-
1. 匿名 2023/04/22(土) 11:25:06
みなさん義親と会う頻度はどれくらいですか?
どれくらいが一般的なのか気になります!
近距離だと月1、遠距離だと年2回位なのでしょうか?
孫が大きくなると会う頻度も少なくなっていくイメージです。
みなさんのご意見聞きたいです。+43
-7
-
2. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:14
不仲なので極力会わないようにしてる
半年に1、2回+121
-7
-
3. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:24
出来ることなら一生懸命会いたくない 消えて欲しい+310
-18
-
4. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:55
年1。かなり離れて暮らしていますので頻繁には難しいのです。+72
-0
-
5. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:57
遠距離なので正月とお盆だけです+11
-1
-
6. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:09
コロナ禍になってから年1くらいになってる。+16
-2
-
7. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:14
車で10分かからないけど、盆正月くらいしか会わないな。義両親は義弟家族と同居だからなんとなくいかなくなった。+114
-1
-
8. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:16
超近距離で週に2〜3回。
子供がまだ一歳でお散歩がてらに遊びに行く。+33
-10
-
9. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:23
結婚前の付き合ってる期間含めて15年経つけど3回くらいしか会ったことない
正直もう顔覚えてないしすれ違ってもわかんないわ
これから先も会うことなさそうだし+191
-6
-
10. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:30
結婚3年目子なし夫婦。
義父だけで、車で30分の距離です。
半年に1回ぐらいですね。+22
-0
-
11. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:33
近距離だし頻度は決まってないけど、週2〜3回くらいが平均的かな。
かと思えば週5〜6回の時もあれば今月会ってないってこともあるけど。
お互いアポなしでテキトーに家を行き来してる気楽な関係。
子供たちもまだ小さくて義母が来ると喜ぶし、私もその間子供たち見ててくれながらダラダラできて嬉しい。
義実家に行くと猫とかもう大きくてたくさん遊んでくれる姪たちもいるからお互い楽しいみたい。+13
-40
-
12. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:34
車で30分の距離に住んでるけどお盆と正月にしか会わない+58
-1
-
13. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:35
トピタイで気分が落ちたわ…今年はコロナ禍通じないもん+83
-5
-
14. 匿名 2023/04/22(土) 11:27:46
3ヶ月に一度とかそんなもん。
外で食事するだけだから気楽で本当いい距離感+20
-0
-
15. 匿名 2023/04/22(土) 11:28:04
なし!
もう5年くらい会ってない+69
-2
-
16. 匿名 2023/04/22(土) 11:28:25
車で2時間半の距離。
年始、GW、お盆に1泊2日+4
-1
-
17. 匿名 2023/04/22(土) 11:28:35
>>2
ちなみに車で片道1時間半の距離です
本当余計なお世話ばっかりだしイライラするので…+46
-1
-
18. 匿名 2023/04/22(土) 11:29:07
毎週末に差し入れだけ持ってきてくれる
あとは声をかけたら子供の相手をしにきてくれます
本当に助かってるし感謝してる+63
-0
-
19. 匿名 2023/04/22(土) 11:29:10
義理両親ご嫌な人ばかりじゃないと思うので
仲良くしてる例も聞きたいな+48
-13
-
20. 匿名 2023/04/22(土) 11:29:42
>>11
嫁のフリした義母さんご本人のコメントとみた+58
-9
-
21. 匿名 2023/04/22(土) 11:29:56
年に6回っていうノルマ課せられてる😇+5
-6
-
22. 匿名 2023/04/22(土) 11:30:15
隣だけど週3くらい
しかし突然のピンポン。+9
-0
-
23. 匿名 2023/04/22(土) 11:30:49
同じ県内。
年に2回くらいだったのに、子供が大きくなってから子供抜きで会うようになって頻度が増えた。
嫌だな。+34
-2
-
24. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:03
>>2
不仲な割には不仲でないうちとあんま変わらない+44
-2
-
25. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:15
>>3
自分の配偶者にこんなこと思われてたらめっちゃ嫌だわ…+34
-38
-
26. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:16
+2
-1
-
27. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:46
子ども早くと言われ気が滅入るから
コロナ利用して私は年1だけにしたけど夫は時々顔出してる+9
-1
-
28. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:47
1〜2年に1度。
車で2時間近くだけど。+13
-0
-
29. 匿名 2023/04/22(土) 11:31:52
私が義母を好きすぎて2週間開くと寂しくなります
面倒見良くて私も子供もお世話になってる
もうすぐ母の日だから喜ぶものをプレゼントしたいな+3
-18
-
30. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:10
ここは義理実家と仲良くしてるような事を書くと
凄いマイナスつくからなぁ。
+21
-2
-
31. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:17
>>3
一生懸命会いたくないに笑った+117
-1
-
32. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:19
車で1時間くらいです
お正月、お彼岸、田植えの手伝い
ゴールデンウイーク、お盆、稲刈りの手伝い、お彼岸
って感じです
+3
-1
-
33. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:23
>>25
私も
旦那に自分の両親をこんな風に思われてたらショックすぎる+23
-31
-
34. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:29
30秒くらいで互いの家にいける
週1くらいで顔合わすこともあれば2ケ月くらい全然会わないこともある
私が忙しい時期は晩御飯のおかず差し入れしてくれたり美味しいお土産を持ってきてくれたり
こちらも何か持っていくこともある
お互いの生活を第一にしながら適度に交流できてるよ+12
-2
-
35. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:31
電車で2時間かからないくらいの距離だけどお正月に会うだけ。
結婚して5年くらいは「自分達を中心にして家族みんなで集まるべき」みたいな自分中心の考え方な義母に振り回されて頻繁に会ってたけど、過干渉で自己中だから疲れて私はお正月しか会わなくなった。
正直、お正月も家でのんびりしたいよ。
途中で会わなくなると責められるから、最初から適度に距離を置いて向こうのペースにならないほうがいいよ。+51
-0
-
36. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:45
近所に引っ越してきた
来てほしくないのに会いにこようとする
GWは逃げるように実家帰る+23
-1
-
37. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:46
車で30分の距離で月1か2+1
-1
-
38. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:37
車で1時間
週1でアポ無し(もっと多い時も)で来る
月1で義実家に行く
年に3回泊まり
旦那にもう少し減らして欲しいと言ったら「うちが(義実家に)もっと行くべきなのに少ないから来てくれるんだから仕方ない」と言われた+35
-0
-
39. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:38
同じ県内だけど年1あるかないか+2
-0
-
40. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:40
>>1
子供の学校の長期休みに合わせてる。
春休み夏休み冬休みって感じで。
あとはGWぐらいかな。
お義父さん空気だし、お義母さんめちゃくちゃ良い人だから、会いに行くのも苦じゃない。
旦那無しで、私と子供だけで行く事もある。+10
-1
-
41. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:41
電車で30分
年1回くらい
別に不仲ではない
夫は個別で1,2ヶ月に1度会ってるはず+6
-1
-
42. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:43
月1程度
車で30分の距離+3
-0
-
43. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:50
>>19
既に書いちゃったけど仲良いよ。
お互いの家にはほぼ行かない外食で、人気の居酒屋で楽しく飲んで解散するお友達のような付き合い方です。
すごく人として大きな義両親だから多分私の足りない部分も見えてると思うけど、苦言も一言も言われた事ないし嫌いになる要素がない。
介護人員としては頼りないだろうから、何かあった時に助けられるぐらいの蓄えは考えてる。+43
-3
-
44. 匿名 2023/04/22(土) 11:33:51
今度、義両親、義姉家族、義妹家族と合同で日帰り旅行する予定が立てられてるけどめちゃくちゃ憂鬱
次の日普通に仕事あるし
費用は向こうが出してくれるらしいけど…
日帰りなら我慢するべきだろうか
みんなならどうする?+53
-1
-
45. 匿名 2023/04/22(土) 11:34:11
>>3
私も同じ
産後のガルガル期?の時のことを一生忘れない
恨んでる+83
-2
-
46. 匿名 2023/04/22(土) 11:34:23
>>34
うちは車で5〜10分くらいなんだけど同じ感じ
ありがたいよね+1
-0
-
47. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:08
>>20
思ったw+27
-0
-
48. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:10
新婚で、顔合わせと年始の挨拶しかまだ会ってない。
わたしはもうちょっとご挨拶したりとか家に招いたりしたいんだけど旦那にお母さんの予定聞いてって言っても全然動いてくれない。もっと強く行った方がいいのかな?それとも放置でいいのかな?お母さんに嫁が会うの嫌がってるのかと思われたら嫌だなって+20
-0
-
49. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:23
車で10分かからないぐらいの距離。
子供ができるまでは誕生日、父の日、母の日、正月ぐらいだったけど、実母が亡くなってるのもあって、こどもがうまれてからは平均すると週一ぐらい?子供が幼稚園とか行きだしたらまた減るかもしれないけど。+0
-0
-
50. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:30
年1!+4
-1
-
51. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:39
>>20
嫁です笑
田舎だからこそなのかな?
元々お客さん扱いしなくていいって言われてるからいつ来られても平気だし、留守ならそれならそれでOKって感じ。
冷蔵とか冷凍のものを持っていく時には連絡したりもするけど、基本的には留守ならその辺においてくれればいいし、義実家には外に業務用の冷凍庫があるから入れておくよ。
幼稚園終わりに何も予定がなければおばあちゃんち行ってみる?とかも良くある。
嫁姑の関係性は良好だから完全にラッキーではあるんだけど。+10
-14
-
52. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:40
東京ー神奈川で片道2時間の距離
年末年始・GW・盆+αで年に3-4回かな。いずれも1泊2日+0
-0
-
53. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:48
子ども小さくて専業だから、昼間フラッと行って昼食とか一緒にしてる
週1〜2くらいかな
夕食のおかずも貰って帰ってます
ラクさせてくれて感謝しかありません+7
-0
-
54. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:50
来週はじめて旦那が子供だけ連れて実家に帰る。
私いない方が義母も嬉しいよね?+33
-1
-
55. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:52
うちの義両親は、毎月でも来てほしいって言う。
子どもいないし、行ってもすることないのに。あと、行ったら絶対お説教(仕事がどうのとか、孫を早く、、など)されるから行きたくない。
正月に会って、次は盆でいいと思ってる。だから最低年に2回かな。+43
-0
-
56. 匿名 2023/04/22(土) 11:35:53
>>33
なんもなければこんなこと思われるワケないじゃん
誰だって最初は上手くやりたいと思ってるよ+62
-3
-
57. 匿名 2023/04/22(土) 11:36:17
主です
みなさんありがとうございます
週1.2以上会われている方、そんなに会ってても嫌いにならないものですか?
近距離で月1くらいなら別に数時間あうだけならいいのかなーなんて思ってしまったのですが、、
それ以上だと気を使う人に会うのは嫌だなと。もちろん実親のように気を遣わない人なら全然よいのですが+24
-0
-
58. 匿名 2023/04/22(土) 11:36:37
隣に住んでて週2〜4くらい。
アポ無しで来ることは無いし、子ども見ててくれたり料理分けてもらったりしててありがたい。+4
-0
-
59. 匿名 2023/04/22(土) 11:36:45
車で一時間の距離で月1、2回くらいでお出かけしたりお家にお邪魔したり
その他お土産やお裾分けを月2回くらい届けに来てくれて玄関先で5分位の立ち話
義両親がいい方だから全然ありがたいけど、普通だったらしんどい頻度だと思う+3
-0
-
60. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:03
飛行機の距離だから年2でした。
コロナで盆暮を避けるようになって、夫だけちょいちょい帰るようになったよ。
私も一緒だと日程調整しなきゃだから、行けそうなら一人で遠慮無く帰ってくれと伝えてある。
私の実家は折り合い悪くてもう10年くらい帰って無いかな。+3
-0
-
61. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:24
>>56
横だけどほんとにそうだよね
何かあってそれの積み重ねの結果だよね
どうでもいいレベルだよ+44
-3
-
62. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:40
>>31
一生懸命(笑)一生会いたくないって書こうとした?+9
-0
-
63. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:46
うちは義母がゲストを招いてもてなすのが好きらしくて、息子嫁でも遊びに来てくれるのが嬉しいってかんじの人
わたしは真逆の性格だから、義母が大皿料理たくさん作ったりゲストルーム用意したりしてるの、素直に感心しちゃう…+4
-1
-
64. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:49
二世帯同居してるけどずーっと会話なしもいますよ+4
-0
-
65. 匿名 2023/04/22(土) 11:37:51
すぐ下にいるので3日に1回ぐらい会ってます。+1
-1
-
66. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:07
飛行機の距離なので2年に1回くらい。
子どもうまれたら年1くらいになるかも+2
-0
-
67. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:13
車で1時間3ヶ月に1度。本当は年1希望+2
-0
-
68. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:15
>>19
子供も私のことも可愛がってくれてる
私も義父母が大好き!義母や義妹にはいろんな悩み事の相談とかしたり楽しくおしゃべりしたりする
どこで見つけてくるの?ってくらいオシャレなお菓子とか果物とかお肉とか買ってきてくれる
将来はこちらも家族として恩返ししたいなって思う+25
-0
-
69. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:43
>>60
義実家側から、実家に帰らないのなんか指摘されたりする?どうして帰らないのーとか、会いに行った方がいいんじゃない?とか+7
-0
-
70. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:45
>>25
最近は姑さん達も若くなってるから
良い関係の嫁姑も増えてると思う。
私の周りもさっぱりした義理実家との関係の人達
たくさんいるかなと。
私も同じ隣の区の義理実家とは会うのは月1回くらい。
連絡は何かあったらって感じで週何回か。+8
-0
-
71. 匿名 2023/04/22(土) 11:39:10
年ニ〜三。年末年始とゴールデンウィーク、もしくは盆休み+1
-0
-
72. 匿名 2023/04/22(土) 11:40:14
>>44
当日子供が体調崩す予定と伝える+23
-0
-
73. 匿名 2023/04/22(土) 11:40:59
>>63
うちもです!私が来るだけで喜んでくれる!なぜかお風呂入るとめちゃくちゃ喜んでくれる!
張り切ってお料理してもてなしてくれて、手伝うって言うと全力でとめられていつもテレビ見ながら座って待ってる+2
-2
-
74. 匿名 2023/04/22(土) 11:41:19
出産前は3ヶ月〜半年に一回で、程よい距離感で良好だったけど、産後は月2回くらい…
急に来たりもするからだんだん苦手になってきた
まだ子供が1歳だからイベントも多いけど、大きくなれば会う頻度減るかな+8
-0
-
75. 匿名 2023/04/22(土) 11:41:21
義理父はふらっと急にやって来ます。しかも、庭に回ってリビングの窓前に立ってる時もある。(マンションではないです)良い人なんですけどね。+6
-0
-
76. 匿名 2023/04/22(土) 11:41:39
車で30分だけど月1も会わないよ
旦那だって結婚する前はお盆とお正月くらいしか実家帰ってなかったのにそんな高頻度で行かない
基本はお盆お正月
でも何かあったら行くよ
義両親が入院した時は入退院の送迎したし(コロナ禍で面会は出来なかった)役所や保険関係の話の時は頼まれて同席したりもしてる
子供の成長の節目には連れて行ってる
+3
-1
-
77. 匿名 2023/04/22(土) 11:43:06
義母しかいないけど同居だから毎日です。
近所に夫の弟一家が住んでます。月一で夕方に来るか来ないかかなあ。
甥姪がスポーツやっていて、義母はよく観戦に行ってます。+0
-2
-
78. 匿名 2023/04/22(土) 11:43:10
>>44
人数が多いと気疲れして嫌だねぇ。
日帰りなら我慢するかな。+37
-0
-
79. 匿名 2023/04/22(土) 11:43:16
>>38
嫌だー。
特にアポ無しと旦那さんの発言。
同居すすめられない?+36
-0
-
80. 匿名 2023/04/22(土) 11:44:00
>>1
生まれてからは、毎日の電話に週一で会いにやって来るよ。電車で4時間もかかるのに。こちらはノイローゼに+23
-0
-
81. 匿名 2023/04/22(土) 11:44:05
>>1
車で20分くらいの距離
3ヶ月に1回くらいかな?
たまーに義母が夜に食べ物届けに来てくれる(買ったやつ)けど、渡して家に上がったりもせずすぐ帰る。
まだ子ども居ないからこの頻度って感じなのかな。+7
-0
-
82. 匿名 2023/04/22(土) 11:46:00
都内だと姑側も気を遣うから頻繁に交流することは避けるよ。
今でもサザンのライブは欠かさず行きますって世代で、
息子一家が小まめに遊びに来ますってのが友人間でなんのマウントにもならないから。+0
-0
-
83. 匿名 2023/04/22(土) 11:46:06
>>44
面倒くさいから体調不良だと伝えて行かない。…とやりたいけど、断ることで義実家の人たちがどれくらい面倒くさいこと言ってくるか、夫がどちらの味方につく人かによって取る行動変えないといけないかな~とは思う。
正直みんなで旅行行きましょ、とか義実家に子供たちの配偶者が加わった!みたいなスタンスが個人的に大嫌いなので、こっちはそんな暇じゃないし、別世帯ってこと認識しろよ!と言ってやりたい。+33
-0
-
84. 匿名 2023/04/22(土) 11:46:10
>>81
うん、子供いなければその程度
子供産まれた途端、車で20分だけど月1.2会わないと義母の気が済まない感じ
孫大好き系義母+5
-0
-
85. 匿名 2023/04/22(土) 11:46:32
夫が外国人で義母は海外在住。一度も会ったことがない。義父は昔に亡くなってる。
結婚前に来日予定だったけどコロナ禍が始まってキャンセル。その間に子供が一人生まれ、もう一人生まれる予定。
これまでビデオ通話を5回ぐらいした程度。
子供の服やおもちゃをよく送ってきてくれて、義母は会いたいみたい。
子供がある程度大きくなったら、義母のところへホームステイへ行かせたいなと思ってる。+7
-0
-
86. 匿名 2023/04/22(土) 11:47:07
>>57
向こうがグイグイ来ないように牽制しておけば、距離は保てるかな?と。人によるよね、遠慮しない義両親だとしんどいよ。私のところは義母は理解してくれるけど、義父は理解できないタイプのため、義父とは滅多に話さなくなった。向こうも私のことを嫌ってると思うけど、一生分かり合えない人っていると思う。育った環境が違うから仕方ない。そこは割り切って必要最低限で関わればいい。ストレスを感じる相手と無理に話したところで、病気になっても相手は何もしてくれない。して欲しくもないし。これはどんな人間関係でもそうだよ。割り切るの大事。+10
-0
-
87. 匿名 2023/04/22(土) 11:48:22
>>3
そう思われるようなことやらかしちゃってるのよね。+37
-2
-
88. 匿名 2023/04/22(土) 11:48:26
>>1
新幹線の距離。もう4年は会ってない。
コロナで回避していたけど流石に無理かな。+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/22(土) 11:49:28
歩いて5分の距離だけど、顔合わせるのは数ヶ月に1回あるかないか…子供や旦那はふらっと顔出すみたいだけど私はよほどのことがない限り行かない。+4
-0
-
90. 匿名 2023/04/22(土) 11:49:47
ちょっと顔を合わせるだけだけど、年6くらい。大嫌いな義母です。+4
-0
-
91. 匿名 2023/04/22(土) 11:50:11
>>86
義母は自分が義祖父母と同居してきたため、孫にいつでも会えるのが当たり前だと思っています
孫が好きすぎる感じで…
陣痛中の突撃訪問もあったりで、あの性格上グイグイを止めることは無理っぽいです。
こういう人でも頻繁に会ってうまくやってる人っているのかな?とも気になりました。
関係良好な義母ってみんな距離感保てる控えめな人ばかりな気がして…+20
-0
-
92. 匿名 2023/04/22(土) 11:51:22
隣に住んでるけど、2、3ヶ月に1回外で遭遇する程度です。+6
-0
-
93. 匿名 2023/04/22(土) 11:52:00
飛行機の距離だから年1ぐらいだったけど、義母の我儘に疲れたのとコロナで4年ぐらい帰ってない
もうこのまま帰らなくてもいいかもと夫が言い出してるから会うこと全然なくなりそう…+6
-0
-
94. 匿名 2023/04/22(土) 11:52:23
車で15分くらいだけど、自分だけ2,3ヶ月に1度くらい。夫と子供は月に2回くらい。
夫の会社が義実家に近いので用事があれば寄ってきてもらうようにしたのでラクになった。+5
-0
-
95. 匿名 2023/04/22(土) 11:52:57
>>51
横だけどお嫁さんの立場で近くに住む義実家に冷凍冷蔵の届け物する機会なんてそんなにある?
もらうことはあるけど何か作って持ってくってこと?
+7
-0
-
96. 匿名 2023/04/22(土) 11:53:28
>>79
嫌だよね?!同居匂わせてくるよ。「今の家を売ってここに住んだらいいわよ?」って。完全に無視したけど。旦那の発言から同居したら終わりだと思ってる。+17
-0
-
97. 匿名 2023/04/22(土) 11:53:43
毎日や
二世帯住宅や+0
-1
-
98. 匿名 2023/04/22(土) 11:54:05
子供が小さいうちは年1〜2回、受験を機に帰省しなくなってコロナもあって7年くらい帰省してない。たまにLINEで近況報告するくらいで関係良好。+4
-0
-
99. 匿名 2023/04/22(土) 11:55:27
>>3
消えてほしいは言い過ぎかもしれないけど、それ以前に義両親から嫌な思いをさせられたのかな?私も今からGWに会うの憂鬱+46
-1
-
100. 匿名 2023/04/22(土) 11:55:40
車で30分もかからないけど、年末お会いするくらいです。別に不仲ではないですけど、もともと夫がそんなに帰らないタイプなので。電話がかかってくることもないです。+2
-0
-
101. 匿名 2023/04/22(土) 11:55:53
>>93
夫いいな
旦那が帰省したがるからさ
したがらない人が羨ましいわ+3
-0
-
102. 匿名 2023/04/22(土) 11:56:02
車で1時間の距離
2ヶ月に1回くらい義両親近くのファミレスで会います
家は気を遣うのでお互い行き来しないし、高齢なので一緒にお出かけもしないです
息子にいつもたくさんプレゼントをくれるので、こちらもお土産を持って行きます
あとは1、2時間みんなでワイワイ食べて喋って別れます
いらない口出しもしないし、息子のことは可愛がってくれるし、いい距離感でありがたいです+11
-0
-
103. 匿名 2023/04/22(土) 11:57:10
>>98
受験は中学ですか?
それなら小6以来行かなかったのか!いいな
確かに子が思春期になると行きたがらないものかな+1
-0
-
104. 匿名 2023/04/22(土) 11:58:08
>>1
娘がやたら義実家に泊まりに行きたがる。
月1くらい泊まりに行くときは、夫が送迎。
迎えの時は、夕食食べてくる流れなので私は行ったり、行かなかったり。
夫が私の実家にほとんど行かないから、私も頻度減らした。+2
-0
-
105. 匿名 2023/04/22(土) 11:58:10
>>102
羨ましい
何が嫌かって泊まりの水回り
食事の準備片付け
日帰りでファミレス数時間なら月2とかでも全然会っていいのにな+9
-0
-
106. 匿名 2023/04/22(土) 11:58:35
まあまあ近距離だけど年に1、2回
電話も含めて1、2回
たぶん嫌われてる笑笑+0
-0
-
107. 匿名 2023/04/22(土) 11:58:56
>>1
毎日会ってる
義父がいた時はきつかったけど、鬼籍に入ってからは楽
義母も顔が穏やかになったし+1
-0
-
108. 匿名 2023/04/22(土) 11:59:39
高速で1時間の距離です。
子どもが生まれてからは月に1回です。たまに来てと誘われて月2回になると疲れるし、違うことしたいって思っちゃいます。+6
-0
-
109. 匿名 2023/04/22(土) 11:59:46
>>1
昔は月1だったけど大きくなってから3年は会ってない。旦那だけ行ってる。+0
-0
-
110. 匿名 2023/04/22(土) 11:59:47
車で1時間くらいの距離で、事情あって旦那と一緒の時だけ伺ってます。
義実家は女の子が生まれなかったことから娘が出来たと可愛がってくれる+義実家の猫ちゃんたちが可愛すぎる+小さな畑のお手伝いでたまに採れたお野菜が貰えて嬉しい。
逆に実家には結婚してから一切帰ってません。
毒親の元にもう戻る気は無いです。
子供だって、生まれたとしても顔どころか声すら聞かせたくないくらい大嫌いです。
お義母さんのことは、〇〇姉さん(名前+姉呼び)してます。私からすれば、おばあちゃん判定に入らない私より年上の女性陣は皆、お姉さんとかお姉様の部類です。+1
-4
-
111. 匿名 2023/04/22(土) 12:00:07
隣県なのでゴールデンウィーク、お盆休み、お正月に二泊三日。
これ以上は無理。
+3
-0
-
112. 匿名 2023/04/22(土) 12:00:30
>>95
義母が車に乗れなくてあまり遠くにお買い物に行けないから、私が業務スーパーに行ったついでに頼まれてたもの届けたりとか、餃子たくさん作ったからおかあさんもたべる?明日冷蔵庫入れとこうか?なんてことはよくありますね。
ちなみに義実家の外の冷蔵庫や冷凍庫は釣りが趣味の義兄たちのためのものなんだけど、おかあさんに渡すもの入れておいたよって言っておけばいいから自由に使ってます。+8
-1
-
113. 匿名 2023/04/22(土) 12:01:38
車で20分位の同じ市内だけど、連休位かな。
正月とGW。去年のお盆はパートは休みだけど仕事って言って夫と子供だけ行かせた。
行くと長いし、そもそも夫も自分の家なのに面倒くさがるし、正月は夫と飲みたい義両親に帰りの車運転するよう言われるからあんまり行きたくない。+2
-0
-
114. 匿名 2023/04/22(土) 12:02:26
年2回ぐらい
徒歩3分の所に住んでるけど+2
-0
-
115. 匿名 2023/04/22(土) 12:03:41
車で30分程の所に義父母が引っ越した時、ちょうど子供産まれて、月1土日泊まりだったよ。嫌でした。
義父が亡くなり、義母が一人暮らしを家から車で15分のとこに引っ越してからは前より狭いし、月1も行かないですね。旦那も行かなくなりました。義弟の奥さんは子供はまだなのでよく義母と土曜日とかお出かけしてるみたいです。
逆に近くに引っ越してから行かなくなりましたね。次は私達が引っ越して、ちょっと遠くなりますので、とてつもなく嬉しい♡+2
-0
-
116. 匿名 2023/04/22(土) 12:05:07
>>1
車で30分ほどの距離だけど、会うのは年に数回。
子供の春休み、夏休み、冬休み、ゴールデンウィークくらい。
お盆と正月はゆっくりしたいからその日は外して来てって言われてる。
何にもしなくていいから楽。+1
-0
-
117. 匿名 2023/04/22(土) 12:05:42
結婚6年で2回
結婚の挨拶と子供産まれてから1回計2回
理由は遠くてすごい田舎で行くのも大変で無いもないから
私は実家にたまに子連れで短時間の日帰りで顔見せだけしてるから旦那の負担は0
旦那には義実家に行きたいなら自分だけで行ってと言ってる+2
-0
-
118. 匿名 2023/04/22(土) 12:05:55
最初に結婚挨拶してから何年も会ってない
お互い嫌いなんで+5
-1
-
119. 匿名 2023/04/22(土) 12:06:04
自転車で10分
3日に一度くらいは会ってるし、結構頻繁にLINEしてる
子供達はまだ小さい
実親より義理親のが好き派+3
-0
-
120. 匿名 2023/04/22(土) 12:07:05
上下二世帯だけど半月に一度ぐらい。徹底的に避けてるw。子供は行き来しているけどね。義母は旦那の妹とその子供をめちゃくちゃ可愛がって、本当は息子一家ではなく娘はと娘孫とずっと一緒にいたいんだなぁと悟ったので+6
-0
-
121. 匿名 2023/04/22(土) 12:07:40
>>22
うちはリビングの窓トントン
びっくりするからやめてほしい+8
-0
-
122. 匿名 2023/04/22(土) 12:08:36
月一でお泊りしてる+1
-0
-
123. 匿名 2023/04/22(土) 12:09:31
>>91
そりゃもちろんそうだと思います。グイグイくる人はハッキリ言うしかないかも。私は本当に病弱なため「すみません、元々が神経質なので、すぐ具合が悪くなってしまうので、そんなに関わることはできません。病気になってしまうので」って話しました。実際入院ばっかりなので、向こうも必要最低限、と思ってると思います。
自分自身がこういう性格なためすごく疲れてしまう。実親でも辛い時がある。訪問は控えてほしい。みたいな言い方をしても理解してもらえなければもうダメでしょうね。居留守、疎遠コースだと思うけど仕方ないことだと思います。ご自分を大事にした方がいいですよ。ちなみにうちは夫が何か言ってくれるタイプではなく、下手したら向こうの味方なので、自力で頑張るしかありませんでした。+14
-0
-
124. 匿名 2023/04/22(土) 12:10:46
>>56
最初から相手の両親ってだけで嫌がる友達もいたよ
旦那が結婚したら賃貸か家を買うか悩むって両親に相談してたら、嫁が旦那にじゃなくて義両親に口出してくるなって怒ったりとかもあって、なんか理不尽だなと思った+16
-3
-
125. 匿名 2023/04/22(土) 12:10:52
>>9
うらやますぃ〜〜(涙)+70
-0
-
126. 匿名 2023/04/22(土) 12:11:07
>>44
費用はアチラ持ちで日帰りなら行くかな。
貴重な休日を持っていかれるのは悔しいけどね+6
-1
-
127. 匿名 2023/04/22(土) 12:14:44
>>1
車で10ぷん、子供3人
一応月1で旦那が行く?と聞いてくるから行ってる(私は行かなくていいと思ってる)
これでも私は会わせてやってると思ってるのに毎週何かしらもってうちに来る
こんな状況だから会わせてやってるという表現になるよ
家には上がらせない、庭で5分ぐらいで帰らす
今から家建てるんだけどマイホームになったら毎週上がると思うし泊まるとか言い出すだろうと思って家建てたくない
マイホームに楽しみない
+5
-3
-
128. 匿名 2023/04/22(土) 12:16:47
>>124
本当に義両親に口出しされたんじゃなくて?
+3
-0
-
129. 匿名 2023/04/22(土) 12:17:05
遠距離で私は3年に1回、夫は1年に1回
+1
-0
-
130. 匿名 2023/04/22(土) 12:17:40
>>2
不仲というくらいだから3年に一度とかかと思いきや意外とあってるじゃん+39
-0
-
131. 匿名 2023/04/22(土) 12:19:56
子供が高校生になってから行きたがらないから、行くことが全く無くなった
冠婚葬祭ぐらいでしか会ってない+6
-0
-
132. 匿名 2023/04/22(土) 12:20:40
>>2
不仲じゃないけどうちもそのぐらいだわ
でも夫の休みが平日に変わってもっと会うペース減ったから超絶ラッキー+3
-0
-
133. 匿名 2023/04/22(土) 12:21:05
>>106
嫌われた方が楽よ
でも孫には会いたがるとかなら面倒だけど+4
-0
-
134. 匿名 2023/04/22(土) 12:21:48
>>9
なんでそんなに会ったことないの?めちゃくちゃ羨ましいんだけど+56
-0
-
135. 匿名 2023/04/22(土) 12:23:09
子持ち、近距離で月一は会ってるかも
旦那が週一でLINE電話もしてるから、しょっちゅう会ってる気分w+0
-0
-
136. 匿名 2023/04/22(土) 12:23:27
>>131
高校生か!
中学生のうちは行くもの?
部活や塾で忙しくならないものなのかな+1
-0
-
137. 匿名 2023/04/22(土) 12:24:11
>>129
羨ましい
なんか嫁が来ないと非常識感出される(近所マウント取りたいため)
嫁は数年に1度のレベルでいいよね+17
-0
-
138. 匿名 2023/04/22(土) 12:26:04
>>1
車で10分の距離です。結婚当初は月に2回くらい行ってたけど、子供が産まれてからは3ヶ月に一回くらいかな。義母から誘われたら行く感じ。
行っても義実家で旦那はスマホ、子供はおもちゃやゲーム、私はアウェイだから本当に何で私まで行かなきゃならないのって思ってる。次のGWは旦那と子供だけで行ってもらう予定。+9
-0
-
139. 匿名 2023/04/22(土) 12:26:46
>>44
旦那と子供だけで行ってもらう
嫁も来ないと文句言われるの?+13
-0
-
140. 匿名 2023/04/22(土) 12:26:55
子なしなんだけど、近所に住んでるから月1くらいで食事に誘われる。たまに断るけど。あと多い時は月3くらいで食べ物とか渡してこられるし、スーパーで会ったりもする。
できれば会いたくないし、何かあったときの為にと連絡先聞かれたから教えたのに緊急じゃない連絡してくるのも嫌。+8
-0
-
141. 匿名 2023/04/22(土) 12:28:13
電車とバス乗り継いで2時間弱。
年に1〜2回。+0
-0
-
142. 匿名 2023/04/22(土) 12:28:13
>>128
うん、旦那が相談しててさぁ〜ってキレてた
旦那は義両親の意見に同意で友達の意見には反対だったけど友達がキレるから強く言えんかったみたい
旦那も義両親も可哀想になったよ+3
-0
-
143. 匿名 2023/04/22(土) 12:29:25
この内容のトピ、定期的に見るわ+2
-0
-
144. 匿名 2023/04/22(土) 12:35:37
四国だから、うどん食べに行くついでに行ってる感覚。
外出しない代わりに大量のおかず(2人なのにおにぎり10コとか笑)くれるから食べ切るのがきつい。
泊まっても必ずホテルだし、楽です+2
-0
-
145. 匿名 2023/04/22(土) 12:37:03
>>44
友人が同じ感じだった
義両親、義叔母一家、義妹一家との宿泊旅行
温泉に一緒に入るのが嫌だと言ってた
しかも部屋も家族ごとではなく、男女とかで分けられてるとか。。+17
-0
-
146. 匿名 2023/04/22(土) 12:37:21
車で30分の距離で子ども小学生で2、3ヶ月に1回くらい。幼稚園の頃はもう少し会えてたけど子ども同士で遊ぶ約束しだすからちょっと頻度が減った。子どもが産まれた直後はアポなし訪問されてめっちゃキレたけど今はいい距離感になったし子どもをすごく可愛がってくれてありがたいです。+0
-0
-
147. 匿名 2023/04/22(土) 12:37:37
>>136
中学生のときは行ってたけど、お年玉やお小遣いもらえるから行ってたって感じです
+2
-0
-
148. 匿名 2023/04/22(土) 12:39:44
義両親が海の向こう側にいるから年1会えるかどうか。嫌いじゃないし、むしろ好きな人たちだけど、物理的に超遠いから気持ち的に楽。+0
-0
-
149. 匿名 2023/04/22(土) 12:41:07
>>61
それって嫁にコミュ力がないからダメなんだってよ笑前ガル民に言われたことある
コミュ力あっても無くても向こうが思いやりなく無神経な発言ばっかりしてれば嫁側だって嫌になるわい!!+26
-0
-
150. 匿名 2023/04/22(土) 12:42:29
車で15分の距離だから月1.2回ぐらいで会う
日常的に会ってるし義両親も仕事忙しいからわざわざGWや正月やお盆に会わない+1
-0
-
151. 匿名 2023/04/22(土) 12:42:45
>>88
4年溜まってたものが一気にのし掛かってくるぞーw+3
-1
-
152. 匿名 2023/04/22(土) 12:44:45
>>32
やば!パシリ要員じゃん+7
-0
-
153. 匿名 2023/04/22(土) 12:46:46
>>142
不貞を起こされたわけでもないのに、義両親巻き込んだ旦那も嫌だね。+4
-0
-
154. 匿名 2023/04/22(土) 12:47:21
>>133
106です。
旦那と子どもは会ってるし良くしてもらってるから、嫌われているのは私だけww+0
-0
-
155. 匿名 2023/04/22(土) 12:49:36
去年旦那が亡くなって義実家との付き合いに悩んでる。
車で30分の距離。向こうはしょっちゅう会いたがってる。
週1とかで遊びおいでって。
孫に会いたいんだろうけど。
なんかもうしんどくなってきて、必要最低限でしか会いたくない。
旅行行こうとか遠出しようとかしつこい。
気遣うし、まだ子供小さいし旦那いないのに楽しくもない。
それなら自分の両親と出掛けたほうがいい。
どうしたらいいのか…ぐちすみません。+23
-0
-
156. 匿名 2023/04/22(土) 12:50:18
>>1
病院の付き添いで2週に一度。
義親が年取るとホントに大変。田舎過ぎてバスの本数も少ないし。
でも同居はしない約束だからマシと自分に言い聞かせて頑張ってる。+5
-0
-
157. 匿名 2023/04/22(土) 12:51:09
>>3 旦那もあんたの親に対して同じ事思ってるかもよ
+8
-12
-
158. 匿名 2023/04/22(土) 12:55:06
年一でも苦痛に感じる。+9
-0
-
159. 匿名 2023/04/22(土) 12:56:32
盆正月。
子ども産まれて初めて義実家行った時に、生後1ヶ月の娘を無理矢理うつ伏せにされて泣かされたので会いたくない。+4
-0
-
160. 匿名 2023/04/22(土) 12:58:41
>>155
まじか。。
私は離婚したら関わらなくて済むと思って離婚したくなる時がある
そんなに頻繁に関わる必要ないと思うよ+9
-1
-
161. 匿名 2023/04/22(土) 12:58:45
隣県住み
長期連休に帰省して会う程度
年2.3回かな+0
-0
-
162. 匿名 2023/04/22(土) 13:01:00
結婚式しなかったので、ご挨拶に伺った時、家族顔合わせの時、県内の病院に義父が入院した時の3回しか会ってない…。結婚7年目。義両親が離島住みだということを差し引いても、あんまりだよね…。小梨だから会わせる孫もいないし良いのかな。義父はたまにLINE通話掛けてくるけど、義母の連絡先は知らない。不義理な嫁だよね。+1
-0
-
163. 匿名 2023/04/22(土) 13:04:54
>>149
嫁のせいにするってことは姑立場の人が多いってこと?笑
ばばあばっかりかよ。
それに息子の子供とはいえ
嫁が産んだってこと忘れるなって思う。べたべた触られるのも私は嫌だわ+18
-2
-
164. 匿名 2023/04/22(土) 13:07:37
車で40分。
盆と正月、お彼岸の年四回+0
-0
-
165. 匿名 2023/04/22(土) 13:14:02
>>153
両親に相談してって言わないで自分の意見って言えばよかったのにね
友達が浪費家だったから金銭的に高めの賃貸マンションに住むのが不安だったっぽい+2
-0
-
166. 匿名 2023/04/22(土) 13:16:05
>>163
子供抱っこされるのそんなに嫌なもの?
私は愛情注いでもらえて嬉しいけどな
潔癖症なの?+3
-13
-
167. 匿名 2023/04/22(土) 13:16:15
義母が暇なとき、アポ無しで突然やってきます。
自転車で10分くらいの距離
+1
-0
-
168. 匿名 2023/04/22(土) 13:18:38
>>2
うちもそれくらい。去年2人目産まれたけど相変わらずのデリカシーのなさだったからもう正月だけにしたいと思ってたのに6月に法事があると呼び出された。めんどくさ…+17
-0
-
169. 匿名 2023/04/22(土) 13:23:28
>>167
アパなしってやめてくださいって言っても来ちゃうものなの?+1
-0
-
170. 匿名 2023/04/22(土) 13:30:06
真裏に住んでるけど、月に数回会うか会わないかくらい
美味しいおかずが出来たら義母さんが分けに来てくれたり、BBQやる時呼んでくれたり+2
-0
-
171. 匿名 2023/04/22(土) 13:40:30
>>123
うちも夫、そういうタイプです。「正しい方の味方。」とか言いながら、義母の味方ばかりで、私もキツいときに、義母を貶すような言い方になったら「今、言う事ではないから我慢する。」と言うので、「大丈夫だから言って。」と言ったら「あの言い方にはカチンと来た。これからはああいう言い方は止めて。」と。
義母から怒られるのは3割方が癇癪、2割方が私ができないせい「(義実家に合わせて)家計簿つけろ、など、うちではやらなくていいって言われてるのに、義実家に合わせるように言われます」、半数弱は夫のためにあれこれしろと…
義実家と実家は近く、うちは遠いので、帰省はほぼ実家にして、義母には会いたくないですが、帰省時の着いたときと、帰るときのみ、ちょっと挨拶するためだけに行きますが、本当は会いたくないです。義父が会えって言うので仕方なく会ってますが…
+5
-0
-
172. 匿名 2023/04/22(土) 13:42:52
1シーズン1回ということで年4回。
パーマかける頻度と同じ。笑+0
-0
-
173. 匿名 2023/04/22(土) 13:46:56
遠距離でコロナ禍と妊娠、悪阻出産が重なってこの前四年ぶりに会った。
近距離なら月1で会えたりするかな?ってたまに思う。+0
-0
-
174. 匿名 2023/04/22(土) 13:49:57
>>166
潔癖でもないよ
また別問題+8
-1
-
175. 匿名 2023/04/22(土) 13:50:07
>>9
親戚付き合いがある程度ないと困ることもあるけどね。
お葬式とか冠婚葬祭は場合によっては困るよ+1
-15
-
176. 匿名 2023/04/22(土) 13:51:47
>>19
自分の親より好き
月1くらいで会うけど自分の親は半年に1回くらいしか会わない。
他人だから多分よくしてくれるんだろうけどそれが居心地いい。
家族に貶されて育ったからさ+15
-0
-
177. 匿名 2023/04/22(土) 13:52:36
>>175
葬式と冠婚葬祭がなぜ困るの?
今は家族葬が主流だよね
見え張りの田舎以外は+14
-0
-
178. 匿名 2023/04/22(土) 13:53:30
車で20分くらいのところに住んでるけど
旦那が単身赴任になってから3年会ってない。
電話とかもなし。
まあ、旦那が単身赴任になる前も、一年に一回会うか会わないか、一年に一回声を聞くか聞かないか、だったけど。
仲が悪いというより
私にも孫にすら無関心。
+3
-0
-
179. 匿名 2023/04/22(土) 13:53:38
>>134
元々旦那が義母と関係悪くて縁切り状態
今思えばそれだけ会えたのが奇跡笑
もう連絡先も知らないし旦那も教えてない
お互いどこにいるのかすら知らないよ+32
-1
-
180. 匿名 2023/04/22(土) 13:55:15
>>19
わたしが両親と仲良くて夫も快く会ってくれるから、夫にも義両親に顔見せようよって言って定期的にあってるよ。特に大好きとかでもないけど、夫にそういう風に提案してくれる嫁で良かったっていつも感謝されるし、お互い尊重し合いながら付き合えてると思う。+18
-0
-
181. 匿名 2023/04/22(土) 13:57:59
>>174
なにが嫌なの?自分の両親でも触られたくないの?+2
-1
-
182. 匿名 2023/04/22(土) 13:59:58
隣ですが年1+0
-0
-
183. 匿名 2023/04/22(土) 14:12:54
>>181
義母だからだよ+10
-0
-
184. 匿名 2023/04/22(土) 14:16:30
>>178
羨ましい…
過干渉か無関心選べるとしたら圧倒的に無関心だと思う+7
-0
-
185. 匿名 2023/04/22(土) 14:18:03
>>1
隣市だけど、子供が中学生位から盆正月GW位になった+2
-0
-
186. 匿名 2023/04/22(土) 14:25:58
>>183
自分の子供に愛情注いでくれる人は多い方が良くない?+1
-7
-
187. 匿名 2023/04/22(土) 14:30:25
独身だけど、冷めたコメントが多いなと思った
うちの姉は義理両親は家族!みたいな感じでしょっちゅう会ってるしめっちゃ良い人ってよく言ってる
そっちの方が珍しいのかな+0
-0
-
188. 匿名 2023/04/22(土) 14:32:50
>>30
わかる
なぜか不仲のほうが賞賛されるし、上手くやってるというと義母認定されるから敵だらけだなと思う+6
-1
-
189. 匿名 2023/04/22(土) 14:38:00
>>1
車で20分の距離に住んでる
子供産まれてから小さい頃は月2で顔見せに行ってたけど、今は大きくなって学校でインフルとかコロナとか諸々流行る度に行けなくなるので2,3カ月に1度くらいになってる
義父にウイルス媒介して万一のことがあったら大変だから+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/22(土) 14:41:33
>>151
ひえぇぇぇっ(・Д・)+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/22(土) 14:44:33
>>186
義母は人として受け付けられない。私は
だからベタベタさられるの不快だし
子供を取られたと思ってしまう+9
-2
-
192. 匿名 2023/04/22(土) 14:54:03
>>56
向こうも同じこと思ってると思う
嫁の行動や態度、発言が常に正しいわけないんだから。逆に嫁も義理親に失礼なこともやったりしてるよ。でも気づいてないんだよ。自分では自分のことは分からないから…。
で、息子が結婚して自分が姑になった時に、自分ソックリな嫁が来て、かつての自分と同じことやってるの見てキレるんだよね。人って本当自己中。
+9
-1
-
193. 匿名 2023/04/22(土) 15:11:12
>>155
私なら縁きる
めんどくさい+9
-0
-
194. 匿名 2023/04/22(土) 15:28:20
車で1分ぐらいの距離だけど私が行くのはお正月とかお盆ぐらいでたまに電話で誘われてランチ行くぐらい。主人が休みの日には私抜きで子供連れて実家遊びに行ってくれる。
けど引っ越ししたての時は毎日お義母さんから電話で今日はどうする?とかお義父さんも仕事帰りに家によったりで嫌だったから、主人に言ってもらって今の距離感になれた!
嫌味言ったりしないしとても優しいご両親なんだけどさすがに毎日はきつかった😅+3
-0
-
195. 匿名 2023/04/22(土) 15:34:14
>>194
悪い人ではないけど、頻繁に会うのって誰でもキツそう+2
-0
-
196. 匿名 2023/04/22(土) 15:41:48
>>187
私も義母嫌いだし、嫌いっていう書き込みもしたけど、私の友達で義両親に可愛がってもらってる人も多いし、書き込みが全てじゃないよ。
うまくいってる人は、わざわざ言わないだけじゃないかな。愚痴だから、なかなか周りの人に言えなくて溜まって、匿名掲示板に書くという。+6
-0
-
197. 匿名 2023/04/22(土) 15:46:52
もう6年あってないかな😁+2
-0
-
198. 匿名 2023/04/22(土) 15:50:23
>>1
今年に入ってから何か目が覚めて、やはりやりたくないことをするのは自分にとって良くないと解り、これからは会わないようにしていきます。
義妹家族とは一生会わなくてもよいし、極力さける。+9
-0
-
199. 匿名 2023/04/22(土) 15:55:41
>>198
いいと思う
ストレスない生活が一番
今の若者はやりたくないことはやらない主義の子が多いみたい。そういう方が自分の人生楽しめそう!+6
-0
-
200. 匿名 2023/04/22(土) 16:05:01
うちは、旦那が両親大好きだから
月3〜4回会う
何がなんでも嫁子も連れていく+2
-0
-
201. 匿名 2023/04/22(土) 16:07:34
車で20分の距離だけど、私と子供は2年位会ってない!
このままずっと会いたくない!+5
-0
-
202. 匿名 2023/04/22(土) 16:23:32
>>201
子供、会いたがりませんか?
帰省したがるので仕方なく行ってます…+0
-0
-
203. 匿名 2023/04/22(土) 16:24:25
車で45分、年1回お正月に4時間位あちらに滞在して終わり。自分の実家も車で10分だけど同じ。
お祝い事などあれば、プラスαになるけど。
自分の家族との時間も足りないのに、実家に割く時間はない。+0
-1
-
204. 匿名 2023/04/22(土) 16:27:43
息子1歳2ヶ月、徒歩10分の距離。
今までは月2で義実家に行ってたんだけど、これじゃいつまでも懐かないから来週から週1で来てって言われたわ。
月2でも十分だと思ってたのに憂鬱すぎる。+9
-0
-
205. 匿名 2023/04/22(土) 16:31:34
>>204
年に数回の遠距離の実家だけど別に祖父母に懐くよ?
何をそんなに懐く必要があるのかね?
断れないのかな…?+6
-0
-
206. 匿名 2023/04/22(土) 16:37:46
>>38
もっと行くべき…だと?
そんな法律ねぇから+33
-0
-
207. 匿名 2023/04/22(土) 16:48:52
車で1時間弱の距離。月に1から2くらい。
実家が遠方な為1人になりたい時もあるし、週末はたまに旦那に子供ら連れてってもらったりしてるけど、関係は良好です!本当にいい人!
お義母さん何故かうちの姉とも仲良し笑+3
-0
-
208. 匿名 2023/04/22(土) 16:58:59
>>1
公共機関で20分くらい。
入園前までは月2〜3回、入園後は月1〜2回、入学してからは月1です。(毎月行かないと催促がきます)
こどももそろそろ祖父母宅より自宅でゲームしたり友達と遊んだり家族でお出掛けしたいようですが、とても良い義両親なので蔑ろにはできないですね。
本音だととても良い義両親でも盆・正月だけが理想ですが。気を遣うのがしんどいので。+3
-0
-
209. 匿名 2023/04/22(土) 17:05:48
新幹線で3時間
年に2回2泊
これで少ないと義母は不満なよう+0
-0
-
210. 匿名 2023/04/22(土) 17:07:12
>>202
特に会いたがらないんです^^;
とゆうか、家族で顔見せに行くと前もって言ったのに
行っても居ない…!なんて事があったりで、向こうが避けてる感じです!笑
+0
-0
-
211. 匿名 2023/04/22(土) 17:15:55
>>171
それはかなりきつい義母さんですね。もう何はともあれ会わないほうがいい人物です。旦那さんや義親がなんと言おうと会う必要性を感じません。言いなりになってると永遠に言いなりになっちゃいますよ。とはいえ私も15年何とか夫が理解してくれないか四苦八苦して、結局無駄なことを悟り、自分でハッキリ言えたのは40過ぎてからでした。だから若いうちって振り回されるのすごくよくわかります。なんか年取ってくるとどんなに気が弱くても処世術みたいなのを、自分なりに身につけていけるみたいです。旦那さんは役に立たない点は共通してますね。うちは義母があからさまな嫌なことはしない人だから良かったけど、主さんはなかなか大変そう。若くても気が強そうな人は割とすぐ疎遠にしてますよね。そういう人のコメントを参考にしつつ、嫌われてもいい、と自分の芯をしっかり持つことが大事かと思います。そしてここぞというタイミングが来たりするのでそのチャンスを逃さない。後は何言われても、すいませんちょっと用があって…とか平気で嘘ついて逃げる姿勢を身につける。強くなるしかないです。頑張ってください。応援してます。+2
-0
-
212. 匿名 2023/04/22(土) 17:46:24
週一
近居で夫が病的な実家依存
子供を連れて行かない時も仕事帰りに実家にいき
おかず作りすぎたから来てと言われ夫が実家にいき
私が子供みてるから、ゆっくりしててと言うと実家にいく。大型連休旅行も義親だけでなく義兄弟も一緒。
親離れ子離れできない義家族
耐えられず他にも色々あり別居中です。
今は生きた心地しています。+6
-0
-
213. 匿名 2023/04/22(土) 17:53:01
顔も声も気配すら吐き気する関係だけど
完全同居で毎日会ってまーす+1
-0
-
214. 匿名 2023/04/22(土) 17:55:47
>>25
たぶん3の人は旦那さんが同じこと言ったら、めちゃくちゃ怒るタイプだと思うよ。
まあ所詮、結婚相手の親は他人だもんね。+7
-1
-
215. 匿名 2023/04/22(土) 18:19:10
うちは月1は必ず行かなくちゃなんだよなー。
行かないとこっちに突然来ちゃう。
会っても説教じみてるのと親のありがたみを感じろ私達を大事にしろって話しかしないからすごく気が重いよ。
せっかく休日の時間割いて会うならもっとお互い楽しい話がしたい。+2
-1
-
216. 匿名 2023/04/22(土) 18:40:20
>>215
分かる
行かないと来ようとしてくる
こういうのが自分勝手な義母+7
-0
-
217. 匿名 2023/04/22(土) 18:46:13
>>112
返信ありがとう
良い関係そうでうらやましいな+4
-0
-
218. 匿名 2023/04/22(土) 19:02:09
家は車で15分だけど年に3回くらい+1
-0
-
219. 匿名 2023/04/22(土) 19:17:05
子なしですが
子どものことについて毎回聞かれるので
気分悪くて行かなくなりました。
車で15分くらいですが年1くらいです。
正直もう行きたくないです。+10
-0
-
220. 匿名 2023/04/22(土) 19:56:37
仕事で毎日顔合わせてるから会わない人がうらやましい。
しょっちゅう関わっててもいいことはない。
お互い嫌な部分が見えない程度の距離感がベスト。+3
-0
-
221. 匿名 2023/04/22(土) 20:06:49
車で30分ぐらいの距離だけど、コロナを理由にもう3年以上会ってない
コロナ前はお正月に一度だけ(子供達のお年玉のため)
このまま会わなくていいや(旦那含め義家族全員人間性が最悪)
これからもコロナを理由に会うつもりなし+1
-0
-
222. 匿名 2023/04/22(土) 20:06:59
ニコニコしてたら義親がだんだん遠慮なくなってきて、若くはないとか子どもはまだか?とか病院は?と言うようになってきたから少しずつ距離おいた。
一緒にいると疲れるからあまり関わりたくない。+7
-0
-
223. 匿名 2023/04/22(土) 20:11:53
車で10分。
以前は月一くらい会ってたけど、もう会うことはない。+3
-0
-
224. 匿名 2023/04/22(土) 20:24:15
>>220
仕事場も義母と一緒、かつ敷地内同居の人がいる+4
-1
-
225. 匿名 2023/04/22(土) 20:30:45
>>2
不仲で半年に1〜2回は多いね+9
-0
-
226. 匿名 2023/04/22(土) 20:32:13
車で5分だけど正月以来行ってない
用事ある時は旦那だけ行ってもらってる
子なしだし私に特に用事ないだろうし+7
-0
-
227. 匿名 2023/04/22(土) 21:03:28
車で10分だけど2.3ヶ月に1回くらい一時間程度顔出すだけ。
大型連休は義母も旦那も仕事で義父しかいないから旦那の仕事が落ち着いたら3人で顔出してる。
外食も一切行かないから正直行ってもやることない。+1
-0
-
228. 匿名 2023/04/22(土) 21:23:46
>>3
そんなにww
よっぽどなんですね。
察しますw+6
-0
-
229. 匿名 2023/04/22(土) 21:28:51
>>1
義理母も私の事嫌い。私も嫌い。
だけど、旦那が空気読めてないのか、親孝行したいのか分からないけど、会いに行こうと言うので、最低限のお盆と年始のみ。
私も普通に対応してるけど早く帰りたいとは思ってる+4
-0
-
230. 匿名 2023/04/22(土) 21:28:56
>>69
コロナ前にまだ帰省してた時には、ご両親お元気?とか、帰ってる?とか聞かれてたけど、何となく誤魔化してたw
親子関係が良い家族には、理解されないと諦めてる。
正直に言って心配かけるより、上手くかわすように努力してる。+2
-0
-
231. 匿名 2023/04/22(土) 21:35:51
義母が歩いて15分の所に住んでる。
月1〜2回程一緒に外食するのと何かあればたまに週末お互いの家に行く。
外食は義母の好きな焼肉か寿司が定番。
全額出してくれるから心置きなくお肉食える唯一の時間でそれだけで義母が好きになった。笑+4
-1
-
232. 匿名 2023/04/22(土) 21:56:51
>>157
その可能性はあるよね+4
-0
-
233. 匿名 2023/04/22(土) 21:58:05
隣の県で車で1時間半の距離だけど、月一は会ってるかな。
義家族みんな優しいし、義母は料理上手でご飯がいつも美味しいから頻繁に帰ってる。子どもたちもじいじばあば大好き。+0
-0
-
234. 匿名 2023/04/22(土) 22:18:44
わりと近距離なほうだけど、盆、正月、気が向いた時の2回くらい+0
-0
-
235. 匿名 2023/04/22(土) 22:33:25
同居の人もストレス発散して良い?
1日会わない日があると凄い爽快な気分。
行き帰りに必ず顔合わすの結構なストレス。
家の外でご近所の人と話してる話し声が聞こえるだけでウワー煩いと思ってしまう。しかも朝ゆっくり寝てる時に話し声が聞こえるとイライラ。
要は存在を感じるだけでストレス。会わなくて良い環境が本当に羨ましい!
居ないってだけで気持ちが軽くなるの分かる。+8
-0
-
236. 匿名 2023/04/22(土) 22:41:33
>>1
義実家は車で2時間の距離で、結婚してからは年5回毎回泊りがけで行ってた。
毎回大量の家事をかなりやらされてヘロヘロ、ストレスで蕁麻疹が出るようになった。理由なしに帰省しないわけにもいかず、専業主婦辞めてフルタイム社員で働き始めた。
ここ1年半帰省してない。
義親は孫に小遣いやるしゲームソフトも買ってやるからおいでと言ってらしいけど義実家は汚いしWi-Fiないから子供が行きたがらない。今は夫が一人で帰省してる。+4
-0
-
237. 匿名 2023/04/22(土) 22:48:18
嫌いすぎて早く離婚したい。
でも孫を渡さないと言われてて怖い。+6
-0
-
238. 匿名 2023/04/22(土) 22:55:40
>>230
あー、やっぱりそうだよね!
自分も似たような状況だからついつい好奇心で質問しちゃったんだけど、わかってもらおうとか共感してほしいとか考えずにうまーく逃げながらかわしてくのがいいんだろうね+1
-0
-
239. 匿名 2023/04/22(土) 22:58:35
週1
去年第一子(義実家初孫)が産まれたから
ちなみに車で10分の距離
でも今年、マイホームが義実家徒歩3分の距離に建つ予定
毎日来るんじゃないかと不安+5
-0
-
240. 匿名 2023/04/22(土) 23:00:45
>>211
そうです…自分でも「キツいけど慣れて。」って言ってて、最初は「キツくないじゃん」と思ってましたが、産後、2週間ほど義実家でお世話になって、産後はいろいろできなかったので、負担が義母に行くに連れ、キツくなり、少し前には数泊泊まったりもしてたので、疲れが義母に行くと言い方切れやすくなり、刃が私に向かい…
夫の前で2度泣き、2度目は会うことが決まったら、急に恐くなって泣き…
それを見てた夫は、「泊まりでは会わないことにしよう」と。それで今に至ります。
私もご察しの通り、言えないタイプなので、言える強さができるよう、頑張ります。
ありがとうございます。+2
-0
-
241. 匿名 2023/04/22(土) 23:11:29
>>54
うちも上の子が2歳ぐらいから私の息抜きという事でしてる。
最初は好きなことできて、ありがたい気持ちもあったけど。
世話を焼きたがりの義母は、母親になりたがってるとでも言うか、色々嫌なことをやられ過ぎて最近はウンザリしてる。嫁と義母の関係性によるんだと思うけど。私は茶碗のご飯を箸であげたり、3歳と一歳と3人で風呂に一緒に入ると言い張ったり、その他諸々嫌な事がいっぱいあるんだけど。目の前で嫌なことをされてても、苦笑い?愛想笑い?しか出来ないから、いっその事見ない方がストレスはたまらなくて良いかもとは思う。
孫を好き勝手できて義母は大喜びだと思うよ。+4
-0
-
242. 匿名 2023/04/22(土) 23:24:55
>>54
もちろんそうでしょうね+3
-0
-
243. 匿名 2023/04/22(土) 23:28:45
車で40分くらいの距離だけど旦那が両親と別に会いたくないらしく3〜4ヶ月に1回くらい。毎週買い物で義実家の近くは通っているけど寄らない笑
義両親はもっと頻繁に会いたいみたいだけど話すこともないしなんでそんなに会いたいのかわからない。+0
-0
-
244. 匿名 2023/04/22(土) 23:37:35
>>216
しかもアポ無しでくる。ますます会う気なくなる。+2
-0
-
245. 匿名 2023/04/22(土) 23:40:01
会うのは年に3回。遠方だから。
ちょっと相談なんだけど義母からの週2の電話って許せる?
なかなか会えないから電話くらいいっかと思うけど、
内容は愚痴が2時間くらい。
最近は全部旦那に出てもらってるけど、家族の時間邪魔されて最近ほんとにイライラするんだ。+5
-0
-
246. 匿名 2023/04/22(土) 23:41:17
義母にGWとか正月に絶対どこにいつからいつまでどこに行くかを聞かれるのはなぜ?高齢なんだけど関係あるのかな+0
-0
-
247. 匿名 2023/04/22(土) 23:42:22
>>245
電話、うざいからやめてって言いたくなるね+7
-0
-
248. 匿名 2023/04/22(土) 23:42:53
>>155
忙しくて、しんどくて、とかオブラートに包んで、でも何がなんでも行かないことを徹底する。
だって疲れるよそんなの。それでなくても色々と大変だし、しんどいのに。行かなくていいよ。+11
-0
-
249. 匿名 2023/04/22(土) 23:45:50
>>247
赤の他人のおばさんと電話なんかしたくないよね。ほんとにほんとにうざい。+10
-0
-
250. 匿名 2023/04/22(土) 23:46:03
>>155
子供に会いたいのかあなたに会いたいのか?+2
-0
-
251. 匿名 2023/04/22(土) 23:47:24
用ないから冠婚葬祭だけでいいよ+5
-1
-
252. 匿名 2023/04/22(土) 23:49:53
母方が苦手な価値観の人ばかりなんであまり会わないようにしてる+1
-0
-
253. 匿名 2023/04/22(土) 23:50:29
>>2
不仲ではないが不満はある
一年半ほど会ってない
連絡もほぼしてない
+5
-1
-
254. 匿名 2023/04/22(土) 23:53:53
我慢はしないほうがいいよ
あまり合わせすぎてると調子に乗るよ+11
-1
-
255. 匿名 2023/04/22(土) 23:55:55
>>9
羨ましい+6
-0
-
256. 匿名 2023/04/22(土) 23:56:29
義母(81歳)がめっちゃ空気読める人で、車で5分の距離に住んでるけど勝手に来る事はない。+9
-0
-
257. 匿名 2023/04/22(土) 23:59:10
>>38
じゃあ旦那だけいけばいいのに。
来る日も主さんだけ予定いれちゃえ。
買い物行ってきたらいいよ
うちの旦那、私の親来る時
いつもいないよ(笑)
別に嫌ってるわけじゃないけど
休日出勤してたり、自分の予定優先してる。
+24
-0
-
258. 匿名 2023/04/23(日) 00:03:35
猫アレルギーを理由に長居しても1時間+2
-0
-
259. 匿名 2023/04/23(日) 00:10:34
>>44
なんか調子悪くて…
私ぬきで子供と旦那と行ってきてください…。
実家に私の祖父母がきてるみたいなんですぅ。
なかなか会えないから私だけ顔出すので
そちはの旅行行きません。
町内会で会議あるの忘れてました。
旅行行けません。
消防点検立ち会いあるんですよね…。
この日じゃないとダメみたいでー。
ガス台が調子悪くて〜
その日しかスタッフさん予約取れなくてー。
ガス使えないないと不便じゃないですかー。
粗大ゴミの立ち会いあるんですよねー。
母親の病院手術の立ち会いあるんですよねー。
(土曜日までしか使えないけど)
どこか悪い?って聞かれたら
歯の抜歯って言う。実際全身麻酔使うこともあるし。
ペットの予防接種あるのでー。
仕事はいった。
これくらいかな。言い訳は。
+13
-0
-
260. 匿名 2023/04/23(日) 00:14:15
ダッシュボードに足乗せないと足が疲れるから旦那以外と出かけるの無理〜+1
-0
-
261. 匿名 2023/04/23(日) 00:50:13
>>38
うち昨日同じようなことで喧嘩になった
義両親は月一では会いに来いタイプで、でも旦那は自分の親嫌いで会いたくないくせに結婚したならある程度の付き合いはとか言い始めて裏切られた
義実家に行く時も事前に行きます連絡もしないから連絡しといてって言ったら何で俺ばっかりみたいなこと言い始めて
あんたの親だろ!って言ったけど全然納得してなくて理解できない
義両親早くいなくなってほしいとかは思ったことなかったけど昨日初めて思ったわ+20
-0
-
262. 匿名 2023/04/23(日) 00:56:00
>>261
旦那さん、ずるーい!+8
-0
-
263. 匿名 2023/04/23(日) 01:09:17
電車で1時間ちょっとの場所に住んでるけど夫と一緒に義実家に行くのは年一回、夫不在で義母と私で食事に行くのは半年に一回。
会うたびにお小遣いをくれるし、結婚式や家の購入の時も援助してくれて、でも基本的に放任でいてくれるので、全然苦痛じゃないです!+3
-0
-
264. 匿名 2023/04/23(日) 01:09:39
ホンマ会いたない。
義母がアホ過ぎて⋯
デリカシーないし。
会えば会うほど嫌いになるので
近くても半年に1回ぐらいにしてる。
お金の相談の電話は頻繁にある。+13
-0
-
265. 匿名 2023/04/23(日) 01:12:10
徒歩5~6分だけど年に3回くらい。
それも玄関先で立ち話して米貰ったりして帰るだけ。
子供3人いるけどそんな感じ。
近くのショッピングモールとかでもよく見かけるけど、元気?変わりない?と言われる程度で本当にラク。+6
-0
-
266. 匿名 2023/04/23(日) 01:14:50
4年に一回位+2
-0
-
267. 匿名 2023/04/23(日) 01:19:14
>>249
この前急に義母から電話きて
LINEからじゃなかったから登録してないから誰か分からず
仕事中だったから仕事モードで出たら、
おかあさんです、としか言わなくて私の母親の声じゃないから間違い電話かと思ってどなたですか?って聞いても、おかあさんです、おかあさんですとしか言わなくて気持ち悪いと思ってしまった
〇〇(旦那)の母ですとか言えばいいのに+14
-0
-
268. 匿名 2023/04/23(日) 01:20:22
>>262
酷いですよね
価値観の違いで離婚ってこういうきっかけなんだなと思ったもん+11
-0
-
269. 匿名 2023/04/23(日) 01:27:16
>>267
うわー、きっしょ。
しかも仕事中でしょ?ないわー。
大した用もないくせに鬱陶しいね。+14
-0
-
270. 匿名 2023/04/23(日) 01:33:28
遠いのに頻繁月1〜3もある
年3は最低でも会ってる
こき使われるし汚いし臭いし、嫁のことなんか家政婦と思ってるから嫌い
特に義理父はめちゃくちゃ嫌い
なのにGW行かないといけないから死ぬほど嫌
子供も連れて行きたくない
汚いし悪影響だわ+7
-0
-
271. 匿名 2023/04/23(日) 01:49:22
2ヶ月に1回くらい。
今日行ってきた。
毎度毎度近所の噂話と長男教。
私の実家を遠回しにディスって来る嫌味。
毎回この繰り返し。
毎回思うわ、本当にこの人達と合わない。
義実家行くと、長男教のボンクラになる旦那も嫌。
いつも義実家行くとイライラ思い出して眠れなくなる。
+7
-0
-
272. 匿名 2023/04/23(日) 05:12:53
家族が増えたっていう考えの義両親だから、距離感が合わなくてしんどかった。
言いたい放題でストレスはひどかったし、自分たちの思い通りにしようとするから嫌いになるのは早かった。
もう実子である旦那が相手すればいいと思う。+14
-0
-
273. 匿名 2023/04/23(日) 05:50:10
>>1
園児になるまでは週末とかやたらと関わってこられて本当にうんざりしてた。
今子供達中学生になりやっと離れてくれたけど、たまの外食のお誘いはあるかな。
+2
-0
-
274. 匿名 2023/04/23(日) 05:50:29
最初は向こうの家族に付き合ってたけど、自分の貴重な時間が無くなるだけでウンザリだったから離れた。
かなり反感買って悪者扱いされたけど結果無駄に呼び出されなくなってスッキリした。
十分顔合わせてきたんだから自分のために時間使おう。+5
-1
-
275. 匿名 2023/04/23(日) 06:07:35
無理して会う必要ない。義家族だけでサクっと済ませられる用事でもいちいち呼び出されてほんと迷惑だった。
嫁の時間=義家族が好きにしていい時間じゃないのに。
図々しすぎて付き合いきれない。+10
-0
-
276. 匿名 2023/04/23(日) 06:35:10
一緒にいても息苦しいからあまり会いたくない。
+2
-0
-
277. 匿名 2023/04/23(日) 07:10:33
近距離なので毎週会ってます、、、、
10日ぐらい会わない日があると、
最近会ってないね、ちょっと、元気にしてるの?と言われ、LINEも2.3日に一度は来ます
LINEと5日ぐらい間があくと、久しぶり、ご無沙汰だね、元気?と、、、
+2
-0
-
278. 匿名 2023/04/23(日) 07:31:09
旦那と子は月1
私は盆&正月の数時間
仲悪くなりたくないからこのくらいに落ち着いた。+4
-0
-
279. 匿名 2023/04/23(日) 07:46:26
>>44
費用持ってくれるだけまだいい義両親だと思ったよ!
ウチは費用1円も出してくれないのにみんなで旅行行こう!ってたびたび言われるw
なんでこっちがお金出して憂鬱な旅行に行かなあかんのよw
もちろん断ってますが。+9
-0
-
280. 匿名 2023/04/23(日) 07:48:43
>>44
行っても行かなくてもまた誘われそう…
私はあれこれ理由つけて断る。
+1
-0
-
281. 匿名 2023/04/23(日) 08:08:41
結婚して20年
5回くらい
最後にあったのは下の子が生まれた時かな
絶縁してる+5
-1
-
282. 匿名 2023/04/23(日) 08:19:47
結婚して3年だけどコロナ禍だったこともあって4回くらいしか義実家には行ってない。夫もわたしもあまり好きじゃないので。GWには子供できた報告しに行く予定。子供が産まれたら会う回数増えるんだろうなと今から憂鬱…+4
-0
-
283. 匿名 2023/04/23(日) 08:26:52
>>205
旦那に話したら、「ごめんな」だけでどうにかしてくれようともしません。
私自身も>>205さんみたいに盆正月に会う祖父母にすごい懐いてたし大好きだったので、週1会わなきゃいけない感覚がわかりません。
せめてもの抵抗で、1時間ぐらいで帰ろうと思ってます。
お年玉もおもちゃ一つさえ買ってくれないくせに(これはただの愚痴です笑)+5
-0
-
284. 匿名 2023/04/23(日) 08:52:20
>>283
旦那って何もしないよね。うちもだけど…
1時間で帰れるのか!それならよかった
なかなか行ったら帰りにくかったりするからさ…+5
-0
-
285. 匿名 2023/04/23(日) 09:26:36
>>45
どういうことされました?うちも、ガルガル期のことが一番大きいんだけど、ガルガル期なので私が過剰反応してるだけかと思って...
嫌味とかはそれまで無かったのが、最近嫌味とかも出てきたからどっちみち嫌いなんだけど。+2
-0
-
286. 匿名 2023/04/23(日) 09:44:21
>>35
>向こうのペースにならないほうがいい
同感すぎる。
こっちが必死に頑張ってることを義親に「普通」「当然」と思われたら既に100%出しきってますので無理ですと絶望しかない。
車で15分の距離で毎週末は泊まらされてたのに私達が計画してた子供の初節句を潰された挙句に同居話を持ち出したから、数ヶ月に一度だけ義務と思って短時間の滞在で帰ってる。
泊まりは二度とない。+7
-0
-
287. 匿名 2023/04/23(日) 10:16:18
>>1
車で2時間
家族では年に3回行く。
旦那だけでプラス年2-3回(家族には内緒で行けていると思っているがバレバレ)
旦那は親が大好きだから度々会いたがるけど、私には会うたびに嫌味悪口言ってくるから会いたくない。
子供にプレゼントくれるけど、回転寿司のガチャの景品かリサイクルショップのおもちゃとかで、子供がほしがるものをくれたことはない!
最近旦那が喧嘩の腹いせか、15万を義両親にプレゼントしていたので腹が立つ!
こっちは値上げでカツカツなのに。
旦那もは子供より義両親が大事なの?て思うし
義両親は孫よりも現金ほしいのかと思うし
お金返してほしいし一生会いたくない
+5
-0
-
288. 匿名 2023/04/23(日) 10:23:56
>>287
15万!
旦那が義両親大好き、マザコン
義両親が旦那大好き
孫大好き
過干渉
こういうのは地雷でしかないなと義親トピ見て学んだ+8
-0
-
289. 匿名 2023/04/23(日) 10:30:03
車で10分だけど一生会いたくないけど!+3
-0
-
290. 匿名 2023/04/23(日) 10:38:58
>>287
毒親地雷ですよね
結婚前から小遣いあげてたみたいで、
結婚するときにもうあげないって約束させたんですけど
お金返してもらっていいと思いますか
+0
-0
-
291. 匿名 2023/04/23(日) 10:44:39
>>288
毒親地雷ですよね
結婚前から小遣いあげてたみたいで、
結婚するときにもうあげないって約束させたんですけど
お金返してもらっていいと思いますか+0
-0
-
292. 匿名 2023/04/23(日) 10:47:23
子供と旦那だけで帰省しますか?
嫁の私も一緒に行ったほうがいいんですかね…
子供は幼稚園児なんですけど、泣きながらいやいや帰省するのが可哀想で。
でも私は会えば悪口言われるし、なんでもこちらがお金出さなきゃ行けないから腹立つし会いたくないです。
+2
-0
-
293. 匿名 2023/04/23(日) 10:53:07
月1〜2回くらいは会ってるかも
こっちからは墓参りと盆正月しか行かない
それで十分だと思ってるんだけど、しばらく間が空くと向こうからやって来る
あちらが入院してる時は書類や着替えを持って行ったりはした
何かあればできることはしようとは思ってるけど、うちにはあんまり来ないでほしい
+3
-0
-
294. 匿名 2023/04/23(日) 11:19:04
>>291
お金返してもらっていいと思う
けど、残ってるのかな…簡単に返さなそうよね+1
-0
-
295. 匿名 2023/04/23(日) 11:49:49
>>294
簡単に返さなそうなんですけど
昔から金クレと度々言われるのと(冗談と言いますが、旦那が結婚前に仕送りしていた過去から私は冗談と思えない)、
バイトをやめて年金暮らしになったようで、もっとせがまれたら困るし
二人目も産まれるのでお金を引き締めたく、旦那と義両親に喝をいれたいのです…
+0
-0
-
296. 匿名 2023/04/23(日) 12:17:55
>>45
何されました?
うちは、退院して帰宅した日から毎日きて2時間ぐらいひたすら抱っこされ続けてそろそろおっぱいの時間って言っても赤ちゃん返してくれないし帰らないしそれが1ヶ月続いて
二人目生まれたら絶対毎日会わせないと誓っています
可愛くて仕方なかったんでしょうけど、、、
赤ちゃん寝てるならそのタイミングで私も眠りたいのに眠れなかったりストレスマックスでした+2
-0
-
297. 匿名 2023/04/23(日) 13:52:51
年末、GW、夏休みは2泊3日で帰省、春と秋は義理父母が泊まりに来るから年5回…嫌だーーーー+2
-0
-
298. 匿名 2023/04/23(日) 14:01:17
長期休みの度に泊まりで行ってたけどコロナで1年間会わなかったら親戚からお祝い貰ったからとか何とか理由つけて何とか来させようとしてた。本当に自分勝手で引く。+0
-0
-
299. 匿名 2023/04/23(日) 14:16:16
>>297
うちも昔は年5回泊まりで義実家に帰省してた
帰省しない月は義両親が日帰りでうちに来てた
(泊まらないだけマシだったか)
297さん、嫌だったら嫌ってご主人に伝えた方がいいよ
私は最初に夫に言った時は「年5回も泊まりで帰省してない」と言われて「はぁっ⁉」ってなった
+3
-0
-
300. 匿名 2023/04/23(日) 16:04:32
>>299
耐えかねて去年の年末言って喧嘩になったけどこれまでの不満を言ったら多少は分かってくれる様になったよ。新築建てたんだけど義理母から義理姉家族が泊まりに来たいって言ってたよって言われて は?ってなってる泊まらせる義理ないよね。+5
-0
-
301. 匿名 2023/04/23(日) 16:08:42
結婚して5年、子なし夫婦。新幹線で2時間半ほどの距離に住んでる。義両親は優しいので会うことにそこまで抵抗はないんだけど、子供もいない私たちに頻繁に会う必要も感じないだろうなーと思って年1、2回会う程度。子なしの場合は、皆さんどのくらいで会うのかしら?+6
-0
-
302. 匿名 2023/04/24(月) 08:50:35
同居なので毎日。
過干渉過ぎて疲れます。+3
-0
-
303. 匿名 2023/04/24(月) 09:12:59
同じ県内で車で1時間かからないくらいのところに住んでます。
コロナ前は盆暮れ正月+何度か行ってましたが、全然いい人たちなんですが、必ず帰り道に具合が悪くなってました。
夫婦で看護師なので、コロナ&人手不足を理由に年に1回行くくらいになり、ホント気持ちが楽だったんですが…
ゴールデンウィーク中に法事があり出席必須、その後はたぶんまた行かなきゃならなくなるんだろうと思うと、今から胃が痛いです。+3
-0
-
304. 匿名 2023/04/24(月) 11:51:57
産後ガルガル期の自己中フィーバー行動&最近の私への嫌味で限界来て週一が月1になってたけど、週一の時も少ないって言ってたのに孫に会う頻度減らされたと思って嫌味が出てきたんだと思う。
それでますます嫌になって、子供会わせるのも2ヶ月に一回にしたわけだけど...
私自身は正月だけの年1にしようかなと思ってるんだけど、軽い嫌味ぐらいで酷い仕打ちをされたってわけでもないのにさすがに少なすぎかな?ここまで来たら軽い絶縁だよね。なかなか勇気が出ないわ。
+2
-0
-
305. 匿名 2023/04/24(月) 19:32:08
月1回。子供2人、車で20分。共働きで家族全員が揃うのは日曜のみ
もっと会いたいって言われて萎えてたとこ。うちの実家(車1時間)に行く頻度をかなり気にしているらしい。+1
-0
-
306. 匿名 2023/04/24(月) 23:38:33
夫の家族は毎月のように記念日を大事にする家族なので月一くらいのペース。例えば誕生日や母の日父の日クリスマス…など。義両親も義姉夫婦も優しくて大好きです!まだ距離感わからなくてお互いよそよそしいけど(;_;)+1
-0
-
307. 匿名 2023/05/01(月) 09:59:48
毎週毎週、連絡来て野菜などのお届け物
連絡やりとりして、受け取ってっていうのがストレス
毎週はお届け物いらないって以前伝えたし、
夫に連絡するように言ってたのにだんだんと私にまた連絡が来るように
周りから見たら気遣いの義母なんだろうけど、正直構ってほしいだけやんって思う
スーパーで買えます!いりません!+1
-0
-
308. 匿名 2023/05/06(土) 23:59:20
>>177
実家が関東のど田舎だけど、もう継ぐ世代がいないのでみんなお付き合い終了宣言して家族葬にしてる家ばっかり+0
-0
-
309. 匿名 2023/05/16(火) 15:31:54
>>1
電車で乗り換えなし40分くらいの距離だけど、義実家全員好きじゃないし盆と正月の2回で十分だと思ってる。新婚だから最初が肝心と思って距離おいてる。子供できたらそうは行かなくなるのかな?だとしたら子供は欲しくない。それくらい関わりたくない+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する