ガールズちゃんねる

作家・古谷経衡氏が「25万円別宅」初公開!「捨ててもいい」「来なくなっても心が痛まない」高額別荘よりストレスフリーな“2拠点生活”

106コメント2023/05/15(月) 19:58

  • 1. 匿名 2023/04/14(金) 22:16:25 

    作家・古谷経衡氏が「25万円別宅」初公開!「捨ててもいい」「来なくなっても心が痛まない」高額別荘よりストレスフリーな“2拠点生活” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    作家・古谷経衡氏が「25万円別宅」初公開!「捨ててもいい」「来なくなっても心が痛まない」高額別荘よりストレスフリーな“2拠点生活” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「すごくいい買い物をしたと思いますね。放置していても損はありませんから」土地約30坪。25万円で購入した、茨城県美浦(みほ)村に立つ軽量鉄骨造の平屋を前に笑うのは、作家で評論家の古谷経衡氏(40)


    2拠点生活をうまく送るコツは、別宅に期待を抱きすぎないことだという。

    「高額な別荘を買ってしまうと『高い買いものをしたんだから、行かなきゃ。きれいにしなきゃ』と思ってしまう。家が2軒になるのだから、手間や移動に時間を取られるのは当然。

    そうなると、行くこと自体がストレスになり、生活が破綻していくと思うんですよ。でも、私の場合は片道1時間だし、『20~30万円で買ったんだから、捨ててもいい』という感覚で購入したので、まったくストレスを感じないんです」

    また、自宅以外に別宅を所有していることは、大きな安心感につながっているという。

    「ここ(美浦)は築30年ですが、軽量鉄骨なのでまだ20年ぐらいは持ちます。購入したことで、人生観で何が変わったかといえば、電気も通っていて、井戸も掘ったので水源もあり、寝泊まりもできる。もし東京に大地震が起きても、ここで暮らせばいいや、という安心感ですね(笑)。


    「たとえ10万円でマンションを買っても、毎月の管理費が2万円だとしたら、年間の維持費は24万円。この維持費を払い続けることになる。これこそ本当の“負動産”。美浦の建物も値段はつかないですが、維持費は固定資産税の2000円と、電気の基本料金1200円ぐらいで、置いておけばいい。そもそも売る気がないです。

    いま、トランクルームが流行っていますが、それも半畳で費用は月に1万円ぐらい。そこにものを置く維持費と考えると、土地を買ったほうがいいですよ。自分の土地だから自由度があるし、契約事務手数料もないですからね」

    +91

    -38

  • 2. 匿名 2023/04/14(金) 22:16:57 

    いいと思う!

    +230

    -15

  • 3. 匿名 2023/04/14(金) 22:17:23 

    この人はどこに向かってるんだろう?

    +63

    -6

  • 4. 匿名 2023/04/14(金) 22:17:38 

    >>1
    ホラー映画に出てきそうな家

    +117

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/14(金) 22:17:52 

    なんか襲撃されても誰も気づかなさそうなところはちょっと…

    +165

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:04 

    猫は?

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:07 

    レジかごに、すごい量の本だね

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:18 

    ニュース番組のコメンテーターやってたよね

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:20 

    固定資産税かからない同然、高く売るつもりもないなら全然いいと思う。

    +184

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:43 

    虫が入ってきそう

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:49 

    この買い物カゴってマイバスケット??

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/14(金) 22:19:13 

    初見から事件現場みたいだけど、住めば都だよね。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/14(金) 22:19:13 

    色々言う前に本棚買った方がいいと思う

    +130

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/14(金) 22:19:14 

    ……うん。
    でも、ちょっと住みたいとは思えない感じが……

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/14(金) 22:19:33 

    なるほど、そういう考え方もあるか。放置されてる空き家も誰かの持ち物になって管理されてる方が周辺環境にも良いよね

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/14(金) 22:19:48 

    そのうち行かなくなる

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:02 

    >>1
    일본방송에서 패널들 가르치는 후루야 쓰네히라 씨#일본방송#일본반응 - YouTube
    일본방송에서 패널들 가르치는 후루야 쓰네히라 씨#일본방송#일본반응 - YouTubeyoutu.be

    '생방송 국민 조사 한일 관계 어떻게 하나?'에서 활약 중인 후루야 쓰네히라 씨(19.9.8) 후루야 쓰네히라古谷経衡: 혐한책을 23권이나 낸 대표적 넷 우익이자 기고가. 전향 후 시사, 넷 우익, 정치, 아니메 등에 관한 다양한 평론 활동. 1982년생. ...


    韓国人曰く素晴らしい日本人

    +1

    -19

  • 18. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:08 

    知らない作家だからググったら、一生手に取ることのない作品ばかりだった

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:12 

    こういう場所は誰かに侵入されたりはしないのかな?
    侵入する人もいないのかな

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:20 

    負動産にならないなら悪くないと思うわ。誰にも迷惑かけてないし、自分も満足してる。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:30 

    (笑)に年齢を感じる

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:40 

    フーー アーユ

    フッフッ フッフッ

    アーリーリワナノウ♪

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:41 

    室内を住みたい感じにしてから公開したら、もっと説得力があったと思う

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:54 

    こんな晒してイタズラされないのかな?

    トランクルーム代わりは盗まれそうで怖い、こんなのが流行って増えれば狙うやつも出てくる

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/14(金) 22:21:31 

    >>19
    侵入したところでね。

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/14(金) 22:21:38 

    >>1
    先日、旦那のコレクションのせいで部屋が狭くなってることで喧嘩をして、「私は10年以上我慢した!」と言ったら、黙りこみ、翌日には2万しないぐらいの近所のアパートを倉庫として借り荷物を全部移動させてた。
    家計に負担にならないぐらいの別宅を持つって、夫婦関係や家族関係を良好にするのに必要だったりもする。

    +49

    -7

  • 27. 匿名 2023/04/14(金) 22:21:59 

    若いんだかオッサンなのかわかんない

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/14(金) 22:22:26 

    こういう生き方もあるんだなあ
    私は平凡すぎて思いつかなかった

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/14(金) 22:22:55 

    >>16
    結局交通の便が良くないと意味ない
    行くの面倒になっちゃうし

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:22 

    >>5
    男だったらどんな場所でもなんとかなりそう
    女にとっては治安がちょっと心配だよ

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:28 

    そうやって放棄された空き家が犯罪を呼び込むんだよな
    活用もできない

    放火の的だし、日本中で問題になってるっていうのに…

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:39 

    >>23
    スーパーのレジカゴどっから持ってきたのよw
    カゴ買うなら安い本棚買った方がいいのに

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:45 

    >>5
    でもTVで見るポツンと一軒家の人、皆幸せそうだよ?

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/14(金) 22:24:14 

    一昔前のホストみたいな髪型はやめたのかな

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/14(金) 22:24:54 

    >>9
    この人はいいけど、亡き後にここ相続する人は困るね
    売れないから手放すの難しいと思う

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/14(金) 22:25:39 

    >>5
    自分が行かない間に誰か勝手に住み着いてそう。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/14(金) 22:26:16 

    >>29
    都内の近場にもう一つ部屋借りた方が使えそうだよね

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2023/04/14(金) 22:26:30 

    配信者に目つけられそうな家だ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/14(金) 22:27:06 

    >>25
    侵入してもレジカゴにある大量の本w
    興味ない人にとったら邪魔なゴミ同然w

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/14(金) 22:27:17 

    雨は凌げるし、寝れるし、コスパいい

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/14(金) 22:27:18 

    >>37
    1時間って車で1時間だったらそこそこ面倒だよね
    近くにスーパーとかもなさそうだし

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/14(金) 22:28:11 

    >>36
    久しぶりに来たらホームレスのオッサンとかが住み着いてそうw

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/14(金) 22:29:16 

    防犯気にしなくていい
    化粧しなくていい髪ゴワゴワでもいい顔も腹も足もブヨブヨでもいい

    男ってどんだけのびのび生きてんの
    女の絶望なんてわかんねぇわな

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/14(金) 22:30:11 

    >>1
    この髪型で覚えてるから誰だか分からなかった。
    作家・古谷経衡氏が「25万円別宅」初公開!「捨ててもいい」「来なくなっても心が痛まない」高額別荘よりストレスフリーな“2拠点生活”

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/14(金) 22:31:59 

    >>42
    本読んで悠々自適に過ごしてたら笑う
    で、綺麗に並べて片付けてあったりしてさw

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/14(金) 22:33:52 

    >>18
    どんなもんかと調べたら、本当にそんな感じだった。
    ネット右翼とか愛国奴とか…とか…

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/14(金) 22:34:06 

    >>1

    ふむふむ…なるほど〜と読んでたのに最後の写真でちょっと笑った。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/14(金) 22:35:30 

    >>33
    役人とインフラ業者は不幸

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/14(金) 22:35:42 

    まぁ作家ならではかもね
    非日常な隔離された空間で集中したい的な?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/14(金) 22:35:45 

    >>26 夫が自分の趣味の荷物のため倉庫代わりにアパート一部屋借りようと最近言ってるけど何だか怪しみそうで微妙なんだよな~。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/14(金) 22:36:24 

    行くの怖いw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/14(金) 22:38:11 

    >>50
    よこ
    なんとなく女の影を感じるけど…気のせいかな

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/14(金) 22:41:23 

    >>1
    マミーマート?の買い物カゴは買い取ったのか盗んだのか気になった

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/14(金) 22:43:13 

    >>29
    安くて年間2万かからない維持費で、行かなくなっても心が痛まないってのがポイントだから。
    それにこの人の場合はボロ別荘を持ってるってネタ作りの面もある。色んな所でネタにしているから、すでに購入費ぶんは回収できたはず。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/14(金) 22:44:21 

    まあ高い別荘買っても時を経てその別荘地自体が寂れて二束三文になってしまうこともあるし
    だったら安い土地の安い家でいいかもね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/14(金) 22:45:48 

    週末や長期の休みを過ごす家があるって、凄く憧れる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/14(金) 22:50:27 

    >>1
    建物のことより、その毛量に興味がわいた…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/14(金) 22:51:24 

    >>32
    マミーマートって実在するスーパーなんだね
    きっとマイカゴを複数購入したんでしょうねー
    マミーマート使ってる人がいれば、これが精算前と精算後のカゴでないことがはっきりするね

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/14(金) 22:51:54 

    >>14
    そうか…
    私的にはこんなんでじゅうぶんだわ

    もういろいろ持つの疲れた
    いつでも捨てれるような身軽な生活したい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/14(金) 22:53:03 

    >>17
    アメリカからよく褒められる 祖父の代からCIAに金貰ってた政治家ちゃんの前でそれ言っていいの?
    作家・古谷経衡氏が「25万円別宅」初公開!「捨ててもいい」「来なくなっても心が痛まない」高額別荘よりストレスフリーな“2拠点生活”

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2023/04/14(金) 22:56:53 

    >>5
    それ。10年前ならのほほんと暮らせたと思うけど今は外国人の強盗団が怖い

    +26

    -3

  • 62. 匿名 2023/04/14(金) 22:57:12 

    マミーマートの買い物してる最中のお客さんの持つカゴとそっくりだわ
    うちの方ではマイカゴと色が分けてあるけど

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/14(金) 22:57:59 

    >>2
    窓を割って入ってこられて首吊り○殺とかされないか?心配になるわ。
    あと子供がいたづらして火事とか。
    ド田舎の住宅地にある自分の家でさえ親が施設に入って誰も住まなくなったらソッコー解体したし。
    固定資産税は上がるけど負の物件にならないように解体するしかなかった。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/14(金) 22:58:42 

    >>62
    訂正
    うちの方にあるマミーマートとは別のスーパーでは

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/14(金) 22:59:31 

    ひろゆきとホリエモンにフルボッコにされた人だw

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/14(金) 23:00:16 

    >>50
    物件探しに同行する

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/14(金) 23:01:08 

    >>50
    怪しいなら、レンタル倉庫でいいと思う。
    月一万いかないだろうし。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/14(金) 23:01:39 

    >>65
    それってあなたの感想ですよね

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/14(金) 23:02:02 

    >>59
    ここまで田舎じゃなくても地方都市くらいの集合住宅を借りればよくない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/14(金) 23:03:30 

    >>67
    横)
    趣味のモノが何かによる。
    モノによってはエアコンで湿度管理とかしておかないとカビが生えたりする。
    日本の夏はキッツイね~

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/14(金) 23:05:09 

    >>32
    レジカゴで本を持ってきて置きっぱなしなんじゃない?
    引越し先で段ボールそのまま置いてあるみたいな

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2023/04/14(金) 23:06:33 

    >>57
    ズラにしては違和感があるので地毛だと思う

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/14(金) 23:13:16 

    >>1
    安く買ったとはいえキレイに使えばいいのに
    片付けに行きたくなったゃう

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/14(金) 23:13:47 

    >>50
    私は怪しさ感じなかったし、先にときわ荘みたいな外観写真を見せてもらってたから同行しなかったけど、怪しいと思うなら同行した方が良いと思う。
    アパートと言っても小綺麗なら怪しい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/14(金) 23:15:35 

    >>71
    だからそのカゴはどこで手に入れたのかってことじゃない?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/14(金) 23:20:24 

    子供さんが処分に困らない?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/14(金) 23:24:34 

    物騒で何も置けないわ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/14(金) 23:29:15 

    >>70
    エアコン完備のとこもあるよ。
    そもそも家借りたら週一くらいで水流しにいかないと配管悪くしちゃうし。(持ち家ならいくらでも好きにすればいいけど)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/14(金) 23:31:53 

    実家が茨城なんだけど、バブル期に「安く買える別荘」でたくさん建てられて、今はボロボロになってる空き家がたくさんある。
    知り合いが空き家の管理を任された話を聞いたけど、空き巣とかは結構あるって聞いた。明らかに人が住んでないような所でも根こそぎ持ってくって。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/14(金) 23:32:11 

    >>68
    頭の悪い人とも言われてたw

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/15(土) 00:09:06 

    >>7
    自分、本はその画像の30~50倍、
    DVDとBRは10倍はあるので、
    もっと気合いれて貯金して、副業も検討して、
    この方法をマジで考えようと思った。
    指針をくれてありがとうと言いたいです。

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2023/04/15(土) 00:46:41 

    >>79
    茨城の別荘地 温暖だからホームレスが住みついて荒れ放題て報道されてた 余りにも行かないから勝手に入ってくるんだって 
    治安悪いから危険 駅からも遠いし スラム化してるって 

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/15(土) 00:56:02 

    >>1
    疑問なんだけど家とか土地って捨てられるものなの?
    市町村や県、国に無料で引き取ってもらうってこと?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/15(土) 01:14:56 

    >>83
    捨てられないよ。うちは叔母が騙されて買った山があるけど固定資産税かかってるから町に寄付したいと言ってもダメだった。少しでも金取られるんだからやっぱり考えた方が良いよ。安易に買うのは良くない

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/15(土) 01:27:50 

    上下水道が通ってなかったから安かったのかな?

    ただそうなるとトイレは汲み取りかバイオトイレだろうし
    水源が井戸だとすると、ポンプも動かさないといけないし
    何より排水の問題がある、浄化槽か、コンポストで肥料にするしかない
    書かれてない維持費が結構かかってそう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/15(土) 01:31:43 

    我那覇真子の天敵

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/15(土) 01:32:07 

    少し不在にしている間に誰かぎ勝手に住み着きそう。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/15(土) 01:50:01 

    この人変わっちゃったよね。なんでここまで左になっちゃったの?歴史の勉強を追及するきっかけをくれた人だったのに。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/15(土) 04:05:18 

    >>22
    なんか好き

    ドラマCSIの曲?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/15(土) 05:25:30 

    だれ?知らないし部屋汚い

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/15(土) 05:43:38 

    >>16
    そう。
    確かめちゃくちゃ遠いんだよね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/15(土) 06:29:42 

    別宅あるけどいくらボロで固定資産税が激安でも自宅以外の電気ガス水道の基本料金を払い続けるのが地味にきついから止めた。
    浮いたお金で旅行に行くほうがよっぽどいい。掃除もしなくていいし光熱費の心配もないから心の底から楽しめる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/15(土) 07:50:13 

    >>3
    チャンネル桜に出なくなってから、地上波に出出したよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/15(土) 07:51:24 

    >>75
    スーパー名入ってないなら、レジカゴだけならホームセンターとかスーパーでも単体で売ってるよ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/15(土) 07:52:52 

    >>1
    左下にゴー宣転がってて草

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/15(土) 09:06:26 

    >>61
    盗るものがなさそうな家に行くかな
    効率が悪いし
    でも強盗なんかするくらいだから知能は低くてあり得るか

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/15(土) 10:38:00 

    この人って筋肉少女帯のギターの橘高さんに似てるなと今気づいた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/15(土) 11:10:17 

    >>75
    どこでって…こんなカゴどこにでも売ってるけど…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/15(土) 11:20:57 

    >>16
    自宅からどれくらい離れた場所か知らんけど、そのうち倉庫化するかもね。
    建物はいいけど周りの雑草、樹木がこれからの季節伸び放題で手に負えない。
    よっぽどこまめな人じゃないとここ放置気味になりそう。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/15(土) 11:39:15 

    女の子のお弁当にフケ入れてたとかいう
    れいわ新選組の人か!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/15(土) 12:12:09 

    >>23
    今は本当に倉庫代わりなんだろうね…
    だから余計なお金かける気無いのかも

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/15(土) 13:23:11 

    >>1
    いいね。トランクルームとして、災害時の避難先として役に立ちそう。

    ベストな環境かと言われたら違うかもしれないけど、体育館にぎゅうぎゅう詰めで数ヶ月・・・とかに比べたらずっといいよね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/15(土) 15:33:38 

    理想は
    札幌で5月から9月末まで暮らして
    東京で10月から4月末まで暮らすこと

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/16(日) 00:08:05 

    >>99
    キャンプに憧れて山買った人が今 手に負えなくなってるって 木が茂ってジャングル化 草ボーボー 伐採したくても素人には無理 木一本伐採にも業者は一万とるって 

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/16(日) 00:16:40 

    >>33
    基本的に頑固だけど、それを自覚していないし、近くに人間がいないからストレスも少ない。
    そりゃ幸せだわ。
    一緒に住む人も達観しているだろうし。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/15(月) 19:58:13 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。