ガールズちゃんねる

人工子宮が実用化されたら使う?

275コメント2023/04/05(水) 13:11

  • 1. 匿名 2023/04/04(火) 12:34:20 

    年齢を気にせずに子供を持てるからメリットあるなあと思うんだけど、抵抗感ある人ってどのくらいいるんだろう。
    人工子宮が実用化されたら使う?

    +62

    -105

  • 2. 匿名 2023/04/04(火) 12:34:47 

    抵抗感しかないや。

    +455

    -56

  • 3. 匿名 2023/04/04(火) 12:34:52 

    使わない。そこまでして子ども欲しくない

    +399

    -35

  • 4. 匿名 2023/04/04(火) 12:34:52 

    きもっ

    +67

    -70

  • 5. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:05 

    子供嫌い

    +70

    -65

  • 6. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:24 

    使わないわ、遺伝子がもう駄目なんだもの。

    +269

    -15

  • 7. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:29 

    使う!
    てか別に人工じゃなくてもいいよ

    +133

    -20

  • 8. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:33 

    そこまでして子供欲しいと思わない。いなければいないでオッケー。

    +152

    -12

  • 9. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:46 

    >年齢を気にせずに子供を持てるから


    子育ての体力に年齢は重要だよ

    +366

    -9

  • 10. 匿名 2023/04/04(火) 12:35:57 

    妊娠出産も人工でやってくれたら使う。

    +193

    -7

  • 11. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:00 

    使用します

    +82

    -8

  • 12. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:13 

    出産痛くないし、不妊治療も楽になりそう
    実用化されたら高くても使いたい

    +252

    -20

  • 13. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:27 

    使わない
    私は自分のお腹で育てたいし、そこまでして…って思ってしまう
    でも病気とかの人には良いと思う

    +38

    -37

  • 14. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:39 

    仮にそれで産めたとしても育てる体力ないんじゃない?産んで終わりじゃなくて産んでからスタートなんだし。

    +144

    -12

  • 15. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:41 

    無知ですいません。人工子宮とはオナホとは違いますか?

    +3

    -39

  • 16. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:43 

    代理母出産よりはマシかなぁ
    誰かを傷つけることもないし

    +276

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:43 

    そうしてでも欲しいと思う人がいるのかもしれないけど、私は抵抗がある。

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/04(火) 12:36:50 

    妊娠期間と出産が嫌だから使いたいかも

    +152

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:04 

    開発されても倫理的に受け入れられるんだろうか?

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:15 

    >>1
    抵抗と言うか子供は産んで終わりじゃなくてスタートだからその後せめて成人するまでのことを考えたら恐ろしいと思う

    +37

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:19 

    機械の事故は心配だけど、出産事故はないね。
    母子で亡くなったり、重い後遺症に苦しんでいる子もいるよね。

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:24 

    >>1
    人工子宮口のTENGAは何処にセットするの?😃

    +1

    -38

  • 23. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:34 

    >>1
    持病がある人とか不妊の人には良いかもしれない。
    でも育てるのが大変なのよ

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:48 

    日本の少子化対策はこれしかない
    人工子宮で子供を製造しろ

    +21

    -9

  • 25. 匿名 2023/04/04(火) 12:37:59 

    使いたい!リスクかなり減らせる。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/04(火) 12:38:02 

    何をもってして倫理なのかは価値観によるけど一定の支持は得られると思う

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/04(火) 12:38:26 

    >>1
    痛くないのはありがたいけど、この写真見ると複雑な気持ち

    +71

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/04(火) 12:38:56 

    >>6
    知的のきょうだいじだから
    増やすことがダメなので悲しいけど

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/04(火) 12:39:21 

    >>19
    どこまで人が手を出していいのか…ってなるよね
    クローン人間とかデザイナーベイビーとかは批判されがちだけど

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:12 

    トヨエツが子供産んでみたいと言ってたけど
    産んでみたい男性にはいいかもしれないね

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:15 

    >>9
    ガルちゃんで体力的にも20代〜30代前半で出産した方がいいって言ったら物凄いマイナス食らった…
    私も出産がゴールじゃなくて、幼児期の子育てにかなり体力使うのを実感しているからあなたと同意見なんだけど、ここで40代での出産が支持されてる風潮って何?

    +135

    -23

  • 32. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:18 

    >>12
    男性同士のカップルも卵子の提供さえ受けたら子供が持てるようになるしいいよね

    +17

    -17

  • 33. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:24 

    使う。代理母出産よりは倫理的だと思うから。

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:31 

    これだけ医学が進んで、人工保育器とか出来ても、母親の子宮には叶わないと言われてるんだから、人工子宮にも現実味を感じない。

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:41 

    >>1
    実際産んでみて、あれほど心身共に消耗するくらいなら私は使いたい
    ひとりっ子にしたけど人工子宮ならもう一人ほしいってなったと思う

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:53 

    私を離さないで
    カズオ・イシグロの世界が来るね

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:55 

    いくら技術が発展しても、人体に関してはそれまで変わらず何億年?も生きてきたんだから、すぐ受け入れられるもんでは無いと思う。

    +3

    -9

  • 38. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:59 

    一人目のときに切迫で入院したり障害こそなかったけど早産ですっごく小さく産んでしまってNに2ヶ月以上入院になったりしてしまって自分の安全に産む能力に全然自信がないから、ぜひ使いたい

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/04(火) 12:41:59 

    >>31
    横だけど少子化だし単純に産める人が増えたらいいねってだけではないの?

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/04(火) 12:42:07 

    >>1
    今は抵抗感ある人の方が多いと思うよ
    将来的に、人間の子宮と全く同じ機能を備えたらほとんど人が人工子宮を選ぶかもしれないけど

    +15

    -6

  • 41. 匿名 2023/04/04(火) 12:42:21 

    出産は命がけだから母子ともに健康に生きれるならいい方法だと思う

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/04(火) 12:42:32 

    >>1
    >>4
    キモイと言うより怖いわ

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/04(火) 12:43:08 

    >>1
    ここまで来ると生命とか自然の理りに反してるよね。

    抵抗感はもちろん、恐怖すら感じる。

    +69

    -8

  • 44. 匿名 2023/04/04(火) 12:43:09 

    子宮だけでなく、卵巣も取ったから使わないかな

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/04(火) 12:43:22 

    >>37
    でもすでにサロゲートの出産とかあるし、時代は変わるしテクノロジーは発達するよね。
    古代の人に飛行機見せたら絶対乗らないと思うけどそれと同じじゃない?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/04(火) 12:44:05 

    >>10
    妊娠、出産、育児(授乳〜おむつ、ねかしつけ)、保育園の送り迎え、小学校の宿題見る、義父母の相手までやってほしい

    +6

    -14

  • 47. 匿名 2023/04/04(火) 12:44:31 

    人工子宮が実用化されたら使う?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/04(火) 12:44:32 

    恐怖心が人より強い人とかパニック障害の人にはいいんじゃないかね。
    普通に需要ありそう。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/04(火) 12:44:54 

    >>12
    つわりもないってことだよね?
    私つわりと陣痛がトラウマすぎてもう二度と妊娠出産したくないけど、これが使えるならありかな
    したくないと思ってはいるけど、子供に兄弟をつくってあげたいっていう気持ちがどうしても捨てきれない…

    +127

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/04(火) 12:44:57 

    >>1
    ある日突然赤ん坊を渡されて
    あなたの赤ちゃんですよと言われても
    愛情を注げる気がしない

    +25

    -22

  • 51. 匿名 2023/04/04(火) 12:45:03 

    そこまでになったら特別優秀な子供が欲しくなりそう
    なんか怖いような気がする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/04(火) 12:45:31 

    >>19
    その倫理って人によってラインが違うから難しいよね

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/04(火) 12:45:32 

    親を知らない子供たちを量産→奴隷化しそう

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/04(火) 12:45:35 

    妊娠しないと母乳出ないし、母乳で育てたいこだわりがある人は無理だろうね

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:05 

    >>31
    30代40代でまだ子供産んでない人が多いからだと思う
    子供産んでない自分が否定された気持ちになるんじゃないかな

    +65

    -12

  • 56. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:20 

    >>18
    つわりもないし産まれるまで働けるしいいね
    使うにはめっちゃ厳しい審査がありそうだけど

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:33 

    >>6
    美人とよく言われるけど発達障害あるからな…
    見た目が自分に似ることが確定なら一か八かで産んでみようかな?

    +9

    -16

  • 58. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:41 

    >>1
    この絵だけ見ると、そこまで技術の進歩があるなら、人造人間作れそうじゃん

    頭脳・身体能力・容姿全てにおいて、ずば抜けた最高傑作を作れそう

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/04(火) 12:46:50 

    >>39

    少子化の為に老体に鞭打って子育てするとか、どんな罰ゲームよw
    子供が思春期真っ盛りな時に母親は更年期真っ盛りだろうし。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/04(火) 12:47:51 

    >>31
    ここではその意見に賛同されてるんだから
    ガルちゃんの総意なんてことはなく
    時間と、その時トピにいる人によるとしか言えない

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/04(火) 12:48:26 

    >>50
    じゃあ男性はみんな子供に愛情なんかもてないという事か。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/04(火) 12:48:34 

    >>31
    単にそのコメントしたトピの空気読めてなかっただけでは。タイミング違えばプラスにもマイナスにもなるよ

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/04(火) 12:48:54 

    どうしても子供が欲しい人達には必要だと思う。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/04(火) 12:49:18 

    >>39
    人口子宮に関してはそりゃ体質や病気・生まれつきで出産が難しい人にはいいんじゃないかと思ってる。
    けど人口子宮にしたって自然妊娠→出産にしたって親は責任持って子供を育て上げないといけないよね。
    お手伝いさんやシッターを雇えば解決するけど、継続的に雇える程裕福な人ってそうそういないと思うんだ。
    今子育てしているから身に染みて感じるけど、子育てってとにかく体力勝負だから。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/04(火) 12:49:23 

    >>31
    体力は年代で縛るより個人差が大きい気がする
    私は若い時から疲れやすく体力無いけど
    同じ職場の先輩は20くらい年上だけど私より全然パワフルなんだよね
    自分では20代から30代前半が良いと思ってても他人の能力を決めつけ制限すること無いと思う

    +28

    -5

  • 66. 匿名 2023/04/04(火) 12:49:26 

    >>61
    そう思いたければそうなんじゃね?
    お 前 の 中 で は な

    +3

    -29

  • 67. 匿名 2023/04/04(火) 12:49:35 

    >>59
    別にやりたくない人はやらなきゃいいじゃん。
    産んでもいいかなっていうサポートもお金も持ってる40代の人たちだっているでしょ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/04(火) 12:50:06 

    >>1
    マトリックスだ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/04(火) 12:50:41 

    >>18
    私も1番にこれ思った
    ギリギリまで動けるのっていいなぁって

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/04(火) 12:50:43 

    >>66
    自分で書いた事忘れたのかな、怖い

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/04(火) 12:51:19 

    >>31
    幼少期の子育ての体力もだし。一人前に育てようと思えば、お金も必要だからね。子どもが大きくなる頃に、介護とかさせるのもイヤだし。だから、やっぱり出産には適齢期はあると思っている

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/04(火) 12:51:41 

    >>31
    妊活トピでも45歳まで頑張るって人多いよね。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/04(火) 12:52:14 

    >>64
    うんだからシッターとか雇える人だけでもいいじゃん。
    微増でも増は増でしょ。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/04(火) 12:52:37 

    >>24
    作ったあと育てるお金がないからみんな産み控えしてるんだよ。

    SF映画みたいに国が専用の施設でAIロボットに育てさせるならいいかもね。
    その場合、父母の元で育った子供との差異について問題が出るかもしれないけど。

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/04(火) 12:53:06 

    >>57
    見た目は相手選べば大体似るよ
    友達も美人だけど子供も美形になった
    中身もある程度は受け継ぐだろうけど

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/04(火) 12:53:29 

    >>65
    確かにパワフルなアラフォーアラフィフのお母さんもいるね。
    けど一般論として35歳からは高齢出産なのに敢えて高リスクの高齢出産を推して(推すのは分かる、経済的にも精神的にも余裕でる人多いから。)適齢期の出産をボロクソ叩く様子に疑問を感じただけ。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/04(火) 12:53:33 

    産休育休いらないのはありがたい。
    職場の自分のポジション取られる不安があるから。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/04(火) 12:53:41 

    そこまでして残したい遺伝子じゃないからイラナイ

    ここまでして出来た子供が、生まれ持ってのサイコパスだとかになったら、どうしたらいいのか分からなくなる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/04(火) 12:54:37 

    >>26
    肯定も否定もしないけど

    そうだよね。
    そもそもが人工授精って、医療、
    科学の力を使って自然とは違う方法で
    生命を誕生させてるんだから

    こういうのが出てきて使用する人がいても
    そういう時代、となるんだと思うなぁ…


    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/04(火) 12:54:43 

    技術が進むほど、悪用された時怖いなと思う。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/04(火) 12:54:47 

    一生生理も来る感じ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/04(火) 12:55:31 

    子宮の病気とかで望めない夫婦の選択肢としてはあっても良いとは思うけど
    自然に妊娠するならそれに越したことはないかなと思うよ、年齢や体力などのことを考えても

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/04(火) 12:55:41 

    人工子宮が認められて人工受精並みに普及するのかな
    結婚相手はいらなくなるね

    男女共に自分の遺伝子と誰かの優秀な遺伝子を掛け合わせた子供を人工子宮で育てるようにはるのかな

    生物としての力は弱くなるなぁ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/04(火) 12:55:53 

    >>16
    自分か旦那どちらかの遺伝子だけでOKなら良いかなと思う。
    苦労するの目に見えてるから、不細工で変わり者な私の遺伝子は入れたくない。

    +3

    -9

  • 85. 匿名 2023/04/04(火) 12:56:33 

    >>15
    あんた子宮にチンコ入れてんの?

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/04(火) 12:56:35 

    女性が不要になる、政治家はご機嫌取りをする必要なくなっていいかも。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:10 

    >>26
    個人的な感覚だと代理出産の方が倫理的にダメだろと思ってしまう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:19 

    胎児の見た目も分かるのかな?
    好みの見た目(目、鼻の形とか)じゃないって捨てる親が居そう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:26 

    >>76
    適齢期の出産をボロクソに叩いてるのは知らなかったわ
    皆色々な事情があるんだから、何歳で産もうがしっかり育ててるなら認めてあげれば良いのにと思う

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/04(火) 12:57:56 

    >>67
    少子化解消の為に産むんじゃないよね?
    あの手この手を使って(高齢でも)産みたい、育てたいならそれなりの富裕層がとっくにやってそう。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/04(火) 12:58:21 

    >>18

    たしかにこれはある!

    悪阻もなく産後もヘロヘロにならずに
    子育てがスタート出来るなら最高かもしれん…。

    +48

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/04(火) 12:58:30 

    >>21
    お母さんだけ亡くなってお父さん1人で育てられなくて、父方祖父母に邪魔者扱いされながら育てられてる子いたけど可哀想だった。
    お姉さんからは「あんたのせいでお母さんが死んだ」ってなじられてたみたいだし。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/04(火) 12:58:33 

    >>5
    あんたも嫌い

    +16

    -10

  • 94. 匿名 2023/04/04(火) 12:59:13 

    >>31
    トピの中身次第ではマイナスつきそう
    子供産む予定ある人が集うトピなら多分そんなマイナスつかないと思うけど、婚活とか独身謳歌系の話題の時に言うと怒涛のマイナスがつきそう

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/04(火) 13:00:37 

    >>90
    > あの手この手を使って(高齢でも)産みたい、育てたい

    あの手この手の手段が一つ増えたら産める人も増えるじゃん。
    現存の手段じゃどんなにお金かけてもダメだったっていう層だっているよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/04(火) 13:00:58 

    >>73
    裕福なら問題ないね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/04(火) 13:02:27 

    >>57
    子どもは一か八かで産むものじゃない
    やめときな

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/04(火) 13:02:32 

    お腹の中にいるからこそ自分の子だという感覚が芽生えそうな気がする
    人工子宮だと実感がわかないかも
    あと産まれてから何かあれば管理者のせいにしてしまいそうだわ
    与えた栄養が悪かったんじゃないかとか

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2023/04/04(火) 13:02:42 

    試験管みたいなものの中で育てるのかな?
    切迫早産で大変だったしお腹の中でちゃんと成長できてるか不安だったから使えるなら使いたい
    大きくなっていく赤ちゃんを外から観察したい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/04(火) 13:03:33 

    >>1
    NICUとか考えたら一般的になってもおかしくはない気もする

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/04(火) 13:03:51 

    私は使わないかな。子供2人いるけど、今の世の中は子育てつらすぎると思う。仕事しながら、子供を「完璧」に育てないといけないプレッシャーが凄い。少しも不満持たせたり、諦めさせたり、周囲に絶対迷惑もかけてはいけない。もう、「絶対に完璧でなければならない」から子育ては大変だと思う

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2023/04/04(火) 13:04:41 

    親の願望だけで生まれてきた子供は迷惑だわ

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2023/04/04(火) 13:04:41 

    >>1
    つわり酷いから使えるなら使いたい。
    つわりキツすぎて何も出来ずずっと寝てるし毎日泣きながらえずいて吐いてって辛すぎる。
    人口子宮で中身見えるし何かあっても腹の中より早く対処出来そう。
    個人的には全く抵抗ない。
    出産も痛いし母体になんのメリットもない。

    +40

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/04(火) 13:06:00 

    >>1
    あったら使いたかった!
    出生前検査で問題なくても出産のときにトラブルで障害児になった例が身近にいるし、リスクは少なければ少ないほどいい
    胎児の健康チェックも適切にできそうだし母体のせいで子供の健康が害されるリスクがないのは魅力
    子供妊娠してるとき階段から落ちて、冷や汗かいたけどそういうリスクもないわけだし

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/04(火) 13:06:40 

    >>31
    若いうちに産んだ方がいいのは大前提として、欲しくても授からないまま40代になってしまった人もいるだろうしそういう人は傷つくんじゃないかな
    まあ深く考えずにマイナス押されてるから流れで押してる人が一番多いんだろうけど

    +17

    -6

  • 106. 匿名 2023/04/04(火) 13:06:51 

    >>61
    横だけど合ってると思うよ?
    パートナーの膨らむお腹、胎児の成長を間接的にでも見たり実感できずに居たら無理じゃない?

    数ヶ月前性行為した女に「あなたの赤ちゃんです」て渡されても愛情湧く男居ないでしょ。

    特に出産経験ある女性は愛情湧く自信ないって思うだろうな。

    +13

    -9

  • 107. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:26 

    中国では既に羊?山羊?で実験してるんだっけ?
    抵抗無い人は利用したら良いと思う
    セレブとかモデルはいち早く利用しそう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:49 

    >>3
    子どもって産んだら終わりじゃないもんね。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:51 

    >>86
    女性が不要になるって今以上に男の天下になるわけか。
    トランス女の為に早々と女子トイレなくすくらいだしね。
    あれ見てこの世は男の為の世界なんだなって実感できたよ。
    人工子宮で女が不要になった世界で生きる女性は性奴隷や死ぬまで労働奴隷になるのかな。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/04(火) 13:07:55 

    >>12
    私も。
    双子だったからか子宮頸管無力症で初期から切迫で入院してたし悪阻もしんどかったから。
    そういう妊娠出産のトラブルを減らせるならいいよね。

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/04(火) 13:08:14 

    >>77
    産前休業がいらなくても育休は必要になるのでは?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/04(火) 13:09:00 

    こどもがその時欲しければ使うだろうけど、今のところそういう気持ちにならないからなぁ

    子供いた方が明らかに大変そうだし

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/04(火) 13:10:27 

    いま妊娠中だけど、マジで欲しい。
    もう6か月なのにつわりが酷いし、夜中は二時間起きに目が覚めて体はボロボロ。人工子宮なら元気な体で赤ちゃんを迎えてあげれるから、選べるなら選びたい。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/04(火) 13:10:41 

    男が使えば

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/04(火) 13:11:52 

    >>86
    人工子宮だと女性の立場は弱くなるだろうとは思う
    男性からしても有り難み無いじゃん

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/04(火) 13:13:25 

    妊娠出産に自分の価値を見出してる女性は割といそうだから、そういう人にとっては人工子宮が普及するのは不都合かも。

    がるちゃんに、子供産んであげたんだから男は働いて養うべき!旦那は子供産んでもらったことに感謝しろ、みたいな主張してる人いるよね。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2023/04/04(火) 13:14:07 

    実用化されたら
    同時に生理を永遠に止める薬も欲しいです
    これは先に開発されてほしい
    生理が辛すぎるんじゃ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/04(火) 13:15:38 

    私も妊娠中だけどこれ使うくらいなら子供はいいかな
    お腹にいるからこそ旦那がすごく喜んでくれてるし尊い感じがする

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2023/04/04(火) 13:16:27 

    >>31
    トピの流れに合わなかっただけじゃない?今だって人工子宮の話なのに「20代から30代前半で〜」ってズレたコメントしてるし。

    +15

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/04(火) 13:17:16 

    つわりなし帝王切開もやらなくて良いなら使いたい人は多そう
    私は帝王切開の傷でお腹の形変になったよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/04(火) 13:17:21 

    >>18
    社会に進出している女性には有り難いシステムになりそう

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/04(火) 13:18:12 

    出産による妊婦死亡はなくなるよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/04(火) 13:19:51 

    妊娠だけじゃなく子育てもだけど、こういうのが当たり前になったら自分で経験したいって女性が叩かれるようになりそうだわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/04(火) 13:19:52 

    >>14
    ブランク作りたくない芸能人とかには需要ありそう

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/04(火) 13:20:24 

    テレビで出産による低酸素脳症で脳性麻痺になった子供とか見たからそういう後遺症なくなるなら良いなと思うよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/04(火) 13:20:27 

    >>97
    産んで終わりじゃ無いからね。むしろスタートだからね。
    両親も発達、子も発達、育てられません、福祉でどうにかしてください、じゃ困るわ。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/04(火) 13:20:42 

    重度つわりの恐怖で第二子以降断念…みたいな人には良いのかも

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/04(火) 13:21:27 

    >>1
    私は妊娠5ヶ月からずっと体調不良で入院してて7ヶ月で早産になってしまったから、人工子宮があったなら母体も辛くなかったし子供ももちろんそうだったと思う
    子供をきちんとした期間、子宮で育てられたら、その後の成長過程の差もなくて良かっただろうなと考えたことがある

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/04(火) 13:21:47 

    1人目でというよりは2人目以上で利用を考える人が多くなりそう
    妊娠高血圧とか次の子のリスクが増えるみたいだしつわりがきつかったりとかした人も使いたいって考えるだろうな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/04(火) 13:22:34 

    無理な吸引分娩で膣が裂けたり赤ちゃんが死亡した例もあるしそういうの無くなるなら良いと思うよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/04(火) 13:24:51 

    使ってみたいね
    今自分がだるいとか痛いとか辛い思いしてまで子供欲しくないなって思って小梨だから

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/04(火) 13:25:48 

    着床障害がある人も人工子宮なら子供授かれそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/04(火) 13:27:46 

    >>85
    横だけどその返しに笑った
    確かにw

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/04(火) 13:36:45 

    >>5
    自分自身が一番子供でしたってかw

    +20

    -5

  • 135. 匿名 2023/04/04(火) 13:36:47 

    今悪阻で苦しんでる真っ最中だから、人工子宮とか、悪阻が終わるまで意識を失って入ってられる装置とか、何かいい方法はないのかと毎日考える。

    でも人工子宮が実用化されたとしていざ本当に利用するか?と現実的に考えると、妊娠ってそんなに単純なことじゃないんよね、きっと。
    悪阻で苦しんでる時に出るホルモンが胎児の脳の発達を促すだの何だの聞くと、いまだによくわかってない現象が多い領域だろうし、誕生するのは単なる生き物じゃなくて知能を持った人間だし、子供の一生やその子孫のことまで考えていくと、やっぱり原始的に自分のお腹の中で育てるのがベストなんだろうという考えに行き着く。

    だから、私としては、悪阻が終わるまで母体が安全に意識不明になれるような装置ができる方に期待したい。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/04(火) 13:37:02 

    症例があって問題なく産まれるなら使う!
    出産がすごい痛いし疲れた。

    自分で産んだから可愛いんじゃなくて、大切に頑張って育ててるから日に日に愛情が増してる実感ある。人工でも問題ないと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/04(火) 13:37:37 

    >>55
    寧ろ40歳前後で第一子産んだ人が批判してるイメージだわ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/04(火) 13:37:47 

    >>1
    痛くないし悪阻もない何て羨ましいけど
    本当に健康に育つのか心配

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/04(火) 13:39:20 

    >>18
    私もそれ思う
    産むまでつわりで死んでた

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2023/04/04(火) 13:40:53 

    つわりもない
    出産の痛みもない
    体型も変わらない
    妊娠中(とは言わないか?)も、仕事や生活に支障がでない

    出産適齢期の女性には良いことづくめだけど、実質的に身体は出産経験なしだから、乳ガンなどのリスクは上がるだろうね

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/04(火) 13:46:14 

    腹に抱える時間が無いということは、母親まで世の中の父親と同じ感覚になる。
    もし、その子と親たちの反りが会わなかった場合にその子はどう感じ、どう扱われるのか。
    考えると怖くなる。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/04(火) 13:46:25 

    >>16
    子供のメンタルや発達は傷付かないのかな
    せめて24時間親が持ち歩く形の人口子宮にしたほうがいいのでは

    +4

    -13

  • 143. 匿名 2023/04/04(火) 13:47:42 

    >>46
    そこまでだとさすがに子供産む意味何?ってなる

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/04(火) 13:49:08 

    >>1

    子供を産めない人の選択肢にはなるかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/04(火) 13:50:28 

    >>125
    そう言うのとはまた違った障害や症状があるかも知れないけどね。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/04(火) 13:53:56 

    >>31
    体力的にも20代〜30代前半で出産した方がいいって、ほとんどの人が知ってるからじゃない?
    アラフォーで産んだ方が体力的いいって言う人会った事無い。

    経験者は語るが言いたいのか、自分の後悔で言っるのかもしれないけど、わざわざ未婚捕まえて言う人が多い。
    高々に言う事では無い。

    30代前半で産んだ人は「20代がいい!」、昔は「20代前半と後半の体力は違う!!」って言ってる人も多かった。
    思い通りの年齢で結婚や妊娠出来るわけじゃないし。
    「結婚は?」「子供は?」って言ってる人と同種。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/04(火) 13:54:19 

    >>31
    いや、むしろその意見がいつもめちゃくちゃ賛同されているイメージだけど…。がるちゃんは年齢層的にも早くに結婚してたり、結婚や妊娠を機に仕事も辞めて第二子も早めに産んでるコメント多い。
    ただその意見を不妊治療トピや高齢出産トピとかで書いてる人も結構いて、そういう人が煙たがられているイメージ。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/04(火) 13:54:20 

    個人的にはいいと思うけど奴隷みたいな子供を意図的に作り出す奴がいるはずだから倫理的にやめた方がいいと思う
    純粋に子供が欲しいけど何らかの理由で産めない人にはいいと思うんだけどね
    今だって欲望に忠実なやつに対して犯罪を犯してもたいしたお咎めがない状態だし

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/04(火) 13:58:26 

    >>12
    私も。
    出産で亡くなるお母さんがゼロになるって素晴らしいって思った。

    病気で出産できないひとも自分の子供を持てるんだし。

    +64

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/04(火) 14:00:32 

    >>13
    例えば実用化して安全に使えるようになっても、その意見は根強く続くだろうね。

    私は出産で死にたくないから、是非使いたいけど、自分で産みたいって人もいると思うわ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/04(火) 14:01:08 

    いままさに重症妊娠悪阻で入院中なんだけど、ぜひ利用したい
    2人ほしかったけど、今回で懲りたから。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/04(火) 14:05:03 

    子宮全摘したから使えるなら使いたいな…。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/04(火) 14:06:24 

    >>117
    子宮自体が不要になるってことだよね。
    ガンの心配もあるからいっそなくなって欲しい

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/04(火) 14:08:27 

    是非使いたい
    神経性食思不振症気味だから体重が増えるなんて耐えられなさそう 考えただけども吐きたくなる 

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/04(火) 14:09:18 

    子連れで児童館行くと人工子宮生まれvs母親が出産でマウント合戦になり、母親から生まれた子どもがヒラエルキー上層になるな。

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2023/04/04(火) 14:10:27 

    >>1
    子供を玩具扱いしているような感じがして嫌だな

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2023/04/04(火) 14:14:13 

    >>1
    赤ちゃん工場みたいだね。

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2023/04/04(火) 14:17:03 

    >>1
    あ、画像みたいのね…
    てっきり体内に埋め込むのかな?なら逆転夫婦で主夫に出産や家事育児を任せて休職のブランク無くバリバリ働ける女性が増えるしって思ったけど、画像みたいなのでも同じか。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/04(火) 14:18:51 

    >>31
    トピによるんじゃない?
    この間立ってたトピは早くに産んだ方が良いって意見の方が圧倒的多数だったよ

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/04(火) 14:20:23 

    >>50
    子供いないからかもしれないし
    人間と比べるな!って言われるかもしれないけど

    自分で産んでないけど
    一緒に暮らしている犬と猫だって自分の命よりも大切だって思える。
    自分で産んだって捨てる人もあれば虐待する人もいる。

    と。思う。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/04(火) 14:24:16 

    >>119
    人口子宮で子供を授かった50代とか子育て中体力が持つのかな。かなりきついと思うけど。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/04(火) 14:24:41 

    こないだ久しぶりに赤ちゃんを抱かせて貰ったんだけど、暖かくてぷにぷにしてて可愛いなって思った。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/04(火) 14:25:10 

    強い遺伝子を掛け合わせて強い国を作りそう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/04(火) 14:25:53 

    >>50
    卵子取るのに針を刺すの激痛だから痛みが何もないわけでもないし、育ってる工程も外から見てるだろうか渡されたときに普通に自分の子供だと思う。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/04(火) 14:26:02 

    >>4
    こういうメンタルの奴が女はお腹を痛めてこそ〜とか言って出産方面の医学の進歩妨げてんのかな
    キモ

    +22

    -5

  • 166. 匿名 2023/04/04(火) 14:26:39 

    >>16
    他人を犠牲にするよりは良いよね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/04(火) 14:27:14 

    >>165
    いい加減体に負担になるような医療はなくなってほしい。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/04(火) 14:30:28 

    出産能力のない個体は遺伝子を残さず淘汰されるべき
    運悪くパートナーに巡り会えなかった個体もその個体に異性を引きつける魅力がないから淘汰されて当然
    科学の力に頼ってまでして劣等な遺伝子を残してはいけない

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2023/04/04(火) 14:31:45 

    安易に手を出していいものではないと思う。
    持病がある場合や家庭環境が良い家のみとか厳しい条件付きならいいと思う

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/04(火) 14:36:11 

    >>168
    病院行ったことあるくせに言ってそう

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2023/04/04(火) 14:52:34 

    これ、死産とか流産したら可視化されてる分つらさが倍増しそう。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/04(火) 14:58:02 

    >>1
    悪阻酷い方だったけど、妊娠中がいちばん幸せだったと今は思う
    産んだら現実(育児大変)だもん

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/04(火) 15:07:53 

    >>134
    なんで子供が嫌いだと大人じゃないの?

    +5

    -6

  • 174. 匿名 2023/04/04(火) 15:08:34 

    >>10
    妊娠も出産も育児もやってくれるなら使う

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/04(火) 15:10:13 

    そんなもの出来たら、女要らないって言われてしまう

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/04(火) 15:11:10 

    >>31
    その時期に狙って妊娠出来る人も、今は多くない。
    不妊治療で悩んでる人もいるし。
    思ったことをさらっと口に出すのよくない。

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2023/04/04(火) 15:21:00 

    人口子宮ができたとしたらますます女性の意味が無くなり、女性の立場を危うくすると思う。人口子宮ができたら子供産むのに女性要らなくなるよね。
    産まれたら保育園や実母などに預けられるだろうし、稼ぎも今までの生活と子供の分の負担だけで済むし。男尊女卑で済めばいいけどそれ以上にならないか不安。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/04(火) 15:23:50 

    年齢的にいらないかな。まだ若ければ良かったのだろうけど…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/04(火) 15:35:37 

    離婚してらどうなる!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/04(火) 15:36:18 

    予想外の早産になってしまった赤ちゃんのためにはいいと思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/04(火) 15:38:05 

    >>173

    守る側の人間になれないから?

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2023/04/04(火) 15:42:35 

    >>31
    ぶっちゃけ現代なら40代で「産む」ことは可能だけど、重要なのは産んだ後だよね。
    よく更年期と反抗期が被るとキツいと言うけど、更年期とイヤイヤ期なんて絶望。
    公園遊びだって、30代半ばでもだいぶキツい。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/04(火) 15:45:09 

    >>182
    そうだよね。
    生まれてすぐの赤ちゃんの世話より3歳くらいの子を公園で追っかけ回す日々がキツい。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/04(火) 15:54:22 

    >>103
    同感です。
    はやく実現したらいいのに。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/04(火) 15:58:55 

    >>1
    自分の卵子は必要なんだよね?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/04(火) 16:00:37 

    >>31
    アラサーでもきついよ
    18~25くらいまでが一番いいと思う
    でも10代で産むなんて、女がすごく怒りそう…

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2023/04/04(火) 16:00:58 

    ぜひ利用したい!
    つわりや出産事故がなくなれば素晴らしい。
    食べ物で悩むこともないし、転んで心配することもない。
    母親の感染症も気にしなくてよい。買い物も苦しくないし、仕事もできる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/04(火) 16:24:43 

    私はガンで子宮摘出してしまったので(卵巣は温存)、人工子宮なるものが利用できるならぜひしたい。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/04(火) 16:33:20 

    >>115
    それなら男性も精子さえ確保できればいらなくなるんだから同じじゃない?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/04(火) 16:35:40 

    >>164
    そういうのも痛みがなくなるといいよね
    健診もそうだけど、わざわざ痛い思いしたくないし
    人工子宮だって出産の辛さから逃げたい人が使用したっていいと思う
    これだけ医療発達してるんだからもっと痛みから解放される風になっていって欲しい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/04(火) 16:36:52 

    >>169
    なんで?普通の出産はそういう人もOKだけど人口は使っちゃダメとか意味ある?
    優生思想と変わりないじゃん

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/04(火) 16:38:28 

    将来はミミズみたいに性別無しが理想

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/04(火) 16:43:36 

    自分はやらないが、
    道中何かあるか分からないから複数同時に
    育てるような保険かけそう。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/04(火) 16:46:06 

    >>1
    体内に入れるわけじゃないのかー。
    今、アマプラで「ニラの復讐」っていうタイのドラマを観てるんだけど、性転換手術をした主人公が人工膣が塞がらないようにガラス管を入れる場面があって
    すごい痛そうなんだー。
    体内に入れる人工膣ができたらそんな思いをしなくていいのにな、って思った。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/04(火) 16:46:50 

    人工子宮と子育てロボットとお金があって、遺伝子操作できるなら考えはするが、私のような人間に育てられるのが可哀想だから、やはり産まない。

    産む人ってよほどいい親になる自信があるんだろうね。それか、皆持ってるからというペット感覚。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/04(火) 16:48:11 

    >>14

    産んだ瞬間の母体って相当ダメージあるから
    どっちもどっちそうだけどな。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/04(火) 16:52:29 

    マトリックスだ!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/04(火) 17:16:30 

    >>134
    子供がいても非常識な親はたくさんいるけどね。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2023/04/04(火) 17:17:05 

    >>1
    人口子宮使っても年齢気にせず子どもは持てない
    子育てってお金と体力要るし、お金持ちだったとしても子どもが小さいうちに親が死んだら可哀想だと思うと踏ん切りつかなそう

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/04/04(火) 17:18:10 

    宇宙人みたいだね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/04(火) 17:19:22 

    >>9
    シッターと習い事に放り込めば大丈夫

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/04(火) 17:23:51 

    >>180
    これだね。この使い方なら大賛成。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/04(火) 17:28:17 

    >>195
    なんとなくで産んでる人が半数以上だよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/04(火) 17:30:10 

    >>1
    いいかも。持病無くても友達2人くらい出産の時に死にかけてるから。
    出産て命懸けだからね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/04(火) 17:44:51 

    >>167
    苦しんでなんぼの意味不明美学とかね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/04(火) 17:52:12 

    母体に負担が無いのは嬉しいけど、だんだん大きくなるお腹や胎動を感じる幸せが無くなるのは寂しいかも
    出産当日、産まれて来た幸せと同時に、このお腹にいなくなって寂しいという気持ちにもなったから

    +4

    -4

  • 207. 匿名 2023/04/04(火) 17:58:27 

    >>74
    子供を工場生産にして国が成人するまで育てれば良いんだよ。
    各家庭で育てることにいつまでも固執しているべきではないと思う。

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2023/04/04(火) 18:10:40 

    >>1
    産んだら終わりじゃない。そこからが大変。
    いくつになっても出産できるのは良いことではないと思う。

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/04/04(火) 19:02:11 

    実用となったら使えたらいいな。
    母体の事を考えると無理な姿勢とか重いもの持ったらいけないとかそういうの考えなくていいわけだし。産まれたら育休とる。それまでは、
    働けそうだし。産後の調子崩れるの経験したことないけど、、産後の痛みが少ないならいいけれど。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/04(火) 19:06:40 

    >>12
    仕事の産休の計画立ててるときにダメになったから代わりに産んでくれるなんてめちゃくちゃありがたい。
    育休に切り替える時期も検討つくし実現してほしいなぁ。ちなみに抵抗は全くないです。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/04(火) 19:49:32 

    >>1
    育て終わる年齢等も考えると自前の子宮を意識した出産年齢は無視できないと思うが、重度の月経困難症の方とかで子宮を全摘しても出産が可能ですってなったら助かる方もいるのかな?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/04(火) 19:49:36 

    >>1
    >年齢を気にせずに子供を持てるからメリットある

    いや
    男が結婚せず自分の子供が持てるようになるから
    何の能力もない女は
    人工子宮に対抗して貸腹をするしか生きる道が無くなるよ

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2023/04/04(火) 20:01:55 

    あんな生命の神秘みたいな現象なのに、
    人工的には嫌だなって思うけど
    将来的にはそう思わないのかな
    どうしても子ども欲しいのに、年齢的にずっとできなくて…って状態なら藁にもすがる思いでやるのかなぁ…

    いつでも子ども産めるから申し込みたいって感覚はないな
    そう思わなきゃいけない社会を変えた方がいい

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2023/04/04(火) 20:03:43 

    人工子宮に加えて、男性の細胞(精子など)から卵子を作る技術が実用化されれば、「全員が男性として生まれて妊娠出産は体外」という、私が考える一番幸せな世界が実現すると思う。
    受精卵検査で産み分けは可能だし。

    妊娠出産機能は、人体に装備すると、それに合わせた身体を作るためにその個体の生活の質が著しく落ちる。
    月経、おりもの、乱れやすいホルモン、動くのに邪魔な胸、皮下脂肪がつきやすく筋肉がつきにくい、劣った体格・体力・筋力、更年期障害など。
    その結果として、犯罪被害への遭いやすさや、性差別が生まれてしまう。
    全員男性なら、そういった身体的不利を負った人がおらず、その結果として犯罪被害への遭いやすさは平等に近くなり、性差別も起きようがないから。

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/04/04(火) 20:08:49 

    >>206
    私何も感じなかった。
    胎動も何にも思わなかった。
    無事に生まれてほっとしたくらい。
    何かあったら怖いと毎日思ってたからかな。
    人それぞれだね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/04(火) 20:08:56 

    子宮は、生身の人間に装備すると、生理を始め、がんや筋腫や内膜症などの病気、望まない妊娠の危険といった大きな負担をもたらす。

    人工子宮が一般的になれば、自分の子宮は早めに摘出するのがポピュラーな選択になるかもしれない。

    女性ホルモンの分泌器官は子宮ではなく卵巣なので、子宮摘出をしても卵巣が残っていれば急に大きくホルモンバランスが崩れたり、更年期の状態になることは一般的ではないし。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/04(火) 20:16:43 

    >>74
    AIに育てさせると長生きできないと思う
    スキンシップや愛情がなければ赤ちゃんは2年以内に死んでしまうという実験結果がある


    心理学者のルネ・スピッツは、戦争で孤児になった乳児55人に対し、人間的スキンシップを一切行わない実験をした。

    55人中、27人が2年以内に死亡。
    残った子供も17人が成人前に死んでしまい、11人は成人後も生き続けたが、その多くには知的障害や情調障害が見られた。

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2023/04/04(火) 20:21:11 

    >>57
    美人こそ、誘惑悪い人が近づいてくることが多いから、賢くないと人生ハードモードになりやすいよ

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2023/04/04(火) 20:45:57 

    >>12
    女性は妊娠中も重症妊娠悪阻をはじめ、妊娠中病気になっても服薬できない薬があったり本当に大変だからわたしも使うなぁ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/04(火) 20:49:47 

    そこまでして生まれる必要ある?

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2023/04/04(火) 21:00:17 

    >>1
    抵抗ないし子供が欲しいと思ったら使う。
    人工受精だって最初は批判多かったらしいね。
    抵抗ある人って、無痛や帝王切開は邪道!自然分娩が一番正しい!て言いそう。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:44 

    28歳で子宮頸がんになって卵巣は残して子宮全摘した。今30歳なんだけど、私が35歳くらいまでに実用化されてるなら使わせてもらいたいなと思う。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:56 

    今悪阻中だから、早くこんなのできないかなーって思っていたところ。
    とにかく悪阻が辛すぎる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/04(火) 22:12:54 

    >>217
    それ、酷い実験だね
    孤児に人権ないね

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2023/04/04(火) 22:16:02 

    >>117
    避妊手術を制限している母体保護法が改正されて、子宮摘出が整形手術と同じ感覚で受けられるようになればいいのにと思う。
    子宮は、子供を儲けるつもりのない女性にとって、生理を始め、子宮の病気、望まない妊娠の危険といったデメリットを発生させるだけで、基本的には何のメリットももたらさない臓器だから。
    海外(北欧とか)だと、わりと自由に子宮摘出できるところもある。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/04(火) 22:31:25 

    >>1
    使わない。
    リスク無いわけがない。
    気持ち悪い。子の身にもなれ。

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2023/04/04(火) 22:31:41 

    >>5
    幼稚

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/04(火) 22:49:42 

    悪阻で死にかけたから使いたい!
    悪阻がなければ二人目考えるレベルだから

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/04(火) 23:06:33 

    >>1
    私、なぜ科学がこんなにも進歩してるのに、いまだに赤ちゃんを育てるのは人間の腹の中なんだろうと思ってるよ。
    きっと叩かれるんだろうけど、不妊に悩む必要ないしし、悪阻や体調不良、産休による長期休みも避けられるから、キャリアをストップしたくない女性にも良いし、子供が出て来たら元気な身体で子育てもできる。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2023/04/04(火) 23:18:03 

    使いたい
    もうひとり子どもほしいけど
    持病の薬のんでるからそこをクリアできると助かる

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/04(火) 23:39:45 

    >>14
    妊娠中も養分とられ身体のあちこちに負担かかって、転ばないようにとか生モノ避けたり色々と精神すり減らしたり。出産中〜後も体力削られ身体の負担も負った後に子育てってよりは体力ありそうだけど。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/04(火) 23:56:01 

    >>1
    正直使うかも……少数派なのは理解してます

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/04/04(火) 23:57:50 

    もう、これ出来たら優秀遺伝子同士の組み合わせだけで良いよね。権力ある連中は力任せに自分の遺伝子捩じ込むんだろうけど、それ以外は純粋に優秀さだけで増やしていけばいいと思う。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/04(火) 23:58:48 

    極端に否定する人って神の領域が話とか言う人かい?

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/04/05(水) 00:13:16 

    反対してる人も賛成派が多数派になったら多勢に無勢になるだろうね少なくともこの国では

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/05(水) 00:17:24 

    >>117
    その薬も欲しいけどピルで大分良くなるから1回やってみたらどう?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/05(水) 00:22:52 

    >>225
    日本でもできたりするんですか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/05(水) 00:26:38 

    今切迫早産ぎみで、毎日薬飲んでもお腹が張るし自宅安静で何もできないのが辛過ぎるから、こういう辛い思いをしなくて済むならいいのかなぁと思う。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:27 

    >>1
    子宮がとかじゃなくて子育てするのが嫌という人の方が圧倒的に多いと思う

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/05(水) 01:32:16 

    病気だけど頑張って産んで亡くなった人を知ってる。
    最後はお腹の赤ちゃんが育つまで母体を維持する感じだったらしいから、人工子宮があったなら今でも生きてその子を育てられたのかなと思う。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/05(水) 01:51:32 

    やっぱり自分の体内で育ててこそ愛情湧くな。

    こんな人工的なのは怖いです。

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2023/04/05(水) 02:04:15 

    >>237
    「避妊手術を制限している母体保護法が改正されて」と書いた通り、現時点では母体保護法によって、子宮摘出を含む避妊手術全般が制限されているため、病気や性別適合手術(女→男)の場合でなければ子宮摘出は基本的に受けられません。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/05(水) 02:07:05 

    >>242
    有難うございますやっぱり難しいんですね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/05(水) 02:12:45 

    >>7
    人工以外、自分の子宮以外で、使える子宮なんてある?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/05(水) 02:15:06 

    >>241
    父親は自分のお腹で育ててないですよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/05(水) 02:19:12 

    >>19
    軍事利用されそう。家族のいない兵隊は、たくさん死んでも非難されにくいから。
    一般の女性の体の負担を減らすために進歩することってあんまりない。金持ちセレブのニーズがあるからか、軍事目的で物事って進む印象がある。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/05(水) 02:24:02 

    >>49
    同じく!
    産んだら痛さ忘れるって散々言われてきたけど、10年経っても全く忘れられないし、恐怖心も鮮明たわ。つわりも長くて、毎日地獄だった。
    逆になんであんなにつらいことをみんな忘れられるんだろう。
    人工子宮大歓迎!
    コスト高そうだけど。

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/05(水) 02:26:37 

    >>106
    新生児と養子縁組した友達がいるけど、まさに我が子だよ、深い愛情持って育ててるよ。
    妊娠も出産もしてないし、遺伝子だって違うのに。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/05(水) 03:13:42 

    >>248
    それは自分がその子を愛せる確信を持って養子縁組したからだろうね。
    素晴らしい事だと思うよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/05(水) 04:37:46 

    >>1
    卵巣あるけど子宮は無いからこの技術があるとゆめが膨らむわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/05(水) 06:55:40 

    >>244
    代理出産かな?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/05(水) 09:26:32 

    受精させた後は、両親は胎児の様子を時々見に行けるの?どこか他人事になってしまう恐れもあるよね

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/05(水) 09:44:51 

    産まなきゃ母乳出ないやん

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/05(水) 09:59:22 

    妊娠・出産があるからキャリアを積めないと嘆いてる女性にとってはいいんじゃないの?
    妊娠・出産は女性のみだからキャリアの空白期間ができたけど、育児は男女関係なくできるし。
    なぜ使わないという意見が多いのか謎。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/05(水) 10:10:25 

    女の価値が無くなる

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2023/04/05(水) 10:10:26 

    >>11
    仕事しながらのつわりのキツさ、周囲の人からの気遣い、出産の痛みがなくなるからぜひ使いたい!ほんとにしんどかった

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/05(水) 10:12:54 

    >>14
    第二子産んで1年たったけど、まだ体力筋力もどってない。ずっとダルい。妊娠出産って母体にかなり負担かかるから、人口子宮あったらいいよね。特に男性から否定されたら嫌だわ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/05(水) 10:36:23 

    >>1
    母親の鼓動、周りの人との会話、感情とか体内で伝わってくるものがないよねこれ?
    情緒への影響が心配

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/05(水) 10:48:36 

    >>18
    私なら子育てに向けてガチな筋トレもしておきたい!妊娠中できないだろうから

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/05(水) 10:54:22 

    >>49
    私もつわりに陣痛、切迫早産で2カ月入院で散々だった。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/05(水) 11:09:59 

    普段、女性は出産があるからキャリアが、マミーブレインがって言ってる層にはめちゃくちゃ刺さるんじゃないのこれ?
    育児も折半して女性もバリバリ働けるやん
    てか男女平等の実現には人工子宮は不可欠だと思う

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/05(水) 11:31:57 

    >>43
    不育症の私としては人工子宮って夢のような話だけど、こういう意見もわかる。
    どこまで医療や科学の力に生命を託していいのか。
    難しい線引きだよね。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/04/05(水) 11:33:52 

    >>12
    妊娠中のトラブル
    吐き気・腰痛・頭痛・血圧上昇・食欲不振・睡眠不足などのつわり、妊娠重症悪阻、切迫流産、子宮頸管無力症、絨毛性羊膜炎などなど
    私は仕事をセーブしたけど、仕事続けられるならキャリアも損なわないし、身体的不調をクリア出来るなら最高だよね
    (お酒もタバコも好きなら辞めなくていい)

    胎児に臍の緒で栄養が自動的で行くのが一番合理的だけど、それは別途与えるようになるんだよね…

    でも人間って、二足歩行の動物の中では一番難産だから、出産のダメージが無いなら革新的だよなぁと思う!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/05(水) 12:35:52 

    >>100
    超早産で産まれてしまった赤ちゃんたちには人工子宮で育つのはすごくいいと思う
    25週とかの赤ちゃん、どう考えても絶対の子宮に戻れるなら戻るべきだし

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/05(水) 12:46:59 

    おそらく自宅では無理で専門の施設でしか無理だよね
    もしその施設で何か事故があって赤ちゃん亡くなったり障害が残ったりしたら大変なことじゃないかな
    機械に繋ぐわけだから機械の不具合はもちろん、何かしらのヒューマンエラーも避けられないよね
    NICUで早産や超未熟児の赤ちゃんたちが子宮に酷似した環境で健やかに育てそうなので、そういう面では実現したらいいなと思う

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/05(水) 12:48:21 

    >>57
    子どもを一か八かで産んでみるって発想がさすが発達障害だなと思いました

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/05(水) 12:50:51 

    人工子宮だと出産は本当に楽だよね
    胎児のことだけ考えてできるもん
    母体の健康が関係ないから胎児やばい!ってなったら1分くらいでシュッと切ってパッと取り出して、しかも縫合とかも不要だからその後すぐ赤ちゃんの処置にまわれるし
    赤ちゃん産むのって痛くて苦しいもんな...

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/05(水) 12:51:21 

    >>32
    それだと片方の遺伝子は含まれないけど、それでも子どもほしいのかな

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/05(水) 12:52:58 

    >>263
    栄養はへその緒にカテーテルを通すんじゃないかな
    ただそうなると感染症のリスクが発生してくるけど...

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/05(水) 12:57:39 

    わたしは使わないと思う
    胎動を感じて、数ヶ月お腹の中でずっと一緒にいる貴重な時間が愛しいと思うタイプだから
    でも使いたい人の気持ちもわかる
    病気や事故でやむなく子宮がない人もいるだろうし、妊娠ってその時々でまったく違うから重症妊娠悪阻、切迫、糖尿、高血圧など命に関わるようなことも多々あるし
    使いたい人、使いたくない人、それぞれがお互いを尊重し受け入れあって実現されるといいんだけどね

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/05(水) 12:59:05 

    >>85
    エロ漫画でよく子宮口ぶっちぎって子宮に精子入ってるけど、普通に考えてえりえないよね笑

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/05(水) 13:00:10 

    >>84
    代理母って夫婦の卵子精子を使って体外受精させた卵子を代理母の子宮内に戻すんだと思ってた

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/05(水) 13:07:42 

    >>54
    マイナス多いけどその通りだよね
    子宮から胎盤が剥がれて娩出されることでプロラクチンとオキシトシンの分泌が増加して母乳が生産されるんだから、産まないと母乳出ないと思う
    それかホルモン剤投与して母乳分泌させるのかな

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2023/04/05(水) 13:10:12 

    >>77
    育休はいるでしょ
    誰が育てるのよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/05(水) 13:11:45 

    >>88
    奇形も目視で確認できるようになるね
    顔貌に特徴があるいろんな障害も

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード