-
1. 匿名 2023/04/10(月) 23:53:16
太くて硬くて広がってパサパサした髪質です。
数年前のですがヘアビューロンのドライヤー、コテを使ったり
シャントリもサロン専用のを使ったり
ヘアミルクもオイルも付けてます。
なので昔に比べてマシですがここまでして…?って感じですw
同じ悩みの方、おすすめの商品教えてください!+124
-5
-
2. 匿名 2023/04/10(月) 23:53:44
ツバキ油
つげ櫛+26
-25
-
3. 匿名 2023/04/10(月) 23:54:34
+28
-70
-
4. 匿名 2023/04/10(月) 23:55:06
クリームシャンプーにしてからだいぶしっとりしてきたよ。あまりスッキリ感はないけど。、+10
-11
-
5. 匿名 2023/04/10(月) 23:55:10
+44
-69
-
6. 匿名 2023/04/10(月) 23:55:18
>>1
ベビークリームでも髪に塗っとけばいいんじゃねーの?+3
-70
-
7. 匿名 2023/04/10(月) 23:56:35
毛穴を綺麗にしない
トリートメントを地肌にベトベトにつけてちゃんと洗い流さない+1
-75
-
8. 匿名 2023/04/10(月) 23:57:03
マイナス食らうのわかってるけどお湯シャンしたら髪がツヤツヤになって癖毛も治まったよ
薄毛も目立たなくなってきた+18
-57
-
9. 匿名 2023/04/10(月) 23:57:06
ラサーナ使ってる+72
-16
-
10. 匿名 2023/04/10(月) 23:57:34
ウーノのトリートメントと
ミルボンのオイルかミルクでサラサラですよ。+1
-8
-
11. 匿名 2023/04/10(月) 23:58:04
+15
-27
-
12. 匿名 2023/04/10(月) 23:58:07
シルクのナイトキャップを被る
ドライヤーの前にヘアミルクつける+89
-10
-
13. 匿名 2023/04/10(月) 23:58:10
これの右のダメージケアを使いはじめてパサつきとアホ毛が気にならなくなった+9
-37
-
14. 匿名 2023/04/10(月) 23:58:30
縮毛矯正は?お金と時間がかかるけど。+12
-24
-
15. 匿名 2023/04/10(月) 23:59:36
>>1
ヘアケアは充分だと思うのでシャンプー前に予洗いを2分くらいすると頭皮の汚れがとれやすくて髪も艶々になりやすいよ+83
-7
-
16. 匿名 2023/04/10(月) 23:59:38
>>1
割とマジでケンザンブラシ
髪質が変わってトリートメントなしでもサラサラになった
頭痛も激減したし、安いのでマジで試して欲しいです+44
-10
-
17. 匿名 2023/04/11(火) 00:00:15
ハホニコの最新の黒いやつ使ったらいいよ。
柔らかくなるよ。
さらにケアプロで超音波当ててる。+16
-2
-
18. 匿名 2023/04/11(火) 00:00:20
マシェリ+2
-8
-
19. 匿名 2023/04/11(火) 00:00:53
厚みのある髪です。
これ使っていて良い感じです。+15
-29
-
20. 匿名 2023/04/11(火) 00:01:05
>>1
ホームカラー(特に泡カラー)すると一気にバッサバサになって、トリートメントが追いつかなくなるからなるべくオススメしない。
市販のトリートメントで値段の割に優秀だと思うのはモイストダイアンのこれ。+19
-19
-
21. 匿名 2023/04/11(火) 00:01:53
>>14
めっちゃ綺麗になる反面一回やり始めたらずっとやらないと
〜〜ーー←髪の毛がこうなって変になるのだけ注意ですよ主さん。+36
-7
-
22. 匿名 2023/04/11(火) 00:02:22
とにかくシャンプーはオイルイン。
コンディショナーは口コミで、べたつくとかいわれてるやつ。
そうするとオイルは何でも同じくらいの効きでまとまるから、香りで選べる
コスパでクラシエのひまわりを推す!
ただ使い続けるとごわつくので浮気相手も見つけてる
だいたいパンテーンかいち髪+10
-20
-
23. 匿名 2023/04/11(火) 00:03:42
>>7
抜け毛がひどくなるよ。+14
-2
-
24. 匿名 2023/04/11(火) 00:04:09
よかったオイルは、トラックオイル、fino、ケラスターゼ。
よかったシャンプートリートメントはミルボンだったかな。
ドライヤーもアイロンもPanasonic使ってるけど、そこはあまり差は感じてない。
+23
-9
-
25. 匿名 2023/04/11(火) 00:04:15
>>1
巻き髪するとオイルつけても何しても表面がボサボサみたいに浮いてくる。パサついてるんだろうなぁ。。。+33
-2
-
26. 匿名 2023/04/11(火) 00:04:25
>>14
本末転倒かな+9
-3
-
27. 匿名 2023/04/11(火) 00:04:53
これ良かったよ!+11
-3
-
28. 匿名 2023/04/11(火) 00:05:24
乾かしすぎとかですか?
ドライヤーのやり過ぎも乾燥のもと。+5
-8
-
29. 匿名 2023/04/11(火) 00:06:50
>>1
縮毛矯正すると広がらないよ
+17
-5
-
30. 匿名 2023/04/11(火) 00:07:42
今ってサラッと軽い仕上がりのヘアオイル多くない?+52
-2
-
31. 匿名 2023/04/11(火) 00:08:24
>>14
横だけど、それがいいよね
広がる太い髪には縮毛矯正しかないと思うんだけど
縮毛矯正してヘアケアすれば綺麗になると思うし+58
-5
-
32. 匿名 2023/04/11(火) 00:14:35
美容室に行ってトリートメントする回数増やしたらいいよ。
前髪カットとトリートメントとか。+2
-18
-
33. 匿名 2023/04/11(火) 00:15:39
>>16
ケンザン頭痛減るよね。
後頭部や側頭部にビリビリ来るタイプの頭痛持ちの人、試してみる価値あるよ。+47
-4
-
34. 匿名 2023/04/11(火) 00:16:50
最近これ気に入ってる
サラサラテクスチャーの美容液
ただ、わたしは剛毛多毛ロングでかなり量使うからめちゃコスパ悪い
5.6回でなくなりそう+18
-1
-
35. 匿名 2023/04/11(火) 00:18:23
>>1
捻転毛じゃない?
私、捻転毛と波状毛のダブルなんだけどぱさつく広がる広がる
ムースにオイル混ぜて使うとマシになる。が夕方にはパサつく私の毛+64
-1
-
36. 匿名 2023/04/11(火) 00:19:08
>>16
髪の量が多いのか頭皮に当たらない…
髪をかき分けてしてるの?+37
-4
-
37. 匿名 2023/04/11(火) 00:19:28
髪洗った後、杏油を3滴くらい手のひらで伸ばして髪全体につけてからドライヤーで乾かしている。
パサつきやすい髪質だから、シャンプー・トリートメント・ドライヤーとか気をつけているんだけど、それにプラスしてドライヤー後、猪毛のブラシで梳かしつけて仕上げるのを毎日している。これが私には効果があって、ちょっと高いけど良い猪毛のブラシを思い切って買ってよかったと思っている。30年くらい使ってるからすごい長持ちしてる。+10
-2
-
38. 匿名 2023/04/11(火) 00:20:43
自分に合うシャンプーを見つけるのが1番よかった
合わないやつだと何してもキシキシパサパサ
後はタンパク質やビオチンを意識的に摂る
元々は爪のためにしてた事なんだけど髪がしっかりしてまとまってきた+24
-2
-
39. 匿名 2023/04/11(火) 00:20:49
私はナイトキャップが一番効いた+25
-2
-
40. 匿名 2023/04/11(火) 00:21:04
ミルボンの内部補修型サロントリートメント
5ステップあるので、そこそこ手間はかかりますが、これをやるとパサつきやゴワゴワが改善する
オススメです+13
-6
-
41. 匿名 2023/04/11(火) 00:23:49
>>34
このヘアパックが気になってる!+20
-2
-
42. 匿名 2023/04/11(火) 00:26:46
>>41
使ってみて!
感想聞かせて☺️+11
-1
-
43. 匿名 2023/04/11(火) 00:28:19
>>28
あと枕の摩擦もありそう。
ナイトキャップとかシルク枕にすると良い+33
-0
-
44. 匿名 2023/04/11(火) 00:29:03
>>3
Snow Manの画像貼りまくるアンチが怖い
朝から晩までずっとやってる
+12
-31
-
45. 匿名 2023/04/11(火) 00:31:23
>>3+19
-38
-
46. 匿名 2023/04/11(火) 00:31:47
ドライヤー前に、洗い流さないトリートメントします。間違ってヘアオイルしたときは、パサパサになりました。+2
-7
-
47. 匿名 2023/04/11(火) 00:32:52
主さんと同じ!
太い硬い広がりやすい髪質。
ドライヤー前にこれ使うと、サラサラしっとりになってまとまりましたよ😊
けっこう高いけど💦
ミルボンのヘアミルクより全然良かった!+27
-3
-
48. 匿名 2023/04/11(火) 00:33:04
>>21
程度にもよるけど、私は美容師さんに半年に一度で良いって言われたよ。
昔みたいに針金みたいな真っ直ぐさはなくて、自然な直毛になるから元の髪質もそんなに目立たない。
毎年、梅雨に備えて今くらいの時期からかけている。+14
-3
-
49. 匿名 2023/04/11(火) 00:33:15
>>3
アンチはハゲだから無理+15
-40
-
50. 匿名 2023/04/11(火) 00:33:57
縮毛矯正するとツルツルのツヤツヤになるのあれなんでなんだろ
そこまで強いくせ毛じゃないんけどパサパサ感が強い癖毛で
、真っ直ぐになるのはもちろんのことツヤツヤになるから縮毛矯正やめられない
実際は傷んでるんだろうけど見た目はつやつやだよね
+31
-0
-
51. 匿名 2023/04/11(火) 00:35:14
>>5
私もエリップス好きだけど、こんなにマイナスがつくとは…+72
-3
-
52. 匿名 2023/04/11(火) 00:36:44
>>3
誹謗中傷プラマイ操作自白+6
-23
-
53. 匿名 2023/04/11(火) 00:45:18
>>3
なんでこのSnow Manアンチってどんなトピにも初っぱなから画像貼って嫌がらせしてるんだろ?
反論コメにも必ずマイナス攻撃して文字を小さくしてトピ落ちする頃には気に入らないユーザーに罵詈雑言吐きまくってる
とにかく異常+8
-26
-
54. 匿名 2023/04/11(火) 00:45:19
>>5
正直エリップスの良さがわからなかった。
バリに住んでた時にやたら売ってるから2年近く使って日本に帰ってきてその辺で買えるホーユーとかの安いミルク使ったけどそっちの方がまとまりはいいしつるんとなった。
エリップスになんの効果もない気がする。
旅行の時とかは持ち運びしやすいからエリップスでいいと思うけど髪の毛にいいかどうかは謎。+61
-11
-
55. 匿名 2023/04/11(火) 00:51:22
コメントでたまに見る
泡カラーでバサバサになるっていうのがよく分からない
全くなったことないんだけど…?
+1
-12
-
56. 匿名 2023/04/11(火) 00:55:39
ヘアミルクってなんの意味があるのだろうかって思う
髪短い時はヘアバームでセットしていい感じだったけど、長いと微妙だし結局ヘアオイルになる。
今はジョバンニのヘアセラム使ってます。
しっとりよりサラサラに近い感じ
前はN.のポリッシュオイル使ってて可もなく不可もなくで今のもそんな感じではある。
美容師さんにはシリコン入りシャンプーの方がいいって言われたよ+3
-18
-
57. 匿名 2023/04/11(火) 00:55:41
>>1
オージュアでも何でもいいから5000円くらいのサロン用シャンプーに変えるといいよ
パサつき=オイルやトリートメントでケア!って思いがちだけど、シャンプーを値段のいいものに変えたらかなりツヤサラになった+13
-11
-
58. 匿名 2023/04/11(火) 00:55:55
フィーノの洗い流さないトリートメントおすすめです!匂いがキツイから好みあるかもだけど、柔らかくてサラサラになるよ。3日に1回ドライヤー前につけています+5
-10
-
59. 匿名 2023/04/11(火) 00:56:42
プレディアのクリームシャンプー
一回お試しのを買って泡立たないシャンプーってどうなんと思いながら使用。
頭皮はスッと清涼感があって翌日の髪はすとんと落ち着いてベタつかないけどまとまってするん?とした手触りで気に入ったので現品買ってみるつもりです。
気合い入れて洗髪洗顔するとパッサパサになる水分の逃げやすいタイプです。+8
-3
-
60. 匿名 2023/04/11(火) 01:02:18
>>16
ものすごくわかる
頭痛の回数が明らかに減った
頭皮の凝りもとれてる気がするしこれは皆さん試してほしい。
髪質はあまり変化を感じないけど..+26
-3
-
61. 匿名 2023/04/11(火) 01:02:26
>>56
ミルクの方がオイルより重いから広がりにくくなるんだって
本来は冬にミルクを使うのがいいらしいけど、私はお風呂上がりにミルクをつけて、ドライヤー後にオイルつけてる
オイルだけだとやはりちょっとパサつく
髪質によるからオイルだけでも十分な人もいると思うけど+39
-0
-
62. 匿名 2023/04/11(火) 01:07:56
>>5
これ頭皮についちゃうとめっちゃ痒くなるよね+11
-2
-
63. 匿名 2023/04/11(火) 01:09:24
このシリーズのスカルプシャンプーとキュティクルコンディショナーを使い始めてから髪の状態が凄く良いけど高い。
美容師さんも使ってるシリーズです。
左下の青色と白の物を使ってます。
イイスタンダードと言うシリーズです。+14
-1
-
64. 匿名 2023/04/11(火) 01:13:40
seesawのシャンプーが私的にはオススメです+3
-0
-
65. 匿名 2023/04/11(火) 01:14:49
>>35
初めて知りました。
調べたら癖はないですが指で摘むとザラザラしてる感じがあるのでどれかには当てはまってそう…
教えてくれてありがとうございます。+7
-0
-
66. 匿名 2023/04/11(火) 01:23:39
>>34
これは花王だからガルちゃん的にはアウトでしょう+0
-10
-
67. 匿名 2023/04/11(火) 01:23:44
>>55
あなたの髪質が人より丈夫なんじゃない?
実際泡カラーは界面活性剤が大量に入ってる分、髪や頭皮への負担はかなり大きいよ
+23
-1
-
68. 匿名 2023/04/11(火) 01:26:17
>>5
それでもエリップス使い続けるけどね+14
-5
-
69. 匿名 2023/04/11(火) 01:31:23
>>3
ファンだからこれ買ったけど合わなくて残念。でも香りは好き。
+18
-5
-
70. 匿名 2023/04/11(火) 01:45:11
>>12
どっちもやってる!今後も続けるよ!+3
-0
-
71. 匿名 2023/04/11(火) 01:50:20
>>50
キューティクルが整ってなくて表面がボコボコしてたり歪みがあるからだよ。縮毛するとキューティクルがピタッとして1本1本同じ方向を向くから艶が出る。+37
-0
-
72. 匿名 2023/04/11(火) 02:42:28
>>34
これ私も良かった!お試しで小さいやつかってみて、ボサボサの荒れてた髪が手触りよくサラサラになったから、大きいやつ買いました。
量少なくても毛先中心に付けたらわりかし良い感じ。+10
-0
-
73. 匿名 2023/04/11(火) 03:01:54
高いけど、オッジィオットを半年使ってみてほしい+9
-1
-
74. 匿名 2023/04/11(火) 03:33:24
今の若い子って大抵髪がツヤツヤだよね
昔は若くても人によって差があった気がする
皆が手間かけてるのかお金かけてるのかヘアケア関連の物が進化したのか、その全てなのか+66
-2
-
75. 匿名 2023/04/11(火) 03:36:40
>>1
同じ髪質です。
ミルボンエルジューダエマルジョン+(プラス)が
私に合っていたのか凄く潤うし毛先もおさまります。
価格は2600円位ですが2ヶ月以上もちますよ。+8
-4
-
76. 匿名 2023/04/11(火) 04:27:14
ケンザン勧めてらっしゃる方、それはukaのですか?
似たようなほかのでもいいのかしら。
検索したらアマゾンでいろんな会社のが出てきて、どれならいいんだろうって迷っちゃって。+20
-0
-
77. 匿名 2023/04/11(火) 05:12:22
シルクのナイトキャップは効果的面でした
ヘアミルクも効果あったけど、ナイトキャップだけで切れ毛と乾燥が減りました
+16
-1
-
78. 匿名 2023/04/11(火) 05:44:30
椿オイル+3
-1
-
79. 匿名 2023/04/11(火) 05:45:31
>>56
インバストリートメントとしてならミルクは内外部補修、オイルは外部の艶出し。それぞれ役割が違います。
シリコンシャンプーはコーティングで髪をツルツルの手触りにする。頭皮につけるのは毛穴が詰まるので注意+7
-0
-
80. 匿名 2023/04/11(火) 05:55:34
コタのシャンプーは最初の時は髪が柔らかくなって感動した。最近はこすきちで買った giovanniのシリーズがツルツルになる
ヘアミルクはなかなかいいの見つからずミルボンに戻ってきてしまう
あと+5
-1
-
81. 匿名 2023/04/11(火) 05:56:19
>>20
私もこのシリーズのシャンプー、トリートメント使っているよ。このヘアマスクしてからトリートメント付けると、確かに翌日サラサラかも。パワーマスクもあるよね?あれは使っているシャンプーがダイアンならば大丈夫かな?どうせならシリーズで使いたいので・・・+8
-0
-
82. 匿名 2023/04/11(火) 05:58:03
>>9
これ、めっちゃいいけど高いのがネック…+22
-0
-
83. 匿名 2023/04/11(火) 06:18:18
髪はパサパサなんだけど、オイルや栄養のあるものをつけると、首筋や頭皮にできものができてしまう。
鎖骨につくくらいのミディアムで、毛先にしか付けていないんだけど。
お高い美容室でヘッドスパしたら、翌日頭に吹き出物ができてしまった。当日頭洗わなかったからかな。でもヘッドスパの当日は頭洗わないよね…+31
-2
-
84. 匿名 2023/04/11(火) 06:32:38
ドラストで買えるおすすめのヘアミルクありますか?+11
-1
-
85. 匿名 2023/04/11(火) 06:35:23
トリートメントももちろんだけど、目に見えて変化があったのはナイトキャップ!
寝てる間に脱げるとか最初はあったけど、慣れると朝までちゃんとだし、なによりゴワゴワ感なくなったからオススメする!+19
-0
-
86. 匿名 2023/04/11(火) 06:35:44
>>32
美容院のトリートメントは意味がないことを美容師も認めてるよ+6
-6
-
87. 匿名 2023/04/11(火) 07:13:31
>>51
これ知らない人がマイナス押してそう。+13
-11
-
88. 匿名 2023/04/11(火) 07:33:54
>>40
これはやった事ないけど、私もずっとミルボン使ってる
今度これもやってみるね+4
-1
-
89. 匿名 2023/04/11(火) 07:37:02
>>1
ヘアビューロンのコテっていいですか?
ドライヤー持ってるけどいいかわからない💦+3
-4
-
90. 匿名 2023/04/11(火) 07:49:07
>>48
すみません、教えて下さい!
縮毛矯正を梅雨目前にかけるんじゃなくて、今位からかけるメリットって何ですか?+4
-3
-
91. 匿名 2023/04/11(火) 07:52:55
>>30
やっぱりそう?
猫っ毛だけど乾燥毛だしダメージはあるしで厄介な髪
評価高いオイル使ってもパッサパサで良さがわからず
次はムースに挑戦してみる+5
-1
-
92. 匿名 2023/04/11(火) 07:54:04
>>89
ごめん
手が当たってマイナスしちゃいました+4
-1
-
93. 匿名 2023/04/11(火) 07:54:32
>>22
オイルインというか、やっぱりシリコンしか勝たんらしいよ。
シャンプーと別売りのヘアオイルってたいていシリコン入ってる。+9
-0
-
94. 匿名 2023/04/11(火) 07:54:50
>>74
昔は髪明るい方が流行っていてみんなほとんど染めてたからね
今は暗髪多いし若い子ならそれでちょこっとケアでもしたら綺麗にすぐなれそう+9
-2
-
95. 匿名 2023/04/11(火) 07:59:15
シャンプーはどっちでも良いけどトリートメント(コンディショナー)はシリコン配合のものが良い気がする+8
-1
-
96. 匿名 2023/04/11(火) 08:01:15
寝る時、シルクのナイトキャップとシルクの枕にするといいと思います。使ってます+8
-1
-
97. 匿名 2023/04/11(火) 08:01:17
ヘマチンいいよ+3
-1
-
98. 匿名 2023/04/11(火) 08:03:30
>>1
髪質は違うけど、他は同じ
長年、乾燥毛に悩んでて担当の美容師さんにもずっとそれを指摘されてアドバイス貰ったりしてたんだけど改善せず
*市販・がっつりシリコン系・サロン品等々、色々試した
で、何となく安かったのとコンセプト?が気になってこのトリートメントを使うようになってから悩み解決した
美容師さんも笑いながら「何したん?別人の髪になってる」って何回もビックリしてたくらい
私は柔らかい髪用だけど、硬い髪用もあるよ+16
-1
-
99. 匿名 2023/04/11(火) 08:03:38
>>86
髪質改善のアルカリ酸熱トリートメントは効果すごいよ+3
-5
-
100. 匿名 2023/04/11(火) 08:04:23
これ本当に良いよ!かなりリピートしてる!
私も髪硬めのうねり髪だけど、嫌な感じではないしっとり感とツヤが出るよー!香りもいいよ!+20
-2
-
101. 匿名 2023/04/11(火) 08:14:29
イッシっていうトリートメントしたらぱさつかなくなった+2
-2
-
102. 匿名 2023/04/11(火) 08:15:35
アルビオンのルネセアマスクインフィージョンしっとりするよー!私もパサパサ髪です!+3
-0
-
103. 匿名 2023/04/11(火) 08:16:06
>>35
私も捻転+波状
うねるし広がるしパサつく
何もしなくても痛んで見える+39
-0
-
104. 匿名 2023/04/11(火) 08:27:16
>>16
どの硬さがおすすめですか?
あと、お風呂場においておくとカビるので都度脱衣所で乾かす感じですか?+8
-0
-
105. 匿名 2023/04/11(火) 08:39:11
>>82
オイルめちゃくちゃ良いんだけど、出費が大きいので継続して使えないのかネック…
使用感良すぎて一回にいっぱい使うからすぐなくなる。+14
-0
-
106. 匿名 2023/04/11(火) 08:58:40
>>1
シャントリって言い方、初めて聞いた+8
-13
-
107. 匿名 2023/04/11(火) 09:02:44
oggiottoのトリートメントを美容室でしてるけどめちゃくちゃいい!
何段階かあるんだけど初手の水分補給だけでもだいぶ変わります。
自宅ケアだと
お風呂場にエマルジョンのミルクとケラスターゼのオイルとラブクロムのインバス用コームを置いていて髪を拭く前にコームで梳いてある程度水気を切りミルクとオイルを混ぜ合わせたものをもみ込んでから髪を拭いてます。
この工程にするだけでも水分量変わりますよ!
シャントリは常に同じだと髪が馴れちゃうかなーとおもっていて数種類を適当に使い分けています。
ケラスターゼ、ミルボン、ジョバンニ、オーバイエッフェ等です。
+6
-2
-
108. 匿名 2023/04/11(火) 09:02:50
ナプラの商品で殆ど揃えてる。
N.のヘアオイルで有名な所。高すぎず、高品質でまとまる髪になる。+8
-0
-
109. 匿名 2023/04/11(火) 09:05:00
>>11
懐かしい
30年近く前(小学生の時)毎朝このシリーズ使ってたけど、今も売ってるんですか?+17
-0
-
110. 匿名 2023/04/11(火) 09:13:31
シャワーヘッドにつけるナノバブル発生装置
コンディショナー流したあとの髪の絡まりが少なくなった
少し毛がやわらかくなった感ある+2
-0
-
111. 匿名 2023/04/11(火) 09:27:34
トリートメントオイルとかパックとかではなく、セットして仕上げに塗るオイルを普段のシャンプー後のドライヤー前に、仕上げの時の半分位の量を全体に塗って乾かして最後にトリートメントオイルが1番合ってる感じがする
とはいえ、湿度が高かったり汗かいたらすーぐもわもわ+1
-0
-
112. 匿名 2023/04/11(火) 09:35:19
>>1
高いけどAVEDAのこのシリーズは乾燥髪に効くよ。洗い流さないトリートメントと一緒に使うとしっとりになる。直営店ならサンプルあるから試してみて〜+3
-0
-
113. 名無しの権兵衛 2023/04/11(火) 09:47:50
>>1 髪を洗う時、まずお湯で流した後にヘアオイルを髪全体につけてからシャンプーすると、髪のパサつきがおさまり柔らかく扱いやすくなると思います。
私も主さんと同じような髪質なのですが、こういう髪は内部の油分が抜けることによって硬くなっているので、油分を補うことで髪質を改善できるとのことです。
+9
-2
-
114. 匿名 2023/04/11(火) 09:50:20
>>3
これと、反論コメにめちゃめちゃマイナスつけてる異常アンチ+1
-19
-
115. 匿名 2023/04/11(火) 10:25:13
主と同じ髪質
ドライヤー前のオイルは好きなの使ったらいい ドライヤー後にベビーオイル塗って朝起きたらまたベビーオイル塗る これだけ塗ってもベタベタにならないしシャンプーも普通に泡立つ
色々試したけどベビーオイルが1番サラサラしっとりのバランスが良かった+5
-1
-
116. 匿名 2023/04/11(火) 10:44:29
ツバキの黒いの
オルビスのヘアミルク
仕上げはホホバオイル
おすすめ+1
-5
-
117. 匿名 2023/04/11(火) 10:50:20
無印のホホバオイル
風呂上がりのドライヤーの前につけて乾かすとしっとりまとまり髪になるよ
ただ、つけ過ぎるとベタベタで汚らしく見えちゃうから量には注意+4
-4
-
118. 匿名 2023/04/11(火) 11:00:42
>>5
即効性はあるしホホバオイルとかアルガンオイルの保湿性はあるけど、使用後に手を洗うとバシバシ水を弾くくらいシリコン多いからちょいちょいシリコン除去シャンプーや頭皮ケアのシャンプー使ってる。
ずっと使ってるとびっくりするくらいシャンプーが泡立ちにくくなって乾きにくく乾燥後はパサパサになってたから。除去シャンプー使うとか2度シャンプーみたいな面倒込みで大丈夫なら手頃で即効性高いものだと思う。+6
-1
-
119. 匿名 2023/04/11(火) 11:04:58
ナノケアのドライヤー
騙されたと思って是非。+3
-7
-
120. 匿名 2023/04/11(火) 11:22:12
私はバレエメロウで落ち着きました。オススメです。+0
-0
-
121. 匿名 2023/04/11(火) 11:43:59
ドライアーする時に
5割乾いた段階でヘアミルクとヘアオイル(1:1)を手で混ぜて、毛先中心に塗る。
そこから再度乾かすとツヤツヤになるからおすすめ。
ミルクはオルビス、
オイルはシュワルツコフのBC オイルイノセンス セラム リッチを使ってます。
冬の乾燥時期は絶対このオイルじゃないと髪が爆発しちゃう…。+4
-4
-
122. 匿名 2023/04/11(火) 12:20:05
>>98
シャンプーもこれですか?+0
-0
-
123. 匿名 2023/04/11(火) 12:24:56
>>86
それはないわ。+2
-1
-
124. 匿名 2023/04/11(火) 12:40:00
>>122
シャンプーは別の物を使ってます+1
-0
-
125. 匿名 2023/04/11(火) 14:28:56
>>37
たった3滴で済む?絶対意味ないくらい足りないわ+2
-3
-
126. 匿名 2023/04/11(火) 15:50:19
>>125
あんまりつけ過ぎると、髪洗ってない人みたいになるので私は3滴がちょうどいいです。+4
-0
-
127. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:28
>>90
単純に湿度が上がって広がりやすくなったり、雨の日が増えて纏めにくくなるからです。+2
-1
-
128. 匿名 2023/04/11(火) 18:25:13
>>98
よこ
すみません。シャンプーは何を使ってますか??+0
-0
-
129. 匿名 2023/04/11(火) 18:39:42
>>1
同じ髪質です。ヘアケアをしたり、ワックスをつけないと髪が落ち着かず。
でもベタベタするのが苦手なので困っていましたが
全身ワセリンを塗っていたので髪にも塗ったところ、しっとりするようになりました。おすすめです。+2
-5
-
130. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:35
久しぶりにドラモリでちょっと高いトリートメント買ったよ。乾燥とうねりに効くと良いな(^^)
色んなケラチンが入って良さそう(^^)+5
-0
-
131. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:01
>>128
今はハニーロアのクロミツスカルプシャンプーを使ってます+1
-0
-
132. 匿名 2023/04/11(火) 18:51:10
星野家の手作りマッサージ塩いいですよ!
シャンプーしたあとにこの塩揉み込んで、ついでに頭皮マッサージもしてコンディショナーつけて流したらパサつきかなり落ち着きます!
画像のは大きいサイズで2750円ですが小さいサイズは1000円ぐらいで買えるので試しやすいです(^^)
わたしはドンキで購入しましたー^o^+3
-2
-
133. 匿名 2023/04/11(火) 18:55:35
>>131
ありがとうございます。見つけたら買ってみます🥰+0
-0
-
134. 匿名 2023/04/11(火) 18:57:11
>>129
ワセリンて髪にも良いんですね😲+1
-4
-
135. 匿名 2023/04/11(火) 19:05:08
>>133
頭皮が弱くてシャンプーは色々使ってるので、これの効果があるのかは正直微妙です
その前はアスタリフトやナプラとかも使ってたので…
トリートメントだけずっと同じのを使ってます+3
-0
-
136. 匿名 2023/04/11(火) 19:38:17
>>1
私も太い、硬い、パサつく髪質でアホ毛広がりにずっと悩んでた。オージュアとかサロン専売品も色々試したけど普通にドラストに売ってるコンディショナーを洗い流す前にシャワーで良いからざっと濡らして乳化させるために揉み込むだけで髪質改善された。今までの課金はなんだったんだってくらい衝撃だった。+12
-1
-
137. 匿名 2023/04/11(火) 19:54:12
>>1
普通にパンテーンのダメージケアトリートメント使ってるけどいい気がする。軽めのミルク系じゃなくて重たーいトリートメントがいい。+1
-1
-
138. 匿名 2023/04/11(火) 21:05:13
サロン以外でも買えるものなら、N.のオイル、ラメラメトリートメント(インバストリートメント)はよかった!
市販だとYOLUシリーズは、ライン使いするとより良い気がします!+1
-3
-
139. 匿名 2023/04/11(火) 21:07:06
>>76
ukaのやつです!
そこは類似品じゃなくてukaがいいと思います。
値段もアホみたいに高いわけではないので+1
-0
-
140. 匿名 2023/04/11(火) 21:09:01
>>1
同じような髪質なのですが、もし良かったら主さんがお使いのサロン専用のシャンプー・トリートメントを教えてもらえないでしょうか?+1
-0
-
141. 匿名 2023/04/11(火) 22:01:49
>>5
匂いが強すぎて苦手です。+6
-0
-
142. 匿名 2023/04/11(火) 22:26:43
>>127
ありがとうございます。
そうか、梅雨も湿度気になるけど春も雨増えてじっとりしますもんね。+1
-0
-
143. 匿名 2023/04/11(火) 22:45:44
>>138
N.のオイルはスタイリング剤だよ+2
-2
-
144. 匿名 2023/04/11(火) 22:47:14
>>56
ミルクは髪の毛乾かす前につけるドライヤーの熱とかから守る感じ
オイルはセットの最後の時に落ち着かせる感じ+3
-2
-
145. 匿名 2023/04/11(火) 23:04:35
>>136
シャンプー後にコンディショナー付けてるから髪は濡れてるけど、更に洗い流す前に更にお湯を掛けて乳化させるということでしょうか?+8
-1
-
146. 匿名 2023/04/11(火) 23:42:03
>>16
欲しいと思ってるんですが管理どうしてます?
浴室に置きっぱ?+0
-0
-
147. 匿名 2023/04/12(水) 00:10:07
>>1
私は、硬くて太くてうねりのある髪質です。(ストパーはかけています)そんな私は「イオセラム マスク」を使っています。紫色の方も使ってみましたが、私はこちらの方が合っていました。LOFTとかで売っています。+9
-0
-
148. 匿名 2023/04/12(水) 01:24:22
>>1
主と同じような髪質で自分もビューロン、ビューザー持っていて
シャンプーもトリートメントもサロン専売品使ってた
最近使い始めたのがアマトラっていうシャンプーなんだけどすごく良い
一回ではあまり感じなかったけど、使い続けてくと熱を加えて一時的にトゥルトゥルになるトリートメントやったみたいな髪になってくる
高いけどずっと使い続けると思うしおすすめ+2
-0
-
149. 匿名 2023/04/12(水) 12:19:22
Amazon | 【公式】 ビーリス オーガニックスパークリングシャンプー [ 炭酸シャンプー メンズ レディース ノンシリコン アミノ酸 ホワイトフローラルの香り オーガニック トリートメント効果 ] b.ris (炭酸シャンプー単品) (炭酸シャンプー単品) | b.ris\ビーリス | シャンプー 通販amzn.to【公式】 ビーリス オーガニックスパークリングシャンプー [ 炭酸シャンプー メンズ レディース ノンシリコン アミノ酸 ホワイトフローラルの香り オーガニック トリートメント効果 ] b.ris (炭酸シャンプー単品) (炭酸シャンプー単品)がシャンプーストアでいつでも...
まずこれだけで洗ってみて。
神がかってるから。
私これでかなりしっとりなって、落ち着いたよ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/04/12(水) 12:34:54
>>90
風が強い、湿度があがる、雨が増える
GWにお出かけすることが多いから、その時までにかけておきたい。
私はこんな感じかな。
+1
-0
-
151. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:01
>>16
持ってるけど、調子乗ってガシガシやって頭皮痛めて遠ざかってた。
そんな効果もあるんだね。今晩から上手く使っていこう。
乾燥毛は本質的に変えられないなーって思ってるけど、パサパサでありながら落ち着きが多少取り戻せたのは、ケラスターゼのマスクと普段使い用にオラプレックスのトリートメントかな。
シャンプーはまだまだジプシー中だけど、ラサーナのプレミオールは良かったから定番にする予定。
リファ のロックオイルも使い心地や持ちが良いと思う。
どれも高めだけど、髪の毛の状態で一日の気分が違うしね!+3
-0
-
152. 匿名 2023/04/15(土) 12:11:27
>>35
私も広がり毛で わざと爪で引っ張ったみたいな髪してるんだけどどうにかペタンコにはできないかな?
とにかくボリューム抑えたい、、、+0
-0
-
153. 匿名 2023/04/16(日) 07:39:41
>>73
オッジィオット使っていました。
半年以上1年未満。
私にはあまり良くなかったです。
特にまとまりもせず、保湿された感もなく。
その頃は癖毛、多毛、乾燥毛でした。+0
-0
-
154. 匿名 2023/04/17(月) 06:39:40
今、ラサーナ使っていてなかなか良いです。
美容室でコタも良いと聞いたんですが、両方使ったことがある方、どちらが良かったか感想聞かせてもらえるとうれしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する