ガールズちゃんねる

伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

509コメント2023/04/15(土) 19:01

  • 1. 匿名 2023/04/12(水) 00:43:16 

    伊藤みどりさん。53歳で今年5月の国際大会に出場する

    日本フィギュアスケートの歴史に名を刻む伊藤みどりさんの目に、現在の競技の姿はどう映っているのだろうか。

    「すごいなと思う反面、大変だなと思うこともあります。ルールも複雑化して、試合もたくさん。技術一つひとつに詳細な得点がつくようになったり、プログラムの密度も濃い。私は昔の時代でよかったなと思いますよ。
     今の時代だったら出られない(笑)。私たちの時代は美しさやジャンプなど、何か武器があればそれを評価してもらえたのですが、今は全体的なアベレージが高くないとトップには行けませんから。
     そう思うと、今はまずレベルをとるためにしなければいけないことが多すぎて、個性を出す部分が少ないことが寂しく感じたりもします。個性を活かしつつ、プログラムをつくるのはすごく難しいんだろうなと思いながら見ています」

     自分が楽しむと同時に、大人がスケートを趣味として、生涯スポーツとして楽しむ世界を夢見ている。

    「もっともっとフィギュアスケートが浸透して、子どもだけじゃなく大人も含めて身近なものになればいいな。見る人は増えたけど、自分でもやってみることでスケートの楽しさや難しさがもっとわかるようになると思うんです。
     やっぱりフィギュアスケートって習い事としてはとっつきにくい部分があるけれど、それがもっと身近になって、気軽にトライしてみようかなと思えるようになっていけばいいなと思います。
    『趣味は何ですか?』と聞かれた時に、フィギュアスケートですって言えたら素敵じゃないですか。そんな時代が来たらいいですよね」

    41歳で初めて出場した国際アダルトフィギュアスケート選手権

    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生sportiva.shueisha.co.jp

    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生|フィギュア|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    +548

    -7

  • 2. 匿名 2023/04/12(水) 00:44:37 

    +1067

    -6

  • 3. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/12(水) 00:44:59 

    フィギュアスケートって謎の加点方式があるよね…。

    美人が4回転成功したら10点、普通が4回転成功したら2点、みたいな

    +641

    -87

  • 4. 匿名 2023/04/12(水) 00:45:19 

    ロシア勢のいない女子フィギュアは盛り上がらないね

    +161

    -152

  • 5. 匿名 2023/04/12(水) 00:45:28 

    昔とは別の競技のレベルでステップが複雑化してる

    +238

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/12(水) 00:45:30 

    タトゥーOKにすればいいのに

    +6

    -105

  • 7. 匿名 2023/04/12(水) 00:46:01 

    ヒアルロン酸?顔がむくんで見える。

    +10

    -80

  • 8. 匿名 2023/04/12(水) 00:46:03 

    まだいたのか

    +4

    -109

  • 9. 匿名 2023/04/12(水) 00:46:22 

    >>3
    適当過ぎw

    +297

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/12(水) 00:47:00 

    旧採点ならではの大らかな演技恋しくなるよ

    +314

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/12(水) 00:47:29 

    伊藤みどりさん、お久しぶりです!
    綺麗になってる。

    +215

    -17

  • 12. 匿名 2023/04/12(水) 00:47:35 

    >>2
    ジャンプ高!!
    この人すごいんだね

    +915

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/12(水) 00:47:40 

    華のある選手いる?

    +22

    -18

  • 14. 匿名 2023/04/12(水) 00:47:59 

    >>4
    坂本以外の日本選手が雑魚すぎる

    +13

    -76

  • 15. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:03 

    >>4
    坂本が世界一だもんなぁ
    ジュニアの島田麻央がフリーで今季世界最高得点だったよね

    +299

    -20

  • 16. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:13 

    今でもチャレンジし続けてるの格好良いわ

    +269

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:17 

    ビジュアル、好み、お国柄、、袖の下
    これが加点に大きく出る競技だと思ってみてる。

    +389

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:20 

    >>4
    ロシア勢がいようが海外では盛り上がっていなかったがな
    国際大会のスポンサーは日本企業だらけ
    海外開催でも

    +46

    -24

  • 19. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:33 

    >>3
    もっと可視化したらいいのに
    審査員の好みでいくらでも点数操作できるの白けるわ

    +495

    -7

  • 20. 匿名 2023/04/12(水) 00:48:53 

    全然関係ないけどキャンデロロの演技と名前が好きです

    +225

    -0

  • 21. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/12(水) 00:49:10 

    >>9
    1番有名なのだと浅田真央とキムヨナのやつ。キムヨナびいきしてあからさまな加点をした審判がクビになったからね。

    あれは氷山の一角だと思う。

    どれだけ普通の子が素晴らしいパフォーマンスをしても、美人に負ける…みたいな。だからフィギュアスケートを純粋な目で観れない。

    +31

    -72

  • 22. 匿名 2023/04/12(水) 00:49:23 

    >>6
    タトゥー入れてる選手もいるよ
    別に禁止されてもないし減点にもならないはず

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/12(水) 00:49:29 

    >>12
    頭おかしいくらい凄い
    比較出来る人がいないくらいの異次元の存在

    +451

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/12(水) 00:49:33 

    >>15
    可愛くないし愛嬌もないからフィギュアの人気が低迷

    +88

    -87

  • 25. 匿名 2023/04/12(水) 00:50:25 

    >>23
    当時はでしょ
    今ならこのレベルはいくらでもいる

    +4

    -244

  • 26. 匿名 2023/04/12(水) 00:50:31 

    スポーツとしてのフィギュアと、ショーフィギュアに完全に別れたなって思う。エキシビション見てても綺麗にまとめ上げる選手が増えたように感じるし。寂しく思う反面、プロとアマチュアを完全に分けてる競技だからそれでいいとも思う。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2023/04/12(水) 00:50:38 

    みどりさんの演技は元気出る

    +298

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/12(水) 00:50:49 

    >>25
    いねーよw

    +293

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/12(水) 00:51:04 

    フィギュアスケートってスポーツとしては特殊な立ち位置の競技だよね

    +163

    -0

  • 30. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/12(水) 00:51:59 

    >>19
    そうそう。

    審判員が美人には物凄い加点、普通の子にはそこそこの加点ってのが平然と行われている。

    +17

    -41

  • 31. 匿名 2023/04/12(水) 00:52:41 

    >>10
    個性が際立ってたんだよね。
    雄大なスパイラルだけでも復活して。

    +188

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/12(水) 00:54:04 

    真央ちゃんは特別だった
    羽生もまぁすごかったんだなって

    +223

    -68

  • 33. 匿名 2023/04/12(水) 00:54:08 

    >>30
    それだと坂本が2連覇できてなかったでしょ

    +52

    -8

  • 34. 匿名 2023/04/12(水) 00:54:36 

    >>31
    クワンのスパイラル最高だった
    ローリーとの相性も良くてさ
    村主さんの高速ステップも好きだった
    陳露なんかも好きだったなー

    +192

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/12(水) 00:54:47 

    >>25
    いやージャンプは異次元だったよ!
    ビールマンとかドーナツとかはできたかな?とは思うけど。

    +210

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/12(水) 00:55:21 

    >>4
    薬漬けの4回転は見たくないな。

    +274

    -11

  • 37. 匿名 2023/04/12(水) 00:55:31 

    >>3
    美醜よりも国籍じゃない?
    日本人が4回転成功したら減点できるところがないか厳しく探す、外国人が4回転成功したらチェック甘い、みたいな。
    だけどそれもどこかの国が侵攻を始めたら不思議なことになくなった。
    バレエのコンクールでも日本人の受賞者増えたね。

    +487

    -11

  • 38. 匿名 2023/04/12(水) 00:55:38 

    >>32
    大事なところでコケる浅田はないわ

    +18

    -166

  • 39. 匿名 2023/04/12(水) 00:56:16 

    >>4
    >>4
    なんかもうフィギュア界ではロシアは無かったことになってるから特に関係無い気がするw

    +157

    -11

  • 40. 匿名 2023/04/12(水) 00:56:46 

    >>34
    荒川さんのスパイラルもきれいで好きだったなあ。
    ゆったりから、ごおおおおおって加速もすごい。

    +111

    -27

  • 41. 匿名 2023/04/12(水) 00:56:49 

    いくつになっても、国際大会目指すのはすごいね。
     

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/12(水) 00:57:36 

    オリンピックの団体戦のメダルは結局どうなったのかな

    +32

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/12(水) 00:58:55 

    伊藤みどりさんと浅田真央さんはオリンピックで金メダルに値する位の演技だったのに何故か謎に阻止されてた感じがした。

    +415

    -22

  • 44. 匿名 2023/04/12(水) 00:59:09 

    >>40
    荒川さんは凄すぎ
    何であんなに伸びるんだろう
    二歩しか漕いでないのにリンク横断する
    生で見たとき驚愕した

    +68

    -48

  • 45. 匿名 2023/04/12(水) 00:59:24 

    >>2
    跳んだ後のとびきりの笑顔もいいね

    +416

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/12(水) 00:59:50 

    >>38
    自演しなくていいよ
    日本下げトピに籠ってれば

    +87

    -11

  • 47. 匿名 2023/04/12(水) 01:00:01 

    >>2
    初めて見た時は飲んでたお茶吹き出しそうになりました
    ジャンプ高過ぎて

    +373

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/12(水) 01:00:04 

    >>39
    ロシア勢可愛い人多いし凄いのは分かるんだけど
    ガシャガシャ忙しく動きすぎて
    見てて自分は楽しくなかったわ

    +200

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/12(水) 01:00:45 

    >>48
    それ!

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/12(水) 01:01:45 

    >>38
    神戸長田
    24時間ガルちゃんに居座って荒らしてるよね

    +35

    -9

  • 51. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/12(水) 01:02:12 

    >>37
    それもあるね。現状、日本人は白人系のブロンドには不利。1番不利なのは黒人だけどね。今、全然居ないでしょ。フィギュアスケートはそういう問題というか、おかしな点がある。

    キムヨナと浅田真央が全盛期の頃は、審査員はみんなアジア人好きでキムヨナに目が釘付けだった。

    「ああ〜キムヨナ〜可愛い〜加点10点」
    「おー浅田真央やるなー加点5点」

    +5

    -101

  • 52. 匿名 2023/04/12(水) 01:02:29 

    伊藤みどりさんとか、スルヤボナリーさんとか、悔しい思いたくさんしてきたんだろうね

    +70

    -8

  • 53. 匿名 2023/04/12(水) 01:02:31 

    >>44
    荒川さんやPチャンは重心移動だけでいくらでも進めそうに見える

    +75

    -7

  • 54. 匿名 2023/04/12(水) 01:03:09 

    >>22
    へー
    なら日本の選手も入れてほしいわ

    +2

    -24

  • 55. 匿名 2023/04/12(水) 01:03:57 

    >>51
    まだ生きててぞっとした

    +41

    -8

  • 56. 匿名 2023/04/12(水) 01:04:35 

    >>2
    ジャンプの入り、回転、空中姿勢、幅、高さ、ランディング
    ここまで完璧なトリプルアクセルは男子入れてもこの人だけだと思う

    +556

    -4

  • 57. 匿名 2023/04/12(水) 01:06:35 

    >>12
    高いのもすごいし、助走が短かった

    +300

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/12(水) 01:07:30 

    技術ひとつひとつに点数つけようってなったのあなたのせい(功績)なんですよ😂
    あと、みどり今の時代でも全然日本代表です

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/12(水) 01:09:08 

    コンパルソリー復活させた方がいいかもね

    +69

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/12(水) 01:09:20 

    >>33
    確かに

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2023/04/12(水) 01:10:05 

    >>23
    村主千佳さんが
    このころの重たいシューズでアクセル跳べることが
    すごい
    今ならみどりさん5回転できるって言ってた笑

    +356

    -2

  • 62. 匿名 2023/04/12(水) 01:10:32 

    >>13
    本田真凜

    +12

    -36

  • 63. 匿名 2023/04/12(水) 01:10:39 

    >>52
    まあ、ボナリーは明らかにスケーティング悪かったからね。
    それは差別とはまた別問題だと思う。
    佐藤有香さんのスケーティング技術すごかった。

    +95

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/12(水) 01:11:05 

    >>17
    黒人の女子選手で、採点に不服で抗議のためにあえて禁止されてる危険な技やった人いたよね
    バク宙だったかな?

    +110

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/12(水) 01:12:42 

    >>59
    みどりの痛いとこつかれてて草

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/12(水) 01:13:48 

    >>15
    自己レスだけど坂本の「力強い大人の女性!」がロシア以外の欧米が目指してる理想の女性スケーターに近いんだろうなぁと思った。
    ベルギーのヘンドリックスとかもそんな感じ。
    島田とかアメリカのレヴィトはかなりロシアっぽいけど。

    +128

    -6

  • 67. 匿名 2023/04/12(水) 01:14:54 

    >>9
    伊藤みどりさんが活躍していたの小学校低学年だったからみどりさん本人の印象はジャンプが凄い選手ってくらいしかないんだけど、ど田舎でセクハラ上等のおっさん達が「伊藤みどりが八木沼純子の見た目だったら金メダルだったよな」って会話していたのは覚えている

    +85

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/12(水) 01:16:19 

    フィギアが身近な習い事になる時代来るかな?
    趣味です、って言えたら素敵だけど、めちゃくちゃお金がかかるんだよね…

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/12(水) 01:16:19 

    >>2
    オリンピックの時
    技術だけなら金メダルって
    アナウンサーが失礼なこと言ってたっけw

    +280

    -7

  • 70. 匿名 2023/04/12(水) 01:17:59 

    ボナリーはスピードありジャンプ力ありだけれど、体が硬くてスピンとかもノロノロフラフラ
    できる表現もお決まりが多い
    みどりと身体能力はイーブンかもだけれど、スケーターとしての技術は全然格下

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/12(水) 01:19:14 

    昔のフィギュアに規定ってなかった?
    リンクに書いてある線の上を外れないように滑る感じの
    あれいつから無くなったんだろう

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/12(水) 01:19:24 

    >>67
    >伊藤みどりが八木沼純子の見た目だったら金メダルだったよな

    オリンピックの中継で
    実況アナウンサーが遠回しに同じこと(「技術だけなら金メダル‼」)を言ってたから

    残念ながらセクハラというよりは
    当時の一般認識だったのよ

    +109

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/12(水) 01:21:23 

    >>63
    スケーティングのみは悪くなく無い?むしろエッジ深く体幹あるからスピードにのって跳べる
    駄目なのはそれ以外の要素 エッジ切り替えたりそういうとこは全然トップ選手には及ばない

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2023/04/12(水) 01:22:08 

    >>2
    当時紐が切れた?選手いなかった?すごく抗議してた人

    +12

    -5

  • 75. 匿名 2023/04/12(水) 01:22:48 

    >>2
    当時のスケート靴でこれだけ飛べるのってかなり凄い事らしいよね

    +424

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/12(水) 01:23:45 

    >>43
    伊藤みどりもだけど、スルヤ・ボナリーにも金メダルあげたい 

    +11

    -36

  • 77. 匿名 2023/04/12(水) 01:23:55 

    みどりのスケートってなんか一人だけ1.5倍速で見させられてんのかなって思う
    え?今何した?っての多い

    +103

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/12(水) 01:24:56 

    みどりさんが旧採点派なのは驚いた
    旧採点って今以上にジャッジの好き勝手と欧米選手上げがまかり通ってなかった?
    みどりさんの選手時代に新採点だったら世界選手権を何連覇もしていたと思う

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/12(水) 01:25:45 

    >>75
    当時は体をメンテするって考えが少なくて、あれだけ重い靴で体を騙し騙しやってきたから、古傷が痛むんだって
    そりゃそうだよね

    +181

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/12(水) 01:26:24 

    >>77
    友達みたいでワロタww
    ギュルルルンって回るよねドリルみたいに

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/12(水) 01:28:43 

    >>78
    伊藤みどりはたった一人の力で女子フィギュアスケートを21世紀へと導いた
    ってISUが認めてるくらいだし、映像見てわかるとおり化け物以外の何者でもないので、ただの謙遜と思われる
    性格なのか、私なんてみたいな表現よくする人

    +135

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/12(水) 01:28:52 

    >>12
    海外実況では、ミドリのようなスケーターは50年経っても現れない!と言われてた

    +285

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/12(水) 01:29:27 

    >>64
    スルヤ・ボナリー?

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/12(水) 01:30:23 

    >>1
    韓国の風船おばさん思い出した。

    +1

    -34

  • 85. 匿名 2023/04/12(水) 01:30:33 

    >>12
    ジャンプだけじゃない
    スピンも超一流

    +212

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/12(水) 01:35:26 

    >>25
    純粋に教えてほしい、例えば誰?
    いくらでもいるんでしょ?

    +112

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/12(水) 01:35:34 

    >>85
    深いシットスピンは日本のお家芸みたいになってるよね
    みどりの時代にはなんとシットスピンも取り入れちゃってます!って実況が大喜びしてたくらい珍しいくて高い技術だった

    +137

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/12(水) 01:36:56 

    ものすごい選手なのに、国内ではビジュアルの事ばかり言われて腹だたしかった。海外の方が正当な評価をされてた記憶ある

    +125

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/12(水) 01:37:20 

    >>76
    ボナリーは、ちょっと。。
    フィギュアスケートの大事な部分が雑すぎる。

    +59

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/12(水) 01:37:48 

    >>74
    トーニャ、ハーディングですね。ナンシーケリガンを襲撃した人物。。

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/12(水) 01:40:20 

    >>90
    それだ。そのシーンすごく覚えてるw

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/12(水) 01:40:56 

    >>25
    みどりが「ジャンプなんてスピードだしてバーンって跳んだらいけるよね?ね」
    みたいに話したら
    トップスケーターら全員が
    「いやいやいや」「無理です」「できない」
    で会話がいつも終わります

    +206

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/12(水) 01:41:20 

    >>69
    でもさ、、ビットってきれいだったかなあ
    なんか迫力はあったけど

    +49

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/12(水) 01:42:14 

    >>25
    伊藤みどりのジャンプ見てしまったら、他の選手のジャンプが物足りなさすぎ、なんて低いの、って思ってしまう。もちろん皆さんスケーティング自体は素晴らしいんだけど

    +204

    -6

  • 95. 匿名 2023/04/12(水) 01:42:35 

    >>82
    今のとこほんとにでてないから予言的中だね
    何なんだろうね、あの身体能力 走るのも早かったらしい

    +178

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/12(水) 01:48:20 

    当時の男子選手たちが、ミドリが男じゃなくて良かった(勝ち目なし)と震えあがった伝説ありw

    +85

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/12(水) 01:51:10 

    マリニン、今日本滞在中で楽しんでるんだよなー
    二人で話してるとこみてみたい

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/12(水) 01:56:41 

    ロシアが悪目立ちしてたけど日本人だって結構点盛られがちだよね
    大きな大会になるとアメリカもだけど最近はそうでもないのかな
    坂本のルッツにエラー付かないどころか加点2も付いたりJWで島田だけpcsシニアトップ選手並みだったりやりすぎじゃないかい

    +12

    -22

  • 99. 匿名 2023/04/12(水) 01:58:51 

    >>2
    すげー
    コマみたい

    +115

    -3

  • 100. 匿名 2023/04/12(水) 02:02:25 

    >>98
    かおちゃんルッツめちゃくちゃ修正してきてるじゃん
    もう、遠目でみてもしっかりアウトに傾いてるよ
    島田麻央は今、年齢制限なかったら技術も演技構成点もシニアトップクラスの位置なので特に問題ないです
    全日本見てたよね

    +22

    -13

  • 101. 匿名 2023/04/12(水) 02:04:38 

    >>73
    合間合間 漕いでたイメージあるんだけど

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/12(水) 02:05:06 

    >>2
    降りたあとにグラつくなんて事は一切なく、しっかり流れにのって、素早く(早過ぎ)違う動作に入るとか超人にも程がある

    +357

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/12(水) 02:11:33 

    >>101
    スピードついても体がブレず体幹でスーッときれいに滑っていられるからジャンプ跳べるんだよね
    誰かみたいに漕いで漕いでってより、フォアでもバッククロスでもササッとこいで、トップスピード保ったままジャンプ、助走がかなり長い選手って言ったほうがいいのかも

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/12(水) 02:13:45 

    >>101
    ボナリーは漕いでたどころか歩いてるんかいレベルにエッジケンケンで進んでいた箇所すらあったよ世界女王争いのフリー‥
    長野五輪の頃にはかなり足元がマシになったけどジャンプのピークは過ぎてしまっていた

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/12(水) 02:14:36 

    この方があまり試合の解説をしないのはなぜなのかな?
    単純に依頼が来ないから?

    一度、真央ちゃんの試合を解説されてるのをTVで聴いたけど、荒川さんのような正統派の解説とはまたひと味違った、良くも悪くも?!この人らしさが出ている解説で楽しかったし、私は良いと思ったんだけど。

    +73

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/12(水) 02:15:45 

    >>48
    共感しかない
    高難度ジャンプや難しい繋ぎがギチギチに詰まり過ぎててどの選手もこなすのに必死過ぎて忙しない演技で見ていてワクワクしないんだよね
    勝つ為の戦略としては正しいのかもしれないけどフィギュアスケートっていうより超人技を披露してるサーカスみたいだった

    +112

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/12(水) 02:24:21 

    >>2
    今よりも2キロも重たいスケート靴を履いてこのクオリティのトリプルアクセルを跳ぶという離れ業
    女子が3回転ジャンプを跳ぶのでさえ凄いと言われた時代に伊藤みどりはトリプルアクセルで伝説を築いたと言っても過言ではない

    +491

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/12(水) 02:29:22 

    >>105
    今のルールは把握しきってない可能性もある
    安藤浅田時代の解説は若干満智子組贔屓はあったものの、よかったよね
    あの当時は浅田真央を上げてはならない闇があったから、一切呼ばれなくなった
    暗黒の2009年ロスワールド

    今の成美解説だって受け入れられてるわけだし、NHK杯のエキシビでみどの部屋くらいはやってほしい

    +56

    -13

  • 109. 匿名 2023/04/12(水) 02:31:12 

    >>15
    ロシアが出てないからね。

    +58

    -9

  • 110. 匿名 2023/04/12(水) 02:32:18 

    >>37
    意外と容姿差別はないよね
    ただ小さい子がどうしても有利だなと思う

    +38

    -4

  • 111. 匿名 2023/04/12(水) 02:34:12 

    この人バスケの選手並みに上に飛んでたわ
    アメリカ人の実況もそのジャンプ力に絶叫してたわ via youtube

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/12(水) 02:40:20 

    >>10
    あの頃の方が心に残る演技が多い
    今は詰め込んだり オイラー入れて連続ジャンプして点数稼ぎしたりして 演技の完成度が低くなってると思う

    +95

    -4

  • 113. 匿名 2023/04/12(水) 02:44:08 

    >>69
    大根レッグだっけ。容姿でってハッキリ言ってたな。
    今ならありえん

    +154

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/12(水) 02:51:52 

    二枚目の画像バービーに似てる

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/12(水) 02:59:41 

    >>1
    何か点数機械的に積み重ねるような競技になったよね

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/12(水) 02:59:54 

    ルールも複雑化とか今は全体的なアベレージが高くないとトップに行けないとか、現代社会においても同じことが言える。今の時代、普通の仕事ですら一定以上の能力ないとダメだし日々努力しないと脱落してしまう。昔はそんなことなかったのに少子化の現代、より高度な人だけ求められてる気がする。むしろ働き手が薄くなっていくのに大らかさのない気詰まりな社会。どうしてこうなっちゃったんだろう?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/12(水) 03:00:05 

    >>108
    そうか、そういう事なのね。
    確かに現行の緻密なルールを
    余すところなく完璧に把握し直すのは大変そう。笑

    私は本格的なフィギュアファンじゃないからそう思うのかもしれないけど、テレビの視聴率がイマいちパッとしないのは
    解説が……何と言うか……
    真面目一辺倒なせいもあるような気が、ちょっとばかりしてしまう。

    本格ファンの人には怒られそうだけど
    もうちょっと、テンションの上がる実況と解説で見たら昔みたいに盛り上がりそうな気もする。

    +11

    -11

  • 118. 匿名 2023/04/12(水) 03:05:49 

    >>3
    芸術点という闇

    +136

    -5

  • 119. 匿名 2023/04/12(水) 03:31:18 

    >>2
    オリンピックで5位だったがあまりにも人気しすぎてエキシビジョンで急遽トリを務めたんだよ

    +278

    -7

  • 120. 匿名 2023/04/12(水) 03:42:12 

    >>1
    伊藤みどり人気が復活したら
    キンタローの物真似レパートリーが増える

    +8

    -24

  • 121. 匿名 2023/04/12(水) 03:49:53 

    >>1
    健康スポーツとしてもっと定着していけばスケートリンクも増えるかな

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/12(水) 03:50:11 

    >>37
    国籍はあるね。

    種目とか違うけど、スノボーの平野さんとかが
    冬季オリンピックで、すごい技を決めたときも、
    最初は得点が低すぎて、アメリカの実況者とかですら、
    ブチギレてたくらいだもんね。

    +241

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/12(水) 03:52:16 

    スケート場が少ないから、習い事としては余計ハードル上がるよね。
    40代の私が子供の頃は、車で1時間以内の距離に4箇所位スケート場があったけれど今や県内に1つだけ。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/12(水) 03:53:05 

    >>15
    コメント見て久しぶりにフィギュアの動画を観た。
    坂本香織ってずっと垢抜けないイメージだったけどだいぶ大人っぽくなったね!あとコーチ変わった?コーチも綺麗になった?

    +64

    -6

  • 125. 匿名 2023/04/12(水) 03:54:09 

    いろんな事が時代で変化するのは世の常だと思うから
    仕方がないのに

    昔のままだったら世界に通用しなかったんじゃない?
    どんなスポーツでもルールや採点方法も少しづつ変化してるから仕方ない

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/12(水) 04:13:12 

    >>90
    マーゴット・ロビーで映画化されてたやつか

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/12(水) 04:16:27 

    >>32
    真央ちゃんも羽生くんも超特別な存在だよ。
    勿論、みどりさんも。

    +181

    -11

  • 128. 匿名 2023/04/12(水) 04:18:17 

    >>21
    キムヨナが美人だから加点されたと思ってるのか
    めでてーな

    +109

    -3

  • 129. 匿名 2023/04/12(水) 04:49:42 

    >>71
    ↓これのことかな?


    コンパルソリフィギュア
    compulsory figure

    フィギュアスケート競技で行なう演技の一つ。規定された動作で定められた曲線図形を氷上に描きながら滑走する。競技では指定された図形を3回ずつ滑り,描かれた図形の正確さ,線の一致具合,図形の大きさ,動作・姿勢などを基準に採点する。ショートプログラム,フリースケーティングとともに男女シングルの課題だったが,ルール改正に伴い,コンパルソリの実施量,および採点上のウエートが低くなり,1988年国際スケート連盟 ISUは 1990年7月から廃止することを決定した。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/12(水) 04:54:54 

    好きな作品はまずグッズが欲しくなるタイプのオタクなのでとてもよくわかる。物質がほしいけど無いのでせめてとスマホに画像集めたりしてます

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2023/04/12(水) 04:55:32 

    >>130
    すみません別トピの誤爆しました…

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/12(水) 04:56:04 

    >>113
    国内の方がディスられてた、ちょうどアメリカがフィギュアスケート大人気だったときにチャーミングスマイルとか言われてすごい人気あったんだよ

    +97

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/12(水) 04:58:58 

    >>128
    ちょうどフジテレビが日本人が好きな鍋は?といいともで1位にされて視聴率から批判集中で真央ちゃんが転けた写真パネルをめちゃくちゃ大きくして安藤優子がイジワルだったよね
    当時の2ちゃんでも連日スレ建てされた
    お正月のフジテレビポスターも日本地獄絵図大ポスターとかフジテレビが衰退した第一歩だった

    +88

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/12(水) 05:20:50 

    >>34
    身体の硬い尻餅加点の人の為に廃止されたけど、競技引退してるのだし復活して欲しい

    +47

    -4

  • 135. 匿名 2023/04/12(水) 05:30:26 

    浅田真央ちゃんは昔の採点方法で苦しめられてなかった?
    軸ブレてないのに出来栄え点が低くてやたら厳しかったな

    +14

    -3

  • 136. 匿名 2023/04/12(水) 05:33:46 

    >>2
    ゴム毬娘なんて言われてたけど、あれはdisりではなく賞賛だったとしか思えない程の素晴らしく見事なゴム毬っぷり!

    +206

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/12(水) 05:45:37 

    >>1
    身近に楽しむならそれだけの場所の確保が先ず必要だと思いますけど
    メジャーなスポーツの殆どが専用コートやグラウンドが無くても日常レベルの練習なら何処ででも出来ます
    水泳でも冬でも温水プール付きの施設なんて沢山ある訳だし
    フィギュアは夏は氷を張って冬と同じような条件で練習出来ますって場所少な過ぎるでしょ
    それらの設備の導入だって金かかるし身近に行けないんですよね

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/12(水) 05:53:21 

    大抵の女子スケーターは個性を表現あるいは難しくない要素の完成度で出すしかないというのが現状だからな…

    難易度の高いジャンプはインパクトがあるし見ててスポーツ感があって楽しい
    だけどやっぱり女子は練習すれば3Aでも4回転でも多数の人が跳べますよという体の構造じゃないからさ
    どうしてもある程度身体能力にチートさがないとそこは難しい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/12(水) 05:53:44 

    子供の頃は遊園地にスケートしに行ったけど今なくなっちゃった

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/12(水) 05:59:27 

    >>106
    後半に全部のジャンプを持ってくるのとかね
    点を取るための戦略なのはわかるけど私は好きじゃない…

    +13

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/12(水) 06:08:14 

    >>67
    八木沼さんビジュアル良いけどジャンプが酷かった印象が強い
    転倒を恐れてジャンプ前に減速し、結局コケるってパターンが多かった記憶しかない
    伊藤みどりさんとの比較で余計そう思ったのかな?

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/12(水) 06:08:28 

    >>12
    昔の靴は今よりずっと重いらしいしね。

    +143

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/12(水) 06:17:11 

    >>43
    謎?
    みどりの1回目は苦手な規定で出遅れたから
    みどりの2回目はSPミスで出遅れたから
    真央の1回目はフリーでジャンプ抜けたから
    真央の2回目はSPで大幅に出遅れたから

    +16

    -32

  • 144. 匿名 2023/04/12(水) 06:24:26 

    >>136
    YouTube見たけど海外の実況や解説の方が伊藤みどりを絶賛していたよね
    可愛いうさぎちゃん、みたいな事言ったり、あまりの凄さに笑うしかないね!みたいな楽しそうな実況
    素直に称賛してた
    高さも凄いがこうやって見ると幅もすごい
    そりゃ場外に飛んでいっちゃうよね

    +96

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/12(水) 06:24:51 

    >>50
    あーーーー向こうの人かwww
    日本サゲして発展途上国の祖国を無理やり持ち上げてる人
    何人もいるよ

    +15

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/12(水) 06:26:17 

    >>134
    そうなの!?
    許せないね

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2023/04/12(水) 06:27:27 

    いつもこれ書くとマイナスの嵐なんだけど、競技なら出場者全員同じ曲、同じ振り付け、同じ衣装、顔にモザイクして、どの国の選手かわからなくして採点したらいいのに。その予選通ったらフリーでやれば公平かな?と思う。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/12(水) 06:28:04 

    >>21
    キムヨナかあ、すっかり存在忘れてた
    いきなり別人並みの顔立ちになってオリンピックで優勝
    さっさと引退してタレントになったんだっけ
    フィギュア界に貢献してる印象ないわ

    +52

    -6

  • 149. 匿名 2023/04/12(水) 06:28:39 

    スケートリンクが消えていってるのは寂しい

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/12(水) 06:29:36 

    >>83
    怒り新党の特集見て泣いちゃったわ私
    どうして世の中こうも公正ではないのかって
    スポーツの世界くらいフェアであれと思う
    関係ないけどスルヤ・ボナリーの衣装好きだったわ
    素敵だった

    +42

    -9

  • 151. 匿名 2023/04/12(水) 06:30:31 

    >>64
    私の中で忘れられないスケーター
    スルヤ・ボナリーと伊藤みどりと真央ちゃん

    +38

    -8

  • 152. 匿名 2023/04/12(水) 06:33:09 

    >>50
    森義郎さん、こんにちは

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/04/12(水) 06:33:47 

    >>34
    カタリナ・ビット好きだったな〜(古すぎ?)10代では絶対出せないような妖艶な大人の魅力があった。

    +20

    -4

  • 154. 匿名 2023/04/12(水) 06:34:10 

    >>152
    自己レス
    間違った、38へのご挨拶です

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/12(水) 06:41:31 

    >>3
    あとスタイルにがいいとかね

    +7

    -6

  • 156. 匿名 2023/04/12(水) 06:44:55 

    >>93
    雰囲気と迫力とスタイルの良さと衣装のセンス
    そんなに美人でもなかったような
    いわゆる雰囲気美人かな
    緑と比較するとジャンプ低っ!て子供心に思ってた
    でも個性、オリジナリティはあったよね

    +45

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/12(水) 06:50:27 

    >>132
    うろ覚えだけどあの頃アメリカでテレビ見てたら伊藤みどりとバイオリン?の五嶋みどりの見に特集みたいなのを放送してた覚え
    2人のみどり、って
    日本人として誇らしかった

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/12(水) 06:53:44 

    >>133
    飛ぶ鳥落とす勢いだったのにね、フジテレビ
    ドラマとかも面白くて
    真央ちゃんにした事一生許さないよ
    なるべく見ないようにしてるし

    +64

    -3

  • 159. 匿名 2023/04/12(水) 06:54:08 

    フィギュアみたいにクルクルとかはできないけどスケート楽しい。すいすい滑ってるように見えてすごい疲れるから全身運動になる
    生涯スポーツとしてもっと浸透してほしい
    うちの高齢の親もやってるよ

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/12(水) 06:54:32 

    >>2
    早送りじゃなくこの速度なんだよね
    ジャンプのキレも高さも回転速度もいまだにこの人レベルはいないと思う
    今と違う採点基準で金メダル取れなかったのが本当に残念

    +266

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/12(水) 06:54:50 

    >>2
    みんなが結構ギリギリで跳んでるのを見慣れているせいか、突然このGIFの異次元のジャンプの高さを見たら、今飲んでる紅茶を吹き出しそうになった。

    +171

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/12(水) 06:56:16 

    >>3
    何て雑な見方してるんだ
    美人が、じゃないよ
    >>37さんの言う通り国籍だよ
    ロシアのは跳び方おかしいニセモンのクワドなんだけど多分ジャッジが買収されてたから認定されてPCSも高評価されてた

    +125

    -5

  • 163. 匿名 2023/04/12(水) 06:59:55 

    >>105
    してたんだけどあの人のステップを「足元が動いてなくてレベルは低いです(実際レベル1)」ってバッサリ言ったあたりからGPSには呼ばれなくなったね

    +20

    -5

  • 164. 匿名 2023/04/12(水) 07:03:40 

    >>2
    リアルで見てたけど、とにかく勢いと迫力が別格だった

    ヨーロッパやロシアから「津波」というあだ名で恐れられてたよね

    +181

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/12(水) 07:04:12 

    >>2
    海外の男子選手が、みどりが男子でなくてよかったって言ったぐらい、技術は歯が立たないらしい。

    +237

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/12(水) 07:06:28 

    >>15
    フィギュア見ない人には4回転やアクセルすら跳べないなんてって感じらしいけど、ちゃんとした4回転を跳べるのは島田さんや以前の紀平さんくらい(ロシアのはインチキ跳び)
    アクセルだって天才技だし、紀平真央みたいに他のジャンプもエレメンツも全部まとめなきゃ意味がない
    坂本の構成は従来のまともな女子としては十分高難度だよ
    女子のクワドなんて夢のまた夢のジャンプだったのに、インチキロシアのせいでまともな女子がバカにされるのほんと迷惑
    でもガルでもよく見る意見だし、世間にはこういう人沢山いそうで嫌になる

    +109

    -16

  • 167. 匿名 2023/04/12(水) 07:15:42 

    熱心に見る人間じゃなくてごめんだけど、今って、ノーミスで飛ぶぞ、飛ぶぞ、せーの!みたいな緊張感があってドキドキする。まおちゃんや羽生くんのオリンピックもそうだったけど。
    もっと滑らかに見たいというか、芸術として見たい。いや、スポーツなんだけどもw

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2023/04/12(水) 07:20:28 

    >>12
    高いしとにかく勢いやパワーがすごかった。
    残念ながら優雅さには欠けるんだけど、この疾走感や力は、この人に勝てる人いないと思う。男子でも。
    『スポーツ』て感じのフィギュアスケート。

    +221

    -2

  • 169. 匿名 2023/04/12(水) 07:21:18 

    主観で点数が変わるフィギュアスケートをスポーツと呼ぶのはどうなのか、って言われ続けている

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/12(水) 07:25:36 

    >>161
    そうそう。
    今のスケーターは助走して「んーーヨイショッ」て感じでギリギリ飛べてる感じだけど、伊藤みどりの場合は「あらよっ」て感じで余裕でビュンビュン飛べてるんだよね。
    なんなら4回転5回転でも飛べそうなくらい余裕がある(ように見える)。

    +92

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/12(水) 07:27:22 

    世代じゃないから知らなかったんだけど、
    雑誌でマツコとCoccoの対談が載ってて2人とも偶然にもみどりファンだったらしく いかにみどりが凄いかを熱弁してた

    検索して動画見たら、ほぼ助走無しのバケモノ急超高速回転ジャンプでビビった

    当時のスケートシューズって今のよりもずっと重いはずなのに…

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/12(水) 07:28:18 

    >>166
    そうなんだよね。坂本さんは技術面のオールラウンダーと言って良いと思う。上半身の表現力がもの足りないからそっち方面頑張りましょうねって育成方針で良かったと思うんだよね本来なら。それが3Aもクワドもないから駄目みたいな風潮に巻き込まれて気の毒だったよ。
    多回転ジャンプを持たないほとんどの女子選手のロールモデルだと思う。

    +89

    -2

  • 173. 匿名 2023/04/12(水) 07:28:58 

    >>2
    ものすごく速く感じる。スピード感あるね

    +122

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/12(水) 07:34:51 

    >>5
    伊藤みどりさんの時代は3回転でざわついたけど、現代は4回転半が普通だよね。
    時代の流れだよね

    +1

    -34

  • 175. 匿名 2023/04/12(水) 07:35:11 

    >>147
    モザイクはいらないし衣装も自由でいいけど、同じ曲、同じ振付だと見てる方は差が分かりやすいと思うね
    でもそれだと振付師が儲からないとかが出てくるかも

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/12(水) 07:38:16 

    >>2
    バンクーバー五輪の採点について
    情報番組内とはいえ
    はっきりと文句を言ってくれた人だよね

    でもその後、メディアであまり見かけなくなった

    +201

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/12(水) 07:38:23 

    >>148
    あの人アイスショーに出てるの?
    そんな話を全く聞かないけど。

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2023/04/12(水) 07:38:24 

    >>105
    一度解説されてたのを見たが
    『よし、凄い』『ヤッター』とか
    掛け声ばかりであまり解説になってなかった。

    +27

    -4

  • 179. 匿名 2023/04/12(水) 07:39:33 

    >>45
    英語の実況者がShe is adorable!(彼女はかわいい)って言っていたのが印象的

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/12(水) 07:40:11 

    >>90
    懐かしいな
    当時の出来事まるで覚えていない私が、この人の事件と靴紐の事を泣きそうな顔で訴えてる事が鮮明に残ってるわ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/12(水) 07:40:53 

    >>67
    まちこコーチは、
    私のモットーがかわいい子にはやさしく、不細工な子には厳しくだから、みどりは厳しくした。
    まいちゃん(浅田)はかわいいから優しくした。
    って言ってたね

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2023/04/12(水) 07:42:09 

    >>2
    マツコが伊藤みどりを別格級に崇めてる意味がわかったわ
    こんな凄い人だなんて。

    +263

    -3

  • 183. 匿名 2023/04/12(水) 07:43:55 

    スポーツはお金がかかりすぎる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/12(水) 07:45:34 

    >>2
    なんかの大会の演技の後だったか、拍手がや鳴り止まないので先生とちょっと話してからリンクに出てって、トリプルかどうか覚えてないけどジャンプを連続でやってくれたことある
    10回くらいやってくれたかな?
    ジャンプの種類はわからないや
    確か着氷の足で踏切しててすげーと思った

    +122

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/12(水) 07:46:24 

    >>3
    見た目点があるからね
    頑なに否定するけどあるんだよ
    音を使う競技はあると思った方がいい
    国がっていうけど国を超えて見た目よ

    +14

    -10

  • 186. 匿名 2023/04/12(水) 07:51:52 

    >>69
    対抗にカタリーナ・ビットがいたからなー
    幼心に綺麗な人って思っていた記憶

    +5

    -10

  • 187. 匿名 2023/04/12(水) 07:51:58 

    >>148
    最近は知らんけど自分のアイスショーに後輩出してたし
    韓国の若手の指導に関わってるし
    そもそも女子でオリンピック2回出たらならさっさと引退した部類ではない

    この人の好き嫌いは別として普通に業界には貢献してるでしょ

    +11

    -6

  • 188. 匿名 2023/04/12(水) 07:54:16 

    >>185
    でもめっちゃ美人のグレイシーゴールドとかそんなに上げられてたように思わなかった
    地元アメリカのワールドで4位くらいじゃなかったっけ?
    そこでメダル取れなくて落ち込み始めたらしいけど

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/12(水) 07:55:00 

    >>118
    芸術点と言ってるけど採点項目見ると技術点で採点する以外の要素やプログラムを採点だよ
    その採点項目は軽くお受験レベルにたくさんある
    今の採点のベースは旧採点のまま
    それぞれ考えて総合で出してたのを細かく出すようになった

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/12(水) 07:55:58 

    >>167
    その点でトリノの荒川さんは優雅で競技であることすら忘れるような空気感すごかった。
    棚ぼたとか無難な、とかよく言われることあるけどね。
    ジャンプは本人にとっても残念だったかと思う。
    でも他はところどころ難しい技術をちりばめてるんだよね。涼しい顔してやるから気づかれないこと多いんだけど。
    ステップなんかゆっくりに見えてグイングイン進んでるのよ。
    ジャンプ完璧だったらなあ・・惜しい。

    +21

    -4

  • 191. 匿名 2023/04/12(水) 07:56:13 

    >>2
    何回見ても素敵

    +98

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/12(水) 07:58:54 

    >>105
    なぜは伊藤みどりさんの解説聞いたことある人なら納得
    そもそも旧採点の選手が今の解説しろは難しいけど、伊藤みどりさんはその中でも解説に向かない
    「回転不足なのにちゃんと降りれるなんてみんな器用ですね」言っちゃう人

    +26

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/12(水) 07:59:59 

    >>105

    うろ覚えだけど、何度か解説してその内容で批判を受けて長い間干されてたとか見たよ?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/12(水) 08:00:11 

    >>18
    欧州が見捨てたからねフィギュア

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/12(水) 08:00:35 

    >>126
    「アイ、トーニャ」ですね。
    映画作品としても面白いので皆さんにオススメしたい。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/12(水) 08:03:00 

    地元名古屋だけど全然テレビとかお見かけしないし話題にもなってない。。。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/12(水) 08:04:05 

    >>88
    マスコミのスポーツ班は男性優位だから
    女子選手扱うときはビジュアルメインなんだよね
    コメンテーターのおっさんも美醜しか語らないし
    つい最近まで顔の事しか言わなかったりしたね

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/12(水) 08:04:20 

    >>188
    いやあの時のワールドめっちゃゴールド上げだったよ

    SPは優勝候補のメドベ抑えて1位だし
    フリーは複数ミスってるのに大きなミスない宮原ラジオノワより総合で上にしてもらってた
    最終滑走のワグナーが滑る前に暫定3位でアメリカのどっちかにメダル取らせたいの丸わかりだった

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/12(水) 08:08:25 

    >>196

    今は愛知県在住ではないですよ?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/12(水) 08:08:44 

    >>162
    宇野のニセモンクワドが認定されてからロシアが次々偽物跳び出したんだよ
    さすがにあれ認定しちゃいかんだろう…ってびっくりしたわ

    +24

    -22

  • 201. 匿名 2023/04/12(水) 08:08:47 

    >>163
    どっからその情報出して来たか知らないけどそれガセ
    ステップは今は何か止まるや転倒等のアクシデントなくプログラム通りちゃんと踏めばレベル1なることはない
    その選手はレベル1だったこともない
    ネットは某選手へのガセネタいっぱいある
    私も好きではないけどだからと言ってガセネタは良くない
    安藤さんがGPFで四回転を挑戦してDGだった
    その映像を見直しても「やっぱり三回転」と言い切り、後からプロトコル見て「四回転の回転不足判定ですね。凄い」言った
    あれから伊藤みどりさんの解説を見てない

    +17

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/12(水) 08:09:06 

    >>2
    テレビで見てたけどやっぱり凄い人だ‼️

    +74

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/12(水) 08:11:21 

    >>174
    4回転半が普通???
    跳んでるのは男子で1人だけだし毎回完璧でもないので
    試合で跳ぶたびにざわついてるよ

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/12(水) 08:12:33 

    >>200
    あれ認定しちゃったらみんな認定しなくちゃいけないよね
    フィギュアが壊れた原因だったわ

    +21

    -10

  • 205. 匿名 2023/04/12(水) 08:12:48 

    >>2
    一時期精神が弱ってたとき、伊藤みどりのYouTubeばっかり見てた事ある
    なんか元気出るんだよね

    +150

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/12(水) 08:13:37 

    >>3
    テニスやゴルフみたいにはっきり分かるとスッキリするけど、フィギュアの場合よく分からないんだよね見てて気の毒に思う

    +51

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/12(水) 08:14:18 

    >>178
    滑舌がよくない。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/12(水) 08:16:02 

    >>67
    コーチも同じこと言ってたよね
    みどりはブスなのが残念とか

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/12(水) 08:16:46 

    >>200
    宇野選手嫌いではないけどあれをスルーしてロシア女子の4回転だけインチキ扱いはダブスタよな
    海外の掲示板だとロシアと同じように指摘されてる

    +23

    -18

  • 210. 匿名 2023/04/12(水) 08:18:02 

    >>193
    DG導入、エッジエラーの厳格化で旧採点の選手は対応するにはキツイ
    佐野さんみたいに指導者してるか(この人も居酒屋解説だけど)本人が頑張って対応しないといけない
    旧採点は見た目回ってればOKだし、エッジエラーは特になし
    厳格化の前は気持ち良いほどのインエッジのルッツ見て「完璧」言うぐらいだった

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/04/12(水) 08:19:38 

    >>48
    あと、スケートなのに一部を除いて滑らないこと滑らないこと…。後ろから押してあげたいくらいだった。坂本さんの後だと余計に際だってたわ。

    +41

    -2

  • 212. 匿名 2023/04/12(水) 08:20:01 

    >>30
    いくらなんでも。個人的な、あからさまなことはできないよう、最高点と最低点の採点はカットされるんだよ。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2023/04/12(水) 08:20:18 

    >>3

    スケオタとしては許せないコメント

    そんなのありません
    ジャンプの基礎点は決まってるから当たり前だけど
    3回転より4回転の方が高いです。
    GOEという出来栄え点も基礎点と同じく3回転より4回転の方が振り幅が大きい、4回転も転倒したら3回転よりゴッソリと点が引かれる。

    +34

    -21

  • 214. 匿名 2023/04/12(水) 08:22:03 

    >>1
    バービーに似てる

    +4

    -6

  • 215. 匿名 2023/04/12(水) 08:22:29 

    >>199
    北九州だっけ?
    まだお住まいなのかな。
    何年か前は伊藤みどりさんのスケート教室開催されてました。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/12(水) 08:22:55 

    >>209
    宇野を認めてロシア批判はないよねーどちらも認めるべきじゃなかった

    +16

    -15

  • 217. 匿名 2023/04/12(水) 08:23:24 

    もう少しルールを簡素化してもいい気がするよね
    ルールの複雑化は分かる

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/12(水) 08:24:47 

    >>215

    再婚相手のお住まいだから今も九州だと思います。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/12(水) 08:24:50 

    >>48

    ロシアではなくロシアのエテリチームのスタイルだね

    4回転だけではなくスピンステップコレオ全てをレベル獲るためにめちゃくちゃ振り付けを入れてるから。
    アイスダンスでいうメリチャリのようなスタイル
    (難易度の高いリフトと死ぬほどいれる繋ぎ)

    エテリチーム以外の選手はそれぞれ得意なことを伸ばしてるよ、それこそシニツィナはスノーレパード特有の滑らかなスケーティング含む高い基礎力に多彩な難入り難出のスピンなど(ガルちゃんでは衣装が可愛いで有名になってた子)

    +16

    -3

  • 220. 匿名 2023/04/12(水) 08:27:10 

    >>119
    これアルベールビル五輪じゃないの?
    銀メダルだったような

    +61

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/12(水) 08:28:25 

    >>15

    わかりやすく点が爆上げされてるからね坂本さん
    まぁシングルはそういうもんとはいえ露骨過ぎるかな。
    エッジエラーはマシになった程度なのに爆加点だし…
    スケーティングは高評価で当然だけど他2つはそんなに…
    ステップやコレオは微妙だし上半身の動き全然なくて
    あの評価なのかと納得いかないから。

    +34

    -37

  • 222. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:59 

    >>1

    ロシア以上にジャンプだけの選手だったからね…

    +2

    -17

  • 223. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:24 

    >>10
    5.7
    5.8
    5.8
    5.7
    5.8
    5.4…

    日本に対していつも辛口の国がいたような…

    +23

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/12(水) 08:34:01 

    >>1

    コーチ陣も衣装屋もロシアのアメリカ代表のレヴィト
    身体能力は高くないからジャンプ全然バネなくて無理やりだけど、ステップ・コレオ・スピンは女子No. 1だと思う。シニアデビューシーズンでもPCS高いから来季以降は伸びるだけ。

    コーチにオリンピック2連覇してる伝説のアイスダンサープラトフがいるの本当にすごい。
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:06 

    >>206
    採点競技ってそんなもん
    一番遠くに飛んだ人が優勝!みたいに思えるスキージャンプもいつもルール改正で日本人に圧かけてくる
    そしてそこをかいくぐって優勝しちゃうってのの繰り返し

    +13

    -2

  • 226. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:35 

    >>43
    私は
    銀盤の女王は銀盤に輝く
    て結構本当だと思ったりする

    +51

    -7

  • 227. 匿名 2023/04/12(水) 08:37:18 

    >>2
    この試合かわからないけど、実況中継していた外国人の解説者が
    お〜凄い、あ、また飛んだ!
    から最後には凄い物見せられてゲラゲラ笑っている動画見たことある
    勢いが付きすぎて客席に飛出しそうになってるのも。
    伊藤みどりさんはご家庭が経済的に苦しかったから山田コーチが自宅に引き取って無料で教えていたんだよね
    スケート場に遊びに来ていた伊藤さんがその日同じリンクで練習していたフィギュアの子たちの真似をして滑っていた
    たまたまそれを見た山田コーチが
    「この子には才能がある!」
    とスカウトしたらしい

    +128

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/12(水) 08:37:43 

    >>3

    じゃあ北京五輪でシニカツが銀メダルではなく銀メダルで良かったよなぁ?!
    パパダキス&シゼロンよりもシニツィナ&カツラポフの方が美男美女だし、結果とスケートではなく美女がいるでバズってたシニツィナが金メダルで当たり前になるクソガバ理論だよ💢
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +22

    -3

  • 229. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:12 

    >>3
    キムヨナの爆加点を思い出したわ

    +92

    -3

  • 230. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:14 

    >>185
    美しくさは容姿や顔の美醜よりは滑った時の美しさ
    だだ広いリンクにテレビだとわかりにくいけどめっちゃ高速で動いてんのよね
    正直は顔なんてリンクの前席でもほとんど見えない
    でもトップオブトップ選手だと身体使い方がきれいだし滑る姿が本当に美しいの
    身体からオーラでも出してるのか思うぐらいの圧倒的な存在感と美しさ
    私がジャッジならルールどうでも良いから点上げたい思った
    でもそれはバレエと一緒である意味で技術に裏付けされた美しさだと思う

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:17 

    >>15
    安藤美姫って叩かれがちだけど
    凄かったんだなぁ

    +59

    -22

  • 232. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:23 

    >>2
    何回見ても完璧な滑りで惚れ惚れする
    当時カッコいいなーと思って見てた
    今のフィギュアのイメージって華奢で妖精みたいにクルクル回ってる印象だけど
    この頃の伊藤みどりのような迫力あるダイナミックなスケーターってあんまりいないね

    +148

    -2

  • 233. 匿名 2023/04/12(水) 08:39:42 

    >>31
    スパイラル無くなったの?真央ちゃん引退から見なくなったから知らなかった

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/12(水) 08:42:39 

    この人ジャンプじゃなくてスケーティングの途中でも小さくぴょんぴょん飛んでてすごいよね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/12(水) 08:45:52 

    >>2
    冬休みに子供達とスケートリンク2回位行ったけど、滑るとか以前に氷の上に立つ事すら難しいんだよね。すごく怖かったw

    あんな薄い刃でツルツル滑る氷の上を片足あげたりスピンしたり後ろへ滑ったりジャンプしたり選手の人達は物凄いことをいとも簡単にしている様に見せてるって本当に凄いよね!
    本当に凄いなと思った。

    +94

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/12(水) 08:46:22 

    >>190
    ジャンプとか攻め攻めのドルトムントのときとよく比較されるけど、洗練されててうっとりと見惚れてしまうのはトリノのほうだよね。
    高揚感あるのはドルトムントのほう。
    好み別れるかもね。
    そもそも荒川さんってもともとジャンパーで きた人で表現力課題っていわれてたような気がする。
    今のショーでの荒川さんとうてい想像できなかったな。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/04/12(水) 08:46:35 

    >>233
    なくなったよ
    バンクーバー前からすでにジュニアではなくなってた
    スパイラルあると時間が取られるから大変なのと、曲がスパイラル合わせたパートが必要で選びにくい
    ファンからしたら残念だけど選手にとっては時間かかる割に点の旨みが少ないからなくなって楽にはなった

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/12(水) 08:50:15 

    >>78
    みどりさんは真央ちゃんの柔軟性を褒めていたよ
    真央ちゃんくらい柔らかければ
    金メダルとか言ってた笑
    だからポジションとかでレベルが変わる
    細かい採点は大雑把で天才肌のみどりさんからしたら
    ちょっとめんどくさそう

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/12(水) 08:50:51 

    >>2
    滞空時間長い

    +67

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/12(水) 08:55:33 

    >>2
    これ、最初に失敗したから演技の後半に再度チャレンジした時のジャンプなんだよね。
    今はトリプルアクセル跳ぶ選手も当時より増えたけど、後半に跳べる選手っていないかもしれない。

    +145

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/12(水) 08:55:50 

    何がすごいって30年以上の前の伊藤みどりの演技が今のスケーターたちと比べても全く遜色なく、
    比較対象にされて、容姿がどうだとかアンチがつくほど気になってしょうがない大きな存在ってこと

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/12(水) 08:57:09 

    >>78
    みどりさんは規定で苦手でだったのも理由の一つかと
    完全になくなった時に「みどりの時代が来た!」感じで言われた

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:34 

    >>1
    昔はスポーツだったけど、今はバレエみたいに芸術化してきてる印象。
    だから、高難度の技に挑戦するより、確実にできる技を多く入れて加点を稼ぐとか色々問題になってたよね。

    +10

    -6

  • 244. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:30 

    >>148
    好きでも嫌いでもないけど、引退したんだから好きに生きたら良くない?別にフィギュア界に貢献しないといけない訳じゃないし

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:36 

    >>229
    バンクーバー荒川静香の点数出た時の解説
    「何ですか〜!!この点数は」だからね
    ちゃんとした人が、こんだけの大舞台の解説で取り乱してパニックになるくらいの異常自体

    +58

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/12(水) 09:03:33 

    >>229
    あの時代が特にそうだったのかもしれないが
    人によって加点やダウングレードの基準が違うのが嫌過ぎて
    スケオタやめた
    旧採点の方がマシだった

    +64

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/12(水) 09:03:37 

    >>32どちらかというと羽生選手の方が凄かったと思うよ

    羽生選手はオリンピック連覇してるし、ちゃんとジャンプ跳べ分け出来てたからね

    浅田選手はジャンプの矯正に苦労してた

    2人ともフィギュアスケート界のレジェンドであることは間違いない

    +34

    -57

  • 248. 匿名 2023/04/12(水) 09:04:39 

    >>243
    物理的に技術の限界が様々な計算とかで見えてきたから、精度や美を競わなければ順位がつかないってのもあるんだけれど、一時期誰かのせいでみんな目標を「ノーミス」「ノーミス」と繰り返してた二重減点制度とかはなくなってるから、諸悪の根源がいなくなってからは、わりとまともなルールにはなってきていて、技でのチャレンジももちろん認められるようにはなってきてるよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/12(水) 09:13:12 

    顔芸に秀でた人が芸術的要素が高い選手扱いされるよね

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/12(水) 09:13:55 

    >>2
    これなら今でも通用しそうな感じするわ。
    なんか勢いを感じるね。

    +82

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/12(水) 09:25:53 

    >>12
    そうそう
    この方のジャンプが普通と思って見てた
    他の選手のジャンプの低さにホント驚いたよ
    今でも

    +115

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/12(水) 09:27:59 

    >>124
    髪型とメイクの印象も大きい気がする。
    今の印象が彼女に合ってる。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/12(水) 09:30:08 

    >>4
    薬をどうにかしてくれよ〜
    健康サプリとか言って飲んでるよね
    これさえなければね、ほんとは観たいんだよー

    +9

    -5

  • 254. 匿名 2023/04/12(水) 09:31:52 

    >>190
    あの荒川村主の時代にイナバウアーが!とかじゃなくて荒川さんの滑りの技術の凄さを、村主さんの妖艶な表現力が!じゃなくてスピードやシャープさをもっとメディアで流してくれてたら今ロシアの亡霊に取り憑かれてる人ももっと少なかったんじゃないかな?ジャンプは華だけどスケートだから滑ってなんぼだよねー。他の競技にも言えるけど足捌きの大事さよ…

    +8

    -6

  • 255. 匿名 2023/04/12(水) 09:32:03 

    >>181
    わたしもそれ衝撃でした。そんなこと言って良いのかって小さいながらに思いました。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/12(水) 09:32:03 

    海外の実況放送なんかだと、アナウンサーや解説者がみどりの演技を見て興奮して喜んじゃって
    すごい楽しそうなんだよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/12(水) 09:35:23 

    正直、女子フィギュアがワクワク感がなくなった。もうちょこちょことしか観てない。今観てる人達ってスケオタだけかな。男子は日本男子ではショウマに鍵山くんを観るのが楽しみ。あとはマリニン。カナダのキーガンも楽しみだった。

    +25

    -7

  • 258. 匿名 2023/04/12(水) 09:35:51 

    >>190
    >>236
    本当に荒川さんは優雅で綺麗だよね。
    今のショーでも衰えていないし、滑りもジャンプも美しい。

    +14

    -9

  • 259. 匿名 2023/04/12(水) 09:37:59 

    >>174
    え?皆怪我しまくって選手居なくなるよw

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/12(水) 09:38:25 

    >>227

    山田満知子コーチは素晴らしい師匠ですが、無料ではなく、キチンとお金は貰ってみえましたよ。

    みどりちゃんの母はその為にダブルワークをされてお金を捻出されてみえました。

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/12(水) 09:42:52 

    >>33

    私さかもっちゃんの顔好きなんだけど

    +17

    -10

  • 262. 匿名 2023/04/12(水) 09:47:51 

    >>21
    キムヨナの表現力がある演技は好きだったけど、あれだけ高得点を叩き出したわりには語られる名演技がないね

    真央ちゃんのソチ五輪フリーの演技はずっと忘れない

    +62

    -10

  • 263. 匿名 2023/04/12(水) 09:48:02 

    >>148
    引退後に、フィギュアで食べて行けるスケーターは極わずか

    北米では人気が下降して、ネイサン・チェンのような実績でも名門大学で学業と両立してたし、フィギュア界には残らないだろうね
    日本は恵まれてると思う

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/12(水) 09:54:07 

    >>245
    言ってたね
    びっくりして思わず言ってしまったと言う感じだった。

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/12(水) 09:57:34 

    >>255
    妹の真央ちゃんも、真央みたいな可愛くてスケートも上手くて理想の娘がやっと来て嬉しい、みどりは別格だが、ブ○だからね〜、とズケズケ言う真知子さんw

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/12(水) 09:58:58 

    >>108
    なるみの解説は楽しくていいよね
    何よりスケートとスケーターに対する愛がある
    ルールに精通したアナウンサーと技術的な解説ができヨッシャーと叫ぶみどりの組み合わせの方が楽しそうでいいな
    そもそもジャンプの種類ばかり言われてもスケオタでもないのでそこまで知らなくてもワクワクドキドキで見ていたい

    +17

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/12(水) 10:01:58 

    >>54
    阿呆発見

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/12(水) 10:05:27 

    >>241
    みどりさんのポニテ姿可愛くて好きだったけどなー。

    ぶっちゃけ当時の八木沼さん、世間が言うほど容姿良いと思ったことなかった。
    やめてからはすごく垢抜けして綺麗になったなーって感じたけどさ。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/12(水) 10:06:11 

    >>165
    ミスタートリプルアクセルと呼ばれてたブライアン・オーサーコーチが、みどりか男子じゃなくて良かったと本に書いてた。


    男子からしても恐れられるってみどりさんすごい!
    外見disる奴らが許せない。
    もっと尊敬しろ!

    +81

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/12(水) 10:10:06 

    >>249
    さすがにもう皆の目が肥えてきたのでは。
    身体表現(技術)の伴わないものは、あくまでも顔芸って。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/12(水) 10:10:52 

    >>15
    麻央さまのチャレンジ精神は素晴らしいよね
    シニア姐さんたちはノーミスにチャレンジしてるけど

    +22

    -9

  • 272. 匿名 2023/04/12(水) 10:12:37 

    >>2
    高い!回転不足どころかもう1回転しそうなぐらいの勢いですね。

    +53

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/12(水) 10:14:23 

    >>266
    いつからだろうね、ジャンプの種類を解説者が連呼するようになったのは。
    あれ、アナが言えばいいのにと毎度思ってる。
    解説者みんなするよね。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/12(水) 10:14:38 

    都内のスケート教室だと高田馬場が閉鎖したから明治神宮しかないんだっけ?うちの子習わせようかなと思ったけど遠くて結局諦めた。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/12(水) 10:22:36 

    >>271
    麻央ちゃんはとにかく怪我しないでほしい…🥲5種トリプルまでの選手でも怪我する時は大きなのしちゃうからね。
    でも体型変化は何となく紀平ちゃんと同じタイプに見えるから、しっかり筋肉付けて乗り越えられるんじゃないかななんて楽観視してる

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/12(水) 10:25:07 

    >>200
    私は動体視力が悪くてよくわからないけど、現在の宇野選手の4回転は改善されて回転不足は無くなったの?

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2023/04/12(水) 10:31:07 

    >>255
    言うほどブ〇かなぁ?現役当時スタイルはあれだけどクリスティヤマグチと顔似てるって思ってたし。

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/12(水) 10:37:10 

    >>181
    最低なこと言うなあ

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/12(水) 10:44:52 

    >>276
    下で回転するって言うやつ?
    これはジャッジは見ない事になってるんじゃない
    跳んだ後の回転不足しかみない

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/12(水) 10:45:56 

    アジアを落とすのに必死よ。芸術性を理由に。ロシアは戦争するし。スケートはどんどんつならなくなったわ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/12(水) 10:51:38 

    >>31
    浅田さんの真っ直ぐゆっくり上げるスパイラルが好き

    +35

    -3

  • 282. 匿名 2023/04/12(水) 10:52:49 

    みどりが銀だったときの金のカタリーナビットは、カルメンだったかな、最後に氷上で死んでみせるのがウケてたけど、技術はみどりの圧勝だったね
    みどりはJUMP成功するとガッツポーズしちゃうからw

    +7

    -5

  • 283. 匿名 2023/04/12(水) 10:57:05 

    >>265
    たしかに真央ちゃんは可愛いくてスタイルも良い。でも自分の娘がブ○とか言われたら本当に悲しい。娘いないけど。

    +33

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/12(水) 11:02:53 

    >>277
    ブ○ではないですよね。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/12(水) 11:06:02 

    >>266
    私はややにがてかな。なるちゃんもみどりさんも好きだけど。
    サッカーでも松木さん解説は好きじゃなかったんで。落ち着いて聴きたい派。


    荒川さんの解説がいろいろいわれるのはわかる。でも愛はある人なのにね。
    他の、大ちゃんとの対談とか織田くんとのおしゃべり解説とかではホント面白いこと言ってるのよ。そういうところあんまりしられてないんだよなあ。もう少し出していいのにね。

    +12

    -6

  • 286. 匿名 2023/04/12(水) 11:11:01 

    >>245
    覚えてる!荒川静香はジャッジを猫を並べてボタン押して貰っても同じとか、真央ちゃんには一時嫉妬して普通に解説出来なかったとか(後に全てが完璧な演技でした!と褒めたら音声を消された)スケ連入るまではかなり本音言ってた。

    +32

    -3

  • 287. 匿名 2023/04/12(水) 11:14:08 

    >>12
    凄すぎて氷の上から外まで飛び出したこともある

    +83

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:45 

    >>66
    坂本さんは力強いアスリートってイメージかな
    ルナヘンの方が上半身の動きがしなやかで洗練されてるからいわゆる「大人の演技」って気がする

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/12(水) 11:27:17 

    >>1 バービー感がすごい。
    確かマツコがこの人のファンなんだよね。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:05 

    >>260
    あなた愛知県民ですね!

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/12(水) 11:34:04 

    >>262
    記録も大事だけど、記憶や印象に残る演技の方が好きなの多い。
    いつ見返してもあ~、いいな~ってなるし、その時の感動も蘇る。

    +35

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:48 

    >>279
    跳んだ後の回転なんだね
    その回転が宇野君は足りてないと言われてるのかな、自分にはわからない

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:19 

    YouTubeで、伊藤みどりさんが現役だった頃のフィギュアの大会を丸々アップしてくれてる人がいるから時々見てるんだけど、伊藤みどりさんは技術点も芸術点も常に5.7以上、5.9がズラリが普通な感じだからそういうもんなのかと思ってたら全然違うんだね。
    男子でも5.9貰えるのはトップ中のトップみたいな人くらいだったし貰えてもチラホラという感じ、女子は上位でも5.5以下が普通という感じで、伊藤みどりさんがぶっちぎり過ぎて笑ってしまった。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/12(水) 11:51:46 

    まちこコーチひどいな
    ○スだの大根脚だの傷つくし今だったら問題になるよ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:27 

    ジャンプは飛び上がる前から回り始めてる選手が多い中、伊藤さんはちゃんと飛び上がってから回り始めて着地の時も回りきってグリッとならないから見てて気持ちがいいよね。
    同時期に活躍したハーディングさんもそういうジャンプで(軸はブレブレだけど笑)凄かった。
    同じようなパワフルなジャンプをリアルタイムで見てみたい。
    伊藤さんか言うように今は繋ぎ要素が盛り盛りで、そういうジャンプはなかなか難しいんだろうか。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:28 

    >>288
    ルナヘン(23歳)って遅咲きだよね
    2021年の世界選手権で5位入賞するまで、あまり目立たなかったね
    国内での熾烈な競争も無く、20歳過ぎて花開いたイメージ

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/12(水) 11:56:11 

    >>295
    坂本さんのダブルアクセルとか、飛距離も高さも凄いし、伊藤みどりさんタイプじゃない?

    +2

    -7

  • 298. 匿名 2023/04/12(水) 11:58:41 

    伊藤みどりさんのジャンプの高さは推定70センチ以上だったんだとか。
    見た感じ、150センチ弱の身長で身長の半分近くかそれ以上跳んでるように見えるから、間違いなさそう。
    男子でもここまで跳べる選手はほぼいないんじゃないかな。

    トリプルアクセルを封印していた時期のダブルアクセルも凄い。
    高さはもちろん、飛距離が半端ない。
    5メートル以上跳んでそう。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/12(水) 11:58:57 

    >>294
    みどりさん、いつの間にか二重まぶたに整形してたよね

    顔で笑って内心では傷ついてたのかも知れないね…

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:57 

    >>262
    日本のネットでキムヨナがよく語られないのは当然じゃない?

    世界選手権の死の舞踏とレミゼラブルは海外掲示板で評判良いよ
    五輪はミスしないのは凄いけどそこまで良いとは思わないって意見もあったから変な日韓バイアスは無いと思う

    +12

    -11

  • 301. 匿名 2023/04/12(水) 12:02:37 

    >>295
    今現在だと坂本さんのジャンプが1番パワフルなんじゃないの?

    +14

    -4

  • 302. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:14 

    >>257
    ずっと女子の競技が好きだったけど、今年のワールドはさすがにワクワクしなかった
    男子は神演技多くてとても面白かった

    +13

    -3

  • 303. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:45 

    >>20
    昔地元にショーできてくれたから見に行ったよ
    リレハンメルの演技良かったなー
    サービス精神すごくて大好き

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/12(水) 12:09:42 

    >>2
    このスピードと高さを出せる女子はこの人のあとまだ出てきてないね
    助走なしでいきなり飛んだりセカンドのジャンプクソ高いとか飛距離出過ぎてカメラマンの席に突っ込むとかとにかくもうレジェンドすぎる

    +94

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/12(水) 12:11:48 

    >>2
    大人になって改めて見るとすごいしっかりしたジャンプ
    飛ぶ高さだけじゃなく足元とか全くぶれないし安定感が違う
    やっぱりすごいな

    +46

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/12(水) 12:13:51 

    >>43
    真央ちゃんに銀盤の女王のメダルは銀なのよって言ったのはタラソワだっけ

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:03 

    >>266
    みどりは技術的な解説が微妙で叫びまくってたから
    今のルールに合わせた技術解説できる人にお願いしたい
    コーチやってるかジャッジ資格あるか引退してそんな経ってない人かになるだろうけど
    荒川さんも最近、怪しくなってきた

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:22 

    >>276
    着氷はスッと綺麗に降りられるようになったと思う
    ぐるん率は減った

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:31 

    >>150
    夏目美久アナも泣いてたね 私もウルッときた
    フランスの黒人フィギュアスケーターってみんな衣装センスいいよね メイテとか、ペアの人も

    ただひとつ言わせてもらえれば、あのときの世界選手権の優勝はやっぱり佐藤有香さんで間違いないと思う


    +28

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/12(水) 12:17:44 

    >>300
    フィギュア程、個人的な好みが出るスポーツも珍しいよね

    実績も人気も世界規模のスケーターでも、何故か自分は惹かれないって事もある
    「ここが凄いんだよ!」と熱く解説されても「ふぅん…」って感じ

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/12(水) 12:18:23 

    >>200
    宇野と似てはいるけどまた別の問題では?
    プレロテある程度認めないと女子のトリプルが認定されにくくなるから
    でもそういう女子もある程度昇り詰めたら梯子外されて消えて行くけどね

    +2

    -6

  • 312. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:34 

    >>188
    それは確かショートで1位か2位だったのにビビってフリーで失敗したからだよ
    だからジャンプもスケーティングもあかんワグナーに上げ対象をスライドさせて台乗りさせた
    ソチのリプとソトとまんま同じ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/12(水) 12:21:23 

    >>306
    それは太田由希奈さんです

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/12(水) 12:27:21 

    >>181
    です。

    まちこコーチもひどい言い方だけど、みどりさんを引き取って家で育てていたしみどりさんは減量中にケーキ食べに行ったり反抗してたりだったから言える仲だったのかな?
    また、かわいくなければその分何か補えみたいな…
    私は、みどりさんブ…ではないと思いますよ

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/12(水) 12:27:43 

    >>237
    誰かさんスパイラル苦手だったよね
    チェンジエッジで必ずグラつくキーンってアラレちゃんってニックネームついてた人

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/12(水) 12:28:47 

    >>310
    技術のスポーツだから好みでの解説はかなり少ないよ
    特に日本は
    そんなん差し挟む余地もないし

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/12(水) 12:29:20 

    >>45
    名前出したら悪いけど、浅田真央さんは飛ぶ時必死感がすごかった。
    演技終わるとすごくいい顔するけど、ホッとしてたんだろうなと思う。
    浅田真央さんが悪いのではなくて、まわりがジャンプの回転数ばかり注目するから。
    演技なのに競技になってる

    +16

    -14

  • 318. 匿名 2023/04/12(水) 12:32:05 

    >>226
    自己レス
    銀盤の女王は銀メダルに輝く
    が正しいです

    +14

    -6

  • 319. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:14 

    ペアだけど伝説のボレロとか「美」を追求するとスポーツから遠くなるけど、
    やっぱり妖精の様な白人スケーターが見たいのよ。
    シンクロナイズドスイミングも名称変更してから、優雅さが無くなった。
    なんか楽しくないのよ。

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2023/04/12(水) 12:39:40 

    >>15
    フィギュア女子はジュニアの時にピーク来るのがなんだかなぁという印象はある

    +36

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/12(水) 12:40:03 

    >>319
    私真央ちゃんからの新参者だけど、白人でもスタイルよくない人結構いない?
    どんなに容姿が良くても、やっぱスケートが良くないとイマイチに見えてしまうし
    コストナーみたいに容姿もスケートも所作表現も素晴らしい白人女子ってあまり見ない気がする

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/12(水) 12:41:58 

    >>289
    >>182
    >>171
    怒り新党で有吉が伊藤さんのこと貶したら本気で怒ってたよね😡
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +47

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:03 

    >>304
    以前ユリアシェベスチェンって選手がいて、いつも選手紹介の時に憧れは伊藤みどりさんですって言われてたの思い出した
    あぁ、そうだろうな、って納得するような高さのあるジャンプ跳んでたよ 背が高いから見栄えもするし素敵なスケーターだったけど、新採点ルールには合わないのか、なかなか上位には入れなかった記憶

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:35 

    >>300
    日本人は基本、国籍関係なくいい演技は評価するし海外選手のファンもたくさんいるよ

    +19

    -1

  • 325. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:40 

    >>29
    バレエと同じで、元々はパトロンが好みの少女を品定めする為の演舞だったと聞いたことがあるけど、本当かな。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:46 

    >>56
    しかも昔のスケート靴なんて今より遥かに重たいものだったらしいね
    それでこのジャンプと着地はすごいよね

    +76

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/12(水) 12:43:31 

    >>320
    島田さんを阻止したくてこんな案通したのかなって勘繰ってしまう
    16とかでもよかった気がするんだよね
    そうすれば16,20,24と3回出られる可能性ができる
    1年しか違わないけど15と16、24と25って全然違うし
    もしくは施行まである程度何年か余裕持たせるとか
    (案自体は結構前からあったけど)去年まで15歳だったのにいきなり17歳に変えられた選手たちが気の毒すぎる

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2023/04/12(水) 12:43:42 

    >>179
    私がYouTubeで見たのは解説の方が
    「可愛い子ウサギちゃん!」と言ってたよ

    小さな身体だけどパワーが漲ってるよね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/12(水) 12:44:47 

    >>3
    コーチによってこの子で加点する分こっちは減点みたいなのがある気がする

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/12(水) 12:45:13 

    >>325
    バレエは知らんけどフィギュアは昔昔から超お嬢様のスポーツ
    資産家令嬢とか資生堂社長令嬢とか
    バレエと似て非なるウィンタースポーツだからそんな感じだよ

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/12(水) 12:46:12 

    功績があるスポーツ選手なのに選り好みして賞賛しないクソ国家日本

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:50 

    >>290

    バレたか🤫

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:55 

    >>317
    国別の番宣で流れてたけど、助走が長いんだなと思った

    +3

    -14

  • 334. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:54 

    >>1
    国民栄誉賞って貰ってますっけ?
    貰ってなければ資格は十分にあると思うんですが…

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:28 

    >>318
    なにげに金メダルとった(正当に)ひと全員貶めしてるように聞こえるから好きではないな、この発言。

    +16

    -4

  • 336. 匿名 2023/04/12(水) 13:17:56 

    >>327
    ロシアの、というかエテリの、若いうちにメダルをとらせる作戦を阻止するための年齢引き上げかなとは思うけど、島田さん含む有望な若手が割を食っちゃってるかんじだね

    子供のフィギュアVS大人のフィギュアみたいな図式はタラ・リピンスキーとミシェル・クワン、サラ・ヒューズとスルツカヤの頃からあると思うから年齢の決定は迷いに迷ったと思ってる

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/12(水) 13:25:38 

    >>166
    ロシアのクワドはインチキではないのでは?
    ジャッジが認めているのだから

    +3

    -12

  • 338. 匿名 2023/04/12(水) 13:29:13 

    >>316
    ごめんね、テレビの解説ではなくて選手のオタの事を言いたかったの

    どんなに素晴らしいか熱く説明されても、いまいち自分にはピンと来なくて、人それぞれだな…と納得してる

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:53 

    >>338
    よこだけどわかる
    ピンとこない演技の選手どんなに説明されてもわからないし
    好きな選手もプログラムによってはピンとこないこともある

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/12(水) 13:44:04 

    >>327
    空想だけど、制限は演技時間のみのアルティメット方式で見てみたい。
    それぞれの拘りや美しさで。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/12(水) 13:51:21 

    >>337
    目をつぶってるだけでしょ。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/12(水) 14:02:05 

    >>299
    やっぱり整形でしたか

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/12(水) 14:09:22 

    昔々スナックで一緒になった事あるよー!工藤静香の歌可愛く歌ってたw おじ様たち関係者ががっちり回りにいて近寄れなかったわ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/12(水) 14:18:45 

    >>10
    スピンも色々バリエーションあったのに、今はどのスピンならレベルがとれますって決まってるから似たようなバリエーションばっかりでつまらない。
    レイバックならスピンの前か後に脚をぐるっと回すのほとんどの選手が入れてるけど、それじゃあ点数取るためにプログラムや音楽とかはほとんど無視してるように感じる。

    あと女子のスパイラルは絶対に復活させてほしい。

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/12(水) 14:20:23 

    >>320
    多回転ジャンプはね。
    でもスケートそのものの深さ?がでるのはシニア以降だと個人的には思う。
    荒川さんなんかは、引退後のほうが技術も表現力も格段にレベルアップしたよね。
    豪華海外ショーの映像とか観ると凄さに驚くよ。
    トリノのときは、まだまだ。。みたいな。
    あんな大舞台にひびらないメンタルにもびっくりだけど。

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:50 

    >>25
    この人のジャンプは確か50センチ以上高さがあったよ。
    今の女子選手でもそんな高さのジャンプできる子は居ないよ。
    美しさはあれだったけど、まさにジャンプは弾丸のよう。

    金メダルだったクリスティーナ山口が、「本当のチャンピオンは彼女(伊藤)だ」と言ったくらい。

    +48

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:12 

    >>37
    大昔からソ連の審査員は自覚選手に満点つけてというのが横行していて、いろんな不祥事があって今の方式になったけど、こういう点数つけるものは公平性が保たれないので、信用していない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/12(水) 14:26:08 

    >>23
    伊藤みどりさん、大好きだったな。
    ドリルみたいな鋭く高いジャンプで迫力があった。
    フィギュアスケートであんなスポーツ感ある演技はなかなか見られない。
    友達がファンレターを出してそのお返事が来て見せてもらったけれど、
    手書きで心のこもった返事で人柄も最高だと思った。

    +66

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/12(水) 14:33:05 

    荒川さんはトリノショートの衣装にびっくりした

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/12(水) 14:34:48 

    >>346
    ヤマグチ、ますます好きになった!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/12(水) 14:36:54 

    >>349
    ウルトラマンねww
    でも、なんか女王感あってすきだったわーw

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/12(水) 15:11:14 

    >>150
    ものは言いようだけど
    ボナリーの演技見ればわかるけど
    スケーティングがボロボロなんだよ
    ジャンプもミス多かったし
    あれでは佐藤ゆかに負けて仕方なかった
    差別云々関係ない

    今でもジャンプだけ超高難度跳んでも勝てない
    スケーティングは滅茶苦茶大切な競技
    ジュニアでみるのはスケーティング
    スケーティングが良い選手はシニアで伸びる

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/12(水) 15:12:19 

    フィギュアスケートなんてそもそもマイナー競技
    盛り上がってるのなんて日本とロシアくらいだった
    そのロシアも出場出来なくなり客が入るのが日本だけ

    その日本もスター選手不在でまた人気低迷
    地上波放送もそのうちなくなるんじゃ?
    やっぱりライバルの存在は大事

    +17

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/12(水) 15:14:57 

    >>34
    クワンのスパイラル見て感情が高ぶって涙が出たことある

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/12(水) 15:27:02 

    宇野くんのスピンに入る時のフワッと舞うやつが好き
    そういうとこにも個性が出るよね

    +8

    -3

  • 356. 匿名 2023/04/12(水) 15:34:02 

    >>38
    ↑神戸長田にアク禁攻撃された
    タブレットから書き込めない

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2023/04/12(水) 15:38:00 

    >>323
    セベのルッツ高くてきれいだった!大好きでした。
    女子で高さがあって回りきって降りてくるルッツ飛ぶ選手貴重ですよね。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/12(水) 15:45:23 

    >>3
    そもそも美人の四回転ジャンパーって誰??
    シェルも美人というには微妙だし・・・

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2023/04/12(水) 15:51:49 

    >>2
    スピード!高さ!飛距離!
    そして何より楽しそう!

    +50

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/12(水) 15:53:06 

    >>246
    フラットや安藤さんのクリーンなジャンプに<刺しまくってたのは理解できませんでした。
    そこまでする?って感じ。

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/12(水) 15:55:52 

    >>358
    シェルは美人よ

    +5

    -4

  • 362. 匿名 2023/04/12(水) 15:57:43 

    >>166
    十分高難度だしさらに坂本さんはスケーティングがいいので高難度ジャンプなし演技の完成形に近いと思う!

    +22

    -6

  • 363. 匿名 2023/04/12(水) 16:00:18 

    >>257
    ほんと退屈(´O`)
    全日本もジュニアの子たちの方が良かったよね

    +3

    -6

  • 364. 匿名 2023/04/12(水) 16:00:51 

    >>48
    ラジオノワまでは好きでした。この子いっぱい動くなーって。でも本人の個性って感じで好きでした。
    メドあたりからその辺が顕著で詰め込み感がある気がします。

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/12(水) 16:03:35 

    >>285
    さすがに松木さんと比べるのはないわ
    なるみもみどりさんもあんなに煩くない
    フィギュアが好き大好きっていうのが伝わるからこっちまで楽しくなるのよ
    荒川さんがほんとは愛があるほんとは面白いって言われても大ちゃんとの対談も見たことないし
    弟のようにかわいがってる人との対談はそりゃ愛もあるでしょと

    +2

    -6

  • 366. 匿名 2023/04/12(水) 16:10:21 

    >>20
    ダルタニアンのエキシビションで好きになりました
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +37

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/12(水) 16:40:03 

    >>365
    いや、ほかの選手のこと言ってる場面もあるのよ。特に織田君との解説企画?ではね。
    まあこのみだからしようがないね。

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2023/04/12(水) 16:43:25 

    >>282
    カタリナビットが金とったのはカルガリーで、その時みどりさんは5位
    みどりさんが銀とったのはアルベールビルで金はクリスティヤマグチ

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/12(水) 16:48:16 

    >>2
    回転速すぎて見てる方が目がまわりそう!

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/12(水) 16:48:31 

    >>2
    遠心力を感じる

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/12(水) 16:52:39 

    >>315
    苦手だろうがシニアの世界レベルの選手は何もなければ全員レベル4で加点数点(max3点)取れる
    バンクーバーの女子はレベル3の人は下位の人含めて数人しかいない
    なくなった理由もそれがある
    みんながほぼ横並びに得点取れて差別化できないのに一番時間かかるという要素



    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/12(水) 17:02:50 

    >>282
    なんでこんな間違った情報にプラスがついてんの?
    金メダルはクリスティ山口
    アルベールビルは伊藤みどりさんは転倒したから旧採点ではその時点で金メダルはなくなった
    見てたのに間違うなんて珍しい人ですね

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/12(水) 17:03:32 

    >>2
    なんか急に飛び上がるな...

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/12(水) 17:07:24 

    凄すぎて笑っちゃう、元気です。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/12(水) 17:07:32 

    >>317
    競技でもありますよ
    特に浅田さんは難しいプログラムに挑んでいたから集中して真剣な表情になるのもわかります

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/12(水) 17:16:00 

    >>150
    涙の抗議で世界女王になった相手は日本の佐藤さんよ
    これに差別があった事は公平でない採点で佐藤さんが優勝したってことだから日本人としては複雑
    あまりいい気分ではない
    それに言いたかないけど相手が白人(自分と同じ有色人種)でなかったからこその涙の抗議だった気がする
    それに日本開催だったのもあったかな
    白人なら「差別された」ある意味で自分の中で納得できるけど、相手が自分と同じ有色人種だからこそ納得できなかった

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/04/12(水) 17:40:14 

    >>365
    横だけど、
    だからもう少し荒川さんそういう部分出せばいいのに、ってことじゃないの?

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/12(水) 17:58:40 

    >>187
    ルールの運用悪用したりスパイラルなくなったのこの人のせいだし貢献より被害のほうが大きいと思うわ
    韓国国内なら多大な貢献なんだろうけどね

    +20

    -4

  • 379. 匿名 2023/04/12(水) 18:01:43 

    >>337
    他の国で同じ跳び方したら認定されないよ
    トリプルですら回転不足食らう跳び方だから
    未熟なスケーティングPCSも爆盛り

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/12(水) 18:05:53 

    昔、偶然、伊藤みどりさんを飲食店でお見かけしたことがあります。テレビで見るより、小柄で細くて華奢でかわいらしい方でした。
    あのジャンプを飛ぶパワーをどこにしまってるの?って思いました。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/12(水) 18:17:20 

    >>3
    もうAIが審査したらいいよ

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/12(水) 18:23:56 

    >>378
    韓国でキムヨナを見て始めた世代がようやく育ってきたのは普通に世界のフィギュア界にとって大貢献でしょ

    嫌韓にとってはまた韓国アゲガーって不満なのかも知れないけどただでさえロシア排除と北米先細りで選手層スカスカなんだから

    +4

    -13

  • 383. 匿名 2023/04/12(水) 18:31:31 

    >>262
    あれはね何度も見ても泣いてしまう
    そのぐらい鬼気迫るものがあるし浅田真央の集大成と言っても過言じゃない

    +33

    -2

  • 384. 匿名 2023/04/12(水) 18:45:40 

    >>2
    ホントだ!ジャンプ力凄い!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/12(水) 18:55:14 

    >>122
    フィギュアトピだから言おうかどうしようか迷ったけど、やっぱり言うことにした

    雑誌Numberによると2回目の演技で平野選手より高い点数を出したオーストラリアの選手は、それなりに高得点が出る理由があったし、平野選手の点数が低かったのもそれなりに理由があった、そこで平野選手が「この演技でこの得点なんだ、じゃあもう一度同じ構成でもっと完璧に決めるから、そしたらさっきより高い点出してくれよな」って3回目に完璧な演技をして金メダルをとった

    あの時、国籍関係無く審判を納得させれば得点は出るってことを平野選手が身をもって証明してくれたと思ってる

    +23

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/12(水) 19:00:39 

    >>206
    採点競技だからね

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/12(水) 19:03:23 

    >>105
    解説じゃなくて応援としてのゲスト出演ならいいと思う

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/12(水) 19:07:17 

    >>113
    この逞しい脚だからこそあのジャンプが生まれたんだよね。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/12(水) 19:21:18 

    >>262
    あれも凄いけど、バンクーバーの鐘は凄かった

    あの曲をあの年で爪の先まで美しくミスなく滑り切り、あの鬼ステップを軽々(見えるだけ)こなせるのは真央ちゃん以外いないよ

    +35

    -6

  • 390. 匿名 2023/04/12(水) 19:28:40 

    >>20
    今の採点だと低評価になってしまうんだろうなあ
    多くの人の心を惹きつけた名演技だったのに

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/12(水) 19:37:45 

    >>25

    Youtubeで、彼女のジャンプの高さを解析したら78センチだったというのを見ました・・

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/12(水) 19:42:01 

    >>112
    オイラーって見栄えも良くないし要らないよね。
    みんな前半にジャンプ詰め込んで慌ただしい感じだし今の採点方式に沿った演技だとなんか個性が出ない気がする。

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/12(水) 19:43:39 

    >>76

    ボナリーはみどりちゃんに嫌がらせしてたから嫌いだわ!
    純粋にスケーターとしても、スケーティングが荒いし雑だから点が伸びないのを、人種差別に話をすり替えてる幼稚さ。コーチやファンに感謝もしないで思った成績にならないとむくれてお礼も言わなきゃメダルも受け取ろうとしない。
    私は黒人だから・・
    違うっつーの‼️下手くそやからや‼️

    +26

    -2

  • 394. 匿名 2023/04/12(水) 19:43:39 

    >>300
    海外でも嫌われてる
    子どもにハグを嫌がられてる
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +18

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/12(水) 19:46:48 

    >>247
    羽生くんの方がオリンピック連覇で凄いのは分かるけど4回転飛ぶロシア女子でもオリンピックでトリプルアクセルことごとく失敗してたの見れば女子でトリプルアクセル飛ぶのがどれだけ凄いか分かるでしょ。
    真央ちゃんはルッツ苦手だったとちゃんと矯正して審判に「あれは完璧なルッツだった」と言わせるまでになった。
    フリップのエラー見逃しされて最後まで飛べなかったキムとは違う

    +21

    -7

  • 396. 匿名 2023/04/12(水) 19:48:17 

    >>193
    ヨナの演技を褒めなかったら干された

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/12(水) 19:50:41 

    >>381
    AIに都合の良い採点させるよう操作できそう

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2023/04/12(水) 20:05:29 

    >>387
    そういうのもありだね
    みどりの忖度解説なんか聞きたくないし解説が引退選手の花道でもないでしょ
    みどりはマスコミに干されてた期間が長かったけどこんなに愛されてるのがすごいわ

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/12(水) 20:08:27 

    >>349
    ウルトラの母とひそかに呼ばれてた衣装ねw
    あれ良かった

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/12(水) 20:09:51 

    >>388
    でも細い細いと言われてる女子選手達も
    よく見たら太ももはさすが立派だよね

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/12(水) 20:10:24 

    >>352
    運動神経良いのにあそこまで音楽に乗れない人初めて見た

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/12(水) 20:12:00 

    >>112
    当時もオイラー挟んだコンボはあったんだよ
    シークエンスもあった
    今みたいにひとつひとつ点数決められてないから自由に入れて良かった

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/12(水) 20:13:40 

    >>354
    シンプルなスパイラルなんだけど見せ場になってるよね
    ビールマンができなかったから晩年採点方法が変わってから苦しんだにしても

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/12(水) 20:17:32 

    >>392
    男子のはすぐ次のジャンプへ繋げられてスムーズなんだけど
    女子のは変な間が空くのが好ましくない

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/12(水) 20:18:03 

    >>25
    当時は今のスケート靴と違って
    重いし何かと今と比べて条件が悪い
    当時のスケート靴で今の現役の選手はどこまで飛べるか判らない
    やはり凄い選手だったと思う
    今とレベチの

    +34

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/12(水) 20:26:31 

    >>25
    みどりさんレベルの高さを飛べるスケーターは今いないね
    というか、みどりさん自身が当時の多くの男子より高いジャンプ飛んでたって言われてる
    ステップスピンジャンプすべての要素を綺麗につなぎ合わせこなすという意味では今の選手のほうがずっと上だね
    当時のスケーターってけっこうぶつぎり

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/12(水) 20:28:35 

    >>387
    残念だけど、みどりさんの事を今の選手は良く知らないかも😞

    刑事君&宮原さんがアンバサダーに選ばれて、オープニングセレモニーでも演じてたね
    若くて話しやすいからか、選手達の素の表情が見られたので正解だった気がした

    +3

    -5

  • 408. 匿名 2023/04/12(水) 20:31:22 

    >>262
    キムヨナは飛び抜けた個性がなかったからじゃない
    みどりさんが言うように今のスケートは個性より平均的にアベレージが高い人が得点上行っちゃう
    真央ちゃんは若干ジャンプ難易度そのものに比重が大きい分、失敗が響きやすい
    代わりに個性大事にしてるから名演技が生まれやすい
    コストナーとかも綺麗な滑るし、いつも上位にいたけど、ジャンプやステップとか分かりやすい個性がなかったから名演技って言われるとすぐに思いつかない

    +4

    -7

  • 409. 匿名 2023/04/12(水) 20:31:51 

    >>171
    ジャンプの種類によるかもだけど
    みどりの凄さはフルで助走して回転してるところらしい。普通は7-8割ぐらいの加速で飛ぶんだってさ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/12(水) 20:33:32 

    >>171
    2Aの入りの手上げも忘れちゃだめよ!

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/12(水) 20:35:02 

    >>378
    それキムヨナのせいではなく、コーチや振り付け師のせいでしょw

    +0

    -12

  • 412. 匿名 2023/04/12(水) 20:35:30 

    >>400
    坂本さんは、とりわけビッグジャンパーだから、太ももの筋肉が発達してるね
    伊藤みどりがフィギュアスケートの現状に「寂しく感じる」理由とは? 女子世界初のトリプルアクセルジャンパーが語るスケーター人生

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/12(水) 20:38:12 

    >>15
    年齢制限出来ちゃったから、今後のスケーターは坂本香織型ばかりになるね。幼児体型の10代前半の怖いもの知らずの子が、ピョンピョン跳んで優勝!みたいなことはなくなるね。

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/12(水) 20:39:14 

    >>408
    まあ、そこはファンの思い入れの強さもあるからね

    コストナーのファンに聞いたら、スラスラと名プログラムが出ると思うよ

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/12(水) 20:40:45 

    >>170
    そんなあなたにカルガリー五輪のショートを視ることをお勧めします。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/12(水) 20:41:15 

    >>124
    子供の頃から変わらず中野コーチです
    中野コーチも髪型やメイクや服装の雰囲気が変わった気がします

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/12(水) 20:42:49 

    >>29
    男子のブラウンの演技最高に好きなんだけど、競技としては優勝できないのが惜しい

    ブラウンの演技に惚れ惚れするのが私の楽しみの一つなのに

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/12(水) 20:46:51 

    >>413
    20歳過ぎても五輪でトリプルアクセルを決めた樋口さんのような例もあるよ

    樋口さん、5月のアイスショーに出演の予定、また競技で観たいけど戻って来るかなぁ

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2023/04/12(水) 20:47:59 

    >>352
    わかる
    私、当時よくわからないと思いながら伊藤みどりもボナリーも見てたけど、ボナリーを見て、伊藤さんはジャンプだけの選手じゃないんだと理解した。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/12(水) 20:48:00 

    伊藤みどりくらいの3Aでやっと大技って実感する。最近のロシア選手とかのように小手先のテクニックで名ばかりのジャンプを跳ばれても萎えるばかり。

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/12(水) 20:54:30 

    >>285
    荒川さんは羽生君が北京で氷にハマった時に7滅多にない事なんですよ!私は氷にハマった事ない」と物凄く強調しててまるで羽生くんがジャンプ失敗の言い訳のために氷にハマったと言い出した雰囲気になってから苦手

    +4

    -16

  • 422. 匿名 2023/04/12(水) 20:56:05 

    >>378
    ヨナが苦手だからスパイラル無くなったのは本当に謎

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/12(水) 20:58:37 

    >>406
    みどりは回転が足りないと転ぶと言ってたので
    だからこそ回転不足と無縁のジャンプ跳べてたんだろうね

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/12(水) 21:05:43 

    真央ちゃんが、一番美しい肢体と動きだったな。

    +12

    -6

  • 425. 匿名 2023/04/12(水) 21:08:35 

    >>417
    ジェイソン・ブラウン程の演技力がある選手は、そうそういないよね

    引退後も世界各地のアイスショーに引っ張りだこで、長く演技を観られると言う楽しみがあるね

    高難度のジャンプが得意だけど表現力があまり無いと、プロとして長く活躍するのは厳しい気がする

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/12(水) 21:11:10 

    >>245
    ダブルアクセルの加点が半端なかったの覚えてる
    あれならトリプルアクセルなんて飛ぶほうがデメリットになるというありえなさ
    2回転を何度も飛んで加点で点数かせいでた

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/12(水) 21:12:10 

    伊藤みどりと浅田真央が大好き!

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/12(水) 21:12:53 

    >>296
    目立たなかったけどスケーティングも上手くてずっと良い選手だったよ。2019年生で見てスタオベした記憶がある。ルナヘンみたいな選手が二十歳過ぎて表彰台争いに加われるのって色んな戦い方ができて良い時代だなーと思う。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/12(水) 21:13:51 

    6点採点の頃は東西冷戦の対決って感じだったけど
    意外とソ連に辛いチェコやハンガリーもあったな
    その後歴史を学んでちょっと納得した

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/12(水) 21:14:57 

    >>424
    自分は太田由希奈さんの所作の美しさに、見惚れてました
    氷上のバレリーナ

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/12(水) 21:27:18 

    >>421
    違うよ。
    荒川さんさんは、そんなめったにない不運に見舞われるなんて~!
    と残念がってたんだよ。わかんないかな。
    荒川さんのこといろいろ曲がった取り方して悪く言う羽生ファンいまだにいるんだね。

    +13

    -6

  • 432. 匿名 2023/04/12(水) 21:32:39 

    >>400
    細いイメージのある村主さんも太もも結構すごくて驚いた
    荒川さんも腰から太ももがすごかった
    安藤さんは何という筋肉か知らないけど脛のところ男子並みだった
    紀平さんは腹筋割れてるし
    そりゃそうよね一流アスリートだもんな

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/12(水) 21:35:58 

    >>421
    あれは羽生君のアンチに餌を与えたような感じになったね

    +4

    -8

  • 434. 匿名 2023/04/12(水) 21:40:23 

    みどりはジャンプばかり言われるけどステップとかスピンもすごかった。レイバックスピンもきれいだよね。

    +13

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/12(水) 21:42:01 

    >>433
    あらかわさんのせいじゃないでしょ別に。

    +7

    -4

  • 436. 匿名 2023/04/12(水) 21:48:47 

    >>433
    荒川さんが何度も強調するから5ちゃんで羽生の言い訳wとお祭り騒ぎだったよ

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2023/04/12(水) 21:49:35 

    >>15
    体型変化のきていない14歳の島田と比べてもね…
    ロシアの子供達が四回転跳べてたのはドーピング
    日本はスケーティング技術より高難度好きだよね
    素人にはそれが分かりやすく凄いからなんだろうけどこういうコメント見る度にモヤモヤする
    もっと誇っていいのに

    +14

    -2

  • 438. 匿名 2023/04/12(水) 21:49:55 

    「他人の穴」とわざわざ言ったから言い訳って言われただけじゃん

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/12(水) 21:50:49 

    >>360
    レイチェルフラットと安藤美姫さんは気の毒だったよね。2人ともルッツ上手だったのに。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/12(水) 22:04:15 

    >>309
    実際に現地で見たけど子供の目から見てもボナリーは雑としか言いようがなくて
    フィギュアスケートはジャンプ飛べばいいってもんじゃないんだなって思った
    しかもそのジャンプもなんか雑だった

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/12(水) 22:06:01 

    >>430
    今古い動画を見ても感動する。もっと活躍が見たかったけど彼女も怪我に泣きましたね。真凜ちゃんを初めて見た時に由希奈ちゃんの再来!とまで思ったけど、今の時代は足元がしっかりしてないと厳しいのね( ; ; )

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/12(水) 22:08:03 

    >>408
    真央ファンが圧倒的に多い日本の掲示板の中の意見を世界の総意みたいに言われてもw
    イタリアのネットでは多分逆のこと言われてるよ

    コストナーのファンで無い自分でも牧神とアベマリアは印象深いしコストナーに憧れてるユーロ選手がいっぱいいるのは知ってる

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/12(水) 22:08:39 

    マツコがこの人の大ファンだって公言してたよね。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/12(水) 22:09:48 

    天童よしみさんに良くにてらっしゃるさ

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/04/12(水) 22:12:35 

    >>273
    アナはわかんないんじゃない?
    予定と違うジャンプの時もあるから

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/12(水) 22:12:45 

    >>53
    Pチャンいなくなって悲しい
    綺麗なスケーティング最高だった

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/12(水) 22:15:19 

    >>440
    安藤やリーザみたいにスケーティングは残念だけどジャンプは極上の世界女王はいるけどボナリーはジャンプの質も微妙
    それならスケーティング極上の佐藤有香が勝つよね
    女王の器じゃなかった

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/12(水) 22:26:06 

    >>262
    真央のソチフリーはあのショートあってこそだから複雑ではあるんだけど、今ではあれで良かったんだと思ってる。

    +14

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/12(水) 22:34:11 

    >>300
    嫌われてるというか、特にバンクーバー前後は浅田真央筆頭に実力のある女子選手ほど下げジャッジされて、ヨナだけは細かいミスをほぼ見逃されてたから良い感情を持たれてなかった。安藤美姫もコストナーでさえワールドで下げられてたよ。フランスのキャンデロロ筆頭に、バレエ的な優雅な演技が好まれる欧州やロシア解説者は真央ちゃん贔屓が強かった。

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/12(水) 22:36:37 

    >>43
    当時のイタリア人国際スケ連会長が、
    あからさまにライバルのヨナを贔屓していた記憶がある

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/12(水) 22:38:31 

    男子は、
    ブラウン、エイモズ、友野、キーガンはじめ、魅力的なプログラムと、個性発揮してる選手たくさんなのに、
    なんかいま女子は総じてつまらんのだけど、なんでかな

    ユーロでは時々、個性的な選手いるけど

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/12(水) 22:42:16 

    >>433
    羽生さんの一部のファンは、何でも過剰反応するから怖い

    今は強化合宿で長きに渡って表現の指導をされてる小尻健太氏のツイッターのコメントに怒り心頭💢

    ショーのメンバーも気に入らないと叩くし、羽生さんが気の毒だわ

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2023/04/12(水) 22:53:23 

    >>441
    由希奈さんは柔軟性があり過ぎたみたいで、関節が緩く可動範囲が広い為、ジャンプが苦手だったね
    安藤美姫さんとは対照的で、二人とも個性が強くて観ていて引き込まれたな

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/12(水) 22:55:57 

    >>451
    そうえば今の女子上位でエンターテナー系いないね
    ワグナーのhip hip chin chin
    レオノワのチャップリン
    フラットのsing sing sing
    みたいな王道じゃないけど見てて楽しい人がいると厚みがあって良いよね

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/12(水) 22:57:25 

    >>421
    荒川さんは溝にはまって転倒して肩脱臼して
    スピン中に肩入れなおしたってのは有名な話じゃん
    本人もよくネタにしてる

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/12(水) 22:58:10 

    >>147
    ローザンヌみたいに何パターンかの課題曲と振りつけの中から選んだら良いのにと思ったことはある。

    ローザンヌも昔はクラシックとコンテンポラリーに加えて自由曲もあったはずなので、SPとFPのどちらかを課題曲、自由曲にしてもいいし。


    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/12(水) 22:59:39 

    女子で、女性らしいエレガントかつ露出度の高いコスチュームを着ることを嫌がってボディラインがよく分かる長袖&くるぶし丈のレギンス的な全身タイツっぽい衣装でフィギュアやってた黒人選手いた気がするんだけど、あっという間に消えたね
    新体操でもこの「露出度の高い衣装」を嫌がってレギンスタイプの奴選ぶ選手いるけど、やっぱ得点パッとしないし、なんともいえない気持ちになる
    女子陸上とかビーチバレーもそうだけど、女はやっぱり際どい肌見せウエアじゃないと加点されないのかなぁ

    +0

    -5

  • 458. 匿名 2023/04/12(水) 23:09:02 

    >>394
    これは後ろにいる人に抱きつきたくて、避けただけじゃない?

    +3

    -9

  • 459. 匿名 2023/04/12(水) 23:14:54 

    >>356
    神戸長田って、何の事?
    意味がわからない

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/12(水) 23:16:46 

    >>2
    これの長い番見たけど助走殆どなくピョンピョン飛んでいてすごいと思った

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/12(水) 23:18:11 

    >>458
    アンチは、いちゃもん付けるのが生き甲斐だから、そう見えるんじゃない?

    +2

    -7

  • 462. 匿名 2023/04/12(水) 23:30:47 

    >>332
    みえます
    みえました
    でわかるよね!

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/12(水) 23:32:59 

    >>457
    流行ってないだけでボディスーツ衣装普通にいるよ。五輪メダリストにもいる。それに露出なんてほぼ肌襦袢にできるしタイツはめちゃくちゃ分厚いし何ら問題ないんじゃない?レオタードがズレても透けないレベルだよ。むしろ氷やエッジで肌に裂傷できることも少なくないからみんなちゃんと考えて衣装決めてるよ

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/04/13(木) 00:00:40 

    >>160
    え!!!!早送りじゃないの?!早送りかと思った!!すんごいスピードでものすごい高さ跳ぶね!!

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/13(木) 00:05:05 

    >>15
    色々と叩かれてるけど、やっぱりロシアがいないと面白くない。
    華がないよね。

    +6

    -10

  • 466. 匿名 2023/04/13(木) 00:06:39 

    キレイでカッコいいトリプルアクセル。
    男子に恐れられるなんてすごい。
    みどりのおかげでフィギュアの価値とレベルが上がったんだね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/13(木) 00:12:07 

    >>166
    詳しくない者が口出すの失礼かもなんだけど、どうしてフィギュアスケートって機械の採点にしないのか不思議。他のスポーツも機械使って精密に計測してる競技色々あるよね?なんか以前に特定の選手贔屓でジャンプ飛ぶ前に満点の採点ボタン?押してたみたいな炎上あったし人の採点てなんか不公平感あるような…

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/13(木) 00:27:22 

    >>454
    今の現役だと新葉がその系譜だと思うから戻ってきて欲しい
    あとこの前のワールドだとペトロキナに個性を感じたからもっともっと尖って欲しい

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2023/04/13(木) 00:28:06 

    >>162
    ロシアに限らず違う国でもホームの試合だと点数調整されることあるよね
    人によって・情勢によって推されたり回転不足やエッジ判定が見逃される選手がいたり、その逆もあるし
    最近もISU幹部が代わって点数の出し方少し代わってきたなって思う

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/13(木) 00:37:01 

    >>3
    そこまでちがう?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/13(木) 00:39:12 

    >>159
    今は膝が悪くて出来ないのが悲しいけど
    今アラフォー過ぎてる世代なのに小学生の頃趣味で同じ子としょっちゅうスケート通ってた。周りにそんな人居なかった。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/13(木) 00:39:49 

    >>1
    だからキムヨナみたいな、そこそこの平均点以上みたいなやつが金メダルとるつまらない競技になったんだな。魅せるスケートをする人が評価されない

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/13(木) 00:40:12 

    >>166
    ロシアがいなくなって女子のレベルが下がったって風潮はおかしいよね、ドーピングや採点の疑問が改善されない限り。
    現状が本来あるべき女子のレベルだと思うし、それだけ今でも3回転半や4回転は女子にとって難しい技なんだと思う。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/13(木) 00:43:46 

    >>426
    逆だと難易度の高いジャンプ飛んでおけばいいって風潮になるからしょうがないんじゃない
    未完成より完成

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2023/04/13(木) 00:49:57 

    >>463
    コストナーは銀色全身タイツの衣装の時に世界選手権金取ってたよね。スタイル異次元に良いのがわかって綺麗だった。逆に言うとスタイルの荒が目立ってしまうから選ぶのに勇気いるし、スカート型の方がごまかしは効くと思う。最近小柄な選手が多いし。
    フィギュア衣装の場合は露出多いとむしろ減点になるから必ず肌襦袢とタイツで素肌を隠すし、露出度は点数に全く関係ない。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/13(木) 00:56:17 

    >>2
    伊藤みどりのジャンプは高くて姿勢がすごく美しい
    回転が早く安定していて着氷も滑らかで見ていて爽快!
    しかも演技中ずっとスピードが早い!

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/13(木) 00:59:29 

    >>426
    ひとつのフリープログラムにダブルアクセル三回とか退屈の極みだったね
    >>474
    それはそれでスポーツとしてどうなのかな
    個人的にはやっぱり高難度に挑戦する選手を応援してしまう
    完璧で低難度か、未完成で高難度どちらが上かとなった場合
    どちらかに偏らない採点バランスというのが理想だな… どちらに重きを置くかは人それぞれだから難しいと思うけど

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/13(木) 01:21:20 

    >>2
    伊藤みどりのジャンプは高くて姿勢がすごく美しい
    回転が早く安定していて着氷も滑らかで見ていて爽快!
    しかも演技中ずっとスピードが早い!

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/13(木) 01:23:41 

    >>476
    でも巻き足って言われてたよね
    私は見方がよくわからないけど中野さんも巻き足って言われていて
    こちらは結構叩かれた
    何かが違うの?

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/13(木) 01:31:34 

    >>457
    マエ=ベレニス・メイテの事?
    たまたまオリンピックシーズンにタイツっぽい衣装だっただけで
    普段は普通のスカート衣装だよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/13(木) 01:36:10 

    >>479
    巻き足だと軸がとりにくくて回転不足になりやすい
    伊藤みどりは巻き足でも高さも回転も十分で余裕もって降りてきてる
    中野さんはわりと高さがギリギリで回転不足を取られていた

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/13(木) 02:39:54 

    >>462

    それって愛知県の方言なの?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/13(木) 03:23:01 

    >>473
    ジョイナーの100m走世界記録を追うようなもんだよね。まともな選手が35年間誰一人破れない謎の記録。

    話は変わるけどロシアの往年のアイスダンスの動画見るの好きだったんだけど、あの人やあと人もひょっとして?あのペアの選手の死因はもしかして?とか色々考えちゃうようになって辛いわ。本当罪深いことしてくれたよ

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/13(木) 06:06:51 

    >>473
    ただ今期の女子は多回転無いのにミスが多くてレベル落ちたなと感じた
    ちょっと前は男子が4回転勝負の代償でミスも結構あるのと対照的に女子はまとめて勝負みたいな感じだったのに

    ルナヘン好きだけどあれだけミスっててもメダル取れちゃうんだって思ったよ

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/13(木) 06:39:26 

    >>477
    フィギュアはスポーツであると同時に芸術だし、挑戦すればよしってのは日本独特な考えだよ

    +3

    -4

  • 486. 匿名 2023/04/13(木) 07:15:16 

    今日の徹子の部屋のゲスト!
    見なきゃ。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:58 

    >>287
    それ大丈夫なんw
    怪我しそうだけど

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:17 

    >>477
    自分は演技全体を通して、完成度が高い選手に惹かれる

    マリニンとジェイソンならジェイソンの方が観たい

    4Aに挑戦して成功させるのは凄い事だけど、一度観たらリピートする事はない
    鍵山選手は何度も観たくなるから、自分にとって好みの演技なんだと思う

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:21 

    >>487
    たまたま、壁が無い場所だったので、テレビカメラが撮影してたの
    何事も無かったように、直ぐにリンクインして演技を続行
    「スラムダンク」の桜木花道を思い出した笑
    【伝説】壁にめり込む伊藤みどり【元気】 - YouTube
    【伝説】壁にめり込む伊藤みどり【元気】 - YouTubewww.youtube.com

    壁にめり込む伊藤みどりさんdisってる訳じゃありません。日本フィギュア界の先駆けとなった、本当に凄い人なんです。今の日本フィギュアのレベルが格段に高いのは伊藤みどりさんの存在がとても重要だった、、と言っても過言ではないかもしれません。そんな彼女の元気...


    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/13(木) 09:43:18 

    >>481
    中野さんは巻き足であることそのものを叩かれてたように思う
    だから巻き足はルール違反とまではいかないけど巻き足だっていうだけで減点対象にはならないの
    みどりさんは当時も巻き足だっていう指摘はあったのかな
    ゆかりんだけちょっと理不尽

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:10 

    >>394
    オリンピック後の?
    モーゼのように人波の海を割った
    映像があったよね。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:48  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>485
    勝った相手の演技によって抱く感情が変わってくる、って感じじゃない?
    プルシェンコがライサチェクに負けたら4回転跳ばなかったのに勝てるなんて!ってなるし、真央ちゃんがキム・ヨナに負けても真央ちゃんはトリプルアクセル跳んだのに!ってなる

    でも宇野が優勝したら、まぁマリニンはミスもあったしね、総合力では宇野くんにはかなわないよね、4回転たくさん跳ぶだけじゃ勝てないよね ってなる

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:47 

    >>488
    雑なもの観たくないなあ。
    例えいっぱいまわっていても。
    わたしは、ですが。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:00 

    今日徹子の部屋にみどりさんが出演

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/13(木) 11:21:39 

    >>2
    回転しながら上に上がるって
    高さに驚愕

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:30 

    >>393
    身体のキレは良かったけどスケート自体が美しくなかったボナリー。あれはフィギュアというよりアクロバットだね。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:21 

    >>496
    よこ。
    スケートが全然滑ってなくて流れないんだよね、演技が繋がってないと言うかブツ切りというか
    だから点数でないのは当たり前なのになと思ってた

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:25 

    >>1
    だからキムヨナみたいな、そこそこの平均点以上みたいなやつが金メダルとるつまらない競技になったんだな。魅せるスケートをする人が評価されない

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:10 

    >>492
    この前のワールドの事言ってるなら宇野の勝ちで誰も文句ないと思うけどな

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:30 

    >>458
    それ言えばハグされた子も微妙な顔してるけど
    キムヨナにではなかったのかもよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。