ガールズちゃんねる

34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ

4407コメント2023/04/17(月) 14:19

  • 2501. 匿名 2023/04/13(木) 08:44:20 

    >>2492
    いや、偏見とかじゃなくて
    そういう層を一般的に弱者男性と呼ばれているだけだよ

    別にモテない男を弱者男性って言っているわけではない

    +0

    -1

  • 2502. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:03 

    >>500
    どうやって改善出来るんだ、後学のために教えてよ

    +7

    -1

  • 2503. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:05 

    >>2

    私も35歳なら普通に産めるって思っていた。

    そう思っているから、結婚を先延ばしにした結果、不妊治療に苦しむ女性が増える。
    あまり期待させてはだめ。

    美人で性格のいい35歳だと、訳ありと見られたり、男性経験が豊富って見られてしまうんだよね。あるいは不倫していたとか。

    普通の30歳はそこまでモテない。

    普通の23歳は人気がある。でも、その「普通」はなかなか存在しない。
    人間は皆どこか一癖あるから。
    そして、人気があって早くに結婚した女性も、若くて男を知らなくて選んだ相手に失敗して、離婚することも少なくない。

    +15

    -4

  • 2504. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:15 

    年収600万の男と300万の男、他の条件は全部同じ
    これであえて年収300万の男と結婚する人いる?

    30歳の女性と35歳の女性、他の条件は全部同じ
    これであえて35歳の女性と結婚する男がほとんどいないのと同じことよ

    +4

    -1

  • 2505. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:34 

    >>2499
    医学的根拠ないこと言わないで
    羊水が腐る訳ないから
    Twitterでも婦人科医が呆れてた

    +6

    -0

  • 2506. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:52 

    >>2500
    恋愛とSEXしか頭にない女性はそうでしょうね

    +2

    -1

  • 2507. 匿名 2023/04/13(木) 08:46:53 

    >>826
    というか、どこか人って皆同じでいることに安心感を覚えるから、
    能力やルックスに恵まれている人はせめて他が不足してくれないと
    トータル自分たちと同じように認められないからでしょ

    能力もルックスも恵まれている人たちが、遜色ない相手と結ばれたら
    世の中不公平過ぎる!って憤懣やるかたなくなるからw

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:02 

    >>2481
    イケメンに成長したというなら15歳以上って事だよね。
    53歳位?10歳だとしても48歳。その世代でも40歳以上の初産、高齢出産はレアじゃない?周りから妊娠中毒症とか心配される。今も本当はそうなんだけど時代のムードで「大丈夫」と言ってる感じ。出産の覚悟は20代の出産とかなり違うよ。今も昔も。人間の身体は変わらない。

    +1

    -0

  • 2509. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:03 

    >>2497
    見た目の話じゃないのよ
    付き合うだけなら全然ありかも
    でも35歳美人はそれで納得するの?

    +0

    -0

  • 2510. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:13 

    >>2505
    腐るに決まってんじゃん
    35から高齢出産なんだよ

    +5

    -2

  • 2511. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:17 

    20代男「結婚?そんな金ねぇよ」

    30代男「結婚?まだ良いよ先行き不安だし」

    40代男「子供欲しい」

    +5

    -0

  • 2512. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:21 

    >>3
    8割方ってこと

    +0

    -0

  • 2513. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:08 

    >>13
    なんでこんなにプラス?

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:41 

    >>2505
    腐るは比喩って分からないかな

    +1

    -2

  • 2515. 匿名 2023/04/13(木) 08:48:49 

    >>14
    まぁ、これが一昔前だと30歳を傷付けるトピだったんだなって思うよ。取り敢えず誰かが叩きたい暇人が建てたトピでしょ

    +0

    -0

  • 2516. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:37 

    >>2481
    こういうのは統計的にどうなのかを参考にするのが一番正しい。この人の周りではこう、あの人の周りではこう、を集めたものが統計なのだから。

    +0

    -1

  • 2517. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:41 

    >>2511
    20代女「人生余裕っす。結婚なんかどうでもいい」

    30代女「まだまだ余裕っす」

    40代女「子供欲しい結婚したい、でも男が逃げていく。そうだフェミニズムよ!」

    +6

    -0

  • 2518. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:59 

    男は女性の年齢を見ちゃいけない
    ってことが言いたいのかな?これ

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2023/04/13(木) 08:51:12 

    >>943
    30と35だけを比べると少しの差じゃん。

    +5

    -4

  • 2520. 匿名 2023/04/13(木) 08:51:27 

    >>574
    何かあったとしても身内にすら言わない人だっているし100%なんて言い切れない
    実は妊活してたり初期の段階で流れてしまったりしてるかもしれない

    +20

    -0

  • 2521. 匿名 2023/04/13(木) 08:51:41 

    >>2507
    世の中最初から不公平だと思っていたらストレスは少ないね。

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2023/04/13(木) 08:53:56 

    >>3
    34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ

    +0

    -8

  • 2523. 匿名 2023/04/13(木) 08:55:00 

    >>172
    私も今3人目の0歳児育ててるけど体力あるし
    2年後ならまだ4人目産んで育てられそう
    上の子達が手がかからなくなった事がいちばん大きいかも。
    問題は3人以上となると中学生~社会に出るまで育て上げる養育費がいくらかかるか分からない不安だけなんだよね…

    +1

    -0

  • 2524. 匿名 2023/04/13(木) 08:55:15 

    子供に大きく影響する30か35かを厳選するのは当たり前だと思う
    女性側は身長170あるかないかみたいなのにも超こだわるのに文句言えないでしょ

    +2

    -1

  • 2525. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:04 

    >>2523
    昭和のお母さん、働いて家事育児して6人産んでたしね

    +1

    -3

  • 2526. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:17 

    >>2471
    無理じゃない?
    そういう女の人は自分よりさらに上の男性を希望するし
    でも歳取ると希望の男性はとっくに若い頃結婚していなくなってることに気がつくんだけどね
    結局あまり者同士永遠にマッチングしないのが婚活では

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:05 

    >>2519
    30歳で結婚して35歳で出産ならわかるけど
    35歳から相手探すのは全然違うでしょ
    男だって結婚したら少しは二人の時間を楽しみたい訳ですし

    +7

    -0

  • 2528. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:16 

    >>384
    そういえば30代後半で出産した人、お金持ちか親に子供をサクッと預けられる環境が多かった。

    +11

    -0

  • 2529. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:35 

    >>2526
    そんなことないよ
    女医さんとか、中卒のフリーターのイケメンと結婚して主夫してもらってるよ

    +0

    -5

  • 2530. 匿名 2023/04/13(木) 08:58:26 

    >>2524
    多分29歳と30歳の間にルビコン川が流れてるのよ

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2023/04/13(木) 08:59:22 

    >>14
    でも事実だしなぁ

    +2

    -2

  • 2532. 匿名 2023/04/13(木) 08:59:45 

    >>2471
    弱者男性は淘汰されるべき存在であり
    優秀な女性との遺伝子を融合させてまで
    子種を残すほどの存在ではないと思う
    むしろ害悪

    +2

    -3

  • 2533. 匿名 2023/04/13(木) 09:00:38 

    >>2529
    そんな嘘臭い設定を持ち出されても…

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2023/04/13(木) 09:00:51 

    >>2092
    すんずろーは後継者が必要だからクリステルが妊娠しなかったらお別れしていたと思う。

    結婚発表のドヤ顔忘れられん(笑)お笑い芸人にも揶揄されてたよね。クリステル横にもたれかかって目ぇひん剥いてたw

    +24

    -0

  • 2535. 匿名 2023/04/13(木) 09:01:06 

    >>2525
    奴隷か家畜みたいだね

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2023/04/13(木) 09:01:36 

    >>17
    相談所にいる性格良さそうな美人や若い美人は大抵すぐ居なくなる(男だらけの職場で出会いがないハイスペとかに選ばれる)か婿養子希望でなかなか結婚決まらないって聞いた。

    私は36歳で、妥協と消去法で可もなく不可もない人に選ばれた。

    +9

    -1

  • 2537. 匿名 2023/04/13(木) 09:02:03 

    >>1791
    それは偏見ww

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:43 

    >>2533
    嘘じゃないもん
    メイみたもんトトロみたもん

    +0

    -2

  • 2539. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:58 

    >>2527
    急いで子作りしても間に合わない可能性もあるし、そしたら40前の嫁さんだけ残るってヤバい?
    好きで結婚した恋愛結婚じゃないのに

    +2

    -0

  • 2540. 匿名 2023/04/13(木) 09:05:15 

    >>1417
    フェミニン服とゆるふわパーマが似合う可愛い子が産後にやつれて10歳増な外見になっててビックリした。
    デキ婚からの速攻義実家同居だったから、育児に加えて義両親との関係にも疲れてたのかも…。

    +18

    -0

  • 2541. 匿名 2023/04/13(木) 09:05:21 

    >>2535
    じゃあお父さんはATMなの?

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:03 

    >>1904
    同年代なら両方おじさんおばさんなので問題なし

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:16 

    >>2532
    35歳こえた女子も羊水腐ってるから死んでも良いってこと?

    +1

    -3

  • 2544. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:42 

    >>2471
    弱者男性をなんだと思ってるのよ..

    才能と努力で医者になった女性に失礼

    +1

    -1

  • 2545. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:47 

    >>2542
    子供産めない女を男は養わないでしょ

    +2

    -3

  • 2546. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:14 

    女を年齢で区別するな!
    って主義の人は
    男を金や顔や身長で区別するな!
    ってのも言わないとただのダブスタよ

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:14 

    >>2543
    どこをどう読み取ったらその考えになるのか教えてほしい

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:31 

    >>13
    すごく好きな人とすごく好きでいてくれた人に自分の醜い部分を知られたくないから、偶像のままで、結婚はお互いが60%くらい好きな人とがいい。
    経済感覚とか親戚の事も考えないといけないし。
    実際そうしたし、結婚して25年くらいだけど平和。

    +2

    -1

  • 2549. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:35 

    >>2544
    才能と努力で医者になった男性はアホな美人と結婚してるじゃないの
    同じでしょ
    子宮があるかないかよ

    +1

    -1

  • 2550. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:42 

    >>2541
    今の価値観で昔の暮らしが酷かったなんて言えないよね
    そんな見かたしか出来ない馬鹿な女が増えた

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:51 

    >>2538
    きも

    +2

    -0

  • 2552. 匿名 2023/04/13(木) 09:08:34 

    >>2547
    子供を残す力がない=ダメ
    なら
    35以上の女はダメでしょ

    +1

    -1

  • 2553. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:04 

    年齢なんか見ないで
    子供いなくても2人で生きて行こうよ

    とか言ってる人いるけど、そんなあなたと結婚するメリットが男になさすぎるよ
    特に1人で生きていけるだけのお金稼いで家事できる人にとってはさ
    ただの負債になっちゃう

    +8

    -0

  • 2554. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:02 

    >>54
    本当にそれ!
    全然出会いのない職場で、同僚に性格のいい美人とは言わないまでも可愛い人いたんだけど、本当に「あなた誰ですか?」ってぐらいしか会ったことない男性がすきあらばアプローチするし、周りのジジババも、みんな我先にって色んな人を紹介してた。性格のいい美人が相談所に来るわけないのよ世の中!

    +19

    -1

  • 2555. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:10 

    >>2529
    女医の親が中卒のフリーターとの結婚認めんだろw

    +5

    -0

  • 2556. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:30 

    >>2553
    それ
    昔の男性は家事ができなかったから
    子供産めない女とも結婚してたけど
    今は男も家事できるから完全にメリットが消えた

    +1

    -0

  • 2557. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:58 

    >>2503
    私の見解だと、癖のある人の方がモテると思う!
    私自身、アラフォーなんだけど私の周りの未婚で婚活してる子ってみんな優しすぎ、大人しい子ばっかり。
    一緒に合コンとか内輪の飲み会とか居合わせたことも何回もあるけど、気が利いたり優しくて世話やいちゃったり、なんでも褒めたりとかいい子過ぎてモテないの。
    もっと男の人にワガママ言ってみたら?とか、たまには興味ない振りしてみたら?って思わず言っちゃったくらい。よくも悪くも癖がなくていい子過ぎるから、男の人からの興味が本当に引っ掛からないんだよね。「あの子いい子だよね~優しいよね~」で終わっちゃう。
    逆に一生独身決めてる子ってすごいモテる。彼氏すら積極的に探してなくて、結婚興味ない!とか、もう✕アリだからこりごりーって公言してる子の方が年下からも年上からもやたらモテてる。
    婚活してる優しい子の方が完全に家庭的だと思うんだけどね。
    不思議。

    +2

    -12

  • 2558. 匿名 2023/04/13(木) 09:11:04 

    >>2549
    その意見だと対比に出されるべきはアホなイケメン

    今話しているのは弱者男性(=見た目悪い、コミュ症、低収入)

    医者男がデブスコミュ障頭悪い女を選ぶかって話よ

    +2

    -0

  • 2559. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:08 

    >>2473
    収入があるならね。未婚男の現実を見た方がいい。大手が集まる東京ですら、中央値は400万いかない。
    あと、収入あるのに40過ぎて独身ってよっぽど難ありか、最初から結婚願望なくて婚活市場に出てこないかのどっちかだと思うよ。
    34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ

    +6

    -0

  • 2560. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:34 

    今の女性は
    家事しない、男を立てない、でもお金は男っていうストロングスタイルだから
    35になると完全に価値がないのよ
    子供産めない

    +4

    -0

  • 2561. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:36 

    >>500
    やばい、きしょくて痛い男のLINEってやつの、生活習慣きちんとしてたら妊娠しないから避妊具なしでさせろって風俗嬢に迫る男思い出したww
    まじでどういう思考回路してんだろ

    +4

    -1

  • 2562. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:41 

    >>2446
    生むのは生んでるよ。
    ダウン症の子供の子だったり、発達障がいの子供もいた。
    高齢出産する友達みんな子供産むのに、何か障がいが無いか不安になってる。
    普通に産んでるって無知すぎない?

    +5

    -2

  • 2563. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:55 

    >>2552
    子供を残す力がない=ダメ
    なんてやり取りの中で言ってないよね?

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2023/04/13(木) 09:13:56 

    >>2561
    生活習慣きちんとするは万能なんだなwww

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2023/04/13(木) 09:14:55 

    >>2540
    30歳過ぎても本気で「女子」やってたら痛いでしょ。
    どこかで「オバさん」にシフトしていく時期が女にはないと。結婚、出産がチャンスなんだと思う。いつまでも「女子」は逆に病むと思う。45歳女子で〜す、は自分でギャグ的に言う感じでないと。

    +21

    -0

  • 2566. 匿名 2023/04/13(木) 09:15:26 

    おじさんとおばさんで結婚したら朝起きた時
    [ひぃ…知らないおばさんが家にいる!]
    ってならん?

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2023/04/13(木) 09:15:50 

    >>2560
    あくまで少数の人ですよ。

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2023/04/13(木) 09:16:42 

    子供いるから、よく老人に話しかけられて、身の上話を聞かされるんだけど、独身多い
    これからますます独身増えて、ますます話しかけられて迷惑する人も増えそうね

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2023/04/13(木) 09:17:45 

    >>2545
    子供いないなら共働きでお互いに助け合えばいいじゃん
    40代以上でモテないおっさんが子供産める若い子と結婚できると思うのは間違い

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2023/04/13(木) 09:18:11 

    >>2566
    それはおばさんからしてもそうでしょう笑
    ひい!知らんおじさんがいる!

    +0

    -0

  • 2571. 匿名 2023/04/13(木) 09:18:24 

    >>2452
    相談所って3:7くらいの男女比じゃなかった?
    アプリと違ってめっちゃ女余りと聞いたけど

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2023/04/13(木) 09:19:04 

    >>2557
    婚活は美人投票じゃないんだよ。そこから。

    +1

    -0

  • 2573. 匿名 2023/04/13(木) 09:19:29 

    >>2561
    生活習慣きちんとしてらむしろ妊娠しやすくなりそうね
    てか、その男きもい

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2023/04/13(木) 09:19:31 

    >>2557
    優しいというか受け身すぎる人が多いと思う
    そういう人って結局、自分から積極的にいくなんてプライドが許さないんだよ
    優しいとは違う気がする

    +15

    -0

  • 2575. 匿名 2023/04/13(木) 09:19:33 

    >>2569
    それなら別に結婚なんかしなくていいや
    ってなってるだけだよね今

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2023/04/13(木) 09:20:24 

    >>2571
    最近は水増ししてるから…

    +0

    -1

  • 2577. 匿名 2023/04/13(木) 09:20:36 

    >>2571
    横だけど、生物学上の男女比は女性の方が多いよ
    年収と身長に閾値があって、閾値以上でみると
    男女比が3:7くらいになる

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2023/04/13(木) 09:22:15 

    水卜ちゃんとか35だけど結婚してるし人生何があるかわからないからこんな焦る記事書かなくても…

    +3

    -3

  • 2579. 匿名 2023/04/13(木) 09:23:19 

    >>2569
    正直おばさんくらいの年齢でおじさんと対等に収入取れる人って殆どいないと思うよ?
    今の20代なら小なし結婚してお互い稼いで家計は半々で出資して家事も分担って生活出来なくもないかもだけどね

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2023/04/13(木) 09:24:03 

    >>2553
    恋愛結婚の結果子無しでもうまく行かない夫婦多いのに最初から二人で暮らそうってんなら婚活でなく恋愛で探すべきよね
    知り合いは年上女性に惚れ込んで子供よりあなたと一緒に人生歩みたいってプロポーズして結婚したけど奥さんは40過ぎてたけど授かったんだよね
    知り合いも育児や家事積極的だし、今は二人目妊娠中で親達も最初は反対してたけど子供出来たらお嫁様々になって上手く行ってるんだって
    しかしアラフォーなれば子供要らないからと言ってくれないなら結婚しない方がいいよね

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2023/04/13(木) 09:24:09 

    >>2574

    プライド許さないっていうか、自分から行く勇気がない感じかな
    私、なぜかデートに付き合わされたことあるよ笑
    私を経由して会話するという奇妙なことしたことある笑

    +0

    -3

  • 2582. 匿名 2023/04/13(木) 09:24:18 

    >>2571
    全部が全部ってわけじゃないくて一部だけかもだけど、
    ビジネス戦略的に女余りって言ってるところは意外とあるよ

    基本男がターゲット(お金落としやすい)で、
    実際には女性少ないので結果男性が長くお金落とし続けるみたいな

    +0

    -3

  • 2583. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:08 

    >>2557
    わざわざ「結婚興味ない!」って公言してるアラフォーおばさんなら後腐れなく遊べそうだから、モテてる()だけでしょ

    +9

    -1

  • 2584. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:10 

    >>15
    四十代でも産もうと思えば産める

    +5

    -12

  • 2585. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:52 

    >>2578
    水卜ちゃんは可愛くて胸大きくて有名人でお金もあるので...


    芸能人の例外を一般人にも当てはめるの危険よ..

    +7

    -1

  • 2586. 匿名 2023/04/13(木) 09:26:22 

    >>2557
    大人しすぎるって癖ありまくりじゃん。
    男女逆で考えたら解ると思うけど、アラフォーで同性から見ても大人しい、異性から見ても大人しい男ってどうよ?

    +12

    -0

  • 2587. 匿名 2023/04/13(木) 09:26:25 

    >>2584
    もういいのよ
    そんなリスクしょいこみたくないのよ

    +5

    -1

  • 2588. 匿名 2023/04/13(木) 09:26:53 

    >>4
    ね笑笑
    正論すぎて笑う。

    女性側からしても、同じことが言えるよね。
    イケメンも40過ぎたら少しずつ崩れてくるから、普メンでも良いから若くてよく働ける若い男性の方が良いわ。

    +1

    -3

  • 2589. 匿名 2023/04/13(木) 09:27:00 

    昔も40以上での出産はあったよ
    初産ではないけど

    +1

    -0

  • 2590. 匿名 2023/04/13(木) 09:28:18 

    >>2581
    それ、めちゃくちゃ癖がある人じゃん、、
    異性とのデート付き添い頼むとかさ。20歳でもやばいのに

    +7

    -0

  • 2591. 匿名 2023/04/13(木) 09:28:21 

    >>2578
    自分たちが水卜アナと同じレベルの女とか思ってるのか

    +9

    -1

  • 2592. 匿名 2023/04/13(木) 09:30:32 

    >>2581
    アラフォーでそれは普通にキモいw

    +7

    -0

  • 2593. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:04 

    正しい婚活は遅くても20代前半のうちに同年代の将来有望そうな彼氏を捕まえる事。外見抜きで性格、目指してる仕事とか。その時、冴えなくても男は35歳過ぎると化ける。問題は20代前半の女は口説くのが上手いだけのチャラチャラした男に惹かれて無駄な時間を過ごしてしまう。あっという間に30歳。

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:30 

    >>2578
    高学歴、女子アナの中でも知名度好感度トップクラスの人が35歳で知名度ある同世代の俳優と結婚できたが一般人の35歳になにか関係あります?

    +6

    -0

  • 2595. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:45 

    >>1764
    昔の人ってそういう感じで結婚させられて子供産まされてたよね
    戦争の時なんて出撃する1週間前に会った事もない人と結婚させられて初夜で妊娠とかホンマかいな?て話が美談になってるしさ。

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:49 

    >>20
    そりゃ無理だわなー。
    結婚できない問題点がハッキリと分かってるのに解決しようとしない姿勢をみる限り、一生結婚は無理だろうね。

    結婚せずに家政婦を雇えばいいのに。

    +19

    -1

  • 2597. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:53 

    >>2
    35で生んだけど結婚は33、付き合ったのは31からだった。なんだかんだ色々時間かかったわ。お見合いならもっと早いかもだけど。

    +13

    -0

  • 2598. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:10 

    >>2471
    男性は高収入ほど既婚者で、女性は高収入ほど独身が多いってデータあったよね
    女性しか子ども産めないから夫に育児してもらってもどうしても仕事に穴開けないといけないし平等なんて無理だね

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:19 

    36歳の時に医師と結婚できました。
    ガルちゃんの風潮からして嘘だと思われるかもしれませんが本当です。希望は捨てないほうがいい!

    +1

    -3

  • 2600. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:26 

    >>2575
    おっさんになると結婚したくて婚活してるじゃん

    +1

    -1

  • 2601. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:33 

    20代のほうが可愛げがあるし。顔の造形より肌ピチピチで可愛いし。30すぎると経験値だけあがって純粋な可愛げが減るよね。とアラフォーの私は思う。

    +7

    -3

  • 2602. 匿名 2023/04/13(木) 09:34:11 

    >>2597
    これならありなのよ
    35から出会い探すのは遅すぎる

    +7

    -0

  • 2603. 匿名 2023/04/13(木) 09:34:23 

    >>356
    それは好みの問題だとしか…
    松本若菜も男性掲示板でこの年齢にしては珍しくウケが良い人だし
    そもそも吉岡里帆に癒しのイメージはない

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2023/04/13(木) 09:34:46 

    >>2581
    それ、コミュ障

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2023/04/13(木) 09:35:01 

    >>2600
    孤独は辛いからね
    子孫残したくなるんだろうね
    で、むっちゃ若い子狙って玉砕してる

    +0

    -0

  • 2606. 匿名 2023/04/13(木) 09:35:32 

    >>2584
    あんまり軽はずみにそういうことを言うのは辞めて欲しい。
    若い子がそう、思ってしまう。
    若い子よりも、高齢のほうがリスクがあるのには間違いないのだから。

    +8

    -2

  • 2607. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:04 

    >>2525
    専業主婦率高いし働いている人は親と近居や同居でワンオペしていない

    +0

    -0

  • 2608. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:12 

    >>347
    性格悪いのはあなたでしょ
    親友の桜庭みなみが性格も良い、気遣いし過ぎなぐらいと言ってるのに
    なんであなたがわかるんだ?

    +1

    -0

  • 2609. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:29 

    >>2599
    ゴールイン!

    +0

    -0

  • 2610. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:33 

    >>859
    いまどき女性は長生きじゃん。

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:57 

    いや〜美人って強いと思うけどね。35なら全然オッケーでしょ。

    +3

    -0

  • 2612. 匿名 2023/04/13(木) 09:37:10 

    >>2519
    初産だけで統計取ったらアナタ卒倒するよ

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2023/04/13(木) 09:37:10 

    >>1657
    同じ年齢だけど、わかります
    先日子供の入園式だったけど、失礼だけどおばあちゃんが来てるのかな?って人、チラホラいた。
    私も決して若くはないけど

    +3

    -5

  • 2614. 匿名 2023/04/13(木) 09:37:21 

    >>2606
    若い子はネットリテラシーが高い。

    +0

    -0

  • 2615. 匿名 2023/04/13(木) 09:37:48 

    >>2601
    そりゃそうだけど、アラフォー男が20代女性がいい!と言うのは、なんか気持ち悪い
    20代の女の子がそういうので悩んでる姿何度も見たよ

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:04 

    >>2
    ほんとはなにもなければ45歳くらいまでなら十分妊娠できるけど
    現代医療がまったく信用できないから
    医療ミスを避けるためにも35歳までに産んでおく方がいいよ
    医療ミスがあっても患者側は気づけず単に不妊なのかと思い込まされるし
    発覚したところで医療訴訟はハードルが高い
    しかも裁判したところで失われた胎児と時間は帰って来ない
    とにかく若い人は少しでも早く子供を産んだ方がいい

    +5

    -3

  • 2617. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:09 

    >>2557
    お世話好きの優しくて大人しい子はめちゃくちゃモテるはずだけど…
    ガードが堅すぎて全く先に進めないとかじゃない?

    +3

    -1

  • 2618. 匿名 2023/04/13(木) 09:38:47 

    >>2595
    今みたいに自由に取っ替え引っ替えできない時代だからある意味新鮮そう。

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:12 

    >>2525
    団塊の世代は子供ふたりじゃない?

    +0

    -0

  • 2620. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:45 

    >>2616
    障害児が生まれるリスクが羽上がるけどね
    一生ものだよ?

    +0

    -1

  • 2621. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:55 

    >>2557
    物は言いようなんじゃないの…あの人いい人だけどね〜っていうのは恋愛的に興味ないことを遠回しに伝えてるだけ。
    本当に気が利く優しい子ならモテない要素は別にあるかと。
    あと独身バツイチを公言する人がモテるもないな…ガルちゃんの自分のこと周りではこれっていうの、当てはまらないパターン多すぎる

    +4

    -1

  • 2622. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:06 

    >>1753 経験人数と年収って比較対象なの!?wしかも経験0だと最高得点って…せめて胸のサイズかと思った。

    +3

    -1

  • 2623. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:12 

    >>2578
    なぜ水卜ちゃんと自分が同じレベルだと思えるのか…?
    焦ろ?

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:54 

    ここでおばあちゃんだと思ったらお母さんだったとまわりをバカにしてる人は、自分はそう見られてないかどうか心配にならないんだろうか…

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2023/04/13(木) 09:41:35 

    >>2605
    そりゃダメモトでも若い子いかないと子孫残す目的が果たせないだろうし
    妥協でおばさんだけ養うという選択はそもそもないんでしょ

    +2

    -3

  • 2626. 匿名 2023/04/13(木) 09:41:38 

    >>231
    本当そうだよね。子供ほしくない人は婚活で相手をどうやって探せばいいんですかとかいってる人がいるけど、市場にはいないので天然もので探してくださいっていつも思うわ

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2023/04/13(木) 09:41:52 

    >>1022
    なにその金の斧銀の斧みたいな田中みな実

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2023/04/13(木) 09:42:52 

    女の子・女性のためのサイトなのに女をイラッとさせるトピックを好んで立ててるよねここの運営(´・ω・`)すげー害意で草

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:08 

    >>2625
    ガッツだけは素晴らしいと思うけど、迷惑してる若い子多いよ

    +2

    -0

  • 2630. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:19 

    >>2578
    ご縁だし、あまり真剣すぎると異性は引くわな。
    結婚してもしなくてもどちらの人生も楽しめたらいいね。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:37 

    >>743
    割と感覚はフツーの子なの
    良いなっていう人も悪くないし
    でもたまたま付き合う人が数年付き合ってくうちに借金とか発覚したりする
    スポーツの趣味仲間とかでちゃんと働いてる好青年なんだけどね。謎。

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:02 

    >>2511
    正にコレ

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:17 

    マジレスすると年齢にもよるとしか…
    30歳の時は35歳女は美人でも絶対イヤだったけど
    40歳の今は35歳美人でもお願いしたいレベルだし

    +1

    -2

  • 2634. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:24 

    >>2620
    それは遺伝も大きいから一概には言えない

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:01 

    いつも思うけど身内や友達の紹介じゃダメなの?
    少なくともどこの馬の骨かわかる人を紹介してもらえるぞ
    婚カツパーティーに出向くくらい社交的ならお友達くらいおるやろ

    +2

    -1

  • 2636. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:14 

    >>2624
    人に関心が強すぎる。で、自分のことを忘れている。
    家事しないとね。

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2023/04/13(木) 09:46:01 

    >>2628
    普段耳障りの良いことしか入ってこないんだからたまには現実に戻った方がいい
    男を選ぶのは女だけど
    女を選ぶのは男なんだよ

    +1

    -0

  • 2638. 匿名 2023/04/13(木) 09:46:17 

    >>2635
    どうして詐欺師ややりちんが紛れてそうなところにわざわざ行くんだろう。

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2023/04/13(木) 09:46:34 

    >>2623
    焦るとろくなことないんですよ。

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:25 

    >>2586
    よく「好みじゃない人にばかりアプローチされる…」っていう人いるけど、自分の事全く好きじゃなさそうな女に突撃しないよね、まともな男は。そりゃアプローチしてくるの空気読めない男ばかりになるよなと思う。

    +5

    -0

  • 2641. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:32 

    女の30は男の50
    34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ

    +3

    -1

  • 2642. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:32 

    >>2631

    でもやっぱりダメンズなんだと思うよ
    性格がいい人ってダメンズに付きまとわれやすい
    自分が性格いいから他人を疑うことをしないのよ

    +7

    -0

  • 2643. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:48 

    >>2611
    アラフォー以上の男性を狙えば全然いけるよ

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2023/04/13(木) 09:47:57 

    >>2557
    >>2621

    異性から見て可愛い子なら性格がよほど変だったりコミュ障じゃない限りモテるよね。
    アラフォーで同性から見て大人しい、大人しすぎる人って異性から見たらヤバい人でしかないと思う。
    男女逆ならアラフォーで大人しい(会話があまり出来ない、受け身)のに飲み会で世話だけ焼いてくる男なんて怖いもん。

    そりゃ、同性から見て癖(個性がある性格)があろうと明るくて自然体の女性の方が手出しやすいし、魅力感じるよ。彼氏いらないとか結婚する気ないって発言は軽く扱われるからモテてるかは知らないけど

    +4

    -1

  • 2645. 匿名 2023/04/13(木) 09:48:14 

    >>1464
    本当。産んだらゴールではなく、産んでからがまた再スタート。
    体力勝負だし、更年期と産後のホルモンバランス、寝不足が合わさると鬱などのリスクも高くなると思う。
    産むなら早いに越したことない。

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2023/04/13(木) 09:48:46 

    >>373
    あるよ、35からは妊孕力が右肩下がり。

    +24

    -1

  • 2647. 匿名 2023/04/13(木) 09:48:54 

    誰か既に書いてると思うけどそんなこと言い出したら30歳より20代を選びますってなるよね
    30と29の差はでかい

    +2

    -1

  • 2648. 匿名 2023/04/13(木) 09:49:34 

    >>2500
    命短し恋せよ乙女

    という昔からの言葉が身に沁みるわ
    >>1

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2023/04/13(木) 09:49:50 

    >>2
    可能性はあるけど、その可能性も年々下がって来るしダウン症の確率も上がるし、条件で選ぶ婚活なら好き好んで選ばないでしょ

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:04 

    >>2613
    私も35歳で産んだから年齢高い方かと思いきや同世代沢山、むしろ年上も多かった
    さすがに上は第二子三子が大半だけど

    でも結婚自体は30歳で初期流産したりして出産まで4年かかったから結婚は35歳までにって割と的得てるよ
    結婚したらポンっと出来るわけじゃないし

    +11

    -0

  • 2651. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:24 

    >>2641
    どういった話なの?
    かいつまんで説明してください

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:55 

    >>2413
    定年なくて臭くない男もいる
    ずっと低空飛行で55で定年の低脳低学歴で教養ない臭い男もいる

    +0

    -0

  • 2653. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:21 

    >>2597
    35でも40でも産めるよ!っていうのはこういう30代前半には出会っていて交際している場合だよね
    35過ぎから相手を探して見つけてってなると相当運が良いとか迷い無くスパッと決めてしまえる潔さとか無いと厳しいと思う。
    自分が38歳だけどとても今から相手を探そうとか思わないや。どう考えてもギリギリすぎる。障害児産みたく無いし。

    +2

    -1

  • 2654. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:47 

    >>2601
    でも30代のが経験値高いよね
    一部だけの要素切り取って若い方がいいって言うのは乱暴な意見だよね

    +1

    -2

  • 2655. 匿名 2023/04/13(木) 09:52:14 

    >>373
    現実を受け入れないと

    +13

    -1

  • 2656. 匿名 2023/04/13(木) 09:52:15 

    >>2646
    だから余計に歳下狙いという確率の非常に低い勝負に出て
    夢破れて一生独女確定の女性が東京に溢れてる
    >>1

    +3

    -2

  • 2657. 匿名 2023/04/13(木) 09:53:23 

    とにかく詐欺には気をつけてね
    前に結婚詐欺師にリベンジポルノで脅されて親まで巻き込む事件になった女性いた
    親に孫の顔を見せてあげたいという健気な思いから婚カツしてそいつと知り合うことになっちゃったんだけど親からしたらおかしな男とパイプ持たれるくらいなら独りでいてくれた方がよかったろうに
    悲しい

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2023/04/13(木) 09:53:31 

    >>519
    全員がなるわけじゃないでしょ
    ガルでよく見る自分と周りが大丈夫だったから大丈夫って人なんだろうね

    +8

    -0

  • 2659. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:10 

    >>574
    あなたの周りの数少ないサンプルはでしょ。

    +14

    -0

  • 2660. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:16 

    三時間くらここにいてふと思ったんですが
    皆さん暇なの?

    +0

    -0

  • 2661. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:25 

    >>2654
    女の経験値って体が他の男の影響受けてテレゴニーになってるってことだからね
    本能的に嫌う男が多いのは当たり前
    >>1

    +1

    -0

  • 2662. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:05 

    >>2089
    滝クリってかなりしたたかだよね
    地位を得たい欲求強そうだし次期首相候補と同時言われてたから狙ってたの見え見えだったけど、それから進次郎は発言を非難されたりとあまり評価が上がらず…
    滝クリはサゲマンなんだなーって思った

    +20

    -0

  • 2663. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:28 

    >>550
    そうそう
    だから自分達は大丈夫だったから大丈夫とかは無いわ

    +3

    -0

  • 2664. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:46 

    今でもいきなり走ったりしたら膝取れそうなのに35で生んでかけっことか絶対無理だわ
    菅野美穂もえらい高齢で生んだけどえらいわ無理だ

    +0

    -2

  • 2665. 匿名 2023/04/13(木) 09:55:53 

    >>2617
    お世話好きの優しくて大人しい子はめちゃくちゃモテるんじゃなくて都合よくされがちだよ。
    万人ウケでモテたいならアラフォーでしゃべるの苦手って1番ダメ

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2023/04/13(木) 09:56:37 

    >>1577
    オスは需要ねーからな

    +0

    -1

  • 2667. 匿名 2023/04/13(木) 09:57:05 

    >>484
    35歳で低脳低学歴低収入で教養ない男は論外
    >>1

    +2

    -1

  • 2668. 匿名 2023/04/13(木) 09:57:10 

    >>1742
    んなわけないだろ

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2023/04/13(木) 09:57:15 

    >>2557
    癖がなくて優しくて大人しい子でモテないって、自己開示しなさ過ぎて
    相手からすると何考えてるかわからないから近づけないんじゃない?

    こちらが聞かなくても自分から自分のことを何か話してくれないと、
    相手は何もとっかかりが掴めなくてある程度様子見て変わらないなら
    そりゃ他に行っちゃうよね、こっちに興味がないみたいだって判断して

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2023/04/13(木) 09:58:27 

    >>2653

    40歳で初婚で子供二人産んだ人もいるし
    47歳でやっぱり初婚で子供産んでる人もいる
    どっちももちろん障害児ではない
    そこは個人差だから決めつけはよくない
    障害児のお母さんって必ずしも高齢とは限らない

    +4

    -5

  • 2671. 匿名 2023/04/13(木) 09:58:54 

    >>2666
    でもオスってだけで楽しい

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2023/04/13(木) 09:59:58 

    >>2611
    バツイチとか年上なら全然アリだと思う
    年下や初婚の相手と付き合う事はあっても結婚まではいかない人がほとんどだな周り見てると

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2023/04/13(木) 10:00:19 

    >>2668

    これはこないだ統計が出てたんだよ
    50歳時点での生涯未婚率が女性は20%で男性は30%なんだよ
    すごい時代になったもんだわ

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2023/04/13(木) 10:00:26 

    >>472
    かつ最後までの深い交際不可だから
    女性は微妙な低スペ男から次々申し込みが来るし
    相手を深く好きになりにくいし上からの気分にもなりやすい

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2023/04/13(木) 10:01:04 

    >>467
    最近の30女性のことでしょ

    +2

    -0

  • 2676. 匿名 2023/04/13(木) 10:01:35 

    >>1
    四年くらい婚活の仕事してたけど、男は年収、女は若さ、ってのはもうずっと昔からだし今もそう。
    例えるならば、女性の35歳はもう男性の年収350万くらいの価値しかなくて女性の29歳は男性の年収600万くらいの価値がある。
    だから私たちも男性の年収を求めるけど男性も女性の若さを求めるし、年齢がいけばいくほどお互いの理念が合致しなくて結婚に結びつかないんです。
    妥協できる人が結婚できる人達でしたね。
    40歳の女性が年収一千万の人!とか夢見てたり、年収400万の40歳の男性が20代前半の可愛い子がいい!とか色々な希望があったけど、そういう自分の市場価値を勘違いしてる人の成婚はほぼ無しでした。
    あと男性の身長も重視する人多かったです。
    高確率で遺伝するのもあるし男性の見栄えも全然違うし男性の低身長はかなりのリスクと言われてます。
    あとは家柄。
    すごくいい家柄を求めるってよりは実家の場所、親の職業とかで大体の育ちが分かるからそれは結構気にする方多かった。
    でも私的には年収も身長も年齢も大切だけど、育ちや家柄は特に女性側は選べるならかなり重要だと感じてます。
    女性は男性の苗字になるから男性側の家に巻き込まれる事が大多数で、お金がなさすぎる家柄だとか自分とあまりに釣り合いがとれない家柄だと苦労する事例があるからですね。
    それを理解してる頭のいい女性は、まずは家柄って人が少数派だけどいらっしゃって、家柄重視で婚活されて結婚した人もいます。



    +5

    -2

  • 2677. 匿名 2023/04/13(木) 10:02:20 

    いや、普通に10代、20代を選ぶだろw

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2023/04/13(木) 10:02:43 

    >>466
    すごい贅沢を知りすぎちゃったらそれ以上の男性なんてほとんどいない
    年齢上がるとますますそれ以上には出会えなくなる
    そして一生独女確定

    +5

    -0

  • 2679. 匿名 2023/04/13(木) 10:02:48 

    >>574
    自分の周りの100%(笑)
    少なすぎる統計で全く意味がない。
    あなた頭良くないでしょ?

    +11

    -0

  • 2680. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:01 

    >>2390
    普通の20代女性からしたらどれだけスペック高くても、結婚はオジサンとなんかしたくない。
    スペックが高ければ納得できてしまう思考も幼稚だと思う。

    +5

    -1

  • 2681. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:50 

    >>2674
    最後までの深い交際って肉体関係のこと?

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:54 

    子供を考えたらまあ35歳より30歳の方が…とは思うが
    子供は出来たら良いなくらいだったらぶっちゃけハイスペック系35歳でも良いと思うが
    35歳でも健康な女性はいるし
    なんなら最初から子供出来たらすぐ結婚的なものでもええやん?と思うが
    特にそのスペックでは女性が若いなら結婚出来ないレベルの男子は逆にチャンスだが

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:55 

    >>2615
    自分に置き換えて考えてほしいよね
    自分が20代の時にアラフォーの異性なんて絶対ノーだったはず
    なんで自分がアラフォーになった途端20代の子にイケると思っちゃうんだろうな
    いけねーよバカって言いたい
    芸能人にすら分際を知れと思う

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:07 

    >>519
    逆に私の周りの人らは流産したり産まれてすぐ亡くなったりが多いから本当に人による

    +8

    -0

  • 2685. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:08 

    >>2413
    退職金がガッポリ入るのならば問題ないが、大学生の子もいると普通のサラリーマンだとなかなか厳しいのが現実よね。
    一回り年上の旦那さんって20代の時は大人に見えるけど、自分が35で旦那が47とかだとやっぱり自分と同世代同士の夫婦が若く見えるだろうな。

    +1

    -1

  • 2686. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:49 

    >>2
    35過ぎての出産は、若い人に比べて色々大変なのは事実
    陣痛促進剤効きにくいって聞いた時は唖然としたよ
    妊娠出産に関しては男性も女性も何でも若いに越したことはない

    +8

    -0

  • 2687. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:52 

    >>20
    20歳から5年付き合ってた彼氏が結婚するなら同居って言ってたのもあって引いて別れたな、、、

    +32

    -0

  • 2688. 匿名 2023/04/13(木) 10:04:54 

    >>2684
    ワクチンのせいよ

    +0

    -1

  • 2689. 匿名 2023/04/13(木) 10:05:04 

    >>2549
    アホな美人と弱者男性って天と地ほど差あるやんw
    なぜ同列に語るのかw
    なろう小説でも読んでろよw

    +1

    -0

  • 2690. 匿名 2023/04/13(木) 10:05:31 

    >>2683
    芸能人はまあ引く手あまたな部分あるから
    ただ芸能人が若い子と結婚したからって
    「俺も!40代で20代の若い子と!」ってやってる凡人スペックは身の程を知れとは思う

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2023/04/13(木) 10:05:31 

    >>441
    若いだけで低脳低学歴低収入で教養ない男の方が嫌だわ
    算数苦手でリボ払いが得とか言うし

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2023/04/13(木) 10:05:53 

    >>2676
    夢見ている人がいるからお給料が頂けていたんじゃないの?
    後はなるべくならフォローしてあげたいじゃない?
    そこのところはどう思いますか?

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2023/04/13(木) 10:06:14 

    >>416
    高収入で定年無い男とかじゃないと無理

    +3

    -1

  • 2694. 匿名 2023/04/13(木) 10:07:14 

    >>38
    その分20代の頃は普通でもめちゃくちゃ誘い来るじゃん

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2023/04/13(木) 10:07:31 

    堀北真希が無名のおっさん俳優と結婚したから勘違い野郎が増えたんだろな…と思ったりもする

    +0

    -2

  • 2696. 匿名 2023/04/13(木) 10:07:50 

    >>2680
    20代の女子で40代と結婚するなら金持ちハイスペイケメンの中で金とイケメンかハイスペどっちか
    それも金も小金じゃない
    相当の凄いイケメンだとかの+αとかが必要なのに
    平均よりちょっと給料良い程度なら平均給料の20代の方が交際相手になるのにね

    +4

    -1

  • 2697. 匿名 2023/04/13(木) 10:07:58 

    >>118
    低脳低学歴男の遺伝子もいらない

    +5

    -0

  • 2698. 匿名 2023/04/13(木) 10:08:27 

    >>120
    ハイスペ男限定だよね

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2023/04/13(木) 10:08:31 

    >>2679
    横だけど
    30代半ばは妊娠するのに適した年齢だよ
    そもそもこの記事も30代半ばまでに産むためには30歳で結婚する必要があると言う内容
    統計云々の前にこの記事の内容、ひいては現代妊娠事情を理解できてないのは2679の方だよ

    +2

    -15

  • 2700. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:03 

    >>2695
    新撰組に出てたで?

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:11 

    >>280
    他の条件が良ければ選ぶ女性もいる

    +4

    -1

  • 2702. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:27 

    >>2674
    知らなかった。
    色々指導があるみたいだけど、何のための指導かについては説明はある?

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:35 

    >>1
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実
    国が公表するすべての婚姻届データから分析 (2020年)
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    メディアなどで発表される「平均初婚年齢」を見て、自らのライフデザイン、もしくは社会全体の結婚年齢を誤って想像してしまう男女が後を絶ちません。筆者が主に分析している国の人口動態データの中から、『独身男…


    天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所

    2018年の全婚姻届の集計値をみると、初婚女性38万人の結婚相手は初婚男性が88.8%、再婚男性が11.2%となっています。つまり初婚女性のお相手は約9割が初婚男性です。

    一番多くの女性が結婚していそうな「婚姻件数が最も多い年齢=結婚のピーク」を、統計上は最頻値といいます。グラフからは、この最頻値は26歳であることがはっきり見てとれます。しかも、26歳をピークに左右急角度な傾斜がついているため、26歳以降は1歳ごとに急激に成婚しにくくなる様子も示されているのです。

    もう1つの数字の図表も見てください。27歳までの初婚女性で、2018年に出された婚姻届の48.5%に到達します。婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントして、過半数に到達する年齢を「結婚適齢期」と定義する場合、28歳では57.0%と約6割に到達してしまうため、「初婚女性の結婚適齢期は27歳過ぎあたりである」と統計的には示されています。

    30歳で71.1%と7割に、32歳で80.3%と8割に到達するため「32歳までが勝負」というところになります。また36歳では91.9%と9割を超えます。初婚女性の初婚男性との成婚は、30代後半ともなると茨の道といえるでしょう。

    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計より)

    再婚は30代後半になると、男性では25%、女性では27%と4人に1人程度に増加します。
    40代前半ともなると、成婚した男性の39%、女性の42%が再婚者です。

    +1

    -1

  • 2704. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:37 

    インドなんかでは70歳で産んでる=他人の受精卵移植から、出産自体は大丈夫っぽい。35歳までの自分の卵子をたくさん凍結しておいて花嫁道具にするのも手だと思う。後で不妊治療するなら一緒だから。こなしバァより。諦めないで!

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2023/04/13(木) 10:10:38 

    >>2635
    性格のいい美人はそうやっていい人まわりに紹介されてさっさと結婚していくんだよ
    お節介おばさんってのは、老いも若きもいつの時代もいるし
    紹介されないのは、この人には異性紹介しにくいな…って人だからだし、
    紹介されてもこんな人ない!って文句言ってるのは、身の程知らずだからだし

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2023/04/13(木) 10:11:00 

    >>1459
    東京は2020年の時点ですでに一生結婚できない女性が20.2%もいる

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2023/04/13(木) 10:11:10 

    >>2698
    芸能人
    著名人
    権力者
    金持ち
    超イケメンで女の扱いが最高でそれなりの稼ぎ

    これらの分類に当てはまらない人間がおっさんになってから選ばれるわけがないのに
    これらのハイスペック男性が選ばれるからって「俺も!」って思う身の程知らずは
    客観的に自身を見えていないという魅力のなさを感じるんだよね…

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2023/04/13(木) 10:11:29 

    >>1410
    足引っ張りたいんだろうね
    若い女性しか無理に決まってんだろうが!みたいな過激なコメントは自分は結婚なんてできないことへの恨みつらみの裏返しみたいな感情なんだろう

    +5

    -0

  • 2709. 匿名 2023/04/13(木) 10:12:01 

    加藤茶夫妻もやばいけど極楽山本の舅と姑も相当だなあと思う
    いくら成人してる娘が決めた相手とはいえ娘が勿体ないと思わないのか
    高齢の伴侶でも親は祝福してくれてます系は心底理解できない

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2023/04/13(木) 10:12:09 

    >>1829
    高収入じゃないと嫌

    +2

    -0

  • 2711. 匿名 2023/04/13(木) 10:12:26 

    晩婚化してるわけじゃなくて、未婚化してるだけなんだよね
    30過ぎた人は基本的には未婚で終わる
    20代中盤が結婚のピークであることはずっと変わってない
    その結婚適齢期を逃す人が増えてるだけ

    +2

    -1

  • 2712. 匿名 2023/04/13(木) 10:12:49 

    >>2706
    東京は稼げてる女が多いからね…
    まあろくでもない男と結婚するよりは独身でいいんじゃね?とは思うが

    ただ結婚って得られる物もあるので
    若いうちに探してそれなりに良い人を早めに見つけろとも思う
    ろくでもない男と結婚はしなくていいけど

    +4

    -0

  • 2713. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:03 

    >>913
    いや性別を逆にしたら年齢より年収じゃないかな‥
    他の条件が同じぐらいなら、イケメン年収300万よりフツメン年収700万のが婚活だと断然人気だと思う

    +5

    -0

  • 2714. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:15 

    >>2706
    多すぎんだろ
    そして自分もその内の一人だわワロタ

    +0

    -0

  • 2715. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:34 

    >>2677
    選ぶ方も同時に選ばれているということじゃないの?
    そこは高い入会金とか払うから、お客様意識で関心が薄くなるのだろうか。

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:38 

    >>265
    よく考えないで産んでるパターンが大半かと
    実際大変だから実家に頼れないと人生完全に終わるよね

    +3

    -0

  • 2717. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:48 

    >>2694
    価値爆上げの20代を棒に振った時点で終わった
    ここが最高値だと自覚して良い相手を探すか、数年後もまだまだ来るはず…とダラダラ過ごすか

    でも30代でも公務員とか資格職ついてる人は割と結婚していくから20代をちゃんとキャリアUPに使えてたらまだ間に合う

    +3

    -0

  • 2718. 匿名 2023/04/13(木) 10:13:53 

    >>188
    分かる。
    私の周りもそう。
    流産もだけど産まれてすぐに亡くなってしまったり。
    友達、四人目が三人目と9歳差の37歳で最近出産したけど障害があってめちゃくちゃ大変そうだよ。
    お医者さんも言いにくそうだったらしいけど、年齢は関係あるって言ってたらしい。

    +9

    -1

  • 2719. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:28 

    >>2680
    いや、それが今はそうでもないんだよ。ここ最近。
    婚活は知らないけど恋愛の場合ね。中年男と20代の女のカップル多いよ。昔はさ、そういうの不倫とかだったけど。今はお互い独身で。それでいて若い女は結婚望んでいて中年男が結婚したくないという感じも。まあ、それも、頼りがいのあるデキる面白味のあるオジさんのみだけど。

    +0

    -6

  • 2720. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:32 

    >>2713
    フツメンでも濱家みたいに人気の人もいるしね(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:43 

    >>2253
    (理想の人と)出会いないって意味だから
    合ってるのでは?

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:48 

    なぜマイナスなのかはわからないけど、
    40代、50代の結婚って基本的には再婚だし、
    34歳で結婚できる可能性が低いことはたぶんデータ上からも明らかだと思うけど

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2023/04/13(木) 10:15:09 

    >>500
    お母ちゃんに謝りなさいね。
    お母ちゃんのお腹で育ってお母ちゃんのお股から誕生したんだから、女叩きは自虐ネタと一緒だよ。

    +8

    -1

  • 2724. 匿名 2023/04/13(木) 10:15:15 

    >>2706
    この10年くらいで更に加速するだろうね

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2023/04/13(木) 10:15:22 

    >>2708
    俺は理想が高いから結婚出来ないだけだ!
    って本当は全体的でも選ばれないことへの良いわけを頑張ってしてるんだよね多分
    そうしてメンタル防衛してるわけだよ

    実際はその人達は容姿だとかスペックだとか中身だとかが圧倒的に足りてない
    選ばれるだけの要素がない
    でも「選ばれなかった」とは認めたくない
    「自分が選ばなかったんだ!」というメンタル保身なわけだよ

    +4

    -0

  • 2726. 匿名 2023/04/13(木) 10:15:35 

    >>57
    てか皆子供産むのに必死だね…
    売れ残ってたり不妊だったりするのは、神様があなたの遺伝子はいりませんって言ってるようなものなんだから悪あがきしなきゃいいのに笑

    +4

    -4

  • 2727. 匿名 2023/04/13(木) 10:16:11 

    >>2365
    30で産むのと、35で産むのだと5歳違うと何か変わるものなのかな?

    +0

    -1

  • 2728. 匿名 2023/04/13(木) 10:16:22 

    >>2685
    60から30〜40年も無職でずっと家に旦那にいられてみ
    発狂しそうよ

    +1

    -1

  • 2729. 匿名 2023/04/13(木) 10:16:24 

    >>2724
    どうだろうなあ
    今の子は賢いから若いうちに選ばれよう!ってなるかもしれんよ
    所得も若い子高くなるからこれから

    +0

    -1

  • 2730. 匿名 2023/04/13(木) 10:16:36 

    問題はなぜ結婚適齢期である10代、20代の間に結婚する努力をしなかったのか、
    なんだけどね
    それが教育であり、メディアの洗脳だと言ってんだけどね

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:01 

    >>2707
    芸能人や金持ちでも相手の女性が同じ芸能人や著名人なら同世代婚してる
    相手の女性が若いのは女性が一般人の場合のみ
    要は若さをお金に交換してるだけの話だよね

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:01 

    >>2728
    家にいても良い
    むしろ便利って人はまた別なんだけどねえ男でも

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:06 

    性格悪い29でも結婚できたし出会いの場所とか相談所に限定するから変な男が偉そうに高望みして失礼なこと言うだけでしょ

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:19 

    >>265
    これは花の娘時代からいきなり母の育児モードに突入するので、
    人生の厳しさの免疫がないのかと思う。睡眠不足が解消される頃までは。

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:22 

    >>2662
    総理夫人の道はイバラになったね。
    確かにサゲマンだわ。

    +15

    -0

  • 2736. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:31 

    >>2718
    年齢のこと言っちゃいけない風潮だもんね。
    どう考えても関係あるじゃんって思う。

    +7

    -1

  • 2737. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:50 

    >>2178
    その頃の男性って年収もそこまで高くないし結婚も真剣に考えてない人多いよね
    個人的にはアラサーあたりの男性がピークってイメージ

    +3

    -0

  • 2738. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:55 

    そもそも卵子(の元となる細胞)の数は生まれた時に決まってて減ってく一方で劣化する一方だから早く生んだ方がいいに決まってる
    医学が進歩して昔より高齢出産でもエラーなく育つようになったってだけで推奨されるはずもない

    +3

    -0

  • 2739. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:29 

    >>2731
    うん
    それらの人も何かを引き換えにしてる
    与えられる物があるから等価交換がある
    与えられる物がある側だから若さを引き換えに出来るってだけ
    何もない人達が若い子!若い子!は出来ない

    +5

    -0

  • 2740. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:32 

    統計上は、
    20代前半に出会った男女が、平均4.8年の交際期間を経て、20代中盤から後半に結婚
    これは国のデータからも出てることだから
    就職の新卒ルートと同じであって、
    それを外すと結構大変よ
    メディアとかは例外を煽るけどね

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:42 

    >>2729
    二極化が進むんじゃない?
    未婚の人増えそうだよね

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:01 

    >>384
    妹26歳で出産して今37歳だけど、今から子供産んで育てるなんて考えただけで地獄だって言ってた。
    体力的や精神的にきついんよって。
    まだ幼少期が20代だったからあれだけ動いても平気だったけど今は休みの日一日遊びに行ったら後2日は疲れがとれないらしいです。

    +20

    -0

  • 2743. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:07 

    >>770
    発達は若くても年寄りでも可能性あり。20代前半で産んだ友達が多いけど、発達の子供うまれてる。旦那も同じ年で。ダウンが高齢出産のイメージ。

    +2

    -1

  • 2744. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:09 

    >>2729
    そんなもんかな?
    婚姻数が今年も最低更新するの目に見えてるし、今の子で本当に賢く動く子は少ないと思うよ

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:14 

    こういうトピ立つたびに必死に婚活女性を叩いてる人の方が闇を感じる。

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:23 

    >>2
    産む事だけをゴールだと思ってない?
    年齢に関係なく、妊娠中・出産時には身体にはかなりのダメージがくる。
    25歳と35歳では見た目が違うのと同じで、体内も違うから回復の早さが違うしね。
    また、産後は子育てでの体力も財力もいる。
    45歳で、元気な子供を海水浴やプールとか連れていくのはシンドイよ。

    とにかく、妊娠!という考えだけではなく、現実もシッカリと見た方がいい。

    +5

    -0

  • 2747. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:36 

    >>2738
    精子にもエラー度があるので
    今の若い男子はちゃんと学んで欲しいと思ってる
    男はいつまで経っても選ばれるんだ!って叫んで一度も選ばれてないアホな男性先輩を見て
    気がついて欲しい

    +4

    -0

  • 2748. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:44 

    >>134
    しんどそう・・・頑張って。

    +5

    -2

  • 2749. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:28 

    >>2744
    そうかな
    私は今の子達は賢いと思ってるよ
    アホな先輩達見て反面教師出来ると思ってるよ

    +0

    -2

  • 2750. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:34 

    女性誌とかもそうだったんだけどさ
    女性が輝くのは30歳からとか、
    20代は仕事でキャリアを積む期間とか、
    はたまた男は選んで3人目ぐらいがいいとか、
    処女ダサいとか
    こういうのも全部洗脳だと思いますよ
    だって、データ上は、初彼とかとそのまま結婚してるほうが多いからね
    それを外すと未婚ルートに突入する可能性が高い

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:38 

    >>2730
    昔は10代20代で結婚相手を探すのが当たり前だし社会もそれを推奨してた
    ここ何十年もわざとそれを否定しにかかってるよね
    メディアの責任は重い
    多様化とか何言ってるんだって話だよ
    多様化になったら年取っても子供が産めるように人類が進化するのかって言うのよ
    そんなことあるわけないのにねえ

    +5

    -1

  • 2752. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:41 

    >>878
    旦那さん若いとやはり勢いがあるね(精○)
    障害の可能性も減るし。

    +2

    -9

  • 2753. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:47 

    >>1
    この世に四捨五入が存在する限り、35歳なら「もうすぐ40代」の括りなんだろうな…
    34歳までだったら30代前半と見なされてで30歳の人と対峙できるチャンスはある。
    この前まで20代だった30歳とアラフォーに片足突っ込んでる34歳なら若い方に行くのは本能なのかもね。

    他の人も言ってるけど、35歳の性格のいい美人はわさわざ婚活の場を使う必要がない。
    遅くても20代半ばのうちから将来有望な人にアプローチされてるし、35歳になる頃には家買ってる。

    +3

    -2

  • 2754. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:52 

    >>2665
    モテるというかアラフォーまで売れ残らないはずだから他に原因があるんじゃないか?ってことを言いたかった

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:58 

    >>2729
    今の子は賢いからってもう10年以上言われてるセリフな気がする笑

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:20 

    >>2744
    賢い基準が分からないけど、今ってデキ婚もかなり減ってるからね
    慎重に動きすぎて結婚逃す人も多いと思うし、そもそも社会に出て働く年齢が高くなったよね

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:29 

    >>12
    男性も同じなのにね
    障害率は男性側が高齢でも起こることなのに

    +6

    -2

  • 2758. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:44 

    >>2741
    どうなんだろね
    それぞれスペックが違うからね若い子も
    ただ若い子は所得はどんどん上がっていくよ間違いなく
    企業も若い子集めるのにすでに必死だから

    +1

    -1

  • 2759. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:51 

    >>2
    なんにしろ若いに越したことはないって話だね、総合するて。

    +0

    -0

  • 2760. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:00 

    >>2742
    わかる。
    44歳にして小学3年生の子供とユニバで一日遊んだ私も寝込んだよ。
    疲れが取れないんよね。

    +11

    -0

  • 2761. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:30 

    >>2749
    横だけど今の子って女子会や推し活にハマってるパターン多くない?
    これで適齢期逃してる気がするけど

    +5

    -0

  • 2762. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:44 

    だから教育やメディアだけに洗脳されてる人は、子孫淘汰されると思いますよ
    親がちゃんと教えてる人だけが生き残ると
    そういう時代でしょ
    ちゃんと25歳までに結婚しろって教えてる親は頭いいよ

    +3

    -1

  • 2763. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:47 

    >>2732
    妥協してる時点でしかたないよ。

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:19 

    >>2
    「30代後半で3割弱、40代前後の妊娠は約4割が流産に」
    35歳からの妊活で知っておきたい不育症の治療
    不育症でも8割が出産できる
    「40代前後の妊娠は約4割が流産に」35歳からの妊活で知っておきたい不育症の治療 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    「40代前後の妊娠は約4割が流産に」35歳からの妊活で知っておきたい不育症の治療 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    「妊娠に気づかずお酒を飲んでしまった」「仕事で長時間立ちっぱなしだった」流産後、妊娠中の行動の何かが流産を引き起こす原因になったのではないか、と考えて自分を責める人は少なくありません。しかし、流産は…


    月花瑶子 (産婦人科専門医)

    流産は全妊娠のうちの約15%に起こるもので、さらにその原因の多くは受精卵の染色体異常。どんなに気をつけていても防ぐことのできないものです
    平均して約15%といわれる流産率ですが、その確率は妊娠年齢が上がるほどに高まります

    30代後半では約3割弱、40歳前後になると約4割の妊娠が、流産という結果で終わります
    年齢とともに「卵子が老化」することがいちばんの原因で、受精しても染色体異常のために途中で成長が止まってしまうことが多くなるのです

    また、糖尿病や甲状腺機能の異常、子宮形態異常、また血液がかたまりやすくなる血液凝固異常などは、流産、早産のリスクを高めることがわかっていて、不育症のリスク因子とされます
    不育症と診断されても、適切な治療を行うことで、約8割の方が赤ちゃんを出産するに至っているというデータがあります
    実際、2回連続で流産をした人も、3回目以降の妊娠では約80%が出産に至っています

    晩婚化等により不妊に悩む夫婦が増え、体外受精などの不妊治療を受ける人たちも増加している
    2015年の社会保障・人口問題基本調査によると、実際に不妊検査や治療を受けたことがある夫婦は5.5組に1組
    日本産科婦人科学会の調査では、2018年の体外受精件数は45万4893件と過去最多となり、体外受精で生まれた子の数も5万6979人と最も多かった

    厚生労働省は2022年度から、高度不妊治療である体外受精や顕微授精を保険適用とする方針を示している。

    WHOは不妊症について、「“1年以上にわたって定期的な避妊法をせずに性交しても妊娠にいたらない”と定義される男性または女性の生殖器系の疾患」としている

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:20 

    >>2757
    障害率もあるし
    考え方が古いとかもそうだし
    体力面で子育てをフォロー出来ないとか
    まあデメリットも結構あるってことをわかってないかなと思う
    若い時は動けるし体力あるし将来も長いわけで
    また今の若い子の家事参加育児参加はおっさん達の比じゃないし
    若いメリットが多すぎるんだよね…

    +4

    -1

  • 2766. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:32 

    >>2738
    ちょっと待って
    医学は進歩なんてしてない
    昔から高齢出産は当たり前だったよ
    現代医学はなにも進歩なんてしてない
    むしろ余計なことして不妊や不育症を増やしてるよ
    だからこそ、邪魔されないためにも早く産んだ方がいい

    +2

    -2

  • 2767. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:35 

    >>2758
    所得が高くてもネットにあふれる結婚や出産に対するネガティブなイメージをそのまま受け取ってしまう人や、そもそも結婚に対する価値観も変わってきてるからする人はする、しない人はしない、みたいな流れが加速しそう
    する人は若いうちにするだろうね
    つまり相談所みたいなところが廃れそう

    +3

    -1

  • 2768. 匿名 2023/04/13(木) 10:24:11 

    >>2719
    年収2000万以上、会社経営者かなにかのおじさんなら20歳前後歳離れた若い女性連れてるのちょくちょく見るよ。

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2023/04/13(木) 10:24:19 

    >>67
    お前ガルちゃん向いてないからNHKでも見てなよ

    +1

    -6

  • 2770. 匿名 2023/04/13(木) 10:24:20 

    だからさ
    世界は人口削減の流れだし、教育やメディアだってそういう人の意見が大きく出てる
    親しかいないの
    ちゃんと教えられるのは

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2023/04/13(木) 10:24:23 

    がるかテレビか忘れたけど30代で婚カツして条件書いた女性が相談員から苦笑いされながら貴女の歳だとその条件は無理ですよ。50~60代の男性でも20代をお求めですみたいなこといわれたらしいのね
    プロ失格すぎない?その相談員
    少なくとも苦笑いとか正気かよ何様だ
    婚カツ希望男女が分相応な条件(夢)書くのはまあ仕方ないけど

    +4

    -2

  • 2772. 匿名 2023/04/13(木) 10:24:45 

    >>134
    あなたがそうだっただけよ。みんながみんなそうでは無い。

    +12

    -3

  • 2773. 匿名 2023/04/13(木) 10:25:01 

    >>2704
    受精卵凍結って、費用がそれなりにかかるからね。
    事前検査から採卵、凍結保存までの平均費用で約30万円~60万円位。
    毎年かかる保管費用1~3万円位。
    凍結卵子を融解して使うまでの費用40万円位。

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2023/04/13(木) 10:25:28 

    >>2762
    まあ学歴とか違うから25までが正しいわけでもないが
    何もないからこそ25は相手を見つける目安だからねとちゃんと教えてるのはしっかりしてると思う
    実家金持ち教養や家事育児までちゃんと教えてて尚且つ美人とかは30近くなっても行き先が十分ある
    逆に何もないなら若さは武器なんだから早めに見つけろ!は教えておいた方が良いよね

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2023/04/13(木) 10:25:44 

    >>1156
    高齢芸能人とかが若い女と子供作ったニュース度々あるし、男は何歳でも大丈夫、期限あるのは女だけ!と思ってる人多そう。

    +10

    -0

  • 2776. 匿名 2023/04/13(木) 10:25:48 

    >>2701

    一回り以上離れるのはやっぱり考えると言ってる女の人多いよ
    女側の要求全部聞くなら可能かもね

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:00 

    >>2446
    40近くでデキ婚で産んだ知人だけど、長男が小学校からグレーゾーン。
    その後に生んだ他の兄弟達も上に引きずられて不安定で全員不登校、その上専業だったのに50近くで離婚でシングル貧困状態になってる

    上手くいってる人もいれば、そうでない人もいるし、やっぱり割合的に見たら高齢出産はリスクが大きいと思う。

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:14 

    >>2753
    〜活とつく活動はどこか無理がある気がする。
    部活は違うけどね。

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:26 

    夢といえば29で転職した時に面接で夢聞かれて夢!?29歳で夢!?と思わず口走ってしまった
    夢持ってええんかその歳でと思た

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:42 

    >>1282
    未婚の人本当に受け身だから、男性で良スペで
    外見の悪くない人たまーーーーに会えるよね。
    バリキャリネキかごり押しネキが基本的にかっさらっていくけどww

    +1

    -1

  • 2781. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:50 

    やっぱり35が境界線?36で2人目妊娠しようと思ってる私はやめた方がいいのかな、、

    +1

    -2

  • 2782. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:55 

    時間って一番大切なもんなのに軽視しすぎだよね
    12歳で中学校、15歳で高校、18歳で大学みたいなのは決まってるのに、
    なぜか結婚や出産だけはいつでもできると思ってる
    それって勘違いですよ
    親はちゃんと教えといたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2023/04/13(木) 10:26:55 

    >>2768
    それは年収が年齢を買ってるだけだから
    でも世の中にはその年収がないのに若い子買おうとしてる男達
    若さという年齢差を買おうとしたら何かしら与える物があるのに

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2023/04/13(木) 10:27:34 

    >>2771
    50~60代で20代の女を求めるとかキモすぎるわ
    親世代、下手したらおじいちゃん世代じゃん

    +4

    -2

  • 2785. 匿名 2023/04/13(木) 10:27:46 

    >>212
    叩くのは自分が対象外だからじゃない

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2023/04/13(木) 10:28:12 

    >>2781
    1人産んでるなら可能性あると思うよ
    初産の36歳とは全然違うとおもう

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2023/04/13(木) 10:28:25 

    >>2769
    NHK見てると反日のバカになるよ

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2023/04/13(木) 10:28:41 

    >>2780
    そもそも相手が来てくれるスペックの人間って
    基本アプローチされるからね
    だから売れていっちゃう
    相手が相手が来ないのに受け身になってると売れ残るわけで
    相手が来ないと思ったら自分から行くか周りがお節介やくかどっちかしないと売れなくなるんだよね…

    +4

    -0

  • 2789. 匿名 2023/04/13(木) 10:28:58 

    >>2749
    今の子は賢いから反面教師にして~ってもう何年も前から散々言われてたことだけどね。

    +3

    -0

  • 2790. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:14  ID:GkMRcQQTsw 

    >>136
    理想高すぎじゃん。
    それを普通って何だよそれ。

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:26 

    >>2596
    ほんこれ。
    後、共働きで子供が欲しいとかぬかす男性も結婚相談所じゃなくて
    代理出産して一人で育てれば良いのになって思う。

    +7

    -1

  • 2792. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:47 

    >>235
    同僚に紹介しても恥ずかしくないどころか、羨ましがられるレベルを普通と思ってるフシがあるよね…。

    +4

    -0

  • 2793. 匿名 2023/04/13(木) 10:29:53 

    >>2687
    時間をかけて返せ!って思うけど、結婚していたらもっと時間の無駄だったから別れて正解だったね。

    +9

    -0

  • 2794. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:03 

    >>34
    人間の年齢と子供のことしか条件に入れてないから結婚してから色々問題でてきて離婚になる可能性があるかもね。。そんなもんだよ、人を条件付けすると後先よい結果にならなくなるのは…大昔だったらそうやって結婚して我慢しただろうけどさ。。

    +4

    -0

  • 2795. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:05 

    30半ばのひとは逆に若い男ねらったほうがいいかもね

    +0

    -1

  • 2796. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:33 

    >>2789
    今と年代が違うじゃん
    昔は団塊Jrは氷河期不景気だったし人数多すぎであぶれてた
    しかもSNSがあったわけでもない
    今の若い子は給料とか色々求めても大丈夫な世代だし
    SNSで情報交換も出来る
    アップデートも早いわけだよ

    +0

    -2

  • 2797. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:51 

    >>2771
    これ、何が起きているかを判っている人はまず人に言わないし、
    相談所は当然、プロである以上より理解しているはずだから、顧客を馬鹿にする意味がわからない。

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:55 

    >>2761

    男の子もグループでディズニー行ったり旅行するのが多いらしいね

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2023/04/13(木) 10:30:59 

    >>269
    微妙な顔の年収700万とイケメンの年収250万ならどっちにする?

    +5

    -0

  • 2800. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:31 

    >>2781
    幼稚園通ってるけど普通にその年齢で2人目の人一番多い気がする
    上の子とある程度年齢差あけるならそのくらいかもうちょい上になる人多くない?
    基本的に女性も大学ストレートに卒業して新卒である程度働いて第一子産休育休とって復帰して、2人目って考えたら普通にうまくいってもそのくらいの年齢になると思う
    それに加えて2人目不妊とかよく聞くし

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:32 

    >>2766
    自分は母が35の時の末子なんだけどめちゃくちゃ大変なお産だったらしい(´・ω・`)
    だから初産で35とかで生んでる人バンバンいる現代は医学が進歩してるのかと思ってたのです

    +3

    -2

  • 2802. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:48 

    >>2795
    頼りになるお姉さん好きな若い男子も世の中にはいるからね
    まあ35歳なら全員範疇に入れるくらいやって良いと思うが
    超美人実家金持ちとかじゃない限り

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:51 

    >>2757
    ダウン症に関して言えば高齢母親側に原因があるよ

    +4

    -3

  • 2804. 匿名 2023/04/13(木) 10:31:58 

    彼氏がいる人はそのまま結婚して、ダメだったら離婚ぐらいのほうが、
    結婚相手を選んでずっとさまよってるよりはマシかもしれないね
    親御さんもそう言う風に教えたほうがいいと思う
    とりあえず結婚しとけって

    +0

    -1

  • 2805. 匿名 2023/04/13(木) 10:32:30 

    >>2781
    一回産んでるなら36での出産は別にいいでしょう
    子供可愛いと思うなら産んで良いと思う

    +4

    -0

  • 2806. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:20 

    >>2752
    ガルチャンでは勘違いしてる人が多いんだけど、男性不妊は年齢とともに精子を作る量が減るだけなんだよね
    男性の年齢は子供の遺伝子疾患に関係ないんだよ
    ただ父親が年配者であることへのコンプレックスから精神を患う可能性が高いだけ

    +7

    -7

  • 2807. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:23 

    >>2804
    日本って離婚に厳しいよね
    厳しいから逆に離婚するかもしれないって考えて足踏みしてるくらいなら
    結婚してどうしても駄目なら別れて良い
    みたいな方がチャレンジ出来ると思うんだけどね

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:23 

    >>136
    先ずは男のお前も普通なのかを聞いてやりたいよね。

    +8

    -0

  • 2809. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:40 

    時代やメディアに流されることのバカさを、親世代は子世代に伝えていかないと、
    結局は子孫淘汰だと思いますよ

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:52 

    >>1
    >>2781
    36歳なら、まず大丈夫だよ
    それよりピルを飲んで、排卵を止めて卵巣を休めておく方がいい
    子どもが欲しい時に卵子を出す!
    産婦人科の女医さんが、自分の10代の娘にも勧めてるから

    +2

    -2

  • 2811. 匿名 2023/04/13(木) 10:34:28 

    >>2801

    出産って個人差めちゃくちゃあるからね
    まあ、基本的にどの人も自分のお産は大変だったと言いたがるフシがある笑

    +6

    -1

  • 2812. 匿名 2023/04/13(木) 10:34:35  ID:GkMRcQQTsw 

    >>2775
    ドリームじじい

    +8

    -1

  • 2813. 匿名 2023/04/13(木) 10:34:49 

    >>2806
    いや精子の量だけじゃないよ
    精子異常も加齢でで増えるよ
    関係あるよ

    頼むから間違った情報を与えるの止めてくれ
    だから勘違い男が増えるんだから

    遺伝子疾患が男性からは関係ないとかあるわけねえじゃんアホか

    +7

    -3

  • 2814. 匿名 2023/04/13(木) 10:35:19 

    結婚や出産って一番普遍的なものだから
    時代によって変わったりするはずないんだよ

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2023/04/13(木) 10:35:23 

    >>2767
    潰れないけど、より親切になってくるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:13 

    >>2775
    本当に無知なんだなこいつらと思うよね…そういうこと言ってるのって
    データのアップデート出来てないから超恐い

    +9

    -0

  • 2817. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:28 

    >>2813
    お前は早くレジうちのパート行きなよ。
    バイトリーダーに怒られるよ使えないオバサンって

    +0

    -9

  • 2818. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:33 

    >>2781
    35歳は初産の境界線だよ
    二人目以降は関係ない
    昔なんて40代後半まで産み続けてた人がたくさんいた

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:37 

    >>2803
    酷い話になっちゃうけど、母親が高齢の場合は基本的に出生前診断を進めてくるクリニックも多いし、自分で調べて受ける人も多いよ そこで判明したら産まない人が多い
    ダウン症の親って今若い人が多いんだって
    当事者の人が言ってたよ 若いとそれだけで何も異常がないだろうと思って診断とか受けない人が多いから

    +6

    -0

  • 2820. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:47 

    >>2768
    今の若い子はパパ活ができるぐらいに年齢をあまり気にしてない。昔はさ、絶対にそれも無理でしょう?
    パパ活でなくても年齢に対して抵抗感のない子が増えてるんだと思うよ。年齢離れた男は無理!という昔の若い女と感覚がちょっと変わってきてる気がするな。今の中年も気持ちが若いってのもあるかもしれないけど。「高齢女子」も増えてるけど同じく「高齢男子」も増えてるし。

    +1

    -8

  • 2821. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:54 

    >>2813
    私は医師です
    日本生殖医学会のホームページを確認してみては?

    +1

    -4

  • 2822. 匿名 2023/04/13(木) 10:37:04 

    >>2817
    ほら
    やっぱり
    こういう当り前のこと言っただけでくってかかってくるドリーム爺はおまえだろ

    +3

    -0

  • 2823. 匿名 2023/04/13(木) 10:37:52 

    フェミ改め人口削減工作員はもういいから

    +0

    -1

  • 2824. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:02 

    >>2821
    男性側の精子の遺伝子の疾患が加齢によって発生しないと日本の学会は言ってるんですか?
    私は米国や欧州のデータで男性にも加齢で精子の異常率は増えると読みましたが?

    +5

    -3

  • 2825. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:19 

    >>14
    下の方に38歳を傷つけるようなコメントもあるのに、それには何も言わないの?

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:22 

    >>2806
    え?!不妊クリニック通ってたけど普通に量だけじゃなくて運動率とかめちゃくちゃ絡んでくるし、何より奇形になってるよ精子もw
    なにそれ?なんの情報?ソースは?

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:32 

    >>82
    出会う努力はしたし、相談所にも入ったけど
    子供絶対産みたくないから30代独身だよ。
    結婚したいなー。

    +1

    -2

  • 2828. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:35 

    >>2797
    そうでもしないと現実見ないからね

    長く居続けさせるために肯定するよりはよほどその人のためになると思う

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:56 

    >>2821
    医者の嫁並みに嘘くさくて草 どうせニートのおっさんだろw

    +4

    -0

  • 2830. 匿名 2023/04/13(木) 10:38:57 

    >>2807
    3回ぐらい結婚するぐらいでいい。それで実際には2回ぐらいになるだろうから。
    変に真面目すぎるんだよ。受験でもあるまいし。
    別に1回で人生を決めなくてもいいでしょう。メリットとしては気楽になれる。

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:02 

    >>2817
    アホか
    自閉症とか、高齢男性の精子が原因の病気は多い
    レジ打ちバイトのガル男は黙っとけや

    +4

    -1

  • 2832. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:05 

    >>130
    人による、としか…

    +8

    -0

  • 2833. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:08 

    >>2826
    だよね…
    こんなアホなこと言ってる医師が日本に多くいたら恐すぎるよね…
    それを信じてるヤツがいるのかと本気で思ったわ

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:10 

    >>1
    最近の20代女子は40代の男性好きってテレビでやってた。
    35歳なら55歳くらいのおじさんが会うんじゃないかな

    +2

    -5

  • 2835. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:12 

    >>205
    追加で、高級素材を使わずとも、美味しい料理上手な事。

    +3

    -0

  • 2836. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:12 

    >>136
    普通に稼いでくれて家事してくれて
    普通に優しくて普通に細マッチョで
    普通程度に料理ができて普通程度にセックスを求めてきて(断っても普通でいてくれて)
    普通程度に愛嬌あって普通程度に人付き合いできて普通程度に子供の面倒見たり遊んだりしてくれて
    普通程度にいつも穏やかに会話してる男性
    あとは、普通程度に干渉してこない親御さんがいて、普通程度に義親の介護をしてくれる姉妹がいる、とか?
    こんなのクリアできる男、普通なのかな?

    +8

    -0

  • 2837. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:15 

    >>38
    37歳もね。アラフォーだし

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:38 

    >>2819
    若いからダウン症にならないことなんてないんだよね
    加齢ももちろんリスクの一つではあるけど、それ以上に遺伝子の影響が強いのを知らない人多すぎる

    +6

    -0

  • 2839. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:47 

    >>2162
    低所得独身40代のガルおじさんが
    延々と自分より年下の未婚女性を見下しながら若い子は年上と結婚すべきとか願望流してるだけだから
    現実は誰にも相手にされてなさそう

    +4

    -0

  • 2840. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:57 

    >>2834
    妄想だよね…

    20代女子は20代男子 20代後半女子でも30代前半までが基本的に範囲だよ
    よっぽどのスペックや経済力があって人格的に破綻してない40代の極一部が範囲になるだけで

    +5

    -2

  • 2841. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:02 

    30代以降に結婚願望時期をズラすことにより、
    儲かる人はたくさんいますよ
    普通でないことをするんですから
    不妊治療だってそうだし、婚活産業だってそうでしょう
    スピルチュアルなんていうのもそうかもしれない
    結婚詐欺師とかも
    でもそれはお金儲けの話であって、本来の結婚や出産の話ではないんですよ

    +3

    -1

  • 2842. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:37 

    >>2566
    だから、おばさんは眼中にないんだよ。
    海外出身の若い女性の方がよっぽどいい。

    歳で体が重いおじさん、目が覚めた朝はフレッシュな気分になりたい。
    隣には一回り以上若い嫁がまだすやすや寝ている。
    「幸せだなぁ」
    ♪ララサンシャイン ララサンシャイン ララサン 爽やかな朝
    ってなると思う。

    +1

    -4

  • 2843. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:39 

    >>38
    若い子でも20代は気持ち悪がってるよ
    よくて30代前半

    +7

    -0

  • 2844. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:48 

    >>2819
    当事者の話より統計データの方が信頼できる

    引用

    ダウン症の発生率は、母親の年齢が大きく影響しており、20歳では1/1667ですが、30歳では1/952、40歳では1/106、45歳では1/30と、年齢とともに急激に増加します。 20歳と比較すると、40歳で約16倍、45歳で約56倍と、発生頻度が高くなっています

    +3

    -0

  • 2845. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:01 

    >>2817
    正体表してて草
    自分だけは大丈夫だと思ってる高齢おじさんやんw

    +5

    -0

  • 2846. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:09 

    >>2
    「生理痛がつらい」は普通じゃない!
    将来の妊娠のために、生理痛は必ず婦人科医に相談(otekomachi)
    「生理痛がつらい」は普通じゃない、将来の妊娠のためにできること | 大手小町
    「生理痛がつらい」は普通じゃない、将来の妊娠のためにできること | 大手小町otekomachi.yomiuri.co.jp

    大手小町で11月、「柔道、阿部詩選手も体験してみた、卵子の数の目安がわかるAMH検査※」という記事を掲載し、Yahooニュース!にも配信したところ、「不妊治療で苦労したので、若い人はこの検査を積極的に受けてほしい」「数値がよければ妊娠できるわけでは...


    聖路加国際病院 産婦人科医 岡田有香

    受胎前ケアというが、妊娠計画の有無に関わらず、女性は10代から自分の体や健康について知り、向き合うことが大切だ

    生殖年齢は昔から変わってはおらず、20代がベスト。35歳からは高齢妊娠となる
    最近は卵巣予備能検査に補助を出す自治体もあり、排卵しにくい「多のう胞性卵巣症候群」や、卵巣機能が低下する「早発卵巣不全」等の疾患もわかる

    卵子の残存数や卵子の質は年々低下するため、妊娠・出産は20代以降早いほどよい
    不妊治療をしている夫婦は国内の5組に1組とも言われ、日本の治療の技術は世界一だが、不妊治療をすれば必ず妊娠できるわけではない

    不妊治療をした人の妊娠後の流産率は、33歳ぐらいまでは約15~19%だが、34歳から徐々に上昇し、37歳ぐらいから急激に上昇する。39歳で31%、40歳で34%、43歳で49%である

    不妊治療に携わっていると、生理痛を長年我慢してきて、30歳近くで妊娠を希望して婦人科に来た時には既に子宮内膜症を発症し、不妊になっている女性も目立つ
    内閣府の調査では、生理痛で受診した女性のうち、20代で3割、30代で5割が子宮内膜症や子宮筋腫を原因とする痛みや不調だ

    生理痛やPMS、月経異常等の不調があったら、10代でも必ず婦人科を受診し、子宮や卵巣のメンテナンスをしてほしい
    病気にも早く気づけるし、将来の妊娠やライフプランを考えることにもつながる

    婦人科検診の際、子宮や卵巣のエコー検査もするとよい。
    内診だけではわからない卵巣の腫れや、小さな子宮筋腫や子宮内膜症といった病気もエコーでわかることがある
    20、30代の女性には子宮頸けいがん検診、乳がん検診も2年に1回は受けてほしい。子宮頸がんや乳がんは特に30代で増えるがんで、初期はどちらも自覚症状がみられないからだ

    (低用量ピルの効果)
    避妊効果(排卵を抑制する)
    PMS(月経前症候群)の緩和
    月経周期を調節できる
    生理不順・生理痛の改善
    卵巣がん・子宮体ガンの予防
    子宮内膜症の悪化を防ぐ

    丸の内で働く女性(~50歳)の15%はピルを使用している(全国では約3%)

    フランスでは2013年以降「15~18歳の未成年女性」にはピルが無料。親の許可は必要なく、子ども本人の判断で服用できる。

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:33 

    >>2820
    昔から援交とか名前を変えてあることだし、お金目当てでやってることだよ。お金でしかない。

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:47 

    >>2839
    そうやって書き込んでたら選ばれると思ってるからアホなんだよね…
    どう考えても何も持ってない男は選ばれん
    加齢の精子異常は当り前にあるし
    それと引き換えに金や+αの何かが男性には必ず求められる
    何もない40代男は選ばれん
    だから年齢的に不利になる前に20代に男子も婚活活動しとけと言ってるんだよ

    +5

    -1

  • 2849. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:02 

    >>2844
    引用元を表記してないのってなんでなの?笑
    そして確率的にはそうだけど、そうなったら産まない人が多いんだよ
    だから現実的にダウン症産んで育ててるのは若い人が多いよって話なんだけど

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:06 

    >>2819
    血液でわかる新型出生前診断は去年あたりまで35歳以上じゃないと受けれなかったからね。今は以下も受けれるみたい。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:12 

    >>2828
    問題はビジネスとして短期的に収益が上がっても、中長期的にはどうなの?という話。
    少子化が進む。と言うことは顧客のパイも自然に減るし、ネットで風評は立つし、
    親切でない業者は同業他社より不利になる。

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:19 

    結婚相談所にお世話になるのは、
    40代以上の男性や、30代以上の女性
    お金持ってれば夢を見られるからね
    逆にお金持ってない人はやらない
    商売なんですよ
    で、結婚できるかは別問題です
    もちろん、20代までにすんなりと結婚してしまう人が増えたら、
    結婚相談所は廃業ラッシュ

    +4

    -1

  • 2853. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:54 

    >>2842
    日本人の若い子諦めてくれたんだ
    ほんとよかった
    早く外人捕まえてね

    +4

    -0

  • 2854. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:07 

    >>2849
    つまり男は若い女性と結婚する方がメリットありますね

    +1

    -0

  • 2855. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:32 

    >>2836
    謙虚だね
    その条件ならいっぱいいるよ

    そこに普通以上の身長と普通以上の容姿と普通以上の学歴がはいるとかなり少なくなるけどね

    +0

    -4

  • 2856. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:34 

    >>2845
    そもそもこの時間にガルに入り浸ってておっさんの欲望だけを前面に出してるおっさんの正体なんて
    まあ低所得で外見も不自由で誰も選ばれない男だってわかるよ
    だってまともな学のある選ばれる要素がある男がこんなアホな書き込みしないと思うもん
    そもそもまず会社行ってるだろうし

    +5

    -0

  • 2857. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:23 

    >>2853
    市役所行くと日本人男性と外国人女性のカップル本当に増えたって思う。
    子供も目が大きくて可愛いよ

    +3

    -0

  • 2858. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:33 

    >>2854
    そうですね
    まぁでも妊娠したら出生前診断受けた方がいいですよ
    知りたくないでしょうけど、ダウン症などの遺伝子疾患は年齢よりも遺伝の方が強いですよ

    +1

    -3

  • 2859. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:33 

    >>2854
    女も若い男や
    年齢と共にあるリスクを財力や知識知恵実家の財力の太さなどででカバーすることを求めるけどね

    +4

    -0

  • 2860. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:41 

    実際に誰が10代、20代での結婚をネガキャンしてたかと言われたときに、
    不妊治療の業者とか、婚活の業者がお金出してやってた可能性はありますよ
    世の中っていうのは、基本、お金で動いてるからね

    +3

    -1

  • 2861. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:07 

    >>2856
    お前仕事何してんの?

    +0

    -0

  • 2862. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:45 

    >>2809
    今時の子ってネットの情報の怖さ胡散臭さを知ってるはずなのになんで木村花さんとかみたいな情報は鵜呑みにして脊髄反射で叩くんだろね
    賢いのかアホなのかよくわからん

    +2

    -0

  • 2863. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:47 

    >>2842
    いやそれは個人の才覚で男も女も自分より年下に選んでもらえる人はそうすればいいと思う
    女性も仕事が出来たり美人だったりコミュ力高かったりすると若い男を選ぶ人もいる

    +5

    -0

  • 2864. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:54 

    >>2857
    学生時代留学してた語学学校に仕事辞めて留学してきたアラサーが沢山いたことを思い出した

    +1

    -0

  • 2865. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:14 

    暴言吐いてる人のコメントブロックしたらやたらダウン症は母親由来だから、とか男性の加齢は精子の数が減るだけだから問題ない!とか書いて自分は医者だ!とか言ってる人も全部消えてて草
    キモいんだよおっさんw

    +6

    -1

  • 2866. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:21 

    医学的に衰えれば精子卵子が衰えることは明らかで
    まあ特別な方法で若返りや治療も出来なくもないが
    そんなこと出来るのは極一部の人間で
    だからこそ若いうちにと思うわけで

    おっさんは年取っても大丈夫!精子も問題ない!
    とか言ってる学も知識もないおっさんの需要などない

    +4

    -1

  • 2867. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:22 

    >>2834
    面白すぎる
    やらせってなんで気づかないんだろう
    前のスレ見た?10離れてても老いを感じて生理的に無理だったと言ってたのに

    +0

    -2

  • 2868. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:48 

    >>2858
    嘘つくのやめてもらっていいですか?

    ダウン症は赤ちゃんの細胞の中の21番染色体が1本余分になること(21トリソミーという)が原因で発症します。 ダウン症の赤ちゃんは700人に1人の割合で生まれています。 普通、遺伝することはなく、家系内にダウン症の子どもさんがいなくても生まれることがあります。

    +4

    -0

  • 2869. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:11 

    性格がキツめな美人ならここに居ます。

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:16 

    >>519
    引き継ぎちゃんとできて助かるね!
    うちは部活の仲良し6人中、3人は切迫早産で前倒しで入院して、1人は産後悪露がとまらずに大量出血して再入院になった。みんなアラサーでの出産。

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:46 

    ブロックしたから見えてませんよ自称医者のニートおっさん

    早くハロワに行って仕事探してきなよ

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:02 

    >>2757
    そうだけど、自分の年齢は若返らないからせめてリスクを少しでも減らすなら相手は若い人がいいよ

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:11 

    >>1
    独身男性が驚く「結婚成就した男性は27歳がピーク」という現実
    国が公表する婚姻届データから見えた現実(2020年)
    独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    筆者は人口動態データを扱っている関係から、国が公表している婚姻届の集計結果の分析も行っています。そんな筆者にとって非常に印象的な出来事がありました。結婚支援の講演会に来ていた、30代前半の独身息子と同…


    天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所

    2018年の初婚男性の婚姻件数が最も多い年齢は、27歳の2万8789件です。
    また、「結婚適齢期」を初婚男性の婚姻届が全体の5割以上に到達する年齢とするならば、全初婚男性の婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントしてみると、28歳で46.1%、29歳で53.8%に達することがわかります。
    だいたい28.5歳あたりが「初婚男性の結婚適齢期」ということが統計的には示されています。
    29歳で初婚同士カップルの婚姻届の5割の件数に達しますが、わずか3歳上の32歳には7割、そのまた3歳上の35歳には8割に達します。
    また39歳になると婚姻届の9割に達するため、40歳以降の成婚はまさに茨の道という状況がうかがえます。

    男女の未婚割合差については、女性は30代前半ですでに「婚歴なしの未婚者」が3割しか残っていません。
    一方、同年代の男性ではまだ5割が「婚歴なしの未婚」状態です。すでに30代前半で、男女のかなり大きな未婚格差が生じているのです。

    2020年における初婚同士の夫婦の平均年齢差は1.5歳と過去最低値を久々に更新しました(しばらく1.7歳で推移していた)。3歳差までのカップルが7割を占めています。

    また、20歳前後の男女は未婚でいる理由として「まだ若すぎる」と回答する割合が5割近くを占めて一番多いが、30歳前後となると「適当な相手にめぐり合わない」という回答が大きく増えて5割となり、一番多い回答となります。
    つまり統計的に言えば「人気がある(いい)方と結婚したい」男女ほど早い者勝ちになります。

    +0

    -1

  • 2874. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:18 

    >>2860
    20代前半の若いママをドキュンとかヤンキーのように思い込む人も増えた気がする
    適齢期に生んでる正常な個体なのに

    +5

    -0

  • 2875. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:30 

    >>2872
    それは女性も同じ…

    +5

    -1

  • 2876. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:41 

    >>2847
    そんな事もないんだよ、マジな話。昔より父親と仲が良い子も多いじゃん。一緒にライブに行ったり、デートみたいに買い物に行ったり。同じ趣味だったり。彼氏にもそれを求めるというか。ひと昔前は「お父さんと洗濯物一緒にしないで!」の世界だったでしょう?

    +2

    -2

  • 2877. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:04 

    >>2861
    横だけど
    ここは子供産み終えた専業主婦が多いんだから
    そんなとこで高齢女性の不妊がどうこう言ったところで
    もうすでに産み終えてるんだから痛くも痒くもない
    場違いだよ

    +9

    -0

  • 2878. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:09 

    >>2824
    男性の加齢によって生まれてくる児の健康に様々な形で影響するとの報告もありますが、一般的には頻度が低く、その意義について一定の見解はありません。
    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q25.男性の加齢は不妊症・流産にどんな影響を与えるのですか?
    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q25.男性の加齢は不妊症・流産にどんな影響を与えるのですか?www.jsrm.or.jp

    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q25.男性の加齢は不妊症・流産にどんな影響を与えるのですか?このページはJavaScriptを使用しています。ページの先頭ですページの本文へメインメニューへサブメニューへフ...

    +8

    -9

  • 2879. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:09 

    海外旅行、留学
    こういうのもすぐに結婚する人が増えたら商売あがったりだね
    旅行とか、婚活とかを手広く手掛けてる会社があったら怪しいね

    +0

    -1

  • 2880. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:54 

    >>2869
    活字だけは信用できません><

    +0

    -0

  • 2881. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:57 

    >>2867
    そもそも+-3歳差
    20代に入ってからは+-5歳差が限度なのよ多くの人達は
    ちゃんと統計にも出てる
    若いほど年齢差が気になる

    そりゃ70代に入れば60代と10歳の差は感じ難いけど
    若い子は生きてる時間が短いから倍レベル生きてる40代が20代の婚姻相手の範疇にならんのよね
    その相手になる場合は年齢を覆す+α以上の何かを持ってる
    だから40代で選ばれる人間は外見良くて稼いでるとか
    外見は兎も角有り余る贅沢を与えられるとか
    そういう人間に限られてくる

    +6

    -0

  • 2882. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:09 

    >>2864
    二十代で留学したら苦労するよね。

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:17 

    >>2857
    本当に良かったよ
    日本人の若い子はしっかり働くから金だけのおじさんいらなからね
    仮にどうしても大金欲しかったらパパ活で短時間で稼げるし

    +2

    -2

  • 2884. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:34 

    子だくさん、低学歴、田舎
    そういうのを、全部ヤンキーだの、ドキュンだの
    ま、自分たちの首を絞めてるんですけどね

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:42 

    >>2849
    高齢になると診断して中絶も多いからでしょ
    ダウン症の件数だけで見たら高齢はリスク高いよ

    +1

    -1

  • 2886. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:12 

    >>2864
    外国人って普通に一旦会社入って学び直して再度会社に戻るとかあるよ
    そもそも新卒一括採用がメインじゃない国は多い

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:25 

    >>2820
    パパ活はパパ活、援助交際は援助交際であって、結婚とは別。
    友人にも20歳差夫婦いるけど、お互いバツイチ子持ち同士でもう子供はいらない、そして男性は会社経営者でローン完済済みマンションあり、車はレクサス酒タバコギャンブルしない持病なし。
    女性側は好きで結婚したいけど、男性側が結婚しないって言うカップルよく見るのも分かるけど、女性側はお金目当てだし男性側は体力的にいろいろ尻込みしちゃうから。

    +3

    -0

  • 2888. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:44 

    20代で婚活してるような女は希望が高そうだけどな

    +4

    -0

  • 2889. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:06 

    >>2868
    横だけどへー
    なんか高齢出産の弊害のような伝説あるけどあれはなんなんだろ

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:07 

    >>2807
    離婚が怖いのなら、とりあえず事実婚してみたら?
    つまり同居して住民票に未届けの妻(夫)としておく
    子どもが出来た時点で入籍しても遅くはないよ

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:51 

    >>2888
    引く手あまたから選べるわけだからね
    まあ若いうちに高スペック青田買いはいいんじゃない?
    賢いと思ってるよ

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2023/04/13(木) 10:54:30 

    可能な限り若い女性を希望するのは自由でしょうしね。
    おじさんでも金があれば結婚できる。金なきゃできないってだけ。
    夢見るぐらいさせてやれよと思う。
    かわいそうじゃん。




    +1

    -0

  • 2893. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:04 

    家に好きでもない、若い頃も知らないおばさんが射るのがイヤなんだ…

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:13 

    >>2884
    でも、ここで暴れてる高齢おじさんも一緒になってそういうドキュンは笑ってるのにここにきたらいきなり女は10台で産め!ドヤ
    ってしてるのも笑う

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:33 

    >>2877
    お前何人産んだの?

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:47 

    >>2820
    パパ活を本気にしたの?
    金の為だよ

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:52 

    子どもがいたら、
    早く社会に出ろ、早く結婚しろ、早く産め
    これで基本的にいいんだよ
    もっと勉強しろとか、もっと稼げとか、
    そういうのは親の言う話じゃない

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:04 

    >>2887
    だからさ、それは一昔前だって。私は全く関係のない既婚者のオバさんだけど、若い子を見ていてそんな雰囲気を最近感じてるよ。

    +1

    -1

  • 2899. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:06 

    >>2885
    だからそう書いてるじゃん

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:11 

    >>136
    美人は性格は悪くない。
    美人は男が群がるから性格キツめになる。

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:14 

    >>11
    そういう時もありますよね笑

    +5

    -0

  • 2902. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:38 

    >>2791
    代理出産は、婚姻関係じゃないとできないから、それも無理でしょう。まぁ、そういう人は、ただ跡取り息子がほしいだけでしょうけど、大した家じゃなかったりして(笑)

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:53 

    >>2891
    若くてじじい選ぶなら楽勝だけど、青田買いは同じ若い子の中で取り合うから若さは武器にならないよ。

    +7

    -0

  • 2904. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:55 

    私自分が20代の時に感じてたのは
    金が多少あってもいっぱい年上は範疇じゃないってことだった
    金があるというなら数十億レベルの人間とか将来性更に凄いハイスペ
    それがないならそれなりの職に就いてる同級生とか2,3個上のちょっと良い人くらいが良いと思ってた

    頼むから何も与えられないおっさんは20代狙うの自重してくれと思ってる
    与えられる物がないのに女子へ若さは求められないのだ

    +11

    -1

  • 2905. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:11 

    父ちゃんの洗濯物と一緒に洗わないではひとえに母親の教育だと思う
    父親を敬って育った子はそうならないもん
    生物学的に思春期の娘は父親を嫌悪するのが当然だから嫌悪しない方が異常とかいう人もいるけど本能より教育だと思うわ

    +3

    -1

  • 2906. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:27 

    >>296
    普通の人が一番浮気しとるやないか。

    +1

    -0

  • 2907. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:11 

    低所得40代独身ガルおじvsとっくに結婚出産終えて暇つぶしにここに来たガル民

    +4

    -0

  • 2908. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:11 

    思うのは、戦後生まれは親世代じたいがバカになってたから、
    ジジババあたりのグリップが効いてるような家と、
    そうでない家との格差が、今、出てきてる感じ

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:41 

    >>2903
    30代男子も参入してくるから20代女子は良い人選びたい放題だよ基本
    よっぽどの外見もスペックない人間はともかく
    若い女子ってだけで競争倍率2,3倍あるんだから
    若い美人なんか100倍以上の競争率あるわけで
    その競争率だから良い人を選べる
    だから若い時に捜して選ばれろと思ってるよ

    まあ年齢関係ないような女優クラスの有名人は特例なので
    そこは含めないようにしてる
    俳優なんかもそうだけど

    +2

    -1

  • 2910. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:52 

    >>2868
    700分の1なら大丈夫そう
    パチンコ319でもお座り一発なんて過去に一度しかないし

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:52 

    >>2905
    近親でそういうことになると遺伝子的に弱くて疾患ある子が育つから生物の本能なんだよね
    父親を嫌悪するのは

    +7

    -0

  • 2912. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:00 

    若い子は早く結婚して子供産んだ方がいいと思うし、周りの人にもそう言ってるけど
    みんな同世代の男性と結婚してる
    間違ってもオッサンなんかとは結婚しないよ
    当たり前やん
    なんで相手にしてもらえると思うのか

    +9

    -1

  • 2913. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:51 

    >>2896
    わかりやすくパパ活を例にしたけど年の離れた男と「それができるぐらい」という意味。お金のためとはいえ年齢差が気持ち悪いと思ったらできない訳で。

    +0

    -4

  • 2914. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:54 

    >>2907
    最初はネカマしてるのに突然キレて正体表すガルジジイが面白くて見ちゃうw

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2023/04/13(木) 11:01:09 

    高年齢歓迎、高収入歓迎、チビはちょっとマッチングしずらい
    単に結婚相談所のステマ

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2023/04/13(木) 11:01:28 

    40代男性で「とにかくパートナーが欲しい」ってだけなら
    自分磨きで相手に年齢とかも含め特に何も求めないならパートナーくらい得られるのに
    なんで絶対相手してくれない層を狙うのかね…
    意味がわからん

    +4

    -0

  • 2917. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:17 

    >>2907
    この時間帯は富裕層のニートか主婦が多いのにね…

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:00 

    >>2912
    婚活頑張るっておじさんみたいなハズレ引かない為だよね

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:16 

    >>2895
    アラフォーで2人産んだよ
    今、普通に小学校通ってるけど

    +4

    -0

  • 2920. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:36 

    >>2914
    そういう頭の悪さが選ばれない理由だって理解してないのが恐いよね…
    そういうのわかってる人ならまあそもそも30代前半までに売れてるわね

    +6

    -0

  • 2921. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:37 

    >>2896
    パパ活は世間にそんなにいないよね。
    ブルセラ少女も都心以外はそんなにいなかったと思うよ。

    +5

    -1

  • 2922. 匿名 2023/04/13(木) 11:04:11 

    >>2919
    育児おつかれ
    うちも来年大学受験よ

    +4

    -0

  • 2923. 匿名 2023/04/13(木) 11:04:16 

    >>20
    敷地内で別の家に住んでるーーー。

    中庭を挟んでそれぞれの家がある。
    全く干渉されない、しかも結構援助してもらったし。

    子供の面倒は見てもらえるし。
    メリットしかなかった。
    向こうがどう思ってるかは知らない。。
    住宅ローンが無いのはでかい。

    +15

    -1

  • 2924. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:02 

    30代半で美人でファッションセンスも良く太ってない独身となると、20代はさぞかし男と遊んできたんだろうなというイメージはあるかな。
    色んな男に色んな遊びを教えてもらって遊び尽くしたからそろそろ結婚、みたいなスレた感。
    平凡な結婚にもすぐ飽きて、不倫や離婚しそうという不安も。

    +1

    -2

  • 2925. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:38 

    >>2673
    まぁオスは需要ないからね

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:49 

    >>2912
    ほんとにそう思う。35だけど絶対に結婚しないという意思がなければ「若いうちに結婚して子供産め」は無神経でも偏見でもなんでもなく助言のひとつとして聞いておいていいことだと思う。
    女で晩婚ってそこまでメリットない

    +4

    -0

  • 2927. 匿名 2023/04/13(木) 11:06:39 

    >>2357
    細身をキープする為に食事制限をするのかな?

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2023/04/13(木) 11:06:53 

    >>3
    今は婚活アプリを使ってる人多いよ
    4割くらいが一応お付き合いはできるらしい

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:04 

    >>2897
    孫圧力。

    +0

    -0

  • 2930. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:16 

    良かったじゃん、若けりゃブスでも結婚できる可能性大

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:19 

    >>1
    >>2
    >>3
    結論
    男性は鉄のパンツ履いたおばさんは速攻でスルーして
    適度な相手と早く結婚して子供欲しがってる普通の若い女性に行くべし

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:32 

    >>2926
    そこまでどころか全くメリットないよ

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:43 

    >>2923
    それは当たりの義父母ね
    今時過干渉親は嫌われるから

    +19

    -0

  • 2934. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:01 

    >>1464
    無痛希望しても、子宮口が固いと上手く開かなかったり
    色々トラブルあると、緊急帝王切開になったりして
    必ず、希望通りの出産できない時もあるよ。

    初産の高齢なら、難産になりやすいっていうし
    産後の子宮や体の戻りも悪くなる

    +3

    -0

  • 2935. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:01 

    >>547
    あと、普通にフルタイムで働いて
    自分と年収も変わらず、出産後も仕事を辞めず働いてくれる

    でしょ。

    結局、自分は稼いでくれる家政婦が欲しいだけ

    +3

    -0

  • 2936. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:02 

    >>2924
    ミスリード感。

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:20 

    男性側がアラフォーでも障害児率高まるのだが
    なんだか女性側だけ追い詰めてませんかね                    

    +6

    -0

  • 2938. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:28 

    >>2930
    むかしからそうだよ

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:30 

    >>2925
    なんで?

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:05 

    芸能人あたりと一緒にしたらダメな気がするよね

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:35 

    >>2930
    結婚がゴールなの?

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:53 

    >>2937
    確かに高まるけど母体ほどの影響はない
    女性の高齢の方がリスクが高いのも事実

    +1

    -2

  • 2943. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:56 

    >>2937
    そういう知識ない人間がいるんだよ
    男は何歳であろうが大丈夫って勘違いを生む
    それは無知から始まる
    当然そんな無知な男とは男側に何か財力なりなんなりがなければ選ばれないわけで
    無知をひけらかし無能なおっさんを若い子は選ばない

    +3

    -1

  • 2944. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:32 

    >>657
    間違って、デキ婚しなくて良かった!

    +3

    -0

  • 2945. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:48 

    >>2942
    そりゃ女性側にも高齢リスクはあるよ
    だが問題は「男性には問題がないんだ高齢でも」って信じて書き込み続けるアホなおっさんの存在
    医学的見地からすれば男性の高齢リスクはあるのに

    +5

    -1

  • 2946. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:18 

    >>2463
    結婚したら分かるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:50 

    >>2928
    アプリで婚活とか正気を疑うね
    まともな人なら現実でしか探さない

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:19 

    >>2
    ゼロではないけれど、だからといって35歳以上と結婚するのはリスクでしかないね

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:34 

    >>2940
    芸能人なんて基本選ばれる側の人間だから
    一般人がそれ求めても無理なんだよね
    福山雅治なら何歳でも求めてくれる人はいても
    普通のおっさんが何歳でも選ばれるわけもない
    女優さんもなんやかんやで年取ってもモテる
    その年取っても選ばれる素材であるわけで
    一般人が「年取っても俺はイケる!」なんて勘違い絶対良くない

    +2

    -0

  • 2950. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:42 

    >>2940
    それはそうだよね
    芸能人は元がありえないほど美形かつ、その美貌を保つために労力とお金をかけられる(むしろかけなきゃならない)人たちだしなあ

    +1

    -0

  • 2951. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:53 

    >>2598
    アメリカみたいに産後すぐ復帰できれば仕事に穴をあける事もないのにね
    無痛分娩もお金さえあればできない訳でもないし

    +4

    -1

  • 2952. 匿名 2023/04/13(木) 11:14:50 

    >>2950
    金持ち、権力者、芸能人、収入は普通でも超美形
    これらの人達は特別枠だから
    マジで一般人がそれらを見て「自分達も同じこと出来る」なんて考えたらアカンよね…

    +4

    -0

  • 2953. 匿名 2023/04/13(木) 11:15:57 

    >>2874
    むしろ少子化だから
    若い人の出産やデキ婚子沢山を
    褒め称えるコメントが多くなったなと思うよ
    日本の将来に貢献みたいなコメント
    10数年前は見たことなかったよ
    高齢出産も前より受け入れられてるなと
    昔は酷い暴言の荒らしだった

    +3

    -0

  • 2954. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:10 

    >>2937
    私の見たデータだと女性のリミットが35なのに対して男性のリミットは45だったけど

    +3

    -1

  • 2955. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:18 

    >>2951

    欧米人ってさ、なんで産後すぐにそんな動けるんだろう…
    入院も短いって言うし
    身体のつくりの違い?それともキツイけど無理してるのかな?
    私子ども二人産んだけど、産後あまりのキツさに驚いたんだが…

    +5

    -0

  • 2956. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:21 

    >>2930
    ブスっていうか女と男では美醜の感覚が違う。
    女は一重で服装も地味でぽっちゃりの女性はブスとか可愛くないと認識しがちだけど、男視点だと色気があるとか優しそうで可愛いと映る。
    グラビアアイドルの一部はこの系統。
    地味な普通顔に巨乳。
    あと並みの容姿の20代の女子はメイクとファッション頑張ったらみんな可愛いよ。
    顔の作りではなく、若さからくる肌のツヤ張りと健康な色気で魅力的に見える。
    同じ容姿なのに30代になった途端急に可愛いから普通のおばあさんの顔になるから不思議だよね。

    +3

    -0

  • 2957. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:30 

    >>2923
    中庭挟んでってなると、外出の出入りとかチェックされてる気分にならないんですか?
    近所に義両親の知り合い住んでそうだし、義両親以外の近所とかに監視されてそうで、恐ろしい。
    実家とも離れたくて、両方の実家の真ん中(他県)に住んでるので、わざわざ行かないと行けない距離なので、聞いてみました。

    +1

    -1

  • 2958. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:58 

    >>2945
    女性のリスクからしたら微々たるものなんだけどあるのはあるよ
    まぁ男女共子をもうけるなら早いに越したことはないね

    +0

    -0

  • 2959. 匿名 2023/04/13(木) 11:17:19 

    >>2935
    稼いでくれる家政婦に見合うのはハイスペックの男子なわけで
    少なくとも低スペックで家事やって欲しいなあの男子ではないのにね…

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2023/04/13(木) 11:17:34 

    >>2670
    そうだよね。個人的には若くてもNIPTとか受けた方がいいと思うな。個人差だから、若いからオッケーってことにはならないから。

    +2

    -0

  • 2961. 匿名 2023/04/13(木) 11:18:16 

    高齢の芸能人がポコポコ子ども産めてたりするのは、若いときから高額な卵子凍結してたり、不妊治療にめちゃくちゃお金かけられたり、産後もサポート手厚くできたりするからなぁ
    一般人がそう真似できることではないと思う

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2023/04/13(木) 11:18:48 

    >>2954
    不妊の原因って実は男女半々くらいなんだよね

    +2

    -1

  • 2963. 匿名 2023/04/13(木) 11:18:52 

    >>878
    私や。35で結婚して、37と39で子供産んだ。障害があるかは子供がある程度大きくならないとわからないものもあるよね。

    +8

    -0

  • 2964. 匿名 2023/04/13(木) 11:18:55 

    >>2897
    勉強、仕事は大事でしょ
    要領いい子はどっちか頑張って大学や職場で相手見つけるんだもん
    結婚相談所は最後の手段

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2023/04/13(木) 11:19:08 

    >>2958
    そう思うよ
    若い方が良い
    子供を持つのが希望なら
    これは女子だけじゃない
    男子もそうなのよ

    それに若いと選ばれやすいのは男性も同じ
    データはちゃんとそれを物語ってる
    そして年取っても選ばれてる男性はいるがそもそも選ばれるスペックを持ってる
    一般人凡人レベルで年取っても俺達は選ばれるし精子にも問題ないなんて嘘だからね

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:18 

    >>2995
    ゴールデンレトリバーの出産が安産で多頭、チワワは母体は命懸けで仔犬の頭数は少なく死亡率も高い、のと同じでしょう。体格・骨格の違い。

    +3

    -0

  • 2967. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:25 

    >>2463

    +0

    -1

  • 2968. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:32 

    >>46
    その人によるよね

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:35 

    >>2954
    男も35からやばくなるって聞いたけど
    自閉症が多いとか

    +3

    -1

  • 2970. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:38 

    >>2543
    弱者男性の話をしてるのに
    どうして女の話にすり替えてるの、弱オジサン

    +3

    -1

  • 2971. 匿名 2023/04/13(木) 11:21:18 

    >>2538
    糖質かな
    普通の人には見えないものが見えてる弱男

    +2

    -1

  • 2972. 匿名 2023/04/13(木) 11:21:39 

    >>2963
    そういう人もいる
    だから35歳が範疇じゃないということにはならん

    でも35歳で産めないとか妊娠出来なくなる人もいるからね
    お勧めはしてない
    ラッキーだったのは当り前にしてはいけない

    貴方はラッキーな人で子供を産めたってことを若い人が同じように出来るかというと
    選ばれるスペックがあり高齢でも子供を産める要素が皆があるわけじゃなのでね

    +2

    -1

  • 2973. 匿名 2023/04/13(木) 11:21:47 

    >>16
    バツイチ男性なら選ぶけど
    初婚男性は35歳は選ばないよ
    そもそも美人なら何でその歳まで結婚できない?訳ありなんじゃ?ってなる。

    +5

    -4

  • 2974. 匿名 2023/04/13(木) 11:22:28 

    >>2552
    じゃあ35過ぎた男の精子もエラーだらけっていう研究結果出てるから爺も子を残す力ないやん

    +4

    -1

  • 2975. 匿名 2023/04/13(木) 11:22:33 

    >>878
    私の知り合いも男性年下わりといるなー(しかも妻30代半ばで結婚が何故か多い)
    年齢差は1歳〜10歳近くまでまあ色々だけど

    +1

    -4

  • 2976. 匿名 2023/04/13(木) 11:22:58 

    >>2969
    男の35は流石にそんなにリスクないと思うよ

    +2

    -4

  • 2977. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:02 

    >>2937
    高齢のおじさんが流してるんだもん
    自分があぶれるから

    +2

    -2

  • 2978. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:07 

    >>2490
    順番がある。
    男性不信を癒す方が先。次に婚活。
    婚活して本人が訳わからなくなっているなら、大胆に休んだらいいと思う。

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:33 

    >>2550
    実際、家畜扱いだったよ
    昭和老人がそう証言してるんだから
    戦前を美化すんな、弱男

    +3

    -0

  • 2980. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:00 

    >>16
    まあよっぽど結婚の意思がないとか
    仕事に夢中すぎたとか
    職場に女しかいなくて出会う場所にもいかなかったとか
    そういう理由がない限りアプローチ受けまくりだからね…

    性格良い美人なんて男性嫌いでもなければほぼ売れてる

    +8

    -2

  • 2981. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:19 

    男も若いに越したことはないのに、若いうちは年収が低いから、婚活サイトだと弾く女性もいるのよね。
    後の昇進を見越して早めに捕まえておかないと優秀な人から婚活市場を去っていくのにね。

    +5

    -0

  • 2982. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:27 

    >>2541
    昭和のお父さんは使用人を雇うぐらいの収入ある人が多かったんだよ、弱男おじさん

    +3

    -0

  • 2983. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:37 

    >>1
    ぶっちゃけ今20代はもう共働きいいよーって人多いからおじさんやだよ

    +3

    -1

  • 2984. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:51 

    >>2949
    そう、誰々でも何歳で結婚,出産したんだから
    わたしだってー!みたいに。
    かなり金かけていい病院で、産んだりしてるからね。
    産後のケアも相当金かけてる。

    結婚,出産=幸せって考えをやめた方がいいと思う。
    その後が大変なんだから。
    子供いるけど、産んで何年経っても身体がしんどい。
    脳だって萎縮してボケたと思う。

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2023/04/13(木) 11:25:57 

    >>2964
    勉強や仕事して結婚できる時代は終わってるよ
    結婚したいなら、まずは恋愛のエリートにならないと

    +2

    -0

  • 2986. 匿名 2023/04/13(木) 11:26:01 

    >>2977
    そういう情報を流してる無知さ無教養のなさが
    そもそも選ばれない理由で
    しかも女が悪い悪いって言ってる人間に女が寄りつきたいかって
    あっちいけ!って思うだろうにね

    せめて凡人スペックでも性格がよければ
    子供は無理でもそれなりの歳でパートナーになっても良いかなと思う女子もいるだろうに
    そもそも最初からお断り案件なのをなんで自らガル爺はひけらかすのかなと不思議

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2023/04/13(木) 11:26:06 

    >>343
    外で見る普通の夫婦もレベル高いよね。

    +0

    -1

  • 2988. 匿名 2023/04/13(木) 11:26:15 

    >>2976
    あるよ
    海外の研究でそんなのあったよ
    35過ぎの男の精子もヤバいって
    だから男も女も同じやんと思った記憶

    +3

    -1

  • 2989. 匿名 2023/04/13(木) 11:26:26 

    >>1199
    私も去年33歳で出産したけど不安が付き纏った。

    1人目は20代前半で出産したから若さもあってか特に不安もなく臨月まで元気に仕事してたし、無事に産まれるもんだと楽観的なマタニティライフを送ってたけど、今回はまず体力が全然違うなーと実感した。

    妊娠前は週3〜4でジョギングしてたから体力にはそこそこ自信あったけど疲れやすさが全然違った。

    初期に切迫流産になって入院もしたし、身体もあちこち痛くなるし、年齢のせいだけではないかもしれないけどとにかく妊娠中はずっとしんどかった…

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2023/04/13(木) 11:27:02 

    >>2898
    うん、だから一昔前も今も、バーキン、高級車、家買ってあげられるくらいのお金があって、持病なくて定年がなく死ぬまで働ける人なら、若い子もおじさんと結婚できるよ。

    +2

    -0

  • 2991. 匿名 2023/04/13(木) 11:27:31 

    高望み、玉の輿願望も、婚活業者の餌になってるの気づかないのかな
    40過ぎの男には若い女との結婚を、
    30過ぎの女には玉の輿の結婚を、
    ウリにして稼ぐ商売なの
    そういう願望だけ垂れ流すのが婚活業者

    +1

    -0

  • 2992. 匿名 2023/04/13(木) 11:27:45 

    >>373
    27.30.35.37歳で妊娠したけど35.37は流産した。
    自分比だけど若ければ出産までいける確率が上がるのは間違いない。

    +17

    -1

  • 2993. 匿名 2023/04/13(木) 11:27:51 

    >>2598
    体はひとつしかないんだから子供もほしい、お金も稼ぎたいなんて無理な話なんだよ。
    私はフリーランスだから産休育休なくて2ヶ月から復帰してるけどペースも収入もだいぶ落ちた。でもそれが普通だと思う。

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2023/04/13(木) 11:28:35 

    >>2955
    骨盤は大きくて安産っぽいけどそれ以外に何かあるのかな?会陰も伸びやすいとか、、

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2023/04/13(木) 11:28:50 

    >>2979
    でもその若い頃苦労したであろう平成初期の老人達ってものすごく幸せそうだったよ。みんな老後、旅行に行ったりゲートボールしたり老人達で遊んでた。

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2023/04/13(木) 11:29:03 

    >>2983
    一緒に働いて家事育児も一緒にやって行こうね!って
    同級生とか先輩後輩+-3歳とかくらいを多くは選んでるわけで
    何もないのに家事育児やって欲しいだけの高齢爺なんか
    モテモテ若い女子の誰が選ぶんだよ…と思うわ
    そもそも全部が出来てやっと同世代女性に相手にされるかどうかレベルなのに
    何も持ってないくせにどうして相手には若さややって貰おうだけを求めてるのか本当に不思議だよ

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2023/04/13(木) 11:29:05 

    >>2988
    だからリスクはあるんだよ
    ただその度合いが違うだけで
    リスクあるんだから0.1%も1%も同じって考え方なら同じなんだろうけど
    数字的には全然違うよ

    +0

    -1

  • 2998. 匿名 2023/04/13(木) 11:29:05 

    まあ、ほとんど親が悪いと思うよ
    未婚になってるような人って
    いい大学行けば結婚できるとか、
    いい会社にいれば結婚できるとか、
    一昔前の常識を垂れ流したうえで、
    なのに20代で結婚しないとやばいという一昔前の大常識は無視する

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2023/04/13(木) 11:29:38 

    >>2995
    それ貧困層老人じゃない人達よ…

    +1

    -0

  • 3000. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:15 

    >>2976
    ありますよ…
    男子だけリスクないなんてことはないから…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。