ガールズちゃんねる

彼氏や旦那が料理担当

94コメント2023/04/10(月) 18:13

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 15:33:58 

    主は料理が好きではありません。
    一人暮らしでとりあえず自分が食べる簡単なご飯やお弁当は作りますが、献立を考えたり調理をすることが本当に億劫です。
    現在付き合っている彼氏は料理をすること自体が好きなようで、頻繁にご飯を作ってくれます。
    ダイエットをしていると言えば、それに合わせたご飯を出してくれるくらいです。
    そんな彼とは結婚を前提にお付き合いしていますが、この話を母にしたところありえない、そんなんじゃ彼氏がかわいそうだと否定されてしまいました。

    実際、私は昔から養う代わりに専業主夫になってくれるぐらいの人と結婚したいという願望があったり、料理後の洗い物、洗濯、掃除はむしろ好きなのでそこで分担してもいいかなと考えていました。

    彼氏や旦那が料理担当をしている方、いらっしゃいますか?
    良い・悪い色々なお話が聞けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +81

    -7

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 15:34:26 

    彼氏や旦那が料理担当

    +35

    -2

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 15:34:57 

    彼氏や旦那が料理担当

    +33

    -6

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 15:35:13 

    >この話を母にしたところありえない、そんなんじゃ彼氏がかわいそうだと否定されてしまいました。

    母が作るわけじゃないし、無視して終了

    +213

    -7

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 15:35:34 

    呼んだ?

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 15:36:19 

    それ理想!
    生活費稼いでくるから、家事は手伝ってますくらいな生活したい

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:04 

    その彼氏とは付き合ってどれくらい?
    数年なら本当に料理好きなのかもしれないけど、付き合って数ヶ月なら本当に料理好きかはわからない。後々苦痛になってくるかも。たまにの料理は好きでも毎日となるとね…

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:15 

    料理できる彼いいな。
    うちはお湯沸かすくらいしかできない人だからwいつもとは言わないけどたまには料理の分担できる人いいよね。

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:30 

    主さんが羨ましい🤍

    +18

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:34 

    朝は私だけど夜は旦那担当
    朝なんて魚焼くか目玉焼き焼くだけ
    冷蔵庫の中は旦那が管理してるよ
    料理好きの人だから問題無し

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:42 

    旦那はまぁ普通に料理できるタイプで仕事から帰ってきても自分のは自分で準備して食べてる
    刺身とか買ってかかたり肉焼いたりだけど
    わたしは子供の分だけ料理してればよし、みたいな流れに結婚して2年でいつのまにかなってた
    旦那が好き嫌いが多いのとわたしの料理が好きじゃないんだと思うけど助かるの一言

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 15:38:11 

    旦那、料理人。一切家では料理しません、そのくせキッチン磨きやがって腹立つ

    +10

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 15:38:38 

    結婚して義務的に毎日料理するのはまた違うと思う。
    しんどいよ。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 15:39:40 

    うちがそうです。
    お互い一人暮らし経験なしから結婚して一緒に暮らし始めたので、得意な家事を選んだ分担決めました!
    彼が朝と夜を作ってくれて、たまにお弁当も持たせてくれるので、私はそれ以外の家事はほぼやっています。
    いろんな調理器具を揃えてかなり美味しく作ってくれます!料理がストレス解消になるそうです。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 15:39:51 

    いいんじゃない?
    私の上司の奥さんは全く料理つくらないって言っていたよ。上司曰く、作れる人が作ればいいんだよってさ。上司は50代後半だけど、考え方に柔軟性があっていいと思ったよ

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:18 

    アレもキライ、コレもキライなのでクソマズ高いナッシュを嫌々食べてる。
    何かね心まで荒んでくるね食べ物って…

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:26 

    スパイファミリーは
    父ロイドが主に料理してる
    彼氏や旦那が料理担当

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:33 

    週2くらいで夫が作るけど、鍋とか卵炒めたものとか本当に簡単なものだけだよ。って書くと贅沢言うなってなりそうだけど、私が作ったもの食べないから。
    私BMI18とかだから夫(BMI30)は物足りないんだろうな。

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:44 

    >>1
    父も兄(結婚してから)も料理担当です。
    仕事もしてますが料理と片付け担当。
    いい話…?父の料理美味すぎる。

    悪い話は父も兄も人に作ってる料理に手出しされたくないからなにも教われなかったことですね
    キッチンにいるだけで邪魔者扱いです
    あと母の味はフルーチェとフレンチトースト、焦げた肉じゃが(一度だけ作ったら焦がした)くらいでそういう話題には入れません

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 15:42:37 

    里帰り出産で、旦那が自分の食事は自分で用意するしかなくなってから料理してくれるようになった。今私は専業主婦で夫は会社員なんだけど料理は全部してくれる。低温調理器や圧力鍋やブレンダーも使えるようになったのでローストビーフや餃子や角煮とかも美味しい。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 15:43:01 

    彼氏がプロだったから買い物と料理は全部任せてたら、別れるときに「お前は何もしない、俺の負担が多い」と言われて別れた友達がいる。
    皿洗いと洗濯、掃除くらいの家事じゃ料理の手間はまかなえないってことなのかね
    確かに料理一番面倒くさいよね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 15:43:30 

    >>12
    そりゃプロの料理と家庭料理は………
    材料、手順からいろいろ違うからね。
    彼は仕事として料理してるんだし、家ではしないと思う。
    でも家庭の台所もピカピカ磨くとか、いいじゃん。羨ましい。

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 15:45:24 

    >>1
    主さん絶対その彼を逃しちゃいかん!
    失礼だけどやはりお母さんは古い考えの方だろうから2人の中でストレスなくこの関係が成り立っているなら問題なし!

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 15:45:50 

    >>1
    良いんじゃない?彼氏がそれで納得してるなら
    家庭のかたちは色々だよ

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 15:46:17 

    休みの日でも一緒に料理しないの?
    我が家は月一度は餃子の日というのがあったから家族でみんなで餃子を包んでたのが恒例だったんだよね
    だから彼氏できた時も一緒に料理してたよー

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 15:46:50 

    >>4
    母親の意見より彼の意見を聞けばいいのにね。
    彼が納得してるなら、二人の生活だし問題無いと思う。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 15:46:58 

    >>17
    ロイドめっちゃワイン飲むよね。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 15:48:24 

    >>1
    料理担当してくれる彼氏と結婚しました!!
    あまり働きたくない、料理もしなくていい!と母に伝えたら
    「(私)はなにするの??w」と言われて何も思いつきませんでしたw

    洗濯掃除洗い物は私かな。
    洗濯も洗い物も好きな家事だから嬉しい。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 15:48:46 

    実の母がそんなこと言うの?私義母に言われて笑ってしまったわ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 15:50:33 

    買い物も料理も好きという理由で専業だけど夫が料理担当
    うちの父(妻が専業で家の事を全てやるのが理想)はブツブツ言うけど知ったこっちゃない
    「弁当も奥さんが作らないとダメだ!毎朝ちゃんと用意して…」とか言うけれど、母は滅多に父の弁当を作らないし朝は寝てるから用意しない

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 15:51:07 

    9割位は旦那が料理作ってます
    いい面→いつも美味しいものが食べられる、子が2人とも女の子だったので旦那が夕飯作っている間に私は子をお風呂に入れることが出来家事育児がスムーズ
    悪い面→自分の料理スキルが中々上がらない

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 15:51:54 

    うちは旦那です。料理好きだから友達にも私にも振る舞ってたけど結婚して毎日のこととなるとクッソ面倒だし作りたくないって時も多々あると。やりたい時にやるのと毎日生活の義務になるのとじゃ別問題しそこは私もその通りだなと思うから自分もできる時にやってるよ!
    料理やってくれるなら後の家事は全て自分がやってで負担の分担はちょうどいいぐらいだよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 15:51:57 

    >>1
    実家は今年70歳の父がお弁当含む全ての食事を作っていたよ
    結婚後すぐそうなったみたい
    母が料理ひどかったから
    あと母の仕事が残業多かった
    でも母は父より年収良かったようだ

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 15:52:01 

    >>1
    そういう人がヒモ養ってたけどバツ3になってたよ
    占い師してる

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 15:52:06 

    めっちゃ楽できる
    だって毎日考えなくていいんだよ
    普段は夕方に帰ってくるから
    買い出しもナシ
    開始から片付けまでやってくれる
    旦那、夜勤の時はYouTubeを見て
    作ってくれたカレーやパスタソースを
    お湯で解凍してかけて終わり
    義父母も私が料理しないの知ってるし
    特に悪い点はないかな?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 15:52:44 

    >>3
    彼氏や旦那が料理担当

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 15:53:08 

    それ以外の家事をトピ主がやってるのかな?いい彼氏やん。他の人も言ってるけど、逃しちゃあかんよ。羨ましいな。いいなー。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 15:54:16 

    知り合い(団塊世代夫婦)でご主人が料理担当の人がいます。本当に毎日作っていて、世代の割に「なんでも得意な方がすればよい」という柔軟な考え方の男性のようです。男性選びで、日常の家事を厭わないかは一つの基準になるかも。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 15:54:23 

    >>2
    ゆう子さんw

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 15:55:15 

    >>12
    働いて稼いでキッチンまで磨いてくれる旦那になんの不満があるのだろう
    旦那さん可哀想すぎる

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 15:55:48 

    私の周りは旦那さんが毎日ご飯を作るって人多いですよ!全然めずらしくないし、各家庭の事なんだから他の人が口出しするような事じゃないよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 15:57:32 

    >>1
    母は昔の人だから・・・

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 15:59:00 

    >>1
    彼氏さんがあんまり残業ないとか、一般で言う女性のような働き方(一般職やパートなど)でも大丈夫とかなら良いと思うしお母さんの言うことを真に受けない方がいいよ。
    勿論、その意向は彼氏さんに伝えることが前提だけど。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 16:00:18 

    うちも夫の趣味が料理なので夫がやってくれるよ
    子どもがいないし、2人揃って家で食べるのも週1~2回だからできるのかもしれないけど、2人で飲んでお喋りしながら料理する
    私は野菜洗ったりお鍋洗ったりのアシスタント役でメインの作業は全部やってくれるので感謝だわ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 16:00:22 

    >>12
    あなたのご飯に文句言わないなら調理師ってことは忘れた方が良いよ(笑)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 16:01:23 

    >>7
    この先ずーっと365日食事を用意するって大変だよね。
    たまに外食するにしても。
    私も料理は好きだけど、家族増えたら料理ってこんなに大変なんだって思った。もう負担でしかない。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 16:01:25 

    >>1
    もう結婚して12年経つけど旦那が料理してくれるよ。
    最近遊びに来た母親から羨ましがらたけどね。
    母親もそれもあって旦那の事は大事に思ってくれる。

    料理って買い出しやら食材の把握やら洗い物とか全て大変で面倒だよね。
    洗い物は私がするけど鍋やらフライパン洗うの大変。
    やたら洗い物が無駄に多い気がする笑

    自分が料理する時は洗い物を少なくしてるから。

    でも幸せ者だよなぁと思って旦那には感謝してるよ。
    料理が好きな人や料理したがる人は私は良いと思う。
    金持ちでも料理出来ない人だったら結婚してない笑
    元カレがそれだったから別れたもん。
    結婚の話になった時に。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 16:01:46 

    子供できるまでは旦那が結構ごはん作ってくれてたよ
    焼きそばとかチャーハンばっかりだけど

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 16:02:34 

    >>7
    毎日献立考えるのめんどくさいんだよ!とか、洗い物くらいして!ってよく世の中の奥様が言ってそうなことを彼氏に言われたことあるな・・・
    でも結局毎日作ってくれてるし洗い物もほぼやってくれてる。わたしがやるよーって言っても容量悪いからいいやってお断りされてるわ。
    まぁなんだかんだ食べ物や料理のYouTubeよく見てるし、今の仕事じゃなかったら飲食店で働きたいとか言ってるくらいだから、好きっていうのは大きいんだとは思うけど。
    掃除洗濯はわたしがやってるけどねー。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 16:03:53 

    美味しいのがたべたいよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 16:04:01 

    >>6
    うちの旦那は両方するよ
    金も稼ぐし家事もする
    私は夕食と洗濯だけ
    それ以外はほとんど旦那

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 16:04:05 

    うちまさしくそれだよー
    共働き、旦那が料理担当で私が洗濯、掃除、ゴミ捨てとか他の家事担当してる
    土日は作るのめんどくさいとかで、外食や惣菜、私のためにチンするだけのパスタとか買い置きしてくれてるw

    子なし予定だし今後もこれで困ることない。
    唯一不安なのは旦那に先立たれたらどうしよう…と言うことだけ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 16:04:56 

    >>1
    土日の夕食と毎日の朝食は夫と小学生の息子で作るのが習慣になりました。
    平日の夕食はフル勤務の私がしているので、その代わりなんですが、土日の夕食作りは時間に余裕があるのでいつもご馳走になってます。
    ささみのはさみ揚げとか、時間がかかりそうなものがでてきます。
    最近思うのが、私自身の料理の腕が落ちたとこです。
    平日はバタバタで時間に限りがあり、夕食作り辛いです。冷凍食品だすこともありますもん(T_T)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 16:05:45 

    うちは実家も凝った料理は全部父親だったからむしろそっちが当たり前だなー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 16:06:55 

    >>1
    週末は夫が料理担当。私より拘って作るしお世辞抜きに本当に美味しい。ただ、食材にも拘るから食費が高くつく。余った材料を平日、私がひたすら消費してる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 16:10:38 

    >>12
    キッチン磨いてくれたら最高じゃない?
    私、秘書だけど、仕事レベルで夫の世話をして当然だと思われたら無理

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 16:32:02 

    >>1
    我が家です。私は小学校の管理職。息子のお世話も料理も家事も全部してくれる。出産以降はこのスタイルです。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 16:32:03 

    うちの旦那も付き合ってる頃からそんな感じ。
    子どもができた今でもそうだよ。
    共働きだしその方が助かる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 16:32:39 

    夫は休みの日にホームベーカリーで焼いたパンを出してくれますよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/02(日) 16:33:23 

    私は料理は好きだけど片付け苦手
    特に夕食はお酒を飲んじゃうからやりたくなくなる
    気づいたら旦那が洗ってくれてる
    気づいてごめん!ありがとうって言ったら
    ママが楽しく飲んでるのを見ると嬉しいんだよーって言ってくれる 神。
    あとは知らないうちに洗濯物をたたんでくれてたり
    醤油きらしたーって行ったらすぐ買いに行ってくれる
    フットワーク軽いところがいい
    料理が全然できないからか他のことは大体やってくれる

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/02(日) 16:34:00 

    >>1
    週の半分以上は旦那が保育園お迎え〜料理作ってご飯食べさせる、までやってくれているところに私が帰ってきます。給料は私とほぼ変わらずです。私が中学教員、旦那が経理事務です。
    家事折半が普通になってきていますが「自分で献立考えて料理するのが難なくできる人」は結婚してからめっちゃくちゃ助かるし頭上がりません。最悪それさえできたらあとは家電投入しつつ何とでもなります。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/02(日) 16:37:31 

    嫌いじゃないほうがやればいいよと毎日作ってくれる旦那
    子供たちも「お父さんのごはんおいしい〜お母さんののごはんもおいしい〜」と言ってくれる
    私は土日のお昼くらいしか作らないんだけどね、感謝してます

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/02(日) 16:37:58 

    >>1
    うちの旦那彼氏のときは作ってくれてたけど、結婚したらあんましなくなったというか、平日は作りたくないのとレパートリーが少ない、ほんとザ、男飯って感じで好きな物しか作らないから。

    週末だけは旦那作るけどね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:45 

    >>1
    > 現在付き合っている彼氏は料理をすること自体が好きなようで、頻繁にご飯を作ってくれます

    むかしと比べるとそういう男性は今は増えただろうね。それほど珍しくないと思う。自分の食にこだわりがあって、自分の好きな味じゃないとダメという男性もいる。そういう人と結婚すると、たぶん飼いならされてその人と同じ味覚になっちゃうだろうな。

    これからは平成ママに育てられた息子たちも結婚市場に現れると思うので日本の男女関係もかなり変わるんだろうな。昭和の感覚は徐々に薄らいでいくよね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:03 

    >>1
    うちも旦那が料理担当になってる
    私はもう最後に作ったのが分からないくらい何年も作ってないよ
    元々料理人だったから人にお腹いっぱい食べてもらうのが好きだし、盛り付けも味も手際の良さも私がするより良いっていう。
    お弁当も作ってくれるよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:01 

    旦那の方が稼いでるけど旦那が毎日料理してるよ
    料理が趣味だから

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:18 

    良いなぁー
    自分の料理って飽きてくるから人が作ったもの食べたい
    私も料理できる男性と結婚したいな
    料理以外の家事はいくらでもするわ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:59 

    >>1
    うちは掃除洗濯と平日のお弁当作り、晩御飯は私で、休日の食事と日々の食器洗い、風呂洗いは旦那担当。
    うちの両親は信じられない、可哀想だと言うけど我々夫婦感で納得の上分担してるから全く問題ない。

    強いて言えば旦那の味付けは濃い目でレパートリー少ないけど、作ってもらってるから文句はお互い言わないよー!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:41 

    >>1
    ウチは私が子ナシ専業主婦にも関わらず基本食事は夫が作ってくれます
    私も普通には作れますが料理嫌いで(お菓子作りは好き)夫が自由業で在宅率が高く食へのこだわりが強いので、次第に夫主導で作り私がアシスタントという形になりました
    料理男子良いですよ
    風邪ひいて寝込んでる妻に「俺の飯は?」なんて間違っても言わないし、おつかいで変なものを買って来る事もないし、休日の外出時には「朝ごはん作っとくからお化粧しておいで」と言う感じなので、こういうタイプならよく聞く食事の準備と子供の身支度と自分の身支度で大変な妻を横目にゲームしながら「まだー?」みたいな夫には絶対ならなかっただろうなと思います
    たまーに男の料理を作り散らかして満足する様なタイプだと困るけど、こまめに作る人は一般男性より気も利くんじゃないかな…
    デメリットは自分で美味しいものを勝手に作っちゃうので妻主導でダイエットをさせるのは不可能って事かなw

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2023/04/02(日) 17:22:25 

    ご飯作ってくれたら理想だけど、旦那太ってるし出張も飲み会も多いから家にいる時はなるべく体に良い物を食べさせてあげたいと思ってる。
    私より早い時はご飯作ったりお風呂沸かしたりして待っててくれるけど、本当たまに。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:20 

    >>20
    専業主婦で旦那さんが料理担当なのはすごいなー

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:47 

    >>1
    料理だけじゃなく言えることは、絶対にこの担当!!みたいなのは決めないほうがいいと思うよ
    もし彼が残業だったり用事があったり、もしものとき作れなかったりすると困るのは自分と家族だから徐々に覚えていけばいいと思う
    破滅的に出来ないのとやる気がないのとでは違うから、出来といて損はないと思うよ
    最初はみんな苦手だし
    ご飯作りたくないから彼を専業にするのは馬力が減るから辞めといた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/02(日) 17:35:29 

    知り合いの夫婦も食事に関しては買い物料理は旦那さん、後片付けは奥さんってやってるよ。その他は知らない。
    夫婦で納得してれば外野は何も言う権利はないと思うよ。
    二人で話し合って決めたら良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/02(日) 17:47:37 

    >>1
    母世代ってそのへん頭堅い人多いから気にしなくていいんでない?うちも休日の料理はほぼ旦那担当だよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/02(日) 18:01:57 

    >>8
    うちも同じだよ。お母さんが男は台所入るなとか余計なこと言うからなんもできないの。だから私は嫌いな料理頑張ってます

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/02(日) 18:03:07 

    >>71
    たまに私が作る時もあるけど、最先端の料理は無理(説明書読みたく無い)だから差を感じるよね。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/02(日) 18:05:38 

    歳下夫が買い物と料理担当です
    私は洗い物、弁当詰めるだけ、掃除洗濯担当。
    去年子供が生まれたんだけど、子育てにも意欲的

    収入は私より低いけど、私が職場にはフルで復帰する予定だからバリバリやらせてもらう

    本当良い人と結婚できたわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:26 

    >>1
    いいんじゃん。従兄弟は料理してるよ。まあ、叔母とか何か言ってるけど、従兄弟夫婦が幸せなら外野がとやかく言う事じゃないでしょ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:27 

    うるさいお母さんだな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/02(日) 19:39:59 

    週末は旦那が担当になってからだんだんレパートリーも増えてきた。高い食材買ってきたり味付けが少し濃い目だけど続いてるので有り難い。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/02(日) 20:44:20 

    旦那が料理担当でお弁当まで作ってくれる。
    買い出しや食器洗いもやってくれる。
    私は余裕があるときリクエストされたものを全力で作ってるくらい。
    お互い正社員だし立場は一緒だから協力しながら家事をやっているよ。
    特に悪い面はなく私の苦手な料理をやってくれる旦那に愛情が増してくばかり!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/02(日) 21:48:42 

    お母さんは昭和世代だから、アップデートできてないのよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/02(日) 22:31:18 

    >>1
    うちは旦那が夕飯担当です。
    私は煮たり焼いたりは別に良いんだけど、どうやら先端恐怖症のようで、包丁はもちろん、ピーラーなどの他の刃物も、本当はお箸やフォークも苦手で、それでも10年くらいは作ってたけど、3年ほど前にもう無理!ってなったので、今は旦那が作ってます。
    ちなみに親に言ったら良いね!って言われました。
    旦那はフリーランスでだいたい家にいるので、19時くらいに帰ってくる私がやるより、時間もマシなので。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/02(日) 22:32:27 

    >>1
    私も彼氏が料理してくれるけど、ほぼ週末にしか会えないから料理してくれてるのかも。
    結婚に向けて動いてるけど、一緒に生活するようになったら毎日料理はしんどいよね。今のうちに分担について話し合っておくべきなのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/02(日) 22:33:55 

    我が家はずっと、私がどんなに忙しくても、保育園の送り迎え、ご飯の用意は私でした。しかし、コロナ禍で自宅勤務多めとなった夫はすっかり料理男子に変身。
    慌ただしく作った私の料理より、豪華時子どもたちの評判も良いです。最近はレパートリー不足に困っているようですが、クックパッドを参考にいろいろ作ってくれます。私は朝ごはんとお弁当、休みの日の昼食を担当しています。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/02(日) 22:42:10 

    夫が3食担当です。
    私が妊娠してから、なのでかれこれ6-7年、私ほぼ料理してません。
    夫は元々料理や美味しいものを食べることが好きです。特に料理にこだわりがない、美味しくもない配偶者の料理を食べるよりは、自分でメニューを考えて自分が食べたいものを食べるほうが良いようです。買い物、調理、片付けまで全て夫です。彼のルーティンが出来上がっています。

    メリット、ありがたいしかありません。
    デメリット、子供が母親の味というものを知らずに育っている。夫の両親が家に遊びに来た時にアタフタしてしまう。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/02(日) 22:59:42 

    旦那が朝食と夕食とゴミ出しを担当
    私が掃除と洗濯
    他の家事はやれる時にやれるほうがやるって感じ

    話し合って決めたわけじゃなく自然にそうなった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/03(月) 00:48:57 

    >>86
    美味しくもない配偶者の料理を食べるよりは…ってものすごく引っ掛かる表現なんだけど大丈夫?
    自分の料理について自虐で言ってるのなら聞いてるこっちが気分が悪くなるレベルだし、もしそれをご主人に言われたのならとんでもないモラハラだよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/03(月) 01:09:34 

    >>1
    彼が調理師免許持ちで、私より遥かに手際がいいし組み合わせも上手なので料理は9割彼です。
    帰宅も5時には家についてるので、凝った料理も作ってくれます。
    彼に作ってもらって私は後片付け、と言う分担だったのですが、食洗機買ってからはやることがなくなりました。
    暇な時とかに保存食作るくらいです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/03(月) 02:10:33 

    付き合ってる頃からわたしは料理しないといってきたのて、結婚した今も旦那が作ってます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/03(月) 15:07:52 

    >>1
    彼氏がかわいそう、は色んな人が言ったけど無視してきた。私が結婚するときに田舎の家電売り場担当のおばちゃんも言ってたな。いまだに弟も言うけどスルー、当事者が良いんだから放っておいてほしいよね

    がるちゃんで度々見かける世界的ベストセラーの女性のライフスタイル本にも似たような事が書いてあったよ、それ言う人はタイムマシンで過去からやって来たのだからそのつもりでいれば良しみたいな内容でした

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/03(月) 17:40:42 

    >>1
    お母さんに話さなければいい
    その彼氏を手放すな!何があってもだ!幸せになってね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/05(水) 10:51:23 

    大変だよ。買い出しの食材まで拘り始め、冷蔵庫の管理までされると、なかなか買いたい野菜が買えなかったり。拘りの範疇じゃなく、最早管理者みたいな感じ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 18:13:28 

    彼の方が忙しいから私が作ってるけど
    基本作らなくても何も言われない

    休みの日は彼が作る
    特に問題ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード