-
3501. 匿名 2023/04/09(日) 13:06:06
>>3491
それもう3歳以上児
幼稚園なら通わせてる家の方が多数派だよね
保育園フルタイムでも7時まで預ける家は少数派って言ってなかった?+4
-0
-
3502. 匿名 2023/04/09(日) 13:06:30
>>1517
産みづらい世の中にしたのは更にその上の世代じゃないんですかね…
アラサーで幼児育ててるけど、我が子の将来や自分達のキャパ考えたら、この生活で何人も産み育てられないよ。気力体力限界だよ+6
-2
-
3503. 匿名 2023/04/09(日) 13:07:40
>>3494
そうなるとさ、共働きはできないわ稼ぎは足りないわ、愛情不足と揶揄されるなら産まないって合理的な選択だよねって話では+5
-0
-
3504. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:43
結局、保守派って無意味に反対反対反対で足引っ張ってやるべき事を先送りするだけなのよな
ジジババのわがままでやるべき政策を後に回しても
「10年前にやっときゃよかったのに・・」って言われるだけ
何もしないで「保守」してても少子化は悪化するし世の中の変化は止められないのに
いつも何テンポも遅れて対処せざるを得なくなる
津波警報を無視して家の目の前まで水が流れてようやく危機感を持つ逃げ遅れた人みたいな状態よ+6
-1
-
3505. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:45
>>3482
起きている時間の大半は保育園。家は寝る場所みたいな子もたくさんいるね。+7
-3
-
3506. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:56
>>3483
DQNも子沢山貧乏も見たことないけどどこに行けば会えるの??
お子さん3人以上のママ、身なりも整っていてテキパキして明るい人ばっかりなんだけど、、
ちなみにうちは子供6人
子ども手当が所得制限なしに倍々に増えていったらなんか大変なことになりそう、、と思ってる+4
-4
-
3507. 匿名 2023/04/09(日) 13:09:57
共働きが当たり前の世の中で3人も子供育てるのは現実的じゃないよね
こんなんやっても富裕層の一部の子供が少し増えるくらいで財源確保で増税した分下級中級の生活が苦しくなって子供は減るから寧ろマイナス
売国自民党は日本を衰退させる為にワザと少子化にしてるだろ+4
-1
-
3508. 匿名 2023/04/09(日) 13:10:26
海外などにはばら撒きして国内では増税ってのがおかしいんだよね
海外へのばら撒き止めれば良いだけ
少子化の財源や年金の財源だってばら撒きやめたら増税なしでも充分賄えるよね
政府が無駄遣い止めれば良いだけだよ
増税は仕方ないって言ってる人は良く考えた方が良いよ
仕方ないと言えば何でもいいわけじゃないしお金のことだからしっかり考えないといけないでしょ
少子化対策には増税ってばら撒き止めす(止めさせず)増税ありきではだめでしょ
少子化対策そのものにもただばら撒けば良いといった考えもダメでしょ+6
-0
-
3509. 匿名 2023/04/09(日) 13:10:35
>>3487
情緒が安定してるならただの能力が低い人でしょw+1
-0
-
3510. 匿名 2023/04/09(日) 13:10:46
>>3496
これ、保育士さんの責任じゃないよね+0
-0
-
3511. 匿名 2023/04/09(日) 13:12:28
>>3505
その子たち、大人になってから自肯定感低いとか自分に自信ないみたいになる子いると思うわ+5
-2
-
3512. 匿名 2023/04/09(日) 13:12:53
>>3510
まず保育園の労働環境が酷いのに子どもに優しくなんてできるわけがないのよ。+4
-3
-
3513. 匿名 2023/04/09(日) 13:13:11
>>3503
産まないで仕事一筋か
産んで専業かの2択にはなりそうよね。+1
-0
-
3514. 匿名 2023/04/09(日) 13:13:37
>>3439
社会に適合できない子供になってしまう家庭は、母親が過干渉で父親が無関心の組合せに多いと言われてる。+7
-0
-
3515. 匿名 2023/04/09(日) 13:13:56
>>3513
そういうところを整備すれば子どもが増えると+3
-0
-
3516. 匿名 2023/04/09(日) 13:14:10
今こそ、女性の社会進出をやめるべき
仕事はやりたい人だけやる世の中に+3
-3
-
3517. 匿名 2023/04/09(日) 13:15:32
>>3514
父親が無関心ってとこもポイントね
父親が母親の心の支えになってなかったってことじゃない?
だから子供に母親のストレスの矛先がいった+4
-0
-
3518. 匿名 2023/04/09(日) 13:15:45
>>3514
実感をもって頷くわ
パターンとしては多い
思春期の無気力・不登校・燃え尽き・引きこもり(特に男子)にも当てはまる印象+7
-0
-
3519. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:12
>>3515
アメリカではシッター使うみたいだけど日本だと難しいのかな?+0
-0
-
3520. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:15
専業クソうざい+1
-3
-
3521. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:17
1人だ‥+0
-0
-
3522. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:22
え?なんか保育園批判のトピになってる?
そういうの言ってるのってどの層?
相当前に子育てした世代?専業?+6
-0
-
3523. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:31
自己中小梨が激怒して発狂死亡しかねないね+1
-2
-
3524. 匿名 2023/04/09(日) 13:18:14
>>1
少子化なんてこれから結婚するであろう人たちに援助すべきでは?
これからの世の中、3人なんて産む人、貧乏人しかいないよ。
+1
-3
-
3525. 匿名 2023/04/09(日) 13:18:27
>>3514
過干渉も虐待の一種だからね+7
-0
-
3526. 匿名 2023/04/09(日) 13:18:35
>>3514
これ理由は明確で
女性の感性で育てると無能になるから
特に男のこはなんだよね+3
-0
-
3527. 匿名 2023/04/09(日) 13:19:23
>>3522
2人だけ見えなくなってる私の環境では保育園批判のトピにはなってないw+3
-1
-
3528. 匿名 2023/04/09(日) 13:19:49
>>12
扶養内しか稼げない人は3人産んだほうが稼げるって思うかもなあって思った+4
-0
-
3529. 匿名 2023/04/09(日) 13:20:15
5人にして。
税金の無駄遣い。+2
-0
-
3530. 匿名 2023/04/09(日) 13:20:35
>>3525
なぜかそれ認めないよね愛とか言って+4
-0
-
3531. 匿名 2023/04/09(日) 13:21:03
>>3519
保育士、介護士、訪問介護足りてないのに技能実習生枠になるんじゃないの+1
-0
-
3532. 匿名 2023/04/09(日) 13:21:28
>>216
こんなのがいるから、少子化なんだろうね。
ゆくゆくは自分の為になるのに。+6
-1
-
3533. 匿名 2023/04/09(日) 13:21:35
>>3514
地元の引きこもり男たちは地主で親もまともに働いてないから働く意欲が湧いてないってケース多いな+2
-0
-
3534. 匿名 2023/04/09(日) 13:22:14
子供を産む決断をするのは単純にお金だけじゃないと何故わからないんだろう
中国やロシアの動きが不審で、いつ戦争になるか…とドキドキしてる今、守り切れるかわからない今の世で産みたくない
高齢者を支えるためだけの為に産みたくない
搾取される側の親なので子供も高確率で搾取される側
目先に少々のお金をぶら下げられてはい産みます!と、なる頭の悪い人間はそう言う遺伝子なので世のためにならないと思います+0
-3
-
3535. 匿名 2023/04/09(日) 13:22:28
>>216
老人になっても医療費10割払えよ絶対だぞ
行政サービス使うなよ+3
-2
-
3536. 匿名 2023/04/09(日) 13:22:43
>>7
ほんとだよ。子供3人いてパチンコに注ぎ込んだり、月10万の補助金目当てで養子でももらったりするような家庭がいそうで。控除にしてほしいわ。+1
-1
-
3537. 匿名 2023/04/09(日) 13:23:29
>>3531
アメリカでも大学生のアルバイトでシッターがあるみたいだから、同じ感じかもね!+0
-0
-
3538. 匿名 2023/04/09(日) 13:23:42
そもそも母親が強い家庭は
父親も陰キャで無能なのかも
だからどのみち無能になるしかないのかもだけど+1
-0
-
3539. 匿名 2023/04/09(日) 13:23:42
>>216
子供がよく言う「みんな持ってる〜」と一緒。
みんなって誰だよ(笑)
せいぜい2、3人だろ。
+5
-0
-
3540. 匿名 2023/04/09(日) 13:24:09
>>489
それは仕送りを受け取らない親御さんにも問題があるんじゃ。。。+8
-0
-
3541. 匿名 2023/04/09(日) 13:24:59
>>3534
搾取される側の親ね
気持ち悪いなあ
まあ好きにどうぞ+1
-0
-
3542. 匿名 2023/04/09(日) 13:25:08
運転免許取得も高校の必須課程にしたら。宅配ドライバー、長距離運転、介護の送迎、除排雪作業運転免許必要な業界全部足りてないよ。子無し独身者の給付は運転免許取得費用にしたら+0
-0
-
3543. 匿名 2023/04/09(日) 13:25:31
>>3527
二人だけかー+1
-0
-
3544. 匿名 2023/04/09(日) 13:26:07
>>3522
専業兼業は他でやってほしい
50代以降だと思う+4
-0
-
3545. 匿名 2023/04/09(日) 13:26:17
>>27
私なら宗教法人に課税しますね。+3
-0
-
3546. 匿名 2023/04/09(日) 13:26:43
>>1837 劣勢の方のようですね。
+2
-1
-
3547. 匿名 2023/04/09(日) 13:26:51
進学する際に一番お金かかるんだし、大学とか高校を無償化とかさ、そこをなんとかして欲しい。+2
-3
-
3548. 匿名 2023/04/09(日) 13:27:01
>>1517
政治もおかしいと思うよ
なんでも政治のせいにするのはよくないけど
+0
-0
-
3549. 匿名 2023/04/09(日) 13:27:47
>>2
誰かが異次元の子供を1人産んでその子が総理大臣になって日本を建て直せば全て解決!+0
-0
-
3550. 匿名 2023/04/09(日) 13:27:59
>>1008
子ども3人いて正社員やってますが、きついです
かといって仕事辞めたら子どもの選択肢減ってしまうのでやるしかない
つらいです…+4
-0
-
3551. 匿名 2023/04/09(日) 13:28:21
>>6
いまの予算で考えると、子どもの数に応じた年金減額しかないんじゃない。
年金って現役世代が払ってるわけだから。+3
-0
-
3552. 匿名 2023/04/09(日) 13:28:38
>>2534
金持ちのDQNだっているけど
大学ヤリサーの強姦魔とか金持ちクズじゃん+7
-1
-
3553. 匿名 2023/04/09(日) 13:29:09
>>3478
ガルは繊細さんが多いからね。+2
-0
-
3554. 匿名 2023/04/09(日) 13:30:50
>>3547
お金ない家庭には既にやってるよ+5
-1
-
3555. 匿名 2023/04/09(日) 13:31:14
>>3547
小さいうちなんて大して出費ないよね
出産一時金出るし、育児休業給付金あるし、あとは児童手当で足りる
幼保無償化もされた
問題は世間の風当たりと、何かあったときの休みの取れ無さ具合がどの程度か、高等教育の費用は足りるのかという不安、老後の蓄えまで手が回るのかという不安…このへんの不透明さが重いから、
一人頭いくらは現行のままで良いから控除枠復活と、中高生のあたりに一時給付があれば良い気がする+2
-2
-
3556. 匿名 2023/04/09(日) 13:31:42
月に10万円!?
驚くわ+4
-2
-
3557. 匿名 2023/04/09(日) 13:33:23
>>3556
だから異次元とか言ってるんじゃない
実際は搾り取る額を引き上げる口実に使われるだけなんだけど+7
-1
-
3558. 匿名 2023/04/09(日) 13:34:24
>>3555
本当に金が無い修学支援家庭はランドセルも制服代もでるよ。一般家庭なら特待枠で入学金と学費浮かせばよい+2
-0
-
3559. 匿名 2023/04/09(日) 13:34:47
>>3552
そっちの方がよほど日本の将来に響くよね+4
-0
-
3560. 匿名 2023/04/09(日) 13:35:13
>>80
このグローバルな世界で日本だけ高卒スタンダードは長い目で見ると詰むよ。
+1
-1
-
3561. 匿名 2023/04/09(日) 13:35:56
>>3555
小さいうちに出費がないなら学資保険入るか同額を毎月貯めても同じだけ貯まるよ+0
-2
-
3562. 匿名 2023/04/09(日) 13:36:26
>>58
貴方みたいに物分かりの良い貧乏人が増えて欲しいな+0
-3
-
3563. 匿名 2023/04/09(日) 13:37:05
>>3558
それは実際直面すればそうするだろうだけど、
子どもを産む気にさせる段階では遠くに人参がぶら下がってる方が子作りのハードルは下がるのでは?って話+0
-0
-
3564. 匿名 2023/04/09(日) 13:38:31
>>3561
昔の方?10年ほど前にまともな学資保険は絶滅しました
それとも最近またいい商品できたんですかね+3
-1
-
3565. 匿名 2023/04/09(日) 13:39:07
>>40
私独身こなしの中年で一生懸命働いている。でも貧乏。
それで社会保険ひどく上がるなら、もう働かないで生活保護もらった方がいいのでは
と考えている。
もちろん受給できない可能性もあるけど。
真面目にはたらくのはばかばかしいくなる世の中は間違ってる。+10
-1
-
3566. 匿名 2023/04/09(日) 13:40:58
>>3564
だからわざわざ入らないで同額を自分で貯めるってことだよ+2
-2
-
3567. 匿名 2023/04/09(日) 13:41:57
子供が1人しかいないから余裕と思わないで欲しい。経済的に余裕ないから1人なんだから。3人産んでる人は経済的余裕があるから産んでる。+4
-1
-
3568. 匿名 2023/04/09(日) 13:42:04
>>3560
日本の東大京大レベル以下の大卒資格なんて海外では通用しませんけどね+3
-0
-
3569. 匿名 2023/04/09(日) 13:42:47
>>3566
そんな目減りするのが目に見えてる現金を先にばらまきで貰うより、そのときに見合った補助が税金から捻出される予定の方が良いんだけど+3
-1
-
3570. 匿名 2023/04/09(日) 13:43:01
>>127
子育て世代ですが、こちらから見るとアラ還は逃げ切り世代ですよ。
年金も貰えるし消費税も税金も安かった。
アラ還でも社会の仕組み知らずに生きてきたんですか。+4
-0
-
3571. 匿名 2023/04/09(日) 13:43:57
>>3547
教育で金を儲けようという仕組みが何かなあ
私立って森友学園みたいにおかしな思想を洗脳出来ちゃうし+3
-1
-
3572. 匿名 2023/04/09(日) 13:44:13
>>3565
独身こなしでなんで貧乏なんだよ転職しろよ+5
-5
-
3573. 匿名 2023/04/09(日) 13:44:22
>>1って、少子化のことを何も考えてないよ。
子育て世帯だけを守るのではなく
大学の学費を減らすとか、在学中の年金支払いを免除するとか(後から払うのもなし)
そういうことの方が、よほど歓迎されると思う。
これでは結局、子育て世帯への風当たりが強くなるだけ。
しかも、1200万円世帯はまた貰えないでしょう?
そうじゃなくて、社会全体に恩恵がある政策じゃないと
結果的に子供は産みにくくなると思う。+0
-3
-
3574. 匿名 2023/04/09(日) 13:44:48
>>3560
頭の悪い人はグローバルとか関係ないでしょ
Fラン卒で簡単な足し算引き算出来ないような人が奨学金かかえて結局就職せず非正規とかちらほらいるけど、そういう人は大人しく高卒で就職しとけよと思う+0
-0
-
3575. 匿名 2023/04/09(日) 13:44:54
>>3571
学費や教育費といえばタカっていい雰囲気嫌すぎる+1
-1
-
3576. 匿名 2023/04/09(日) 13:45:35
>>2669
横
2642への回答になってなくて感情だけでガルガルしてて吹いたw
お金が無いなら無いなりに質素に暮らせば?と言ってるだけ。みんな横並びってのがおかしいんだよ。一世帯一世帯違うのにさ。+2
-2
-
3577. 匿名 2023/04/09(日) 13:45:43
>>3572
年食った女性の雇用状況は非常に厳しい+4
-1
-
3578. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:05
>>3573
そうだよ
そもそもが子育て支援とか少子化対策じゃないんだよ
社会保険料率アップの口実
騙される人が多すぎる
今までもずっと騙されてきたのに+0
-0
-
3579. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:20
>>5
いくらお金もらっても産まない。
お金だけの問題じゃない!+1
-0
-
3580. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:21
>>5
焦ってるんだろうね
高齢者が増えていくだけだと先がないから+2
-0
-
3581. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:53
>>3565
横だけど、うちなんか障害児がいて手当の申請は通ったのに
夫の収入が上限を超えてもらえないのよ。
支援学校の奨励費ももらえない。
デイサービスを利用したら、最高で37200円払えと言われる。
子育て層て低所得ほど得してると思う。
同じ子育て世帯でも不公平感強いのに、
独身で子供がいない方はおかしいと思って当然だよ。+8
-2
-
3582. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:59
>>3577
いやいやいやいや
中年になるまで何年あったんだよww+3
-4
-
3583. 匿名 2023/04/09(日) 13:47:16
>>843
いやいや、今の多くの若者は高額な社会保険料や年金保険料などで搾り取られ、手取り年収が少なくて生活が苦しいからやむを得ず独身で実家に親と同居しているのよ。これ以上納税しろなんて酷だわよ+5
-0
-
3584. 匿名 2023/04/09(日) 13:47:39
>>3212
早生まれは3歳になったらすぐ幼稚園で無償化じゃん
遅生まれの保育園児の満3歳児は恩恵がない+2
-0
-
3585. 匿名 2023/04/09(日) 13:48:54
>>3569
いつ使いたいかは家庭それぞれなんだから自分で管理するしかないよ+3
-2
-
3586. 匿名 2023/04/09(日) 13:49:13
>>3578
例えば、大学費用が安くなれば
結婚や出産願望が無い子供でも恩恵は受けられるわけじゃん。
年金だって、学生中の支払いが一律でなくなれば
学生みんなが助かると思う。
「結婚して子供がいることが条件の政策」はどうかと思う。
そもそも社会保険料を値上げしたら、子育て世帯もそれを払うわけでね。+1
-1
-
3587. 匿名 2023/04/09(日) 13:49:21
>>1
この政策の財源は社会保険料の増額らしいけど、ありえない!
高所得な人ほど給料からの天引き額が大きい。
高所得の一人っ子や2人の人なんて今よりだいぶマイナスになるじゃん。
独身や若者は生涯に渡って増税だよ。
3人産める人や低所得者だけには、かなりお得な制度だけど違うだろ。
これで少子化に効果なかったら、ただの増税だけが残って最悪だよ。ほんと騙されないで欲しい。+0
-0
-
3588. 匿名 2023/04/09(日) 13:49:44
>>3579
なんの問題?ゲームする時間減るから?+0
-0
-
3589. 匿名 2023/04/09(日) 13:50:33
>>3575
ただ、タカっているのは「運営側」なんですよ。
そこをガル民やネトウヨみたいな人はミスリードするからいけない。
医療費だって医者や病院経営者のポケットに入ってるんだよ。
子どもや病院に罪があるわけじゃない。
ヌケヌケと上手くやっている 「 ズルい強者 」 を糾弾していかないと、中抜き体質が是正されない。
三浦瑠麗夫妻もそうだったでしょ。
あいつらコロナ給付金も不正に取ってた。
でも切実に給付金を必要としている人達のためには必要な制度だったわけです。
本当の悪人はたいがい勝ち組面してブランド品でも買い漁ってるからある意味わかりやすいサンプルよ。+1
-0
-
3590. 匿名 2023/04/09(日) 13:50:39
>>3585
いや、政策と効果の話でしょ+2
-1
-
3591. 匿名 2023/04/09(日) 13:50:47
>>3583
下手すると月9000円の値上げになると出ていた
今の時代、9000円てすごく大きいのにね+0
-0
-
3592. 匿名 2023/04/09(日) 13:51:30
>>3585
あと、管理の問題じゃなくてインフレの問題+3
-0
-
3593. 匿名 2023/04/09(日) 13:52:32
いいんじゃない?
将来この子供たちにたくさん負担させてチャラにしましょう+1
-0
-
3594. 匿名 2023/04/09(日) 13:53:31
>>3591
一人頭月9000円w
そんなに必要なくらい子どもが増えるなら政策としては大成功だけど、絶対他に使ってのことだろうねw
消費税率アップのときなんて言ってたっけなぁ+0
-0
-
3595. 匿名 2023/04/09(日) 13:53:34
>>3587
あんたは政治を分かってないね。
この話は因果関係が逆なんだよ。
まず税の累進性を高めたい、だから「増税のタテマエ」として少子化対策をやってんだよ。
自民党が金持ちの味方だったのは昔の話って事だよ。
少なくとも岸田さんはそういう思想の持ち主じゃない。+1
-0
-
3596. 匿名 2023/04/09(日) 13:53:36
>>41
図々しい+2
-1
-
3597. 匿名 2023/04/09(日) 13:54:51
こんな世の中に生まれてきたくねぇ+0
-0
-
3598. 匿名 2023/04/09(日) 13:55:13
>>3595
岸田さん個人で考えてるとは思えないけど+0
-0
-
3599. 匿名 2023/04/09(日) 13:56:25
>>3582
お前のその 「 努力は必ず報われる 」 という非現実的な願望はどこから来るんだ+4
-2
-
3600. 匿名 2023/04/09(日) 13:57:09
何かしらの努力はしたのか+0
-0
-
3601. 匿名 2023/04/09(日) 13:57:19
>>1701
ホントその通り。
ずる賢い人ばかりになってしまうと、納税者はやる気無くすって。+7
-4
-
3602. 匿名 2023/04/09(日) 13:57:26
>>3577
これにマイナス付けてる人はそうじゃないと思い込みたいのかな?
現に生活保護者の大多数は高齢女性だというのに・・
+7
-2
-
3603. 匿名 2023/04/09(日) 13:58:13
>>2502
ほんとだ、毎月の私のパートの稼ぎより高いわ😂+2
-0
-
3604. 匿名 2023/04/09(日) 13:58:31
>>1701
消費税によって「納税してない人」なんて社会に1人も存在しないんですよ。
電気代、ネット通信費、どこにも消費税は加算されている。+8
-6
-
3605. 匿名 2023/04/09(日) 13:58:37
>>10
既に子供いる人達に給付しても少子化対策になんかならないのにね。日本の今の制度では、ちゃんと入籍して婚姻しない事には子供を作れないし、うちの息子もそうだけど現代の日本の若者は自分が生きるのに精一杯で、所帯を持って子供を作って自分が父親や母親になるなんて無理よ。先日、ヤフーニュースで川崎市の同棲している30代のカップルのドキュメンタリーを視聴したけれど泣けたわよ。男性も女性も真面目そうで素敵な人達なのに子供は持てないと言っていた。こういうカップルなら、本来良いお父さん、お母さんになれそうなのに。+8
-4
-
3606. 匿名 2023/04/09(日) 13:58:41
>>1
逆所得制限を設けてほしい
年収500万以上の家庭のみでお願いしたい。+4
-3
-
3607. 匿名 2023/04/09(日) 13:58:56
>>3599
ただ無能なだけでしょ
努力ってじゃあ何かしたの?+4
-7
-
3608. 匿名 2023/04/09(日) 13:59:04
>>2502
さすがに4人も子供いたら共働きは難しいんじゃね+6
-2
-
3609. 匿名 2023/04/09(日) 13:59:51
>>3572
想像力のないバカが子供産むな+2
-2
-
3610. 匿名 2023/04/09(日) 14:00:03
>>3604
消費税は消費者が払うなんて言われてないのになんで消費者が払ってるんだろう+1
-1
-
3611. 匿名 2023/04/09(日) 14:01:03
>>3609
なんで独身こなしで貧乏なんだよマジで+3
-3
-
3612. 匿名 2023/04/09(日) 14:01:10
>>3607
そういう問題じゃなくて年齢で足切りされるんだよ、という話
ババアはいらないってな
まずはこういうデータを見てみるといい+2
-2
-
3613. 匿名 2023/04/09(日) 14:02:31
>>3610
それが自民党クォリティ
あいつら憲法も無視していいと思ってるチンピラだもの+1
-1
-
3614. 匿名 2023/04/09(日) 14:03:38
>>3612
だからババアになるまでは何してたの?って聞いてんの
今ババアなのは知ってるわ+4
-4
-
3615. 匿名 2023/04/09(日) 14:04:19
>>3557
お金じゃなくて医療費とか授業料をなくすのかと思ったら現金なのね。
,,,ま、議員のお給料や経費を節約すればそれくらい捻出できるか。+1
-1
-
3616. 匿名 2023/04/09(日) 14:05:17
だからそういう事じゃないって。元々子持ちの人がさらに頭数増やすためにじゃなくて今いる子供を育てやすいように、1人も子供いない夫婦が産みやすいようにしてって事じゃないん?+1
-1
-
3617. 匿名 2023/04/09(日) 14:05:26
>>3612
独身限定じゃないし、子供が就職したら扶養内でいいかなって人も増えるし妥当な数字だと思うけど+1
-0
-
3618. 匿名 2023/04/09(日) 14:05:58
こういうトピで
「 貧乏な人の悪口を書きたいだけ 」 の人ってどういう生活してんだろうか
なんか恐ろしい民度の低さを感じてしまうよ
一切の楽しみも教養も得られなかった人生を送っているような
+5
-0
-
3619. 匿名 2023/04/09(日) 14:07:08
>>3614
普通に働いてても、資格などあっても、日本は女性には厳しい社会という事だよ
まずそのデータを見ましょう
あなた何も知らなさそうだから+4
-2
-
3620. 匿名 2023/04/09(日) 14:08:07
>>3618
さっきも思ったけど鍵カッコの使い方独特すぎるな+2
-0
-
3621. 匿名 2023/04/09(日) 14:08:59
>>3619
言い訳はいいって
子育てしながら正社員でバリバリやってる人がいるかたわら子供もいないのに貧乏て+5
-3
-
3622. 匿名 2023/04/09(日) 14:09:00
だからこの国はもう崩壊してるのよw
年金も、バカみたいに真面目に払ってる国民がバカを見る。+0
-1
-
3623. 匿名 2023/04/09(日) 14:09:22
>>3617
>子供が就職したら扶養内でいいかなって人も増える
平均初産年齢30歳の時代ですよ今+2
-2
-
3624. 匿名 2023/04/09(日) 14:09:47
国民全員に配れ
月10万あったら助かる
+4
-2
-
3625. 匿名 2023/04/09(日) 14:11:06
ごめん、独身子なしだから偉そうな事言えないけど、税金目当てで結婚出産しないと思うし、子育て世代を助けるための策としては手当高すぎ。
お金かかること承知で出産するんだから毎月こんなにあげてたら親としての自覚もてる?子供のために仕事頑張るしなんとかお金工面して育てるってのが親なんじゃないの?簡単にお金ばら撒きすぎ
手当はあってもいいけど、最初から高額をあげる前提じゃなくて、生活苦しい人に手をさし出せる制度にしてほしい+4
-3
-
3626. 匿名 2023/04/09(日) 14:11:37
>>2502
共働きできるのは子供二人までと思うけどな。三人目あたりからは親が近場だとできそう。4人目からはほぼ無理。+5
-2
-
3627. 匿名 2023/04/09(日) 14:11:39
>>3621
>子育てしながら正社員でバリバリやってる人がいるかたわら
だから、そういう人の割合が少ないから、少子化なんでしょという話をしているんですよ
あなたのモノ言いはあたかもそういう正社員のワーママが多数派であるかのような前提に立っているけど
その認識は甘いよと+2
-2
-
3628. 匿名 2023/04/09(日) 14:12:07
>>3623
だから50代くらいから非正規半数超えてるんじゃないの+2
-0
-
3629. 匿名 2023/04/09(日) 14:12:58
>>3627
そうじゃなくて、ワーママでもないのになんで非正規なのかって話じゃないの+1
-0
-
3630. 匿名 2023/04/09(日) 14:13:12
>>861
その段階で貯蓄に手を付けていたら破産するよ(笑)+4
-0
-
3631. 匿名 2023/04/09(日) 14:13:17
>>3628
?非正規が過半数を超えているのは40歳~だよ
ちゃんとグラフ見てない?+1
-1
-
3632. 匿名 2023/04/09(日) 14:13:36
>>3577
パートなら正社員で働けば良いのにね
私は60代だけど学歴もないけど正社員だよ、学童なら資格なくてもまだまだ働ける+1
-3
-
3633. 匿名 2023/04/09(日) 14:13:52
>>3625
税金目当てでは結婚しないだろ男の金目立てだろ+1
-0
-
3634. 匿名 2023/04/09(日) 14:14:11
>>3624
足りるか呆け+0
-0
-
3635. 匿名 2023/04/09(日) 14:14:16
>>3631
そこは約半分じゃん+1
-0
-
3636. 匿名 2023/04/09(日) 14:15:19
>>3629
シンプルな疑問なのにごちゃごちゃ関係ないこと言ってきて謎すぎる独身貧乏の人+2
-1
-
3637. 匿名 2023/04/09(日) 14:15:30
>>3629
それはもともと「女性を正規雇用しよう」という企業が少ないからですよ
そもそも企業の体質としてそういう方針を取っている会社が多くある
こういう記事にもなってるじゃん
経済に興味があれば見ているはずだけど「女性は採りたくない」中小企業が今もそう考える理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp「もう少し会社が大きくなるまで、男性しか採用しない」こう考える中小企業の人事担当者は男女とも少なくありません。理由はシンプルですが、解決するにはどうしたらいいのでしょうか?
+2
-1
-
3638. 匿名 2023/04/09(日) 14:15:40
>>1
こういうばら撒きばっか辞めてよ!
それより教員不足で担任いない、残業代も払わずブラック、40人学級とか先進国で日本だけ。
不登校も自殺も過去最多。
保育士の配置基準も先進国最低、低賃金。
学童の職員も時給1000円じゃなくて、準公務員くらいにしてさ。
ちゃんと人を配置したり、北欧のように教育に金をかけて欲しい。
こんなばら撒きしても、ちゃんと貯金して大学費用だしてくれる親ばかりとは限らない。
6万は生活費に消えたから奨学金自分で借りてね!
って親もいるよ。
選挙前のばら撒きで、結局あとで増税。
いつものパターン。+1
-0
-
3639. 匿名 2023/04/09(日) 14:15:47
日本で美味しい思いをしてるのは上級国民だけかw
自分達でお給料や制度決めてるもんねぇ+1
-0
-
3640. 匿名 2023/04/09(日) 14:16:34
何で一生懸命働いて納めた税金で、他人のガキを養わなきゃいけないんだろう+0
-1
-
3641. 匿名 2023/04/09(日) 14:17:13
3号はなくしたいけど選挙があるから、パートさんを正社員にしたいのかな?
そしたら社会保険料は増えるもんね+0
-0
-
3642. 匿名 2023/04/09(日) 14:17:32
>>3640
自分の子ははもう巣立ったの?
ゆくゆくは自分の子のためだし自分のためじゃん+1
-0
-
3643. 匿名 2023/04/09(日) 14:17:56
>>3638
そもそも毎日朝から学校いかなくていいのに。カリスマ講師の配信授業全国一律で近隣の学校はサポートで良くない?それなら教員負担いまより減るよ+0
-0
-
3644. 匿名 2023/04/09(日) 14:18:16
>>16
金持ちの子供って精神疾患、発達障害多いよ
+4
-2
-
3645. 匿名 2023/04/09(日) 14:18:19
>>3448
少し消費を活性化させた方がいいよね
結局車離れとかも金無いから
あればみんな買うよ+2
-0
-
3646. 匿名 2023/04/09(日) 14:18:27
>>3637
男女平等なら女も働かないとね+0
-0
-
3647. 匿名 2023/04/09(日) 14:18:57
>>3637
言い訳ばっか立派だねーまあだから独身で貧乏なんだなとよくわかりました+2
-0
-
3648. 匿名 2023/04/09(日) 14:19:00
>>3638
そもそも選挙行ってるの?
+0
-0
-
3649. 匿名 2023/04/09(日) 14:19:10
>>1642
少子化にそんなこと全然関係ないでしょ!!
それよりそんな部分まで子持ち優先で、一意見を言うことさえ許されないんですか!?
会社は内情はどうでも国に従うしかないんですよ!
その会社にはその会社の事情があります。
会社に言えばいいとか短絡的に言わないでください。
本来働く上ではみんな平等でないといけないはずです。
はっきり言って、今の育休制度って会社によっては誰かの犠牲の上に成り立ってる制度ですよ!+2
-3
-
3650. 匿名 2023/04/09(日) 14:19:28
>>81
怖い。
これ1.2万♡って。+1
-0
-
3651. 匿名 2023/04/09(日) 14:19:37
>>3644
生活保護もね+2
-1
-
3652. 匿名 2023/04/09(日) 14:20:00
>>3574
Fラン行くような人は高卒での就職厳しいんじゃないかな
+0
-1
-
3653. 匿名 2023/04/09(日) 14:20:49
3人分育休とる勇気ない+2
-1
-
3654. 匿名 2023/04/09(日) 14:20:49
>>3637
その記事にも女性はライフイベントに影響されるって書いてるじゃん
結婚もしてない子供も産まないならライフイベント関係ないアピールでもすりゃとってもらえるでしょ
それでもとってもらえないならただの無能+4
-2
-
3655. 匿名 2023/04/09(日) 14:21:02
少子化改善するんですかね?+1
-1
-
3656. 匿名 2023/04/09(日) 14:21:35
>>3655
しないですよね+3
-1
-
3657. 匿名 2023/04/09(日) 14:21:53
別に異次元でもなんでもない
ばら撒きする分、国民からの徴収額増やすだけで一般家庭はさらに困窮するよ
子持ち世帯ももらえるのは子供が高校までで、その後はずーっと重税背負わされるだけ
しかも産後女性の働きづらさについては全く解消されないという負のオマケ付き+13
-0
-
3658. 匿名 2023/04/09(日) 14:22:02
>>1
結局、どこかでツケが回ってくるよ。
兵庫県の明石市は少子化対策での支援が充実している事で有名だけど、内情はインフラ予算を削って回しているので、近い将来、明石市のインフラに大きな影響が出来る事が指摘されてるしね。+4
-3
-
3659. 匿名 2023/04/09(日) 14:22:12
>>3649
だからそれを会社にいえば?
言ったところで何この人ってなるだろうけど
嫌なら雇われやめて起業しなよ+1
-3
-
3660. 匿名 2023/04/09(日) 14:22:20
グラフ見れば分かるけど、女性は30代でも正規雇用は40%しかいなく、40代で50%を超えてしまう
だから「貧困パート主婦」が多いのと、ワープア独身が発生する
年齢差別が激しいので再就職は非常に難しく「ババアはナマポ申請しとけ」というのが日本社会の現状ですね+2
-1
-
3661. 匿名 2023/04/09(日) 14:22:45
>>3644
お金持ちかどうかわからないけど
お医者さんの子供に発達障害が多いんだよね+1
-4
-
3662. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:23
>>3656
ですよね
なら増税したとして、少子化改善に意味なしならば、その集めたお金はどこに回るんでしょうねぇ
+3
-1
-
3663. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:33
>>3657
大学生はバイトできるから小遣い自分で稼げるし、大学無償だし生活は変わらないのでは+2
-2
-
3664. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:40
>>3654
>それでもとってもらえないならただの無能
いや同じ能力を持っていても男性もしくは若い女性が優先的に雇用されるんです
年食ったババアは用済みなのです+1
-1
-
3665. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:44
>>3661
ソースあるの?+2
-0
-
3666. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:00
>>3657
異次元って
広告代理店の人が考えたコピーみたい
薄っぺらいし、意味わかってなさそう+2
-0
-
3667. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:08
>>3660
だからさ女性の30代からは子育てするから会社辞める人が増えるからでしょ
独身は子育てという縛りも何もないのになんで非正規?って話+6
-0
-
3668. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:35
>>3662
外国人にばらまきます+0
-1
-
3669. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:40
>>3661
気がついて受診するからじゃないの+0
-0
-
3670. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:47
>>3664
だからさーーーーーー若い女性だった時期は何してたんだよ
今ババアかどうかは聞いてない+3
-1
-
3671. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:51
そもそもワープアというのは多くが女性だからな女子は安い労働力なの? ワーキングプア率40%超って... | 働き方 | NHK生活情報ブログ:NHKwww.nhk.or.jp※2018年9月12日にNHK News Up に掲載されました。就職内定率はす...
+1
-0
-
3672. 匿名 2023/04/09(日) 14:25:09
>>3568
レベルを下げたら悲惨だよって話なんだけど分からないかな+0
-0
-
3673. 匿名 2023/04/09(日) 14:25:49
反対します+1
-0
-
3674. 匿名 2023/04/09(日) 14:25:50
>>3664
若いときに雇用されてるならずっと社員なのに、なぜ今?+1
-0
-
3675. 匿名 2023/04/09(日) 14:26:36
生活保護がうらやましいです。
+3
-0
-
3676. 匿名 2023/04/09(日) 14:26:43
>>3661
医師はどうしても晩婚で晩産になるからじゃない
あとは知識があるから診断さてれる率が高いだけでは
+0
-0
-
3677. 匿名 2023/04/09(日) 14:26:44
>>2958
子供いない人が増えたからね
高齢者含め子育てしたことある人は大体親切にしてくれるよ+4
-0
-
3678. 匿名 2023/04/09(日) 14:26:56
>>3670
大病で働けなかったのかもしれないから聞いてやんなよ+0
-1
-
3679. 匿名 2023/04/09(日) 14:27:20
>>3664
いやだから年食ったババアになるまでの相当な年数あったでしょ?あなたにも若い女性だった時代もあるのに結婚も子育てもせず独身で貧乏って無能すぎないか。+2
-3
-
3680. 匿名 2023/04/09(日) 14:27:29
>>216
なんか最近政府が少子化対策でワーワー言い出したせいか『子なしが子供を産んでくれた夫婦を支えるのが当たり前』みたいな感覚の人達がわかりやすく増えた気がする。(Twitterのズレた子育てアカウントにいがち)
余裕があるけど産まない人達はどんな対策しても産まないと思う。
子供手当につられて貧乏人が3人産むよりも結婚すら躊躇してしまう若い人達が将来的に家庭が持てるぐらいお給料上げたり税負担減らさなきゃいけないんじゃないの?
こんなばら撒き始めたらいよいよ若者はジリ貧になってますます非婚化が進むよ…+3
-2
-
3681. 匿名 2023/04/09(日) 14:27:29
杉田水脈みたいな保守系の議員が 「 男女平等は幻想 」 として、女性雇用の推進に反対しているんですよ。
統一教会シンパだから女性の社会進出に反対。
それが保守派。
「 女は結婚しないと生けていけない 」 それが望ましいらしい。
チャンネル桜とかの討論を見てると平然とそういう発言してますからね。
金持ちの夫を捕まえられなかったら女の人生は終わり。
それが日本の現実。+1
-0
-
3682. 匿名 2023/04/09(日) 14:28:03
日本人は何をやっても批判。+2
-0
-
3683. 匿名 2023/04/09(日) 14:28:14
>>3576
お金ぎないという割に、お洒落な高い電動自転車乗ってたりするから、本当にお金ないの?といいたい。
↑
一世帯一世帯違うって言ったりよくわからんけど上記のことは特定の嫌いな知り合いに向けて言ってんの?
感情的になってガルガルしてんの自分じゃん。
他人の「お金ない」をいちいち本気にして受け取ってて大変だね。+3
-1
-
3684. 匿名 2023/04/09(日) 14:28:52
>>3663
横。例えば今まで年間30万だった住民税が50万になったらどうよ?子持ちだって貰う代わりに払う分も増える。ばら撒く金って結局国民の財布から出てんのよ?+3
-0
-
3685. 匿名 2023/04/09(日) 14:29:06
>>4
むり。
2人ら4人欲しい+1
-0
-
3686. 匿名 2023/04/09(日) 14:29:16
>>3585
これと思う。今困ってて使いたい人は使えばいい。3人、4人産みたい人は産んで、たぶんそうなるとフルタイム共働きはできなくなるから、仕事をパートに切り替えてもいい。使わない人は長期運用して子供の将来資金にしてもいいし、子ども部屋三人分確保できる広い家建ててあげてもいい、家族みんなで出かけられるワンボックスカー買ってもいい。他にも各家庭違った使い方でいいんじゃない?
10万もらえる人って、つまり3人以上子供がいる訳だからフルタイム正社員継続はかなり厳しい。大部分は、正社員からパートに働き方変えて、なんとかやりくりって人が多そう。ふたりだと4.5万の給付だから、正社員はたぶん継続。無理して共働き続けるより、パート選択して三人目産もうと思う人は意外といそう。+1
-0
-
3687. 匿名 2023/04/09(日) 14:29:29
>>3681
独特のカギかっこ気持ち悪い+3
-1
-
3688. 匿名 2023/04/09(日) 14:29:46
>>3683
お洒落な高い自転車、自転車乗らない立場からしたらお洒落なのかも高いのかもわからないけど電動ならヘルメットして車道走ってくださいね+0
-1
-
3689. 匿名 2023/04/09(日) 14:29:59
>>3679
>相当な年数あったでしょ?
いやだから女にとってはその「年数」がマイナスになるんだよって話
日本の中小企業は未だに「無能でも若い女」なんだよ
それにしても20代~30代の若いうちですら非正規が30%~40%だから
女のキャリア形成は普通のスペックの人には難しい
+2
-0
-
3690. 匿名 2023/04/09(日) 14:30:06
>>1>>2>>3
財源ならこの中から十分出せる+6
-0
-
3691. 匿名 2023/04/09(日) 14:30:20
>>3607
あなたの言い方はきついけど、私も高齢子無し貧乏は今更救いようのない(救う必要のない)人達だとは思う
本当に辛いなら弱者なのだからセーフティネットである生活保護受けたらいい
救済措置はある+4
-1
-
3692. 匿名 2023/04/09(日) 14:31:04
>>3614
口は悪いけど(笑)的は得てるよ
今の若い子達は純粋に疑問なんじゃない?+1
-1
-
3693. 匿名 2023/04/09(日) 14:31:52
>>3665
発達というか自閉症かな。
昔から、医者の子供に自閉症が多いというのはよく言われてた。
アメリカとかでもデータある。
専門職とか知識人というような上の階層に行くほど自閉症の割合が増える。
シリコンバレーはアスペルガー持ってる人が最も多い。
ただ、ADHDは恵まれない階層に多い。
おおよその傾向だけど。+2
-1
-
3694. 匿名 2023/04/09(日) 14:31:52
>>3691
うん、だから最初から「ナマポしかない」って書いてるんだけど笑+2
-0
-
3695. 匿名 2023/04/09(日) 14:32:22
>>3689
だから20代30代の女性は子供産むから非正規になるのは分かるって言ってんじゃん
ライフイベントもない独身でなんで非正規?にはなんで答えないの?+2
-0
-
3696. 匿名 2023/04/09(日) 14:32:25
>>3689
無能な若い女と無能な年取った女なら外国企業でもポテンシャルから若い方を採用するんじゃないかな?+0
-0
-
3697. 匿名 2023/04/09(日) 14:32:44
>>3689
だから手っ取り早く国家資格取ったり公務員になるんじゃないの+2
-1
-
3698. 匿名 2023/04/09(日) 14:32:57
>>3692
的を得るを正しいことにした人は本当にセンスがないや
正鵠なら得るけど、的を得るってシチュエーション的に相当間抜け+3
-1
-
3699. 匿名 2023/04/09(日) 14:33:06
>>3688
それはヘルメット無しで自転車で車道を走ってる人に直接言ってくださいね。私は自転車を所有してないので。+1
-0
-
3700. 匿名 2023/04/09(日) 14:33:45
>>3625
だよね、お金ある人はもう産んでると思うんだよね+0
-0
-
3701. 匿名 2023/04/09(日) 14:33:57
ばら撒くんじゃなくて、消費税2%とかに下げろ!+1
-0
-
3702. 匿名 2023/04/09(日) 14:34:05
>>3657 しかも産後女性の働きづらさについては全く解消されないという負のオマケ付き
安倍が言ってた女性が輝く国へ!みたいなスローガンもう捨てたのかな?笑
方向性コロコロ変わりすぎて気まぐれシェフのおすすめサラダかよっていう。+1
-0
-
3703. 匿名 2023/04/09(日) 14:34:19
>>3692
まあいざ自分がババアになってみたら日本社会の(高齢)女性蔑視の現実を知るんだろうなあ
若い頃にここで吐いたヘイト発言を後悔・・はしないか
でもたまにガルには「あの頃は世の中をナメてた」って人の書き込みは見かけるね
若い頃は世の中が腐ってるって信じたくないのだろうな+3
-5
-
3704. 匿名 2023/04/09(日) 14:34:22
>>3693
過集中はプラスに働くこともあるからね+0
-0
-
3705. 匿名 2023/04/09(日) 14:34:27
>>3689
その、「無能でも若い女」のうちに正規雇用になるなり収入を安定させる努力が必要だったんでしょ。正規雇用も60〜70%の割合でいるわけなんだから。それをババアになるまでほっといて年齢のせいにするのはどうなん+3
-0
-
3706. 匿名 2023/04/09(日) 14:34:28
>>3657
純粋な負担増だよね。
しかも全員。
あ!生活保護と外国人以外かな。+1
-0
-
3707. 匿名 2023/04/09(日) 14:35:27
専業増やしたいのかワーママ増やしたいのかはっきりしてくれ…!
それによって必要な対策180度変わるじゃん。
金配るから産め産めって女を舐めてるのかコイツは。+5
-0
-
3708. 匿名 2023/04/09(日) 14:35:47
>>3703
しつこ
ババアになるまでの話はひたすらはぐらかすね+3
-1
-
3709. 匿名 2023/04/09(日) 14:35:48
>>2958
ネットの中だけでしょ
現実で何も言ってこないなら無いのと同じだよ+2
-1
-
3710. 匿名 2023/04/09(日) 14:35:49
>>3697
まあそれが「多数派」ではないという事を統計データを用いて示しただけなのでね
あなたが何にイラ立ってるのかは知らないけどさ+3
-1
-
3711. 匿名 2023/04/09(日) 14:36:39
>>3663
だよね、園児や低学年はお留守番も出来ないしバイトも出来ない。何故大学生なのかなって凄い疑問に思う、子供見てもらえるなら足りない分働いてるよ+1
-0
-
3712. 匿名 2023/04/09(日) 14:37:01
>>3710
資格も何も持ってないガチの無能独身高齢か+0
-3
-
3713. 匿名 2023/04/09(日) 14:37:12
>>2509
その教員も募集人数自体他の世代より少ないわけよ
別の時代に生まれていれば受かってた人たちもいた+1
-0
-
3714. 匿名 2023/04/09(日) 14:37:47
>>3708
普通に生きててもワープアになるのが今の日本社会だからなあ
実際データ見てもそうだし
結婚する事で貧困に転落するケースも多々あるからね
仕事辞めざるを得なくなって、一旦正社員を辞めちゃうと再び正規雇用を得るのは
女性には難しいから+4
-0
-
3715. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:02
子供もたくさん産んで育てながら
働いて、たくさん消費して納税してって
両立不可能なことをやらせようとしているのでは+0
-0
-
3716. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:05
>>3705
横だけど、若い女だった時代は「有能な若い男」でも就職厳しかったと思うよ+0
-0
-
3717. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:19
>>3707
選挙終わるまで何も決まってないよ
麻生も国葬の時に言ってたじゃない
もっと反対してるのかと思ってたって
理解してもらえた。と言ってたよ+1
-0
-
3718. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:37
高齢女性でもまだ結婚の可能性あるのでは、熟年離婚の寂しい高齢男性増えてるよ。元々独身の高齢男性もたくさんいるし、今からでも家政科で勉強したらモテるかもよ+0
-2
-
3719. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:46
>>1499
今の政府なら、だから男も育休取れるようにしたでしょ!とか言いかねない+1
-0
-
3720. 匿名 2023/04/09(日) 14:39:02
>>3716
ならせめて婚活頑張るべきだったねー+0
-2
-
3721. 匿名 2023/04/09(日) 14:39:04
>>3697
シーっ。その努力はして来なかったんだよ。氷河期世代だけど周りは一度社会に出てから看護学校や公務員試験、果ては弁護士まで学校に入り直して今バリバリ働いている人がたくさんいる。私もバイトして稼いで留学して語学を武器にしたら正社員就職できた。
でも高齢出産したら保育園も学童も常に入れるかギリギリだし、昇進しても手取りは変わらないしで苦労はしている。と言うわけで日本人多かれ少なかれ皆大変だと思う。+2
-0
-
3722. 匿名 2023/04/09(日) 14:39:11
3人子供がいるけど 一番上は 専門学校生
2人分しかもらえない。
くやしい+1
-1
-
3723. 匿名 2023/04/09(日) 14:39:21
>>3712
資格さえ持ってれば大丈夫ってか・・まだ20代だとそういう人も結構いるか+1
-2
-
3724. 匿名 2023/04/09(日) 14:40:12
>>3507
子供3人は確かにパートが限界でフルタイム正社員はかなりキツイ。だから10万の公金もらって、パートで10万ちょい稼ぐと、時短正社員くらいの収入になるイメージしてた。
これまで正社員続けなきゃ生活無理、正社員だとふたり限界って人が、10万補填があればパートでも行けそう、なら三人目産んだほうがいいかもとなるのが今回の政策かなぁと思ったけど。+4
-0
-
3725. 匿名 2023/04/09(日) 14:40:30
>>3720
今のガルでよく「結婚はゴール」みたいな事を書けるね。
女たたきしたいだけのおじさん?
+1
-0
-
3726. 匿名 2023/04/09(日) 14:41:11
保守的な人って他人を誹謗中傷したり責めたりしかしないよな
なぜなんだろう+2
-0
-
3727. 匿名 2023/04/09(日) 14:41:19
>>3722
二人分貰えるなら負担額実質一人っ子と変わらないからよかったじゃん+0
-0
-
3728. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:06
>>3718
>今からでも家政科で勉強したらモテるかもよ
?+1
-0
-
3729. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:08
>>3710
ちょっと前にでてた正規・非正規の構成割合のデータを言ってるんなら、あれは既婚未婚で区別してないからねw既婚女性は子育てや結婚などのライフイベントの影響で非正規割合が増える理屈は分かる。独身女性でブランクなく働き続けられるのに非正規で貧乏なのは何でなの?+1
-1
-
3730. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:37
>>3723
保育も看護も介護もたくさん就職先あるぜよどこの地域行っても+3
-0
-
3731. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:52
>>502
私は海外へのバラマキとか居眠りジジイ国会議員の給与を下げろ、議員を減らせ!法人税を下げるな!って感じ+0
-0
-
3732. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:53
>>19
その前に3号廃止が先だよね。今3号って780万人ぐらいいるんだっけ?年80万人弱の新生児が将来それらを支えるのは無理。それなら先に3号を廃止するか3号の分も夫が夫婦2人分支払うしか無い。
自民・公明・立憲民主のご意見フォームに記入しておいたわ。みんなも民意は伝えたほうがいい。+6
-9
-
3733. 匿名 2023/04/09(日) 14:42:56
維新の会にだけは入れちゃダメだよ。
あいつらの本心は女性蔑視と格差拡大だから。
+3
-0
-
3734. 匿名 2023/04/09(日) 14:43:31
>>3728
高齢男性は美味しいご飯と家事で釣れるだろ+1
-1
-
3735. 匿名 2023/04/09(日) 14:43:46
>>3716
でた!!時代のせい!すべて氷河期のせい!!+3
-1
-
3736. 匿名 2023/04/09(日) 14:44:00
>>3732
どんな僻みだよ+6
-5
-
3737. 匿名 2023/04/09(日) 14:44:17
>>3683
「横」って見えない?別人だよ。
老眼なの?それとも怒りで理解できなかった?+1
-1
-
3738. 匿名 2023/04/09(日) 14:44:45
>>2461
えぇ‥高校受験の為に中学生で塾行ってたよ。
周りも行ってたし普通だと思ってた。+1
-1
-
3739. 匿名 2023/04/09(日) 14:45:28
>>3723
言い訳ばっかで何もしてこなかったのがよく分かった+2
-1
-
3740. 匿名 2023/04/09(日) 14:45:42
>>29
人口減少の先にあるものは国家の滅亡だよ。
外国人の方が多くなっていずれ日本民族は淘汰される。そうなるまでのその束の間政策を考えろということ?+1
-0
-
3741. 匿名 2023/04/09(日) 14:45:55
>>3729
女性はそもそも結婚する前の年齢層ですら30%~40%が非正規
お前のその話は「正社員で結婚しなかった女性」にしか適用されないが
実際は正社員の女性ほど結婚にも有利なんだな+1
-1
-
3742. 匿名 2023/04/09(日) 14:46:32
政治って予算の分捕り合戦だから、お金の話になるんだろうけど、
少子化になってるのはお金が原因じゃないし、
そもそも、老人世代の予算を子育て世代にもっていっても、
親への仕送りとかが増えるだけなんじゃないかと+0
-1
-
3743. 匿名 2023/04/09(日) 14:46:52
>>3739
「努力は報われない」というシンプルな事実が受け入れられないのか
でもそれまだ社会を知らないだけじゃね
+1
-3
-
3744. 匿名 2023/04/09(日) 14:47:34
>>3725
貧乏独身で子持ち叩きしながら生活保護とかチラつかせる人に言ってるよ
仕事もできない無能貧乏なら結婚するしかないでしょ
それもできないから生保チラつかせるんだろうけどさすがに終わりすぎ+1
-1
-
3745. 匿名 2023/04/09(日) 14:47:43
>>3566
でも同額なら死亡や高度障害補償や保険料控除があった方がお得じゃない?貯金よりも使ってしまう可能性も低いし。
と思いうちは学資やってやる。貯金の利子よりチョビッとだけ利率もマシ。+0
-0
-
3746. 匿名 2023/04/09(日) 14:47:50
いまいち、有権者の反応が薄いのは、
①バラまいてもインフレになるだけじゃね?、っていうのと、
②結局、老人世代からとるって、自分の親が貧乏になるだけじゃね?
っていう2点だと思う+0
-0
-
3747. 匿名 2023/04/09(日) 14:48:07
>>3743
だからどんな努力したんだよw
今のところ言い訳しか言ってないよね+4
-2
-
3748. 匿名 2023/04/09(日) 14:48:09
>>3528
間違えなくこれ。ヤンキー云々書いてるけど、たぶん中間層全般そうじゃない?私、ガリ勉タイプだけどそう思うw年収300-400万以下の女性は、3人産んで10万+パート10万ちょいで、フルタイム正社員から開放される。実際三人いてフルタイム正社員はかなり厳しいから、みんな三人目産まないわけで。
既婚正社員女性も減るんじゃない?時短勤務する子持ち女性を嫌うって風潮もあるし、独身にとっても良かったんじゃない?+2
-0
-
3749. 匿名 2023/04/09(日) 14:48:45
老害同士で好き勝手に決めてるよね
他の国はしっかり国民に税金使われてるのに日本は社会保障の分配が最下位
法律も自分達に有利になるようなものばっかり
国会議員も定年制度作れば良いのにね
謎の比例代表制度もw
町内会も高齢者ばっかりで自分達の都合の良いように決めてる
個人情報保護も、町内全員が持ち回りしてるから全員が閲覧してるというwww
矛盾してることに気付いてないもんね
知っててやってるのか
国会と町内会がすごく似てるんだよね+0
-0
-
3750. 匿名 2023/04/09(日) 14:49:04
>>3734
70代~のご老人ですか?さすがに考え方が古すぎてドン引きなのですが・・+1
-0
-
3751. 匿名 2023/04/09(日) 14:49:14
減税にすると国としては税収減なるだけなんだよね
それはしないと思うわ
税金をあげたとしても子育て世帯に配れば子育て世帯はプラマイゼロかプラスになる
痛手を受けるのは子育てしていない人なんだよ
ガルちゃんでもこなしは時間にもお金にも余裕があると生き生きしているから良いと思う
子育て世帯可哀想〜っていつも他人事に言っているけど、少子化は全ての国民の生活の質を下げる危機なのだから増税して子育て世帯に配るのは間違っていないよ。+5
-4
-
3752. 匿名 2023/04/09(日) 14:49:21
3人目産まないんじゃなくて、産めないんだよ
30過ぎで結婚して3人も産めるはずないでしょ
お金じゃなくて年齢的に+0
-1
-
3753. 匿名 2023/04/09(日) 14:49:38
>>3747
?+1
-1
-
3754. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:03
金目当ての貧乏人にポコポコ産んでもらっても国益にはならんだろ、結局社会保障費爆増するだけで…
そうじゃなくてアッパー層や富裕層等、金に困ってない人達ががもっと子供産みたくなるような案考えてよ
例えば3人以上で相続税○%カットとかさ
ばら撒きじゃなく取る税金を減らした方が効率いいでしょうが…+3
-0
-
3755. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:07
>>3732
780万を年齢別に見るとってどうなってんだろ
+4
-0
-
3756. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:19
>>3742
言ったもん勝ちになってる
今の流行りは少子化対策とLGBT、コオロギ。+0
-0
-
3757. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:22
>>3608
保育園や学童に丸投げたから余裕じゃない?+3
-1
-
3758. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:33
>>3714
女性一人生きてくだけでも大変だから、そのうえ子育てまでしてる人はめちゃくちゃ優遇してもOKってことでよろしいですか?+3
-0
-
3759. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:54
>>3741
それでも半数以上は正規やん。そこまで分かってんなら若いうちに正社員なっとけよw+1
-1
-
3760. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:01
日本は女性が普通に働き続ける事が出来る国じゃないんだな
かといって結婚に逃げることも出来ないという・・+3
-0
-
3761. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:16
3号うるさいけど、社会保険料は増えるけど、
税収は減るからね
被扶養者の年金保険料って、扶養者の社会保険控除になるから
かなりの所得税・住民税が減るし、稼いでる旦那ほどそう+1
-0
-
3762. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:16
>>3758
よろしいです
だから政府のやってることは正解+1
-0
-
3763. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:34
>>216
子持ち世帯だって、税金や保険料上げる位なら中途半端な支援いらないって思ってる人多いと思うけどね。その支援だって政策次第で打ち切られたりコロコロ変わるわけだし、税金は増税したら下がらないだろうし。子育て支援します!とか急に言い出してるのは増税の言い訳にしか聞こえないもん。子持ちvs老人みたいな構図で潰しあった方が政府に不満行きにくくて都合いいんだよ+4
-0
-
3764. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:35
それ目当ての外国人が増えるだけだと思う
それより病児保育を充実させて欲しい
+3
-4
-
3765. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:47
はぁ、生きてくのが辛くなるなぁ
賃上げは少ないのに税金ばかり上げられて、議員の給料下げてそこから負担すればいいのに
+0
-0
-
3766. 匿名 2023/04/09(日) 14:51:48
>>2502
正社員の手取り1ヶ月分だわ…+0
-0
-
3767. 匿名 2023/04/09(日) 14:52:08
>>568
だからキャリアがーとか言ってないで一先ず結婚したらいいのよ。若者は。
というか若者がどれだけ納税してるの?結婚躊躇するほど引かれてる?笑
+1
-2
-
3768. 匿名 2023/04/09(日) 14:52:17
>>3621
基本的に男尊女卑なの知らないの?
女性議員が増えてほしくないのは男性議員だと思うよ。
見てたらわかるだろうけど。+2
-2
-
3769. 匿名 2023/04/09(日) 14:52:26
>>3759
いやだから「正社員になれなかった人」の話をしているわけですよ
で、あなたは「無能な女は死ね」って書きたいだけでしょ
ならあなたの答えはもう出てるじゃん
なんでいちいち反論して来るのかがわからないなあ+0
-0
-
3770. 匿名 2023/04/09(日) 14:52:58
>>3750
その年代のご老人朝からメダルゲームしてフードコートでご飯食べてまたメダルゲームしてる暇そうだよ+1
-0
-
3771. 匿名 2023/04/09(日) 14:53:02
>>3439
知ってる家は専業家庭だらけだわ
一方で専業家庭で自立している子供も山ほどいる+0
-0
-
3772. 匿名 2023/04/09(日) 14:53:08
>>3764
何のために?
病気の子供くらい自分で見なよ。
病気の時は不安になるから。
無理なら身内の近くに住む。+1
-1
-
3773. 匿名 2023/04/09(日) 14:53:51
↑の方で暴れてる「無能な女は死ね」って書いてる人
あれが維新の会の支持者の本性だからね
大阪の人はもう維新に勝たせちゃダメよ
女の自殺が増えるだけ+1
-1
-
3774. 匿名 2023/04/09(日) 14:53:52
>>3755
3号ができたのは1985年ごろだからね。その頃バブルで主婦を謳歌している世代かなと思っている。あと、氷河期で就職できず主婦になった人。イメージ的には段階が最多で氷河期(特にアラフィフ)以降が3号に執着している世代のイメージ。+2
-0
-
3775. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:12
>>100
最低
働いても良いこと無いじゃん+1
-0
-
3776. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:13
まあ、お金配って(というか予算の問題で)、
子ども増えるわけじゃないっていうのは、
国民がみな思ってることだからねぇ
また新たな予算ゲット方法、利権でも思いついたのかとしか思えないねぇ
どうせ、老人用の予算も減らせなくて、どんどん予算が膨らんでくだけなんでしょ
いけるとこまでいってやれ、っていうやつ
携帯会社の元部長が10億横領してたときも、妻に同じようなこと言ってた+0
-0
-
3777. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:17
旦那働いてるのに生活保護受けながら子供5人産んでるところあるんだけどそういう家庭をどうにかしろよ+1
-0
-
3778. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:22
>>3768
なんで話逸らしばかりするの?+1
-1
-
3779. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:29
>>3761
それね!月16,000円の方がよっぽどマシなんだけど、3号廃止で良いよ。
でもそしたらどうなるの?
その分、旦那の年金保険料は安くなるよね
+3
-0
-
3780. 匿名 2023/04/09(日) 14:54:42
>>3766
それなら小学校上がるまで専業で小学校行ったらパートでいいやーって気持楽。幼稚園はむりょうなんでしょ?+0
-0
-
3781. 匿名 2023/04/09(日) 14:55:15
>>3772
休んだら独身が病児保育に預けて仕事来いよってギャーギャー言うじゃん+5
-0
-
3782. 匿名 2023/04/09(日) 14:55:49
>>2502
計算上はそうなるけど100%そうはならないと分かっているから誰も産まないよねw
って言うかマニフェスト?を実施できなかったら即議員辞職とかのペナルティでもなければ絵に描いた餅で選挙だけどうにかしようとするんじゃない?+0
-0
-
3783. 匿名 2023/04/09(日) 14:55:49
>>3777
収入が生活保護以下なんだろもらう資格あるから正当にもらってるんだよ。よくあるよシングルマザーでも+0
-0
-
3784. 匿名 2023/04/09(日) 14:55:56
>>3768
男尊女卑とあなたが独身非正規貧乏なの関係ある?+1
-1
-
3785. 匿名 2023/04/09(日) 14:56:03
>>3777
今の流れだと産んだ人の特権だから良いのでは?子が成人したら何もないよ+0
-0
-
3786. 匿名 2023/04/09(日) 14:57:00
>>3781
そんな会社今更ないよ。コロナ禍なんてとっかえひっかえみんな2週間とか休んでたよ+0
-4
-
3787. 匿名 2023/04/09(日) 14:57:18
>>3778
あなたがこの3点を認めればいいだけだよ
1 日本は男尊女卑の国
2 女は年を取ると冷遇される
3 努力しても報われない社会
でも認めたくない
「 自 己 責 任 」 だ
そう言いたいだけなんでしょうけど
ならそう書いてこのトピからは去ればいいんじゃないですか?+4
-2
-
3788. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:06
自己責任系の人って何でいちいち他人を罵倒したり責めたりするんだろう
そんなに自分の生活にフラストレーション溜まってんのか+2
-0
-
3789. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:14
>>3769
自分の無能と努力足らずを棚に上げて社会のせいにしているように見受けられるから。+1
-1
-
3790. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:15
>>3764
逆だよ
外国人にあげる方法を模索している
どうせ手当は日本国外の子にまであげるとか言い出すんじゃない?
いくらあっても足りない穴の開いたバケツ+1
-0
-
3791. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:26
>>3786
ならいいね
ガルでフォローが!!ってうるさい人ら幻ならよかった+5
-0
-
3792. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:39
>>3784
女には関係あるだろうなあ そりゃw+1
-0
-
3793. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:50
>>2977
低所得者から切るとまたそっち側から批判きて面倒じゃん
多少減税したところで結婚するとは思えないし、結婚したところで子供産むとも思えない。+0
-1
-
3794. 匿名 2023/04/09(日) 14:59:32
>>3787
まだ同じこと言ってるw
ババアになるまで何もしてこなかったこと認めなよ+2
-1
-
3795. 匿名 2023/04/09(日) 14:59:51
>>3789
社会の方に問題があるケースなのにあえて「自分が悪いんだ」って自分に責任転嫁して何の意味があるの?w
ドM?w+1
-1
-
3796. 匿名 2023/04/09(日) 15:00:23
>>3794
いや努力しても報われない国なんだよ、日本は+1
-0
-
3797. 匿名 2023/04/09(日) 15:00:38
>>3787
どんな努力したのか教えてー+1
-1
-
3798. 匿名 2023/04/09(日) 15:00:41
財源が血税なら、
給料減る→子供考えられない
って人が増えると思うけど?+2
-0
-
3799. 匿名 2023/04/09(日) 15:00:57
>>3796
報われてますけど?+1
-2
-
3800. 匿名 2023/04/09(日) 15:01:06
>>3751
それは賛成だけど
財源の一つに社会保険を上げてるのが最悪だと思う+2
-0
-
3801. 匿名 2023/04/09(日) 15:01:19
維新の会は未だに自己責任自己責任か
小泉政権の失敗から何も学んでねえな+3
-0
-
3802. 匿名 2023/04/09(日) 15:01:49
正直何もしなくていいと思ってる人のほうが多い+1
-0
-
3803. 匿名 2023/04/09(日) 15:02:12
貧乏人の子供増やしたくないなら、高所得層中流家庭のがるちゃん民が産めばいいと思う
自分は産まないで外からあーだこーだ言っても意味ない
産む人に向けての支援なんだから
産まない人は埒外です+14
-2
-
3804. 匿名 2023/04/09(日) 15:02:20
社会に出てないデイトレーダーみたいなやつに限って努力してるとか言ってそうで草+1
-0
-
3805. 匿名 2023/04/09(日) 15:02:30
>>3786
バカかお前
無職だろ+0
-0
-
3806. 匿名 2023/04/09(日) 15:02:37
>>3514
社会に適合できないといってもいろんなタイプがいるからねぇ。+0
-0
-
3807. 匿名 2023/04/09(日) 15:03:09
>>3803
産んだ人の特権だよね+5
-0
-
3808. 匿名 2023/04/09(日) 15:03:09
>>3795
なんでそんな極端なのw社会にも自分にも両方問題あるから高齢独身非正規なんじゃないの。すべてが社会のせいなわけないよね。+1
-1
-
3809. 匿名 2023/04/09(日) 15:04:20
ひろゆきに3秒ぐらいで論破されそうな努力厨が暴れてて草ひろゆき「人生、努力ではどうにもなりません」 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net過酷な宿命を背負った主人公が、努力で道を切り拓くとかいうのは、少年マンガでは超王道の展開ですけど、そもそも、努力は報われるって本当なんですかね。とにかくがむしゃらに頑張るとか、無理をどうにか通そうと…
+1
-0
-
3810. 匿名 2023/04/09(日) 15:04:34
>>3795
で、結局どんな努力をしたって??+0
-1
-
3811. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:00
>>3751
配り方が問題だし改悪されるから減税か控除してほしい
外国人への支給もされそうだからそれは阻止したい+3
-0
-
3812. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:14
産みたくても不妊で産めない人辛いね。
あと発達障害は子供産むなって発達障害トピで言われる事あるし、当事者も産まない方がいいって言ってるし、
その辺どう考えるんだろう。
遺伝が心配される夫婦の子作りは慎重になるよね。+2
-0
-
3813. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:28
>>3797
ただの弱い者いじめだよ
もうやめな
若い子たちは反面教師にすればよろしい+0
-2
-
3814. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:30
自分の都合のいい記事だけ読んで何もしてこなかった無能にしか見えないや
さっさと生保になっとけよ+0
-0
-
3815. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:48
>>3732
保険料くらい払うから、年少扶養控除復活とあらゆる所得制限撤廃お願いします+5
-2
-
3816. 匿名 2023/04/09(日) 15:06:17
>>3781
病気関係の休みには寛容な会社にいるけど、共働き続けてる人って大体そうじゃないの?
あと夫婦交代で休むからね。+1
-1
-
3817. 匿名 2023/04/09(日) 15:06:33
>>1
ウクライナの生物兵器工場の地下は
西側アゾフゼレンスキーの人身売買工場
そして
プーチンはロシアの子供を救うために軍を出した
これが真実です
ゼレンスキーはイスラエル国籍です
+1
-1
-
3818. 匿名 2023/04/09(日) 15:06:36
>>3811
だよね、徴収して手数料使ってまた配って
何やってんだろと思う
中抜きしたいだけやろが+2
-0
-
3819. 匿名 2023/04/09(日) 15:06:51
同じように馬鹿な人な子供が増えるのが嫌なら、賢いがるちゃん民が産んで増やして対抗すればいいよ
賢い選択(笑)として産まないのなら、それは個人で選んだことなのだから貰える人にあれこれ言うのはおかしい+3
-0
-
3820. 匿名 2023/04/09(日) 15:07:14
>>3790
ほんとそれ。
それなのに手当てに反対とかニンジンに釣られてる馬+0
-0
-
3821. 匿名 2023/04/09(日) 15:07:21
>>480
未婚化晩婚化って実際どうしたら改善するの
独身だけど結婚したい人に出会えないし結婚したいとも思ってもらってない+1
-0
-
3822. 匿名 2023/04/09(日) 15:07:31
努力しない奴が世襲利権や親コネで楽して大金を稼ぐのが今の日本社会なので
「努力すれば報われる」と信じてる人はいざ現実を知ると心折れちゃいそうだよな
勉強も労働もしてない奴が自分の2倍も3倍も金持ってる
そんなのザラだし+1
-1
-
3823. 匿名 2023/04/09(日) 15:07:39
>>3803
移民が増えるのは嫌だから日本人が増える方がまだよくない?
ブルーカラーの人も必要だし、貧乏な人の子供が全員質が悪いわけでもない
でも移民の人は本当にいろんな国から来るから犯罪犯す人も多いよ
最近日本も他の国のこと言えなくなってきてるけど
海外の人が一家全員殺して近所の人も殺した事件とかあったよね
中国は中国でスパイかつどうみたいなことやってるしさ+1
-2
-
3824. 匿名 2023/04/09(日) 15:08:24
>>3813
かといって若い世代も非正規が多いからなあ
昔は努力しないでもそれなりに報われた+2
-1
-
3825. 匿名 2023/04/09(日) 15:08:39
>>3805
どんなブラックに勤務してるの?3ヶ月休業しても給料でてたわ+0
-2
-
3826. 匿名 2023/04/09(日) 15:08:59
子育てってプライスレス☆+0
-0
-
3827. 匿名 2023/04/09(日) 15:09:13
>>3822
というコメントする人が独身非正規貧乏なのなんの説得力もないよ+0
-0
-
3828. 匿名 2023/04/09(日) 15:09:22
>>3814
だよねー今更だよね
バブルの時にしっかり正社員で働いてたら今頃独身小梨でも退職金でマンション買って生活してる中高年いるよ
一番退職金の貰える年代なのにね
自業自得だわ+2
-2
-
3829. 匿名 2023/04/09(日) 15:09:24
>>3793
思えないばっかりじゃんw
手元に残る金がないから選択肢が狭まってるだけ
手元に残る金を増やせば結婚するなり子ども産むなり、結婚しなくても消費に回るんだよ+1
-0
-
3830. 匿名 2023/04/09(日) 15:09:33
今の日本で努力はムダです。
親ガチャ、出身地ガチャで決まります。+6
-7
-
3831. 匿名 2023/04/09(日) 15:09:47
>>3824
あれ?さっきのおばさんと言ってること違うなあ+1
-1
-
3832. 匿名 2023/04/09(日) 15:10:04
>>3821
結婚相手の理想を変える自分の価値を受け入れる+1
-0
-
3833. 匿名 2023/04/09(日) 15:10:07
>>3793
追加
低所得者から何か言われて面倒だからって、低所得者の奴隷にでもなるつもりか?+0
-0
-
3834. 匿名 2023/04/09(日) 15:10:44
さて、そろそろ選挙行くか。。+1
-0
-
3835. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:21
>>3828
>バブルの時にしっかり正社員で働いてたら
バブル崩壊でリストラされたろうし
80年代は女性雇用は今よりさらに酷かったんだぞ
慣習により30歳で「肩たたき」されてたからな+1
-0
-
3836. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:34
>>3826
なんかウケた+1
-0
-
3837. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:34
>>3822
そんなのはどこの国も変わらないしそこまで恵まれてる人と自分を比べようとも思わない。自分の手の届く範囲で最大限の幸せな人生を送るための努力ぐらいはできそうだけど。+0
-0
-
3838. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:37
外国人の生活保護廃止にしたらいいと思う。
日本の子供少ないし
賄えるでしょ。+6
-0
-
3839. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:47
>>3693
医者自信が自閉傾向が多いとかは聞くけど、その子どもにも多いって初耳なんですけど。+0
-1
-
3840. 匿名 2023/04/09(日) 15:12:28
ホワイトカラーの仕事はAIで消える
消えるのは資格職が多い
そっからどうするか+2
-0
-
3841. 匿名 2023/04/09(日) 15:13:15
>>3803
産む外国人への支援でもあるからねー
違うやり方にしてほしいわ
+0
-0
-
3842. 匿名 2023/04/09(日) 15:13:25
>>786
所得制限て世帯収入600万?世帯主収入600万?+0
-1
-
3843. 匿名 2023/04/09(日) 15:13:49
>>3823
日本人は専業主婦が良いんでしょう?
日本人は働かないんだよね
夜は旦那がーとか昼は子供がーとか言う
その点外国人は、明日お休みだから来ちゃダメだよ。と言っても
マタ アシタネー。と言って帰るw
とっても働き者なんだよね
技能実習生もすごい増やしてるから+2
-5
-
3844. 匿名 2023/04/09(日) 15:14:52
>>3834
お、そろそろ良い時間
自民党減るらしいね楽しみ。+0
-0
-
3845. 匿名 2023/04/09(日) 15:15:27
私、成田さんより頭いい気がする・・
あの人の言うこと
ずっと前から知ってた
ってこと多い+1
-0
-
3846. 匿名 2023/04/09(日) 15:15:28
>>3838
なんでこれを放置してるのか謎すぎる
同じ日本人でも何故、指摘する人と指摘しないで同じ日本人を叩く人がいるのか謎+0
-0
-
3847. 匿名 2023/04/09(日) 15:15:39
生活保護も子供手当も日本人だけでいいよ!
DNA検査で審査通して。+0
-0
-
3848. 匿名 2023/04/09(日) 15:16:29
>>3839
遺伝するんだから当たり前じゃん+2
-0
-
3849. 匿名 2023/04/09(日) 15:16:35
>>3840
少子化で問題あるのかなぁ?+1
-0
-
3850. 匿名 2023/04/09(日) 15:16:41
海外バラマキには理由があるんだよ。
国内では使えない外貨準備金ってのがあってアメリカの属国である日本はドルを世界2位の大量保有してるんだよ。
為替を操作したり、ドルの価値をおとさないためにね。
海外のバラマキでは全部その国際通貨のドルを使ってるんだよ。
アメリカドルを買って世界にばらまかなきゃいけないんだよ。
国際基軸通貨としての立場を維持するために。
いまドルは危険ていわれてるけどね。+0
-1
-
3851. 匿名 2023/04/09(日) 15:16:48
困った人は、共産党にでも入党して生活保護を申請しましょう。
頼れるなら創価学会でもなんでいいけど。
役所は緊縮財政でナマポ出したがらないので。
憲法で保障された正当な権利ですから堂々と受けましょう。+1
-4
-
3852. 匿名 2023/04/09(日) 15:17:21
>>1
イランとサウジアラビアが
中国の習近平の仲介により
戦争を🪖中断し仲直りをした+0
-0
-
3853. 匿名 2023/04/09(日) 15:17:39
>>3840
現場へ行くか企業+0
-0
-
3854. 匿名 2023/04/09(日) 15:17:46
>>3846
過去の出来事知ればわかる。+0
-0
-
3855. 匿名 2023/04/09(日) 15:18:14
>>3843
>日本人は働かないんだよね
って、しれっと嘘つかないでくれる?
日本人の労働時間世界的に見ても長いやろ
散々指摘されてるわ+7
-2
-
3856. 匿名 2023/04/09(日) 15:18:29
>>3846
強制送還できれば苦労はないんじゃね
呼ぶ時は企業が雇用して呼ぶ
帰す時だけ勝手に帰れじゃそら不都合は出るわな+2
-0
-
3857. 匿名 2023/04/09(日) 15:18:50
>>3835
選り好みしてたからでしょ
普通に退職金でマンション買って生活してる中高年いるよ+2
-4
-
3858. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:15
>>3851
共産党とカルト宗教しか頼れない国ってヤバいな。+2
-0
-
3859. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:26
>>3846
日本人同士が足を引っ張り合う
日本が無くなればいいと思ってる国は大笑いだね。+4
-0
-
3860. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:31
>>1
そろそろ日本は明治維新で朝鮮に乗っ取られるということに気がついた方がいいよ
+3
-2
-
3861. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:45
>>3847
社会保険料払ってるからってそれ目当てにツアーしてるのも放置しないでほしい
やりたい放題やられてる日本
搾取されすぎ
外国人へ大盤振る舞いしすぎ+3
-0
-
3862. 匿名 2023/04/09(日) 15:20:00
>>3787
冷遇される訳じゃなくない?
優遇されてた所から弱男並に普通の扱いに下がるだけ+0
-1
-
3863. 匿名 2023/04/09(日) 15:20:26
>>3856
企業が責任持って欲しい
+0
-0
-
3864. 匿名 2023/04/09(日) 15:20:36
>>3857
その時代は女が定年まで働くことそのものが難しい
テレビ局ですら阿部知代さんだかが平成後期になるまで定年で働いた前例がなかった
+3
-1
-
3865. 匿名 2023/04/09(日) 15:20:43
>>3855
>夜は旦那がーとか昼は子供がー
が、抜けてる抜けてるw
コンビニやスーパー、介護施設は早朝深夜は外国人ばかりだよ
めちゃ時給良いからね+1
-3
-
3866. 匿名 2023/04/09(日) 15:21:16
>>3838
生活保護とか不法移民とか飛行機代は日本持ちでいいから帰してほしい
何回も難民申請させるとか無駄が過ぎる
その為には特定野党をもっと落選させて少なくしないといけない+0
-0
-
3867. 匿名 2023/04/09(日) 15:21:19
日本人にはたまご🥚はあげない
という
ひどい仕打ち
日本国内は代替えたまご
本物のたまごは輸出で大儲け
ロシアから岸田は石油を輸入しアメリカに横流ししている
日本人はナメられ過ぎ!+0
-2
-
3868. 匿名 2023/04/09(日) 15:21:31
>>3862
お、正体出したね
やっぱミソジニー持ちのネトサポだったか
トランプ起訴されて歯ぎしりしてそう+1
-1
-
3869. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:01
もう保守の時代は来ねえよ
そろそろ諦めよ+1
-1
-
3870. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:02
>>828
こんな政策打ち立てたら日本では意地でも二人以上は生まれなくなる
一生懸命三人も育てても周りから税金泥棒○ねみたいな目で見られるだろうし
今はギリ大丈夫だけど、これから貧困化が進んで治安が悪化するのは目に見えてるのに道を歩いているだけでヘイトを取りそうな道は選べないよ+1
-1
-
3871. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:05
>>3866
戦争になったら唯一良いことは
外国人が日本から居なくなることだよね?+2
-2
-
3872. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:10
>>3848
だからデータはあるのかという話+0
-0
-
3873. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:31
>>3860
もうかなり前から不動産買い占めてるやん
北海道の高級リゾート地なんて殆ど外国人所有者だよ+0
-0
-
3874. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:34
>>3836
どうもありがとう
4月は子供関連のやることが多くてね、、
今書類記入終わって、長女が挽いてくれたコーヒー淹れて一息ついてるところ
旦那が小さい子供たち公園に連れて行ってくれてるんだけど、帰りにお寿司とサーティワン買ってきてくれるの☆
今年サーティワン50周年だって知ってた?
横ばいだった株価あがるかなあ〜+2
-0
-
3875. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:37
>>3838
外国に帰ってくれるならいいけど、日本にアクティブな無敵の人増えちゃうよ?
返そうにも日本語ペラペラの子供とか居てコミュニティ築いてたら無慈悲なことやりにくいんじゃない?+0
-0
-
3876. 匿名 2023/04/09(日) 15:23:02
>>3864
言い訳だけは一丁前で笑うわ+1
-2
-
3877. 匿名 2023/04/09(日) 15:23:08
>>3830
努力してから言おう!+5
-3
-
3878. 匿名 2023/04/09(日) 15:23:24
>>3758
シングルマザーの優遇やった方がいい+1
-4
-
3879. 匿名 2023/04/09(日) 15:23:38
YouTubeで観たけど、ハンガリーは子供3人産めば、生涯所得税免除とかローン返済免除みたいな感じだったな。+4
-0
-
3880. 匿名 2023/04/09(日) 15:23:44
>>3773
無能だから自殺してるんじゃないの?
他殺や生活保護よりだいぶマシなんですけど…笑
横だけど財政で見たら、生活保護に頼る人より自殺を選んでくれる人は国にとって嬉しい+0
-0
-
3881. 匿名 2023/04/09(日) 15:24:07
明治維新の闇
天皇ごと李家朝鮮に背乗りされているというカラクリ+0
-3
-
3882. 匿名 2023/04/09(日) 15:24:29
>>3871
なわけないじゃんw
外国人が一番守られるのに+0
-0
-
3883. 匿名 2023/04/09(日) 15:24:57
>>441
自分と違うからってそんな言い方しなくても、、
+2
-0
-
3884. 匿名 2023/04/09(日) 15:25:36 ID:JCJ3dEXG4H
>>3868
どうしたの?
ばあさん、昔を忘れられずずっと優遇してて欲しいとか勘弁してくれ+1
-0
-
3885. 匿名 2023/04/09(日) 15:25:58
>>4
自分も子育て中だから大変なのはわかる。
でもこういう人が増えないで欲しいな
子供が少ないと将来的に今の子供が苦労するよ+3
-0
-
3886. 匿名 2023/04/09(日) 15:25:59
>>3877
ムリムリ、真面目に働いて納税してきたけど
結果がこれじゃんw+5
-4
-
3887. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:21
>>3850
国同士の駆け引き的なものだけでなく、
出産一時金とか子ども手当てとか日本の保険制度も悪用してる人もいるし、何より生活保護費最近も問題になってたけど莫大な金だよね。
それも結果的にバラマキになっていると思う
そこを放置して日本国民にだけ実質増税は納得できない
+1
-0
-
3888. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:31
>>3871
戦争になって庶民にとって良いことなんてひとつもありません。+2
-0
-
3889. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:47
>>1
子育てですっからかんになった我々はどうなるのこれでもかと税金高くなるの?+1
-0
-
3890. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:51
こういう時に少数の恵まれた例を出して「●●な人もいるのに~」と言う人って
ようするに
「 大 半 の 人 が 不 幸 に な る 社 会 で も い い 」
と主張しているに等しいのですよ
杉田水脈とか高市早苗とか竹中平蔵とか安倍晋三みたいな人達って
恐ろしいモノの考え方ですよこれ
北朝鮮だもんもはや
+4
-3
-
3891. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:59
>>1
NHK受信料
テレビ処分すれば解約できるということで
NHKセンターに電話して解約届送ってもらった
ふれあいセンターは📞通じない+2
-0
-
3892. 匿名 2023/04/09(日) 15:27:02
>>1346
アメリカの景気後退局面で、コンサルが首切られてるって聞いたけど、、
口ばっかりの経験不足では結局通用しないんじゃないのかな+1
-0
-
3893. 匿名 2023/04/09(日) 15:27:42
なんか変なのが暴れてるなぁ…+0
-1
-
3894. 匿名 2023/04/09(日) 15:27:49
>>3871
何いってんだお前
ウクライナ人800万人も国外退去してんだぞ
ほんと保守系ネトサポって頭狂っとる+1
-1
-
3895. 匿名 2023/04/09(日) 15:28:15
>>3865
抜けてる抜けてるって、それは子育てに専念してる人ってことだよね?あなたの挙げてる人は。他人の生き方に口出ししてなんの権利があるのかな?
と思ったので
>日本人は働かないんだよね
という指摘をしたんですが。+2
-1
-
3896. 匿名 2023/04/09(日) 15:28:26
>>3877
弱者を努力不足で叩くのよくない
そもそも日本は努力を賃金に反映しない
チップもない、時給でこき使う+5
-4
-
3897. 匿名 2023/04/09(日) 15:28:33
>>441
今時、多産DVか犬か猫だよね…+1
-3
-
3898. 匿名 2023/04/09(日) 15:28:44
>>3865
言うほど時給よくないから辞めて国に帰る人も多いけどね。今の日本は物価高で低賃金なんだよ+2
-1
-
3899. 匿名 2023/04/09(日) 15:29:14
洗脳テレビなんていらない
コロナ騒ぎで目が覚めた
テレビ捨てた
NHK受信料も解約❗️
テレビが無ければNHKの受信料は払わなくていいというガル豆知識教えてくれてありがとう+1
-0
-
3900. 匿名 2023/04/09(日) 15:29:21
>>717
日本で一番強いから、財務省が反対する政策はできない
アベノミクスも途中で潰された+0
-1
-
3901. 匿名 2023/04/09(日) 15:29:42
>>3890 これにマイナス付けるのって「統一教会の信者です」って言ってるに等しいじゃん笑シェアさせていただきました | 御船ファームのブログameblo.jpシェアさせていただきました | 御船ファームのブログシェアさせていただきました | 御船ファームのブログウクライナ・ロシアに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン御船ファームのブログブログの説明を入力します。ブログト...
+3
-2
-
3902. 匿名 2023/04/09(日) 15:30:39
>>3856
けどいま謎の難民とかも受け入れていて企業が誘致した人たちだけじゃないよね?自分から来てる人たちもいるし。どんどん増えてて問題だと思う+2
-0
-
3903. 匿名 2023/04/09(日) 15:30:40
オランダの教育めちゃ良さそうだった。
日本とは真逆な感じ。だから幸福度No.1の国なんだろうな。あんな教育だったら産みたい。+2
-0
-
3904. 匿名 2023/04/09(日) 15:30:47
杉田はシンママは●ね言うとったぞ
あいつメチャクチャやわ+2
-0
-
3905. 匿名 2023/04/09(日) 15:31:15
>>3281
国のために産んでるわけじゃないけど、お金がかかりすぎる!って文句言う人が多いからお金があれば産むって思われたんだろうね。
あー言えばこー言うってこのことだね+6
-2
-
3906. 匿名 2023/04/09(日) 15:31:27
>>3889
だろうね、保険料が上がるんだから…
今の流行りは子育て支援だから
一人一人に合った政策なんてないんだよ
ったく今まで何してたんだよって思う…
30年間も散々中抜きしてやりたい放題
中抜きしたお金って戻さなくて良いのかな+4
-0
-
3907. 匿名 2023/04/09(日) 15:31:41
>>3903
うちの姉はオランダ移住しましたよ
反原発派で反自民党ですが
旦那さんは世界的半導体企業の社員で理系インテリです+0
-0
-
3908. 匿名 2023/04/09(日) 15:31:45
>>3886
何もしてこなかった人って
「私は真面目に生きてきた」って言いがち+1
-3
-
3909. 匿名 2023/04/09(日) 15:32:34
>>3906
一旦金を回収して再分配やめろと思う
減税か控除!!!+1
-0
-
3910. 匿名 2023/04/09(日) 15:32:59
>>3865
介護施設で働く外人は、日本人と同じ額もらってるのかな+1
-0
-
3911. 匿名 2023/04/09(日) 15:33:01
>>3886
横だけど真面目に働いてきたって…
あなたの実績は?実績があれば転職も余裕じゃん
真面目に(時間給で)働いてきたって、何も実績無いなら無能と変わらんやん
弱男と何が違うのかわからん笑+6
-6
-
3912. 匿名 2023/04/09(日) 15:33:22
>>3877
中年の再就職は難しいよ
+0
-1
-
3913. 匿名 2023/04/09(日) 15:34:07
>>3910
同じだよ+1
-0
-
3914. 匿名 2023/04/09(日) 15:34:44
>>3903
オランダって有事には男女問わず徴兵されるんだよね。
男女平等が徹底してる+1
-0
-
3915. 匿名 2023/04/09(日) 15:35:59
>>3732
50代女性の8割は就業者だよ。つまり3号のその数字は扶養内で働いている人も含めていると思う。
扶養内控除で働く人がいるということはその方達を雇う企業ありき(正社員は恩恵を受けている)。
+6
-1
-
3916. 匿名 2023/04/09(日) 15:36:10
>>3905
いや、お金がかかるって言っても塾や家族旅行、新型iPhoneに車買って家建ててんでしょ?
ただ配るだけじゃなくて
配って余裕が出るなら配らなくて良いだろとは思う
やっぱり所得制限は必要なんだよ
本当にお金なかったら産んでないと思う
塾や旅行なんて行けないよ
ディズニーやUSJなんてファミリーばかりだよ
余裕あるんだなって思う
お金じゃなくて
学校で使う教科書や制服を配れば良いのにね+8
-6
-
3917. 匿名 2023/04/09(日) 15:36:28
>>3912
努力を続けて何らかの実績があれば再雇用されるのでは?+3
-0
-
3918. 匿名 2023/04/09(日) 15:37:24
>>3840
ほんとに消えるのかなぁ+0
-0
-
3919. 匿名 2023/04/09(日) 15:37:45
>>3896
努力してないのを認めたらいいのに努力したって言い張るから何を努力したのか聞いてるだけだよ+4
-3
-
3920. 匿名 2023/04/09(日) 15:38:38
>>3912
やってからいえ
アピールできる実績ないならただの努力不足+3
-3
-
3921. 匿名 2023/04/09(日) 15:38:40
子供支援も大切だとは思うけれど、この高齢化社会の中で他にやらなきゃいけないことあると思う。
おじいさんおばあさん色々困ってる人たち多い….年寄りに優しい国になってほしい。税金払うのは仕方ないし払うけれど、それをちゃんと活かせるような使い方してほしい。
この国は年取れば取るほど生きずらい国になっていると思う。なんか、おかしいよ…+0
-7
-
3922. 匿名 2023/04/09(日) 15:38:48
>>3898
それは中国、韓国ね
今はマレーシアだったかそっち系が多い+1
-1
-
3923. 匿名 2023/04/09(日) 15:39:30
>>3840
大丈夫、大丈夫
少子化だから+0
-0
-
3924. 匿名 2023/04/09(日) 15:39:56
>>3913
ITで働いてる子は、日本人と給与差があると言ってたから、職業によるのか。+0
-0
-
3925. 匿名 2023/04/09(日) 15:41:59
>>3914
よこ
ひょえー
徴兵されるのかぁー+0
-0
-
3926. 匿名 2023/04/09(日) 15:42:05
>>3921
充分お年寄りに優しいと思うけど…
平日昼間の病院はお年寄りでいっぱいよ
余裕無かったら医療も受けられない+5
-0
-
3927. 匿名 2023/04/09(日) 15:42:35
>>3280
20代男性ってそもそも結婚願望ないから支援したところで結婚して子供持たないだろうし少子化対策にならないと意味ないのでは?+0
-0
-
3928. 匿名 2023/04/09(日) 15:43:01
>>3921
そんな長生きする必要ある?
子育て終えたら別に無理して生きなくていいけどな+4
-0
-
3929. 匿名 2023/04/09(日) 15:43:35
>>3921
いや今の年寄より今の働き盛りの人らのほうが充分生きづらいよ。何言ってんの?今の年寄は収めた分以上の恩恵をすでに受けてるじゃん。
さてはあんた後期高齢者だね?+6
-0
-
3930. 匿名 2023/04/09(日) 15:43:55
>>3924
それ育成枠採用じゃない?
+0
-0
-
3931. 匿名 2023/04/09(日) 15:44:54
なんでここの人たち政治家よりなんだろう
3号も良い制度じゃない
国民同士で叩き合ってるよね、悪いのは無能な政治家なのに
何の為に政治家になったのか
中抜きや税金を好き勝手に使う為じゃないでしょ?+5
-4
-
3932. 匿名 2023/04/09(日) 15:45:07
賛成!独身くそやろうはひたすら税金払っとけや+0
-2
-
3933. 匿名 2023/04/09(日) 15:45:48
>>3926
通院と旅行はファミリーと高齢者が多い+0
-0
-
3934. 匿名 2023/04/09(日) 15:46:24
>>3905
昔は子どもの入学準備にお金がかかるなと思っても、
親である自分達でどうにかする(何かを節約するとかお譲りやもらいものを探す)ものでした。
でも最近はニュースでも「入学準備にお金がかかりすぎだから国がどうにかすべき」みたいな意見を親達の総意みたいに放映するよね。
+6
-2
-
3935. 匿名 2023/04/09(日) 15:48:37
>>3735
知らないならそんな言い方やめなよ
大卒が高卒と偽って採用されて首になった公務員の報道とか聞いたことあるでしょ
そんなことが起こる状態ってそれ以外がどうなってるか想像できる?+1
-2
-
3936. 匿名 2023/04/09(日) 15:48:44
>>3919
生活保護より努力してるんじゃない?
で、あなたは?+3
-3
-
3937. 匿名 2023/04/09(日) 15:50:29
>>3890
少数の恵まれてない例を出して「●●な人もいるのに~」と言ってばっかやんw
児童手当が出ない人なんてまさにこれだからな
少数より過半数の人が受けられる制度になるのは仕方ないだろ
+0
-0
-
3938. 匿名 2023/04/09(日) 15:51:08
はぁーーー?!ふざけんなよ。日本人の質も落ちてる、躾もちゃんとできん親ばかりでバカが多くなってるのに?!老害と言うけど若害の方が多いやん。
そんなんバカばかり殖やしてどうするん?
岸田は支持率あげたいばかり。少子化対策といえば財源が…で有耶無耶にする癖に良くそんな豪語できるな。+2
-1
-
3939. 匿名 2023/04/09(日) 15:51:12
>>3916
お金なさそうな人がなんか言ってる+2
-3
-
3940. 匿名 2023/04/09(日) 15:51:35
>>3930
そういうのがあるの?よく知らないんだけど。
介護の外人は、3年働いたらなんたらと言ってる。
ITのほうは、日本人に教えてもらいながら3年以上働いてるけど、長時間だし給与は日本人より低いし。
+0
-0
-
3941. 匿名 2023/04/09(日) 15:52:00
>>3931
バカが漏れ出してるよ
中抜きって政治家が中抜きしてるわけじゃないからw+1
-0
-
3942. 匿名 2023/04/09(日) 15:52:49
>>1723
その嵐に遭遇したくないって話じゃないの?
あなたの言うように子育てを雨や嵐に例えるなら、1人目は暴風雨、2人目は台風、3人目はハリケーン。
自分の人生を暴風雨で済ませたいと言うだけの話。
あなたはハリケーンでも大丈夫だったのだろうけど、それが耐えられない人だっているでしょ。+4
-1
-
3943. 匿名 2023/04/09(日) 15:52:59
>>3928
じゃあ、18で成人するからあなたの寿命もそれまでってことかな
祖父母に孫の世話を頼むつもりではないよね? お年玉その他も孫にあげちゃだめ、教育費や祝い金もいらない、って宣言しなきゃね+0
-0
-
3944. 匿名 2023/04/09(日) 15:53:21
高い化粧品が買えるー!!+1
-0
-
3945. 匿名 2023/04/09(日) 15:54:23
>>3934
そんなこと言ったら昔は保険料も安かったし賞与からも天引きされてなかったんでしょう?
今物価も上がってるし、お給料上がっても手取りは横ばいだよ
昔と同じではないし子供にお金かかるのはかかるよ
全くかかってない言い方しないで欲しい
旅行行ってる層はもっと裕福な層でしょ+0
-3
-
3946. 匿名 2023/04/09(日) 15:54:30
>>5
もう1人生もうかなって思える人を増やして欲しいけど、政府が信用ならないから産めない
たとえこの法案が通っても何かと理由つけて嘘つかれそうだし+0
-0
-
3947. 匿名 2023/04/09(日) 15:55:37
>>3872
データっていうか
自閉症が遺伝するのは常識だよ+0
-1
-
3948. 匿名 2023/04/09(日) 15:56:01
>>3940
日本でITで学べることって少ないのに
シリコンバレーの平均が3000万くらい
日本で高額取得者と政府が考えてるのは1500万
日本人って安い労働力で使えるよね
+0
-0
-
3949. 匿名 2023/04/09(日) 15:56:15
>>3803
年齢的に産めないんじゃ+0
-0
-
3950. 匿名 2023/04/09(日) 15:56:17
何の為に子宮があると思ってるの
御國の為に生みなさい殖やしなさい
それが女に生まれた者の義務よ+0
-0
-
3951. 匿名 2023/04/09(日) 15:56:37
>>3941
癒着が合法化されてるってことだよ
それ認めてんのかお前は+1
-1
-
3952. 匿名 2023/04/09(日) 15:56:52
>>690
5軒もいるの!?多くない?うちの幼稚園学年で3人の家庭は2軒だけ、、、、あとは2人か一人っ子。
そこは田舎の方?+0
-0
-
3953. 匿名 2023/04/09(日) 15:57:49
>>3940
介護は知らないけどITは国籍で報酬が変わることは無いと思う。
日本語でのコミュニケーションが難しいか、全くのIT未経験者だったのでは?
そういう方を育成枠と言って抑えめの報酬で採用することはある。
長時間なのはどこのITもだいたい同じね。+0
-0
-
3954. 匿名 2023/04/09(日) 15:58:09
>>3842
いや、所得なんだから収入じゃないでしょ+2
-0
-
3955. 匿名 2023/04/09(日) 15:58:10
>>11
割合的には全体の18%が3人以上の家族です。+2
-0
-
3956. 匿名 2023/04/09(日) 15:59:46
>>3941
横だけど、どうやって捻出してるのかなと思う。
私設秘書の給与や事務所運営費だけで軽く毎月400万くらいかかるよね。
毎月だよ?
+0
-1
-
3957. 匿名 2023/04/09(日) 16:00:04
>>3912
中途半端だとね
シルバーだと時給も良いし沢山ある+1
-0
-
3958. 匿名 2023/04/09(日) 16:00:19
>>1652
うちの親戚とかもだけど、男女ともに欲しくて諦めきれずに3人、4人ってのがたまにいる。たまたま偏ってるだけで男女1人ずつ生まれたら3人目、4人目産まなかったと思う。+1
-0
-
3959. 匿名 2023/04/09(日) 16:01:22
>>3912
旦那、中年だけど経歴実績でサクッと転職決まってたよ。+2
-4
-
3960. 匿名 2023/04/09(日) 16:01:29
>>3950
プッ+1
-0
-
3961. 匿名 2023/04/09(日) 16:03:08
日本はきっと80、いや90まで定年か伸びて死ぬまで働くんだよ、無理な人は自〇する
フランスみたいに暴動起こす人もいない
だから自民党も強気なんだろうね
国葬の時もあんなに反対されてたのにね+1
-1
-
3962. 匿名 2023/04/09(日) 16:03:32
>>3912
女性はパートから正社員のルートが増えてる。
子供産まない年齢の人のが重宝され始めてるから、転職活動してみてもいいかも。+5
-1
-
3963. 匿名 2023/04/09(日) 16:03:45
>>3961
そうは言うけど、あなたは何かアクションしたの?+0
-0
-
3964. 匿名 2023/04/09(日) 16:03:45
やっぱり日本って終わってね?
なんでガルだと批判されるのか不思議だわw+0
-2
-
3965. 匿名 2023/04/09(日) 16:03:56
>>3839
遺伝要因が多い
ただ自閉症気質と言っても程度の差がある
良く言えば学究肌、天才肌ってやつ
自閉症イコールヤバい人ではない
普通の人には勤まらない、考えがつかないことが凡人にとってメリットがあるタイプとデメリットだと考えられてしまうかの違い+0
-0
-
3966. 匿名 2023/04/09(日) 16:04:28
>>3959
自分の話しろよ+4
-0
-
3967. 匿名 2023/04/09(日) 16:04:31
氷河期世代で3人産んでも何にも無かった
高校も無償化じゃないし
一番下が中3だけど、結局子育て終わる頃色々補助が増えるのか?
+6
-0
-
3968. 匿名 2023/04/09(日) 16:04:58
>>3690
これを止めれば財源確保出来るってのは同意だけど、その予算は防衛費にまわすべきだわ。+0
-0
-
3969. 匿名 2023/04/09(日) 16:05:09
>>3959
男と女は違うよ〜
残念だけど…+1
-2
-
3970. 匿名 2023/04/09(日) 16:05:22
>>746
いっぱいはいないかなぁ。近所うち含めて10年くらい前に新築で一斉に立った10棟くらいなんだけど子供たちもだいぶ大きくなったけど3人の家庭は一軒だけ、、あとは2人と一人っ子。都内だし結婚年齢も29-30くらいからだった地域だから 埼玉とかもっと田舎では20代夫婦でデカいマイホームに子供3人とか多そうなイメージ。
30くらいからだったら子供2人でも頑張った方だと思うんだけどね〜フットワーク軽いお出かけをそろそろしたいから3人目ってのはな〜疲れるな思ってしまう+2
-0
-
3971. 匿名 2023/04/09(日) 16:06:24
>>3967
それはそう
ボリュームゾーンが子育て終わるまで待ってたんでしょう。
でも自分の子らが結婚出産のときに恩恵受けられるなら結果的に良いのでは?+3
-0
-
3972. 匿名 2023/04/09(日) 16:07:43
>>3963
してどうするの?
今の職業どうするの?
生活は?
子供は?
学校は?
旦那の会社は?
ご近所は?
あんなテレビに出る人達って働いてるの?
それ凄い不思議だったんだよね
日本人でサラリーマンでそんな暴動に出れる?
あさま山荘もあれは学生さんでしょ?
バカなこと言わないでよ
何も出来ないこと知ってて保険料上げたり国葬したんでしょう?+0
-4
-
3973. 匿名 2023/04/09(日) 16:07:52
>>3878
何もないわ
年収700
馬車馬のように働いてブラックだけど他に行くとこある気がしない
頭下げながら休みとって、定時で帰る代わりに人より多く仕事引き受けて
所得あるから母子手当もないし医療費扶助も受けられない
納税してるし養育費もない
なんなら元夫が3号だったから年金取られるまである+2
-1
-
3974. 匿名 2023/04/09(日) 16:08:20
>>108
ごもっとも。政治家よ、わかったか?+1
-0
-
3975. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:10
>>3945
では自分達だけでは育てられない、厳しいと思うのならなぜ産んだの?(大黒柱が倒れたとか、急に経済状況が悪化したのなら別だけど)産んだ時には手当とか期待していたわけではないですよね。
産んでみたら大変だったということでしょうか。
私にも子どもがいますが、まずは年少扶養控除の復活から望みます。
+0
-2
-
3976. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:26
生きていけない人は死ねってことだよね
変な国+3
-3
-
3977. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:39
>>3969
つべこべ言わずに求人探してみたらいいのに。
40代で就活して正社員採用された友人いるよ。女性。+2
-3
-
3978. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:48
>>38
それでも増えなきゃ更に10万、無理ならもっとかねをやる!、答えが出るまでやり続ける+1
-1
-
3979. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:50
>>3830
地方都市住み(横浜)です。
ほんと出身地ガチャで人生雲泥の差。+1
-1
-
3980. 匿名 2023/04/09(日) 16:09:50
>>3851
創価学会が力を貸すのは有名人か実績を持ってる人だけ
有名になった途端、創価が出てきて「あの人、信心やってるんだよ」と宣伝に利用する。
儲かってるのは上の人だけよ、ただの一般人の信者なんて
搾取されて人生終わるよ+0
-0
-
3981. 匿名 2023/04/09(日) 16:10:07
>>3920
努力不足って言っても解決しない+4
-3
-
3982. 匿名 2023/04/09(日) 16:11:09
>>3971
そこまで続くといいね。+0
-0
-
3983. 匿名 2023/04/09(日) 16:12:06
>>3830
時代ガチャも追加で+0
-1
-
3984. 匿名 2023/04/09(日) 16:12:28
>>3878
あんなに優遇されてるのに⁈
ご近所のシンママ、新築だし車持ってるしお水なのに手当も貰ってるよ
1円も使ってない貯金って言ってた
シンママの過酷なドラマって嘘だろって思う+0
-0
-
3985. 匿名 2023/04/09(日) 16:13:26
>>3971
次はボリュームゾーンが年金受給者になる前に3号廃止よ。+3
-2
-
3986. 匿名 2023/04/09(日) 16:13:36
>>3984
それ確定申告きちんとしてないんだと思う
夜の世界でありがち+0
-0
-
3987. 匿名 2023/04/09(日) 16:13:56
>>3949
そう言う人に配慮する必要性がないからな+0
-0
-
3988. 匿名 2023/04/09(日) 16:14:22
国民ぜに10万配れよ
+0
-0
-
3989. 匿名 2023/04/09(日) 16:15:26
>>3971
子供らが結婚出産する頃は
良くて大増税
悪けりゃ戦争勃発だから+1
-1
-
3990. 匿名 2023/04/09(日) 16:16:32
>>3978
だから増やせば増やすほど保険料が上がるんだよ、だったら子育て支援なんてしなくて良いよ
現状維持で良い
別に子供が増えなくて良いんじゃない?
困るのは政治家さんだけでしょ
今の子持ちや新婚さんも産んだからって生活が楽になるわけではないと思う
産んでも地獄、産まなくても地獄なのは一緒+1
-1
-
3991. 匿名 2023/04/09(日) 16:17:04
>>3981
は?なんの努力もしてないくせに+3
-1
-
3992. 匿名 2023/04/09(日) 16:19:01
>>3986
国民年金も強制的に徴収すれば良いのにね、何か都合悪いことあるんだろうか
サラリーマンだけ勝手に天引きされるのどうして?
国会議員が国民年金だから?+0
-0
-
3993. 匿名 2023/04/09(日) 16:22:15
>>3843
治安の話はどこ行った?
日本人は海外と比べても働き者だと思うよ
+1
-0
-
3994. 匿名 2023/04/09(日) 16:23:26
>>3916
自分たちの税金が高いのに、貧乏人だけ得してる!ってまた文句つける人はいるし、まず、子どもが増えるにはどうすべきか?が問題なんだから、裕福な家庭になってもいいと思うよ。
それに大学にみんな行きだして大学の価値がまた変われば頭のいい子はより考えるし、頭悪い子も親のせいとは言えなくなるよ+1
-1
-
3995. 匿名 2023/04/09(日) 16:23:29
>>5
一人目の妊娠でかなり体調悪かったし無理だわ。子供が7歳になって、なんとなく二人目がほしい人の気持ちがわかるようになってきたけど、私も夫も歳だし、二人育てながら働くのはさすがに限界を感じるし、体力的にもお金の面でも無理。国が二人目産んだら5000万、一括でくれるならいいけど、いつなくなるか分からないヘボい手当では無理だわ。+3
-2
-
3996. 匿名 2023/04/09(日) 16:24:14
>>61
4人目以降も6万なら、お金目当てで産む人が増えそう。
手当てを子供のために使うなら、100歩譲って受け入れるけど、自分達の生活費のためとかに使う人もいそうで、そうなると嫌だな。。。
あり得ない。。。+1
-1
-
3997. 匿名 2023/04/09(日) 16:25:30
>>3989
年金・医療制度の崩壊、退職金はニーサやイデコで自分で貯めろ。そのニーサにまで国は手つけようとしてる。徴兵制度が復活かな
政治家だけで勝手に税金使われるならとっとと日本なんて潰れれば良いのに
もう最後は自殺すると腹は括ってある
戦争だろうがどこでも行くわよ
そう思ってる人、私だけじゃないと思う+1
-1
-
3998. 匿名 2023/04/09(日) 16:25:38
>>3995
求め過ぎ+2
-3
-
3999. 匿名 2023/04/09(日) 16:26:30
>>1
今28で妊活中だけど、3人産もうかな+2
-0
-
4000. 匿名 2023/04/09(日) 16:30:28
>>3986
そんな人がいる人との差がありすぎる
平等にして欲しい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する