-
1. 匿名 2023/04/15(土) 20:14:31
取り組みは22年10月から、教養学部および学生自治会が始めた。学生自治会・広報によると、ほぼ全てのトイレで実施されており、23年度に学部主体の事業に切り替わった。全ての生理用品が大学の予算で設置されている。同会が先んじて企画したといい、実施の狙いは次のとおり述べる。
「『生理の貧困』が社会的な問題となる中、生理用品の出費に悩む学生の負担を軽減するため、またキャンパス内で急に生理用品が必要になった際の利便性を高めるために、設置を開始しました」
男子トイレへの生理用品設置は、学部による当初のモニタリング調査では範囲外だった。そこをカバーしたのが学生自治会だった。
自治会広報は、「生理用品を利用するのは、普段女子トイレを利用する方に限られないためです」と理由を説明する。具体的には、「持病などのために日常的に生理用品を利用する男性や、性的区分に違和感を感じている方々、その他事情のある方」。
+18
-312
-
2. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:17
悪戯されそうね...+586
-17
-
3. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:28
男性もナプキンの時代?!!+388
-18
-
4. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:39
えっ、「男」女??+482
-7
-
5. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:41
オリンピックの選手村のコンドームみたいに
大量に持って帰ってお土産にする馬鹿が出そう
というか、東大で金に困ってる層
そんないないよ?+823
-8
-
6. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:44
童貞が持ち帰りそうでイヤだな+232
-21
-
7. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:46
近いから取りに行っていい?+9
-35
-
8. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:54
結局、学費から出てるからね+323
-3
-
9. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:55
男子トイレは要らないだろ。+622
-24
-
10. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:56
>>2
民度はFランかよ+85
-6
-
11. 匿名 2023/04/15(土) 20:15:56
月400で足りる?
今年の入学者は20%が女子だよ+37
-3
-
12. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:00
持病で男性も使うんだね知らなかった+164
-3
-
13. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:04
ごっそり持ち帰る人いそう+192
-4
-
14. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:05
男女?+11
-1
-
15. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:17
>>3
痔の時に使うみたいだよ+187
-6
-
16. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:18
持病で生理用品使う男性もいるとはあまり知らなかったな+171
-0
-
17. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:26
変態はニヤニヤするだろ+18
-10
-
18. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:27
いくら国立で学費が安い&最近の東大は裕福な学生が多いとはいえ、やっぱり大変なんだね
そういう私もカツカツだけど+23
-2
-
19. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:36
ナプキンも買えないって
布にしたらいいよ+71
-19
-
20. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:42
東大生って親の平均年収一番高かったような…
そして男子トイレの生理用品の意味がよく分からねぇ…
まあ東大生なら悪用する人もいないんだろうかね+238
-10
-
21. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:46
男には必要ないと思うんだけど…+24
-6
-
22. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:54
急になった時はすごくありがたいよね。
学生の時はまだ安定してなくて急に来て困ったりしてた+95
-5
-
23. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:04
>>5
カテキョの時給やばいからね+148
-3
-
24. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:08
持病があるような男性は自ら持ち歩くと思う+181
-2
-
25. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:08
持病などのために日常的に生理用品を利用する男性や、性的区分に違和感を感じている方々、その他事情のある方←このくらいになれば自分で用意してくれよと思うのだけど+125
-3
-
26. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:12
何かどんどんずれた方向に行くね
私が古いんだろうな
+159
-7
-
27. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:13
たけースマホ持って何が負担だよ笑わせんなと思ってる+275
-10
-
28. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:17
男子トイレには男性用のナプキン置くならわかるけど+22
-3
-
29. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:23
>>9
痔の人用とかじゃない?+68
-12
-
30. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:25
品質悪くなかったら、私ならありがたく使わせてもらう。持ち歩くの面倒だし。+7
-14
-
31. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:27
>>1
学生の負担軽減といっても元は親御さんからの学費よね+77
-2
-
32. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:36
ぢ+6
-1
-
33. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:53
男子トイレにも設置って駒場ってやっぱりちょっと変わってるよね
いい意味で。本郷行くと専門の勉強一色になるから、駒場は逆に遊び心に溢れてる+32
-7
-
34. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:59
ふざけて中身見るやからがいそう+24
-1
-
35. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:01
心が女の子でも生理はこない+77
-10
-
36. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:10
いや、変だよ。+23
-3
-
37. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:14
あっという間に無くなりそう+0
-1
-
38. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:14
性的区分に違和感を感じている方々?
どういう事?+13
-4
-
39. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:25
自分用に全部取る人がいて急に必要になった人にはないとかありそう+22
-3
-
40. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:26
自販機じゃだめなん?
ひとつ10円でも良いから、最初から無料じゃなくて自己負担させることも大切だと思う
+246
-5
-
41. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:34
+29
-0
-
42. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:48
>>11
持ち歩いてる子の方が多いんじゃない?+52
-0
-
43. 匿名 2023/04/15(土) 20:18:55
痔の人は生理用ナプキンを使うととても快適らしい。+3
-0
-
44. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:22
これ箱に入れて手軽に取れるようになってるけど開封して中に変なもん塗ったりするイタズラ出てきそう
+15
-2
-
45. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:48
持病で男性でもナプキンを使う人もいるってのは分かるけど、それが貧困で買えないと言うなら、他の全ての持病に必要な物も用意してあげなよって思う
+137
-2
-
46. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:50
>>16
生理以外(尿や大便のちょっとした漏れが起きる)でも使えるとか?でしょうかね+13
-3
-
47. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:58
>>11
困ってない女子は使わないんじゃないかな
用意されているのより好きな銘柄のナプキン使いたいしね
ここに限らず、困っていたらどうぞっていうものは全員は使わないと思う+99
-2
-
48. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:59
必要な人が事務室の窓口へ貰いに行く方が良いのでは+18
-3
-
49. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:17
>>15
女だけど痔のときも愛用したわ+42
-2
-
50. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:43
>>11
安心して使えないぐらいの管理度のほうが本当に必要な人の手だけに渡って良いかもと思った私は最低です。+24
-1
-
51. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:52
それなら学食安くするとか割引チケット配布の方が嬉しいんじゃ…+12
-1
-
52. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:53
>>40
私は無料なら無料でいいけど、学生証や職員証をかざすと出て来るとか?そういう方がいいんじゃないかなとか思った
機械が高いか+53
-0
-
53. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:57
>>9
何が漏れるんだろう+21
-2
-
54. 匿名 2023/04/15(土) 20:21:09
>>2
体液ぶちまけて戻す人とかいそう+58
-9
-
55. 匿名 2023/04/15(土) 20:21:23
>>3
お尻からの出血に使うのよ
パンツだけだと、ズボンが赤くなっちゃうじゃない?+77
-4
-
56. 匿名 2023/04/15(土) 20:21:33
なんでナプキンを軽減税率の対象にしないの?+54
-1
-
57. 匿名 2023/04/15(土) 20:21:56
何で男にも??
女性用品なんだから女性だけにしてよ
女子トイレよりバカ男子が持ち帰って無駄にしてるナプキンのほうが多かったら悲しい+10
-1
-
58. 匿名 2023/04/15(土) 20:22:27
>>1
自治会って共産党だっけ?と思ってググったら、監視・介入されるのが嫌で抜けたみたいだね。
『2012年6月に全日本学生自治会総連合(日本共産党系・民青系全学連)から脱退して以来、一切の学外団体の影響下に入ることなく、学生の自主性のもとで活動を行なっております』+5
-0
-
59. 匿名 2023/04/15(土) 20:22:44
ケガ等で急な出血が止まらない時、タオルやハンカチを使って止血するよりは、生理用ナプキンを使った方が衛生的で吸水力が優れていて、効果的らしいよ。
+3
-0
-
60. 匿名 2023/04/15(土) 20:22:51
男子の方はオナニー目的で持ち帰ってるとしか思えないんだが
そもそも何で置くの?+18
-3
-
61. 匿名 2023/04/15(土) 20:22:56
>>22
確かにそれはある
でもそれなら常に持ち歩いてた方が安心だよね+26
-0
-
62. 匿名 2023/04/15(土) 20:22:59
>>52
それやると「使った人が分かるんじゃないか?プライバシーが~」とかうるさいのがいそう。+14
-0
-
63. 匿名 2023/04/15(土) 20:23:05
>>56
それな!
新聞紙より重要度高いわ
トイレットペーパーとかも軽減税率の対象になって当たり前だと思う+27
-0
-
64. 匿名 2023/04/15(土) 20:23:17
男子トイレは痔主とトランス男子甩?
生理があるような体の子が男子トイレ使ってるのかな+12
-0
-
65. 匿名 2023/04/15(土) 20:24:23
>>56
ね。「生理の貧困」とか負担軽減って言うなら、そっちが先だよね。+22
-0
-
66. 匿名 2023/04/15(土) 20:24:29
緊急性となると私はオリモノシートの方が助かるんだけどおかしいのかな+1
-2
-
67. 匿名 2023/04/15(土) 20:24:35
>>61
横
私薄型のを一年中ポーチに一個入れてるよ
そういう人多いよね+26
-0
-
68. 匿名 2023/04/15(土) 20:24:55
>>64
トランス男子甩
すごい漢字だね
初めて見た
+7
-0
-
69. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:01
>>64
そっちに対する配慮もあるだろうね
あと痔は男女ともにあるから、まあ生理用品って便利かもね+0
-0
-
70. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:04
>>40
公共のトイレの多くはトイレットペーパー無料だし別にいいんじゃないかな?+4
-4
-
71. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:09
>>56
それいったら生活用品みんなそうしないといけなくなる+4
-4
-
72. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:17
>>34
一度、パッケージ開けたらわかるのが多いと思うから、そういうのは使わない方が良いね。+4
-0
-
73. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:44
>>5
東大でも学費が払えず退学になる子が毎年必ずいるのよ
東大=親が裕福ではない+11
-49
-
74. 匿名 2023/04/15(土) 20:26:03
>>68
何だこの漢字
「用」って入れたつもりだったけど変な変換になってるw+5
-0
-
75. 匿名 2023/04/15(土) 20:26:18
>>40
昔からトイレのナプキンの自販機みたことあるけど、どうも不審な気がしてあれ買う気にならない
安物の変なの入ってそうで+6
-5
-
76. 匿名 2023/04/15(土) 20:26:44
学費に上乗せされているのでは+2
-0
-
77. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:02
男性でも持病でオムツ使う人もいるしね
そういう人のためにならナプキン置くのも大事だと思うし、汚物入れも置いてあげてほしいな
イタズラ目的は絶対持ち帰らないでほしい+1
-0
-
78. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:22
>>20
親の収入が高いのは慶應とか明治とかでしょ
国立大学の東大はやっぱり質素よ+1
-20
-
79. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:25
>>76
国立大はほとんどが一律だよ+1
-0
-
80. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:38
>>75
女子大卒でトイレにあったけど、ロリエの一番安いやつとか?そういうのだったと思う
急な時はほんとに助かった+11
-0
-
81. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:54
>>20
それだよ
東大の親は平均年収800以上とかじゃなかった?
ナプキンも買えないような貧乏人なんて少数だろうよ+47
-1
-
82. 匿名 2023/04/15(土) 20:29:08
>>22
私は生理なった時から、一応、持ち歩いてる
そろそろ更年期だけど、今でもポーチに2つはいれてるよ+26
-0
-
83. 匿名 2023/04/15(土) 20:29:34
月に400個も利用があったの?
学校で急に生理が来て、そのときナプキン無かった人がそんなにいる?+6
-0
-
84. 匿名 2023/04/15(土) 20:29:49
>>9
格好と心は男だけど体は女性みたいな人用?+24
-0
-
85. 匿名 2023/04/15(土) 20:29:50
>>81
世帯年収1000万以上が40%超えてる
750万以上だと7割になる+8
-0
-
86. 匿名 2023/04/15(土) 20:31:19
>>52
昔、田舎の駅のトイレでトイレットペーパー売ってたんだけど、何十円か入れてレバーをガッチャンって下げたら出てくる簡単な機械だった
ああいう簡単なのでいいから、コンビニで売られてるくらいの小さい巾着袋サイズを売って欲しい
突然生理になって困ってる人が、お手洗いに駆け込めば手軽に購入できる様になれば安心だよね
いくら無料設置だからって、強欲な人がゴッソリ持ち帰って空っぽのまま補充されず、常備されてなければ意味無いし+24
-0
-
87. 匿名 2023/04/15(土) 20:31:32
>>73
それ嘘だから。
寮もあるし学費免除制度もあるし給付の奨学金もあるしバイトには困らない。
うち父親がリストラされてガソリンスタンドでバイトしてて学費も払えなくて仕送りもなかったけど卒業できたし。
苦学生はいるけどナプキン買えないとか経済的な理由で中退はありえないよ。
いろんな支援策が充実してるのに調べもしないバカが東大受かるわけない。+73
-2
-
88. 匿名 2023/04/15(土) 20:31:36
>>1
>持病などのために日常的に生理用品を利用する男性
うーーーん、生理ではないよね。
これを含めると、持病によって使われるその他の消耗品は対象にならないのかって話になっちゃうじゃない?
>性的区分に違和感を感じている方々、
身体が女性で男性トイレを使い、かつ生理のある人っているの?
自称女性の身体が男性は女子トイレに入れろ入れろ言うけど、逆パターンは聞いたことないな。
自分の身が危険になるわけだし。
+24
-0
-
89. 匿名 2023/04/15(土) 20:31:45
>>47
月400なら2週間ももたないかと思ったけど
東大女子だから民度が低くないものね+10
-1
-
90. 匿名 2023/04/15(土) 20:32:24
オイテルってサービスあって、広告見るとナプキン一個もらえる。一定時間経過しないともらえない、月に何個までって制限付き。
ご自由にどうぞは学生だけじゃなく、部外者が大量に持ってくケースもありうるから反対。
個々人の病気や事情にそこまで配慮すべき?って思うなぁ。+4
-0
-
91. 匿名 2023/04/15(土) 20:33:00
痔って生理並みに血が出ることあるんだ?怖い+0
-0
-
92. 匿名 2023/04/15(土) 20:33:12
ナプキンの自販機でいいじゃん+8
-0
-
93. 匿名 2023/04/15(土) 20:33:18
>>78
いまって小さい頃から塾漬けの層が増えたよ。
だから親の経済力も高め。
東京からの進学も増えたかな+10
-0
-
94. 匿名 2023/04/15(土) 20:33:30
>>29
もうそういう人が使う場合は買ってくれて思う。
本来の使い方ではないし。+136
-3
-
95. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:00
>>90
「男性トイレは」個々人の病気や事情にそこまで配慮すべき?って思うなぁ。
です。自己レス+8
-0
-
96. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:24
月々の生理用品なんて数百円じゃない?
そのくらいもお金捻出できないってあるかね?+7
-1
-
97. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:31
男性トイレにも設置すると変態の餌食にならん?+3
-0
-
98. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:39
>>1
男女平等って、そういう事じゃないよ。
なぜ気付かない。+45
-0
-
99. 匿名 2023/04/15(土) 20:35:15
国立大学なのに税金の無駄遣いすぎないか?東大に入る時点で親の年収に恵まれててなおかつ首都圏の抱負な教育を受ける環境にあったり海外勤務の親について英語でトクしてるような人達が多いじゃん。
こんな必要あんの?
だったら非正規教員や非正規事務員に配布したら??
+2
-0
-
100. 匿名 2023/04/15(土) 20:35:16
男に生理は来ないよ。
そして生理用品を買う責任は大学じゃなくて女子本人か、普段買い物しに行っている女子の家族。
今の大学生ってなんでも権利ばかり主張して、社会の責任にするよね。
そのうち「会社で無料の生理用品を置いてください」「一生税金か経費で私の生理用品を買って!買わないのは不寛容!差別!」ってなりそうなZ世代。
+8
-1
-
101. 匿名 2023/04/15(土) 20:35:52
男子トイレはなぜ?下痢用!?+3
-0
-
102. 匿名 2023/04/15(土) 20:36:12
性別区分に違和感を感じてる方にナプキン?
男子トイレに置くなら、持病で使う人もいるかもしれないから程度の説明のほうがまだわかる。+6
-0
-
103. 匿名 2023/04/15(土) 20:37:04
生理の貧困って一部のアホが騒いでるだけで東大女子にアンケート取ったら不要が多そうだけどな。
便利だからいざという時あれば嬉しいから賛成するかもしれんが。+7
-1
-
104. 匿名 2023/04/15(土) 20:37:07
>>16
そんな援助よりもそういう人は病院行かないとだよね+38
-0
-
105. 匿名 2023/04/15(土) 20:37:28
>>96
そりゃお昼を何食か抜くとかして捻出は出来る額ではあるけど、そういう負担を軽くしてあげようってことでもあるんでしょ。+4
-2
-
106. 匿名 2023/04/15(土) 20:38:04
じゃあ男子の個室にも汚物入れ置いてあるってことか+3
-0
-
107. 匿名 2023/04/15(土) 20:38:19
男いらんやろ…
極々一部の人間の為に用意する必要ある? 本人がアテにせず用意すべきでしょう。
+4
-0
-
108. 匿名 2023/04/15(土) 20:38:46
>>78
いやでも、親もそれなりに頭がいい家庭なんだろうから、少なくとも生理用ナプキン買えないくらい貧困ではないだろう+18
-1
-
109. 匿名 2023/04/15(土) 20:38:54
>>78
さんまの東大式に6畳1間のボロアパートに住んで
自転車でそこら辺で1番安い食パンを買いに行く学生がいた。
でも多分大半がそこそこ余裕がある家庭だろうね+11
-0
-
110. 匿名 2023/04/15(土) 20:39:11
>>56
そうなんだよね
オムツもだけど、生理用品も必要なものなのにね
国の少子化対策もなんか違うみたいの多いし、きちんと考えて欲しいわ+10
-0
-
111. 匿名 2023/04/15(土) 20:39:16
>>24
そうだけど、ただの親切だから置いてあって悪いということはない気がするなあ
女性も、東大の子ならそんな貧困な人もいないだろうけど、急に生理になってしまった場合とかは助かるよね
特に悪くない取り組みだと思う+1
-6
-
112. 匿名 2023/04/15(土) 20:41:13
>>11
400個超の利用だよ
>取り組み開始後の3か月間で男子トイレは計130個、女子トイレおよび多目的トイレは学部が設置したものと合わせて計1113個の利用があったという。月平均では400個以上の計算になる。+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/15(土) 20:41:39
置いてくれるのは学生にとっては有り難いだろうけど、公表する必要ある?アピールのためにやってるとしか思えない。ナプキン置いてます!何個使われました!そんなこと公表する必要あんのかな。
+7
-1
-
114. 匿名 2023/04/15(土) 20:41:57
>>1
そもそも東大に合格出来るレベルの子が生理用品さえ買えないような経済状況だなんてありえないでしょ。
+33
-1
-
115. 匿名 2023/04/15(土) 20:42:17
>>91
みたいね
職場のおじさんがお尻から出血して、ズボンを真っ赤にしててかわいそうだったよ
トイレよくいくなぁと思ったら、痔なんだよねって話してた+2
-0
-
116. 匿名 2023/04/15(土) 20:42:59
男でこれ使う人は日頃から生理ナプキン使ってるってこと?緊急用だとしても初めて使う人はさすがに躊躇するだろうし。+4
-0
-
117. 匿名 2023/04/15(土) 20:44:11
男の股の構造からして、ナプキン装着めちゃくちゃ難しそうなんだけど
あとトランクスの人は無理だよね+0
-0
-
118. 匿名 2023/04/15(土) 20:44:52
>>15
それは知らなかった。なるほど東大生なら、勉強家が多いだろうから、机の前に座っている時間が長くて痔を患っていても不思議はないかもしれない。+62
-4
-
119. 匿名 2023/04/15(土) 20:44:57
>>95
男子トイレ、サニタリーボックスは必要だろうけどナプキンはやり過ぎだよね。+2
-0
-
120. 匿名 2023/04/15(土) 20:45:06
>>96
それがあるみたいだね
少し前からクローズアップ現代とかで取り上げられてるよ+3
-0
-
121. 匿名 2023/04/15(土) 20:45:17
男性が生理用品何の為に使うんですか?+1
-0
-
122. 匿名 2023/04/15(土) 20:45:30
400個超えの利用って…
そりゃタダなら何でも持ってくヤツがいるからさあ
どっかで転売されてそう。+9
-0
-
123. 匿名 2023/04/15(土) 20:46:09
>>109
その子も好きでそういう生活してそう
+3
-0
-
124. 匿名 2023/04/15(土) 20:46:49
>>121
痔だと思うよ+2
-0
-
125. 匿名 2023/04/15(土) 20:47:24
>>4
なんでそんな驚くの⁉️+1
-32
-
126. 匿名 2023/04/15(土) 20:47:33
>>29
あとから何か言われないために先回りして男子トイレにも置いておくだけで
真剣に痔の想定はしてないと思う
+39
-0
-
127. 匿名 2023/04/15(土) 20:47:52
>>118
そんなあ、中国の科挙の時代じゃないんだから若い子が勉強で座ってるからって痔になることはないと思う
事務仕事の方が長時間座ってると思うよ+7
-5
-
128. 匿名 2023/04/15(土) 20:48:31
>>102
女の気分を味わいたいからナプキン付けたいって?気持ち悪い+0
-0
-
129. 匿名 2023/04/15(土) 20:49:08
生理用品で困るのはバイトできない小学生高学年〜中学生だと思う
毒親持ちだと生理用品買ってもらえない、小遣いももらえないから自分で買うこともできないとかあるからね
大学生はバイトできるから+4
-0
-
130. 匿名 2023/04/15(土) 20:49:31
>>4
特に座ってることが多い人は男でも痔対策で生理用品使うことあるって聞いたことあるよ
東大生ともなると文字通り寝食忘れて研究する人も中にはいるだろうし+6
-11
-
131. 匿名 2023/04/15(土) 20:49:40
>>111
NPO法人に政府の補助金が流れてるんだよ
日本の企業が優秀な安い製品を作ってるのに、おそらくタダで配られてるナプキンにはもっと金が掛けられてる。
下手すると、これ配るからという名目で
わざわざ韓国や中国のノンメーカーから買い付けて、利権をアッチに流している可能性+10
-0
-
132. 匿名 2023/04/15(土) 20:50:20
>>40
自己負担させることが大切ならトイレ自体を有料にすればいい+0
-1
-
133. 匿名 2023/04/15(土) 20:51:01
>>1
>『生理の貧困』が社会的な問題となる中、
一部の声がデカイ奴が騒いでるだけ+23
-0
-
134. 匿名 2023/04/15(土) 20:51:28
>>12
自衛隊では止血に使用したりしますよ+21
-1
-
135. 匿名 2023/04/15(土) 20:51:36
親にナプキン仕送りしてもらいなよ。+5
-1
-
136. 匿名 2023/04/15(土) 20:52:02
生理の貧困とかそもそも胡散臭い+6
-1
-
137. 匿名 2023/04/15(土) 20:53:47
日本は貧しいんだって空気を煽ってるみたい
確かに人によっては豊かではないんだろうし、学生だから稼ぎもないだろうけど、お金の使い方を変えればナプキン位買えるだろうに+4
-0
-
138. 匿名 2023/04/15(土) 20:54:05
男女差を無くす事が目標なら性犯罪は厳罰を科してね+4
-0
-
139. 匿名 2023/04/15(土) 20:54:33
大学の学部と学生自治会が設置してるのに、疑問じゃなくて文句を言う部外者って何なんだろう+4
-0
-
140. 匿名 2023/04/15(土) 20:54:43
>>106
最近は需要があって設置する施設がって記事見たよ
ナプキン置くなら使う人がいるってことだから汚物入れもあるだろうね+0
-0
-
141. 匿名 2023/04/15(土) 20:55:00
2個パックで198円
+9
-1
-
142. 匿名 2023/04/15(土) 20:56:06
+1
-0
-
143. 匿名 2023/04/15(土) 20:57:26
>>1
ダイソーの箱かな?これ愛用してます。+0
-0
-
144. 匿名 2023/04/15(土) 20:57:35
デリケートな部分に触れるものを誰でも手に取れる状態になってるのを使うの抵抗あるな
ま、トイレットペーパー考えたらどうってことないんだけど、なんか気持ち悪い+3
-0
-
145. 匿名 2023/04/15(土) 20:58:02
男に生理用品ていうのは置いといて
東大みたいな勝ち組に、さらに税金で養分送るんだ?
東大ならカテキョのバイトしただけですごい金額稼げるのにね+8
-0
-
146. 匿名 2023/04/15(土) 20:58:15
>>15
ガーゼだとズレるから、オペ後に準備してもらう事があるけど男の人は購入から躊躇うから大変だよね。+28
-0
-
147. 匿名 2023/04/15(土) 20:58:28
>>41
トイレに流せるのかなぁ。+0
-0
-
148. 匿名 2023/04/15(土) 20:59:14
しかし東大に入れる時点で親ガチャ成功
つまり高い知能を持った金持ち親に
幼少期から高額の塾代を負担してもらえた世界+0
-0
-
149. 匿名 2023/04/15(土) 20:59:25
>>131
本当なのか知りたいよね。使ったことある人はどこのメーカーなのか調べてほしいね+3
-0
-
150. 匿名 2023/04/15(土) 20:59:37
>>96
大学のときの月予算が10万でここから学費(半額免除)、教科書、寮費、食費等全てを出してたから普通に数百円も貴重だった
同じ寮の仲間に米とか小麦とかわけてもらってたよ
3年生から研究室入ってバイト不可能だったしね+0
-1
-
151. 匿名 2023/04/15(土) 21:00:15
>>56
不思議だよ。
毎月 来るから、軽減税率にしてほしいわ。
クーポン出る時買ってもね〜負担に感じる。
+8
-0
-
152. 匿名 2023/04/15(土) 21:02:12
>>20
「生理用品の出費に悩む学生」
なんていないよね。。
お坊っちゃまとお嬢様ばかりでしょ+38
-0
-
153. 匿名 2023/04/15(土) 21:02:16
まぁ奨学生で通ってたって東大生居たから困窮してる人も居るには居ると思うけど、その家庭、他の兄弟には全額学費出してたから貧困というより毒親系だったな
でもスマホは最新だったりするんだよね+4
-0
-
154. 匿名 2023/04/15(土) 21:03:18
>>149
東大ではない某国立大学
ソフィの昼用だよ
男子トイレにあるかは知らない+5
-0
-
155. 匿名 2023/04/15(土) 21:03:43
>>144
ほんとそれ
性善説が過ぎるよね…
絶対に変態がなにかするでしょ+3
-0
-
156. 匿名 2023/04/15(土) 21:04:19
オイテルっていう、アプリをインストールするとナプキンが貰えるシステムがすごいと思った。大学にも設置してるところけっこうある。OiTr | 個室トイレに生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービスwww.oitr.jpOiTr | 個室トイレに生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービス TopConceptServiceMessageSpotPartnerInformationCompanyTeamPrivacy PolicyFaqContactFollow us個室トイレに生理用ナプキンを常備し無料で提供するディスペンサー 「OiTr」ScrollConcept私たちが実...
+1
-0
-
157. 匿名 2023/04/15(土) 21:05:03
男子トイレ?無駄遣いするなよ…+5
-0
-
158. 匿名 2023/04/15(土) 21:06:37
>>98
東大女子が発行しているbiscuitというフリーペーパーでこの事書いてあったけど、何もしないなら存在理由がないとばかりに違うそうじゃないってことを企画するの馬ッ鹿じゃねーかなと思いながら読んだ。+5
-0
-
159. 匿名 2023/04/15(土) 21:06:47
>>150
でもさ、
大学に行って教科書を買えて、寮費も払えて、食費も出せて
それで「貧困」も何もなくない?
それって私の感覚の「貧困」じゃないわ+10
-0
-
160. 匿名 2023/04/15(土) 21:07:30
本当にしょうもない話だけど、自分が使う生理用品ってこだわりない?メーカーとか。タダだからいいってもんでもないと思ってた。+2
-0
-
161. 匿名 2023/04/15(土) 21:07:48
>>16
痔病?+3
-0
-
162. 匿名 2023/04/15(土) 21:08:38
>>78
私立医じゃない?+0
-0
-
163. 匿名 2023/04/15(土) 21:11:21
>>47
本当、男子の所に置く必要なんてない。痔持ち男なら男子用ナプキン持ってんじゃね?+10
-0
-
164. 匿名 2023/04/15(土) 21:12:38
甘やかし過ぎ。
自分の必要なもの自分で準備できないだらしない人になるだけでしょ...
会社で他人がストックしてるナプキン当たり前のように使う奴とかいるんだけどw
+4
-0
-
165. 匿名 2023/04/15(土) 21:15:54
この話題は本当に馬鹿じゃないの?って思う。
月300円程度の生理用品買えないってどんな生活してるの?+8
-0
-
166. 匿名 2023/04/15(土) 21:16:04
災害時に持っていく避難袋に携帯トイレはあるのに整理用品がないってフェミ系が文句言ってるんだけど、赤子のオムツも女の生理用品も同じなんだよ。
トイレにオムツが備え付けてあるのかよ…って書くとこれもあれもと限られたスペースに突っ込もうとするんだろうな。
生理用品置くならトイレットペーパーを増やしてくれと思うが。
究極折り畳んで代用できる。+6
-0
-
167. 匿名 2023/04/15(土) 21:17:44
国立大って事は出所は税金なの?+4
-0
-
168. 匿名 2023/04/15(土) 21:18:41
ムリ配布だと?儲けなしで売ればいいじゃん。+1
-0
-
169. 匿名 2023/04/15(土) 21:21:22
生理用品が貧困で買えないと訴えてた問題、毎月500円位のナプキンは買えないけど、毎月数千円の携帯代は払えるし、メイク品も買えるんだよね。
+5
-0
-
170. 匿名 2023/04/15(土) 21:22:20
>>27
スマホを持っているのは別になんとも思わないんだけど
格安スマホにするとか、料金プランや使い方、いろいろ調べたり利用しないで高い利用料金と端末代金払ってるなら「負担」て言わないでほしいかなとは思う+11
-1
-
171. 匿名 2023/04/15(土) 21:24:34
>>5
流石にそんなバカは東大にはそうそういないと思うけど
むしろ学外関係者も使えるトイレなら、部外者にそこから持ってかれそう+18
-3
-
172. 匿名 2023/04/15(土) 21:30:13
>>159
横。
まあ確かにねw
家のローン払ってるから貧乏とか言う人いるけど、家を買ってる時点で貧乏じゃないわっていうのと同じようなもんだしね。
学費や寮のお金にしても、いわば将来に向けての投資。
貧困はその投資すら出来ない状態だもんね。
義務教育課程やせいぜい高校までに配るならわかるけど。+4
-0
-
173. 匿名 2023/04/15(土) 21:31:52
>>27
さすがに東大入るような子はそこまでの情弱はいないんじゃない?
この話でると必ず高いスマホ使ってるって決めつける人いるよね
ソースあるの?+1
-4
-
174. 匿名 2023/04/15(土) 21:32:07
>>9
お鍋用+2
-1
-
175. 匿名 2023/04/15(土) 21:32:10
は?+0
-0
-
176. 匿名 2023/04/15(土) 21:32:55
小中学生ならまだしも大学生はナプキン買えるでしょ。
東大はバイト禁止なの?+2
-0
-
177. 匿名 2023/04/15(土) 21:34:08
>>20
東大に合格させられるほど教育費をかけてたってことだもんね。
勉強しなくても出来てしまう優秀な頭脳の持ち主もいるだろうけど少数だろうし。+18
-0
-
178. 匿名 2023/04/15(土) 21:35:54
>>3
売ってるよ~
+7
-1
-
179. 匿名 2023/04/15(土) 21:36:20
>>6
なんで?+9
-3
-
180. 匿名 2023/04/15(土) 21:36:34
>>13
本当に困ってる人もいれば生理用品代浮いてラッキー!って人もいるだろうね
スーパーのビニールガラガラ巻いて持って帰る人みたいな+25
-0
-
181. 匿名 2023/04/15(土) 21:39:26
>>1
メルカ○に転売される未来しか見えない+5
-0
-
182. 匿名 2023/04/15(土) 21:44:18
そういえざば、埼玉のららぽーとに生理用品boxが備え付けのトイレあったけど中身なさそうだった。
皆持ってかえっちゃうんだろうねー。
1枚2.30円とか有料自販にすればいいのに。
トイレ入る時財布持ってるだろうし。
しかも液晶画面付き(広告)のbox。
進化しててすごいわ。+1
-0
-
183. 匿名 2023/04/15(土) 21:49:03
男性トイレにも!?+0
-0
-
184. 匿名 2023/04/15(土) 21:49:37
小学校にもあるよ+1
-0
-
185. 匿名 2023/04/15(土) 21:50:47
使用前のナプキンに興奮する男がいたよ。
世も末。昔からいたのか…?+5
-0
-
186. 匿名 2023/04/15(土) 21:52:13
男性トイレにも汚物入れ、って言われてるしね。+0
-0
-
187. 匿名 2023/04/15(土) 21:52:36
トランクスの人はナプキンつけられないよね…+0
-0
-
188. 匿名 2023/04/15(土) 22:03:30
>>181
そんなん買う人いるの?
個包装状態になってるのなんて、その場で使うならともかくお金出してまで顔の見えない人から買いたくない+2
-0
-
189. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:04
>>54
真っ先にそれ思ったわ+20
-0
-
190. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:43
>>1
東大生は困ってないよ
実家が年収一千万以上がほとんどだし
奨学金の子でも東大生なら家庭教師で時給軽く五千〜1万円以上だよ+11
-0
-
191. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:48
>>22
なぜ持ち歩かないのか。+7
-0
-
192. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:52
>>1
こんなの要らんから+6
-0
-
193. 匿名 2023/04/15(土) 22:06:57
>>1
生理用品買うのが負担!?大学生にもなってそれはありえないわ
払った学費が誰かの生理用品代になるの?おかしくない?
カフェや飲み会1回分より相当安いよナプキン代なんて
本気でナプキン支援したいなら、その学生の家族の世帯収入と本人の収入、学生の年間収支、生活状況、成績、そういうの色々加味して嘆願書書かせるまでしなよ
本当にナプキン買えなくて困ってる学生のためならね
+14
-0
-
194. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:18
スマホ持ってスタバ行って
生理の貧困とか言って支援求めるの何か違うよね。
自由に持ち帰らせたら、本当に困ってる人に届かないよ。+2
-1
-
195. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:28
東大って国立だけど、その費用はどこから?
まさかの税金?
東大って金持ちの子どもしかいないはずよね?
ヘッセの車輪の下って知ってる?+2
-1
-
196. 匿名 2023/04/15(土) 22:12:16
>>22
中高までは友人か保健室、大学は保健センターにお世話になった
ポーチにひとつ持ち歩くようにはしてたけれど忘れちゃうこともあるもんね
会社はデスクかロッカーに置きナプキンできた+3
-0
-
197. 匿名 2023/04/15(土) 22:20:24
>>1
無料配布とかこわいわ
触れる部分にこーロ義パウダーやサングがついてないか気をつけないと+2
-0
-
198. 匿名 2023/04/15(土) 22:23:25
>>195
国の税金に決まってるでしょ国立大学だもの
でも税金から教育費に当てられる額の割合が年々減らされてるね
教育費や研究費や、優秀な頭脳を持つ研究者の待遇や給与まで
グローバリストによる日本弱体化の一環でしょうね
>>1+2
-0
-
199. 匿名 2023/04/15(土) 22:25:15
東大クラスだとそれなりの一部の秀才除いて受験にお金掛けられる家庭じゃ無いと進学できない 必要無いのでは?それより他に使うべき+0
-0
-
200. 匿名 2023/04/15(土) 22:27:58
>>145
これ税金じゃないでしょ+0
-0
-
201. 匿名 2023/04/15(土) 22:30:25
>>9
女子だけって文句でるなら
男子トイレには汗拭きシートでも置いておけばいいのに、なんで生理用品…
痔が酷い学生なんて稀でしょうに。
女子はほとんどが生理あるから常備する理由になるけどさ。+72
-3
-
202. 匿名 2023/04/15(土) 22:32:33
>>82
私もナプキン1枚とタンポン1つはずっと持ち歩いてる
不順じゃないから使うこと少ないけどさ
+5
-0
-
203. 匿名 2023/04/15(土) 22:33:27
生理用品をアレに巻いて射いった事あるわ
男からすれば生理用品も立派なオナグッズってわけ+2
-1
-
204. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:02
>>3
建築現場で働いてた時に急に予定外でその月2回目の生理きちゃってズボン汚しちゃったんだけど、仲良いおっちゃんがこっそり指摘してナプキンくれたw
なんで持ってんだ?と思ったら痔主でいつも使ってて、痔用のパットもあるけどズレやすいらしい。
わりと潔癖だから新品のボクサーパンツも車に何個か載せてて、ズボンの替えはあったけどパンツの替えはなかったからパンツまで貰ったw
コンビニとかお店が全くないところだったから助かったよ。
そのおっちゃん父子家庭で、成人済みの娘と大学生の息子がいて、私のことも娘みたいに可愛がってくれてたからいやらしさとか全くなかったよ。+338
-5
-
205. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:12
分からないように何か仕込まれたりとかしないだろうね+0
-0
-
206. 匿名 2023/04/15(土) 22:36:56
大学通ってスマホ使ってる人が生理用品買えないとは思えないけど税金じゃないならお好きにどうぞ+0
-0
-
207. 匿名 2023/04/15(土) 22:41:34
>>204
おっちゃん優しいー!+249
-1
-
208. 匿名 2023/04/15(土) 22:42:18
>>6
童貞は持ち帰る勇気なんてなさそう+3
-3
-
209. 匿名 2023/04/15(土) 22:44:52
痔持ちなら男もナプキン使うって…病院行けよ
かなりの量の出血をナプキンに吸わせるだけの対処でやり過ごしてんのか+1
-0
-
210. 匿名 2023/04/15(土) 22:45:54
>>3
コンドームは入ってるのかな?
+0
-12
-
211. 匿名 2023/04/15(土) 22:47:28
メルカリで売ったりする人いそう+1
-0
-
212. 匿名 2023/04/15(土) 22:47:34
>>2
痔もちの男性が使うことあるみたいよ。
+5
-0
-
213. 匿名 2023/04/15(土) 22:50:45
>>105
だって安いやつなら200円しないよ
月に200円すら工面できないごく僅かな人のために年間結構な予算かけて男女トイレ全面的に整備するって、配慮しすぎの無駄遣いじゃん+4
-1
-
214. 匿名 2023/04/15(土) 22:54:58
サニタリーショーツ買えばいいのに
ユニクロで買えるよ?+0
-3
-
215. 匿名 2023/04/15(土) 23:04:00
>>2
この間Twitterで旅行だったかでホテルに宿泊した時に急に生理になって部屋に備え付けてあった生理ナプキンを使わせてもらったんだけど、その後痒みや痛みの異常が現れて病院に行ったら酷い炎症起こしてて調べてもらったらナプキンに何か薬物を注射器で染み込まされてたことがわかったってのを読んだよ
それが本当の話かはわからないけど近年は特に他者に危害を与えようとする変な奴が増えてるからそういう事も絶対にないとは言えないよね+39
-2
-
216. 匿名 2023/04/15(土) 23:04:38
痔主男さんナプキンは知ってるのにショーツの存在知らないの?
痔程度の血なら吸収するし一体型でズレないし3枚くらい買い込んで洗濯して使えばナプキン買わなくて済むよ
濡れてもすぐ乾く素材だし+0
-5
-
217. 匿名 2023/04/15(土) 23:09:19
>>30
誰でも使っていいものであってもこれは急にきた人のためには用意されているものだけどあなたのような持ち歩くの邪魔だからって図々しい人のためには用意されていないものだと思うよ+7
-0
-
218. 匿名 2023/04/15(土) 23:12:25
>>8
国立大学しかも東大はかなり税金からの拠出が
あるんじゃないかな。
やめてほしい。 世帯収入が低い学生のみに配布にすればまだまし。
その人達も東大ブランドがあれば就職で無双+19
-1
-
219. 匿名 2023/04/15(土) 23:12:54
男?はなんか違う気がするんだが。あくまでも生理に限定しないとなんかわけわからん。だったらトイレットペーパーとかもくれないかな?って感じ+0
-1
-
220. 匿名 2023/04/15(土) 23:13:56
>>11
全員が使うわけじゃないでしょ+3
-0
-
221. 匿名 2023/04/15(土) 23:17:17
>>204
いい話+170
-1
-
222. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:11
>>54
男女トイレって共同トイレのことじゃないよ
男子トイレ、女子トイレ両方って意味でしょ
同性が同性が使うであろうナプキンに体液ぶっかける意味よ+4
-0
-
223. 匿名 2023/04/15(土) 23:21:14
>>216
適度に変えたい人もいるってことでしょ+0
-0
-
224. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:24
>>201
稀だろうと一人でもいるなら置いてもいいのでは。
突発の出血があった場合、特に男性は店頭での購入に躊躇いがあるだろうし。+5
-10
-
225. 匿名 2023/04/15(土) 23:34:27
生理用品代も自分で賄えないってどういう状態?
1日30個くらい使うわけ?+1
-0
-
226. 匿名 2023/04/15(土) 23:38:01
>>29
若いのにそんなに痔の人いるのかな?+8
-0
-
227. 匿名 2023/04/15(土) 23:41:39
>>78
質素だとしても、ナプキン買えないくらいの人って一般社会でもなかなかいないと思う
少なくとも私の周りでは見たことない+4
-0
-
228. 匿名 2023/04/15(土) 23:47:37
>>41
こんなのあるんだ
知らなかった+5
-0
-
229. 匿名 2023/04/16(日) 00:01:54
>>225
アルバイト代を没収されてたり、子供のことに無関心や女性の体になることが嫌悪感のある親御さんのお嬢さんもいると思う
私の知ってるケースは高校生だけど、アルバイト代を没収、子供に無関心、生理に関しても知らんぷりの親御さんがいた
部活で教えてた生徒なんだけど、生理用品は友達からもらっていたよ
お弁当もわけてもらってた
私も生理用品やおにぎりなんかを渡してたけど、世の中、みんながみんな、普通の家庭の普通のことが当たり前じゃないんだよ+2
-0
-
230. 匿名 2023/04/16(日) 00:03:36
>>1
東大に行く学力あるのに自分の必要な物を用意出来ないのか。問題を解く事に特化したバカって言われてたけど、あながちウソではないみたいだね。+4
-0
-
231. 匿名 2023/04/16(日) 00:16:30
>>173
元ネタはこれ『news zero』、『生理の貧困』で特集された女子大生に批判殺到「ほんと理解できない」 - ニュースピックアップ | フレッシュアイニュースnews.fresheye.com31日に放送された「news zero」(日本テレビ系列)。 この日、同番組では昨今話題となっている「生理の貧困」について取り上げました。 「生理の貧困」に困っているという大学1年生の女性に密着取材 […]
+1
-0
-
232. 匿名 2023/04/16(日) 00:34:28
転売+0
-0
-
233. 匿名 2023/04/16(日) 00:36:38
>>98
生理用品は結局女性の方が使うし、使わない男性の方が多いよね
男女ともにメリットがあることしたいなら学食値下げじゃないかな?とか思った+5
-0
-
234. 匿名 2023/04/16(日) 00:47:16
男女トイレ?+0
-0
-
235. 匿名 2023/04/16(日) 01:06:36
転売する人がいそう
生理用品くらい買えないのかな。バイトを少し増やせばいいだけだよね+0
-0
-
236. 匿名 2023/04/16(日) 01:59:19
>>6
この部分にあそこがーとか想像しそうでキ◯い+7
-3
-
237. 匿名 2023/04/16(日) 03:20:33
学食20円値下げしたらいいんじゃないの。+0
-0
-
238. 匿名 2023/04/16(日) 03:45:52
男子トイレに置いても利用する人殆どいないよね。
使い捨ての髭剃りとかで良くないかな。+0
-0
-
239. 匿名 2023/04/16(日) 05:22:29
>>11
こんな置き方なら私なら使わないかも+3
-0
-
240. 匿名 2023/04/16(日) 07:13:32
>>15
女性の生理とはちょっと意味合いが違うのにね
痔って病気の一種でしょ
病気にも配慮をと考えるなら他の物も必要になりそう+10
-0
-
241. 匿名 2023/04/16(日) 07:17:21
>>223
横だけど
痔でそんなに出血してるなら早く病院行けって話だけどね+2
-1
-
242. 匿名 2023/04/16(日) 07:31:09
>>216
男性の形状に対応したショーツはあるの?薬も塗ったりして、清潔さが必要なんだから、ナプキンのほうがいいと思うよ。+0
-0
-
243. 匿名 2023/04/16(日) 07:32:30
>>241
病院に行っても慢性化してる人いるよ。
格闘技してる人は力入れると切れちゃうこともあるから、緊急時必要になるんじゃないかな?+0
-0
-
244. 匿名 2023/04/16(日) 07:33:28
>>218
その人たちは就職したら税金出す側になるんだからよくない?+0
-2
-
245. 匿名 2023/04/16(日) 07:38:12
最近うちの会社にも置かれるようになった
意味分からん誰が使うのって思ってる
実際のところ使ってる人いるのか謎+1
-0
-
246. 匿名 2023/04/16(日) 08:00:13
知らない人が触ったかもしれないナプキン使いたくない+1
-0
-
247. 匿名 2023/04/16(日) 08:09:06
>>9
身体が女でも生理はこないだろうにね
そこも気分を味わいたいのかなw+1
-2
-
248. 匿名 2023/04/16(日) 08:19:59
>>204
おっちゃん出来た方だ。
そんな大人が周りにいるなんて幸せですね。+97
-0
-
249. 匿名 2023/04/16(日) 08:54:08
>>230
と思われちゃうよね
横+0
-0
-
250. 匿名 2023/04/16(日) 10:59:37
私も昔は貧乏国立大学生だったけど、
間違っても生理用品くらい自分で買えて、カバンに常備してたけどな。
自分のことだよ?
大学生なんて一番パワーのある年代に、こんな供給いるか?
+2
-0
-
251. 匿名 2023/04/16(日) 11:01:50
>>181
無料で置いておくナプキンだから安いやつでしょ
送料考えたら儲かりそうな気がしないんだが…+0
-0
-
252. 匿名 2023/04/16(日) 11:04:13
>>1
災害が起こった場合男女かまってられないって時あるかも+0
-0
-
253. 匿名 2023/04/16(日) 11:13:07
>>29
男子トイレで痔の人だけ優遇されるのって変じゃない??+10
-1
-
254. 匿名 2023/04/16(日) 11:37:08
>>233
逆に生理用品使う男子学生とは…+0
-0
-
255. 匿名 2023/04/16(日) 12:06:49
>>1
東大入れるほどの家庭でも、メーカーのこだわりなくナプキン使うんだね
なんかビックリ+0
-0
-
256. 匿名 2023/04/16(日) 12:11:29
>>1
突然生理になって困ることあるから助かる+0
-1
-
257. 匿名 2023/04/16(日) 12:16:45
>>22
うちの高校にはガチャガチャみたいなのに2個100円で売ってた
そっちの方が衛生面で安心だし、もっと普及すればいいのに+2
-0
-
258. 匿名 2023/04/16(日) 12:26:06
>>6
さすがに童貞に酷くない?そこは変態がにしとこうよ+16
-0
-
259. 匿名 2023/04/16(日) 12:44:13
え…でも社会に出たら会社は生理用品なんてご用意しないよ
就職したら生理用品置いてないから自分で用意しなきゃねとか言われ出すの?いやいや…+1
-0
-
260. 匿名 2023/04/16(日) 14:03:18
>>4
生理は毎月だけど、痔の学生はレアでしょ。+2
-0
-
261. 匿名 2023/04/16(日) 14:04:54
>>13
もう買わないんじゃない。
学校の持ち帰ればいいや、で。+2
-0
-
262. 匿名 2023/04/16(日) 14:05:27
>>16
生理用品買う男性見たことない。+1
-0
-
263. 匿名 2023/04/16(日) 14:06:24
>>20
女子に置いたら不公平だっていう偏屈が多いんじゃない?+1
-0
-
264. 匿名 2023/04/16(日) 14:24:37
>>1
見たこと無いけど
もしこういう箱があったら
その組織に買って使ってない内に必要無くなった未開封ナプキン寄付したい
事情は察して+0
-0
-
265. 匿名 2023/04/16(日) 14:41:14
>>1
一部の自称意識高い層のクレームとか文句聞き過ぎなんだよ。偏るし無駄な予算使いハメになる。+4
-0
-
266. 匿名 2023/04/16(日) 16:16:43
>>8
学費ではないのでは
県立学校職員ですが、ナプキン(流石に女子トイレだけだけど)置いてるけど、県の予算です+3
-0
-
267. 匿名 2023/04/16(日) 16:18:26
>>15
尿漏れの人もいるだろうし・・・+0
-0
-
268. 匿名 2023/04/16(日) 16:25:46
>>8
東大は寄付金もあんじゃないの?OBOGからの+0
-0
-
269. 匿名 2023/04/16(日) 16:33:13
>>1
男女トイレって多目的トイレってこと?
+0
-0
-
270. 匿名 2023/04/16(日) 16:36:17
生理用品など自分の私物は自分で管理したほうがいい
何もむき出しにおかなくてもいい
自販機置けばいいだけ
+1
-0
-
271. 匿名 2023/04/16(日) 16:36:39
男性がみられるから良くない
+0
-0
-
272. 匿名 2023/04/16(日) 16:37:41
10円自販機置けばいい
+1
-0
-
273. 匿名 2023/04/16(日) 16:38:27
男は変なことに使う人もいるから辞めた方がいい
+0
-0
-
274. 匿名 2023/04/16(日) 16:39:42
男が投げて遊ぶ+0
-0
-
275. 匿名 2023/04/16(日) 16:48:46
>>204
父子家庭だから、母親の面も持ち合わせているんだろうな(笑)最強だわ+41
-0
-
276. 匿名 2023/04/16(日) 18:19:01
>>204
こういう人が増えるならジェンダーレスの世の中も捨てたもんじゃない+15
-0
-
277. 匿名 2023/04/16(日) 19:48:35
生理用ナプキンという名称じゃなくて、血液用ナプキンとか粘着テープ付きコットンだとかに変更して欲しい。
わざわざ生理用って付ける必要あるのかな?+0
-0
-
278. 匿名 2023/04/16(日) 20:07:50
>>210
東大生は生が好きだから使わないよ+0
-0
-
279. 匿名 2023/04/16(日) 20:19:49
>>2
転売のほうが気になる+0
-0
-
280. 匿名 2023/04/16(日) 20:36:49
>>253
すぐお腹がゆるくなる人とかも使いそう
尿漏れパットのほうがよさそうだけど+0
-0
-
281. 匿名 2023/04/17(月) 23:59:56
>>1
ちょっと前まで「欧米では~トイレの紙も有料では~」とか謎の欧米賛美してたのに
無理やりタダにするのが正義みたいになってるのがゆがみだな~
紙とプラスチックの扱いも欧米のブレブレにふりまわされてるし+1
-0
-
282. 匿名 2023/04/18(火) 00:01:41
>>218
税金で学校運営費みたいな形だと納得いかないな~
其れならもっとロードマップで何を目指してこういう状況をどう想定して
本当に必要な人にいきわたらせるか
10円でも支出を必要にすれば無駄に持っていくやつらはへるだろうとか
ちゃんとやるべきだわ
意識高い系のお気持ちレベルの政策しかできないようなのが東大運営とかやってるとしたらおそろしい+0
-0
-
283. 匿名 2023/04/18(火) 22:29:56
知らない人が触ったかもしれないナプキン使いたくない+1
-0
-
284. 匿名 2023/05/07(日) 09:50:24
>>28
男性用ナプキンとかあるの!?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東大駒場キャンパス、男女トイレに「生理用品」設置 月400個超の利用...「学生の負担軽減」狙い: J-CAST ニュース