ガールズちゃんねる

大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

68コメント2023/04/09(日) 07:15

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 16:13:44 

    来年の大河は吉高由里子さん主演の「光る君へ」ですね
    そこで女性が主演の作品を語りませんか?
    私は八重の桜が好きです
    皆さんはいかがですか?

    +28

    -7

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 16:14:39 

    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +18

    -14

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 16:15:04 

    >>1
    篤姫

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 16:15:08 

    江好きでした
    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +21

    -24

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 16:15:21 

    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +11

    -9

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 16:15:41 

    直虎好きだったな。三浦春馬と高橋一生がよかった。

    +52

    -6

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 16:15:47 

    >>4
    この色合い綺麗ですね〜素敵。

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 16:16:13 

    お江与の画像ばかりw

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 16:16:13 

    篤姫ほど、毎週楽しみに観てた大河は無い。

    +52

    -5

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 16:16:16 

    篤姫の再放送が始まるよね。
    予告見たらキャストが豪華すぎた

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 16:16:46 

    小学生の頃に初めて観た大河ドラマが江で、それから日本史にハマって史学科に進んだ。笑

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 16:18:12 

    >>2
    これは上野樹里が10歳位の設定に違和感ありまくりだったよね。でも宮沢りえ、水川あさみ、上野樹里三姉妹は素敵だった。

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 16:18:48 

    私も八重の桜だな
    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 16:18:58 

    女太閤記
    古すぎかな

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 16:19:11 

    こないだまでBSでやってた「おんな太閤記」
    脚本家が同じなので、渡鬼風味。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 16:19:36 

    467. 匿名 2023/01/16(月) 20:20:10
    >>1
    2011年の大河の「江」(上野樹里が主人公のやつ)も週刊誌で、時代考証の杜撰さを叩かれてた(歴史学者に)

    ・江の誕生シーンでお城が攻められてる最中、城外にいた秀吉が「はて?今、赤子の泣き声(主人公の産声)が…」というシーン→記事中の歴史学者(以下同じ)「城内の人の声が城外に漏れるはずがないでしょう。そんなチャチな造りの城なら即落城です。ましてあのシーン、周囲は喧騒の中にあったんですよ」

    ・城内での会議中、江がふすまの裏から会話を盗み聞きしていたシーン→「大事な会議中に見張りを立てないはずがないでしょう」

    ・明智光秀が謀反を起こした後に、家康が江を連れて伊賀越えをして両者とも難を逃れたシーン→「それがもし史実だったら、新しく本が一冊書けますよ…」

    など


    502. 匿名 2023/01/16(月) 20:36:11
    >>467

    12 :日曜8時の名無しさん:2011/02/23(水) 13:21:48.87 ID:Q4LW0ZFx
    大河ドラマ「江」を見てない人へ
    家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
    ・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
    ・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
    ・家康と共に伊賀越えに挑む江(9歳)
    ・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江(9歳)。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
    ・その後何やかんやあって野武士に囚われる江(9歳)。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
    ・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
    ・光秀(56歳)に説教する江(9歳)。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
    ・光秀(56歳)、江(9歳)に謀反に至った心境をトロ。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
    ・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江(9歳)の幻を見る

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 16:20:52 

    >>3
    そう言えば今日からBS4Kで再放送始まったね
    今日見逃したわ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 16:21:47 

    「篤姫」
    BSで再放送するよね。日曜日のam11時からだったかな。
    昨年度までは朝だったけど、移ったんだね。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 16:25:01 

    八重の桜の会津戦争までが最高だった
    主人公が開戦までは地味ではあるけどそこに至るまでの過程が誰に肩入れすることもなく丁寧に描かれていた
    脚本家が何故後半変わってしまったのだろう
    新島八重を主役に据えたなら教育や医療を通して戦争の傷を再生していくところを前半同様の丁寧さで描いてほしかった

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 16:25:20 

    >>10
    大河っていつも豪華なんだけど、数年後に再放送とかで見るともっと豪華に感じる程出世してる人多いんだよね

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 16:27:09 

    >>1
    私も八重の桜が好き
    大河ドラマで戦闘に赴くヒロインて後にも先にも八重さんくらいだよね
    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 16:27:46 

    花燃ゆ、好きです。

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 16:27:47 

    花燃ゆ
    イケメン多かった印象だけど
    問題児もいたんだねw
    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 16:28:20 

    私が小学生の時に見た、三田佳子さんが女医の主人公を演じる「いのち」。
    これを見て私の天職は医師だと思い込み、将来は医師になると信じて疑わなかった。
    が、中学生になったら数学と理科が大の苦手であることが発覚。
    会社員を経て今はパート主婦です。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 16:29:34 

    >>19
    今更だけど主演の綾瀬はるかさんと相性抜群の森下佳子さん脚本で見たかったな

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 16:31:03 

    >>2
    脚本がむちゃくちゃ。見るに耐えなかった。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 16:32:03 

    直虎好きだったわ
    大きい勢力に挟まれて生きていく大変さが伝わった

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 16:33:27 

    >>24
    戦後舞台の大河ドラマって今のところこれだけ?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 16:34:09 

    >>16
    >護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず

    ここに関しては、史実でも「家康と配下の武士たちは光秀が謀反を起こすとは予想しておらず都観光気分でほぼ無防備で、命からがら地元に逃げ帰った」じゃなかったかな?

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 16:34:41 

    篤姫大好きだったな。宮﨑あおいがかわいくて、篤姫の芯のある女性像も素敵で欠かさず見てた。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 16:35:47 

    >>16
    あれは脚本家田渕久美子のゴリ推しだったといわれれいる。

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:39 

    大河ドラマの女性主人公は、まだ若い小娘や若妻が、親や夫の上司を叱り倒すというシーンがしばしばで、
    「現代でもあり得んぞ」
    と思って見る気がなくなってしまう。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:00 

    大河主演俳優は全員翌年から駄目になるね。
    やっぱり主演のギャラが高騰するからカモネギはウメー

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:57 

    >>24
    大河になるようなストーリーだったか疑問。歴史上出来事って戦後の農地改革くらいか。
    大河にするには早すぎたのかも

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:33 

    >>13
    八重、カッコよかった

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:39 

    >>10
    BS4Kだから見れないよー

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:25 

    >>3
    篤姫が話が進むにつれで貫禄が出てきてた。
    見てて楽しかった。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 17:35:41 

    >>37
    日に焼けた田舎娘の感じから、御台所の風格へ変貌するあたり凄かったと思う。
    化粧も衣装も華やかで、画面見てるだけでも楽しかった(短かったけど)

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:15 

    >>16
    光秀が本能寺の変から死ぬまでの間に、江と会ったり話をしたりな余裕があるわけ無いw

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:55 

    篤姫の再放送楽しみにしてたのに4K対応じゃないと見れないのか残念

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 17:46:34 

    >>28
    『いだてん』が東京オリンピック(1964)までやってる。
    『山河燃ゆ』も最後は極東軍事裁判だから戦後と言えば戦後。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 17:48:42 

    >>34
    架空の人物だし、朝ドラのほうがあってたかもね。

    壽賀子先生は『春日局』もやってたね。(主演は大原麗子)
    確か「お局様」という言葉はこの大河以降使われだしたんじゃなかったかしら。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 18:07:13 

    女性主人公は八重の桜しか観たことない
    だから来年の光る君へは楽しみ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 18:18:27 

    >>21
    全然ヒロインじゃないけど、今の大河のお田鶴さんは、珍しい長丁場の女性の格好いい戦闘シーンが見れると思ったのに、アホみたいな出オチにされて、気の毒でならない。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:29 

    >>44
    奇しくも八重の桜綾瀬はるかさんの事務所の後輩関水渚さんがお田鶴の方を演じられてましたね
    一瞬で戦闘が終わってしまったけど、ナレ死じゃないだけマシですかね…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 18:28:35 

    >>41
    いだてんも無理矢理落語要素入れずにオリンピックだけ描いてればもうちょっと見やすかったのにね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:39 

    八重の桜は前半は良かったけど、後半は朝ドラみたいだった。
    篤姫は前編通して良かった?

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 18:41:38 

    華族のお嬢様を主人公にした大河をやって欲しいな
    戦前のセレブ暮らしが、戦争で苦しくなり、敗戦後には財産税と華族制度廃止で貧乏になり、それにもめげずたくましく生きる
    実在の人物でそういう人いるし
    華族ならぜったい親戚に政財界の歴史上人物がいるから、大河っぽいし

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 19:09:36 

    再来年?の紫式部楽しみすぎる!

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 19:11:16 

    去年の鎌倉殿で鎌倉時代に興味持ったので、北条政子と源頼朝W主人公の『草燃える』見たいな。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:25 

    >>2
    江が好きなので期待していたのに一話で脱落した

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 19:41:35 

    >>6
    ドラマの内容は凄く良かったよ
    皆演技が上手くて涙した

    ただ1つだけ、、ごめん
    柴咲コウ白熱したセリフの時
    キンキン声がね
    オンデマンドで見てたからキンキン声は
    飛ばしてた

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 19:45:53 

    >>20
    最近風林火山(2007)見た。
    高橋一生が出てて
    びっくりした
    メインじゃないけど光るものあるね
    出世したなって思ったよ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 21:07:02 

    >>23
    吉田松陰と久坂玄水?
    良い役貰えたのにね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 21:08:55 

    仲間由紀恵の功名が辻も面白かったよ
    視聴率も良かったと思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 21:10:21 

    >>53
    女性主人公の大河を語るトピだよ
    男性主人公大河の脇役とかトピズレが過ぎるでしょう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 21:11:39 

    >>48
    白洲正子なんてどうかな、

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 22:59:24 

    大正野球娘ってラノベとアニメがあるけど、朝ドラでやってほしい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 23:04:50 

    「おんな城主直虎」
    最初は、柴咲コウに主演は荷が重くない?大丈夫?って感じだったけど、意外と良かった。結局最後まで見てた。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/03(月) 11:46:03 

    直虎の頬を政次が触って「俺の手は冷たかろう」って言うシーン好きだった
    ツイッターで冷た家老ってギャグ流行ってたのも笑った

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/03(月) 15:59:03 

    浅井三姉妹リベンジしてほしい
    家康と三姉妹はフツーになぞるだけでも面白くなるのに、なぜつまらなくできるのか。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/03(月) 18:56:59 

    >>41
    ありがとう
    いだてん見てみようかな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/03(月) 19:34:56 

    >>13
    メインテーマが坂本龍一さんだったわ
    大河ドラマ 女性が主人公の作品を語りませんか?

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/03(月) 22:04:46 

    >>19
    私もです。会津戦争までは良かったけど、八重が新島襄と結婚してから、オダギリジョー演じる新島襄が主役みたいになってしまい、途中から見なくなってしまった。やはり最終回まで会津のことをやってもらいたかったな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/03(月) 22:07:52 

    >>54
    久坂玄水ではなく、久坂玄瑞です。そういえば久坂も若くして戦死してしまったね。蛤御門の変で戦死したかな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/03(月) 22:21:16 

    >>30
    堀北真希も嫁役(皇女和宮)で出演していたね。宮崎あおいは姑になった。でも言っちゃ悪いけど、堀北真希には合わない役だった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/04(火) 06:01:27 

    >>64
    会津戦争で終わると敗戦で終わってしまうから…
    逆賊の汚名を晴らして看護師として勲六等瑞宝章をもらうまで描いて福島の復興と照らし合わせる意味もあるから

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/09(日) 07:15:13 

    >>30
    見たことなくて、今年のアンコール楽しみにしてたのに4K契約してないとみられなかった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。