないとね😅+6
-0
-
40. 匿名 2023/04/22(土) 17:44:43
>>15
常識のある親御さん!
私の知り合いは子供が前日に嘔吐したのに強行してパーク内でも嘔吐して周りの人からしたらテロだよなって思った…+89
-2
-
41. 匿名 2023/04/22(土) 17:45:20
>>1
ホンマでっかTVで専門家の先生が
『子供がイベント当日に熱が出るのですがなぜですか?』に
「子供がいつもと違う状態になると不安になって熱が出やすくなる」て答えてた。
だから私も当日まで言わないようにしてるけど…
内緒にしてても熱が出るって何となく旅行の準備してたり大人の対応がいつもと違うのを察知するのかな!?
+53
-1
-
42. 匿名 2023/04/22(土) 17:45:53
>>4
あと病院とか歯医者の予約してるときね
預けられないから予約取り直し+57
-1
-
43. 匿名 2023/04/22(土) 17:46:54
子供と自分の誕生日が近くて、休日が重なった私の誕生日に家族で遠出する計画たてたけど、日付変わって私の誕生日の日になった瞬間いきなり子供が泣きながら起きて嘔吐してた。
そのまま次の日予定キャンセルして朝から布団とカーペット洗った事とかあった。
夫は平日休みだから、後日予定立て直したけど前々日までは元気だったのに前日に保育園から帰ってきたら風邪の症状出てたからキャンセルして、もうそのまま流れた。
子供小さいうちは仕方がないよね…。+21
-0
-
44. 匿名 2023/04/22(土) 17:47:09
>>31
自分が子供の立場だったらそれは辛いかも+27
-3
-
45. 匿名 2023/04/22(土) 17:47:19
>>38
分かる。
39度くらい出ると大人しく寝てる場合もあるけど、38度台だとピンピンしてるし何ならいつもより饒舌になる。+17
-0
-
46. 匿名 2023/04/22(土) 17:49:00
>>31
それもまた極端なような。
だって元気で支障ない日も置いてくんでしょ?+19
-0
-
47. 匿名 2023/04/22(土) 17:51:09
この週末、久しぶりに泊まりでお出かけの予定が、子どもが発熱して中止になりました。
私にうつるし、旦那は拗ねて自室にこもるし、最悪な週末です。
ちなみに高学年。まだまだ続くんだろうな。+22
-1
-
48. 匿名 2023/04/22(土) 17:52:44
仕事も家事も育児も疲れた…と私の心が限界ギリギリになると上の子が熱を出してた
2、3日保育園と仕事休んで私の精神状態も少し落ち着く、みたいなことが何度もあった+19
-0
-
49. 匿名 2023/04/22(土) 17:59:22
>>1
もう少し大きくなったら変わるかもね。
栄養管理と睡眠、適度な運動心がけて、もう少しの間頑張って。+4
-1
-
50. 匿名 2023/04/22(土) 17:59:59
>>1
全く一緒でもうハナから遠出や旅行は諦めてる…
ちなみに小3w
周りの園児より熱だすよ😭+12
-1
-
51. 匿名 2023/04/22(土) 18:01:04
>>5
可哀想+0
-0
-
52. 匿名 2023/04/22(土) 18:01:48
子どもが旅行前日にコロナになり、当然キャンセル。和歌山に行く予定だったんですが、ホテルに事情を話したら、何ヶ月後かには来れますか?と聞かれたんで、旦那と休みを合わせて2ヶ月後に行けますと返答したら、取り敢えずキャンセル料を全額払って下さいと言われ、その料金は預かり金ですので、次回来れた時の料金とします。と言われかなり助かった。実際に行った時はわずかな追加料金だけで済んだ+32
-0
-
53. 匿名 2023/04/22(土) 18:03:23
弟がそんな感じだった。ていうより旅行先で熱を出すタイプ。結婚して自分の家庭を持っても未だにそんな感じらしい。なんなんだろうね。+23
-0
-
54. 匿名 2023/04/22(土) 18:11:51
>>21
うちの娘がまさに扁桃腺肥大で最低月1、とにかく熱出すんだけど、切除は言われたことない。
小一の今も、入学早々休みました涙+1
-0
-
55. 匿名 2023/04/22(土) 18:12:16
うちの旦那もいまだに何かイベントあると風邪ひく。子供預かってもらう予定の時も風邪ひく。+5
-0
-
56. 匿名 2023/04/22(土) 18:12:45
>>52
すごいいいとこだね+31
-0
-
57. 匿名 2023/04/22(土) 18:20:47
うちもそうで、早めに予定を伝えると、本人が嬉しさ&楽しみなあまり興奮して熱を出すことに気が付いたので、ギリギリまでお出かけなどのイベントは隠すようにしてます、+0
-0
-
58. 匿名 2023/04/22(土) 18:23:05
すごくわかる。
だんだん体も強くなって手がかからなくなるんだけどね。
過ぎたら寂しく感じることも、通過中は「また!?」ってなるよね。
+2
-0
-
59. 匿名 2023/04/22(土) 18:23:33
保育園の保護者参観とか写真撮ってもらえそうな行事とか大抵お休み。だから園だよりとかにうちの子の姿はいつもなし。先月の卒園式もインフルで出れなかった。+7
-0
-
60. 匿名 2023/04/22(土) 18:25:46
>>8
ギリギリまで言いたくないだけど、夫がすぐにバラす。+4
-0
-
61. 匿名 2023/04/22(土) 18:29:50
あえてイベント満喫中の時じゃなくて良かったと思うようにしてる。旅行中とかに急に体調不良になったら子供もかわいそうだもんね。+3
-0
-
62. 匿名 2023/04/22(土) 18:30:12
私の幼少期がそうでした。
旅館で氷枕で寝てるとかありました。
あと小学校の時友達と遊園地の日に喘息出てキャンセルした時に、友達みんなで中止にしたらしくて翌日不機嫌な態度を取られ悲しくて泣いたの覚えてます。
スイミング始めたらめっちゃ体強くなりました。+16
-0
-
63. 匿名 2023/04/22(土) 18:30:55
>>52
やさし〜。+4
-1
-
64. 匿名 2023/04/22(土) 18:33:13
>>54切除は当時でも先生によっても考え方画違っていたみたいなので、気になるなら他の病院で聞いてみても良いかもしれません
私の場合もそれまで何も言われていなかったけど、転校して別の自治体になった小学校での定期検診で指摘されたので大学病院へ受診して…という経緯でした
切除したのは2年生の時でした
1年生までは発表会や学校のイベントなど様々な時に熱出して休んでました+1
-0
-
65. 匿名 2023/04/22(土) 18:35:45
>>4
コロナ禍の時、感染者が収まった時期に久しぶりの友人と会う約束をしたんだけど、子供が熱。
数ヶ月後にリベンジすることにしたんだけど、その日も子供が熱。
仕方ないし、別に苛つくとかもないんだけど、それ以外で熱出してないからめっちゃ不思議!!+32
-1
-
66. 匿名 2023/04/22(土) 18:43:37
>>1
あるある。
ガッカリだけど、誰も悪くない!+0
-1
-
67. 匿名 2023/04/22(土) 18:44:06
そういう子はあまり予定を入れすぎず、ゆったりさせて体調を管理した方が本人が日々快適に過ごせると思う。
今は拘束に感じるかもしれないけれど、庇護が必要な時期は限定的な十何年かの期間だけ。
親の人生だって長くて残りは好きにできるのだから。+3
-3
-
68. 匿名 2023/04/22(土) 18:47:03
>>65
友達とランチ約束して何度も子供の熱でお互いキャンセルしてる。お互い同じ歳くらいの子供いるから本気で仕方ないと思うし、お互い本気でランチ楽しみにしてたから悔しいねって話す。+5
-3
-
69. 匿名 2023/04/22(土) 18:50:44
コロナ禍は熱でキャンセル絶対だからどこも旅行行かなかったよー。旅行支援で揺らいだけど子供はキャンセルの可能性上がるからね。+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/22(土) 18:56:52
授業参観となぜかかぶる。
何回か行けてない。そのたび同じ学年のお母さんから「また授業参観来れてないやんw」て連絡くるから、余計にモヤモヤしてしまう。+6
-0
-
71. 匿名 2023/04/22(土) 18:58:15
>>12
同級生だったすぐ嘔吐してしまう男の子も、4年生くらいからそういうことなくなった
中学の時はバンド活動もしていて元気になって良かったねと思った
人間始めて10年くらい経つと体が安定してくるのかな?+7
-0
-
72. 匿名 2023/04/22(土) 19:08:00
>>31
誰かが行けない旅行なんて楽しいの?結局出先でも留守番してる子のことを気になってしまうわ、、+18
-0
-
73. 匿名 2023/04/22(土) 19:15:23
子供3人、母親が楽しみな予定とかの日に限って誰か熱出す。何度泣いたかことかw
本当に、数年に一度とかのレベルの予定とか。
なるべく夫がいる日に大事な予定入れるようにしてる!なかなか全部がそううまくいく訳じゃないけど+8
-0
-
74. 匿名 2023/04/22(土) 19:25:13
>>65
同じ同じ!私がワクワクしてると熱出すから、カレンダーにも書かないし、平常心を保つようにしたら熱出す確率減りました笑
本当はめちゃくちゃ楽しみなんだけど、「来週の日曜ね…😯」くらいのテンションにしてる🤔+8
-1
-
75. 匿名 2023/04/22(土) 20:02:51
>>1
予定入れなければ良いのでは?
それで元気な時に突然出掛ける。+0
-3
-
76. 匿名 2023/04/22(土) 20:03:30
>>1
めちゃある!特に長男。
初めての保育所の運動会、朝方嘔吐
旅行行く途中嘔吐…他多数
小学校高学年の今は全然元気です!+2
-0
-
77. 匿名 2023/04/22(土) 20:06:36
>>1
いるよねそういう子。
体質じゃない?
運が悪かったと諦めるしかない。+3
-1
-
78. 匿名 2023/04/22(土) 20:15:43
主さんは愛情いっぱいなお母様だけど、私ならトイレで流す時に舌打ちしそう(子供大好きだけどね)+4
-0
-
79. 匿名 2023/04/22(土) 20:17:25
私も月曜はひとりで行きたい場所があって予定を組んでいたのですが、今日から子供が咳と鼻水多め。月曜は病院にお薬貰いに行く予定なので幼稚園には行かせられなさそうで落ち込み気味です。+7
-0
-
80. 匿名 2023/04/22(土) 20:22:44
>>1
高学年位で熱でなくなってくるのでは
知恵熱的なものもあるのかしら
子供が熱出すと
予定がどうこうよりも
なんかこう気持ちが落ち込み
家が暗くなるみたいな憂鬱さが
本当に苦手です+14
-0
-
81. 匿名 2023/04/22(土) 20:26:56
>>1
ホンマでっかTVで専門家の先生が
『子供がイベント当日に熱が出るのですがなぜですか?』に
「子供がいつもと違う状態になると不安になって熱が出やすくなる」て答えてた。
だから私も当日まで言わないようにしてるけど…
内緒にしてても熱が出るって何となく旅行の準備してたり大人の対応がいつもと違うのを察知するのかな!?
+3
-0
-
82. 匿名 2023/04/22(土) 20:50:30
うちまさにいまそれ。
上の子が、発熱。
よく扁桃炎になる。
このご時世だし、症状もコロナと同じだから何回、コロナ検査したことか、、
子供が体調不良で予定がキャンセルなことたくさんだからもうそんなの慣れたなぁ。
小さいうちは、仕方ないと思って割り切ってる。+0
-1
-
83. 匿名 2023/04/22(土) 21:52:20
>>40
知人も子どもさんが体調悪いのに無理矢理ディズニー行って、悪化して入院してしまい、看病で1週間仕事休んでたわ。+4
-1
-
84. 匿名 2023/04/22(土) 21:54:48
トピ主です。
皆さんのコメントをみて、我が家だけじゃないと思えました。ありがとうございます。
ちなみに我が子も扁桃腺を疑って何度か聞いたのですが、扁桃腺は問題ないと言われ、気になったので何度か病院を変えてもみましたが変わらずです。
スイミングも通わせていますが、咳をする風邪は減ったなと思います。毎年気管支炎になってたのはなくなりましたが、熱だけは減らずです…
小学校に行った頃にはと思っていましたが、次は高学年になる頃にはと思うようにします。
それでもまだ続くかもしれませんが、そんな場合もあると思うように心がけたいと思います。
+7
-0
-
85. 匿名 2023/04/22(土) 22:30:40
何年かぶりに友達と集まるのに、友達4人子ども6人で、ようやく日が合って楽しみにしていたのに、当日朝発熱。
電話して謝ったら、「まあ、子ども6人もいたらしゃあないで。また遊ぼ」と笑ってくれて救われた。+4
-0
-
86. 匿名 2023/04/22(土) 22:31:29
3年ぶりに仲良かった同級生たちと集まろうーっ!ってなって、我が家に来る予定だったから何日も前から片付けしたり、お菓子準備したり色々やってたけど前日(というか、日付でいうと当日)深夜2時頃に子供が嘔吐‥胃腸炎と思われる。
当日の朝みんなにドタキャン謝罪連絡して本当に申し訳なかった。たぶんみんなもうちに来るからお菓子とか用意しててくれただろうし。
+4
-0
-
87. 匿名 2023/04/22(土) 23:11:33
今日子供のコロナ発覚で、来週1週間家に缶詰になりました。
4月からパート始めたばかりなのに…
仕方のない事だけど、やっぱり落ち込みます+6
-0
-
88. 匿名 2023/04/22(土) 23:44:52
予定ではないのですが
冗談抜きで 仕事に行けない
週5勤務で務めて2年になりますが
1度も、1ヶ月通して出勤した事がない
欠勤や早退遅刻がない月がない。
会社からは時短勤務と出勤日数減らしたパートを進められて 悲しくて悔しくて泣いてしまいました。
子どもいるのを承知で採用されたのに 腑に落ちないし
熱や体調不良起こすのも仕方ないのに、悲しいです。+2
-6
-
89. 匿名 2023/04/22(土) 23:49:41
>>1
少数派かもしれないけど、パジャマが薄いとか肌着が薄い(袖が短い)とかも気にしてみる!
うちはパジャマ薄かったーとかスリーパー着せなかったーで熱出す事結構あったよ〜+2
-0
-
90. 匿名 2023/04/23(日) 00:42:38
>>38
ぐったりしてる方が心配よ+0
-0
-
91. 匿名 2023/04/23(日) 00:45:13
分かる。仕事と子供のあれこれでやっとやっとで一人の時間を確保できる日がきたからずっと行けてなかったまつ毛パーマ予約してて、当日熱。予約キャンセル。凹んでたら旦那に仕方ないだろ!!って怒鳴られた。子供になんで熱出すのって怒ってないのにそんなふうに言われて、やっと予約出来て楽しみにしてたのに行けなくなって悲しいと感じるのはダメなのかよ、私の気持ちにも寄り添ってよって思っちゃったわ+12
-0
-
92. 匿名 2023/04/23(日) 05:39:16
わかるー!本当イライラしちゃう。ダメなのはわかってるのに、なんで今日?みたいな。前にお互い子供ありで友達と会う約束してたのに、風邪引いて。延期した日にも子供が頭痛で…最悪だよ。友達に「私と会いたくないのか?」と思われたらどうしようと思ったよ。子供多数いると尚更。+6
-0
-
93. 匿名 2023/04/23(日) 05:43:35
>>88
すごく分かります。しかもうちは一度発熱すると解熱するまで5日とか普通にかかる。
コロナ禍で祖父母に頼ることもできず、自分は悩みに悩んでパート辞めました。仕事先は、急な休みでも何とかするから大丈夫と言ってくれていたのですが、私自身が申し訳なさ過ぎて無理でした。
+3
-0
-
94. 匿名 2023/04/23(日) 09:06:50
>>12
私も小4だった。はっきりと「私元気になったな」って自覚したんだよね。
母が言うには、私が生まれてから全然お出かけできなくなったって姉が言ってたらしい。+3
-0
-
95. 匿名 2023/04/23(日) 15:25:28
>>23
めっちゃわかります😭この前まさにそれでした😭洋服なに着ようかな?とか何食べようかな?ってワクワクしてたのに前日の夜子供熱...まじかよってなりました。涙+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する