ガールズちゃんねる

“子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

4110コメント2023/05/03(水) 11:22

  • 501. 匿名 2023/04/08(土) 18:10:48 

    >>496
    そんなに可愛い子どもなら一生自分で養えばいいね

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2023/04/08(土) 18:11:43 

    >>216
    税金あげて、と言ってる人はみたことない

    +74

    -3

  • 503. 匿名 2023/04/08(土) 18:11:46 

    アパレルのSALEじゃないんだからさ、1人5万で良くない?3人産めばお得!!みたいなの下品だよ

    +8

    -3

  • 504. 匿名 2023/04/08(土) 18:12:25 

    >>498
    でも食費賄えるなら充分だと思う

    +3

    -1

  • 505. 匿名 2023/04/08(土) 18:12:35 

    >>494
    そんな囮だなんて…
    🏺自民の年取ったろくに働きもしない世襲議員でいいじゃない
    あるいは中抜きで儲けてた連中

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/08(土) 18:12:45 

    なんかお金欲しさだけで子ども産む人が一定数出て来そう。
    お金を配るより子どもにかかる全ての費用を無料にするとか違うやり方をもう少し考えた方が良い。
    増税だけがのしかかり、ただのばらまきで何の成果も出なそう。

    +8

    -2

  • 507. 匿名 2023/04/08(土) 18:13:21 

    一人目二人目が安いって!
    一人目から6万
    二人目も6でいいじゃん
    大抵二人は生むし。
    逆に三人目は10万ぐらいにしてください。

    1.5万とか3万とか、
    はっきり言って少ない
    育児に専念できるお金がなきゃしんどい
    子供の数が増えるたび働くのは大変だからさ。

    +4

    -11

  • 508. 匿名 2023/04/08(土) 18:13:37 

    子どもいる世帯の税金減らせば?

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/04/08(土) 18:13:58 

    外国人にボコボコ産まれたらたまったもんじゃないよ!!

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:03 

    >>497
    同意。結婚しない人に支援ってどうしたらいいのだろうか。結婚したくない人もたくさんいるでしょうに。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:25 

    >>422
    社会人なら仕方ない。

    +36

    -1

  • 512. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:25 

    将来の子供は消費税40%の社会で生きることになりそうだね
    もちろん給料は今と据え置き
    可哀想に

    +2

    -2

  • 513. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:27 

    >>25
    国の象徴の皇族たちが特権階級のパワー振りかざして税金でやりたい放題してるんだもん
    政治家含む上級国民たちは自分たちさえ良ければなんでもいいってなるわな

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:29 

    >>504
    うん ないよりはマシ ジュニアNISAに回す分にもいい金額

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:36 

    >>213
    そういう家庭は次は授業料無償化の恩恵に預かり、大学もFランに無償化でいかせ…
    学びは低そうなんだな。

    +39

    -0

  • 516. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:50 

    >>490
    うちの県外国人だらけなんだけど、やつらは3人当たり前ってかんじにうみまくってるよ

    +19

    -1

  • 517. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:56 

    >>200
    所得税ゼロがいい。
    切実に。毎月たんまり引かれてボーナスでがっぽり引かれて。

    +73

    -1

  • 518. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:12 

    財源が社会保険料から天引きされたら、収入に対して社会保険料は変わるから働いた分だけどんどん天引き額が増額される。
    貰う分より天引きされる額が多くなる。
    生涯収支を考えたらマイナスだよ。

    産んだ子供の将来も苦しめることになる。
    少子化対策なら3人産むより、若者が結婚して子育てしやすい環境と社会を構築するほうが得策。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:20 

    >>506
    外国人がいっぱいそうするだろうね。
    今でも現地にいる正体不明な扶養家族控除対象だから。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:32 

    >>352
    だから国がたくさん集めてばら撒く過程で、システム料やら振込料やらで既得権益がわんさか入るのよ
    もうこれ以上丁寧に説明できないから理解出来なかったらごめんね

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/04/08(土) 18:17:15 

    >>6
    今のでなんとかやりくりするのが政府の仕事なのにね!
    国民の負担増やすな!!

    +188

    -0

  • 522. 匿名 2023/04/08(土) 18:17:39 

    >>463
    庶民以外は移民で別にいいと思ってる気がするよ。
    表向きは色々やってるように見せても、増税していけば、まともに働く夫婦の子供の数は減るだろうから。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2023/04/08(土) 18:17:43 

    >>516
    そりゃそうだよ 日本の昭和30〜40年代くらいの感覚で育った人たちだもん

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:06 

    >>463
    移民という名前ではないだけで外国人はもうすでにたくさんいるけどね

    +25

    -1

  • 525. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:19 

    >>3
    おもてなしみたいな言い方w

    +23

    -3

  • 526. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:38 

    3人目生まれて離婚したら、母子手当ももらえて、すごい額になるね…がっぽりだね。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:41 

    >>454
    財源はどこから?
    子供さん近い将来就職すれば
    社会保険料えげつないぐらい取られるのよ?
    目先のお金に惑わされてはダメよ

    子供3人いる内二人独身
    毎月引かれもので五万~
    朝から晩まで必死で働いて
    ボーナス、月々の給料合わせると
    年間通すと大きな金額引かれてるよ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:53 

    >>15
    子供に還元しないと馬鹿親が遊ぶ

    +17

    -1

  • 529. 匿名 2023/04/08(土) 18:19:55 

    >>490
    日本国籍に限る、てできないのかな

    +27

    -0

  • 530. 匿名 2023/04/08(土) 18:20:12 

    >>1
    金目当てで産む親なんてろくな親じゃないんだからやめて。

    +63

    -0

  • 531. 匿名 2023/04/08(土) 18:20:21 

    >>4
    日本が滅ぶわ。

    +143

    -13

  • 532. 匿名 2023/04/08(土) 18:21:31 

    >>45
    だって、上級国民が欲しいのはブルーカラーの奴隷ですもの。自分たちがいるからホワイトカラーは要らない

    +40

    -0

  • 533. 匿名 2023/04/08(土) 18:22:57 

    >>506
    日本人だけにしてほしい。日本人にだけ。
    それなら別にいいや。子ども達の生活が豊かであってほしいし。

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:00 

    >>503
    三人産まないと少子化止まらないからじゃない?

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:00 

    >>323
    私も役員2回とか下の子の時もよそのママと関わらないといけないとか面倒くさすぎる。

    +130

    -4

  • 536. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:20 

    >>3
    子供三人いるけど、これ実現されたら、ずるい!って思われるよね。
    今のままでいいのになぁ。

    +40

    -40

  • 537. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:49 

    >>145
    野党の試算だから、盛ってるところはあると思う

    +2

    -3

  • 538. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:57 

    >>514
    でもさ、そしたらプラス10万で生活貯蓄が成り立つ夫婦しか産めないよね。
    セグメントしてんのかな?

    +2

    -2

  • 539. 匿名 2023/04/08(土) 18:24:48 

    >>81
    国のためって言ってるけど、最終的には物乞いと同じやんか

    +114

    -2

  • 540. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:04 

    消費税30%、社会保険料は総支給額の40%、株は利益の50%、道路通行税、貯蓄税etc
    20年後こんな感じかな

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:08 

    >>3
    独身者で自由にやっている人は支持すると思ってたけど違うのかな。
    だって子どもつくらずに独身を謳歌している人は負い目(罪悪感)を感じているでしょ。
    将来今の子供たちに支えてもらうんだから。未来の日本を支える子どもを残すことができないという負い目を感じずに生きていけるなら、増税なんて安いものだよ。

    +18

    -65

  • 542. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:08 

    >>506
    受かる高校や大学のランクで援助額決めればいいのに
    小中までは内申で援助金額決める

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:12 

    >>4
    3人いて10万貰えたとて、お金も手も足りないから無理よね。

    +129

    -10

  • 544. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:14 

    >>454
    上の子は順番に独立していくもんなんだから仕方ないよ
    歳の差きょうだいで上の子に下の子の面倒を見させる目論見の親がそれで減ればいいなとは思う

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:19 

    >>93
    ずいぶん悲観的で差別的な考えしかできないのね。貧乏人からはアホしか生まれないと思ってんの?この日本、どれだけ貧乏人が多いと思ってんだか

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:31 

    ばら撒くな

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/08(土) 18:25:53 

    >>1
    いい加減ウザいわ💢 消費税を見直せ!

    +46

    -0

  • 548. 匿名 2023/04/08(土) 18:26:09 

    >>543
    いや、さすがに月10万もらえたら少し楽になるよね?

    +46

    -5

  • 549. 匿名 2023/04/08(土) 18:26:30 

    >>339
    は〜いうち。都下は結構います。
    なんだかんだで一人っ子よりは三人兄弟の家のほうが多い。

    +44

    -5

  • 550. 匿名 2023/04/08(土) 18:26:37 

    >>467
    他に政党ないって言って自民党いれるひとは他の政党へいれることで自民一強を辞めさすことを考えてほしいわ。

    +38

    -1

  • 551. 匿名 2023/04/08(土) 18:26:57 

    >>541
    余計なことすんなって思ってる

    +23

    -1

  • 552. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:13 

    >>541
    貴方みたいな嫌味を言う人って何故か高齢独身にしか目が向いてないみたいだけど、まだ産める年齢の人間からすれば、子供産んでよ!ちょっとはお小遣い増やすから!あ、でも生活費は減額ね!って言われてるようなもん。
    そんなコントみたいな政策して産むわけない

    +23

    -4

  • 553. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:17 

    >>503
    三人から5人くらい産まないと採算が取れない

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:31 

    >>1
    デジタル円で支給すればいいじゃん
    一ヵ月限定円
    使ってなければ一ヵ月過ぎたらその分は終了して
    また翌月に支給
    違法というか悪い使い方する奴が居ても
    もうさ、仕方ないよ
    現実は苦しいんだから
    一応使い方の規定や物を換金して貯蓄や借金返済してはダメってルールを作っておけば
    あまりに酷い場合は支給を止められるようにしておけ

    +52

    -4

  • 555. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:51 

    結婚してない人へ向けて「結婚して子供を産みましょう!支援します!」よりも、すでに1人2人いる家庭へ「3人目産みましょう!支援します!」の方が効果ありそう

    +5

    -5

  • 556. 匿名 2023/04/08(土) 18:28:23 

    いっぱい産んだ人が特しま〜す!!
    はい、どうする?一人でいいの?二人でいいの?三人目からがお特だよ〜!ってクソか!!
    子育てなめてるの?
    あ〜‥三人産まなきゃいけないのか〜、じゃ一人も産まないほうが金銭的にもキャリア的にもいいわ!って人も増えるよ、それじゃ。

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2023/04/08(土) 18:28:25 

    変なバラマキがいいですか?
    移民政策がいいですか?
    ちなみに減税や免除はダメですw

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/04/08(土) 18:28:50 

    >>325
    しわ寄せ来たらどうしてダメなの?
    独身だって子供育てる家庭と同じように負担背負った方がどうどうとできるでしょ。

    +0

    -9

  • 559. 匿名 2023/04/08(土) 18:28:57 

    >>1
    これって3人目とか、頑張って自分達の給料で生活して全額児童手当貯金したとしたら
    18歳までに1300万近く貯金出来るって事よね
    今所得制限喰らって配偶者控除すら無くなってしまった身からすると、全然納得できない

    +97

    -6

  • 560. 匿名 2023/04/08(土) 18:29:39 

    >>553
    ひとりふたりじゃもう間に合わないんだよね。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2023/04/08(土) 18:29:45 

    じゃあ、どうなったら子供産むの?みんな文句ばかり。人口減るばかり。
    至れり尽くせりじゃないと産まないの?そんなパラダイスみたいな国ってあるの?

    +8

    -2

  • 562. 匿名 2023/04/08(土) 18:29:48 

    >>1
    コイツらアホちゃう!!
    わざわざ複雑にしたがる。

    +27

    -0

  • 563. 匿名 2023/04/08(土) 18:29:54 

    無敵の人が量産されると思う。
    増えても仕方ないよね。
    だってそうゆうやり方してるんだもん。
    無敵の人の気持ちが分かるわ

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:04 

    3人産んで10万か、全然足りないけどね。

    +1

    -3

  • 565. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:05 

    >>18
    ニートが働いたところでどんだけ確保できんのよ

    +20

    -2

  • 566. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:45 

    >>1
    3人目は10万で良いと思う

    我が家は2人だけどね。
    1人目3万
    2人目6万
    3人目10万

    それくらいやっていかないとね
    政治家の給料減らせよ

    +22

    -33

  • 567. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:56 

    >>245
    何だかんだで結婚したら子供産んでる方が多いんだから、若い子が結婚できるように対策してあげてほしい。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/04/08(土) 18:31:16 

    >>558
    独身の多くはこれから結婚する若者ってご存知かしら?

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2023/04/08(土) 18:31:47 

    >>88
    プラス大企業がもっと増えてほしい。
    正社員の使い捨てみたいな会社多すぎ。

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2023/04/08(土) 18:31:50 

    今2人子育て中だけど、あと7万円頂いても産みます!とはならないな。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/04/08(土) 18:31:57 

    若者は結婚すらできないでいるのに
    子ども3人て…
    すでに2人も子ども持てる人たちなんて、もはやセレブやん

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2023/04/08(土) 18:32:10 

    >>170
    子どもいない家庭はその免除された税金の負担が倍増ね
    富裕層の所得税が30%下がったツケを消費税10%で負担してんのよ

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:06 

    >>101
    親が貧困だと無料の給付で、多少賢くなくても楽して学校や私立高や大学に行って、そこにも常に国の税金が投入されそうで心配
    親がヤンチャだと、子供も似たようなケースを多々見かける
    ヘアーカラー液が余ったからと、幼稚園の子の毛も茶髪やベビーピンクにさせてる親もいるくらいだし
    まぁ、それまでに離婚って場合もあるけど、いずれにしても税金は投入されるね

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:21 

    国として子供増やすなら、単純に若者に結婚して貰って1家族一人は産んで貰える社会をつくるべき。
    補助金ないと3人目産めないわ~より、
    補助金なくても、一人っこの三世帯を作ればいいだけ。

    未婚の若者の意見聞かずに、爺がお小遣いあげるから子供産みなさいよ。でも財源は働いてる平民どもの社会保険料からだよ。

    子育て世代に支援じゃなくて結婚して世帯を持ちたいと思える社会を作らないと意味がない。
    あなたの子供が社会に出て働いたら社会保険料たんまりとられたら益々結婚する気持ちになんてならないでしょ。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:35 

    >>463
    やらなきゃいけないこと後回しにしていいことないよね
    少子化なんて二、三十年前から言われてたじゃんね

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:39 

    まず一人産んでもらうことから考えないんだな

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:45 

    >>6
    子持ちですが、消費税や社会保険料値上げとか
    そういうのを推し進めたい感を強く覚えるので、
    一律減税をお願いしたい
    そうすればどの世帯にも恩恵があって
    消費購買意欲も上がるし
    結婚したい、子を持ちたいと思う人が出てくるはず

    +324

    -1

  • 578. 匿名 2023/04/08(土) 18:34:37 

    お金のことばかり言うけど産まない理由は別にある人が多いんじゃないのかな。産みたくない人が表向きの理由としてお金がかかるからって言っていたのが言えなくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/04/08(土) 18:34:52 

    >>1
    足りないかな。
    1人で5万 4人で20万とかにしてほしい
    そしたら所謂無能な女性が無理に働かずに子供産むのに専念できる。
    バリバリ働いて納税する独身者やDINKSと、
    無理に共働きせずに子育て頑張る家庭の棲み分け大事!
    私は共働きだから2人で打ち止めだけど、うみたい人がいっぱい産める国にして欲しい。

    +4

    -35

  • 580. 匿名 2023/04/08(土) 18:35:14 

    特に何も考えずに好きな人と結婚して子供を授かって暮らすことがこんなにもハードル高いだなんてね

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/04/08(土) 18:35:43 

    >>578
    そうそう、子育てのネガキャン多すぎ

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/04/08(土) 18:36:01 

    産んだら支給じゃなく、まず結婚年齢を早めないと3人産めないよね。
    そのためには高卒でも大企業に就職できるようにしてもらわなくちゃ。

    子供の大学費用がうけば、孫支援もしてあげられるかもれないし。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/08(土) 18:36:23 

    日本ってこんなんだったっけ?
    なんか海外にいるみたい

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2023/04/08(土) 18:36:37 

    >>416
    そうだよね
    3人は聞いても4人ってなかなかだよね

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/04/08(土) 18:36:44 

    児童手当値上げするくらいなら、社会保険料を下げて欲しい。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2023/04/08(土) 18:37:16 

    >>37
    これがあるといいよねー。
    総支給額見て毎度ガクッとなる…引かれすぎやで…
    どっかの国の何人か産んだら所得税免除みたいなのすごいわと思った

    +69

    -1

  • 587. 匿名 2023/04/08(土) 18:37:39 

    政府は子供のためにって言うけど、実際には少子化を盾に他のものに税金を使いたいだけだよね。
    実際には増税はされるけど子供手当は現状より少しアップ程度で、子持ちと増税された世帯の溝は深まるだけになると思う。どっちも被害者だわ。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2023/04/08(土) 18:38:25 

    >>186
    大半の人は2人目ぐらいまでだよ
    3人目はやめたほうがいいですって普通は医者に言われる
    一度帝王切開すると自然分娩無理なのつらい

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2023/04/08(土) 18:38:59 

    年寄りの年金1万下げたら払ってる年金1万下げるんじゃない?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/04/08(土) 18:39:14 

    >>582
    じーじばーば支援(お金だけじゃなく物理的にも)が減ったのも
    子ども増やさない理由かもねー。
    じーじばーばも片足つっこんでる老後のことがあるから
    お孫ちゃん面倒みてる余裕なかなかないだろうし。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2023/04/08(土) 18:39:25 

    >>216
    こうやって子持ちをむやみに叩く人が出てくるから怖い。国民同士を争わせたいのか?

    3人子どもいるけど、そもそもこんな手当てあてにしてないよ。そんなに無計画な親ばかりではないというかほとんどはまともな家庭で子どもの将来も自分たちの老後も考えて産んでる。

    +166

    -24

  • 592. 匿名 2023/04/08(土) 18:40:07 

    >>4
    0人の私からすれば一人でも十分ですよw
    最近はエアーベビー抱いてるわ

    +123

    -22

  • 593. 匿名 2023/04/08(土) 18:40:39 

    >>24
    1000万円現金じゃなくて、1000万円分の子育てに使える何かだったらいいよね。

    +82

    -0

  • 594. 匿名 2023/04/08(土) 18:40:41 

    >>586
    ハンガリーはその代わり消費税30%だけどね

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/04/08(土) 18:40:44 

    >>50
    え、そうなの?子供が3人いたら全員大学の学費が無料になるの?第三子だけ?大盤振る舞いだな。

    +21

    -1

  • 596. 匿名 2023/04/08(土) 18:41:09 

    >>386
    その子供たちが将来納税者になればだけどね。
    引きこもりニートのすねかじりにならないとも言えない。

    +16

    -32

  • 597. 匿名 2023/04/08(土) 18:41:12 

    産むのも命懸け、育てるのも命削ってるからね。
    人数は問わず、産み育ててる女性をもっと尊重して大切に扱う社会になってほしい。
    産めよ増やせよって、ぜんぜん産む女性を大切にしてないよね。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/04/08(土) 18:41:47 

    他人の子供の為に税金上がるなんてやってらんない
    今ですら控除の金額にうんざりしてるのに
    所得税高すぎだよ!
    議員の給料カットしてから言え!

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2023/04/08(土) 18:42:04 

    >>582
    まずは高卒の就職支援だよねー
    企業側が大卒ばっかり取るからみんな大学行かなきゃみたいになっちゃう
    大卒ではなく高卒メインに切り替えないとダメだわ

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2023/04/08(土) 18:42:14 

    >>578
    今の世の中で子供欲しいっていう人がもはやわからない
    バ●かお金が余程あるかのどっちかと思う

    いつ戦争起こるかわからないし物価高税金高も止まらないし

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2023/04/08(土) 18:42:40 

    >>127
    アラ環だったら、子育て期の年少扶養控除ありましたよね。
    今は、10年前から年少扶養控除廃止され、その代わりにと言われた児童手当も減額→所得制限つきになりました。
    うちは世帯主の年収が1200万ギリギリ超えているため、児童手当なしですよ。
    高校無償化も対象外。ちなみに16歳以上の子どもの特別扶養控除も高校無償化始まってから減額されています。
    子どもの扶養控除があった時代が羨ましいです。

    +57

    -2

  • 602. 匿名 2023/04/08(土) 18:42:50 

    >>596
    ロイヤルニートはいずれ納税者になるのでは

    +8

    -2

  • 603. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:13 

    >>548
    少しは助けになるけど、10万あげるから3人よろしくと言われても難しいよ。
    初めからお金に余裕があって専業主婦してる世帯ならいいかもしれないけど、共働き世帯の場合、子供の面倒見ること考えたら大企業でもなければ親のどちらかは退職することになると思う。そうなると世帯年収は結局下がるし。

    +12

    -9

  • 604. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:26 

    >>597
    子供産め育てろ働けでしょ
    バッカみたい

    働くだけにするわそれならってだけよね
    多分これは男も同じ考えの人かなりいると思う

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:35 

    AIにホワイトカラーの仕事取られるらしいじゃん。
    みんなブルーカラーで生きてかなきゃいけなくなるよ

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:40 

    >>4
    妹いるけどよかった思い出ないから自分の子どもはひとりっ子がいい。

    +103

    -56

  • 607. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:48 

    たとえコレを本当に実施したとしても、今既に3人以上いる人は貰わなくて良くないか?
    そんな補助なしで3人育てられると判断して子供作ったんでしょ?

    +15

    -4

  • 608. 匿名 2023/04/08(土) 18:43:54 

    産みたくても産めない人は?他人の子供を養うほどこっちは余裕ない

    +4

    -4

  • 609. 匿名 2023/04/08(土) 18:44:02 

    >>582
    高卒で大企業、そうだよね
    その方が早く安定して家庭も持つようになるよね
    51だけど高卒で働き始めた友達は全員結婚した
    クラスで目立たなかった部類の子でもみんな結婚したよ
    バツイチもそれなりにいるけど子供はたくさん産んでる

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2023/04/08(土) 18:44:11 

    >>572
    子供いないけど給料良くて沢山納税している人は?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/08(土) 18:44:47 

    他所の有能かわからん子供の為に増税なんてマジで勘弁

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/04/08(土) 18:45:03 

    そもそも好きでポコポコ産んだくせに家計がどうのいう貧乏家庭が理解不能
    手当てクレクレも見苦しい
    まともな判断できる親だけが産んで欲しい

    +9

    -4

  • 613. 匿名 2023/04/08(土) 18:46:40 

    3人以上はお金じゃなくて頼れる人の数じゃない?
    周りでもジジババ頼ってない人は2人までしかいない。

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/04/08(土) 18:47:08 

    >>326
    自民公明ばかりじゃなく、他の党を沢山当選させないと暴走が止まってないし、不公平も生じてると思う
    見張り役は必要だし、新興宗教問題を解決する人の存在も絶対に必要
    バラマキも多過ぎるし言いなりじゃん
    今の与党は問題が多すぎる

    将来本当に必要な人にはお金が回らなくなると思う
    票が目的か知らないけど一定の層へのバラマキも多いよね

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2023/04/08(土) 18:47:25 

    >>610
    納税額がたくさんだろうが少なかろうが関係ないよ

    減った税収は必ずどこからか取って帳尻合わせする
    つまり、子どもある家の所得税免除なら当然、所得税の累進課税は全収入帯上げないと無理
    それこそ富裕層は昔みたいな70%ぐらいになるだろうね
    所得税弄らないなら消費税はハンガリーみたいに30%とかになるだろうけど
    独身や子梨世帯は死ぬだろうね

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2023/04/08(土) 18:48:37 

    >>541
    負目なんて全く感じてないけど‥
    それなら、将来自分の子供が納税者になれなかったら負目を感じるの?

    +33

    -1

  • 617. 匿名 2023/04/08(土) 18:48:59 

    何かくれるじゃなく学校教育すべて無料にしたらいいと思う

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:17 

    >>30
    本当にそれ。シングルマザー生活保護で精神疾患で預けてる人とか旦那が保育料だせよ

    +146

    -0

  • 619. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:24 

    >>606
    私も。
    兄二人いるけどずっとひとりっこが良かった…

    +52

    -16

  • 620. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:29 

    経済的に諦めるような理性のある家庭が6万やら10万やらもらえるからといつ打ち切られるかもわからない政策で子ども産むかな?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:39 

    >>1
    それより税金減らそう

    +58

    -0

  • 622. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:43 

    >>608
    子ども欲しくても出来ないのに気軽に産め~って言われてもね。悲しくなる。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/04/08(土) 18:50:02 

    >>603
    何も考えてない人程、目先のお金にくらんで喜んで沢山産みそう
    あとからにっちもさっちも行かなくなる

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2023/04/08(土) 18:50:15 

    >>612
    まあ貧乏でも子供たくさん産んで早くから働かせたり子供も納得してるならそれでもありと思うわ
    大学出さないから虐待とか言ってる人達もおかしい
    接客業でも人手不足と言うし、そういう所でもちゃんと正社員として雇える環境作ったらどうかな
    若いうちから働いて損はないよ

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2023/04/08(土) 18:50:44 

    期限決めて今から5年以内に産んだら100万円支給なら一時的にも産む人増えそう
    児童手当だと無くなる可能性あるし

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2023/04/08(土) 18:51:15 

    >>12
    道路族も大量繁殖しそう
    いやいやパートしてた道路族ママが仕事やめて専業主婦になって家でダラダラして毎年のように妊娠出産して、ワラワラ増える子どもたちは一日中道路で絶叫して過ごすみたいな悪夢を味わう人増えそう。

    +63

    -3

  • 627. 匿名 2023/04/08(土) 18:51:39 

    >>625
    子供1人に2000万とか言われてるのに産むかな
    需要の先食いしてるだけと思うけど

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/08(土) 18:51:40 

    >>599
    そうだよね!
    だから今はアホでもとりあえず大学行く
    大して学びたい事も活かせる就職もしないでね

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:18 

    >>214
    まぁ、8万払えるような世帯は専業主婦になってくださいってことじゃないの

    +6

    -7

  • 630. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:24 

    >>618
    養育費って、本当は貰ってても母子手当減るから手渡しで貰って隠してるひといそう

    +21

    -0

  • 631. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:27 

    どんなに手当出しても奨学金の学生が減るかと思えばそうでも無いのが現実だと思う
    その手当貯金して学費や留学とかに捻出する親も一部のそれなりのご家庭のみだと思うし

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:51 

    >>625
    産んだら一括いくら、って確かに嬉しいけど産んで間もなく亡くなった場合は?虐待が起きたら?とか考えると現実的には難しそう

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:58 

    >>629
    女性労働力って需要ないからねそんなに
    安いからとりあえず雇われてるだけで

    +0

    -7

  • 634. 匿名 2023/04/08(土) 18:53:15 

    お金持ちのひとが産めばいいだけ
    奴隷を量産すんなよ

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/04/08(土) 18:53:28 

    >>16 ほんと何も考えないでポコポコ産む貧乏一家は支援せず滅びたらいい。
    良い遺伝子だけ残ればいいよ。

    +85

    -29

  • 636. 匿名 2023/04/08(土) 18:53:30 

    >>627
    100万じゃ弱いかなw
    あまり高額でも批判凄そうだしね

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/04/08(土) 18:54:06 

    >>613
    育て方次第よ。適当に放置してるだけなら子ども三人以上でもおかんが専業主婦なら余裕でいける。ちゃんと躾や教育しようと思ったら子ども2人が夫婦ふたりで育てられる限界の人数。

    +2

    -3

  • 638. 匿名 2023/04/08(土) 18:54:06 

    全然異次元じゃないし、ばら撒けば良くなると思うその思考を変えてくれ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/04/08(土) 18:54:48 

    それを子沢山の外国人に適応するのやめてよね。治安の事もあるし日本人を増やさないと全くイミフだからね💢

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:35 

    今すでに3人いる家庭はそれなりに余裕あるだろうし、そこに月10万とか富める人がますます富むね

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:09 

    >>627
    子どもの教育とか考えずに、「やったー!100万あれば欲しいもの買える!」と目先の100万に食いつくタイプは産むと思う。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:22 

    >>231
    そして子持ちに配られた金も税金で持っていかれるという…
    なんとなく誰もWINにならない気がするが

    +74

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:41 

    >>609
    高卒で安定した収入あれば結婚早まるし良いよね
    自民党にメールするわw

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:48 

    政府のやることってピントずれてんだよね
    人間に限ったことじゃないけど、物理的に豊かで子どもが死なない社会は子どもをぽこぽこ産まない
    そういう社会は2人ぐらいが適正なんだよ
    3人目を求めるより、結婚したいけどできない人たち、結婚と同等の生活してるのに社会的に保障されてない家族形態の人達の支援したほうがいいよ
    もちろん婚活()とかじゃなくて、高卒でも大卒と変らない給与体系とか、非正規でも安定した生活できるように整えるとかそっちの方向ね

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:14 

    >>594
    全然いい。
    消費税は生保とか不法滞在外国人にも平等に課される税だよ。
    所得税は真っ当に労働してる人に課されてる税。
    病院勤務だけど無料だからって生保の人薬もらいすぎ。 ロキソニン定期的に大量にもらってる人とか絶対転売してると思う。

    +7

    -4

  • 646. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:19 

    >>1
    社会保険で手取り減らし、企業も賃上げしないだろうから詰むと思うんだけど

    +31

    -0

  • 647. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:38 

    >>530
    同意。
    両親のパチンコ代や飲み代に消えるだけの家庭もあるよねぇ。その為に社会保険料を爆上げなんて納得いかない。

    +18

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:03 

    がるちゃんのせいで毒されてるのかな。
    子育てしてる人はこなしより貢献してて優遇されるの当たり前って内心思ってる人ばかりなのかって勘違いしそう。

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:03 

    >>216
    子供産まない婆さんの生活維持するために税金が上がってるんだぞ

    +110

    -32

  • 650. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:16 

    >>638
    政治家は「結局金目でしょ」って思ってるんだよね
    マイナカードだってポイントあげるって言ったらすごい勢いで取得する人増えたし、間違ってはなさそう

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:38 

    >>216
    じゃあ外国人の非課税世帯や生活保護に支援がいくのと
    どちらがいい?

    +44

    -6

  • 652. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:03 

    >>613
    うちはジジババの金銭的支援有りで3人。私は非正規の専門職。
    金銭的に心配がなくても、手が足りなくて大変‥と思うことはかなりある。
    私かなり要領いいけど、働いて、なおかつ5人家族の食事作り結構大変。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:09 

    >>83
    その外国人も日本の賃金低すぎて日本に来る人減ってるね

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:22 

    >>645
    全然平等じゃないよ
    逆累進課税だよ
    所得が少ない人ほど負担の大きい税
    金額だけ見て平等とか馬鹿じゃないの

    +3

    -9

  • 655. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:48 

    >>5
    徴兵狙いかな

    +11

    -6

  • 656. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:55 

    >>491
    指定難病持ちなら税制優遇あってむしろ税金の恩恵受けまくりなのにその上もっとクレクレかー
    がるってこんなんばっかなんかな

    +5

    -3

  • 657. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:07 

    >>641
    第二子三子産むのに迷っててあと一押しの人にも効果ありそう
    5年以内って決めちゃうほうが心理的に産むきっかけになりそう

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:28 

    あともう一人、を押してるってことか

    でもこれ少子化対策じゃなくて子育て支援策だよね?
    少子化は未婚化が最たる理由なのにこれじゃあねぇ

    まず結婚させないことには何も変わらないよ

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:32 

    ぶっちゃけ世帯でいくらあったら3人大学出せるんだろう。
    2000とか?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:48 

    >>613
    あと数万円あればシッターや家事代行頼めるんじゃない。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:04 

    本当に実現するかもあやし

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:15 

    >>654
    はあ?

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:23 

    >>651
    外国人の非課税世帯や生活保護に文句言う前に、安い外国人労働者を使い倒す経団連と自民党に文句言った方がいいよ

    まぁ、非課税世帯って本当にお金がない世帯と、お金持ってても収支のやりくりで非課税に見せかけられる世帯とがいるという今の税金の制度がおかしいんだけどね
    前者は外国人だろうと支援したほうがのちのちのためにいいと思うよ
    後者からはちゃんと税金ン取るべき

    +4

    -10

  • 664. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:47 

    産めよ、増やせよ、働けよ
    あとは知りません( ◠‿◠ )

    こんな事して何になんだよ

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:49 

    >>30
    まさに、子供を毎年産んでんのに保育料無料の人がいたよ
    しかも、親ろくに働いてなかったとおもう
    多分生保なんだろうけど、病気とかでは無さそうだったし、私も卒園したんだけど、何年も経つけど今も働いてるご様子はない
    小学校からの学費も無料だろうけど、ちゃんと真面目に育ってる感じに見えなかったし、根本的な所を正さないと負の連鎖は止まらないんだよね(無理なのに沢山産んだら子供が可哀想)
    お金でなんともなってないんだよ
    父親も最近は見かけないし、園の中に何組かそういう家庭はあったよ
    親がちゃんとしてないんだもん…

    +87

    -1

  • 666. 匿名 2023/04/08(土) 19:03:07 

    議員の給料削って金出すならいいけど絶対税金じゃん
    やめろ

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/04/08(土) 19:03:20 

    >>658
    未婚化解消してもDINKS増えるだけと思う

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2023/04/08(土) 19:03:21 

    >>40
    あとジジババね
    暇だし安いからって病院行きすぎなんだよ!

    +34

    -5

  • 669. 匿名 2023/04/08(土) 19:04:15 

    バラまかずに案を考えてほしい。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/04/08(土) 19:04:31 

    扶養内パート行くくらいなら3人目産んだら?ってことだよね

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/08(土) 19:04:35 

    4人目はプラス10万ですかー?5人目は15万?
    生活保護貰いながら、それも貰えたら働く必要全くないね。

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2023/04/08(土) 19:04:51 

    >>662
    分からないならいいよ
    あなたは高収入は努力した人とか言ってそうね

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2023/04/08(土) 19:05:00 

    くれなくていいから月10万円減税してほしい

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2023/04/08(土) 19:05:15 

    >>651

    並行してやっていくでしょ?
    財源がそこからならいいけど。財源今のところ税金や社会保険の増額だよね?
    私は子供に使う分には何も思わないけど削るとこ削って、未婚のまだ若い人達も結婚できるように社会保険あげて手取りも企業の賃上げもなくすのやめてほしい

    パフォーマンスだよ。自民党は票集めのために老人がそこまで関係ない社会保険に目をつけたんだと思ってる。

    どう考えたってバカだよ

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2023/04/08(土) 19:05:29 

    >>671
    さすがにそれ以上増えてもやらんでしょ
    下手したらかつてのルーマニアみたいになるよ

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/04/08(土) 19:05:29 

    >>658
    結婚したくない人に結婚させるって無理じゃない?強制お見合いとか?

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2023/04/08(土) 19:06:43 

    >>649
    でも年金払いながら、年金当てにならないから老後の金も工面してってやってたら、そら子ども産むのも考えるよなと思っちゃう
    産んだとしても1人が限界だよなと
    なんつーか、何一つ安心できない世の中…

    +15

    -4

  • 678. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:18 

    教科書だの制服だの給食だの無償化にしたらいいんじゃない?
    お金配ると子供のために使うとは限らないよ。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:32 

    ばらまく余裕なんかないよ今の日本の現実
    アベノミクスの大失敗 何でほったらかしにしといたんだよ
    日銀の黒田も何もしないでよくやったとかよく言えるな後の人どうするんだろう もう損失がすごいの国民はわかってるのだろうか
    ばらまくんだったら真剣に結婚出産将来をこれから考えてる人に出せばいいよ

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:40 

    >>672
    努力した人だろ

    +2

    -3

  • 681. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:52 

    >>43
    何で日本てお金をばらまきたがるんだろ
    小、中、高、大学、公立ならタダにすれば良い

    お金貰ったって取っておかなきゃいけないし、将来の為にお金貯めなきゃと、財布の紐がかたくなるんだと思う。

    +20

    -0

  • 682. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:55 

    >>42
    貧乏人に子供沢山産ませて、自衛官という名の兵隊にさせたいのよね。
    貧乏家庭の子供にどんどん血を流させて国を守る。鉄砲玉みたいなものにする。
    他には低賃金労働をさせて時間と労力を極限まで搾取する。

    国は都合良くコマとして使い捨てできるバカな人間が沢山欲しいのよ。

    +40

    -7

  • 683. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:58 

    >>676

    賃金低くて結婚できない層のことを言ってるんだと思うよ
    お金あっても結婚願望ない人をさせようとか言ってるんじゃないと思う

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:03 

    >>658
    バリキャリの人の中には、子どもは欲しいけど、結婚はいらないって人も一定数いるんじゃない
    そういう人が産んでも変な目でみない社会になればいいのに

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:27 

    >>195
    本当に。せめて父、母から学費引き落としとか。

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:35 

    >>599
    高校で本当に優秀な人だけ大学に行けるようにしたらいい。それ以外は就職。まさに高度経済成長期と同じになるけど。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:41 

    子持ちに配られた金は将来その子供達の負担になるんだよなぁ…

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:48 

    >>73
    ようは使い捨てにするわけね

    +8

    -3

  • 689. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:50 

    明日は地方統一選挙!
    まじで無党派層の人たち選挙に行ってくれ!無関心じゃすまないレベルにきてるよ日本は。戦争間近だよ。自民公明以外に!

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/04/08(土) 19:09:24 

    >>11
    私の数少ないママ友でも思い当たるお宅は5軒…。
    一人っ子の我が家より裕福そうなお宅ばかりなのだが。

    +317

    -11

  • 691. 匿名 2023/04/08(土) 19:09:45 

    >>339
    うーん、それをわかって3人産んだんですよね。
    それらを加味して1人と決めている家庭もある中、
    3人産んだら有給休暇増やせとか…。

    +20

    -56

  • 692. 匿名 2023/04/08(土) 19:10:54 

    >>36
    私も。
    でも、40代になってしまったから諦めたよ。
    あと少し早かったらなー。

    +12

    -2

  • 693. 匿名 2023/04/08(土) 19:11:43 

    >>414
    今のババアは贅沢すぎるわ
    自分専用の電話があるなんて!

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/08(土) 19:11:43 

    >>606
    わたしも同じです。
    よく兄弟姉妹がいると楽しいとか、助け合えるとか言いますが、まったく。
    返って面倒事やトラブルが増えます。

    +78

    -13

  • 695. 匿名 2023/04/08(土) 19:11:51 

    >>681
    高校大学はともかく、小中でお金払う必要がないようにすればいいのに
    給食費やお道具セットやお習字セットみたいな教材費、修学旅行費とかさ

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2023/04/08(土) 19:11:55 

    国民全部の医療費を一生タダにすればお金を貯め込まなくてどんどん消費するよ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/08(土) 19:12:23 

    >>12
    児相で働いてたことがありますが、児相にお世話になる家庭は子沢山が多いこと多いこと
    二人きょうだいなんてレア
    四人とか普通だし五人以上もたくさん見てきました、かつ父親違いとかで

    +120

    -0

  • 698. 匿名 2023/04/08(土) 19:12:54 

    >>696
    消費税下げれば経済まわるよ
    経済一番回すのは低所得者と中間層だから

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/04/08(土) 19:13:48 

    子育て優遇は大切で、
    そこに税金使われるのは
    仕方ないとは頭で理解していますが、

    子育て関係ない中間層も助けてほしい…

    本音です。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2023/04/08(土) 19:14:40 

    妊娠中だけど産休入る前から復帰のこと考えなくちゃいけないのも負担だし、保活も大変だし、共働きでの女の負担大きすぎるわ。そりゃ子供が増えるわけない。政府はおじさんばかりだから女の人目線で物事見れないのも対策のズレ原因だよね。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/08(土) 19:15:37 

    >>663
    日本で生活できなくなった外国人は母国に帰ってほしいんだけど。

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/08(土) 19:15:50 

    >>11
    3人以上はやっぱり、周り見てたら余裕ある家が多い。
    少なくとも並以上の家庭が多いなと見える。
    貧乏子沢山って大体は4人以上で、しかも極稀なケース。少ないからやたら目立つだけ。

    +240

    -11

  • 703. 匿名 2023/04/08(土) 19:15:56 

    子育て世代に配ったら、子育て世代が必要とするもの、
    具体的には学費とか、マイホーム代とかが爆上がりするだけだと思う
    暮らしが楽になるわけじゃないと思うよ
    暮らし向きなんていうのは周りとの相対的なもんだからね

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/08(土) 19:15:58 

    若者はキャリアややりたいことが優先になるから結婚して子供産んでも働ける環境が欲しい。
    ひとり産んでもキャリアや今やりたいことが出来ないなら、まだ産まないとなる。
    お金の問題ではない。

    子供が熱だしたらとかお迎えの時間とか会社に保育園も小児科もあればいいけどそうはいかない、
    女性進出だの女性活躍社会とか言ってるけど、現実的に仕事ほっぽり出して迎えにいく旦那なんて会社にはいないよね。

    昭和生まれの老人国会議員の奥様なんて働いたこともない専業上級主婦だからお金渡しときゃ何とかなると思ってる。

    3人産むならお金あげる。だけど働く全ての国民の社会保険料を増額したら、更に結婚して子供産む若者たちは減る。

    社会保険料増額したって3人産む人が大量にになることはなく少子化対策になんてならない。
    増額分がまた訳のわからぬことに使われる。
    社会保険料増額する口実にしてるだけ。
    騙されてはいけない。

    まずは補助金ではなく若者たちが結婚して子供をひとりでも産みたくなる社会体制と政策が必要。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2023/04/08(土) 19:16:11 

    3人目もう産めない…卵管縛った…

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:04 

    >>520
    控除なら既得権益発生しないと思ってるならおめでたいなw

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:32 

    >>596
    9割以上は普通に納税者になるとは思うけど。周り見渡して知り合いの中には生活保護受けてる人がいないんだが。知り合いの知り合いならいる。

    +31

    -4

  • 708. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:33 

    独身の私からすると、同じ給料で子持ちのフォローし続けて、
    手当も月10万、その財源は増税ですってなったらやりきれないんだけど…。
    国として子育てが大事なのは分かるんだよ。
    手当厚くするなら、給与面は平等にパフォーマンスで評価してほしいよ

    +24

    -2

  • 709. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:52 

    そもそも、お金と出生率の関係ってあんまりなくて、
    日本の出生率ナンバー1って沖縄だし、
    こういうのって、子育て世代にばらまいて、大学や塾の学費とかを上げたいんじゃないの?
    少子化で一人当たりの代金増やしたいからね
    足りないとこは国が配ってみたいな

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/04/08(土) 19:18:22 

    >>683
    なるほど。結婚した20〜30代男女は必ず正社員にすることと法律で決めるとか?それだと偽装結婚増えそう。
    介護や保育士など資格職なのに賃金水準が低い業界はもっと給料を上げた方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2023/04/08(土) 19:19:14 

    >>681
    私立高校の補助はいらないよね
    東京都の私立中学の補助もいらない

    子供の医療費も無料にしなくて良いと思う
    正直、児童手当もいらない

    +10

    -2

  • 712. 匿名 2023/04/08(土) 19:19:35 

    >>1
    すごいねー。私が子ども育ててた時は1人5000円しかもらえなかったよ。年金ももらえるかわからないし、子どもは成人したけれど持病持ってて自立できないわ、フルで働けないわで、私も持病持ってて働けないし貯金もないしもうタヒするしかないのかな

    +26

    -15

  • 713. 匿名 2023/04/08(土) 19:19:41 

    今は大学って年間100万ぐらいしか取れないけど、
    国が月10万ばらまけば、年間220万(100+120)取れる、みたいな感じだと思うよ
    全部そうじゃん
    バラまいたら業者が値上げするだけ
    GOTOでよくわかった

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2023/04/08(土) 19:19:53 

    >>41
    人の金にたかるな

    +16

    -6

  • 715. 匿名 2023/04/08(土) 19:20:14 

    >>645
    いや、ナマポが納める消費税のそもそもの財源は我々の税金なんですが…

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2023/04/08(土) 19:20:36 

    >>701
    奴隷みたいに連れてきて、国や企業の自己都合で切っておいて帰れはないでしょ
    最初から連れて来ないか、破格の給料で連れて来れば安易な生活保護にはならないのよ
    非正規にもいえることだけど、簡単な仕事だから、みんなが嫌がる仕事だからって安い賃金で使おうってのがまず間違いなんだよ

    +3

    -8

  • 717. 匿名 2023/04/08(土) 19:20:55 

    >>42
    みんなもうわかってるから増えないよ、わかりやすい程露骨だよね。消費税廃止したほうが何となくでも増えていくのにさ、やり方下手だと思う、恩を売るやり方だよな。

    +28

    -2

  • 718. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:47 

    選挙前になったら途端に批判が湧き起こる。
    どうせ特定のボロ負け確実だからな

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:52 

    >>681
    ばら撒くという名目で税金上げて自分の懐の中抜きするため。日本の政治家は腐ってる。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:55 

    いきっこ留学で少年が一人亡くなったけど
    あのシステム異常だし
    今現在、大人に振り回される子供たちの事にもちゃんと目を向けてほしい
    それに3人いたら10万支給ってコレ本当に少子化対策になるの?少子化はお金だけの問題なの?

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:59 

    金で国民が何でも言うこと聞くと思うなよ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/08(土) 19:22:04 

    子育て世代にいくらお金配っても、
    子育て世代は均一に配られてるわけで、
    周りと合わせれば、決して生活って楽にならないのよ
    留学が当たり前、大学院が当たり前とか、
    普通が上がってだけ
    教育ビジネスと不動産ビジネスに対するバラマキ

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2023/04/08(土) 19:22:34 

    >>601
    これ読むと変な政策しないで、子ども手当てなどは現状維持のまま、子ども控除再開すれば単純に子育て世帯の手取り増えるし良いよね。

    もちろん、社会保険も現状維持だよ。

    +28

    -0

  • 724. 匿名 2023/04/08(土) 19:22:53 

    >>713
    幼保無償化のときもそうだよね
    産婦人科もそうだしw
    GOTOEATのほうはそんなことなかったけど(お客がチケットそのものを買うから)、トラベルは結局対応してるプランを値上げしてるだけだったね
    アパとかは据え置きだったけどさ

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/04/08(土) 19:24:07 

    たった10万じゃ頭悪い夫婦しか産まないと思う
    DQNが増えるだけやん…

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2023/04/08(土) 19:24:23 

    >>710
    社会保険を財源の一つにするとかほんとクソなんだよ
    手取り減るし、企業の負担も増えるから益々賃上げしない

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/04/08(土) 19:24:48 

    >>200
    所得税0なら4人目産むかも。いや、今からもう無理かな。

    +3

    -7

  • 728. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:37 

    >>702
    計画的に余裕ある3人以上のご家庭って
    両親が公務員、医者とかしか見たことない。
    あとはやっぱり子供も大学までの交通費削ったり、学費気にしたり、子供が犠牲にはなってる。

    +5

    -16

  • 729. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:42 

    こどもが成長して成人したら税金納めるんだから、先行投資と考えて国債でいいじゃん
    念仏みたいに増税増税いいやがってさ

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2023/04/08(土) 19:26:36 

    >>3
    ねー!独身者からどんどん税金で取られてると思うと腹が立つよね。自分の子供は自分の金で面倒見ろよと思うー!!

    +62

    -60

  • 731. 匿名 2023/04/08(土) 19:26:39 

    >>5
    でもそうしないと今の親世代が老人になる頃に本気で年金がかなり少なくなるよ
    子供嫌いな人もこの事実はどう思ってるんだろうね

    +93

    -8

  • 732. 匿名 2023/04/08(土) 19:26:41 

    子ども半分になってるわけで、教育ビジネスの人はみんなピンチなんだよ
    だから、みんな必死
    国が配れば、子どもが半分になっても、学費を倍にできる

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/04/08(土) 19:26:46 

    >>7
    控除なら我が家の場合はそっちの方が節約になりそうな気がする。10万どころじゃないと思うし。

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2023/04/08(土) 19:28:17 

    >>1
    焼け石に水だよね

    子供ひとり産むと大学卒業するまでに2000万必要
    フェラーリ買うより経済的な負担が大きい

    3人産むと6000万の借金があるのと同じ

    三人産んで月10万、年100万の手当てを
    目的に産む人はいないから

    一人だと月1.5万、年15万の手当て...

    出生率は上がらないから
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +16

    -6

  • 735. 匿名 2023/04/08(土) 19:28:39 

    >>3
    カワイイ♪

    +4

    -7

  • 736. 匿名 2023/04/08(土) 19:28:41 

    >>728
    一体どんなとこに住んでるの?

    +6

    -2

  • 737. 匿名 2023/04/08(土) 19:29:51 

    教育費に吸い取られてくから、
    日本の普通の人がどんどん子ども増やしてくのは無理
    お金配って増えてくのは、日本人の「普通」にとらわれない底辺と外人だろうなぁ

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/04/08(土) 19:30:01 

    >>736
    東京23区の話だけど、何か?

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2023/04/08(土) 19:30:41 

    >>28
    戦後の産めよ増やせよの再来だね。

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2023/04/08(土) 19:30:43 

    フランスとかの真似したいんだろうけど他の制度や国の創りが違うんだからさ、、ほんと使えない政府だな

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/04/08(土) 19:30:45 

    バカの一つ覚えみたいに子供子供って。。。
    5人とか産んだら給付だけで将来家が立つんじゃない?

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:12 

    >>1
    仮にこの法案が可決された時、いつ頃から実行されるんだろう。

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:23 

    >>728
    公務員と医者同列にされても。
    周り3人以上多いけどみんな余裕がある人が多いよ。
    逆に私の周りで貧乏子沢山に出会ったことないかも。

    +5

    -4

  • 744. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:26 

    >>731
    年金も国も当てにしてない
    少ないどころか貰えるか怪しいくらいだもん
    そんな国で産みたいとはならん

    +9

    -16

  • 745. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:31 

    そうして税金掛けて立派に育った優秀な子は海外に就職して税金の回収出来ないは優秀な人材は流失するわの未来しか見えないw

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:32 

    >>11
    少子化って言われてるけど、三人兄弟姉妹うちの周りいっぱいいるんだけど

    +262

    -9

  • 747. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:40 

    >>737
    その「普通」が「普通ではなくただの贅沢」と気づくのは乗っ取られてからかもね
    人間の大半はそうだけど、日本人は特に横並び、他の子と違うとかわいそう意識強いからねぇ
    他の子と違ってもいい、むしろそれがいいという意識は一生根付かないんだろうね

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:44 

    マイホームとかを求めるのも子育て世代だから、
    子育て世代にバラマキすると、不動産も値上がりするかもしれない
    それを狙った政策という面もあるだけどね

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/04/08(土) 19:33:07 

    これ、主婦もみんな働く一億総活とは真逆の案だよね。

    小さい子がいたら働くの難しいでしょ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/04/08(土) 19:33:42 

    >>728
    うちの周りもそう。
    ごく普通の中流家庭で、お父さんもお母さんもフルで必死に働いてる。でも子供は習い事もたくさんしてるし、高校も大学も私立に行ったよ。生活は贅沢してない、質素。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2023/04/08(土) 19:33:55 

    >>691
    少子化決定だね。
    こういう人は達は少子化に対して何にも思ってないんだろうな。

    +26

    -6

  • 752. 匿名 2023/04/08(土) 19:34:27 

    >>748
    不動産は少子化関係なくどんどん値上がってるのに!?
    政府はほんと金儲けしか頭にないんだね

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2023/04/08(土) 19:34:51 

    こんなことしても増えなかったらどうなるの?
    子供育てる大変さってお金だけじゃないよ。
    仕事を今まで通り続ける難しさとかさ。。
    3人いたら親は大変でまともに躾とかできない親もいると思うよ。出来損ないを増やしたいの?
    いきなり子供爆増なんてむりなんだからさ、3人とか極端すぎ。

    +3

    -2

  • 754. 匿名 2023/04/08(土) 19:35:50 

    >>56
    祖父母頼りだろうなぁ
    でも高齢だと介護や寿命もあるから綱渡り状態だと思う
    小学生の期間が長いよね

    +33

    -1

  • 755. 匿名 2023/04/08(土) 19:36:10 

    >>29
    そうでもないよ、うちの下の子は訳あって国立小通っており、両親医者とかの同級生多いけど、3人兄弟姉妹率すごく高いよ。一人っ子と同じくらいの感覚。

    +15

    -7

  • 756. 匿名 2023/04/08(土) 19:36:34 

    >>177
    家もある程度広いだろうし、育児グッズ揃ってるもんね
    何より妊娠しやすい確率高そう

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2023/04/08(土) 19:36:48 

    >>39
    そうよ。子供の時は良くても大人になったら自分達も払わないといけなくなるからね。

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2023/04/08(土) 19:37:19 

    >>19
    そうなったら子供3人いる人への風当たりがキツくなりそうで心配だわ

    +28

    -31

  • 759. 匿名 2023/04/08(土) 19:37:20 

    財源は社会保険料で回収します

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2023/04/08(土) 19:37:39 

    >>153
    3人帝王切開で出産したよー。でも4人目はやめといてね、って言われて帝王切開と同時に避妊手術した。

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2023/04/08(土) 19:38:14 

    >>729
    国債が一番理にかなってるんだけどね
    Z(財務省)が頑なに拒むらしいよ
    なんでだろうね
    749回 【財務省の悪巧み】少子化対策の財源は保険料とはけしからん!の裏にある策略を解説 - YouTube
    749回 【財務省の悪巧み】少子化対策の財源は保険料とはけしからん!の裏にある策略を解説 - YouTubewww.youtube.com

    髙橋洋一メンバーシップ入会は以下よりお願いします。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。メンバー企画「悩み相談」募集中です。以下のURLよりぜひどうぞ!ht...&qu...


    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/04/08(土) 19:38:28 

    手当じゃなくて、消費税廃止とか社会保険料下げろよ
    そうすればみんなハッピーで納得するのに何故そうしない

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2023/04/08(土) 19:38:45 

    >>734
    この2000万という金額は、アパートを借りて私立の大学の場合?
    最小の仮定で、自宅から通って国立なら、1000万くらいかな。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2023/04/08(土) 19:38:58 

    >>371
    そういう仕組みの国だから。そうやって育ってきた。嫌なら国外へどうぞ

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2023/04/08(土) 19:39:41 

    >>1
    実現させなくていいよ、マジで。税金の無駄遣いやめてくれ…

    +59

    -3

  • 766. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:06 

    >>691
    子供を育てるのって想像の10倍は大変だったよ。
    将来の日本のためにもなる事だし、自分の為だけじゃないんだし、それくらいいいと思うけど…

    +30

    -5

  • 767. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:15 

    有難いけどどこかに必ず皺寄せくるでしょ?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:28 

    子供3人だけどそれよりも早く130万の壁問題を解決してほしい。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:52 

    >>744
    当てにしないっていっても毎月の生活費全部会社辞めて用意するのって一般人には過酷だよ
    毎月それだけの配当を受けられるような投資や他の不労所得があれば別だけど現実を考えないと
    生活保護だってもっともらうの厳しくなると思うよ

    +17

    -1

  • 770. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:55 

    >>594
    レスありがとう。
    そうなんだ…30%はそれまた重いね。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:57 

    次は独身税やります!

    +0

    -5

  • 772. 匿名 2023/04/08(土) 19:41:06 

    >>754
    親に預けるのは危ないよ。
    火傷や怪我、事故でも年寄りは自分が責められると思って親に報告しなかったりあるからね。「大丈夫よ~そのくらい」で終わらせるから信用出来ないから預けないよ。

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2023/04/08(土) 19:41:47 

    >>5
    一人も産まねぇ
    それがオレの妊道だってばよ

    +8

    -12

  • 774. 匿名 2023/04/08(土) 19:41:58 

    >>765

    無駄じゃないんだよ。
    子孫繁栄しないと世界が成り立たないんだから。
    独身は黙っとけ。

    +5

    -11

  • 775. 匿名 2023/04/08(土) 19:42:07 

    金のために子ども産む人増えそう
    虐待も増えそう

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/04/08(土) 19:42:14 

    >>44
    しかもほんの数年で簡単に変わるよね

    +29

    -0

  • 777. 匿名 2023/04/08(土) 19:42:21 

    >>5
    当たり前じゃん。
    政治家はちゃんと仕事してるってことだよ。

    +10

    -4

  • 778. 匿名 2023/04/08(土) 19:42:39 

    >>766
    我慢して諦めての繰り返しよね。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/04/08(土) 19:42:42 

    >>1
    異次元から来た人が考えた政策w
    馬鹿なんじゃないの?
    こんなのまともな人は親になろうとか子ども増やそうとか思わないわ
    ただのバラマキで、直後に撤廃か大増税かその両方かが待ってると思えばこれを契機に産もうとか思わないじゃん
    金目の虐待傾向有りカップルが産むだけ
    結果全く少子化対策にもならなければ景気も上向かないよ
    本気でやるなら大学授業料を恒久的に安くしなよ

    +40

    -0

  • 780. 匿名 2023/04/08(土) 19:43:19 

    >>762
    財源は?

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2023/04/08(土) 19:43:41 

    全ての働く国民の社会保険料を増額して
    今3人子供のいる世帯に大金の補助金出して少子化対策になるの?4人目産めってこと?

    若者たちがこれから結婚して子供一人目を産む対策のためならまだわかるけど。


    喜んでる人達ってじゃあ子供産むっていうより今の生活の足しになるって考えが多数で子作りしようじゃないよね。
    それは少子化対策じゃないよね。

    社会保険料増額の口実にされてるのに
    目の前の金で釣られて、結局は社会保険料増額で今後ずっと生活苦しくなるのは理解してないよね。


    +3

    -0

  • 782. 匿名 2023/04/08(土) 19:43:45 

    >>766
    横だけど、それ別に子育てだけがそうじゃないよね?
    介護とか道路工事とかゴミステーションとか皆が嫌がる仕事やってくれてる人達もそうだし、高い納税額払ってくれる人達もそうだし、日雇いやパートやバイトで使い捨てのように社会の歯車の潤滑油になってくれてる人たちもそうだよ

    +8

    -4

  • 783. 匿名 2023/04/08(土) 19:44:04 

    >>738
    23区なんて日本でも一番家賃高いんだから当たり前でしょうが。
    家賃だけで月20万はするし家も一億とか。
    住んでるの日本人の何割よ。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/04/08(土) 19:44:10 

    >>753
    意味不明。
    3人以上じゃないと人口減り続けるのに極端って。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2023/04/08(土) 19:44:34 

    >>5
    少子化対策ってそういうもんでしょ

    +36

    -0

  • 786. 匿名 2023/04/08(土) 19:44:37 

    >>595
    所得制限あるけどね。確か600万

    +5

    -3

  • 787. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:34 

    生活保護が外国人も受けれる状態で、こんなバラマキ最悪の案。中国人が押し寄せて、子供産みまくるよ。中国人は日本の制度に詳しいからね。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:39 

    >>768
    どれぐらいがいいんだろう
    女性の平均年収は347万らしいから、そのあたりに壁移動させよう

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:56 

    >>588
    Vbacがあるじゃん

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2023/04/08(土) 19:46:19 

    >>762
    みんなハッピーってバカ丸出しw
    少子化対策なの理解出来てないよね。

    +2

    -4

  • 791. 匿名 2023/04/08(土) 19:46:35 

    >>762中抜きできないしー

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2023/04/08(土) 19:46:38 

    昔の人は貧しくても産めよ増やせよに従ってたんだね
    洗脳されてたんか?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/04/08(土) 19:47:03 

    >>247
    子持ちも負担するんだよ

    +22

    -10

  • 794. 匿名 2023/04/08(土) 19:47:42 

    >>677
    こうやって国民が対立するのが嬉しい人たちがいるんだよ。
    本来なら手組んで怒るべきなのに対立するように仕向けてる。
    居眠りばっかりして高給取ってるおじさんおじいさん達はメシウマで仕方ないと思う。

    +13

    -2

  • 795. 匿名 2023/04/08(土) 19:47:52 

    >>755
    コロナ、戦争前なら3人目も考えられたけど、この情勢で3人目は考えられないわ

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2023/04/08(土) 19:48:06 

    >>769
    明らかに子供が減るのは目に見えてるのに当てにするつもりの方がヤバくない?生活保護なんて私たちの世代になったらあるかも怪しい
    だから子供が余計減るんだよ
    将来不安なのに安心して産めないわ

    +1

    -7

  • 797. 匿名 2023/04/08(土) 19:48:29 

    >>792
    高度成長期ぐらいまでは子どもは後継ぎ、労働力、老後のために産んでたから
    今は愛玩でしょ
    老後の面倒を子どもになんて言ったら毒親扱いでしょ
    昔は当たり前だったのにね

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/04/08(土) 19:48:54 

    >>755
    うちも都内私立小だけど意外と三人兄弟多い
    医師や開業歯科医、会社経営家庭が多いからかも

    +7

    -1

  • 799. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:14 

    >>792
    ぶっちゃけ他にすることなかったし
    産まないと肩身狭かったのもあると思うよ。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:14 

    >>606
    >>619
    >>694
    そっか、仲良く支え合えるとは限らないもんね。
    自分が妹とすごく仲がいいから、選択一人っ子でごめんねって子供に罪悪感を持ってたんだけど、少し楽になった。ありがとう。

    +83

    -7

  • 801. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:30 

    まぁ与野党どちらも統一を始めとする宗教に乗っ取られてるようなもんだし
    日本嫌いで日本人を増やしたくないんだろうね
    でも投票してもらわないと困るから異次元の少子化対策ってやってるだけ
    言葉にはインパクトあっても中身が伴わない
    実際増えるのは外国人やハーフの子
    土葬させろとかだいぶ前から言い出してる
    これだけ燃料や食費が上がり続けてるときにこんなことしたら自●者が増えるだけだと思う

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:48 

    >>746
    田舎は同居だから多いかもね。
    あと公務員も。

    +9

    -2

  • 803. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:56 

    >>790
    いやいや、横だけど、社会保険料率上げすぎで子育て世帯も困ってるし
    子育て始めてない人もまず生活の余裕がないと子ども作ること考えないでしょ
    ばらまくより天引きされる額が減る方が効果的だよ
    まあそもそもこんなの打ち出してるのは少子化対策なんて全く念頭になくて、単に実質増税を果たすためだろうけどね
    幼保無償化の時だってそうだったじゃん

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2023/04/08(土) 19:50:47 

    産んだらじゃなくてちゃんと育てたらにしてほしいわ…
    躾されてない糞ガキと非常識な親が税金でウハウハとか本当金の無駄
    手当て全部廃止で子供を納税者にして10年たったら親に子供一人に付き1000万とかで良いよ

    +2

    -3

  • 805. 匿名 2023/04/08(土) 19:51:03 

    >>784
    減るのを緩やかにするのが現実的なのでは?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/04/08(土) 19:52:02 

    確かにこれぞ異次元の少子化対策だね
    うち3人目は考えられないけど、支持します。

    +1

    -4

  • 807. 匿名 2023/04/08(土) 19:53:24 

    >>339
    シッター代補助は東京かどこかの地域制度でしたっけ?

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2023/04/08(土) 19:53:26 

    >>200
    これがいい!
    現金ばらまくより税金減らしてほしい。
    あと小6まで時短勤務が取れるようにしてほしい。
    働き続けながら産み育てやすいようにしてくれれば、自分で稼いで自分で育てるよ。

    +38

    -10

  • 809. 匿名 2023/04/08(土) 19:53:46 

    10あってもなぁ。。。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/04/08(土) 19:53:49 

    そもそも、日本ってバラマキであって、出生率アップを狙ったもんじゃないでしょうと
    フランスとかの子ども手当って、基本的に3人目からしかでないらしいじゃん
    それならわかる面もあるけどね
    1人目から出してたら生活水準が上がるだけで意味がない

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/04/08(土) 19:54:04 

    >>779
    大増税になってもいいじゃん。
    実質独身税子無し税高齢者税ってことになるし。
    それに少子化対策として大学無償化は問題が多すぎだよ。
    高卒との格差が広がるし、大学進学率が上がって晩婚化につながる。

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2023/04/08(土) 19:54:18 

    >>762
    それなら共産党に投票すれば良いんじゃない?
    消費税廃止する代わりに自宅も土地も国のものになる可能性はあるけど。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2023/04/08(土) 19:54:19 

    >>787
    まじでこれやめてほしい。これを即刻やめてほしい。
    生活保護も子ども手当も日本人にならいいさ、よそさまの国の外国人見てる余裕はないだろう。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2023/04/08(土) 19:54:38 

    >>690
    裕福だから産む決意があったわけで

    +114

    -1

  • 815. 匿名 2023/04/08(土) 19:55:15 

    もっと、そもそも論から言えば、
    東アジアの少子化が、教育ビジネスや受験戦争に絡んでることは明白で、
    なんで、欧米が~の人って、
    欧米には塾も受験もない、だから日本も塾や受験をなくそうって言わないんだろうね

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2023/04/08(土) 19:55:16 

    >>339
    子供二人以上いるとそれぞれ熱出すし、なんなら家族全員時間差で熱出すから、めちゃくちゃ仕事休むことになるよね😭
    幼児期だけでいいから看護休暇増やしてほしい…

    +62

    -4

  • 817. 匿名 2023/04/08(土) 19:56:21 

    >>716
    自分の意思で日本に来た出稼ぎ労働者です。日本で働き口が無ければ母国に帰るのは当たり前の事。
    シンガポールは出稼ぎ労働者に対してもっと厳しいですよ。

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2023/04/08(土) 19:56:26 

    >>792
    子供増えたら自分にも利益あるんだけど。
    いちいち洗脳とか考えるのが気持ち悪い。

    +0

    -2

  • 819. 匿名 2023/04/08(土) 19:56:26 

    >>370
    それ子ども関係なく当たり前のことだし。
    子どもいてフルタイム納税しまくってる人も沢山いるのに。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:18 

    >>812
    共産党が政権とったら共産国になると持ってるの?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:20 

    20年遅かったと思うよ、保育園の数も産休育休も、両立したくてもがいていた人たちを家庭に追いやったけど旦那の給料上がらなかったりで一人っ子も増やしたと思う。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:22 

    日本人の普通の子育てにお金がかかりすぎるっていうのは、
    お金配って解決する問題じゃないんだよ
    だって子どもにお金かけないと毒親って言われるんだから、
    いくら配っても、普通の子育てのレベル、水準が上がってくだけやんと
    やらないと毒親なんだからさ

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:32 

    田舎だけど3人以上の兄弟姉妹いる家庭どの学年にもいっぱいいるよ。財源が心配…

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:41 

    >>796
    なんかそもそもの考え方が違うと思う
    子供さえ増えればほぼ今ある日本の問題って解決できるよ

    +11

    -3

  • 825. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:47 

    >>17
    男性の非正規社員の7割は結婚しない
    つまり非正規社員を減らし、安定した収入をえられてから結婚のスタートラインにたてる
    まずはそこだよね

    +18

    -0

  • 826. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:49 

    >>811
    大増税になったら、まず一人目を作ろうとしなくなるってば…
    しなくなるというか、できなくなるというか
    こんな将来不安だらけのビジョンのない政策じゃ破滅の一途よ
    目先のお金なんて焼け石に水
    ちまちまばら撒くんじゃなくて保育園に入れないとか学童に入れないとか、学費が払えないとかそういう大きい問題を解消する姿勢を見せたほうがよほど対策だわ

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2023/04/08(土) 19:57:56 

    >>703
    不動産価格どうにかしてほしいわ
    なんか規制できないんか?異常だよね

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/04/08(土) 19:58:17 

    >>6
    社会保険料値上げで、子育て支援するなら子供なんて産まない。

    +139

    -0

  • 829. 匿名 2023/04/08(土) 19:58:40 

    >>820
    そう思ってるんだけど違うの?共産主義国目指す政党なのかと思ってた。誤解してるなら教えてほしいー

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2023/04/08(土) 19:58:47 

    中卒で働け、高卒で働け、中卒で結婚しろ、高卒で結婚しろ
    こっちのほうが出生率アップにはなるよ
    別に子ども増やしたくはないんでしょ?
    支持母体の業界にばら撒きしたいだけで

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2023/04/08(土) 19:59:31 

    >>803
    減税だと富裕層ほど得するから、少子化対策としてはバラマキのほうが効果的だよ。

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2023/04/08(土) 19:59:47 

    >>713
    出産費用もこれまでずーっとそんな感じなんだよね
    なんじゃそらって感じ

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2023/04/08(土) 20:00:31 

    >>1
    現実に則してない案ばっかり出すやんけ

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/04/08(土) 20:00:40 

    10万くれるの!?
    やったー!!
    三人産むわ!!
    なんて単細胞居るか?

    +5

    -7

  • 835. 匿名 2023/04/08(土) 20:00:57 

    >>816
    看護休暇10日と有給使っても足りないの?

    +8

    -12

  • 836. 匿名 2023/04/08(土) 20:01:00 

    >>4
    子供は0人で十分

    +15

    -35

  • 837. 匿名 2023/04/08(土) 20:01:12 

    普通のレベル、生活水準を下げることでしょ?
    少子化対策したいならさ
    結局、沖縄の出生率が高いって、子育て世代の支出が低くて済む、
    もっと具体的には教育にお金かけない文化なんだよ
    あそこは

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/04/08(土) 20:01:31 

    >>817
    日本人がお金ないのにアメリカで暮らし続けたいんですなんて言ったらぶっ叩かれるよね
    国帰りなさいよ

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2023/04/08(土) 20:01:57 

    >>771
    独身税やった国は出産率が下がって失敗しました

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:11 

    >>811
    ここから先は、既に晩婚化した親の子しかいないんだから、在学中に子育てがメジャーになるかも
    じゃないと子育てと介護が丸かぶりになるでしょ
    学生でも育てながら学べるように保育環境を整備するとかで対応できる

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:13 

    >>789
    横だけど、実施してる病院少ないと思うしリスク高すぎるよ。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:34 

    >>730
    じゃあ、自分の老後は自分でどうぞ。
    お金だけじゃなくて労働力もね。

    +50

    -10

  • 843. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:34 

    >>8
    親と同居してる独身は税金あげてもいいよ

    +9

    -30

  • 844. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:35 

    >>683
    賃金低くて結婚できない層って言っても賃金低くても結婚してる人はしてるからなぁ

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:40 

    >>1
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:42 

    子育て世帯だけどこれでもう1人生もうとはならない。
    消費税撤廃してくれたら迷わず産む。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:47 

    >>1
    その月10万円ってどこから出るの?
    そういうの考えてから提案してよ!

    +27

    -1

  • 848. 匿名 2023/04/08(土) 20:03:20 

    票を税金で買うみたいな風潮になってから全然日本はダメだね
    補助金や給付金配ったら喜ぶみたいなさ
    本気で対策したかったら、自分みたいに論理的に考えた案を出すでしょう

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2023/04/08(土) 20:03:41 

    >>837
    沖縄の貧困率やばいよ
    失業率もやばいし、経済もやばい
    働き口がないから若くて能力ある人は本土へ行くって記事読んだわ

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/04/08(土) 20:03:45 

    >>803
    だって年収500万ぐらいで税率少し下がったって微々たるものだよ。ピンと来ない人の方がほとんどだと思う

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/04/08(土) 20:04:03 

    >>1
    バカな子沢山が増えそうだね

    +44

    -2

  • 852. 匿名 2023/04/08(土) 20:04:19 

    >>822
    子どもの人数少なくなったから、企業が一人当たりの子どもにかける金額をあげるように誘導してるんだと思う。ランドセルとか、塾代とか学費とか昔はこんなに過熱してなかったし。企業が毒親とか色々なイメージを国民に植え付けて少子化を加速させて末端の働き手減り出して自分達を苦しめてるよね。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2023/04/08(土) 20:04:55 

    >>100
    子なしパート主婦(夫は転勤族)ですが、、
    これは義務教育の子供がいる人だけでいいと思う
    その分少子化対策に回すのは大賛成
    転勤族だからって言う人いるけど、それは会社の都合であって会社が対策すればいいし、選ばなければ仕事はあるからね。
    健康な大人は働けばいいと思う。

    +24

    -23

  • 854. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:03 

    >>792
    昔なら子供の学区内くらいが主婦の世界だったんじゃないかな
    そのうち雑誌でキラキラした世界が全国に知られるようになり、トレンディドラマが流行り、今じゃスマホでキラキラ世界を簡単に覗けてしまう

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:04 

    >>26
    やればできる
    できれば生まれる
    全員がそうだってしか考えてないのかな、
    思慮が足りねえ

    +12

    -2

  • 856. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:06 

    あまりにも教育産業、教育ビジネスが利権になりすぎて、
    もうそれで潰れちゃうんだよ
    少子化になったら、ますます子ども一人当たりで搾り取らないといけないし

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:08 

    >>19
    もう節約しようのない人は死ぬしか?

    +133

    -1

  • 858. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:15 

    >>831
    まずは使途を公言して率を上げた消費税を元に戻せば良いんじゃないの
    これこそ不公平勢だし、なぜか子育て支援の財源足りないみたいだし

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:19 

    >>842
    サービスとかも使わないんだろうね。
    産みたくない支援もしたくないでまさか人んちの子どものお世話になる気ではないだろうし。

    +26

    -8

  • 860. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:21 

    >>826
    ここ10年で待機児童問題もかなりよくなったし幼保無償化も出来たけど、少子化はますます加速してるじゃん。
    一律バラマキは効率よくないけど、貧困層へのバラマキはかなり効率いいよ。
    貧困層は大増税になっても影響は少なくて済むし。
    だから大増税してばらまいたほうがいい。

    +2

    -4

  • 861. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:24 

    >>11
    うち中学生2人、6年生1人の3人。

    勉強についていけてない子ども達を
    塾に入れていて
    毎月10万の支出。
    お金のかけ時は今しかない!と貯金を切り崩す生活です。

    +122

    -19

  • 862. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:35 

    >>691
    3人生み育ててる人が希望言ったらこれかよ
    わかってるから現状でも生んで育ててんじゃん
    あなたは何人生んでて希望とかないの?

    +22

    -5

  • 863. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:55 

    >>848
    有名人が結局票をとるからね
    地元の議員選挙もよくわからない人が出馬していて、バックグランドをチェックしないと怖くて投票もできない
    経歴不明の無職とかいて、実績のない人も最近出始めてる

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/04/08(土) 20:06:15 

    三人目不妊の私
    別にお金ほしいわけじゃないけど、二人じゃだめって言われてる気分

    +1

    -6

  • 865. 匿名 2023/04/08(土) 20:06:20 

    >>849
    子どもが増えればいいでしょ
    何事にも、いい面と悪い面があるだけ

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/04/08(土) 20:06:28 

    >>858
    消費税は高齢者からとれるから、むしろもっと上げたほうがいい。
    所得税を減らすべき。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2023/04/08(土) 20:06:35 

    ねえほんと、議員さんと同じ東京だからよく調査して
    父親いるのにわざと入籍してなくて母子家庭の手当もらって同じ父親の子供4人いる人(同居もしてる)

    旦那の一馬力で年収300万で嫁は障害あるからって働かず、でも障害あるからって全員保育園に通わせてる4人子供産んでる人いる

    私の周りにだけでこんなんいるのに全国になん家庭あると思ってんの
    こういうのが親だったら大学とかいかないと思うよ?!
    この子達の未来なんて知らんけど、でもお金欲しさにポコポコ産むよ?!

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2023/04/08(土) 20:07:08 

    >>824
    まぁもう産めない世代には分からないと思うわ
    この気持ちは

    +3

    -6

  • 869. 匿名 2023/04/08(土) 20:07:23 

    >>792
    一般人は子供を大学までなんて考えてないし、中卒高卒で子供働かされてたし価値観が違うよ。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2023/04/08(土) 20:07:28 

    こういったらあれだけど最底辺でボコボコ産まれて、将来働かない人口を増やすだけのような予感…

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:03 

    >>866
    所得税?
    子育て世帯なら所得税なんて払ってないも同然の状態じゃないの?

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:07 

    >>11
    今二人の家がどれだけ3人目産んでくれるかな?

    +69

    -1

  • 873. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:29 

    >>868
    やばい、逆マタハラだわ

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:36 

    >>577
    婆さんが納めてこなかった年金は誰が払うん?

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:45 

    ちなみにこの原資は普通に税金ですからね
    年収が400万円~600万円の人は年間100万円以上を税金で納めることになります

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2023/04/08(土) 20:08:56 

    税金が子ども用のブランド服とかに化けちゃうんでしょうねー

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:03 

    >>11
    知ってる人は祖父母が2階に住んでて
    ご飯とかはそっちで食べたりしてる
    家賃もないから余裕はありそう

    +9

    -1

  • 878. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:27 

    >>864
    同調圧力って嫌だよね

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:34 

    配らなくていいからこれ以上増税しないで
    まじでやってけなくなる(´;ω;`)

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:51 

    産んでほしいならこれから子供を産む人に来る特典にしないと。すでに産んでる人も対象にすると財源がたりなくなるでしょ。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/04/08(土) 20:10:09 

    3人産んでも10万か安
    その前に若者の収入増やしてやれよ

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2023/04/08(土) 20:10:20 

    >>860
    うそ
    うちの周り全然良くなってないよ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/04/08(土) 20:10:59 

    >>790
    ガルおじ

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:01 

    うちは都内年収1000万弱で1人子供がいるけど、月3万もらえるなら2人目産みたいなと思うよ
    それをまるまる貯金しておけば十分学費になるし、裕福ではないけどカツカツな生活ってわけじゃないから中学から金がかかるのに!ってことにはならないと思う。
    ド貧乏は3万ぐらいじゃどうにもならんけど、うちぐらいの年収の人には絶妙な金額設定だと思う。

    +6

    -2

  • 885. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:24 

    相変わらず子供と子持ち叩きがえぐいねーガルって

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:45 

    >>871
    所得少なくてどうやって生活してるのw

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:48 

    >>1
    最近は子ども多い人実家は太かったりするよ

    コレも無意味なばら撒きだと思う

    なんで減税しないのよ。1オマケより割引しなさいよ

    +37

    -0

  • 888. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:55 

    沖縄って貧困率高いだの、失業率高いだの、所得が低いだの、
    いろいろ言われてたけど、
    県内のGDP的にはかなり伸びてるほうなんだよね
    目先のことばっかり考えてダメになってるのが日本全体

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:55 

    >>860
    貧困層に子どもたくさん産ませるのって、社会的にはプラマイゼロかむしろマイじゃないの
    中間層以上に普通に子ども持たせる方法じゃないと生保量産するだけじゃん

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:06 

    >>875
    誰かの子のために貧困になっていくのか?

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:10 

    >>814
    実家が太いは関係ありそう。
    人手より金かな

    +10

    -1

  • 892. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:12 

    そんなんじゃなくて消費税ゼロにしろよ
    あと育児中は所得税や住民税免除とか
    とにかく稼いだ分を税金として取られない方が良い
    児童手当は現金より現物支給とか子供用品にしか使えないチケットとかの方が良い

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:25 

    >>873
    だってそうじゃない?
    産めば解決と言いながらこの30年間政府は何もしてこなかったでしょ?それを見てきた子供が育って、じゃあ3人子供産みたいって前向きな考えにはならないよ
    昔と今を同じように考えてる時点で分かり合えないよ

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:33 

    >>876
    いいじゃん

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:46 

    >>864
    2人目だって倍以上上がってるよ
    だれかが褒められてると「それをしてない私はダメ人間ってこと?」って言ってくるタイプなのかな

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:46 

    保育園とかもそうだけどさ
    税金にたかる教育ビジネスって感じで総括してほしいわ

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:47 

    >>886
    いや、みんな額面通りには払ってないでしょって話

    +2

    -3

  • 898. 匿名 2023/04/08(土) 20:13:07 

    >>882
    何がウソなの?
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/04/08(土) 20:13:11 

    >>11
    都内だけど3人以上いる家多いよー
    ひとりっこのウチは珍しがられる。

    +83

    -9

  • 900. 匿名 2023/04/08(土) 20:13:22 

    >>889
    中間層がいなくなったよね、日本は
    だからより少子化が加速してる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/04/08(土) 20:13:29 

    >>876
    別にいいんじゃないの?
    いい教育を受けさせるための助成金ってわけじゃないんだから国からすれば産んでくれりゃいいのよ

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2023/04/08(土) 20:14:12 

    >>897
    どういうこと!?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2023/04/08(土) 20:14:14 

    財源は?とか言ってる時点で騙されてるんよ。無駄遣いやめれば増税しなくても金はあるよ。

    +4

    -2

  • 904. 匿名 2023/04/08(土) 20:14:16 

    ちなみに、所得と子どもの数って関係ないからね
    これもデータ的に出てる
    唯一子どもの数と相関性があるのが、女の人がいつ結婚したか
    20代前半までに結婚すると、子ども3人以上産む割合が増えるんだわ
    だから、本気で少子化対策したいなら、女に早めに結婚してもらうことだね

    +7

    -4

  • 905. 匿名 2023/04/08(土) 20:14:39 

    >>889
    だって産まないじゃん
    だからもうスルーよ

    +4

    -1

  • 906. 匿名 2023/04/08(土) 20:15:16 

    >>7
    しかも何人産んだらとか人によって条件変えると分断煽ることになるから、昔のように子どもは扶養にすればいい。てかそもそも子どもなのに親の扶養に入ってないのおかしすぎ。児童手当とかいらないから子どもは扶養にいれろ

    +113

    -0

  • 907. 匿名 2023/04/08(土) 20:15:53 

    >>231
    貧困層とか野垂れ死まくってかえって人口減りそう
    葬儀場とお寺と墓石屋さんは儲かるかな
    しかも貧困層は若い人が多いから出生数も減らし将来的な経済も弱る

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2023/04/08(土) 20:16:16 

    >>903
    ほんとこれ。財源は工夫すればあるはず

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2023/04/08(土) 20:16:20 

    >>898
    これなに?
    学童保育も含まれてるやつ?
    もう就学したから考えてみたら今の保育園事情は分かってなかったわ
    ずっと待機でてる時代を経てる
    学童保育は今住んでるところは全然足りてない

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/04/08(土) 20:16:45 

    >>3
    そうそう、今まで通り高齢者だけが優遇されるべきだよねっ
    三分の一は高齢者なんだから

    +0

    -25

  • 911. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:03 

    >>1
    お金がもらえたってねえ
    忙しくて辛いもの
    正直朝も夜も時間がないから大変なことが目に見えてる

    お金持ちの専業主婦がたくさん日本人を産み育ててくれればいいのになぁ

    +27

    -1

  • 912. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:06 

    >>72
    うちは自営業で子供3人。うちはもう何年も課税事業者で税金も凄い。今度インボイスも始まるみたいだしまずは子供のいる世帯の減税からはじめてほしいよね。本当に。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:25 

    >>889
    中間層以上でブルーカラーの職に就いてくれる人どれくらいいるかな

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:41 

    >>893
    3人うんだら100万もらえるって自治体もあったけど、上がかわったら結局同じなんだよね
    持続的に長期スパンでやらなきゃだめなんだよね
    これから20年、この政策できるだけの財源あるのか謎だわ
    政治家の覚悟をまるで感じない

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:50 

    はぁ???

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2023/04/08(土) 20:17:56 

    >>902
    え…自分で調べてよ

    +0

    -2

  • 917. 匿名 2023/04/08(土) 20:18:00 

    >>874
    スーパー行くとお年寄りの人は
    結構高そうな惣菜山盛り買ってて
    お金あるんだなっておもったよ
    消費税ない時期に家買ってお金貯められた人って
    今貯金沢山あるのかな

    +14

    -1

  • 918. 匿名 2023/04/08(土) 20:18:25 

    >>1
    もうさ、二世三世議員て廃止にしない?
    なんか苦労したことない庶民感覚からだいぶズレた人間ばっかじゃん。大して優秀でもないやつばっかだし。

    それよりも小野田きみ先生の様に本当に国益に叶った政策を打ち出して実行まで持っていける優秀な政治家を量産していかないとさ、日本は沈むばっかりだよ。

    小野田先生があと99人は必要だと思う。

    +38

    -1

  • 919. 匿名 2023/04/08(土) 20:18:25 

    >>888
    こういうデータが出てるとかに惑わされすぎるんだよね

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2023/04/08(土) 20:18:45 

    >>14
    子無しは文句言う資格はないよ
    ・・・って政府が思ってるよ

    +52

    -3

  • 921. 匿名 2023/04/08(土) 20:18:55 

    >>616
    子どもを産むことが重要なんだよ。その中で一定数働くことができない人が生まれるのはどうしようもないこと。ただの確率の問題。負い目なんて感じる必要もない。
    自らの意思で子どもをつくらない人とはわけが違う。

    +12

    -13

  • 922. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:04 

    >>906
    子ども手当とか要らないし、昔のように控除して欲しいよね
    税金高過ぎるよ

    +48

    -1

  • 923. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:10 

    ぶっちゃけ美奈子とかビッグダディみたいに後先考えない人に子供だけ増やされても困る。結局美奈子の長女も子供二人もいるのに離婚してるし。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:36 

    >>916
    手渡しってこと?
    横だけどわからなかった

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:38 

    >>26
    うるせぇてめぇが産め

    +13

    -3

  • 926. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:38 

    >>916
    いや、所得税を額面通りに払ってないっていう意味がわからない

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2023/04/08(土) 20:20:15 

    >>12
    d qnが増えて荒れた学校になるとかそういうのは困るね。

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2023/04/08(土) 20:20:38 

    >>904
    少子化の主な理由は未婚化でしょ
    非正規社員の増加、非正規社員の未婚化は相関関係はあるでしょう

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/04/08(土) 20:20:58 

    >>869
    別に大卒なんて数人いて、中卒高卒多い時代でも発展してたんだしそれで良かったのよ。
    無駄な私大が多すぎ。子どもの半分も大学行ってもその先の仕事が無いよ。

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2023/04/08(土) 20:21:15 

    毎月10万ってパート代じゃん。
    働くのがバカバカしくなる。

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2023/04/08(土) 20:21:21 

    >>1
    ばらまきじゃなくて年少扶養控除にして~

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2023/04/08(土) 20:21:55 

    >>913
    これね。すべてがホワイトカラーのみで成り立ってると思ってる人もいるよね。

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2023/04/08(土) 20:21:57 

    >>838
    ヨーロッパは生活保護出るよ

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:17 

    >>817
    シンガポールなんて独裁国家じゃん

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:27 

    >>870
    今ニートの人って、親がある程度お金持ってる&持ち家ありの人じゃない?引きこもり養うのってお金かかるでしょ。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:30 

    >>19
    それで一番困るのって今まで何の手当も補助もなく育て上げてきた今高校生くらいの子を持つ名ばかりの高所得者世帯だね。これから大学の費用も実費なわけで。普通の家庭で育って頑張ったゾーンの人たちが一番損をしてるって変なの。

    +241

    -5

  • 937. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:38 

    >>911
    そういう人は国も元からあてにしてないと思う。
    お金に余裕があれば、お金に心配なければもうひとり産みたいなって思ってる人がターゲットなわけだから。
    結婚したくない出産したくない生活壊したくないみたいなのはそれぞれの内面の話だからそこをどうこうするのは無理だと思う。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:44 

    >>14
    子供がいなければ国は続かないからこればっかりはしょうがない気がする。それに少子化対策と選択子無しはまた別の話だし。

    +44

    -14

  • 939. 匿名 2023/04/08(土) 20:22:58 

    >>889
    今必要なのは裕福層ではなく、奴隷だよ

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2023/04/08(土) 20:23:37 

    >>834
    でも年収120万上げるのって簡単じゃないよね。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2023/04/08(土) 20:23:41 

    >>10
    海外にバラまいてる方が多いのにそちらは特にお伺いも増税の話もなく、子育てのためってなると急に増税を持ち出すよ何なん?

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2023/04/08(土) 20:23:42 

    >>906
    子供は扶養じゃないの?

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2023/04/08(土) 20:23:55 

    >>932
    ガルは多すぎだし何度説明しても同じようなコメばっか書く

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2023/04/08(土) 20:24:15 

    >>682
    【⠀金持ちたちが戦争を起こし、貧乏人が死ぬ。 】
    有名哲学者サルトルの名言が思い浮かんだ

    ウクライナの前線で命懸けで戦っている兵士たちもお金のために戦ってるかもしれませんね
    大金持ちのプーチンはその貧乏人達を駒として使い戦争を支持するだけ

    +14

    -1

  • 945. 匿名 2023/04/08(土) 20:24:21 

    >>921
    これは本当そうだわ
    新入社員だって100人も取って使えないやつがいたらどうするの?って言われてもそういうやつが出ちゃうのは仕方ないしね。その100人の中からいかに優秀な人材を見出すかが鍵なわけで…

    +8

    -8

  • 946. 匿名 2023/04/08(土) 20:24:32 

    社会保険料は所得税みたいに節税できないもんね
    小狡いというか、本気で国民の首絞めにきてるな

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2023/04/08(土) 20:24:38 

    >>455
    私は使い切ってる。看護休暇までギチギチに
    旦那は使えてない。

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:01 

    >>15
    産むだけ産んで、金貰ったら邪魔だから殺す親多発しそう。殺したんじゃないですぅ躾なんですぅって嘘泣きして執行猶予もゲット

    +10

    -11

  • 949. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:07 

    こんなんで3人生む親って程度が知れてるから
    将来ニートばかり量産して
    生活保護費ばかり増えてしまう未来しか見えないわ

    +1

    -2

  • 950. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:11 

    >>942
    年少控除のことを言ってるんだと思う
    昔は子供がいたら税金の控除があったんだよ。今の配偶者控除みたいに

    +29

    -0

  • 951. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:41 

    >>1
    で、いつからその手当ては出るの?

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2023/04/08(土) 20:26:09 

    >>100
    こんなんじゃ益々少子化じゃない?!

    +114

    -2

  • 953. 匿名 2023/04/08(土) 20:26:46 

    >>932
    ガルって裕福な人が増えれば、日本の景気は回復すると思ってるところある
    だから、下への叩きが異常

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2023/04/08(土) 20:26:57 

    介護保険もあがるよね
    40になったらみんな支払うよ!
    地味につらいわ

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:03 

    3人生んで、ろくに子育てもしない
    菓子パンに水やおにぎりの
    ネグレクトを増やすだけだわ
    根本的に子育て支援や少子化対策
    にならない
    賽銭泥棒してた生活保護者は
    前科10犯でまったく反省すらしていない
    生活保護が支給されたらパチンコGO
    それとなんら変わりない愚策

    +3

    -6

  • 956. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:10 

    まず年寄りにばら撒きを辞めたらいい。
    国の経営として、入ってくる保険料を均等に年金受給者に割れば済む話なのに、なぜ赤字になるのか。
    保険料も80歳まで1割で十分でしょ。
    それ以上はきっちり3割とって、寿命は自然に任せて欲しい。
    若者が貧困のほうが治安は荒れるし、働く世代を考えて欲しいわ。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:39 

    >>834
    これだけもらえるならもうひとり、ふたり産みたいなと思ってる人はいるでしょ
    目先の10万とかじゃなくて10年で1200万だよ。十分子供育てられる金額だと思うのだけど。

    +16

    -4

  • 958. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:03 

    子供産んでから政策じゃなくて
    子供を生むまで&産んでから政策が必要なのでは?

    このままだとそもそものスタート地点である結婚にすら誰も行き着かなくなる

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:33 

    それよりも消費税なくして給料上げれば子供増えるよ。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:36 

    エンタメ産業は死ぬね 中卒高卒で結婚しろ出産しろになるなら ジャニーズ倒産しそう

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:42 

    >>955
    こういう意見ってなんで出るんだろう
    私の周りでこういう子育てしてる人、してそうな人いないんだけどニュースでやってる一部の人のことを言ってるの?
    ほとんどの人はちゃんと育ててると思うよ

    +7

    -3

  • 962. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:50 

    >>1
    児童手当をパチンコやら自分の娯楽に遣う親も世の中にはたくさんいるから、税金や社会保険料を下げるとかの方がいい気がする…児童手当目当てに産む人が増えて、なんの罪もない産まれてきた子供が可哀想

    +30

    -1

  • 963. 匿名 2023/04/08(土) 20:29:05 

    >>61
    うちの近所の子沢山は公園連れて行かずに、未就学児の頃から子ども達だけで道路に放置してるよ
    昔からある普通の住宅地だから、トラックも通るのに。
    こっちが通ろうとしてもすぐどいてくれないし睨むし、しかも学校の放置子集めてちょっとしたスラムになってきてて鬱

    +13

    -5

  • 964. 匿名 2023/04/08(土) 20:29:21 

    >>16
    金持ちも搾取する相手いないとな〜
    ピラミッドの土台が崩れちゃう
    △→▼

    +11

    -0

  • 965. 匿名 2023/04/08(土) 20:29:26 

    >>958
    それは統一教会のように韓鶴子が選んだ相手との合同結婚式でしょ

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2023/04/08(土) 20:30:31 

    >>957
    10年続くと思えないところが問題なんだけど

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2023/04/08(土) 20:31:14 

    >>16
    頭悪いのかな
    金持ちの席はもう埋まってるんだよ

    +29

    -4

  • 968. 匿名 2023/04/08(土) 20:32:02 

    >>1
    増税したらいみないやん

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2023/04/08(土) 20:32:23 

    >>11
    国勢調査によると、三人兄弟は一人っ子より少ない
    これは2005年くらいから一人っ子が増えつつあり、その辺で1人目産んだ世代が2人目産めなくなる年齢になり、その層がほぼ一人っ子確定しながら、さらに一人っ子家庭が緩やかに増加したためかと

    +81

    -1

  • 970. 匿名 2023/04/08(土) 20:32:32 

    >>98
    ウクライナにお金あげてる場合じゃないねぇ...

    +13

    -1

  • 971. 匿名 2023/04/08(土) 20:33:09 

    >>968
    逆だよ
    増税するけど子育て世帯の一部にはお金配るんだからのんでね、でしょ

    +0

    -1

  • 972. 匿名 2023/04/08(土) 20:34:04 

    >>966
    そんなこと言ってたら何もできないじゃん
    でも終わるなら高齢者の医療費が先だと思うしむしろ高校無償化、給食費無償化が追加される可能性の方が高いと私は思ってる。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2023/04/08(土) 20:34:33 

    いろいろ考えて1人にしてんのに
    3人いたら10万とか勘弁して

    +3

    -3

  • 974. 匿名 2023/04/08(土) 20:34:49 

    すんごい極端な崩壊してる子沢山家族引き合いに出しすぎじゃない?

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2023/04/08(土) 20:34:58 

    どうせ所得制限あるんでしょ

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2023/04/08(土) 20:35:17 

    >>966
    年間120万だよ3年で終わったとしても360万
    私立大学費用の半分以上は賄える。

    +0

    -2

  • 977. 匿名 2023/04/08(土) 20:35:19 

    >>323
    わかる!!
    もう二度と子育てしたくない!!
    と思いながらやり過ごした未就学時代。
    人生で一番戻りたくない、地獄のような時間。
    あれをもう一度やろうと思える
    第二子以上居る人を尊敬する。
    どんなに過熱積まれても絶対に嫌だ~
    お金にも時間にも余裕のある今、ローンやら奨学金やらで大騒ぎしてる周りを見てると
    一人にして今でも心底良かったと思ってる。

    +105

    -27

  • 978. 匿名 2023/04/08(土) 20:35:30 

    >>972
    高校ってもう無償化されてるんじゃないの?
    自治体によるの?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2023/04/08(土) 20:35:34 

    >>774
    最後の一言、めちゃくちゃ余計だわ。こういうこと言うから、尚更子持ちが叩かれるんだと思うよ…
    大体が、今後の日本が好転していくとも思えないし、少子化進もうとどうだっていいんだよ、自分が生きてる間に大きな問題起きなきゃ

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2023/04/08(土) 20:36:01 

    >>975
    全然ちゃんと見てなくて草

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2023/04/08(土) 20:36:09 

    >>16
    本当にそう思ってるの?一般国民は今と同じように生活できなくなるけど。

    +17

    -0

  • 982. 匿名 2023/04/08(土) 20:36:11 

    >>890
    はい、もうここ一週間のニュースでこれ判明してますよ
    富裕層にはダメージゼロですが年収1000万円以下の労働者には地獄のような国になります

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2023/04/08(土) 20:36:23 

    >>976
    一人分じゃん
    3人いて360貰っても

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/04/08(土) 20:36:24 

    >>979
    だから黙っとけって話なんじゃないの?

    +4

    -2

  • 985. 匿名 2023/04/08(土) 20:37:14 

    >>955
    何もそういう人達だけじゃないでしょw

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/04/08(土) 20:37:15 

    >>56 詰むってことですか?

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/04/08(土) 20:37:18 

    >>12
    手当目当てに産んで、その金でパチンコー💓ブランド物のバッグー💓
    子どもは菓子パン食わしときゃいーだろみたいなね
    ありそうで怖い

    +60

    -5

  • 988. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:07 

    >>983
    えぇ…今すでに2人子供いてお金あったらあと1人産みたい人にとってはいいことだと思うのだけど、、

    +4

    -4

  • 989. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:16 

    >>1
    そこまでするならさ
    今まで子ども産んだ女性に
    謝礼金配れよ。
    やってらんないわ。

    +36

    -3

  • 990. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:27 

    >>940
    仕事量変わらず年収120万あがるならあと1人欲しい人の後押しにはなりそう
    120万って考えるとでかいわ

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:37 

    偏差値の低い大学を倒産させるしかない

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:43 

    >>987
    なんか広告に出てくるネグレクトまんが見過ぎじゃない?

    +7

    -7

  • 993. 匿名 2023/04/08(土) 20:39:15 

    これからの子供達は、一体どれだけの税金を払っていく事になるのだろう。
    自分達の老後資金ももちろんだけど、子供達にも少しでも財産を残してあげたいわ。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2023/04/08(土) 20:39:22 

    >>936
    うちも中高生いるけど、幼保無償化も無かったし、児童手当も所得制限で貰えなくなったし、高校も所得制限で無償化対象外。
    社会保障費上がったりや増税したら損しかない。
    手当じゃなくて、年少扶養控除を今すぐ復活して欲しい。

    +80

    -6

  • 995. 匿名 2023/04/08(土) 20:39:44 

    >>49
    うん、正直手当は全部貯金にしてるわ

    +20

    -0

  • 996. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:03 

    そろそろ「質」を考えませんか?

    +1

    -2

  • 997. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:10 

    >>978
    所得制限あるか非課税世帯かどっちかだと思う
    明石市みたいに独自でやってるところがあるかはわからん。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:23 

    >>834
    いるでしょ
    頭悪いのがたくさん産んで公立の小中学校が荒れに荒れて、モラルがある親に育てられてる普通の家庭の子がいじめられそうだね

    +1

    -3

  • 999. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:52 

    >>996
    何の質?

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/04/08(土) 20:41:12 

    >>951
    まだ案だからね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。