ガールズちゃんねる

髪色自由な職場

57コメント2023/04/20(木) 20:04

  • 1. 匿名 2023/04/20(木) 10:32:14 

    今秘書していますがカラーするのが禁止なので黒髪です。
    今年28歳になるのでそろそろ転職しようかなと思っていますが髪色自由な職種は何がありますか?
    ブリーチして派手髪にしたいなと思っています笑

    +16

    -9

  • 2. 匿名 2023/04/20(木) 10:32:50 

    コールセンター

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/20(木) 10:33:04 

    美容師

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/20(木) 10:33:20 

    髪色自由な職場

    +4

    -5

  • 5. 匿名 2023/04/20(木) 10:33:37 

    デザイン会社内勤
    坊主もブリーチもいるよ

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/20(木) 10:33:46 

    横文字並べて訳の分からない事を言っている経営者が運営する会社以外難しいのでは?

    美容師・モデル・芸能人になるなら別だけど。

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2023/04/20(木) 10:33:51 

    好きにせや

    +0

    -11

  • 8. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:01 

    >>1
    在宅で会社に行かないから実質髪色自由だと思う
    社外の人と打ち合わせないし
    奇抜な髪色の人居ないけどあったとしてもウィッグで乗り切れそう

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:03 

    倉庫勤務(ピッキング)

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:10 

    >>1
    アパレル
    工場

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:10 

    髪色自由な職場

    +12

    -13

  • 12. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:21 

    コルセン

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:23 

    美容師やってるけどホワイトだよ笑
    染め放題です

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:23 

    髪色自由なとこなんて増えたよ
    広告代理店入社した時は営業の人は無理だけど
    内勤で金髪の子も居た

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:47 

    零細広告代理店の事務

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/20(木) 10:35:17 

    髪色自由な職場

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/20(木) 10:35:58 

    音楽業界。髪だけに関わらず全て。
    私は黒髪だけどw

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:12 

    >>1
    ドンキホーテ

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:26 

    >>15
    リ◯ルートでも制作側だとOKだったりするよ

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:43 

    >>6
    うけるw偏見w

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:59 

    >>11
    毎度色んな佐久間君貼るってここまで来るともうただのファンだよね。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/20(木) 10:37:43 

    >>1
    エンタメ業界の管理部だけど、自由だよー。
    自由だと染めない人の方が多いんだよね。皆飽きるみたい。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/20(木) 10:38:10 

    工場

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/20(木) 10:40:28 

    アパレル
    美容師
    倉庫や工場勤務

    あとはお水系

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/20(木) 10:42:07 

    風俗嬢やってるけど自由だよ笑

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/20(木) 10:42:39 

    ヤンキーおばさんになりそうでできない

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/20(木) 10:44:50 

    >>6
    在宅ならいけるんじゃない?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/20(木) 10:44:52 

    >>1
    髪質もあるけど、年取ってくるとカラーの傷みが目立って汚らしく見えるようになるから、若い内に楽しんだ方が良いよ!

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/20(木) 10:45:32 

    アマゾン倉庫

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/20(木) 10:49:39 

    ふと思うのだけど
    髪色が厳しいのは
    日本だけなのだろうか?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/20(木) 10:53:53 

    >>1
    まずは社外の人と会うかどうかじゃない?
    秘書とか受付とか営業とかは、会社がゆるくても多分ほとんどNGだよね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/20(木) 10:55:44 

    >>1
    美容業界とか

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/20(木) 10:56:29 

    >>16
    秋山さん若い

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/20(木) 10:56:38 

    生保会社の事務。

    お客さんに会わないからか自由です。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/20(木) 11:04:45 

    >>1
    今は在宅なのでもう何色でも自由だけど、働いてた頃もデザイン職だったのでかなり自由だったよ
    でもデザイン会社でも営業さんは暗い髪色じゃなきゃダメだったからデザイナー限定だけど

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/20(木) 11:05:05 

    >>4
    さっきからディズニーのサムネ多いな

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/20(木) 11:05:24 

    客先に行かないSEなら自由かな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/20(木) 11:06:58 

    >>31
    それだよね、秘書から何に転職できるか?にもよるよね

    専門職系は意外と自由だったりするけど、今からスキルや資格もないのになれるわけじゃないしなぁ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/20(木) 11:09:12 

    うちの会社IT企業で、髪色自由。アルバイトさんも派手髪の人いるし、社員で金髪のバンドマンの人(職種はSE)もいる。営業さんはさすがに派手に染めていないけど笑
    職種にもよるけどベンチャー企業はわりと服装髪型自由の会社は多いんじゃないかな。あとはデザイン系の会社とかアパレルとか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/20(木) 11:10:11 

    >>31
    会社の看板だからね
    金髪でド派手なギャルが出てきたら印象悪くなるし

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/20(木) 11:11:29 

    工場とラブホ
    どっちも自由だった
    でも長いネイルだと部屋の清掃はしにくい

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/20(木) 11:12:05 

    工場の裏方だったから好きな色にしていたら注意された事あったから、人前に出ないとしても入る前に確認してしておいた方がいいかも。
    髪の色って日々のモチベーションにかなり関係してくると個人的には思ってるので。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/20(木) 11:14:13 

    Apple Store

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/20(木) 11:28:23 

    >>16
    馬場さんはずっと髪を染めてたから薄くなって焦りだして染めるのやめたんだって。確か高校時代の写真も緑の髪じゃなかったっけな。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/20(木) 11:33:58 

    >>11
    アンチで貼ってるんだろうけど、暗髪佐久間さん好きなんだよね〜
    滝沢歌舞伎期間は暗髪だから、いい感じ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/20(木) 11:41:43 

    >>30
    日本をまねてる韓国とかでもそうだね。中国とかも。人種が混じってないところはそうかも。
    他の国は元々髪色が違う人も多く住んでいるので、全く。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/20(木) 11:52:10 

    販売系
    ネイルも髪色も服装も自由な所多いよ〜

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/20(木) 12:22:11 

    >>25
    だろうな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/20(木) 12:38:11 

    ドンキ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/20(木) 12:43:07 

    雑貨とかアパレル関係は自由だよ
    とくにデザイナー

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/20(木) 12:55:42 

    販売系
    ネイルも髪色も服装も自由な所多いよ〜

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/20(木) 13:29:22 

    >>11
    本当のファンですよね?私は好きです。さっくんの手話の番組も見てる。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/20(木) 14:04:47 

    インナーカラーの人多い。金髪もブルーの髪の人もいます。インナーがピンクの人とかもいますね。
    自分は白髪ぼかしほどではないけど、白髪を誤魔化してハイライトを入れてるので、おしゃれでカラーしてる人たちとはぜんぜん違うんですけどね…とほほ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/20(木) 16:32:53 

    >>1
    白髪染めはどうしていますか?

    全く無し?
    あるいは鴉のように真っ黒しか認めないとか?

    白髪の進行具合で黒にしたつもりが茶色になりそうですが。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/20(木) 18:22:40 

    食品工場
    出産前は保育士で明るい髪色だめだったから、今はインナーカラーいれたり、色々楽しんでるよ〜!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/20(木) 19:27:43 

    飲食店だけど髪色自由。
    髪の毛全入れのバンダナするしね。
    店長→赤
    副店長→緑
    青とか金髪の学生も多数。

    でも正社員は夜遅い閉店の最後までいなきゃだから大変そう…。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/20(木) 20:04:53 

    >>34
    金融や生保でも本部事務とかだったら緩いよね。私もメガバン事務だけどインナーカラー・ネイル・ジーンズ何でもOK。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード