ガールズちゃんねる

「400万円返してほしい」結婚式の乾杯挨拶がまさかの30分以上、頼んでもない詩吟を披露された女性の回想

177コメント2023/04/22(土) 20:35

  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 18:41:03 

    「400万円返してほしい」結婚式の乾杯挨拶がまさかの30分以上、頼んでもない詩吟を披露された女性の回想 | キャリコネニュース
    「400万円返してほしい」結婚式の乾杯挨拶がまさかの30分以上、頼んでもない詩吟を披露された女性の回想 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    画像はイメージ 結婚式は人生の一大イベント。ところが、「どんなに料理や花にお金をかけても、招いた人次第でぶち壊


    「挨拶はいらないと念を押したのに延々自分語りを始めた知り合い。乾杯のグラスを持ったまま、長時間にわたり立たされている招待客に申し訳なくていたたまれない気持ちでいっぱいになりました」

    と困惑を語る。乾杯の音頭はたいてい一言で終わるものだが、よほど話好きの知人だったのだろうか。飲み物はシャンパンだろうから気が抜けて味が落ちるし、料理も食べられないまま立たされた招待客も気の毒だ。
    (略)

    「スピーチや余興を頼む人はよくよく選ばないと自分の結婚式であっても、始まってしまったら希望通りにはならないのだと痛感しました。400万円返してほしい」

    と悔しさを綴った。

    +26

    -178

  • 2. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:14 

    司会も悪いわな

    +827

    -8

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:26 

    コーディネーターなんとかして区切れやな

    +530

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:34 

    これ司会も悪くない?長くなりそうなとき、終わらせるのも司会者の腕の見せ所だよね。

    +764

    -5

  • 5. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:47 

    >>1
    スピーチや余興を頼むな

    招待客をタダ働きさせるなら文句言うな

    +44

    -68

  • 6. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:06 

    なんで400万っておそらく式の全額を要求するのか謎だけど、確かに乾杯の挨拶長すぎてうざい人はよくいる。
    食事前のやつはさらっとやってくれないと子供老人とか特に辛いんだよね。

    +509

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:09 

    吟じます

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:09 

    司会が下手だとグダグダになるよね

    +159

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:11 

    >>2
    ね。止められない司会が悪いわ。何のために金払ってやって貰ってるのか意味わからん。

    +484

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:16 

    これは司会が悪い。
    プロが素人自由にさせてどうする。

    +304

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:19 

    それ長い挨拶の途中で誰も口を挟まなかったんだね
    さすがに30分レベルは途中で親族の誰かから「その辺にしといてよ喉乾いちゃったよ」みたいなヤジが飛ぶレベルでは

    +329

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:34 

    おじさんのスピーチと新郎友人の余興は鬼門ですね

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:54 

    30分以上は凄いわ。さすがに誰か止めて笑

    +111

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:55 

    鐘を鳴らせよ

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:55 

    自分語りなんて聞きたくないわー

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:07 

    >>5場合によってはスピーチをしたいって人もいるし、してくれる人にはそれなりにお礼払う人は多いと思うよ

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:14 

    こいつに頼むんじゃなかった→わかる

    400万返せ→え?全額?ドレス代も?

    +179

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:24 

    今どき詩吟披露に笑ったわ
    吟じられたらリアクションに困るよね

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:43 

    400万?
    披露宴って400万もかかるの?

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:44 

    お祝いの気持ちが溢れ出たのかな?
    司会が区切れたらよかったのにね
    全額返せは言い過ぎかなと思う

    +16

    -4

  • 21. 匿名 2023/04/21(金) 18:44:53 

    司会はなにもしなかったん?人の幸せ目の前で見すぎて歪んだん?

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:09 

    せっかくの結婚式をとかじゃなくて、400万返して欲しいは正直すぎる笑

    +91

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:41 

    >>1
    結婚式は結構挨拶長い人いるからそんなに気にしないかも
    30分立ちっぱなしはしんどいけど
    あと、それだけで400万(式の費用?)返せってすごいなとは思う

    +50

    -13

  • 24. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:44 

    >>2
    こういうパターンよくあるし司会なりのテクニック見せてほしいよね。
    ただ新郎新婦がどれだけ世話になった人か知らない外野だから、下手して機嫌損ねる方が問題になる可能性もあるし難しいとは思う

    +186

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:55 

    夫側の主賓か…面倒なパターンだね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/21(金) 18:46:08 

    >>18
    素晴らしい詩吟をありがとうございました!
    それでは乾杯です!〇〇様ご発声お願いいたします!で無理矢理もっていこう

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/21(金) 18:46:28 

    乾杯の音頭「俺がやってやる」と言って出てきたみたいだけど、最初から決めて
    おけばよかったのにね。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/21(金) 18:46:49 

    どんな関係性の人だったんだろう?上司とかかな?どんな人にお願いするかよくよく考えて選ぶって言っても、難しそう。まあ司会の人が上手く仕切ればよかったんだろうけど。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/21(金) 18:46:49 

    400万返せとか
    こんなん言う?
    新婦も世間知らずなのか質が悪そう
    ドレス代?食事代?飲み物代?
    何に対して400万返せなの?
    そんな事言われるならそもそも招待してくれなくていい
    ゲスト側とて別にそこまで行きたいわけじゃない人も多そう

    +40

    -17

  • 30. 匿名 2023/04/21(金) 18:47:10 

    >>1
    なんで400万円まるまる?

    +54

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/21(金) 18:47:16 

    >>11
    普段自由すぎて親族に迷惑かけてる系のおじさんの腕の見せ所だよね

    +159

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/21(金) 18:47:45 

    「長くなりそうなので花嫁のお色直しに入らせてもらいます~」

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/21(金) 18:47:45 

    なんかいけそうな気がする~

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:00 

    「どんなに料理や花にお金をかけても、招いた人次第でぶち壊し」と語る女性(東京都/60代)の場合

    何十年まえの話で「400万返してほしい」って言ってんだ?この人も変わってる。

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:26 

    >>1
    それで400万円返して欲しいはさすがに…

    +27

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:27 

    >>6
    式代全額400万円返して・・・?
    ちょっとなに言ってるのかわかんないよね
    それとこれとは、ぜんぜん話が違う

    +97

    -10

  • 37. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:36 

    友人の結婚披露宴で、親戚のおばさんの仕舞ご披露。上手なのか下手なのかすらよくわからず。
    新郎母とそのお友達のフラダンス披露というのもあった。
    みんな普段の芸事の発表会と勘違いしている。

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:59 

    >>30
    もう一度やり直したいんだろうね
    でも披露宴って小さいレベルではトラブルあったりするものだから
    いちいちやり直してもキリがない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:18 

    >>36
    ウェディングハイの人って発想ぶっ飛んでるから怖いよね。
    自分の理想通りにならなかったら一銭も払わなくていいって何故思うのか。
    こういう人たち相手にしてプランナーとか式場の人って大変なお仕事だろうなと思う。

    +32

    -9

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:21 

    30分ってドラえもん2話分くらい話してたってことだよね。ヤバすぎ。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:26 

    >>2
    多分スピーチじゃなくて詩吟だからだよ
    長すぎる際はスピーチの合間には止めることになってて、パフォーマンス中には声かけちゃあかんことになってる
    挨拶で手品する人いて困ったことあるよ
    止められないから、、、

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:32 

    >>6
    式自体を台無しにされたから、全額返してってことなんじゃないかな?
    私は結婚式してないけど、結婚式する人ってその1日をすごく楽しみにしてるだろうから、初っ端から台無しにされてガッカリする気持ちはわかる

    +63

    -10

  • 43. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:41 

    >>24
    出来るスタッフなら新郎新婦か身近な人に耳打ちするよ
    顔色や全体の雰囲気も読むし

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:50 

    沖縄の披露宴は宴会芸を披露する場なんだっけ?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:51 

    最近はさすがに減ってるのかなと思うけど
    裸踊り系の余興
    新郎は夜は新婦を馬車馬のように可愛がり…みたいな下ネタ上司の挨拶
    が嫌い
    あのへん、新婦はそんなことされるの許してるのかな
    写真やムービーに残るのほんと最悪

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 18:50:57 

    「なげーよ」ってヤジが飛ぶレベル

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/21(金) 18:51:25 

    ちょっと前に3歳児の乾杯の音頭が話題になってたけど
    あれを見習わせてやりたいね

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/21(金) 18:51:35 

    >>42
    挨拶だけで台無しになる事はないし、楽しみにしていたから気に食わないことがあったら他人に法外な金を要求して良いとはならない

    +5

    -16

  • 49. 匿名 2023/04/21(金) 18:51:39 

    >>31
    そういう時のためにいるのか奴らはw

    +103

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/21(金) 18:52:06 

    >>1
    うわーそれは嫌だわ。
    上司かなんかかな?

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 18:52:25 

    >>3
    いやほんとに
    普通するよね

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/21(金) 18:52:29 

    >>34
    相当根に持ってるんだろうね
    気持ちはわかるけど400万返してはちょっと…

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 18:53:18 

    >>48
    実際に請求したわけではないから、思うくらいいいんじゃない?

    +26

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/21(金) 18:53:48 

    >>11
    出席者
    「ヒソヒソヒソ…」

    その後
    「いつまで吟じてるの?(心の中)」

    吟じてる人
    「みんな楽しんでるんだろうな('◇')ゞ」

    空気読めない人の罪深さよ ( 一一)

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/21(金) 18:53:52 

    気持ちは分かるが何故全額返して欲しいになるのか。400 万円の中に食事、引き出物、ドレス等の代金も入ってるよね。ご祝儀も貰ってるのに。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/21(金) 18:53:56 

    去年参加した披露宴長引きすぎて食べるものもなくみんなそわそわだったなあ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 18:54:11 

    乾杯のあとなら長話してようがいいけど
    乾杯の挨拶のときは許せないわ
    ご飯食べられずに固まってるの辛すぎ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/21(金) 18:54:52 

    >>53
    思うのは自由だけどこうやって記事になるぐらい他所に発信されたら、何言ってんのって声がくるのは当然だと思うよ

    +5

    -16

  • 59. 匿名 2023/04/21(金) 18:54:59 

    想像したら笑っちゃうけど、そんな人に挨拶任せるのも悪いでしょ
    金払えはないわ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/21(金) 18:55:57 

    タイムスケジュールないの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 18:56:10 

    >>1
    最後の「400万円返してほしい」は暴論ww
    これ乾杯の音頭をとった人と詩吟を披露した人は別人かな
    つか今どき詩吟かと思ったら60代の回顧録だったのね

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/21(金) 18:56:29 

    >>31
    迷惑おじさんの挨拶だったら詰むw
    誰も止められない

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 18:56:48 

    >>59
    病的に話し長い人って普段から常習犯だからわかるよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/21(金) 18:56:55 

    余興でも十分嫌だけど
    乾杯の挨拶ってのがタチ悪いね
    みんな起立してグラス持って待ってるのに

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/21(金) 18:56:56 

    わたしも親族の結婚式(新婦側)で絶望的に長い挨拶聞かされたことあるよ。
    新郎の上司が乾杯の挨拶だったんだけど、新郎が入社してきたときの第一印象から始まり、大変だった仕事の思い出のやり取りから今に至る数年の歴史を長々と話されて、苦痛でした。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:01 

    私なんて旦那の先輩がスピーチで創価学会の演説したよ。470万円返して欲しい。

    +5

    -9

  • 67. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:19 

    >>17
    なんで全額負担させようと思うんだろう
    迷惑だったとはいえ祝う気持ちで練習してきてくれただろうしお金を出して欲しいは変だなと思う

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:36 

    >>1
    うちの父親が正にこんな感じ。
    元大学教授で話す事が好きというのもあるのだろうけども、とにかく空気を読まない。
    誰かがそれとなく止めるべきだったね。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:41 

    >>5
    スピーチとか、こちらから頼んでタダと言う人は少なくない?御礼包むでしょ。
    あとは、新郎新婦の希望じゃなくても職場関係とか親戚関係で挨拶させない訳にもいかないような面倒臭い人もいる。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/21(金) 19:00:36 

    >>38
    よこ
    もう一度やり直したいってw
    自分達だけでやればいいのに、またお呼ばれするほうもどないするんやww

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 19:00:43 

    >>17
    「400万返せ」はいくら何でも難癖つけ過ぎよね

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/21(金) 19:00:56 

    >>1
    そんな奴に音頭を頼んだのが悪い

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/21(金) 19:01:08 

    >>48
    時間じゃにいの?式場借りる時間って決まってない?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 19:01:11 

    長い披露宴あるよね。挨拶は普通だったけど余興がつまらなかった。お色直しの時間が長くて場を持たす為に色々するから。今はお色直しも一回とか少なくなったし美容師も複数居て早いと思うけどね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 19:01:25 

    どっから400万が出てきた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 19:01:45 

    >>44
    そんな感じ。新郎新婦の友人がパリピならドンチャン騒ぎに近い。おじいおばあは大変かも

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 19:03:56 

    >>20
    人前で披露したいってやつ結構いるんだよな…
    夫の祖母は踊りを披露するって聞かなかったし(しかも団体で)、どうしても歌いたい人もいたしカオスだったよ。
    敬老文化発表会みたいだった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 19:05:02 

    亀◯静香の乾杯の挨拶がこれくらい長かった。司会が悪いという人もいるけど、司会は口出しできないと思う。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 19:05:10 

    >>1
    私の時は旦那側の余興のビデオが長すぎてすごく嫌だった!
    うちわで盛り上がったりして。
    わざわざ駅で仮装してくれたり、みんなで海まで行ってくれたりでありがたかったけど私からしたらナゲー他人のデーブイデー見せられるより当日はみんなと写真撮ったりしたかったし…映像ならは後で見れるじゃん。何も当日20分も流さないでよ…

    で、私側の余興が流れてる時はみんなで旦那に喋りかけてウェーイ!私のお色直しの時は高砂に旦那側幼馴染デブスが座って二人きりで写真とる

    要は旦那側で来たやつが空気読めない田舎のハズレくんたちばかりだったんだけどねw

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 19:05:34 

    デキ婚した親戚の披露宴で、酔っ払ったオッサンが「ちゃんとしたプロポーズ出来てないから今しなさい!」と、新郎に強いて、新郎からの最後の挨拶の場だったのに、招待客全員の前で即興プロポーズSHOWに…。オマケに新郎が何か言葉にする度「そんなんじゃダメだ!」「そうじゃないだろう!こう言わなきゃ!」といちいち止めて口出しして、新郎新婦も招待客も全員20分以上立ちっぱなし。周りの愛想笑いさえ出なくなって、全員イライラしてたし、妊婦で悪阻真っ只中の新婦さん途中で泣き出して本当に可哀想だった。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 19:05:52 

    司会もオチが見えなくてここで切るとなに言ってるのか分からない状況で切るわけにはいかず、また、挨拶してる人を不愉快にさせては新郎新婦にめんどくさい事になるから喋らせたんじゃないの?
    よくいるじゃん、オチもなく延々と喋ってなにがいいたいのか分からない話する人
    そんなのよう切れないよ 

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 19:06:15 

    >>1
    招待したの誰よ??

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 19:06:34 

    >>6
    確かに400万円?とは思ったけど
    新郎新婦とその親族の思い出として全く残らないであろうこの結婚式がダメダメになってしまったと思うともう一度結婚式を挙げてほしい気もする

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 19:06:38 

    >>5
    あんた頭と性格悪すぎと言われるでしょ?

    +20

    -5

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 19:07:31 

    >>39
    横だけど
    もう2人だけでやった方が理想通りにできそうだよね。理想がある人は会社の人、友人知人を呼んで盛大にやるのも理想なんかね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 19:09:08 

    新婦から両親への手紙の最中に親族席のおっさんの携帯大音量で鳴って、しかもその電話に出て「今良いところー!お涙ちょーだいのところー!」とか大声で話し始めたおっさんいた。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 19:11:16 

    挨拶した人が、30分間400万返して欲しいって言ってたのかと思った

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 19:11:20 

    >>41
    余興でやれと思った

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 19:11:28 

    まさかのだよね。長いスピーチが終わった後に、その後にさらにまさかの詩吟が始まるとは思わないよね…。ああ、スピーチ終わった…。え?何、これ?詩吟⁉︎って、誰もが驚いただろうね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 19:13:56 

    >>1
    ブツブツ言うくらいなら裁判でもすればいいのに

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 19:14:58 

    こう言う空気の読めない人って、多分いつもそうだと思うんだけども。誰か、事前に釘を刺すような人がいなかったのかな?「スピーチは、なるべく簡潔にお願いします」みたいに。
    それとも、普段は空気が読める人なのに。その時に限って、そんな事しちゃったのかなあ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 19:17:00 

    >>11
    私の友達の結婚式、4人✕20分(すべて乾杯前、合計1時間20分)のスピーチだったよ…
    その後、料理がものすごい早さて運ばれてきて、食べてる途中でもどんどん下げられた笑

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 19:18:06 

    >>79
    その旦那と今も一緒にいるの?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 19:18:06 

    >>10
    マイクの音切っちゃうね。「あらあら、折角のスピーチ、マイクの調子が悪いようで(汗)マイクさんもこの美しいお二人に見とれてしまったのかな?緊張しちゃったかな? ご友人のお話本当に残念ですが……。では新郎新婦ケーキ御入刀です。初めての共同作業ですね💖」

    +12

    -5

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 19:19:57 

    >>94
    いやあからさま(笑)

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 19:20:02 

    そういえば、

    披露宴の最後の新郎父の挨拶で、
    そこそこ長いこと喋ってて
    「やっと終わる〜」
    って思ったら
    「前置きはこのくらいにして…」
    って胸ポケットから原稿出して読み始めたときには
    かるく絶望したわ(笑)

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 19:21:27 

    >>45
    許してないと思うよ、宴後余興のムービーカットしてと言われたりするから
    でも、警察、消防、自衛隊の新郎様はどんな余興が来るか予想つくから新郎側がうまく新婦様に伝えてると信じたい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 19:24:59 

    >>41
    そういう目立ちたがりはめだつときにやりたいんだろうね
    余興はみんな見てないの知ってる

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 19:25:34 

    挨拶はいらないと
    念押ししてるにも
    関わらず、挨拶したって事?
    挨拶した本人に
    嬉しい事は前置きに
    がっつり苦情を言うわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 19:26:28 

    >>5
    これに結構プラスついててびっくり

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 19:30:13 

    >>95
    一気に切らないで徐々に音を小さくしたりプツッと切ったりを4回5回繰り返して。
    そこをうまくやるのがプロですね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 19:34:14 

    >>36
    別に本人に言ったり裁判沙汰にするわけじゃなくて、全額返して欲しいぐらい嫌だったっていう話では
    世間話のただの愚痴じゃん

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 19:36:18 

    本当の話なの?
    10分でも長いと思ってしまうのに30分以上も空気読まずに話し続けられる?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 19:36:53 

    結婚式じゃないけどさ、スピーチしたがりっているよね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 19:37:44 

    >>71
    図々しい

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 19:39:07 

    >>6
    披露宴前はお腹も空かせていくしね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 19:39:31 

    インスタでちびっ子男児が大人顔負けのスピーチを舌っ足らずで淡々とやってのけたの流れてきたけどあれでも5分程じゃないのかな
    30分は頭おかしい
    かといって400万返してほしいもおかしい
    司会者がダメだな

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 19:39:38 

    >>92
    ヒー誰か事前にチェックして、承認取ってから話して欲しいレベルだね
    校長先生の話、毎回20分で本当つらかったの思い出した

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 19:40:08 

    >>5
    スピーチや余興なしで結婚式あげればと思う。
    文句言うなら頼むな。

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 19:40:20 

    新郎の上司が短めに、しかしすごくスマートに挨拶して、おお、なんと心得た人だ…さすが…!!と思ってたら、そこから延々20分余りも「わが社は…」と自分達の会社の業務内容やら功績やら喋っていたのには閉口した。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 19:41:59 

    >>6
    本当に返してって事じゃ無くて、400万返してほしいくらいやわ〜って言う愚痴だねw
    気持ちはわかる

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 19:43:38 

    鐘をふたつ鳴らせばいいんじゃないかな。そこに司会者が「テレビの向こうのおばあちゃんもきっと喜んでいることでしょう。ありがとうございました!」と畳み掛ける。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 19:43:40 

    挨拶長い人はわざとやってんのかな
    それともみんなが自分の話を聞きたがってると本気で思ってんのかな

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 19:43:42 

    >>101
    絶妙なタイミングで切って、お後が宜しいようで♡と次に進めたら司会はヒーローだよね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 19:45:55 

    夫が部下のスピーチ頼まれた事何回かあるけど大変そう、数分だけど事前原稿作って
    私もチェックする、誰が聞いても不快ではないように、新郎新婦をもちろん立てて、その場が和むように、もちろん短めで。

    ご祝儀も上司だから5万は包んでお礼確かに1万くらい戻ってくる事もあるけど、正直呼ばないでとしか。
    結婚式なんて会社関係呼ばずに親戚とかで済ませて欲しい。
    休み潰れるし、そのお金で家族で美味しいもの食べに行きたいよ。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/21(金) 19:46:51 

    >>7
    ダメです

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/21(金) 19:55:59 

    ろくでもない知り合いばかり
    新郎新婦もそれなりの人なんだろう

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 19:56:38 

    >>12
    学生時代ダンス部だった新婦友人のダンス余興動画見たことあるけど地獄かと思ったw
    親戚のオジサンらしき人に煽り入れたダンスしてるんだけど、煽った後にどうするかまで考えてないド素人だから、ダンスで絡まれた親戚のオジサンがどうして良いか分からず、立つのか座ったままで良いのか?どっち?みたいになってて可哀想だったわ
    はしゃぐのは良いけど、自分でフォローできない事すんなよってw

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 19:59:16 

    結婚式の仲人に働いてる会社の社長を頼んだら挨拶に参加者全員立たせて1時間も話して親戚のおじさんが倒れたら激怒して帰っちゃったと言うのを聞いた事がある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 20:03:32 

    >>17
    むしろ参加者にご祝儀代返せ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 20:05:44 

    招待状・スピーチ依頼したのが
    そもそも失敗なんではないの?



    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/21(金) 20:06:25 

    うちは伯母が日本舞踊を披露したいって言うからやってもらったけど、普段から嫌われ者だから案の定伯母を知っている親戚は冷めた目で見られてた。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/21(金) 20:13:23 

    精神病だね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/21(金) 20:13:40 

    なんとかして途中で切るしかないと思う
    司会の仕事だろうけど…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/21(金) 20:15:06 

    >>24
    司会者と事前に打ち合わせとかしないの?

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/21(金) 20:15:16 

    旦那の上司の主賓挨拶、難しい仕事内容の説明を10分以上されたよ。もちろん乾杯前だし、お座りくださいとかも言ってくれないから夫婦で立ったまま聞いた。会議?説教?みたいな雰囲気になった。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/21(金) 20:19:00 

    >>5
    招待客をタダ働きってそんな発想なかった、どんなことがあればそういう考えに至るんだろ

    +7

    -4

  • 128. 匿名 2023/04/21(金) 20:21:40 

    >>1
    だれか貧血で倒れる演技したら良かった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/21(金) 20:24:41 

    上沼恵美子なら怒るんだろな
    前、乾杯をビールじゃなく南十字星頼んだ馬鹿女にキレてたもんね
    「400万円返してほしい」結婚式の乾杯挨拶がまさかの30分以上、頼んでもない詩吟を披露された女性の回想

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/04/21(金) 20:40:57 

    結婚式ってこだわる人は式場側と凄い入念な打ち合わせをし出席者みんなが満足してもらえるよう細部までこだわって頑張ってその日を迎えるのに、初っ端で大事な出席者を長々立たせたまま自分語り
    そりゃ腹が立つよね、こだわった結婚式がみんなの記憶にはあのスピーチ長かったよね、お腹空いてめまいがしたわとかそれが一番記憶に残ってしまう

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/21(金) 20:43:55 

    >>125
    してても自分勝手だからお構いなし何でしょ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/21(金) 20:48:40 

    本当にこういう非常識な奴いるからね
    自分が満足すれば他人はどうでもいいって人
    基本的に話が長い人はクセ強い人多い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/21(金) 20:52:29 

    >>37
    発表会と勘違いってまさに私が自分の結婚式で感じたことだわ。
    披露宴じゃなくて食事会がいい、余興とか無くていいからゆっくりしっかり食事してもらいたいって話になってたのに打ち合わせにするたびに相手側の余興が増えてくんだもん。
    幼稚園児のピアノ演奏・夫側いとこ夫婦のフルート演奏・女子高生のピアノ演奏・夫側叔父の歌唱披露…フルート演奏はしっかり主役かよってドレスで来てたし…

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/21(金) 20:52:57 

    >>130
    そこまでこだわるならスピーチなしでよかったような

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/21(金) 20:55:04 

    >>127
    スピーチとか余興頼んで文句はね、タダ働きは確かにその通りかも

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/21(金) 20:57:24 

    >>1
    スピーチ、余興、挨拶無しにすればいいのかな。
    全部いらないよね。乾杯は司会者か新婦父でいい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/21(金) 20:57:43 

    暗殺すべきだった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/21(金) 21:03:08 

    >>133
    それはそこまで余興増やした自分の夫に文句言えばいい。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/21(金) 21:03:34 

    >>110
    結婚式場で働いていましたが、あるあるですね。
    我が社のアピールタイム!宣伝のチャンス!とでもお考えなのか延々と、作っている部品がどのように社会に使われているかうんぬんかんぬん…
    早くビール飲んでご馳走食べなよってスピーチの人にに言いたかった。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/21(金) 21:04:14 

    私の場合スピーチ頼んだ上司が寝坊し30分以上遅刻してきてそのせいで披露宴が始められなかった。
    しかも話すことを前もって何も考えてなかったというスピーチはグダグダ、しばらくして前の支店の女性からセクハラで訴えられてその後離婚したとんでもないやつだった。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/21(金) 21:05:27 

    >>122
    よくそんなの許したね
    たいていの人は知らない素人の日本舞踊なんて興味ないのに
    たくさんの人の前で踊りたいだけなら、自分で金払って発表会出ればいいのにと思っちゃう

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/21(金) 21:11:43 

    >>5
    結構マイナスついてるけど、受付やスピーチ頼んでおきながらお礼ない人って一定数いるよね
    ガルでもお礼なかったって言う人いるもん

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/04/21(金) 21:12:18 

    >>17
    タイトルから図々しくてびっくりした

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/21(金) 21:12:48 

    これ、同じ式場で2件あるうちの1件目の披露宴だったら会場の人も大変だよね。片して次の会場セットする時間短くなるし。延長料金発生してたら、挨拶した人に請求したくもなる。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/21(金) 21:36:09 

    >>134
    私が挙げたのは一昔前だけど、会社関係呼ぶと必然的に一番偉い人にお願いする流れになっちゃうんだよね。主賓挨拶が無いとあれこれ言う親世代や親戚もいて、上司無理なら親戚のおじさんにお願いしたら?とか言ってきたり。お願いする立場からは何分くらいで簡潔にお願いします!なんて上司に言えないし、当日まで内容は打ち合わせ出来ないもんで、こういう行き違いが多々起こる。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/21(金) 21:39:14 

    >>6
    本気で全額出せじゃなく、式ぶち壊されて一から全部仕切り直したいって感じの愚痴じゃないの?

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/21(金) 21:45:41 

    >>7
    www
    余興でエロ詩吟の芸人さんが来たら盛り上がるかも。
    軽めのエロでお願いしたいけど

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/21(金) 22:23:48 

    >>135
    スピーチ余興は相手がやりたがることも多い、呼んだら慣例にしたがって頼まないと駄目だろうな嫌だなって
    相手も当然スピーチする気でいるから頼まないと機嫌を損ねる

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/21(金) 22:27:57 

    >>134
    両家が納得済みならいいけどね
    友達だけならスピーチなんていらないけど
    会社関係親の知り合い親族色んな人が出ると頼まざるを得ないしがらみもある

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/21(金) 22:31:32 

    >>1
    実際あったよー。さすがに30分はなかったかな?20分ぐらいの乾杯挨拶。披露宴も長時間で内輪ノリだし、最悪だった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/21(金) 23:11:54 

    >>147
    私結婚式場で働いてたけど余興で色んな芸人さん来てたよ、友達とかがサプライズで芸能人のビデオメッセージとか出したり

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/21(金) 23:34:48 

    >>139
    あるあるなんですね!
    私の結婚式も
    夫側→少し話を盛りながら、夫をあげつつ綺麗に話をまとめる
    私側→延々と会社説明をし、結局私がどんな風に仕事しているのか、会社の中でどんな仕事をしているのか誰にも伝わらない
    こんな感じでした。
    そうか。こんな人いっぱいいるのか…

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/21(金) 23:39:32 

    そんな奴に挨拶させた新郎新婦か悪いだろ
    ややこしい奴に挨拶させるなよ
    しんどいのはゲストの方だよ

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/22(土) 00:15:51 

    >>102
    実際に行動起こしてるわけじゃないし、返せって言ってる相手ウエディング業者に向けたものじゃなくて友人への文句なのになんでウエディング業者への理不尽なクレーマーの話に繋げたがるんだろうね。

    それに今回は念を押しているのにグダグダ話す奴が悪いのははっきりしているわけで、人の結婚式ぶち壊してまで話したいならそりゃお前が金払えと文句の一つくらい言われても仕方ない。

    私は結婚式なんて無駄だと思ってるけど、自分で金も時間もかけて楽しみにしてた事邪魔されたらお前の金でやれと言いたくなる

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/22(土) 00:32:00 

    >>6
    全てやり直したいくらい台無しにされた!てことでは?30分って相当長い。腹立ちすぎてキツイわ。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/22(土) 00:33:11 

    >>102
    こんなにも行間読めない人が多いって、ガルちゃんやばいよね。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/22(土) 00:34:58 

    >>4
    発達障害なんだと思うよ

    +0

    -7

  • 158. 匿名 2023/04/22(土) 01:19:42 

    >>12
    そもそも披露宴自体が迷惑なのに、さらに長いスピーチと下品な余興とか誰得?

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/04/22(土) 01:20:48 

    >>22
    ゲストは3万返してほしいよね笑

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/22(土) 01:23:25 

    >>154
    結婚式って新郎新婦もゲストも「お前が金払え」って思ってて面白いイベントだよねw

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/22(土) 01:56:41 

    30分エロ詩吟読まれたのかと思ったら違った
    よかった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/22(土) 02:02:04 

    400万円返して欲しいってすごいねw
    どっちかというと招待客がご祝儀返して欲しいって思ってるんじゃないの。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/22(土) 04:10:36 

    >>5
    >>109
    >>142
    え、このおじさん自分から乾杯の音頭は俺がやるって言い出して、挨拶は要らないって念押ししたのに長々と30分も自分語りしたんだよ
    非常識じゃない?
    他の招待客だって迷惑してるよね
    それでもこのおじさんに肩入れする人は結婚式憎みすぎておかしくなってると思うわ

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2023/04/22(土) 05:56:30 

    >>163
    おじさんに肩入れなんかしてないよ
    このじいさんも非常識なのはわかる
    でも受付スピーチ二次会の準備とか頼んでお礼しない非常識な人って普通にいるよねって話

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/22(土) 09:02:50 

    友人の結婚式で、乾杯の挨拶が20分くらいあったけど長くてしんどかった。
    それの倍って相当だなぁ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/22(土) 11:25:40 

    >>34
    ただただ招ばれたほかの参列者がお気の毒だよね。
    お金払って乾杯30分も立たされて冷めた料理を食べなきゃならない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/22(土) 12:42:07 

    >>6
    もし自分がそういう役割になったとしたら、出来るだけ早く済ませようと思う
    長々と話す奴の思考回路を知りたい
    もしかして何かしらの精神疾患があるんじゃないだろうか
    軽いレベルなので一般社会では気付かれにくいけど、特別な場では自分の病気が発揮されてしまうとか
    他人がうんざりしてるのが全く理解できないんだよ

    つか、新郎新婦以外が何やってんだよって話
    司会者が無能なら、親戚や友達、誰でもいいから助け船出してやれよ…

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/22(土) 12:54:11 

    >>22
    常套句の一つで要するに「金返せ」ってことでしょ
    400万円返せっていうのは違うって意見多いけど、それこそ冗談も通じないのかよって思うわ
    まあ本気では思ってそうだけど、常套句の「金返せ」だから

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2023/04/22(土) 15:23:02 

    >>152
    弟の結婚式の時に、新婦の上司がスピーチだった。
    新婦は見た目はかわいいけど、自分から大変な部署を希望して、仕事も一生懸命やってます的なことを言いたかったんだろうけど、全然まとまってなくて長かったなー。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/22(土) 15:32:06 

    >>31
    デリカシーない系のおじさんたちだよねw
    ヤジ飛ばして欲しい

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/22(土) 17:27:39 

    なんか芸人がこれと同じ事を相方にされて恨みつらみ言ってたの見たな
    良かれと思って乾杯の音頭頼んだら急に長々昔話し出して予定より時間オーバーして10何万円か余計に支払う羽目になったって
    悪気無いってのがまたタチ悪いよな
    自分も気をつけようと思ったよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/22(土) 18:24:51 

    むかし呼ばれた結婚式で新婦の友人スピーチがあったけど「……うっ(泣)…〇〇ちゃん、良かったね……」みたいに始まって、めちゃ白けた空気になっていた。
    苦労話聞いてきた友達なのかもしれないけど、お祝いの席は明るくしたほうがいいよね。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/22(土) 19:40:59 

    プロでもない人の話しを聞きたくない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/22(土) 19:41:53 

    中年になると注目されなくなるから舞い上がったんだろ。迷惑。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/22(土) 19:42:11 

    私なら上手くぶったぎる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/22(土) 20:20:37 

    卒業式の来賓
    夏の甲子園の開会式のお偉いさん
    大学の学祭の実行委員の幹部の挨拶
    なんで簡潔に話をまとめられないのか。


    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/22(土) 20:35:08 

    気分が悪くなったふりをする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。