-
1. 匿名 2023/04/18(火) 12:44:35
小学生の子供が3人います。
春から働きに出ることになり、午後4時までではありますが、長期休暇が不安です。
夏休みまでにおすすめのキッズ携帯があれば知りたいです!+11
-14
-
2. 匿名 2023/04/18(火) 12:45:40
ほらこれ♪+20
-3
-
3. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:09
キッズ携帯使いにくいよ
普通に制限かけてスマホ持たせたら?
あと、心配ならペットカメラでもつけておきな+20
-32
-
4. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:36
キッズ携帯でどれも一緒じゃない?
親と連絡や親が子どもの事把握出来たらいいんでしょ?+54
-1
-
5. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:38
iPhone14pro+4
-12
-
6. 匿名 2023/04/18(火) 12:47:16
キッズケータイはキャリア同士でしか
使えないから
うちは私のお古のスマホに
楽天の通話のみのシム(780円ぐらい)
入れて使ってるよ。
連絡手段はライン。
位置情報はグーグル。
+45
-6
-
7. 匿名 2023/04/18(火) 12:47:38
家族割とかの関係でその家がどのキャリア使ってるかによるんじゃないの?+19
-1
-
8. 匿名 2023/04/18(火) 12:47:39
1年生ならキッズケータイでいいけど、ある程度大きいならスマホ持たせた方が後々良さそう
最初は親管理ですればいいんだし+10
-21
-
9. 匿名 2023/04/18(火) 12:47:58
>>2
エクスペリカンw+9
-0
-
10. 匿名 2023/04/18(火) 12:48:57
ドコモのイマドコサーチは使いにくい+16
-1
-
11. 匿名 2023/04/18(火) 12:49:07
>>1
キッズケータイだとマウント合戦で負けるからiPhoneにした方がいいよ+2
-21
-
12. 匿名 2023/04/18(火) 12:49:30
私の知り合いの方は学童から一人で帰る場合の練習のためにキッズケータイ買ったようです。
さすが子供だけあってすぐに使いこなし、「ママ大好き💓」とメッセージ送ってきてたそうです。可愛い。+21
-8
-
13. 匿名 2023/04/18(火) 12:50:20
>>2
オニー+12
-1
-
14. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:17
うちは学校がスマホ禁止でソフトバンクのキッズフォン3持たせてる。
ネットの制限はスマホでも当たり前にやるだろうけど、カメラの制限も気をつけた方がいいよ。
キッズフォンで防犯ブザー鳴らしたときはその瞬間を撮影して親のアドレスに届くようにしてるけどそれ以外は使えなくしてる。
写真を相手の許可なく勝手に撮ったとかそれを他人に見せたとか、トラブルになる事もあるみたいだよ。+29
-0
-
15. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:39
家族でauだからauのキッズケータイを低学年から持たせてる
でももう小5だから周りの子はほとんどスマホ+16
-2
-
16. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:41
時計型のキッズスマホ気になります+4
-0
-
17. 匿名 2023/04/18(火) 12:53:12
>>1
DOCOMOのキッズケータイ、安かったからこれにしたよ
親もDOCOMOなら居場所サーチもできるし、プラスメールも無料だし便利
スマホの方がいろいろできるでしょうけど、小学生ならいろいろできないほうがいいし
スマホより頑丈そうだし、大きさも小さいからランドセルポケットにも余裕で入る+40
-0
-
18. 匿名 2023/04/18(火) 12:53:19
>>1
auのマモリーノです。5歳から小学校4年生まで使いましたが子供も携帯があるだけで安心感があったようです。家族間は、通話料無料、毎月安いランニングコストで普通なら繋がりにくいauサービスセンターにも直接つながり大変便利でした。
緊急連絡以外は、登録している方へのみ発信着信しかできない点もスマホ漬けにならずオススメてます。+40
-0
-
19. 匿名 2023/04/18(火) 12:53:56
>>10
スマホでファミリーリンク使った方が良いよ
現在地はもちろん、設定した場所に到着するとお知らせも来るよ
アプリ毎に時間制限もかけられるし、曜日毎に時間設定もできる
約束破ったら、ロックも可能+12
-1
-
20. 匿名 2023/04/18(火) 12:55:09
小学4だけど私の使ってたiPhone11を制限ガッツリつけて持たせてる
私が聞いた時にはauだとキッズ携帯置いてないって言われた
docomoとかソフトバンクならあるのかな?
どうせ中学になったらiPhone欲しいと言い出すから、最初からiPhoneにするのがいいかも+9
-3
-
21. 匿名 2023/04/18(火) 12:57:41
親が格安携帯ならauがおすすめ。
GPS使うのに、softbankやdocomoは同じキャリアじゃないとダメとか、別料金かかるとかあった。
auだけは基本料金だけで、親のキャリアに関わらずGPS使えるのですごくありがたい。+15
-1
-
22. 匿名 2023/04/18(火) 12:59:28
子供にスマホやら携帯なんて要る?
持たせるとしても、ガチのGPS付きとかのキッズケータイでいいんじゃない?
iPhoneやらのスマホは早いと思う+32
-4
-
23. 匿名 2023/04/18(火) 12:59:42
>>12
学童は親が迎えに行かなきゃダメだって聞いたけど、1人で帰る子もいるんだね+11
-0
-
24. 匿名 2023/04/18(火) 13:00:26
>>2
彼女にガラケー使わせておいて自分はスマホ使ってるの草+9
-1
-
25. 匿名 2023/04/18(火) 13:00:40
私がauなので小1からauのキッズケータイ持たせてる。
身内でauは私しかいないから、通話料無料の私としか電話もメールもしたらダメだと言っています。
機種代24回払いで月660円
➕プラン利用料と故障サポートで月1000円くらいなので月額1700くらいかな
それプラス、ナビを使う場合は親側が月額330円かかる(スマートパス加入者は無料)
子供の外出時の位置確認と連絡に使ってます+11
-1
-
26. 匿名 2023/04/18(火) 13:01:54
親が持ってる携帯会社のキッズケータイでいいと思う。+12
-0
-
27. 匿名 2023/04/18(火) 13:06:08
>>1
SIMフリーのiPhone6を買って日本通信の980円入ればいいよ+2
-6
-
28. 匿名 2023/04/18(火) 13:06:43
キッズケータイよりもAndroidの安いスマホでいいよ
小さい子すぐ落とすし壊すし無くすからね…
うちは制限とフィルターかけてLINEとYouTubeと勉強系アプリだけできるようにしてるよ
中学なったらiPhoneかなと思ってる+8
-1
-
29. 匿名 2023/04/18(火) 13:08:12
>>11
スマホ持ってるガキが「LINEできないの?!貧乏だね。」って糞マウント取るってね。
親ももれなく意地悪い。+8
-2
-
30. 匿名 2023/04/18(火) 13:10:39
>>11
マウント合戦のために不要なもの子供に与えるの?
アホな親やん+18
-0
-
31. 匿名 2023/04/18(火) 13:12:15
>>27
子供ってすぐ落としたり適当に扱うから耐水も防塵もついてないiphone6は不向き+7
-0
-
32. 匿名 2023/04/18(火) 13:13:53
ドコモのキッズケータイってイマドコサーチしないと位置情報分からないのかな?+2
-0
-
33. 匿名 2023/04/18(火) 13:16:51
>>31
へば8にしよう!+2
-0
-
34. 匿名 2023/04/18(火) 13:18:28
>>1
我が家も小学生3人。
auのマモリーノ。
必要最低限の機能があればそれでいい。
携帯とは別に家の鍵にGPS端末を付けて持たせてます。+6
-0
-
35. 匿名 2023/04/18(火) 13:21:48
>>1
自分と同じスマホ会社のキッズケータイで良くない?
そしたら通話無料だったりその他特典があったりするし。
月額も内容も3キャリアほとんど同じだからどこがいいとかもないけどなぁ。
docomoなら電波幅広く入るし山奥に連れ去られても犯人にバレなきゃ電波繋がるんじゃない?+12
-1
-
36. 匿名 2023/04/18(火) 13:24:32
>>11
くだらねー
むしろ要注意なガキをあぶり出す良い踏み絵だわ+5
-0
-
37. 匿名 2023/04/18(火) 13:25:11
>>17
居場所サーチ少し前まで一回5円だったのが無料になったよね+5
-0
-
38. 匿名 2023/04/18(火) 13:41:03
iPhone Proでいいじゃん+1
-1
-
39. 匿名 2023/04/18(火) 13:43:23
>>1
ランドセルにGPS端末とdocomoのキッズケータイ。
小2だからスマホは早いかなと。留守番中はゲームやり放題の代わりに外出しないでと言ってます。
トピ主は1人に1台持たせるの?+1
-0
-
40. 匿名 2023/04/18(火) 13:44:35
>>6
Googleでどうやって位置情報確認するの??+1
-0
-
41. 匿名 2023/04/18(火) 13:48:32
>>24
しかも2台持ちw
蘭は新一にもらったガラケーを使い続ける健気な子っていう設定かと思ったら、作者が何となくそうしてるだけなんだっけw+6
-1
-
42. 匿名 2023/04/18(火) 13:51:56
3台?それとも3人で1台?
固定がわりの共有で親からの着信用だけでいいなら親のお古のスマホ
その方が設定とか分かるから+1
-0
-
43. 匿名 2023/04/18(火) 13:54:00
>>23
うちは2年生から一人帰りOKだよ。
一年生でも兄弟が3年生以上で一緒に帰る事を条件に親が迎えに行かなくてもOK+1
-0
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 13:55:21
>>33
へばって何やねんw
+3
-0
-
45. 匿名 2023/04/18(火) 13:58:54
>>18
同じくマモリーノ
居場所通知機能もちゃんとマップで送られてくるし、最低限機能しかついてないからトラブルになったことないしよかった。+11
-0
-
46. 匿名 2023/04/18(火) 14:01:58
>>6
夫婦共に格安simのPhoneなんだけど、小学校低学年の子どもがiPhone持ち歩いて大丈夫なのか悩む
何台あってもぶっ壊しそう+3
-0
-
47. 匿名 2023/04/18(火) 14:04:03
メッセージ送受信出来るGPSじゃキッズケータイの代わりにはならない?+1
-1
-
48. 匿名 2023/04/18(火) 14:08:32
>>21
でもメッセージの送信や通話は親がauじゃないと金かかるんだよね?+2
-0
-
49. 匿名 2023/04/18(火) 14:12:07
>>1
iPhone SEを主にすすめようと思ったけどキッズ携帯でいいかも
+1
-1
-
50. 匿名 2023/04/18(火) 14:12:56
>>46
この前小学校のそばで道端に落ちてる子どもっぽいネックストラップ付きのスマホ拾ったから警察署に届けた
親がぶっ壊しそうと心配になるような子なら微妙かも+5
-0
-
51. 匿名 2023/04/18(火) 14:34:02
>>50
しっかりしてる方だと思うけどまだ低学年だからさ
防水でも耐衝撃でもないから持たせるの躊躇う+3
-0
-
52. 匿名 2023/04/18(火) 14:55:17
>>23
子供の学童は、17時帰りまでなら1人で帰るのOKで、それ以降は親の迎え必要。
引っ越し前の学校の学童は18時までで、何時でも1人帰りOKだった。
色々違うね。+4
-0
-
53. 匿名 2023/04/18(火) 15:04:23
>>20
ソフトバンクのキッズ携帯買いに行ったら3ヶ月待ちって言われたからスマホにした
もちろんうちも制限はガチガチにかけてある+2
-0
-
54. 匿名 2023/04/18(火) 15:05:49
>>19
家用のiPadとファミリーリンクやろうと思ってアプリ取ったけど設定が全然上手くいかなくてお手上げ+2
-0
-
55. 匿名 2023/04/18(火) 16:15:05
>>22
公園で、息子の友達の女の子(小3)に、誕生日何もらいたいか聞いたら、
「スマホ!」
え、早くない?いらなくない?って私が言ったら、
「みんな持ってるよ!」って回答でした。
息子は今のところ欲しがらないからホッとしてるけど、小1の娘はスマホ欲しいと園児のときから言ってる。+1
-1
-
56. 匿名 2023/04/18(火) 16:16:44
>>18
うちもマモリーノ。
入学時に購入して4年生の今も使っています。
機能が最低限なので操作が単純で使いやすいですよね。+5
-0
-
57. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:44
>>1
うちはキッズケータイ等と色々悩んで楽天モバイルにしました。
使い始めた時は~1GBまでは無料だったので、噂通り繋がりにくかったら変えようと思ってましたが全く問題なく使えてます。今は~3GBまで1078円です。
親の名前で契約して、フィルタリングはGoogleのファミリーリンク。無料でちゃんとアプリゲームの時間も細かく管理もできます。今も売ってるかはわかりませんが、rakuten miniなので子供の手でも打ちやすいようです。+1
-0
-
58. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:53
色々調べたら親が同じキャリアでないと位置情報サービスや、通話無料(家族間無料)にならないやらで、どうしたもんかと思ってたけど
ソフトバンクのキッズフォンなら誰にでも基本使用料だけで通話5分間無料と、親がワイモバイルなら位置情報サービスも繋げられる事ができたからオススメ
私は楽天だったけどワイモバイルに乗り換えた
15000円分の商品券も貰えたし+1
-0
-
59. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:46
>>55
子供あるあるだね
「みんな持ってるから欲しい!」っていうの
スマホを持つことの弊害を大人が教えないとね+5
-0
-
60. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:31
>>3
>>8
マイナス多いけど、私もそう思う
小学生のスマホ=ダメっていまだに考えてるガル民多すぎるよね
いってしまえば制限と監視で防げるのに
今年小6の卒業した娘はクラスの3分の1がスマホでLINEしてて、クラスLINEのグループあったし、中学入学前に同じ中学のグループLINEも作られてた
逆にスマホ持ってない子がハブられることもあるからね、そこも考えてあげてほしい+5
-6
-
61. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:40
>>60
自己レス
クラスの3分の2がスマホ持っててLINEしてる
の間違いです+2
-2
-
62. 匿名 2023/04/18(火) 18:01:00
>>39
主です!
トピたったことに気づくのが遅くなりました!
長期休暇は基本的に一緒に家にいるので、一台とりあえずあると安心かなと考えてます。
親はauです。+4
-0
-
63. 匿名 2023/04/18(火) 18:02:40
>>18
初期費用というか、本体代金に最初結構かかりますか?+1
-0
-
64. 匿名 2023/04/18(火) 18:05:16
>>3
主です!
使いにくいのですね…
もう数年してiPhoneとかになるなら確かに普通の携帯もありなのかなとも思いますね。
見守りカメラはリビングにすでにつけてます^^+3
-0
-
65. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:15
>>1
我が家の場合、親が格安SIMだったのでキッズケータイにはせずでした。
お家でお留守番なら古いスマホにskyphoneというアプリ入れれば、Wi-Fi環境で通話可能。
外でも使うなら古いスマホにPOVOの音声SIM入れると基本料金無しでかかった通話料のみの支払いで済むのでそういう方法もありかと。+1
-0
-
66. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:34
>>18
私が購入した時は、キャンペーンの為 マモリーノ本体価格0円でしたので、当時のスタート時にかかる新規加入手数料のみ、毎月980円くらいのプランでした。もう数年前の情報ですので
auショップでのご相談が一番わかりやすいかと存じます。+2
-0
-
67. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:25
>>3
うちらペットカメラあるけど、携帯持たせようか考え中。理由はこっちから子供へは何かあったら声掛けれるけど、子供から親への問いかけには気付けない。音がしたら通知する機能とかあるけど、音がするたび通知が来てたら仕事にならない+2
-0
-
68. 匿名 2023/04/18(火) 19:59:21
親がauなのでマモリーノです
最初はauショップで買おうかと思いましたが
家電量販店で新年度キャンペーンで、新規契約は一円キャンペーンやってるのでそれで買いました
最新機種ではないですけど、連絡と居場所通知があれば充分
キャンペーンチェックしてみるのもいいかも
+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/18(火) 20:11:40
小2
auのマモリーノ、通学と習い事の時に持たせてます。
GPSで位置がわかるのと、こちらから掛けると数コールで自動でスピーカー通話になるので良いです。
普通のスマホだとずる賢い子に悪用される(ラインで勝手に悪口送って揉めさせようとか、子供だけで遠出、親に内緒で危ないことする計画たてるのに使われたり)トラブルになる事もあるって聞いたので。+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/18(火) 20:45:42
>>46
なら中古のアンドロイドでも
買ってもたせたら?+3
-0
-
71. 匿名 2023/04/18(火) 21:18:57
>>64
どうせ中学生になったら、みんなLINE始めるから、小学生のうちにグループLINEの絡み方教えておいた方がいいよ
中学生になったら、さすがにLINE見るのも気を遣うしね
LINEデビューしたてって、スタ連したり男の子だと下ネタ連投したり、空気読めない子が一定数いる
わが子がそういうタイプじゃないとしても、人のフリ見て我がフリなおせじゃないけど、学ぶことは多いからね+0
-1
-
72. 匿名 2023/04/18(火) 23:14:36
>>17
メール無料?!本当に?
イマドコサーチも料金かかってない?+0
-0
-
73. 匿名 2023/04/18(火) 23:16:35
>>37
うちはイマドコサーチ料金かかってるけどプランが違うのかな?+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/18(火) 23:18:46
ドコモのキッズケータイは新しいモデルに変わったばかりだよ+0
-0
-
75. 匿名 2023/04/18(火) 23:21:15
>>73
横だけどイマドコサーチの基本料金は親のスマホにかかるけど、ケチくさいことにサーチするたびに5円かかってたのが無料になったらしい+1
-0
-
76. 匿名 2023/04/19(水) 02:13:20
>>10
イマドコサーチ、肝心なときに探しっぱなしになるのなんなの?
設定が…とかじゃなく、いつもはできるのに急に使いもんにならなくなるの。+1
-0
-
77. 匿名 2023/04/19(水) 05:58:16
>>72
プラスメッセージなら無料だけどね
機種によるといわれた様な
サーチも無料だよん+1
-0
-
78. 匿名 2023/04/19(水) 09:28:27
>>76
私もなる!
相手側の設定を確認してとか出るけどさっきまで出来てたじゃん!ってイライラする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する