
湯の入れ替えは年2回の老舗旅館『大丸別荘』は氷山の一角か、現役スタッフが衝撃告白!布団は洗わず、コップは拭くだけ、“消毒済み”はウソ「ホテル清掃」の闇
451コメント2023/04/11(火) 06:19
-
1. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:14
「一番イヤだなと思ったのは浴室です。簡単に清掃したあと、お客様が使ったシーツで水滴を拭きあげることになっています。誰が、どんな状態で使ったかわからないシーツで拭かれた浴槽って気持ち悪いですよね。なのでシャワーを使うときでも、必ず浴槽を洗ってから使っています。お湯をためて湯船につかることは絶対にしません」
問題点はほかにも。
「今の勤め先は半年に1回、掛け布団をクリーニングに出していますが、以前勤めていたビジネスホテルではクリーニングに出すのを見たことがありません。費用がかさむからなのでしょうけど、干すこともしなければ、布団乾燥機を使うこともない。シーツをかけるとはいえ、洗わないのは不衛生だと思います」
厚生労働省は、布団は6か月おきに洗うことが望ましいとする指針を示している。
「挙げればキリがありませんけど、客室にある電気ケトルも要注意。以前、韓国人のお客様が電気ケトルにラーメンを入れて食べていたことがありました。臭いがとれなかったので捨てましたけど、実際どんな使われ方をしているかわかりません。使った形跡があっても、水を切って拭くだけです。コップなんかも、清掃員がちゃんと洗っているのかわかりませんし……」
ラブホテルで清掃員をする男性は、こんなことを言う。
「浴室と部屋にあるコップを、客が使ったタオルで拭くことはあります。そして消毒もせず“消毒済み”と書かれた袋をかぶせるんです。1部屋30分で片づけないと仕事が終わりませんから、消毒なんてしてる余裕はありませんよ」
数年前に静岡県内のリゾートホテルで働いていた女性は、
「最近は使い捨てが多いですけど、使い回しているスリッパは拭きもしないし消毒もしていません。そろえて“消毒済み”と書かれた紙をつけるだけ。もちろん私は使わないようにしています。だって、水虫がうつりそうだし」
と笑顔で話すが、ウソの表示までしているというのだから笑えない……。+24
-427
-
2. 匿名 2023/04/07(金) 12:27:40
きっしょくわるい+1028
-7
-
3. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:01
そんなもんだとは思ってたよ(笑)
全てのホテル丁寧に洗ってるわけないwww+1865
-20
-
4. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:07
韓国人のお客様が電気ケトルに
ラーメンを入れて食べていた…
弁償だな。+1082
-6
-
5. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:13
オエーッ+248
-4
-
6. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:18
まじで言ってる?
もうホテルも旅館も警戒して泊まれない
コップやばすぎるよ+1182
-9
-
7. 匿名 2023/04/07(金) 12:28:57
基本清掃は一人でやること多いんだからテキトーにやるんでしょ時給も安いし+728
-8
-
8. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:15
そもそも温泉なんてみな一緒に入ってる事自体すごいさ+1090
-9
-
9. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:16
もともと信用してないからホテルとかは泊まりたくない。+370
-11
-
10. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:17
安いところとかはそうかなって思ってたけど、こないだの湯の張替えしてないとこは老舗旅館だったもんなあ・・+819
-3
-
11. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:22
「挙げればキリがありませんけど、客室にある電気ケトルも要注意。以前、韓国人のお客様が電気ケトルにラーメンを入れて食べていたことがありました。
ってラーメンか。お○っこする人がいるって話かと思った。+260
-18
-
12. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:28
汚い
口に入れるものは勘弁だよー…+252
-3
-
13. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:34
まあ、そうだろうな+103
-5
-
14. 匿名 2023/04/07(金) 12:29:52
コップやケトルは洗ってから使うことにしてる。
スリッパも使い捨てを持っていくようにしてる。+366
-1
-
15. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:17
清掃ロボットできればいいのにね。高性能なやつ。+197
-9
-
16. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:28
加湿器を借りると、中を見ると赤カビが付いてるのが多い。+297
-3
-
17. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:33
ディズニーのホテルは大丈夫だよね?信じてるよ🥺+4
-94
-
18. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:39
茶碗蒸しの容器は汚れとれてなくてもそのまま卵液入れるって飲食店勤務の裏話聞いたことある+268
-9
-
19. 匿名 2023/04/07(金) 12:30:58
ハウスダストアレルギーだから、
ヤバイ宿は咳とくしゃみと鼻水とまらなくなる。
咳も鼻水も出なかった宿はリピートしてる。+375
-3
-
20. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:01
ラブホはいっしょくたにせんで欲しい+177
-2
-
21. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:09
>>1
ラブホテルはコップ洗わないこと知ってる。ラブホは回転率上げないといけないからそこまで手は回らない。
シャンプーとかも何か体液入れられてるかわからないから絶対にシャンプーは使わないしコップも使わない。+295
-4
-
22. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:12
某ホテルの清掃してたことあるけど、
効率重視なのか基本水洗いで、コップも水とメラミンスポンジみたいなので洗ってただけだったな…
洗剤使って洗うと思ってたからびっくりした。
それから絶対ホテルに泊まるときは紙コップとか持参するようにしてる。
大分前の話だから、コロナ禍以降は分からないけど…+287
-4
-
23. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:36
そんなもんだよ
汚い物掃除した手でバスタオルとか畳んでそうだし+262
-4
-
24. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:46
浴槽をバスタオルで拭くのはガチだった
客が使ってなかったようなやつでね+239
-3
-
25. 匿名 2023/04/07(金) 12:31:55
これ、不動産もあるよね。賃貸の貸家の掃除が適当な状態だったから(退去時にしっかりお金は取ってる)契約する時に「掃除だけは、しっかりやっといてくださいね」と不動産に言ったけど汚いまま(埃が詰まってるまま、髪の毛落ちたまま)で「掃除済み」「除菌済み」の紙がかぶせてあった。電話しても対応しない。大手でコレ。+399
-1
-
26. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:00
前にガルのホテルトピで、コップは浴槽とかを拭き上げたりしたタオルで拭いてるだけって書いてあったのを見て、ポットやコップは使わなくなった+245
-0
-
27. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:31
>>10
高くても高級ホテルと老舗旅館って同じ値段だとしてもちょっとイメージ違う。後者は古くから一族が代々というだけだよなぁと+155
-2
-
28. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:40
>>4
ほんと韓国人でごみだよな
この前Twitterで日本の店で暴れてるゴミ韓国人見たわ
近くに座ってた日本人のお客さんにガラスの破片当たってた!!+60
-125
-
29. 匿名 2023/04/07(金) 12:32:58
決められた清掃時間も短いだろうしどこかは適当にやっててもおかしくないよな…って思う。+161
-3
-
30. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:20
上司からホテルの電気ケトルでゆで卵作ってるっていう話聞いてから使えなくなった+145
-0
-
31. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:23
年中人手不足だからベトナムとか外国人の従業員も多い。長年いる人は癖がある人が多い。+181
-1
-
32. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:05
消毒してないのに消毒済みは嫌だなぁ
明らかに出しっぱなしのコップなら使わないけど袋あったらちょっと安心しちゃう+302
-4
-
33. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:12
ラブホは百歩譲って何となく想像はつく
でもそれなりの宿泊料金の旅館やホテルは絶対的な信用をおいていただけにショック過ぎる…+374
-3
-
34. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:28
>>3
ビジネスホテルとかも、めちゃくちゃ少ない人数で回してそうだもんね。丁寧にやってたら、時間内に終わらないだろうし。+304
-4
-
35. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:29
外国人清掃員とかも多いからな
ホテルや飲食じゃないけど前の職場の外国人清掃員がトイレのブラシで流しも洗ってるってクレーム入ったことある+132
-4
-
36. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:38
中国だか韓国だかのホテルでこんな感じのニュースあったね。所詮日本も同じだったとは。+119
-4
-
37. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:45
布団洗うって大変だよ
皆んなわかってて利用しているでしょうに
こんなの規定通りにやってたら人員も費用もパンクして
全てのホテルも旅館もみんな廃業だわ+44
-38
-
38. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:47
これから旅行行く予定なのにこんなの見ちゃうと嫌だなー+187
-2
-
39. 匿名 2023/04/07(金) 12:35:02
>>28
でもね。醤油ぺろぺろ、紅生姜に使った箸突っ込んだりしてるの全部日本人。変な事する奴は国関係無しだね。+79
-79
-
40. 匿名 2023/04/07(金) 12:35:20
こういうのもなんもかも信用できなくなるからあまり見たくない(笑)飲食店だってあるよ、適当なのはいくらでも。+82
-2
-
41. 匿名 2023/04/07(金) 12:35:43
>>37
6ヶ月に1回は洗いましょう。金取ってんだから。+128
-5
-
42. 匿名 2023/04/07(金) 12:35:48
ラブホ使っててこれまで性病にならなかったの奇跡じゃん…
しかも使用済みタオルで使用済みコップを拭いて清掃完了ってことはお風呂はもっと危険だね
排泄物もあるだろうし+177
-4
-
43. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:07
>>1
ホテルより小さいペンションでバイトしてたときバスタブと床は使用済みのバスタオルで拭くように指導された
使用済の中で乾いていて綺麗なタオルは仕上げの拭き上げ用にしてた+127
-1
-
44. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:19
旅館とかにペットボトルとかの飲み物を持参している私は正しかったんだと思った+188
-2
-
45. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:51
>>1
脱衣所の床もお湯もキレイじゃないし盗撮される可能性も低くないのに何故わざわざ温泉やスパ等に行くの?+21
-12
-
46. 匿名 2023/04/07(金) 12:36:51
>>11
わざとそういう事する人がいるらしいね
多いとは思わないし使わないわけにはいかないから、ケトルもコップも濯いでから使ってる+69
-1
-
47. 匿名 2023/04/07(金) 12:37:22
温泉ホテルの清掃のバイトしてたから…
ホテルのはあんまり使いたくないw+112
-1
-
48. 匿名 2023/04/07(金) 12:38:00
某一流旅館で働いてたけどびっっっっくりするよ
濡れ布巾とカラ布巾を持って客室掃除するんだけど、机や椅子、鏡、洗面台、棚などなど部屋の中を水拭きしてカラ拭きして水の跡を残さないように拭き上げる徹底ぶりは◎
お茶セットの中の茶托もそれで拭くの。なので、部屋掃除の時はまずお茶セットの中から始める。
問題はここから。次の部屋を掃除する時も同じ布巾で掃除するの。ということはあちこち拭き回った布巾でまたお茶セットを拭き上げることになる。
時間がかかると怖い怖いお姐さんたちに怒鳴り散らかされ、いじめられるよ。高いお金払って来てくれるお客さんに対して汚いことできませんから布巾変えてください!と反抗すると、良い子ぶるな!金がかかること言うな!と退職するまでいじめられる。
備え付けのものはあまり清潔ではないかも。歯ブラシとか袋に入ってる個包装のは大丈夫。でも前のお客さんが使わずに残ってたら普通に使い回す。歯磨き用のコップも特に消毒してないけど消毒済みの紙巻いてた。
+294
-5
-
49. 匿名 2023/04/07(金) 12:38:09
ネットで杜撰なホテル清掃について知ってから、ホテルに入ったらまず部屋の掃除から始める異常者になってしまった
今までは気にしてなかったけど、気持ち悪すぎて…
この前は部屋に置いてるドライヤーに前の人が使った手の跡?がドライヤーの持ち手についてたりして、それも除菌ティッシュで拭きまくったよ…
もう出来るだけ日帰りでしか旅行したくない+170
-5
-
50. 匿名 2023/04/07(金) 12:38:33
>>3
私もそう思う。
例えホテルや旅館側がしっかりとしたマニュアルを作っていたとしても、大抵は1人作業だからサボってテキトーにしてる清掃員は絶対いると思う。+354
-8
-
51. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:22
そういうこともあるだろうと思ってコップとか使わないようにしてるし、使う時も部屋の水道で洗って持参のアルコールスプレーで消毒してから使ってる。
ケトルはなるべく使ってない。
+32
-1
-
52. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:39
これ、本当だよ。
10年近く前に東京の清掃会社で働いたんだけど、研修できちんとしたホテルに行って清掃のお手本を見せてもらったら、トイレを拭き上げたタオルで冷蔵庫の中やテーブルの上を拭いてた。
備え付けのコップは灰皿を洗ったスポンジで洗ってた。
お手本を見せてくれたのは中国人で、監督者は韓国人だった。中国人は若い労働者階級という感じの子だったけど、韓国人はエリートな雰囲気だったのに、清掃方法を見ても何と思っていないようで、まさに開いた口が塞がらなかった。
このことは家族や友人にすぐ知らせて、良いホテルでも油断するなと伝えた。こんな仕事は私もすぐ辞めた。+204
-2
-
53. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:40
大丸別荘の割と近くに住んでるけど、いまだに客が入っててびっくりする+50
-5
-
54. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:55
もう野宿しよう+15
-1
-
55. 匿名 2023/04/07(金) 12:40:50
>>3
布団は洗わないよ
シーツや布団カバーがあるからね
それが嫌なら泊まりにいくなよ+154
-12
-
56. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:08
>>17
ミラコス○で、血がついてるシーツ使われてたことあったよ。帰り際にベッド周りで忘れ物ないか確認してる時に気づいてすごくびっくりした(誰も血なんか出してないし、ベッドの下に入れ込まれてるところについてたから絶対に我が家がつけたのではない。私はお布団とシーツを外さずにその中に入って寝るタイプだから気づかなかった)。うちだと思われたくなくて、一応チェックアウトの時に使ってない箇所のシーツに血がついてたって報告したけど、すみませんでしたってサラッと言われて終わりだった。
+132
-2
-
57. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:13
>>37
昔は日中布団干してる旅館とかあったけど最近見ないから何もしてないだろうなあと思ってる
それ言ったらベッドのマットレスはどうなるって話だし
素材の通気性は良くなってるから良しとするしか
一応気休めに消臭スプレーかけるけど+49
-2
-
58. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:17
前に単発バイトでホテルの清掃した事あるんだけど、コップは水で流してふきんで拭くだけ、しかもふきんは一枚をずっと使い回し、トイレの便器はお客さんの使ったタオルで拭いてた
で、シーツ類とかを入れるカゴにみんなまとめてポイ
本当に汚いから気になる人は自分で持っていった方が良い+103
-0
-
59. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:27
ラブホの清掃ちょっとやってたけど、うがい用のコップはアルコールシュッシュで完了だったな・・・
てっきり一度回収して綺麗に洗ったコップと交換だと思ってたから衝撃だった+92
-2
-
60. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:52
もう良いや
キャンピングカー買うわ+37
-5
-
61. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:54
>>45
遠い場所に旅行に行ったら泊まる所が必要だから
せっかくなら美味しいご飯食べたいからそういうところは温泉ついてる+24
-0
-
62. 匿名 2023/04/07(金) 12:42:28
>>18
厨房で働いた事あるけど、茶碗蒸しの卵なかなかとれないのよ。しばらく食器を水に浸けておいて、それからスポンジで擦って洗って、食洗機流してた。
でも、大変でもちゃんと汚れ落として欲しいよね、+183
-1
-
63. 匿名 2023/04/07(金) 12:42:43
>>6
コップなんて定位置から動いてなきゃ
客が使ってないと思ってると思うよ
だからもう何年も備え付けは使わず、
コンビニでプラコップ買って持って行ってる
あったかいを飲みたい時は洗剤で洗って使う+189
-2
-
64. 匿名 2023/04/07(金) 12:43:18
>>51
ケトル…
昔何度か関係を持った男がそのうち小をかけてくれと言い始めて、拒否したらホテルの部屋にあったケトルを持ってきてこの中に出すだけでいいから、と言われた。
当前それも拒否したけど、そんな使い方してる奴がいるかも知れないと思うと、それ以来もうケトルは使えない。+60
-1
-
65. 匿名 2023/04/07(金) 12:43:33
>>55
さすがにシーツとカバーは変えるんだよね?+46
-0
-
66. 匿名 2023/04/07(金) 12:43:36
>>10
高級旅館だって働いてる従業員は安月給だよね。
高級旅館は給料も高くして従業員のレベルを高くしてくれないからこんな事になるんだと思うわ。+228
-0
-
67. 匿名 2023/04/07(金) 12:44:55
さらに電気代水道代の高騰でしっかりとはやってないでしょう+6
-0
-
68. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:00
>>10
あの社長さん?亡くなったよね…+48
-0
-
69. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:16
コップは回収して洗ってよ…
タオルで拭くだけってなんなの。+119
-0
-
70. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:27
>>65
そういえばうちの病院の外来の処置室のベッド、シーツ交換週1だけどそれはありかな?何人か寝てるけど、毎回なんて変えられないよね。+11
-24
-
71. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:28
>>16
結局使えないよね
老舗の旅館のお部屋の隅とか普通にほこり溜まってたりするし
綺麗じゃない+69
-0
-
72. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:54
私は清掃会社の派遣で温泉旅館の清掃へ行ってたけど、直接旅館で雇われてる清掃の人達は食器とか殆ど洗剤では洗ってなかったよ
無茶なチェックインチェックアウトの時間で、煽られて時間が無いのが一番の理由だと思う
布団も干してない
一応県内ではそこそこ良い有名な温泉旅館なんだけどね+79
-2
-
73. 匿名 2023/04/07(金) 12:46:06
>>65
横
ベットの場合は連泊だとわからない
綺麗に整えて終わりかもしれない+2
-5
-
74. 匿名 2023/04/07(金) 12:46:24
>>63
我家もコップは信用していないから
絶対にコンビニで買って行く!+30
-0
-
75. 匿名 2023/04/07(金) 12:46:47
不衛生ならアメニティ類は無しでいいよ。作業も不要になるんだし。自販機置いて必要な人が買えばいい。+133
-2
-
76. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:24
>>1
半年に一回しか洗わないのか…
個人ならともかく不特定多数が使ってるって考えると汚いなぁ+31
-4
-
77. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:29
>>64
うぇ…気持ち悪い…。
日本人の男がこういうモラル一番無い気がしてる。
どうしてもお湯欲しいなら旅行用のケトル売ってるからあれ買おうかと思ってる。+50
-3
-
78. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:52
>>68
ちゃんとやってなかったんだから自業自得って思ってしまうな
トップが常日頃目を光らせていないと下は手を抜く+69
-4
-
79. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:12
こりゃやべーな
もう潰れるな+12
-0
-
80. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:13
ゴールデンウィークの予定建てようと思ってたところだったのに…+12
-0
-
81. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:14
温泉旅館のちょっと良い部屋、特別室に宿泊したことあります
やはりあまり使われていないのか、トイレ内にお花が飾ってあったけど、花瓶とその下の辺りがうっすら埃が見えた
+34
-1
-
82. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:59
実習生が多い宿は信用できないから、部屋のコップ使いません。
中国の5星ホテルでトイレブラシや雑巾でコップ洗ってたよね。東南アジア出身も同じようなもんだと思う。+77
-1
-
83. 匿名 2023/04/07(金) 12:49:07
>>41
でも旅館の布団てふわふわだよね
あれも洗ってないのかな
むかし半年バイトしてたときは1回も洗ってるの見たことなかったけど+36
-1
-
84. 匿名 2023/04/07(金) 12:49:13
>>8
洗わないで入ってる人や
中で漏らしてる人もいるだろうし
絶対無理+158
-1
-
85. 匿名 2023/04/07(金) 12:49:24
>>1
旅館の清掃員してたけど…
たしかにシーツは綺麗だけど…
その他はファブリーズしゅっしゅで終わりだよ。
ちょっと臭くなった枕も、よく干してファブリーズ。
お局たちはトイレの便器。素手でスポンジで洗ってたし。
それ以来、旅館とか利用したいと思わないし利用しない。+58
-0
-
86. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:30
>>1
あるビジネスホテルはひどかった。
清掃の研修の時に、シーツは必ず変えてたけどゴム手袋でスポンジ持って便器の中をゴシゴシしたあとそのままそのゴム手袋のまま洗面所のコップ類を洗うように指示された。
だからどこのホテル行っても備え付けのコップ類は使わないようにしてる+56
-1
-
87. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:36
>>61
顔は勿論体の隅々まで高画質で盗撮されるのに!?+1
-4
-
88. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:59
梅毒ウィルスとか残ってそう+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:17
安いホテルは泊まらない方がいいね+3
-3
-
90. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:40
>>17
超有名なホテルでも、提携してる清掃会社は別だからね。設備投資などにお金がかかってるから、清掃の経費を安くあげているホテル多い。そして清掃会社は時間の余裕をとらず、数をこなそうとして、おまけに人件費も安いから、杜撰な仕事になってるとこ、とても多い。+111
-1
-
91. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:53
>>8
普通に考えて赤の他人と入るってあり得ないよね。
だから私は時間貸切か露天付きの部屋派。+106
-29
-
92. 匿名 2023/04/07(金) 12:52:02
わかるよ
この温泉のニュース出てから
普段通ってる温泉がいきなり塩素臭くなったもん
慌てて対策したと思うよ
あといきなり設備の改修とかやり始めたところもあって
あの温泉の社長さん自殺しちゃってさ
こそこそ対策してるところ沢山あるのに
死ぬことないよ+103
-2
-
93. 匿名 2023/04/07(金) 12:53:01
なんか書き込み読んでると、安いとこも高いとこも
もうどこも泊まれないんだけど
+186
-0
-
94. 匿名 2023/04/07(金) 12:53:55
コロナの前だけど、観光だけどビジネスホテルを利用した。
風呂とトイレが一緒のタイプだったけど、部屋入ってすぐにトイレに入ったら強烈なタバコ臭。
何となくとか長年の蓄積ではなく、たばこを吸ったばかりの強い匂い。
掃除の人が吸ったんだろう。せめて換気扇位回して吸うとかまわしたままにしておけばいいのに。
というかそもそも吸うな。+62
-3
-
95. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:06
>>8
本当に気持ち悪いよね
よくみんな入れるなと本気で思ってる
不特定多数の膣と肛門に触れたお湯が自分の身体にまとわりつくと考えただけで気持ち悪すぎて無理
下手したらおしっこや痰や唾も……
こんなのにお金払ってってどんな罰ゲーム+232
-26
-
96. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:06
>>63
私も全部洗ってから使う。コップや湯呑みは信用できない。+20
-1
-
97. 匿名 2023/04/07(金) 12:54:20
現役従業員ですがこれリアルです。+57
-1
-
98. 匿名 2023/04/07(金) 12:55:07
和室で絨毯敷きの所と壁の境にガッツリ埃。この埃を残す神経疑う、コロコロないの?
窓サッシに大量の虫の死骸。こっちが死骸を片づけたら1っ匹も出て来なかった。トイレがオシッコ臭く、床に使用した後。有名観光地の有名ホテルはほんと酷かった。実習生の母国が汚いのが普通で、日本でできるはずが無い。日本人が最後に確認してもムダ+25
-1
-
99. 匿名 2023/04/07(金) 12:55:55
布団は毎回は洗わないやろ、、+3
-0
-
100. 匿名 2023/04/07(金) 12:56:05
>>8
だよね。
子どもできてから気持ち悪くて温泉や銭湯、プールとか行かなくなった。
脱衣所も水臭い?カビ臭いし。+76
-7
-
101. 匿名 2023/04/07(金) 12:57:15
>>37
シーツ外して布団見てみるとシミだらけだった。汚い布団の上に布一枚敷いて寝てるだけなんだよね。枕もシミがあった。結構高いお宿だったけど。+47
-0
-
102. 匿名 2023/04/07(金) 12:57:42
中国韓国なら分かるけど、日本の話?+5
-2
-
103. 匿名 2023/04/07(金) 12:57:50
>>17
超有名なホテルでも、提携してる清掃会社は別だからね。設備投資などにお金がかかってるから、清掃の経費を安くあげているホテル多い。そして清掃会社は時間の余裕をとらず、数をこなそうとして、おまけに人件費も安いから、杜撰な仕事になってるとこ、とても多い。+32
-1
-
104. 匿名 2023/04/07(金) 12:58:40
ちゃんとやってる人が可哀想+19
-0
-
105. 匿名 2023/04/07(金) 12:58:57
>>6
清掃してた事あるけどこんなもんよ。汚すぎて自分では泊まりたくない。
ベッドだって布団カバー変えるだけで風呂場は使用済みのタオルでササっと拭くだけ。なんとなーく形になってれば終わり。
お部屋に入った時にお茶出てくるけどあれだってキレイに洗ってないよ~!洗面で適当にすすいでるだけ。トイレは洗剤使うけど、汚い雑巾(誰かが使ったタオルw)で拭いてた。絶対お尻つけたくないヤツw
さっさと終わればオッケーだった+163
-6
-
106. 匿名 2023/04/07(金) 13:00:46
>>1
下手すると山小屋の方が衛生面良いかも+10
-5
-
107. 匿名 2023/04/07(金) 13:01:17
地元のオシャレなレスランに行った時、コップが凄く臭かった時があって
よく見るとフチに口元の跡が…
もちろん私は口を付ける前
文句を言おうと思ったけど私が口を付けたから、と思われるのもシャクなので黙って残して来たけどもう行きたくない+47
-0
-
108. 匿名 2023/04/07(金) 13:01:48
日本のホテルのシャンプーとかは普通に市販のボトルがぼんって置かれてることが多いけど、海外のホテルでは結構高い位置の壁に取り付けられてていたずらできないようになってた
それだけは安心して使えた+53
-0
-
109. 匿名 2023/04/07(金) 13:01:52
>>63
わかる気がする
海外旅行の時は割りばし紙コップ紙皿をテイクアウト用に持っていってるけど
国内旅行もそれが無難かなあ?+66
-0
-
110. 匿名 2023/04/07(金) 13:02:38
>>106
布団を干してるから?+2
-0
-
111. 匿名 2023/04/07(金) 13:02:41
チェックアウトで部屋を出る時、日本人清掃員が担当してるの見ると安心できる+8
-17
-
112. 匿名 2023/04/07(金) 13:03:30
>>78
囁き女将は鋼メンタルだよな+37
-0
-
113. 匿名 2023/04/07(金) 13:03:34
>>105
人にやってもらう、
自分の家じゃないってそういうことだよね…+123
-3
-
114. 匿名 2023/04/07(金) 13:05:13
こんだけ梅毒だのサル痘だのコロナだの感染症流行ってたら敏感にもなる…
海外ではサル痘の患者が使ったベッドを掃除した人がサル痘になったんだっけ?
絶対無理+72
-2
-
115. 匿名 2023/04/07(金) 13:05:31
学生時代リゾートバイトしていた先輩もコップはお客が使ったタオルで拭いてたって聞いたことある
それからホテルの備品は信用していない+26
-0
-
116. 匿名 2023/04/07(金) 13:07:51
全く知らなかった
もっとちゃんとやってるものだと思ってたのでショックすぎる
これからホテル泊まるの怖いな+68
-0
-
117. 匿名 2023/04/07(金) 13:08:01
世の中ってありえないほど不潔な人が割と大多数いると気付いてしまったから自分の家以外は汚いものとして認識してる+86
-1
-
118. 匿名 2023/04/07(金) 13:08:31
>>4
ラブホの清掃バイトの体験記で電気ケトルでゆでたまご作って置いて帰るようなおじさん(通称ゆでたまごさん)がいてパートのおばちゃんたちが奪い合いする話があった
それ書いた人は最初こそ奪い合うおばちゃんたち見て「気持ち悪い」って思ってたけどそのうち慣れてゆでたまごさんのゆでたまご奪い合うようになったって…
+73
-6
-
119. 匿名 2023/04/07(金) 13:08:49
神経質になっていたら外食も旅も行けなくなる。国内外安い宿にたくさん泊まっているけど菌に対して抵抗力ついているのかな。図太く生きないとつまんない。+30
-4
-
120. 匿名 2023/04/07(金) 13:09:44
>>19
そこまでの宿ある?
羽毛布団アレルギーではなくて?+2
-16
-
121. 匿名 2023/04/07(金) 13:09:47
コップもタオルも飲み物も持参するしかないね。
他は何だろう?
というか旅行する気が失せてきた。+40
-0
-
122. 匿名 2023/04/07(金) 13:10:19
>>111
ホテル清掃してたけど日本人でも結構適当よ
時間との勝負だからパッと見が綺麗であれば清潔かどうかなんて二の次+66
-0
-
123. 匿名 2023/04/07(金) 13:11:25
うげー
ここ見てたら、もうどこも泊まれない
気持ち悪い+103
-0
-
124. 匿名 2023/04/07(金) 13:13:33
シーツは洗って欲しいけど、掛け布団をしょっちゅう洗うのは大きい所程数も多いしそりゃ無理だろうな+19
-0
-
125. 匿名 2023/04/07(金) 13:13:44
もうこういうのは知らぬが仏。+38
-0
-
126. 匿名 2023/04/07(金) 13:15:05
もう旅行は止めるよ
出張ホテル暮らしも嫌だなって思ってたし+22
-0
-
127. 匿名 2023/04/07(金) 13:15:34
海外のホテル事情詳しい方いますか?
海外の割とランクが上のホテルでも浴槽って前の客の水分を拭き取るだけで洗剤では洗ってないの?
あんなに客室あるし入れ替え時の掃除はどうしてるか気になった
浴槽は毎回お湯はって浸かりたい派だから使う前に自分で洗剤で洗った方が良いですか?+4
-1
-
128. 匿名 2023/04/07(金) 13:15:53
ホテルって絶えず求人出てていつも人手不足のイメージ
+18
-0
-
129. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:19
>>4
中国人がオシッコ入れてくってのも聞いたよ
もう使えないや
マイポット持参するかな+103
-1
-
130. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:39
でも海外なんてもっと酷いよね
もう超高級宿に行くか家にいるかしかなくなるね
私は地元の評判や口コミなど調べて自分の判断した所にこれからも泊まるわ+6
-0
-
131. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:41
ホテルも飲食店も裏側見ちゃうと信用出来なくなるよね
まさに知らぬが仏+43
-0
-
132. 匿名 2023/04/07(金) 13:19:28
次からは洗剤とスポンジ持っていこうっと+6
-0
-
133. 匿名 2023/04/07(金) 13:19:34
いくつかのホテルで清掃バイトしてきたけどそんな不衛生なことしてなかったです、コップ洗うスポンジと拭くタオルは風呂用と別でありましたし
でもそれらは同じバケツに入っているから外国人スタッフは混乱してめちゃくちゃなこともあるかもしれない+37
-2
-
134. 匿名 2023/04/07(金) 13:22:47
>>34
経験者だけど終わるわけない感じだった
自分が泊まるなら除菌スプレーと除菌ウェットティッシュ持ってって絶対にコップとか使わないって思った
ただでさえ丁寧にやってたら終わるわけない時間配分な上にとんでもない清掃の仕方する人いたし+47
-0
-
135. 匿名 2023/04/07(金) 13:26:07
薄々そうだとは思ってた。
上野の某ホテル。ラグジュアリーうたってるけど、け客室の湯船に湯アカついてたり、机の上を蜘蛛が歩いてた。+9
-1
-
136. 匿名 2023/04/07(金) 13:28:00
>>52
トンスルの国のやつが監督とかその時点で間違ってるでしょ。汚らしい。+75
-4
-
137. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:12
>>133
まともなところもあるのか。すこーしだけ安心さたけど、どう見分ければ良いのかな。+28
-1
-
138. 匿名 2023/04/07(金) 13:30:32
>>8
みんな温泉好きだよねー。
私は潔癖だから行きたいと思わないし、ゆっくり温泉に浸かりたいなんて一度足りとも思った事ない。
脱衣所とかつま先歩きしちゃう。
この先も行く事は絶対にない。+127
-18
-
139. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:31
トイレのスリッパが無理
100均で靴下とか買って必ず持っていってるよ+7
-0
-
140. 匿名 2023/04/07(金) 13:34:32
ちゃんとやってる人が可哀想+12
-0
-
141. 匿名 2023/04/07(金) 13:36:52
>>1
ラブホテルはシーツ一回一回洗わないとやばくない?+13
-0
-
142. 匿名 2023/04/07(金) 13:37:43
>>1
なんだラブホテルはよく暴露あるから知ってたけど旅館もそうなんだ
値上げすごいしこの際卒業します
家の風呂のほうが余程良い+43
-0
-
143. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:27
>>16
エアコンもだよね。ホコリがいっぱい着いてて取りたくなったくらい。+52
-1
-
144. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:06
生理の時のパンツをケトルの中につけとく話も聞いたことあるわ。後シャンプーとかトリートメントに精液入れる話+20
-0
-
145. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:17
ホテルの闇
以前4つ星ホテルで客室清掃していましたが上からの無茶な指示ばかりでしたよ あと10分で仕上げろ 何でできないんだとか
魔法は使えません!! そのくせクレームになればお前が悪いと言われます
今人手不足なのも自業自得です
時給がいくら上がろうがもうしない
時給が高ければそれ以上に使い倒されるだけ+68
-0
-
146. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:34
>>56
人によるかもだけどベッドメイキングって手の潤い取られるせいなのか乾燥して手がひび割れて出血することよくあった
ちょっとだけで折り込むとこならベッドメイキングした人が気がつかないままつけちゃったのかもね
+86
-2
-
147. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:47
これからは別荘の時代ですよ
+2
-0
-
148. 匿名 2023/04/07(金) 13:49:19
コップやケトルは絶対使わないし、ドアノブや便器は全部ウエッティで必ず拭いてる。
でもビジネスホテルに泊まった時、枕に小さい虫いた、、最悪
次の日、今までにない程の喉と鼻の調子が凄く悪くなり風邪引いたかと思って病院に行ったら、アレルギーと言われ漢方薬飲んですぐ治った。
埃とダニアレルギー持ってるから、ホテルが原因だろうな。ここ見て納得だわ
換気とか暖房とか清掃して無さそう。+28
-0
-
149. 匿名 2023/04/07(金) 13:49:25
>>28
自分怪我してないんかな。横の友達もグラス割れた後自分の飲み物飲んでるけど細かい破片入ってそう。+106
-0
-
150. 匿名 2023/04/07(金) 13:49:56
コロナ禍だったのもあるし金無いのもあって暫く家族旅行なんか行ってないけど、子供のことも考えるとそれでよかったかもって思い始めた。
そう言えば最後に家族に連れられて行った旅館が酷かったな
大浴場のシャワーは湯垢でまっ茶色
浴槽のフチには湿布剥がしてブヨブヨになったやつが置き去り 翌朝もそのまま
布団は髪の毛だらけ
いくら繁忙期だってここまで酷いの初めて見たわ
布団は本当に許せない今でもトラウマ
+20
-1
-
151. 匿名 2023/04/07(金) 14:00:09
>>18
グラタン皿もホワイトソースがこびりついたまま次のを入れると聞いたことある。
+16
-6
-
152. 匿名 2023/04/07(金) 14:00:14
>>120
横だけど割と人気の旅館であったよ。奈良県。+14
-0
-
153. 匿名 2023/04/07(金) 14:09:16
>>105
うちはシーツも布団カバーも毎回洗わないよ。
キレイだったらそのまま霧吹きかけてアイロンで撫でたらシワもなくなる。
外国人観光客だと体臭や香水で布団に臭いが残るけどコロナで外国人観光客もほとんどいないし。
唯一枕カバーは毎回交換してる。+5
-20
-
154. 匿名 2023/04/07(金) 14:10:51
外国人が電気ケトルを自由に使う話は何年も前からあったよね+7
-2
-
155. 匿名 2023/04/07(金) 14:12:35
>>133
大半の旅館やホテルはちゃんとしてると思う
でも1件告発が合ったら他もそうだよほとんどそうだよって悪い方に誘導する人が出てくる+6
-6
-
156. 匿名 2023/04/07(金) 14:17:19
>>28
身の毛もよだつ害虫だよね。+129
-9
-
157. 匿名 2023/04/07(金) 14:18:59
>>39
一部特定の人間が特定のメディアを使って目的(バズらせたい)があってやってる事と、人種そのもの民族そのものの特性は全く別の話しだよ?+26
-3
-
158. 匿名 2023/04/07(金) 14:23:38
>>120
今まで複数回あったんだけど、そのうち2回は貸別荘だった。
リネンとか、ラグが敷いてあって、そこらへんが怪しいと思ってる。
ハウスダストアレルギーは、ほこりもだけど、ダニの死骸がヤバイみたい+24
-0
-
159. 匿名 2023/04/07(金) 14:29:19
ここまでひどいと嫌になる。+20
-0
-
160. 匿名 2023/04/07(金) 14:31:46
こないだビジネスホテルに泊まったけど体が痒くて仕方なかった。ダニにかな+9
-0
-
161. 匿名 2023/04/07(金) 14:32:33
雨風しのげればいいということか+8
-0
-
162. 匿名 2023/04/07(金) 14:33:40
>>3
こういう「前から分かってた!知らないやついたんだwww」みたいなコメント嫌い。悪いのはきちんとやってない宿泊施設の方なのに、お金払って利用してる客の方を馬鹿扱いしてる。+202
-10
-
163. 匿名 2023/04/07(金) 14:33:57
ソファーにクッションがあれば
触ってはいけない+8
-0
-
164. 匿名 2023/04/07(金) 14:34:30
>>105
私も清掃の仕事するようになってから旅館、ホテル使わなくなったなぁ…+89
-0
-
165. 匿名 2023/04/07(金) 14:35:51
>>105
清掃員ってプライド持って仕事してないんだね
まあ給料安いしね
そりゃあ下に見られるはずだわ+15
-31
-
166. 匿名 2023/04/07(金) 14:37:50
本物って加賀屋くらいかな+0
-5
-
167. 匿名 2023/04/07(金) 14:39:19
ちゃんとやる人は辞めていく+25
-0
-
168. 匿名 2023/04/07(金) 14:43:40
スーパー銭湯とかプールも汚いんだろうなと思うよ
プール通ってた時はよく皮膚病になってた+19
-0
-
169. 匿名 2023/04/07(金) 14:44:44
>>164
どこに泊まってる?+3
-0
-
170. 匿名 2023/04/07(金) 14:45:13
>>48
こういうの訴えれるところないのかな。あとクチコミに書いて欲しい+156
-0
-
171. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:08
消毒済みのコップ、底が割れてたことある。
客が使ってなかったら確認してない。+3
-0
-
172. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:48
>>169
どうしても泊まりになる場合はコップ割り箸と除菌グッズ持ってくようにしてる
お風呂は部屋のシャワーをサッと浴びるくらい+38
-0
-
173. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:57
>>1
最近、飲食店でパート始めて汚い布巾で食器拭いたり、素手で盛り付けたりして衝撃受けてたのに、泊まりも怖くなる。+22
-0
-
174. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:57
>>52
で日本人が被害に合ってるの?+11
-2
-
175. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:06
>>72
それって、中部地方の温泉で有名な観光地かな?
違ったらゴメン+2
-0
-
176. 匿名 2023/04/07(金) 14:56:34
>>19
布団もジメッとしてるよね。ちゃんと干して欲しい。でもよく考えたら干す場所なんてないよね。ということは使い回しでシーツかけるだけということ。
あと部屋がくさい。芳香剤ビーズとか置いてあったりする。嫌ですよね。+53
-2
-
177. 匿名 2023/04/07(金) 14:56:51
>>52
うちは皆日本人だけど同じような感じだわ
皆最初は、汚…って思うんだけど慣れてしまってどうでもよくなる+51
-0
-
178. 匿名 2023/04/07(金) 14:58:42
>>55
なんか布団湿気てるよね。ジメジメしている。シーツかけてるだけだよ。和室だとせんべい布団で身体痛くなる。+54
-0
-
179. 匿名 2023/04/07(金) 14:58:52
>>162
日本も騙される方が悪いになってきてるよね
+59
-0
-
180. 匿名 2023/04/07(金) 15:01:23
>>165
何言ってんだ最初から下に見てただろ+32
-5
-
181. 匿名 2023/04/07(金) 15:06:03
>>145
それって、S県A市の山に面したひっそりした感じの旅館かな?
違ったらごめんね+0
-0
-
182. 匿名 2023/04/07(金) 15:06:43
>>165
清掃員には言えても経営者に言えない人間にプライド語られてもね笑+25
-5
-
183. 匿名 2023/04/07(金) 15:08:28
>>52
おえっ
ア○ホテルなら大丈夫?
+3
-6
-
184. 匿名 2023/04/07(金) 15:11:31
>>4
カニを茹でたってのも聞いたことある。+10
-1
-
185. 匿名 2023/04/07(金) 15:14:04
高校生の時職場体験で行ったホテルの調理場が最悪だった
簡単な手伝いだけしたんだけど、なめこの缶詰開けたボウルを洗おうと洗剤とスポンジの場所を聞いたらそんなものないと言われ亀の子だわし渡された。水とたわしだけで洗い物してた。
社長も専務も変な人だったし、もう行くことは絶対にないな+13
-1
-
186. 匿名 2023/04/07(金) 15:14:18
ラブホはほんと気持ち悪くて無理。前々からガルで言われてたよね、シーツで浴槽を拭いてる件とかコップ洗ってない件とか。
ラブホやビジネスホテルじゃない普通のホテルはどれくらいのきちんとやってるんだろう?湯呑みとかってちゃんと、一旦下げて洗浄機とかにかけてると信じたい。+4
-1
-
187. 匿名 2023/04/07(金) 15:18:26
>>52
少しズレてしまうんだけど、飲食店でパートしてた時も、トイレ掃除担当のベテランおばちゃんに掃除を教わった時、便座周りなどを拭いた最後にドアノブやらを同じ雑巾で吹き上げてた。雑巾分けないんだ…って衝撃だったよ…。+65
-0
-
188. 匿名 2023/04/07(金) 15:21:31
>>91
時間貸切でも他人と同じ風呂水じゃね?+113
-1
-
189. 匿名 2023/04/07(金) 15:25:15
なんとなく察しはついてるけどあえて言われると宿泊施設に大金払う価値ないなって再認識するな+22
-0
-
190. 匿名 2023/04/07(金) 15:25:43
温泉宿で部屋のエアコンの吹き出し口がカビだらけでエアコンクリーニングなんてやってないんだろうなと思った
飲食店でもレストランでも、エアコン見るとどこもかしこもカビだらけだよ+10
-0
-
191. 匿名 2023/04/07(金) 15:25:49
>>165
プライドも何も、時給最低の肉体労働で頑張ってる年寄りだらけじゃんホテル清掃とか
プライドがある貴方なら支給された布巾以外の清掃用具や消耗品や消毒器具を自腹で用意して、派遣先の指定した時間を無視して雇用先の先輩に逆らいながら一部屋30分かけて薄汚れた部屋を本格クリーニング&殺菌するの?最低時給で?
そんな清掃させて客から高い金取ってるホテルの方がプライド無いのかって話だよ+50
-4
-
192. 匿名 2023/04/07(金) 15:26:47
目で見てわかるウンコさえ除去すれば細かいことまで気にしない。
バレなければよし。
残念ながらこれが清掃の基本理念です
+20
-0
-
193. 匿名 2023/04/07(金) 15:27:02
東京に修学旅行で行ったとき旅館の布団に寝たら足をびっしりダニに噛まれた+14
-0
-
194. 匿名 2023/04/07(金) 15:29:40
掃除のバイト学生の時にしたけど、家でやる要領で雑巾使い分けて仕上げにアルコールかけてたら「時間かかるからしなくていい アルコール勿体ないからやめて」って言われたわ+8
-0
-
195. 匿名 2023/04/07(金) 15:32:06
言っちゃ悪いけどそんなもんよ
高級料理店だって裏側見たらがっかりするのといっしょ+18
-0
-
196. 匿名 2023/04/07(金) 15:33:18
>>30
アレルギーの子、死ぬかもしれんね+65
-0
-
197. 匿名 2023/04/07(金) 15:35:43
すっごい綺麗に仕上げようと気合い入れてくれるスタッフもいるけど逆に現場責任者から注意されて止めさせられるよね。
効率悪いからとかなんとか怒られる事もある。
パッと見さえキレイなら菌とか知ったこっちゃなさそう。
+30
-0
-
198. 匿名 2023/04/07(金) 15:41:03
うちでは食器は机用の布巾と区別せずばばばっと拭く
便器は全面同じ雑巾で拭く
ラストに業務用の揮発性除菌液をぶわーっとぶっかける
吐き気するだろうけどこれで許されるしまだマシな方
除菌すらしないとこもふつうにある+7
-0
-
199. 匿名 2023/04/07(金) 15:41:31
>>8
私はまずお風呂に入る前の脱衣所共有の時点で無理
よく見ると床に毛が落ちてたりするしそれこそ洗った後に水虫の人が歩いたかもな床を歩くんだよね。
修学旅行とかで絶対に大浴場で入らなきゃいけない時は温泉には浸からずに立ったままシャワーを使用してたよ。+27
-7
-
200. 匿名 2023/04/07(金) 15:42:37
>>30
わざわざホテルでケトル使ってまでゆで卵作るの?
コンビニにも売ってるのにね+64
-0
-
201. 匿名 2023/04/07(金) 15:44:09
テレビ台にハエの死骸が落ちてた
+3
-1
-
202. 匿名 2023/04/07(金) 15:44:31
>>144
これほんとかなぁ?
逆に面倒じゃない?
普通に手洗いならわかるけど+2
-2
-
203. 匿名 2023/04/07(金) 15:46:05
ホテルの清掃で働いてるけど、綺麗に見えるように仕上げてるだけで綺麗ではないよ。
洗面台とコップを洗うスポンジは同じものを使ってるし、トイレや浴室を洗ったスポンジと一緒にコップを洗ったスポンジを入れ物に入れてるし。
なので自分がホテル使う時はコップ湯飲みには手をつけません。+25
-3
-
204. 匿名 2023/04/07(金) 15:53:43
ケトルやコップなんて絶対使わない
洗っても嫌だ
湯船も使わないでシャワーで済ます
+15
-1
-
205. 匿名 2023/04/07(金) 15:59:04
ホテルの清掃と鉢合わせると、色々と価値観変わると思う。
私は普段はとくに潔癖症ではないのだけれど、一流ホテルや高級旅館に泊まったとしても、とりあえず自分が使うところはアルコール除菌シートで拭き上げてから使うし、コップ類は全て持参したスポンジと食器洗い洗剤で洗ってから使う。
本当に潔癖症だったら、絶対コップ持参をオススメします。
ケトルやコーヒーメーカーは一度満水で沸かしてお湯を捨ててから使うことにしてます。
+29
-1
-
206. 匿名 2023/04/07(金) 16:01:39
>>14
海外行く時はケトルとカップ持参してる。何も信用してないんで。+31
-1
-
207. 匿名 2023/04/07(金) 16:03:17
空気清浄機をサービスで置いてるところがあるけど、使用しようと思ったら水のタンクがカラだったので、吸水しようと思って開けたらフィルターやタンクが恐ろしく汚くて、それ以来どこのホテルでも絶対に触りたくなくなった…
綺麗にしてくれているところも多いと信じたいんだけど、人手不足なのか掃除が行き届いてないことが増えてきた気がする+6
-0
-
208. 匿名 2023/04/07(金) 16:09:12
>>32
カラオケの消毒済みも信用してない
除菌ペーパーで拭いたら茶色の汚れが付いてた
ティッシュでマイクを包んで歌った+26
-0
-
209. 匿名 2023/04/07(金) 16:13:05
>>208
カラオケのマイクは消毒スプレー?みたいなのを吹きかけるだけ。拭いてないよ。
ちなみに被せてる袋も使い回し。+13
-4
-
210. 匿名 2023/04/07(金) 16:13:32
>>4
韓国人や中国人のモラルの低さは異常+101
-2
-
211. 匿名 2023/04/07(金) 16:15:22
>>210
日本人もヤバいけどね
嫌がらせで電子レンジの中に脱いだ靴下入れていく奴とか壁にうんこ塗りたくってく奴もいたし+7
-27
-
212. 匿名 2023/04/07(金) 16:18:57
>>6
海外はヤバそう+13
-0
-
213. 匿名 2023/04/07(金) 16:21:49
>>208
逆に怖いから拭かないまであるな+5
-0
-
214. 匿名 2023/04/07(金) 16:22:19
宿泊施設じゃないけどヘアサロンとかエステで出される飲み物のカップも汚そうだなと思って口つけた事ないな
+9
-0
-
215. 匿名 2023/04/07(金) 16:24:44
>>192
誰も病気になってないじゃんって話よね
知らないって幸せ+13
-0
-
216. 匿名 2023/04/07(金) 16:26:32
ラブホの清掃してたけど本当にありえないぐらい汚い。
見た目綺麗にする程度だった!+12
-0
-
217. 匿名 2023/04/07(金) 16:30:31
部屋の備品は全て消毒しております。
ごめん、してない
アルコール勿体無い!って怒られるから乾いたタオルや濡れタオルで拭いてるだけ
+9
-2
-
218. 匿名 2023/04/07(金) 16:43:47
>>52
絶対に何処からかおかしくなってるよね
昔はそこまで酷くなかったはず
KやCを会社の上層部に入れるなよ…
アホなのかな
一度こうなってしまったら元に戻すの難しくなるよね
電子ポット次から持参して旅行行くわ
怖くてもう使えない+67
-3
-
219. 匿名 2023/04/07(金) 16:52:53
私がバイトしたホテルの清掃も強烈だったよ。
ベテランのおばさんが手本見せてくれたんだけど、洗面台を濡らしたくないとかで
トイレの便器内に手を突っ込んでタオルを濡らして、便座、ドアノブを拭いた後その手で
コップをじかに触って消毒済みの紙巻いたからね。
はい!この通りにやって!ってその濡れたタオル投げ渡されて無理~と思って次の日辞めたよ。
この部屋に泊まるお客様、このコップ使いませんように!と祈ったよ。
ホテルには絶対紙コップ持参してくださいね。
+30
-0
-
220. 匿名 2023/04/07(金) 16:55:10
>>156
ぎゃっー!こういうお風呂のおけみたいなのに食品入れることすら無理!+115
-0
-
221. 匿名 2023/04/07(金) 16:58:42
>>1
く〇寿〇とか飲食店でバイトしていた部下が汚いですよっていってた。+17
-0
-
222. 匿名 2023/04/07(金) 16:59:55
温泉・ビジネスホテル・ラブホどこもそんな感じだろうね。温泉なんて何万もかかるのにさ+15
-0
-
223. 匿名 2023/04/07(金) 17:18:44
脱毛サロンもどうなんだろう
股も尻もくっ付けるよね+5
-0
-
224. 匿名 2023/04/07(金) 17:20:46
元ホテル勤務(フロント)だけど、そこの清掃員の人達はお風呂の水滴はシーツじゃなくて使用済みのタオルで拭いてた。もちろんその後綺麗なタオルで拭くけどね。あと、ラーメン作ったりお茶沸かしたりして匂いや色が残ったケトルは捨てて新しいの置いてた。清掃後は我々社員が部屋チェック。シーツに髪の毛ついてないか、コップに指紋がついてないか(手袋して)、連泊以外の部屋を全部まわってチェックしてた。+26
-1
-
225. 匿名 2023/04/07(金) 17:21:14
高い所だからって衛生面ちゃんとしてるとはいえないからまた難しいよね+13
-0
-
226. 匿名 2023/04/07(金) 17:25:28
>>163
なんで?+3
-0
-
227. 匿名 2023/04/07(金) 17:25:32
>>11
後パンツ煮沸消毒する外人もいるから絶対使わない+28
-0
-
228. 匿名 2023/04/07(金) 17:25:36
ずっと前赤倉温泉スキー場のお風呂入った時風呂の中白い物がたくさん浮遊してた。あれはなんだったのかいまだに謎+5
-0
-
229. 匿名 2023/04/07(金) 17:31:35
>>48
私も派遣で何箇所か清掃バイトした。
そもそも教えられる公式のやり方が
見た目の清潔さしか求めてない感じだよね、
一清掃用じゃそのやり方従うしか無いけど。
トイレ掃除用と手洗い場用のバケツが同じとか、
前泊者の使用済みのバスタオルを使って
そこらじゅうの水滴を拭き取れとか。
室内用スリッパはファブリーズかけただけで
「除菌済み」シールを付ける。
そこそこ高級な所でもそんな感じ。+84
-0
-
230. 匿名 2023/04/07(金) 17:33:38
自殺したんだよね?
+0
-0
-
231. 匿名 2023/04/07(金) 17:35:09
>>228
温泉の湯の花とか?(温泉成分の硫黄)+11
-0
-
232. 匿名 2023/04/07(金) 17:35:24
>>228
湯の花じゃないかな+7
-0
-
233. 匿名 2023/04/07(金) 17:37:58
>>10
そこそこ有名な高い旅館に泊まったけど、洗面台の天井に蜘蛛の巣張ってたし、洗面台の横の棚の上は髪の毛だらけ
子供が小さかったから大浴場は使用せず部屋のシャワーを使おうと思ったら浴室はあっちこっちカビっぽくて洗ってない感じだった
旅行での観光地巡りも、もちろん楽しみにしてるけど旅館での思い出もすごく大切。
これからまた、旅行に行って旅館やホテルを利用する機会が増えるだろうからこんな記事を読むと悲しくなる
+59
-2
-
234. 匿名 2023/04/07(金) 17:40:26
>>4
欧米人は普通にあれで下着の煮沸洗いしてるよ
飲むお湯がほしいときはネスプレッソなどでお湯を作る+22
-1
-
235. 匿名 2023/04/07(金) 17:48:38
うげーマジかよ
消毒済を信じていたよ…
もう使えないわ
私も今後食器スポンジと洗剤持参しようかな+21
-0
-
236. 匿名 2023/04/07(金) 18:12:41
有馬温泉行ったとき旅館の布団がめちゃかび臭い事があったよ
+1
-0
-
237. 匿名 2023/04/07(金) 18:13:06
>>6
ホテルより部屋数少ない宿泊施設で清掃してるけど忙しいときは水回りはしっかり掃除して、それ以外は最低限の掃除しかできない。
お客さんがゴミ散らかしたままとか、泥酔客が水回り汚してたらチェックイン時間迫って焦っちゃう。
何十、何百も部屋があるホテルじゃ水回りすらも最低限の掃除になっちゃうのは仕方ないかも。
あと清掃員によって衛生観念のレベルがマチマチだから他の清掃員が掃除しただろう箇所もきれいだと信用できない。
自分が宿泊施設使うときはケトルは絶対使わないしコップとかスリッパは紙の使い捨てのもの持ち込んでます。+53
-1
-
238. 匿名 2023/04/07(金) 18:21:16
ビジネスホテルで働いてたけど、これはまじ
程度の差はあれどどこの宿泊施設も似たようなもん
特に単価低くて客層悪いとこは客室や備品の使い方もひどいからやめた方がいい
風呂でわざとうんこするやつとかもいた+6
-1
-
239. 匿名 2023/04/07(金) 18:21:24
ラブホテルだけど
くるくるドライヤーブラシに消毒済みってビニール被せてあったけど
ビニール外したらブラシ髪の毛だらけだった(笑)
消毒してないだろうけどあからさますぎる…
髪の毛の上から消毒しました、とでも?+17
-0
-
240. 匿名 2023/04/07(金) 18:24:32
>>63
わかる。ビジホのコップはなるべく使わない。ちゃんとした旅館は大丈夫かなーと思ってるけど、不安だわ。+14
-0
-
241. 匿名 2023/04/07(金) 18:30:20
日本でこんなことがあるなんてショックです+7
-0
-
242. 匿名 2023/04/07(金) 18:32:07
>>1
ビジネスホテルで勤務してるけど使用済みのタオルは使ってない。
+15
-0
-
243. 匿名 2023/04/07(金) 18:33:00
客室清掃のバイト
とにかく速さ求められるから雑で色々内情に引いて、自分なら嫌だからと思ってせめて口に触れる物や素肌に触れるものは最大限清潔にしようと思って布巾と使用済みタオル分けたり都度石鹸で手を洗ってって出来る工夫してるつもりでやってたら、フロアの流れ止めた訳じゃないのにいらん事をするどんくさくて使えない奴だといじめに遭った
+25
-0
-
244. 匿名 2023/04/07(金) 18:34:24
>>6
コップはビジネスホテルでビニールかぶっていても備え付けのハンドソープで必ず洗ってから使ってる。なんならコップ廃止して、フロントで紙コップ配ればいいのにと思うぐらいだよ。+136
-0
-
245. 匿名 2023/04/07(金) 18:37:06
>>1
某チェーンのホテルに勤務してるけど、流石に使用済みのタオルは使ってない(笑)
拭きあげる前に使用済みのシーツもタオルも回収しちゃうし。
確かに掛け布団や枕のクリーニング回数少ないとは思う…+17
-0
-
246. 匿名 2023/04/07(金) 18:40:17
>>1
うちのところはちゃんと洗ってるし消毒してるよ
まともなところはやってるからそんな汚いところと一緒にしないで欲しい+30
-0
-
247. 匿名 2023/04/07(金) 18:44:11
>>17
正直チェックアウト12時のイン15時は厳しいと思います。働いてる人はかなり無理してるはずです。それなりのシワ寄せはあるので、私も好きでたまに宿泊しますが絶対綺麗だとは思っていません。私個人はどのホテルでもテーブを拭き直すし、お風呂場もも洗います。布団の定期的なクリーニングは願うしかありませんが。+38
-2
-
248. 匿名 2023/04/07(金) 18:44:52
>>3
読んだ瞬間の私「いやっ不潔!ありえない!!」
深層心理「今まで使いまくってたけどまあ死んでないからへーきへーきw」+66
-3
-
249. 匿名 2023/04/07(金) 18:53:17
>>1
ラブホテルが汚いくらいのことは想像つく
老舗旅館もそうなの?大浴場が危険で、部屋のお風呂にも入れないとは!+8
-0
-
250. 匿名 2023/04/07(金) 18:53:37
>>111
日本人でもホテルの清掃係は適当なおばちゃん驚くほど多いよ。それなら学校に通いながらとか、出稼ぎに来た外国人の方が一生懸命やるし早いよ。駄目なおばちゃん達がその子達使うから状況が悪化するだけで、きちんと指導・管理できる人がその子達と仕事したら凄く綺麗に仕上がると思う。+10
-0
-
251. 匿名 2023/04/07(金) 18:54:31
>>245
アパ?+1
-0
-
252. 匿名 2023/04/07(金) 19:02:01
>>14
荷物増えるね。安心して旅行したい+12
-0
-
253. 匿名 2023/04/07(金) 19:02:42
>>105
私の母が昔、ラブホテルの清掃やってたけど客が使ったタオルで便器や浴槽を掃除、拭き取りって聞いてホテルのタオルは絶対使わないと思いました
ミソもクソも一緒だってw+43
-1
-
254. 匿名 2023/04/07(金) 19:03:06
>>48
一流旅館でそれなの!?
うちのビジホの方がマシじゃん…
ちゃんと消毒剤吹き付けてから拭くしコップ類は別の布巾があるよ
コスト削減でアメニティ類は年々ショボくなってるけど衛生関連はケチらないからまだまともなんだな+143
-0
-
255. 匿名 2023/04/07(金) 19:07:37
>>75
コップもケトルも要らないよね。
その代わりアルコール消毒液置いておいてほしい。+18
-0
-
256. 匿名 2023/04/07(金) 19:08:09
>>47
私も。、+6
-0
-
257. 匿名 2023/04/07(金) 19:10:56
>>102
ルームメイクの平常運行でございます。+3
-0
-
258. 匿名 2023/04/07(金) 19:13:07
>>84
この前温泉に行って露天風呂に入ろうとしたとき、おばあちゃんに『ウンチがあるから入るな!』と言われて見たら本当にウンチあった
その後お湯抜いて清掃入ったけど、すごいタイミングで来てしまったと思った…+58
-0
-
259. 匿名 2023/04/07(金) 19:21:33
ホテルや旅館てくつ下置いてあるよね
あのくつ下履いてからスリッパ履く様にしてる+6
-0
-
260. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:10
>>259
靴下置いてるところがあるの?
まだそういうところには行ったことがない+9
-1
-
261. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:09
コップも汚ねーのか
じゃ洗って使うしかねーなw+3
-1
-
262. 匿名 2023/04/07(金) 19:28:40
ケトル使うの怖いな
前に泊まったホテルは冷蔵庫にペットボトルのお茶水ジュース
が沢山入っていて全部タダだったのでそれ飲んでた
しかもあまったやつ持って帰ったよ
+8
-0
-
263. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:39
>>1
ビジネスホテルの清掃をやったことあるけど、コップなんて普通の家庭用洗剤で洗って乾いた布巾で拭いて消毒済みの袋入れるだけの作業と知ってびっくりだった!
上記にポットにラーメンもどうなの!?って思うけど、ひどいのは尿が入ってるということが…。
トイレに行くのが面倒なのかわからないけど、尿瓶代わりに使う客がいて私も同僚もびっくりだった。
+16
-0
-
264. 匿名 2023/04/07(金) 19:33:36
こういう消毒済みカバーがかかってるコップって、
適当に洗ったコップにカバーかけてるだけだったりするのか?+20
-0
-
265. 匿名 2023/04/07(金) 19:36:22
よく旅館とかに置いてあるお菓子とかは食べても大丈夫なん?+2
-0
-
266. 匿名 2023/04/07(金) 19:40:50
>>25
今その仕事をしている人間ですが、会社によって清掃レベルがまちまちです。
一定レベルまでいかないと再施行でまた清掃に入りますが、緩い管理会社や築年数古い物件だと適当なところも多いです。+45
-0
-
267. 匿名 2023/04/07(金) 19:42:19
有名ビジネスホテル清掃員やってたけど、事実だよ+5
-2
-
268. 匿名 2023/04/07(金) 19:46:51
でも大体の人は体調不良にもならずに生きてるよね+15
-0
-
269. 匿名 2023/04/07(金) 19:49:37
>>253
ラブホで性病うつるって聞いたことあるけど、こういう理由があるからなのかもね+27
-0
-
270. 匿名 2023/04/07(金) 19:57:16
客室清掃は過酷です。まともにトイレ、水分補給できず1秒たりとも余裕がない。腰は痛めるわ常に息切らしたマラソン状態。ちょっとでも座ってるならばサボりとみなされる。作業工程も多くて、嫌になってくる。
日本人集まらず、外国人頼み。あと清掃が業務委託の場合は経営厳しい。
+11
-1
-
271. 匿名 2023/04/07(金) 19:59:38
>>118
そのおじさんより、おばちゃん達がやばくて気持ち悪い+64
-0
-
272. 匿名 2023/04/07(金) 19:59:38
高級ホテルでもバスタオル汚いの?
今度行く時バスタオルと紙コップ持って行こうかな+4
-0
-
273. 匿名 2023/04/07(金) 20:04:41
まさか料理もあまった食材使い回しとかある>+4
-0
-
274. 匿名 2023/04/07(金) 20:05:29
>>1
コップとかっていくつか用意されててローテーションで使ってるのかと思ってたけど、違うんだ…+8
-0
-
275. 匿名 2023/04/07(金) 20:06:26
>>4
パンツ洗うって聞いたことあるからラーメンなマシだなって思ってしまった
もちろんホテルのケトルは使わない+30
-1
-
276. 匿名 2023/04/07(金) 20:10:29
>>129
中韓人が汚い事するの聞いてホテルでポット使わないわ。
まじで汚い事する、飲食店でも。+49
-0
-
277. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:11
>>188
でも裸見られないしゆっくり入れるじゃん。
騒がしい子供とか若者が入ってきたら落ち着かないでしょ。+1
-16
-
278. 匿名 2023/04/07(金) 20:25:26
消毒済ってカバーは確かに嘘かもなあ
昔、旅館でバイトしたとき消毒のケースに入れて殺菌とかしなかったもん
普通に食器用洗剤で洗って食器用タオルで拭いてたけどね+3
-1
-
279. 匿名 2023/04/07(金) 20:25:26
>>219
これはおばさんがおかしいだけだと思う。+11
-0
-
280. 匿名 2023/04/07(金) 20:27:30
>>246
ほんとにね。
うちのホテルも使用済みなんて使わないし。
そもそもラブホとは一緒にしないでほしい。
+15
-1
-
281. 匿名 2023/04/07(金) 20:28:42
清掃スタッフはバケツの中にトイレ掃除用の物と食器用スポンジとか入れて持ち歩くわけよ、きっちり分けていたらいいけどもアクシデントでバケツの底でそれぞれの水分が混ざったりすることもあってそれは究極に不潔です+16
-0
-
282. 匿名 2023/04/07(金) 20:28:57
>>95
膣と肛門…!
そんなふーに考えたことなかった(爆)+100
-4
-
283. 匿名 2023/04/07(金) 20:30:06
>>251
アパじゃないです。+0
-0
-
284. 匿名 2023/04/07(金) 20:56:47
>>1
それで誰も不調になってないならヨシ!+0
-0
-
285. 匿名 2023/04/07(金) 21:03:10
絶対そうだと思ってたから信用せずにシーツとか持ち込んでた。
食器も使わないし必要だったらプラとか紙コップで代用。
トイレとかも座りたくないから除菌シートと持ち運び用の便座シート絶対使う。
求人の量多いし、時間厳守だろうし、時給考えたら完璧な管理なんてないだろうって思ってた。+4
-0
-
286. 匿名 2023/04/07(金) 21:04:05
>>43
私も色んなペンションや民宿でバイトしたことあるけど全部そうだった。少ない人数で掃除するからほんと大変。+12
-2
-
287. 匿名 2023/04/07(金) 21:05:33
>>263
5ちゃんの釣りコメだと思ってたけどおしっこ入れる人本当にいるんだ…+8
-0
-
288. 匿名 2023/04/07(金) 21:08:42
ホテル清掃の仕事なんてスピード勝負だから消毒なんてしてる時間があるわけがないよ。
きれいに見えればいいって感じ。+7
-1
-
289. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:04
>>11
私も、なんだ食べ物じゃんまだマシじゃん…と思ってしまった😅+12
-3
-
290. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:51
やっすい値段のファミリー向けホテルでバイトしてたことあるけど酷かったよ。
安くて客層もひどいから退室した後の部屋はぐちゃぐちゃで余計に清掃に手間かかるし、ホテルから清掃会社に支払われてる金額も少ないのかまともな洗剤もなく、繁忙期でも時給変わらずとにかく早く清掃終わらせろと急かされるからそりゃ雑になる。
布団は干さないしコップも濯いで拭くだけ。スリッパはもちろん揃えるだけ。
浴衣の帯も汚いしシワシワなのに滅多に洗わなかった。クリーニング代の節約なのか、クリーニング店から戻ってくるのが遅くて数が足らなくなるからか、少し汚いだけで洗いに回すと注意されたよ。
こっちは安い時給でクーラーも付けずに夏場汗ダラダラになりながら走り回って必死で掃除してるのに、治安悪そうな客(子連れ)に「いつまでお客様待たせんだよ!さっさと案内しろやぁ!」とか怒鳴られたり、ホテル社員もクソが多くて清掃員に威張り散らしたりするから、もう汚くてもバレなきゃいいかなって気持ちにもなってくる。半年でやめたけど残ってるのは責任感のないタイプと、わけありのおばさんおじさん。
ただ値段の高いスイートは清掃時間も清掃用具も人員もしっかり確保されてた。誰が掃除したか名前書くし。
ということで清潔かどうかはやっぱり値段は関係大有りだよ。
+11
-3
-
291. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:48
>>129
中韓のどっちか忘れたけど電気ケトルで使用済み下着の煮沸消毒するとか🤮+32
-0
-
292. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:47
念のためにコップとか使う前に洗うようにしてるし
備え付けのケトルはなるべく使わないようにしてる+3
-0
-
293. 匿名 2023/04/07(金) 21:41:21
>>188
入れ替える貸切温泉しか行かない
プールとか大浴場とか無理+2
-6
-
294. 匿名 2023/04/07(金) 21:58:22
山奥の老舗旅館で働いてたけど、隅々まで磨き上げるし、衛生品は機械も通して綺麗にしてたよ。お湯も入れ替えるし磨く。田舎の更に奥地なので親族経験とバイトで成り立ってたけど皆んなよく働いてたな。こういう場所まで疑われてしまうような旅館には改善するか無くなって欲しいわ。+32
-0
-
295. 匿名 2023/04/07(金) 22:13:26
>>1
一休.comの軽井沢ホテルランキング、TOP6に入っているホテルに泊まったとき、
使用済みの歯ブラシが、新品として備え付けられてあったよ。。
前の人が、使った歯ブラシを入っていた袋に戻したみたいで、
それに気が付かなかったのかそのままセットされていた。
私だから気がついたけど、不注意特性持ちの子供や夫だったら何も考えずに使ってしまいそうだと思った。
トイレの汚物入れの中身も捨てられて無かったのもマジきもかった。
1人一泊3万近く払ったのに。
リピーターだったけど、それ以来2度といかなくなったわ。+32
-0
-
296. 匿名 2023/04/07(金) 22:15:45
>>6
紙コップでいいと思う。+17
-1
-
297. 匿名 2023/04/07(金) 22:22:39
>>4
ママ友が、ホテルの電気ケトルで哺乳瓶を消毒した(中にミルトン入れたらしい)と言ってたんだけど普通?
ちょっと驚いてしまったんだが。+17
-1
-
298. 匿名 2023/04/07(金) 22:29:06
>>156
衛生観念が本当に違う
キッチンにトイレがあるのも無理だし+81
-0
-
299. 匿名 2023/04/07(金) 22:29:55
コップとかは絶対に使わないし、トイレとか洗面所とかテーブルとかも自分である程度拭いてる。+1
-0
-
300. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:55
>>48
地元では有名な高級リゾートホテルで映画の撮影に来た芸能人が宿泊するようなホテルでアルバイトしてた友達がコップはタオルでふくだけで消毒済みのカバーかけるって言ってるのを聞いて以来高級ホテルだろうがビジネスホテルだろうがホテルのコップとかケトルとか絶対使わないようにしてる…
連泊の中日の掃除だと歯ブラシとかも落としたりされそうだから歯ブラシとかも出しっぱなしにしないようにしてる…+36
-0
-
301. 匿名 2023/04/07(金) 22:33:44
>>95
温泉の成分に殺菌作用あるとか聞いた事ある。
こんな風に考える人がいるのと、大量プラスに驚いた。+27
-8
-
302. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:32
>>100
プールが一番ヤバい気がするな
一応風呂は体を洗って入る人が多い(中には洗わないで入る人もいるけど)プールって体をゴシゴシ洗って入る訳じゃないしな+29
-0
-
303. 匿名 2023/04/07(金) 22:41:20
>>284
でもうちが正月に旅行行った時泊まった和歌山の温泉ホテルがめっちゃ大きいとこで、こんなに大きいとこだと清掃適当だろうなって感じるくらいアレな客室や布団だった。
帰ってきて数日後、家族全員体調壊した。
検査してないけどコロナだったのかもしれないけど。+9
-2
-
304. 匿名 2023/04/07(金) 22:48:14
>>8
私も銭湯とか温泉大っ嫌い。旅館とかホテル泊まるのも苦手だから極力行かない+14
-2
-
305. 匿名 2023/04/07(金) 22:51:23
小学生の息子がスイミング習ってるけど水が汚いから入りたくない、やめたいと言い出した…
考えたら汚くて当たり前だもんね…何百人がはいって子供なんか絶対お漏らしとかしてるし
尊重してあげたほうがいいかな、って思ってた所
+33
-1
-
306. 匿名 2023/04/07(金) 22:51:53
>>1
高級ホテルはどうなんだろう?
オー○クラとか帝○ホテルとかリ○ツとのクラス。
+14
-0
-
307. 匿名 2023/04/07(金) 22:56:08
シーツ持ち込みてなかなか凄いね+8
-0
-
308. 匿名 2023/04/07(金) 22:56:14
やっぱり家が一番だなぁ
毎日綺麗に洗った浴槽に綺麗なお湯沸かしてお気に入り入浴剤入れて入るのが癒しタイム+30
-0
-
309. 匿名 2023/04/07(金) 22:59:51
ホテルの内風呂の掛け流し最高だったけどな+1
-0
-
310. 匿名 2023/04/07(金) 23:03:23
アパホテルは使い捨ての紙コップ(温かい飲み物にも対応する厚めのやつ)だからそこは安心できるよ
私は結局うがいは手で水を掬うし飲み物はあらかじめ持参するから使う機会がない
最近はエコとかで使い捨てスリッパじゃなくてウォッシャブルスリッパ置いてある所あるけどあれ毎回洗ってないんかな+18
-1
-
311. 匿名 2023/04/07(金) 23:03:28
>>11
前に5ちゃんねるだったかな?
修学旅行で部屋の電気ケトルに男子生徒たちがふざけて放尿した後、すぐ点呼で呼ばれて沸騰したケトルを忘れてたら、集合した生徒全員と先生がとんでもない異臭に気づいて体調崩す生徒も出て、宿泊施設から弁償や学校からの処分待ちでどうしよう…っていう男子生徒の母親の話を読んだ。
気持ち悪すぎて、どうか釣りであってほしい。+42
-0
-
312. 匿名 2023/04/07(金) 23:06:19
割とホテルのこと信用して過ごしてきたから、このトピで働いてた人の話見てめっちゃショック、、、
ケトルとか普通に使ってたよ、、、+22
-0
-
313. 匿名 2023/04/07(金) 23:06:53
>>25
うちは娘が都内の学生専用賃貸アパートに入居する際、クリーニング済みとかいてありましたが、備え付け冷蔵庫のかびが酷すぎてやり直してもらいました。責任者の方が来て「これは酷いですね、申し訳ありません」と。+47
-0
-
314. 匿名 2023/04/07(金) 23:09:42
>>266
私は街の不動産屋で安くて古めの物件借りたけど、リモート内覧の時、ちょうどクリーニング中で業者が入ってて、2人がかりでしっかり掃除してた。
普通は綺麗にするよね。+11
-0
-
315. 匿名 2023/04/07(金) 23:12:52
>>156
最悪+46
-0
-
316. 匿名 2023/04/07(金) 23:17:23
>>156
きったねぇ…+50
-0
-
317. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:06
けつろん、儲かんない商売ってことね+0
-0
-
318. 匿名 2023/04/07(金) 23:19:43
ホテルのケトルにおしっこ入れて沸かしたって人もいたよね+2
-0
-
319. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:21
>>202
つけ置き洗いでしょ+2
-0
-
320. 匿名 2023/04/07(金) 23:29:08
清掃スタッフだってキチンと清掃したい!、でもそんな人はできないことが辛くて辞めざるをえなくなる
20分で何もかもできるか!!+21
-0
-
321. 匿名 2023/04/07(金) 23:29:37
>>6
前に何かで見てから紙コップ持参してるよ。
前はケトルでお湯沸かしてコーヒーやお茶を飲んでたけど、今思うと汚いよね!
今はコンビニでコーヒー買ってる。+21
-0
-
322. 匿名 2023/04/07(金) 23:32:59
>>175
中部じゃないよー!+0
-0
-
323. 匿名 2023/04/07(金) 23:36:54
旅館はそんなことないよ体験を求め読み進めるも
旅館もそうですよ体験談があまりに多すぎて衝撃+5
-0
-
324. 匿名 2023/04/07(金) 23:49:03
プラスチックのコップは洗ってなくて拭いてるだけっていうのはわかったけど
湯呑も洗わずに拭いてるだけってこと?
それはさすがに汚いなー+5
-0
-
325. 匿名 2023/04/07(金) 23:52:20
某ホテルで働いてましたが、本当に汚いです。
お客さんが使ったタオルで、コップ、お風呂、ケトル、最後にトイレ、水滴が残ってるとダメだから、とにかくタオルで拭くって教えられました。
汚いから、せめて新しいタオルでと思い、新しいタオルで拭いてたら先輩に怒られた。
汚いから、コップだけでも洗いたいくて洗ったらそれも怒られた。
1ヶ月で辞めました。お客様アンケートにも、コップが変な匂いがするなど、度々書かれてました。
+24
-0
-
326. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:03
>>10
老舗旅館といっても経営傾いてて宿泊代かなり安いから高級旅館ではないよ+5
-0
-
327. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:48
ビジネスホテルで客室清掃のバイトしてた時使用済みのコップはタオルで拭くだけで洗ってなかった
そこのホテルだけのやり方かも知らんけど
10年以上前の話+2
-1
-
328. 匿名 2023/04/08(土) 00:16:04
>>200
しかも生卵なんて最低でも6個パックとかで売ってない?坂東さん並みにゆで卵大量に食べる上司なのかな。+15
-0
-
329. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:37
>>291
確か中国人+13
-0
-
330. 匿名 2023/04/08(土) 00:38:23
電気ケトルもう使えない・・
ティーパックだけもらって帰って家で飲むわ
どうせ旅行中はペットボトルのお茶を常備してるから
宿に着いてからもそれを飲むことにする
洗面所のコップも自分でハンドウォッシュで洗ってから使うわ+7
-0
-
331. 匿名 2023/04/08(土) 00:41:58
>>18
学生時代、ホテル厨房の皿洗いバイトしてました。
手洗いのあと食洗機に通して、最後に拭いて棚に片付ける担当の人が洗い残しチェックしてました。
汚れが残っていたら洗い場に持ってきてやり直し。
今はもうホテルは潰れてなくなっちゃったけど、ちゃんとしたところだったんだな、と思います。+73
-0
-
332. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:02
知ってた+2
-1
-
333. 匿名 2023/04/08(土) 01:11:37
>>8
以前婦人科に行ってたとき
温泉って入らない方がいいですか?って聞いたら
しぶられたことがある
自宅のバスタブはいいけど温泉はやめた方がいいって
多分治療の関係で免疫が落ちていたから
感染症にならないようにってことだと思うけど
いろいろな雑菌は確実にいるよね+21
-0
-
334. 匿名 2023/04/08(土) 01:13:53
>>11
シャンプーにおしっ○はよく聞く。+6
-0
-
335. 匿名 2023/04/08(土) 01:14:24
>>233
昔女優さんだったかな?
ホテルの水回りを自分で掃除してから使うっていう人がいたけど
そういうことなのかもね
同じように汚れている部屋を見たことがあったのかもしれない+10
-0
-
336. 匿名 2023/04/08(土) 01:20:59
>>260
旅館はわりと置いてあるよ
足袋がわりみたい+1
-0
-
337. 匿名 2023/04/08(土) 01:22:17
>>1
学生時代ビジネスホテルの清掃バイトしてた。
ベッドのシーツを剥がし、それを洗面所で軽く濡らして鏡や蛇口やシンクをぬぐい、乾いた面で拭き上げる。
シャワーや浴槽、お風呂場の壁、床も同じように。
トイレはトイレ掃除用のブラシで軽くこすり(汚れている時しか洗剤は使わない)レバーや座面は同じようにシーツで拭く。
コップやスプーンは軽く水洗いして、コップ用のふきんで拭いて、消毒済みのビニールをかける。
ポットは中の水を捨てて軽く水洗いするだけ。
ベッドメイキングをして(←掃除の前か後か覚えてない)、ベッドの上に浴衣を置く。
浴衣は毎回新しいのと変えるけど、帯は汚れてなければ使い回し。
ベッドメイキングが苦手で、時間かかるしどうしてもシワが出来るので他の人がやってくれるようになった。
拭き上げは、水滴や拭き跡が残らなくて上手と褒められたw
各部屋を回って掃除機をかけていく人と、最後に全体をチェックしてファブリーズをかける人(ここだけ清掃会社ではなくホテル側の人)がいた。
「消毒してないのに消毒済」というのが気になって、ホテルのコップは使えなくなった。
他はそこまで気にならないw
ホテルは寝るだけの場所、みたいな人が多くて割とみんなキレイに使ってて、汚い!という思いをしたことがないからかな。
15年ほど前の話でした。+12
-0
-
338. 匿名 2023/04/08(土) 01:24:32
ビジホで布団にものすごい量の髪の毛があってのけぞったな
ありゃ掃除してないなと察したわ+4
-0
-
339. 匿名 2023/04/08(土) 01:28:12
>>133
目離しているすきに悪気なくするよね
食洗機に灰皿入れていたみたいで
外国人の子がシェフに怒られてた
本人は洗浄液が出てきて綺麗になるから何がいけないの?って感じだったらしい+5
-0
-
340. 匿名 2023/04/08(土) 01:28:46
これが嫌だから2人で1泊10万〜の所泊まるようにしてる。
たまに3万位の所泊まると安かろう悪かろうを実感する。備え付けのポットとかコップとか絶対使いたくないって思っちゃう。+4
-9
-
341. 匿名 2023/04/08(土) 01:29:27
>>151
土鍋とか見ていてもこれ洗うの大変そうって感じだもんね
コゲとか完全には綺麗にならないだろうし+5
-1
-
342. 匿名 2023/04/08(土) 01:31:33
>>19
空気清浄機かけるといきなり大きな音出るところは
不衛生なのかしら?+2
-0
-
343. 匿名 2023/04/08(土) 01:31:46
値段が安いとか高いとか関係なく、どこも同じ様な感じだと思ってる。+8
-0
-
344. 匿名 2023/04/08(土) 01:33:44
日本でこれだから海外のホテルなんて想像するのも怖いよ+9
-0
-
345. 匿名 2023/04/08(土) 01:42:37
客室清掃しています。
コップは使用済みの物は食器用のスポンジでちゃんと洗っていますが、そのスポンジを消毒したりもしないので、スポンジ自体が汚くないのかな?と思いながらやってます。
ケトルは水拭きのみ。
コップとケトルはそれ用のふきんで拭いています。
お風呂はアルコールをふりかけてタオルで拭く。
髪の毛など汚れが目立つ時はシャワーで洗い流して拭く。
お客様の使用したタオルなどは使わないし、拭き上げ用のタオルがあるので、それを掃除用に使用しています。
清掃も色々な人がいるから、明らかに掃除機適当な人や、めちゃくちゃ早い人は何かを適当にやってるんだろうなって思ってる。
早く終わらせようと思えばいくらでも適当にやったりごまかせるなって思います。
私が他のホテルに泊まる時に気をつけているのは、コップやケトルは必ずしっかり洗ってから使う、お風呂はお湯を溜めるならしっかりシャワーで流すか使わない方がいい、トイレも座る所はしっかり拭く、スリッパは使わない方がいいくらいかな。
+16
-0
-
346. 匿名 2023/04/08(土) 02:03:05
>>227
しかも生理で汚れたパンツだったんだよね+6
-0
-
347. 匿名 2023/04/08(土) 02:04:08
そうだろうね
掛け布団もバスタオルも洗ったにおいがしない
+2
-0
-
348. 匿名 2023/04/08(土) 02:13:44
ホテルや旅館に置いてある歯ブラシも使い回しだと思う。よく見たらプラスチック部分に歯が擦れた跡やブラシが微妙に開いてたりする。消毒してたとしても絶対使いたくない。+3
-7
-
349. 匿名 2023/04/08(土) 02:19:56
>>311
蟹茹でて損害賠償かなんかされた案件なかったっけ?+6
-0
-
350. 匿名 2023/04/08(土) 02:39:16
>>95
プールにも行かないってこと?+11
-2
-
351. 匿名 2023/04/08(土) 02:41:59
>>86
どうして先にコップ洗わないの?
わざとなの?+19
-0
-
352. 匿名 2023/04/08(土) 02:49:20
それが嫌なら行くなよっていうのは違うと思う
どんな事情があれちゃんと清潔にするべきだよ
まあでも
知りたくなかったなー
知らない方が幸せってことあるよね+18
-0
-
353. 匿名 2023/04/08(土) 03:07:40
>>10
昔働いてたところは年3回で衝撃的だった。夏休み前、夏休み明け、お正月明け。塩素濃度は毎日測ってて週一ぐらいでトラックで温泉運んでて足し湯してた。
近くのスーパー銭湯で働いてたことがあるパートさんは、前働いてたところは週一回って言ってた。+13
-1
-
354. 匿名 2023/04/08(土) 03:12:06
お金払ってコレかぁ。なんか残念。
これからは行かないようにするけど、お金とっておいてそれはないよな。
コップなんてまとめて回収して、洗って袋に入れておいたものと交換する方が早くないか?
洗わないなんて保健所も入って調査してほしい。拭くだけなんて、それはアカンでしょう。+26
-0
-
355. 匿名 2023/04/08(土) 03:18:11
>>23
タオル類はさすがにリネンサプライの業者がやるのでは?+5
-1
-
356. 匿名 2023/04/08(土) 03:57:57
ラブホも一緒だよね+2
-0
-
357. 匿名 2023/04/08(土) 04:20:20
>>1
知ってたよ
だから行かないの。
物凄く不潔だからね
今はアルバイトすらいないから
注意してね。食べ回しも+4
-0
-
358. 匿名 2023/04/08(土) 04:23:00
>>1
旅行でホテルにチェックインしたら、まずはテーブルやスイッチ、リモコン、ハンガー等、すべて除菌ウェットティッシュで拭く+3
-0
-
359. 匿名 2023/04/08(土) 04:50:07
>>6
コップは紙コップ持参した方がいいね+7
-0
-
360. 匿名 2023/04/08(土) 05:18:04
>>306
同じだよ。+3
-2
-
361. 匿名 2023/04/08(土) 05:23:20
昔、ラブホで部屋入ってすぐシャワー浴びようとしたら浴槽の中に使用済ゴムが落ちてたことがあった
フロントに電話したら慌てて謝罪と部屋替えてくれたけど…+2
-1
-
362. 匿名 2023/04/08(土) 05:26:00
お客様は神様ですって考えもなくなって外国人もさらに増えるから宿泊施設はもっともっと汚くなっていきそうだね
もう家が一番良いよ+15
-0
-
363. 匿名 2023/04/08(土) 05:30:13
>>330
ずっと前から、コップ持参してる。(歯磨き用に)
ケトルも使わない。飲み物はスーパーやコンビニで買って行ってる。あと、浴衣の上に着るはんてんみたいなあれ、今までポケットの中に何度か誰かが使ったぽい爪楊枝とか使ってぐじゃぐじゃのティッシュとか入っていたから、洗っていないんだなと思って二度と着ないようにしてる。それとククッションの布がワキガ臭かったり脂臭かったりする事があったからクッションも使用しない。+7
-0
-
364. 匿名 2023/04/08(土) 05:34:59
>>340
高い所も清掃は同じだけどね+8
-2
-
365. 匿名 2023/04/08(土) 06:33:52
>>30
眞栄田郷敦もホテルケトルでゆで卵作るって話していた+2
-2
-
366. 匿名 2023/04/08(土) 06:38:28
>>21
ラブホテルなんて行くの?+0
-3
-
367. 匿名 2023/04/08(土) 06:49:25
>>45
あなたは利用したことないの?+1
-0
-
368. 匿名 2023/04/08(土) 06:55:05
>>229
水虫うつりそう+3
-0
-
369. 匿名 2023/04/08(土) 06:57:46
自分が昔バイトしてたラブホでは
コップや食器は洗面所のハンドソープで洗ってたよ。
浴槽は客の使ったタオルで拭きあげてたよ。
シーツはちゃんとリネン屋さん来てたけど。
布団はたしかに干してなかったかも💦+4
-0
-
370. 匿名 2023/04/08(土) 06:59:23
>>60
ビバ車中泊+1
-0
-
371. 匿名 2023/04/08(土) 07:00:23
>>95
大変だね
自分がズボラで生きやすい人間で良かったわ+26
-3
-
372. 匿名 2023/04/08(土) 07:03:39
>>11
そういうのって醤油ペロペロとかと同じだよね?
損害賠償請求されればいいのにね!+9
-0
-
373. 匿名 2023/04/08(土) 07:05:00
これで「おもてなし」とか言うんだもんね
コロナ以降は人材不足の影響か、接客業の接客レベルも低下してるし、日本はまだマスクが多いから観光で来る外国人もそこまで増えないだろうから、観光業界はやばくなり、経済的に終わりそう
来るのはマスク好きな中国人と韓国人くらいじゃない?w+4
-2
-
374. 匿名 2023/04/08(土) 07:24:39
他の方も書いてるけど、飲食店も汚いところあるよね。
私の友人は某有名チェーンでバイトしてて、お客さんが食べ残した料理の綺麗なもの同士を組み合わせて一皿に出してるって聞いたよ。
厨房にはゴキブリもいるって。
カフェの調理してるプロの料理人の子もどんな飲食店も厨房はめちゃくちゃ汚いって言ってたし。
+4
-2
-
375. 匿名 2023/04/08(土) 07:25:59
>>152
>>158
そうなんですね
うちに3人ハウスダストアレルギーがいて(2人は重度)、旅行好きなのであちこちに泊まりますがこれまで行った旅館ではそうなったことがなくて
貸別荘は当たり外れありそうですね
以前会社の保養所の別荘によく行きましたが、着いたら喚起をして掃除機をかけて布団乾燥機を掛けていました+2
-0
-
376. 匿名 2023/04/08(土) 07:55:51
前にパートで働いてた首都圏近郊の個人の宿泊施設はちゃんと清掃してたよ。部屋と廊下階段、全館毎日掃除機かけて雑巾で拭き上げ、共同スペースにあるコップも食洗機で洗ってた。高級でも新しくもないけど隅々まで拭いてたからどこもピカピカだったよ。でもその分大変だった。
床に落ちたトマトとかそのまま使ってたからお勧めはできないけどw+3
-0
-
377. 匿名 2023/04/08(土) 08:09:04
>>173
素手で盛り付けあるあるですよね+0
-0
-
378. 匿名 2023/04/08(土) 08:18:35
>>1
だから私はいつもスリッパも湯呑みも自前のを持参してる+0
-0
-
379. 匿名 2023/04/08(土) 08:26:29
>>95
温泉とかスパ施設とかハワイアンズとか市民プールとか一切行かないの?そんなん子持ちじゃ無理だわ。
小梨だからその考え貫けるんだろうな。
+9
-12
-
380. 匿名 2023/04/08(土) 08:28:00
>>138
脱衣所とかつま先歩きしちゃう。
って言ってるってことは温泉行ってるんじゃ無いの?笑+7
-1
-
381. 匿名 2023/04/08(土) 08:31:38
>>95
あなた処女?
男とセックスしてるのに、その考え方ヤバい(笑)
自分だって一番汚い事してる癖に、こういうやたら不潔不潔って騒ぐ人達にはうんざり
もう南極か北極で暮らしたら?+5
-13
-
382. 匿名 2023/04/08(土) 08:31:45
>>46
使わないわけにいかないってなんで?ミルク作るとかしか思い浮かばない。
私は客室ではペットボトル一択だなぁ。+0
-0
-
383. 匿名 2023/04/08(土) 08:35:28
>>24
それなら何も問題なくない?+5
-1
-
384. 匿名 2023/04/08(土) 08:37:13
どこもそんなもんだよ。高級料理店で働いてたけど、そこも蓋を開ければひどかったし何も信用してない。+4
-0
-
385. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:09
高いホテルで直営で働いてます。
うちはちゃんと洗ってるし、スポンジも雑巾も分けてます。コップはそれ用の布巾でふきます。
布団も定期的にクリーニングに出します。
部屋数が多いから、ほとんどのフロアは清掃会社に委託していて、そこのチェッカーもやりますが、ひどいです。
注意しても逆ギれされるし、衛生観念が違いすぎてストレスです。
ただこれを読んで、この業界では普通なんだと思いました。
やっぱり転職しようと思います。+11
-0
-
386. 匿名 2023/04/08(土) 09:11:16
>>52
清掃しているおばちゃんが清掃会社の経営者はKばっかりでほとんどKの国の専売特許みたいな業種と聞いた。10年ほど前。汚い仕事だからやりたい人いないからかも。清掃会社は覚悟して働かないといけないです。+7
-0
-
387. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:24
>>18
私、某寿司店の裏厨房で洗い場してました。
ちゃんと目を凝らして何度もスポンジで取ってから食洗機で洗ってましたよ❗一品担当のパートからもチェック入るし残ってたら怒られるから絶対不備はしなかった。
+10
-0
-
388. 匿名 2023/04/08(土) 09:35:05
>>3
今まで何回もいろんな旅館とかホテル泊まってきたけど特に健康に異常ないしむしろ免疫ついたんかな?綺麗にしすぎても免疫力落ちるしってポジティブに考えてみる+2
-1
-
389. 匿名 2023/04/08(土) 09:37:57
>>366
パパ活するとき+0
-0
-
390. 匿名 2023/04/08(土) 09:39:36
>>28
後ろにいる店員ずっと見てるけど微動だにしないやん+7
-0
-
391. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:49
>>118
そのゆで卵何に使ったかもわからんのに…🥚+4
-0
-
392. 匿名 2023/04/08(土) 09:59:20
>>361
他の部屋でも汚いよ+0
-0
-
393. 匿名 2023/04/08(土) 09:59:59
>>118
肝悪+1
-0
-
394. 匿名 2023/04/08(土) 10:01:03
>>387
なんていう寿司店?+0
-0
-
395. 匿名 2023/04/08(土) 10:01:12
>>95
友達とかから温泉行こうって誘われてもそれ言っちゃ駄目だよ+12
-0
-
396. 匿名 2023/04/08(土) 10:02:39
>>382
うちからケトル持ってくとか+0
-0
-
397. 匿名 2023/04/08(土) 10:10:24
>>156
みんな眼鏡+0
-0
-
398. 匿名 2023/04/08(土) 10:10:59
>>244
そんなおかねかかることしないよ
自分でもってくしかない+0
-0
-
399. 匿名 2023/04/08(土) 10:12:06
>>373
海外はどれくらい清掃してるんだろう
ウォシュレット、靴脱ぎ、マスク文化で清潔好きを自慢する日本人でさえこれだからね+5
-0
-
400. 匿名 2023/04/08(土) 10:13:58
>>388
コロナ患者隔離ホテルの方が清潔だったんだろうな+2
-0
-
401. 匿名 2023/04/08(土) 10:15:05
>>258
お婆ちゃんに感謝だね+8
-0
-
402. 匿名 2023/04/08(土) 10:16:15
>>371
私もこれ思う。(笑)
温泉にプール、電車のつり革や、外食の食器さえ考えだしたらきりないもんね+15
-0
-
403. 匿名 2023/04/08(土) 10:20:59
>>25
賃貸物件の内覧していたら、風呂場の排水溝に髪の毛が詰まっていた。さらに虫のフンらしきものも落ちてた。内覧の前に最低限の掃除もしていないんだと思った。+2
-0
-
404. 匿名 2023/04/08(土) 10:36:29
>>264
そうだよ
あとアメニティの袋入りブラシやクシは使用済みをバケツに入れた消毒水に浸けてタオルの上に置いておいて最後に髪の毛挟まってないか確認して袋詰めしてる
だから使うのはともかく持って帰らない方がいいよ。みんなが使い回してるやつだから+4
-0
-
405. 匿名 2023/04/08(土) 10:44:08
ホテルのコップは信じてません。
+7
-0
-
406. 匿名 2023/04/08(土) 10:44:18
>>86
最近袋に入ってるコップ多くない?+2
-0
-
407. 匿名 2023/04/08(土) 10:45:24
布団を毎回洗うのは難しい気がするけどどうだろ。そのためのシーツだと思うし+4
-0
-
408. 匿名 2023/04/08(土) 10:53:13
バスタオルで浴槽や床を拭くのは諦めたとして
そのバスタオルを洗濯後とはいえ使うんだよね?
気持ち悪すぎる
昔仕事で安めのビジネスホテルによく泊まってたけどバスタオルが薄くて雑巾みたいだなとは思ってた
吐きそう+3
-1
-
409. 匿名 2023/04/08(土) 10:55:19
>>1
登山嗜んでる人にとってはさほど気にならない
ヒト自体が微生物や細菌の共生体みたいな存在だから
そこまで潔癖を求めるなら自分で何とかしないと+4
-1
-
410. 匿名 2023/04/08(土) 11:02:49
客から高い宿泊料をとってる老舗旅館でも風呂の水を半年に一回とりかえるだけなんだから
他の高級ホテルでも同じようなことやってると思った方がいい
+4
-0
-
411. 匿名 2023/04/08(土) 11:07:29
某五つ星ホテルの清掃をしてましたが、最初一通り各部屋を先輩に付いてマニュアルを習うのですが、衛生的にエッと思う部分がありました(とても書けない)。
コロナ前のことなので、今はもしかしたら消毒とか強化されてると思うのですが、働いてみてホテルの裏側を知ってからは、自分がホテルに泊まる時には高級ホテルだろうがビジネスホテルとか関係なく衛生面では自己防衛してます。
海外の高級ホテルでも気をつけたほうがいいですよ。+13
-0
-
412. 匿名 2023/04/08(土) 11:13:31
消毒済はしてないところもあるって知ってたから一度も使ったことない
手ですくってゆすいでた
布団はどう考えても干すこともないだろうね
+3
-0
-
413. 匿名 2023/04/08(土) 11:14:19
>>254
どちらのビジホ?泊まりたい+15
-0
-
414. 匿名 2023/04/08(土) 11:15:35
ソファーとかも汚いだろうねー
カップルが確実にそこでやってるし
+5
-0
-
415. 匿名 2023/04/08(土) 11:22:20
>>6
美容院で働いてたとき流しなくて
シャンプー台でケトルに水入れて湯呑もそこで洗ってたよ。
色んな人の頭洗ったシャワーから出た水なんて飲みたくない、、自分はもう絶対飲まないと決めたわ。+4
-2
-
416. 匿名 2023/04/08(土) 11:27:20
>>9
泊まりで旅行はしないの?+4
-1
-
417. 匿名 2023/04/08(土) 11:29:05
>>364
いや絶対違うと思うよ
+0
-1
-
418. 匿名 2023/04/08(土) 11:29:41
>>404
あのブラシとかクシって使い捨てじゃ無いの?
+9
-0
-
419. 匿名 2023/04/08(土) 11:35:50
>>56
私もディズニー行った時
☀️ルート風呂が臭かった
カビもあったわ
だから入る時
シャンプーで浴槽、シャワーの回り
全て簡単に洗って入った
独特な臭い臭いがした🤮
風呂場の中にシャンプーを満遍なく撒いて
あとはシャワーで洗い流す方法で
そうでもしないと臭くて入れなかった
お風呂洗って無いんじゃ無いかなぁ。
+3
-0
-
420. 匿名 2023/04/08(土) 11:37:33
コップは業者に委託して洗ってるのと交換してるのかと思ってた…+5
-0
-
421. 匿名 2023/04/08(土) 11:39:31
>>381
横
コロナトピにはこういう清潔を嘲笑うコメント多いよね+3
-0
-
422. 匿名 2023/04/08(土) 11:40:23
>>394
内緒🎵廻らない少々お高い店✨+1
-0
-
423. 匿名 2023/04/08(土) 11:44:58
>>291
横
幕張のホテルで知人が働いてたけどそれは聞いた事ない…
ケトルでラーメン作るとかバスルームが強烈に汚いとかはまたかよって感じだったらしい。+7
-0
-
424. 匿名 2023/04/08(土) 12:00:26
>>95
だよね、空気もそうだよね、不特定多数の肺に出たり入ったり
だから呼吸ももうしないほうが良いよ、不潔だからね+16
-0
-
425. 匿名 2023/04/08(土) 12:04:35
>>4
ビジネスホテルで働いてる時にアメリカの人が
ケトルでカレーあっためて壊したことあった笑
+1
-0
-
426. 匿名 2023/04/08(土) 12:24:38
>>188
自分の前に知らないおじさんが入ってるかもと思うと貸切風呂とか無理…
まだ女性しかいない大浴場の方がいい。+10
-1
-
427. 匿名 2023/04/08(土) 12:53:54
>>351
そのホテルでは効率よくやるにはそういう順番らしいよ。詳しく書くと特定されそうだから控えるけど+2
-0
-
428. 匿名 2023/04/08(土) 13:17:16
>>30
殻のままならアレルギー関係ないのでは?
(そんな問題じゃないけど)
殻割って調理したら白身がへばりつくからわかりそう+0
-0
-
429. 匿名 2023/04/08(土) 13:47:19
温泉や銭湯は沢山の人が湯船でおならや小便しているから元々汚いですよアカだらけだし。+1
-0
-
430. 匿名 2023/04/08(土) 13:48:29
潔癖だからじゃなくて
みんな嫌なの?
トイレで手も洗わない人が5割とかいうから
平気な人も多そう
+0
-0
-
431. 匿名 2023/04/08(土) 13:51:14
>>411
どうやって自己防衛しているのか教えていただけたら助かります!
よろしくお願いします+1
-0
-
432. 匿名 2023/04/08(土) 13:59:30
>>162
なんとなくそうじゃないかと思ってたけどまあそうだよね
っていうのが普通の感覚だと思う
でも日本だし、さすがにちょっとは清潔にしてるんじゃないかな…
っていうおめでたい考えも温泉の件でふっとんだわ+2
-0
-
433. 匿名 2023/04/08(土) 14:22:20
>>306
普通の清掃の他に寝る前にも清掃にきてくれて、いる間にやってくれたから見てたけど、
そんなとんでもないことやってなかった
普通に色々クリーニング済に交換してたし、仕事超早い+1
-0
-
434. 匿名 2023/04/08(土) 14:45:03
来月熱海に一泊一人旅するか悩んでたけどここ見てしないことに決めたわ。皆ありがとう。クチコミに清掃が行き届いてないとかトイレが男女共用と書かれてる宿で悩んでた。+4
-0
-
435. 匿名 2023/04/08(土) 14:54:15
>>419
あそこは開園当初からあるからもう40年くらい経ってるしかなり配管も古そうだよね+1
-0
-
436. 匿名 2023/04/08(土) 15:23:13
>>433
だよね。今の時代すぐバレるだろうし、ブランド価値も下がり企業として致命傷を負うもんね。
たしかに、すれ違う清掃員も礼儀正しい。
人間のすることだから100%信用してるわけじゃないけど、その辺のビジホよりかは安全だね。+1
-0
-
437. 匿名 2023/04/08(土) 15:54:56
宿泊業はどこも経営厳しいと思うよ。いずれ老朽化でメンテナンスもあるしギリギリでまかなってる気がする。
クレームで納得いかなければ無料にしないとならなかったり。タバコ吸ったらクリーニング代請求する警告しても実際は請求しなそう。+1
-0
-
438. 匿名 2023/04/08(土) 15:58:53
海外のリゾートホテルに泊まった時、コーヒーカップを洗面所のシンクに水張って漂白してて、そこでカップ洗った後、そのスポンジで直接洗面ボウルも洗っ たの見て以来、部屋に据え置きのグラスやカップは絶対に使いたくたないな…と思いました。
星付きのホテルでもそんな感じなので、安かろうが高かろうが、自衛するに越したことはないな、と思って泊まってる。
+5
-0
-
439. 匿名 2023/04/08(土) 16:01:00
>>429 秘境まではいかないけど露天風呂だけあるとこで浴槽見たら、 一面垢、毛、だらけで入らなかった、入れなかった。しかも混浴!
みんな先に洗ってなさそうでした。+1
-0
-
440. 匿名 2023/04/08(土) 16:26:11
>>37
業者に依頼してやるよ。
ビジホで働いているけど、ちゃんと順番に業者に渡してクリーニングしてる。+3
-0
-
441. 匿名 2023/04/08(土) 16:31:01
私が働いているビジホはコップはちゃんと洗剤で洗ってるし専用の布巾で拭いている。
けどユニットバスの床はシャワーで流すだけ。
お客さんが使うシャワーで掃除してるし。トイレとか。
元々、信用してなかったけど余計に気持ち悪くなった。+0
-0
-
442. 匿名 2023/04/08(土) 16:53:00
>>434
熱海の某高級旅館で派遣清掃してました
434さんがお泊りになる予定の旅館かは存じませんが、皆さんのコメ通り、
・ポットは表面をシートでサッと拭くだけ。肝心の中は水分を捨てて蒸発して飛ばすだけ(壊れてるとか大事が無ければ、テロ対策無し)
・寝具は剥がしてクリーニング業者だが、干しは一切無し。カバーを付け替えるだけ
・革張りのクッションも表面をアルコールでサッと拭くだけ
・浴衣もクリーニング業者へ。だが、帯は畳んで使い回し。クローゼットに掛かってるはんてんもポッケのゴミを取ってからファブリーズで終了
・使用済の湯呑みや洗面所のコップは洗いの担当に渡してる。担当が新しいのに替えてる
・トイレはドアノブや床や便座、ペーパーホルダーも磨いてるが、尿飛びの壁掃除はせずスリッパも除菌せずきれいに揃えるだけ
・立地上、緑に囲まれた所故に、客室によく虫が出没します。脱衣所の隅にゲジゲジがいて、社員さんを呼んで退治してもらったことも。支配人が殺虫業者のコストをケチって、駆除回数が減ってしまったため。某部屋で一日二回虫が出没しました…社員さんが平謝りし、お詫びの品をお渡しし事無きを得ました
あるあるですが、ベテランBBAと外人の姑の如くの粗探しウザい怒
パワハラでメンタル病み、自己肯定感とモチベーションがダダ下がった…
支配人もワンマンでこちらの話は一切聞いてくれず、一ヶ月でクビ切られましたが限界に達してたので寧ろスッキリ笑!
宿泊施設の裏側を知ってから、仕事としても客としてもオススメ致しません!うちごもりが一番衛生的だし快適!!リゾートに夢は見ない方が良いです
長文になりましたが、失礼しました!+6
-0
-
443. 匿名 2023/04/08(土) 17:31:14
>>6
全て使い捨てにすべきだね
全てのものが個装されて、個装されたコップやタオルなども一つの入れ物にセットされて、それを従業員がホテルの部屋の中に入れるだけにしたらいい+1
-0
-
444. 匿名 2023/04/08(土) 18:34:15
>>363
はんてんは私も絶対洗ってないと思ってたわ
布がへたってるもん
クリーニングした布の質感じゃないんだよね+3
-0
-
445. 匿名 2023/04/08(土) 20:11:57
私実際面接に行って見せて貰ったけどそうだったよ。使用済みのタオルで拭いてた。手を洗うことは勿論ないままベッドメイキング新しいタオル補充。三角にトイレットペーパー折るのは清掃員が〜てやつもそうだけど便器掃除して汚物入れのゴミ取り出してトイレットペーパー三角に折って、手を洗ってるわけ無いのは容易に想像できる。+1
-0
-
446. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:45
>>4
前に働いてたホテルは客が電気ケトルに牛乳入れてホットミルク作ってたし、辛ラーメン入れてラーメン作ってた
匂いが取れずに使い物にならなくなったよ
中国人と韓国人のしわざ+3
-1
-
447. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:53
>>18
茶碗蒸しの容器、陶器だったら金だわしですぐ取れるんだけどね…+0
-0
-
448. 匿名 2023/04/10(月) 18:32:36
もうここまで内部情報がわかる時代には温泉も廃れるかもね
昔は不便が多くて少しの汚れくらい気にならなかった時代だったから流行ってたけど
このコロナやネットの時代にはもう完璧を求められても無理だよ…。
どこも経営難、人手もないんだもん
気にしだしたらどこもいけないし外食も無理だよ
外食なんてもっと酷いよ
バイトやおっさんが料理に意味もなく唾入れたり、洗剤ついてたりするんだもん+1
-0
-
449. 匿名 2023/04/10(月) 18:33:45
>>444
旅館のはんてんって、ベタッとしてるよねなんか+0
-0
-
450. 匿名 2023/04/10(月) 23:53:18
>>175
南九州に温泉旅行に行く予定です、
まさか、違うよね?+0
-0
-
451. 匿名 2023/04/11(火) 06:19:17
>>389
一番汚い(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年で創業158年となる老舗旅館の温泉から基準値の3700倍となるレジオネラ菌が検出された。旅館では大浴場の湯の入れ替えを年2回しか行っていなかったというのだから、開いた口が塞がらない。もしかしたらホテルにも似たような事例があるのかも……。