-
1. 匿名 2023/04/03(月) 14:22:25
「新入社員 電車激混み 電車に乗ったら中まで入っちゃってね。空いてるから楽だぞ。ちゃんと降りられるから心配しないで」「混んだ電車に乗ってるみんな、荷物は前に抱えような!あとつり革持って!奥に詰めて!出入口付近の人は停車の度に1回ホームに出て!あと降りる時はおりまーす!とかバンバン言っていいからね!おい無言で肩からタックルしてくんな」など、満員電車に乗る際のコツなどを投稿する人もいた。+87
-13
-
2. 匿名 2023/04/03(月) 14:23:03
ニートの私高みの見物+35
-31
-
3. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:01
>>2
平日の昼間からいい気なもんだわ
私と一緒+42
-6
-
4. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:12
そうは言っても地方の過疎地から来た上京組でもなきゃ
普段から満員電車は乗ってるからな+130
-5
-
5. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:14
これで精神をすり減らす子達が出ないか心配…+60
-9
-
6. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:21
>>2
高みじゃないよ
低みだよ+80
-6
-
7. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:21
降りまーすとかいちいち言うなとか聞いたけど違うの?+0
-19
-
8. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:22
満員電車の問題って何十年もあるのに
いつになったら解消されるの+181
-1
-
9. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:27
これを何十年も続けられる人ってほんと凄いわ+70
-2
-
10. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:27
ピカピカのスーツや靴でね、新入社員って眩しいよね。
あと都内の場合新入社員同士グループで通勤している人多くない?
2.3人グループでうろうろ通勤している人達多かった。+17
-8
-
11. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:55
あれだけ馬鹿みたいにスマホもPCも触ってるのに何で20代の人ってマナーとか調べないの?+29
-22
-
12. 匿名 2023/04/03(月) 14:24:59
今日から新社会人の娘。
久しぶり防犯ブザーもっていってた。
+3
-9
-
13. 匿名 2023/04/03(月) 14:25:11
>>8
JRが変動運賃制を導入したからもうすぐだよ+40
-7
-
14. 匿名 2023/04/03(月) 14:25:16
学生の頃に満員電車経験してる+34
-2
-
15. 匿名 2023/04/03(月) 14:25:50
コツも何も虚無になるしかなかったな+42
-0
-
16. 匿名 2023/04/03(月) 14:25:52
>>10
寮から出勤してるとかなんじゃない?
同じところから出てくるなら最初はとりあえずみんなで行こうってなるんじゃないかな+22
-0
-
17. 匿名 2023/04/03(月) 14:25:55
>>2
電車どころか汽車すらないど田舎暮らしの私、低みの見物
過疎地すぎて道路すら渋滞しないという+16
-1
-
18. 匿名 2023/04/03(月) 14:26:08
>>11
??
若い子って行儀良い子多いなぁっていつも思うよ+45
-19
-
19. 匿名 2023/04/03(月) 14:26:46
>>18
行儀?あなたの方が意味不明。+3
-19
-
20. 匿名 2023/04/03(月) 14:26:56
女性専用車両最大のメリットは酸素が豊富な事
それ忘れて一般車両に乗ると人に埋もれて地獄見るよ+11
-1
-
21. 匿名 2023/04/03(月) 14:27:45
満員電車で使うエネルギーをもっと他で使いたいよね+53
-0
-
22. 匿名 2023/04/03(月) 14:27:46
>>11
こういう人がお局呼ばわりされるんやろなぁ+22
-1
-
23. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:05
>>2
底辺から何言ってんだ+11
-2
-
24. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:09
ほんとに殺伐としてる+8
-0
-
25. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:17
>>10
研修や入社式で地方配属の人も同じ寮やホテル泊まって暫く通うから、一緒にってなるんだと思う+27
-1
-
26. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:26
+22
-0
-
27. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:42
満員電車に乗らないと通勤できないの辛そう+24
-1
-
28. 匿名 2023/04/03(月) 14:29:08
>>19
ごめん。マナーなってない人そんなに見ないよ、という意味で言った。
そもそも若い子たちがマナーがなってないから注意されてる訳ではなく、勝手に社会人の先輩たちがアドバイスしてるだけでは?+23
-3
-
29. 匿名 2023/04/03(月) 14:30:25
出勤時間を2時間早めて6時に会社行ってる。帰りは14時頃、渋滞や満員電車とは無縁になったわ。+17
-1
-
30. 匿名 2023/04/03(月) 14:31:19
>>1
武蔵小杉
田園都市線
押しつぶされそうなほど殺人的な電車ラッシュ+10
-1
-
31. 匿名 2023/04/03(月) 14:32:28
>>14
春休みがもうすぐ終わるから、学生も追加でさらに満員になる予想
+32
-1
-
32. 匿名 2023/04/03(月) 14:32:28
>>5
友達が医療系の専門学校に片道2時間かけて行くんだけど折れないか心配
進路決める時、少し反対したんだけど...+12
-8
-
33. 匿名 2023/04/03(月) 14:32:35
>>8
うちの子が通う学校、コロナ禍で時差登校始めて(1時間ちょっと遅い)メリットしかない事に気付いたのか、最終学年の今年も継続する事になった。
相変わらず混んでるけど、1時間前の電車とは雲泥の差みたい。
今後どうなるかわからないけど、先生方の見解ではもうずっと登校時間はこのままになるんじゃないかって話らしい。+68
-1
-
34. 匿名 2023/04/03(月) 14:34:13
みんな通る道+3
-1
-
35. 匿名 2023/04/03(月) 14:35:39
>>1
スーツに着られてる感があるからすぐ新入社員とわかる
初々しくてかわいいよね☺+18
-2
-
36. 匿名 2023/04/03(月) 14:36:04
コロナ禍多くはリモート入社式にリモート研修だったけど、コロナ明けちゃったのね
ここだけはコロナ禍電車多少空いてて良かった点だよね+5
-0
-
37. 匿名 2023/04/03(月) 14:38:35
>>8
解消させる気もないでしょ+31
-0
-
38. 匿名 2023/04/03(月) 14:40:18
>>7
乗る電車によると思うけど、
声掛けしないとギュウギュウ押されてドア遠のく。
周りは意地悪でギュウギュウしてるわけじゃないから、声掛けして降りますアピールした方がいいと思う!+31
-0
-
39. 匿名 2023/04/03(月) 14:41:17
>>37
空いちゃったら交通機関系の会社は業績落ちるって事だし難しいよね
乗る人減れば運賃も上がるし
時間ずらすにしても限界あるし+8
-0
-
40. 匿名 2023/04/03(月) 14:41:21
少数派だろうけど、人に挟まれてると暖かくて気持ち良かった
東西線で立ったまま寝てた
+1
-8
-
41. 匿名 2023/04/03(月) 14:42:40
>>7
言わないと退いてくれないじゃん
皆が降りる駅なら後ろついていけばいいけど利用者が少ない駅だとドアまでたどり着かないこともある
大きい声で降りますって言われたら直接近くじゃなくてもドア付近の人もその気で動く態勢で待ってくれるよ
+24
-0
-
42. 匿名 2023/04/03(月) 14:42:43
高校や大学にも通ってたんだから、満員電車の乗り方くらい知ってるよね?一度も電車通学したことない人ってほとんどいないんじゃないかな?+6
-0
-
43. 匿名 2023/04/03(月) 14:43:04
今日はテレワークにしました。明日は出社するけど混んでないと良いな。+5
-0
-
44. 匿名 2023/04/03(月) 14:44:08
早速今朝、股間押し付けにあった泣
朝からほんとき も い+6
-2
-
45. 匿名 2023/04/03(月) 14:44:28
>>31
4月は履修やらあって、普段遅い電車の大学生も朝から大学行くから集中するよね+14
-0
-
46. 匿名 2023/04/03(月) 14:44:36
>>8
老害とテレワーク反対(出社してこそ仕事・仕事できない組)がいなくならないと解消されない
満員電車ほど馬鹿らしいものはない+80
-0
-
47. 匿名 2023/04/03(月) 14:45:38
きっと新社会人それぞれが自分以外の乗客見下して拡散してるんだなぁ…
+0
-1
-
48. 匿名 2023/04/03(月) 14:45:46
>>7
いういう、狭いながらも避けてくれるよ+6
-0
-
49. 匿名 2023/04/03(月) 14:46:16
>>42
地方であのレベルはないよ
大阪でさえ全然マシ+8
-0
-
50. 匿名 2023/04/03(月) 14:46:33
>>8
東京一点集中を解消すりゃいいんだよ+32
-0
-
51. 匿名 2023/04/03(月) 14:49:50
>>11
おっさんやおばさんもマナーが悪いのはいる
結局は人間性の問題だよ
あと遠くから通う人は電車内で暇だからかゲームに熱中して周りを見てない人が多い
これも老若男女関係ない気がする+16
-0
-
52. 匿名 2023/04/03(月) 14:49:52
>>38
だよね。私が乗ってるときも遠慮がちに「降りまーす…」って言ってる人より緊迫した感じで「降りまぁぁあすっ!降りまぁあすっ!」って連発してる人の方がよりスムーズに降りられてる印象すらある。
朝からうっさいなー早よ降りろや、って思われてスペース空けてもらいやすいのかな。+16
-0
-
53. 匿名 2023/04/03(月) 14:50:25
>>41
最近ドア前から動いてくれない人結構増えたなって感じる
私の乗る電車だけかな🥲+9
-0
-
54. 匿名 2023/04/03(月) 14:52:46
東京都は二階建て電車が導入されるから解消するよ(棒)
+4
-0
-
55. 匿名 2023/04/03(月) 14:53:06
>>49
そうなのか〜。私中央線通学だったからまっすぐ立てないとか当たり前だったから、何でこんなに当たり前のことばっかり言うんだろうと思ったんだけど、そこまで混まないんだね🛤親からは「降りられない時は具合が悪いから降ります!って言いなさい。みんな退いてくれるから。」って教えられてたよ。+6
-0
-
56. 匿名 2023/04/03(月) 14:55:11
>>1
本当に混んでる時ってカバンから手離しても床に落ちないよね+7
-0
-
57. 匿名 2023/04/03(月) 14:57:19
電車乗るとき、混んでる駅の階段でスマホ見ながらのやつは最悪。+9
-0
-
58. 匿名 2023/04/03(月) 14:57:55
車通勤の私には関係ない、コロナ禍で優越感持ったわ+3
-2
-
59. 匿名 2023/04/03(月) 14:58:22
>>2
車通勤の私高みの見物+7
-1
-
60. 匿名 2023/04/03(月) 14:58:33
>>4
都内だと上京就職組おおいからなー+14
-0
-
61. 匿名 2023/04/03(月) 14:59:29
>>8
せっかくテレワークが普及してきたのに最近元に戻ってきてて本当に残念
出来るところが続ければ満員電車も緩和されるのに+82
-0
-
62. 匿名 2023/04/03(月) 15:00:02
元大阪人だけど、高校から満員電車通学だったわ+2
-0
-
63. 匿名 2023/04/03(月) 15:00:23
田舎の人間からすると、毎日満員電車で通勤してる人たちってそれだけで偉いなと思う
私絶対酔う。吐く。視線をどこに合わせたらいいのかもわからないし。+5
-0
-
64. 匿名 2023/04/03(月) 15:01:07
>>7
入り口付近だと言わなくても何となくみんな動きで察してくれるけど、奥の方にいる人は言わないとなかなか出られないし、出るの遅いと電車の出発も遅れるから言った方がいいよ。+9
-0
-
65. 匿名 2023/04/03(月) 15:02:12
>>9
慣れるよ+1
-5
-
66. 匿名 2023/04/03(月) 15:04:25
>>26
これは線によって毎日ある?のかもだけど、普通は人身事故で遅れてるとかじゃない限り、かなり極端な例+8
-0
-
67. 匿名 2023/04/03(月) 15:04:46
>>49
大阪はJRと私鉄、メトロは南北3線あって分散しやすくしてるからかと+0
-0
-
68. 匿名 2023/04/03(月) 15:05:00
>>8
百合子都知事が通勤電車を二階建てにして満員電車を解消するという
公約を掲げていたけどな。+26
-1
-
69. 匿名 2023/04/03(月) 15:05:25
>>2
見上げなきゃ始まらないよw+5
-0
-
70. 匿名 2023/04/03(月) 15:09:22
満員電車に毎日乗ってる人凄いなと思う。+2
-0
-
71. 匿名 2023/04/03(月) 15:09:45
>>8
5月になったら結構通常運転だよ。
4月は何故か毎年混む。+17
-0
-
72. 匿名 2023/04/03(月) 15:13:12
>>8
本当にそう思う…
ぎゅうぎゅうだし、痴漢多いし、気分悪くなるし…
遅延するし、飛び込み多いし…
+21
-0
-
73. 匿名 2023/04/03(月) 15:14:02
>>4
そうだよね
高校大学で都内の満員電車は経験済みだわ+2
-0
-
74. 匿名 2023/04/03(月) 15:14:16
>>1
他の会社もそうだろうけど、基本的にリモートワークの会社でも4月〜ゴールデンウィークあたりまでは出社して新人に教えないといけないから電車が混むんだよねぇ…
6月くらいから少しましになる。+3
-0
-
75. 匿名 2023/04/03(月) 15:21:25
>>40
東西線は激混みで西船橋から東陽町までノンストップだもんね笑+2
-0
-
76. 匿名 2023/04/03(月) 15:24:30
>>13
いや
あれは無意味だと思う
フレックス制の企業がほとんどなら変わるか知らないけど
そんな会社は一部だと思うから
混雑解消は無理だと思う+50
-0
-
77. 匿名 2023/04/03(月) 15:31:43
>>1
>ちゃんと降りられるから心配しないで
え〜、私降りられなかったことあるんだよなぁ笑
超恥ずかしかった。+8
-0
-
78. 匿名 2023/04/03(月) 15:47:16
>>53
ドア1枚分塞いでるのに平気な人増えた。もう1枚分で乗り降りしろやってことなのかな。みんなチラチラ見てるのに開き直ったような顔してるから迷惑に気づいてない訳ではなくて意地になってる人が多いように見える+6
-0
-
79. 匿名 2023/04/03(月) 15:49:58
>>8
せっかくコロナでリモートワークできる仕事も増えてるのに戻そうとしてるアホな会社もあるからな(うちだけど)+43
-0
-
80. 匿名 2023/04/03(月) 15:52:05
>>9
やっぱ慣れるんだよね。人の流れに乗ることが当たり前みたいな。仕事辞めてから久しぶりに電車乗った時、逆にもう流れに乗れなくなってて、あぁこっち側が普通だったんだなって気付いたくらい慣れって怖い。+1
-0
-
81. 匿名 2023/04/03(月) 15:52:19
>>76
私もそう思う。問答無用で人数制限でもしない限り会社は考えないと思う+16
-0
-
82. 匿名 2023/04/03(月) 15:58:19
>>8
東京一極集中が増々進んでるんだから、解消されるところが悪化するでしょ+8
-0
-
83. 匿名 2023/04/03(月) 16:14:56
メンタル的なものなのか、今朝、満員電車で急にお腹が下ってきて、めちゃくちゃピンチだった💦+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/03(月) 17:03:18
>>7
激混みの時は言わないと降りられないよ。
言えば多少避けてくれる+6
-0
-
85. 匿名 2023/04/03(月) 17:19:07
田舎では初心者マーク付けた車がめっちゃ安全速度で走ってる
この時期になると、私にもこんな時があったんだな~ って懐かしくなる+1
-0
-
86. 匿名 2023/04/03(月) 17:21:08
>>1
「中まで入った方が空いてて楽」は学生の頃から思ってた。終着まで乗るのに出入り口付近で頑なにふんばってる人けっこういる(笑)+4
-0
-
87. 匿名 2023/04/03(月) 17:24:04
あれ、、百合子、満員電車問題解決するって言ってたよね?+5
-0
-
88. 匿名 2023/04/03(月) 17:28:57
>>52
単に車内が意外と騒がしいから喚き立てる方が少し離れた位置にいる人にも聞こえやすいだけ+2
-0
-
89. 匿名 2023/04/03(月) 17:29:58
満員電車に乗ったことないから分からんけど、ぎゅーぎゅーづめのイメージで体当たったくらいで痴漢とか叫ばれても可哀想+1
-0
-
90. 匿名 2023/04/03(月) 17:33:23
私山の手使ってるけど思ったより人少なかった
大学の授業まだ始まってないの?+0
-0
-
91. 匿名 2023/04/03(月) 17:57:19
>>1
どや顔でアドバイスしてるアカウント気持ち悪いなって思うわ。+2
-1
-
92. 匿名 2023/04/03(月) 18:00:06
>>1
満員電車ではリュックを前に抱えるな!!
足元におろせ!これまじでポスターになってほしい
まじで混雑してる時にやられると、本人はリュックで防御してるから良いけどその間に挟まれた人地獄。
人間の体って本体が1番厚みあるのに、そこにリュックの厚みプラスされたら、そりゃ窮屈になるよね?+3
-7
-
93. 匿名 2023/04/03(月) 18:08:10
>>8
うちの会社は5月以降テレワーク減らす方針だよ…
コロナ5類になるタイミングで更に電車混むんじゃないかな+16
-0
-
94. 匿名 2023/04/03(月) 18:46:05
新年度の雰囲気、昔から嫌いだったなー。+6
-0
-
95. 匿名 2023/04/03(月) 18:54:06
>>92
人間の体を考えてみた。
胸もお腹も比較的フラットなマッチョ体型の人なら、リュックを胴体の前に抱えても良さそう。
でもよくいる妊婦並みにお腹が出てる男性は、リュックを前に抱えると邪魔になりそう。お腹の上にでもリュックを乗せておいてほしい。
胸が大きい女性は、胸はある程度凹むから前に抱えても大丈夫そう。
足元にリュックを下げると、満員電車だと危ないと言ってる人も結構いるね。
人の体型によってどこにリュックを持つのがベストか変わってきそう。+3
-1
-
96. 匿名 2023/04/03(月) 19:06:30
>>32
片道2時間なら逆にずっと電車に乗ってるから楽そう
都心の住宅街エリアからなったり、大きい駅で乗り換えるのか1番辛い+2
-0
-
97. 匿名 2023/04/03(月) 19:07:04
慣れればそのうち立って寝られる。+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/03(月) 19:07:43
>>10
最初のうちは研修とかで固まってるからじゃない?
だいたいホームの階段下とか、並んでるのか並んでないのかわからない中途半端なところでお喋りしててイライラする+3
-0
-
99. 匿名 2023/04/03(月) 19:26:34
>>74
入れ替わりに出席のヤバい大学生が真面目に来始める。
オンラインから、通学に戻る大学多そう+0
-0
-
100. 匿名 2023/04/03(月) 19:27:54
>>90
入学式すらまだでしょ+0
-0
-
101. 匿名 2023/04/03(月) 19:29:53
>>77
嘘書くなよと私も思った。
身体は降りられても、荷物が置き去りとかね+2
-1
-
102. 匿名 2023/04/03(月) 20:11:03
田舎から出て来た人にはキツイだろうな。都会では当たり前、学生の頃から電車通学だから慣れてるよ。+4
-1
-
103. 匿名 2023/04/03(月) 20:33:27
>>100
大学によっては昨日一昨日みたいだよ+0
-0
-
104. 匿名 2023/04/03(月) 21:01:50
電車通勤なんて可哀想だよね。車で楽々通勤が良いよね。+0
-1
-
105. 匿名 2023/04/03(月) 21:30:11
>>8
運行数減らしたよね?
結局満員じゃないと採算とれないんじゃない?+2
-0
-
106. 匿名 2023/04/03(月) 21:37:26
>>92
これがわからない人は東京の満員電車に縁がない人なんだろうな。。
身動きひとつとれない満員電車ユーザーとしては本当に前掛けリュックがしんどい。誰かわかってくれる人はいないんだろうか。。+5
-0
-
107. 匿名 2023/04/03(月) 21:40:20
>>76
コロナ禍で期待したのに、結局期間限定だった・・・+5
-0
-
108. 匿名 2023/04/03(月) 21:47:56
誰がどこの駅で降りるかをまた覚えないと+0
-1
-
109. 匿名 2023/04/03(月) 22:39:12
>>61
うちの就業先
できる環境なのにさせてくれない。。
何より嫌いなやつの顔見たくないし
テレワークにしてほしいわ+0
-0
-
110. 匿名 2023/04/03(月) 23:01:17
>>106
ごめん、私、満員電車のリュックユーザーだけど、前掛け様様だわ
だって、向かい合っておっちゃん達とピッタリくっつかざる負えない状況になるけど、リュックのおかげでくっつかなくて済むもの
もう、防御の盾みたいなもんよ+5
-3
-
111. 匿名 2023/04/03(月) 23:28:42
在宅ワーカーだから状況がわからん+0
-0
-
112. 匿名 2023/04/04(火) 05:58:34
>>110
防御がわりにしてるの分かってるよ。それでいい気になって押してくる人らにさついわく
やってるなら言いたいことわかるよね?
やられてる側の苦しみわかってない
+2
-2
-
113. 匿名 2023/04/04(火) 06:32:36
>>101
慌てて駆け込んだ女性のハイヒールが片方脱げて、ホームに残ったままになったこととかありますよ。
混み具合が桁違いなところってある。
いまはないかもしれないけど、溢れる人の背中を電車の中に押し込んだり、引き剥がしたりするバイトもあるのに。+2
-0
-
114. 匿名 2023/04/04(火) 22:55:09
女性専用車両もっといろんな路線に増えてほしい
ストレス度合いが違う
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日、ツイッターで「電車激混み」「満員電車」などがトレンド入り…