ガールズちゃんねる

何故価値観を押し付けるのか

200コメント2023/05/07(日) 01:15

  • 1. 匿名 2023/04/15(土) 00:02:04 

    迷惑かけてないのに何故人は自分の価値観を押し付けるのでしょうか?

    例えば、主は歩くのが好きなので、歩いてスーパーに行くのですが、私を見かけた知人から「車や自転車乗ったら?」としつこく言われたりします。私は「逆に歩いたら?」なんて言いません。生活スタイルは人それぞれだし、自分が良かれと思う方法でスーパーに行けばいいと思うんですよね。

    スマホの機種、旅行の仕方、結婚、子供、正社員やパート、他にも色々と詮索してきてあれこれ押し付けてくる人多くないですか?
    お互いの価値観の違いを何故楽しめないのか不思議です。もちろん楽しめる人もいますが、押し付ける人が多いですよね。

    +272

    -7

  • 2. 匿名 2023/04/15(土) 00:03:06 

    その意見自体が価値観の押し付けでは?

    +31

    -90

  • 3. 匿名 2023/04/15(土) 00:03:42 

    気にしない

    +40

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/15(土) 00:03:44 

    みんな自分が正しいと思ってるからかな

    +201

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/15(土) 00:03:44 

    なんだかんだで日本は村社会

    +73

    -7

  • 6. 匿名 2023/04/15(土) 00:03:53 

    よそはよそ! うちはうち! はよ寝ぇ!!

    +43

    -8

  • 7. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:03 

    >>1

    「価値観を押し付けるな」という価値観の押し付け

    +33

    -73

  • 8. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:05 

    文系大学生ならバイトして当然だって風潮がウザい
    私は親ガチャ当たったからバイトする必要ないんだよ

    +28

    -20

  • 9. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:08 

    自分が常識でルールで常に正しいと思ってる人は
    押し付けてるなんて微塵も感じないまま軽く口にするね

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:10 

    >>1
    うちの旦那が価値観押し付けてくる

    目的が『自分は正しい』ってことを相手に認めてもらいたいっていう承認欲求だから
    不愉快になるんだよね

    +139

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:17 

    人は人、自分は自分

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:18 

    価値観を病気にまで昇華して
    あらゆる国に不都合そうな人格を精神障害にしてる精神医学とかマジキチだけどね
    何故価値観を押し付けるのか

    +23

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:23 

    「なんでiPhoneじゃないの?」

    私は「なんでXPERIAじゃないの?」とか聞かないんだけどな

    +110

    -5

  • 14. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:28 

    自分と同じ意見の人がいないと安心できないから。
    私は私、というスタンスでいることができないから。

    +52

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:29 

    自分の思う普通の定義から少しでも外れると変人扱いしてくるよね。その片寄った思考の方がよほど変人なのに気づいてないというか…

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:36 

    本当の美人は~
    本当の天才は~
    本当の金持ちは~

    で、貴方はなんなん笑 って人が殆どだから
    ほっといたら?

    +83

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:45 

    価値観押し付ける人って、基本自己中なんだと思う

    +103

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:47 

    >>5
    欧米の会社で働いてるけど、
    頑張りたい時は頑張るし、頑張らないときはみんな隠しもしないで頑張らない
    頑張らないとどんどん下の職務にされるけどそれでもみんな気にしないで「また上がりたくなったら頑張りまーす」みたいな感じで周りもヒソヒソ…とか一切なく受け入れる
    こういうとこ欧米(特に欧州)は楽だなと思う
    転職も気楽にできるから私も3社目でみんな5社6社転々とする 
    新卒のとき日本の大手に努めて集団行動と同調圧力がつらかった

    +103

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:48 

    >>1
    歩いてる主の顔がすっごい疲れた顔に見えたとか?知らんけど

    +10

    -11

  • 20. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:54 

    気にせず自分を貫けばいいのだ!

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/15(土) 00:05:10 

    世話焼きな人っていい人だけど、こうなのよこうなのよって迷いなく持論を押し付けてくるよね。
    違うって言っても多分聞かないだろうなという頑なさがある。まあいいと強く信じてるからすすめられるんだろうけど。

    +43

    -5

  • 22. 匿名 2023/04/15(土) 00:06:13 

    >>1
    マスクトピとか最たるもんだと思う。
    自由にさせてー!

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/15(土) 00:06:27 

    何故価値観を押し付けるのか

    +110

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/15(土) 00:06:42 

    日本人は右向け右が落ち着くらしいんや

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/15(土) 00:07:51 

    >何故価値観を押し付けるのか

    前頭葉が未発達だから。

    +68

    -4

  • 26. 匿名 2023/04/15(土) 00:07:54 

    自分がしていないことをしている相手の方が得をしたら嫌なのでは

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/15(土) 00:07:58 

    私がクーポン持っててもめんどくさいからスルーしてたら、なんで使わないの?使わないことがムダじゃん。て意味わからない正論ぶつけられたことある。
    私の買い物あなたに関係ないけど😂

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/15(土) 00:08:10 

    リアルも大概だけど、ネット上の同調圧力もかなりのものがあると思う

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/15(土) 00:08:27 

    >>7
    へりくつ

    +47

    -8

  • 30. 匿名 2023/04/15(土) 00:08:29 

    私は押し付けられたことないよ

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2023/04/15(土) 00:08:43 

    うちの上司
    仕事だけじゃなくて、プライベートなことまで

    人それぞれだし、環境だって違う
    自分ほど出来て、正しい人はいないと思ってる

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/15(土) 00:09:20 

    >>10
    よくある過干渉な姑とかもそうだよね
    自分の家の方針が正しくて嫁の家の方針よりも優れてると勘違い

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/15(土) 00:09:22 

    >>1
    会話とは価値観の押し付け合いだと思います。丁寧な言い方や穏やかな言い方が大事。

    +5

    -10

  • 34. 匿名 2023/04/15(土) 00:09:44 

    私は私でメッチャ頑固だからあれこれ言われても気にならないかな。
    親切心で言ってくれてる場合もあるし。
    意見が合わないと思ったら右から左へ~でいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/15(土) 00:10:03 

    >>31
    そんな上司のような生き方が1番幸せ!

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/15(土) 00:10:39 

    旦那の母ちゃんの話しかと思った

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/15(土) 00:11:48 

    ファッショントピだと価値観の対立凄いなと思う
    20年前の流行がいいというおば様達の価値観と今の若年層のファッション

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/15(土) 00:12:03 

    >>12
    私に逆らうやつはみんな精神障害者なんだよ!
    何故価値観を押し付けるのか

    +16

    -11

  • 39. 匿名 2023/04/15(土) 00:12:11 

    >>1
    自分の考えは全人類共通だと思ってる

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2023/04/15(土) 00:12:33 

    >>8
    価値観を押し付けるつもりはないけど
    自分が学生時代いろいろバイトしていろんな人と出会ってその時にしか出来ない経験出来たから
    お金稼ぐためというより見聞を広めるためにバイトおすすめだけどね

    +12

    -15

  • 41. 匿名 2023/04/15(土) 00:12:45 

    歳とって頭が硬くなってる人達だよ、若いならもう本質。合わない人には絶対に理解できない思考の人。
    相手にしても全部言い返されるので適当に流すしかない

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/15(土) 00:12:52 

    >>7
    自己矛盾って知ってる?

    +20

    -8

  • 43. 匿名 2023/04/15(土) 00:13:33 

    発狂してアイドルに関する書き込みの画像を大量保存して貼り付けてる人とかウケるよね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/15(土) 00:14:09 

    なんだかんだ自分と他人は繋がっているって信じてるし他人に期待してるから

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/15(土) 00:14:10 

    従妹が42歳独身なんだけどね、その子の母親(私の叔母になるね)が従妹の事を「結婚していない娘なんて恥ずかしい」と言ったらしい。昭和の価値観って強烈よね。

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2023/04/15(土) 00:14:57 

    正しいこと、お得なことを良かれと思って勧めているつもりだから。

    悪気はない、むしろ善意なんだと思うよ。
    ありがた迷惑だし、だからこそ無下に出来ずにうっとうしいけどね。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/15(土) 00:15:07 

    まさに最近その価値観の押し付けが無理で友人と距離置いた。いつでもどこでも、人の思いや立場を考えず、言い方も考えないから、いろんな飲み屋で煙たがられてる。
    最初は自己主張ができて凄いなーて思ってたけど、ただの空気読めない人だった。

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/15(土) 00:15:11 

    >>22
    マスクが問題なんじゃない、他人を感染させないことが大事なんだよ
    どうやってウイルス感染を防ぐか、自分で考えてみたら?

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2023/04/15(土) 00:16:28 

    >>7
    何も押し付けてはなくない?
    国語わかる?

    +43

    -7

  • 50. 匿名 2023/04/15(土) 00:16:45 

    >>8
    生活のためのバイトというより、遊びでバイトするのは楽しかったよ
    お店屋さんごっこみたいで
    まあやるやらないは自由だけど、そんなに悪いものでもないよ

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2023/04/15(土) 00:16:51 

    主のは押し付けなのかな?
    荷物持って帰るからそっちの方が楽じゃない?って一種の提案じゃないかな

    押し付けだったら絶対いいよ!こっちにしなさいよ!って感じだと思うんだけど

    なんか何でも悪い方に取ってしまうとイライラしちゃわない?

    +8

    -18

  • 52. 匿名 2023/04/15(土) 00:17:01 

    自分の普通や常識がスタンダードであり、人は話せば分かると思っているから。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/15(土) 00:17:55 

    >>51

    しつこい らしいよ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/15(土) 00:18:01 

    >>1
    なんでiPhoneなの?高いじゃん?無駄じゃない?格安スマホに変えなよ、ユニクロも高いからやめなよ、しまむらの方がデザインもいいし安いよ、ってしょっちゅう言ってくる人居る
    好きにさせろやって思う
    私はその人に毎日外ランチせずにお弁当持ってきたらお金も貯まるし痩せるよなんて言ったこともなければ、占いやパワーストーンにお金かけるなら自転車でも買って海まで走って来た方が余程メンタルにいいよなんて言ったこともないのに

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/15(土) 00:18:55 

    >>18
    いいな、それ。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/15(土) 00:20:23 

    >>25
    何故価値観を押し付けるのか

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/15(土) 00:21:10 

    価値観の違う人の考えを聞いて議論したいんじゃないのかね

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/15(土) 00:21:20 

    色々言う人は確かにいるけど
    押し付けられてるとは思ったことなかった
    そんな価値観あるんだ?で終わるか
    そんなに良いって言うなら試せるものは試してみる(生活習慣とか)

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/15(土) 00:21:26 

    >>2
    ソレを言ったらアータ、お終いよ

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/15(土) 00:21:54 

    日本の同調圧力って自己肯定感の低さが根底にあるように思う
    自分が信じている正しさを脅かされたくないと言う思いから合わない他人は徹底的に潰して自分色に染めたがるのかも
    クレーマーやカスハラもそれじゃん?

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/15(土) 00:22:11 

    主さんの意見も同意を求められたと取るか押し付けられてると取るか人によって違うのかなと。
    しょうがないよそれぞれの正義とそれぞれの価値観で生きてるんだもの。
    自分が相手の個性を尊重して勝手に楽しんでりゃいいと思うの。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/04/15(土) 00:22:43 

    >>32
    まさに今これで、本当に疲れる。60代、70代の押し付けがすごくない??いつまでも、子供だと思って分からないと思ってるのかコソコソ変なことしてくるし。もうアラフォーですから分かりますよ。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/15(土) 00:22:59 

    考えが凝り固まってるおばさんいるよ
    「結婚相手に選ぶ男」ってのが自分の中にあるみたいで、私が結婚するときに結婚相手が自分の考えに該当しないからってボロクソに言われた
    祝福の言葉なんて一切かけられなかった
    「これから大変」「私からしたらありえない」って否定しかされなかった
    上から目線でいろいろ言ってくるけどその人の旦那が前科持ちってところが説得力なさすぎて笑える
    それを「旦那は昔悪かった自慢」してるおかしな人
    私からしたら前科持ちと結婚する方がありえないw
    もうおばさん病気だと思う

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/15(土) 00:24:14 

    子供の事故とかで「母親は何してたの?」ってよくあるけど、何で母親なのか…
    家事に育児に不満ギャーギャー言う割りに、自分で女はこうあるべきみたいなの決めつけてる人多すぎない?

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/15(土) 00:26:40 

    >>1
    無意識に価値観合わせて仲間を作ろうとしてるからじゃないかな

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/15(土) 00:27:25 

    ~したら?っていうのは価値観の押しつけではないと思うけど
    そういう風に感じるのは風潮として理解出来る。
    今日本に侵食して押し付けられてるのはポリコレみたいな価値観でしょ
    日本独自だとSDGSとかエコとか
    元祖のアメリカでは良識ある黒人がそれに反感したりしてるフェーズ
    黒人のアジア人差別を黒人が警鐘を鳴らしてる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/15(土) 00:27:42 

    >>1
    歩く事が好きって知らない人が、車や自転車の方が楽だし効率的だよって言いたくなるんじゃない?だから「私は歩くのが三度の飯より好きなんですよ!」って大袈裟にアピールしたらいいと思う。

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2023/04/15(土) 00:28:22 

    >>10
    職場に、こうするべきだと思います!って主張凄くて、それと違う事した人に対してキーッてなる人いるんだけど、承認欲求だったのか。

    +40

    -3

  • 69. 匿名 2023/04/15(土) 00:28:25 

    >>55
    その分、会社もアッサリ切るからねえ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/15(土) 00:28:25 

    >>56
    俺は、日本の貧困層より、猫や犬の方が大事
    だって、かわいいからって言って燃えた発言の弁明?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/15(土) 00:29:00 

    >>64
    子育ての為という理由で、専業主婦やパートは女の人が圧倒的に多いからじゃ
    自ずと子供と接する時間も長くなるよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/15(土) 00:29:44 

    野球に興味ないと言っているのに「見たら好きになる」とか「詳しくなったら楽しいよ」とか言ってくる人。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/15(土) 00:34:54 

    コメント見てると
    日本は同調圧力だの付和雷同とか言うけど
    自分の意見を言わない風潮があるから
    意見を言った人に対して価値観の押し付けと捉えられてしまうのかもね。

    答えが1つしか無いような教育しかしてない弊害でもあると思う。

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/15(土) 00:35:20 

    >>1
    主も相手に「健康のために歩いたら?」ってしつこく返せばいい

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/15(土) 00:35:26 

    自分の思想や考え持つのは大切だけど、それを社会や他人に押し付けようとすると一気におかしくなる。ツイッターで一日中、政治やらワクチンやら書き込んでる人達見て思った。他山の石にしなきゃダメだな

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/15(土) 00:36:27 

    >>10
    クレーマーもだけど、他人を自分の思い通りに動かしたい支配下に置きたいんだろうね

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/15(土) 00:37:50 

    過干渉な人多いよね
    暇なのかなって思う

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/15(土) 00:38:43 

    >>1
    じゃあ乗るからその自転車や車ちょうだいって言えば?
    もう黙ると思うよ

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/15(土) 00:41:11 

    話す事が好きだけど会話下手な人ってアドバイスしたがり、価値観を押し付けがちだよね。おじさん、おばさんに多いと思う。
    器用な人は上手くスルーしたり返したりできるけど、不器用な人はそのまんま受け取るからストレスに感じるんじゃない?

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/15(土) 00:47:13 

    へぇーって聞き流すくらいで丁度いいかも。世間話程度で話してきてるはず。押し付ける人が周り多いのだるいね。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/15(土) 00:47:37 

    >>2
    絶対言うやついると思った

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/15(土) 00:49:58 

    >>33
    そうだよね。言い方の問題だと思う。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/15(土) 00:50:22 

    自分の言うこと聞いてくれたら
    自分の影響力感じて気分良くなるのよきっと

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/15(土) 00:54:17 

    押し付けのひどいパートさんの言う事をスルーしてたら
    私が変な人だと言いふらされてる

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/15(土) 00:55:45 

    茨城のど田舎民にありがち。ガン無視してます。話す価値ないよね?

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/15(土) 00:56:44 

    うちの同僚にもいるわ。男だけどしつこすぎて気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/15(土) 01:01:33 

    苦手な人に突進していく女。
    苦手なら避ければいいのに何故かぐいぐい行くやつ頭悪いの?

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/15(土) 01:03:12 

    >>7
    押し付けてなくない?
    どの辺が押し付けになるの?

    +20

    -5

  • 89. 匿名 2023/04/15(土) 01:07:55 

    >>16
    そこは押し付けてないからいいんじゃない?
    当事者にあんた偽物というでもないし、ただ関係ない所で言ってるだけだと思うよ。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2023/04/15(土) 01:09:28 

    自分はそれを選ばないと思った時に自分が選択したものを勧めたくなるかも
    私の場合は勧めるというか私はこれが気に入ったんだ、見てみて。という気持ちで家族に話しています
    なので同じことをして欲しいとか同じものを使って欲しいわけではなく、ただ最近の感動を共有したいだけです

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/15(土) 01:10:34 

    >>22
    自由って楽することではないよ。
    今の現状がかなり自由だと思うけど。
    マスク着けてる人がほとんどだけど、外してても問題ないわけで。
    ほとんどがマスクしてる中、ただマスク外す勇気のない人がマスクゼロにしてほしいと騒いでるだけw

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2023/04/15(土) 01:11:07 

    >>1
    気をつけます
    自転車通勤の人に台風とか雪の日に今日自転車できたんですか?って聞いたら そうだよ!って怒られたことある

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/15(土) 01:11:50 

    >>1
    相手はそういうこと言いたい価値観の人なんだなと認めてスルーすればいいと思う。自分の価値観に合わないことに反応しない。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/15(土) 01:13:36 

    面倒見てやったのに金払わない人どうなってんの?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/15(土) 01:17:59 

    >>2
    出来の悪いAIみたいな人だな

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/15(土) 01:19:27 

    普通こうだよね
    言わなくてもわかる/わかって欲しい
    察してよetc…
    当然のように価値観を押し付けてくる人はいる

    自分と相手は違うって認識がないのかなと思う
    自分の視点でしか見てない、見れないというか
    人それぞれだとか、相手はどう思うかな?
    相手の話を聞こう、みたいなものが無い

    相手に求めるように
    自分は相手に何かできてるのかって自分のことを
    振り返る、立ち止まって考えることもしない

    そういう人なんだと受け止めて
    必要最低限だけ関わるとか、距離を取る
    できれば縁を切るとか
    無理に相手に合わせる必要も無いよ

    求められたとしても、
    どうするか決めるのは自分だからね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/15(土) 01:19:29 

    人の上に立ちたい(または立っているつもり)からじゃないかな?

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/15(土) 01:19:37 

    >>13
    エアドロップとかApple Watch使えるからじゃない?
    知らんけど

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2023/04/15(土) 01:20:40 

    >>1
    思想信条を押しつけるならまだわかる(嫌だけど)けど、どうでもいいことを押しつける人って何なんだろうね。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/15(土) 01:21:18 

    >>87
    わかる
    なんか攻撃的なんだよね

    職場にいるんだけど、わざわざ威嚇みたいに咳払いしたり足音立てたり、顔を合わせれば顰めっ面したり溜息吐いたり

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/15(土) 01:22:36 

    >>1
    決定的な原因(浮気、ギャンブル、借金、DV)ではなく離婚する場合、大半が価値観の押し付け合いが原因だと思う。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/15(土) 01:23:34 

    >>85
    ヤンキーしかいない土地だよね笑
    いい歳して凄い髪色してんなって人ばかり
    存在自体がドン引き

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/15(土) 01:27:19 

    価値観の押し付けする人とはフェードアウトに限る!
    どうしても食い下がってくるなら私は〇〇かなーって答えてそれで終わりƪ(˘⌣˘)ʃ

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/15(土) 01:32:49 

    >>12
    精神科医あるあるだよ
    気に入らない言論するやつ全員障害者認定

    ていうか、パーソナリティ障害とかって自己中心的とか血液型占いもびっくりの全員当てはまること書いてるから全員障害者なんだけど

    精神医学を人格攻撃の道具にするな 看過できない「専門家」による小室さんへの人格攻撃(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    精神医学を人格攻撃の道具にするな 看過できない「専門家」による小室さんへの人格攻撃(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小室さんへの「誹謗中傷」がやまない。そして精神科医がそれに加担するかのように「専門用語」を用いながら人格攻撃を繰り返し、まさに精神医学の名を借りた暴力が繰り返されている。

    +10

    -8

  • 105. 匿名 2023/04/15(土) 01:36:15 

    >>71
    いやだからそれが価値観の押し付けというか固定観念でしょ。コメ主の例だけじゃなく、例えば保育園に0歳から預けて…って話が出た時、責められるのは大抵母親。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/15(土) 01:37:58 

    >>1
    日本人が幼稚で陰険な民族だからだよ
    お互いを尊重できるほどの知性や精神的なおおらかさが無い。

    +10

    -10

  • 107. 匿名 2023/04/15(土) 01:38:36 

    価値観を押し付けて来る人って、他人を気にし過ぎる。私は他人がどうでもいいじゃんね。と思う。

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/15(土) 01:52:53 

    ガルで、自分の常識が世間の常識みたいに話して、意見が異なる人と喧嘩してるのをよく見かける
    年代・住所・職種・家族構成、それぞれ違うのに
    違うのは当たり前として、いろんな意見を受け入れらるといいのにね

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/15(土) 02:03:54 

    >>10
    モラハラだね

    こういう奴ってほんま頑固~
    対処法ある人いるー?

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/15(土) 02:12:18 

    >>107
    刺さったー
    確かにそうかも!
    めっちゃ人の目気にするし、人の評価も気にする感じ
    自信がないからだよね!

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/15(土) 02:26:27 

    >>9
    そりゃそうだけど、>>1は聞かれた時に何て返答してるんだろう?
    アナタが言ってる位の感覚もあれば、単純に話のタネぐらいのパターンあるし

    何度も聞くのもおかしいけど、何度も聞かれるのには理由があっても不思議じゃない気がする

    ちなみに私もスーパーは歩き派です

    +4

    -8

  • 112. 匿名 2023/04/15(土) 02:28:28 

    >>63
    私の周りにもいる。
    「マスオさんのように優しい男選びなさいよ♡」 
    「男を尻に敷きなさいよ♡」
    「公務員がいいわよ♡」
    説教してくるBBA。

    そのくせ旦那はモラハラクズ男。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/15(土) 02:39:28 

    >>1
    認知症のじぃちゃんがよく「自分の好きにするからほっといてくれ」とやめなよやめなよ言っても自転車乗る。フラッフラになりながら。

    多分じーちゃん的には、>>1みたいな気分で押し付けられてるように感じて不快なんだろうし、昔からそういう風に人の言うことより自分の思うことを貫いて生きてきたんだろうけど、
    心配なんよね、、。90近い老人がふらふらヨボヨボしながら自転車って。

    そのあたり、素直にいうこと聞く老人も中にはいるわけで、バランスが大事よなと思う。

    何でもかんでも自分の思うがまま、他人に関係ないだろって決めるでもなく、
    何でもかんでも自分の意思を無視して人に言われた通りするでもなく、
    バランスよくどうしても譲れないことは自分の意思貫きつつも、どーでもいいことならハイハイの人の言うこと聞いておくのもありかなと私は思う

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2023/04/15(土) 03:32:49 

    日本人なら寅さん見ないとダメとか
    富士山登るべきとか
    ビートルズの良さが分からない人は音楽語る資格ないとか言われたことあるわ
    好みの問題だし、富士山なんて登ったら降りなきゃならないし、人様に迷惑かけるかもしれない事をわざわざしに行く方がダメなんだと思う

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/15(土) 03:35:09 

    >>111
    うちは5軒隣がスーパーなので流石に車では行かないけどたまにチャリやスクーター使うことがあるわ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/15(土) 03:35:12 

    >>106
    外国映画見てると感じる
    あっちはとりあえず正直、率直だから

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/15(土) 04:05:55 

    >>1
    たぶん仲良いからじゃないかな。仲良い人には本音を話すよね。
    私は学生時代の友達以外は雑談する程度のお付き合いしかない。同僚やご近所さん、ママ友。

    だから価値観押し付けられる事ないだよね。たぶん友達と思われてないから。
    私も車じゃなくて歩きや自転車で買い物するけど「私も動いたほうが良いと思ってるだけどねー」「見習わなきゃ」など言われる。

    でもたぶん非効率って思ってる人もいると思う。それを言うほど仲良くないだけ。 
    私も本音言わないもん。

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/15(土) 04:15:38 

    >>51
    その提案を何度もすると1みたいに不愉快に思う人が多いじゃない。
    1が書いてるみたいに車でスーパーに買い物行く人に「歩いたら?」って何度もいつも提案したらほっとけ!しつこい押し付けるな!って思われるじゃないかな。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/15(土) 05:06:34 

    >>19
    ほぼ歩道もないようなわりに車多い道で危ないなーとかだったりね…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/15(土) 05:11:00 

    みんながみんな同じだと思いたい人。
    仲良くもないのに彼氏いるの?とか聞いてくる人もそう
    家族でも嫌だと思うのに他人なら特に嫌。
    責任とってくれるかと言えばしないでしょうに

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/15(土) 05:23:35 

    >>37
    美容トピもね
    価値観の対立っていうか、世代とか関係なく綺麗を頑張っている人への批判がすごい人いる

    自分と他人の境界があいまいな人がいるんだよね
    他人が頑張ってる状況→頑張っていない自分が批判されているように感じる→頑張っている方が変
    みたいなやっかみだと思う
    人は人なのにね

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/15(土) 05:27:47 

    >>109
    無感情で反論すれば、大体黙るよ。面白いくらい狐につままれた顔するから

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/15(土) 05:41:02 

    >>4
    馬鹿でも自分は普通より少し賢いレベルだと思ってるんだって

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/15(土) 05:58:01 

    >>12
    >>104
    傷つくのが怖いとかも精神疾患w
    金儲けの為に全部病気だなw
    何故価値観を押し付けるのか

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/15(土) 06:04:51 

    >>4
    それが良いか悪いかは別にして、価値観押し付けてくる人も主さんも、みんな自分が正しいと思ってるよね

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/15(土) 06:05:35 

    >>4
    自分の現状を肯定したいからだと思う。でもそれやる人って現状に不満や不安ある人多いよね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/15(土) 06:07:53 

    >>124

    価値観押しつけるくらいならいいけど
    精神科って、みんなと違う人は病気だって言ってるし
    かなり頭おかしくないか?

    猜疑心が強い場合は病気とか定義からして意味不明
    傲慢で賞賛を求めるとか多くの医者じゃねーかそれ

    +12

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/15(土) 06:12:51 

    喫煙者叩きもデブ叩きも押し付けじゃないの?本人は好きでやってるんだから

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/15(土) 06:13:43 

    >>120
    なんの責任???

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/15(土) 06:14:08 

    演技性パーソナリティ障害とか
    ぶりっこの女全員でしょ
    内申点のために優等生キャラ目指してた人も病気じゃないの?

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/04/15(土) 06:14:22 

    少数派の人はなぜそうなのかを聞かれがち。
    素朴な疑問のときもあれば批判めいたことまで言われて、最終的には自分はこうだ!を話してみたがる。
    私は私と軸があるから、押しつけとは思わず、会話したかったんだなぁくらいに思っとく
    でも時々本当に有益な情報が入ってくることもあるから、我が道をゆくタイプの人は完全にシャットアウトはしないほうがいい
    自分はやってないことをすすめて実験体にしようとしてくるおかしな人よりかはまし。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/15(土) 06:16:34 

    >>121
    何を頑張るかは人それぞれ。批判するのは違うと思うけど美容関連頑張る人が特別偉い訳じゃない

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/15(土) 06:23:15 

    >>1
    人に迷惑をかけていない事象や合法案件についても、それぞれの価値観を尊重せず偏見の目で糾弾してくるのがフ○ミですよね。またその価値観を理解しようとせず、きっと悪い誰かの影響を受けているとの思い込みばかりで本人が正直に話しても嘘だと言い張る。結局自分が正義で正しいことをしていると思っているしそれで生計を立てようとしている。それぞれの自由を尊重しないのなら社会主義の国にでも行けば?と思うわ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/15(土) 06:26:57 

    自分は正義だと思ってるから

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/15(土) 06:43:27 

    おそらく本人は良いことを教えてるつもりなんだよ。と思うようにしてる。押し付けられてると感じるとストレスになるし『 そうなんだ~』で受け流してるよ。
    ガルでも質問したり意見を言っただけで押し付け認定する人もいるしそうなってくると普通の会話ですら粗探しすればどうとでも受け取れるしね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/15(土) 06:45:16 

    >>117
    それが会って間もない人に押し付けまくる人がいるんだよ
    あそこの占い行ったことないの?行った方がいいよ、当たるよ、URL送るから連絡先教えて、とかぐいぐいくるの

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/15(土) 06:46:29 

    現状上手くいってないから人の事が気になるのだろうけど人生に勝ち負けも正解も不正解もないのに比べられても

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/15(土) 06:54:50 

    >>26
    考えた事無かったけどこれはあるかもね。
    深層心理って感じ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/15(土) 06:57:19 

    言われてされて嫌だったこと、そういう人を批判するトピみたいになってるよ 

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/15(土) 07:12:21 

    >>1
    その程度は価値観を押し付けるのうちに入らないよ。相手は良かれと思って言ってるだけ
    言われたら自分の考えをきちんと話した方が良い。喋らないから口出しされるんだよ
    理由は仲間作りたいとか本人的には親切心とか色々あるんじゃない?
    猛烈支配型お節介ですら、自称「親切さん」だよ
    話さずに被害者ぶってるの良くないよ。それもコミュ障のうちで、自己主張したい人を引き付けちゃうよ

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/15(土) 07:12:52 

    歩いてると誰かに付け狙われてるとか、何か危険で無防備なんかな。
    私ももう先生(押し付けてくる人)五月蝿いなぁー思ってたけど、案外何かあるのかもと思い始めた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/15(土) 07:19:21 

    >>7
    この理屈で言うと
    包丁を押し付けるな!
    って言うのも価値観の押し付けになるよね笑
    ただの自己防衛だと思う。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/15(土) 07:20:16 

    >>5
    他のアジア圏はうるさかったよ
    子供はまだかとかこーしろあーしろ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/15(土) 07:20:52 

    >>136
    お爺ちゃんおばあちゃんは初対面で言ってくるけどもはや挨拶だと思って返事しているわ(✿´ ꒳ ` )

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/15(土) 07:23:22 

    田舎だけど義両親もうちの両親も「ここに家を買え、家を持ってないと頭がおかしい。子どもたちのために家は必要」みたいなことを言う。
    けど義両親の子ども達、誰1人一緒に暮らそうと帰ってきてるのいないって言う。
    老夫婦ふたりで1階部分にだけ住んでて2階は物置で寂しそうだし、どうして自分たちが後悔してるかもしれないのを押し付けてくるんだろう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/15(土) 07:29:31 

    自分こそ正しいと確認したいのだろうと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/15(土) 07:32:26 

    >>140
    横、
    しつこい人はこちらが言っても構わずに同じことを言ってくる。

    脳に障害があると思う。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/15(土) 07:34:57 

    >>1
    主のその友達みちいな人もいるよね。でも、そういう人とは私はだんだん会うのが億劫になり自然と疎遠になって、あまりグイグイこないタイプのでも笑いとかは合う友達が少数居るだけになったよ。自分も全く何故そこに食い付いて推してくるのか理解出来ないし、もっと和やかに違う話しもうしようよってイライラしちゃうタイプだから理由は分からないな。2対1で言ってきたりする時とかは、イジメ気質の性が抑えられないのかなと思う。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/04/15(土) 07:39:48 

    職場のボス気取りオババ(50代後半)がそんな感じだよ。

    自分の価値観と違うことしてる人を徹底的に言い負かそうとしてきて鬱陶しい。

    先日は、仕事が休みの日でも薄化粧してる…という人に対して『アタシは化粧なんかしたことないから休みの日でもなんでも化粧なんかしてないよwだってさ、どこにも行かないのにそんなのする必要ある?www』って病的なくらい反応してたよ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/15(土) 07:41:05 

    >>140

    いや逆に、健康面で昨今は徒歩の方が推奨されがちの中で、何故に車や自転車をすすめるのか、そこにしつこく拘るのか不思議だわ。健康に悪い事や他人ね迷惑をかけている事なら辞めなよとしつこく言ってもまだ理解できるけど。それに、家族や彼氏彼女じゃ無かったらそこまで立ちいらないで欲しいし、ほっておいて下さいって感じる人が大半じゃないかな。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/15(土) 07:44:34 

    >>8
    それはスルー出来るけど、バイトしていない=パパ活してるっていう目で見られるのが一番ムカつくわ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/15(土) 07:45:24 

    良かれと思ってやってるのよ。
    宗教の勧誘と同じ。
    そういう人を変えようとしても本気で無駄よ。
    論破とか言うけど人間関係終わる。
    聞いてる間、竹輪にでもなったつもりになり他に労力を使った方が吉。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/15(土) 07:46:04 

    >>63
    職場の元同僚に「親に長男とだけは結婚しちゃいけないと言われて育ったので、うちの旦那は次男だ」とドヤられた。

    そこの旦那は次男だけど、定職に就いていない中卒(笑)

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/15(土) 07:49:03 

    私、関西旅行に行った時に友達同士のおばちゃん達が4人くらいで座っていて、おでんの話しをしていて1人のおばさんが、牛すじを前の晩から用意して入れるはなしをして、向かいのおばちゃんにお宅は?って聞いたらうちは入れてない。って言ったら、イヤ!入れへんの?って始まり、な~な~〇〇さんとこ牛スジいれへんのやって〜!エッ!入れへんの?を仲間うちでしつこくしつこくやっていて、入れないって言ったおばちゃん無言になってるのにしつこかったわ。一種のイジメ根性が騒いでる状態なんじゃないかな〜。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/15(土) 07:52:58 

    >>4
    同じ部署のパートさんがまさにそんな感じ。
    自分が選択してきた道が間違いないって知らしめたいのかね。
    そんなこと必要ないのに。
    否定したり意見せずによそはよそ、うちはうちでいいのにね。
    私はコメ主さん、歩くのいいねって思うよ。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/15(土) 08:01:50 

    >>13
    貧乏だからAndroid使えよは言われたことあるよ

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2023/04/15(土) 08:02:59 

    >>107
    悪口言ってこなきゃ、他人なんてどうでもいいよね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/15(土) 08:08:04 

    >>13
    理由聞いただけで押しつけになるの?
    理由説明しても何回も言われるのかな。
    それなら押しつけだけど。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/04/15(土) 08:11:23 

    >>77
    過干渉な人多いよね、私は自分の事で精一杯で人のことまでどうこうしてあげられないから、へぇ〜そうなんだ、あはははって笑って終了だわ。
    ある意味冷たいのかもしれない。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/15(土) 08:14:16 

    >>114
    富士山なんて登ったら降りなきゃならないし

    ↑なんかここクスッ☺️てなった

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/15(土) 08:15:02 

    他人の考えを尊重できるほどの脳みそがないからだよ

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/15(土) 08:17:48 

    >>152
    チクワ実践してみます!
    こんな感じのオネエ言葉っぽい口調で良いことを言う人にガルちゃんでたまに出会うんだけど
    今日は朝からガルちゃんに来て良かった

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/15(土) 08:33:01 

    >>79
    これだと思う。うちの親戚のおばさんも○○にしなよ!しないの!?って毎回言うけど長年接してきたから会話のつもりでいってるだけっての分かってる。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/15(土) 08:47:09 

    私は、実家に帰省した時に地元の友達グループと遊んで当時やたらワンピースが流行っていたのか、ワンピースを読んだ事無いって言ったら凄いしつこくエッ信じられないと、こんなこんな感動シーンがあってとか、ワンピースの物知り大会のように皆んな色々なワンピース知識を私に言ってきてたけど、あの時ほど退屈な時間無かったわ〜。本当に長くて、私は海外ドラマが好きだし別にワンピースもたまにアニメで見て面白いとは思うし否定しないけど、人それぞれでいいじゃん。まるで、流行りに乗って無い人いいようだったわ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/15(土) 09:06:41 

    >>1
    嫌いだから。マウントとりたいから。優位でいたいから。自分が上で相手は下だって思っているから。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/15(土) 09:14:14 

    私の場合、自転車持ってないんだよね。
    なんで自転車もってないの?
    マンションの駐輪場が空いてないんだよ。

    本当それだけ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/15(土) 09:17:04 

    >>1
    【覚悟しろ!】価値観を押し付けてくる人の心理、徹底的に暴く【対処法】 - YouTube
    【覚悟しろ!】価値観を押し付けてくる人の心理、徹底的に暴く【対処法】 - YouTubewww.youtube.com

    \無料オンラインサロン出来ました/「木村裕子の毒親撃退塾!?」https://lin.ee/6hPzc4v↑今ならLINE登録で【永久月額0円サロン】プレゼント♪\\無料毒親相談はこちらから送ってね//https://k-yuko.com/?page_id=1718※コメント欄からの相談・質問にはお答えして...


    ミナミAアシュタールRadio15「価値観の違う世界から」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio15「価値観の違う世界から」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.51 「価値観の違う世界から」vol.52 「少し前の戦争のころと同じです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/k...


    【モラハラ】弱い人間は人を否定する!価値観を押し付けてくる人から逃れる方法 - YouTube
    【モラハラ】弱い人間は人を否定する!価値観を押し付けてくる人から逃れる方法 - YouTubewww.youtube.com

    ◆【経済的自立して自由を手に入れる!お金との向き合い方】1dayセミナー募集!起業サポートビジネス無料メルマガからご案内https://form.os7.biz/f/ae1fc4be/#kindle読み放題無料夫婦関係の悩みが消える方法 https://www.amazon.co.jp/dp/B09RDQRDX...">&l...


    【イエス】【マグダラのマリア】5次元の新しいパートナーシップと家族や友人との関わり方とは? - YouTube
    【イエス】【マグダラのマリア】5次元の新しいパートナーシップと家族や友人との関わり方とは? - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます?【※文章は自動翻訳】ソース↓ありがとうございますhttps://eraoflight.com/2021/10/21/yeshua-and-mary-magdalene-soul-mates/#more-300632 #目醒め #アセンション#アセンデッドマスター #大天使 #統合 #...">

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/15(土) 09:19:09 

    友達が若い時価値観のおしつけがひどくて
    友達がボーナスでブランド品かったら
    私たちの学歴や家柄、収入でそんなの買うのおかしいでしょ!ってキレてた(金持ちではないけど、そのこ大手の事務員で実家暮らし500万稼いでたしいいのでは…)
    10万のコート買った時もそんな高いのだまされてるしあんたに合わないでしょ?!ってキレてた

    値段いう友達もわるいけどさ

    その子、私たちはブスだし中の下だもんねー!ね?おしゃれにお金かかるタイプじゃないよね?みたいな感じで友達に負けたり、置いていかれるのに恐れていた感じ

    劣等感が強そうだった

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/15(土) 09:22:00 

    >>112
    クズ男にひっかかったからこそアドバイスしてるのでは?

    おばあさんの先生がウチの旦那は私が風邪ひいてもなんもしないおかゆすら作らない!
    将来そんな男と結婚しちゃダメよ!と言われたけど
    別に悪い気はしなかった

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/15(土) 09:30:44 

    価値感とゆう、本人の理想論しかも具体的でない

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2023/04/15(土) 09:32:48 

    >>83
    なるほどね
    やたらと○○しなよと言ってくるおっさんいるけど気持ち悪いから絶対その通りにしないw

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/15(土) 09:36:00 

    >>1
    正解は、自分(の生き方)を正当化したいから。
    子ども何でいないの?もそう。何で結婚しないの?もそう。
    という私なりの答えがでました。
    私もだけど相手に言ってないだけで、実際は価値観が違う人を批判してるかもしれない。それはお互い様のような気がする(子なしの方が自分投資できるのに生きやすいのに何故産むのだろうとか)

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/15(土) 09:42:16 

    >>15
    私コロナワクチンの接種拒否したら家族に変人扱いされたし、そんな考え、世間では通用しません!みたいな事言われたよ(´;ω;`)
    犯罪は流石にダメだけど、好きにさせてほしいよね…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/15(土) 10:03:36 

    >>13
    いるいる
    iPhone至上主義みたいな人はアンドロイドユーザーにそれ言う傾向かも
    今学生でクラスの8割くらいがiPhone使ってる。みんな使ってるのになんで?って同調圧力のように言われるわ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/15(土) 10:30:15 

    >>53
    これなんだよね。
    「あなたが正しいから従う」って認めるまで本当にしつこい。こちらが一回り大人になって表面的に折れておけば良いのはわかってるけど、こっちがまちがってるみたいな言い方されるから、それも何か納得いかなくてね。。。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/15(土) 11:32:13 

    >>158
    わざわざ理由を聞く理由が分からない

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/15(土) 11:40:24 

    >>1
    そんなの自分が中心でいたいからでしょ笑

    多数派(正解)でいたい間違ってない方でいたい気持ちが強いよね。

    そういう感情強い人とはなるべく距離置くようにしてる。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/15(土) 11:40:28 

    時代もあるんだろうけど
    90歳の祖母がすごいです

    私の結婚式も子供の名前も
    「あれにしなさい、これにしなさい」
    男の子だったから「お手柄!」と褒められたものの、どっちでもいいじゃん…って呆れてます

    正社員で働く私にそんなことしなくていい
    家庭を守るのが女の務め!と怒られたり…
    その度に両親から「やめて!価値観古い!」と注意されてます

    結婚式も子供の名前も意見全部無視したし
    出産は無痛分娩を選んだのですが
    そのことも一切言ってません
    言ったら「痛みを感じるからこそ愛情が生まれるまともな子に育たない」と言ってたのを覚えてるので

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/15(土) 12:05:33 

    >>158
    好きだからって答えても変わり者扱いされたり、聞いてもないのにiPhoneの良さを語られるんだよ

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/15(土) 12:39:58 

    >>106
    海外を美化し過ぎだわ。
    欧米とか憎悪犯罪で死人が出るレベルなのに

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/15(土) 12:44:51 

    >>1
    職場にいるわ。いくらこうこうこうでって言っても、でもそれはねって言い返してきて話にならない。こっちがマニュアルに沿ってやってんだからほっといてほしい。あなたが間違ってんのよ。
    あれもマウントみたいなもの?私の方が分かってるみたいな。同期でしょうに。そんなんいいから仕事中にずっとシフト表見てないで仕事しろ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/15(土) 12:46:19 

    宗教の勧誘が最たるものですね。
    価値観のおしつけ。
    断わっても、
    そのひとを救うためにやってるから
    罪にならない、という想い上がり。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/15(土) 13:01:48 

    >>147
    「あえてこうしてます」 で済む

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/15(土) 13:09:52 

    とにかく自分のやり方や考え方を相手に認めさせて同じようにさせたがる奴ってどこにでもいるよね。自分と違うことに対しては病的なほど徹底的に否定してくる。

    自分自身にそんなに自信がないから相手から何か言われる前に自分からワーワー攻撃してるのか、もしくは病的なまでに自信満々で尊大で自分自身を特別な存在だと思い込んでるヤバい奴なのか…。

    『そういう考え方もあるんだね〜!』『そういうのも楽しそうだね』って柔軟な対応ができない人との絡みは本当にしんどいよ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/15(土) 13:37:45 

    大人になったら実家出て、正社員で働き、適齢期になったら同年代でそれなりにの収入のある男性と自然に出会った上で順序守って結婚→出産

    がるでは↑みたいな人生でなければ大体叩きやマウントの対象の気がする

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/15(土) 13:55:59 

    >>1
    うちの片親が正しくそんな感じの人で、ペット=物という考えや、「これが世間では普通なの!常識‼︎」というのをよーく押し付けて来たので去年の大晦日に縁を切りました。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/15(土) 14:13:00 

    >>9
    ほ ん と そ れ 
    長いものに巻かれて同調してくる馬鹿の多さよ。若い子でも頑固で凝り固まった年寄りみたいなのも沢山いるし日本人は多様性を受け入れられない風土国民性。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/15(土) 14:17:15 

    >>152
    でました。良かれと思って!お節介の押し売りおばさんほど何も考え無しに無責任で言ってるからね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/15(土) 17:01:54 

    自他の区別がついていない未熟な人が多いんだよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:25 

    >>169
    それはオバサンの日々の信頼度や人間性にあたると思う。

    日頃から高圧的でマウント気質のBBAに言われたらやはり良い気はしないし先輩風吹かせたいのかなって思う。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/15(土) 19:21:47 

    >>1
    その人の場合だと、あえて主さんが
    「歩いたら? 健康にいいわよ!」(ドヤ顔)ってやると良さそう。
    たぶん相手は嫌がるから
    「イヤでしょ? だったら、なんで私にも押し付けるん?」って言い返す。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/15(土) 23:22:09 

    >>1
    夜に一人でイヤホンしながら散歩するママ友は止めたことあるけど、歩くのダメってなんだろ。主さんに運動してほしくないとか?危ない道でなければ問題ない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/15(土) 23:42:15 

    キッチンのシンクでうがいやら歯磨きをされるのが嫌だ。ルームメイトに注意してしまったのですが、そう言われると価値観の押し付けになるのかなぁ。。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/16(日) 00:27:31 

    自分と同じ生き方しか認めないのか?って人いるよね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/16(日) 04:45:22 

    >>51
    提案、って
    提案して下さいって求められた時にすればいいんだよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/16(日) 04:54:29 

    >>172
    自己正当化は誰しも何かしら持ってる
    言葉で外に出すか出さないかの差が大きいのでは

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/16(日) 18:37:55 

    >>77
    暇なんだと思うよ。旦那側不倫で別居中なんだけど、義母が義兄のお嫁さんと同居するまでメールとか連絡が来てさ。また顔文字にその顔文字使わないよね??ってやつ入れてきたり、息子庇ったり、まるで私と結婚してから息子がおかしくなったばりのこと遠回しに言ってきて精神不安定にされた。今は頻度減ったけど、まだやってくるからやり取りしたくない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/26(水) 03:29:19 

    単純に、同じ体験、同じ感動を共有したいからでは?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/02(火) 23:05:45 

    職場の同僚、基本的には良い人たちなんだけども
    たまに価値観押し付けてくるのよね
    その同じ話を何回かされるから、困ってる
    私は嫌なことを嫌とはっきり言えないから
    それなりに嫌な表情したり、もうその話題出してこないように返答してるつもりなんだけど
    鈍感な人達なのか、、ちゃんと言葉にしないと伝わらないですね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/07(日) 01:15:33 

    >>1
    これって自分が勝ってる?話題しかしてこない人いる
    こっちは興味ないから拘りなく適当な物、もしくは自分の中でブームが終わった物なのに「そんな物w」みたいな
    優越感?私の方が上!アピールなのかな…絡まれるとしんどいしめんどいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード