-
1. 匿名 2023/04/03(月) 00:11:41
雑種で子猫の野良を拾い3匹飼っています。
うち2匹は15歳、14歳でもうおばあちゃんです。猫の平均寿命は15歳くらいらしいんですけど、身体の異常もなくピンピンしてるので寿命が近い実感がいまいち湧きません。
拾ってからは完全家猫なんですが、やはり15歳くらいで寿命を迎えてしまうのでしょうか...
皆さんの猫ちゃんは何歳まで元気でしたか?酷なことを聞きますが何歳まで生きましたか?
+89
-6
-
2. 匿名 2023/04/03(月) 00:12:35
近所の猫が20歳まで生きたよ+131
-2
-
3. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:18
22歳でまだ元気。ご飯を沢山食べてるよ。+319
-2
-
4. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:22
こればかりは個体差があるのよね。
ウチは15歳ぐらいから急激に老いたかな?
それまでは何歳か言われなきゃ分からない感じだった。+139
-1
-
5. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:31
新しい子お迎えするから気にしたことない🐈⬛+1
-75
-
6. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:40
+116
-8
-
7. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:47
+94
-12
-
8. 匿名 2023/04/03(月) 00:14:27
>>5
あなたサイコパス?+22
-5
-
9. 匿名 2023/04/03(月) 00:15:01
+67
-13
-
10. 匿名 2023/04/03(月) 00:16:24
よく猫がさ、高い建物からジャンプしてもちゃんと着地できる、みたいに言うけど
高い所から落ちてるから衝撃が内臓にいっててなんやかんや後で死ぬって本当?
最近建物から落ちる猫の動画見てたらコメント欄に書いてあった+12
-22
-
11. 匿名 2023/04/03(月) 00:16:47
+62
-0
-
12. 匿名 2023/04/03(月) 00:17:02
>>3
凄い!
種類は何ですか?
まだまだこれからも元気でいて欲しいね!+94
-0
-
13. 匿名 2023/04/03(月) 00:18:12
今研究しているネコの腎臓の薬が実用化したら、ネコは30歳まで生きられるようになるらしい。
それはそれで、飼い主さんの健康状況とかもよく考えないといけない事態になってくるが。
私の子どもの頃のネコ寿命は10歳ないくらいだった。+162
-0
-
14. 匿名 2023/04/03(月) 00:18:22
「元気」の定義にもよるけど、
わたしの実家の猫たちはみんな亡くなる数日〜1ヶ月前まで普通にご飯を食べてトイレも自力でしていた
8〜18歳まで寿命は様々でした
+95
-0
-
15. 匿名 2023/04/03(月) 00:20:32
30ちゃい🥺+1
-11
-
16. 匿名 2023/04/03(月) 00:21:06
18歳、17歳まだまだ元気ですよ~!
長生きしてほしいですよね!+91
-1
-
17. 匿名 2023/04/03(月) 00:21:18
うちは2匹とも18才までだった+39
-0
-
18. 匿名 2023/04/03(月) 00:21:37
大きな要因は個体差と、次点で食生活だと思う。
チュールなどのお菓子などもほぼあげておらず、体調に合わせた療法食とウエットフードとサプリで維持してる。
13歳の子は、若い頃に大病して死にかけたけど頑張って完治して今も毎日元気に走り回ってる。
18歳の子は、15歳の頃から足に傷みが出てきたけど、今も変わらず食欲もあり追いかけっこもできるし毛並みも綺麗。
健康診断もクリアしてます。まだまだ長生きしてくれそうです。+53
-5
-
19. 匿名 2023/04/03(月) 00:21:47
18歳で腎臓が悪くなってそこで余命宣告されてから
寝てる時間は多くなったけど20歳まで穏やかに生きていたよ+108
-1
-
20. 匿名 2023/04/03(月) 00:23:01
>>3
うちは21歳で他界したわ。
+43
-2
-
21. 匿名 2023/04/03(月) 00:23:16
>>3
それは凄い!
うちは20才まで生きたけど、獣医さんに「なかなか20才はいないですよ」って褒められたもん。
いつまでもお元気で!
+129
-0
-
22. 匿名 2023/04/03(月) 00:24:30
アメショだけど、14歳まで普通に元気だったけど、ある日よだれが糸を引くようになり、病院連れて行ったら中枢神経がやられて治療法がないと言われ、あれよあれよと悪化して一ヶ月後に亡くなりました…+76
-0
-
23. 匿名 2023/04/03(月) 00:25:33
旅立ってしまった猫ちゃんは12才まで元気だったけど癌を患ってしまって13才で亡くなってしまいました。
元気がなくなってから急速に病状が悪化したのであれこれ試したけど最期は一緒にいてあげる事しか出来なくて未だに悔やんでます。+82
-0
-
24. 匿名 2023/04/03(月) 00:25:47
>>8
釣られてるあなた優しい+2
-6
-
25. 匿名 2023/04/03(月) 00:27:21
>>1
17歳で亡くなりました。
本当に突然衰えます。
先月まで元気だったのに突然食欲がなくなり病院に連れて行きましたが1ヶ月もちませんでした。
本当にあまりに突然のことで現実を受け入れられず泣き暮れました。
あの時ああしておけばと思うことがたくさんあります。+123
-1
-
26. 匿名 2023/04/03(月) 00:27:42
>>13
猫、長生きして欲しい。
でもボケちゃったらちょっと切ないね。
私の事忘れないで。+113
-0
-
27. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:53
>>3
なんかわからんけどそれ聞いただけで可愛い+88
-0
-
28. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:56
>>7
兼近って猫蹴るとか言ってたから嫌いなのかと思ってた、+6
-43
-
29. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:11
24歳で足腰も悪いしずっと夜泣きして大変だった
+29
-0
-
30. 匿名 2023/04/03(月) 00:34:10
>>10
よく聞くけど、そこまでのダメージ食らっちゃう子もいたんじゃない?みんながみんなじゃないはず+19
-1
-
31. 匿名 2023/04/03(月) 00:36:57
>>1
拾って22年元気で病を得て7ヶ月懸命に闘病し介護し旅立って行った。二人の子を護り育ててくれた最愛の戦友。今も心から感謝してる。主さんもまだまだ行ける。良く観察し獣医さんと連携して大切にしてね。+74
-1
-
32. 匿名 2023/04/03(月) 00:38:35
3,4年ぐらい前だったか、東大で研究している先生が、もうすぐ猫の宿命の病気である腎臓病の特効薬が完成する、って発表して、一瞬にして何億とかのカンパ金が集まったことがありましたね。その後その先生は東大を辞して、その薬の完成に専念しているそうだけど、今どうなってるのかな?その薬が完成したら猫が30歳まで生きられるようになるっていうことだったけど。+57
-1
-
33. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:37
動物病院の、26歳の猫さん患者の動画たまに観る
ハナさんだっけ?
お元気だよね+41
-1
-
34. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:42
>>3
最早猫神様。神様大事にしてね☺️ご利益計り知れないわ💕+36
-0
-
35. 匿名 2023/04/03(月) 00:40:32
>>3
まだまだ長生きしてください。と伝えてください。
我が家は一番上のこは、13才で突然亡くなったけど、あとの二匹は、今年、19才と18才になります。
腎臓病の薬を毎日飲んでるし、病院通いは増えてきたけど、快食快便ですが
痩せてきてます。+72
-0
-
36. 匿名 2023/04/03(月) 00:40:59
>>10
地味〜〜に脚を骨折してるとかなんとか…真偽はわからない私も気になる
で、猫ってあのグルグル音(超音波)で自らの微細な骨折ぐらいなら治すとか。+27
-3
-
37. 匿名 2023/04/03(月) 00:41:40
>>32
それをお支えする我々も健康維持せんとね。おばちゃん膝痛体操して寝るわ✌️+31
-0
-
38. 匿名 2023/04/03(月) 00:43:56
>>37
飼い主が寝込んじゃったら世話してやれませんものね。お互い気を付けましょう。おやすみなさい。+24
-0
-
39. 匿名 2023/04/03(月) 00:52:22
子供の頃から嫁ぐまで実家で飼ってた猫は当時では長い方で20年生きた。食欲が落ちドライフードを嫌がるようになったりが16歳頃だけど元気は元気で、そこから少しずつ老いながら最後の2年で一気にきた。階段降りれなくなって抱き上げると痛がるようになって、じっとしていることが増えて。間際に少し苦しんだけど老衰だったと思う+10
-2
-
40. 匿名 2023/04/03(月) 00:53:52
>>28
よく見て!
ピンク髪なだけでSnowMan佐久間だよ!+34
-0
-
41. 匿名 2023/04/03(月) 01:01:04 ID:EdzazTx4jz
主です
まさかトピ立つと思ってませんでした!
急に元気がなくなったりパタりってこともあるんですね...
日頃も気にしてますが、後5年間こそ気をつけないとですね...+18
-0
-
42. 匿名 2023/04/03(月) 01:08:56
17まで。でも18まで生きたよ+5
-0
-
43. 匿名 2023/04/03(月) 01:15:49
実家で飼ってた子はは腎臓悪くして15歳だったなぁ
男の子か女の子かでも多少違うよね
動物も♀のほうが比較的長生き
18歳超えると申請出せば表彰状もらえるよ!+27
-0
-
44. 匿名 2023/04/03(月) 01:47:07
>>13
本で読んだよ〜。30年も一緒にいられたら嬉しいけど…+43
-0
-
45. 匿名 2023/04/03(月) 01:56:06
>>23
最期は飼い主と一緒に居たいが
猫にとって最大の願いなんですよ!
だから後悔したり、責めないで下さい。
飼い主の腕のなかで息を引き取るのは最大の幸せです。
人間は獣医に預けて入院させたりすると安心しますが、逆に猫は、病院の意味を理解出来ないので
見知らぬ人、場所で不安で一杯なのです。
すごく理想の最期なので、誇りに思って下さい!+81
-0
-
46. 匿名 2023/04/03(月) 01:58:33
>>33
ナナちゃんじゃないかな?
めっちゃ可愛いよね。癒しだわ+26
-0
-
47. 匿名 2023/04/03(月) 02:18:22
21歳迄すごい食欲で元気でした。今春22歳になり、少し不調です。季節の変わり目だからでまた元気になりますように。+22
-0
-
48. 匿名 2023/04/03(月) 02:36:28
>>33
三毛猫のナナさんですね
慢性腎不全はあるそうですが、目力もしっかりしてるし本当に凄いと思います+25
-0
-
49. 匿名 2023/04/03(月) 02:41:38
雑種のグレー鯖の美猫
19歳
最近目が白っぽい、ヨタヨタするし、耳が遠いのか鳴き声のボリューム凄い
白猫オッドアイ
17歳
おデブかつ模様もないので、老けた感があんまり無い
どっちもご飯は元気に食べてるよ!+14
-0
-
50. 匿名 2023/04/03(月) 03:09:07
>>10
叔母が飼ってた猫はマンションの8階か10階(うろ覚えごめん)から落ちて、足を骨折したことがあったらしい。
でもその後数年は生きてたよ。+9
-0
-
51. 匿名 2023/04/03(月) 03:09:07
19歳7ヶ月まで生きましたよ。
16歳頃からだんだんと老猫だなあと感じるようになり、登れる所が低くなっていって、軽くなっていったねえ…思い出します。
18歳頃から耳が遠くなり、痴呆になり、それでも亡くなる前日まで椅子にはピョンと乗っていたし、ごはんも食べてた。
今も私の部屋にお骨と写真がありますよ。
涙出てきちゃった+54
-0
-
52. 匿名 2023/04/03(月) 03:17:56
>>51
私の腕の中で息を引き取りました。
小学生の頃から30代まで一緒だったから、数年経った今もいないことに慣れません。
途中、仕事によっては一人暮らしもしたけど、そんなに遠くはなかったし休みの前の晩から帰って一緒に寝てた。
最後はもうすぐと分かっていたから実家で過ごして、看取れて良かった。
>>1
どんな風に過ごしても「ああしていれば」「こうしていれば」は出てくると思います。
でもきっと「これができて良かった」ひいては「一緒に暮らせて良かった」でしょうから、なるべくこちらを考えて生きていきましょうね。
涙止まらない…+46
-1
-
53. 匿名 2023/04/03(月) 03:55:03
>>1
2月に18才のねこを亡くしました……
18才になってから急に弱りましたね
腎臓病でした
+43
-0
-
54. 匿名 2023/04/03(月) 04:31:36
野良猫だったコは15歳まで元気だったけど、16歳で癌になって半年もしないうちに亡くなった。
野良猫だったコと同時に里親募集で貰った同じ年のコは、18歳まで病気しなかったけど、腎不全になり、22歳まで点滴を定期的に打ちながらも食欲もあり元気だった。23歳になったら急に元気がなくなり、老衰で亡くなりました。+11
-0
-
55. 匿名 2023/04/03(月) 04:32:35
>>14
ウチも。18歳過ぎても元気で全く心配してなかったけど、ある日急に体調落とした。でもそれまでも元気だったから最初は治るやつだと思ってた。それが「これ、亡くなるやつだ」って気づいた時は本当に本当に苦しいほど悲しかった。1ヶ月かけて段々とご飯食べられなくなり歩けなくなりトイレもままならなくなってた。それでも意識がなくなる瞬間に名前を呼んだら、元気な頃と変わらず前肢を伸ばして私の頬をちょいちょいって触ろうとしてくれた。亡くなる時の体力を考えたら頑張って手を動かしてくれたんだろうなぁと思います。大きな病気ひとつせず老衰で亡くなりました。6年前の事だけど、こうして書いてると普通に泣けてきます。私は猫歴長くて何頭も見送ってきてるけど、そのケースも様々で想定外のことが起こる可能性もあるけど、主もその時々で精一杯の愛を注いであげてくださいね。主と猫に幸あれ✨+54
-0
-
56. 匿名 2023/04/03(月) 04:48:56
>>7
佐久間君、テレビみないのでガルちゃんだけでしか知らないんだけど、それでもいろんな佐久間君を見せてもらってよく知ってる気分になってきてるw
いつでもトピにぴったりの画像あって、すごいなぁと感心してますw+23
-3
-
57. 匿名 2023/04/03(月) 05:02:03
ぶっちゃけ家族の中で猫が一番大事で一番長生きしてほしい。
猫の死を見届けたら自分もすぐ死んでしまいたい+37
-0
-
58. 匿名 2023/04/03(月) 05:09:08
うちは14歳と15歳でした。
2匹ともメスで避妊手術するのが遅かったから乳腺ガンで亡くなったんだけど、避妊手術をもっと早くしてあげられてたら長生きしてくれたのかなと思ってしまう。
あと色々長生きしてる猫の話を読むと皆にゃん食欲旺盛な子が多い気がします(*^^*)+6
-0
-
59. 匿名 2023/04/03(月) 05:16:51
>>7
普通の猫なのが芸能人っぽくなくていいな、と思って調べたら成猫の保護猫を引き取ったとかで好感度が上がりました
コメ主、画像つけるだけじゃなくてそのエピソードつけた方良くない!?+22
-4
-
60. 匿名 2023/04/03(月) 05:31:42
>>1
うちの三毛猫ちゃん、18歳だけど全然元気だよ
でもたまに、寝てると死んでいるのかもと思って焦る時ある+84
-0
-
61. 匿名 2023/04/03(月) 05:56:50
>>60
かわいい
見せてくれてありがとう
二人共健やかであれ!+48
-0
-
62. 匿名 2023/04/03(月) 06:15:52
>>1
15歳になったばかり
元気で食欲旺盛
目がキラキラで毛がツヤツヤしているから高齢猫に見えないけど
「お互い年取ったねー」って言いながらグルーミングしている
+5
-0
-
63. 匿名 2023/04/03(月) 06:23:58
20歳
実家は車の入らない丘の上でまわりに家もなく、猫は毎日家の周りをパトロールするのが日課だった
よく外に出すと病気したりよくないと言うけど、うちは問題なく亡くなる直前まで外散歩をたのしんでたよ+14
-0
-
64. 匿名 2023/04/03(月) 06:45:39
今、10歳の子がいるけど歯茎が弱くて獣医からは歯を全部抜くのを勧められたけど歯を無くすのは可哀想な気がしてやめました。
口の中の調子で長生きできないとかあるんでしょうか?+3
-0
-
65. 匿名 2023/04/03(月) 07:26:01
>>1
18歳の子がいるけど17歳くらいから足腰が弱ってきた。
トイレの場所がわからなくなって粗相が増えたから今はおむつをしてる。
時々、ご飯もお水も飲めなくてもうダメかもしれないって思うけど流動食やお水を注射器で飲ませて善くなったり悪くなったりを繰り返してる。
90歳だから仕方ないけどやれることはしてあげたい。
+12
-0
-
66. 匿名 2023/04/03(月) 07:26:17
実家で飼ってた猫は18歳まで生きました
現在、うちで飼ってる猫は、子供たちが拾って来た猫で現在12歳、先日、呼吸が早く様子がおかしかったので病院へ行ったら、肥大型心筋症と診断され心不全も起きているので、余命2ヶ月から3ヶ月と言われました
悲しくって家族で泣きましたが、少しでも長生きして欲しいので、酸素室もレンタルして投薬も頑張っています
今はだいぶ元気になりましたが、遺伝性の治ることのない病気です
来月13歳になります
奇跡が起きて、このまま14歳15歳と穏やかに天寿を全うしてくれないかな?
と密かに願っています+16
-0
-
67. 匿名 2023/04/03(月) 07:26:40
うちの実家と主さんの猫ちゃんと同じ15歳です。
元野良母ネコ16.7歳くらいとその子4匹15歳。子ども1匹は9歳くらいの時腎臓が調子悪くなってからすぐ亡くなっちゃった。けど他の子達はまだまだ元気。
飼ってる実家の親の方が高齢になってきて少し心配。+2
-0
-
68. 匿名 2023/04/03(月) 07:41:38
うちの子たちも、元野良の拾いっ子
1頭は保護したときにはすでに猫エイズがあった
1頭は
8歳でストルバイト尿症
11歳で副腎腫瘍からの糖尿病になり、骨肉腫も発病
13歳で他界
エイズの子は8歳のときに口内炎の治療でステロイド使ったことが引き金で糖尿病になり、その後全抜糸(全身麻酔で手術)
9歳で甲状腺機能亢進症
10歳でてんかん発症
13歳でリンパ腫になり、半年で逝ってしまった
もう1頭は13歳で急性腎不全
いまは慢性に移行して、投薬と点滴で様子見してる
生まれつきと思われる腰椎の奇形があり、痛みや便秘があるので週一で注射と便秘予防&腎不全対応の食事
獣医さんによれば、猫ちゃんにとって8歳10歳13歳は、病気や命の大きな山なんだそうです
お金かかります
保護した当時だけでも、百万ちかくかかりました
この数年だけでも、五百万以上
私は全力で猫のために生きてきたけど、それが難しい環境の人もいます
どこまでするのかも、難しいですね+16
-0
-
69. 匿名 2023/04/03(月) 07:48:14
>>1
野良出身は強いよ。運動よくしてる子は22才まで生きた超おデブだったのに(動けるデブだった)。
腎臓やると何歳でもいきなり衰弱するから医師に言われたご飯だけをあげてれば長生きするよ。猫にはあれこれ食べたいなんて欲は無い、健康なものだけ食べて長生きするのが最も幸せってかかりつけ医が言ってる。+5
-2
-
70. 匿名 2023/04/03(月) 07:54:32
ウチの猫はシニア期(8歳)に入り、先の事も考えるようになってきたけど、ここで書かれている方達の猫さんは皆長生きされているのでなんか嬉しいです😺+4
-0
-
71. 匿名 2023/04/03(月) 07:55:20
1匹(子猫)、猫風邪ひいた状態でうちに来て入院してすぐ亡くなってしまった
3匹はみんな18歳で亡くなった
今はうちに15歳と11歳がいる
まだまだ長生きしてほしい+4
-1
-
72. 匿名 2023/04/03(月) 07:57:19
20歳まで生きてくれました
最後1年はほぼ介護
歩くのも辛そうで見てるのもしんどかったです+4
-0
-
73. 匿名 2023/04/03(月) 07:59:20
>>6
綺麗な目の猫!+14
-0
-
74. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:45
20才までは元気で、
それ以降は急にヨボヨボした感じになって
21才で虹の向こうへ旅立った+5
-0
-
75. 匿名 2023/04/03(月) 08:25:17
>>1
うちの子も来月15歳になる女子。今までも病気知らずだし、今も出窓から床に飛び降り、そのままダッシュしたりしている。フードもどんなメーカーでも下痢したりしない。
もう片方のうちに来て11年だった子は急に具合が悪くなり、6時間後に亡くなってしまいました。男の子でしたが、見た目はアメショで下痢や嘔吐しやすかった。同じフードを食べていても個体差がこんなにあるんだな、と思いました。+5
-0
-
76. 匿名 2023/04/03(月) 08:26:32
今12年目です。病気一度もなく元気に過ごしてます。+2
-0
-
77. 匿名 2023/04/03(月) 08:31:48
>>1
うちは15歳で腎臓病になって、16歳で虹の橋へ旅立った。それまでは元気でした。知り合いの家の猫は推定22歳でおそらく老衰で旅立った。
獣医さんから聞いたんですけど、腎臓が強い猫は長生きすることがあるそうですよ。ガンとか他の病気もあるけど、腎臓病が原因でなくなる子も多いようです。
腎臓病のチェックだけはしておいた方がいいかも。+7
-2
-
78. 匿名 2023/04/03(月) 08:55:43
2か月前に18歳の子を見送りました。
前から尿の量と便秘は気になっていましたが、お漏らしをするようになってから1か月、日ごとに出来ない事が増えていき、亡くなりました。
最後まで食欲旺盛だったのが救いです。
ああ、泣きそう…+14
-0
-
79. 匿名 2023/04/03(月) 08:57:34
16歳+2
-1
-
80. 匿名 2023/04/03(月) 09:11:52
うちも今年15歳になる雑種保護猫が2匹。
今のところ病気ひとつせず老猫感は無いですが、何があってもおかしくないお年頃ですよね。
周りは18歳で虹の橋を渡る子が多かったです。+3
-0
-
81. 匿名 2023/04/03(月) 09:16:03
22歳。
急に倒れて亡くなってしまった。+6
-1
-
82. 匿名 2023/04/03(月) 09:28:01
>>32
AIMかな?腎臓にゴミが溜まるんだけど、他の哺乳類はゴミを取り除くアミノ酸が体にあるんだけど猫だけはそのアミノ酸が活性してないんだって。で、そのアミノ酸入りのフードができた
フードとチュールとサプリが出てます
あくまでもサプリレベルだし、機能改善効果はうたってないけどね
まだ薬までは行ってないから特効薬できたらいいね+14
-0
-
83. 匿名 2023/04/03(月) 09:31:05
>>78
主さんもニャンコもお疲れ様でした
えらいね最後まで元気でえらかったね
18年も愛してもらえてほんとよかったね
+6
-0
-
84. 匿名 2023/04/03(月) 09:31:30
15歳頃腎臓病になって、16歳まで生きた。
数日まで元気だったのに、急に血栓症発病して救急病院へ入院させたけど、4日で虹の橋渡っちゃった。
今は、お骨になって家に置いてある。
+4
-0
-
85. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:25
>>23
ゆっくりと死を迎えられ、きちんと看取ってあげられた。それが一番ですよ!+8
-0
-
86. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:53
>>13
幸せな猫なら30年生きたいだろうけど、不幸な猫は30年なんて生きたくないだろう+8
-1
-
87. 匿名 2023/04/03(月) 09:36:59
17歳から介護生活だけど、17までは元気だったよ
介護かれこれ2年やってるけど、腎臓には問題ないからまだ頑張ってくれるかな?+4
-0
-
88. 匿名 2023/04/03(月) 09:38:27
17歳なんだけど先日獣医さんにも、この歳に見えない若々しいと褒めてもらったよ。
でも、古傷に痛みがあるのでサプリと痛み止め毎日飲んでるし、月1で注射で通院してる。
今3歳の猫と喧嘩ごっこして遊んでるよ!
+4
-0
-
89. 匿名 2023/04/03(月) 09:38:30
>>56
私もがるちゃんでよく見るせいで、この人の事何も知らないのに朝の番組見かける度に謎の親近感が沸いてる。笑+6
-0
-
90. 匿名 2023/04/03(月) 09:40:07
>>81
だんだん弱っていくの見送るのほんと辛いし、22歳まで生きてくれてパッと散っていくピンピンころりほんと御立派だと思う
19の婆さん猫がウチにいるけどピンピンころりと逝ってくれたらなあって思ってる+8
-0
-
91. 匿名 2023/04/03(月) 09:54:45
>>6
ダニョだ
まだ元気なのかな+2
-0
-
92. 匿名 2023/04/03(月) 10:07:27
18歳まで元気でした
最後の一ヶ月でガクッときてしまった
動物は食べられなくなったら早いです+4
-0
-
93. 匿名 2023/04/03(月) 10:16:35
>>89
しかも芸能人がネコ飼っているの知ると、自分の中で好感度上がるよね
+9
-0
-
94. 匿名 2023/04/03(月) 10:32:07
研究費寄付するから元気で長生きしてくれる薬とかエサとか開発してほしい。ペットは飼い主にとって精神安定剤。心の安定や安心によって人の社会活動や経済効果も大きいと思う。
そばにいてのどをごろごろ言わせて寝てるだけで こっちは幸せな気持ちになる。+3
-0
-
95. 匿名 2023/04/03(月) 10:32:14
>>13
腎臓だけ良くても他の臓器や身体は?
足腰弱くなり、認知症になり介護が長くなるのでは?
それに飼い始める年齢制限も、もっと厳しくなりそうだね
+10
-0
-
96. 匿名 2023/04/03(月) 11:01:38
>>3
すごい元気ですね。
うちのキジトラは23歳で亡くなりましたが、亡くなる前の1年間は寝てる時間がすごく増えて、歩くのはトイレと食事だけになりました。+7
-1
-
97. 匿名 2023/04/03(月) 11:04:22
>>86
飼い主が猫の健康状態に注意を払ってこその30年だから、傍目には幸せな猫だと思う。それだけ猫に愛情を注いでるという事だから。ただ当の猫の気持ちまでは量りかねるけどね…。+8
-0
-
98. 匿名 2023/04/03(月) 11:06:53
>>1
うちは15歳。職場の人のところも15歳、友達のところも2匹とも15歳。もう1匹うちにいるけど、やっぱり15なのかと思ってしまう。みんな動物関係の仕事に一度はついてて、お姉さんが獣医師だったりすごく大切に育ててたんだけどね。辛い+4
-0
-
99. 匿名 2023/04/03(月) 11:33:59
>>93
高価なブランド猫じゃなくて普通の猫なのがまた好感度アップする。
ブランド猫も可愛いけどね。+6
-2
-
100. 匿名 2023/04/03(月) 11:34:41
>>23
ゆっくりと死を迎えられ、きちんと看取ってあげられた。それが一番ですよ!+6
-0
-
101. 匿名 2023/04/03(月) 11:36:14
全員 まさかの 13さい+0
-0
-
102. 匿名 2023/04/03(月) 12:03:20
マンチカン1歳で亡くなったよ…+1
-1
-
103. 匿名 2023/04/03(月) 12:23:46
>>45
>>85
>>100
皆さんのお言葉で報われた気分になりました。
ありがとうございました。+4
-0
-
104. 匿名 2023/04/03(月) 13:04:28
19歳で亡くなった猫は18歳まで腎臓病ではなかった。今17歳の猫はかなり弱ってきた。寿命はそれぞれだと思う。+0
-0
-
105. 匿名 2023/04/03(月) 14:06:47
>>10
足を骨折した子は内臓は無事だけど、足が無事だった方は内臓が損傷してるって聞いた
どっちにしろダメージ大きい+0
-0
-
106. 匿名 2023/04/03(月) 14:32:21
23歳まで生きてくれたけど、最後は認知症みたいになって、夜じゅう鳴くし失禁するし、ほんと大変だった。
今思えば、私が幼稚園から社会人になるまで見守ってくれた凄い存在だった。+9
-0
-
107. 匿名 2023/04/03(月) 14:45:36
トピズレだけど
「猫鳴り」
「わたしの下僕」
「ポッケの旅支度」
この辺りが老猫飼いさんにお勧めの本です。
「猫鳴り」の獣医さんの言葉にはハッとさせられます。+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/03(月) 14:53:22
>>6
白猫はみんなオッドアイだと思ってた+1
-0
-
109. 匿名 2023/04/03(月) 15:25:52
>>10
本当。2階3階の高さでも危険。うちの猫が電線にいる鳥を狙って3階窓から落下して下半身骨盤含めて骨折。その時に獣医たちから聞きました。
小さいものから大きな動物全てが同じで、自身が持つ身体能力以上の活動範囲の衝撃には弱く、獲物を狩るなど捕食側はそれを利用しているそう(岩から落とす等)。
内臓損傷しても動けるまでは隠れたり仲間の元まで動こうとするけど力尽きて死ぬ。骨折で済んでもギプスやコルセットなどないので折れたままで固定。もしそれが内臓圧迫していたとしてもそのままなので死が早まる。
わざと高いところから落とすなんて絶対にしてはダメです。+5
-0
-
110. 匿名 2023/04/03(月) 20:58:03
>>60
めちゃくちゃ可愛い!
お腹スリスリしたい+2
-0
-
111. 匿名 2023/04/03(月) 21:13:15
うちのねこ く~ は、迷いねこで22年ほど
生きたと思う。友達にこの猫の声変だよ?と言われ
てから2週間ほどで食欲がなくなり・・・
く~ は、子供達の遊び相手であり、私しの心の
友でした。当時NHKのみんなの歌で、クロ という
歌が流れていて く~ と重なって涙ガあふれます+3
-1
-
112. 匿名 2023/04/04(火) 05:40:28
>>10
知り合いの猫はキッチンカウンターから落ちて亡くなったよ。元々鈍臭い猫だったみたいだけどびっくりした。+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/04(火) 16:35:15
ウチも20年生きました
10年目くらいからタマ取ったり全く遊ばなくなり…甘えてきてくれるのは普通にあったけど寂しかったな
15年目くらいから人が頻繁に触るの嫌がるようになって1人にしといてくれ感が強くなり
でも、病気もなく概ね健康体で亡くなる2ヶ月くらい前から
トイレを初めて失敗して粗相してから急激に弱っていった感じかな+2
-1
-
114. 匿名 2023/04/04(火) 20:28:14
>>99
ブランド猫ってなんか嫌だなー
純血種じゃだめなの?なんか値踏みしてるみたい+0
-1
-
115. 匿名 2023/04/11(火) 11:35:50
みなさん、健康診断どのくらいの割合でやってる?10ヶ月なんだけど悩み中+0
-0
-
116. 匿名 2023/04/11(火) 12:20:06
>>7
佐久間くん、保護猫迎えたって聞いて好感度爆上がり!このきじとらちゃんがうちの猫ちゃんとそっくりでさらに好感度爆上がり!笑+1
-0
-
117. 匿名 2023/04/11(火) 12:21:23
みなさん、猫ちゃん日中は1人ぼっちの方いらっしゃいますか?祖母宅にいて、毎日通ってるけど私も帰らなきゃだし相手にしてあげる時間があまりなくて、(他の老猫と合わないから別部屋)悩んでるー+1
-0
-
118. 匿名 2023/04/11(火) 12:22:41
>>66
投薬とかで良くなること願ってる!!
奇跡が起きますように。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する