ガールズちゃんねる

貰って迷惑だったもの

739コメント2023/05/04(木) 06:37

  • 501. 匿名 2023/04/11(火) 00:55:22 

    >>262
    🤮

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/04/11(火) 00:56:44 

    通販で失敗したいらない服類(義母用70代)
    ゴミ押し付けてこられて本当迷惑

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2023/04/11(火) 01:14:59 

    中が白くカビてネバネバした大量のそらまめ

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2023/04/11(火) 01:16:22 

    >>68
    小鳥のエサかな?肥料には水分無さすぎる気がするし、、なんだろう。

    +16

    -0

  • 505. 匿名 2023/04/11(火) 01:17:52 

    パン粉10キロ、、親に分けたけど使い道に困った

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/11(火) 01:19:21 

    >>491
    化学繊維の布って、ウェスとして掃除に使おうにも、吸い込み悪くて使いづらいよね…
    人にあげずに自分で処分しろよ、だね。ゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出すだけなんだけどなぁ…

    +19

    -0

  • 507. 匿名 2023/04/11(火) 01:22:26 

    >>180
    外に着ていけないようなTシャツやパーカーは寝間着にしてる。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2023/04/11(火) 01:24:11 

    >>35
    お正月とかに神社やお寺で古いお守り回収してるよ。

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2023/04/11(火) 01:38:54 

    >>1
    古米を人に贈るとは失礼すぎる
    うちは余ってて、といって、私なら返すわ!
    賞味期限切れてる食品くれるのと同じじゃない!

    どうしても食べられないなら、ボランティアに送ればいいのに。それも失礼なことだけど!

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/11(火) 01:39:26 

    >>29
    固形石鹸はけっこうよかった。
    金払ってまで買いたくないけどタダならほしい。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2023/04/11(火) 01:52:04 

    >>499
    部署 笑
    武将のみんなから貰ったらもっと面白かったのにね

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2023/04/11(火) 01:55:57 

    >>499
    私慶次だと奥村が好きだわ

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2023/04/11(火) 01:56:05 

    このトピを見て、服と食べ物は人にあげてはいけないと思ったわ。
    新品だったり、美味しいものであるケースはほとんどなく、大抵着古してシミだらけだったり、不味かったり賞味期限切れてたり、添加物まみれだったり。。。。
    失礼にも程がある。
    こんなものをあげる人になってはいけない。

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/11(火) 01:56:34 

    >>98
    気遣いのできるワタクシって勘違いしてそうね
    それと達筆!って思われたい承認欲求

    そんなに手紙を書きたいなら、タイムカプセル的な1年後の自分へ10年後の自分へとか自分を受け取り人にして書けばよいのに
    何年後まで生きて受け取ることができるかの耐久レースになるけど

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2023/04/11(火) 01:58:42 

    >>487
    その差し入れが実は迷惑だったんじゃない?
    新米貰えると思って古米だった+差し入れして「あげた」+お手伝いして「あげた」と思ったから怒りもこみ上げるんだろうけど、農家のお手伝いに過度な期待しちゃダメだよ?
    子供の労力なんてたかが知れてるし差し入れ以上に迷惑かけもしたんじゃないか?
    押し付けがましいというか、期待し過ぎな上欲しがり過ぎてて怖い

    +12

    -24

  • 516. 匿名 2023/04/11(火) 02:03:17 

    古米については、昔の人は裕福な人ほどストックして古いのから食べてたって聞いたことある。
    玄米なら精米するまで鮮度も落ちにくいし、私はイヤではないかなぁ。
    でも、臭いが染み付いてたり管理が悪いのは、やっぱりいただきたくないけれど。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/04/11(火) 02:17:29 

    >>51
    曜日別で使うとかw

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2023/04/11(火) 02:26:42 

    12月26日にクリスマスマーケットで買ったマグカップ渡されましたw

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2023/04/11(火) 02:35:19 

    父親が、近所の人の敷地内で取れたはっさくを貰ってくれと言われて、100個くらい持って帰ってきた。
    その近所の人は土地の有力者だから断れなかった、とか言われたけど、こんな大量にいらんわ!
    しかも父親はそんなに夏みかん好きじゃないので、砂糖漬けにして1ヶ月くらい毎日私が食べ続けた。
    さすがにもう食べれなかったから、最後は半分に切って庭に置き、ヒヨドリの餌にした。

    はっさくは皮も分厚くてゴミに出すにもかさ張るし、腐りだすし、片付けもとても大変だった。
    もう来年は絶対に貰ってこないでほしい。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/04/11(火) 02:46:44 

    拾い画だけどこのキーホルダー
    アラフォー女がどこでこれ使うんだ
    貰って迷惑だったもの

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2023/04/11(火) 02:49:15 

    >>3
    またはじまった
    岸田叩きのアホ

    +5

    -7

  • 522. 匿名 2023/04/11(火) 02:49:46 

    >>159
    意味わかってないバカ乙

    +2

    -5

  • 523. 匿名 2023/04/11(火) 03:08:56 

    >>53
    職場に新しく入ったパートさんが挨拶に、バームクーヘン(カットされた個装タイプの安い奴)をカットしておかずカップに入れて配ってきた。爪楊枝を添えて。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2023/04/11(火) 03:40:54 

    >>523
    個装になっているのに、わざわざ開けて自分でカットしておかずカップに入れて持って来たってことですか?💦

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2023/04/11(火) 03:58:37 

    >>150
    あの母親どうしようもないよねw
    見てる分にはおもしろいけど。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2023/04/11(火) 03:59:22 

    >>460

    こういう切れ味のコメント大好き

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2023/04/11(火) 04:01:31 

    >>4
    私なら貰った人のポストに入れる📮

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/04/11(火) 04:06:43 

    >>7
    落書きして本人に返したら?
    やっぱいらんわって。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2023/04/11(火) 04:06:46 

    >>419
    私も牡蠣は好きだけど、
    いつあたるか分からないし、
    妊娠中にあたったらどうするの?と思う。

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2023/04/11(火) 04:09:24 

    >>52
    私も子供の頃いっぱいあったけど今はない。
    いつ親が捨てたんやろ?
    デカいのはなかったから捨てやすかったのかも。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/04/11(火) 04:14:13 

    みんな、似たような目に遭ってるんだね…
    古着関連では、私は叔母(45くらい年齢離れてる)がある日いきなり段ボール箱いっぱいに、叔母が20代の頃に着てたという古着を押し付けられました。
    KENZOとかはいcつてたけどさ、激しい柄でチクチクしてる、何よりサイズが合わない。叔母は私が痩せ型だから、着れると思ったらしい。身長が15cm違うのに…
    捨てるの大変でした。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2023/04/11(火) 04:18:31 

    >>214
    ちゃんとお返ししないといけないよ!
    嫌がらせ5000円分。

    +2

    -3

  • 533. 匿名 2023/04/11(火) 05:05:33 

    そもそも人から貰いたくない
    欲しいモノは自分で選んで買いたい すべての戴き物が迷惑だからあんまりちゃんとお礼をしない
    ちゃんとお礼をすると無限ループでモノを贈って来たら困るから お礼すら言わなかったりする ホントごめんね

    +17

    -1

  • 534. 匿名 2023/04/11(火) 05:10:34 

    >>82
    うちの義姉がまさにそれ!毎回いらん物ばっかり持って来やがる😩ガラクタ溜まるの嫌う姑なのに何故か義姉に注意しないし本当にイライラする😡
    あんたがいらない物こっちもいらないんだよ!テメェんちで処分しろ😡

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/04/11(火) 05:30:42 

    >>513
    個人的に服はナシ、食べ物はモノによるかな。
    手作り系の食べ物は無し。
    賞味期限切れてないお店で売ってるようなものなら迷惑じゃないかと。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/11(火) 05:32:07 

    >>168
    友達がブリーダーからトイプー貰うんだ〜って言ってて仔犬貰えると思って引き取りに行ったら、めちゃくちゃ出産した引退犬で歯もボロボロのトイプーだった話思い出した💦

    +30

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/11(火) 05:32:10 

    >>532
    こっちも不要なもの押し付けちゃえばいいよねw
    「これ5000円くらいしたんですぅ〜差し上げます〜」って。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2023/04/11(火) 05:38:45 

    服は本当迷惑だよね。
    趣味じゃないのと、流行遅れだったり、あと何より嫌なのがその人の家のニオイが染みついてること。
    (柔軟剤のニオイとかも)
    臭くて不快、こんなの着るわけないじゃん!

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/04/11(火) 06:08:16 

    >>537
    その通り!
    ずっとやり続ける、家のゴミなくなる、良い事ばっかり!
    そしたら向こうから何もしなくなるよ!

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2023/04/11(火) 06:20:47 

    貰い物を横流し。
    貰った人に感想を言うために開封(味見)済み。

    お勤め品をたくさん買って冷凍してストック。会うときに持ってくる。

    親戚のおばさんが頻繁にこれをやる。
    しかも近所でもないのに、これらを渡したいから会いたいとしつこく電話がくる。

    独身のおばさんなので寂しいのは分かるが、そろそろ相手にするのはやめようと思う。

    ただ自分も独身なので、こうなってしまうのかな。。

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2023/04/11(火) 06:21:45 

    >>487
    子供が何歳か分からないけど足手まといだったのかもね

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2023/04/11(火) 06:23:30 

    >>4
    踏み絵の練習ごっことかするか~

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/04/11(火) 06:24:26 

    性病かな

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/04/11(火) 06:25:54 

    >>506
    化学繊維はほこりがたくさんつくからサッシの掃除に良いよ

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/04/11(火) 06:30:20 

    >>37
    結構前に使った離乳食グッズ。食材の色移りしてたり使用感満載のやつだった。そんなに高いものじゃないし衛生的にどうかなと思って、申し訳ないけど捨てた。逆の立場なら喜ぶのかなぁ

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/04/11(火) 06:31:44 

    新婚旅行のお土産にもらった変な置物

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/11(火) 06:49:12 

    >>541
    だからって古米渡すってあたおかでしょ

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2023/04/11(火) 07:02:23 

    >>515
    足手纏いになるのではってきちんと事前にお伺い立ててその上でも相手のお子さんやお母さんから誘われたからこちらもお世話になるからと差し入れを持たせたんだよ
    その結果が古米だった
    こちらは最初からお米が欲しいわけでもないし(毎月取り寄せて買ってるし)、子供同士の付き合いで行かせただけなのに古米押し付けるって性格悪すぎじゃない?

    +17

    -2

  • 549. 匿名 2023/04/11(火) 07:05:30 

    >>44
    旦那がもらってきて放置めっちゃわかる。
    まだ大量の服をもらったことはないけど、旦那が貰えるものはありがたく貰っておこう!とか言って職場の人からいろいろ貰ってくる。
    処分したり手入れしたりするのはこっちなんだよって腹立つ。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/04/11(火) 07:13:48 

    >>235
    いらないなら家で捨てれば?
    私は花より持ち運びも後も簡単だから結構嬉しいけど。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2023/04/11(火) 07:19:04 

    >>362
    ダーツの的www

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2023/04/11(火) 07:19:32 

    >>5
    ごめん、私だ
    考え過ぎて頭沸いてたんだ、今なら要らないってわかる
    友人や親類には本当に申し訳無い

    +8

    -1

  • 553. 匿名 2023/04/11(火) 07:30:20 

    手作りのお菓子

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2023/04/11(火) 07:38:21 

    >>544
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2023/04/11(火) 07:39:08 

    >>14
    このまえのウクライナの岸田さんが真っ先に浮かんだ
    ゼレンスキー大統領も困惑してたね

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2023/04/11(火) 07:48:37 

    義実家から大量の「一銭」
    たいした価値ないし換金できないし邪魔で、義実家の倉にこっそりリバースした。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/04/11(火) 07:49:34 

    >>487
    稲刈りしてすぐ精米しないんでないか?←そういう問題じゃないけどさ。笑

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2023/04/11(火) 07:59:14 

    >>5
    即リサイクルショップ行きです。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/04/11(火) 08:01:17 

    海鮮嫌いだから蟹とか海老とかウニ
    道民なんだけどよく知り合いからもらう。
    いらないから普通に捨ててる

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2023/04/11(火) 08:11:36 

    >>492
    おんな~ごころの~

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/04/11(火) 08:17:38 

    >>523
    個包装のままだったら、気遣いのできる人認定できたと思う
    そのパートさんに悪意はないのだろうけど、行為が過剰というか、この先お仕事でもそんな側面が露呈する可能性がありますね

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/04/11(火) 08:18:02 

    >>548
    古米渡してくるなら、貰わない方がマシだよねw

    たとえ子どもが足手まといに感じたとしても、孫の友達に古米渡すなんて信じられない

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2023/04/11(火) 08:20:40 

    話逸れるけど
    手編みのセーター、暖かくって、しっかりしていて長持ちして、もらって嬉しかった。
    手作り品いらないって人も多いけど、もらって嬉しいケースもあるから難しい。
    食べ物も、添加物入ってなくていい素材で作ったもので美味しいのもあったりする。
    センスがいい人からもらうと、なお嬉しい。

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2023/04/11(火) 08:24:49 

    >>115
    え、いつ貰ったんですか?衝撃

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/04/11(火) 08:26:08 

    >>1
    うちはご近所さんから、ちょくちょく冷蔵庫の整理してたらでてきたのよー、まだ食べられるからもらってね
    って色々もらうけど、半年前に冷凍したらしいもんじゃ焼きは最高にまずかった。
    手作りして冷凍したものもらうのつらい

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2023/04/11(火) 08:28:16 

    私は無農薬の古米、ネットで買うよー。
    去年のだけど美味しいです。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/04/11(火) 08:34:57 

    >>1
    このスレ読んでたらめちゃくちゃ怖いわ。
    要らんものくれる人たくさんいるんだねww

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/04/11(火) 08:35:05 

    >>1
    義実家が農家で、古米30キロ持って来て来られたことがあるよ…。

    お米大好きだけど、初めて炊いたご飯の匂いだけで気分が悪くなったし、あまりに美味しくなくて食べられなかった。炊き込みご飯にしたり、炒飯にしたり色々と工夫してみたけど駄目で、最終的に申し訳無いけど捨てた。

    その他にも、腐りかけの大根10本、キャベツ5玉とか、食べきれない量を渡されて、夫は食べないし、状態が悪いからおっそわけもできないし、断っても断っても大量に持って来るから最終的にブチ切れた。

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2023/04/11(火) 08:36:37 

    義母の使い古したストッキングw
    娘が私の黒タイツ履いてるを知って、使い古しだけど…私の娘に、って笑
    あと義父の使い古したパジャマ
    うちの息子に…って笑
    ゴミ押し付けるなー!自分で捨てろよ
    何でもかんでもゴミ押し付けてくるから最近は断ってる

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2023/04/11(火) 08:39:55 

    >>565
    これは、普通はやらない行為だね(半年前に作ったのを人にあげる行為)。
    一応食べてあげるあなたは優しい。私だったら即捨てる。。

    +18

    -0

  • 571. 匿名 2023/04/11(火) 08:40:36 

    >>1
    精米してない米
    めんどくさい

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2023/04/11(火) 08:45:12 

    >>570
    なんか気に触ることがあったら一瞬で村八分なハイパー田舎なので🥲昔はゴミ袋も開けられてたこともあったし、どこにいても全部見られてると思って行動してます。嫁いで10年、だいぶ慣れましたが実家なら即ポイです

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2023/04/11(火) 08:46:42 

    >>168
    うちの義母みたいだわ。新鮮な卵もらったから古いの持ってきたわよ食べてね!美味しい卵だからって。自分だったらもらった新鮮なほうをあげるからビックリした。

    +33

    -0

  • 574. 匿名 2023/04/11(火) 08:48:34 

    ハンドクリーム。
    良かれと思ってプレゼントしてくださった方々に本当にごめんなさい。
    色々なハンドクリームを頂きましたが合わなくて手が痒くなって捨てました。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2023/04/11(火) 08:49:02 

    >>352
    臭いが付いた古米は少しハチミツを入れて炊くと何とか食べられるレベルになります

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2023/04/11(火) 08:50:43 

    >>452
    わかるー私に嫌がらせや意地悪したら家に帰ってから「あんたの母親何なのよ!」って大事な息子を蹴飛ばすかもしれないのに。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/11(火) 08:50:53 

    軍手をリメイクしたキティちゃん

    手作りの手のひら木彫りのキャラクター

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2023/04/11(火) 08:52:06 

    >>68
    流石に人が食べる用ではないと思う…
    鳥にあげるんじゃないかな、河川敷とかで鳩に米撒いてる人とかたまにいるし、あとは鶏飼ってる人とか庭にバードフィーダー置いてる人とか

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2023/04/11(火) 08:53:19 

    >>1
    スズメにあげたら良かったんだよ

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2023/04/11(火) 09:01:36 

    >>235
    え!もし自分がこれ貰えたらめちゃくちゃ嬉しいよ!

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2023/04/11(火) 09:02:32 

    >>197
    結婚した当初、義親もうちの実家に大量の古米を送ってた。
    その上、米がボロボロだったらしく私にめちゃくちゃ怒ってきた。
    こんな物を人に送るなんて失礼すぎるって。

    でも私はそれを夫にも義親にも言えなかった。
    結婚して20年たってこのコメントみて思い出したよ。

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2023/04/11(火) 09:03:49 

    >>29
    売り方は悪いけど質は普通に良いから無料なら欲しい。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/11(火) 09:04:10 

    義実家がサプライズで子供にくれた、デカいお絵描きボード。
    金属製の枠と脚が付いていて、完全に畳む事もできずやたら場所をとって邪魔過ぎた。
    結局子供も大して使わず、苦労して分解して廃棄。
    他にもやたら大きなぬいぐるみとか、嵩張るものを好んで贈って来る…普通に狭い家なのに。
    要るかどうか聞かれた時はキッパリ断ってるけど、突然送り付けて来るから油断できない。
    孫を可愛がってくれるのは嬉しいけど、ありがた迷惑です…。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2023/04/11(火) 09:05:03 

    >>431
    アムウェイ使うなら安いビタクラフト使う。一緒だよ。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2023/04/11(火) 09:06:30 

    >>5
    新郎の兄弟が陶芸家(無名)かなんかで、やたらゴツい四角い皿が引き出物だったわー。
    趣味じゃないからほんと困る。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2023/04/11(火) 09:24:51 

    >>533
    こんなひねくれたコメントにプラス大量とかガルババアやべぇ

    +2

    -3

  • 587. 匿名 2023/04/11(火) 09:27:36 

    >>278
    ヨコ
    花瓶ないから玄関にそのまま置いて1週間後に捨てた
    だから何もいらないと言ったのに

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2023/04/11(火) 09:29:22 

    >>587
    ドン引き

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2023/04/11(火) 09:30:20 

    ここは老婆世代が多いからそもそもまともな回答が少ない

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/04/11(火) 09:31:02 

    嫌いなお菓子。
    貰っても食べないで捨ててる。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2023/04/11(火) 09:33:21 

    >>587
    花が可哀想...

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2023/04/11(火) 09:35:13 

    昔、美容室に行ったら、有名な美容整形外科が作った本をくれようとして販促で美容整形外科がきて置いて行ったとかで、25年近く前で整形は暗いイメージだったし、こんなの持っていると誤解されるからってお断りしたんだけど、料理のレシピとかもあるからもらって欲しいと強引に渡されなぜかカバンに中に入れて置いたら彼氏に見つかって、ネチネチと実は整形しているのか?とか疑われた。

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2023/04/11(火) 09:36:58 

    >>536
    そのブリーダーは、人としての心が無い。
    散々稼がせてもらって、不用品として人に押し付けるなんて。

    +24

    -0

  • 594. 匿名 2023/04/11(火) 09:38:25 

    >>52
    子どもに聞いたら絶対いるって言うけど、親としてはぬいぐるみって捨てにくいし場所取るから欲しくない。できれば子どもにも見せないでほしいな。

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2023/04/11(火) 09:39:08 

    インスタで、米粉美スイーツ講師wとやらが毎日作って保育園の先生やらママ友の手土産やらにしてる
    周りは迷惑だろうなぁ~と思いながら見てるw
    プロより美味しい?お店出せる?そんな訳ないww

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2023/04/11(火) 09:42:39 

    >>536
    貰える予定のトイプーが何歳とか確認しなかったんか
    きゃわいい仔犬が貰えるもんだと思ってたとしたらそれはそれで都合良すぎんかなー

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2023/04/11(火) 09:42:50 

    >>548
    農家さんだったら、食物にリスペクトがあるはずだし、悪気があってやったのではなさそうだ。
    でも、今って古米は嫌がられるんだ。それは覚えておきます(私は古米は嫌ではないから)

    +0

    -7

  • 598. 匿名 2023/04/11(火) 09:44:08 

    >>536
    可哀想過ぎる

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2023/04/11(火) 09:45:18 

    >>3
    過酷な場所にいる子どもたちには嬉しいものかも

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/04/11(火) 09:48:48 

    岸田のしゃもじとうまい棒...
    一周回って笑えて来るw
    それともワザとズレた物をくれてやる事で「あんまり我が国には期待するな」と暗に伝えようとしたのだろうか?
    検討使の本音は読めない

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2023/04/11(火) 09:52:58 

    >>593
    逆に人の心が無いからこそ命を利用して金稼ぎとか平気で出来るんだろうね。
    バチ当たれと思う

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2023/04/11(火) 09:55:18 

    >>596
    話聞いた時、そもそもブリーダーってお金の為に仔犬産ませてるんだから、それを無料であげるわけないじゃん!って思ったけど本人は喜んでたから私からは何も言わなかったんだよね。
    やっぱりね!って思ったよ

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/04/11(火) 09:56:26 

    >>139
    新しいうちにあげる器量は持ち合わせてない
    そのほうが両方にとっていいのにね

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2023/04/11(火) 09:56:28 

    たけのこ

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/04/11(火) 09:57:59 

    お下がりのおまる、10年以上前のお弁当箱、水筒、傘…

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2023/04/11(火) 09:58:08 

    >>1
    お米はわかる。
    合鴨農法で作ったお米なんだけど貰ってくれない?って義実家に言われて貰って食べたらどんなに味付けアレンジしても牛小屋とか動物園の匂いがして
    食べるのきつかった事がある。
    どうしてあんな米に風味がついてるのか本当に不思議だった

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2023/04/11(火) 09:58:59 

    >>601
    本当だよね。生命の販売ってなんだかなーって思うよね

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/04/11(火) 09:59:31 

    カレンダー

    捨てるのも大変

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/04/11(火) 10:00:12 

    >>601
    生体ビジネスは、法律で禁止してほしい。(または免許制で狭き門にするとか)
    自分が犬だったらどんな気持ち?って思う。

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2023/04/11(火) 10:00:30 

    >>605
    嫌がらせに近いですね!
    てか絶対嫌がらせだろ💢
    そんなもん上の子のお下がりですら嫌がられるのに人様にあげちゃうって...

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/11(火) 10:01:04 

    引っ越しの挨拶に洗剤もらったんだけど、
    こだわりがあるのでいらないし、
    捨てるのも環境に悪い気がしていまだにあるんですが、本当やめてほしい。
    ゴミ袋なら嬉しかった。

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2023/04/11(火) 10:02:17 

    >>1
    古米を人にあげる意味がわからない

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/04/11(火) 10:02:22 

    >>3
    岸田は日本国民にしか分からない体当たりギャグをかましたと思いたい...しゃもじ然りw

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2023/04/11(火) 10:03:46 

    >>610
    倹約家の方だったので、ご本人はまだまだ綺麗だし使える!と信じてくれたんだと思います
    が、もちろん捨てました

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2023/04/11(火) 10:05:28 

    >>565
    もらうなよ笑

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2023/04/11(火) 10:07:19 

    メロンパン等の菓子パン
    菓子パン嫌いだからもらってもゴミ箱行き。

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2023/04/11(火) 10:09:29 

    >>245
    お隣さんがそうだわ
    お隣がもらったバターナッツというかぼちゃを頂いたのでスープにしたらめちゃくちゃ美味しかった
    あまり美味しくないよね?というのでスープを教えたらそれからくださらなかった
    魚も自分らが嫌いだからとくれる

    +8

    -2

  • 618. 匿名 2023/04/11(火) 10:10:03 

    子どもを産んで友達から使用済みの
    おまるを貰った
    そっこー捨てた

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2023/04/11(火) 10:10:34 

    >>7
    踏み台ダイエットしてる

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2023/04/11(火) 10:10:42 

    >>611
    確かに
    ゴミ袋なら100パー必要だからそっちが良かったですね。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/04/11(火) 10:11:25 

    >>168
    びっくりする話

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2023/04/11(火) 10:12:30 

    >>565
    世の中には信じられない人がいるもんだ

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2023/04/11(火) 10:14:24 

    >>617
    これは自分達は嫌いでも、貰った方は嬉しいというケースだね

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/04/11(火) 10:15:46 

    >>604
    それは貰ったら嬉しい

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/04/11(火) 10:16:22 

    田舎ってお返し目的でガラクタやゴミを新入りに押し付けて来る古参の村人がたまにいるらしい
    老後、義父の地元(田舎)に家を建てた義母が言っていた
    田舎は怖いと思ったよ。常識が180度違うから理解に苦しむ

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/11(火) 10:19:20 

    >>619
    踏み台昇降わろたww
    ちなみに妹がアメリカのホームステイ先がモルモン教徒で、帰る時に無理矢理デカい経典を押し付けられて大変だったのを思い出した

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/04/11(火) 10:21:14 

    昔、長く勤めた会社を退職する際、餞別にとペアグラス貰った。いらなかった。しかも値札ついてたし。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/11(火) 10:22:15 

    >>6
    子どものお下がり(メーカー品)をあげたら、花の咲いたキャベツをくれた
    信じられなかった

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2023/04/11(火) 10:23:12 

    従姉妹からの子供服のお下がり。お高い服とかならまだわかるけど、襟ぐりとか伸びきったやつとか色褪せたやつ多数あり。「要らなかったら捨ててくれればいいからー!」って言ってたけど、ゴミ袋代がもったいないわ!

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2023/04/11(火) 10:24:55 

    いつもユニクロばっかり着てたら、「結婚した娘が置いて行ったからあげる~」って古着をもらった(固辞したけど押し切られた)
    ペラっとしたジーンズとか妙な配色のチェックシャツとか「あ、ほんとに要らないから置いていったんだな」って感じで、全体からカビの匂いがした
    私って価値のない人間なんだなーと思った


    +7

    -0

  • 631. 匿名 2023/04/11(火) 10:32:52 

    >>1
    出産祝いにヨレた造花、ギフトボックスに入った奴
    べつに花なんていらないなんて無粋なことを言う気はない、新品だったら嬉しかった!

    でも中古で買ってきたのか、家に置いてたのを持ってきたのか…、って感じの箱に日焼け感あるし、外装のビニールがなんとなく黄ばんでるし、端のほうの花は折れてるし…

    あまり親しくもない、というより初対面だし顔を合わせる予定すら私のほうでは把握してない相手だったので用意してくれただけ有難いのだろうけどボロをくれるくらいなら何もいらなかった、おめでとうって言ってくれるだけで全然よかったのに…、そこらへんのセンスが残念な人っているよね

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2023/04/11(火) 10:33:26 

    >>51
    マグカップって、プレゼント下手の代名詞だよ

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/04/11(火) 10:35:00 

    岸田の必勝しゃもじ

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2023/04/11(火) 10:35:03 

    >>630
    そういうのって、一度もらってもやっぱりいらないと相手の家に置いてくるよ
    一度でも貰うとゴミ捨て場にされる

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2023/04/11(火) 10:37:24 

    >>631
    最近、贈り物に中古品って人増えたらしい
    迷惑な話

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2023/04/11(火) 10:39:16 

    >>552
    でも、喜んでもらう人もいるから
    全員が迷惑に思うわけではないよ

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2023/04/11(火) 10:39:31 

    退職時に寄せ書き。半年しかいなくて関わりも少ないのになにこれ、と思って見ずに捨てた。お決まりの気持ちばかりの花もいらない。すぐ捨てた。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2023/04/11(火) 10:41:07 

    >>462
    水っぽくなって、きゅうりの味もなくなっているけどあれはあれで美味しいよね
    大量に貰えるの有難い

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/04/11(火) 10:41:09 

    保育園に古い玩具を持ってくるのも迷惑
    消毒して使えるものはまだいいけれど、古いぬいぐるみはゴミでしかない
    しかも使わないと怒り出す

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2023/04/11(火) 10:41:29 

    >>611
    先輩が引っ越す時、使いかけの洗剤貰ったのを思い出した。。
    使ってみて、においが臭すぎたので、「いらないからくれたんだ」って気づいた。
    自分がいらないもん、人にあげんなよ(笑)
    私だったら捨てる。未開封のものはメルカリで売る。
    人には、自分がもらって嬉しいものをあげようよって思う。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2023/04/11(火) 10:42:37 

    妊娠中に義母から(5日前の)手作りマフィン。
    食べてから、先週の◯曜日に作ったと言われました…夫も食べたので悪気はないはずですが。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2023/04/11(火) 10:45:09 

    >>429
    御守りって人から貰った方がご利益あるんだよ

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/11(火) 10:45:32 

    >>630
    戦前、戦後のモノがないときと違うんだからさ、って感じだね。
    ファストファッションのお古なんかいらねーよ。
    戦前とかの、良い素材で1点ずつ手作りで仕立てられたような一生物みたいな服とは違うんだよ。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/11(火) 10:45:36 

    >>3
    >>159
    >>149
    うまい棒クッション代わりにしゃもじが入っとるんやで

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2023/04/11(火) 10:45:54 

    >>1
    うちは義母が毎年処理していない山栗をダンボールいっぱいに送ってきます。白い幼虫がうにょうにょ栗から出てきていて気持ち悪いし誰も食べないのでかなり迷惑です。旦那にうちでは栗食べないから送らなくて大丈夫と義母に伝えてほしいとお願いすると、せっかく送ってきてくれているのだから、気持ちを受け取れよと怒られました。虫のわいた大量の栗を自分で処理するわけでもないのに、毎年腹が立ちます。

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2023/04/11(火) 10:47:54 

    >>536
    ブリーダーは人としてまともな感性持ってたらできないよ。母体がボロボロになるまで産ませ続けるんだよね。私が今飼ってる猫はペットショップから家族が買ってきたものなんだけど、この子の親のことを考えると悲しくなる。次にペットを飼うときは保護団体から里子を探す。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2023/04/11(火) 10:50:32 

    >>1
    うちも知り合いの農家の人が「新米が取れたからあげる!!」と30キロぐらい持ってきてくれた。
    けど、どう考えても新米じゃない。今まで食べた米の中で
    1番まずかった。
    多分「新米がとれたから、(古米を)あげる!!」だったんでしょうね。
    来年も持ってきたらどうしよう。

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/11(火) 10:51:28 

    >>204
    これいう。
    要らないから。
    シミだらけになった服くれたけど、着ないから。
    嫌がらせでしょ。下手にブランド物買うからもったいなくて捨てられないみたいだけど、こっちも着ないから捨てます

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2023/04/11(火) 10:52:41 

    >>633
    しゃもじって千羽鶴と同じで日本人にしかわからないネタだよね。
    外国人にあげるのはどうかと思うわ。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/04/11(火) 10:52:44 

    >>637
    私も、職場の仲良くない人間関係の中、退職時に寄せ書きとかもらって、しんどかった。
    最後の飲み会とかもいらなかったし、挨拶だけでとっとと帰りたかったよ。多分お互いにそう思ってたはず(笑)

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/04/11(火) 10:52:47 

    >>645
    これはキツイね。
    旦那も断れよ

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2023/04/11(火) 10:53:02 

    グッズ整理とかいってぬいぐるみとかキーホルダー等。そのキャラクターは好きだけど、明らかに身に付けてて、飽きて汚れた物もらっても嬉しくないわ。中古屋にもフリマにも金にならないし。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2023/04/11(火) 10:53:38 

    >>645
    虫が湧いてるところを見せて、旦那に処理させればいいよ。私は気持ちを受け取ったから、あとはあなたがどうぞ!って。虫とか無理!

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2023/04/11(火) 10:54:11 

    アオリでもなんでもなく使い古した中古品をお祝いとしてあげてしまう人の気持ちが本気で分からない...
    嫌がらせとかで無ければ何なのか?
    文化の違いとか?

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2023/04/11(火) 10:54:46 

    >>637
    寄書きはいらないな
    昔の会社の人となんか今後つきあわないから思い入れもないから。
    花は消え物だからまだマシだけど。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2023/04/11(火) 10:56:13 

    これを貰う位なら検討使岸田のしゃもじとかうまい棒の方がマシなんじゃないか...ってブツがチラホラある...

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2023/04/11(火) 10:57:36 

    古い人間関係に興味ないから卒アルも捨てるくらいだから
    退職の寄書きとか貰っても迷惑だな。

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2023/04/11(火) 10:58:41 

    >>654
    昔リサイクルショップで働いてた時、中古のブランド香水を贈答用にラッピングしてくれ、みたいなことを言われた。ラッピングは承ってません、って言った。
    中古のものを人にあげるってどういう神経(笑)

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2023/04/11(火) 10:59:09 

    >>557
    それが分かっていたのでわざわざ他のお米頂いてもとお断りしたのにそれでもどうしてもと言って持ってこられたのでありがたく受け取ったんですよ
    そしたら古米でした

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/04/11(火) 10:59:49 

    義母から着物(高価なものでは無い)数着。
    全く興味無いのに、着付け習いに行けば?と言われた。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/11(火) 10:59:54 

    義実家から大量に送られて来るガラクタ
    うちは廃品回収業者じゃねえ!!

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2023/04/11(火) 11:00:20 

    >>12
    シャンプーはお風呂洗ったりシンク洗いに使ったり、リンスはセーターを洗ったときの柔軟剤として使うといいよ。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2023/04/11(火) 11:02:58 

    >>1
    古米はあげる相手が農家とかなら別だけど、普通の家庭にはまず精米機が無いし、しかも精米しないと食べれたものじゃないし困惑するだけかと
    そして>>1の相手方からの言い分だと新米って勘違いしても不思議じゃないですよね。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/04/11(火) 11:04:07 

    >>626
    宗教関連の書籍は迷惑だね。
    捨てるに捨てられないし古本屋にも売れない。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/04/11(火) 11:05:30 

    >>660
    うわぁぁぁ...
    申し訳ないけど義母サンめんどくさそうなキャラですね!
    運悪く、向こうと身長が同じ位だから着れると見なされた?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2023/04/11(火) 11:06:26 

    ここにある中で
    洗剤なんかはこだわりないからありがたく使うけど
    宗教関連のものはマジいらないかな。
    カルト全般大アンチだから本当に迷惑。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/04/11(火) 11:07:19 

    >>12
    どこのやつですか?そんなにパサパサになるの怖い

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/04/11(火) 11:07:33 

    >>663
    アンカー訂正
    >>168

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/04/11(火) 11:08:41 

    >>575
    ハチミツの方が高いからもったいないね

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/04/11(火) 11:09:16 

    >>665
    お節介の悪気が無いタイプなので、余計タチ悪いです。息子二人の私が長男嫁で、恐らく初めて娘が出来た!くらいのテンションで色々くれます。
    パッチワーク、刺繍、着物、鉢植え…
    趣味がとにかく合わなくてつらいです。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/11(火) 11:09:34 

    クリスマスのとき、園の一人のママから全員にクッキーと子供向けの小さいパンフみたいな聖書のようなものを渡されたときは少し戸惑った
    でもキリストの生まれた日って感じじゃなく、ヤコブだかジョセフだか忘れたけどそういう人が出てきてたな…あれも聖書?
    すぐ捨てちゃったから中身は確認できない
    クリスマスの起源としては正しいのかもしれないけど、なんだろうこの微妙な気持ち…

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2023/04/11(火) 11:10:21 

    昔千葉駅で、統一教会の韓国人のオバサンが、道端で教祖の顔がバーン!って載ってる本を無理やり渡してきた。
    若かったので、捨てられずに家に持って帰ってしまった。(その後、お父さんが破って捨ててくれた)
    今だったら、渡されても道端に置いてくるか、駅にそのまま捨てる。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/04/11(火) 11:12:01 

    >>1
    職場の人に貰った手作り焼き菓子
    割ってみたら外側は焦げついてるのに中身は半生っぽかったので捨てた…

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/04/11(火) 11:13:22 

    >>587
    一人暮らしの時、私も花瓶もバケツもコップもたくさんないのに50本の花束貰って困ってそのままにしてたら次の日には萎れたからすぐ処分したよ
    花籠だったらどうにかできたけど花束は独り身には本当困るよね

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2023/04/11(火) 11:13:33 

    実父から自営の仲間がやってる事業の余り物と称した下着数着。
    しかもクソダサいデザインのaaカップのブラジャー数枚と真っ赤なババシャツとモモヒキ
    貴様の娘は残念なまな板ガリ貧乳かもだが流石にAAとか普通にセクハラ人権侵害だろ
    あとこの真っ赤っ赤な全身タイツ誰が着るんだよ?
    こんなんだから中国人に騙されて搾取されんだよゴミ
    マジで早く4ねクソエロジジイ💢💢

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/04/11(火) 11:15:14 

    >>604
    茹でて下処理してあったらいいけどしてないのは迷惑だとだよね

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/04/11(火) 11:16:18 

    年上のママ友から貰ったペラペラの服。「私が若い頃に着てた服似合うと思ってー」善意なのか嫌がらせなのかいまだにわからない。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2023/04/11(火) 11:17:48 

    >>617
    「あまり美味しくないよね?」って失礼だなぁ。。いらないものくれたんかい!
    でも、おいしくするレシピを知ってるあなたは、素晴らしい。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/04/11(火) 11:19:30 

    確かにタケノコの下処理は分からないよね!
    水に一晩浸けておくのがいいみたいですが
    私も以前、包丁入れるのすら勿体無いくらいの立派なタケノコを職場の人から頂いた事があったんだけどどうしたらいいのかわからなくて実家に引き取ってもらったよw
    後日、母が無茶苦茶美味しいタケノコご飯作って送ってくれました
    母よありがとう....

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2023/04/11(火) 11:20:38 

    >>84
    キャバクラ?

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2023/04/11(火) 11:21:55 

    >>557
    精米は白米にする事です。
    農家は米を保存しておく時は
    玄米で保冷庫に保存しておき
    その都度、玄米を精米機にかけて白米にします。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2023/04/11(火) 11:22:51 

    >>626
    あなた私!私もホームステイ先がモルモン教で帰り際に分厚い教本渡されてゴミの荷物になったの思い出したよ
    同じ家だったりしてLAだったよ

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2023/04/11(火) 11:24:10 

    >>84
    怖い...😱

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2023/04/11(火) 11:24:34 

    >>679
    タケノコ美味しい。宅配で買った。
    お刺身にしても美味しいよ。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/04/11(火) 11:31:18 

    美味しくないものを渡されるのは地味にダメージ食らうよね

    韓国人のママが、卒園式のときに日本のお赤飯的な感じなのかな?
    おこわみたいなのみんなにくれた
    旦那と2人で食べてみたけど口に合わなくて申し訳ないけど捨てちゃった
    韓国料理なのかなぁ、ナッツ入ってて、シナモンの味のする甘いおこわみたいな感じ

    頂いたのに失礼だけど、普通にお赤飯がよかったなって思っちゃった

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2023/04/11(火) 11:47:49 

    子供の初節句にオールドイングリッシュシープドッグの巨大なぬいぐるみ。
    毛が長くてゴミが絡まりそうで、もらっその日にポリ袋に防虫剤と一緒に入れて天袋に押し込んだ。
    上の子の時には大きいクマのぬいぐるみ。
    捨てる訳にいかずこちらも屋根裏の倉庫にポリ袋に包まれて鎮座してる。




    +0

    -3

  • 687. 匿名 2023/04/11(火) 11:59:02 

    >>682
    LAにもモルモンいるんですね!
    (モルモンの聖地ユタ州のとなりだからか?)
    うちはNYだったんだけど信仰に熱いお宅だったようで、教会にもよく連れて行かれたみたいです。
    あとあそこは一夫多妻が許されているみたいで、色々見ちゃいけないものを見せられたらしく高校生には刺激が強すぎたって言ってましたw
    家族の前では何も知らないフリをしてなきゃいけないのが大変だったそうです。

    ちなみに例の経典ですが、帰り際に部屋に忘れたフリをしてきたにも関わらず
    空港まで見送りに来てくれたホストファミリー達と最後の別れ際、家族とハグし合って「それじゃあ」って瞬間にホストマザーさんから満面の笑顔で
    「あなた、一番大切なものを忘れているわよ♡」
    って隠して来た筈の経典をドドーン!と渡され、
    あの経典を抱えながら搭乗ゲートまで歩かなきゃいけなくなった絶望感はいまだに忘れられないみたいです...
    帰国後、行き場を無くした経典は妹が可愛がってるハムちゃん🐹のケージを置く台として活躍しましたw

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/04/11(火) 12:04:23 

    >>487
    農家なんて何が美味しくて不味いか、生産者としてより分かってるはずなのにね

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2023/04/11(火) 12:08:10 

    親戚から貰った段ボール3箱分の干し芋と、母が一人暮らしの私の誕生日に1週間分のお赤飯を送って来たこと

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2023/04/11(火) 12:09:03 

    >>681
    知ってますよ

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/04/11(火) 12:09:51 

    >>513
    私も人にあげる食べ物は届きたての野菜(産直)をほんの少し直接持っていくとか、元気のいい北海道産のあさりをお裾分けした時は本当に喜ばれたけど、生物の場合は特に量には気をつけてる

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2023/04/11(火) 12:16:00 

    >>397
    農薬使ってキレイなままじゃないと買わない消費者
    そして農薬使ってるなんて‼︎買わない‼︎と騒ぎ立てる消費者

    虫がついてるってことは害がないからでは?
    タダでもらって虫ついてるから嫌だってまー消費者って我儘よねー

    コメ主に対してじゃないよ。

    +1

    -3

  • 693. 匿名 2023/04/11(火) 12:16:50 

    >>481
    ペット用の皿にしてるとか強者いるよね。笑

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/11(火) 12:23:16 

    >>693
    えー。ペットの皿にも使いたくないわ。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2023/04/11(火) 12:37:11 

    >>686
    初節句って事はお子さん一歳未満でしょ?
    ダニとかホコリで、アレルギーの心配があるから気になるよね。

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2023/04/11(火) 12:42:19 

    >>581
    母が知り合いの農家さんからお米のおすそ分けもらうんだけど、やはり余りそうな古米だよ。新米をくださる時も、農家さんで食べる美味しいお米よりランクが下のお米らしい。貰うからにはお礼をするんだけど「ありがたいけど不味い」とがんばって食べ終わる頃にまたおすそ分けが来るらしい。
    お礼より自分で米を買ったほうが安いし美味しいんだけど…ってボヤいてる。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/11(火) 12:45:02 

    私は花束うれしかった
    花瓶ないからテーブルに置いてたけど、自分の部屋じゃないみたいで

    もらって困ったのは、ミチコ・ロンドンのピンクの財布です。「おそろいで使いたくて!」って言われたから捨てにくいし

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2023/04/11(火) 12:55:01 

    >>696
    それは...切ない😢

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/04/11(火) 12:57:10 

    >>3
    うまい棒の大人買いをたまにする私なら大喜びですが、生きるか死ぬかの最前線への差し入れとしてはどうなのか?

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2023/04/11(火) 12:57:21 

    >>640
    横 それは液状の使いかけのものを引っ越し荷物に入れるのはリスクがあるからで、それが嫌いだからでは無いと思う

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/11(火) 13:00:40 

    >>487
    刈り取った稲は干すんだよね
    実がついたまま自然に干すものは高い
    コンバインで実と分けても、直ぐには精米せずに乾燥させる
    だから、刈り取りに行ったその日は新米は貰えないよ

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/11(火) 13:01:32 

    >>645
    旦那の枕元に置いてあげれば?

    +9

    -1

  • 703. 匿名 2023/04/11(火) 13:03:39 

    >>659
    新米が店頭に並ぶまでは古米ではないよ

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/11(火) 13:09:04 

    >>672
    道端にゴミを捨てたらダメ

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2023/04/11(火) 13:14:02 

    >>513
    友達が送ってくれた美味しい梨をお裾分けしたら、後日、梨は好きじゃないと言われた
    それをいうくらいなら、持って行った時に断って欲しかった
    梨としては高級な部類の品物
    うちは梨が大好きなんだよね
    絶対食べたはず
    そこんちの子どもに家のもの破損されたり、ほんとやなやつだった

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2023/04/11(火) 13:16:01 

    >>611
    指定ゴミ袋だったら五百円以上する
    求めすぎでは?

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2023/04/11(火) 13:18:21 

    >>1
    ここを読んでいて思うのは、物はあげない方がいいってこと
    引っ越す時も何もあげずに引っ越すのがいいね
    あれこれ文句書き連ねる人たちも「現金」だけは嫌がらない
    ちょっと心根が怪しいと思う

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2023/04/11(火) 13:30:22 

    >>645
    少し話が違うかもなんだけど、
    コロナが流行る直前、とある夫婦の夫側の姪御さんが、物資不足を心配して、段ボールにたくさん、ラーメンとかお菓子とか、備蓄品を送った。

    それをみた奥さんが、「もー、余計なもの貰わないでよ」と怒っていた。
    旦那さんは、「せっかく心配してくれたのに、そんなこと言うなよ」と困ってた。

    そこは小さな職場で、側から見たら奥さんが人の親切を無碍にする嫌な人、という扱いにその時なったけど、

    今なら少しわかる気がする。
    奥さんが家のこと色々管理してるし、備蓄品も多分準備してたから、管理しきれない食べ物(好みに合わなかったり、健康に良くなさそうだったりで食べられないもの含む)貰って本当に困ったのかもしれない。

    旦那さんは側は、そういう管理の手間暇とか知らないから、ただただ何でも「ありがとう」で受け取ってあとは奥さんに丸投げだから、奥さんの気持ちがわからない。

    まぁ、このケースは若干奥さんが偏屈だったかも分からないけど、
    人に物をあげるのは難しいね。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/04/11(火) 13:42:56 

    >>16
    うちも今大学生の子のお下がりもらった。10年以上前の服…一人っ子で大切に育てられていたからきっと小さい時の物を捨てられないんだろうけど、あっちはいい事した気なんだろうけどさ10年たつと布も弱ってるし謎キャラだし臭いっていって娘はきたがらない。
    パンツも入ってたよ…未使用を祈るよ

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2023/04/11(火) 13:46:36 

    >>52
    推しだけどさ、ユーホーキャッチャーのって
    何かちゃっちいよね。
    ぶっちゃけ、いらないや!

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/04/11(火) 13:51:20 

    >>674
    さすがに50本はやり過ぎだわー
    あげる方の自己満足な感じがする

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/04/11(火) 13:53:00 

    >>587
    アレンジメントならそのまま飾れるんだけどねー。

    牛乳パックとかペットボトルをテキトーな高さに切って、花束包んであった不織布とかセロハン紙を輪ゴムで留めたら即席の花器ができるよ。
    後は水と花突っ込めば良い。

    …って面倒臭いよね。ゴメン。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2023/04/11(火) 15:17:46 

    >>166
    うち農家で古古米食べてるけど、新米と違いわからないよ)^o^(
    保存状態悪かったか、私の舌がバカなのか( ;∀;)

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/04/11(火) 15:25:40 

    >>86
    天ぷら油捨てる時に染み込ませるのに使えるよ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2023/04/11(火) 16:23:32 

    昔、産休入るときに会社の先輩から送別品?として賞味期限ギリギリのカップ麺もらったことある。
    別に好きと言った訳でもない何でもないやつ。
    変な人だったな。。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2023/04/11(火) 16:26:40 

    >>618
    おまるなんて、高い物でもないしいつでも手に入る中で、人に中古品をあげる神経が理解できない。衛生的にも不安。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2023/04/11(火) 16:55:51 

    >>715
    多分、なんかしてあげたかったんじゃない?
    それでたまたまあった物を渡した、と。。。まぁ自己満足だよね。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/04/11(火) 17:12:22 

    >>552
    ティファニーの角皿もらった時は嬉しかったよ!
    ホールケーキはいつもそのお皿に乗せてる

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:40 

    >>707
    貰う人がワガママだ、みたいな結論になってるけど、
    トピ読んでると、あげる方がゴミ処分したくて不用品を押し付けてくるケースが多くない?
    自分が使いやすい物だったり、美味しい物は自分で消費して、人にあげてないでしょう。

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2023/04/11(火) 17:42:08 

    >>715
    え?!
    同じようなシチュエーションなんだけど
    会社の人がこのラーメンを一個だけ、綺麗にラッピングされて貰ってたよ〜!!
    貰って迷惑だったもの

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/04/11(火) 18:14:47 

    >>1
    あります。
    実母が無理矢理押しつけてきたノースリーブのワンピース。
    昔の物でデザインは古いし。生地もへたってるし。
    体型違うのに。
    いや、ソッコーで捨てたけど。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/11(火) 18:18:32 

    >>703
    へ理屈はどうでもいいわ

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2023/04/11(火) 21:22:11 

    いつも夫の好きなものしかくれない義母が私好みのお菓子持ってきてすごく楽しみにしてたら、
    蟻が袋の中まで入り込んでて運ぼうと必死だった。
    気色悪かった。鳥肌たったよ。

    多分家にずっと置いてて食べないから持ってきたんだろうな。
    ただのものか、夫の好きなものしかくれないんだよね。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/04/11(火) 23:33:21 

    >>676
    そうなんですよ
    お礼でそのままを突然もらって困惑しました…

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:28 

    >>86
    水やお茶大量にこぼしちゃった時に吸い込ませると楽だよ!あと災害用・渋滞して車が動かないの時の子供の簡易トイレがわりにもとってある。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/04/13(木) 08:46:28 

    >>220
    丸ごとだったのを、ご自分1人で捌いたのだとしたら凄い!

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:58 

    >>235
    送る相手や平素の親疎度合いに左右される、
    実は難易度が高い贈り物だと思う

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/04/13(木) 09:11:30 

    >>242
    つ【金券ショップ】

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/04/13(木) 09:14:31 

    >>678
    そしてレシピを得て以降バターナッツをくれなくなったお隣さんは、わかりやすくセコい!

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/04/13(木) 09:53:32 

    >>357
    怖いもの見たさで、
    その泥人形を見てみたい

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:18 

    >>696
    もう断っていいのでは。相手はどういうつもりなんだろうね、感謝もされてお礼もいただけること、自分達が食べるものより下のものを人に渡すこと

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/04/15(土) 02:46:23 

    >>5
    ジモティーに出すといいよ
    近くまで取りにきてくれる人限定で。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2023/04/15(土) 02:58:22 

    社会人になってから安っぽいペンダント
    ペンダントヘッド重くて首疲れるし捨てた。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/04/17(月) 00:57:36 

    >>11
    最近まさにそれで困った

    日当たりの悪い賃貸に住んでるから花もちゃんと育たないだろうし、小バエわくし🥲︎

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/04/17(月) 00:58:50 

    >>35
    わかる
    毎年毎年いらない

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/04/17(月) 01:00:29 

    >>486
    使うまで保存する時は土どうしてますか?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2023/04/17(月) 01:31:14 

    >>736
    そのまま!で、使うときにゴミ箱上で皮剥いて土ごと落とすよ!

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/04/17(月) 12:25:56 

    >>736
    あ、新聞紙に巻くよ!

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/05/04(木) 06:37:52 

    誕生日に高校の頃、仲良かった子に商店街で買ったというしおれた花。食堂で貰って恥ずかしかったし、すぐ自転車のカゴに入れに行った。帰ってから一応、ビンに入れて生けたけどクタクタで翌日に捨てた。
    誕生日に私は千円ほどの文房具あげたのになw
    もうプレゼント交換は辞めようと言った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード