- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/04/13(木) 00:56:10
私が相続税調査のときにまず気になったのが、庶民的な服装でした。 見た目だけでは、億単位の資産を相続した人には見えません。 身につけている洋服のブランド名を尋ねたわけではありませんが、ユニクロや無印良品などのようなカジュアルなファストファッション風の服装が多かったです。
私は、「家計簿をきちんとつけている」という富裕層を何度か目にしたことがあります。億単位の資産がありながら、普段の食費や光熱費などの家計簿をつけているのです。そうした話を聞くと、「お金持ちなんだから、家計簿は必要ないのでは?」とつい思いがちですが、きちんとお金を管理する姿勢がなければ、億超えの資産を築くことは難しかったのでしょう。
以前、ファイナンシャル・アドバイザーの方に聞いた話ですが、中途半端に収入が高い人のほうが、お金の管理ができていないとのことでした。収入が少ない人は、赤字にならないように日々の食費などを管理せざるを得ません。しかし、ある程度の収入があれば、「どうせ大丈夫だろう」という気持ちから、家計の管理が適当になり、効率的に資産を増やすことができないのです。
ちなみに、高収入になるほど総支出に占める割合が増えている費目の1つが「教育費」です。実際、富裕層は教育費にお金をかける傾向があります。+720
-97
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 00:56:47
本当の〜シリーズくだらない+1074
-52
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 00:56:56
本当の金持ちとは+762
-13
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:05
富裕層はたくさん寄付していそうなイメージ+28
-115
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:19
アストンマーティン乗ってる+40
-42
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:24
金持ちはケチって言うよね+1000
-31
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:48
本当の貧乏だからGU+733
-11
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:50
(え、じゃあ私ももしかして…)+550
-9
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 00:57:50
それでも、元々金があるところにはある気がする…+264
-2
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:04
きっちりしている人なら家計簿は必要ないんやで
もはや削るところも無駄なところもないから
ソースはうちの家族+312
-81
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:31
分かる。結構庶民的な格好してるんだよね。+410
-22
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:34
>>4
そりゃ税金対策+196
-3
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:47
堅実だから益々金持ちに+237
-1
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:50
>>6
ケチだから金が貯まるんだよね+495
-28
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 00:58:57
>>1
ファストファッションの服を着てるかもしれないけど、こまめに買い替えてるよね。
ヨレてたり伸びてたり、若干の色褪せもない。+670
-20
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 00:59:17
本当の金持ちも、成金も金を持っている事に変わりはないやん+467
-17
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 00:59:45
本当じゃない金持ちとは+331
-6
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 00:59:48
もうその人の好みよるとしか言えない
行くところにもよるし
ちゃんとしたところに行く服装はやっぱり違うしね+247
-10
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:00
さっきZOZOで夏物2万分ポチったわ+210
-10
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:14
税金凄い持ってかれるから対策しないと資産守れないもんね
一族揃って家業してたり上場企業に勤めてたりするから、自分の子どもだけ落ちこぼれにさせるわけにいかないってプレッシャーから教育費をかけざるを得ない+366
-4
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:16
バレたら面倒なことになるから隠したがる人は多そうだね+231
-0
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:16
ファストファッション風、風ってのがね
白いTシャツでも、麻のジャケットでも、レベルが違うと思う+424
-9
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:31
貧乏人のほうが金遣いが荒かったりする。
お金が無いのにコンビニで買い物、最新のスマホ持ちとか。+557
-7
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:31
>>6
ケチというか無駄遣いはしないね。
+411
-2
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:56
>>1
本当のお金持ち
本当の美人、イケメン
本当にモテる人
こういうの好きだね
都合の良い本当の⚪︎⚪︎をあげて気に入らない人を叩く棒にしてるよね+234
-16
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:24
色々と始末して着実にお金溜めてきた金持ち
一発当ててお金が入って来る金持ち
金持ちの馬鹿息子
1個めは庶民的な感覚持ってるけど、2と3は成金多い
+80
-7
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:32
代々政治家みたいな苦労なしの人間が金持ちとか言うなら、親から融通してもらった分を差し引いてから言って欲しいわ+68
-7
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:36
実家そばのもんのすごいボロ屋の主は超資産家
駐車場やビルの不動産持ち
でも浮浪者並の格好している変わり者+259
-2
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:47
めっちゃ高い車を買って
それを数か月で売って
買った時より高値で売れた話とか聞くと
お金はお金のあるところにしか行かないって思う+255
-2
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:09
それ国税に目をつけられないように目立たない格好してる地主とか自営業者とかだよね?
+173
-9
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:15
>>3
それは~がる民だけが~知っている~♪+20
-1
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:16
そういう富裕層は何代も資産を持ってて受け継いできてる系の富裕層でしょ
簡単に言えばガチの勝ち組だけど
昔から成金は派手で上流は質素とはよく言うもんだけど
成金は自分たちの力で財を築いたからこその豪遊なんだと思うよ
いいか悪いかは別として+302
-3
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:18
>>16
生まれた時から代々金持ちと自分の努力で成功した人だと色々価値観は違うだろうなと思う+231
-1
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:25
>>7
私しまむら+168
-1
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:36
ネット民みたいなアホな決めつけすんなや
+24
-3
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 01:03:09
大企業の役員の方々にいろいろお会いしたけど
みんないい時計されてましたよ+165
-9
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 01:03:27
>>28
オババの私が幼少の頃はそういうじいさんよくいたよ
ボロボロで普段は段ボールとか集めてるんだけど、資産家で若い愛人囲ってるとか
今はどうなんだろう+152
-2
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 01:03:43
ガチレスするとユニクロじゃなくてユニクロ風のシンプルな高級服+312
-8
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 01:03:45
好みによるでしょ。
お金持ちだからってブランド物・高級品が絶対好きに決まってるなんてことはないんだから。どんだけお金持ちだって、ふらっと立ち寄ったアウトレットで可愛い服とか好みの物あればセール品だろうと買うでしょうに。
もちろんブランド物好きならブランド物買うだろうし。+95
-2
-
40. 匿名 2023/04/13(木) 01:03:51
私お金持ちだし周りもお金持ちばっかだけど、お金かけるとこなんて人によるからアテになんないわ。
本当全身ユニクロで何もお金かけず物欲ないような人もいれば、家にお金かける人、車にかける人、時計にかける人、全部かける人だって色々いるよ。+226
-4
-
41. 匿名 2023/04/13(木) 01:04:09
接客してたけどお金持ってる人ほど本当に普通の身なりだったなぁと感じた。物を長く持つと言う感じ。あれ買ったこれ買ったの見て見てな人はあるだけ使うからお金持ってるように見えるだけで…
やっぱ全てに落ち着いてて品を感じたな。+183
-2
-
42. 匿名 2023/04/13(木) 01:04:26
そりゃ税務署みたいないわゆる『敵』には隙は見せないでしょうに。+150
-1
-
43. 匿名 2023/04/13(木) 01:05:15
そりゃ税務官の調査の時には
華美にしてたら「もっと財産があるでは?と
「脱税」疑われたりするとイヤだから
質素で地味な感じを装うに決まってんじゃん
でも自宅のクローゼットには高級ゴルフセットや
高級ジュエリー、バーキンが並んでるからね
でもこういう記事(トピ)見て
「やっぱり本当の金持ちはユニクロ!」と
ガル民は喜ぶんだろうなw+166
-20
-
44. 匿名 2023/04/13(木) 01:05:39
それは本当よ。この治安悪化の世の中に誰が着飾りますか?
その人達が着飾る時とは何等かの私情がある場合で、その人達の日常は皆さんよりはかなり地味ですよ。
これみよがしの服装はしていないですね。+159
-6
-
45. 匿名 2023/04/13(木) 01:05:40
>>3
ケチだからお金が貯まる+82
-6
-
46. 匿名 2023/04/13(木) 01:05:43
富裕層しか来ないところで働いてるけど、皆さんラフな格好でおめかししてる人は少ないが、普通にシャネルエルメスヴィトンとかブランドだよ
ブランドわからない服や靴もオシャレで、なおかつ新しそうな綺麗なの着てくる人が多い
まぁでも相続税調査って自宅でやるみたいだし、家だと地味なの着てるのかも知れんが+146
-4
-
47. 匿名 2023/04/13(木) 01:05:49
>>38UNIQLOって高級ブランド品のパクリばっかりだもんね。
+71
-1
-
48. 匿名 2023/04/13(木) 01:06:56
>>6
金持ちアピールする男ほど、ウニは高いから一個までとかケチケチしてる。
+154
-5
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 01:07:13
>>1
どこにお金を使うのかは人それぞれ。
毎日外食したい人もいるだろうし、ファーストクラスしか乗らないって決めてる人もいるだろうし、お洋服が好きな人は服飾品も金に糸目はつけないだろうし。。
もしかしたら金持ちの中で服にお金をかけようと思う人が少ないっていうのはあるかもしれないが。+140
-4
-
50. 匿名 2023/04/13(木) 01:09:53
超高級住宅街の近くで働いてるから、セレブにはよく会うんだけど、ユニクロとか着てるよ
ブランドものも最新作とかコテコテのロゴとかじゃなくて、何十年も大切に着ておられたり
ただ、ユニクロにしても何にしても、絶対にシミ・毛玉・シワがない
本当にきちんと手入れしてらっしゃるのと、シミやシワや毛玉が付くような着方や振る舞いをしないんだろうなぁと思う+119
-16
-
51. 匿名 2023/04/13(木) 01:12:38
>>6
一代でお金持ちになった人ではなく代々の資産家は地味だよ。資産を守る義務があるし、人の嫉妬を買うことがいかに無駄か知ってる。+422
-6
-
52. 匿名 2023/04/13(木) 01:12:55
>>6
一代でお金持ちになった人ではなく代々の資産家は地味だよ。資産を守る義務があるし、人の嫉妬を買うことがいかに無駄か知ってる。+88
-2
-
53. 匿名 2023/04/13(木) 01:13:19
主人の父が元大手コンサルの支社長で富裕層ですけど、お洋服はいつもチェックのシャツで、義母も質素なお洋服です+7
-17
-
54. 匿名 2023/04/13(木) 01:14:23
祖父母が資産家だったけど、贅沢品に興味なくて質素な服着てた。宝飾品も興味なくて趣味もお金かからないものだったから 外側から見たらお金持ちには見えなかったと思う。+43
-5
-
55. 匿名 2023/04/13(木) 01:14:54
金持ちが来るところで働いてるが、野球選手じゃないけど店員に騙されたんだろうなぁって感じのダッセェロゴバーン服靴バッグの男性(服に無頓着そうな)結構見かけるし女性も明らかに身なりが良いよ
+72
-3
-
56. 匿名 2023/04/13(木) 01:15:37
>>1
お金使ってない=お金持ってる、だからね+76
-8
-
57. 匿名 2023/04/13(木) 01:17:11
>>1
狙われたら危ないからね。防犯意識が低いと高級品見せびらかすけどアホだなぁと思う。SNSに乗せて泥棒に入られて、泥棒からすればありがたい情報公開しちゃってるよねw+123
-5
-
58. 匿名 2023/04/13(木) 01:17:26
ジョブズがデニムに黒Tシャツとかそういう事?
庶民的に見えて実は物は良いと思うけど+42
-1
-
59. 匿名 2023/04/13(木) 01:18:19
本当の金持ちって何よ(笑)+14
-0
-
60. 匿名 2023/04/13(木) 01:19:10
庶民的な安倍さん+39
-30
-
61. 匿名 2023/04/13(木) 01:19:46
>>26
始末ってなんか暗殺業みたいw+0
-11
-
62. 匿名 2023/04/13(木) 01:20:13
友人が億ションを売る仕事してるんだけど汚い格好して一括で買うって言ってたの思い出したわ
最初からここの壁壊してってリフォームしたり
アクセサリーなんかつけてないって
まぁ人によるんだろうけど+61
-0
-
63. 匿名 2023/04/13(木) 01:20:16
>>2
ガルちゃんで見かけるやつもこういう智衆向けの記事も同じだね。+49
-3
-
64. 匿名 2023/04/13(木) 01:22:09
私は貧乏人だから『本当の金持ちの世界』は知らないけど…笑。
でもこういう事にも、『国民性』ってありそうだなとは思う。
例えば、韓国人youtuberが語る『韓国人はこう』っていう話を聞いてると、お金があっても無くても、ローンを組んででも見栄を張っていい車を買う、ひと目で『ブランドです!!』って分かるブランド物で見栄を張る傾向にある…とかそんな国民性らしい、2023年現在も。
だけど、逆に日本人はロゴが大きく入ったブランド物は好まない人が最近は多いよね?
ロゴが大きく入ったブランド物って、バブル時代のイメージだし。(バブル世代ですら今はシンプル志向だと思う)
私も質がいいものは欲しいけど、ブランドロゴは入ってない無地の方が好きだし。
他人から見て『ブランドだ!』って分かる方が今はダサイような…。
日本人は基本的に、シンプルなものが好きな人が多い気がする。+62
-18
-
65. 匿名 2023/04/13(木) 01:24:01
>>1
何百億とか持ってる本物の富裕層いたけど普通にイッセイミヤケとか高いブランド身に付けてたよ+112
-3
-
66. 匿名 2023/04/13(木) 01:26:11
私の知ってる本当の金持ちは、名高いハイブランドではないけれど、質のいい上品さ漂う、まさに《お召し物》を着られてる方が多い。ジュエリーもそう。そして、ケチではなく使うべきところに惜しみなく使う。+59
-0
-
67. 匿名 2023/04/13(木) 01:26:56
パパ活でも本当の金持ちは食事に金かけるけど、女の子にブランド物は買い与えない+3
-6
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 01:27:02
>>1
いまだに昭和脳の公務員か
さすがとしかいえないわ+6
-9
-
69. 匿名 2023/04/13(木) 01:27:51
本当の金持ち笑笑+10
-2
-
70. 匿名 2023/04/13(木) 01:28:05
>>15
富裕層の端くれな我が家、まさにこのタイプ!
別に安いものを追い求めてるわけじゃないんだけど、ワードローブのユニクロ率8割とか行ってそう笑
でもヨレヨレとか色褪せはだらしないから、そこだけ気をつけてすぐ買い替えるよ。
高いブランド服でもいいんだけど、高い割にすぐ毛玉できたり伸びたりで買い替えるのが面倒だしコスパ悪いなーとユニクロ率高くなっていったわ…。
着心地良くて清潔感あって、色とかシルエットだけ気遣って少しだけおしゃれ感出れば生きるのに支障ないっていう価値観。
+151
-51
-
71. 匿名 2023/04/13(木) 01:28:10
ちょっとしたお金持ちこそ質素な気がするなぁ。
それこそ使わないから貯まる。
+14
-0
-
72. 匿名 2023/04/13(木) 01:28:24
年収でいうと数千万から億近く稼ぐ友達何人かいるけど、本人の趣味なだけだと思う。
1番稼いでる子は家は結構こだわってるけど洋服は数千円、服が好きでブランドものばっかりの友達もいる。
+38
-0
-
73. 匿名 2023/04/13(木) 01:28:43
>>2
これ系が当たってたことは1度もないね。+61
-7
-
74. 匿名 2023/04/13(木) 01:28:53
>>3
ガルでよく見るワード+44
-1
-
75. 匿名 2023/04/13(木) 01:29:25
>>62
億ション買う層も色々だからね。
デイトレーダーなんかは身なり気にしない人がいるし。
+45
-0
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 01:29:52
>>7
あたいはワークマン+81
-0
-
77. 匿名 2023/04/13(木) 01:31:20
>>1
数億レベルまでいくと金の使いどころが一般人とは違うんでないの?
服とか見かけに金かけるのはどうでもよくなりそう+22
-3
-
78. 匿名 2023/04/13(木) 01:31:29
となると全身ロロピアーナみたいな人は
お金持ちじゃない場合もあるのかな+4
-0
-
79. 匿名 2023/04/13(木) 01:33:19
+23
-0
-
80. 匿名 2023/04/13(木) 01:33:23
>>72
いる
そこまでの金持ちじゃないけど、一人で高層階に住んでて趣味の漫画やアニメに金かけまくる一方服はネットで中古500円とか+8
-2
-
81. 匿名 2023/04/13(木) 01:35:29
>>78
偏見だけどロロピみたいな一般人が特徴を知らない高級ブランドで固めてる人ってガチ金持ちそう
私がその一般人なんだが高級カシミヤやスーツで有名という程度の知識しかないわ+29
-0
-
82. 匿名 2023/04/13(木) 01:36:49
>>79
ケッ、あの安そなシャツカシミヤとシルクじゃねーかよ
金持ちにしては安いしジーンズスニーカーも安いけど+26
-2
-
83. 匿名 2023/04/13(木) 01:37:23
>>51
友達に代々資産家の家庭のお嬢さんいたけどすごいお金にしっかりしてたなー
一緒に遊んでても金銭感覚のズレを感じる事なかったし、むしろ私がムダ使いを怒られたりしてたw
+169
-2
-
84. 匿名 2023/04/13(木) 01:38:51
>>2
本当のって何?って感じ
僅かだとしてもお金持ちはお金持ちだし、美人は美人。+113
-4
-
85. 匿名 2023/04/13(木) 01:45:14
>>52
自分で稼いだお金じゃないから、増やす自信が無くて使えないってだけでしょ
欧州の富裕層はノブレスオブリージュみたいなことするけど、日本の遺産受け継いだだけの富裕層はほんと何にもしない守銭奴が多いよ
税金に文句ばっか言って脱税してんの+39
-9
-
86. 匿名 2023/04/13(木) 01:49:24
ユニクロや無印ってファストファッションなの?+13
-2
-
87. 匿名 2023/04/13(木) 01:51:20
>>70
ハイブランド実際に見た事すらなさそう笑
ハイブランドの服持ってたら絶対出てこない言葉笑笑+37
-51
-
88. 匿名 2023/04/13(木) 01:52:03
>>28
駅近のクズ野菜売ってる八百屋の爺さん、ボロ着てるけど駅周辺のビル数棟持ちの超金持ち
従兄弟の家もオヤジさん軽トラ乗ってボロ着てるけどマンション等不動産持ちの金持ち
+113
-3
-
89. 匿名 2023/04/13(木) 01:53:35
>>3
代々の資産家+106
-1
-
90. 匿名 2023/04/13(木) 01:53:42
>>38
高くって質の良い物を長く着る方が節約になるからね。+54
-2
-
91. 匿名 2023/04/13(木) 01:54:24
GAPすらクリーニングに出す層だから…+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/13(木) 01:57:55
本当にファストファッションだったのか疑問だわ。
本当のお金持ちっていうのは、ものすごくシンプルだけど、素材や縫製がしっかりしててお高いものきてるんだよ。
ぱっとみユニクロのTシャツにみえて、実は一万円とかざらにあるからな。+60
-0
-
93. 匿名 2023/04/13(木) 02:00:29
ジャンボ宝くじで一億当てたおじさんが宝くじ売り場で、当てたときのお金の写真とか見せてたけど
トイレ掃除のおじさんでもやってるんじゃ?って姿(服装など)に見えた+13
-1
-
94. 匿名 2023/04/13(木) 02:02:57
>>7
たまの贅沢がハニーズ+94
-0
-
95. 匿名 2023/04/13(木) 02:05:14
>>86
ファストファッションって言っていいんじゃない?
流行を取り入れつつ、低価格な服を大量生産するブランドのことだから。
めっちゃ安いわけではないけど、ハイブランドみたいな高いもはなくて、大量に生産してるからね。+13
-1
-
96. 匿名 2023/04/13(木) 02:05:18
考えてみれば成金て失礼な言葉だよね
自分の才覚と努力で財産築くって代々の資産家より凄いことなのに+86
-1
-
97. 匿名 2023/04/13(木) 02:08:16
>>89
今まで揉めた事も騙された騙されそうになった事沢山ありそう
財布の紐固くなった当たり前や+59
-0
-
98. 匿名 2023/04/13(木) 02:16:42
>>3
金持ってるけどケチとか?+5
-0
-
99. 匿名 2023/04/13(木) 02:16:51
>>92
そうであったりなかったりだよ笑
本当の笑笑+5
-1
-
100. 匿名 2023/04/13(木) 02:17:24
ファストファッションに見える、仕立ての良い服を着ているんじゃないかな
シンプルな服=ファストファッションじゃないよ〜
+16
-0
-
101. 匿名 2023/04/13(木) 02:26:30
ファッションに興味ないだけでしょ
金持ちでも服好きな人はいるよ
だから百貨店にあるハイブランドだって売れるんだよ+22
-3
-
102. 匿名 2023/04/13(木) 02:29:24
>>88
その人たちも>>28の人も
変なおじさんの前を知らない事にはなんとも
八百屋やって稼いだ金じゃ無いんだから
+11
-1
-
103. 匿名 2023/04/13(木) 02:31:14
>>101
ハイブラ貴金属宝石時計の売上の7割以上は
景気の影響を受ける
+4
-0
-
104. 匿名 2023/04/13(木) 02:32:06
>>1
例えば資産が数十億なら、服装や持ち物を多少派手にしてもそうそう減らないからやるかもしれないけど、資産が一億乗ったくらいだったら地味にするのが正解だよね。遺産とかで得たなら、これまでの付き合いも普通の一般家庭が多いだろうし隠したほうが無難
年収では、ブランド物を一番多く買うのが数千万円台の世帯なんだっていうけど、そこを経て大台に乗るとまた違うんだろうなーって思う。それだけ稼ぐ人は周りもそうだろうし出てくものもあるのかな+61
-5
-
105. 匿名 2023/04/13(木) 02:33:05
>>3
金融資産一億以上+39
-1
-
106. 匿名 2023/04/13(木) 02:40:52
>>6
知り合いのお金持ちは資産が目減りするものが嫌いって言ってたな
だから服とか消耗品は好きじゃないとか+143
-0
-
107. 匿名 2023/04/13(木) 02:42:12
>>3
本当の貧乏人の生活、見せましょうか⁉︎(泣)+73
-2
-
108. 匿名 2023/04/13(木) 02:44:05
金持ちもいろいろいるから全身ブランドの人もいればユニクロの人もいる
お金があることで選択肢が広がるからこうとは決めつけられない+17
-0
-
109. 匿名 2023/04/13(木) 02:56:51
富裕層までいかないけど年収一千万の身内はスーパーで値引き品ばっか買ってたからレジのおばちゃんに軽侮されてたな
知らないって幸せ
わしみたいな貧乏ほど貧乏と思われたくなくて高い肉買ったりする+44
-3
-
110. 匿名 2023/04/13(木) 02:59:04
>>1
だから何?ってかんじ。
+10
-5
-
111. 匿名 2023/04/13(木) 03:01:22
>>1
最近のニュースの記事ってなんか、昔に比べて変わったのかなぁ?同じ?+3
-4
-
112. 匿名 2023/04/13(木) 03:03:54
ウチの父親は不動産資産1億、金融資産4000万あった時、対外的にはそれなりの見なりで、ウチではユニクロ着てたわよ+8
-12
-
113. 匿名 2023/04/13(木) 03:04:01
そうそう、何十億持ってる家の奥さん、しまむら着てたよ。+13
-2
-
114. 匿名 2023/04/13(木) 03:06:38
>>3
家にセコムがついている+28
-5
-
115. 匿名 2023/04/13(木) 03:07:45
セコム一般家庭でもついてる+8
-1
-
116. 匿名 2023/04/13(木) 03:09:31
>>10
皆が節約のために家計簿つけてるわけじゃないよ
忘備録みたいなもん
うちはジィさんがパソコンも無いのに簿記の資産表みたいな感じの細かい金銭の出入りをノートに手書きで何十年も書いてたよ
+85
-4
-
117. 匿名 2023/04/13(木) 03:09:55
>>1
働かないでいいなら一生嘘の側でいいわ+0
-2
-
118. 匿名 2023/04/13(木) 03:14:44
叶姉妹みたいな奴を富裕層かと勘違いしてた。+5
-3
-
119. 匿名 2023/04/13(木) 03:21:13
>>28
超資産家なのに、ボロ家をリフォームしたり、建て替えないのが不思議
不動産収入があるのに
金はあるけど、住めりゃいいって人なのかな?
本当に変わり者だね+87
-0
-
120. 匿名 2023/04/13(木) 03:40:09
そんなに裕福な人は、ユニクロや無印なんて買わないでほしい。強制労働された人達の上で成立してる安さだよ。+45
-4
-
121. 匿名 2023/04/13(木) 03:43:01
ホリエモンはいつもカジュアルなスタイルだけど
安いものは着てないと思う。
それにあの人、スーツ結構似合うのに絶対着ない
IQの高い発達障害。
たぶん、あの固い布に包まれているのが嫌でたまらないんだろう。
+25
-3
-
122. 匿名 2023/04/13(木) 03:44:37
>>7
ジーンズなんて10年ちょっと前は990円~高くても1990円だったのに今では2990円~みたいになってる。GUごときで高い。+135
-0
-
123. 匿名 2023/04/13(木) 03:45:11
>>3
だるいごめん、何でも買えるわ
セコい暮らししてるって、
ありえないわごめん、
石油王見てみて。そういうこと+14
-11
-
124. 匿名 2023/04/13(木) 03:48:36
>>1
やっぱり、金持ちほど人や教育にお金をかけるんだね。
上の二人の時は本や英語教材、外国人のバイトさん雇ってグローバルな人材になる様にお金かけたっぽかったからな‥親戚や知らない家に預けれてた自分とは環境が違うわ。教育にかけた分、戻って来るよね。放置だからこの仕上がりでも仕方ない。+12
-11
-
125. 匿名 2023/04/13(木) 03:50:08
>>2
金持でもファッションに全く興味なければ適当だし、
貧乏でもファッションが好きならブランドもの買う
それだけのこと。+79
-2
-
126. 匿名 2023/04/13(木) 03:51:38
>>15
もしくは
無地、単色のシンプルなものだから勝手にファストファッションって決めつけてるだけかもねw+119
-2
-
127. 匿名 2023/04/13(木) 03:53:40
>>3
ベンツとかアウディとかの外車じゃなくて、フェラーリ、ポルシェ 後世界で数十台販売とかの車を何台も所有する人+44
-3
-
128. 匿名 2023/04/13(木) 03:54:45
キムタクどうなんの?
ブランドずくしだよ〜+4
-0
-
129. 匿名 2023/04/13(木) 04:01:18
>>7
最近セカストで服買ったよ
子どもにお金かかるから自分にお金かけられない+63
-1
-
130. 匿名 2023/04/13(木) 04:07:57
>>116
忘備録って言い方のあるのか
備忘録だと思っていた
横だけど+60
-1
-
131. 匿名 2023/04/13(木) 04:08:42
>>1
代々小金を相続してる人は億持ってても無駄に使わないことでお金を維持してるだけだからね
お金がたくさんあるようで、たくさん使えるわけではない+63
-1
-
132. 匿名 2023/04/13(木) 04:10:23
>>128
ずくし☓
づくし○+1
-1
-
133. 匿名 2023/04/13(木) 04:19:31
親、資産家だけどめちゃくちゃケチ!
ユニクロ大好き!
でも、結構都内の土地とか不動産とか、資産になるものを買うのは好きで、たまにお祝いのときとか、娘の私にもくれる。+23
-0
-
134. 匿名 2023/04/13(木) 04:42:53
>>7
ユニクロ高くなってきたし、もうGUに乗り換えた。+53
-0
-
135. 匿名 2023/04/13(木) 04:44:33
税務署だからうんちく垂れるような話ではない+2
-0
-
136. 匿名 2023/04/13(木) 04:51:18
近所の会社経営しているおっさん
たまに軽トラに乗ってる
会社の倉庫には趣味のハーレーダビットソン3台
レクサスを停めてる、つり船もある
自宅も普通だけど趣味にお金をかけてる
服装はラフ、たまにスーツ
たまにイオンで買い物を夫婦でしてる
わが家は旦那はサラリーマンだし私はパートだ
+10
-0
-
137. 匿名 2023/04/13(木) 04:56:16
亡くなったけどアップル創業者の
スティーブジョブス!!
いつも着てる洋服が同じだったよね
あれ羨ましい、、、変えなくていいし毎日着る服に悩まなくていいから
イッセイミヤケ、高いだろうけど
私も私服を制服化してる途中
主婦だけどさ+27
-0
-
138. 匿名 2023/04/13(木) 05:09:13
今にも崩れ落ちそうな小屋に住んでいたおばあちゃんが超億万長者だったっていう話を思い出した。薪でお風呂を沸かしてて身寄りもなくて死後にそれが発覚したって。千葉の京葉工業地帯の土地のほとんどがそのおばあちゃんの持ち物だったとか言ってた。+31
-0
-
139. 匿名 2023/04/13(木) 05:12:56
ファストファッション風な、中堅ブランドも着るし、たまにはファストファッションも着るけど、もちろんハイブランド着ます。ではないですか?
+6
-0
-
140. 匿名 2023/04/13(木) 05:13:11
>>131
うちの身内もそれは言ってる。
色々な商業施設に土地を貸してて不労所得がかなりあるけど固定資産税、所得税、相続税まで考えたら怖くて使えないってさ。
今でも夫婦で仕事してて旅行にも行ったことないから
すごいと思う。+48
-1
-
141. 匿名 2023/04/13(木) 05:14:00
>>28
変なやつが集まってくるから人避けしてるんだと思うよ。
資産家が変に外に向かって愛想が良かったり、近づきやすかったりすると、すぐに金の話を持ちかけてくる輩が後を経たないから。
その人が変に見えるのは、単に視点が違うだけ。
今の世の中でも金の為に命を奪われる人は沢山いる。そりゃ警戒しないわけない。+148
-1
-
142. 匿名 2023/04/13(木) 05:20:54
>>61
よこだけど、始末には節約という意味があるんだよ
別に方言でもなく辞典に載っている日本語だよ+10
-0
-
143. 匿名 2023/04/13(木) 05:24:45
>>3
エッセは読まんやろうな笑+12
-0
-
144. 匿名 2023/04/13(木) 05:26:36
代々のお金持ちは〜とか成金は〜とかあまり関係なくてただの趣向だと思う。お金持ちでも服に興味なければユニクロだし、ブランド服が好きなら全身ブランドだし、深く考えすぎ。
ただお金持ってることがわかると詐欺師やビジネスを持ちかけられたりで面倒だからお金持ちを隠したがる人は多いと思う。
身内にお金持ちの男性いるけど、友達になろうとしても相手が普段は良い人だけどお金持ちを前にすると貪欲になってきたり、人間関係をつくるのも難しいみたいだよ。孤独になりがちだし、軽く人間不審気味。
前にスーパーでアメックスのブラックカードで決済したら、知らない人から声かけられて、いきなりビジネスの話を持ちかけられたんだって。それからアネックスのブラックカードは普段つかわず家に封印してるって。
やっぱり何事も標準的な人が一番幸せだと思った。+22
-1
-
145. 匿名 2023/04/13(木) 05:35:58
>>7
Guを着こなせる人は容姿の面で富裕層階級に当たると思うわ‼️+112
-1
-
146. 匿名 2023/04/13(木) 05:37:23
>>3
流行りになびかなかったり資産額以外のところで全て庶民に寄せてる金持ちを、ド庶民が本当の金持ちってカテゴライズしてる気がする。
金持ちが庶民ができないような派手な金遣いしたり庶民が手が出ないような流行のものを所有するのは庶民は面白くないからそういう人たちのことを「成金がー」とか侮蔑する時「本当の金持ちはこんなんじゃない」って成金ってワードに対して対抗させるための、庶民から見た理想的な設定の架空の存在+69
-3
-
147. 匿名 2023/04/13(木) 05:38:29
>>63
笠?+5
-0
-
148. 匿名 2023/04/13(木) 05:41:03
>>120
それな!
国産の品買ってくださいよってつくづく思う。
富める者の義務だと思う。+45
-1
-
149. 匿名 2023/04/13(木) 05:41:26
あぁ、エセお金持ちほどマウント取りたがるんだよね+21
-0
-
150. 匿名 2023/04/13(木) 05:45:21
>>146
昔はセレブの密着取材とかバッグの中身とか部屋紹介とかブランド爆買いわりと雑誌とかテレビでやってたのに、2018年だか2020年くらいからネットで本当の金持ちはユニクロとかしまむら説が流行った気がする。情報操作なんじゃないのかな?とは思う。
+44
-1
-
151. 匿名 2023/04/13(木) 05:45:31
>>70
横だけど、高い物ほどデリケートだからお手入れ必須だよ
ものすごく高いものの中には着捨てするようなものあるし、そうじゃないものもクリーニングに出したり、きちんとお手入れしてこそなんだよ
ニューリッチはそういうことに手間やお金をかけるのが嫌って人も多くて、流行りのブランド物を流行りの間だけ着たり、ジョブズ式の制服化とかする人も多いけど、昔ながらの家だと手間暇かけることを大事にしていたりする
フランスや日本だと後者が良いと感じる人が多かったし、アメリカは前者が良いと感じる人が多かったけど、最近だと国ごとより個々の価値観のが強いかもしれない+85
-3
-
152. 匿名 2023/04/13(木) 05:46:23
>>10
あんたの家族なんかソースにならんわw+71
-13
-
153. 匿名 2023/04/13(木) 05:46:42
>>120
余計なお世話
+3
-19
-
154. 匿名 2023/04/13(木) 05:46:43
>>6
勤務先の開業医の先生ケチ!!笑
奥さん超可愛いけど、ユニクロGUばっかり!
そして全く威張らない。
+126
-3
-
155. 匿名 2023/04/13(木) 05:52:07
>>135
庶民に擬態化しても我々はお見通しだからおとなしく税金きっちり払いやがれゴラァ!をどすなあ語で書いたんだと思う笑+4
-0
-
156. 匿名 2023/04/13(木) 05:56:35
>>28
親から受け継いだ不動産を管理会社に貸して、自分は1度も社会人になったことがないパターンが社会性がなくて厄介なお金持ちだと思う。
よその会社に勤めず親の不動産会社を引き継いで悠々自適みたいな人も厄介で変人。笑+110
-1
-
157. 匿名 2023/04/13(木) 05:58:55
そうなの?
金持ちみんなエルメス持ってるけど+6
-8
-
158. 匿名 2023/04/13(木) 06:06:35
>>1
服のタグを目視しない限り、どこのかなんて正確にはわからないのにね。
国税局の職員がそんな不確かなこと話していいのか?
教育費は、孫へ都度贈与しているから多くなる。それだけ節税しているっていうことだよ。+13
-7
-
159. 匿名 2023/04/13(木) 06:08:20
>>120
お金持ちでも教養ある人ない人と色々いるからね
ウイグルとかの人種問題はもちろん、もう何年も前だけど海外ではすごく話題になって問題提起たくさんされたバングラデシュで起きた火災における労働環境の問題とかから始まり、その他環境汚染問題とかも気にしてる人はいるんだけどね
あと職人さんが減少することを少しでも防ぐためにテーラーでジャケット作ったり、着物オーダーしたりして、文化や技術を繋がるためにもお金かけるって考えの人とかもいるし
だから本当のお金持ちはユニクロ〜とか聞くとうんざりするよ
そういうお金持ちもいるんだろうけど、そんなお金持ちばかりになったらどうなるか考えただけで恐ろしいわ+73
-4
-
160. 匿名 2023/04/13(木) 06:10:10
服装なんて裸じゃなければ何でもいいわ+9
-0
-
161. 匿名 2023/04/13(木) 06:10:30
>>41
わかる
羽振りがいいな〜と思うとお会計の時に分割払いにしてきたり…別に店としてはたくさん買ってくれたら助かるから何回払いでもいいいんだけどさ+33
-0
-
162. 匿名 2023/04/13(木) 06:17:12
>>157
それは一部の成金ね。
超資産家でもボロボロの家に住んでる人もいる。ってう話よ。+5
-4
-
163. 匿名 2023/04/13(木) 06:18:52
>>157
私もエルメスバーキン2個持ってるけど金持ちだとは思ってない。上にはとんでもない上がいるから、、、+8
-4
-
164. 匿名 2023/04/13(木) 06:21:51
>>3
代々お固い仕事についてる資産家+9
-0
-
165. 匿名 2023/04/13(木) 06:22:06
>>1
マルサに入られるような人は
本当のお金持ちじゃなくてケチなんじゃないの?
だからユニクロ着て家計簿つけて
コツコツお金貯めて隠してる+30
-4
-
166. 匿名 2023/04/13(木) 06:22:23
>>51
ガルの「本当の金持ち」って揶揄されるけど、コメント読めば「代々の資産家」「成金じゃない人」ってわかる。なのに>>2や「本当の金持ちなんていない」とか暴論が一人歩きしてる。
自分が数的に多くのお金持ちに関わったこともない、読解力がない、「成金」と「一代で財を成しえた人」の違いもわからない語彙力の乏しさを棚にあげて、「本当の○○シリーズくだらない」って…こうはなりたくないなの見本。こういう輩に嫉妬されないように生きるお金持ちって大変。+32
-38
-
167. 匿名 2023/04/13(木) 06:22:41
>>162
でも立地はそこそこいいとこ住んでるんだよね+6
-0
-
168. 匿名 2023/04/13(木) 06:23:53
>>64
それは国としてのピーク?のちがいじゃないかな
韓国の流行りを見ていると80年代の日本を思い出すよ
だから80年代生きてた人間からすると古くてダサいし、若者からすると新鮮+23
-5
-
169. 匿名 2023/04/13(木) 06:25:29
>>75
デイトレーダーしてる人いるけど外出はほとんどしないわ。パソコンに張り付いてて出かける時間がないって。じゃぁ夜は出かけられるじゃんって思ったら夜は米国の証券が開く時間だからって。色々持ってる人は大変だなあ。+46
-0
-
170. 匿名 2023/04/13(木) 06:26:54
>>17
ブランド物にまみれてる人?+22
-1
-
171. 匿名 2023/04/13(木) 06:30:38
>>2
ガル民大好きワード+17
-1
-
172. 匿名 2023/04/13(木) 06:30:47
>>7
私も本当の貧乏。GUでも値段が下がってから買うの。
1000円以上の服は買おうか迷う。+85
-1
-
173. 匿名 2023/04/13(木) 06:30:56
>>120
ファストファッションに従事してる末端の工員とか多くの人の犠牲によってあの価格が実現してるもんね+27
-2
-
174. 匿名 2023/04/13(木) 06:33:47
>>6
ど田舎の農家の義母は貧乏と言いながら嫁には一円も使わないが自分だけ身綺麗にして子供や孫に買い与えてる。
+38
-7
-
175. 匿名 2023/04/13(木) 06:37:41
>>20
そんな見栄みたいなもんじゃなくて
子供に良い教育受けさせるのが当たり前って感覚があるからだよ…+88
-0
-
176. 匿名 2023/04/13(木) 06:39:30
じゃあアレクとのんちゃん夫妻はそこまでお金持ちではないの?+2
-1
-
177. 匿名 2023/04/13(木) 06:40:09
>>144
一人だけお嬢様の友達いるけど、確かに面倒そうだった。お父さんが地元の名士なんだけど、知り合ってかなり経ってからやっと明かされたことだったし、「父は○○が趣味」とか言うと、変な輩が「私もお供します!ところで私は今こんなビジネスを〜」とか寄ってきちゃうみたい。
+10
-0
-
178. 匿名 2023/04/13(木) 06:43:28
>>1
富裕層って、資産1億位でしょ?
普通のサラリーマン家庭でも、地味に倹約してれば、それ位貯められるもん
見た目が普通なの当たり前じゃん+51
-6
-
179. 匿名 2023/04/13(木) 06:44:41
ロゴばーんの物を身につけないだけで、無地のダンヒルとか着てるじゃん+8
-0
-
180. 匿名 2023/04/13(木) 06:45:22
>>174
嫁に使わないでしょ。+20
-2
-
181. 匿名 2023/04/13(木) 06:46:05
>>178
資産1億で富裕層なの?それならウヨウヨいるよね。+43
-2
-
182. 匿名 2023/04/13(木) 06:47:17
人によるとしかいえないこと話しても意味ないのに。
好きなもん着させろや。+5
-0
-
183. 匿名 2023/04/13(木) 06:48:11
>>6
趣味にお金かけそう。というかお金の使い方が上手+33
-1
-
184. 匿名 2023/04/13(木) 06:48:48
>>156
めちゃめちゃ分かる!!
コメ主様、もしかして税理士事務所とかにお勤めしてる??
私も小さい事務所にいた時そのパターン何件かみたよ!!
大抵年老いた母親が細々と経理事務を担当してて、何もしない息子に月100万とかお給与払ってた!!+59
-0
-
185. 匿名 2023/04/13(木) 06:49:18
>>125
ほんとそれ
お金持ちだって自分の興味ないものにはお金使わないよね+29
-1
-
186. 匿名 2023/04/13(木) 06:50:43
>>167
しかし庭木は伸び放題…+2
-0
-
187. 匿名 2023/04/13(木) 06:54:01
>>6
お金目当ての悪い女に引っ掛かって転落する人が多いから警戒心が強い+56
-1
-
188. 匿名 2023/04/13(木) 06:55:04
>>10
家計簿って会社で言う経理だから会社経営してる人とかはしっかりしてるよ。+58
-3
-
189. 匿名 2023/04/13(木) 07:02:55
>>119
都内の高級住宅街に、とても敷地は広いが草や木で覆われてボロボロな家があるけど、お年寄りで広範囲な庭の掃除もできず固定資産税が高額で家の手入れにお金かけられなくなってる。
売れば大金入るのにと思うがそこにずっと住みたい人もいるんだろう。
+56
-1
-
190. 匿名 2023/04/13(木) 07:03:06
確かに働いてた会社が上場して社長は莫大な資産を手に入れたはずなのに、くっそ地味なままだった
地味な人はお金があっても地味なままなんですよね+8
-0
-
191. 匿名 2023/04/13(木) 07:07:06
大企業の社長とかではなくて、先祖代々の不動産とかを引き継いでるパターンの大金持ちは身なりが庶民的なイメージ。+11
-0
-
192. 匿名 2023/04/13(木) 07:07:36
友人に都内某駅前の土地の半分以上を所有してる家の娘がいるけど、土地を売るどころか家の改築にすら近くに住む分家連中が口出ししてきていまだに木造の古い家に住んでるわ。本人もいたって地味。
ちなみにその娘が大地主だと分かったのは、私が就職した先の先輩との雑談から。先輩と友人は全く面識はないが「うちの駅前はほとんど○○家の土地なんだよね」という一言から。
それ以来、本当に凄い人は本人や知人からではなく、全く関係のない第三者から情報が入ると思っています。+21
-0
-
193. 匿名 2023/04/13(木) 07:08:32
>>1
いちいちお金持ちアピールしなくても
気にしないからとか長持ちする服とか
にする元々はエルメスもバックを長持ちする
PRADAも考え方が違うからね
+6
-3
-
194. 匿名 2023/04/13(木) 07:11:36
>>1
会社のおつかいでワークマン行って
レジ並んだら前の人達みなさん
クレカ決済で黒いカードだった
+22
-1
-
195. 匿名 2023/04/13(木) 07:12:38
金持ちなのにユニクロってのは、金の使い方としては誉められたものではないと思うなあ+7
-8
-
196. 匿名 2023/04/13(木) 07:14:08
>>1
そんなのひとによるよ。お嬢様学校通ってたから超お嬢様が学年に何人もいたけど、ブランド大好きで、大学進学のお祝いにフェラーリ買ってもらう子(家族経営の有名企業会長の孫)、毎日CHANELとかエルメス着てる子(老舗の店の娘さん)もいれば、シンプルな服が好きなお嬢さま(有名政治家の娘)もいたよ。がるみん全員知ってる企業や有名人だよ。+47
-0
-
197. 匿名 2023/04/13(木) 07:14:36
>>3
誰も知らない+2
-0
-
198. 匿名 2023/04/13(木) 07:15:28
>>159
ホントそれ
衣類だけでなく、他の物もそうだよね+25
-0
-
199. 匿名 2023/04/13(木) 07:16:11
>>156
それ、うちのきょうだいだわ。アラ還独身で実家にずーっといる
厄介な人だよ+37
-2
-
200. 匿名 2023/04/13(木) 07:16:51
>>178
資産って総資産でしょ?
現金でって事じゃないならうちの親もです。+10
-4
-
201. 匿名 2023/04/13(木) 07:18:00
>>128
芸能人はイメージ大事やん+10
-1
-
202. 匿名 2023/04/13(木) 07:20:23
詐欺師や強盗に目を付けられないようにする手段+9
-0
-
203. 匿名 2023/04/13(木) 07:22:53
>>194
みなさん?!+4
-0
-
204. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:01
>>178
住宅ローンとか負債除いた金融資産が1億~じゃない?
+19
-0
-
205. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:09
>>6
ケチっていうか必要ない物にはお金出さないのよ
ケチでも倹約家でもなく、単に贅沢思考がない
あと、見るからに金持ちってわかる行動すると狙われるの分かってるからかな
海外じゃ下手したら殺される+109
-1
-
206. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:24
>>76
トピズレだけど今度初めて行ってみようと思う+14
-0
-
207. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:44
私も超富裕層だけどブランド物は持ってない。
見栄を張る必要がないから。
ブランド物じゃない方が良い品質で安いから。
着てて快適かどうかには拘ってるけど。
カバンも軽いのが重要なのでペラペラのを持ってる。
人からどう見られるかよりも、自分が楽なのを買う。
マルチやってる人とか生活を良く見せようとする人はブランド物持ってて貯金なかったりするよね。
+26
-11
-
208. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:46
>>6
無駄なところにはかけないだけだよ
趣味には惜しみなくかける
車やゴルフはいい例+52
-0
-
209. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:48
>>137
あの黒のハイネックシャツ、イッセーミヤケで100着からオーダー出来るんだよ!
(イヤ…過去出来たが、正しいかな?)
ジョブズがTOYOTAの工場見学した際に、社員の制服や作業服を見て(イッセーデザイン)
アップルでも制服を作りたいと思ったらしいけど、社内ではやはり不評で提案は廃止
けど「では自分が自ら着る」と、ミヤケ事務所へ連絡したら「では100着から」と言われて
彼に合わせ、ジョブズが望むタイプのハイネックシャツを製作したと……
彼と同じ物はオーダー品なので販売してないけど、ほぼデザイン一緒のハイネックシャツは販売してて
一枚コットン製のは4万ほどらしい、なのでジョブズは一回のお買い上げ400万前後w
ジョブズは生地違いでもオーダーしてるらしいけど、こちらは一般には販売されてないとな。+32
-0
-
210. 匿名 2023/04/13(木) 07:24:33
アパートや賃貸マンションの大家さんって
2時間サスペンスの「お隣さんなら引っ越されましたけど」みたいな地味な服装してる人が多い印象+18
-0
-
211. 匿名 2023/04/13(木) 07:29:03
>>21
これあるよね。友達の会社、高学歴で稼ぐ職業の方がたくさんいるらしいが、みんな安物自慢とかしてくるし、話も「うわ~、高い、そんなの買えない~」って感じみたいよ。
「その職業の人だけの飲み会は違うかもだけどね」と言ってた。+35
-2
-
212. 匿名 2023/04/13(木) 07:29:19
この記事を先に他のサイトでネット記事として読んだけど、ガルちゃんの常套句の「本当のお金持ちは」を使っていて笑ってしまった+2
-0
-
213. 匿名 2023/04/13(木) 07:29:36
代々資産家であり、代々やり手の医者が周りに沢山だけど眩しいよ。学生時代から住むところから車から格が違う人から、実家の所有不動産が増えてどのくらいあるか知らないとか。分かりやすくギラギラしたブランドの服なんか着てないしお金も仕事もしっかりしてるけど。
不動産以外に堅い収入源あるから余裕が違う。
職種も受け継いでいかないとだから子育ても大変だけど。+7
-0
-
214. 匿名 2023/04/13(木) 07:29:47
>>210
わかる。相棒で右京さんに「終わったら教えてくださいね」って鍵開けちゃう人だよね笑+11
-0
-
215. 匿名 2023/04/13(木) 07:30:12
>>203
私の前に並んでた3人連続。+0
-0
-
216. 匿名 2023/04/13(木) 07:32:07
調査官のほうがロレックスとかしてること多いよね。見栄かな?笑+7
-0
-
217. 匿名 2023/04/13(木) 07:32:23
まさに中途半端に高収入の我が家、なんとかなると思ってる部分が多い気がする。
それでも年間約500万円貯めてるから多分頑張ってる方。+2
-4
-
218. 匿名 2023/04/13(木) 07:33:13
>>138
達観していて、普通の人とは違う精神世界の中で生きていたのかもしれないけど…
敢えて言うけど、何が楽しいんだろう。
豪邸に住めとは言わないけど、それなりの衣食住にしないなんて、いくら資産たくさんあってもつまらないな。+33
-2
-
219. 匿名 2023/04/13(木) 07:33:37
>>1
それより国民から貯めた金を世の中に回せ+5
-0
-
220. 匿名 2023/04/13(木) 07:34:10
>>6
金持ちはケチじゃなく自分のことは倹約し、人様に施してるよ
貧乏人は自分をよくみせるため自己投資する見栄っ張りで、他人にはケチよ+98
-3
-
221. 匿名 2023/04/13(木) 07:34:46
資産家同士で結婚した知人は服はブランドには拘らない
でも宝石は好きでよく高価なジュエリー買ってたみたい
使うときは使うよね+6
-0
-
222. 匿名 2023/04/13(木) 07:35:21
>>215
ワークマンすげー+3
-0
-
223. 匿名 2023/04/13(木) 07:36:01
>>23
耳がいてぇ😇+99
-2
-
224. 匿名 2023/04/13(木) 07:36:34
>>23
いろんな会社に社員、派遣、パートで行ってたんだけど、一番大きく見せたいと言うか、マウント体質だったのは、そんなに裕福ではない主婦だったよ。共働きの派遣や社員でも一般職とか。
車はヴェルファイアみたいの、幼少期からの勉強系習い事、ユニクロなんて安物着ない、iphone、ランドセルは工房やキャメルが~とか。
そうじゃないママさんの事をバカにしてた。
でも、給料上げろ!契約切るなんてムカツク!引き継ぎなんてしないから!みたいな感じだったんだよね。
学校のママ達もくせ強めの人多かったけど、専業兼業関係なくそういう事でマウントする人はいなかったんだよね。+42
-9
-
225. 匿名 2023/04/13(木) 07:37:34
>ユニクロや無印良品などのようなカジュアルなファストファッション風の服装が多かったです。
風なだけで安物じゃないと思うけどね
一目でわかるハイブランドとかではないにせよ+15
-0
-
226. 匿名 2023/04/13(木) 07:38:29
>>19
夏のセール前に?お金持ちだわ~+45
-3
-
227. 匿名 2023/04/13(木) 07:38:46
自信があるからシンプルな服でも満足するんだよね。
自信がない人ほどブランド物着飾ったりするから。
+8
-0
-
228. 匿名 2023/04/13(木) 07:39:40
>>207
こういう方って性格もいいし、安心出来るんだよね。
他人の持ち物とかどうでもいいですって感じだし。+19
-1
-
229. 匿名 2023/04/13(木) 07:40:00
成金や地元の金持ちを、大金持ちだと思って話している人いるけど、代々続く名家の金持ちは、確かに質素なシンプルな人多い。+1
-2
-
230. 匿名 2023/04/13(木) 07:40:44
>>70
わかる〜
あと店舗数が多いから、すぐ買い替えられるってのもある+34
-1
-
231. 匿名 2023/04/13(木) 07:41:26
>>76
ワークマン、本当に質がいいよね。私は庶民だけど。
2900円で買ったウィンブレ、全然よれたり切れたりせず、10年は持つような気がする。+8
-2
-
232. 匿名 2023/04/13(木) 07:42:21
テレビでウーバーイーツの配達員が言ってた。
高級なマンションに住んでる人ほどチップを払わないって。
私は田舎住みでウーバーイーツないから分かんないけどww
チップ制度あるんだね。
配達員さん、金持ちはケチ!って断言してたw
倹約家だからお金持ちになれるのもあるんだね〜+11
-1
-
233. 匿名 2023/04/13(木) 07:44:20
>>70
お金持ちではない私ですがお気持ちわかります。
特にニットって本当にコスパ悪いよね。ユニクロで買ってワンシーズンでまたユニクロのリサイクルに出すのもいいかなと思ってる。
あと、高くても色あせてがっかりとか。なのに同時期に買ったGUがなんともなってなかったりするとね。
色あせるのは繊細なつくりなのかもと思うが、やっぱり庶民は3年は着たいしなって思ってしまう。+67
-4
-
234. 匿名 2023/04/13(木) 07:46:34
お金持ちはブランドを気にしない
気にしないだけで持ってないわけじゃない
こだわらないといことでわざわざブランドを選ばないとかではないね
ただ職業によって買いに行き易い場所が違うから資産額の問題じゃない場合もあるかな
デパートが行き易い場所にあるとかブランドのパーティーに呼ばれるとかね+1
-3
-
235. 匿名 2023/04/13(木) 07:46:55
お金持ちのお坊ちゃんと付き合ったけど
めっちゃお母さん(お嬢様)派手だったわ。
+8
-0
-
236. 匿名 2023/04/13(木) 07:47:43
>>36
大企業の役員の方々は人に良く見せる必要があるもの。
私は超富裕層だけど仕事はしてないから。
ラクな格好してマウスをポチっとするだけで1日で多い時は数千万稼いでるけど。
外出する時もラクな服ばかり。
時計はアップルウォッチ。
お金持ちそうには見えないよ。
+18
-15
-
237. 匿名 2023/04/13(木) 07:47:45
>>16
ほんとこれ。成金=頭がよくて努力した人だし、代々お金持ちは躾がいいし、どっちもそんなに変わらないよ。穏やかで感じいい人ばかりだし。
まれにマウント体質の人がいると、幼少期恵まれなかったのかな?過去に何かが?と思ってしまう。+43
-4
-
238. 匿名 2023/04/13(木) 07:49:08
>>1
美人も金持ちも同じ
自分でアピールしてるやつは大したことない
本物はアピールしない
注目を浴びて損をすることを知ってるから+32
-0
-
239. 匿名 2023/04/13(木) 07:50:29
アラブのお金持ちの人の服は?
白くて絹みたいなヤツ+0
-0
-
240. 匿名 2023/04/13(木) 07:51:03
我が家は銀行残高気にせずにクレジットカードいくらでも使える富裕層だけど、家計簿はexcelで毎日つけている。+6
-2
-
241. 匿名 2023/04/13(木) 07:51:24
>>165
マルサに入られるような人は、億を超える相続がある家庭だよ。会社やってなくても億以上の相続は国税局の管轄になる。+17
-2
-
242. 匿名 2023/04/13(木) 07:52:47
>>237
成金と代々の金持ちは、全く違う。
成金は努力した人ではなく、運が良かった人。+3
-20
-
243. 匿名 2023/04/13(木) 07:53:14
>>233
ニットは安物はすぐダメになるね
高過ぎるのも柔らかかったりするのはカシミヤとか弱い繊維を使ってるからなので
お手伝いさんとかがいて動かない人は良いけど一般人の日常生活には向かない
適度なのを選ばないとね
あと色が褪せ易いのは繊細なんじゃなくて染めが良くないからだよ
でもしっかり染めてあると色移りしたりもするので一長一短
ただ高級なものって頻繁な使用を想定して作ってない物も多いんだよね+28
-0
-
244. 匿名 2023/04/13(木) 07:54:05
ファッションに興味あるかないかでも違うと思うよ。
興味あっても、ハイブランドが好きな人もいるし、必要ないって思う人もいる。
興味ある物には、金額気にせずお金使うよ。
日常生活をケチケチして金を貯めてるわけじゃないと思う。+3
-0
-
245. 匿名 2023/04/13(木) 07:54:46
>>8
えっ?私…も?(*´・д・)+78
-0
-
246. 匿名 2023/04/13(木) 07:56:04
>>51
友達にひとりいるけど、派手ではないけど地味でもない。
大学生の頃から靴がよくみたらCHANELだったり。
ひけらかさないけど+55
-0
-
247. 匿名 2023/04/13(木) 07:57:14
>>174
それは普通でしょ。+10
-7
-
248. 匿名 2023/04/13(木) 07:58:35
>>23
貧乏だと自暴自棄になるからね+46
-0
-
249. 匿名 2023/04/13(木) 07:59:30
>>7
本当の貧乏ならGUすら無理+29
-1
-
250. 匿名 2023/04/13(木) 08:00:15
ゴルフ場で働いてたけど、お金持ちは木で出来たウッド(よくわからんでしょ)とかよくわからん形のユーティリティーこれ見よがしに持ってきてたわ。お年寄り中心のとこだったから。
最新型の高級クラブセット持ってくるのは接待のサラリーマン。+2
-0
-
251. 匿名 2023/04/13(木) 08:00:27
>>11
背伸びする必要がないから逆に洋服とかで見え張らない。
逆に洋服で見え張る貧乏人を馬鹿にしてるかも+47
-18
-
252. 匿名 2023/04/13(木) 08:00:48
確かに周りの数人の富裕層のご主人思い浮かべたけど、皆さんユニクロとかGUだったりでスポーティだわ。
ただ、時計は良いのしてる。+4
-10
-
253. 匿名 2023/04/13(木) 08:01:28
>>237
> まれにマウント体質の人がいると、幼少期恵まれなかったのかな?過去に何かが?と思ってしまう。
友達がまさにこれ。
実家が生活保護レベルに貧しかったんだけど、お金持ちの人と結婚したらすごいマウント取るようになった。
出自を知ってる自分からしたら少々イタいなと思って見てる。+51
-0
-
254. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:46
>>65
イッセイは良い、ただの庶民だがイッセイ買ってる リユース品だけどw
扱いやすくて古臭くならなくてシーズンやシチュエーション問わず着れる
あと外国人が好きらしいね、着ていくと喜ばれるとか+36
-0
-
255. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:06
これは本当
皆とは言わないけど金が無い人ほど髪をバッチリ決めてブランド物を持ち歩いて派手
印鑑も、やたら大きい複雑なやつを使ってカードも何枚も持ってる
見た目が一見、金持ちって思わせるけど実際そうじゃない
カードも止められていたりキャッシングが何社も必要だから持たざるを得ない
本当の金持ちは、ジャージだったり時には寝ぐせ付けてたりするw
カードも1~2枚あれは限度額が大きかったり無限なので十分
私達が行かないであろう、ちゃんとした場所に行く時はシンプルで高級な格好で行くから知らないだけ
+11
-20
-
256. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:52
以前に千代田一番町に住んでたけど、普段から高そうで凄い綺麗でオシャレな服装のオバ様はたいてい水商売系か偉い人かお金持ちの2号さんだったわ。態度もでかい。あくまで以前の話しですが。今はそういう人は一番町には住まないらしい。そしてビルの最上階に住むオーナーのお婆さまたちは本当に腰が低くて優しくて穏やかで可愛らしかった。+26
-2
-
257. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:53
訪問介護やっている友達がお金持ちの高齢者は服が質素だけど良い家で乗らない高級車持っていたり使わない日用品めちゃくちゃあるって聞いた+5
-0
-
258. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:07
がる民大好きな本当のお金持ちw+10
-1
-
259. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:58
>>6
ケチというか自分にとって無価値なものにはビタ一文払わない+77
-3
-
260. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:26
>>1
留学先で知り合った友人、物凄いお金持ち(成金ではなく代々の)って知らないで仲良くなったんだけど、ちょっと浮世離れした所がある。天然なのかな?って思ってたんだけど、あれはお金持ちだからだな。+30
-1
-
261. 匿名 2023/04/13(木) 08:13:48
>>70
やっぱり富裕層の方にとっては、ユニクロは安いんだなぁと思った。
最近はユニクロで買うの躊躇しちゃう、、+54
-0
-
262. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:58
富豪じゃないけど年収手取り1000万以上の親はユニクロ
子供に金かけてる+5
-5
-
263. 匿名 2023/04/13(木) 08:21:14
>>23 分かる!マックのセットのオモチャとかたくさん持ってるイメージ
+19
-5
-
264. 匿名 2023/04/13(木) 08:22:00
超お金持ちの知り合い(旦那さんが有名人)がいるんだけど医者と役所に行くときはボロボロの服装で行くって言ってた。アクセサリーも一切付けていかないって。金持ちとわかるとぼったくるからなんだって。+23
-2
-
265. 匿名 2023/04/13(木) 08:22:23
>>11
高級スーパーとかで買い物してる方、品がいいけど高級服ギラギラしてない!+55
-4
-
266. 匿名 2023/04/13(木) 08:23:40
これは本当。
周りから金持ってるって思われてもいい事ない。
金持ち自慢して変なことになった事例を沢山見てきている。だから自分の子どもらにもそういう教育してる。
小金持ちは自身の虚栄心を満たすことに金使ってしまうから長続きしない。そして焦りから無茶する。+32
-3
-
267. 匿名 2023/04/13(木) 08:25:42
>>2
想像で書いてたり、一部を少し知っただけで「さも全てを知っている」風に書いているしね
全然当たってないし+29
-1
-
268. 匿名 2023/04/13(木) 08:28:22
うちはたぶん中途半端なお金持ちに入るけど、家計簿つけてない。
一度つけたけど、夫も単身赴任だったし全く参考にならず、つけるのが面倒になった。
その代わり毎月何万って決めて、その中で生活費やりくりしてて、イレギュラーな家電買い替えとか以外ではその額を超えた事はない。+8
-0
-
269. 匿名 2023/04/13(木) 08:28:53
普段は地味でも、お祝いの席とかお呼ばれした時とかは違うんじゃないかな。主催する側の格式とかもありそうだし。ドラマの見過ぎ?縁がないから。+5
-0
-
270. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:24
>>255
うちは金が無いけど髪をバッチリ決めてブランド物を持ち歩いて派手にしてないよ
一体何人のサンプルだけで判断しているの?
+15
-0
-
271. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:47
パっと見ただけなら普通に見えても実は2~3万円する良い服なんていくらでもあるけどね
知ってる人しか知らないような地味なブランドも世の中にはたくさんある+26
-0
-
272. 匿名 2023/04/13(木) 08:30:22
>>172
セール中のタイムセールがいいよ
私はもうそれしか買わない+9
-1
-
273. 匿名 2023/04/13(木) 08:32:32
そうなんだ。前に比較的お金持ちが住む地域でクリーニング受付してたけど、ユニクロ、無印の人いなかったけどな〜。+7
-1
-
274. 匿名 2023/04/13(木) 08:32:39
私の父も経済的に裕福な方だけど、靴下は穴が空くまで履いてる。その代わり食べ物にはお金を惜しまない。何にお金をかけるかの違いだと思う。+40
-0
-
275. 匿名 2023/04/13(木) 08:34:27
会ったこともない親戚の億単位の遺産流れ込んでこないかなぁ〜+2
-1
-
276. 匿名 2023/04/13(木) 08:36:53
相続調査でしょ?
お出かけしないんだから
そら普段着着るだろうよ。+16
-0
-
277. 匿名 2023/04/13(木) 08:37:04
>>181
149万世帯だってよ。複数人世帯も多いだろうから、地域によってはウヨウヨと言っていい数だよね+17
-0
-
278. 匿名 2023/04/13(木) 08:37:05
>>10
支出把握するために必要だよー+11
-0
-
279. 匿名 2023/04/13(木) 08:38:08
>>204
>>200
>>181
負債を除いた金融資産1億〜富裕層ってさ
家のローン終わったエリート層だったら、割といるよね+12
-0
-
280. 匿名 2023/04/13(木) 08:40:27
>>23
金遣いが荒いというか無駄遣いが多い。半額シールに飛びついて買わなくていい物まで買ったり、100均アイテムが大量にあったり。+75
-0
-
281. 匿名 2023/04/13(木) 08:42:37
本当のってなんなんだろう?単にその人が服に拘ってないだけではなくて?服って好みの問題だし。+9
-0
-
282. 匿名 2023/04/13(木) 08:43:06
>>156
夫の転勤で、大家が前者のアパートに住んでいたけれど病みそうだった。
大家は男性にはぺこぺこ愛想笑いするけど、女性にはふんぞり返って挨拶しない・されても無視。
部屋の使い方で、少しでも大家の不安を感じたり気に入らないことがあると部屋に怒鳴り込んでくる。
大家には後妻がいるようだったけど、大家が
「外に出てきたらダメだと言っただろう!」
と怒鳴っているのを見たことがある。
近所の噂だと、東南アジア出身の女性らしく、大家は妻を外に出したがらない様子と聞いた。
金・土地はたくさん持ってるけど、人として終わってる奴だなと思った。+59
-0
-
283. 匿名 2023/04/13(木) 08:43:17
>>20
たしかに溜め込むだけだと相続税としてかなり持っていかれるからね。教育なら低リスクハイリターンで身になるから何があっても無くならないもんね。+24
-0
-
284. 匿名 2023/04/13(木) 08:44:01
家計に無頓着だから貧乏な我が家+2
-0
-
285. 匿名 2023/04/13(木) 08:44:01
>>1
ガルでは軽自動車は馬鹿にされるけど私の知ってる人は軽自動車乗ってるよ。着てるものも豪華じゃないし、話をしても気さくなそこらへんにいるおばあちゃん。でも実態は長者番付に毎年載ってるようなお金持ち様。+30
-5
-
286. 匿名 2023/04/13(木) 08:44:32
>>23
スマホをよく言うけどさ
興味ある無しに関係してるよね。
金持ちでもスマホ好きなら最新スマホ持ったりするし。
最近あんまり関係ないと思ってる。
自分はiPhone8を4年使ってる。なぜならお金がないしそもそも最新スマホに興味がない。+48
-1
-
287. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:27
>>17
宝石じゃらじゃらつけてたり全身ブランドで固めてたりする人は成金臭+21
-4
-
288. 匿名 2023/04/13(木) 08:46:09
節税だか脱税するから国税と接するんでしょ?ただのケチじゃん。税金もちゃんと払って贅沢品や旅行にお金使うお金持ちたくさんいます。国税もそういう人はあまり見たことないだけじゃないの+5
-5
-
289. 匿名 2023/04/13(木) 08:46:18
>>275
そういう詐欺メールあったね。
お金に切実な今のほうが、騙される自信あるわ。+3
-0
-
290. 匿名 2023/04/13(木) 08:46:39
>>255
印鑑も、やたら大きい複雑なやつ
印鑑証明とか知らなさそうの文言。+9
-1
-
291. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:10
>>288
確かに。笑+5
-2
-
292. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:01
>>181
でもあなたはちがうんでしょ?w+1
-0
-
293. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:55
>>252
時計こそApple Watchだったりするような
ロレックスつけてる人見たことない+10
-2
-
294. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:58
>>266
めちゃくちゃ共感する
日常生活の中で収入が高いと知られて得することはほぼない
家を建てた時もできるだけ質素に見えるようにと建築士にお願いした
内装はこだわったけど+19
-1
-
295. 匿名 2023/04/13(木) 08:51:28
>>288
国税が家に来るなんて
余程のことだよね。
大抵は会社なり本人なりに来る。
そりゃお金ないフリするよね。お金あっても。
何言ってんだよーだわ。+6
-2
-
296. 匿名 2023/04/13(木) 08:53:39
>>2
気分を害さない相手、自分側を馬鹿にしない人を本当の〇〇って言うのかな。
ムカついたり気にいらないと、そんなの本当の〇〇じゃないって。+24
-1
-
297. 匿名 2023/04/13(木) 08:54:24
>>143
エッセ辛気臭い記事ばかりで読むと気が滅入ってくる+2
-0
-
298. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:50
>>1
服装は庶民的かもしれないけど
良いものも持ってると思います+5
-0
-
299. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:36
>>285
旦那の親戚(義母の弟)もそう。
奥さんの実家がそもそも土地持ってて
今も不動産あるけど
車は小さい国産車。そもそも運転もあんまりしない。
家の中にグランドピアノとか蔵とかある。
犬は柴犬で可愛かった。+9
-1
-
300. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:21
>>285
私も軽自動車乗ってる。
その辺走るには軽のほうがラク。
どんな車でも買えるけど、スーパーや病院行くのには軽で十分。+12
-1
-
301. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:48
>>6
昔、金持ちで有名な友達の家に遊びに行ったら夜になっても電気をつけず真っ暗だった。
いつつけるのか聞いたら「え?基本つけないよ」と言われて衝撃受けた。+22
-10
-
302. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:00
私が知ってるお金持ちの人はビルが建ち並ぶ街中に平屋の家を建ててあたりの駐車場もその人の土地。
見た目は普通のおじいちゃん。
奥さんは朗らかで華やか雰囲気。
お子さんは医者だった。+12
-0
-
303. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:27
>>252
うちも富裕層客が来るお店で仕事してるけどわりとカジュアルな時計多い
アップルとか。
服装はキメキメではなくラフ。けれどいたあパーカーなんだろうなとは思う。+5
-3
-
304. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:04
>>156
転勤で今そういうオーナーの賃貸マンションに住んでる
マンションの一室にオーナーの息子夫婦と孫が住んでたけど、本当に非常識な人達だった。
品はお金で買えないんだなぁと実感した。+45
-1
-
305. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:17
>>130
さら横だけど調べてみたら忘備録は誤用だけど「和製漢語の造語法としては自然なため(目的語+動詞)、普通に用いられている。」そうだよ。とはいえ私も普通に用いた事も聞いたこともないんだけど笑
ぼうびろくて打っても備忘録って出てくるし。+1
-2
-
306. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:26
>>15
あとアイロンがけされてる+24
-1
-
307. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:56
>>1
パリスも家計簿つけてたらちょっと笑う。ちょっと好きになる。+5
-1
-
308. 匿名 2023/04/13(木) 09:11:05
>>262
旦那に関してはあたってる
旦那9で私1の割合で世帯で手取り1000万円くらいだけど旦那は服に無頓着で普段着はほぼユニクロ
私はユニクロはヒートテックとパジャマだけ
服はユニクロの服は好きじゃないからオンワード組曲の服をオンラインショップのセールで買う
子供二人の習い事と個別指導塾代で教育費はけっこうかかってるけど二人とも中学までは公立
下の子が来年高校受験だけど高校も公立に行きたいらしい+6
-9
-
309. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:00
>>307
つけてるとしたら家計簿つける人を雇ってつけてそう+9
-1
-
310. 匿名 2023/04/13(木) 09:13:00
>>32
稼ぐ能力のある人はお金を使うけど
代々受け継いだ財産を守っているだけで本人に稼ぐ能力がない人は使わないもんね
+38
-2
-
311. 匿名 2023/04/13(木) 09:13:57
近所の一家
お金持ちなのに
走ればいいという車乗って
タイヤも自分で替えてる
ケチではないと思うけど質素+15
-3
-
312. 匿名 2023/04/13(木) 09:18:35
>>295
相続する資産が億を超えると国税の管轄になると聞いた。+3
-1
-
313. 匿名 2023/04/13(木) 09:20:26
>>23
すごいわかる。
そういう人に限って見栄張って不要なもの買うよね。
+52
-4
-
314. 匿名 2023/04/13(木) 09:20:56
>>262
以上ってどこまでの範囲を指すか曖昧だね。
1000万子持ち世帯なら親のファッションにお金使う余裕ないのわかる。
2000万超えると親が贅沢しても子供の教育費諸々しっかり確保できるから親もそれなりに贅沢するよ。
興味ない人は別として、服に興味があるならば服にもお金かける。
出かける場所もそれなりになるから、GUじゃちょっと格好つかないなってシーンが増えるし。+3
-0
-
315. 匿名 2023/04/13(木) 09:23:02
>>7
最近GUすら高く感じてSHEIN+4
-15
-
316. 匿名 2023/04/13(木) 09:23:38
クレーマーで一番多いのが中途半端な小金持ち。本当のお金持ちは皆穏やかだった。+24
-2
-
317. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:32
>>271
お金持ちって
庶民が知らないような高級ブランド身につけてたりするよね
食器とかも、庶民が知っている代表的な分かりやすいデザインじゃなくて遙か上のランクのシリーズ揃えてたりする(ロイヤルコペンハーゲンならフローラダニカとか)+20
-0
-
318. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:45
>>314
服に興味ないだけwww+2
-0
-
319. 匿名 2023/04/13(木) 09:26:42
>>21
自慢したくなるのが成金
タカられたりろくなことないと悟ってるのが金持ち+55
-2
-
320. 匿名 2023/04/13(木) 09:27:59
とにかく地味だけど、よくみるとかなりの美男美女なのがそういう人たちの特徴だと思う+7
-0
-
321. 匿名 2023/04/13(木) 09:28:11
>>318
元コメの人?
あなただけの話じゃなくて、世帯年収の傾向の話したんだけどね。+1
-0
-
322. 匿名 2023/04/13(木) 09:28:37
>>312
横だけど、管轄どうこうは知らないけど、億超えでも必ず調査対象になるわけじゃないよ。
税金きっちり払っていれば調査なんて来ない。
うちがそうだったから。
+7
-2
-
323. 匿名 2023/04/13(木) 09:29:28
>>6
普段の生活は質素。車も普通車だし。
でも旅行とかいいとこ行ってる気がする。+19
-3
-
324. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:08
これはわかる
ご主人高級車
奥様全身ロゴ入りブランド
毎週外食
だけど子供は高卒みたいな
田舎のマイルドヤンキー自営業が目に浮かぶ
もちろん何が幸せか人による+18
-3
-
325. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:30
>>317
そうそう。金持ちって見てるブランドが全然違うんだよね。
別トピで、お出かけ着はCHANEL、VUITTON、FENDI、GUCCIで時計はロレックスとカルティエって人がいたけど、好みも全く統一されてないド庶民でも知ってる王道ブランド目白押しだったから、多分お金持ちではないなと思った。
+15
-1
-
326. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:48
>>1
超富裕層の奥さんって綺麗な人多いしスタイルもいいから、ユニクロやそれ以下のファッションでも格好いい。+16
-8
-
327. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:02
>>8
私…も…?|ω・`)+73
-0
-
328. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:05
古いクラウンに乗ってるイメージ+7
-0
-
329. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:34
服に拘るひとって
結局見栄っ張りのマウント気質なんじゃないの
マウントされて悔しさをバネにしてきたとかコンプレックスあるとんさ+7
-7
-
330. 匿名 2023/04/13(木) 09:34:50
>>326
さりげない仕草が愛らしくて上品だったり、人として輝いてるいうか魅力的だなと思う人は多いけど、ふっくらしてる人多いよ。
あとどうしても富裕層って上の世代になるから、年齢も体型も昭和。
安い服を変えられるほどの外国人モデルみたいなポテンシャルの人ばかりじゃないよ。+19
-5
-
331. 匿名 2023/04/13(木) 09:35:57
>>313
貧乏なことがコンプレックスなんじゃないかな?
だからブランド品が欲しいと思うかも
ガルの貧乏人集まれトピで、たまに「色々な物買いたい!お金にいとめをつけずに買い物したい!」って人いるもん
だから、お金が貯まらないってのもあるのかもしれないけど
+15
-1
-
332. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:33
>>322
さらに横
税務調査はランダムなのできっちり支払っていても来ますよ。
年収の増減が年次によって極端に多い人とかは調査対象になりやすいなんて話もあるけど。
法人なんかは特に、急成長したら税務調査一度は来るのが当然。むしろ国税に見向きもされないレベルじゃ頑張りが足りないっていう税理士さんもいます。
きっちり払ってない人のところにくるものって認識はちょっと違う。+7
-0
-
333. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:36
>>15
APAホテルの社長もユニクロの
白いシャツを数枚購入して
大事に着ている。
袖口?がほつれて限界になったのは
捨てたと雑誌記事で読んだ。+45
-2
-
334. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:41
転勤族で東京住んだら、金持ちばっかでマジびびった+5
-1
-
335. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:43
>>253
うちの周りのマウント体質の人は実家が昔は裕福で、親に貰った土地に家を建てて苦労知らず。
でも自分で稼ぐ能力はあまりないので生活は質素。
実家が裕福だった自慢ばかりするけど、現在の生活が豊かな訳ではないのでお金の有りそうな知人を妬んで嫌味を言う恥ずかしい人(笑)+6
-5
-
336. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:24
>>329
肌触りとかそういうこだわりもあるのでは+7
-0
-
337. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:00
お金持ちにしたら
簡単に買えるモノはお宝でもなんでもなくて
大切な宝って別よね+6
-0
-
338. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:34
>>314
会社勤めてる人や社会に関わりのある金持ちと不動産所得とかで社会に関わらなくていい金持ちとだと、ファッションに使うお金も違いそう
後者は本人がよければいいもんね
なんなら、しまむらみたいなのでも良さそう+5
-0
-
339. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:52
そりゃ、ちょっと生活や服装が派手になると、すぐ国税から『お尋ね』が来るからな。
しかも、今時は麦わら強盗団もそこら中ウロウロしてるし。+13
-1
-
340. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:35
私服はファストファッションだなぁ
それでまめに買い換える
セレモニー系はきちんとしたところで買う
ジュエリーは人気で買い取り価格がいいもので合わせやすいものを選んでる
昔から少しずつ揃えてたブランドの貴金属が、買い取り価格を当時の購入価格を越えてほくほくしてるw
+5
-1
-
341. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:49
金持ちを一括りで語るのは困難よ。
庶民から見たら1億円を持ってるだけで大金持ちだけど、金持ち界ではたった1億円なんて金持ちと呼ばない。年収1億円でさえ金持ち界では大したことがない。
年収が何十億の単位になってからがようやく「本当の」金持ちの部類だろうね。
どの段階の金持ちか、先代からの金持ちなのか成金なのか、どの分野で稼いでいるのか、等によって生活が違いすぎる。
身なりが庶民的な人の中にも大金持ちがいることはありますよ、だから身なりだけで人を判断すると損するかもね、という程度のこと。+25
-0
-
342. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:22
>>329
あなたは趣味が何かありますか?
本を読むのが好きだから好きな作家さんの新刊が出たら買うとか、料理が好きだから休みの日は和牛買って煮込もうとか。
服好きな人もその程度の話ですよ。
なぜ服飾に関してだけそんな穿った見方をするんだろう。むしろ容姿か金銭的な面でトラウマとかあるのかな。+12
-0
-
343. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:09
>>6
ケチというかお金を大事にしてるだけでは
無駄遣いしないだけで遣うときはドーンって遣うと思う+51
-2
-
344. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:12
>>6
簡単なんだと思うよ。
想像もつかない金持ちって自分に必要なものを知ってるしそれで満足するんだと思う。ただ、外野がそんなにお金あるのにケチだって勝手に思ってるだけで。
逆に成金は見栄を張るから散々する。身の丈がわかんない。お金あろうと自分の身の丈を知ってる人はケチではない。+47
-0
-
345. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:16
>>48
分かる
そういう人って一緒に旅行に行っても食事も安い場所ばかりチョイスして全然楽しくない
旅行で食べ物ってかなり重要なのに、大事なことばかりケチケチしてバカみたい
自分で金出すから地元で有名な店で奮発して美味しい物を食べたいのにね
貧乏丸出しだよ+26
-0
-
346. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:23
>>6
普段の生活は質素。車も普通車だし。
でも旅行とかいいとこ行ってる気がする。+26
-0
-
347. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:32
金持ちのレベル次第だけど、年収億あっても普段の食生活なんて普通よ
せいぜい国産と半額シールにこだわらないだけで
家や車や旅行やたまにの外食にお金はかけても毎日パーティ開いてどんちゃん騒ぎなんてするわけないんだし
たまに普通の食事で金持ちのくせにみたいな人がいるけどそりゃそうでしょとしか+8
-0
-
348. 匿名 2023/04/13(木) 09:46:49
>>335
なんかこわい
すごい意地悪い顔して書いてそう+15
-2
-
349. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:18
>>341
年収数十億って日本には数えられる程度しかいないぞ
逆に年収はもっと低くても資産は3桁億とか会社成功したらいるぞ+17
-0
-
350. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:36
外商にいたら桁違いの金持ち?資産家いるよ。
そういう人達は金持ちぶって店頭には来ない。時は金なり。+8
-4
-
351. 匿名 2023/04/13(木) 09:48:23
>>23
一家総出でファミレスやファストフードで飲食し、国にはクレクレ。
そのタバコ代を教育費に回してやりなよって思う。+47
-1
-
352. 匿名 2023/04/13(木) 09:48:37
税務署さんと会うなら地味な服が多いに決まってる。
税理士さんと会う時でもブランド品は着ないよ。
でもいろいろ持ってる。
その場その場によって適切な装いをしてるだけ。
税務職員として付き合ってみえることには限界があるよ。+22
-1
-
353. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:18
>>346
近所に多分、お金持ちがいるんだけどそこの奥さん、軽トラ乗ってホムセンとか行ってるよ。お庭いじりしてる姿よくみる。+26
-0
-
354. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:26
>>10
2022年の出費の内訳わかる?
記録するということは きっちりしているのとは違うで
家計簿とは 何にいくらかかってるという記録から今後 何にいくら必要になるか予想するためのものやで+32
-0
-
355. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:54
車は高級車なんだろうか+0
-0
-
356. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:06
>>279
めちゃくちゃいるよ
1億なんて土地と建物だけで超える
親や先祖が立地良い場所に土地持ってて相続するだけで富裕層になっちゃうな
そう思うと田舎に生まれるのと都会に生まれるのとだけで資産には大きな違いがあるから田舎生まれは可哀想よな
都会に土地持ってれば貧困に陥ってもいざとなったら高く売れるから助かるのに+13
-8
-
357. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:51
>>242
逆だと思うよ。
義父が成金だけど働き者で努力家。
でも資産を維持する術を知らないから、金目当ての頭の悪い女と結婚→母親に似て子供も頭が悪いので1代限りの栄華で終わった。
母親は地主の娘。
たまたま良い家に生まれただけでやりたい放題の我儘。
実家が裕福なので頭は良くないが進学できて、高学歴の勤勉な男をゲット。子供も高学歴だし、夫は出世してそれなりに稼いで楽な人生を送った。
地主家系なので資産運用の術を知っていて亡くなった時にはそこそこの財産を残してくれたわ。+13
-1
-
358. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:54
>>1
富裕層向けに、少し高めとか、めちゃ高い商品ゾーンができたら面白いなぁー時代を物語って
素材が上質なものとか+3
-0
-
359. 匿名 2023/04/13(木) 09:53:02
本当の金持ちって何?
芦屋の豪邸のマダムはユニクロ着てない+11
-3
-
360. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:01
>>350
今どこもオンラインストア時間が惜しいなら買い物はネットでできるからね。
知人は外商との付き合いが一番面倒だと言ってた。
ベテラン担当がやめて勤務年数の浅い若者を担当に当てられたとかなんとか。
結局買う側も付き合いのために我慢する要素が多い。
買い物とか生活を人に任せるのも楽じゃないよね。+9
-1
-
361. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:41
>>310
資産運営する能力がないからつかえないんじゃない?不動産たくさん持ってても高値で売れる時に売らないとかさ。お金にお金を増やして貰い自分はしたいことをする。+11
-0
-
362. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:07
>>1
マネーフォワードで家計管理している私は勝ち組か?+2
-2
-
363. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:47
>>279
この表はおかしい
金融資産1億は富裕層じゃないよね
金融資産1億くらいの人を小金持ちというのだと思う+6
-5
-
364. 匿名 2023/04/13(木) 09:56:16
着飾らないと舐めてかかってくる人と、逆に妬んだり仕事の指揮が下がる人がいるから会う人やTPOに合わせて服装は変えるよ+16
-0
-
365. 匿名 2023/04/13(木) 09:56:35
本当のお金持ちと思われる人は沢山は買わずに、気になる物だけを買い「美味しかったから」と遠方からまた来て下さる。服装はブランドがわからないけど上品。現金払い。
ブランドロゴのスエット、バッグの成り上がりぽい人は「ここからここまで全部買うからまけろ。冷凍してチビチビ食うから。箱と保冷はサービスでな!」と言葉も行動も下品。支払いのカードはエラーになりがちで面倒。+18
-1
-
366. 匿名 2023/04/13(木) 09:57:26
>>88
当たり前のように大金があると、金やモノに執着心がなくなるのかねー+35
-0
-
367. 匿名 2023/04/13(木) 09:58:16
>>17
偽物の金持ちとは
持ち家も車もあって身なりも綺麗、
旅行もしょっちゅうするけど
ローンがあって貯金がない人じゃない?+33
-1
-
368. 匿名 2023/04/13(木) 09:58:45
>>329
あなたの中でおしゃれな人って見栄っ張りのマウント気質?バカでないの?+3
-1
-
369. 匿名 2023/04/13(木) 10:01:12
>>367
それは偽物の金持ちでもないやん
家持つのも車持つのも身なり綺麗にするのも旅行に行くのも普通のことやん+12
-0
-
370. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:20
どこか品がある。
中途半端な小金持ちにはそれがない。
気品や優雅さという余裕は1日にして成らず。
+13
-0
-
371. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:55
出た、ガル民大好きな「本当の金持ちは」+5
-0
-
372. 匿名 2023/04/13(木) 10:06:15
>>367
逮捕されたルフィー達は偽物の金持ちだわね
人の金や物を奪い取って優雅に暮らす人+20
-0
-
373. 匿名 2023/04/13(木) 10:07:22
偏見かもしれないけど、学生時代にあまり遊ばずに勉強をコツコツやっていたような人ってファッションに少し疎かったりあまり興味がなかったりするよね。だから大人になっても服は地味め。でも、自分で稼げるようになったり、収入の良い人と出会ってお金持ちになってる。
逆に、学生時代は遊びやメイク、ファッションが興味の中心で勉強してなかった層は収入も低いし結婚相手も似たようなもの。でもファッションへの興味は薄れずにファッションには金かけてる。+17
-2
-
374. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:21
>>1
これ書いた人は金持ちと大金持ちを分けてるのかもね
大金持ちは高級ブランドを普通に日常に使っている+12
-3
-
375. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:33
普段はユニクロ着てても、ちゃんとエルメスやシャネルも持ってるんですよ。あとパジャマが1万以上するやつだったり、タオルも6千円とかそういうとこで金持ちは違うと思う。
+17
-2
-
376. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:48
>>48
旅行先でお金のかかる行きたい場所があってもケチがいると行くのを渋ったり多数決で行くと決めても機嫌悪くなったり面倒臭くてね
普段の金持ちマウントは何だったのかと思うわ
そういうのは自然と疎遠になるわね+22
-1
-
377. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:55
>>330
超富裕層は若い世代も富裕層だよ+19
-0
-
378. 匿名 2023/04/13(木) 10:16:01
>>6
実家が飲食店だったけど、地主の人達は商売人から嫌われてたよ。混んでるのに予約もせずに当たり前に店に入ってきていつまで待たせるんだ!ってキレる。基本的に特別意識が高いんだと思う。
自分は、特別なサービス受けて当たり前。一度他の常連の人のお祝いだったのでお店からサービスしたら自分たちには無いとキレてた。そういう意味ではケチというかせこい。
うちの店だけじゃなくどこの店でも地主の人達は同じ感じだった+8
-8
-
379. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:38
>>1
じゃあ10億円のタワーマンションの部屋に家具一式外国の高級ブランドでインテリアコーディネーターにコーディネートしてもらってる人は偽物の金持ちってこと?
そんなわけないでしょ+15
-1
-
380. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:00
>>377
比率で言ったら高齢者の方が圧倒的に多いのわからないかな。
代々資産家の家系は、誰が資産持ってるのかってなったら名義上は老人なんだから。+9
-6
-
381. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:40
>>1
お金持ちの人ってお金持ちなのが当たり前だから見栄を張るって意識がない。貧乏な人成金の人ほど見栄を張るから派手目になりがち。+31
-1
-
382. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:47
>>366
買おうと思えばいつでも買えるからね。
+21
-0
-
383. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:47
>>380
上から目線やな
横やけどごめんやで+4
-1
-
384. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:07
>>1
資産50億の金持ちでも質素な暮らしが当たり前な人と贅沢な暮らしをするのが当たり前な人とどっちもいるのよ
なぜひとくくりに本当の金持ちは質素な生活しているみたいなこと言うのかな
人それぞれだよ
ひとくくりにできないことをひとくくりにしたがる人が多いね+19
-0
-
385. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:14
>>352
密偵も普通にあるのに、会うときだけ装っても意味ないのでは?+1
-0
-
386. 匿名 2023/04/13(木) 10:27:21
>>52
ここでは怒られそうだけど、親から受け継いだ資産で暮らしてます。
自分で稼いだお金じゃないからパーっと使うなんて罪悪感でできないよ。淡々と日々をこなして地味に暮らしてる。まさに、人からの嫉妬とか批判も怖いからなるべく目立たないようにしたいという気持ちがあるよ。+38
-0
-
387. 匿名 2023/04/13(木) 10:27:43
世界的企業の本当のお金持ち一族と大名の子孫のお金持ち2家族知ってるけど、ファストファッション着てるの見たことないな
地味だけど高そうな服いつも着てる
家の中だと違うのかもしれないけど…+9
-0
-
388. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:02
>>238
ホンダの社長は能ある鷹は爪を出せと言ってた+4
-1
-
389. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:11
>>348
書いた本人だけど、意地悪な顔して書いてるのは多分当たっている。
私はその辺の男より年収が多く自力で家を購入したので『自分で稼ぐ能力が無いのに親や配偶者の資産を自慢して、お金の有りそうな他人を妬む人』が大嫌いなの。+6
-13
-
390. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:11
質素だからと言って上質なものを知らないわけじゃないんだよね
使い所を承知してるだけ
使うところは使うけど、無駄なところには使わない+6
-0
-
391. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:51
>>292
一億ちょっと超えるくらいならあるよ。+2
-1
-
392. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:10
私の知り合いは1日で4000万円を売り上げるような人だけど見た目普通だし交通費に2000円渡したらありがとう!!助かる!!ってめちゃくちゃ喜ぶ。
+6
-0
-
393. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:05
>>389
よこ。
潔くて清々しいわ。+7
-4
-
394. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:08
>>1
つまんない情報、感想垂れ流し。
東大や大谷翔平などの子育て術みたい。例えば
リビングで勉強させる。
子供の前では喧嘩しない。
とか。
その子の体格や素質がなきゃ結局無理。後付けの理由に過ぎない。
+34
-0
-
395. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:12
>>119
そんなもんじゃない?
長者番付に載る、経営者以外の資産家なんてこぞって地味だよ。
+32
-0
-
396. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:29
>>375
エルメスやシャネルに興味ない金持ちもいるよ。
+12
-0
-
397. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:46
>>285
でも私が軽自動車を買おうとしたら、姑(開業医の妻)に、軽自動車は事故にあった時に死ぬ確率が高いから普通車買いなさいって言われた
お金くれたから良いけど+37
-3
-
398. 匿名 2023/04/13(木) 10:34:51
>>18
>ちゃんとしたところ
とは?
それが高級レストランとかならば、外食自体を好まない、肩肘はらない庶民的な飲食店が好きという人もいるし、金持ち同士の交流がない場合もあるだろうし
田舎暮らしならば尚更+3
-1
-
399. 匿名 2023/04/13(木) 10:35:27
>>40
だよね
ただ、教育にかける傾向にある、は本当かなと思う+34
-2
-
400. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:05
旦那が以前に勤めてた社員1000人くらいの中堅会社のワンマン社長は金持ちだけど、家は豪邸でロールスロイス乗ってて他にベンツとアウディも持っていて派手な人だったらしいよ
+4
-2
-
401. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:53
金持ちではないけど、教育こそが子供に残せる最大の財産だと思うから、教育にはお金をかけるつもり。知識や経験は相続税取られないし。+20
-5
-
402. 匿名 2023/04/13(木) 10:37:41
>>397
横、
身内が軽で事故って損傷が酷かったので小型車(1.0L)に買い替えたよ。
ディーラーの人が『軽より小型車の方が値引きが多いので、税金の差を考慮しても大して金額は変わらないと思います」と勧めてくれた。+2
-10
-
403. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:46
>>380
富裕層のこと知らないのね+5
-3
-
404. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:51
>>22
一時期ブログ見てた時、海老蔵が白Tに黒い半パンとか履いてたけどやっぱお高いんだろうなって感じだったな。ただの無地Tシャツだけどパリッとしてたもんな。庶民が真似てユニクロでそれをやったら家着にしか見えないと思う。+34
-0
-
405. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:09
>>389
親は単にガチャに恵まれただけだけど、夫は自力で捕獲した場合が多そうだから、自慢もまあ有りかなと笑+8
-2
-
406. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:29
>>70
めちゃわかる
富裕層ではないものの、そこそこ余裕がある我が家ももっぱらUNIQLOばかり
安いけど質が良くて、でも安いからガンガン洗濯して傷んだら気軽に捨てられるのが良い
傷まないように気を遣って着て、クリーニング出して…っていうのがもうめんどくさくて無理
あと家族分まとめて買えるのも手間がなくていい
もうオシャレに命かける年齢でもないから、UNIQLOで十分
むしろ若い頃の方が高い服着てたな+39
-15
-
407. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:18
>>402
庶民には税金の差が大きいから…+1
-0
-
408. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:11
>>400
社長だと社員に見栄を張りたいんだよ。
商売やってる人は見せたがる人多いから。、+2
-7
-
409. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:09
>>142
お年寄りが使わない?+4
-0
-
410. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:26
>>89
代々って、いつから?
+0
-1
-
411. 匿名 2023/04/13(木) 10:54:32
>>407
車体の値引きが小型車が14万円くらい多く、税金の差が年1万円くらいだよ。
自動車保険も安くなったし(軽自動車は若い子が乗っていることが多いから、事故が多くて保険料が高いらしい)。+4
-0
-
412. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:34
我が家の家具家電、TVと電子レンジ以外全部中古で買いました…ちなみに新婚、旦那の年収は700万超えてます…+2
-2
-
413. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:44
>>1
>ユニクロや無印良品などのようなカジュアルなファストファッション風…
に見えるけど、実は金持ちが身につけるのは上質な素材のブランドものだったりするのよ。ロゴがデカデカのブランドものは着ないだけで。筆者がファッションに疎いだけで。+25
-3
-
414. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:16
>>403
がるちゃんの本当の金持ちとか富裕層の認識はおかしい
テレビでフランスの執事の学校というのを特集してたけど、最近の富裕層の間では昔みたいに執事を雇うのが流行ってるらしい
その学校を卒業した人がフランスのお城に住む富裕層の家に執事として雇われていたけど、その家には料理人と従者と運転手と子供の教育係の人がいた
私は富裕層とはそういうことをやるかやらないかは別として、それをできるくらいの財力を持っている人のことだと思う
そこの40代くらいの主人は家の中にいる時でもいかにも高級そうな服を着て真っ白なエリをたてていた
もちろん質素とは無縁の生活をしている
がるちゃんでは金融資産1億円が富裕層になってる表をすぐ出す人がいるけど金融資産1億円が富裕層なわけがない
+15
-12
-
415. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:50
>>332
これ法人の話じゃないんだけど+2
-2
-
416. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:18
>>166
横だけど
本当のシリーズは本当に当てにはならんよ。
近所にセレブ幼稚園あってうちも通ってたけど
地味でも派手でも金持ちは金持ちよ。
色々。十人十色。
絶対はないよ。
UNIQLOなんて好きかどうかで着るだろうし
ラルフローレンしか着ないって人もいるし。
本当に何にも基準にならない。+32
-2
-
417. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:33
ユニクロっぽいデザインでも厚みとか布の質が違うのよ
女性の目で見たらきっとすぐわかると思う+11
-3
-
418. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:44
>>366
なんかある程度お金持つと、
農業とか漁業とか第一次産業に回帰してく人が結構多い気がする+29
-3
-
419. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:07
本当の金持ちとはお金たくさん使って経済回して回りの人をも潤す人
質素な生活して貯め込んでいる人はケチな人+12
-4
-
420. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:10
>>414
日本だとお抱え運転手が居るレベルでないとって感じ?+6
-0
-
421. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:04
>>420
花輪くんみたいなイメージってことだよね+6
-0
-
422. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:44
>>255
本当の金持ちは、ジャージだったり時には寝ぐせ付けてたりするw
↑本当の金持ち何人の方の話ですか?
+5
-3
-
423. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:01
>>400
社員1000人いる会社の社長が社員に見栄はる必要がどこにあるのよ
経営者が集まるパーティーやゴルフとかに行く時にロールスロイスを使っていたたらしいから金持ち同士の付き合いのためというのはあるかもね+4
-1
-
424. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:19
>>420
そのイメージです+0
-1
-
425. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:30
>>6
誰が言ってたんですか?+0
-0
-
426. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:51
>>402
何だか論点がズレていますね。
金額云々の話じゃなくて、軽自動車は安全性に問題があるから普通車にしなさいと姑に言われた話をしているんですが
私が軽自動車にしようと思ったのも、別に値段が安いとかではなく、都会に住んでいるので、狭い道が運転しやすいから軽自動車にしようと思っただけですし
今や普通車より高い軽自動車がたくさんある事も承知しています。+13
-1
-
427. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:00
>>57
知り合いレベルだけど、インスタでブランドバッグや車を自慢してた家族のところ空き巣被害あってた+25
-1
-
428. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:13
>>421
道明寺とかかな?
日本と諸外国の富裕層は雲泥の差やと思うで。
資産1億程度なら質素と思うよ。
百貨店で外商カード作れるぐらいでは?
義母がそうだわ。+7
-0
-
429. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:49
>>357
よく読むと夫のこと盛大にdisってて笑う+11
-1
-
430. 匿名 2023/04/13(木) 11:14:36
金持ちはユニクロや無印などファストファッションを愛用してる、という説はどうにも信じられないのだけど。
資産1億はない私でも、ユニクロ、無印等の着心地の悪さ、1シーズンでほつれてくる縫製の劣悪さが嫌いで買っていないよ。
少し前にちょっと豪華な冬の旅に行った。お金持ちそうな老夫婦が多く参加してたけど、奥様の着ているダウンでいかにもユニクロという人はひとりもいなかった。
「よさそうなダウンだなあ」
と思ったらダントン、モンクレール、ピレネックス(脱いだ時背中のタグでわかる)だった。+8
-3
-
431. 匿名 2023/04/13(木) 11:14:40
>>376
別にケチでも貧乏でもいんだよ?
言葉で金持ちアピールしながらケチくさいのはダサいし扱いに困るんだよね
オッサンオバサンになって拗らせた幼児みたいで痛々しいよ+8
-1
-
432. 匿名 2023/04/13(木) 11:15:46
>>6
日本マイクロソフトがビル・ゲイツが来るからってファーストクラスのチケット取ったらめちゃくちゃ怒られたらしい
到着時間同じなんだから安いのでいいって
マックのクーポン使ってハンバーガー食べた話もあった+36
-2
-
433. 匿名 2023/04/13(木) 11:19:55
>>419
そうでもないと思う
イーロン・マスクの今の家、プレハブみたいなちっこいやつだったよ
ウォーレン・バフェットも家小さい+5
-4
-
434. 匿名 2023/04/13(木) 11:21:04
>>70
高いものや高価なものこそ手入れが大変なんだよ。
きちんと手入れしてこそ長く活用できる。
安いのはけっこう丈夫でガンガン洗っても割と平気だけど、代々受け継がれるような長持ちはしない。
お金持ちはそこらへんをちゃんと使い分けていて、普段は手入れ簡単で丈夫なものを身につけているけど、家のクローゼットには祖父母なんかから受け継いだ宝石や毛皮、カシミヤのコートやらがキチンとしまってある。+26
-2
-
435. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:39
>>414
テレビの特集だけじゃ信用できない+3
-1
-
436. 匿名 2023/04/13(木) 11:25:42
>>428
金融資産1億くらいで外商カード作れるの???
うちの両親も金融資産がそれくらいあってデパートも好きでよく買い物しに行ってるけど外商とは無縁だわ+4
-4
-
437. 匿名 2023/04/13(木) 11:34:02
>>414
夫婦2人で公務員、退職金がそれぞれ3,000万円、定年までに貯金が3,000万円以上、親から相続した財産が3000万円以上、これでざっくり金融資産1億越えになるからねえ。+9
-3
-
438. 匿名 2023/04/13(木) 11:34:46
>>436
横
普通の庶民だけど20年前はしょっちゅう外商来てたよ
お帳場カード母がまだ持ってる
欲しい物の手配頼んだら外商に回して
それから通ってくるようになった、今は来てないな+8
-1
-
439. 匿名 2023/04/13(木) 11:37:12
>>436
地方なら年収1000万円から外商カード作れるよ。しかも自己申告だった。証明書類必要なし。
どちらかというと、仕事の内容を重視しているみたいだったよ。+9
-1
-
440. 匿名 2023/04/13(木) 11:41:20
うちの親戚、めちゃくちゃ金持ちで都内の家の建て替えしてエレベーター付きの豪邸なのに、冷蔵庫をケチッてハイアール?なんか外国製の安いのにしててビックリ。こないだ遊びに行ったら使い勝手悪くてねーって愚痴っててなんでこれにした?!って思った。
バターも本物じゃなくてバターも少し入ってるマーガリン、みたいな。死ぬほどお金あるのに!+9
-0
-
441. 匿名 2023/04/13(木) 11:42:55
>>419
本人のお金だもん好きにすればいいでしょw
ケチだろうが関係ないわ+7
-0
-
442. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:21
国税の前で羽振り良い所を見せつけるアホはいない
そんな事したら痛くもない腹を探られるからな+7
-0
-
443. 匿名 2023/04/13(木) 11:44:25
幼稚舎から慶應の(超美人)インスタフォローしてるけど、見た目からして金持ちだし、お友達も華やか。
金持ちでも貧乏でも性格によると思う
ガルは陰キャ多いから、キラキラ女子嫌いで、質素な人を好むけど。+10
-3
-
444. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:53
近所に固定資産税毎年何百万も払ってる金持ちいたけど身なりはまったくかまってなかったな
300円ぐらいで売ってそうな靴はいてた+6
-0
-
445. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:55
>>439
そうなんだ
年収1000万円で作れるんだ
旦那年収1000万円以上あるけどデパートは高いから最近デパートに行くことが少なくなったし普通のデパートのカードさえ解約しようかと思うことあるくらい
カード持ってたらたまに行った時にいくらか以上買い物すれば駐車場が2時間無料になるからそのためだけに持ってるようなものだわ+7
-1
-
446. 匿名 2023/04/13(木) 11:47:06
>>3
資産いくら以上なら本当のなのか!?+3
-0
-
447. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:24
とりあえず、がるちゃんに来てる人に「ほんとのお金持ち」はいない
これだけは断言できるw+8
-1
-
448. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:19
イオンモールに土地貸してて不労所得100万の同級生
趣味でフローリストやってる
お金に追われてないから性格も穏やかでめちゃめちゃ良い子
裏山+11
-0
-
449. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:44
>>414
それはフランスのお城に住む富裕層の話であって、日本の数億程度の富裕層とは違うでしょw
日本のお城に住む富裕層と比べたら?
+11
-0
-
450. 匿名 2023/04/13(木) 11:51:38
金持ちには質素な人もいれば派手にお金使う人もいる
本当の金持ちは質素だというのは違う
そういう人もいるってだけのこと+21
-0
-
451. 匿名 2023/04/13(木) 11:52:44
>>449
数億円が富裕層かどうかよ
日本にも数十億円、数百億円の資産もつ人はいるでしょ+10
-1
-
452. 匿名 2023/04/13(木) 11:53:39
>>450
派手に使う金持ちは「本物」じゃないってことでしょ
人格的に。+7
-7
-
453. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:30
とある国宝の城の元所有者
(世が世ならお姫様)
お酒大好きで、歯抜けのおっさんも来るような場末のスナックで飲み歩いてる
彼女に限っては良い意味でこだわり無いんだと思う+9
-0
-
454. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:10
>>255
すっごい極端な意見だな笑
でもちょっとは理解できるよ。庶民にとっては背伸びして行くようなちょっと特別な場も、ある層の人からしたらありきたりの場で特別視しないので服装もカジュアルだったりするよね。
記念日で高級ホテルの鉄板焼に行ったとき、60代ぐらいのご夫婦とカウンターで隣になった。焼き手の人との会話からすごい常連さんみたいだった。
私たちについてくれた焼き手さんとも顔見知りのようで、話の流れでこちらのお客様は結婚記念日なんですと紹介されてちょっとだけ会話して、ご夫婦はデザートなしで帰ってった。
店員さんにワインのおすすめを聞いたら、先ほどのお客様から記念日にふさわしい最高のペアリングワインを出してあげてとお願いされました、とのことで無料でペアリングワインを提供してくれるという。店員さんに何度も丁重にお断りしたけど、本当に気さくでユーモアのあるご夫婦なんです。ご好意を無駄になさらないで欲しいですみたいなこと言われた。ちなみにあちらの奥様はデニムにスニーカーだった。お高いスニーカーなんだろうけど。
+13
-3
-
455. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:50
>>451
富裕層の定義は1億円だよ+13
-0
-
456. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:28
>>340
ブランドの貴金属の買取価格が購入価格を超えることなんてないのに、嘘言わない方が良くない?
+6
-1
-
457. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:23
>>452
じゃあ高級住宅地の豪邸に住んで高級車数台ガレージにある人は本物じゃないのかい?
明治時代に個人で迎賓館的なものをつくった人は本物じゃないのかい?+5
-4
-
458. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:08
>>457
いや、そういうことじゃなくて、人間として立派ではない人のことを本物扱いしたくないでしょう+3
-5
-
459. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:30
>>455
じゃあそこらへんに富裕層がうようよしてるってことね+5
-0
-
460. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:33
>>457
派手にお金使う金持ちって、人としてモラル狂ったサイコパスみたいのが多いから、教養がないとみなされて本物扱いされないんだよ。+6
-6
-
461. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:36
>>458
派手にお金使ったら人間として立派じゃなくなるの?+4
-0
-
462. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:59
>>457
明治時代に、日本のために国を作り上げた人の話はしてないよ。
今の教養がない成金は本物じゃないと言っている+0
-7
-
463. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:16
>>462
とりあえず成金が嫌いなのはわかったわ
代々の金持ちも初代は成金だと思うけどね+14
-0
-
464. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:41
てか実際みんなどのくらいお金あるんだろう。
我が家は旦那50代なのに1000万しかないよ
家もないし
子供小さいし
老後怖すぎる。早く働かないと。+10
-1
-
465. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:44
>>462
今の日本に貢献してるベンチャー企業の代表は成金扱いするのか+3
-0
-
466. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:37
>>430
ユニクロとかファストファッションのダウンって、外見だけで分かるよね。なんかムクムクモコモコして、シルエットが美しくなくて。
その点ブランドのダウンは薄手ですっきりして、シルエットも美しい。
+19
-0
-
467. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:40
>>3
資産運用だけでカツカツしない生活送れる人たちのこと
資産5億超えくらい+17
-0
-
468. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:47
>>22
無印ユニクロに見えてマーガレットハウエルとかマッキントッシュとかの可能性あるよね+56
-0
-
469. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:15
>>332
322だけど、確かに
>税金きっちり払っていれば調査なんて来ない。
は語弊があって、税務調査来ないとは言い切れないね。申し訳ない。
ただ税務署の税務調査は、適正な納税してるところにはほとんど入らないようで、やっぱりどこか怪しさのあるところに度々入るみたいよ。
うちの契約してる税理士事務所が業界ではきちんとしてる事務所と認識されてるらしく、うちは事業始めて30年近くなるけど税務調査入られたことないよ。
税務署じゃなく、国税局が入るところなんてそれなりに疑わしいことしてるところじゃないかな?+4
-2
-
470. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:54
>>174
家系を調べて書いた本に、嫁を大事にしない家は子孫で問題が起こり、結局だめになるって書いてあった。+33
-0
-
471. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:06
うちの大家さんまじでお金持ちだけど(家が信じられないぐらいデカいしプール2個付き)
身なりとか普通だし、車もご主人と奥さんのそれぞれの車が外に置いてあって国産の車だったんだけど
この間お家にお邪魔したら、家の奥の駐車場にポルシェとあと2台会社が止まってておったまげたw
その時、お金持ちは意外と質素って本当なんだなって思った…+2
-6
-
472. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:22
>>51
よくわかっていらっしゃる。あなた様御自身が相当な資産家でらっしゃるからでしょう。+1
-9
-
473. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:27
>>356
金融資産だって言ってるだろ
不動産は抜きだよ
+12
-0
-
474. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:01
>>385
相続税は発生するほとんどの家庭は、密偵はされないよ。+4
-0
-
475. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:10
>>233
ウール100%だと、毛玉できても簡単に取れるよ。
色々着たけど、ニットこそ高いもののほうが綺麗なまま維持できる。+29
-1
-
476. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:21
>>2
この後、自称本当の金持ちが登場して「私も私も」てワラワラ追従コメだらけになるまで予想できる+11
-1
-
477. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:54
ファッションに疎い税務職員がファストファッションと感じる服が安いとは限らない。+8
-0
-
478. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:55
>>440
世間知らずなんじゃないの?+2
-0
-
479. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:47
>>471
家にプール2個あってポルシェと他2台外車持ってる人を質素というのかな
身なりが普通なのは普通のデザインの質の良い服を着てるだけかもしれないよ+7
-0
-
480. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:54
>>109
私の旦那も割引や半額商品ばかり買うから、きっと影で店員さん達に見下されて笑われてると思う。
年収は2千万くらいあるけど、ほとんどが投資にまわすから貯金もあまりできてない。
服はもちろん安物。こういうとこも見下されてる要因何だろうな。
+16
-1
-
481. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:57
>>474
資産1億程度の家にいちいちそんなことしてたら税務署で働いてる人が何人いても足りないよね+8
-0
-
482. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:25
>>79
謎の130ドル縛り+7
-0
-
483. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:23
>>194
最近のクレジットカード、黒いデザイン多いからな…
サブでペイペイカード作ったけど、券面真っ黒だし。+23
-0
-
484. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:57
>>473
金融資産1億もけっこういるでしょ+5
-2
-
485. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:34
>>11
だけど、ちょっと変わったというか、今の流行りの服じゃないんだよね。
ロングスカートやワンピースでも流行りの形じゃない感じ。よく言えば品がある、悪く言えばダサいというか。+21
-10
-
486. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:26
>>461
金持ちに本物も偽物もあるかいって感じだと思うけど、豪快に使うのを目の当たりにすると衰退していきそうな不安さがあるのと、品格的にちょっとって感じだと思う。
成金的な金持ちほど豪快な金遣いってイメージもある。
+3
-2
-
487. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:03
>>455
金融資産がだよね
不動産などは入れない+8
-0
-
488. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:48
>>23
金遣い荒いと言うか使い方に知恵を持ってない気がする
メリハリとか使いどころの重点が違うというか+42
-2
-
489. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:45
>>1
友達が家庭教師代月8万、塾4万〜、習い事4万って言ってた。小さい頃は習い事5、6個してたから、それはそれで10万越えだって。
あと博物館によく行ったり、旅行に頻繁に知って史跡回りしたり、高額ツアーで選任ガイドつけたり、そう言うところにお金かけてる。スキーに行ったらマンツーマンでインストラクターつけるとか。
でも普段は2万ぐらいのバッグ持って(私とお揃い)、1万位のトップス来て、私とのランチも1000〜2000円位で、至って普通。
学校のママ友とのおしゃれランチではゴージャスにすることもあるみたいだけど。
普段何してるの?って聞いたら「Kindleで本読見まくってるよ。簡単に続き買えるから、出費がすごい。どうしよう」って言ってた。日舞とかお茶とかゴルフとか、そう言うおお金かかる趣味やらないし、着物も買わない。超富裕層だけど、車も持ってない。
彼女の場合は節約志向というより、見栄張りたい欲求がない感じ。+14
-2
-
490. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:37
>>194
オリコカードとか黒だよ
黒いカード持ってるだけでおおって思われるのか+18
-0
-
491. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:10
>>449
日本の城に住んでる人っているのかしら?
日本人でも外国の城を買って所有してる人はいるけどね+2
-0
-
492. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:25
私も反感を持たれたくない相手には全身ユニクロにする。
庶民アピールする。
でもブランド品も持ってる。
スーパーで半額品は買うけど3000円の和牛ステーキを半額で買う。
普通の肉を半額では買わない。
でも会話する時は「私も半額も買いますよ〜」と合わせる。
海外旅行も毎年するけどSNSには絶対にアップしないしこっそり行く。
ただし持ってるクレカや住んでる場所で親しい人にはバレる。+9
-1
-
493. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:08
>>58
ジョブズは服を選ぶ労力を減らすために
敢えて同じ服にしてると聞いたよ
ちなみに黒いタートルネックは三宅一生
デニムはリーバイス501とこだわりがあったらしい+17
-0
-
494. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:06
>>489
今どき教育費10万は普通だけど+9
-0
-
495. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:09
>>437
金融資産1億円がどの程度かがとてもわかりやすい文章ですね+3
-0
-
496. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:26
>>11
ホント庶民的なユニクロとか着てる人多い。成城のスーパーで働いてる時、ユニクロにエルメスって人多かった。+9
-10
-
497. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:22
>>489
実家の親と家族と揃って食事に行くときは綺麗な装いで1人2~3万円くらいのディナーに行ってるかもね+5
-0
-
498. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:39
本当のお金持ちってどういうこと?
麻生さんみたいな家柄で資産もある人たちってこと?+8
-0
-
499. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:16
>>496
がるちゃんにはエルメスのような高級ブランドを持ってたら本当の金持ちじゃないとかバカげたことを言う人がいるのよ~+14
-0
-
500. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:52
>>498
そう思うけど、麻生さんはユニクロ着てないよね…
奥様もユニクロも無印も着てなさそう。+10
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価上昇などが続いている昨今、「どうすればお金に悩まされずに済むのだろう?」と思っている人も多いはず。