-
1. 匿名 2023/04/03(月) 08:05:11
出典:storage.mantan-web.jp
新しい朝ドラ『らんまん』、語り合いましょう!+213
-13
-
2. 匿名 2023/04/03(月) 08:05:51
オープニング神木くんめっちゃ飛んでて笑ったけど良作の予感!+391
-47
-
3. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:10
丁髷時代なんだね
大河みたい+157
-10
-
4. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:22
神木くんもう飽きた うんざり+39
-250
-
5. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:24
始まりましたね、みなさんよろしゅうお願いします+458
-10
-
6. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:28
+54
-133
-
7. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:29
おはようにっぽんで神木君、ながら見してくださいって言ってた。謙虚。+344
-15
-
8. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:29
オープニング、景色綺麗だったー
ミネラルウォーターのCMみたいだったw+372
-4
-
9. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:47
幕末からの流れ好きだわ〜
ファッションも素敵だし期待+326
-7
-
10. 匿名 2023/04/03(月) 08:06:47
あの藁草履?で険しい道を歩き回るってすごいなぁ+183
-3
-
11. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:01
らんまんは面白いといいな
2作続けて酷かったから+304
-146
-
12. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:02
方言分かるろうか+37
-4
-
13. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:04
ヒロスエ高知だものね。自然だわ。+383
-3
-
14. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:11
幕末から昭和が舞台って、この時代設定好きだわ。+296
-5
-
15. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:20
このドラマ見終わる頃には庭の雑草を愛しく思えるようになってるかな+337
-3
-
16. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:43
あいみょん苦手と思ってたけどすごいよかった
これから楽しみ+224
-43
-
17. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:46
お姉ちゃんの綾ちゃん
しっかり者でかわいいわ+267
-6
-
18. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:59
今回の朝ドラは飽きずに見終われるかな+210
-21
-
19. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:04
子供達可愛いし広末も可愛い+192
-19
-
20. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:05
宮崎あおいのナレーション、聴きやすくていいねー+254
-41
-
21. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:06
広末は病弱な母役似合うな+282
-19
-
22. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:17
子役がみんな可愛い+210
-2
-
23. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:20
神木くんの大げさな演技、なんとかならんもんか
イケメン枠でもないんだから磨いてほしい+27
-92
-
24. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:32
おお!トピ立て早い!
ありがとう!
また半年楽しもう\(^o^)/+122
-6
-
25. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:35
松坂慶子の役なんか好きw+382
-8
-
26. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:45
松坂慶子さん出てて嬉しい
好きだわー+376
-7
-
27. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:57
お嬢!健気やな+28
-1
-
28. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:20
広末さんの透明感はまだまだ健在ね+229
-17
-
29. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:23
広末が綺麗すぎて見惚れるわ。病気だし早期退場しちゃうのかな?+261
-18
-
30. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:31
広末さん、綺麗だな。
儚い感じがよく出てる。+193
-16
-
31. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:32
あんな小さい子もお侍さんみたいな格好するんだ+58
-6
-
32. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:36
まんたろう可愛い〜。子役時代はいつまでかなあ+189
-2
-
33. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:46
子供時代は毎回面白いんだよね+263
-4
-
34. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:56
浜辺美波は未だ出ないか+13
-17
-
35. 匿名 2023/04/03(月) 08:10:28
ガイドブック購入したんだけど、撮影用の植物が本物のように作られててびっくり
これから色々な植物に愛着がわくようなドラマだといいな+182
-2
-
36. 匿名 2023/04/03(月) 08:10:29
万太郎!!+15
-1
-
37. 匿名 2023/04/03(月) 08:10:31
また走ると熱が出る子か+283
-3
-
38. 匿名 2023/04/03(月) 08:10:57
心の臓、肺の腑+80
-1
-
39. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:03
マイナスつけられるかもしれないけど、
広末さん演じるお母さん、
煉獄さんのお母さんみたい。
優しくて強くて暖かい。+76
-35
-
40. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:13
体の弱い役柄だから神木なのか。もっとこうインテリぽく顔がこれから流行りそうなタイプの人選べば良いのにね。+12
-56
-
41. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:38
可哀想だけど体弱い設定もういいわ+18
-55
-
42. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:42
幼少期すぐ熱出す弱い子多いな、前作も前々作も+203
-1
-
43. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:42
>>35
え、むしろ本物じゃないことにびっくり+120
-4
-
44. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:48
今回はちゃんとモデルがいるんだよね+110
-1
-
45. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:55
神木の幼少期っぽい顔+81
-1
-
46. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:02
幼いの頃は体が弱くても10歳位までに健康になる子が多い多いですよね、特に男の子は。
朝ドラの主人公になるのだからきっと健康で長生き。+186
-3
-
47. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:05
広末のわざとらしい表情が苦手+181
-46
-
48. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:14
>>11
3作続けて酷かったよ+39
-75
-
49. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:18
どんだけ病弱なん?+14
-3
-
50. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:31
1回目だからまだよくわからないけど朝ドラって感じの朝ドラでよかった+145
-4
-
51. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:39
>>4
これからたくさん出てくるから早めに脱落するのが賢明です+171
-3
-
52. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:49
走って熱を出す
どこかで聞いたな・・
+130
-6
-
53. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:50
この時代にほんと豪勢なご馳走だなあ
万太郎楽しみにしてたのに可哀想だね+113
-1
-
54. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:18
万太郎の悪口は許さん!+84
-1
-
55. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:22
この豪商を傾けさせるってどう描くんだろう
リアルの人がモデルだとそういうところ大変だ+77
-2
-
56. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:25
>>37
子供産むと大変だよというすり込みか?+2
-43
-
57. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:27
>>41
でも事実そうだったそうだし+109
-2
-
58. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:36
この人優しそうな顔なのにいつも意地悪役+16
-2
-
59. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:49
坂口涼太郎、ヅラだと誰か分かりにくいなw+71
-1
-
60. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:59
>>41
設定というより、実在の人物だから、実際のはなし心臓が弱かったんじゃないの。+153
-1
-
61. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:59
こんな奴ら幕末から明治の流れで落ちぶれてしまえ〜+6
-19
-
62. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:04
おまんらゆるさんぜよ+79
-1
-
63. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:09
>>3
1話時点ではまだ江戸時代(幕末)だからね+80
-4
-
64. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:11
おばあちゃん強い!!+94
-1
-
65. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:20
前回と打って変わって時代劇感。+98
-0
-
66. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:27
万太郎って可愛い名前だな。実際つけられるとなんか嫌だけどキャラクターの名前としては可愛い+132
-1
-
67. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:30
お父さんは?+10
-3
-
68. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:32
時代劇らしいのがひさびさでまだ慣れないなあ〜新鮮でいいけど!+8
-2
-
69. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:32
>>4
さようなら
今日からスタートのあまちゃん再放送面白いよ+106
-9
-
70. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:37
>>4
演技も下手だし何で出てるんだろうね。
話は面白そうなのに残念だわ。+8
-91
-
71. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:38
松坂慶子いいわ、この役にぴったり。
何だよ、とよじ。
おばあ様どうか長生きしてね。+194
-2
-
72. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:48
>>18
植物学者になることは決まってるからそこら辺は安心して見れそう+141
-2
-
73. 匿名 2023/04/03(月) 08:14:58
>>51
ヨコだけど、神木くんの演技が1話目からムリなら見ない方がいいよね+117
-3
-
74. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:11
冗談でも言うなよ…+56
-2
-
75. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:13
万ちゃん…!+38
-0
-
76. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:30
子供が寝てる部屋の前で酷い事言うね
+139
-1
-
77. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:31
大丈夫だ、万太郎!
君はきっとご長寿だ!+151
-0
-
78. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:31
大人が子供いじめるのはやだね+146
-0
-
79. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:37
ほんとだよーー1話目から暗い+28
-6
-
80. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:48
時代劇やっぱ好きだ。
お父ちゃんとおじいちゃんは亡くなってる系の設定?+79
-1
-
81. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:00
イヤな終わり方💦💦+53
-3
-
82. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:01
分家の親父「産まれてこないほうが良かった」って最悪だな!頑張れ万太郎!+193
-1
-
83. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:02
語り宮崎あおいに広末涼子に浜辺美波が出演と有る意味凄いね+98
-10
-
84. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:11
これぞ朝ドラ!+46
-10
-
85. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:35
松坂慶子さんの安定感ね。
どうか万太郎を守ってください。+152
-1
-
86. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:52
>>52
子供時代は病弱じゃないといけない決まりでもあるんかw+24
-15
-
87. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:59
春菜があさイチに出るの新鮮
スッキリ終わったもんね+96
-2
-
88. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:00
コメント数少なすぎない?
オープニング映像が綺麗で好みだった、+78
-1
-
89. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:00
おディーン様はいつ出ますか?+10
-4
-
90. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:19
>>9
私も
子役の子たちかわいいし演技も上手い+75
-0
-
91. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:20
期待できそう。
私は現代よりこの時代の朝ドラの方が好きなのかもしれない。+93
-7
-
92. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:29
姉ちゃんしっかりしてるし婿取ればいいよ+114
-1
-
93. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:35
松坂慶子にはずれなし+139
-3
-
94. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:53
分家のおっさん達は、本家のばーさんが生きてるうちはいいけどってパターンになるタイプだわこれ…+107
-0
-
95. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:56
肛門開きの術w+11
-0
-
96. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:59
熱出すのは3作連続だなぁ+15
-5
-
97. 匿名 2023/04/03(月) 08:18:07
>>67
祖父と父がすでに亡くなってて、万太郎が当主だと思う+99
-0
-
98. 匿名 2023/04/03(月) 08:18:15
>>71
高畑淳子並みのハイクオリティ!抜群の安定感。+123
-6
-
99. 匿名 2023/04/03(月) 08:18:17
>>89
今週出るよ何曜日かまではわかんないけど+22
-1
-
100. 匿名 2023/04/03(月) 08:18:33
なんか評価しにくい一話目だなw
とりあえず、明日も見るか+27
-5
-
101. 匿名 2023/04/03(月) 08:18:45
分家の叔父、豊治じゃない方Nウォームさんだった?+75
-2
-
102. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:04
>>52
3作続けて熱を出す設定…+79
-3
-
103. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:16
>>92
姉ちゃんはヤングケアラーなんだね。あんなにいっぱい使用人がいるのに長女って損だよ。+91
-21
-
104. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:21
オープニングかわいかった!実写の神木くんなしであのイラストだけの方がもっと良かったな。あいみょんの歌はピッタリだった!広末涼子の本場の高知弁が聞けてうれしいけど、病弱設定なのね。+85
-8
-
105. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:26
個人的に好きな朝ドラ「あさが来た」と同じ、幕末~のお話で勝手に期待してる。
まずは主題歌が良いのとちび万太郎がかわいい。+142
-4
-
106. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:27
>>88
ドラマ始まっても全然トピ立たないから私は他のところにコメントしちゃってたよ…+13
-2
-
107. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:32
万太郎はどこに何しに走ってたの?
友達の家??
山椒餅を食べさせたいって訳でもなさそうだったし。+15
-1
-
108. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:43
>>101
そうだったね
分家みんなクセ強だったねw+64
-0
-
109. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:45
>>102
らんまんは史実じゃないの?+78
-1
-
110. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:50
>>99
ありがとう!+3
-0
-
111. 匿名 2023/04/03(月) 08:20:11
あぁいう盲目に可愛がって自信つけさせてくれるおばあちゃん好きだな。+92
-2
-
112. 匿名 2023/04/03(月) 08:20:22
>>35
えー!?本物じゃないの!?+36
-1
-
113. 匿名 2023/04/03(月) 08:20:38
>>96
まぁ前2作はモデル無しでこの設定だけど、今回はモデルがいるからこればかりはしょうがない+93
-1
-
114. 匿名 2023/04/03(月) 08:20:49
広末さんの役も具合悪そうね。+12
-1
-
115. 匿名 2023/04/03(月) 08:21:03
>>77
90歳ぐらいまで長生きするきがするよ+52
-0
-
116. 匿名 2023/04/03(月) 08:21:18
最初はお金かかってんなって思うんだよな
最初はな+41
-0
-
117. 匿名 2023/04/03(月) 08:21:31
>>96
あきさみよー+1
-12
-
118. 匿名 2023/04/03(月) 08:21:31
初回良かった、続けて観ようと思います。
朝ドラは長いから過大な期待は禁物だけど、こういう時代物は好き。
松坂慶子も良かった。+114
-5
-
119. 匿名 2023/04/03(月) 08:22:03
ヒロスエ嫁だよね。よく追い出されないね+11
-9
-
120. 匿名 2023/04/03(月) 08:22:28
菅原大吉さんは万太郎の実家にいるときでてくるおじさんだからどこまで出てくるからわからないけどBSならあまちゃんにも出てるから2作連続出るならいいおじさんと嫌なおじさんが続くな+27
-2
-
121. 匿名 2023/04/03(月) 08:23:05
広末涼子って朝ドラは今回が初出演?+14
-0
-
122. 匿名 2023/04/03(月) 08:23:45
>>121
そうみたいだよ+10
-0
-
123. 匿名 2023/04/03(月) 08:23:48
「ん」で終わるタイトル多い気がする、気のせいかな、、
まっさん、おちょやん、あまちゃん、おしん+41
-2
-
124. 匿名 2023/04/03(月) 08:23:59
子役かわいいなぁ+55
-1
-
125. 匿名 2023/04/03(月) 08:24:05
>>47
わざとらしいというか
時代モノには不自然な表情だなと思った+29
-26
-
126. 匿名 2023/04/03(月) 08:24:09
>>109
モデルになった実在の人物の牧野さんの紹介で幼い頃体弱かったとやっていたから史実だよ
体が弱くていじめられがちだったとやってた+121
-0
-
127. 匿名 2023/04/03(月) 08:24:10
視聴率はよさそうな感じ
久々の20%超えあるといいね+61
-6
-
128. 匿名 2023/04/03(月) 08:25:14
戦後現代オリジナル脚本設定よりは安心して見れるかな、チムの様に荒れる事は無いと思う、後は浜辺美波が出て来た時が最初の山かな、アンチが沸かず無難に乗り切れば大丈夫でしょう。+38
-2
-
129. 匿名 2023/04/03(月) 08:25:20
松坂慶子さん、まんぷくの時とは全然違う!
女優さんってすごいね+109
-0
-
130. 匿名 2023/04/03(月) 08:25:35
>>20
大河のながさわまさみより全然いいね。聞きやすい。こういうナチャラルな感じが聞いていて心地良いんだよね。さだまさしとか寺島しのぶとか、演技してんのかわざとらしいナレは嫌い。+124
-15
-
131. 匿名 2023/04/03(月) 08:25:37
>>88
終わりかけ5分でこのトピ見つけたのよ
他のトピでコメしてた
ボタニカルで可愛らしいオープニングだよね+31
-1
-
132. 匿名 2023/04/03(月) 08:26:00
松坂慶子の発声が素晴らしかった!腹の底から声が出ていて、いかにも豪商を仕切ってる感。+134
-0
-
133. 匿名 2023/04/03(月) 08:26:34
お父さんは出てきてないよね?+7
-1
-
134. 匿名 2023/04/03(月) 08:26:49
>>89
明日出るらしい+6
-0
-
135. 匿名 2023/04/03(月) 08:26:53
>>128
おディーン登場も山だねw+36
-0
-
136. 匿名 2023/04/03(月) 08:27:29
>>123
ちむどんどん+16
-2
-
137. 匿名 2023/04/03(月) 08:27:32
あいみょん、声が好きだ。+24
-5
-
138. 匿名 2023/04/03(月) 08:27:47
>>123
朝ドラは「ん」で終わると当たるというジンクスがあるよ。+82
-4
-
139. 匿名 2023/04/03(月) 08:27:55
>>106
もともと初回に実況のように立つシステムじゃなかったし。
前は9時にたっても早いくらいだったよ。+20
-0
-
140. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:07
>>123
ごちそうさん、花子とアン+28
-0
-
141. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:16
>>93
ピシャリと怒るの、好きだわ+52
-1
-
142. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:24
>>123
「ん」が付くタイトルは視聴率が上がるとか
ジンクス的なものなのかな+30
-1
-
143. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:25
>>135
おディーン様出るの?+8
-1
-
144. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:50
まだ子役だからわからないけど、今後楽しみだな+13
-0
-
145. 匿名 2023/04/03(月) 08:28:56
>>128
変なアンチがわかないといいよね
BS見終わった後にTwitterでどんな感じなかと思って検索したらサジェストにすでに反省会タグが出てきて、初回の本放送前に叩く気満々ならさすがに観るなよ…って思った+59
-3
-
146. 匿名 2023/04/03(月) 08:29:10
>>107
ごちそうが嬉しくて嬉しくて走り回ってた(かわいい)+49
-2
-
147. 匿名 2023/04/03(月) 08:29:10
>>137
爽やかで朝ドラに合ってるね!
今日から始まっためざましテレビの歌がまったく朝っぽくなくてモヤモヤしてたから、あいみょんに救われたわ。+31
-2
-
148. 匿名 2023/04/03(月) 08:29:13
>>99
龍馬だからすぐ死ぬんで出番は少ないよね…+18
-0
-
149. 匿名 2023/04/03(月) 08:29:36
>>138
ちむどん…+71
-0
-
150. 匿名 2023/04/03(月) 08:30:12
>>4
私は冒頭の神木くん観て、面白なりそうって思ったけどな。
さすが神木くん!!みたいな。+105
-6
-
151. 匿名 2023/04/03(月) 08:30:17
>>123
ネプリーグでクイズになったの覚えてる。
「デート」のドラマの番宣のときで杏と国仲涼子がいてどちらもんがついてた。+21
-1
-
152. 匿名 2023/04/03(月) 08:30:18
神木くんと広末が親子なのって『11人もいる』を思い出すなあ。
あれは広末さん早くに亡くなってしまうけど、ずっと出てた笑+81
-1
-
153. 匿名 2023/04/03(月) 08:30:31
分家の人たち、一応気を使って?「万の字」と隠語のように呼んでるんだろうか+27
-3
-
154. 匿名 2023/04/03(月) 08:30:32
>>149
ある意味では話題になったんで「当たった」+23
-0
-
155. 匿名 2023/04/03(月) 08:31:28
>>152
私も思った。
今回の広末も早死して幽霊で出てきても不思議じゃないw+46
-0
-
156. 匿名 2023/04/03(月) 08:32:14
>>20
ナレは上手いよね
ザ・ノンフィクションとかあおいの声で鎮静されてる+100
-12
-
157. 匿名 2023/04/03(月) 08:33:37
おばあちゃん『おまんら、許さんぜよ』って言いそう+29
-0
-
158. 匿名 2023/04/03(月) 08:33:39
>>123
ちりとてちん、ちゅらさん
チョッちゃん+8
-0
-
159. 匿名 2023/04/03(月) 08:33:48
>>138
まんてん、、、+28
-0
-
160. 匿名 2023/04/03(月) 08:34:46
>>37
歌子、舞に続いてまたかと思ってしまった😅+128
-3
-
161. 匿名 2023/04/03(月) 08:34:49
>>2
紙のパネルみたいなのから本人になって、画面右端の方に飛ばされてるとこめっちゃおもしろかったww+57
-1
-
162. 匿名 2023/04/03(月) 08:35:32
土佐って醤油のイメージだったけどお酒も有名なのね。+12
-5
-
163. 匿名 2023/04/03(月) 08:35:55
病弱な広末涼子以外の役者さん達が、腹から声出してて気持ちよかった。+40
-0
-
164. 匿名 2023/04/03(月) 08:37:08
+62
-1
-
165. 匿名 2023/04/03(月) 08:37:22
牧野冨太郎は大好きなのに、主題歌の人が生理的に無理。なので歌の終わるあたりから見始めるつもりだけど冒頭に大切な展開が入ること多いよね......。
音楽はほぼ好き嫌いなくて、唯一大嫌いといえるのがこのアーティストなのによりによってという感じ。+19
-38
-
166. 匿名 2023/04/03(月) 08:37:26
>>152
ああそうか!なんか既視感あると思ったw あのドラマ好きだったなー+31
-1
-
167. 匿名 2023/04/03(月) 08:37:55
>>93
正統派美人女優から上手くシフトチェンジしたよね
+62
-1
-
168. 匿名 2023/04/03(月) 08:38:28
うちの姑が、よく本家じゃ分家じゃ言うけど
そんな大切なことで、大きく差があるのかなあ。
この時代ならまだしも、今も言う姑にうちの母は辛辣だった。+43
-3
-
169. 匿名 2023/04/03(月) 08:38:58
>>11
私は「カムカム」と「舞いあがれ!」は楽しく観ました。
「ちむどんどん」は脱落しましたが。+246
-57
-
170. 匿名 2023/04/03(月) 08:39:03
冒頭の神木くんがCMっぽかった。
とっかかりのシーンだからオーバーでもいいと思うけど、ずっとこんな感じかな?
もっと自然な演技できる役者さんだと思うけど。+26
-0
-
171. 匿名 2023/04/03(月) 08:39:25
>>103
あの時代にヤングケアラーという概念はないでしょ+40
-9
-
172. 匿名 2023/04/03(月) 08:39:31
>>153
○の字、って隠語というよりニックネームみたいな感じでよく出てこない?昭和でもおじさんがたまーに言ってた記憶ある+32
-1
-
173. 匿名 2023/04/03(月) 08:39:37
>>102
御本人が幼少期病弱だったらしいね。
これがオリジナルエピソードならまたかよ!ってイラッとくるけど史実ならまあ仕方ない
+88
-1
-
174. 匿名 2023/04/03(月) 08:40:19
小さい頃高知に住んでたから、高知弁が懐かしい。
今日は嫌な終わり方だったけど、まだまだ分からないから明日も見ようかな。+22
-1
-
175. 匿名 2023/04/03(月) 08:40:54
>>162
そうなんだ、関東だから土佐に醤油のイメージなかった(醤油といえば千葉なのでw)+29
-2
-
176. 匿名 2023/04/03(月) 08:41:17
戦争描写がイヤダーって意見多くなってきてるけど、朝ドラは現代モノじゃないほうがいいなぁ。
始まりは江戸時代だけど、年号が慶應だからすぐ明治の世になるし。+44
-0
-
177. 匿名 2023/04/03(月) 08:41:35
男が主人公だと大河感あるね
青天みたいな感じだった+69
-0
-
178. 匿名 2023/04/03(月) 08:41:48
>>107
お餅2個持ってたからあのメガネ?のお友達にあげたかったのかと思った
あげるって言ったって言ってなかったっけ?+65
-0
-
179. 匿名 2023/04/03(月) 08:41:54
やっぱり現代設定よりモデルがいる大昔の話の方がワクワクするな
+44
-4
-
180. 匿名 2023/04/03(月) 08:42:01
>>138
え、純と愛…+7
-13
-
181. 匿名 2023/04/03(月) 08:43:48
志尊くんの子役、結構似てるね。
神木くんは本人が子役からいるから、つい本人の子ども時代と比べちゃうけど、子役の子もかわいい+63
-1
-
182. 匿名 2023/04/03(月) 08:43:59
>>165
じゃあ録画で見るといいよ。
うちのDIGAは30秒送りボタンがついてるから、月曜日は3回(1分半)、それ以外は2回押すとちょうどオープニングが終わる。+32
-3
-
183. 匿名 2023/04/03(月) 08:44:26
広末も万太郎も病弱なら、おばあちゃん亡くなったら終わりじゃん
ずっと元気でいて万太郎を守ってほしい+37
-1
-
184. 匿名 2023/04/03(月) 08:45:10
>>165
なんで今更あいみょんって感じだよね。
幕末で酒蔵が没落するならテンプレだし私も面白いかどうかトピ見て判断するつもり。+13
-31
-
185. 匿名 2023/04/03(月) 08:45:25
今回から三作続けてモデルがいるから
よく調べてツッコまないと史実だったパターンあるよw
基本的に楽しく見てほしいからツッコまなくてもいいけど+36
-1
-
186. 匿名 2023/04/03(月) 08:45:30
>>178
誰か(聞き取れなかった)に持って行ってあげるって約束したみたいなこと言ってたよね+32
-0
-
187. 匿名 2023/04/03(月) 08:46:21
>>165
歌の間だけ消音にするしかないね+29
-2
-
188. 匿名 2023/04/03(月) 08:46:32
>>175
確か関東の醤油が土佐から来てる気がした!勘違いならごめんね+3
-1
-
189. 匿名 2023/04/03(月) 08:46:40
>>182
主題歌の時だけ消音にしてみては?+11
-2
-
190. 匿名 2023/04/03(月) 08:47:23
>>93
彼女より年下の私が言うのもナンですが、とてもいい年の取り方をされてあると思います。
若い時の彼女は本当に綺麗でした。悪女役もバッチリ決まってましたが、当時から人柄の良さ、優しさは伝わって来ていました。
職場の若い人に、松坂慶子さんの「愛の水中花」の時のバニーガール姿を見せたら、ものすごく驚かれました。
今の若者は、ふくよかで優しい松坂慶子さんしか知らないから😅。
+57
-2
-
191. 匿名 2023/04/03(月) 08:47:25
>>180
じゅんとあい だから「ん」で終わってないよね。+27
-0
-
192. 匿名 2023/04/03(月) 08:47:34
>>181
すっかり忘れてたwww
そうだね子役時代の神木くんならまさに病弱設定にピッタリだね。でも儚すぎるか。+19
-0
-
193. 匿名 2023/04/03(月) 08:48:14
広末、病気設定なの?
肌がテッカテカだけど+27
-3
-
194. 匿名 2023/04/03(月) 08:48:29
>>153
バレバレなんだけどねw+8
-0
-
195. 匿名 2023/04/03(月) 08:48:44
トピ人少なくない?+4
-0
-
196. 匿名 2023/04/03(月) 08:49:37
>>148
実際の本人達は多分絡みないよね?
大河みたいに、史実ガーって激オコ勢が出てくるのか、朝ドラだしユルく楽しむ人のが多いのか+9
-0
-
197. 匿名 2023/04/03(月) 08:49:53
>>4
でもオーディションで新人女優がヒロインに選ばれてもそれはそれで文句言うんでしょ。+25
-5
-
198. 匿名 2023/04/03(月) 08:51:37
>>138
嘘で草+8
-7
-
199. 匿名 2023/04/03(月) 08:52:01
あんなかわいい母ちゃんいるのか
広末何歳だ+7
-4
-
200. 匿名 2023/04/03(月) 08:53:53
お姉ちゃんの恋愛模様が楽しみ
予告だけでキュンキュンした
+8
-2
-
201. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:06
>>26
まんぷくのお母さん以来だね!
松坂さん見てると、私は武士の娘ですっ!ってセリフが出て来る 笑
+149
-0
-
202. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:27
>>138
「ちむどんどん」、当たった?
まぁ、あまりのヒロインの傍若無人、身勝手さに、批判の銃弾を被弾したという意味では「当たった」と言えるか。+55
-5
-
203. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:30
>>62
スケバン刑事w+11
-1
-
204. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:55
春らんまんだねえ
さてと、お花見行ってこよっと+68
-4
-
205. 匿名 2023/04/03(月) 08:56:24
>>159
こっちは「ちむ」と違って、メディアに取り上げてすらもらえなかった?(観ていなかったので、詳しくは知らない)+5
-0
-
206. 匿名 2023/04/03(月) 08:56:48
>>101
あ、Nクールの人だ!って思ったw+30
-0
-
207. 匿名 2023/04/03(月) 08:56:54
>>171
概念はなかったけど、
体が弱い弟が無条件にいたわられ大事にされてる、
って前作(妹だったけど)と似てる。
+14
-4
-
208. 匿名 2023/04/03(月) 08:57:03
>>165
私も過去似たような朝ドラがあったよ!
歌の時に洗濯機のスイッチ入れるとか食器を片付けるとか、ちょっとした時間でできる用事を済ませてたw+14
-6
-
209. 匿名 2023/04/03(月) 08:57:10
>>83
前回の俳優陣安くあげてた感婀るわ
やっぱり東京制作は予算が違うのかな?
けど俳優だけ豪華ななつぞらみたいな駄作にならないようにして欲しい+36
-13
-
210. 匿名 2023/04/03(月) 08:58:02
あいみょんの曲イマイチね+21
-24
-
211. 匿名 2023/04/03(月) 08:58:26
>>206
最近、他の朝ドラにも出演されてましたよね?+1
-0
-
212. 匿名 2023/04/03(月) 08:58:36
>>103
お姉ちゃんは介護と言うより、薬を持って行ってお母さんと2人の時間を持つことが毎日の習慣になってるんじゃないかな。療養中のお母さんとお喋りする時間なんだと思う。
+116
-4
-
213. 匿名 2023/04/03(月) 08:58:45
>>168
めんどくさそうなお姑さんですね
なるべく関わるのをやめようと思うわ+12
-1
-
214. 匿名 2023/04/03(月) 08:58:47
>>165
あいみょん自然体で気取ってなくていい子だよ
主題歌も合ってると思う+20
-19
-
215. 匿名 2023/04/03(月) 08:59:25
>>83
なんで??+4
-4
-
216. 匿名 2023/04/03(月) 08:59:39
>>143
予告に出てたよー+4
-1
-
217. 匿名 2023/04/03(月) 09:00:24
広末ロング似合わんな+15
-2
-
218. 匿名 2023/04/03(月) 09:00:50
>>21
透明感がいい意味で病弱感出してるよね+74
-6
-
219. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:08
>>209
大阪制作は、実力のある、劇団で活躍されてある俳優さんを使ってありますよね。
メジャーどころではないかもしれませんが、皆さん演技力があって、安心して観ていられます☺️。+48
-1
-
220. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:09
>>168
あんなに本家と分家で差別されてたら嫌味の一つも言いたくなるよね+47
-0
-
221. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:28
分家のおじさん達の辛抱な発言はキツかったものの、面白くなりそうなドラマだなと思った。+34
-3
-
222. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:38
>>205
ネット少なかったし
朝ドラメディアあたりまえじゃなかったし+17
-0
-
223. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:41
>>210
いいなと思った私は少数派なのか…+22
-4
-
224. 匿名 2023/04/03(月) 09:01:51
>>87
いや、スッキリはかなり前に春菜は卒業してるよ+29
-0
-
225. 匿名 2023/04/03(月) 09:02:37
>>212
ヨコです
私もそんな感じで観てました
病弱な母親の世話を強要されてるのではなく、そばにいられる大切な時間なのかなぁと+78
-4
-
226. 匿名 2023/04/03(月) 09:02:42
>>220
でも知らなかったとは言え本家の跡取りの前で生まれてこなかったら良かったはなぁ…+28
-1
-
227. 匿名 2023/04/03(月) 09:02:52
>>211
横です!
ちむどんどんで教師役してましたよね!+9
-0
-
228. 匿名 2023/04/03(月) 09:02:53
ご馳走って言ってたの違和感
高知出身としてはおきゃくって言って欲しい+8
-0
-
229. 匿名 2023/04/03(月) 09:03:22
>>21
顔パンパンのテカテカで病弱に見えん+59
-14
-
230. 匿名 2023/04/03(月) 09:03:56
>>145
もう反省会ダグが出て来てるの?イヤだなぁ。
こういう人たちって、バッシングすること自体が趣味なんでしょうね。
自分の人生に不満だらけだから、人を叩かずにおれない。
可哀想な人、残念な人なのですよ。
放っておきましょう。+72
-5
-
231. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:10
当時は本家本家!何がなんでも本家が一番!
分家は認めない!って時代だったのね〜
慶応だものね
しょうがないか+33
-1
-
232. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:12
こんな時代に綾とか今時の名前の子いるの?+0
-25
-
233. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:14
早く
早く美波ちゃんを+5
-10
-
234. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:24
>>168
分家は軽く見られるけど責任は薄いし、本家は中心になれるけど重圧だよね
先祖代々の墓とか土地財産がある家の息子と結婚したんだろうから、ある程度は仕方ないかなー+26
-1
-
235. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:28
>>197
新人や実績まだまだの若い人はもう主役やらせない方がいいと思う
コケたら可哀想+9
-4
-
236. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:37
貝沼くん出てるうれしー+15
-1
-
237. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:47
>>202
違うよ、そういうジンクス(というか、実際多い)があるから「ん」で終わるタイトルをつけるんだよ。中身が酷ければどんなタイトルでもダメだよwww+18
-0
-
238. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:57
>>211
どこかで番頭役で出てませんでしたか?+2
-0
-
239. 匿名 2023/04/03(月) 09:05:44
坊ちゃんんアホみたいに倒れるな+6
-3
-
240. 匿名 2023/04/03(月) 09:06:19
>>233
3週目から出演だそうですよ。+3
-2
-
241. 匿名 2023/04/03(月) 09:06:32
>>237
「ゲゲゲの女房」は、「ん」がついてなくても、いい作品でした。
+35
-1
-
242. 匿名 2023/04/03(月) 09:06:42
>>228
それだと一般的にはわからないからじゃない?字幕やナレで説明するスタイルも最近は多いけど、私はあんまり好きじゃない+17
-1
-
243. 匿名 2023/04/03(月) 09:07:03
役者さんは土佐弁みんな上手!!子役さんも。
高知出身者以外の方もとても上手でした!
ただ、脚本の段階で、そこはそんな土佐弁使わないってところはあるね💦現在進行形の土佐弁であるべきところが過去完了形だったり。+21
-2
-
244. 匿名 2023/04/03(月) 09:07:05
ナレーション、広末かと思た+32
-1
-
245. 匿名 2023/04/03(月) 09:07:53
>>239
史実だからしゃーない+14
-0
-
246. 匿名 2023/04/03(月) 09:08:03
>>244
宮崎あおいだよ+9
-1
-
247. 匿名 2023/04/03(月) 09:08:35
>>236
クセ強なのに どのドラマにも馴染む不思議
凄いね!!+13
-1
-
248. 匿名 2023/04/03(月) 09:10:05
>>245
だね。
他の子みたいに走り回れないから、
だから植物に余計に没頭したのだろうね
牧野博士が健康体だったら植物学者にはなってなかったかも!+43
-1
-
249. 匿名 2023/04/03(月) 09:10:22
>>168
私、母の実家の本家とか知らないかも。〇〇のおじさんおばさん呼びだから 兄弟姉妹ってことしか分かってない+4
-2
-
250. 匿名 2023/04/03(月) 09:10:24
>>103
介護というほどでもないし、毎朝お薬とお粥を持って行ってお母さんとお話しするのが習慣なんじゃないかな?+67
-1
-
251. 匿名 2023/04/03(月) 09:10:39
万太郎お父さんいないの?+28
-0
-
252. 匿名 2023/04/03(月) 09:10:42
>>37
歌子:海に向かって叫ぶと治った
舞:過干渉から解放されて治った
万太郎:漢方薬で治って植物に興味を持つ展開だといいな+79
-1
-
253. 匿名 2023/04/03(月) 09:11:07
>>138
「カーネーション」は名作だった。+45
-6
-
254. 匿名 2023/04/03(月) 09:12:23
>>165
それはつらいね。好きなものと苦手なものが一緒にあってどうしようもない気持ちわかるわ
飛ばしたり対策するしかないし頑張って回避しないとだね+16
-1
-
255. 匿名 2023/04/03(月) 09:12:31
「お〜い!竜馬」の場面場面の描写と人物設定に似てるわー。
病気の母
しっかり者の姉
土佐の商家、土佐弁
気の弱い主人公 いじめられる
特に病気の母の見た目がそっくり
脚本家は史実とはいえ絶対あの漫画参考にしてる
いや、NHKの演出が真似してるのか?+5
-17
-
256. 匿名 2023/04/03(月) 09:13:31
>>105
私もあさが来た、が大好きだったので、今回のらんまんの感じがその作品に寄せてきてて変に不安になってる。
キャストもあさが来たと被ってる?
あさが来たは大阪で、らんまんは東京制作ですよね。気合いは感じるけど大丈夫かなーー。+3
-31
-
257. 匿名 2023/04/03(月) 09:14:01
>>18
うちでは牧野富太郎より南方熊楠のほうが良いんじゃないか、でも熊楠だとTVで描けない逸話が多すぎるからやっぱり牧野さんで良いとか話題になってる+29
-1
-
258. 匿名 2023/04/03(月) 09:15:42
ちょっと軟弱だけど好きな物には一直線!才能もある!ってその分野で大成する男の子に多いのかな。
モデルがいる著名人の幼少期のドラマってそんな感じ結構みる。+16
-0
-
259. 匿名 2023/04/03(月) 09:16:02
>>217
逆にショートが似合うってスゴいよね。
輪郭がキレイじゃないと似合わないもんね。
見慣れてるのもあるかもしれないけど。+21
-0
-
260. 匿名 2023/04/03(月) 09:16:57
松坂慶子大活躍!
お綺麗+33
-0
-
261. 匿名 2023/04/03(月) 09:17:14
>>166
私も大好きだった。有村架純が妹だったよね?(間違ってたらごめんね)星野源が叔父で。神木くんの彼女の元カレが湘南乃風の人で怖いヤンキーだった。+30
-0
-
262. 匿名 2023/04/03(月) 09:17:30
>>15
そういう観点でも見てみる笑+57
-0
-
263. 匿名 2023/04/03(月) 09:17:54
>>246
横
それは知ってるけど声が似てて私もあれ?となった+14
-2
-
264. 匿名 2023/04/03(月) 09:20:20
分家の爺さんが病弱で早く死ぬぞみたいな事言ってたけど牧野富太郎さん94歳まで大往生してるんだね。+49
-1
-
265. 匿名 2023/04/03(月) 09:20:42
>>202
我が家ではDQNな言動を見ると
ちむどん、ちむどん!と言うようになった。
爪痕は大きいドラマ 笑+12
-8
-
266. 匿名 2023/04/03(月) 09:20:48
松坂慶子って優しい役も厳しい役も上手いね
+42
-1
-
267. 匿名 2023/04/03(月) 09:21:04
モネ・カム・ちむ・舞
みんなモデルがいなくて、現代劇(カム前半除く)
モデル有りの時代ものっておちょやん以来なのか
モデルがいると何でもかんでも主人公の思い通りにはいかないよね+27
-0
-
268. 匿名 2023/04/03(月) 09:21:08
モデルの牧野冨太郎氏
+77
-1
-
269. 匿名 2023/04/03(月) 09:21:57
>>261
湘南乃風??めっちゃオッサンじゃないの?+1
-0
-
270. 匿名 2023/04/03(月) 09:22:35
>>69
BS?
いいな、見たことないから見たいな。
夕方の地上波でひらりやってるけどその後にやってくれないかな。
あの枠は相撲等で休みになるから、なかなか進まないんだよね。+25
-2
-
271. 匿名 2023/04/03(月) 09:22:50
>>268
成田凌が合ってんじゃね?+81
-5
-
272. 匿名 2023/04/03(月) 09:22:56
>>217
病気の役だけど少し太ったね。顎やばい+6
-10
-
273. 匿名 2023/04/03(月) 09:23:07
>>103
でも着物も小物も上物だし上方語でいういわゆる「いとはん」。良家のお嬢様って感じ
お店の使用人にさせることもできるんだろうけど、お母さんのそばにいたくてやってるんじゃないかな
女の子が学校いくのが当たり前の時代でもなかったしね
+65
-0
-
274. 匿名 2023/04/03(月) 09:23:18
>>165
直接何かされたわけでもない知り合いでもない人をよくそこまで嫌えるね
面倒くさ
+16
-9
-
275. 匿名 2023/04/03(月) 09:23:50
>>11
ちむどんが霞むくらい舞いあがれの最終回はコントだったもんね+56
-112
-
276. 匿名 2023/04/03(月) 09:24:08
>>220
あれは向こうからふっかけてきてるというか、一言多い親戚をたしなめた感じ。
+18
-0
-
277. 匿名 2023/04/03(月) 09:25:00
>>255
意識してるかは分からないけど、元ネタの牧野博士の幼少期と竜馬さんの幼少期って似てるからかな。
第二の竜馬(突っ走っていく偉人)みたいに意識されてる可能性はある+21
-0
-
278. 匿名 2023/04/03(月) 09:25:43
大きくなった万太郎の姉の佐久間由依が恋心を抱く杜氏役の人、何となくご主人の綾野剛にお顔が似てませんか?+10
-3
-
279. 匿名 2023/04/03(月) 09:26:48
>>275
いやぁ、「ちむ」の方が何倍も酷かった。+118
-28
-
280. 匿名 2023/04/03(月) 09:27:07
>>272
あれでやばいの?+7
-1
-
281. 匿名 2023/04/03(月) 09:27:54
>>83
その凄いは豪華という意味なのかそれとも私生活で悪い噂のある…+9
-8
-
282. 匿名 2023/04/03(月) 09:29:07
>>268
これはモテるわ
ふりまわされても庇護したくなるタイプの顔
+65
-6
-
283. 匿名 2023/04/03(月) 09:29:31
>>256
東京制作は役者の事務所に忖度するのが見え見えだからねー。けど今日見た感じでは良さげな感じする。
ちむどんどんなんて初日に駄作とわかって観るのやめたもん+8
-16
-
284. 匿名 2023/04/03(月) 09:30:10
>>268
お顔立ちはっきりだね。この写真だけみると幼少期から活発な少年!スポーツ出来ます!って感じ。
大往生されたみたいだし途中から健康になるのかな。+59
-0
-
285. 匿名 2023/04/03(月) 09:30:20
>>252
今度こそ現実的だなw+53
-1
-
286. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:50
>>232
全然今どきの名前じゃないよ
戦国時代の綾御前知らん?名前は綾だよ+20
-0
-
287. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:58
>>188
「澪つくし」だとヒロインの父親の『入兆』11代名当主の坂東久兵衛は紀州の和歌山が本宅だったけど、生業の醤油作りの経営合理化の為に一家で千葉の銚子に移り住んでたの思い出したよ。+8
-0
-
288. 匿名 2023/04/03(月) 09:35:06
>>269
そう。神木くんの彼女の元カレ役が湘南乃風のRED RICEって人がやってたよ。怖いヤンキーの先輩で+9
-0
-
289. 匿名 2023/04/03(月) 09:35:20
>>280
別に太ってないと思うけど。+18
-2
-
290. 匿名 2023/04/03(月) 09:36:25
>>256
大阪だから東京だからーって意識する朝ドラ民いるけどよくわからん
どっちも近年は駄作率高い
大阪制作のちむどんなんて歴史に名を残すレベルの駄作だし何で一部の人の間でそんなに制作側に信頼があるのかよくわからない
+30
-18
-
291. 匿名 2023/04/03(月) 09:36:44
>>211
エールでは祐一の実家の店員役だったね。+8
-0
-
292. 匿名 2023/04/03(月) 09:37:47
本家を守るためでもあるんだろうけど、おばあちゃんが 万太郎にはかないません!って親戚の前できっぱり言ってくれて良かった。
あれで、困ってるのよー とか一緒に言うなら可哀想だもん。+32
-2
-
293. 匿名 2023/04/03(月) 09:38:24
>>252
歌子って今考えても不思議。
生死を数日さまよって助かったのはいいとしても、その後長生きしてたよね。
歌手として活動もして。
今となっては懐かしいけど笑+49
-0
-
294. 匿名 2023/04/03(月) 09:38:52
>>290
自己レス
ちむは東京なんだね。普段意識すらしてないから間違えた。大阪の舞いあがれも超絶迷走してたし、ドラマなんて制作云々関係なく脚本の問題でしかない+23
-12
-
295. 匿名 2023/04/03(月) 09:39:30
元阪神タイガースの嶋尾さん居たね+2
-0
-
296. 匿名 2023/04/03(月) 09:39:51
>>272
たるんでたね+1
-6
-
297. 匿名 2023/04/03(月) 09:41:25
>>257
南方熊楠は、披露出来ない話が多いの?
記念館に行って、熊楠の本というか小冊子買ったわ。
今も持ってる。+7
-0
-
298. 匿名 2023/04/03(月) 09:43:18
>>288
なんかめっちゃおもしろそうだね+8
-1
-
299. 匿名 2023/04/03(月) 09:44:14
>>219
山田さんの人とか良かった+6
-0
-
300. 匿名 2023/04/03(月) 09:44:27
龍馬伝風味の朝ドラだった
広末涼子とか、キャストも結構被ってるよね
+9
-1
-
301. 匿名 2023/04/03(月) 09:44:36
>>13
広末の土佐弁は
安心して聞ける+139
-4
-
302. 匿名 2023/04/03(月) 09:45:30
>>202
ある意味、忘れられないよ笑
黒島さん、あの後活躍してるよね。
CMが増えたし、なんかのアンバサダー?にもなったみたい。+14
-7
-
303. 匿名 2023/04/03(月) 09:45:35
>>165
録画して飛ばすしかないね+14
-1
-
304. 匿名 2023/04/03(月) 09:45:58
>>298
横、何だか面白そうなのでアマプラにありそうだから 見てみようかな+14
-0
-
305. 匿名 2023/04/03(月) 09:46:11
初回は朝ドラっぽくて面白そうだった。
主人公のモデルが、よくいえば研究熱心だけど、
実家が傾いたり妻が経済的に苦労するほどの過集中気味、
発達障害がある天才肌なのかな?という人なので、
その辺をドラマでは脚色して
楽しく見続けられたらいいな+53
-1
-
306. 匿名 2023/04/03(月) 09:46:46
>>266
桐谷美玲さんのスミカスミレ?ではかわいかった。+17
-0
-
307. 匿名 2023/04/03(月) 09:47:56
>>302
あの後クロサギ出てたけど普通の役でもすごく良く見えたわ+12
-9
-
308. 匿名 2023/04/03(月) 09:47:59
>>9
あさが来たと同じくらいの時代かな?チョンマゲの時代から洋装に変わって近代化が進んで行くあの時代の流れが好きだから楽しみ。+83
-0
-
309. 匿名 2023/04/03(月) 09:48:11
>>271
おちょやんの時の成田凌とかぶるね。+33
-1
-
310. 匿名 2023/04/03(月) 09:48:17
>>271
おちょやんの一平っぽいね+26
-1
-
311. 匿名 2023/04/03(月) 09:48:33
>>138
ゲゲゲの次にやった「てっぱん」は空気朝ドラだった…+18
-2
-
312. 匿名 2023/04/03(月) 09:48:37
牧野富太郎は一人っ子だけど
実話の本妻ポジを姉ってことにしてるのだね
本妻さんは従妹だから血がつながってた+17
-0
-
313. 匿名 2023/04/03(月) 09:49:03
>>306
あーあれ良かったよねぇ+12
-0
-
314. 匿名 2023/04/03(月) 09:50:05
>>2
舞い上がれの続編かと思ったわ+4
-22
-
315. 匿名 2023/04/03(月) 09:50:10
>>4
はやっ!+7
-0
-
316. 匿名 2023/04/03(月) 09:50:11
>>232
感じの「綾」は珍しいかもしれないけど、ひらがなで「あや」は珍しくないよ。+11
-0
-
317. 匿名 2023/04/03(月) 09:50:22
>>279
どっちもどっち
ちむは最終回までずっとコントだったし
無免許運転?とか空飛ぶ車の利点とかあれって何だったの?みたいな雑さは舞いあがれはかなりひどかったし
らんまんはモデルがいるからちゃんとしてそうで良かった+40
-29
-
318. 匿名 2023/04/03(月) 09:51:32
>>298
面白かったよ。オススメ+11
-1
-
319. 匿名 2023/04/03(月) 09:53:06
>>307
クロサギは、演技上手くて見直したよ。+10
-11
-
320. 匿名 2023/04/03(月) 09:53:27
>>278
なんていう俳優さん?
綾野剛にめっちゃ似てる人いるよね。
名前思い出せないけど、岸辺露伴に出てた人。
誰だったかな、、+4
-2
-
321. 匿名 2023/04/03(月) 09:54:42
>>301
ネイティブだもんね
龍馬伝でもリアル土佐弁だった+63
-2
-
322. 匿名 2023/04/03(月) 09:55:53
>>4
まだ出てへんやんww+24
-1
-
323. 匿名 2023/04/03(月) 09:56:01
>>1
つかみOK
お金かかってる!+19
-1
-
324. 匿名 2023/04/03(月) 09:56:26
>>308
龍馬がまだ土佐にいるみたいだからあさが来たより時代古いかも
+30
-1
-
325. 匿名 2023/04/03(月) 09:56:31
>>283
私はちむの初回は好印象だったよ。
海はキレイだし主題歌もいいし、楽しみに思った。
まぁ、沖縄の海だの主題歌だのは、本編からは離れた話だけども。+36
-0
-
326. 匿名 2023/04/03(月) 09:56:50
松坂慶子の腹から声出してます感好きだわ
ナレーション宮崎あおいだし篤姫思い出す+46
-1
-
327. 匿名 2023/04/03(月) 09:57:39
>>320
そこまでわかってるなら書いてる間に調べればいいのに+12
-1
-
328. 匿名 2023/04/03(月) 09:58:37
1話は面白かったですか?+12
-2
-
329. 匿名 2023/04/03(月) 09:58:48
>>202
ちむどんどん、暢子が東京行きのバス降りるまではすごく良いドラマだったよ+45
-1
-
330. 匿名 2023/04/03(月) 10:00:21
>>2
舞ちゃんより舞い上がってた+63
-0
-
331. 匿名 2023/04/03(月) 10:03:03
>>297
いつでもどこでも吐けるから喧嘩に負けたことないとか色々…
本当か知らないけど20カ国語くらい話せたって話もあるから演技する人も大変でしょ+10
-0
-
332. 匿名 2023/04/03(月) 10:03:11
>>268
え、かっこよ
もっとひょろメガネみたいな人を想像してたわ
神木くん似ても似つかないじゃん、素人さんにルックス負け(ry
あいや、神木くんもイケメンだし好きだよ!+31
-6
-
333. 匿名 2023/04/03(月) 10:04:04
>>279
最終週なんて好意的に見てる人しかいない本トピまでツッコミしかなかったしなかなかの駄作だと思う。ちむどんよりマシレベルなだけ+34
-30
-
334. 匿名 2023/04/03(月) 10:05:29
お姉ちゃん美少女だなぁ。
大人になっても、弟を叱咤激励して背中を押していくのかな?朝ドラはベタでもいいからそういう感じ好き。
+25
-0
-
335. 匿名 2023/04/03(月) 10:06:47
松坂慶子はあの造り酒屋の総領娘で婿取りだったのかな
あの安定感と分家になにか言えるのって嫁だとなかなかないと思うんだけど
広末も病弱でも追い出されないとかこの家の娘で婿取りだったのかな
それなら万太郎じゃなくて姉の方を英才教育するべきだよ+21
-3
-
336. 匿名 2023/04/03(月) 10:07:33
>>311
私は見てた
でも毎回最低視聴率更新低迷まっしぐらな朝ドラを、ゲゲゲが視聴者を呼び戻し見事にV字回復させた
てっぱんはそのゲゲゲで帰って来た視聴者が好み作品と思えないからな
典型的な朝ドラ現代劇
今やったらそれなり好評だったかもしれない
+16
-0
-
337. 匿名 2023/04/03(月) 10:10:29
>>268
モデル本人も美男稀なパターン
+59
-1
-
338. 匿名 2023/04/03(月) 10:10:32
酒蔵の少年時代からちゃんと始めてくれるのが良かった
この人に限っては幼少期はかなりの重要点だと思う+18
-0
-
339. 匿名 2023/04/03(月) 10:10:52
>>37
前の2作はフィクションだったけど、今回は史実で病弱だったらしいからね。
脚本家の人も前の発熱二作見て「描きにくぅ」って思っただろうな+105
-0
-
340. 匿名 2023/04/03(月) 10:11:26
>>335
だとしら、だからこそ男の子である万太郎を大事にしたんじゃないかな。身体は弱くとも立派な跡取りにと万太郎に賭けていたのかも。+14
-0
-
341. 匿名 2023/04/03(月) 10:11:41
>>320
笠松将だよね
岸辺露伴で走りまくって体を鍛えていた人+18
-0
-
342. 匿名 2023/04/03(月) 10:13:51
>>13
奉公人のたまを演じてる中村里帆さんも高知出身だから、土佐弁がとてもナチュラルでしたね!+60
-1
-
343. 匿名 2023/04/03(月) 10:14:43
>>2
ちょっと笑ったよね。タケコプター付いてるみたいだった笑
けどオープニングだけ良くて本作は駄作ぎみのケースが以前いくつかあったから、そこはヨシとしようかと+29
-0
-
344. 匿名 2023/04/03(月) 10:14:47
>>335
この時代は女は酒蔵にすら入れてもらえないから無理じゃない+27
-0
-
345. 匿名 2023/04/03(月) 10:14:48
>>268
陸奥A子さんの漫画に出てくるような長身細身のメガネ男子を勝手にイメージしてました
植物好きで恋に奥手な彼氏のお話で
あった、ネジバナ!とか言って喜んでるような彼氏、タイトル何だったろ
可愛いお話だったなあ+23
-1
-
346. 匿名 2023/04/03(月) 10:15:16
今はそうでもないけど昔の造り酒屋は地域の名主や名士で良いところ坊っちゃん
実家は相当の金持ちだっただろうな
+34
-0
-
347. 匿名 2023/04/03(月) 10:15:23
>>320
笠松将さん 青天を衝けもよかったよ+20
-0
-
348. 匿名 2023/04/03(月) 10:17:43
>>335
息子がいると無理よ
この時代+22
-1
-
349. 匿名 2023/04/03(月) 10:18:58
>>336
でもその低迷期朝ドラの時期ってヒロインが
榮倉奈々、貫地谷しほり、多部未華子、倉科カナって仲々豪華なメンバーだよね+29
-0
-
350. 匿名 2023/04/03(月) 10:19:34
初代子役
鎌倉の子役
二代目
青天の子役
時代劇始まりだし大河ドラマチーム噛んでる?+11
-1
-
351. 匿名 2023/04/03(月) 10:22:11
>>346
時代の流れとともに取り巻く環境変化するんだろうね。実家はお金持ちだったっぽいけど、牧野博士は学者として有名になってた頃には相当な額の借金を重ねてたって。この前ローカルの特番で言ってました!
当時初任給15円あたりのところ、50円や100円の借金を重ねて、今で言う一億ほどにふくれあがっていたそう。それもこれも研究のためなのに、日本って今も昔も研究者が報われないね。
で、それまで必死に集めた標本を手放さなくちゃならなくなってそれが新聞に記載されたそう。すると、その記事を見たお金持ちの大学生が肩代わりしてくれたらしいよ!夢見たいなお話!まだまだ先のことだろうけど、その辺もどう描くのか楽しみ。+62
-2
-
352. 匿名 2023/04/03(月) 10:22:50
>>340
万太郎を跡継ぎとして第一に育てたいところだろうけど、あまりにも病弱で、分家が言うように長生きできないと思う気持ちがあるんじゃないかな。
頼りの広末涼子も病に臥せっているし、お祖母ちゃんとしては頭の片隅に孫娘に婿を取ることも考えていると思う。+24
-0
-
353. 匿名 2023/04/03(月) 10:23:00
>>138
べっぴんさんって朝ドラだっけ?+14
-1
-
354. 匿名 2023/04/03(月) 10:25:01
高知だから広末母なのか。方言バッチリなのはいいけど、病人なのに血色良すぎない?最初妊婦かと思ったわ+39
-2
-
355. 匿名 2023/04/03(月) 10:25:55
前回の高畑淳子といい今作の松坂慶子といいシニアの名女優が出てくると画面が締まるね〜
+64
-1
-
356. 匿名 2023/04/03(月) 10:26:15
万太郎のお父さんはどうしたんですか?
おじいさんたちと一緒に亡くなった?後々明かされるのかな+5
-1
-
357. 匿名 2023/04/03(月) 10:26:50
>>149
はいジンクス説終了〜+18
-5
-
358. 匿名 2023/04/03(月) 10:27:43
今回は決め台詞は何だろう?
ばえーとかあきさみよーみたいなの+7
-0
-
359. 匿名 2023/04/03(月) 10:28:11
>>182
うちの電子レンジには30秒ボタンついてるのだが。テレビにも欲しかった。+1
-2
-
360. 匿名 2023/04/03(月) 10:29:28
>>351
お金持ちの実業家ではなく大学生が支援ってすごいね
よほどのおぼっちゃん?+31
-0
-
361. 匿名 2023/04/03(月) 10:30:04
小さい頃高知に住んでたから高知弁が懐かしい。やはり出身地の広末涼子の高知弁が沁みる。+22
-1
-
362. 匿名 2023/04/03(月) 10:30:36
万太郎の父親は?
調べたけど出てこないのですが…+3
-2
-
363. 匿名 2023/04/03(月) 10:33:27
舞いあがれより全体のムードが明るい感じでいいね
+43
-8
-
364. 匿名 2023/04/03(月) 10:33:59
>>361
カムカムの時は岡山弁が本当に下手くそでガッカリしたよ。方言指導やってんのかよってレベル
+25
-3
-
365. 匿名 2023/04/03(月) 10:41:45
>>349
貫地谷さんの朝ドラは関東だと最低視聴率更新したけど関西だと好評で低くなかった
だから後にスピンオフが作られた
あの頃は前期の朝ドラは舞台の東では高く、後期の朝ドラは舞台の西だとまだ高かった
榮倉奈々さんや多部ちゃんになると西も東も低い
+15
-2
-
366. 匿名 2023/04/03(月) 10:44:04
久しぶりの史実物で嬉しい!
最近の朝ドラのオリジナル物は昔の朝ドラ暗黒期のようなつまらない作品が多くてウンザリしてたから+38
-7
-
367. 匿名 2023/04/03(月) 10:44:21
>>331
熊楠は息子さんのことをどう描くかだと思う
+5
-0
-
368. 匿名 2023/04/03(月) 10:46:46
>>5
可愛い
和服の子どもって大好きだわ+113
-0
-
369. 匿名 2023/04/03(月) 10:47:18
高知の言葉大好きだから、楽しみです。
+25
-0
-
370. 匿名 2023/04/03(月) 10:50:45
>>225
➕しました。
まぁ、あの時代は長男が大切にされる時代、弟に愛情が偏りがちな家なんでしょう。
お父さんがいらしたら少し違ったと思います。
+26
-0
-
371. 匿名 2023/04/03(月) 10:51:08
BSで観てるのであまちゃんからのらんまん
+29
-0
-
372. 匿名 2023/04/03(月) 10:54:35
>>360
詳しくはわからないけど、たぶんかなり裕福な家柄の学生さんだろうね。その時の新聞記事が映し出されてて、資産家の〜とか富豪の〜ではなく『金持ちの大学生』ってダイレクトに書かれてて、時代を感じる記事だったよ〜!+22
-1
-
373. 匿名 2023/04/03(月) 10:56:44
子どものことを「生まれてこない方が良かった」なんて会話する人たちいるのだろうか
犯罪者ならともかく子どもなのに
仮に妬んで心の中で思ってたにせよ、口に出して人にいうか
+24
-4
-
374. 匿名 2023/04/03(月) 10:58:35
>>294
意識していないのに、何度も書き込みするんですね。+5
-7
-
375. 匿名 2023/04/03(月) 11:00:55
>>252
植物を探して山道歩いてたから丈夫になったらしいよ。
+51
-0
-
376. 匿名 2023/04/03(月) 11:02:31
>>353
朝ドラです。
「べっぴんさん」も今ひとつでしたね。+21
-1
-
377. 匿名 2023/04/03(月) 11:02:51
>>362
亡くなってます+6
-0
-
378. 匿名 2023/04/03(月) 11:07:43
>>201
松坂慶子が出てると謎の安心感あるね
まんぷくよかったし、一橋桐子の犯罪日記も面白かった+101
-0
-
379. 匿名 2023/04/03(月) 11:16:29
>>375
鍛えた元気になる人もいる
北極点に到達した人も弱い頃は病弱で頻繁に熱が出る子供だった
冒険家になりなくてトレーニングして強くなかったと言われてる
特に男性は成長と共に身体がしっかりして筋肉つくからね+26
-0
-
380. 匿名 2023/04/03(月) 11:22:45
>>335
実話では、本妻と富太郎さんはいとこ同士、祖母ちゃんが決めた結婚だったらしい
お祖母さんから見たら2人とも実孫だったのではないか(次男の娘とか)
(母方の従妹という可能性もあるが、幼い頃から出入りしてたらしいから父方だろうと思う)
富太郎がダメだった時に、孫娘がそのまま残って婿を取って継ぐということも考えての縁組ではないか
+14
-0
-
381. 匿名 2023/04/03(月) 11:27:41
>>105
劇伴もあさが来たっぽいの流れてて、見てた頃のワクワク感が甦ってきた
半年間楽しく見れそうな雰囲気を感じた+21
-5
-
382. 匿名 2023/04/03(月) 11:28:09
>>7
神木くんって何しても叩かれないから好感度高い俳優さんなんだと思うけど
朝ドラに限らずドラマや映画で主演の魅力はあまり感じない
脇に出てると嬉しい人なんだよな+58
-23
-
383. 匿名 2023/04/03(月) 11:29:18
>>135
明日竜馬登場するよね
たのしみ~!+13
-0
-
384. 匿名 2023/04/03(月) 11:30:06
>>358
神木くんが新種発見したときに、「まっ」(おっみたいな感嘆符?)て言ってたからそれかなーと(・∀・)
まだまだ出てきそうだけど+7
-0
-
385. 匿名 2023/04/03(月) 11:31:15
何で宮崎あおいなんだろ…+14
-2
-
386. 匿名 2023/04/03(月) 11:35:19
ディーンのシーン、予告で見たやつディーンだけ美しすぎて少女漫画みたいだった+32
-1
-
387. 匿名 2023/04/03(月) 11:38:39
罠の戦争のマッシュルームの人出て来たw+21
-0
-
388. 匿名 2023/04/03(月) 11:38:44
スタートはどれもこんなもんよw+6
-0
-
389. 匿名 2023/04/03(月) 11:49:46
>>378
自然体でいつも年相応な役を演じてる印象。
だから需要があるんだろうね。
アンチエイジングに躍起になってる美に貪欲な人がおばあちゃん役だと、なんか途端にドラマ感が出て萎える。その点、松坂さんは本当に貴重な存在。とは言っても、実際はかなりお綺麗ですけどね。不自然さがないから好きだわ。
+66
-1
-
390. 匿名 2023/04/03(月) 11:49:55
>>386
一瞬画面に映っただけなのに目を奪われたよ
インパクト感がさすがだなと思った+15
-1
-
391. 匿名 2023/04/03(月) 11:53:37
>>386
実際に牧野富太郎と坂本龍馬って接点あったのかな?そんな史実が残ってるのか、それともただの脚色か…
実際どうなんだろ!?+8
-1
-
392. 匿名 2023/04/03(月) 11:56:46
あいみょんってやっぱり天才だわ
歌詞が良い+17
-7
-
393. 匿名 2023/04/03(月) 12:00:28
>>382
NHKでやってたスクールロイヤーの話は面白かったな〜主役だったけどハマってた。
やけに弁の立つナントカカントカ…+29
-0
-
394. 匿名 2023/04/03(月) 12:00:52
NウォームNクールの清水さん居た!+11
-0
-
395. 匿名 2023/04/03(月) 12:02:33
>>129
武士娘のワガママ母ちゃん懐かしい+18
-0
-
396. 匿名 2023/04/03(月) 12:05:17
>>380
調べたら、お祖母さんは富太郎さんの祖父の後妻で、富太郎とは血縁無かった
だから二人とも実孫ではない
ドラマでは松坂さんと万太郎は血縁あるのかどうかまだ分からない
>満三歳で父を、五歳で母を亡くし、六歳のときには祖父も他界、以降は祖母に育てられた
らしいから
広末が生きてるということは、ドラマ内の時期はほんとはまだ祖父は存命だったはずね+16
-0
-
397. 匿名 2023/04/03(月) 12:06:22
>>371
あまちゃん教えてくれてありがとう!
私も明日からそうするわ+7
-0
-
398. 匿名 2023/04/03(月) 12:12:29
>>256
AKBK関係なく駄作は存在するって前作で学んだのにまだこういうこと言ってる人いるんだね
制作局によって叩く基準を変えるのは不公平だと思うわ
ヤフコメにはそういうお仲間がいっぱいいるみたいだしそっち行ったらどうでしょうか+25
-3
-
399. 匿名 2023/04/03(月) 12:14:53
目のアップとかさりげなく癖強めの演出さんなのかな
私もBSで見ていて今日途中からあまちゃん見たんだけど子役期間なし?+3
-0
-
400. 匿名 2023/04/03(月) 12:18:13
>>387
この役者さんエールでも音のお見合い相手として見合い写真で薔薇を加えてた人だよね?コミカルで印象的だよね。罠の戦争では一人だけコツコツ仕事してて最後報われてて良かった!+18
-1
-
401. 匿名 2023/04/03(月) 12:21:51
>>379
水泳のオリンピック選手とか、喘息だった人とか結構いた記憶。
鍛えるってある程度必要なのよね。+33
-0
-
402. 匿名 2023/04/03(月) 12:25:30
オープニングで神木くんが凄く細い鉛筆で植物の絵を描いていたけど、実際の文字や絵をみたら本当に細かくて繊細でびっくり。
研究だけじゃなく、絵も正確に上手く描けなきゃダメなんだよね、特にこの時代は。
+57
-3
-
403. 匿名 2023/04/03(月) 12:26:54
>>290
BKの朝ドラって強烈な信者が付いててAKを目の敵にしてる
AKが駄作の時って斜め上に振り切ってるから目立つだけでBKも地味に駄作率高いんだけどねw+31
-6
-
404. 匿名 2023/04/03(月) 12:27:00
>>162
醬油のイメージ全然ない
むしろお酒のイメージが強いよ
東京でも土佐鶴のCMやってるし+27
-1
-
405. 匿名 2023/04/03(月) 12:29:45
主人公はママコノシリヌグイやオオイヌノフグリの名付け親の方ですよね。
オオイヌノフグリは既にイヌノフグリという在来種があったのでその大型種という意味だろうけど、ママコノシリヌグイを名付けるときの描写もあるのかなあ…
ずっと疑問だったから知りたいな。
+22
-0
-
406. 匿名 2023/04/03(月) 12:30:22
>>1
仕事なのでまだ観られていませんが、録画してあります。
楽しみです(^^)+13
-0
-
407. 匿名 2023/04/03(月) 12:37:11
>>351
朝井まかてさんの著書に、悪く言えば牧野氏の金遣いの荒さが詳しく書かれています。
家賃踏み倒しで夜逃げを繰り返し、生涯31回もの引越しをしたそうです。後妻の寿衛子さんは十人以上の出産を繰り返し、時代もあると思いますが、幼くして亡くなられたお子さんも居られて生涯苦労が絶えなかったと想像します…。+28
-1
-
408. 匿名 2023/04/03(月) 12:41:02
>>55
モデルになった方にはいないお姉さんがドラマにはいるし、お姉さんのほうで女性ながらも酒蔵支えようとするなら女性活躍描けるし、ドラマは商売傾けさせないかも。+32
-0
-
409. 匿名 2023/04/03(月) 12:47:02
>>256
全然似てないわ。
格好だけだよ。そういう時代だから。+16
-2
-
410. 匿名 2023/04/03(月) 12:47:09
神木くんの楽しみ+10
-2
-
411. 匿名 2023/04/03(月) 12:48:33
冒頭の神木くん
このアニメの彼を思い出した
古くてごめんなさい+3
-0
-
412. 匿名 2023/04/03(月) 12:50:55
>>162
土佐は四国の中ではぶっちぎりの酒豪県ですw+36
-0
-
413. 匿名 2023/04/03(月) 12:53:21
幼少期同士
リレー+31
-1
-
414. 匿名 2023/04/03(月) 12:53:55
主題歌耳に優しくて良い感じ+18
-2
-
415. 匿名 2023/04/03(月) 12:55:27
関西弁についてはもう諦めの心境だけど、本作で世間に’変な高知弁‘がまん延しないか、危惧。
広末涼子は地元枠の意味合いもあって(高知弁指導兼ねる?)の登用だよね。
+13
-1
-
416. 匿名 2023/04/03(月) 12:56:03
メガネの子供は将来誰になるのかな?+7
-0
-
417. 匿名 2023/04/03(月) 12:57:01
ちょっとパタパタ走っただけで熱出して倒れるとか今までで最弱主人公じゃないか+6
-0
-
418. 匿名 2023/04/03(月) 12:57:41
刺身や炊き合わせ美味しそう+16
-0
-
419. 匿名 2023/04/03(月) 12:57:43
>>387
スカッとジャパン俳優だったけど色々出るようになったよね+8
-1
-
420. 匿名 2023/04/03(月) 12:57:55
松坂慶子は貫禄があるよね!+19
-1
-
421. 匿名 2023/04/03(月) 12:58:42
主人公よく倒れるなぁ+9
-0
-
422. 匿名 2023/04/03(月) 12:59:11
よくお見かけする3人の役者さん+5
-0
-
423. 匿名 2023/04/03(月) 12:59:14
>>369
芋タコなんきんにも土佐弁の若者出てきたんだけどめっちゃ良かった
方言で一番好きかも+3
-0
-
424. 匿名 2023/04/03(月) 12:59:39
まーたいいとこ育ちが主人公か
貧乏から這い上がる感じの朝ドラが良かった+3
-21
-
425. 匿名 2023/04/03(月) 12:59:44
松坂慶子えーなー
やっぱ貫禄あるし演技上手いし+25
-0
-
426. 匿名 2023/04/03(月) 13:00:07
>>415
知らない人が高知弁を聞いて、耳につくのが「ちゅう」
やたらちゅうを多用すれば高知弁だと思ってる。
よく引き合いに出される名古屋の「みゃあ」と同様、そんなに「ちゅうちゅう」言ってる訳じゃないよね。+12
-0
-
427. 匿名 2023/04/03(月) 13:00:27
>>424
出だしからして、良いとこのお坊ちゃん感あったよね+24
-0
-
428. 匿名 2023/04/03(月) 13:00:57
広末涼子年取らんな、、、+8
-1
-
429. 匿名 2023/04/03(月) 13:01:06
子役の子たち可愛いね
松坂慶子出るとドラマが締まるね
これからが楽しみと思える初回だった+33
-0
-
430. 匿名 2023/04/03(月) 13:01:11
>>162
西日本住みだけど土佐に醤油のイメージない
パッと思い付いたの
西日本なら和歌山の湯浅や兵庫の龍野
東日本なら千葉
かな
+15
-0
-
431. 匿名 2023/04/03(月) 13:02:03
>>424
おちょやんでも見ときぃ〜+21
-1
-
432. 匿名 2023/04/03(月) 13:02:41
>>188
醤油の発祥は和歌山+4
-0
-
433. 匿名 2023/04/03(月) 13:02:56
広末涼子が煉獄さんの母上のようだ+6
-1
-
434. 匿名 2023/04/03(月) 13:04:16
>>394
誰も僕に気付いてないのかい?+28
-0
-
435. 匿名 2023/04/03(月) 13:04:17
第一話からいきなり悲劇のヒーロー万太郎
これはハマるわ+8
-2
-
436. 匿名 2023/04/03(月) 13:06:48
子どもだから動き回って当たり前だろうけど発達っぽいね。周りと違って浮いてる感じだし+2
-17
-
437. 匿名 2023/04/03(月) 13:08:25
>>424
偉人ってお金持ちが多いと思うよ
もちろん貧乏から這い上がる人もいるけど
史実なところはしょうがない+26
-0
-
438. 匿名 2023/04/03(月) 13:08:25
>>1
お婆さんのアノ対応は逆効果なのではと思う
時代が時代だから、本家の威厳を保たないといけないのは解るけど
万太郎が身体弱いのだから、分家との結束を高める様に立ち回らないといけないじゃぁ無いかと思う
アノ言い方だと万太郎がドンドン孤立する感じするわ
+17
-0
-
439. 匿名 2023/04/03(月) 13:08:39
坂口涼太郎さん、もはや朝ドラ常連のレベル
もう4回目じゃないかな+14
-0
-
440. 匿名 2023/04/03(月) 13:09:17
>>394
えっ!うそ!見直してくる!!+5
-0
-
441. 匿名 2023/04/03(月) 13:11:50
>>382
人気ある割にはドラマの主演とかやらないしいい具合に脇役やってるからだと思う。これで民放主演やったら数字や内容でいろいろ言われそう。+24
-3
-
442. 匿名 2023/04/03(月) 13:12:27
>>138
そのジンクスにあやかろうと欲張って二つ「ん」を付けるとコケる裏ジンクスがあるらしいw
ちむどんどん(話題にはなったが)、だんだん、べっぴんさん、まんてん、芋たこなんきん(本放送時は低視聴率)+18
-0
-
443. 匿名 2023/04/03(月) 13:13:30
>>424
2作前のちむどんはかなり貧しいお家から這い上がったんじゃない?
不思議な這い上がり方ではあったけどさ。+20
-0
-
444. 匿名 2023/04/03(月) 13:14:30
>>48
カムカム私はすごく面白かったけど嫌いな人の気持ちも分かる。+34
-3
-
445. 匿名 2023/04/03(月) 13:14:41
>>333
ツッコミ派が暴れ回ってたからじゃん…+26
-13
-
446. 匿名 2023/04/03(月) 13:15:28
>>394
清水さん朝ドラで頻繁にチョイ役で出てくるよね
+7
-0
-
447. 匿名 2023/04/03(月) 13:17:27
植物を手描きする時代なんだよね、絵の才能もあったのがすごい
万太郎のお姉ちゃんのお着物と髪飾りが可愛かった+20
-0
-
448. 匿名 2023/04/03(月) 13:19:01
>>351
水を注すようで申し訳ないけど、借金する事が出来たのは「えぇとこの子」だったからじゃないんですか?+7
-0
-
449. 匿名 2023/04/03(月) 13:21:53
>>354
全く同意。
おそらくは「病弱な母」(風邪で2,3日寝てるレベルじゃない)でしょうから、もう少し窶れ感を出した方が良いですよね…+11
-2
-
450. 匿名 2023/04/03(月) 13:24:14
>>361
地元ではないですが、在住歴あり。
既出ですが、巷で変な高知弁がまん延しない事を切願しています…+3
-2
-
451. 匿名 2023/04/03(月) 13:24:54
>>363
初回の最後だというの生まれなきゃ良かったとか言われてあさイチの受けもどんよりしてたけど+10
-14
-
452. 匿名 2023/04/03(月) 13:27:08
>>448
そうかもしれないですね+6
-0
-
453. 匿名 2023/04/03(月) 13:28:35
分家息子の伸治役の人は罠の戦争でも良い味出してたな~
出て来て嬉しかったw+17
-1
-
454. 匿名 2023/04/03(月) 13:28:51
>>445
荒らしのせいでトピから去った人たくさんいたと思う+38
-12
-
455. 匿名 2023/04/03(月) 13:29:07
>>373
分家人たちは「悪役」の設定だろうし、本家唯一人の跡取りは邪魔者。
大奥様亡き後は排除にかかるだろうから、「かわいそうに、生まれてさえ来なければそんな目にも合わずに済んだ物を」って言う意味。+10
-2
-
456. 匿名 2023/04/03(月) 13:29:58
>>407
知ってますよ〜
でも、らんまん今日から始まったばかりで、ここの人たちも優しい気持ちのコメントばっかりだったから、そんな事実こんなに早く知らさなくてもいいと思い、牧野さん擁護のコメントしたのに…(笑)
そのうち描かれるかと思いますけど、早速のネタバレですね😅+7
-9
-
457. 匿名 2023/04/03(月) 13:29:58
>>400
おちょやんではほっしゃんの舎弟みたいな芸人だったな。+10
-0
-
458. 匿名 2023/04/03(月) 13:30:24
>>443
チラ見した時仲間由紀恵がほったて小屋みたいなのに住んでてワロタ。壁もサッシも無い様に見えたんだけど雨降ったらどうすんのかな?NHKは沖縄バカにしてんのかな?+3
-7
-
459. 匿名 2023/04/03(月) 13:30:27
>>98
ばんばーずは安定感がすごい+27
-2
-
460. 匿名 2023/04/03(月) 13:34:46
>>43
季節的に本物を揃えるのって無理いくんじゃない?
絶滅危惧種系やレア種なんかも、ドラマ的に出てきそうだし、そういうのって本物は扱えないかも。+26
-2
-
461. 匿名 2023/04/03(月) 13:35:06
>>98
バンバーズ3婆だとすると松坂慶子、高畑淳子、宮本信子(あまちゃん)かな?+38
-3
-
462. 匿名 2023/04/03(月) 13:36:14
>>101
これからまたNクールの季節に向かっていくからよく見るようになるね+21
-0
-
463. 匿名 2023/04/03(月) 13:37:47
>>441
フォルトゥナの瞳を見た時主演としては弱いと感じた
原作好きだから映画見たんだけど
演技が悪いとかじゃなくて主演だと何か引きが弱いなと+18
-5
-
464. 匿名 2023/04/03(月) 13:39:26
>>200
先の話全然分からない&キャスト陣もまだ把握しきれてないけど
今日いなくなるの寂しがってた「あんちゃん」のこと気になってるのかな?しっかり者故に遊び相手いなくなるから単純に寂しいのかな?と、今後を見守りたくなった+6
-0
-
465. 匿名 2023/04/03(月) 13:40:52
>>454
私だ
舞いあがれ自体はまぁそこそこ楽しんでたけど、中盤辺りから月曜トピ立つなりネタバレしたり口汚い悪口書いたり何か好意的な意見を書くと桑原脚本絶賛してたお前のような云々って誰と間違えてんだか異常なテンションで噛み付いてくるスラムのような空気のトピになってて気持ち悪くて見にも行かなくなった+44
-5
-
466. 匿名 2023/04/03(月) 13:41:30
>>442
らんまん+5
-2
-
467. 匿名 2023/04/03(月) 13:42:17
>>391
龍馬が脱藩した日の1ヶ月後に生まれたくらいですね。龍馬が土佐に戻ってきた時も牧野さんは5歳ほどです。距離的にも会えるのは難しめ
それにその後すぐ龍馬が暗殺されてしまいます
ただ、龍馬のように疑問を持った者たちが周辺に居たかもしれませんね+17
-0
-
468. 匿名 2023/04/03(月) 13:42:20
>>351
ネタバレはなるべく控えてほしい。
苦労の部分も楽しみのひとつなので。+16
-4
-
469. 匿名 2023/04/03(月) 13:42:37
>>424
いいとこ育ちなりの苦悩がある
今日の話だけでもなんとなく伝わってる+20
-0
-
470. 匿名 2023/04/03(月) 13:42:47
>>407
後妻の寿衛子さんは十人以上の出産を繰り返し、時代もあると思いますが、幼くして亡くなられたお子さんも居られて生涯苦労が絶えなかったと想像します…。
うちの家名家で江戸時代から続いてるけど、1歳3歳とかのお墓もいっぱいあるよ。
幼くして亡くなるのは悲しいけれど、お金がある家でも普通のことだったと思う。当時の医療の限界だからね…。+31
-5
-
471. 匿名 2023/04/03(月) 13:42:59
>>43
にせもんにしか見えんかったけど+2
-2
-
472. 匿名 2023/04/03(月) 13:44:51
>>44
エール以来かな?+19
-0
-
473. 匿名 2023/04/03(月) 13:45:14
>>430
素麺あるから醤油は切ってもきれない関係で老舗、四国にはたくさんある、
小さいけどね+4
-0
-
474. 匿名 2023/04/03(月) 13:48:02
>>468
大河ドラマではないから、モデルが牧野富太郎博士ではあるけど史実とはかなり変えてくるはずなのよね
+22
-1
-
475. 匿名 2023/04/03(月) 13:49:44
>>97 横
今後描かれるのだろうけど、おばあちゃんなかなか苦労してそうだね
万太郎が一人前になるまで私が酒蔵を守る!って覚悟でやってきたんだろう
お母ちゃんはもともと病気だったのか、ご主人早くに亡くして体調崩したのか…気になる+18
-1
-
476. 匿名 2023/04/03(月) 13:50:40
>>473
それ四国よりは香川県じゃあないかな
香川県は有名だけど高知では醤油が有名かと言われたう~ん😞🌀かな
+2
-1
-
477. 匿名 2023/04/03(月) 13:50:41
>>430
魚が美味い地域だから、醤油はセットな気がするが。塩も採れてるような。+5
-1
-
478. 匿名 2023/04/03(月) 13:51:49
>>434
安心して!すぐ気づいたわよ✨+14
-1
-
479. 匿名 2023/04/03(月) 13:52:37
>>45
なんとなく志尊くんの方もw(お手伝いしてた子だよね?)
目ぱっちり+21
-0
-
480. 匿名 2023/04/03(月) 13:56:37
>>467
お詳しいですね!そうなんですね〜
知ると、ドラマの見方に深みが出てきそうです。ありがとうございます。+7
-0
-
481. 匿名 2023/04/03(月) 13:56:52
>>275
まだ突っ込んでもらえるうちは花なのよ。舞い上がれはそっち。
チムは見る気すら起こらない。ひたすら早く終わるの待つのみだった+26
-20
-
482. 匿名 2023/04/03(月) 14:05:55
広末涼子さん綺麗だなあ。早くになくなってしまうんだろうか。+15
-2
-
483. 匿名 2023/04/03(月) 14:05:55
>>478
ありがとう✨
そろそろNクールのシーズン
そっちも楽しみ笑+33
-0
-
484. 匿名 2023/04/03(月) 14:14:25
>>365
横
関東だけど、ちりとてちん大好きでした!!
渡瀬恒彦さん好きになったw+11
-0
-
485. 匿名 2023/04/03(月) 14:17:52
>>476
富太郎の実家は造り酒屋。
マルハン醤油、丸共味噌醤油とか地元で消費されている醤油メーカーが細々とあるよ+6
-0
-
486. 匿名 2023/04/03(月) 14:20:39
>>4
「もう」?w
特にファンではないけど、子役からやってきてようやく朝ドラの数少ない男性の主役。
良かったね~て気持ちで登場待ってる。+36
-4
-
487. 匿名 2023/04/03(月) 14:27:54
録画見た
隣の愛媛から高知佐川、檮原方面に
年1回は遊びに行くけどよく考えたら
実際の現地はこれほどチューガー言わない事に気づいてしまったw
チューガー多用は高知市よね…
でも頑張って高知編までは見るつもり。+3
-1
-
488. 匿名 2023/04/03(月) 14:28:49
>>21
ユニコーンの時の会長?社長?みたいなデキる女より、こういう役の方が似合うね+11
-2
-
489. 匿名 2023/04/03(月) 14:29:22
>>407
軽くショック受けてしまった+8
-1
-
490. 匿名 2023/04/03(月) 14:32:00
>>1
ミーやんまだ出てないの?
佐久間由衣も好きだけどいつから美波ちゃん登場するの
+1
-7
-
491. 匿名 2023/04/03(月) 14:35:45
>>461
宮本信子さんはひよっこのすずふり亭の店主でもあるよね+21
-0
-
492. 匿名 2023/04/03(月) 14:39:56
どうなるか分からないけど、史実だとお姉さん(血の繋がってない従姉妹)が最初の奥さんだけど、ドラマは、最初の奥さんを設定無くして、浜辺美波だけ奥さんにするのかな+13
-0
-
493. 匿名 2023/04/03(月) 14:42:22
>>385
NHKに気に入られてんじゃない?
朝ドラの純情きらり、大河ドラマの篤姫、どっちも主演やったし+10
-1
-
494. 匿名 2023/04/03(月) 14:43:38
>>426
高知弁はあまりわからないので「ちゅう」の印象ないけどそれより坂本龍馬のイメージで「〜ぜよ」が濃い+8
-1
-
495. 匿名 2023/04/03(月) 14:47:48
>>424
マッサン
エール
らんまん
は後に有名になる史実の人だしだいたい坊っちゃんじゃない?+31
-0
-
496. 匿名 2023/04/03(月) 14:49:25
>>407
昭和14年位までは生まれたこどものおよそ10人に1人が生後一年以内に亡くなっていたというから、今みたいに少なく産んで大事に育てるなんて悠長なことは言えなかったのでは?
ドラマ中でも万太郎はたった1人の大事な跡取り息子なのに病弱(しかも父親は万太郎が幼い時に没 母親も病床に伏している)、おばあちゃん毎日仏壇に万太郎をお守りくださいって拝みたくなるよね。+29
-0
-
497. 匿名 2023/04/03(月) 14:55:47
>>11
モデルがいるからそう酷くはならないはず!+36
-1
-
498. 匿名 2023/04/03(月) 14:57:25
>>13
土佐弁なー
ちょっと訳がほしいと思ってしまったわ
特に子供が話してる言葉よく聞き取れんかった+1
-10
-
499. 匿名 2023/04/03(月) 15:01:35
>>389
高畑淳子さんも舞いあがれではめちゃくちゃお婆ちゃんだったのに、あさイチに出てきたら「THE 女優!」だったよね
やっぱり2人共、お芝居上手なんだなって思う。+48
-1
-
500. 匿名 2023/04/03(月) 15:02:11
>>492
「もうすぐらんまん」を観た限りだけど、浜辺美波一筋って感じじゃないかな?+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する