ガールズちゃんねる

「持ち帰るには重くて」 川に教科書を捨てた疑い、少年を書類送検

174コメント2023/04/09(日) 05:02

  • 1. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:17 


    捜査関係者によると、少年は昨年2月2日、同府大東市深野2丁目で、複数の教科書を寝屋川に捨てた疑いがある。SNSに投稿された動画には、少年が川に架かる橋に立ち、「使ったことないです、こんなん」と言いながら、教科書を手に取り、数回に分けて川に投げ捨てる様子が映っていた。

    +23

    -128

  • 2. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:49 

    バーカ

    +327

    -22

  • 3. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:07 

    何言ってんだ

    +178

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:07 

    学校で捨てれば良かったのに。

    +347

    -13

  • 5. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:12 

    そんなことが面白いと感じる感性に問題あり

    +335

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:14 

    なんかわろた

    +14

    -23

  • 7. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:15 

    ゴミ箱に捨てて帰ればよかったのに

    +213

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:16 

    本は資源ごみへ

    +162

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:21 

    そら、使ったことあったらこんなバカなことせんわ

    +261

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:34 

    >>1
    捨てたらあかんて

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:45 

    高校に行けるだけ幸せなのに、しかも大学生がって、悲しくなるわ。

    +217

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:46 

    アホやな〜

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:47 

    >>1
    数回に分けて投げ捨てるなら、数回に分けて持って帰りな

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:55 

    彼が教科書火をつけて先生に呼び出し食らってさ〜笑
    とドヤ顔で言っていた友達思い出した

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/07(金) 19:24:56 

    動画の為に何でもやり過ぎじゃない?

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:14 

    小学生からやり直しなさい

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:14 

    書類送検されるのか

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:19 

    寝屋川ねぇ…

    +16

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:36 

    同罪だよね

    >現場には少年の同級生が複数いて、いずれかが撮影し、SNSに投稿したとみられる。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:36 

    息子の高校、学校に置いてきていいてなってる、

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:54 

    気持ちはわかるわ
    でもダメよ、可哀想に見せしめに逮捕されたのかしら?

    +9

    -18

  • 22. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:54 

    >>1
    要らないなら普通にゴミ箱に捨てたら良かったのに

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/07(金) 19:25:55 

    こんなんで警察沙汰になっちゃうの?

    +17

    -19

  • 24. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:04 

    ダサ

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:13 

    >>1
    河じゃなければ問題なかったのかな?

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:34 

    焚き火にして焼き芋でも作れば良かったのに

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:36 

    最近教科書もノートサイズ、ツルツルした光沢紙、しかも図多いからページ数多くて厚いんだよね

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:01 

    >>18
    地名では川の名前で寝屋川って川があるんよ
    事件が起きたのは大東市

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:03 

    捨てたい位重かったのか?何もかもが重かったのか?なんなのか?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:09 

    小学校のときに、学期丸々宿題持ってこなかった男子がいて、やったのに忘れたって言い張るから、正義感強い系女子が「近所だから取りに行きなさい!」って放課後一旦帰宅させたら、手ぶらで戻ってきた笑
    通学路に川があるんだけど、つまずいて落としちゃった!って宣ってた。絶対ワザと捨てたな〜ってみんな言ってたの思い出した笑

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:48 

    世間からバッシングされるようなことをしてでもバズりたい奴って社会に出てこないでほしいんだよなぁ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/07(金) 19:28:13 

    高校の教科書って金払って買ってるんじゃないの?
    今って無料なの?

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/07(金) 19:28:28 

    >>1
    せっかく親に買ってもらった教科書なのに。。お母さん泣くよ

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/07(金) 19:28:57 

    ブックオフかメルカリで売ればいいのにね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:02 

    大阪はサファリパークだから

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:05 

    19歳にもなって川に捨てるとは…。
    小中学生くらいのことかと思ったわ。

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:12 

    >>20
    小中高全部置き勉可だったなあ
    高校なんか大抵鍵つけれるロッカーあって置き勉じゃない?

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:14 

    小学生だと思い込んで読んでた

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:14 

    >>17
    不法投棄って事かね?

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:21 

    川にポイ捨てする人の倫理観信じられない
    魚や環境にどんな影響があるとか想像しないの?
    勉強より道徳を教育してあげて

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:30 

    これは恥ずかしい

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:43 

    >>25
    どこでも不法投棄にならない場所だったら良い

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:57 

    なんでも動画に録ってアポうやな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:01 

    これで大学生だからなあ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:04 

    全てタブレット1個で済む世の中にならんかね
    大きいリュックに重い教科書入れて歩いてる学生さん見ると気の毒になる

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:41 

    卒業時に学校の資源ごみに全て置いてきたことを若くて愚かなことしてしまった…と思ってたけど、こんなやついるんか

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:52 

    バカだな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:54 

    >>11
    大学の教科書ってすごく高いのに…
    自分で買ってたらきっと捨てないよね?
    親に出してもらったんだよね

    大学も行かなければよかったのに

    +119

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:54 

    そんなことより阪神園芸やっぱすごすぎ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/07(金) 19:31:25 

    >>45
    こんな子は今度は壊れたタブレットを川に投げるんやろうな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/07(金) 19:31:28 

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2023/04/07(金) 19:31:38 

    アメリカ映画みたいに一人一人鍵付きのロッカー?があってそこに教科書入れて帰ってもいいようにしてくれないかね
    自宅に持ち帰りたいものだけ都度持ち帰ればいいように
    全部背負って学校に置いて帰っちゃダメってのが可哀想

    だからと言って川に捨てちゃいかんが。動画でバスりたかったのか

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/07(金) 19:31:42 

    >>42
    川っていうか、河原にはいろんな本落ちてるからそんなノリだったのだろうか…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:08 

    >>25
    自分ちの敷地だったら別に問題ないよ

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:19 

    >>49
    今日甲子園で試合あるの?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:43 

    凄いなぁ、教科書を川に捨てたら記事になる時代か。昔は普通の本どころかエロ本捨ててるの沢山いたから、彼らもニュースになればよかったのに。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:46 

    大学の教科書高いのに…親御さん情けない気持ちになってるだろうね

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:15 

    ユーチューバー?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:18 

    >>55
    やってるで!
    今日は流石に無理と思ってたからびっくり
    しかも雨柳さんで勝ってる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:21 

    >>52
    高校なら個人の小さめのロッカーないの?
    うちの学校にはあったよ

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:52 

    川に不法投棄するなら学校に捨ててけばよかったのに

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:55 

    >>59
    ありがとう
    絶対無理だと思ってた
    凄い

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/07(金) 19:34:28 

    だからFランなんかいらない
    バカは高校出たらすぐ働け

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/07(金) 19:35:25 

    >>1
    え、去年の動画にしても中学生か?ってくらいに幼く見えた

    スシペロくんもそうだけど、この手の子ってやっぱアレだから見た目も幼いんかな

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/07(金) 19:36:13 

    >>45
    この重たい鞄で毎日登下校して、電車やバスで荷物を床置きしたり優先席で寝たりしたらこっちが悪者扱い。
    もうやってられないという気持ちだけはわかる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/07(金) 19:36:23 

    >>13
    きっと終業式にいっぱい荷物持って帰る子だったやろな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/07(金) 19:37:12 

    >>1
    使ったことないです、こんなん←だからこんな事出来るんだろうね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/07(金) 19:37:35 

    >>1
    不法投棄になるの?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/07(金) 19:38:17 

    >>4
    うち働いてるコンビニのゴミ箱に捨てられたことある

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/07(金) 19:38:36 

    >>1
    そんなの高校の先生に着払いで送ってやれよ!!

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/07(金) 19:39:17 

    >>26
    焚き火をしてもいい場所でちゃんと火の始末をして動画内でも「許可とってない空き地や河川敷で燃やしちゃだめだよ」って注意喚起ができるなら、そのほうが動画映えするよね
    焚き火動画って需要があるし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/07(金) 19:39:57 

    うちの子達はみんな置き勉NG。

    ほんっと重たい。
    あれは肩壊すよ😓

    教科書に加えてタブレットも毎日持ち帰りだもんね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/07(金) 19:40:25 

    >>60
    うちもあった。私の時代でも娘の時代でもロッカーがあって教科書入れてた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/07(金) 19:42:43 

    マジアホやん

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/07(金) 19:43:54 

    最近の子は何で違法行為をわざわざ動画で証拠に残し、わざわざネットで拡散するのか。
    っていうか、
    アレな子と賢い子の差が激しいのか、それは昔からか。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/07(金) 19:45:27 

    こんなことするなんて、ケーキが切れない系統の人かな
    そんな人でも大学に入れるって日本やばくない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/07(金) 19:46:10 

    >>1
    まさかの大学生

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/07(金) 19:46:27 

    >>11
    大学側もどの生徒か把握しただろうし同級生にもバレて恥ずかしいね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/07(金) 19:48:19 

    SNSに投稿したかったからやったんだね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/07(金) 19:49:18 

    >>21
    まあ見せしめだろうね
    山や川に教科書よりもっと酷い家電やら家具やら捨ててる奴なんてたくさんいるよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/07(金) 19:49:27 

    >>48
    ほんと高いから買いたくない。
    けど中古だと古いしどんな人が使ったかわからなくてそれも嫌。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/07(金) 19:50:56 

    捨てただけじゃなく動画公開?してたのがまたバカ
    普段から迷惑系バカYouTuber見てるんだろうな
    だから悪いことしてるとわからなかったんだろう
    YouTuberはバカにはますます悪影響だな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/07(金) 19:51:08 

    >>65
    高校はチャリ通学だったから、カバンをかごに入れれるからその点は楽だった
    体操服等の別カバンでリュックだったけどそれは重くもなかった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/07(金) 19:51:16 

    有害物質じゃなく自然に分解する紙製品なだけましかな
    表紙はビニールコートされてたりするが

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/07(金) 19:51:17 

    ババアなのバレるけど
    教科書を机やロッカーに置いて帰ってはいけない
    置き勉禁止っていう制度があって
    通学と帰宅時は重たくてつらかった思い出

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/07(金) 19:52:00 

    中高生かと思ったら、高校で使っていた教科書…
    新大学生ってことはもう成人じゃん
    呆れる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/07(金) 19:52:49 

    >>1
    今年子どもが高校入学だったけど、教科書代46000円振り込んだよ。捨てられたら泣く…。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/07(金) 19:53:11 

    >>80
    教科書に名前や学校名を書いてるから身バレして逮捕だったかもよ
    家電や家具は投棄してる現場を押さえないと誰かわからない
    教科書で名前書いてるならクラスや学校名や個人名は丸わかり

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/07(金) 19:54:05 

    >>11

    昨年2月って書いてるから、教科書ポイ捨てした時は高3だと思う。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/07(金) 19:54:10 

    >>48
    大学生なんだ…幼稚だね。じゃあ大学行くなよ。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/07(金) 19:55:12 

    >>60
    セキュリティの問題で南京錠とか鍵だけ自分で用意するタイプだった ただの県立高校だけど普通にあったよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/07(金) 19:55:14 

    変な奴
    どこの高校やろ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/07(金) 19:55:37 

    確かに教科書重い

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/07(金) 19:58:15 

    >>20
    中学、高校は置き勉可だったけど、小学校だけ駄目だった。
    ぶっちゃけ小学校こそ置いて帰りたかった…。
    体が小さく体力がなかったから、毎日大変だった。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/07(金) 20:03:01 

    海外では微罪に対して一定期間のボランティアとかあるけど、こういう奴らにはそういう罰のほうが効きそう
    今回なら川掃除

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/07(金) 20:04:40 

    まあ寝屋川という土地柄…お察し下さい。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/07(金) 20:09:10 

    うわぁ、バカなことしちゃったなと思うけど、今ってSNSやネット普及ですぐに特定されちゃうし、若気の至りが昔よりも許されない世の中だよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/07(金) 20:09:48 

    >>96
    投げた川の名前が寝屋川で大東市だよ
    あなたが記事をちゃんと読んでないのを察した
    寝屋川は後に淀川に合流します



    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/07(金) 20:09:49 

    私なんかブックオフに売りに行ったわ
    金になるほうがいいだろーに

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/07(金) 20:12:04 

    動画に顔は映ってたの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/07(金) 20:13:07 

    >>96
    寝屋川の民度。大阪で頭の悪そうな事件は大抵ここ。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/07(金) 20:13:18 

    風景が田舎っぽいから誰がやったか噂が広まってそう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/07(金) 20:17:10 

    >>17
    税金で買ってる教科書だからかと思ってしまった、よく読んだら高校生か。公立なのか私立なのか

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/07(金) 20:17:56 

    >>1
    うち、担任がポンコツで、教科書やら副教材やら合計10kgにもなる重さの荷物を、小学生に一気に持って帰らせた。
    徒歩で2km。うちの子、よくがんばったと思う。
    泣きながら帰って来たけど。

    学校で資源回収があるから、不要な教科書類はそれに出すために学校に置いとけよと思った。
    持って帰って来ても使わんし。

    川に投げ捨てるのは言語道断だけど、うちの子みたいに重けりゃ捨てたくなる気持ちは分かる。

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:13 

    >>33
    大阪は無償では?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:37 

    >>102
    寝屋川だよ?

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/04/07(金) 20:20:18 

    >>48
    こういう本物の馬鹿が普通に高校大学行ったりするから安易な無償化反対。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/07(金) 20:20:22 

    >>101
    ごめんな
    「持ち帰るには重くて」 川に教科書を捨てた疑い、少年を書類送検

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/07(金) 20:20:51 

    >>102

    地元なので写真見て場所は分かったけど、田舎じゃないので誰がやったかなんて噂は広まらんと思うよ。

    風景がたまたま偶然そういう場所に見えるだけで、周りは住宅街です。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/07(金) 20:21:24 

    >>1
    川に捨てようなんて考えたことなかったけど、捨てたら不法投棄になるのね。
    はじめて知ったわ。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/07(金) 20:21:52 

    なんか気になって寝屋川でガルちゃん検索したら変なトピばっかり。どういう土地柄なんですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/07(金) 20:22:40 

    >>4
    学校って焼却炉今ない?
    一緒にお願いしたらいい
    そもそも、もうこういうバカには教科書要らなくない?
    親にも○○くんは受ける姿勢ないので
    教科書進呈しませんでいいやん

    +2

    -18

  • 113. 匿名 2023/04/07(金) 20:22:45 

    >学校で不要になった教科書を持ち帰ることになったが、重かったので途中で捨てた

    こんなアホが入れる大学はどこなん

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/07(金) 20:25:53 

    >>11
    大学名も出して欲しい

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/07(金) 20:25:56 

    使わないなら辞めなよ学校。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/07(金) 20:27:21 

    進級したときに貰った真新しい教科書で、
    イジメている子の分を川に投げ捨てたのかと思って、トピ開いた。違ってた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/07(金) 20:27:32 

    >>76
    Fランは名前が書ければ合格だからね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/07(金) 20:28:10 

    >>111
    間違ってる人が多いね
    なんでみんな記事読まないの?
    大東市で寝屋川市は無関係
    寝屋川は川の名前だよ
    淀川だって別に淀川区と関係ない地域流れてるでしょう
    それと一緒

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/07(金) 20:29:10 

    >>111
    大東市にある寝屋川という名前の川で捨てた
    寝屋川市の事件ではなく大東市です

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/07(金) 20:29:45 

    知性欠如って憐れだよね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/07(金) 20:33:02 

    高校無償化したってお金の無駄だからやめよう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/07(金) 20:33:05 

    記事にしか寝屋川書いてないから見れば違うのわかるし、トピ遡れば何人かコメントしてるのにさっきから寝屋川市と思ってる人はわざとしてるの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/07(金) 20:33:15 

    私の通ってた学校は貧乏が多くて教科書買わない人が結構いたから、こういうのを見るとびっくりするわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/07(金) 20:34:37 

    タレコミシリーズで上がってたね。
    毎日何かしら上がってるけど平気で顔出してるし
    発達って本当に善悪の区別つかないんだなって
    思って見てる。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/07(金) 20:36:36 

    今って置き勉ダメなのかな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/07(金) 20:36:46 

    >>5
    面白いとかじゃなくて重いしいらないから捨てたんだよ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/07(金) 20:38:16 

    ファミリー世帯の多いマンションだけど、年度末になるとまっさらな一度も使ったことのないような教科書や辞書がたくさん古紙置き場に置かれてる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/07(金) 20:39:07 

    >>45
    タブレットで目とか悪くならないのかな。
    若いのに不眠とか現代病にかかりそう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/07(金) 20:39:13 

    >>22
    これ!
    全部じゃないけど卒業式に紐でまとめて学校の資源ごみ置き場に捨てたわ。あとは合格発表の日に受かった子に声かけて渡してた。
    苦労して川までは運んだのにそこで罪人になったらそのために頑張ったようなもんじゃん!労力無駄すぎ!

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/07(金) 20:42:01 

    >>105
    高校生だから義務教育じゃないし、自腹で買ってると思う

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/07(金) 20:43:44 

    書類送検かぁ。
    そうなると大学って退学とか除籍になるのかな?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/07(金) 20:49:03 

    >>4
    重くて置いてったら盗まれちゃった...
    置いてく方が悪いって担任に言われて、数科目、教科書1年間無しだった。
    親にも相談出来なかった...

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/07(金) 20:52:27 

    なんかそれで思い出したけど車の免許更新だったか何かの時の教科書めちゃくちゃ捨てられてあったわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/07(金) 21:00:05 

    >>2
    小学生かな?

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/07(金) 21:01:05 

    >>33
    親も親なんだと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/07(金) 21:13:49 

    >>1
    川に投げ入れてる本人も含めて周りも頭悪い感じの動画だった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:44 

    正直でワロタ。
    3月にもうヤダ重い~って泣きながら帰ってる小学生低学年女子見たわ。
    本当に重いよね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/07(金) 21:26:00 

    >>125
    3月だから卒業生?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:32 

    >>112
    いつの時代だよ。おばさん。焼却炉どころか近所でも誰も焼いたりしてないわ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:37 

    >>4
    いやいや、名前記入してるんだから学校からとりに来てって言われるよ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/07(金) 21:41:07 

    どうせ捨てるなら学校のゴミ箱に分けて捨てれば良かったのに

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:09 

    公立の小中ならそれも税金だからな。再度必要なら自分で買えよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/07(金) 21:54:02 

    >>142
    大学生か。失礼

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:48 

    >>4
    友達が「重くて持って帰るのが大変だから部室に一緒に置いてあげる(私は部室がなかった)」って言ってくれたからお言葉に甘えて友達のとまとめて置かせてもらってたら、その部活の後輩たちが「卒業した先輩のだろう」と私の分だけ捨てちゃったことがある。
    てっきり他の部員に周知されてるものだと思ってたら一言も言わずに置いてたみたい。
    「ごめん捨てちゃったー」ってだけだったけど、数教科の教科書とか資料集を取り寄せて新しく買わなきゃいけなかったからお金かかったし、授業で書いてたノートも捨てられちゃったから結構しんどかった。
    自分も横着したから悪かったなと思ってそれからはちゃんと持ち帰るようにした。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/07(金) 22:15:33 

    >>48
    ほんと高いから買いたくない。
    けど中古だと古いしどんな人が使ったかわからなくてそれも嫌。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:24 

    >>111
    男女中学生が夜中に駅前にいて誘拐、殺害されたり、中学校で先生が生徒に刺殺されたり、十年以上、実親が実子を自宅に監禁したりする土地柄。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/07(金) 22:24:24 

    >>111
    近隣の茨木、高槻、枚方に比べて賃貸物件の家賃や一戸建ての価格が圧倒的に安い。つまり民度は。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:48 

    >>11
    うわー、タイトルだけ見て、中学生か高校生の話かと思ってた。まあ、中高生なら友達とのノリというか、思春期特有のイキりとか一時の気の迷いでやっちゃうかも、ってなるけど、大学生って、、、意味不明。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/07(金) 22:38:39 

    どんな育て方したらこんな思考になるのよ、マジで

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/07(金) 22:44:31 

    >>4
    高校卒業するときに全部置いて帰ったらその年に入った妹が色んな先生に「おー噂のガル子の妹か!お前の姉ちゃん最後までとんでもない奴やったわ!教科書全部置いて帰ったぞ!」って笑われて恥ずかしかったと怒られた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/07(金) 22:50:02 

    でもこれが例えばエジソンなどの偉人のエピソードなら絶賛するくせに。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:24 

    >>104
    教科書&教材って重いよね
    そろそろ子供用のスーツケース(カート)で持ち帰りokにしたらいいのに
    大人だって重い荷物の移動にはスーツケース(カート)使ってるんだからさ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/07(金) 23:04:43 

    >>20
    2月だからひょっとするとそれ以降自由登校とかでもう必要ない教科書だったんじゃない?
    使っている最中の教科書ならさすがに捨てるってことないよ
    高校なら公立高校でも個人用のロッカーあるよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/07(金) 23:07:27 

    >>152
    高校の入学説明会時に教科書やら教材やらを一気に購入するからその時にはスーツケースで持ち帰る人もいるけどね
    普段は高校生はそんなに激主な教科書でもないけど、2月なら受験があるから全部荷物は持ち帰りしないといけない日があったんだと思う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/07(金) 23:15:01 

    >>85
    同じく中学がそれでした
    川はダメだけど捨てたい気持ちはわかる

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/07(金) 23:28:32 

    >>46
    私も高校の時は学校の資源ごみに置いてきたわ。さすがに川には捨てないけど。
    それより、みんなちゃんと持ち帰ってて偉いな…ってこのスレ見て反省した。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/07(金) 23:39:04 

    川に捨ててやったぜぇ
    ワイルドだろぉ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:12 

    今からでも良いから全部川に入って回収させた方がいいよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/08(土) 01:17:40 

    >>148
    大学生になってから書類送検されただけで、やったのは高校生の時の話だよ?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/08(土) 03:43:54 

    >>4
    学校関係者ですが勘弁してください。自宅で自分で捨ててよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/08(土) 04:40:46 

    どこの底辺高校だろう
    親は恥ずかしいだろうね

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/08(土) 04:47:48 

    >>104
    教師のせいにしてるけど賢い子はバランスよく数日に分けて持って帰るし賢くない子なら親のあなたが声かけしてあげないといつまで経っても要領が悪いまま成長できないよ
    だいたい2キロ歩いた?そんなことで褒めても仕方がないし

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/04/08(土) 06:43:36 

    重くて夏休み前日にお道具箱ゴミ捨て場に置いてきたことあった。親に言って、車でそこ行ったらまるまる残ってたから持って帰ってきた。ランドセルも重くて毎日肩こり酷いのに色々持ち帰る日は地獄だったな。炎天下で買い食い禁止だから飲みものも飲めず30分ひたすら歩くなんて。
    喉乾いて倒れそうだから自販機でお茶買ったらクラスメイトに見られて先生にチクられたし💢

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/08(土) 07:31:10 

    >>158

    捨てたのは昨年2月。
    1年以上前の話よ。
    まだそこに教科書が捨ててあると思ってるの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:13 

    >>162
    子どもの行ってる小学校は置き勉教材は学校で保管してるから教師の指示、判断がないと持って帰れない。勝手に持って帰ることはできない。
    「分けて持って帰った方が」と先生に進言する能力は小学3年の子どもにはなかった。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:32 

    >>1
    大学生って聞いてびっくりしてる
    知能低すぎ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/08(土) 13:53:29 

    学校に置きっ放しでいいのに

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/08(土) 15:33:39 

    名前を出してあげたら?大学に行っててもFランでしょう?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:34 

    >>104
    要らない教科書は、学校で回収してくれればいいのにね。
    うちは書写の教科書だけ取っといてある。私が字の練習に使ってる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:53 

    置き勉禁止だったから先輩の教科書は喜んで貰ってた。先輩の教科書と辞書を部室に置いといて自宅には自分のものを。
    焼却炉があった時代だからたぶん卒業時に先輩の分は学校で燃やして帰ったじゃないかな。忘れた。
    自宅にある自分の教科書はしばらく取ってた。就活のSPIのときに数学の教科書とってて助かった記憶がある。ポンコツだからたった4年間で数Aの記憶が彼方に。これ昔は簡単に解けた記憶だけあって解き方を忘れてた。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/08(土) 19:01:11 

    >>104
    子供が通ってたとき置き勉は盗難防止のため禁止。引き出しを机の上に出して帰るルール。
    低学年の頃は7キロ。中学年ぐらいから10キロのランドセル背負ってたよ。体操服や絵の具、習字があると更に重くなる。

    あまりに重いから体重計でランドセルを計った。

    山岳部のようだ…と思ったよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/08(土) 19:04:03 

    うちの地域は至るところに古紙回収ボックスがあるから…
    古紙回収ボックスに入れて帰れると思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/08(土) 22:25:41 

    >>4
    いやいや、名前記入してるんだから学校からとりに来てって言われるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/09(日) 05:02:58 

    >>48
    >>1当時高校3年生だった少年が教科書を捨てる様子を映した動画がSNSに投稿され、府警が捜査していた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード