ガールズちゃんねる

いじめが原因の転校

543コメント2023/05/10(水) 16:58

  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 12:31:09 

    小学生4年生の娘がいます。2年生の頃から元々仲良しグループだったはずの女子達からの登下校中の仲間外れや陰口に悩まされてきましたが、最近では学校内でも靴を隠されたりすれ違い様に陰口を言われたりといじめがエスカレートしてきました。
    2年生と3年生の時に学校に相談し、直後は一旦収まりますがまたしばらくすると始まるので娘本人もまいってしまい「学校に行きたくない」と言い出しました。
    1学年1クラスの小規模校のため卒業までクラス替えがなく環境を変えるには転校しか方法がありません。
    1度先生や加害者の親を交えて話し合いをしましたが「いじめられる側にも問題がある」と言えてしまうような人達だったので状況の改善は難しいと思います。
    正直嫌な気持ちを我慢してまで今の小学校に通う必要もないと感じるため市内の別の学校への転校も視野に入れ始めました。
    お子さんやご自身がいじめが原因での転校をした経験のある方がいたら、スムーズに転校できたかや転校後のお子さんの様子などお話しを聞きたいです。

    +581

    -4

  • 2. 匿名 2023/04/21(金) 12:32:22 

    >>1
    転校できたらそりゃいいけど、私は卒業まで耐えたよ。
    そして転校先でもイジメに遭わないという確証もない

    +34

    -190

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 12:32:34 

    転校先でもいじめられたわ

    +124

    -40

  • 4. 匿名 2023/04/21(金) 12:32:43 

    訴えるのも金かかるんやったか?

    +143

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/21(金) 12:33:03 

    転校した方がいいんじゃないかな
    精神疾患とかになる前に

    +771

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/21(金) 12:33:21 

    >>1
    転校するにしてもいじめた相手の親に一報入れてからにする。

    +468

    -18

  • 7. 匿名 2023/04/21(金) 12:33:30 

    最近いじめの転校の保険でてなかったっけ。

    +134

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/21(金) 12:33:41 

    >>1
    何の経験談も無いけど、小学校のうちに離れた方がいいよそんな学校

    +550

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/21(金) 12:33:48 

    市内だと情報がすぐ届いてしまうんだよね
    そして中学で一緒になると結局は同じ目に合ったりする

    +310

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:11 

    いじめっ子を転校させるべきでしょ。なんで被害者が動かないといけないなんておかしいよ。絶対転校させない。

    +521

    -57

  • 11. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:13 

    いじめる側が100%悪い。
    いじめられる方に問題があったからと言っていじめて良いわけがない。

    学校側と相手の親側との話し合いの時に音声録音した方が良いよ。

    +452

    -5

  • 12. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:15 

    >>1
    どれくらいの規模の市に住んでるかわかりませんが、よほどの大都市でなければ市内の他校に行っても習い事などでの繋がりで娘さんのネタ出されてまたいじめに遭う可能性があるので、市外に出た方がいいと思います。

    +290

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:37 

    格闘技を習わせる
    大人になったら護身術も役に立つ

    +15

    -15

  • 14. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:38 

    いじめが原因の転校

    +0

    -15

  • 15. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:49 

    >>1
    転校した学校でもイジメられたらどうするの?
    イジメがない学校なんてあるのかな。そして原因は子供にないとも言い切れないとは思う。変わってるとか、清潔感とか。

    +9

    -74

  • 16. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:58 

    韓国の数少ない(というより唯一)尊敬する部分
    いじめが原因の転校

    +434

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/21(金) 12:34:59 

    3、4年くらいからイジメが始まっていくよね…

    +141

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:11 

    >>9
    それ有りうるから生活圏ごと変えた方がいいかも
    難しいけどね…

    +151

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:16 

    いじめの記録をとって教育委員会。
    うちは担任がいじめをしてて教育委員会に行きました…

    +207

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:20 

    転校してそっちでいじめなく幸せに通えてる、ってコメントがみたいなぁ。

    +152

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:23 

    中学でまたその子たちと一緒にならない事も視野に入れて動かないと。

    +173

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:28 

    >>1
    引っ越すの?
    ただの転校だけだと結局辛くなりそう。
    親は大変だけどね。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:42 

    >>1
    いじめが原因の転校

    +13

    -24

  • 24. 匿名 2023/04/21(金) 12:35:44 

    なんで被害者が我慢しなあかんねやろ。とにかく命だけは守ってほしい。

    +212

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/21(金) 12:36:31 

    >>2
    今SNSがあるから新天地でやり直しできるかどうか心配

    +36

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/21(金) 12:36:53 

    >>3
    それって自分にも原因があるの?

    +45

    -27

  • 27. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:02 

    親戚の子で公立で虐めに遭って私立小学校に編入学してたよ
    女子校で楽しく通ってるみたい
    中学受験考えてるなら中受より楽だし良い選択かもしれない

    +193

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:06 

    旭川の事件みたいになるならそんなゴミみたいな街捨てた方がよい

    +258

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:12 

    >>5
    我が子なら安全な場所に移さないとね
    逃げ場がないと…
    原因分かってるのに親にも学校行けとか言われたら見放された気持ちなる…

    +187

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:12 

    >>4
    弁護士費用と慰謝料が同じくらいらしい。収益を得るためにに訴える訳じゃないから仕方ないのかも知れないが。

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:25 

    >>7
    あるけど、トラブル起きてからだともう遅いかな

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:25 

    都会でしょうか、田舎でしょうか。
    自分の子どもの話ではありませんが、主さんと似た状況の友人がおり、近隣の学校へ転校して行きました。
    が、田舎ゆえに、転校先でも「あの子、前の学校でいじめられて、こっちに来たみたいだよ」と囁かれ、そこでも窮屈な思いをしたそうです。
    良い方へ向かえる事を願っています。

    +158

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:25 

    なんでいじめられた側が転校しないといけないんだろ。
    海外ではいじめをしたほうが転校するらしい。

    +232

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:28 

    >>2
    そしたら何度でも転向を繰り返せばいいのよ

    +4

    -13

  • 35. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:35 

    大いに騒いだ方がいい。
    泣き寝入りしたら相手の思うツボ。
    靴隠すのは器物破損罪だよ。
    警察に通報したら?

    +238

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/21(金) 12:37:52 

    >>1
    転校を選択する事も一つの方法だし、けど、学校や相手親の対応がムカつくんで教育委員会とか上の人に相談出来ないかな?
    私の正直な感想は、いじめた側に対して「お前らがどっか行けよ」と思ってしまいます。
    お子さんに無理のない対応をするのがもちろん最優先ですが…

    +169

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:07 

    うちの娘も仲間外れやイジメで小3で転校しましたが、転校先の学校でも仲間外れにされました。同じく「娘さんにも原因はあります」と言われました。先生方の意見は母親として受け止められない事でしたが、娘の性格上どこに行こうが人間関係や社会生活でうまくいかないタイプだと分かりました。今は普通に会社員していますが友達は1人もいません。

    +155

    -3

  • 38. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:10 

    >>1
    さっさと転校するのがいいよ。娘さんには引け目に感じることがない、あなたは悪くないって伝えて、新しい学校で心機一転、学校生活送るのがいいと思う。
    友人の子だけど、苛めというより先生と合わなくて、受験もあるから小5で転校してた子いたけど、伸び伸びしてたよ。
    いじめられる側って言ってるということは、いじめてる自覚があるんだもんね、絶対におかしいし、そんなところに長居する必要ないよ。

    +132

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:27 

    >>15
    潔癖症って仕方ないことなのに、それで靴隠されたりしたらたまったもんじゃないわ。距離置かれるくらいは分かるけど。

    +1

    -17

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:37 

    逃げぐせはよくないよ。
    いじめている奴らが複数だろうがやり返さなきゃ。

    +2

    -24

  • 41. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:43 

    私が学校いってその人らの靴隠してすれ違うときに何かしら言いたい

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 12:38:52 

    1学年1クラスの小規模校のため卒業までクラス替えがなく環境を変えるには転校しか方法がありません

    ここ結構キツいね…。
    本当は虐めた側に転校して欲しいけど話が通じる相手じゃなさそうだから子供の将来を考えて転校かな。

    +136

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:02 

    一学年1クラスはきついよね。
    私は中2でいじめられたから卒業まで我慢すれば高校変わるし、と言い聞かせてなんとか耐えたけど、小4だとまだ長いし、加害者はなに言われても変わらないし離れたいよね。

    +132

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:06 

    >>34
    何度も引越しは持ち家だときついね
    賃貸にするしかないかな

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:07 

    市のHPとかに記載ないですか?
    うちはHPに学区外通学について記載があり、いじめで転校したい場合は心身への深刻な影響を及ぼすとき、何らかの理由で不登校になったが環境を変えたら改善すると思われる時は、教育委員会の面接の後判断されます。

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:34 

    精神的に参っちゃって自殺なんてされちゃったら一生後悔して生きていくと思うから、転校させる。転校先でもいじめられちゃって、もう精神的に無理ってなっちゃった場合学校にも行かせない。死んじゃうくらいなら引きこもってても良いよって言う。

    その代わり出来るなら家庭教師雇ったり平日どっか外で体験させてあげたりとかかなー。

    +133

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:39 

    >>1
    下記のお話を参考にしていいからやり返せよ
    【復讐】俺「嫌がらせがツラくて…」兄「お前がされてるのはイジメだ」「よし!明日から特訓しよう。3学期早々にかますぞ!」結果・・・:鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐ -さらりと読める生活系まとめサイト-
    【復讐】俺「嫌がらせがツラくて…」兄「お前がされてるのはイジメだ」「よし!明日から特訓しよう。3学期早々にかますぞ!」結果・・・:鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐ -さらりと読める生活系まとめサイト-kijoume.blog.jp

    【復讐】俺「嫌がらせがツラくて…」兄「お前がされてるのはイジメだ」「よし!明日から特訓しよう。3学期早々にかますぞ!」結果・・・:鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐ -さらりと読める生活系まとめサイト- HOMEこのサイトについてお問い合わせ用語集殿...

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:49 

    >>1
    さっさと転校した方がいい

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:54 

    転校するにも市によって許可が出なかったりするらしいから調べるの必要かも。
    子が虐められて親も子も転校したがったのに、精神疾患がないからという理由で許可が下りなくて、子が自殺してしまったのがネットニュースになってた
    転校さえできてれば何か変わったかもしれないのに…ってお母さん嘆いてたよ

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2023/04/21(金) 12:39:58 

    >>21
    そうなんだよね、学区とか近所ならまた顔合わせるし

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 12:40:17 

    いじめが原因で転入してきた子がいたけどこっちでも虐められてた
    対人そのものが怖いなら、フリースクールとか在宅で勉強とか他にも選択肢がありそうだけどどうなんかな

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/21(金) 12:40:21 

    中学も一緒にならないところへ

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 12:40:24 

    >>10
    本当そうなんだよね
    でも現実お子さんをすぐ守るには被害者が転校しないといけない
    加害者を停学処分にせめてしろよと思うわ、学校ってなんもできないよね

    +266

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:01 

    >>1
    話し合いの時、教頭や校長もいて、いじめられる方も悪いって言ってるなら、市の教育委員会に言う。市の教育委員会がダメなら県の教育委員会に言う。それでもダメなら弁護士雇って争う。私なら、とことんやってやる。それくらいの姿勢でいないと、転校しても虐められる可能性が出てくるよ。

    +110

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:06 

    >>27
    編入って普通にできるものなのかな??

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:11 

    >>26
    卑屈になってるからじゃない?
    原因というかターゲットになりやすいタイプになっちゃってるんだと思う

    +109

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:11 

    >>1
    私の友達が中学生の時にいじめが原因で他県に転校しました。
    私は転校した子と仲が良かったから寂しかったけど、本人は新しい学校で友達も沢山出来て転校して良かったって言ってました。
    同じ市内の学校に転校は、そのいじめてた子と繋がりのある子が居ないかな?と心配ですが大丈夫そうですか?

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:13 

    いじめられる奴って
    本人に原因があるから
    転校してもまたいじめられるよ

    +5

    -26

  • 59. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:14 

    >>3
    じゃあ某学校の担任教師、教頭、校長は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    ガル民のみんな某学校の敷地内に駐車してた自動車をぶっ壊そうぜ
    いじめが原因の転校

    +8

    -15

  • 60. 匿名 2023/04/21(金) 12:41:53 

    知っている子は隣町(別の自治体)に越しましたが、いじめ首謀者の親の身内が転校先にいたよう結局どこへ転校したのかばれてしまったようです。どうしても親の通勤エリア内ぐらいの転校はばれちゃいますよね。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:02 

    >>3
    同じく
    転校先に元のクラスの子と習い事が一緒の子がいて
    そこからいじめられてた事が広められて元の木阿弥になった

    転校するなら隣の隣の市くらいは離れた方がいい

    +152

    -2

  • 62. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:06 

    私が親なら転校させる。どんな理由でいじめる側が悪い。いじめをする行為自体が人間として最低。そんなのがいる学校なんか行かない方がいいと思う。
    心の傷は大人になっても消えないからこれ以上傷が深くなる前に離れる事も一つの手だと思う。
    身体の障害が原因でいじめを受けてきた私です。転校せず親からやり返せとか逃げるなと言われて小学校、中学校と休まず登校してきたけれど30年経った今でも辛い夢を見ます

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:09 

    >>1
    私も高校時代に部活仲間から高校3年間ずっと仲間外れにされたよ。

    私抜きのグルチャで常に会話、私抜きでごはんや遊びに行ったり(私込みはなし)、私抜きで行事で集まって集合写真を撮ったり、私抜きで誕生日サプライズして色紙を渡したり(私の時はスルー)、卒業旅行も私抜きでディズニー。

    先輩も顧問もコーチも気づいてたのに知らんふり。誰も助けてくれなかった。しんどすぎて辞める選択肢が出てこなかった。

    結局、精神的にも支障がきたすようになって精神科に通いに。卒業後はSNS作り直して奴らと切った。今思えば、あんな部活さっさと辞めればよかった。

    +109

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:17 

    >>26
    横だけど
    いじめられたからとうちの中学に転校してきた男の子いたけど
    うちでも結局女子からも蹴られたりしていじめられてた
    身体測定では170で41キロしかなくて痩せこけてたし、気も弱い子だった

    +3

    -30

  • 65. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:56 

    >>10
    学校や親が強ければいいんだけどね。親にもどこまでできるかだよね。

    +20

    -3

  • 66. 匿名 2023/04/21(金) 12:42:59 

    「どこに行ってもいじめられる」「女から嫌われる」と言う女性と知り合って、最初は(なぜだろう)と思ってたけど、関わるうちに納得できる部分もあった。

    女性同士の暗黙がわからない、とか、本人は気づいてないのかも知れないけどサラリと不快な言動をしていたり。

    トピズレごめんね

    +11

    -25

  • 67. 匿名 2023/04/21(金) 12:43:14 

    >>1
    元いじめられっ子です。娘さんと同じ小4の頃苛められました。汚いことたくさんやられた汚れた人間です。
    もう少し今の学校で耐えてほしい。

    転機って意外とありますよ。いじめっ子のような人一倍不完全な人間なんていつか転落するから。

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/21(金) 12:44:49 

    >>1
    いじめと人は言うけど、内容は犯罪にあたるよ。
    陰口や直接悪口を言うのは侮辱罪、物を隠すのは器物損壊罪、そして結果娘さんが精神的に傷つけられていることは障害罪。
    子供同士だからいじめという言葉を使われるけど、やられたことは罪にあてはまる。
    娘さんのために、何があってもいじめた方が悪いということを忘れないであげてほしい。
    叶うなら、新しい学校に転校しても良いと思う。
    私もいじめられてたけど親はお構い無しだった。娘さんが学校に行きたいと言えるよう願ってる。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/21(金) 12:45:10 

    >>58
    悲しいけどそうなんだよね
    この前みたいに男8人で1人をトイレで殴る蹴るとか悪質なのは小学生でも罪にできるように少年法改正した方がいい気がする

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/21(金) 12:45:16 

    子供が中1の時に陰湿な目にあったけど、本人が学校に言っても良い展開にならないからと担任に自分から相談しなかった。でも私はやっぱり相談するべきと思い担任に電話した。そして子供が言って欲しくないのに私が勝手に電話した事も伝えた。暴力は無くて無視や仲間外れレベルと体操服や文房具の紛失があった事を話した。

    結果、担任は分かってくれて、昼休みとか教室の様子見る事を約束してくれた。
    学年主任の先生も休み時間や放課後ちょくちょく様子見に行ってたらしい。何か気配を感じたのかイジメや嫌がらせは落ち着いたらしい。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 12:45:49 

    >>10
    そりゃ理想はそうだけど現実問題転校させるなんて難しいしできたとしても時間もかかるよね。
    それより娘さんを一刻も早くこの状況から連れ出してあげた方がいいと思う。
    自分の問題なら思う存分戦ってもいいと思うけど、親の意地で今の学校に留まっても結局辛い思いするのは娘さんなんだし。

    逃げるとかじゃなくて、こんな変な学校こちらから願い下げだわくらいの気持ちで私なら転校させる。

    +196

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/21(金) 12:46:31 

    >>55
    学校によっては新年度に編入の募集してるよ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:21 

    >>1
    イジメは完全に解決することはできますが、
    知識のある教員とカウンセラーが不可欠です。
    簡単で手軽に済ますなら転校するのが時短です
    手間隙かけて解決する余裕もないでしょう
    先生や加害者の親はあまり関係ありません
    そういう知識をもってないんです

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:30 

    本当ならいじめをした張本人が何かしらの罰則を受けるべきなのに

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:31 

    >>6
    いじめっ子の親に言っても無理
    姪が男の子から突き飛ばされて鼻血出ちゃったから
    親に言ったけど「まあまあ子供がした事ですしい!この子、○○ちゃんの事好きでからかったみたーい」てヘラヘラ笑われたって

    +215

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:37 

    >>1
    転校出来るならその方がいいと思う

    あと、転校先ではいじめられてたと同級生には言わない方がいいかと。辺に勘ぐる人もいるし

    主さんも辛いよね。色々と改善するといいね

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:56 

    >>58
    いじめっ子でどこにでもいるからね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:31 

    昔いじめられててたまたま転勤で転校しただけだけど、ガラッと変わった
    みんな優しいし、陰湿な子なんていないし、マンモス学校だから淀んでない感じだった
    卒業まで楽しく通えたよ

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:46 

    >>66
    何でそれを今書く?
    あなたの発言もよっぽど不快だよ

    +19

    -4

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:47 

    >>6
    一報って何言うの?

    +143

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:53 

    転校させてあげたいね
    原因は突き止めて
    次の転校先では卒業するように
    娘さんも切り替えなきゃね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:18 

    >>49
    転勤族だから何度も転校しているけど、転校って報告はいるけど許可は要らないよね
    もしかして真面目に学校側にいじめ理由の転校許可をお願いしちゃったのかな

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:39 

    その問題
    ドラマで取り上げてた
    いじめが原因の転校

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:58 

    >>58
    残念ながらこれが現実

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:02 

    >>77
    大人でも嫌なやつどの会社にもいるもんね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:05 

    小学生の頃、上級生にいじめられて転校したよ。
    でも転校初日から話したことない隣のクラスの女子達に嫌われた。
    私の容姿が可愛いか至って普通かで口論になってて、最終的に「今まで平和だったのにアンタのせいで皆の仲が悪くなった!嫌い!」って。
    何も言えなかったわ。悲しかった。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:20 

    イジメで物を隠すのは動画とかの証拠があったら窃盗にはならないの??

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:22 

    >>10
    親の立場ではそう思うけど、お子さんの気持ちとしては、そこで踏ん張るよりもさっさと別の環境に移りたいんじゃないかな?

    +79

    -3

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:25 

    >>1
    市によるかもしれないけど、今って同じ市内の学校にいじめが理由で簡単に転校できるの?
    私したかったけど親に反対されてできなかったわ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:43 

    >>1
    教育委員会
    弁護士入れて大袈裟にしろ
    証拠とって警察
    被害届を出すだけじゃなく事件にしろ、できるだけ大袈裟に
    出ていくのは向こうの方

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:15 

    >>64
    それ傷害でしょ信じられない

    +43

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:44 

    >>87
    子供だと警察も何もできないんだよね
    怒られておしまい
    いじめっ子の親は「子供がした事で警察だなんて大袈裟な!」て開き直って反省もしない

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:45 

    >>2
    たとえ次の学校でまたいじめられたとしても親が転校させてくれたっていう事実が娘さんの心の支えにはなるんじゃないかな?
    とにかく今は娘さんの心に寄り添ってあげるのが大事な気がする。
    親にまで頑張って今の学校行けなんて言われたら辛すぎる。

    +112

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:17 

    悪口は侮辱罪です。証拠集めて警察に通報しては?
    『いじめられる方も悪い』と言う程度の知能しかない相手に正攻法で対応しましょう。親が子供を守らなくて他に誰が守ってくれるんですか?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:40 

    >>63
    部活辞めるって大変なことに感じるけど、大人になってみるとたいしたことない小さな世界での出来事なんだよね。私は中学の時部活やめたけど、その分勉強して進学校に行けたよ。「○○高校なんて似合わないね」って嫌味言われたけど、そいつは下から数えた方が早い高校に進学してざまあって思った。

    +80

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:53 

    うちの地域は子供が徒歩で頑張れば通える範囲に小学校が3つあってトラブルがあった場合に親が希望すれば転校が出来る。
    引っ越しまでしなくても転校出来る地域も多いから区役所で聞いてみて。
    ついでに4年生なら中学受験も考える。正式に転校するまでの期間は不登校でいいけど引きこもりにはしたくないし、塾に入れて子供に勉強環境と学校以外の人間関係作ってあげたい。中学は自分で学校が選べるということも教えてあげたい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:05 

    >>64
    > 身体測定では170で41キロしかなくて痩せこけてたし、気も弱い子だった

    こういう言い方からして>>64さんもいじめてたんだろうなと思う

    +38

    -6

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:38 

    学校の対応がそんななら、教育委員会に直接出向いていいと思う。そこでもダメなら転校させる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:46 

    >>97
    そんな事ないですよ
    止める事は出来なかったけど「大丈夫?」とか声はかけてました
    「俺、嫌われてるからあれが普通なんだ」て言われた一言が悲しかったです。

    +3

    -12

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:07 

    >>1
    転勤族で二、三年に一度転校しています。
    お金はかかるけど、転校できる環境って強いですよね。うちはちょうどイジメと転勤が重なって少しせいせいとしています。

    子供にとっても今の小学校だけが全てじゃないって経験は良いことな気がします。中学以降は自分次第で環境変えれるって希望にも繋がる気がします。

    ドラマにもなったけど、
    逃げるは恥だが役に立つって言葉は本当だなぁと思いました。

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:10 

    >>66
    いじめられて当然なんて人いないから。
    じゃああんたの投稿不快だから、みんなでいじめ抜こうっとw

    +29

    -6

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:19 

    >>10
    もし自分が職場でいじめられても同じこと言える?私は悪くないから辞めない!って。
    ほとんどの人がさっさともっと良い職場探すと思う。
    逃げ場がないなんて子供が可哀想だよ

    +172

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:53 

    今同じ市内なら違うとこも通える
    ようになってるからさっさと違うとこ行く
    ましてや1クラスなんてだからすぐ治る
    わけでもないと思う
    夏休み以降も継続されてるなら転校する
    またターゲット変わるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:57 

    >>26
    親がガル子だから…ソレが原因

    +4

    -12

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:06 

    >>91
    小1でもこんなサイコパスがいる
    恐ろしい
    いじめと片付けないでほしい

    小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」
    小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」girlschannel.net

    小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」 保護者によると、小1の男子児童は昨年12月15日、時間内に食べ終わらなかった給食を昼休みに食べていた時、同級生にトイレへ連れて行かれ、児童8人から胸や背中など...

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:47 

    >>95
    63です。本当になんで辞めなかったんだろう…と自分でも不思議で仕方ない。

    私が高2の時に一個下の部活の後輩2人が「しんどいから辞めたい」とコーチに申し入れたら「その2人を引き止めよう!」となぜかなって、部員全員が円になって個々の部活の思いとかを1人ずつ言っていくということをやらされた。

    辞めたいって言ってるんだから辞めさせてあげろよ…と私は思ってた。結局、その2人は辞めた。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:59 

    >>6
    親だけじゃなく、校長や教頭くらいにクレーム付けないと
    負けたらアカン、負けたらアカン

    +218

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:36 

    >>102
    職場は変えるのそんな難しくないけど
    引越しは現実的ではないね
    引越しより不登校になる方がよく聞くな

    +2

    -10

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:55 

    息子のクラスの転入生がイジメが原因で他県からきました。
    今6年生で5年の終わりに転入してきましたがまだ一回も登校してきていません。
    警察沙汰になった壮絶なイジメだったらしいです。
    中学生も含む集団暴行があって骨折もあったようです。
    相当トラウマにもなってたりするんだろうな

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:00 

    根気よく紐解いていくと、問題抱えてるのはだいたいいじめてる側の家庭にあったりするよね
    なんでいじめられる側が弱いみたいな価値観が広がってるのかまじわからん
    異質だったり自分と違うものを排除したがる(過剰にいじる)のって普通ではないよ
    いじめる側の問題を解決する機関を作らんとずーっと無くならない

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:13 

    >>1
    お子さんはどんな状態ですか?
    まだ元気あるならいいけど、転校もかなり心身の負担大きいのでするならタイミングは見た方がいいかも
    うち県1のマンモス中だけど、入学前の春休みに転校してくる子割と多い
    子どもの友達はいじめられて2年ほど不登校で病院通いして回復してきたのと、中学からなら行けると思えたとの事でこっちに来たと言ってた
    小学校は2クラスでキツかったからマンモス中選んだらしい
    頭はいいけど塾通いする気力はないし、同級生もいる塾だから中受は無理だったそう
    今3年生だけど同じ部活でほぼ休むことなく仲良く頑張ってますよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:23 

    いじめられたことあるけどクラス替えもない田舎だし転校の選択肢もなかった。だから転校できるならした方がいいけど一番は娘さんがどうしたいかだと思う。
    悔しいけどいじめっ子は変わらないし学校ができることも限られるので…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:34 

    >>6
    一報いれたところで
    「あ~そうですか転校するんですね了解です」で終わり

    +275

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:44 

    >>6
    相手の親には何言っても無駄だと思う。
    それで何か感じる心があるなら子供はいじめっ子になんか育たないし、いじめられる方に問題があるだなんて口が裂けても言わない。
    むしろ家に迷い込んだ蚊を潰したくらいの感覚だよ。
    何か思うことすらしない。
    下手したら武勇伝のごとく「逃げちゃったw」と笑いながら誰かに言うよ。
    私なら問題のある家族にきちんと対応しきれなかった学校への不信感をハッキリ伝えて去る。

    +276

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:49 

    >>1
    ただの転居だけど前の学校では軽くイジメられていた。引っ越ししたら変わりましたね人生が。私も1クラスで逃げ場がなかったです。1100人いるマンモス校に引っ越ししたら友達もできたし交遊関係も広がって学校が好きになった。

    前の学校と母校の民度は全く違ってたのは間違いない。

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/21(金) 13:00:44 

    >>1
    そんな学校いなくていいよ
    悪いのは100%いじめた子と親、あと学校の先生達も
    娘さんがいじめられて何も思わない、自分達の非を認めない人達に関わらなくていいよ

    だけど、このまま転校させても腹立つだけだからそいつらがやった証拠を集めて名前と住所ネットにさらす。顔写真も。
    いじめの問題をしょうがない、時間が経てば無くなると思ってる奴らは許せない。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2023/04/21(金) 13:00:58 

    >>28
    ほんと。こっちから捨ててやんよ!って気持ちで引っ越そう

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 13:01:14 

    >>62
    辛かったですね。
    コメ主さんとおそらく同年代かなと思いますが、私達の子供時代、情報が少なく「多様性」みたいな言葉や考えもなかったから親は「何があっても学校へ行け」しか言いませんでしたよね。
    自分が親となった今では、明らかなズル休みや仮病は別として、本人が少しでも行きたくない何かがあるなら大いに学校休ませます。
    それで意外とリフレッシュしたりするし。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 13:01:48 

    校長、教頭、教育委員会に立ち向かえ的なこと簡単に言う人いるけど、実際なかなか厳しいよ。
    子ども人質にとられてるようなものだし、
    根拠も乏しいし(陰湿な場合もある)、
    ドラマのように強気にはいけない。

    だからサクッと転校ってのは間違ってないとおもう

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 13:03:16 

    >>89
    転校だけなら許可なんか要らないよ
    家庭の事情で引越しますと言えば転校できる
    いじめ理由の越境や配慮ある転校したいなら厳しい話し合いしなきゃいけないだろうね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 13:03:45 

    >>108
    でも下手したら子供の心に一生の傷がつくんだよ?
    人間関係にトラウマ抱えて将来苦労するかもしれないこと考えたらそこまで非現実的だとは思わないけどな

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/21(金) 13:04:11 

    >>1
    選択肢の中に「不登校」は難しいですか?
    近い地域での転校だと、中学の学区とかどうなのかな?
    転校先の規模や色んなご理解があるかなど慎重に進めた方が良いです。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/21(金) 13:04:31 

    うちの学校に転校してきた子がいたけど馴染んでたよ
    慣れてきたら友達と喧嘩もしてて、ふつうの子というかんじ
    ただ前の学校でいじめられてたのはまわりも知ってた
    何で知ったか覚えてないんだよね、先生から言われたのかな
    周知するのかしないのかは先生に相談だね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:52 

    >>1
    ▼△要注意!誰かを自殺に追い込む人の特徴△▼

    関わり続けるとうつ病になる危険なモンスターたち

    ①尊大型アスペルガー症候群
    アスペルガーと言っても6タイプがあり、その中で最も最悪なタイプと言われる尊大型。
    (特徴)
    ジャイアンタイプのパワー系。
    世界は自分のためにある。
    食欲性欲金銭欲の鬼。

    自分の主張を一方的に押し切る事で、事態を解決できると誤学習しているため、その手法にのみこだわって、やり続ける。

    学力的には問題がなく、仕事もこなせるため、一見普通の人に見えます。
    外ヅラが良いので、気づかずに親密になってしまう可能性があります。
    家の中など、閉鎖的な空間で共に長時間過ごすようになるとその本性をあらわにしてきます。
    ⭐︎所謂モラハラ。

    自分のわがままは通って当たり前だと思っているので相手の立場に立って考えられない。
    議論が喧嘩になりやすい。
    勝ち負け思考、他責思考。他罰思考。
    文脈を読まずに単語に強く反応するため話が脱線しやすい。

    「揚げ足取り」「ウザ絡み」「論点ズラし」「オウム返し」と言われるが自覚なし!

    自分の主張以外の話は入ってこないため、論点のすり替えをしているように見える。
    「論点ズレたよ」と指摘すると「お前がな!」と言い返し相手を面倒くさがらせて黙らせる。

    勝ちにこだわるので対話ができない。
    こちらが折れない限り、口論は続く。
    遺伝要素が強い。
    性格や生育環境によってはDVも。

    一度自分を受け入れてくれた相手に拒否されると落ち込むが、その後ストーカーになりやすい。5歳児のような可愛らしさを見せることがあり心から憎めない良いところもある。
    あなたの気持ちはわかってるよを枕詞にすると素直に話を聞く可能性がある。

    ②自己愛性人格障害
    嫉妬深く、陰湿な底意地の悪さ。
    いじめっ子。
    一方で本人は理想と現実の狭間で苦しんでいる。
    自分が考えているほど周りから称賛を得られないことに苦しみ他人を下げて自分をあげようとするのです。
    自己愛性パーソナリティ障害の人ほどトロフィー的要素を持つ相手と仲良くなりたがりますが、一緒にいることで自分の劣等感が傷つくようになると周囲にありもしない被害を訴え、仲間を増やし攻撃をさせ孤立させます。

    親に甘やかされ、わがままに育ってきたタイプが多い。
    ※本人は親に愛されなかったと思い込んでいるが、かまってもらうための虚言の可能性も高い

    自分を大きくみせるための嘘をつく
    学歴詐称や年商○○億などの虚言
    人の陰口ばかりを叩く

    +3

    -9

  • 125. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:57 

    >>33
    映画とかドラマ見てるとそうだよね
    親といじめっこが校長室に呼び出されて 後に転校

    日本もそうなればいいのに

    +47

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:27 

    >>6
    何年か経ったら虐めたほうが不幸になりそう。
    そうなってくと思う。
    学生時代、イジメ加担してた人はだいたい離婚してるし、貧乏だし、独身だったりそんな人ばかりだよ。

    +61

    -19

  • 127. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:33 

    >>115
    良い例ですね!
    生徒数多ければそれだけ色んな子がいるから、いいですね!

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:01 

    >>121
    転校すれば上手くいくとも限らないし兄弟がいて、兄の方は転校したくないって言うかもしれないしなかなか難しいと思う

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:10 

    >>10
    本当だよね。私も思う。転校するのもお金かかるし通勤、通学に時間がかるかもだし。
    いじめっ子がいなくなって欲しい

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:11 

    >>66
    納得できる部分を詳しく書いてみたらどう?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:24 

    「いじめられる側にも理由がある」の内容ってなんだろ?
    気が弱い、運動神経が鈍い、頭の回転が悪い、体型、口下手、とかだと理由にはならないだろ!って思うけど、虚言癖、見下す言い回し、友達への依存、自慢癖、とかだとそっちも直そうか…と思うよね。

    だからって靴隠したりしたらダメだけど、小学生ってちょっと避けるとか微妙な距離感をキープするのまだ出来ないから、排除!って思考になっちゃうんだよね。
    あと親って自分の子どもの性格を分かっているようで分かって無いし、対友達だと子ども側も違う側面をもっていたりして知らなかったりする。そもそも親の価値観が世間とずれてて、子どもがコピーみたいな事になってることもあるし。

    いじめはダメだし、転校するのは対策としていいけど、一度ちゃんと子どもや自分の価値観を見直す事は大切だと思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:47 

    >>124
    人の陰口ばかりを叩く
    いじめられる前に人をいじめる
    努力をしなくても嘘をつけばなんとかなると思っているため大人になって困る。

    《尊大型アスペルガーとの見分け方は》
    自己愛性パーソナリティ障害の人は必ず、取り巻きを集め、数で相手を攻撃します。
    必要のないタイミングでも話を盛ったり見栄を張ります。

    また、アスペルガー症候群の二次障害として自己愛性人格障害を併発しているケースも多い。

    世間には、社会に馴染もうと精一杯努力をしている発達障害の方も多くいます。
    このような一部の「対人関係で問題を起こすタイプ」と一緒にされることのないよう分けて考える必要があります。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:58 

    まさに4年の時に耐えかねて担任や学校に相談したけど、対応が呆れるものでした!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/21(金) 13:08:41 

    >>5
    その方がいいよね、集団心理でもっと酷い事し出すかも知れないし。病んでしまったら将来に影響する可能性もある
    お子さんも小さいながら十分我慢したと思う。だけど時には逃げる事も必要って事も教えてあげないとね
    有り余るお金があるなら民事で裁判起こしたいくらい。いじめる側にカウンセラー受けさせすような国になって欲しいね

    +70

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/21(金) 13:08:47 

    >>1

    私も小学生の頃いじめられました。転校したいと親に訴えたのですが叶わず、、

    その後大学生、社会人になって人間関係で悩むことは全くないのですが小学生のあの頃の記憶がなければ、、と思うタイミングは結構あります。

    実家に帰る度つらい記憶を思い出します。

    いじめられてる環境から離れて嫌な記憶をなるべく残さない方がいいんじゃないかなぁと思いました。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/21(金) 13:08:47 

    >>10
    でもどうやって転校させるの?
    向こうが転校する気がないならこちらが転校した方が早くない?
    そういうプログラムが自治体レベルであればいいんだけどね。
    いじめた側を隔離して矯正させるような。
    いじめる方が病んでるから。

    +66

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:03 

    >>6
    10年くらい前、いじめで転校するときに親がいじめっこの親に一報入れて話し合ったけど、その親うちの息子は○○ちゃん(私のことね)が好きだからそんなことするのーって言われてはあ?ってなってたよ
    いじめっこは大体家庭環境がアレだから親に言っても通じないと思う

    +161

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:31 

    >>16
    あと性犯罪者にGPSも韓国導入してるよね。
    そこは羨ましい。

    +174

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:57 

    まず子供の意見を聞く
    予測されることのメリット、デメリットをハッキリ伝える。
    親として子供を守るために一緒に考えたいから意見を聞かせてほしい。と伝える。
    転校の考えは、それから

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/21(金) 13:10:06 

    >>109
    そのいじめの内容を何故知ってるの?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/21(金) 13:10:55 

    主です。
    住まいは地方都市で市内には15校程小学校があり、転校先によっては中学も別にすることが可能です。
    いじめているグループの子達はこれまで男女問わず10人程順番にいじめたという話を聞きますが、中でも何をされても言い返せない娘が最終的なターゲットにされたようです。
    もしかしたら娘に何かしらの原因があるのかもしれませんが、お友達を傷つけて嫌われるようなタイプではないことは親として信じているため、いじめっ子のサンドバッグにされているような状況からは早く何とかして抜け出させてあげたい気持ちが強いです。
    実際転校されたお子さんのお話もたくさんあるので参考にさせていただきます。

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/21(金) 13:11:18 

    >>10
    私だったらいじめっ子が転校した所でいじめられた学校なんて行きたくもない。見て見ぬふりの傍観者はいるんだし、学校行った所でこの子は私がいじめられてた時、見てて笑ってたなとか思い出してしまう。

    +55

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/21(金) 13:11:29 

    わたしそんなこと言われたら相手の親の前でちゃぶ台返しして速攻教育委員会に言うわ。
    そんな親と子どもがいるところなんて悪環境すぎる。
    さっさと転校しよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:25 

    小学校の時に逆に転校先でいじめられました。
    「絶対こいつらと同じ中学校いきたくない!」という思いから中学受験して、良い学校に行き、可愛い制服を見せつけてやりました。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/21(金) 13:13:04 

    >>16
    嫌な報道多いけど、まじでこれは日本見習え!これこそメディア大好きな「韓国っぽ」で取り入れてくれよ
    素晴らしいと思う。あとどっかのいじめっ子にカウンセリングも取り入れてほしい(強制有料で)

    +156

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/21(金) 13:13:32 

    いじめ側は明らかに親も家庭もおかしい!
    これは言える。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/21(金) 13:14:43 

    >>131
    いじめる側が100悪い。環境になじめない子や運動神経悪い子がいてもそれをわざわざいじめで指摘する必要はない。

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/21(金) 13:14:46 

    >>142
    横。
    傍観者にも同じくらい腹立つし、許せないよね。
    何事もなかったかのように接してきてさ。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/21(金) 13:15:46 

    >>1
    小学校じゃなくて幼稚園でですが、やはり子どもがいじめにあって(うちもその子の親がいじめられる方が悪いと言いました)引っ越しと転園しました。結果、早めにしておいてよかったと思ってます。賃貸だから移動しやすかったのもありますが。

    あと親戚でも同じ理由で小学生の子供を隣町に転校させた人がいて、その子は持ち家だったけど、転校させたい地域の一番安いアパートを契約→一瞬住民票をそこに移す。転校の手続きが終わって数ヶ月でアパートの解約してまた住民票を持ち家に戻す(これだと学校は変えなくてよし)という方法で公立校に転校させてました。良いことじゃないかもしれないけど、誰も彼もが私立には行ける財力があるわけではないですもんね。
    でもまぁほんとに何で虐められた方がこんな労力を使わないといけないのか…。涙

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/21(金) 13:15:57 

    >>16
    素直に良いと思う。
    日本もやるべき。

    +123

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/21(金) 13:16:21 

    >>3
    幼稚園のときの幼なじみがこれだった。
    悪い子じゃないんだけど、この子はこの子でクセがある子だから心配していたけど案の定。
    確か、小学生のうちに二、三回転校したはず。

    +15

    -7

  • 152. 匿名 2023/04/21(金) 13:17:39 

    >>55
    私立だと親の海外赴任とか経済的な事情で転校した子とかいればその人数分編入を受け付けているよ。
    いつでもどこの学校でも編入を受け付けているわけではないけど、途中から編入したい子はあまりいないから中学受験で入るより入りやすい場合もある。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:12 

    >>1
    ほんと可哀想すぎてため息出るわ。収入や知識も下調べもせずに勝手な事言うんだけど、私なら、今の学校より理解のある学校に転校するけど、その先でもしばらくしても馴染めないようなら不登校で。でも勉強だけはしっかりさせて頑張って進学校に行かせる。やっぱり人間を辛い事から救うのは愛情は勿論なんだけど、勉強だと思ってる。勉強が苦手なら何か打ち込める事を。社会性は学ばないといけないから、フリースクールとか、スポーツ教室とか行く。お母さんがとにかく元気で楽しくいて欲しい。まだ小学四年生。早く忘れさせてあげたい。いじめる奴はどうでもいい。私は学校や先生が憎い

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:41 

    >>1
    今の御時世だから、SNSに名前は伏せて拡散する。
    気が収まらない。一番やっちゃいけないことだけど、一番相手にはダメージ与えられる。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:46 

    >>35
    私も躊躇なく警察に届け出すわ。
    相手が謝罪しようとももう何回もやってるから絶対許さない。
    とりあえず最低ラインは相手側の市外への転校、転居。

    +76

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:53 

    外国みたいにいじめた方を強制転校させるように法律変えればいいのに

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/21(金) 13:21:14 

    >>1
    二年生からだから、既に2年我慢してるんだもんね。それでこれから卒業までなんて、あと3年はあるんだもんね。イジメがいつ治まるか分からないまま3年過ごすのは長いよ。すぐに転校した方がいいよ。それで教育委員会にも話す。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:33 

    >>16
    この制度と、カナダの性犯罪者に化学的去勢を施す制度は日本も今すぐ導入してほしい。
    口先だけの子育て制度よりはるかに救われる人が多いと思う。

    +143

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:47 

    >>10
    理想はね
    でも現状は不可能なんだよ
    どうしてもそうしたいならぜひあなたが国会議員にでもなって法改正してください!

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:50 

    >>15
    変わっているから、清潔感がないからって、いじめて良いとあなたは思ってるの?
    いじめっ子(もしくはその親)の思考ってこうなんだね。
    どんな理由があろうと、一人の子を集団でいじめて良い事にはならない。
    いじめる方が100%悪い。
    外国じゃいじめっ子の方を精神的に異常があるとしてカウンセリングするみたいだけど、日本もそうするべきと思う。
    健全な育ち方をしていたら人をいじめる人間にはならないはず。
    生まれつき性根がひん曲がってる奴以外は。

    +49

    -10

  • 161. 匿名 2023/04/21(金) 13:25:03 

    正直、頑張れとか負けるなとかいじめられてる側に努力を求めるのは違う気がする。親も子供も疲弊するし可能ならさっさと引っ越したい。
    「あの時いじめられてよかった!」なんて人間はいないよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/21(金) 13:28:06 

    >>160
    隣の席に臭い子や不潔な子が来たら誰でも嫌だと思う。
    いじめる子が悪いというなら、他人を不快にさせたり迷惑をかける子はいいのかって話で。
    それはどちらも改善すべき。

    +10

    -20

  • 163. 匿名 2023/04/21(金) 13:28:15 

    >>1
    うちはやはり学校にも期待できなかったし、ヤクザのフロント企業みたいのが親だったし、
    転校させることにしたよ。
    身バレ嫌だからぼかすけど、手続きはまあまあ大変だった。
    けど以前の学校が刑務所だとすると今の学校は天国。
    やっぱりいじめが無くならない学校っておかしいんだよ。
    我が子だけじゃ無く他学年でも数名いじめで不登校が出てる学校だったし、そんなとこ捨てて正解だったと思う。
    今我が子は毎日弾けるような笑顔で人生最高に楽しいと言ってる。
    ちなみに市外に転校したので中学も別。
    ど田舎なので私立は無い。

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/21(金) 13:28:26 

    >>66
    不快な言動ってどういうもの?
    同じ言動でもAはよくてもBは腹立つみたいなのあるよね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/21(金) 13:29:56 

    証拠取って訴えるとかしても意味ないの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/21(金) 13:30:06 

    >>15
    私の話で申し訳ないんだけどさー
    変わってても清潔感無くても、その子をいじめようなんて思わなかったけどなー
    私や、私の出た学校は少数派なのかな?

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/21(金) 13:31:18 

    >>1
    姉妹が小学生の頃に壮絶なイジメを受けて転校しましたよ。
    転校先は優しくて穏やかな生徒さんが多く、親しい友達もできて毎日学校に通えるようになりました。
    うちの場合、加害児童と物理的に距離を取らないと命の危険があったので。
    これ以上エスカレートする前に手を打った方が良いかと思いますが、転校先の学校の雰囲気や生徒さんたちの雰囲気は知っておいた方が良いかと思います。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/21(金) 13:31:51 

    ずっともやもやしてることがあるんだけど、誰か教えて欲しい。
    小学校3年時に言葉だけでいじめられてたんだけど、何言われても言い返せなくてずっと耐えることしかできなかった。
    親にも先生に言っても、どうせこいつらは陰で虐めるのに変わるだけ、だったらわかるように虐められる今がいいって思い絶対言わなかった。
    クラスの誰も見て見ぬふりして助けてはくれないし、気にもかけてくれなかった。
    でも1年くらい経ちそのままクラス替えもなく4年生になると、だんだんいじめっ子の男の子達も飽きたのか、私へのいじめが落ち着いてきて、私も最近平和だなあって思って過ごしてた。
    でもそんな時に誰かが私が虐められてるって先生に言ったらしく、私にも聞かれたから正直に昔は虐められてた、でも今はいじめはないって言った。
    次のPTAでもそのことが大げさに話し合われて、うちの親も知る事態になった。
    みんなの前で先生からそのいじめっこ達は怒られて、私はいじめっ子達ににらまれた。
    やっぱ陰でこそこそ物隠したり持ち物にいたずらされたり、周りに大げさに嘘の悪口言って広められたり、嫌味言われたりするようになった。
    何でひどく虐められてた期間はずっとあったのにその時はだまってたのに、落ち着いてきた今頃先生に言うんだろう?ってずっと当時は思ってたけど、悪意だよね。
    でも小学校4年とかでそんな知恵あるのかな。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2023/04/21(金) 13:32:53 

    >>61
    あと中学が一緒にならないことも大事

    習い事とか塾で共通の知人がいたりすると、そこから知れ渡るし(いじめられるかはわからないけど)、意外と高校で再会とかもあったりする

    生活圏を変えるか私立に行くとかしないと、どこかで繋がっちゃいそう

    +75

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:16 

    >>15
    あなたみたいなのが居るからイジメが無くならないんだよ。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/21(金) 13:34:23 

    >>63
    私は中学だし、コメ主さんほどじゃないけど、内申点に縛られて退部できなかった
    今振り返ると、さっさと辞めて、自分のやりたい家庭科部に入り直せばよかった
    中2病が治らないのは、このせいだと思ってる

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/21(金) 13:34:40 

    >>11
    大学の時にいじめられてたけど、私が悪いにされてたよ。周りは誰も助けてくれなかった。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/21(金) 13:35:07 

    >>17
    幼稚園でもあったよ
    発達がゆっくりな子を3人くらいで後ろから小突いて、その子が怒ってパニックを起こすのを見てゲラゲラ笑ってた
    幼児がこんな陰湿ないじめをするのかとドン引きした

    +87

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/21(金) 13:35:29 

    >>102
    大人なら自分で逃げられるけど子供は親の助けがなければ逃げることもできないんだもんね現実問題として
    親がうちの子悪くないから絶対転校させない!って頑固だと結局苦しむのは学校でも苛められてる上に親にも逃げ場つくってもらえないお子さんだよね
    逃げるのは悪くないと思う
    心情としては苛めっ子がカウンセリングうけて転校すべき!と思うのは理解できるけど現実はまだまだそこまでいけてないもんね。カウンセリングうけて転校するのは苛められてる子側ってのがね…悲しい現実

    +29

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/21(金) 13:35:41 

    最近「何で虐められた側が転校しないといけないの?虐めた奴が転校しろ」と言う人がおおいけど、事はそう単純ではない。
    もう学校、クラスの環境自体が、その子達の行為を無言で肯定してしまっている状態。大体の根深い虐めの現場はこれ。
    正常な環境であれば、そこまで虐めが続かない、「それっておかしい」「もう、あの子ら放っておいてこっち来な」って言う子達が何人か出てくる。
    それがこの何年かでないって事はそう言う事。
    仮に、その虐め加害者が転校しても、また同じ価値観を持った子が新たな虐め加害者にシフトしてくるだけ。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:14 

    >>120
    引っ越さない場合は?
    どうやって取り繕うんだろう
    普通にいじめと言ったら、校長は自己保身&嫌がらせで、転校届に判子押してくれない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:34 

    >>66
    コメ主がサラリと不快なコメントしてて草

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:12 

    >>12
    家建ててる場合は難しくないだろうか

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/21(金) 13:39:19 

    >>162
    その場合はそっと距離置けば良いだけでしょう
    何故いじめようって思うの?
    いじめっ子の思考はやっぱりわからんわ。

    しかも清潔感がないって、多分その子自身の問題じゃなく親がネグレクトってことよね。
    家でネグレクトされて、学校ではいじめられて…
    その子救いがないじゃん。

    性格がくっそ意地悪とかで疎まれるならまだわかるけど、見た目とか自分じゃどうしようもない事でいじめられたんじゃたまったもんじゃないわ。

    +38

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/21(金) 13:39:34 

    >>1
    私ではなく友達が、規律が厳しい私立中学校を転校してたわ。
    耐えるのが美徳と考えてた私は冷めた気持ちだった。後に会った時に「よくあんな学校耐えてるね」と言われたよ。
    でも、今思えばその子の言う通りだった。その後も何人かが転校して、私は卒業まで耐えたけど、振り返れば全然楽しい学校生活ではなかった。先生達も変な人多かったし、つまらないし、嫌な思い出ばかり。卒業アルバム捨てたいくらい。
    転校アリだと思う。耐えに耐えて嫌な思い出として残るより、合う場所を求めて動く方がいいよ。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:00 

    福島県いわき市なんていじめが多かった。私はクラスのやばいやつに目をつけられていたずらされてた。我慢して通ってた。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:08 

    >>15
    変わってる子だからって靴隠されていい理由にならないけど
    嫌いなら距離置けばいいだけなのにどうして靴隠したりとか余計なことして構うわけ?
    いじめする奴ってストーカーみたい

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:33 

    小中学生のころ3人組になりたがるくせにその中で気に入った方を囲ってもう1人をハブにするという女子がいたな
    何度もやってたからそういうので優越感を得る子だったんだろうけど
    虐められる側にも原因あるとよく言われるけど大体害のない人がターゲットにされるよね

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:48 

    >>6
    むしろ何も言わない方が良いと思う
    どこの地域のどこの学校に転校する、とか知られない方が良くない?下手に話して詮索されたくない
    そろそろスマホを持ち始める時期だから、SNSとかでしつこく絡んでくるかもしれないし個人情報晒されたりとかの嫌がらせもあり得る

    腹立つけど、そっと静かにフェードアウトが長い目で見て平和だと思う

    +173

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/21(金) 13:44:08 

    すれ違いざまぶつかるのも多い

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/21(金) 13:44:24 

    >>1
    お子さんが鬱になる前に転校させてあげて。
    私は高校生の頃だけど娘さんと同じ状況になって親さえも私の味方をしてくれなくて鬱になって未だにメンタル弱いよ。そうなる前に新しい環境にしてあげてほしい。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/21(金) 13:44:59 

    ただ大人しいというだけで虐めの対象にされたりする

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:19 

    >>71
    みんな最後の文的な理由で転校だと思うわ
    加害者のみ居なくなっても、傍観者や役立たずな教師は残ってるし
    ネットでは加害者のみ転校しろって意見多いけど、いじめられたことない人たちなのかな?
    許されるならば、自分を知る人が居ないまっさらな環境でやり直したい人だっているのに

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:33 

    >>5
    お子さんを守るためには今の環境から離した方がいいよね
    イジメする奴らの方こそキ〇ガイなんだし、そんな集団に関わるだけ人生の無駄

    +48

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:00 

    >>1
    知り合いの話!
    主さんと同じような事が起こり転校したよ
    ただ小さい市で中学も同じになってしまうから、少し離れるけど私立に転入させたんだって
    公立に比べるとお金はかかるけど、生徒だけではなく変な保護者や教師もいないから環境としては安心
    尚且つ、エスカレーター式だから受験も考えずに済むようで、今は穏やかに楽しく過ごせているって!

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:39 

    >>64
    可哀想すぎる。
    動画撮って訴えてやれば良い。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/21(金) 13:49:05 

    >>9
    学校間で情報共有されて評価が下がるから、うちの学区内では転校許可されなかったよ
    だから引っ越しした
    本当に最低なシステムだわ

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/21(金) 13:49:56 

    教師がニヤニヤ生徒グループとつるもうとするからね
    やりすぎんなよ(笑)とか

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/21(金) 13:50:01 

    >>82
    転勤は転校理由になるけど、イジメだとまた別なんだと思うよ。
    虐められました〜って嘘ついて学区外の制服可愛いとこに転校したがる子とかもいたのかもね。だから厳しくなってしまってるのかも。

    +2

    -7

  • 195. 匿名 2023/04/21(金) 13:52:26 

    >>20
    転校先で事情を話したら、教頭先生も担任の先生もすごく親身になってくれて、毎日通えるようになったよ
    コロナもあったけど、修学旅行に行けて無事卒業できた
    あの時転校して本当に良かったと思ってる

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/21(金) 13:53:35 

    >>162
    よこだけど、不潔なのは本人だけの責任ではないよ
    ネグレクトだったり金銭的に困窮している家庭だったり

    私が小学生の頃、よそのクラスにひどくいじめられている子がいた
    その子は家が貧しくて服も古く、清潔感もあまりない感じだったけど、穏やかな子だったよ
    でもそのクラスの性悪がそれはひどいいじめをしていて、先生たちも止めてたし、きっと話し合いもあったと思う
    私は途中で引っ越してしまったけど、その後、友人から、その子の親御さんは早くに亡くなったと聞いて(多分、中高生の頃)、やり切れない気持ちになった
    あの子がいったい何をしたって言うんだ
    ただ普通に学校に通ってきていただけだったよ
    いま思えば、あんなにきついいじめの中、よく登校してたと胸が痛くなる

    何が理由だって、やっぱりいじめはいけない
    問題があったとしても他にやり方や解決方法があるはず
    いじめはやる方が悪い

    +21

    -2

  • 197. 匿名 2023/04/21(金) 13:53:56 

    >>151
    そうなんだよね 同じような子がいました。
    悪い子じゃないけど癖のある子でしたね
    いじめる方が悪いけどね 

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/21(金) 13:54:17 

    1986年生まれ。私は中学校で酷くいじめられたけど、転校なんて考えはなかった。今は転校とか逃げ道があるから羨ましい。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:30 

    >>118
    ありがとうございます。本当に思い出すだけで辛い子供時代でした。身体に障害を持ちたくて持ったわけではないのに奇形児とか言われたりシャープペンで背中を刺されたり蹴られたりばい菌がついて奇形が伝染る等言われたりでした。
    中学校も小学校と同じメンバーがほとんどなので中学校でも当たっただけでもきたねーとか言われたりしました。
    見た目不潔にしていたわけでもなく、見た目は健常者とは全く変わらなく障害がある事は分からないのですが私の身体に障害があることを教師が公表してからでした

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:58 

    >>82
    横、多分越境じゃない?
    引っ越しをしないで転校する場合は自治体に申請しないといけないよ
    理由が理由なんだから、学校と自治体でそういうのはちゃんと対応してほしいわ
    引っ越しとなると費用もかかるし

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/21(金) 13:56:56 

    >>1
    何度も改善策をしても結果がでないなんて転校ありだと思うわ。
    イジメやアンチあと住まいや職場学校など迷惑行為をする人ってそういう気質で、一旦静まってもまたやり出すって何年も言われてきてることだし、環境変われば自分も変われるから良いと思う。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/21(金) 13:58:09 

    >>179
    でも、改善できるところは改善した方がよくない?
    正直、なぜ頑なにいじめられる子もその親も自分の悪いところを直そうとしないのか疑問だわ。
    正直、他人から見たらどっちもどっちだなと思う。

    +8

    -13

  • 203. 匿名 2023/04/21(金) 14:00:32 

    >>35
    昔そんな風に警察に行ったら子ども同士のことだしみたいな感じで諭されて帰らされた人いる
    今はどうなんだろう?

    +2

    -7

  • 204. 匿名 2023/04/21(金) 14:00:45 

    >>92
    もし転校するってなったらそいつの靴その辺に捨ててきたいね。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/21(金) 14:03:00 

    >>196
    そんな特殊な例を出されてもね。
    ていうか、周りの子は庇わなかったの?
    悪いけど、傍観者もいじめっ子の一人だよ。

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2023/04/21(金) 14:03:08 

    >>37
    私がそれ。
    小中は友達できないか、いいように利用されて終わりだった。
    高校では頑張って友達作ろうとしたけど浮いてた。
    私の場合は多分アスペルガーだと思う。

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/21(金) 14:04:43 

    >>55
    これは小林聖心のHPだけど2年生〜5年生まで、5名〜10名募集してる。
    転編入試 募集要項 | 小学校 | 入試情報 | 小林聖心女子学院 高等学校・中学校・小学校
    転編入試 募集要項 | 小学校 | 入試情報 | 小林聖心女子学院 高等学校・中学校・小学校www.oby-sacred-heart.ed.jp

    兵庫県宝塚市でキリスト教の価値観に基づいた小中高一貫教育を行う、小林聖心女子学院のサイトです。一人ひとりの全人格的成長を重んじながら、より良い社会を築くことに貢献できる賢明な女性の育成をめざしています。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/21(金) 14:07:48 

    引っ越すのが一番手っ取り早いけど、今の家から隣の学校へ車で送るご予定なのかな
    転校理由や、どうして遠くの家から通ってるのかの設定を考えておいた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/21(金) 14:09:37 

    正確には転校じゃないけど、子どもが中学に上がる直前に引っ越した
    引っ越し後の方が生徒数の少ない学区だけど、中学校だから数クラスあり、転勤族の多いエリアを選んだので転入転出も多い学校

    慣れるのに少し時間はいったけど、結果的には友達もたくさんでき、後輩からも慕われて楽しい中学生活を送ったよ
    卒業のときには「みんなと会えなくなるのが寂しいから卒業したくない」というほど
    高校も勉強が大変ということ以外は楽しいみたい

    うちは賃貸、ひとりっ子だから身軽だったのもあるけど、もっと早くに引っ越したらよかったって思ったよ
    そしたら子どもの我慢も短くて済んだのにって
    越境か、引っ越しかで違うと思うけど、引っ越すならエリアや学区をよく調べてね

    引っ越しが決まった時に担任に伝えたら「えっ?!」ってびっくりしてたわ
    こちらは同じ学区の中学に行かなくてすむから清々した気持ちだったよ!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:12 

    >>1

    【長いけど、兄がイジメにあっていた妹からの目線です①】

    ※字数制限の関係でコメントが2分割になるかも

    主さんの心情を考えたら、今は優しい言葉だけをかけるべきなんだろうけど。

    だけど、『厳しい現実』という物もあって、もしそれを叩きつけられた場合、淡い期待を抱いている方がダメージがより大きくなるのはある。

    うちの兄が小学校低学年から

    『みんなと上手くやれないこと』

    が顕著な子で、小中高の全部でイジメにあっていた。

    ※無視とか「聞こえるように悪口を言われる」とかの系統。

    うちの兄は小学校で一度だけ(イジメが原因で)転校して、それ以降は転校していない。

    結局、転校後もずっと無視や陰口の対象になり続けたけど、一応は不登校になることもなく大学まで卒業した。

    (大学だけは『クラス』がないから初めてイジメにあわなかった)

    だけど就職してからもまた職場の男女からイジメにあい、兄は社会人1年目の終わり頃に引きこもりになった。

    この状況をうちの親は

    『お兄ちゃんが可哀想』

    と言い、まるで兄には原因がなくて学校や社会『だけ』に原因があるような言い方をしていた。

    だけど、もし兄にまったく原因がないなら、転校や進学、社会人になるなど

    『人間関係がリセットされるタイミングで』

    イジメはピタッとなくなるはずなんだよね。

    誤解しないでほしいけど、私はイジメを容認している訳ではない。

    だけど、『どこに行っても』『人間関係が変わっても』周りがいつも同じ反応になるという場合に限っては、やはり本人にも何らかの原因はあるんだと思う。

    『問題解決』って、原因から目を逸らして綺麗事を並べることではない。

    親ってどうしても我が子を冷静に見ることができないし、贔屓の目線が入る。

    私に言わせれば、親ほど『我が子のイジメ問題の解決』が下手クソな人はいないと思う(どうしても贔屓の感情があるから、子供を客観視できない)。

    だけど【兄弟の目線だと】、なぜ自分の兄弟がイジメられているかの原因が分かっていたりするもんだよ、『冷静な同年代の目線』を持ってるから。

    +28

    -6

  • 211. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:26 

    >>1
    私は転校した子の親御ではなくクラスメイトです。
    中1の多感な時期、無視などが横行していて
    ただ「まだあの子無視されてないよね」という理由だけでハブられる様な💧
    私はやんちゃグループではなく、大人の顔色をうかがう真面目ちゃんグループで、よくハブられた子の避難所になってた。私もその餌食になりかけた事があるけど持ち前の気の強さで一蹴できた。
    そしてある日、とあるおとなしい女の子がハブられて傷付いて不登校に。クラス会で話し合う機会も持たれたけど、登校すると吐気や発熱など起こして来られなくて。
    手紙を書いたり家まで会いに行く子もいたけど、結局隣県の私立中学に4月からまた1年生から入学したそう。

    それから数年後、成人式で再会。
    私は全く気が付かないでいたら
    ◯◯ちゃん?と、元気そうにその子から私に声をかけてくれた。嬉しかったな〜

    追伸
    その家庭ごとの家族構成や環境、経済状況など様々だと思いますし、私もど素人ですが
    成長期のお子さんの心や身体、性格も含め、お子さんをどうか守ってあげて下さい。(見守ったり親が出たり様々な対応含め)
    引越しをしてシガラミをリセットさせてあげるのも1つの手段ですし。

    この山を
    主さんご家族が乗り越えられます様に😌

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:27 

    >>128
    タラレバばっかりいってても仕方ない
    そうなったらまたそのときに解決策を考えるのみ
    起きるか起きないかわからないマイナスばかり考えて今目の前で苦しんでる子供の助けをしてやらないのはどうなの

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:45 

    私みたいに統合失調症と強迫性障害にならないでね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/21(金) 14:11:40 

    いじめる側を転校させる

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/21(金) 14:12:29 

    >>210の続き

    【②】

    ちなみにうちの兄は、20代になってからいわゆる『アスペルガー』の診断を受けた。

    妹の私に言わせれば、兄は昔から異常レベルで空気が読めなかったり、相手に失礼なことを言ってしまったりというクセがあった。

    なのに親は『男の子はそんなもんよ〜』とかで兄の変人ぶりにまったく気付いていなかった。

    私は割と早い段階で兄が変人である事に気付いて親にもそれを伝えていたけど、親は

    『可愛い息子フィルター』

    があって、兄を冷静に見ることが出来ていなかった。

    『いじめられる方にも原因がある』は確かにキツイ言葉だよ。

    だけど、『もしも』我が子にも原因がある場合は、転校しても進学してもずっとイジメられるケースも珍しくないのが現実。

    兄とうちの親を見てきて思ったけど、『周りが悪い』という思考だけでは解決できない問題も世の中にはある。

    イジメは確実に悪いし、『イジメられる方にも原因がある』は本当にキツイ言葉だよ。

    だけど、もしその言葉が本当だった場合は転校しても進学しても就職してもイジメにあう。

    『たまたまイジメにあっただけ』なら一度の転校でイジメはなくなると思うけどね。

    ※私も『短期的なイジメ』のターゲットになった経験はあります。1ヶ月我慢してたら終わったけど

    +21

    -4

  • 216. 匿名 2023/04/21(金) 14:13:56 

    >>30
    お金がかかっても私なら訴えるかも。
    向こうの親にそれなりに反省して二度と子供が訴えられるようなことがないよう教育してもらう。赤字とか関係ない。
    何も言わず転校するのシャクにさわるし。
    あの子達訴えられたらしいよ。ってヒソヒソこそこそされたらいい。

    +38

    -4

  • 217. 匿名 2023/04/21(金) 14:18:36 

    芸能人の子が沢山いる私立から公立中に転校してきたり、隣の中学から中2や中3の受験前に転校してきた子とかいたよ。
    それぞれ少し変わってたけど、転校理由を詮索したりいじめたりはなかったよ。
    通えるのなら環境変えてあげたいですね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/21(金) 14:18:47 

    >>9
    それなら割り切って私立でいいんじゃない?勉強ガッツリしなくても入れる中学いっぱいあるし

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/21(金) 14:21:39 

    >>216
    お金が有り余ってるならそうしたいけど限りがあるからクソガキのために金使うなら我が子のためになるように使いたいな。
    たぶんスッキリするのは親である私だけだし。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/21(金) 14:28:01 

    >>205
    特殊?子どもが当たり前の清潔さを保てないのは本人以外にも原因があるという一例で、決して珍しい理由ではないと思う

    私はクラスが違ったから具体的なことはわからないけど庇った子もいるんじゃないかな
    私が知ったのは授業中にいじめ側が廊下で騒ぎを起こして、そこに先生が駆けつけてたから
    なぜ授業中にそうなったのかはわからない
    その後は先生たちが対応して、他のクラスは授業続行、何も知らされなかった

    傍観もよくないけど、元々の論点はいじめていい理由はないってところだよ

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2023/04/21(金) 14:29:06 

    「いじめられる側にも問題がある」←大っ嫌いな言葉だ
    うちの場合は「親が子供のケンカに口を出すな」とも言われたよ

    転校も視野に入れても良いとは思うけど、中学、高校まで無関係でいられるか、もし塾などの習い事で一緒になったらどうするかまでしっかり考えた上で転校した方が良いよ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/21(金) 14:29:34 

    >>39
    落ち着けよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/21(金) 14:31:35 

    >>6
    加害者に伝えても、喧嘩両成敗って言われて終わりだから
    話す意味もない。
    せめて、他の母親達には転校の理由を言う。
    他の母親達も、この先当たり障りなくやるんだろうから、結果何も変わらない。
    自分がいかに精神衛生上
    楽しく過ごすかを考えた方が良い!
    転校上手くいきますように!!

    +78

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/21(金) 14:31:56 

    >>1
    ホームスクーリングでもいいんじゃない?
    今はそれ用の学習教材がいっぱいあるし、科学博物館とか行ったら理科の事も多少分かるし、EテレやYouTubeで勉強になる動画見てればいい。学校なんて通う必要ないよ。

    私はずっと学校通ったけど学生時代の友達とは卒業後から全く連絡取ってないし友達ゼロ。
    通っても友達できないし、通わなくても友達できるよ。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/21(金) 14:32:51 

    >>216
    発端は子どものことかもしれないけど
    あなたの考え方は、親同士の揉め事に子どもを巻き込んでるだけ。

    いじめる子も、何か問題を抱えてる可能性もある。
    未成熟の子どもがすることだから、責めるだけでは理解できないこともある。
    自分たちさえ良ければそれで良い止まりで、うっぷんを晴らす様な考え方はやめてほしい。

    +3

    -13

  • 226. 匿名 2023/04/21(金) 14:33:56 

    >>224
    うちの知り合いも学校に通わないで家で勉強して高校も通信だよ。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/21(金) 14:37:24 

    >>216
    ヒソヒソされても、いじめっ子の親って気付かないよ。
    話が通じないというか
    周りに、ママ友もそれなりにいるし。
    開き直ってるというか。

    つい最近、暴力系兄弟を育てるママと話す機会があったけど、やっぱり感じ悪かったよ!
    私が言った言葉がわからなかったみたいで、それって何ですか?って他の人に聞いたり、
    最後挨拶した時も、私が前にいて私は挨拶したけど、後ろの人だけに挨拶したりさ。
    普通じゃないよ。

    +11

    -4

  • 228. 匿名 2023/04/21(金) 14:37:41 

    >>1
    いじめる側が悪いのは大前提として。

    加害者の親や学校がいじめられる側にも〜と言うからには、そいつらがいじめる何かきっかけや原因になった事があるの?
    大人がこんな事でって思う事でも子供にとっては大きい事だったり、まさにいじめの要因になったりするものだから(いじめがなかったとしても嫌われたり)、あるとしたらそれ改善してないのなら、転校してもまた同じ事の繰り返しになりそう。

    +3

    -8

  • 229. 匿名 2023/04/21(金) 14:37:43 

    >>2
    その地域性による
    偏見だけど漁師町、中小の鉄工所、土木などが多い町は子供も荒れてる。弱肉強食が正義みたいな価値観がある。

    +16

    -3

  • 230. 匿名 2023/04/21(金) 14:38:03 

    中学生だけど近隣にたくさんあるから、万一の事があってもすぐ転校させればと思っていたけど、転校ってそう簡単に出来るものではないのかな。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/21(金) 14:38:10 

    >>202
    おとなしいからとか、自分より可愛いからとか、そんな理由で虐めてくる奴もいるけど、その場合でも仕方ないっていうの?

    おとなしい子には、自己主張しない方が悪い。
    可愛い子には、目立つ方が悪い。
    あなたが言ってるのはそういう事だよ。

    体臭とか、清潔感とか、子供だけではどうしようもない事もある。
    ネグレクトするような親が、子どもの格好なんて気にするはずないってわかるよね。
    そんな気の毒な子も、清潔感がないってだけで虐められても仕方ないって言うんだね。

    虐めに"どっちもどっち"なんて良く言えるわ。
    一体どんな教育してるんだろう。
    我が子が虐めをしても「あの子清潔感がないし虐めたくなっても仕方ないよね。あなたは悪くないよ」とでも言うのかな。怖すぎる。
    我が子の学校にもこんな保護者いるのかな…。

    +36

    -6

  • 232. 匿名 2023/04/21(金) 14:38:59 

    母の友人の話だけど、隣市に住む中学生の孫が学校でいじめられて引きこもりになりそうだったから、自分が引き取って近くの中学高校に通わせたらしい。

    それで元気になって東京の大学に行けたから、大変でも協力してくれる人がいたら手遅れになる前に相談してみた方がいいかも知れない。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/21(金) 14:39:11 

    >>172
    いじめられる方が悪い=復讐もOK!
    だよ。原因作った方が悪い理論はこうなってしまう。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/21(金) 14:39:57 

    >>216
    イジメの連鎖が始まるのね。

    +2

    -7

  • 235. 匿名 2023/04/21(金) 14:40:09 

    >>220
    いや、相当珍しい事例だと思うけど。
    いじめ云々というよりは家庭環境の方が深刻で、行政が加入すべき問題だと思うけど。
    全国によくあるいじめってこういうパターンなの?
    違うよね?

    +2

    -6

  • 236. 匿名 2023/04/21(金) 14:42:05 

    >>75
    男の子は好きな子はいじめちゃうよねみたいなノリ本当やめてほしい
    うちの子も幼稚園の頃髪の毛ひっぱられたり、違う子と話してたら腕引っ張られたり逆に突き飛ばされたりってあったんだけど、その子のお母さんは「うちの子〇〇ちゃんのこと好きみたいでさ〜、可愛いからちょっかい出したくなっちゃうみたいなんだよね〜」って笑ってたもん
    可愛いから髪引っ張るって頭おかしくね?
    縛ってると引っ張られちゃうからって髪切ったんだよ
    先生も注意して見ておきますとは言いつつ、男の子ですからね〜って感じだったし

    +67

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/21(金) 14:42:38 

    >>233
    酷くいじめられていて鬱になりました。なんか悲しい。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/21(金) 14:42:50 

    >>231
    私、いじめっこの好きな男子と同じ係になって仲良くなったからって理由でトイレ呼び出されて地面に叩きつけられて6人係で蹴られたり水かけられたりされたよ。
    絶対私は悪くない。

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/21(金) 14:43:06 

    >>53
    いじめがあったと認められたら裁判とか無しで引越し費用も一部負担してほしい、そのくらいしてくれ

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/21(金) 14:43:17 

    >>202
    改善したら改善したで別な理由でいじめてくるよ
    いじめっ子ってそういうもん
    サンドバッグが欲しいだけ
    理由はなんでもよい

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/21(金) 14:44:05 

    >>179

    そっと距離を置く行動を複数人がやると結局同じなんだけど、この場合はイジメにはならない?

    距離を置きたい、関わりたくない人って居るよね。
    みんな一緒、みんな仲良く。は理想の世界であって現実問題難しい。

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/21(金) 14:45:38 

    >>231
    こういう「いじめられる子は何は一つとして悪くない!」っていう考えの人って自分がいじめられていた側だよね。
    そう思いたいのは分かるけど、他人から見たら何かしらあるんだよね、やっぱり。
    ものすごいぶりっ子とかなんでも他人にやらせようとするタイプとか、無神経とかさ。
    認めたくないのは分かるけどね。

    +7

    -28

  • 243. 匿名 2023/04/21(金) 14:46:04 

    保健室登校ってのは今はもうなかったりするの?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/21(金) 14:46:15 

    >>241
    そっと距離を置くのといじめは違うでしょ

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2023/04/21(金) 14:47:24 

    小2の頃いじめられ人生スタート。
    担任の女性の先生が庇ってくれたんだけどクラスの奴らが先生をもいじめ始めた。
    私は子供だったから蛙の卵攻撃も生身の蛙を机や私物に入れられるのもまだ冷静で入られたけど大人の女性である先生は蛙すごい苦手だったみたいでみんなの前で泣いてしまい、やつらは面白がって先生を中心にいじめだして先生は辞めてしまいました。
    途中から変わった先生はいじめっこたちをとても可愛がりいじめっこたちも懐いていました。
    私は冷めた目で見ていました。
    いじめの標的は私に戻りました。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/21(金) 14:47:42 

    >>244
    それがいじめられる側としては無視とか仲間外れに映るから難しいんだよ。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:02 

    いじめの相談に乗ってくれる弁護士に相談。
    最初は無料で話を聞いてくれると思う。
    いじめられた側がなぜ転校しなきゃならない?
    子供のために毅然と戦ってほしい。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:26 

    >>1
    転校についてのアドバイスではなく申し訳ないのですが、私自身がいじめ被害者・私の息子も小学生時代にいじめを受けて親子で乗り越えた経験者として…。

    主さんが発信された内容から、娘さんからお母さんである主さんにいじめを受けていることを話してくれたのか、または主さんが娘さんの様子の変化に気づいて、いじめを把握されたことと思います。
    娘さんがSOSを出せたことをたくさん褒めてあげてくださいね。
    そして被害者なのに、「いじめを受けている自分が恥ずかしい(悪い)」と思ってしまう子が多いと思いますが、「いじめを受けたことは恥ずかしいことではない。あなたは悪くない。悪いのはいじめをする人間だ。私達(両親)が命懸けであなたを守る」と力強く娘さんに言ってあげてください。

    良い方向に進むことを願っております

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:43 

    小室圭さんはイジメの首謀者で二人も不登校、転校させました。一人は女の子にブス、豚、ブーブーなどとしつこく付きまとい笑い者にして女の子は不登校にさせたんです。その女性は今もトラウマだそうです。そんな人だから自分の大学の費用400万円を出してもらった恩人に「あれはもらったもの録音もある」と言い出したのです小室圭さん大嫌いです。
    録音?そんなこと普通はしませんよ。

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:47 

    >>244
    仲間はずれや無視されてるとは思わないなら良いんだけどね。
    低学年のイジメってそう言うのからだと思うんだ。
    エスカレートするかしないかは学校や教師の対応で決まる。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/21(金) 14:50:42 

    >>58
    ちょっと言いづらいけど確かに一理あるよね。

    +8

    -6

  • 252. 匿名 2023/04/21(金) 14:51:39 

    >>242
    だ〜か〜ら〜!
    理由があるからっていじめていいのって話なんだって。
    ぶりっ子だからいじめて良いの?
    理由があるならいじめてもいいよって、あなたは子供に言って育てるの?
    いじめっ子ってやっぱりおかしいわ。
    もう堂々巡りだからレスはいらないです。
    不快になるだけなので。

    +31

    -7

  • 253. 匿名 2023/04/21(金) 14:53:14 

    >>227
    あなたもあなた、色眼鏡

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2023/04/21(金) 14:53:56 

    >>235
    もちろん、家庭環境の改善は必要で行政の手も入っていたかも知れないよ

    私が言っているのは「不潔はいじめの原因になる」ということに対して、本人ではどうにもならないバックグラウンドがあることもある、いじめていい理由にはならない、ということ

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2023/04/21(金) 14:54:45 

    >>242
    あと、私はいじめられた事はないです。
    友達がいじめられて先生に一緒に言いに行ったことはあるけど。
    友達いじめてた奴も、あなたみたいにごちゃごちゃ言ってたわ。
    挨拶したのに無視したとかなんとか。
    友達は挨拶されたことすら気づいてなかったのに。

    +14

    -5

  • 256. 匿名 2023/04/21(金) 14:58:45 

    >>35
    大騒ぎって大事だよね
    私、高校時代教室に鍵をかけられて入れなくさせてから財布を回されたことがあったから先生や先輩を巻き込んで大騒ぎして半年後教育問題を解決する人が来ていろいろやってくれたよ

    +60

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/21(金) 15:00:01 

    >>1
    親に言っても伝わらない(馬鹿なので)

    が、いじめした本人達に何か伝えたい(数年後後悔させる様な打撃を与えたい)
    自分はいじめっ子だと自覚させたい!
    何か方法はないかな

    娘さんが新しい学校で、楽しく登校出来ますように!

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/21(金) 15:02:11 

    >>58
    これはそうなんだけども。
    けど、優しい人達も沢山いるので、どうか強く心を持って
    新しい環境で楽しく過ごしてほしいと願う!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/21(金) 15:03:58 

    >>227
    お子さんじゃなく、あなたに問題ありそうに見える。

    まさか家でお子さんの前で言っちゃってないよね?

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2023/04/21(金) 15:04:52 

    >>6
    1度先生や加害者の親を交えて話し合いをしましたが「いじめられる側にも問題がある」と言えてしまうような人達だったので状況の改善は難しいと思います。
    こう言ってるが、再度??

    +60

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/21(金) 15:11:41 

    >>86
    酷すぎるね。民度が低い地域なのかな。
    引っ越すにも親が小学校のことをよく調べないといけないね。

    あなたは何も悪くないのにね。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/21(金) 15:13:51 

    >>1
    転校させて成功だったよー!ひとクラスってのが決め手だった。クラス替えあったらしなかったかもー!市内の学校で遠い知り合いとかいるけど、すごく平和だよー!

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/21(金) 15:24:19 

    >>125
    加害者の親もめんどくさいような人が多いから、学校側も被害者側のほうが転校してくれたら楽なんだろうね。揉めて転校させるより自主的に転校してくれたら負担が少ないもの‥

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/21(金) 15:26:09 

    ウチの場合は田舎で公立中学校がそこにしかないようなところで引きこもりになってしまい、転校先はひとクラスで保育園からずっと持ち上がりの子ばっかりで馴染めずまた不登校になってしまった

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/21(金) 15:27:48 

    >>228
    それも一理あるね。
    >そいつらがいじめる何かきっかけや原因になった事

    そのいじめっ子が言う理由が嘘か真か言い訳か…
    全ての現場に親が付き添う訳にもいかないし、真実がどこに有るか分からないなりに
    「何故起きた」かを考える事は大切だね。

    転校してからも親と子の二人三脚は続くから
    娘さんとの絆を深めつつ
    娘の考えや気持ち、娘さんが次の学校で想い描く夢や不安、いろいろ親が噛み砕いて娘さんに説明してあげる事の方が、過去のイジメ体験の記憶より大切になってくるね。
    転校したら終わり(解決)ではない」ってことですね。


    話が急に変わるけど
    ペットがいる!って、ペットは無言で寄り添ってくれるし、子どもがお世話する立場になるって、心の支えになってくれて良いよね。
    私は明るく育ったけど、親に叱られていじけたり、兄にイジメられた時、犬の散歩をしたり犬に愚痴を聞いてもらっていたのを思いだしました😁

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/21(金) 15:28:56 

    >>153
    私もこれだなー。EQだコミュニケーション能力だと言われても、今の日本だと、勉強頑張って偏差値高い大学に入りしっかりとした職に就く事が一番見返せる。自分もそうだったから、辛いのわかる。親が転校させるとか引っ越しだとか大変なのはわかってたから、あいつらに絶対負けない部分は勉強だった。どんなに馬鹿だのトロいだの言われてもガリ勉した。学年上位で進学先が周りに知れ渡った頃、馬鹿にしてきたり陰口言ってくる人はいなくなってたよ。あと、成績いい私の言う事を、先生も信じるようになってきてた(←嫌な話だけど事実)

    1、転校させてあげるのは子どもにとってもありがたい事だと思う。新しい学校でいい友達に出会って、ストレス無く学校に行けるようになったらいいね。顔も知らないネットの書き込みだけど、私は願ってるよ。

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/21(金) 15:29:15 

    虐められる側にも原因がある。て、わからなくもないけど、だからって靴を隠したり人を追い込むまで非道な事をしていいとは思わない。人間だし他人なんだから相性だってあるだろうけど、この人と合わないなぁ〜で終わることはむずかしいのだろうか。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/21(金) 15:29:17 

    >>242
    あなたが確実に「何かある」のにいじめられてないのは周りが「だからといっていじめなんてしちゃいけない」ってわきまえてるからだよ。感謝だね!

    +13

    -5

  • 269. 匿名 2023/04/21(金) 15:35:35 

    >>268
    はいはい、そりゃどうも。
    私自身はいじめたこともいじめられたこともないけどね。

    +1

    -9

  • 270. 匿名 2023/04/21(金) 15:40:17 

    >>231

    根拠のないイジメも確かにあるね。
    イジメる方が悪いけど、こちらが防御力を身につけてイジメを回避することはできるとおもう。

    テレレ テッテテ〜〜♪
    ガル子は
    防御スキルLevel.5 を身につけました⚔🛡🙌
    なんてね🤣

    +3

    -6

  • 271. 匿名 2023/04/21(金) 15:40:54 

    大丈夫ですか?相手はや先生は悪気が無いとか気にしすぎだと言う事が多いですが仲間外れでもされた側は凄くダメージ負いますよね。自力神経も乱れて起き上がるのが辛かったり頭痛や腹痛も後遺症として残ります。我が家はうるさい所に行くと気持ち悪くなる事が続きました。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/21(金) 15:42:34 

    娘を田んぼ道で押したり、目の前でコソコソ話したりする子がいて、学校にも相談してたんだけど、そのうち学校に来なくなって転校していった。
    ただ母親は周りの保護者に○○ちゃん(娘)にいじめられて転校するって言ってたらしい。
    娘が虐めてないのは先生も周りの友達も知ってる事なのに言い逃げして行ったよ

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2023/04/21(金) 15:42:50 

    >>1
    うちマンモス校なんだけど、
    学期関係なく転校したり転校して行ったり、
    全然転校生珍しくないから浮くことはないよ

    マンモス校おすすめかも。毎年クラス替えもあるし。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/21(金) 15:50:08 

    いじめられていたので転校していれば良かったです。簡単に転校は出来ないと思いますがしていれば人生も変わっていたかもしれません。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/21(金) 15:52:01 

    >>226
    通信制でも年に何回かは通学するんだよね。
    その時に同じ立場の子が集まるから、そこで友達作れるよ。

    今はネットがあって分からない事はなんでもネットで調べられるから、学校で先生の授業を聞く事の価値ってほぼないよね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/21(金) 15:53:00 

    >>266
    素敵な成功例!👏
    素敵な文章

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2023/04/21(金) 15:55:02 

    転校はするとして、その前にいじめた奴ら(の親)を訴える
    私なら
    タダじゃ済まさない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/21(金) 15:56:48 

    >>86
    とんだトバッチリw

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/04/21(金) 15:57:16 

    転校するなら小さいときがイイって聞きました

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/21(金) 15:58:56 

    何故虐められる側ばかり転校しないとダメなの
    虐めっ子なんか学校に来るな

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/21(金) 15:59:17 

    >>9
    すごいわかる。マンモス小学校で虐められて自宅の購入で別の学区へ引っ越したけど、加害者のクラスの女子達があたかも事実かのように学年中にデマ広めて名誉毀損してたから、いつのまにやら全て事実のように語られ、その後もずっと陰口叩いてくる人いた。信じられないことに特に高校で悪化して、手に負えないレベルになってた。
    地方都市レベルだと友達の友達、みたいな感じですぐ繋がるから、市内引越しくらいだとあまり意味無かった。
    学校は多数派の味方で基本的に頼りないから弁護士に相談する等、正当な反撃に出た方がいい。その方が相手の子のためにもなると思う。逃げても味しめるだけで、しつこかったよ。

    +44

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/21(金) 16:01:05 

    >>16
    日本人に対する迫害が酷いからマイナスイメージ持たれがちだけど国家としてはしっかりしてるよね

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/21(金) 16:02:01 

    >>15
    いじめする子も何か欠如しているなって子が多いよね。
    してはいけないことが理解できてないのか親もそんな感じで邪悪なのか

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/21(金) 16:03:11 

    >>257
    私はいじめっこの友達にばらしたよ
    いじめっこ本人も認めたから凄くびっくりしてた

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/21(金) 16:06:27 

    >>6
    勝手に「私の好きな人とった!」からはじまりいじめられましたが(私はそいつと関わりないし相手の勘違い)
    テニス部数人に囲まれメガネは3回壊され、上履きは毎回ないのでスリッパ借りて、ラケットで殴られ頭から出血
    校長教頭は平謝りで怪我が治るまで毎日連絡が来た、相手の親達を学校に呼んで話し合ったけど「メガネなんて壊れるんだからコンタクトにしないのが悪い」「(勘違いだって言ってるのに)うちの子の彼氏をとるのが悪い」「そんな怪我する前にやり返せばよかったのに~、耐えてるから怪我するんよ」と保護者達
    これ言ってる保護者の職業が、自動車学校の先生、看護師2人、幼稚園の先生よ
    私はメンタル壊れてたからリスカで縫われた腕を見せて「次、やったらあんたの子供達殺します、そして自分も死にます」って言っていじめは終わった
    今でも心療内科通ってるからね
    すぐ動けるなら環境変えた方がいいですよ
    お子さんメンタルやられる前に

    +114

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/21(金) 16:08:13 

    >>8
    対応が悪い学校だと思う。早く転校できるといいですね

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/21(金) 16:11:17 

    そういえば私も
    小学時代は学年違いだけど仲良くしてて
    中学に上がって、その人が部活の先輩になって
    中1〜2年まで普通に先輩後輩してたのに

    先輩中3、私中2の夏休みに
    塾でいきなり
    「ブース、ブース、あんたさぁxxx」
    と罵倒された事があった。

    友だちの先輩がそれに気づいて
    「あんた何やってんの!やめなよ!」💢
    「ごめんね、気にしないでね」🙇
    と仲裁に入ってくれて、その部活の先輩は腕を掴まれて引きづられて行き、それっきり。

    いまだに何だったのか気になる。
    それなりに私も傷付いたし…。

    受験でイライラしてたのか、何なんだか💧

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/21(金) 16:11:40 

    >>59
    そして担任は校長の自動車のフロントガラスを
    校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを
    教育委員会会長は内閣総理大臣の自動車のフロントガラスを…

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/21(金) 16:12:10 

    >>272
    娘の事を信じるんだけど、
    娘の話ばかり信じちゃいけないよね。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/21(金) 16:17:20 

    >>153
    >人間を辛い事から救うのは愛情は勿論なんだけど、勉強だと思ってる。

    >勉強が苦手なら何か打ち込める事を。社会性は学ばないといけないから、フリースクールとか、スポーツ教室とか行く。

    >お母さんがとにかく元気で楽しくいて欲しい。

    >いじめる奴はどうでもいい。
    >私は学校や先生が憎い

    大賛成!👏

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/21(金) 16:17:25 

    >>269
    いじめはきっとしてるよ

    +6

    -4

  • 292. 匿名 2023/04/21(金) 16:17:27 

    >>17
    わかる
    女子の場合は、元々意地悪な気質や独占欲が強い子がさらにパワーアップするのがその年代だと思う
    特に独占欲が強い子がグループに1人でもいると、そのグループはずっと揉める

    +36

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/21(金) 16:18:29 

    >>280
    いじめっ子ってだいたいが尊大型のアスペルガーか自己愛性人格障害だよ
    きちんと親がケアしてほしいけど親も同じだったりするからね
    どうしようもない

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/21(金) 16:19:12 

    今32歳で中1でいじめに合い不登校になり、中2の夏頃転校した者です。
    小学生のお子さんとはちょっと考え方とかが違うかもしれませんが、私の場合その時の将来の夢がちゃんと普通の高校生になる事だったので笑、このままでは行けて通信制とかになってしまうなと思って自分から親に頭下げてお願いしました。
    事実、私も周りを冷めたような目で見ていたりと原因があったなと反省して転校先では同じ過ちを繰り返さないように上手く対応して無事、頭は悪い学校だったけど高校生にもなれて未だに仲良くしてる友達もできてあの時の選択は間違ってなかったなあと思います。
    いじめで転校する事は逃げる事ではなく、将来を考えてよりよい選択をする事だと私は思うので親御さんがそう思うならお子様と相談して転校する事は素晴らしいことだと思いますよ!長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/21(金) 16:19:46 

    >>236
    暴力系いじめ加害者の親も
    男の子なんで〜って言うよ!
    それって何?言い訳?
    それよりも、今すぐにやめさせますって何故言えないのかな。そもそも親が暴力で子供を支配している馬鹿なんだよね。

    +27

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/21(金) 16:23:52 

    >>293
    やはり絶対何かしらありますよね
    うちの子をいじめてきた子の親は泣いて謝罪してるのに、その子供達は何がいけないのか理解できずに無理矢理親に謝らされた感が満載でした。
    これからなるべく近づかないようにとなったのにも関わらずどんどん近づいて絡んでくるし…

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/21(金) 16:27:19 

    >>216
    少数派みたいだけど、私も訴える。
    我が子が精神病むくらいのイジメにあって、一生引きずるくらい辛い思いをしたなら、イジメた子が子供だからといって絶対許容出来ないと思う。
    お金がいくらかかろうが、訴えてでも制裁を下したい。

    +13

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/21(金) 16:28:46 

    >>10
    いじめっ子が地域のヌシの子供率が高いから。地主だと引っ越せないからじゃないの?地主だと町や市、学校も忖度するだろうしね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/21(金) 16:30:28 

    >>10
    だからみんな私立に入れるんだろうね
    公立にはそんな事出来る権力は無いから

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/21(金) 16:30:52 

    >>296
    尊大型は暴力的でしつこいからね…
    話が通じないから周りがうつになるよ
    我が子に向かっても虐待するよ
    アスペって6種類あって受動型なんかだとおとなしくて生きづらいんだけど
    この尊大型って知能に問題ないから厄介なんだよね
    モラハラやDVなんかでカサンドラ症候群になる奥様も多いしね…ほんと厄介なのよこの型は

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/21(金) 16:36:43 

    >>1
    逃げ癖がつくのか?
    それとも逃げるが勝ちなのか?
    実態を見てないから何とも言えないけど
    場所を変えて良くなるんなら転校も良いと思う
    でもそれは賭けだよね
    行ってみないと分からない
    とにかくお母さんはお嬢さんのそばに居て
    安らぎの場であって欲しい

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:02 

    >>300
    うちは三人の子にいじめられたんですけど、一人は○○君がこわくて一緒にいじめてしまったごめんなさいと謝罪してくれてそれ以降は一回もいじめてくることはなくなり、仲良く遊ぶこともあるようです。
    その後他二人は本当に暴力的で反省もせずうちの子にも絡んでくるし、他のお子さんをいじめたりしてることも発覚しました。
    その二人は>>300さんがコメントされている特徴通りの子達です…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:33 

    >>16
    それって、簡単にできてるの?
    転校処分とかされたら、加害者はごねそう
    先生が認識するだけじゃダメなのね
    冤罪多発しそうだし

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:35 

    >>1
    私もいろんなケースを見てきたんだけどね
    いじめをするタイプというのが存在してて
    そういう人たちに初対面の段階から近づかない、舐められない態度を取れるかどうかで運命が決まる
    一度かまうとやめてが通じないタイプっている
    やめてと言われたら余計にしつこくしたくなる人
    ガルにもたくさん沸いてるでしょ

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/21(金) 16:43:37 

    女の子の場合は自己愛性人格障害の子に要注意だね
    取り巻きにあらかじめターゲットの悪評を吹き込んで攻撃させる数で勝負してくる
    普段から自分を大きく見せる嘘つく子供には要注意だからこっそりお子さんに教えておいてもいいかも
    正義感の強い子や優しくて繊細な子がねらわれやすい
    あとはトロフィー要素のある子ね

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/21(金) 16:46:09 

    >>305
    その嘘つく子
    最終的に仲間外れにされそう

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/21(金) 16:46:38 

    >>199
    ひどー!
    そんな中で登校されていたコメ主さんに頭が上がりません。
    どうかその嫌な思い出を消化して、嫌がらせしてきた奴らにはその何千倍もの罰が当たってますように!

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/21(金) 16:47:08 

    >>203
    あんたみたいな人がいじめ揉み消すんだろうね。

    +6

    -13

  • 309. 匿名 2023/04/21(金) 16:49:50 

    >>305
    まさに小学生の娘がそういう奴のターゲットになりました。
    厄介なのは1番近所で通学班も同じだから、クラス離れても関わりがあるという事。
    逆に言えばそんな環境でよく平気で嫌がらせできるな💢という事。
    総称して言える特徴は、そいつは「暇そう」「親もおかしい」です。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/21(金) 16:50:24 

    >>306
    自己愛のうそに騙された子(フライングモンキー)は、自己愛の嘘に騙されてターゲットを一緒にいじめる。フラモンと結束力を高めることから始まるんだよ。そしてフラモンが次のターゲットになることも多い。そうやって心理操作していくから子供たちがそれを見抜くのは難しい。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/21(金) 16:51:46 

    >>305
    その取り巻きが、一緒になっていじめてきたくせに時間経ってからしれっと近づいてくるのが許せない。
    まず謝れよと思ってる。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/21(金) 16:52:19 

    >>309
    おかしな親に育てられた子は認知が歪んでも仕方ないとは思うけどこちらが解決させたい時に相手が被害者ヅラしていろいろと画策するのがタチ悪いんですよね
    認めない謝らない病気なので

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/21(金) 16:53:37 

    >>1
    うちの娘に学校の廊下で先生とすれ違ったら「先生の母ちゃんチビ」や「先生の父ちゃんいぼ痔」と発言するように教育してあるから

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2023/04/21(金) 16:54:12 

    >>311
    フライングモンキーは次のターゲットにされやすいもんね。わかる。でもフライングモンキーってもともと人の不幸が大好きで自己愛的な要素を持っているから謝れないんだよね。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/21(金) 16:56:52 

    >>16
    子供の自殺が最多の日本も真似するべき
    韓国と日本に自殺が多いのは
    いじめられる側に問題があるっていう教育者がいるせいだからね

    +54

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/21(金) 16:57:40 

    >>1
    クラス編成同じ感じで、我が子は低学年で転校しましたよ。

    主人も1クラスでいじめにあって大人になって詰んだようで、嘘はつくし沢山の前で話さないし適度に遊んでないからモラルがないしコミュ障です

    娘さんの為にも家や仕事など障害はあるかも知れませんが可能なら転校1択です
    数クラスある学校へ

    今子供は沢山友達ができて、合わない子も居ましたがクラス変えがあるのでなんとかなります。

    あの子の子供時代の思い出を変えてあげられて本当に良かったです


    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/21(金) 17:00:18 

    >>1
    通学している学校のいじめに対する「本気度」が試される
    うちの学校も4人グループの女子が複数名の子を攻撃して
    校長先生が次そういう事を見聞きしたら掲示板に「経緯と指名を公表する」と
    該当児と親に告げたらピタリといじめが止まりました
    でも、こういうのって「あの子イジメたらしいよ」とイジメの主犯格が皆に距離を置かれてた
    うちの学校の校長先生のやり方は賛否があるかもしれませんが熱意ある校長に恵まれ
    その後、大きなイジメは見聞きしなくなりました

    +40

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/21(金) 17:12:21 

    >>1
    いじめが原因で、東京から滋賀の田舎に移住してきた子知ってるよ^_^
    学校行けるようになったみたい。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/21(金) 17:13:45 

    >>212
    不登校では駄目なの?
    学校だけが全てではないよ
    持ち家の場合、引越しできるほど金銭的に余裕がある家庭ばかりじゃないから現実的じゃないと思う
    ていうか加害者の親より、引越しできない被害者の親を責めるのもどうかなあと思う

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2023/04/21(金) 17:17:07 

    >>242
    ぶりっこは別によくない?なんか都合悪いの?

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2023/04/21(金) 17:18:38 

    >>138
    これに関しては韓国女性が政府に凄い行動したらしいよ

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/21(金) 17:22:01 

    30年以上昔の話で申し訳ないけど、小学校高学年の時
    私立から転校して来た子いたよ。
    いじめられて公立来たみたい。
    ちょっとオネエっぽかった。
    クラスでは受け入れられ楽しそうにしてたよ。
    成功例もあります。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/21(金) 17:37:41 

    金銭的に問題ないならすぐ転校する!
    環境変えたら、違うお友達もできて、前向きになれるかもしれない。
    先生に相談したって、いじめの親に言ったって、収まらないしいじめられた記憶も無くならない。
    なんなら違う県くらい離れて、リフレッシュした方がいいと思う。
    我が子の辛い記憶なんてなくしてあげたい。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/21(金) 17:37:50 

    現在30代アラサー
    高校の時に転校したので参考にならないかもしれませんが、主さんの為になるなら。

    親が転校させると決めた事で自分自身は鬱っぽくなっていたので細かい事までは覚えていませんが、
    高校受験で私学に通っていたので同じ都道府県内の学校への転校は出来ませんでした。
    (自分の学校の資金(生徒)を他の学校が引き抜いたとみなされるとかなんとか、そういう暗黙のルールがあるそう)
    なので必然的に更に離れた都道府県ではければ転校はできませんでした。
    と同時に学校によって受け入れてくれないところもあったので受け入れ先を見つけなければ転校したくても出来ません。
    (通信や夜間もあるが、根が良くても家庭内が荒れている子が多かったので、両親にとってはより不安でそちらは考えてなかった模様)

    幸い2つ転校先が見つかり、学力テストに受かれば転校可能という事でした。
    家から近い方であることと、私の他にももう1人同じような理由で転校してくる予定の子がいるから緊張しなくていいかもという理由でそちらの高校へ転校しました。

    小学生とはまた事情も違うとは思いますが、私は結論親の言いなりになって無理矢理にでも転校してよかったです。
    それは受け入れ先の先生や同級生が素晴らしかったからかもしれませんが。

    何が言いたいのかわからなくなりましたが、ただ転校させるだけではなく受け入れ先の雰囲気なども見て転校させてあげるのがいいと思います。
    長々と失礼致しました。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/21(金) 17:47:48 

    >>3
    それは自分にも問題があるよ。

    +4

    -19

  • 326. 匿名 2023/04/21(金) 17:59:16 

    >>114
    わたしだったら教育委員会に言う。
    担任の先生と対応した先生全ての名前を報告する。
    もちろん生徒の名前も伝える。

    +51

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/21(金) 18:02:55 

    >>12
    実際それはありますね。
    うちの方、隣の校区やそれより奥の地域が一学年一クラスで中学までみんな一緒の学校ばかりで、たまにそんな学校から複数クラスあるうちの小中に転校してくる子いるけど、同じ市内だから案外繋がってるんですよね。
    転校してきてもうまくいかなくて、不登校のまま卒業する人も何人かはいます。
    噂は聞くけど原因がそこはほとんどなく、複数クラスあるとはいえほぼ幼稚園から変わらないメンバーできている中に、イジメとかでつかれた子が自分から新しく入っていけないという方なのですが…。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/21(金) 18:10:02 

    >>1
    田舎で小1〜6年まで1クラス。
    クラス替えないから、良くも悪くも…まぁ色々あったわ。

    引越ができるなら、やって欲しいな!
    娘さんが学校に行きたくないなんて、気の毒だわ😭

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:33 

    >>308
    え?何言ってるんですか?何で私が揉み消したとか言うの?

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/21(金) 18:14:44 

    私は顔がエキゾチックすぎだったから引越ししてもダメだったと思うけど この間ドラマでイジメをした方に引越してもらうって話だったけど
    小さくでもイジメをしたら引越ししてもらう いい方法だと思う

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/21(金) 18:19:23 

    >>323
    そうだよね
    もっと早くさせるべきだったと、数年間辛い思いさせてゴメンねって気持ちで一杯だった。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/21(金) 18:22:27 

    >>326
    狭め地域の教育委員会は仲良しで繋がってるからいじめに対する緊張感無いよ 

    良い例があるじゃないあの市のね

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/21(金) 18:35:04 

    >>86
    理不尽すぎる

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/21(金) 18:37:29 

    >>216
    他のコメントで、イジメしてた側がまともだったみたいな話が広まって…ってあったから、デマ広げさせない為にも慰謝料+一筆書かせたいと思った

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/21(金) 18:40:26 

    私も子供を転校させたよ。いじめというよりも荒れた学校で怪我ばかりしていてそれが当たり前の空気感の小学校から、治安が良い所へ引っ越したよ。家賃かなり上がってしまったけど転校して大正解だった。子どもも卒業する時転校先が大当たりだったって言ってたし、土地によってカラーが違うから環境変えるのオススメする

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/21(金) 18:45:32 

    >>321
    日本と比べると韓国中国は女性強いですよね。
    男に何かされると普通に暴力でやり返したり。
    女もいざって時にそれくらい気が強くないと社会を変えられないよね。

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/21(金) 18:46:34 

    >>20
    中学3年で転校してクラスの子は仲良くしてくれたけど、他のクラスの子から転校生って事で嫌がらせされた。どこにでもおかしな人はいるんだなって思った

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/21(金) 18:47:21 

    逃げ癖が〜とか言われるけど、自分の事悪口言ったりいじめてくる様な職場だったら私即逃げる。もっといろんな会社があるもの。学生時代って息が詰まるよねー。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:05 

    >>308
    意味わかんない、大丈夫?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/21(金) 18:53:31 

    我慢するなんて自分を大事にしてない証拠じゃない?貴方の娘は人から大切にされる価値がある人間。仲良くするなんてこちらから願い下げよって気持ちでいましょ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:12 

    >>114
    横。
    「武勇伝のごとく」って分かる。
    前に住んでいた所で知り合ったママ友が、
    「保育園の先生で、1人なってない人がいたから辞めさせてやった」
    「あのお母さんは私と上手くいかなくなったから引っ越したわ」
    と、わざわざ言って回る人だった。
    おそらく「いじめ被害者=集団の空気を乱す悪い人」という意識が染み込んでいて、集団の秩序を守るために彼らを排除する役割を担っている、ぐらいの感覚なんだと思う。

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/21(金) 19:02:15 

    >>319
    不登校では駄目なの?って簡単に言うけどさ、学校に通えるものなら通いたいと思ってる子にそれを言っちゃうのは違うんじゃない?

    別に誰も責めてないよ

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/21(金) 19:08:52 

    >>6
    それはしなくていいと思う
    親がまともか子供共々いじめっこかわからない
    転校にともなって付き合いしなくていいなら、知らせたりしないわ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/21(金) 19:19:20 

    主さんの立場じゃないけど、自分自身が主さんの娘さんと似てる境遇だった。
    私は四年生から六年生まで娘さんと同じ状況で卒業したから時期は違うけど…。

    いじめは中学1年生でも続いたけど、8クラスと人数が多い学校だったのと、相手グループとクラスが離れた(離してもらえた)ので、徐々に収まり、2年生の時はターゲットが変わったのか?収まった。

    主さんの娘さんは中学校はどうなりそうですか?
    人数がそんなに多くない学校だと再会した時に続いたり他の子に小学校の時の話を広められたりするかもなので、小学校も学区外にして、そのままそこの小学校から行く予定の学区外の中学校がいいと思います。




    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/21(金) 19:36:52 

    >>17
    私は年中の4歳くらいからいじめられたけどなぁ
    首絞められたり暴言吐かれたり

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/21(金) 19:44:22 

    >>6

    私なら民事裁判起こすかな。慰謝料取れなくてもいいから。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/21(金) 19:56:23 

    >>33
    転校の前に、いじめる側の精神や家庭環境に問題があるということで、加害者側もカウンセリング受けさせるよね、アメリカは。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/21(金) 20:00:36 

    >>4>>30

    うちの子の場合、弁護士に相談したら
    -初回相談費用2万
    -着手金20万(継続的アドバイスは貰えるけど文書作成してもらったり、話し合いに立ち会って貰うと別料金発生)
    -裁判まで発展したらさらに50万円+実費
    と天井が見えない高額だったのに対して
    -相手からは取れて15万
    ってこちらの負担が大き過ぎたから初回相談料だけ払ってその先は諦めた

    ちなみに学校内で目撃者多数の中一方的に攻撃されて頭に怪我をしたので一番裁判所でも認められるケースだと言われてこれだよ
    恐らく相手の親が名士とかで表沙汰にさせたくない場合は慰謝料ももっと高額なものを提示してくるんだろうけど、それは例外的なものみたい

    +34

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/21(金) 20:04:36 

    >>1
    娘さん自身は転校してもいいって言ってるのかな?そこが1番重要だと思う。
    息子が小4〜5の頃いじめではないけど学校生活上手くいかなくて不登校始まった頃に転校の話出したけど、嫌いな子もいるけど好きな子もいるから転校はしたくないって言われたよ。結局完全不登校になっちゃって、フリースクールみたいな私学に小学校高学年から中学卒業まで通うことになったけど、地元の友達とはそのまま遊んでたし、高校生になった今も続いてる友達は続いてる。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/21(金) 20:08:00 

    お金がかかっても弁護士同伴で
    学校と加害者で話し合いしますよ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/21(金) 20:13:54 

    >>338
    自分の身と精神を守る為の逃げは人生において身につけておく必須事項だと思ってる

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/21(金) 20:20:11 

    >>342
    でもその代わり引越し費用でお金なくなって大学に行けなくなるかも
    学校がそんな好きな子ならそれこそ悲しくなる
    持ち家だとしたらよほど金銭的に余裕がある家庭でないと難しいね
    転校は出来たけど、いじめっ子の為に自分の部屋もなくなったし、進学も諦めて悔しいって言ってた人がいた

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/21(金) 20:21:46 

    >>3
    もう逆に才能だね

    +0

    -17

  • 354. 匿名 2023/04/21(金) 20:21:49 

    この子は転校先では大丈夫なんだろうか

    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸
    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸girlschannel.net

    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸 関係者によると、女児は5月下旬、児童館の廊下で男児から「殺すぞ」などと脅かされ、服の一部を脱ぐよう迫られた。目隠しをされ、数人に体を触られたという。家族が知らされたのはその日の夕方、母親が別の用件で...

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/21(金) 20:22:18 

    >>26
    あと一回転校してみたらよかった
    それでもいじめられてそう

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2023/04/21(金) 20:23:14 

    >>191
    少年法どうにかならんかな

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/21(金) 20:23:17 

    >>99
    自覚あるなら治しなよと思った

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2023/04/21(金) 20:32:15 

    >>20
    小学校時代、いじめられてた。家の中に石投げられたり、泥棒呼ばわりされたりしてた。親の都合でちょうど転校になり、転校先ではいじめられず、馴染んで活発になった。私は転校して良かったパターン。
    でも、兄弟が転校先に馴染めなかった。転校しない方が友達も沢山いて楽しそうだった。

    +35

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/21(金) 20:39:26 

    物壊すとか暴力振るわれたとか明らかにいじめを受けている証拠があるなら、それらを持って警察署に訴えた方が良いと思う。

    器物破損や傷害は立派な犯罪だし。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/21(金) 20:45:34 

    >>5
    単級なのも良くないよね。
    人数少ない分、子ども達も閉塞感が漂うんじゃないかな。
    一学年5〜7クラスある学校より、1、2クラスしかない学校の方がいじめが多い感じがするし、いじめて大丈夫な相手認定されたら固定化してしまう気がする。

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/21(金) 20:48:51 

    >>49

    住所があれば転校できるから、親戚が住んでる家があれば可能なのでは?
    そこに住民票を移せば転校出来るんじゃないかな?

    うちの子が虐められて学校と交渉した時、学校側の許可が下りないのなら祖父母宅に引っ越した事にする方法もあるって言われたよ。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/04/21(金) 20:51:00 

    >>11
    アメリカじゃいじめる子が精神疾患があるってことでカウンセリング受けさせられるんじゃなかった?
    人なんて個性はそれぞれで、誰にだって悪い部分もいい部分もあるのに、気に入らないというだけで他人を虐げられる、傷つけて平気な奴が悪いに決まってる。

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/21(金) 20:53:30 

    学校のこと考えると辛く、暗くなるね
    いじめっ子側を転校させることができたらいいのに

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/21(金) 20:57:53 

    >>10
    でもいじめっ子がいる環境ってみんな腐ってんのよ。
    だからいじめっ子がのさばるのよ。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/21(金) 21:05:10 

    >>163
    親の権力が関わると厄介ですよね。
    うちの子をいじめたグループには議員の息子がいて教育委員会も最終的には手を引きました。
    誰も大人が信用ならない。
    地域外に転校させて良かったです。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/21(金) 21:15:28 

    >>357
    あの子が嫌われてた1番の原因は家庭環境だったからどうにもならないと思う

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/21(金) 21:20:26 

    >>86
    隣のクラスでしょ?
    無視していい。
    自分のクラスでまでそういう話になったら
    「自分じゃ普通だと思うけど誰でも好みがあるからさー
    カレーが好きとかラーメンが好きとかみたいなの」
    っておちゃらけ入れて言うと思う。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/21(金) 21:23:20 

    小さい学校でそんなひどいいじめって。
    娘さんつらいだろうし、私ならすぐ転校させるかな。
    学校の対応もひどいし

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/21(金) 21:27:47 

    >>37
    転校と言っても近場じゃないよね??詳細を教えて欲しい。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/21(金) 21:33:06 

    超田舎だけど、イジメとか馴染めないとかで市で唯一の私立の小学校に転校して楽しく過ごせてるっていうのを何人も聞いた。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/21(金) 21:40:28 

    >>310
    そのフラモンになった子には冷たい様だけど、無視とか勝手にそのグループ内だけで回しとけと思う
    仲間の結束高めたいからか、わざわざ関係ないグループの子までターゲットにするから鬱陶しい

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/21(金) 21:42:42 

    娘が小学校の時に転校してきた子が、前の学校でいじめられてたらしいって噂を聞いた。
    そしたら、そんなことするのって最低だよねって娘も娘の仲良い友達も怒ってて、その子とも普通に仲良くしてた。
    なんか、娘も娘の仲良い友達もまともな考えを持ってるなあって安心したわ。
    転校先におかしな子がいなかったらいいけど、地域性とか、正直運もあるからな…

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/21(金) 21:44:43 

    >>114
    うちの子、仲良かった子から突然いじめられたけど、親とも仲良かったから先生に言うよりは直接それとなく言ってみたら、なんでうちの子が悪いの?みたいに出られた。仲良かったのにそんな言い種でびっくり。いじめっ子ってこうやって育つんだなと納得して縁切った。

    +35

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/21(金) 21:46:50 

    >>1
    さっさと逃げたほうが良いよ。アホと喧嘩しても得が無いからね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/21(金) 21:58:23 

    >>3
    別に学校が全てではないよ。ホームスクールして海外に留学もできるし世界はとてつもなく広い事を教えてあげて欲しい。

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/21(金) 22:00:18 

    >>3
    転校生ってイジメられるかチヤホヤされるかどっちかじゃない?

    +24

    -2

  • 377. 匿名 2023/04/21(金) 22:02:33 

    このコメントを読んでくれる人が、少しでも多くいますように。

    いじめは犯罪です。

    加害をした子が14歳に満たない場合、警察は何もできず被害届も出せません。
    学校に相談しても保身を図ります、市教員に報告しても学校に入れ知恵をして学校を守ります。

    相手を訴えたい、なんなら学校も連帯責任で訴えたい、その気持ちは強いけど法定費用や弁護士費用がと悩んでいる人は、保険の内容を確認してください。

    損害保険・火災保険・自動車保険……どこかに弁護士費用特約をつけていませんか?

    その弁護士費用特約が【日常型】など交通事故以外にも利用できるタイプであれば負担なしで弁護士に依頼して調停や訴訟を申し立てることができます!

    事実、私も弁護士費用特約を利用して今まさに弁護士に依頼し訴訟を申し立てています。

    金額の負担のせいで許せない気持ちを抑え込んでいるのであれば、ぜひ確認してみてください。

    そして、この機会に弁護士費用特約はフルカバータイプに見直すことをオススメします。

    世の中には常識の通じない人がたくさんいます。民事訴訟をおこすときに役立ちます。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/21(金) 22:04:48 

    中学の時ですが、いじめられて不登校になり、その子の祖父母が住むうちの市に転校して来た子がいました。県外からの転校です。
    結局、うちの学校ではずっと保健室登校でほとんど教室には来なかったみたいです。きっと前の学校での出来事がトラウマだったのかと思います。それでも、同じクラスの子は保健室に会いに行ったりしていましたので、お友達はできてたようです。私はクラスが違ったので接点はありませんでした。
    上級生でも、いじめが原因で保健室登校になった人いましたので、そういった措置をしてくれる学校を探してみるのも良いかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/21(金) 22:10:01 

    小学校なんてあと2年もないけど、親子関係は一生続く。
    転校出来るならした方が良いと思います。
    一学年ひとクラスの学校って、日本社会の悪い縮図。親も息苦しくて、無理して居ても何も良い事はないです。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/21(金) 22:10:17 

    >>320
    都合悪いんだろうね
    多分242が恋愛体質とか姫気質なんだと思う
    そういう人は自分のテリトリー荒らす可能性のある人を嫌うし排除したがる

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/21(金) 22:13:04 

    >>6
    言っても更に主家族が傷つく言動しか返って来ないと思うよ
    騒音主と一緒で脳みそが違うから相手するだけ無駄だよ
    逃げるが勝ち離れるが勝ちだから逆に馬鹿につける薬は無いと思って相手の存在無視する気持ちで転校した方がいい
    そして1日も早く新しい環境で健全なお友達を作ってあげた方がいいよ

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/21(金) 22:13:04 

    >>1
    私も虐めが酷かったけど田舎すぎて転校先が無かった。恥ずかしながら自殺未遂を繰り返してたけど、親は取り合ってくれなかった。
    結果だけ見ると乗り越えて進学校に行けたけど、小学生の頃から現在まで鬱の気質が残ってしまった。世間体を気にせず治療をするなり、転校させて欲しかったよ。
    幸いにも忍耐力のある人間に成長できたけど、耐えられるか、その後に良い方向に成長できるかは個人差あると思う。

    主は向き合ってて偉いよ。子供と話し合って決めていけばいい。親が勝手に進めないのが大事だと思う。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/21(金) 22:16:19 

    本来はいじめた方を登校禁止にして追い出すべきだよな

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/21(金) 22:17:28 

    >>86
    ガルちゃん民を小学生にしたような内容だな、くだらないことでかわいそう。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/21(金) 22:18:39 

    >>178
    うちの子の小学校(学年5クラスのマンモス校)いじめが原因で転校してきたお子さんが数名いるんだけど、持ち家は賃貸に出して祖父母の家頼って同居して住んでる方や詳しく知らないけど関東のお家は手放してこちらで新たに家を買った方など色々いらっしゃるみたいです
    みんな子供達も明るくてすぐお友達できて楽しく高学年を過ごしてるみたいですよ
    うちの子も仲良くしてもらってます

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/21(金) 22:19:17 

    >>1
    ほんと、女子のいじめ嫌ですよね。
    私自身、田舎の小学校で1クラスで育ちました。
    1人の子が荒れていて、そのせいで、無視とか仲間外れとかあって、休みがちでした。
    自ずと、中学校もその子と同じで、3年間怯えて過ごしてました。

    父が、単身赴任をしていたので、本気で引っ越ししたかったです。。。

    転勤族が多い校区なら、荒れてなさそうだし、受け入れられるのでは?

    お子さんと相談して、より良い選択が出来ます様に!!

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/21(金) 22:24:59 

    中学生の時、同じような状況で隣町の中学校へ転校させてもらいました。
    いじめられていた噂は2ヶ月程で通っていた学校でも回ってしまいました。
    目立つ男の子からは軽いいじめをしばらく受けるようになりましたが、女子の方は噂を知っていても気にせず仲良くしてくれる子がとても多かったです。女の子はいじめそのものを経験しなくても共感性が高いのだと思いました。
    そのうちその男の子達も嫌がらせせず接してくれるようになりましたが、私の方が男の子達への苦手意識は払拭できませんでした。

    結果的に辛い事もあった転校先ですが、転校させてくれた両親に感謝しています。
    参考になれば幸いです。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/21(金) 22:26:03 

    >>46
    こう言う場合って卒業扱いにはなるのかなあ?
    フリースクールでもなんでもさすがに小学校は卒業してほしいなと思うんだけどどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/21(金) 22:30:13 

    >>5
    そう今が一番心の成長期でもあるから自己肯定感を育てる為にも合わない環境に身を置くより合う場所に移動した方がいいよね

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/21(金) 22:31:01 

    >>387
    失礼ですが、おいくつですか?転校先で楽しく過ごされていて良かったです。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/21(金) 22:31:21 

    >>269
    ナチュラルにいじめをして気づいてなさそう。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/21(金) 22:32:29 

    >>1
    物を隠すは器物損壊だよ。相手が100%悪い。

    事なかれの加害者保護者と担任って、最悪だよね。
    火の粉がかからないかぎりダンマリ。

    頼れる大人、他に居ない?
    父親、学年主任、校長、教育委員会、警察とか。

    大人たちでガッチリスクラム組んで、
    担任と加害者保護者へ、圧かけられるといいんだけど。

    うちの小学校は警察署や教育長の名義で、
    警告プリントがたびたび配布されてるよ。
    (〇〇被害防止に向けた〇〇、みたいなの。)

    あえて個人は特定せず、全体宛に配られてる。
    自主的に気をつけさせたほうが、穏便に済むんだと思う。

    ケーキ切れない系の親子でなければ、抑止になってると思うよ。

    もう転校するなら関係ないかもしれないけど、今後の参考になれば…。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/21(金) 22:32:50 

    >>10
    親が意固地になるのは子供に悪影響だよ
    勝ち負け勝負してる間にも時間は過ぎていくその皺寄せは愛する我が子自身にくるよ
    私は合わなきゃ別の選択肢もあるよって事を身をもって教えてあげられるいい機会だと思ってさっさと転校準備するよ
    子供にも次の新しい学校や土地の楽しみを話したりすると思う

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/21(金) 22:33:01 

    >>3
    分かる
    小学校から高校までずっと虐められてた
    いくら環境が変わっても過去の自分知ってる人が1人でもいたら「アイツは昔いじめられてた」って噂流されて一~二ヶ月でまた虐められた
    虐められて転校した同級生も、部活の横の繋がりで、試合とかで元同級生達が「アイツ虐められてた」って噂流して結局転校先でも不登校になった

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/21(金) 22:39:38 

    >>67
    いじめられた側でもそう思うんだ?!決してマイナスに言ってるわけではなくて、そういう選択をして良かったと思えるのかなと疑問に思って。もしかしたら転機があるのかもしれないけどもしそうじゃなかった場合は本当に地獄な気がする。ましてや親にもう少し耐えてみたらって言われたら見放された気になりそうだけどどうなんだろう。それなら辛いんだったら違うところへもいけるよ、って選択肢を言ってあげられたらいいなって思ったけんだけどそうでもない??もしこどもが同じ立場になったらどうしてあげるのがいいんだろうって思って。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/21(金) 22:46:34 

    >>174
    わかる。でも逃げって言うとすごいマイナスに聞こえるから今よりもより良い環境で過ごすための選択肢って言ってあげられるといいな。

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/21(金) 22:51:43 

    >>1
    うちの子もイジメに遭い転校させました。たくさん悩みましたが、今の学校に笑顔で通えているので良かったです。
    新しい生活が落ち着いてからですが、イジメの証拠(録音したもの)を持って教育委員会へ行き、イジメに加担していた担任含め全員の氏名や経緯を文章にして提出しました。
    イジメって私もこの言葉使っていますが、犯罪ですよ。一日も早く、安全な場所にお子さんを避難させてあげてほしいなと思いました。
    また新しい学校で同じ目に遭うかもという危惧はもちろんありますが、そしたらまた転校すればいいんじゃないでしょうか。別に小学生時代に何度転校しても、大人になったらそんなの関係ないです。それよりも一生の傷を心に負う前に避難させてあげたらいいと思います。闘うことも大切ですが、十分に闘った結果どうにもならないなら、そんな劣悪な環境の学校はこちらから捨ててやりましょう!
    長くなってすみません。娘さんが笑顔で過ごす日が来ることを願っています。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/21(金) 22:54:21 

    >>341
    すごい認知が歪んでるけど、確かにそうかも
    なんで嫌がらせしてる人って自分が被害者ぶってるんだろうって疑問だったから、なんか納得
    すごい思考回路してるよね

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/21(金) 23:04:42 

    >>1
    正直いじめた方が転校しろって思いますが、そんな学校さっさと引っ越してください。行く価値なし。
    子供を守れるのは親だけです。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/21(金) 23:13:42 

    >>163
    親の権力が関わると厄介ですよね。
    うちの子をいじめたグループには議員の息子がいて教育委員会も最終的には手を引きました。
    誰も大人が信用ならない。
    地域外に転校させて良かったです。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/21(金) 23:17:03 

    >>203
    まずは学校の方針にだけど、私が相談したときは警察から指導しましょうか?とかけっこう親切でした。逮捕じゃなくてあくまで指導だけど。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/21(金) 23:22:30 

    >>370
    田舎だと引っ越ししなくても閉校しそうな過疎地の普通の公立の学校に転校して通える。うちの市だけ?
    交通費の補助まである。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/21(金) 23:41:06 

    どんないじめられる原因があると言われたのかな?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/21(金) 23:51:36 

    >>1
    我が子が通う小学校は1学年200人強(1クラス約35人×6クラス)なんですがそういったご事情ならば児童数が多い学校おすすめです。
    我が家は転校ではありませんでしたが経験上、物理的に離してあげることが娘さんの心の安定に繋がると思うので1クラスしかない学校ならば転校を視野に入れるというのは個人的には賛成です。
    市の別の学校に転校を視野に入れていらっしゃるようですが越境通学できる範囲でそういったマンモス小学校はありますか?
    これは市や地域によって違うだろうから一概には言えませんが、人数が多いうえに毎年クラス替えがあるので卒業まで知らないままの同級生とかもざらにいます。
    転入転出が多い学校なので入学時にいたメンバーの三分の一は入れ替わってます。
    だから保護者同士も会えば挨拶する程度で関係は希薄ですし子ども達からも◯◯ちゃんは◯◯だったんだって、みたいな過去についての噂話みたいなのも聞かないです。
    クラス数が多いと、何かしらトラブルがあった子同士は確実に進級したらクラス離してもらえますし学校側もそういった要望にも対応しやすいようで上の子の時に一度お願いしたことがありますが卒業までずっと別クラスでした。
    クラスの人数自体も多い為、例えばですが席を離して欲しいといった要望も通りやすいですし子ども達自身もそういった環境のせいかあまり決まった子に執着、依存しない傾向にある気がします。
    トラブルがあっても離れたり一度決裂したら良くも悪くもそこで終わり、といった感じです。
    そしてその時近くにいた子、その時同じクラスになった子と仲良くする、みたいな。
    もちろん母数が大きい分、同時多発的にちょこちょことトラブルはありますし密接的な関係は築きにくいです。
    ただずっと粘着されて嫌がらせされるだとか逃げ場がないというような状況は招きにくいので子どもとしては気持ち的には楽なようです。

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/21(金) 23:51:53 

    >>368
    小さい学校って虐めが酷いんだよ、1学年1人で先生同士の知恵を出し合えないし補助の先生も居ない。全体的になあなあになる。その学校より中心地にあるマンモス校のほうが細かく規律ある分子供達がしっかりしていてイジメなしのモデル校になるパターン多い。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/21(金) 23:56:43 

    靴隠しとか普通に盗難だよね
    校内なら治外法権なのは謎だわ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/22(土) 00:01:33 

    小さな学校なら特別支援の先生に相談したら様子を見てくれると思うけど

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/22(土) 00:11:10 

    >>244
    うちのクラスに女子半分とトラブってみんなから一斉に嫌われた子が私は虐められてる!って大騒ぎして大変だった…
    あなたと関わりたくないだけなんだよ…多分みんな…って経験ある

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/22(土) 00:18:03 

    >>210
    私も同意見。同じく虐めを肯定してるわけじゃなくなくなるなら無くなってほしい。
    でも私自身そうだったように、変わらないといけない所って絶対あるんだよね。
    虐められる方にも原因があるって言うと人格否定までされちゃうけど、私にとって都合よくみんなに愛されて歓迎される世界なんてなかったし、愛されて歓迎されたかったらそういう風になっていかないとと思う。

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/22(土) 00:22:52 

    子供がいじめられたら絶対に転校させた方がいいよね
    転校させてくれなかった親を恨みだして親子の信頼関係が無くなるかもしれないし、いじめっ子に脅されて、別のいじめに加担させられて加害者側になる恐れもある

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/22(土) 00:24:05 

    >>11
    ここでも、なんか悪いことしたんじゃない?
    とかって絶対誰か書くもんね。
    そんな人が親なんだよ。
    イジメはした方が絶対悪いんだよ。

    +20

    -2

  • 412. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:02 

    >>355
    会ったことないのに
    なんでそう思うの?

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2023/04/22(土) 00:32:11 

    >>1
    私の友達は中学でクラスの女子から目をつけられていじめにあい不登校。公立の学校を辞めて私立へ転校しましたがそこでも友達と馴染めずに不登校。私立の中学から高校に進学したけどそこでも不登校気味で出席日数が足りずに高校中退。最終的に大検をとりました。
    環境を変えればうまくいくケースももちろんあると思うけど、その子に何か問題ないか見極める必要はあるんじゃないかと思います。
    私の友達の場合ですが、メンタル弱すぎて友達とちょっとトラブルがあったくらいですぐに体調崩れて学校行けなくなっちゃうような子でした…。
    主さんのお子さんがうまくいくように祈ってます。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/22(土) 00:33:48 

    うちも同じようないじめが3年生から始まりました。1年間私にも夫にも心配かけまいと娘が隠していましたが、ある日いじめっ子達に私が取り囲まれて「おばちゃん学校こさせんといて」と言われて発覚しました。学校はのらりくらりといじめでは無くケンカに持って行こうとしたので即転校を決意。3学期は登校させず4年生から私立小に転校させました。公立にいたときは考えられない様な家庭環境のお子さんも居ましたが、それも無く、毎日楽しく通っています。本当に即断して良かったです。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/22(土) 00:41:45 

    >>414
    娘さんががいじめていた可能性ない?
    私には子どもたちの必死の訴えに見えたよ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/22(土) 00:43:33 

    >>37
    その原因を詳しく教えてくれればいいのにね
    例えば、頼み事ばかりするとか借りたもの返さないとか

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/22(土) 00:44:19 

    虐めが脳に与えるダメージは虐待と同レベルだよ。
    小5から虐められてて中学もエスカレーターなのが嫌で、受験して別の私立中に行った。
    中学からは絶対に虐められないように細心の注意を払ったので、友達はたくさんいました。
    だけど虐めに耐えた二年間は長過ぎて、高校生くらいからストレス性疾患やメンタル疾患になりそれは40過ぎた今も続いています。
    脳が壊れるんですよ。
    もし自分の子供が虐められたらなるべく早く環境を変えます。不登校の選択もありです。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/22(土) 00:46:47 

    >>26
    ターゲットになりやすいタイプってあるよ
    容姿が悪い、暗い、太ってる、対人恐怖症でオドオドしてる、場面緘黙症、軽度知的障害、明るく振る舞おとして不自然とか

    +24

    -7

  • 419. 匿名 2023/04/22(土) 00:53:46 

    >>345
    私もそれくらいのとき
    性器を露出させられた
    遠足にて、電車とホームの間に突き落とされそうになった(先生は見てたのに叱らないで、加害者にニコニコ)

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/22(土) 00:59:18 

    >>89
    うちは23区だけど、住所ごとに小学校が決められていたので、引っ越さない限り転校はできないと言われました。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/22(土) 01:05:14 

    >>8
    そんな田舎だと中学も持ち上がりだろうしね。持ち上がりでようやく別クラスになれると期待したらよりにもよっていじめっこ三人と同じクラスで速攻噂は流れる。偏見持たない人もいたけどどうしても周りが敵と思って明るくなれなかった。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/22(土) 01:08:26 

    いじめてるやつに限って
    保険係とかだし、
    親ががんになってた。
    家庭に問題があるからいじめる

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/22(土) 01:11:13 

    >>215
    原因があるで終わってるから問題なんだよ
    その原因が具体的に何か解明してない
    親御さんも教師に相談せず、いじめっ子の親とも話し合いせずなぁなぁにしてそう
    それにアスペルガーはなおらないから
    障害者雇用目指すべき
    社会に出たら陽キャだってパワハラにあったりブラック企業で勤めるのは当たり前なところあるし

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/22(土) 01:21:04 

    >>241
    学校の授業で好きな人同士で班決め禁止
    運動会、修学旅行は自由参加にするしかない

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/22(土) 01:24:22 

    うちも同じようないじめが3年生から始まりました。1年間私にも夫にも心配かけまいと娘が隠していましたが、ある日いじめっ子達に私が取り囲まれて「おばちゃん学校こさせんといて」と言われて発覚しました。学校はのらりくらりといじめでは無くケンカに持って行こうとしたので即転校を決意。3学期は登校させず4年生から私立小に転校させました。公立にいたときは考えられない様な家庭環境のお子さんも居ましたが、それも無く、毎日楽しく通っています。本当に即断して良かったです。

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2023/04/22(土) 01:26:06 

    >>411
    どっちかっていうと悪い子はいじめられにくい
    生命力弱い子がいじめられやすい

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/22(土) 01:35:02 

    >>412
    いじめに遭うだけでも普通じゃないのに、転校してまたいじめられるなんて奇跡でしょ
    ということは本人にいじめられる要素がある
    それなら場所を変えてもまたいじめられる確率が高い

    +2

    -11

  • 428. 匿名 2023/04/22(土) 01:37:49 

    >>1
    転校の話ではなくてすみません。
    2019年に出た「保護者のための いじめ解決の教科書 (集英社新書)」という本があるのですが、被害児童の親御さんにおすすめです。
    いじめ相談のNPO法人代表が書いた本なのですが実践的な対処法が書いてあり参考になりました。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/22(土) 01:41:45 

    >>427
    転校生がいじめられたり、ハブられるのはあるある

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/22(土) 01:46:26 

    >>1
    タイムリーな話題だ、ありがとう。
    しかし、なんで虐められている側が転校せなあかんのやろ。
    理不尽すぎる。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/22(土) 01:51:38 

    >>246
    今まで距離置いていた側も自分が距離置かれたら嫌だろうしね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/22(土) 01:53:35 

    >>58
    いじめにペナルティーがないからやりたい放題
    罰金取られるならいじめは減る

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/22(土) 01:57:03 

    私も去年にお局からのイジめみたいのでパート辞めて今年から新しい所で働き始めたけど、学生は難しいよね。
    専門や大学は進路変更で編入とかいるけど、高校までは引っ越しじゃない限り転校する子はいないよね。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/22(土) 02:07:38 

    >>86
    たぶん86さんが可愛いんだと思う。
    今まで一番可愛かった子が嫉妬したんじゃないの。
    転校してきた子が可愛い子だと好きな人が取られる〜とか言って騒ぐ女子っているんだよね。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/22(土) 02:07:53 

    >>341
    イカレた奴が親をやっているんだね
    陰湿なイジメがなくならない訳だ
    そのうち痛い目に遭えばいいねそいつ

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/22(土) 02:14:40 

    >>315
    傍観者もいじめられっ子せめたり、被害者も自分いじめする人が多いから自殺者多い
    キリスト教やイスラム教の信者は自殺しづらい

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/22(土) 02:20:41 

    >>138
    韓国の性犯罪は日本の比じゃないからね
    見せしめしないと追いつかないんだろうね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/22(土) 02:26:26 

    >>58
    そんな追い詰めること言わなくていいのに

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/22(土) 02:28:32 

    >>63
    そんな状況でも耐え抜いたコメ主さんが本当に凄い。
    ハブって人達に天罰が下りますように!

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/22(土) 03:00:28 

    実際に子がいじめにあい転校しました。いじめた側じゃなくなぜうちばかりが?という思いもあったけど、転校先で落ち着いて過ごせて、友人もでき、上手くいったので環境は変えたほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/22(土) 03:13:41 

    >>1
    わたしは私立幼稚園の先生にいじめられて、公立幼稚園に転入しました。公立の穏やかな環境に馴染めず、公立小学校に入学したものの、小学3年4年と同級生にいじめられました。

    親が担任や教頭に訴えたもの、録音などの証拠がなかったため、いじめられているとでっち上げをする娘は問題児だ、母親の教育がなっていないと罵られたそうです。

    戦うのならぜひ証拠を持って弁護士に相談した方がいいですよ。一人じゃ組織と戦えません。あとお子さまにカウンセリングを受けさせるなど心のケアも。転校もおすすめです。逃げるが勝ちな時もあります。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/22(土) 03:20:26 

    >>6
    いやいや、逆に喜んじゃうでしょ。
    いじめっ子側も案外病んでたり、家庭環境に問題があったり、サイコパスだったりと人間的に壊れてる不幸な人達だから、いじめた相手が負けて転校すると知ったら、嬉しがるんじゃないかな。

    そんなやつら、ほっとくに限るよ。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/22(土) 03:32:15 

    >>101

    「みんなで」って言葉が入るあたり小物感すごいww

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2023/04/22(土) 05:31:02 

    >>1
    私ははっきりとしたいじめじゃなかったですけど、友達との関係でしんどくなって中2の一年不登校になりました。母親が学区外に安い賃貸を借りて住民票を移してくれて家から歩いて通える隣の学区の中学にちょうど3年が始まるタイミングで転校しました。
    転校先では、はじめ緊張してご飯が食べれなかったし、行くのがしんどくて欠席という日もごく稀にありましたがいい友達にも恵まれ、楽しい思い出の1年になりましたし、高校受験もうまくいきました。転校前の私の状況を知ってるんだろうな、という人もちらほらいましたが、それを理由にあからさまに私への陰口を言ったり虐められたりはなかったです。生徒のカラーって学校ごとにやっぱり違うと思います。
    あの時環境をガラッと変えてもらって本当によかったです。あのまま不登校で、人間不信で友達いなくて、高校受験も失敗して、、と考えるとゾッとします。おそらく人生が変わってたと思います。
    その後は大学へ行き、就職して一部上場で普通の社会人として働いていますし、結婚、出産と幸せに過ごしています。
    中2のあの時、奔走して環境を変えてくれた母のお陰です。

    お子さんの状況とても辛いと思います。
    言い方は悪いですけど逃げることも必要かもと思います。
    お子さんが早く楽しい毎日過ごせますよう祈ってます!

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/22(土) 05:39:40 

    性格が本来の明るい子のままならいいけど、そうじゃないとお友達作りが大変そうなら辛いとこありますが、最悪なことを我が子に選んで欲しくないし、1学年1クラスならずーっと一緒で、本当に本当に本人が辛い。

    転校して、この状況から逃げ出したい!生まれ変わりたい!位の気持ちなら大丈夫だと思います。

    私は田舎で、クラス14人で、いじめられた原因は、元々いじめられてる子と話した事が原因で、いじめられました。転校生でした、私。リーダーみたいな子に、元々いじめにあっていた子と話さないで!と言われましたが無視する理由がないから話してましたら、結局元々いじめにあった子も含めて無視されました。仲間が欲しかったんでしょうね、元々いじめにあった子も。
    登校拒否もしたけど、親は行きなさい行きなさいばかりでした。私には、最悪な結果を選択する勇気もなく、渋々学校に行き、お昼休みには担任の先生のところにお勉強教えてもらいに職員室に行きましたが、担任はお昼休みだから先生も休みたいから友達と遊んで!とか言われました。先生全然気づかず。かと言って親には恥ずかしくて言えませんでした。
    親の仕事の影響で転校することになり、ここでは友達をつくりたいと、頑張った記憶があります。

    そうなればいいな。と主さんのお子さん応援したいです。
    ちなみに、最後に、リーダーみたいな子に、お世話になりました!!と強く言って、元々いじめられた子には、何で貴方に無視されないといけないわけ?と言ったと思います。気が強いとこあるので、それが最悪な選択をしなかったと思います。何でこいつらの為にってね。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/22(土) 06:11:45 

    >>140
    転入生の母親がママ友の元同級生で他県に嫁いでいて、実家帰る形で転入してきたとのことだそうです。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/22(土) 06:19:03 

    >>429
    見たことない
    そんな殺伐とした学校行ってたの?

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/04/22(土) 06:25:53 

    >>141
    お子さんの事を考えて転校すること、英断だと思います。
    子供に逃げ道を作ってあげることも大切ですよね。
    ご家族にとって今はお辛い時期だと思いますが、どうか無理しないでください。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/22(土) 06:58:07 

    中2に上がる時にいじめが原因で転校したけど、転校先でいじめられたのが原因で転校したってのが分かったら消えてった友達何人もいた。
    でも残るのはまともな人だけで、むしろ勉強出来るようになって高校も進学校に通えて大学も行けた。
    高校で元の中学の人いたけど、いじめるような人が来るような学校じゃないから、そんなに影響なかった。
    でも今でもいじめたやつが転居、転校して消えろよとは思う。そのほうが大多数の人が助かるし。子供が小学生になるまでにそういう社会になって欲しい。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/22(土) 07:01:42 

    >>1
    転校もひとつの選択肢ですね。いずれにせよどんな時もお母さんが味方になってあげて下さいね。それだけで救われると思います。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/22(土) 07:05:09 

    つらいね…
    うちも小4いるから胸がしめつけられた
    頑張って友達になろうとしても、いれてー→いいよー→元の二人で手を取り合ってどこか行ってしまう
    とか、
    話しかけても無視されてるみたい
    転校しとうまくいくなら全然いいと思うし、中学受験も考えてもいいと思うけど、どこに行ってもやなやつは一定数いるんだよね…

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/22(土) 07:08:17 

    >>427
    いじめは大なり小なり
    ありえることだよ。
    普通じゃないって言い切るのは
    ちょっと浅はかかなー

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/22(土) 07:14:15 

    >>426
    優しい子とかがいじめられるんだよね。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/22(土) 07:14:36 

    >>352
    横だけどあなたみたいな親だと絶望だね。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/04/22(土) 07:30:05 

    >>64
    それさ、そのいじめられたから転校してきたってなんでわかったの?そういう情報があったからって言うのもあるんじゃない?なんかの番組で、新しい彼氏や旦那にDVされてた事言うと、この人は殴って良い存在なんだと潜在意識に入って結局またやられやすくなる、みたいな事言ってたよ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/22(土) 07:58:09 

    >>225
    問題を抱えていて未成熟だから子供はイジメしてもいいんだ
    こわいなー

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/22(土) 07:59:38 

    >>1
    早く転校させてあげてほしいな
    私もいじめられてたけど母親が休むことも転校させることも許さない人だったから
    同じく田舎の学校で小中繰り上がり式の学校だったから九年間いじめられた
    今も地元のことは大嫌い
    同窓会とか成人式もいってないよ もちろんあまり実家にも帰らない

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/22(土) 07:59:49 

    >>1
    まじでくそだね。そのいじめ加害者。
    「いじめられる側にも問題がある」
    うちも子供がいじめられてて話し合いの時にコレ言われた。問題あったら死ねとかキモいとか言っていいのかよ。
    なんで主の娘さんが転校しなくちゃいけないんだろうね。まじで胸くそ悪い。そいつらがいなくなれや

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/22(土) 08:04:38 

    私自身中2の1学期にいじめに遭い
    2学期から隣の隣の市に転校しました。

    小学生のうちだったら年度途中からでも大丈夫だと思うけど
    転校生いじめとか運が悪いとあるかもしれないです。
    私は転校先でも最初だけやられました。

    あとはもうそのいじめっ子に高校まで会わないくらい
    少し遠くに引っ越した方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/22(土) 08:06:38 

    いじめるやつなんてみんな島流か死刑でいいよ

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/22(土) 08:07:25 

    >>452
    普通ではないでしょ
    浅はかなのはあなたでしたね
    いじめが普通とかやばすぎ

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2023/04/22(土) 08:14:25 

    実は、いじめで転校させないケースのほうが深刻になる場合多い。
    いま虐めって1対1じゃなくて、集団が個人をターゲットにいじめるけど、
    10歳前後の小学生から中学生くらいまでの年齢で
    そんなに結束が固いっておかしいと思わい?
    親も下手すると祖父母まで裏でつるんでる。
    子どもたちもSNSや部活・学校以外で繋がってる・・・はい、ここでクイズですw
    いじめっ子の正体、想像できるかな?
    二親揃ってる場合、転校できるケース多いから、
    もし転校で解決するなら、悔しいけどそれも選択してあげて欲しい。
    普通、田舎とはいえ、違う地域に転校してそこに
    前の学校のことが影響するっておかしいでしょ?
    いくら田舎とはいえさあ。
    どんなネットワークだよ?って話よ。

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2023/04/22(土) 08:24:27 

    >>173
    うちも幼稚園で引っ越したから途中入園のところでありましたよ
    ちょうど保育参観で私も他の親も先生も見ていたのに先生は「危ないからやめてね〜」だけ
    その後も陰に連れて行って胸ぐら掴んだり蹴ったりしてたから先生に時間作ってもらって話したら「そのやった子も悪い子ではないんです」ってかばったよ
    アホかと思ったね
    注意されてからもわざわざ人の見えないところに連れて行ってやるなるなんて幼稚園児だとしても陰湿すぎるでしょ
    子供でも性根の腐った奴はいるんだよ

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/22(土) 08:27:20 

    >>1
    話し合いはちゃんと録音した?
    してないならもう一度話し合いの場を設けて録音した方がいいよ
    そして教育委員会と文科省と総務省か法務省(どちらかにイジメ対策の窓口あった気がする)に連絡すれば?
    気力も体力もいるけど子供のためにもできることはした方がいいよ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/22(土) 08:33:00 

    >>17
    幼稚園からあるよー
    都会から田舎の幼稚園に転園して、壮絶ないじめにあった
    男子にちやほやされたのと、かなり大人しかったからだけど、こんなやついるんだー可哀想な奴だなって割りきってた

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/22(土) 08:35:23 

    いじめられる方にも問題がある
    これって当てはまる事も多い。だからって靴を隠したり人体的何かしたりするのは言語道断だけどね。

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2023/04/22(土) 08:37:27 

    >>394
    私も部活の横の繋がりのせいで過去をバラされ、県外の学校にすれば良かったなと思いました。
    それでも転校先の方が粘着質な人が少なく、何とかやり過ごせました。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/22(土) 08:43:55 

    >>1
    良く聞いてはいたけど切実な問題だと思うね。自分には無かった。かわいそう。なんかギャフンと言わせたいね。考えるとムカついてきた。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/22(土) 08:46:27 

    >>3
    私も。
    意地悪な子の転校先に私も転校したから。初日でからいじめられた

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/22(土) 08:51:29 

    >>108
    マイナス多いけど、引っ越し・転校って子ども自身が納得しないと無理だよね。
    親の意向だけでできるものじゃない。
    転校先が子どもに合うとも限らないし。
    今の学校は、いじめっ子がいる以外は問題ない(安全)のは子ども自身もわかってるわけで。

    がるちゃんでは、親の意向でできるものと考えてる人が多くてなんかすごく不思議に思ってる。


    +1

    -3

  • 471. 匿名 2023/04/22(土) 08:56:06 

    >>11
    いじめられる方に問題があるって都合の良い言葉だよね。
    いじめてる奴らも問題だらけだろうって話。
    実際、いじめする人は時や場所が変わればいじめられる側になってることも多い。
    集団いじめだって、例えば嫉妬から始まるモテる女性に対するいじめ、面白くないと思う人数が多ければ多いほど規模も大きくなるし、そういう人達は数が多い自分達に正義があるといわんばかりに「いじめられる人に問題がある」と問題の在処を転嫁するけど、冷静に見てる周りからすると「あの人がモテるのが面白くない、許せない」って大人数で足を引っ張ってるだけだし、子どもの時から40代の今に至るまでいじめる方に正義があった時なんて見たことない。
    誰だって自分らしく生きてて「あなたに問題がある」なんて言われたくないと思うし、完璧な人間でもないのに他人を裁いたり決めつけたりする権利なんてない。
    いじめる方が100%絶対に悪いし、精神が健全じゃない。
    精神が健全な人は、例え一方的に傷つけられるような何かがあったとしても、一対一の個人的な問題として処理して他人を巻き込んだりしないし。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/22(土) 09:06:34 

    >>216
    まぁ、「苛められる側にも理由がある」っていうくらいの親だから、ヒソヒソされる理由があるんだから、それも甘んじて受け入れなきゃよね。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/22(土) 09:07:54 


    高校時代、1年か2年の時に転校してきた女の子いたな
    趣味がバンギャ?らしいんだがそれが浮いてて転校したのかなと

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/22(土) 09:11:34 

    >>33
    私もそう思ってたけどアメリカのいじめで、いじめられた方が転校すすめられたってニュースをこの前見た
    どこにでもひどい学校はあるみたい

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/22(土) 09:15:15 

    >>204
    6人の男から殺すぞと脅されて目隠しされて体触られて転校した女の子いたけど、我が子がそんな目にあったら靴隠すだけじゃ気がすまないな...

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/22(土) 09:18:12 

    >>219
    そんな事ないよ
    子供だって成長した頃に気付くよ
    訴えてほしい

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2023/04/22(土) 09:26:35 

    >>44
    朝早く家を出れば良くない?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/22(土) 09:28:34 

    今のこの時代、いじめられる側も悪いなんて言うの?
    そんな学校早く転校しなよ。
    スクールカウンセラーもないの?

    せめて教育委員会には言いたいな。

    一学年一クラスの学校なら近くに学校もなくない?噂も広まりやすいから街出たほうがいいよ

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/22(土) 09:33:32 

    >>376
    学生時代に編入学した専門ではチヤホヤされて虐めも受けたよ。高校は外国に編入学したけど皆優しかったよ。日本では確実に途中から入ってきた場合チヤホヤされるか虐められるか本当にどちらかだよね本人の素質によるものだから。カナダやオーストラリアやニュージーランドでの学校生活での虐めは聞いたことない。英語さえ出来れば仲良くしてくれるよ

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/22(土) 09:33:47 

    >>477
    ???

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/22(土) 09:34:07 

    >>1
    フリースクールでどや?

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2023/04/22(土) 09:36:33 

    >>477
    学校は朝8時30分頃に付いてれば良いんだし、早朝に家を出て行けば通える学校は広がるでしょ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/22(土) 09:47:04 

    >>470
    子どもがイジメにあった時期あって、私は転校進めたけど子どもは頑として転校する気はないと言ってた。新たな環境に飛び込むのも、転校先でもイジメにあうかもしれない不安もあるし嫌だったんだろね。
    毎年クラス替えがある学校だったから、乗り切れた感じ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/22(土) 09:47:56 

    >>20いじめで隣の隣の市に転校したけど、良い子達に恵まれて幸せに学校に通ってるよ。
    子供は転校して良かったーと喜んでるよ。
    転校して3年目、地域による子供のカラーはあるなと思います。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/22(土) 09:54:58 

    >>15
    変わってたら、清潔感がなかったらいじめていいわけないでしょ。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/22(土) 10:13:03 

    >>409
    私も同意見だけど、結局こういうのって本人が自分で気がついて変わろうとしない限り、周りがいくら言っても意味がないんだよね。
    いじめられていることが免罪符になっているし、あと、自分がいじめられている原因を嫉妬とか大人しいとかポジティブな原因で片付けようとする傾向があるよね。親も学校での子どもの様子を知らないし。
    自分の悪いところから目を背けている限り本当の解決にはならないけど、それは親も子もつらいから他人のせいにして終わらせたいのが本音なんだと思う。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/04/22(土) 10:24:58 

    >>56
    わかる気がするわ
    悪意はないのだけど周りをイライラさせる人いる
    顔色伺いすぎだったり、言動すべてに自信がなさげでオドオドしていたり
    だからと言っていじめて良い理由にはならないけどね!

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2023/04/22(土) 10:27:03 

    >>2
    転校しなくても我慢しなくても良いんだよ。学校なんて行かないで通信教育で卒業資格を取るべきだね

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/22(土) 10:28:31 

    >>225
    親が子供を守らなくて誰が守るの?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/22(土) 10:38:20 

    >>19
    えっ!?担任が!?
    然るべき処分はされました?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/22(土) 10:38:55 

    >>16
    初めて聞いた!
    こういうニュースをマスコミはもっと取り上げればいいのに、役に立たないどころか国民の足を引っ張る事ばかり進んでしている

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/22(土) 10:43:29 

    >>6
    加害者は大喜びしそうだ

    転校、引っ越し等で掛かるお金を民事訴訟で取り返したい
    そういうシステムができれば、加害者親も慄いて我が子に強く当たると思う

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/22(土) 10:52:03 

    子供が自死した人いたな、その人は、呑気に夜に手話習いに行ったりしてたから(母親が)
    子供のことちゃんとみてなかったんだろうなと思うけど主はちゃんと真剣に考えてるから良い方向に向かうといいね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/22(土) 10:59:02 

    >>418
    虐めていい理由にならないよ
    ほっておけないやつが頭おかしい
    あなたもいじめっ子?
    ブサイクはみんないじめっ子

    +11

    -2

  • 495. 匿名 2023/04/22(土) 11:04:11 

    >>32
    なんで虐められてた人が避けられるのかな
    いじめっ子が避けられるなら納得できるのに

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/22(土) 11:06:16 

    >>494

    もちろんそれでいじめをして良い理由になんてならないけど、観察の結果そういう傾向あるよねって話でしょ。悲しいけど洋の東西問わず、ここに挙げられてる特徴の子はイジメのターゲットになりやすいのは事実だよ。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2023/04/22(土) 11:08:55 

    >>1
    ヨコだけど、なぜいじめらた側が転校しなきゃならないのかイライラするね。普通に考えて加害者を転校(左遷)させるべきだよ。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/22(土) 11:20:05 

    筆箱を盗まれたら殴り続けたり、教科書をボロボロにされたら机にマジックで“うんこ”と書いたり、いじめを隠蔽した担任の自動車のタイヤを錐でパンクさせたりすりゃいいじゃん
    いじめが原因の転校

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/22(土) 11:24:08 

    いじめられる側にも何かあるはず…って、会ったこともない人にどうして言えるんだろう。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:32 

    >>1
    靴を隠すって異常だよ
    それをなんとも思わない親って怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード