ガールズちゃんねる

看護師の転職

80コメント2023/05/02(火) 07:28

  • 1. 匿名 2023/04/15(土) 23:19:56 

    転職後ですが、職場が酷すぎて転職も視野に入れています。みなさんは転職の情報収集などどうやって行なっていますか?

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:44 

    ハロワは意味わからん説教されるから
    タウンワークで探す

    +18

    -8

  • 3. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:48 

    ネット
    知り合い

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:08 

    えーやめちゃうのもったいない
    私はなりたくても看護師は諦めたよ

    +1

    -45

  • 5. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:10 

    やはりネットよねぇ。

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:10 

    先輩とか後輩に転職先の情報教えてもらいます

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:11 

    看護師ユーチューバー
    男多すぎるんだけど何なのあれ?

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:31 

    看護師で働く大学の友達と情報交換してる

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:31 

    看護師の転職

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:37 

    病院は当たり外れ大きいからね

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:43 

    看護師と薬剤師は引くて数多だと
    思うが違う?

    +13

    -12

  • 12. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:54 

    口コミとかこれ参考にしてる

    他にも看護師用の口コミサイトあると思うよ

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:05 

    >>1
    転職サイトはどこも全然良くなかった。結局求人みて実際に見学とか話聞きにいくのがいちばんよかった!
    病棟から訪看に転職してゆとり出来たよ。安いけど、、

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:15 

    >>2
    ハローワークの奴らってなんであんなに偉そうなの?

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:17 

    >>1
    看護専門学校の教員とか

    +1

    -16

  • 16. 匿名 2023/04/15(土) 23:25:47 

    >>1
    元看護婦の知り合いは、放課後デイで働いてるよ
    イキイキしてる

    +17

    -10

  • 17. 匿名 2023/04/15(土) 23:25:57 

    >>4
    主さんは職場変えるだけだから看護師は辞めないでしょ?
    看護師は引く手数多だから、合わないと思ったら直ぐに職場変えられるのが強みよね。

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/15(土) 23:26:34 

    大学病院を3年で辞めました。
    人間関係も良く、残業もほぼなく福利厚生も十分でしたが、診療科的に認知症の方が多くせん妄や転倒、暴力の対応に疲れてしまい退職しました。
    人間関係、条件には不満がない分勿体ないなとも思いましたが、近々クリニックに転職予定です。
    正直クリニックも院長次第で、大学病院に比べると給料福利厚生は劣りますし
    何より人間関係が不安です...

    +69

    -8

  • 19. 匿名 2023/04/15(土) 23:27:01 

    私も異動になり人間関係が微妙。
    3年耐えたし、転職も視野に入れてます。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/15(土) 23:27:04 

    >>1
    大学の先生に探り入れて情報収集した
    結果大当たり
    給料は今までよりも手取りで10万ちょっと上がったし、昇給もしっかりあるし、採用の時点で年数を考慮してくれて基本給が前よりも3万円上がっての再スタートだったし、休みも取りやすくて、人間関係も持ちつ持たれつで程よく居心地がいい
    何もなければ、定年までここで働くつもり

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2023/04/15(土) 23:27:11 

    >>1
    看護師と薬剤師は強い資格で羨ましい
    人手不足で募集しまくってるんだから
    知り合いとかから口コミで色々情報収集出来ないの?

    専門の仲介してくれる派遣会社みたいのもあるよね
    ちゃんとした正社員でも

    +29

    -9

  • 22. 匿名 2023/04/15(土) 23:28:59 

    >>7
    オバサンにいじめられて辞めちゃうんじゃない

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/15(土) 23:31:35 

    >>1
    ナスコミおすすめです。
    働いてる人、働いていた人のクチコミがみられる。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/15(土) 23:33:32 

    養護教諭してる

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/15(土) 23:34:47 

    >>18
    精神科ですかね?
    あざが出来るくらいの強い暴力は経験ないですが血が出るほど引っ掻かれたり叩かれたり蹴られたりなんて日常茶飯事ですよね。

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/15(土) 23:34:53 

    >>1
    成育病院、何百人も看護師辞めたって話聞いたけど、
    あの後どうなったのかなー?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/15(土) 23:35:52 

    >>4
    誰でもなれるよー

    +9

    -16

  • 28. 匿名 2023/04/15(土) 23:38:26 

    大学病院、給料大したことない割にかなり激務だった

    今は民間の病院に転職、残業ほぼないし仕事もさほどキツくないけど年収600万近くあるし、転職してよかったよ

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/15(土) 23:40:01 

    正直入ってやってみないと分からないと思う。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/15(土) 23:41:56 

    本当にいい病院は転職サイトに求人載せないことも多いみたい

    私は行きたい病院があったけど募集締め切ってたし転職エージェントも「あの病院は求人なくて、、」と言われた

    でもダメ元で電話したら面接してくれて受かったよ
    転職エージェントを使った場合、病院がエージェントに100万払うシステム(一年辞めなかったら)があるみたいで、人気の病院はそんなことまでして募集かけないらしい

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/15(土) 23:43:10 

    >>11
    夫が転勤族で帯同してるからしょっちゅう転職してるけど、すぐ決まるよ〜

    失業保険で少しのんびりして、また働いて〜ってしてる

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/15(土) 23:43:41 

    >>28
    大学病院って、医師の給料もあんま良くないよね
    助教授や教授になればいいけど

    局縛りとか横の繋がり面倒臭いし、労力と給料が見合ってない

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/15(土) 23:46:00 

    >>1
    准看の偏差値は35

    +4

    -21

  • 34. 匿名 2023/04/15(土) 23:46:36 

    まずは福利厚生と休みのしっかりしてる所だな。ここが怪しい所は職員の質も低くて人間関係も悪い。休み数126日は最低欲しい。ハロワも転職サイトもイマイチだったから直接病院のホームページで雇用条件チェックして応募したよ。前の所より年収100万位上がって休みも増えて取りやすいし大満足

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/15(土) 23:52:42 

    >>1
    結の島ナースプロジェクトもオススメします。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/16(日) 00:17:12 

    主です!わ〜いつのまにかトピたってる!ありがとうございます!

    急性期病棟6年経験がありますが、引越しを機に今月転職しました。が、新しい職場が本当にひどくて🥲このトピを参考にさせていただきます!

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/16(日) 00:32:24 

    >>7
    ナスメンチャンネルってやつが結構共感できておすすめです!

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/16(日) 00:37:15 

    >>11
    ブラックなところは人手不足だから

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/16(日) 00:39:39 

    >>33
    中卒でも准看養成学校に2年行き、都道府県の試験に合格したら成れる。
    でも、師長等の管理職にはなれないし、認定看護師や専門看護師にも成れない。
    出来れば高卒から看護学校や大学の看護学科に行って欲しい。
    たった1年で一生が変わるから。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/16(日) 00:47:11 

    何も当てにならなかったな~
    実際働いてみないとわからないこと ばっかり

    今は田舎の老健で働いてます、、病院勤務よりは楽に働ける

    人間関係もいいし気楽
    やっぱり実際行ってみないとわからないよー
    五件目でやっと定年までいてもいいかなと思える職場に出会ったよ

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/16(日) 01:18:38 

    >>15
    どうしてマイナスなの?
    看護教員って人気ないのかな。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/16(日) 01:51:46 

    >>1
    デイサービスの看護師さんって
    重宝がられるイメージ

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/16(日) 01:52:48 

    >>2
    クリニック希望で「どんな職場かわからないからまずはパートで様子を見て、続けられそうならいずれ常勤として働きたい」って言ったらアタオカって反応されてむかついた。
    気になる事をいろいろ質問したけど医療現場の事なんて全然わかってない素人だったし、相談しても時間の無駄でした。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/16(日) 02:14:38 

    可哀相です。
    これから旅立って逝く人達ばかりデソ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/16(日) 02:17:30 

    特攻看護士

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/16(日) 02:56:17 

    >>1
    転職サイトは病院が業者に80〜100万の仲介料払うから、実情も知らないブラックな病院ばかり必死にしつこく勧めてくるよ。そりゃあんだけ高い仲介料が入るんだからサイトに登録しようもんなら電話がすぐかかってくる。だから自分で病院を調べて見学して面接して決めると病院からめちゃくちゃ喜ばれる。仲介業者通してない人はお祝い金みたいなのくれる病院多い。ナスコミとかいいよ。閲覧するには自分も病院の情報投稿しないといけないけど、参考になるよ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/16(日) 06:01:03 

    >>11
    引く手数多でも当たりの職場とは限らない

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/16(日) 06:12:57 

    >>9
    この転職サイトってエンゲージ?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/16(日) 06:37:22 

    派遣で行って良さげだったら長期とか正社員の契約に切り替えて働くようにしてる
    どこも結局働いてみないと分からないから、いきなり正社員で博打かけるのはやめた

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/16(日) 07:03:41 

    >>18
    私は、長年勤めてた総合病院辞めてクリニックに転職しました。先生はとてもいいのですが、他スタッフ間は色々あって疲れます。
    くだらない事でいつも揉めてる感じ。陰でコソコソ不満を言っていたり、レベルが本当に低い。
    前の病院で同僚や上司に恵まれていただけに、辛いものがあります。
    仕事自体は物凄く楽になりましたが。
    いいクリニックに転職できるといいですね。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/16(日) 07:27:25 

    >>50
    クリニックは准看護師が多くて正看が入ると虐められるらしい
    実際にそれで友達が辞めたと
    古いお局が威張ってるイメージ

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2023/04/16(日) 07:28:56 

    >>2
    私は逆に褒められたんだけど
    それで気分良くしてたら、そのあとにあたった職員2人の態度が悪すぎて
    一気に気分萎えた…
    多分普段ひどい一般人と接してるから神経張り詰めちゃってるんだろうなと思ったけど

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/16(日) 07:52:51 

    >>43
    どの辺がアタオカなのか…

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/16(日) 08:58:37 

    >>41
    夜勤はないよね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/16(日) 09:05:34 

    >>1
    派遣で働いてる
    すぐに派遣会社に内緒で
    中抜き的に社員に誘われるけど
    お断りしてる。

    時給2800円より下がるし
    ボーナスは利益率次第みたいだし
    福利厚生は派遣会社の方が良かった(笑)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/16(日) 09:09:28 

    クリニックはあたりはずれ大きい。

    一度入ったクリニックは診察デスクグチャグチャだし、院長がやったパターゴルフのボール拾わされるし、事務が何故か院長の下で一番偉くていろいろ文句言われてハズレだと思い一日で辞めた。後悔は全くしていない。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/16(日) 09:36:44 

    >>4
    看護師はブラック職場が多くて一年以内に辞める人も普通
    すぐ辞めても年中募集があってすぐ転職先が見つかる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/16(日) 10:01:48 

    >>46
    仲介料高いんだよね
    直接募集だと祝い金くれるところもあるし、先方からも喜ばれる
    仲介業者は面接連れて行ってチャリン
    就職させて大金ドカン
    しかもあまり良くないところでも平気で紹介して辞めて次紹介して、また仲介料とってる
    看護師で人事もやってたから裏のカラクリ知ってると
    なんてクソなシステムと思うよ
    それでも不足してるのが実情

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/16(日) 10:26:47 

    (トピ風広告かと思った)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/16(日) 10:35:46 

    >>33
    その偏差値だと、入学はできても脱落者も多いよ。
    看護師資格合格率は、模擬試験合格者だけを母数にしてたりするからね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/16(日) 10:36:00 

    >>59
    私もw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/16(日) 10:53:37 

    働いてみて嫌だったら速攻で辞める
    確か3ヶ月未満の職歴は残さなくて良いんじゃなかったっけ??

    私が以前働いていた産婦人科は外来時給2500円+保育料支給・各種手当支給・オペに入った場合はオペ手当って非常勤でもかなりの給与になるから新しい人が次々と入ってくるんだけど業務がきつい+仕事ができる人じゃないと動けない内容でみなさん急に「親族が亡くなった」とか「妊娠した」とかで1週間くらいで退職してたよ笑

    そのくらいの速さで辞めるとこっち側も名前も覚えていないくらい記憶に残らないし本当にやばい病院は短期間でもわかると思う。
    気になるならどんどん応募してみたら?
    そしてサクッと辞める。 
    ちなみに私は常勤で働いてて仕事内容も満足してたし働きやすかったよ。同じ職場でも人によって向き不向きがあるよね。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/16(日) 11:45:20 

    >>55
    時給2800円はすごい
    どこの派遣会社使ってますか?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/16(日) 12:19:11 

    >>7
    男の方がメンタル弱いからさ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:02 

    >>13
    訪問看護って割合コスト高くないですか?
    夜勤が最近しんどくて求人見てるけど訪問は夜勤なしでも結構給料いいような気がしてます
    だけど訪問は人の家に1人で行って、いろんなリスクがありませんか?精神の男性の家に行くとかはやはり怖さがあるからコスト良くてもやっぱり無理って思います

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/16(日) 12:29:03 

    >>18
    無理と思ったらすぐに辞める精神で行こう

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/16(日) 12:35:12 

    日勤だけの老人施設で働いてる方いらっしゃいますか?
    夜勤も辛いし日勤だけの施設を考えてるんですが、ほとんどオンコールあり月に10回って所が多く、そんなに回数したら夜とか気になって寝れなくないですか?
    だけど本当に看護師って夜勤しなきゃお金にならない仕事ですね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/16(日) 13:30:56 

    >>65
    訪問やってるけど
    精神は精神訪問の資格ないとできない
    オンライン講習ですぐ取れるけど
    私は精神はやりたくないからその資格取ってないよ
    事業所によって必須になってるとこもある

    ほとんどが高齢者の方で危険な目にはあったことないけど、その場で1人の判断が必要なので病棟で普通に働いてれば大体できる
    在宅ってこんな感じか…と思う事も多いけど
    何年も同じ家に行って長ーい慢性期みたいなもんだよ
    生活背景も含めてその人の全部を見てる感じ
    すごいお金持ちかは生保まで社会の縮図

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/16(日) 14:06:10 

    >>18
    同じく、4年で公立病院辞めてクリニックへ転職しましたがそこの院長と合わなくて3ヶ月でやめて病棟へ戻りました(´×ω×`)
    クリニックは働いてみないと分からないですよねー

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/16(日) 14:07:58 

    >>1
    派遣稼げるみたいに聞くけど、どうなの?
    3ヶ月働いて、夜勤バイトとかも考えてるけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/16(日) 14:08:38 

    >>67
    今、派遣で特養回ってますがどこもオンコール15回くらいあって常勤さんたち気が貼って眠れなくてキツいってボヤいてます
    オンコールも看取りの入居者がなくなったら深夜でも出勤しなくちゃいけないですし大変だよなー、よく頑張れるなーと思いながら派遣してます

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/16(日) 14:13:02 

    >>28
    その民間病院はどのようにして見つけましたか??

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/16(日) 14:31:59 

    >>65
    13です。携帯当番やれるなら給料はいいと思います!私は子持ちなので携帯当番無しの形態にしているため安いです😂
    軽いセクハラみたいなことは病棟と同じでやはりありますね。もちろん上に報告して契約終了になる場合もあります。
    本当に危ない目にあったことは今のところないですが、、危険な目にあったり汚いお家にいくのに抵抗ある場合は厳しいかもしれません。(大体汚いお家は掃除の支援ヘルパーが入ってますが)
    自分のペースでやれるので私は病棟より合っていました^^

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/16(日) 15:28:07 

    >>71
    教えてくれてありがとうございます
    やっぱりそうなんですね。元々不眠症のたちなので自分には向いてない感じですわ
    施設に転職は止めときます

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/16(日) 15:34:50 

    >>68
    精神は資格が必要なんですね
    教えてくれてありがとうございます
    今、訪問の事業所が増えて求人もたくさん出てますね
    判断とかの責任があって中々在宅に興味がないとできない分野だと思います

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/16(日) 15:43:26 

    >>46
    教えていただいてありがとうございます。
    口コミや人の入れ替わりの少なさでホワイトっぽい職場があって、入りたいなと思ってるんですが、直接聞いて見学して、っていうのは喜ばれるんですね。
    勇気出して活動してみようと思います。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/16(日) 15:47:02 

    >>73
    軽いセクハラ、確かに病棟でもありますね笑
    訪問にやりがいが感じられれば楽しくなるのかな
    いろんなものを乗り越えなきゃできない仕事ですね
    教えてくれてありがとうございます

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/16(日) 15:55:30 

    Indeedは医療職関係ないと思ってたけど、ハローワーク求人やらエージェント求人、公式ホームページ求人を自動で引っ張ってきてて、沢山あるから時々みてます。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/19(水) 17:38:16 

    子持ち社会人で資格を取り、新卒でクリニックに就職しました。
    子供がいるので、働ける時間にも限りがあるんですがパートで9時〜17時で病棟って難しいですか?
    実習でしか電カルも触ってないし、ましてや記録なんてさっぱり状態です。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/02(火) 07:28:36 

    病棟12年勤務して結婚と同時に4月から家の近くのクリニックへエージェント経由で転職しました。
    小規模ながらもしっかりした体制かと思いきや
    しっかりしているのは医師の体制であり、医師は近くの大学病院から院長のコネで有名な先生呼んでるからだった。

    看護師はというと未だに素手で採血、素手で尿検体を触る、車椅子なんていつの時代のやつ?みたいな簡易的なものだし。
    患者さんの急変時、体調不良時はカルテに記録残さなくていいとまでいわれた。
    個人情報という割に患者さんの個人情報を燃えるゴミに捨ててるし。
    驚くほど話にならなくて絶句。
    事務長は院長の母親で先代の父親は名医として有名病院の副院長までしていたそうです

    休みは完全週休2日制で複数ナース体制で給料はクリニックにしてはめちゃくちゃいいんだけど
    やっぱりエージェント経由、小規模クリニックはダメですね。

    しかし今、一定の規模の大きいクリニック探すと一癖ありそうなクリニックばかりですね。
    繁忙期は日曜営業ありだの、将来は日曜営業を検討してますが今はありませんってどうみても入って数年でやりそうだしこんなんじゃ子供出来た時がしんどいな



    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード