-
1. 匿名 2023/04/04(火) 23:53:26
加えて、Amazonは日本の財務省関税局とも覚書に調印するなど、各国の税関当局と同様のプログラムを推進する動きをとっており、その成果はすでに表れ始めていると説明する。
具体的な数値として、Amazonの自動化技術により商品詳細ページで不審な変更が行われていないか、1日あたり80億件以上をスキャンして不正利用の兆候を探っているという。模倣品は600万点以上をサプライチェーンから一掃。また悪質業者による新規出品アカウントの開設は事前に80万件以上を阻止。ブランドオーナーが発見する前に、悪質な出品の99%以上を阻止もしくは削除できていると述べている。
法的措置に関しても、Amazonは民事、刑事手続きを通じて、1,300件以上の犯罪に対して法的措置を取っている。
+109
-2
-
2. 匿名 2023/04/04(火) 23:54:20
すごい昔だけど、マリメッコの偽物つかまされたことがある
あとで見返したらもうページ消えてた…
ああいうのなくなるといいな+242
-0
-
3. 匿名 2023/04/04(火) 23:54:36
おせーよ
10年前に着手してもいいくらいだろ
+425
-1
-
4. 匿名 2023/04/04(火) 23:54:45
やっとか!
詐欺みたいにカード情報だけ取って、商品キャンセルの会社も早くなくなれー+271
-0
-
5. 匿名 2023/04/04(火) 23:54:49
トピ画がマゾ+58
-0
-
6. 匿名 2023/04/04(火) 23:54:49
この手の模造品って、日本への出品がダントツだよね+115
-1
-
7. 匿名 2023/04/04(火) 23:55:04
偽Amazonからのメールがよく来る
最近は昔と違ってめちゃ精巧に作られてるけど最後に「心配をありがとう」みたいな中国人のカタコト入れてくるから詐欺メールってわかる+218
-1
-
8. 匿名 2023/04/04(火) 23:55:08
とにかくこれまでがひどすぎ
出店者の情報がめちゃくちゃで、よくあんなんで出店を認めたなってレベル+202
-2
-
9. 匿名 2023/04/04(火) 23:55:20
+4
-2
-
10. 匿名 2023/04/04(火) 23:55:44
ネットショッピングは、
公式が、いかに悪質ユーザーや店舗に
対応するかだよね
マジで頑張ってもらいたい+149
-1
-
11. 匿名 2023/04/04(火) 23:56:08
>>1
悪質配送業者の排除もよろしく+99
-0
-
12. 匿名 2023/04/04(火) 23:56:13
>>5
綺麗に収まってるねw
何かのトピ画に使えそう+15
-0
-
13. 匿名 2023/04/04(火) 23:56:17
>>1
お化粧品の箱がむりやり開けられたような痕跡があった。あれなんだったんだろう。やりとりも恐くて捨ててしまった。+58
-1
-
14. 匿名 2023/04/04(火) 23:58:21
たまに「輩(やから)」みたいな人が配達に来る。
スキンヘッドでサングラスの小太りでタバコ臭い。
でもその人5分遅れただけで「すみません!遅れました!」って言ってくれる。
+36
-9
-
15. 匿名 2023/04/04(火) 23:59:00
>>1
それでも私はまだ楽天を使う。
不良品が多いというイメージは簡単には払拭されない。
もう少し様子見。+117
-8
-
16. 匿名 2023/04/04(火) 23:59:25
やれやれー!
+3
-0
-
17. 匿名 2023/04/05(水) 00:00:08
am͜a͉zon無法地帯だからね+83
-2
-
18. 匿名 2023/04/05(水) 00:00:14
面倒な世の中になったなぁ
何を信じれば良いのか…+14
-0
-
19. 匿名 2023/04/05(水) 00:01:42
>>1
Amazonさん
怪しい中華業者の取り締まりも大事ですが
クレジットの不正利用があった時に逃げるのもやめてもらえますか?あまりにも失礼な対応だったので、全部解約しました。
+110
-3
-
20. 匿名 2023/04/05(水) 00:02:00
>>1
やらせレビューも取り締まってほしい
この間中国産のスマホカバー買ったら中に星5つの高レビューつ書いたら500Amazonポイントあげますというカードが入ってた
だから高評価だったんだなと思って+108
-0
-
21. 匿名 2023/04/05(水) 00:02:36
悪質業者・低品質商品が多くて..
Amazon使わなくなったな。
最近はヨドバシばっかり。+108
-0
-
22. 匿名 2023/04/05(水) 00:02:37
出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jpさえ買っていれば安心、そんな思っていた時期が私にもありました。
っが、あからさまに再梱包したであろうマウスとか送られてきたりする。靴とか服は返品okだから分かるんだけど。+75
-1
-
23. 匿名 2023/04/05(水) 00:03:05
中華業者は中華業者の表示してよ+79
-0
-
24. 匿名 2023/04/05(水) 00:03:08
送料でぼったくる業者があるから気をつけないとね+111
-0
-
25. 匿名 2023/04/05(水) 00:05:02
遅いわ!+23
-0
-
26. 匿名 2023/04/05(水) 00:05:06
日本企業だったらボロクソにたたかれてると思うけど
+36
-0
-
27. 匿名 2023/04/05(水) 00:07:31
今まで放置されすぎだったよね。堂々と偽物が売られてる。
あとは、レア物でも何でもない商品を定価の10倍とかで売ってる出品者も取り締まるべきではないかと思う。+122
-1
-
28. 匿名 2023/04/05(水) 00:07:49
>>19
どんな経緯か判らないけど、不誠実な対応だね。
大企業なのに信頼を失いかねない。
最近はサポートに電話しても日本語がたどたどし中国人しか出てこないし、会社としてテキトーなんじゃない?+115
-3
-
29. 匿名 2023/04/05(水) 00:09:29
もう退会したけどヨガマット注文したら汚れと片言の日本語の説明書付きのが届いたわ+11
-0
-
30. 匿名 2023/04/05(水) 00:09:54
VINE先取りとかいう合法的サクラも何とかしてほしい
レビュー見る時邪魔過ぎる+45
-0
-
31. 匿名 2023/04/05(水) 00:10:02
配達業者も悪質な時ある。全企業に言える事だけどホームページ開いたら分かるところに電話番号も記載しといて欲しい+9
-0
-
32. 匿名 2023/04/05(水) 00:10:17
フリマの出品画像勝手に使うのもなんとかしてくれよ。画像くらい自分で用意して
しかもこっちの値段よりかなり高く売ってて腹立つ+32
-0
-
33. 匿名 2023/04/05(水) 00:11:30
>>7
カタコト入れてくれてありがとう!って感じだね
ニセってわかりやすくなって+56
-0
-
34. 匿名 2023/04/05(水) 00:11:48
最近配送も早くても雑というか勝手に置き配デフォルトにしてきたり
あとはミュージックアンリミテッドもなぜか勝手に継続になってたりする。+10
-1
-
35. 匿名 2023/04/05(水) 00:12:04
裸体に近い画像に女性タレントの顔をつけたタペストリーはどうすんだ?+5
-0
-
36. 匿名 2023/04/05(水) 00:12:41
メルカリ出品で撮影した写真を勝手にAmazonで使われてた!+29
-0
-
37. 匿名 2023/04/05(水) 00:14:03
>>11
配達されてないのに配達済みになることある
配達状況を調べたくても配送会社に連絡してくださいと出るしAmazonに問い合わせても配達業者は複数いるからわからないと言われる。
いいかげんにしろ!!+60
-0
-
38. 匿名 2023/04/05(水) 00:16:23
クレジットカード持っているけど楽天でもAmazonでも支払いはコンビニ前払いにしてる。
楽天でつい最近、前払いした後に出店者から一方的にキャンセル扱いされて出店者にクレーム送ったら前払い分を楽天キャッシュにして返金してもらったな。+12
-0
-
39. 匿名 2023/04/05(水) 00:17:51
>>19
どうなったの?やっぱクレジット会社がどうにかしたって感じ?+20
-3
-
40. 匿名 2023/04/05(水) 00:20:01
Amazon、急にちゃんとし出して何があったんだろう?+7
-1
-
41. 匿名 2023/04/05(水) 00:20:14
とりあえず謎ビーム出てたり水パシャーンッてなってたり画質が荒くて独特の書体使ってる商品は避ける。
でもAmazonに限ったことじゃないんだよなー。ヤフも怪しい業者たくさんいる。商品名に無関係のブランド名紛れ込ませて検索に引っ掛けてくるセコいやつとか。+32
-0
-
42. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:56
>>21
いつからか検索すると変な中華商品ばっかり出てくるようになった。
ちゃんとした正規の商品名を入力しても「スポンサー」とか関係ないこれまた変な中華商品が上の方に表示されて本物を見つけるまでが大変。
昔は楽天みたいにゴチャゴチャしてなくて買い物しやすいって評判だったのに中華汚染がどんどん進行して使い勝手が悪くなっちゃった。+69
-0
-
43. 匿名 2023/04/05(水) 00:27:53
>>2
シュウウエムラのアルティムクレンジングオイルやポールジョーのプライマーの偽物も売ってるよ
偽物化粧品販売に黙認してるAmazonも同罪+37
-0
-
44. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:47
>>4
カード情報取る目的とかあるんだ?
そういう情報は相手に知られないと思ってた+17
-0
-
45. 匿名 2023/04/05(水) 00:30:37
業者だけじゃなく、悪質購入者も排除して欲しい。
+1
-0
-
46. 匿名 2023/04/05(水) 00:32:07
>>4
カード情報ってAmazonが管理していてマケプレの業者は見られないんじゃないの?
住所氏名等の連絡先は知られるだろうけど+43
-0
-
47. 匿名 2023/04/05(水) 00:33:48
Amazonで販売者だけど、平気で嫌がらせしてくる人とか多いし、オリジナル商品なのにわたしの写真使って中国製の似たもの販売してる人とかいて本当に腹立つ。
+9
-1
-
48. 匿名 2023/04/05(水) 00:34:52
>>1
Amazonジャパンの社長ってジャスパー・チャンさんて名前だけど中国人だよね。対策なんてできるのかね。+30
-0
-
49. 匿名 2023/04/05(水) 00:35:15
悪質業者というか、中国せどりが流行って中国製品ばかりになってしまったよね。
+19
-0
-
50. 匿名 2023/04/05(水) 00:35:57
>>39
ごめんマイナス指触れちゃった+8
-1
-
51. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:35
デパコスとかって楽天やAmazonだと安く買えるけどあれはどうしてなんだろう?
Qoo10は偽物が…っていう警告は見たことあるけど。やっぱり高くても次は正規で買おうかなーって思ってる。+13
-0
-
52. 匿名 2023/04/05(水) 00:42:43
この前、クロネコのキーケースであるブランドの模倣品が堂々と売られてた
日本の会社のを恐らく中国の会社がニセモノを普通に売ってた+6
-0
-
53. 匿名 2023/04/05(水) 00:43:07
Amazon最近アソシエイトがウザいんだわ+4
-0
-
54. 匿名 2023/04/05(水) 00:50:42
>>7
今はまだ商品説明や質問の回答で中だと分かるけど日本人が雇われてまともな日本語になったら危ない。謳い文句が良い割に安い商品は会社の住所見に行くとほぼ中。+37
-0
-
55. 匿名 2023/04/05(水) 00:53:06
>>7
500とか1000のレビューがあって平均★5 のを読むと、異なる商品のレビューが一緒になってることがある。+17
-0
-
56. 匿名 2023/04/05(水) 01:08:28
もっと早くしてほしかった
早急に対応してほしい+8
-0
-
57. 匿名 2023/04/05(水) 01:11:31
>>39
そうです!
Amazonが逃げてしまったので仕方なくカード発行業者本体と交渉し何とかギリギリ取り返しました。
やはり安かろう悪かろうです。
目先少し安くてもこういった部分の対応が適当だから可能なのかもしれません。+51
-2
-
58. 匿名 2023/04/05(水) 01:20:45
悪いけどネット通販ひもうヨドバシや楽天に乗り換えたわ。どうしても無い時だけアマにしてる。
あとアマは配送が早くても雑。
ヨドとかの清潔な感じの対極にあると思う。+23
-2
-
59. 匿名 2023/04/05(水) 01:26:40
4日前に支払いを済ませたのがまだ発送されなくて詐欺か不安になってきた
一応Amazon公式サイトか確認した上でお金払ったけど「詐欺に注意⚠️」って警告文出てた
土日挟んで新年度だから遅れてるのかと思って待ってるけど
コンビニ現金払いは取り戻すのめんどくさそう+8
-0
-
60. 匿名 2023/04/05(水) 01:28:11
遅いw ひどい業者が多すぎて、もう何年もAmazonで買わなくなってしまった+21
-0
-
61. 匿名 2023/04/05(水) 01:41:56
何度返品交換繰り返しても違う商品しか送ってこない時あった
やりとり3回超えた時点でいい加減に発送業者に間違わないよう伝えてくれって言ってもまた違うの送ってきたから諦めて返金してもらった+8
-0
-
62. 匿名 2023/04/05(水) 01:58:12
数字羅列してこれだけ対策してる!ってアピールなんだろうけど、まだまだ模造品多い印象。あと価格操作とか。そんだけ悪質な業者が多いんだろうけど…消費者が安心して購入できないとマーケットとして成立していないと思うので、がんばってほしい。+9
-0
-
63. 匿名 2023/04/05(水) 02:23:55
>>7
たまに詐欺メールと本物メールが前後連なって来るw
詐欺メールは、相手に○○様という名前が入らないので比較的分かりやすい。+12
-0
-
64. 匿名 2023/04/05(水) 02:33:30
>>34
ミュージック アンリミテッド、最近解約したのでその話、気になる。どうして継続になっちゃったの?+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/05(水) 02:45:11
とりあえず中華製品は日本だけじゃ無く世界の各支部でどの分野を割り当てて
アマゾン総出で対処して欲しい
コンビニとかにロッカー置いて欲しい
+3
-0
-
66. 匿名 2023/04/05(水) 02:49:26
>>1
中国排除で9割は消えるだろうね+13
-0
-
67. 匿名 2023/04/05(水) 02:53:09
>>58
私もどうしてもの時だけAmazonにして、メインは楽天に変えた。
Amazonは誤配が多すぎる。
サービスセンターの対応も殆どが中国人でこちらの意図も伝わらないしとにかくうんざり。+10
-2
-
68. 匿名 2023/04/05(水) 03:02:14
>>58
ヨドバシのサイト見て来たよ。あんなに日用品が揃ってること知らなかった。
早速登録して来た、私も乗り換えるよ。
ありがとう!+19
-1
-
69. 匿名 2023/04/05(水) 03:04:48
配送業者もどうにかしてほしいな
中身は無事だったけど箱がぼっこぼこで届いてびっくりしたわ。どこかに投げつけたとしか思えないって+6
-0
-
70. 匿名 2023/04/05(水) 03:08:24
今更かよ
+3
-0
-
71. 匿名 2023/04/05(水) 04:42:49
>>46
横だけうちはAmazonで偽物売ってるとこで買った後に7万くらい引かれてた。
数日して気づいたからカード会社に電話したよ。そこではどこで買われましたか?って言われたけど、そもそも買ってないし、電化製品みたいたったけど覚えがないって話したら取引キャンセルして貰えた。
他にはいつものとこ以外で使ってなかったからAmazonにあった店が怪しいと思ってる。
それからはprimeにチェック入れて、Amazon倉庫(管理)してる所からしか買わなくなったよ+20
-0
-
72. 匿名 2023/04/05(水) 06:07:50
>>14
うちも輩みたいな人夜に来て
モニター見て出ても出なくても怖かったから
いろいろ考えて出たら
根は優しそうで、明るく、笑顔だった。
+8
-0
-
73. 匿名 2023/04/05(水) 06:07:53
こういうの日本ばかりなんだって
他国でもあるけど、圧倒的に日本のアマゾンに出品されてるらしい
業者が悪いのは勿論たけど、ダマサレル、安物に飛びつく、あるいはニセモノとわかってて買うのが、日本+10
-3
-
74. 匿名 2023/04/05(水) 06:13:04
>>15
私はLOHACOに変えたよ
Amazonはメーカー出品と書かれたページでも信用しちゃダメだわ+9
-1
-
75. 匿名 2023/04/05(水) 06:25:49
>>66
だから出向で中国に滞在してる日本人社員が不自然なスパイ容疑でバンバン逮捕されてるのかもね
北朝鮮と同じで人質外交して、都度水面下で日本に不利な政策取り付けててもおかしくない
今の異常なまでに中国に媚びへつらう日本政府は1つの国としてあり得ないもの
GDPで日本追い越してるのに発展途上国として毎年巨額をもらってるのって、身代金みたいなものじゃん+11
-0
-
76. 匿名 2023/04/05(水) 06:29:33
>>7
差出人のメールアドレスの最後が.cnで、タイトルにAmazonやアマゾンが入るメールは受信しない設定にしてる。
それでも久々に迷惑メールが来て、なぜ受信拒否されないんだろうと思ってタイトルをよく確認するとAmazenからのお知らせってなってた。。。
アマゼンってどこよ?+9
-0
-
77. 匿名 2023/04/05(水) 06:45:50
>>7
Amazonで登録してるメルアド、アマゾン専用で他のところには一切使わないから迷惑メール来ない。
他のアドレスには偽Amazonからバンバン迷惑メール来るけどAmazonに登録してないアドレスだから全部偽物ってすぐわかるようになり、迷いなく迷惑メールとして処理できる。
もちろん正しいアドレスの方も一応偽物じゃないか気を付けてるけど。+3
-2
-
78. 匿名 2023/04/05(水) 06:51:44
>>58
私もどうしてもの時以外はヨドか楽天!
ヨドバシにずっと頑張ってほしいから、どんなに少ない時でも3000円以上はまとめて買う。
更にAmazonではprimeか公式が出品しているものしか買わない。+16
-0
-
79. 匿名 2023/04/05(水) 06:54:09
>>7
amazonで買い物をした後、その店の名をかたって
ウイルスメール(トロイの木馬)が送られてきたことがあった。
買い物をした店は日本国内のちゃんとした電気関係の企業だから信用できると思う。
ということはamazonから?+4
-0
-
80. 匿名 2023/04/05(水) 07:00:41
>>3
ほんと、そうだよね
変な日本語でやたら高評価レビューがたくさんある胡散臭い商品ばっかり
Amazonでしか売ってない商品を買うとかじゃない限り、私はこれからも利用しない+17
-0
-
81. 匿名 2023/04/05(水) 07:20:09
本とかDVDとかならまだいいけど、電化製品とかはもうamazonでは粗悪な製品ばかりで検索する気にもならない
でそうなると本なんかも別にamazonじゃなくていいや、というかむしろamazonは最後の手段にしとこうってなって利用頻度ガタ落ちした
どんな人が配達に来るかもわからないし+4
-0
-
82. 匿名 2023/04/05(水) 07:23:48
販売元が中国の場合は絶対買わない、うじゃマントいる。てかほとんどそう…+4
-1
-
83. 匿名 2023/04/05(水) 07:27:29
>>22
えー!出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jpなら大丈夫だと思ってた。。
再梱包はAmazonが悪いの?
私は配送業者が怪しいと思ったことはある。+8
-0
-
84. 匿名 2023/04/05(水) 07:31:56
Amazonあんま信用ない
楽天の方がまだ使う+1
-1
-
85. 匿名 2023/04/05(水) 07:33:34
>>48
自己レス
社長は香港生まれなので中華思想にそこまで染まっていない可能性はある。あと妻は日本人
とはいえ、今のところ基本は楽天を利用していくつもり。+5
-0
-
86. 匿名 2023/04/05(水) 07:33:44
>>1
なんでまだみんなAmazon使ってんの?
中華の偽物
詐欺業者に個人情報が漏れる
配達が佐川やヤマトじゃない
いいところ一つもないのに
+8
-2
-
87. 匿名 2023/04/05(水) 07:39:30
>>1
Amazonでトラブルに巻き込まれない方法
1. 商品ページ右側に小さく書かれている販売者をチェックする
2. 販売元がAmazonになっていれば安全。それ以外の販売元には個人が含まれヤフオクの個人から新品を買うようなものだから購入しないこと。特に個人からの購入は慎重に行うこと。
(例外)自分が信頼のおけるブランドやメーカー、楽天などにも出店している所在明確なショップなどが販売元の場合は購入してもOK
3. 上記2の販売元の下に新品◯件の出品などと書かれてる欄を開くと複数の販売元が表示され販売元Amazonが存在する場合もあるため、そこからAmazonを選択するのもおすすめ。ただし他の販売元よりも価格が高い場合がある
4. 注文確定前に必ず配送指定を確認し「置き配」を選択しないこと。自宅で受け取る設定が安全
5. 自宅受け取りでどうしてもヤマト運輸を指定したい場合はAmazonでは購入しないこと
6. メーカーや複数の他サイトなどを調べ該当商品の小売定価や適正価格をチェックすること。1000円のものが5000円で売られていたら転売や在庫不足による不当な価格吊り上げの可能性がある
7. メーカーやブランドの直販サイトが存在するならメーカー・ブランド直販サイトを最優先すること。偽物の心配がない、まぎれもない新品で保証書やマニュアルなども抜け目なく一式完備で安心安全
8. ヨドバシドットコムやジョーシン、ヤマダ電機、ノジマ、ビックカメラ、楽天の信頼できそうなショップなどで買うのが安全
安心安全は金で買え!ということです。+11
-1
-
88. 匿名 2023/04/05(水) 07:45:49
>>86
20年使ってるけどトラブルに合ったことがない
+5
-1
-
89. 匿名 2023/04/05(水) 07:47:36
楽天も会社概要は見るようにしてる。たまに経営者が中国人のことある。でもそれ系のホームページはどことなく中国っぽい雑さがあってなんとなくわかる。+5
-0
-
90. 匿名 2023/04/05(水) 07:47:56
日用品の定期便はかなりお得になるから利用してる
今まで何かトラブルになったことはないけど念の為に他の物を買う時はよーく検討してから買ってるよ
でもトラブルの話を聞いたり詐欺メールは多いからそういうのに関しては安心して利用したいから迅速な対応をお願いしたい
+3
-0
-
91. 匿名 2023/04/05(水) 07:48:47
Amazonでも楽天でもそうだけどユーザーってのは不満があると評価を書きたくて、満足ならわざわざ評価を書かない人が多いんだよね。
だから低評価が悪目立ちしているだけで、大部分はまともな取引ができている。
まあ取引数が膨大だから数だけなら悪取引もそれなりにはあるだろうけど%にすれば微々たるもの。+3
-0
-
92. 匿名 2023/04/05(水) 07:50:14
クレイツのコテも一時偽物騒ぎがあった+0
-0
-
93. 匿名 2023/04/05(水) 08:12:49
>>15
楽天、配送料なくしてくれたらなあ、、+4
-2
-
94. 匿名 2023/04/05(水) 08:15:05
>>1
たのむー
実物じゃなくてイメージ画像だったり
他撮りの写真使われてたりで実物どんなのかわからない
メルカリと一緒で実物を無加工で撮ったのにしてくれ+1
-0
-
95. 匿名 2023/04/05(水) 08:19:12
令和最新版◯◯みたいな商品名笑ってしまうわ
模造品の業者はもちろん排除して欲しいけどたまに日本に無い便利なアイデア商品を安く売ってる中華業者もいる
前にLEDライトが付いてる化粧鏡を故障覚悟で買ったんだけど何年も壊れずメイクや歯磨きの時に助かってる+0
-0
-
96. 匿名 2023/04/05(水) 08:23:56
>>90
定期便の食品関係はスーパーより安い商品もあるよね
炭酸水とかは家まで運んでもらえるから助かる
楽天だと北海道はほとんど送料無料対象外になるけどAmazonはそれがないからありがたい+0
-0
-
97. 匿名 2023/04/05(水) 08:24:42
>>15
楽天も気を付けないと…
レビューでめちゃくちゃ批判されてるのとかある+6
-0
-
98. 匿名 2023/04/05(水) 08:26:23
悪質業者の話ではないけど、買い物カートに入れっぱなしにしておくと
いつの間にか値上がりしてカートに入れた値段では買えなくなる。
これって何なの。あまりにも汚いやり方だと思うわ。+4
-0
-
99. 匿名 2023/04/05(水) 08:30:41
Amazonほんと治安悪いから嫌い!
+0
-0
-
100. 匿名 2023/04/05(水) 08:36:34
>>74
ロハコは送料高いんだよね、、+4
-0
-
101. 匿名 2023/04/05(水) 08:38:34
>>21
ヨドバシいいよね!10%還元だし!ゆうパックだっけ?
配送も信頼できる!+10
-0
-
102. 匿名 2023/04/05(水) 08:40:03
>>19
不正利用された場合って、カード会社に連絡・警察に被害届けで全額補填されない?+11
-1
-
103. 匿名 2023/04/05(水) 08:47:44
私届かなかったことある…+3
-0
-
104. 匿名 2023/04/05(水) 08:54:23
>>8
すいません😣💦⤵️
マイナス に指が触れました。🙏+1
-0
-
105. 匿名 2023/04/05(水) 09:25:57
マケプレは避けてきたけど、子どもがどうしても欲しいものがそこにしかなくて買ったら在庫ありませんでしたでキャンセル(怒)
デビットで払ったから返金も面倒だった
Amazonの電話対応は思ったより丁寧で良かったけど、マケプレは二度と使わないと誓った
Amazonではクレカ情報を入れたくなくてPay-easyだったのにこれが使えなくなったし、少し高くてもヨドバシが安心過ぎるからAmazonでは買い物しなくなった+7
-2
-
106. 匿名 2023/04/05(水) 09:41:00
とんでもなく酷いクオリティーのハロウィン衣装が届いたことある
あとなかなか届かないからどうしたのかと思ったら、その企業ごと潰れてた+0
-1
-
107. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:11
一見安くても、送料でぼったくってる業者も排除して
最近はAmazonは悪質な業者多くて価格ドットコム使うようになってるわ+0
-0
-
108. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:53
>>7
あんまりにも詐欺メールがくるから、Amazon自体使うのやめてしまった
+4
-0
-
109. 匿名 2023/04/05(水) 09:52:24
>>5
何のことかと思ったらそういう事かw+3
-0
-
110. 匿名 2023/04/05(水) 09:53:37
>>30
私自身もVINEだけど、あれって正直なレビューじゃなくてメーカーをある程度褒めないといけないから参考にならない仕組みだよね。
レビューも手間かかるし無料で配るのは仕組みとしていいとは思うけど、正直なレビューじゃないから私もVINEレビューは逆に買いたくなくなる
インフルエンサーの企業案件と同じだね+3
-1
-
111. 匿名 2023/04/05(水) 09:53:50
>>87
【タイトル】
Amazonでトラブルに巻き込まれない方法
↓↓
【結論】
Amazon以外で買うのが安全
www+8
-0
-
112. 匿名 2023/04/05(水) 09:54:50
>>14
しかし人は見た目が100%とも言うからなぁ+4
-7
-
113. 匿名 2023/04/05(水) 10:06:25
>>15
アマゾンでスニーカーは怖くて買えない+2
-0
-
114. 匿名 2023/04/05(水) 10:06:45
>>57
逃げたっていうか不正利用されたらAmazonなどはどうもできないんだよ。
カード会社とのやりとりになる。
+8
-1
-
115. 匿名 2023/04/05(水) 10:33:02
サンローランのパチモンバッグ3900円を「Amazonからのおすすめ」で表示してくるのは流石にどうかと思う
+2
-0
-
116. 匿名 2023/04/05(水) 10:41:55
配達がデリバリープロバイダとかになってから誤配が増えた
カスタマーサポートの中国人はまだ丁寧に対応してくれるからいいけども...+0
-0
-
117. 匿名 2023/04/05(水) 10:57:50
明らかにコピー商品の著作権違反の商品がずらーっと出てくるよね
中国業者排除してほしい+4
-0
-
118. 匿名 2023/04/05(水) 11:13:42
Amazonって便利だけど、胡散臭いイメージ+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/05(水) 11:50:42
>>69
すぐ切る事ができる年契約だっけ?ようは使い捨てだから月収のよさにくいついた個人事業主がヤバいんだろね。後方確認もせずドア開けるバかいるから免許持ってんのかレベル。+0
-1
-
120. 匿名 2023/04/05(水) 12:08:28
知らないでマケプレが中国からの業者でキャンセルできず、1か月後に届いたら案の不良品の粗悪物。カスタマーセンター介して色々面倒なやり取りして、返金こそなったけど、粗大ゴミ代はこっち持ち。個人情報がきな臭い国家に渡っていたと思うと、何されるか今だに怖い。+2
-0
-
121. 匿名 2023/04/05(水) 13:08:41
>>20
わかる。絶対、嘘だろこの高評価の山ってのある。
正直に星2つけたら、なんか業者から苦情きたw+7
-0
-
122. 匿名 2023/04/05(水) 13:20:27
>>7
この令和の時代にさ、何であんな翻訳になるのか意味わかんないよ。そのうち流暢な日本語になって気が付かなくなると思う カタコトのほうがありがたい+5
-0
-
123. 匿名 2023/04/05(水) 13:49:23
最近のアマは誤操作狙いだったり
小手先のテクニックで金を稼ごう感ありありだから不誠実
実際アメリカでは訴訟もある「Amazonプライムは解約しづらすぎる」と消費者団体がAmazonを起訴 - GIGAZINEgigazine.netby Marco Verch Professional Photographer
+2
-0
-
124. 匿名 2023/04/05(水) 14:49:00
アマゾンに限った事じゃないけど
検索ワードが1文字でも違ったら出て来ないくらいにしてほしい
関係ないものが出過ぎて探し辛い+0
-1
-
125. 匿名 2023/04/05(水) 15:48:52
iPhoneに繋ぐ線、最初から壊れていて初期不良は注文業者へっていわれたから購入履歴からとんだらもう削除されていて問い合わせできなかった。+0
-0
-
126. 匿名 2023/04/05(水) 20:19:51
昔はAmazonばかり使ってたけど、
同じものがもう一度欲しくて購入履歴から再購入したのに、前回とは違う中国の会社から不良品が届いたり
primeがついてないのだと、送料が何十倍にもぼってる所があったり
もう騙されずに買い物することが難しくて、なんでこんなに神経使って買い物してんだろってアホらしくなった
今はKindleの本以外はヨドバシと楽天で買ってる+2
-1
-
127. 匿名 2023/04/05(水) 20:19:56
>>15
楽天は店舗が酷くてクレーム言ってもAmazonほど対応してくれないし返金もないからなあ
商品が悪くて返品するのもいちいち店舗に言わないとならないし、明らかな不良品でも店舗が返品交換を渋ったらそれまでだし…Amazonは Amazonが窓口になってくれるから気が楽
楽天は買い物客じゃなくて出店者が一番大きな客だから、不良品でクレーム言った時も、送料として禁止されてる梱包料だかで何千円取られても、客じゃなく店の肩を持った時点で切ったわ
梱包手数料だかを別途取るのは禁止されていたのに大して安くもない商品にそういう後付けの料金上乗せがあって揉めた事があったよ+1
-4
-
128. 匿名 2023/04/05(水) 22:29:37
>>7
わかるー!
詐欺メールが嫌になってAmazonアカウント解除した。メール来ても全部偽だってなるから😂+0
-0
-
129. 匿名 2023/04/05(水) 23:29:43
>>1
今更こんな倫理観ある企業ぶったところで白々しすぎて微塵も信用出来ないし信頼回復もしない
悪質な出品の排除どころか益々悪質な出品の受け入れも擁護も増しているくせして本当に恥知らずな企業だよ
そもそも何度通告されようが、ほとぼりが冷めた頃に平然と二重価格のぼったくりを繰り返す悪質業者が何を言っちゃってるのやら
+7
-0
-
130. 匿名 2023/04/05(水) 23:36:45
>>30
買う気満々だった商品でも、こんな浅ましい恥知らずレビュアーが1匹でもいたら即ページ閉じて不買にしてる
そもそも、そんな情けない販促をしなければ売れないようなものはろくなものじゃないし
+6
-0
-
131. 匿名 2023/04/05(水) 23:44:16
>>17
これどうやるの?+1
-1
-
132. 匿名 2023/04/05(水) 23:48:04
>>19
だから私はクレジット払いは絶対にしない
ただでさえ少ないポイントがクレジット払いでないと使えなく改悪されたけど、それでも買い物する時には面倒でもいちいちギフトカードを買いに行ってる
よほどの事がない限りAmazonで数千円を超える商品は買わない+8
-2
-
133. 匿名 2023/04/06(木) 00:00:00
>>131
コピーしてユーザー辞書に単語登録すれば良いよ+1
-1
-
134. 匿名 2023/04/06(木) 01:14:06
>>57
いや…支払い確定まで行っちゃったらAmazonはもうどうにも出来ない事なんよ。だから自身でカード会社に詐欺に遭ったと申立をして、支払いを止めてもらう。
カード会社の方でも怪しい会社の情報は掴んでると思うから、特に問題なく返金されると思う。+0
-0
-
135. 匿名 2023/04/06(木) 17:04:02
>>58
先日Amazonで子供のトミカを購入したのですが、届いたら薄っぺらいのでびっくりしました。案の定トミカの箱がグチャっと潰れていていたので、交換の手続きをしました。以前はフィルムなど巻かれて丁寧な梱包で潰れることはなかったのに
ちなみに2回めの配送も少し箱が潰れてて。残念です+0
-0
-
136. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:43
今ごろ?
酷すぎて売上やばくなってきたのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Amazonが最新のブランドプロテクションレポートを本日4月4日に公開した。そのなかで、Amazonのブランド保護の取り組みを強化し、模倣品対策を徹底していることを紹介している。ブランドプロテクションレポートの発刊は今年が3回目。主要な4つの分野として、 Amazonストアを保護する堅牢で積極的な防止策、悪質業者に対する法的責任の追及、ブランドを保護する強力なツール、利用者の保護と啓発活動について触れた。