-
1. 匿名 2023/04/13(木) 17:34:23
■堂々と言えない雰囲気がなくなってほしい
■大変だったのは仕事との両立。突然休まなければいけないことも
ただ思うのは、私は運良く不妊治療をしていることが言える環境だったのですが、きっと言いたくない方もいるし、言えない状況の方もたくさんいますよね。はっきりと理由や事情は言えないけれど、仕事を休まなければいけない人がいることへの理解が、より広まるといいなと思いました。
出典:cdn.clipkit.co
■20代はがむしゃらに仕事。妊娠を考える余裕はありませんでした
私は33歳ぐらいから妊活を意識し始めたのですが、やってみると「なんでもう少し早く始めなかったんだろう」と後悔することばかりで。多分、不妊治療をした多くの方がそう感じるのではないかなと思います。以前は妊娠・出産についての知識もなく、35歳がひとつの目安で、それ以降は高齢出産になることもはっきりとわかっていなくて。気づいたらカウントダウンに入っていたという印象でした。
だからと言って、20代はがむしゃらに仕事をしていて、妊娠を考える余裕はまったくなかったんですよね……。
妊娠には年齢的なリミットがあるので難しいのですが、あまりに焦りをあおるような情報はなくなってほしいし、惑わされないでほしいなと思ったりもします。山崎夕貴アナ「私が不妊治療について発信しようと思った理由」 - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに withonline.jp先日、第一子妊娠を発表した山崎さん。ただ、ここにいたるまでには、実はさまざまな思いや葛藤があったそうで……。山崎さんが不妊治療について発信しようと思った理由とは?
+112
-51
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 17:34:54
そこまでして子供産みたいんかな?
この先日本とか地獄待ってそうじゃん+47
-110
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 17:35:20
不妊だったんだね+255
-9
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 17:35:29
会社員なんだから、無理に発信しなくていいのに。+268
-33
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 17:35:44
長年子供いないと察するよね。
まだまだ子供いて当たり前みたいな世の考えがあるからね…。+356
-32
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:08
やっぱり子どもを産むのは素晴らしいこと。+15
-41
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:12
>>1
無事出産するまであまり発信しない方がいいと思う+354
-8
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:19
>>2
まぁ、自己満足だよ。+37
-9
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:25
授かりますように。+74
-16
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:57
発信すんな+14
-15
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 17:37:17
>>2
ね+3
-17
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 17:37:18
私結婚して6年後に子供産んだから、産むまで周りから色々言われてしんどかったわ
結婚して2年くらいで妊娠しないとなんか言われたり気を遣われたりして面倒
未だに結婚=出産のイメージの人多過ぎ+306
-6
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 17:37:20
妊娠した途端、不妊でしたってパターン多い気がするけど気のせい?🤔+162
-8
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 17:37:33
結果的に恵まれた人は不妊治療してましたって言いやすいよね+270
-3
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 17:37:40
>>7
有名人ならどちらに転んでも金になるから+40
-4
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 17:38:15
最終的に妊娠したから発信ね。+160
-3
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 17:38:31
>>9
今妊娠中だよ、夏に出産予定だそうです。
+94
-3
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 17:38:48
>>8
親にもそんな風に思いながら生きているんだろうね
+3
-5
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 17:38:59
>>2
子供を持ちたいって生物として自然じゃ?
そうやっていちいち意味を求める方が不自然だと思うし、人の勝手だからほっときなよ。+57
-25
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:01
>>2
なんで子供産みたいと思わないの?家族がいないのは寂しいでしょ
と同じようにそのコメントは下世話+102
-6
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:02
会社からこういう事言えって言われてるのかな?+2
-2
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:05
>>13
一種のマタニティハイっぽいなーと思った+160
-23
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:14
まぁ欲しい人は早いに越したことはないよね+4
-2
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:21
出産してからのほうが良かったんじゃないかね+18
-0
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:53
>>13
まぁ妊娠しないとなかなか言いづらくない?
言わなきゃ選択子なしだと思われるし、妊娠前に公表したら同情の目で見られたりするじゃん…。+170
-4
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 17:40:30
こういうの妊活中の人に嫌われるやつだよね+20
-12
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 17:40:56
>>13
それほど多いんよ今の時代。
発信する意味が分からないって人が多いように、情報や共感を求めてる人も多いから需要はあると思うけどね。+115
-1
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 17:41:07
>>8
全ての繁殖は自己満足+10
-4
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 17:41:51
>>13
不妊治療してます→ようやく妊娠しました!ってのは有名人ではないよね
個人のSNSならよくあるけど+19
-1
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 17:42:23
病気や不妊を、同じ境遇の人にと発信する人っているけど、うまいこと言って乗せられちゃうんだろうなといつも思う。本書いたりね。+2
-3
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 17:42:38
>>29
だいたひかるとか?+10
-0
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 17:43:19
そしていつの間にか三人目産んでる人もいるよね
+12
-1
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:48
>>31
アレクもだよね+6
-0
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 17:45:59
独身のうちから婦人科通って不妊の原因の治療する人増えるといいなと思う。
婦人科は何か起きないと行きづらいし、結婚して妊娠、出産もスムーズに行くものだと思ってた。
中高生の頃、学校では不妊についてより兎に角避妊しろの教育の方が印象強かった。+75
-1
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:36
26歳だけど不妊だから、こういう人の「もう少し早く始めればよかった」ってあんまりだなー。
その期間好きで仕事してた訳だし。別に批判の意はないけど。+10
-22
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:31
>>12
私も7年経ってから生んだから、子供見に来た親戚に「ほんっっと待望の、やね〜!」とか「ずっと待ってたやろ〜?よかったなぁ!」とか勝手に可哀想だったね感出されてなんかモヤモヤした。+143
-0
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:46
>>5
自分たちの意思で産まない人もいるから、そこまで察することができるのか?とは思う。
自分たちの遺伝子はそんなに素晴らしいと思わないから残したくないって考えもなんとなくわかる。
+131
-3
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:40
>>13
そりゃそうでしょ。
不妊治療中って公に言いにくくない?
努力もして運良く授かれたら、不妊治療してたけど授かれましたって意味があるから事後報告でもいいと思うけど。
+110
-2
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 17:50:41
>>29
ジャガー横田もよく朝のテレビ番組で不妊治療の様子やってたなー。治療では何度も育たなかったのに、自然妊娠したって観た時は感動した。
今色々おかしな事になってるけど…+36
-0
-
40. 匿名 2023/04/13(木) 17:51:43
やっぱり女子アナって心底目立ちたがりなんだね
+14
-4
-
41. 匿名 2023/04/13(木) 17:52:43
>>38
不妊に悩んでる人って心すさんでる時ない?
そんな時に「不妊に悩んでたけど治療して出来ました!」
とか後出しで言われても
あーー、ねって+56
-11
-
42. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:06
>>26
現在進行形の人や不妊治療を諦めた人はこう言うことを言わないもんね+37
-1
-
43. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:29
この人岡山出身なんだけど地元の人は結婚と出産が早いんだよね
20代でだいたい結婚出産している
25、6で結婚して20代で子供がいるのが普通
初婚年齢の若さが全国一の県
+20
-1
-
44. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:37
>>1
「まだまだ堂々と言えない雰囲気がどうしてもありますよね」って不妊治療してることを堂々と言いたいわけじゃないし、そもそも妊娠した今なら言えますけど実は不妊治療してたんですとかそんな発表いらない
ましてや一介の会社員でしかないアナウンサーが発信しなくていいと思う自意識過剰だわ
+53
-17
-
45. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:30
私も治療してるけど、正直なところ、この方に限らず、公表する芸能人の方は妊娠したから公表できるのもあるとおもう。私は、なんて言われるかわからないから人に言えないでいる。
なんてことないよ、治療してないよ、子供欲しいとかじゃないんだよって平気な顔して、隠れて通院してる。
思ったんだけど、治療中に公表する有名人あまりいらっしゃらないよね。
公表する方が多いからか『治療したら授かるよ!』て不妊じゃない人に言われたパターンもある。
公表してくれて嬉しいような、、どうなんだろ。
こういうのって、色んな思いあるから難しいね。+92
-2
-
46. 匿名 2023/04/13(木) 17:56:16
>>1
『堂々と通院してる』ことを堂々と言える世の中になると、苦しくなる人もいると思う。
最近は、こういうことを発信することが『良い』ことと見えがちだけど、人によっても受け取り方違うと思うけど、そうじゃないものもある。
少なくとも私は堂々とする勇気はない
+61
-0
-
47. 匿名 2023/04/13(木) 17:56:37
>>14
そうなんだよね。
今治療中だけど、どうなるか分からない事だから人には話してないよ。夫しか知らない。+70
-1
-
48. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:27
妊娠して良かったね。
私子供が産まれるまで、10年も
かかったから、いろんな人に
子供のことを聞かれて辛かった。
何度も流産したけど、そのこと
言いたくないから余計。+55
-0
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 18:00:36
友だちが4人子どもいて、「また出来ちゃった~」ってタイプだったんだけど、
不妊治療すれば誰でも100%授かるものだと思っててビックリした
苦労せず恵まれた人にはやっぱり未知の世界なんだろうね+85
-0
-
50. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:03
実は不妊治療してました、までは良いと思うけど、堂々と言える世の中に!みたいな啓発は要らないかな…。
+66
-2
-
51. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:04
>>36
私もそのパターン
友達や家族に「良かったね」って泣かれたりして戸惑ったよ
仕事的に5年ぐらいは欲しくないって言ってたのを周りに額面通り受け取ってもらえてなかった+47
-1
-
52. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:45
>>1
妊娠したから言えることよね+18
-0
-
53. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:13
>>14
結局それ。授かれたからでしょ?発信してるの。って話で。+83
-3
-
54. 匿名 2023/04/13(木) 18:03:13
>>2
なんで日本で子育てすることが前提なの?+5
-4
-
55. 匿名 2023/04/13(木) 18:05:10
>>17
不妊治療公表する人って、結局みんな妊娠したり子ども産んだ人達だよね。成功したからカミングアウト出来るけど、不妊治療中ですって公表する人っていないよね。匿名のブログやインスタにはゴロゴロいるけど。+84
-6
-
56. 匿名 2023/04/13(木) 18:06:20
>>4
女子アナって
会社員なのに容姿叩かれたり
会社員だから出しゃばるなと言われたり
都合よく言われてて可哀想+41
-4
-
57. 匿名 2023/04/13(木) 18:06:41
最近不妊治療の話多すぎる。+7
-2
-
58. 匿名 2023/04/13(木) 18:07:38
>>5
ホント察してほしい。
察せない人ってまだまだいる。
うちも結婚して数年間できなくて、不妊治療開始したんだけど周りの人で聞いてくる人いたもん。
結局出来なくて諦めて、今10年くらい経つけど一応まだ30代だから子どものこと言ってくる人いるよ。+97
-8
-
59. 匿名 2023/04/13(木) 18:11:35
> 私は運良く不妊治療をしていることが言える環境だったのですが、きっと言いたくない方もいるし、言えない状況の方もたくさんいますよね。はっきりと理由や事情は言えないけれど、仕事を休まなければいけない人がいることへの理解が、より広まるといいなと思いました。
↑この意見には同意なんだけど、結局堂々と言えるような社会に!って話になるのか…。+10
-3
-
60. 匿名 2023/04/13(木) 18:12:06
子供欲しいのに不妊の方は本当に可哀想。
結婚って子供欲しいからする人もおるやろうに、それで出来ないのは悲しみが大きいやろうなとは思う。
私個人は、自分と同じ目に遭わせたくないから子ども要らないと思うことと、そもそも歳やし体力ないし育てられんやろうの自信もないし、いや相手おらんかった笑だし、なんつーのかな居たら幸せなことも沢山与れるのやろうけど、自信ないから要らない方が強いかな。
今こういう人も3割ぐらいいそう。
出来たらそりゃ産むけどねみたいな。+6
-19
-
61. 匿名 2023/04/13(木) 18:12:09
>>5
叩かれがちだけどデキ婚も悪くないんじゃないかと思う
妊娠するって奇跡だし、若さと勢いも大事+31
-25
-
62. 匿名 2023/04/13(木) 18:12:59
>>7
周りは気を遣うよね。
私に気を遣って!!!って人多いし。+6
-9
-
63. 匿名 2023/04/13(木) 18:13:20
>>61
それは思う
特に30以上なら+21
-10
-
64. 匿名 2023/04/13(木) 18:13:27
>>26
あー、確かに動物系ユーチューバーが
二回流産してるんですってQ&Aで答えてて
そのあと妊娠したんだけど
妊娠してからチャンネル解除数が増えて悲しいねえって言いながら
ペットと戯れてて
こうやって炎上系でやってくのか…って思ったら嫌いになった+4
-8
-
65. 匿名 2023/04/13(木) 18:14:10
>>29
東尾理子とかそうじゃない?あと保田圭もかな。妊娠したら妊娠検査薬時点で発信してヘイトくらってた。
不妊治療時点で発信するのって、その辺難しいよなと思う、発信したらしたで言われるけど、しなきゃしないで勝手に勘繰られたりするもん。
ハイヒールのりんごさんは授からず諦めたのも公表してたけど、当時は今ほど理解もないから治療自体にあれこれ言われて気の毒だった記憶。
授かってから実は〜が一番いいと思う。個人的にはそもそも言う必要無いとは思うけど。+31
-2
-
66. 匿名 2023/04/13(木) 18:14:35
>>57
世の中それだけゲスいネタを所望してるのか
ガルちゃんがトピたてたいのかどっちだろうね+1
-5
-
67. 匿名 2023/04/13(木) 18:15:10
>>5
私は敢えて5年作らなかったよ
いざ妊活始めても出来なくて結果治療する事になったけど、みんながみんなすぐ欲しくてすぐ作ってる訳じゃない+83
-6
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 18:15:28
>>43
そうなんだ
山崎アナと年近いけど地元では10代でデキ婚とか20代半ばで結婚してすぐ妊娠とか多かったな
未婚の友達も結構いるけど子なしはあんまりいない+4
-3
-
69. 匿名 2023/04/13(木) 18:17:02
言える環境だとしても言える範囲は自分で考えるべきだし周りも配慮に欠けてる気がする。もっと負担になるんじゃないかな+0
-2
-
70. 匿名 2023/04/13(木) 18:17:04
堂々と言える人もいれば、堂々と黙っていたい人もいるのにな。自分はあっけらかんタイプだから(というかそう思わなきゃやってられない)何でも話すけど、そうじゃない人もいる。人それぞれ。話すことが善みたいな雰囲気ださないでほしいね。
本当マタニティーハイってこわい。+7
-8
-
71. 匿名 2023/04/13(木) 18:21:17
24で結婚して
今26だけど
結婚式 予定してたり旅行予定してたり
2人の予定たくさんあるよ
+3
-12
-
72. 匿名 2023/04/13(木) 18:22:24
やっと結婚する気になったか〜!の後、次は子供やなって言ってくるひとまだまだ多い。
親戚のおっちゃんとか。+7
-1
-
73. 匿名 2023/04/13(木) 18:22:40
すごくシリアスな話題なんだね。
そもそも蚊帳の外だから、よく分かんないのが正直なところだけど、不妊だと何が無言にさせてしまうの?
劣ってるとか不甲斐なさ惨めさを感じるの?悲観的に見られるのが嫌とかも。
ほんとに難しいが、子供さえ作れないわしのが惨めやで。
いや惨めキャラで生きとるから、それはそれでいいけども。
マウント合戦が繰り広げられるの?
こういうのどうすれば報われるかな。
こんなの運みたいなもんやのにね。
宝くじ当たったーってマウントしとんのと同じような。
まぁ羨ましいがアホにも見える。+1
-15
-
74. 匿名 2023/04/13(木) 18:22:48
>>67
私も同じ。
10年作らなかったし、結果不妊治療した。
周りに色々思われていたんだろうなと思う。
+27
-2
-
75. 匿名 2023/04/13(木) 18:23:12
女子アナのくせに芸能人ぶった写真だな+5
-7
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 18:23:56
こう言うのって、授かれずその後の人生歩んでる人が公表するのに意義があると思うんだけど。
授かったから不妊でしたって言われても
励みになるもんなの?+11
-9
-
77. 匿名 2023/04/13(木) 18:28:25
>>55
結果的に妊娠できたし順調そうだから発信できるんだろうね。
+31
-3
-
78. 匿名 2023/04/13(木) 18:28:45
>>76
私はなるよ!
詳しく知りたいしどんどん発信して欲しい
病院に子供連れてきて不快みたいな人も居るけど、この元気な子ももしかしたらこの病院で授かった子なのかもと思うと嬉しくなるし治療辛いけど頑張ろうと思える+27
-6
-
79. 匿名 2023/04/13(木) 18:29:20
>>7
言わないなら言わないで、ネット民はおめでた?とかふっくらした?とか
デリカシーゼロで責めてくるからなw+12
-3
-
80. 匿名 2023/04/13(木) 18:29:22
おばたのお兄さん、奥さん妊娠中に浮気すんなよ!+5
-1
-
81. 匿名 2023/04/13(木) 18:31:16
>>55
結果出来たならいらんよね。
結局出来なかったから私は思う+19
-5
-
82. 匿名 2023/04/13(木) 18:31:39
不妊治療して、妊娠なり出産なりした人は声高に言いたがる印象。
そして自身の成功から義務感や責務感を感じているかのような熱弁と雄弁さ。
不妊治療しても妊娠出産出来なかった人は、誰にも言わない人が多いように思う。
私は後者側。全員が職場の理解を得られるわけでも、高い治療費を払える訳でも、夫の協力や理解を得れる訳でも、痛みや体調不良に耐えれる訳でもない。
せいこうしや゛た゛からはなせるんた゛よ、。+33
-5
-
83. 匿名 2023/04/13(木) 18:32:41
>>82
自分に返信。
最後だけ何故か急に文字が上手く打てなくなった💦
読みにくくてごめんなさい🙇♀️+13
-3
-
84. 匿名 2023/04/13(木) 18:32:41
不妊の話は難しいよね。治療中は共感し合ってても、片方が妊娠して、もう片方がダメだったら、もう相容れなくなってしまう。。
子供に関わる事項って、不妊とか障害児育児とかもそうだけど、同じ境遇同士でないとわかりあえない気がする。+24
-1
-
85. 匿名 2023/04/13(木) 18:33:54
たしかに。
わたし、不妊治療で月の半分くらいは出社できたけど、後の半分は時間休だったり半休だったり、一日休みいただいたりしていて、
周りの人々との関係がすごく悪くなった。
不妊治療で休みたいって、男性課長に言ったらあっさり「周りの人に了解とってね。あと、突然の休みは無しで。それなら応援するよ。」と言われた。
でも不妊治療って、では3日後の午前中に来てくださいとか、明日の夕方までにタイミング取ってくださいとか、結構無理難題。男性課長に説明するのも恥ずかしくて、
上記の通り、急遽休みを取ったり、半休とったりしてたら、左遷された。周りとの関係も悪くなってたから、ちょうどよかったといえばそうなんだけど、
私はもうキャリア戻れないと思う。+13
-6
-
86. 匿名 2023/04/13(木) 18:35:30
>>5
我が家は結婚10年目で選択子なし。周りからは不妊と思われてる。最近親戚が出産したんだけど「ガル子ちゃんには子供の写真送らないように、あまり子供の話しないように」みたいな感じになってる雰囲気…。まだまだ子供いない=不妊って扱いよね。+73
-3
-
87. 匿名 2023/04/13(木) 18:36:54
一抜けみたいな感じに思うから正直聞きたくない
嫉妬と言われようがなんだろうが+8
-2
-
88. 匿名 2023/04/13(木) 18:41:13
>>85
私も不妊治療してたけど、月の半分しか出社できないのであれば、周りの同僚に事情を言うわ。事情も知らされずに、しょっちゅう休みまくられて、それでも笑顔で快くフォローなんて、逆の立場なら無理。。「周りとの関係が悪くなった」って、そんなん当たり前としか言えない。+17
-4
-
89. 匿名 2023/04/13(木) 18:42:24
>>55
保田圭は不妊中からずーっと発信してたけど
妊娠した途端、デリカシーない!とか言って叩かれたんだってさw+35
-2
-
90. 匿名 2023/04/13(木) 18:45:04
橋下徹なら5分で妊娠させるよ
阿川佐和子にも言ってた+2
-9
-
91. 匿名 2023/04/13(木) 18:45:59
>>2
心から同意する
思いやりないよね
自分の欲の為なら我が子を地獄連れて来れるってすごく性格悪いと思う+9
-16
-
92. 匿名 2023/04/13(木) 18:49:21
妊娠できたからでしょ
もちろん大変だったでしょう
でも授かれなかったよ
私はこういうのってほっといてほしい
頑張ればできるって思われる事もあるから
僻みかな私+32
-3
-
93. 匿名 2023/04/13(木) 18:55:53
>>61
あまりにも若い子のデキ婚は賛成できない。
まず生活の基盤がなってないから、子供を育てるのは時間とお金がかかる。+23
-3
-
94. 匿名 2023/04/13(木) 18:57:52
>>7
ほんとそれ。一度発表したら、流産死産も言わなきゃならないし。
アッキーナのSNSは応援メッセージ沢山きてたけど
また赤ちゃん作れば良いみたいな無神経なの多くて可哀想だった。
さすがに次の子は出産してから発表してたね。+75
-3
-
95. 匿名 2023/04/13(木) 18:58:04
>>53
それで良くない?
できなかったら言いたくないでしょ。
有名な人が発信しないと結局認知度が上がらないし。+7
-10
-
96. 匿名 2023/04/13(木) 19:02:30
>>93
しっかり時間とお金をかけて、生活の基盤を築いてから不妊とか
どっちがいいんだろうね+4
-5
-
97. 匿名 2023/04/13(木) 19:12:52
>>26
妊活の話するの成功した人ばかりだからできるか悩んでる人は余計言いにくくなる気がする+6
-1
-
98. 匿名 2023/04/13(木) 19:19:05
治療中に休んだりする時にはっきり伝えてた方が言えない人の励みになった気がする、妊娠してからじゃあそりゃあ言いやすいよねってなるよね+2
-1
-
99. 匿名 2023/04/13(木) 19:19:54
>>86
私は子なし希望だけど旦那の義母から子供は諦めて楽しく暮らそうとか義兄にはペット飼えばとかほんと笑けてくる
あの暗い不幸な空気w
気にしないけどアホだと思うわ
仮に不妊でも人生楽しいだろwとしか(笑)
いらないのに不妊前提で会話する奴らは地獄へ堕ちろ
めちゃくちゃ失礼なんだよ💢+15
-13
-
100. 匿名 2023/04/13(木) 19:21:25
子供いない=不妊が古い価値観
いらない人もいる+5
-3
-
101. 匿名 2023/04/13(木) 19:27:21
>>99
言えばいいじゃん?不妊でなくて子どもは持たない道を選びましたと。+14
-2
-
102. 匿名 2023/04/13(木) 19:30:25
>>51
続くけど私も同じく。
結婚5年で産んだらやっと来てくれたんだね…!!って友達が泣いてびっくりした。
しばらく子どもの予定はないって周りにはっきり伝えてたのに不妊だと思われてた。+34
-1
-
103. 匿名 2023/04/13(木) 19:32:19
>>101
昔だからそれがなかなか言えないの
嫁に行くと言う時代だから
今は言えるけどね+7
-0
-
104. 匿名 2023/04/13(木) 19:36:06
>>60
いきなり自分語り始めてて草+4
-2
-
105. 匿名 2023/04/13(木) 19:44:59
友達が凄く明るくて性格良い子で
普通に不妊治療してるって公言してた。
職場でも。別に恥ずかしい事じゃないからって。
治療中も体外とかも何度も駄目になってたけれどいつも気分の浮き沈みがなく元気で優しくて本当に凄いなーと思ってた。
治療通って1年弱で思いもしない自然妊娠で妊娠したって聞いた時は自分の事のように嬉しかったし、あぁこの子だから授かれたんだろうなぁーと思う。
今私が不妊治療中だからその子の凄さが身に染みてわかる。+36
-8
-
106. 匿名 2023/04/13(木) 19:47:58
>>78
素敵な考え方
お友達にいてほしい!
+9
-0
-
107. 匿名 2023/04/13(木) 19:51:01
>>17
不妊治療も、出産時期も同じだ。
経過はいまのところ問題ないけど、無事生まれる、健康な子が生まれる保証は何一つないから、職場にしか言ってない(産休育休で迷惑かけるから仕方なく話した)
友達にも何なら親にもまだ言ってない。+3
-10
-
108. 匿名 2023/04/13(木) 19:52:37
>>7
私は今2人目妊娠中で1人目は何もトラブルなく安産だったけど、今回は前回より母体が高齢になってるという理由だけですごい不安。
色々な人のブログを見てると正産期で死産のケースもあって、稀なケースだとは思うけど、出産は最後まで何があるかわからないもの。
この方の場合は特に35歳以上、不妊治療、初産での出産になるから、もう少し待って無事に生まれてから発信した方がいいと思う。+44
-3
-
109. 匿名 2023/04/13(木) 20:08:42
成功したから発信できたんじゃん…と思っちゃった。
現在進行形で苦しんでる人や、
産みたかったけど、ご縁に恵まれなくて機会を持てない人もいる。(私です)
黙ってたほうがいいよ。+32
-5
-
110. 匿名 2023/04/13(木) 20:30:09
>>86
わかる。
話し合ってあえて子ナシなのに、なんか勝手に可哀想みたいな存在になっててある意味辛い笑
夫婦はみんな居るのが普通なんだよなぁ。+25
-2
-
111. 匿名 2023/04/13(木) 20:50:31
>>105
あぁこの子だから授かれたんだろうなぁーと思う
↑なんかこういうのも嫌だ。+53
-3
-
112. 匿名 2023/04/13(木) 20:53:59
>>89
東尾理子も叩かれていたね+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/13(木) 20:55:26
夫婦の数だけ考え方があるからねぇ。
私も結婚して5年とかだけどお互いの仕事や家庭の事情で忙しくてなかなか子供のこと考えられなくて、去年辺りからやっと進み始めた感じ。昔から子供を持つ事に不安が多くて絶対早く産みたい!って考えじゃなかったけど、もう35歳だし年齢を考えると急に焦ってきたよ。
でも振り返ってみても20代は忙しかったし、仕事をしてきたからこそ今の自分がいるから、やっと子供のこと考えることができたのが必然的にこのタイミングなんだよね。働く女性多いし、今はそういう人も多いんじゃないかな?
ただ、自然妊娠てすごく大変なんだね、、なんというか、体力もないし寝たい気持ちが勝っちゃうんだよね。
タイミングはかるとなると日にちもないし、、結構辛いよね。
すみません、言える人いないから長々とぐちみたいに語っちゃった
+17
-4
-
114. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:14
この方の場合、Mr.サンデー決まっていた所に妊娠発表だったから
実は不妊治療していました
スタッフも治療している事を知っていました
と発信するしかないのかも
旦那も芸能人だし子供の事も凄く聞かれたと思う+13
-0
-
115. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:56
>>1
育児のことは堂々と仲間と話し合えるのに不妊治療だとそうはいかないって書かれてるけど、、、
不妊治療は、どんなに親しい仲間が出来ても、
来月にはどちらかが妊娠するかもしれないんだよ
堂々と語れる社会になってほしいみたいにも書いてあるけど、
恥ずかしいから、後ろめたいから、黙ってる訳じゃない人も大勢いる
まわりに対する配慮、自分の精神安定のために、
ただ静かに治療してる人もいるんだよ+22
-0
-
116. 匿名 2023/04/13(木) 21:16:00
>>108
芸能人には芸能人の立場があるんでしょ
仕事で迷惑かけるor配慮も必要だろうし
人それぞれ+5
-0
-
117. 匿名 2023/04/13(木) 21:18:02
>>45
わたしも45さんと全く同じ心持ちで通院してます。
もし授かれたとしても本当に身内の身内にしか真実は言えないような気がする。まぁわたしは一般人だし、SNSなんかでは絶対に発信できないけど、別に自分が他の人のを見る分には全然いいのかなと思ったり。いやでもやっぱり結局授かれなかったとなった場合には複雑な気持ちになるのかなぁ‥わかりませんね。+10
-0
-
118. 匿名 2023/04/13(木) 21:20:28
>>105
婚活中なのに彼氏ができなーいとか
今不妊治療中でさーとか
ネガティブな話も自然と応援したくなる明るい子はたまーにいるけど、かなりの希少種
万人にそのスタンスを求めるのは酷かと。+13
-0
-
119. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:00
>>103
そっか 大変だったよね
絡んでごめんよ+3
-0
-
120. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:39
>>13
マタニティハイか不妊治療ビジネス。取材とか期待してるんじゃない?? 結果妊娠できれば何とでも言えるよね。+15
-4
-
121. 匿名 2023/04/13(木) 21:22:22
>>111
わかる。
授かれてない私は、、てなるな+31
-2
-
122. 匿名 2023/04/13(木) 21:26:29
>>61
親が親になれてなくて精神的にも経済的にも蓄えがない中で産まれた子はかわいそうだよ。私がそうだった。貯蓄がなくてせっかく大学行ける進学校に通ってたのに公務員で働いてって言われた。お母さんと私が産まれた時の話をひたら、あんたを妊娠しなければお父さんとは結婚しなかった。結婚自体しなかったと思うって言われたよ。+4
-0
-
123. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:00
>>122
よく自分語りで反論してくる人いるけど
あなたのサンプル1つが、世の中のすべてではないから…+9
-0
-
124. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:59
>>111
そういうとこ!!+4
-9
-
125. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:56
>>118
だからこそ妊娠できたって事じゃない?
不妊にはストレスが1番ダメだし何でもポジティブに考えられる人はほんと強いと思う。
ほんと希少だけれどね。+4
-5
-
126. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:39
>>89
不妊トピめっちゃシビアよ
「基礎体温の高温期が○○日続いてるけどたまたまかなぁ…同じような人いますか?」ってコメントしたらソッコーぶっ叩かれて目の敵にされる
何件も批判のコメントきたし、怖い人の集まりだったわ
「今月も生理が来ました…」ってコメントには「わかる!辛いよね」とか寄り添うようなコメントしてくるくせに+25
-2
-
127. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:27
>>2
現実的な事考える人は子ども産まないんだと思う。
若者世代なんか子どもどころか結婚出来ないって考える人が多いらしいじゃん。
奨学金返しながら手取り十数万の仕事じゃ生きていくだけで大変だもんね。実家暮らしならまだしも、親だってギリギリの生活なら頼れないし。
端金を数回ばら撒かれたって上がらない給料に反して物価や光熱費はグングン上がり、おまけに税金もがっつり持って行かれたら
好きな人と結婚して子どもは4人産んで、子どもが小さいうちは専業主婦してクッキー焼いて子どもの帰りを待つママになりたいなんて夢で終わる。+15
-1
-
128. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:44
>>55
これ私も思った。
山崎アナがどんどん周りに言えるようになればって言ってるけど、結果妊娠したから今言うんでしょ?って思う。
あなたも公表してなかったですよねぇ?って気持ち。
おばたのお兄さん大好きで、山崎アナのことも好きだったけど妊娠した途端「もっと不妊治療を周囲に話せたら!!」みたいに言い始めたのなんか微妙。
+57
-2
-
129. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:57
>>125
>不妊にストレスが一番ダメ
こういうストレスかけるタイプの友人がいるのに、妊娠したのはすごいと思うw+8
-3
-
130. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:22
>>88
言ったよーもちろん。周囲の人に。
それでもそんな対応だったってコト。+1
-0
-
131. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:13
>>88
あと、月の半分しか出社しなかったのは誤解。
月の半分は一日中出社してて、後の半分は半休や時間休だってば。よく読んでね+2
-2
-
132. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:02
いつも思うけど、不妊治療が実ったからこういうこと言うんだろうね。それってなんか、どうなのッて思うわ。氷河期だったけど途中で正社員登用された人とか、30代までバリバリ仕事してたけど38歳で結婚して3人子供産んで育児してますの人とか。結果的に自慢したいから、苦労話もセットでしてるように感じる。
+13
-5
-
133. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:03
>>114
会社員だし社の方針で公表したのかもね。
流石に強制ではないだろうけど。+0
-3
-
134. 匿名 2023/04/13(木) 22:53:42
>>60
たぬかなかと思った+1
-0
-
135. 匿名 2023/04/13(木) 22:55:19
>>111
よこ
だよね、赤ちゃんはお空でお母さんを選んで降りてくると似てる+23
-2
-
136. 匿名 2023/04/13(木) 23:26:57
>>129
???誰の話?+1
-2
-
137. 匿名 2023/04/13(木) 23:29:59
ここのコメ見てると不妊の人にはそれなりの理由がある気がするわ+4
-13
-
138. 匿名 2023/04/13(木) 23:43:34
>>126
わかります。不妊治療をやり始めた頃に気軽にのぞいてみたら「体外受精からが不妊治療だから」みたいなコメント見かけてぞっとして、それから怖くて見れなくなった。+19
-0
-
139. 匿名 2023/04/13(木) 23:58:31
>>138
あんなトピ見ない方がいい
ストレスになるだけよね+10
-0
-
140. 匿名 2023/04/14(金) 00:09:25
>>14
LiLiCoさんも不妊治療してたけど結局授からなかったんじゃなかった?
そんな嫌味なコメントしなくても+2
-4
-
141. 匿名 2023/04/14(金) 06:05:03
授かれたから言えるんだよね+5
-0
-
142. 匿名 2023/04/14(金) 06:23:46
>>128
本当これだよね、治療中に言えば何とも思わなかったけど+13
-0
-
143. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:39
>>133
それは無いと思う
産休のミタパンの後任ですぐに妊娠発表で責任感無いとか言われたのかなと思う
フジは治療しているのわかっていたから
直ぐに降板になってもいいの気持ちだったろうけど
視聴者の方がうるさそう+6
-0
-
144. 匿名 2023/04/14(金) 07:10:58
>>14
ヤフコメでもそれ言われてた。
妊活のことを人に言いにくいのは授からなかった時のことが心配だからであって、授かった後に「もっと気軽に発信できるようになればいい」みたいなこと言われても…と+40
-0
-
145. 匿名 2023/04/14(金) 09:15:04
>>5
子供必要としていない人もいるし
不妊治療してる人もいるから他人が察するのは難しい気がする。
聞けないタイプの私はどっちなのかな〜って思ってしまう。
職場で仲良くしてた40代主婦の方で子無しの方何人かは
わりとオープンに不妊治療した、希望しなかった、などなど話してくれる人多かった。
私が20代で結婚したばかりだったのもあって話しやすかったのか2人の時とかは詳しく話してくれて理解できたし、自分の不安とかも話すことができてよかったよ。
他にも妊活中で「実は治療してて」って人もいたから、みんなで励ましたり、その後すぐ出来てみんなで喜んだり、仕事気遣ったり。話す相手にもよるけど、そんなに隠すことなのかなと思うよ。+7
-1
-
146. 匿名 2023/04/14(金) 10:11:22
>>14
リアルにはそうだよね
この人も授かれなかったら発信しようなんて思わなかったと思う
不妊治療中に言わなかったのがその証拠+20
-0
-
147. 匿名 2023/04/14(金) 11:51:40
>>5
とはいえいろんなパターンあるよね
レス
してるけどなかなかできない
不妊治療中
病気などで子どもができない
選択子なし
選択子なしの自分は子どもの話題振られても平気だけど、なんとなく気を使われてるなーと感じるときはある。+14
-0
-
148. 匿名 2023/04/14(金) 11:55:31
>>111
ね。これは余計な一言だよ。+12
-0
-
149. 匿名 2023/04/14(金) 16:36:22
>>7
出産後になると子育てや仕事復帰の事で頭がいっぱいになって、不妊治療のことを発信しよう!だなんて思わなくなるんじゃないかな。妊婦の今が一番色々考えたり余裕があるから、出来ることな気がする。+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/14(金) 21:06:05
>>67
私も同じく。結婚してすぐは欲しいと思わなかった。+0
-1
-
151. 匿名 2023/04/14(金) 21:08:49
>>113
わかるよ、すごくよくわかる
子供を持つタイミングって母体を考えれば早いに越したことはないけど、母親になる自分自身のメンタルや覚悟、置かれた環境を考えたらいつでもいいわけじゃないんだよね
あなたにとってはきっと今がベストなタイミングだったんだよ+12
-0
-
152. 匿名 2023/04/14(金) 21:12:47
>>126
陽性とかポジティブ内容には括弧書きで(その後残念な結果になりましたが)を入れるのが暗黙のルールになってるよね
まぁあのトピのルール上仕方ないんだけど+5
-0
-
153. 匿名 2023/04/14(金) 23:25:58
>>14
もうホントこれに尽きる。
そしてそれを本当の意味で理解できるのって治療して結果授かれなかった人だけだと思う。
わたしもそのひとり。
治療卒業して10年。
やっと最近、実は治療してましたって言えるようになったもん。+9
-2
-
154. 匿名 2023/04/15(土) 05:21:39
>>19横
子供を持ちたいという気持ちが自然なのはわかるけど、自然妊娠しなかった場合にその事実を受け入れるのが生物としての筋だと思うんだけど。
+1
-5
-
155. 匿名 2023/04/15(土) 17:23:00
こういう話を妊活中に出せば良いと思う
妊娠した(できた)あとに不妊治療してましたって言われてもなぁ+12
-2
-
156. 匿名 2023/04/15(土) 18:38:34
私もそうだったから気持ちはわかるんですが、結局ちゃんと妊娠したあとに発進されても、今治療中真っ只中の絶望の中にいる人には響かないだろうなぁと思う。。言う気分になるのも、一人でも妊娠できたから、ていう気持ちもわかるんだけど。本当に本当にいい人?というかただただ他の人のために、ていうのは渦中の人の影響力ある人の発信だと思う。。あの時の気持ち思い出すと今もキューッとなるしそのまま諦めた人とかの発信とかのがあぁこの人はすごいなぁありがたいなぁと思つ。+15
-0
-
157. 匿名 2023/04/16(日) 00:00:55
>>7
それ思った。私は臨月で死産経験したから、妊娠発表したからと言って妊活がどうとかあんまり言わないほうがいいのになって思っちゃう。+8
-0
-
158. 匿名 2023/04/16(日) 18:59:02
>>34
言いたいことは分かるけど、不妊原因が主に女性にあるようなニュアンスに聞こえる
この方と限らず、無意識に不妊原因は女性って思ってる人が世の中本当に多い
実際は男性不妊も多いんだけどね+7
-2
-
159. 匿名 2023/04/17(月) 14:24:27
>>12
私はしばらく治療してたけど、妊娠したら子供いらない人がと思ってました〜!みたいに結構言われた。
どういうスタンスにしても不本意な事とかデリカシーのないことを悪気なく言ってくる人は一定数いるし、
それだけまだまだ結婚=妊娠、妊娠て当たり前に簡単にできると思ってる人も多いし、この価値観の過渡期な気がする。
いつになったら終わるんだろう。+3
-1
-
160. 匿名 2023/04/17(月) 14:52:00
>>126
>>138
婚活トピより怖い…+3
-0
-
161. 匿名 2023/04/17(月) 15:15:00
>>34
男女ともに学生の頃から性教育ちゃんとしてほしいよね。+4
-0
-
162. 匿名 2023/04/17(月) 23:54:06
アッキーナの事もあるし治療の事で発信するなら無事産まれてからの方がいいと思うんだけどね。+3
-0
-
163. 匿名 2023/04/18(火) 01:57:20
マイナス多いだろうけど、
子供いいなって思うけど、政治のトピとかみると怖くなって作っていいのかなって思考になっちゃう、、
+4
-2
-
164. 匿名 2023/04/18(火) 15:52:25
>>154
生物として生き残るために人類が進化して知恵や道具をさせてきたのに生殖分野だけ生物の筋とはとか言い出すの謎+1
-0
-
165. 匿名 2023/04/18(火) 15:56:16
>>105
恥ずかしいことじゃないけど私は言いたくない…+5
-0
-
166. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:32
私は出来たけどねってのがチラついてイラつく+9
-1
-
167. 匿名 2023/04/18(火) 20:34:40
記事読んだけどなんのために発信してるのか
よくわからない。+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/20(木) 17:25:52
>>12
不妊でパートで働いていると、
なんで正社員で働かないの?暇じゃない?
って必ず言われる。
だから暇ですね、って笑って返すけど。
結婚して出産して決まったレール歩いてる人なんかに気持ちは分からないよ。
毎回傷つく自分にもほんと嫌気さす。
情けないけど帰っていつも泣けてくるし。
毎日生きてるのもしんどくなる。+6
-0
-
169. 匿名 2023/04/20(木) 20:55:32
>>45
女って本当のこと言わないからめんどくせー
私も女だけど
つい半年前に、自分の遺伝子なんか残したくないと言ってた人が妊娠報告した
その時は真に受け取ったよ、だからこの先も作らないんだなーって
あれ?言ってることとやってることが違う…
女ってめんどくせー
+1
-1
-
170. 匿名 2023/04/29(土) 16:49:35
>>41
じゃあ不妊とか言わない方がマシってこと?+1
-0
-
171. 匿名 2023/04/29(土) 18:27:11
>>170
不妊治療してますって、治療中に言うならいいんかなーと思った+2
-2
-
172. 匿名 2023/04/29(土) 23:20:45
>>171
治療中って中々言えないよね。
両親と義両親にしか治療してること伝えなかったもん。+1
-1
-
173. 匿名 2023/04/30(日) 01:15:04
>>172
言えないのは、もし授からなかったら?
って不安になるの?+1
-0
-
174. 匿名 2023/04/30(日) 09:42:54
>>173
不安になるとかはないよ!
治療してるって言われて側も発言に気を使ったり、反応に困るかな?とか、可哀想って思われたくないなーってのがあるかなー
+1
-1
-
175. 匿名 2023/04/30(日) 09:48:36
>>169
あるよね。
流産した友達がとても辛そうにしてて、「共通の友達の妊娠が喜べない」とか正直聞きたくない話も散々聞いて結局『辛いからもう子供作らない』って言った半年も経たないうちに妊娠してた。
+1
-0
-
176. 匿名 2023/04/30(日) 10:15:46
>>174
可哀想だよ、お金も体力もつかわないといけないんだもん
同じ女だから私はそれを気遣えるならそうしたい
不妊治療してる人はそれが大きなお世話なのかもしれないけど、不妊治療を理由に早退したり休んだり体調不良だったり支えたい
妊婦さんに対してもだよ
+2
-0
-
177. 匿名 2023/04/30(日) 10:54:26
>>176
治療中ってメンタル不安定だから悪気ない言葉でも傷つきやすかったりするんだよね。。。
なんとか前向きに過ごせるように自分を奮い立たせてやってるからちょっとした一言で落ち込んだりしがちなの😭
可哀想って言われるのもやっぱり私は可哀想なんだーって悲しくなるから言われたくない時もあったなー🙄
ありがと❤優しいね😢💕
そういった気遣いすごく嬉しいよ💕+3
-0
-
178. 匿名 2023/04/30(日) 11:53:38
>>129
主治医もストレスが1番だめって何度も言ってたよー!+0
-0
-
179. 匿名 2023/04/30(日) 11:54:46
>>137
わかる。
ひねくれちゃってるよね。
不妊がそうさせるんだろうけど。+1
-0
-
180. 匿名 2023/04/30(日) 11:57:45
>>162
それはそれぞれの家庭や事情があるからどっちでもいいんじゃない?
あなたは産まれてから言えばいいし。
みんながみんな同じ考えじゃないからさ。+0
-1
-
181. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:37
別に堂々と言う内容じゃないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する