-
1. 匿名 2015/08/22(土) 14:16:37
職場に毎日のように不幸自慢してくる2人の子持ちで40才すぎたおばさんがいます。
「わたしは貧乏だから〜」
「鍵っ子で苦労して育ったたから〜」
母子家庭の人にも「手当てもらえるからお金あっていいね〜、うちなんか2人もいるしお金足りなくて給食費も払えな〜い」
それなのに毎日お昼は買い食いです。
「わたしは苦労してきたから、ゆとりで育った人たちには苦労がわからないのよね〜」
などなど、聞いてる方がイライラします。聞きたくないけど、ずっと話しかけてきます。
イライラせずに過ごしたいので対処方を教えてください!+90
-8
-
2. 匿名 2015/08/22(土) 14:18:56
そういう人に限って、かわいそうだね〜って言うと機嫌悪くなる。+202
-6
-
3. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:21
へ〜すご〜い!たいへんですね〜!(歯茎むき出し満面の笑み)+130
-9
-
4. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:23
右から聞いて左へ受け流す。+110
-3
-
5. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:36
不幸がうつりそうだから、私はあんまり近寄らないか、聞き流す、
義母がそうなので、あんまりしつこい時は、うわぁーそれはすごいツライね+137
-4
-
6. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:40
そっかー、と流して話題変える+67
-0
-
7. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:49
へ〜
へ〜
へ〜
って目を合わさずに言うとか?+84
-0
-
8. 匿名 2015/08/22(土) 14:19:56
それ以上の事を言ってやれー!+21
-5
-
9. 匿名 2015/08/22(土) 14:20:17
やっぱりですかぁ
なんかそんな感じしますもーん
とバカっぽく対応するのはどうでしょう+129
-5
-
10. 匿名 2015/08/22(土) 14:20:28
へ〜、そうなんだ。
を永遠繰り返す+88
-3
-
11. 匿名 2015/08/22(土) 14:20:59
わからないわよね~と言われたら「あ~わからないですねー笑」って返す+122
-1
-
12. 匿名 2015/08/22(土) 14:21:16
「給食費も払えない」って、本当だったら言えないですよね・・・。
相槌は「あー」「へー」「うーん」とかでいいんじゃないですか。+88
-2
-
13. 匿名 2015/08/22(土) 14:21:29
近寄らない!!これが一番だけどそれが無理なら「そうなんだ」「へぇ」と兎に角しれーっと聞き流す。
絶対に同調しない事!!
+51
-2
-
14. 匿名 2015/08/22(土) 14:21:32
バカなんだからバカっぽく対応しとけ+44
-3
-
15. 匿名 2015/08/22(土) 14:22:10
いいなぁ!
これで黙る。+8
-4
-
16. 匿名 2015/08/22(土) 14:22:42
こうするとお金持ちになるらしいですよーとかってスピリチュアル系を装う。そしたら相手がやばい奴だと思って近寄らなくなる。そういう人が職場にいて近寄りがたそうにされてたので。
ただそのおばさん以外の人にもやばい人だと思われるかもしれないけど。+27
-12
-
17. 匿名 2015/08/22(土) 14:23:13
辛いのはあなただけじゃないんだよ
自分だけが可哀想みたいな顔しないで
的なニュアンスのことをやんわりと伝える+5
-7
-
18. 匿名 2015/08/22(土) 14:23:41
え!? 給食費払わないならもしかしてお弁当ですか?
給食食べさせるわりに給食費払わない毒親増えてますもんね、そういう子可哀想ですよね~、お弁当とかすごいですね。
と言う。+85
-4
-
19. 匿名 2015/08/22(土) 14:23:47
そーなんねー。
たいへんやったねー。
それでさー!このまえのあのテレビ見た?!
とすかさず会話変える+8
-3
-
20. 匿名 2015/08/22(土) 14:23:52
子供2人いる人が不幸自慢するとか+38
-1
-
21. 匿名 2015/08/22(土) 14:24:05
多分なんだけど本人は謙虚にしてるつもりなんだと思うけどどうだろう
自慢に聞こえないようにしなきゃという使命感から大袈裟にマイナスな事を言ってしまってるとか。結局は受け取り手と話す側の問題っていうか
要するに口下手+22
-13
-
22. 匿名 2015/08/22(土) 14:24:27
耳の病気でときどきうまく聞こえない設定にして、その人の貧乏自慢だけ無視する+32
-4
-
23. 匿名 2015/08/22(土) 14:24:46
姑の不幸自慢がガセネタだと知ってからは、
へぇ〜。だけ。+22
-3
-
24. 匿名 2015/08/22(土) 14:25:04
鼻で嘲笑うorシカト+14
-2
-
25. 匿名 2015/08/22(土) 14:25:47
「ん〜わかんないですね☆」ってローラみたいに全部軽く受け流して煽ってれば
勝手に一人で逆上して自爆してくれるよ+31
-3
-
26. 匿名 2015/08/22(土) 14:25:58
何言われても「へー!うけるー!」っていう(笑)+46
-1
-
27. 匿名 2015/08/22(土) 14:26:01
聞いてる方が疲れるのはバカバカしいから、
露骨でなく、薄く相手に伝わる程度に、
うんざりした顔や態度を示した方が
主さんの精神衛生上、いいかもしれません。+13
-1
-
28. 匿名 2015/08/22(土) 14:26:56
トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます!
聞き流す!これができれば1番いいですよね…
軽く返事して違う会話にもっていくんですが、それでも「でも、わたしなんか…」で全て自分の話に繋げてふりだしに戻ってしまいます。+54
-1
-
29. 匿名 2015/08/22(土) 14:27:18
対処法は自分がイライラしないように聞き流す事も覚える事+11
-1
-
30. 匿名 2015/08/22(土) 14:28:59
本当に苦労した人は、いちいち過去の話はしない。
自分が惨めになるだけだからね。
買い食いしていたら、
「あら~○○さん、お金持ちですね~。
毎日毎日お昼を買える余裕があるんですものね~。」
と、いやみを言う。+68
-0
-
31. 匿名 2015/08/22(土) 14:29:10
お祓い行けば?
でバッサリ!
不幸自慢するやつとは会話もしたくない。+57
-0
-
32. 匿名 2015/08/22(土) 14:30:18
二度とそんなふざけたことが言えなくなるくらい
徹底的に馬鹿にしてメンタルを破壊する+7
-0
-
33. 匿名 2015/08/22(土) 14:30:31
違う会話にもってかなくていいよ
ただただ相槌うつ
もしくは煽てて良い気分にさせて放っておく+8
-2
-
34. 匿名 2015/08/22(土) 14:30:57
「お互い、身体大事にしましょうね!」と言うようにしてる。
精神的なものなら、「ツラいけどせめて身体だけは」というニュアンス
金銭的なものなら、「稼ぐのにも身体が資本だから」というニュアンス
肉体的なものなら、「これ以上ツラくならないよう風邪にも気をつけて大事にしましょ」というニュアンス+25
-0
-
35. 匿名 2015/08/22(土) 14:31:57
でしょうね~。
+12
-1
-
36. 匿名 2015/08/22(土) 14:32:00
自分に言われていないなら、無言
相槌もうたないとつまらなくなって話さなくなる人もいるよ
あとはその場を出ていく+11
-0
-
37. 匿名 2015/08/22(土) 14:33:42
わかるよーわかるよーとオウムのように繰り返す
実際はわかってないし違うことを考えてるけど反論すると熱弁しそうだから+2
-1
-
38. 匿名 2015/08/22(土) 14:35:31
+3
-26
-
39. 匿名 2015/08/22(土) 14:39:40
不幸自慢の人は、自分が人並よりすごく大変な境遇だと思っている世間知らずな自己中さんです。
人を妬むような人も同じ。
自分は大変だけど他人は楽していい生活してる、綺麗にしてるとかね。
私はそういう人にどう思われても構わないので、相手にしないことが多いです。
ご飯食べつつ自席で仕事やってるか、本読んでるか。
時々そうですか、と相槌返すだけ。で、話ぶった切りで歯磨きお先ですとか言って、
とっととフロア出てしまう。
相手に、この人話聞いてくれない、と思われた方が楽です。
+37
-1
-
40. 匿名 2015/08/22(土) 14:46:06
「わあーかわいそう。一回カウンセリング受けた方が良いですよ」という。
私は、それの男バージョンで、毎日毎日聞かせられて、一回聞いちゃうとダメなんですよね。
ロックオンされちゃう。
「病院行った方がいいよ」で通しました。+40
-0
-
41. 匿名 2015/08/22(土) 14:49:33
適当に相槌打って聞いてないアピール
たまにこっちのガチで哀れな話をしてフォロー出来なくさせる
面倒くさい職場のおばさんにはコレ+6
-0
-
42. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:57
しばらく相槌うったら「身体だけは大事にして下さいね~(笑顔)」と言って席外します。
相槌だけでもずっと聞き手に回っていると「話聞いてくれる人」になっちゃうから。+11
-1
-
43. 匿名 2015/08/22(土) 14:55:25
あれ?厄年だっけ?+7
-0
-
44. 匿名 2015/08/22(土) 14:56:04
大変なんでしょうねー。
お顔なんだか老けてきましたもんね+12
-2
-
45. 匿名 2015/08/22(土) 14:59:40
へー…そーなんだー…
たいへんだー…
の繰り返し+2
-0
-
46. 匿名 2015/08/22(土) 15:00:36
そういう人はただ言いたいだけだから適当に相槌うっとけばいいと思う+14
-1
-
47. 匿名 2015/08/22(土) 15:03:26
あらぁーお気の毒に。
・・・って言えたらどんだけ楽か。+7
-0
-
48. 匿名 2015/08/22(土) 15:04:49
シカトするか「へー、そうなんですか」でオッケー。相手にしない方がいい。
変に聞いてあげると延々と話されて自分が疲れちゃうから。+22
-0
-
49. 匿名 2015/08/22(土) 15:15:52
休憩中に不幸話する人がいて、用事があるので外に出ますってスルーしてた。お弁当持ってきてたら、休憩所が何個かあったのでそこに行ってた。その結果ぼっちになったけど楽になった。+4
-0
-
50. 匿名 2015/08/22(土) 15:18:21
不幸自慢話には『で?』と返します。
それでも『…だから私~でツラいの~。』ときたら
『あー。そんな感じで人に話せるくらいだから大丈夫でしょ。』
で話を変えます。+21
-3
-
51. 匿名 2015/08/22(土) 15:23:46
鍵っ子!うらやましいな!!
私はいつもお母さんがいたから
鍵持ったことなくてあこがれたー!!
給食費たかいよねー!
でもおかげでお弁当つくらなくていいから楽だわー。そうおもわない??
+6
-0
-
52. 匿名 2015/08/22(土) 15:26:51
給食費ってぇ市に?申請すると?免除とかなるんじゃないんですかぁ~??したらいいじゃないですかぁ~??
あんまり賢くなさそうにする。+8
-0
-
53. 匿名 2015/08/22(土) 15:27:10
質問
私は45歳です。
不幸自慢するひとが周りにいませんが、不幸自慢する人は不幸を自慢して何をしたいのですか。励まし?アドバイス?慰め?+7
-0
-
54. 匿名 2015/08/22(土) 15:28:11
そういう人って、どんなフォローしても否定してくるよね。
何て言われたいのか分からないし困るわ。+17
-0
-
55. 匿名 2015/08/22(土) 15:29:40
ついうっかり真面目に聞いちゃうから、スルー力を身に付けなくちゃ。+10
-0
-
56. 匿名 2015/08/22(土) 15:31:39
不幸なんて他人にべらべら話すもんじゃないよ。
みっともないよね。自分の価値をさげる。やめときな。
とか言い返したらどうかな。。だめ?+9
-0
-
57. 匿名 2015/08/22(土) 15:33:27
ごめん、トイレしたい!
と言って逃げてる+3
-0
-
58. 匿名 2015/08/22(土) 15:34:40
じゃあ努力しな!私に言われても何もしてやれない!
と言ってる+8
-0
-
59. 匿名 2015/08/22(土) 15:39:51
平々凡々と生きてきた私には、何の解決案も出ないよ。
聞いて欲しいだけなら聞くけど。
と、先日言ってやった。
本当に不幸で辛い話しは誰にもしたくないと思うのですが…どうですか?+8
-0
-
60. 匿名 2015/08/22(土) 16:14:26
まさに義母がそうです。しかも同居。
自分ほど苦労した人間はいない!と鼻息フンフンで話します。出戻りで実家の隣りに運良く激安団地借りれたくせにどこがだよ!と思いますが。
私も最初は「はぁ」とか聞いてたけど、だんだん我慢出来なくなってきたので、実母や自分のほんとに苦労した話(普段は自分からは言いません)をして、まだマシよ〜と言ってやると負けたと思うのか黙ります。
はっきり、あんたのはまだマシだ!と言わないとわからないと思います。察する能力が極端にない人種だから。+13
-2
-
61. 匿名 2015/08/22(土) 16:17:16
不幸自慢好きなんですね。
って言ったら近寄らなくなりました+14
-0
-
62. 匿名 2015/08/22(土) 16:18:03
何ヵ月かしてまた同じ話を初めてのように話されると本当に困る
「それ前に聞いたし」といいたいとこだけど、それも面倒だからこっちも初めてのようにリアクションしてスルー。+4
-0
-
63. 匿名 2015/08/22(土) 16:19:58
私の周りにも不幸自慢がいたので、そうなんですかーそんな人生絶対嫌です。良かった私幸せでーwwって言ったら黙りましたよ。+16
-1
-
64. 匿名 2015/08/22(土) 16:21:03
53
同情してもらって悲劇のヒロイン気取りになりたい。
自分を大切に扱ってもらいたい欲求が強い。+9
-0
-
65. 匿名 2015/08/22(土) 16:21:38
20くらい年上の人で内容が本当に壮絶だから真剣に聞いてたけど、仕事で接していくうちに、ウソとまでは言わないけど、だいぶ話を盛る人だとわかり、それからは薄いリアクションしかしなくなった。
不幸自慢する人ってオーバーな人が多いと思う。+9
-0
-
66. 匿名 2015/08/22(土) 16:23:03
かわいそう!っていいまくる。苦労してる大変だと言われたらかわいそう!って言うそしたらそんなことないよ!とか言ってくる人が多い。
ただ否定してこない人はガチ病みなのであまり近づかないこと。あとは諦めんなよ!もっと頑張れ!とかいうと引く人が多いですよ。+8
-0
-
67. 匿名 2015/08/22(土) 16:23:56
65
大体の場合は話を盛ってる。
オーバーにしたほうが同情してくれるから。
「あの時は死にそうだった」とか「人生最大の不幸だった」とか
言われた時は本当にうざかった。+3
-0
-
68. 匿名 2015/08/22(土) 16:28:32
「みんな口には出さないだけで、人それぞれ悩みはありますよねぇ…
私も悩みはありますけど、聞いた人が困るようなことは人には言いませんけどねぇ…」
と、毎回何を言われても言う。+18
-1
-
69. 匿名 2015/08/22(土) 16:38:19
ご縁を切るのが一番
こういう方は一生治らないと思うから
フェードアウト出来ればいいですね。+5
-0
-
70. 匿名 2015/08/22(土) 16:45:01
そういう人って他の人が何しても良く見える可哀想な人なんだよ。
わたしの職場にも不幸自慢する人いて、あまりにも耳触りだったから
「あはは〜、わたしも同じようなことあるけどわざわざ不幸自慢しないけどね〜」と言ったら黙ったよ。+13
-0
-
71. 匿名 2015/08/22(土) 16:52:14
へぇ~そしたら日々の節約もすごくされてるんですよねー参考にしたいので日々の節約方法是非教えて下さい。電気代とかガス代とか水道代、食費、生活必需品とかどういう風にして節約してるのか、月々どれくらいなんですか~?
とか質問しまくる。+10
-0
-
72. 匿名 2015/08/22(土) 17:11:22
スケートの安藤美姫がすぐ浮かんだ
かわいそうかわいそう大変だったねと言ってあげないと
どんどん話盛ってくるし鬱陶しいよね
おざなりな反応してると新たなターゲットを求めて離れて…くれないか+3
-1
-
73. 匿名 2015/08/22(土) 18:41:46
不幸な話を聞かされてる私が一番不幸だわ!と笑い飛ばす+5
-0
-
74. 匿名 2015/08/22(土) 18:49:22
他の同僚に協力してもらって、「○○さん(私)ね?小さい頃から虐待されていて、親に捨てられたの。それで今でも年の離れた弟の学費払ってるのよ?だからあまり辛いとか、悲しい話はしないであげて?思い出しちゃうから」って嘘ついてもらいました(笑)
その人から「過去のの話聞いたんだけど、、」って言われたら、「あ…ごめんなさいあまり思い出したくなくて…」って涙目で言ったら一切何も言われなくなった!
変な噂もたつけどね(笑)
でも他人を巻き込むので信用出来る人がいたらおすすめ!+4
-5
-
75. 匿名 2015/08/22(土) 19:49:12
職場だったら、その人に悪いけど周りに言っちゃう。
私1人でその人の不幸話を抱えたくない。
あ、でもこれは苦手な人限定ね。
仲の良い人が私を信頼してくれて相談してくれてるなら周りには言わない。+1
-0
-
76. 匿名 2015/08/22(土) 21:07:30
主さん
『みんな、言わないけど今幸せな人も何かしらの苦労されてきてるもんですよね、みんな言わないけど。職場では話さなくても悩み抱えてらしたりしますよね、みんな言わないけど』って、『みんな言わないけど』を強調してはどうですか?私は、自分も色々あったのですが言わないのでいつもこう言います。+10
-2
-
77. 匿名 2015/08/22(土) 21:15:04
トピ主です。
コメントたくさんありがとうございます!
参考になるものばかりで…
みなさん言わないだけで苦労してない人なんかいないし、お金に余裕がある人の方が少ないんです。
不幸自慢をしたところで何か変わるのかな?と思うけど、同じ職場だということもありなかなかハッキリと言えないでいました。
みなさんのコメントを参考に少しずつ小出しにしてみます(^^)+8
-0
-
78. 匿名 2015/08/22(土) 22:13:59
そういうひとは 大変だねえと誉めてほしい
そういうひとは それでそれで?ともっと聞いてほしい
だから へーがんばってくださいね(棒) と
お前の話には1ミクロンの興味もないことを伝える。
もしくは作り話でいいのでもっと不幸な話をかぶせて
主導権を奪う。+7
-0
-
79. 匿名 2015/08/22(土) 22:25:29
あぁそうなんだ トイレ行ってくるわ
っつって逃げるね
+2
-0
-
80. 匿名 2015/08/22(土) 22:44:38
相づちうちながらスマホをいじりだす。
+5
-0
-
81. 匿名 2015/08/22(土) 23:07:11
そんな話しをして恥ずかしくないですか?と毎回言う。
これをしたら私には不幸自慢しなくなりました。ラッキー!
他の人には不幸自慢してるみたいだけど。+3
-0
-
82. 匿名 2015/08/22(土) 23:22:47
同じ職場にいるどすこい体格の人(失礼)が、虚弱体質自慢がすごい。
冷房に弱いとか、熱中症で緊急入院とか。
毎日そんな話ばかりでうんざり。+8
-0
-
83. 匿名 2015/08/22(土) 23:46:24
そういう人と握手したり、ぶつかったりしない方がいいらしいよ!不幸が移るらしいから気をつけて!+4
-2
-
84. 匿名 2015/08/23(日) 00:04:51
うちの姉がそうです。
他人だったら距離を置けばいいのですが、姉だから逃げられません…。
常に問題を抱えてて、私は今こんなに大変なの!どうしよう。大変大変!って感じの内容のLINEが毎日きます。
真面目に聞いてると頭に来るので(大げさなので)、オウム返しのように「大変だね〜」って返してます。
もうこれ以上聞きたくない!って時は忙しいふりして逃げてます(笑)
姉も「かわいそうだね〜」って言うと怒るんでめんどくさい。共感はして欲しいけど同情されたくないんですかね。
+6
-0
-
85. 匿名 2015/08/23(日) 01:08:37
えー、可哀想
って同情した眼差しを送る。
ていうか私も鍵っ子で親に変わって家事してたけど、おかげで今家事が全く苦じゃないから親に感謝してるわ!笑
お昼買い食いしといて自分の子供の給食費払えないってのも腹立ちますね!!+4
-0
-
86. 匿名 2015/08/23(日) 01:19:38
うつにならないうちにカウンセリング行きな。と言ってしまった事がある→音信不通になりました+4
-0
-
87. 匿名 2015/08/23(日) 01:54:39
職場で毎日聞かされて多分無意識に舌打ち、コイツマジウゼエといってしまった。それからは、避けてくれるようになった。+3
-0
-
88. 匿名 2015/08/23(日) 02:25:21
不幸自慢とリア充自慢どちらも苛立たしい+3
-0
-
89. 匿名 2015/08/23(日) 05:33:31
野次馬根性丸出しでゲスいニヤニヤ顔で
ほお~!そんでそんで!って聞いてたら私だけ詳しく話してもらえなくなった(つд;)
芸能人のスキャンダルとか他人の不幸大好きだったんだけと…残念+8
-0
-
90. 匿名 2015/08/23(日) 06:25:32
みんなの対応がウケるww
ガルチャン民強すぎw+4
-0
-
91. 匿名 2015/08/23(日) 13:27:27
聞いてあげない
毒親毒親ってうるさいんだよ
今のあんたは自分のせい
人のせいにすんな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する