ガールズちゃんねる

バツイチ子持ちの男性と付き合う時の許容範囲

542コメント2023/04/29(土) 18:11

  • 501. 匿名 2023/04/13(木) 09:59:24 

    >>399
    •向こうの子供も大切にする
    •何かあったら引き取る事もあるかもしれない
    •ただ財産相続で、君が不利にならないように多額の生命保険を君名義で掛ける

    このくらいの事を言う人でなきゃ、私なら男としてというか人間として認められないな

    +11

    -1

  • 502. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:24 

    >>414
    その彼はやめとけー
    なんかあったら元さやな気がする

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2023/04/13(木) 10:06:25 

    タイムリーなトピ、、
    友達が婚活中でいい感じな人が
    バツイチ子持ちらしい。
    今時バツがついてるの珍しくないとか
    独身でも難ありなんてたくさんいる
    と言っていて、言い聞かせてる気がしました。

    他の人に相談したら、反対されたらしくて
    それを不快に感じたそう。

    焦ってるのか惚れてるのか知らないけど
    最終的に決めるのは自分だからね。

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:59 

    >>399
    名義変更しても無駄だよ
    明らかに財産隠しだとわかると
    全部精査されるから
    特に家は購入時も調べられる

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2023/04/13(木) 10:17:29 

    子供の居ない独身は星の数ほどいるのに何でわざわざバツイチ子持ちと付き合うの?

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:29 

    >>266
    主さんちゃんと真剣に考えてると思うけどな!!
    私はバツイチ子供なしで私から離婚して、持病あるので子供は望んでません。今バツイチ子供いる人と付き合ってます。

    主さんも分かって付き合ったとしてもしんどいよな!相手の子供が大事というのは大前提にあるのも分かる。
    私も今色々考えてるけど結局好きって気持ちだけで先のこと考えれてなく付き合ってる。
    好きな人ってなかなかできないし、別れても後悔しそうだから付き合ってる感じ。30半ばなのに将来の事も考えれてない。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2023/04/13(木) 10:21:09 

    >>503
    全部反対のことが言えるのにね
    50年くらい一緒にいるのに妥協すべきじゃないぞ

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2023/04/13(木) 10:22:13 

    >>103
    私は元妻との間にいる子には申し訳ないけど1円も渡したくない。
    再婚するまで携帯代とかその他色々援助してたみたいだけど、もう20歳だし義務はないし。
    勿体無いから今後一切お金あげたくない。携帯代払ってたのも解約してもらった。

    財産分与も渡さないように今から入念に対策してる。
    もちろん専門の方に相談しながらキッチリと。

    自分は子連れ再婚&専業主婦で我ながらつくづく最低だと思うから言わないけど。笑
    元妻と娘には可哀想だけど、父親がこーいう女を選んだら終わりだと思う

    +10

    -19

  • 509. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:04 

    >>506
    考えて~💦
    男なんていっぱいいるのに

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/13(木) 10:35:15 

    >>509
    いやーありがとうございます!!私の場合はただ居心地の良さと見た目がすごいタイプなんですよね😂この年齢にしてなんていうあほな理由ですよね。。

    +7

    -3

  • 511. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:31 

    子供を引き取る覚悟や面会や養育費は当然必要だろうと思うけど、元奥さんと子供と旅行なんてこともあるのか…
    自分なら元嫁と旅行は嫌だと思っちゃうけどそうすると子供がかわいそうではあるよね…
    自分+彼氏とその子で旅行ならいいんだけど
    大変だな

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2023/04/13(木) 11:16:49 

    >>510
    私も昔そうだったなぁ
    でもだんだん苦しくなってきたよ💦
    向こうには私より大切な子供という存在があって、毎日一緒にいるのは私だけど蔑ろにされてる気分になってきて辛かった、、
    後々になるほど情が移って辛いから、おすすめはしないよ…

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2023/04/13(木) 11:22:01 

    許容範囲を超えないよう相手の男に約束させるの?それって相手を自分の意のままにさせようってことでしょ?お互いつまらなさそうな結婚生活が想像できるんだけど。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:15 

    >>461
    バツイチ子持ちの女性側からしたら納得いかないだろうけどこれが現実なんだよね。うちの会社派手な業界だからバツイチ子持ち男性多いけど、そこそこ稼ぎが良いから別れて数年経たないうちに若い初婚の子と再婚してる人多いよ。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:59 

    >>4
    やっぱり離婚する人はどこかおかしいよ。
    初めは気がつかないけど微妙に常識なかったり。
    お金に対する考え方とかもだけど擦り合わせる
    努力が必要なのか考えてるうちにこんな面倒な
    恋愛はやめようってなったよ。

    冷静になったらなんで私が他人の子供の運動会に
    遠慮してスケジュール変えなきゃならないの?って
    なっていきなり目覚めたわ。自分が離婚の原因でも
    ないのに養育費の為の節約に協力する義務もない。

    +19

    -1

  • 516. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:29 

    >>512
    なんかそんな気しますね💦私は持病で早くに子供を持つこと諦めたけど、彼にとっては一番子供が大切なのは分かるから。
    主さんもめっちゃ悩んでて顔の見えないここで多くの意見聞きたくて相談したのかな!

    私もしっかり考えます。
    ありがとうございます😭‼️

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:24 

    >>501
    引き取らなくていいようにしてくれるのが一番いいなー。
    うちは前妻の両親が元気らしかったから何かあったらそっち、って思ってた。

    +0

    -4

  • 518. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:11 

    >>9
    だね
    だから遺産なんか大して遺さずに保険金をたんまり掛けた方がいい
    受取人はもちろん後妻

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:50 

    >>483
    すごくよくわかる。
    そうなのよね。
    財産を築いたのは夫婦だから。
    実子に対してでさえそう思うわ。

    +1

    -3

  • 520. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:00 

    >>1
    連日こんなスレ立てて相手を疑ってるなら
    辞めとき

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:02 

    >>417
    いや、なんでそうなる?

    +0

    -2

  • 522. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:11 

    >>504
    だからうちは最初から私の名義。
    別に調べられても何も問題ない。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:34 

    >>93
    あー、だからかー

    会社の同僚に、50歳女性で一回も結婚していないのにバツイチ子持ちの彼と付き合っていて
    平日は仕事に没頭して、でも彼に言われれば子供のお迎えとか子供の雑用を引き受けてて
    週末は家政婦のように通っている

    なんで?と思うけど
    もう年齢的にはそれぐらいの人としか釣り合わないってことなのかな・・

    そこまでしていても、めんどくさいしとか考えるところもあって
    結婚してもらえないのかもね

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:04 

    >>502
    私の友達に、結婚18年で離婚して
    お互い少し距離ができたらお互い悪かったと反省できたり?相性の良さや居心地の良さが分かったとか?で、1年ぐらいしたら関係が良好になっていて
    ゆくゆくは又元さやになりそうな友達がいる
    ご主人の方が一人になって寂しくなったのか、もう高校生のお子さんだけど
    子供がやっぱり生きがいとか癒しになってるみたいッて・・
    奥さんの方のいいところにも気づけたのか、長く一緒にいると当たり前でわからなくなってくるのかな?

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:54 

    >>508

    うちも夫と前妻との間に娘1人。
    高校卒業してからも車やら色々ねだってきたから、そういう態度の子には意地でもお金渡さないでおこうって決めた。
    マンションの名義も私だし、預金名義も私名義で貯めたり対策してます。もちろん専門の方にご指示いただきながらだけど。

    旦那名義の財産じゃなければ、前妻の娘の権利もなくなるからね。
    我ながら意地悪かなって思うけど、こちらにも子供がいるから旦那も反対してこないよ。
    最小限のお金を募金で程度の気持ちで渡すなら、別に良いけどね。
    恨むなら、こんな後妻選んだお父さんを恨んでねって
    私も思ってる。

    +9

    -5

  • 526. 匿名 2023/04/13(木) 13:40:07 

    >>493
    そうです。だから取られないような対策をしています。

    +2

    -2

  • 527. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:11 

    >>504
    最初から自分名義なら調べられないし
    預金も調べられなかったですよ。何年も前の話だけど。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:58 

    >>1
    バツイチだけど旅行とか週一で食事とか実家にまで援助してもらうとか
    そこまでの関係を継続出来るなら離婚なんてしないわ

    そんな頻度と濃度で関わりを持ってたら、子供だって「どうして仲良いのに一緒に暮らせないの」と思ってしまうかもしれないし
    「父」と「母」の責任は果たさなきゃいけないけど、家族としては壊れたのだから
    お互いの今後の生活の為にも最低限でしか付き合わない


    その条件が彼側からの要求ならやめときな
    元家族に未練タラタラにしか見えないし、再構築望んでる可能性が高い

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:17 

    >>1
    子供の立場で考えると、離婚したとはいえ父と母な訳であって、父の彼女?後妻?に親子仲をとやかく言われるのは納得いかないと思うわ。
    とくに、実父と毎週食事するに、いい気しないとか言われる筋合いない。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2023/04/13(木) 14:14:58 

    >>428
    それほんとに元嫁?
    他の浮気相手じゃない?

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:47 

    >>526
    取られろ〜って呪いかけとくわ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/04/13(木) 18:00:12 

    自分がバツイチじゃないならバツイチと付き合うメリットはなんにもない。
    前の結婚生活の失敗でなにか学んでるわけでもない。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/04/13(木) 18:13:23 

    >>531
    気にかけていただきありがとうございます^_^

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2023/04/13(木) 19:51:27 

    >>39
    それ聞いてふと思ったけど、身内がバツイチ男性と結婚して子供できたけど、乳児の頃から毎週土日どちらかは趣味に出掛けてるわ。私なら旦那にブチギレる。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2023/04/13(木) 20:01:44 

    アラフォーで、未婚の者です。30歳のときにがんに罹患して子供が産めなくなりました。
    なので、自分の立場を考えバツイチ子持ちの方でもいいや。むしろ、バツイチ子持ちの人の方が子供欲しいとは言われないだろうな…と思ったり
    婚活で知り合った方は、バツイチ子持ち,複数。見た目も好みで年収もいいから、何回かデート、なし崩しに付き合ったのが間違い。
    知り合ってから、お子さんがいると言うことは、養育費、面会交流、入学祝いや進学費用。お子さんが結婚した時のお祝いとか、万が一お子さんを引き取った前妻になんかあったら、子供を引き取る可能性。また彼が亡くなったらの遺産相続とか問題多々あるなと考えたけど、自分の病気した過去を理解してくれるならと思ったのですが、いざ親密になり聞いてみたら、
    お子さんと絶縁してるとのこと。
    私も捨てられました。
    モラハラ気質でしたよ
    やはり、子供複数いて離婚するのは問題ありなんだろうなと

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/13(木) 20:11:16 

    子供が1番かわいそう。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:13 

    >>465
    貴方が子供の立場でなるべく多く母親にと判断されるのは権利なんだけど、なさぬ仲の前妻の子供はまずそう思わないんだよね。その有利にという考えは相続時、相続人には資産を全て知る権利があるから動きは絶対にバレて揉める。
    配偶者は必ず第1の相続人だけど子供より優先という意味ではないんだよ。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2023/04/14(金) 20:04:47 

    >>522
    最初から家の名義が現妻ってローンも妻名義?支払いが夫だと贈与になりそうだよね
    夫名義ローンだと夫が亡くなった時団信でチャラ?になるけど妻名義だともちろん妻が払っていかなきゃいけないんだよね…

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/04/14(金) 20:06:09 

    >>538
    ローンはないよ
    お金の出所も私です。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/04/14(金) 23:41:17 

    ところで、主さん
    そろそろ登場しても良いんじゃない?
    たくさんの人が主のために一生懸命書き込んだのに

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/04/17(月) 18:14:18 

    >>45
    すごいわかる。
    先日同窓会で、同級生:バツイチ50手前男性がマッチングアプリでなかなか相手見つからないとボヤいてて。
    紹介して欲しそうにするから、どんな女性がいいのか聞いたら、30代の未婚みたいな事を匂わしてた。
    そういう自己分析力の無さが、離婚につながったんやろうなと、変に答え合わせ出来てしまう。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/04/29(土) 18:11:10 

    >>38
    なんで前妻から離婚切り出された前提なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。