ガールズちゃんねる

虚弱体質の人

163コメント2023/04/07(金) 22:00

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 13:33:42 

    現在28歳、私はすごく身体が弱いです。
    ・病気の影響もありすごく痩せてる
    ・1年中体調不良
    ・低血圧、低体温
    ・すぐに疲れて体調を崩し、仕事を休みがち
    ・極度の寒がり
    ・うつ気味
    などなど虚弱体質で辛いです。

    病院には通っていますが、何から改善すればよいか分からなくなっています…

    同じような悩みの方お話しませんか?

    +198

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 13:34:13 

    ちゅらい…
    虚弱体質の人

    +146

    -23

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:01 

    私も
    健康診断だと毎年白血球の数字が引っかかってるからのそのせいかなと思ってる

    +10

    -10

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:04 

    >>2
    吉沢亮とウィリアム王子に似てる。可愛い

    +6

    -24

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:09 

    私も。
    すぐ風邪ひく。
    胃腸弱い。
    肌弱い。
    人混み行ったらすぐ疲れる。
    タフな人羨ましい。

    +269

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:12 

    >>2
    キンクマハムスター可愛いよな…

    +72

    -11

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:14 

    コントレックス飲んだら調子良くなったよ

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:25 

    それでも生きてるってことは甘え
    病は気から

    +1

    -87

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:46 

    出産してから
    本当に弱くなった
    流行ってる風邪全部もらう

    +44

    -17

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 13:35:54 

    食事で動物タンパク質と根菜緑黄色野菜
    なるべく続けられる軽いストレッチ

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 13:36:06 

    >>1
    持病持ちならそれが原因とかではないの?

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 13:36:06 

    子供の頃から「血流が悪いんだよ」とか「自律神経が乱れてるんだよ」とか言われるけど、治しようがなくない?

    +216

    -9

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 13:37:22 

    +74

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 13:37:25 

    めっちゃ気をつけてるのに季節の変わり目必ず風邪ひく

    +76

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 13:37:42 

    体を冷やさないこと

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 13:37:49 

    >>4
    吉沢亮の彼女大竹しのぶだよ
    あなたじゃ絶対に敵わないよ
    諦めな

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 13:38:13 

    >>6
    二度見した…疲れ目かな

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 13:39:27 

    健康管理は基本中の基本だよ!

    +2

    -31

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 13:39:46 

    49歳です
    養命酒は効きますか?

    +2

    -15

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 13:40:11 

    >>16 この流れが分からない。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 13:40:48 

    ・バランスの良い食事
    ・軽いストレッチ
    ・毎日湯船に浸かる

    ↑この辺は心掛けてますが、劇的に改善されるものでもないですよね…。
    最近は漢方も飲み始めました。

    +90

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 13:41:22 

    >>1
    彼氏と散歩から。

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 13:41:42 

    >>17
    ww

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 13:41:48 

    今も寒くて仕方ないしちょっと運動しただけでくらくらする
    体重増やした方が良いのかな

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 13:41:57 

    >>1
    鉄分とかとってみようと思ってる

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 13:42:01 

    私もです、40になるけどもう仕事が限界と感じる。
    でも良くなろうとしない、抗うことをやめました。
    体のことは抗っても無理なので、よく体のことを知り付き合う知恵が大事だと思う。

    +87

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 13:42:08 

    ジムに通って筋肉つけるといい。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 13:42:49 

    運動はする?

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 13:42:57 

    毒親育ちなんだけど、昔から頭痛、喘息、吐き気、目眩などに悩んでた。風邪もすぐ引いた。
    絶縁してから症状でなくなった。
    けど体力ない。
    これ以上悪くならないようジム通ってる。

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 13:43:09 

    >>1
    生まれたときからそうだった。
    小学校の時も何度も入院していて中学から高校へ進学する一番の理由は「電車に乗らなくてもいい、自転車で行ける距離」。
    でも授業で50分座っているのが耐えられなくて中退。
    貧血で倒れたりして友人に迷惑かけて本当に申し訳ない学校生活だった。

    +80

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 13:43:11 

    >>1
    熱は?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 13:43:54 

    体調いい日なんてない、いつも下痢か便秘してる

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 13:44:28 

    >>21
    その3つを実行していても脳に強いストレスがかかるような環境(家庭、学校、職場)にいたら詰むね。

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 13:45:18 

    >>26
    これからは更年期障害対策に備えるといいですよ。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 13:45:31 

    >>1
    虚弱体質でもデブもいる

    +42

    -6

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 13:47:09 

    >>29
    虐待されてると免疫機能が落ちるんだよね。
    幼少期から毒親に怒鳴られて殴られてずっとアトピーだわ。
    教師からの暴力、暴言もあった時代だし。
    「大人になったらアトピーが治るだろうからメイクするんだー」って憧れて雑誌とか買ってたけどさすがにアラフォーで諦めた。

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 13:47:58 

    >>2
    うちのハムちん♀️そっくり
    🐹かわいいよ~

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 13:50:06 

    血が足りてません。
    酸素が足りてません。
    しっかりマスク外して深呼吸もしてください。
    血を作る食べ物食べてください。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 13:52:09 

    ワクチン打ってから、
    やたら弱くなった。

    +47

    -8

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 13:52:18 

    私太ってるけど同じ症状だ。太りすぎなだけかな

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 13:52:28 

    ストレスかかると、すぐ吐いたり、下痢したりしちゃう
    食べてエネルギーを蓄えるってことができない

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 13:53:19 

    >>1
    私は工場勤務だけど、毎日2時間残業する日が5日間続いたら疲れて朝、起き上がず休んでしまいました。あと疲れたら偏頭痛も起こり、これもまた起き上がれず仕事を休む。情けない体だわ。

    +24

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 13:53:31 

    >>1
    私の場合は高卒後に進学の為に雑貨を出てからみるみる健康になっていった。
    自分でも驚いている。
    無自覚の実家ストレスだったに違いない。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 13:53:57 

    >>1
    友達います?

    +0

    -15

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 13:55:06 

    >>35
    デブっていうか骨太ゴリラ体型だけど持病で毎日15錠飲んでる
    見た目の割に弱いと何度か言われた事がある

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 13:56:47 

    虚弱体質は遺伝子が原因だから何とも
    耐え忍ぶしかないよ

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 13:56:53 

    >>16
    ウィリアムは諦めなくて大丈夫?

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 13:57:05 

    >>1
    お医者さんに相談した?
    私は鬱で、あまり薬に頼らないようにする方法を聞いたら、色々アドバイスしてくれたよ

    私は運動不足と不規則な生活を指摘されて、下記を勧められたよ
    ①1日1時間の散歩
    ②同じ時間に早寝早起きと3食食べる
    ③なるべく太陽光を浴びる
    ④0時前の就寝、眠れなくても布団に入る

    当たり前過ぎるアドバイスだよな…と思ったけど、結構出来てないから頑張ってる
    鬱が治った訳じゃないけど、悪くはなってないと思う

    +43

    -8

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 13:57:53 

    年中肌荒れ、ロングスリーパーなのに寝つき悪くてずっとぐったりしてる、近くに感染症かかった人いるともれなく自分ももらう、家事仕事ちょっとしただけで疲れる
    生きにくい

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 13:58:26 

    35歳
    胃が荒れてる
    すぐ疲れる
    体調崩しやすい(34から微熱が出やすい)
    豆腐メンタル
    腰痛持ち
    膝も痛い

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 13:59:07 

    ちょっと日向を散歩しただけで頭痛がする。ストレスが溜まるとすぐ蕁麻疹が出る。遠出したらすぐ熱が出る。急いでご飯食べたらすぐお腹痛くなる。車にすぐ酔う、すぐ吐く。すぐ目眩おこす。毎日3食食べてバランスもばっちり、筋トレもするし体は清潔にしてるし湯船にもつかる。何があかんのかしら。

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 14:00:27 

    >>1
    養命酒を飲んでみたら?

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 14:00:29 

    >>17
    キンタマにみえたの?

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 14:01:43 

    >>2
    ちっちゃなおててが可愛い!!

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 14:02:08 

    >>1
    レバーや小松菜・青魚をお食べなさい
    サプリの鉄や養命酒も勧めたいところだけど飲んでもいいか自己判断せずお医者さんに聞いてみてから飲むのよ?
    お日様の光を浴びて、肩甲骨をよく回し、半身浴でいいからシャワーだけじゃなくお風呂で体を温めてから寝なさいね
    30歳超えたら体質変わると思うけど、普段から体冷やさないように腹巻はとても大事よ

    +18

    -9

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 14:04:38 

    >>48
    虚弱が1時間も歩くのは無理

    +38

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 14:09:01 

    旅行やレジャーすると高確率で高熱出すから、旅行行けない

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 14:10:25 

    >>48
    ついつい夜更かししてしまうけど
    明日から頑張る

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 14:12:31 

    昔から乗り物に咳してる人がいると100%熱出してたから、これからもマスクは外せない

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/02(日) 14:12:44 

    >>51
    お腹痛くなるのはねじれ腸かな?
    私もそうだったけどマッサージで改善した

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/02(日) 14:15:31 

    ストレッチして細々と筋トレする
    あと自分のメンタルに悪いものはなるべく避ける

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/02(日) 14:18:44 

    元から虚弱だったのがうつ病になってさらに弱ってしまいました

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/02(日) 14:21:09 

    参考までに
    「ACTH単独欠損症」って病気があります

    ・この病気ではどのような症状がおきますか?

    主に副腎不全の症状が引き起こされます。全身倦怠感、食欲不振、体重減少、るいそう、精神機能低下、低血圧、低血糖などが見られます。新生児ではけいれん、低血圧、嘔吐、腹痛、食欲不振、衰弱、黄疸などが見られます。原因不明の関節痛、発熱、炎症などがきっかけになって見つかることもあります。また血液検査では低Na血症、低血糖、好酸球増多などを認めます。

    一般の皆様へ|一般の皆様へ|日本内分泌学会
    一般の皆様へ|一般の皆様へ|日本内分泌学会www.j-endo.jp

    一般の皆様へ|一般の皆様へ|日本内分泌学会English医療関係の皆様へサイトマップリンクお問い合わせHOME内分泌代謝とはホルモンについて内分泌の病気専門医市民講座SUB MENUHome内分泌代謝とはホルモンについて内分泌の病気間脳下垂体副腎甲状腺骨代謝・副甲状腺肥...

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/02(日) 14:22:41 

    みなさん恋愛はできましたか?私は無理。他人に会うのしんどくて友達もいない。このまま人生終わりたくない

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/02(日) 14:24:25 

    >>1
    心臓は循環器

    甲状腺、副腎皮質ホルモン

    鉄欠乏、(フェリチン、ヘモグロビン他)は内科か血液外来採血(亜鉛も項目に付けて)

    で調べてみて下さい
    原因が分からず私も辛く苦しかったので身内にも言えず辛かったです

    死ぬまで投薬治療です。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/02(日) 14:25:00 

    >>12
    自律神経が乱れてるとか体調が悪いって思ってもだいたい改善方法が、規則正しい生活、3食バランスよく食べる、軽い運動、ストレスをためないだよね。
    それをしようと心がけても一向に改善しないんだが…
    どうすれば?と思ってしまう。

    +75

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/02(日) 14:25:51 

    デブのくせに、身体弱い。
    でもデブだから身体弱く見られなくて、仮病じゃね?みたいに見られがち。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/02(日) 14:26:07 

    >>56
    少しずつ歩いてみる
    継続は力なりだよ
    ウォーキング歴11年になります

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2023/04/02(日) 14:28:37 

    >>56
    わかる動悸と息切れがヤバいよね
    もし原因が循環器や呼吸器系だったら無理は禁物

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/02(日) 14:28:47 

    皆さん、ワクチン打ちましたか?
    ワクチン打ってから、4回外で倒れました。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/02(日) 14:30:06 

    >>19
    疲れにくい体質になる健康体になる目的としては無理。ただ夜に飲んで寝ると普段より睡眠が深く翌朝目が覚めたらすぐに体を起こして動き出すことができる。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/02(日) 14:32:41 

    >>1
    イトオテルミーするといいよ
    私はそれで体温上がってまあまあ健康になった。元が超虚弱体質だから健康自慢で元気一杯な人にはなれないけど。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/02(日) 14:37:50 

    >>66
    一カ所目で自律神経だと診断されたら、2カ所目で違う原因だった

    生活習慣はもちろんちゃんとしなきゃ行けないけどそれだけでは良くならないからずっと薬飲み続けなくては行けなくなった。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/02(日) 14:38:23 

    >>2
    本物飼えないからミニチュアを愛でています
    虚弱体質の人

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/02(日) 14:38:59 

    虚弱体質なのかわからないけど、自分の体の変化にすごく敏感で、どこかしらの不調をとても気にしてしまいます。
    便秘や偏頭痛から始まり、ちょっと足が痛いとか肩凝りとか手の震えとか。
    わざと気にしてる訳ではないけど、不調があるから絶好調ではなくて。
    帯状疱疹や逆流性食道炎のような、ストレス性と言われる病気によくなります。
    これって虚弱体質とはまた違うのかな?

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/02(日) 14:40:58 

    主さんと似たような体質だと思うけど、せめて心だけは強く持ってようと心掛けてるよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/02(日) 14:41:42 

    >>64
    サポート上手で自分に合わせてくれるタイプの男性と結婚しました。
    恋愛はするけど昔から付き合うのはそんな方ばかりで、とにかく優しくて、病気がちな自分のことを理解してくれる人。
    出掛けるにしても休める場所見つけてくれたり、食事も刺激物避けてくれたり、そんな人なら恋愛できると思います。
    (あなたがそういうタイプを好きじゃなければ難しいかもですが)

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/02(日) 14:41:48 

    >>9
    出産したら体調変わるよね

    特に高齢出産だと本当に体調良くならないのに子育てと家事の疲労が溜まって良くならない

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/02(日) 14:42:04 

    >>74
    かわいい欲しい

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/02(日) 14:42:27 

    >>12
    わかる、自律神経元々弱い人は基本的な解決方法を実践しても無理なんだよね
    特に寒暖差とかはどうしようもないし…
    私はず〜っと解決方法とか調べてるけど、特にこれってのはない

    +58

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/02(日) 14:43:21 

    窓から入ってくるタバコの匂い嗅ぐだけで気分悪くなる。
    外出しんどい。外出した次の日は基本一日ダウンして寝てる。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/02(日) 14:45:19 

    精神的にも弱いからなるべく散歩とか運動して気分転換しようと思うけど、すぐ疲れて心も体もへし折れるw
    バイタリティに溢れた人に憧れる

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/02(日) 14:45:55 

    めちゃくちゃ扁桃炎になる😭
    胃腸が弱い

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/02(日) 14:46:17 

    デブだから虚弱って言っても信じてもらえない…って悩んでた友達、医者に怒られてダイエットして痩せたら健康になってさうらやましかったわ。
    こっちは棒っきれみたいに痩せてるからどうしようも出来ない。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2023/04/02(日) 14:48:20 

    >>75
    心気症だと思います。
    私もそれで、気になる症状をググってまた不安になっての悪循環..
    気にしない方が難しいですよね。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/02(日) 14:50:29 

    >>79
    ありがとうございます(^^)今はないかもですが、ガチャガチャ一目惚れしました☆シルバニアみたいな毛の質感でより可愛いです(^^)トピずれ失礼しました(>_<)
    虚弱体質の人

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/02(日) 14:51:41 

    >>7
    調子良くなる人もいるのか…
    私はお腹下したからダメだったわ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/02(日) 15:01:26 

    胃が異常に弱くて食べられないからガリガリ、恐ろしく体力がなく、定期的に寝込んでしまう
    ちょっと無理すると何かしら症状が現れる
    今月忙しかったせいか、昨日から舌の付け根が異常に痛くて食べるのも喋るのもしんどい
    来週大きなセミナーを任されてて8時間くらい喋らなきゃならないんだけど…🥲
    痛み止め飲むと少しだけ痛みおさまるから、それでしのぐしかない⤵️

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/02(日) 15:05:16 

    >>1
    私も虚弱体質。体調が悪いのが当たり前と割り切ったら楽になった。体質は変えようがない。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/02(日) 15:07:50 

    虚弱体質の人

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/02(日) 15:07:51 

    年々ガリガリになってきた
    風邪ひきやすいけど胃も弱いからたくさん食べられない

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/02(日) 15:08:17 

    橋本病だけどチラージン飲んでれば数字的には安定してるって言われてるんだけど、凄く怠い日がある。気圧のせいなのかな。そういう日は4~5時間くらいしかフルの体力もたない感じ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/02(日) 15:12:23 

    糖(白い炭水化物も)、牛乳を減らした。寝る際は、口テープ(口呼吸を減らす)。発酵食品、食物繊維を意識してる。
    すこしマシになった。食べ物、睡眠だいじ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/02(日) 15:13:46 

    >>60
    胃が痛い感じですね。なんかブロック胃に直で放り込まれた感覚になります。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/02(日) 15:21:45 

    旅行に出かけるときなどは、その旅行で疲れた体を休ませるために1日休みを多く取らなければその後1週間持たない。
    土日で出掛けたら月曜休むとか、金曜休みとって金ー土出掛けて日曜休みとか。

    よく帰省などで空港でインタビュー「明日から仕事なんで」と答えてるのみるけどホント凄いと思う。
    何日か出掛けてさらに空港で人混みに並んでその上明日から仕事って鉄人かと。

    +63

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/02(日) 15:35:31 

    >>86
    横だけど私も欲しいです
    もし見つけたらやってみます!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:28 

    >>19
    私は味がダメでした。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/02(日) 15:38:10 

    絶対ワクチンなんだけど、明らかに2回目打ってから、身体の中がおかしい。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/02(日) 15:47:03 

    >>13
    枕が固そうですね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/02(日) 15:48:15 

    >>19
    アルコール分14%ですから、血行は良くなる感じでした。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/02(日) 16:11:49 

    >>1
    プラスして、お腹の調子も安定しない、かな。
    つらいよね。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/02(日) 16:25:59 

    >>26
    まぁ40なら老化でしょ…主は28だし

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/02(日) 16:40:01 

    皆さんジムとか行ってますか?
    体力つけなきゃと思いジムの体験に行ったんですが、行くまでの道のりで既に疲れたうえ、測定された血圧が低すぎて体験を受けられませんでした……

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:38 

    >>86
    横ですが、久しぶりにガチャガチャ売り場見てこようと思いました。
    本物飼えなくても、ハムを愛でる方法あると
    教えてくれてありがとう。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/02(日) 16:54:48 

    >>1
    生理痛、気圧の変化、お腹弱いしPMS、HSPで鬱持ちだったからフルタイムの仕事は無理だから安定して稼いでくれる人と結婚して時短で働いてる
    子供も諦めようかと思ってる
    働いてるときはヨガとサウナに行って、疲れないように人付き合いも最低限で仕事も忙しくないときは有給とってた
    それでも毎日会社行くのは辛かった

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/02(日) 16:59:41 

    家系的に虚弱で常に不調だけど大病はしなくて細く長く生きる体質

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/02(日) 17:15:28 

    2人目出産を機に虚弱に…。
    朝起きた時の肩こり腰痛は、夜寝る前のスマホを辞めてポールに乗れば治りました。
    夜まで体力がもたないので、半日のパートに変えて仮眠をとる生活スタイルにしよう、と仕事も最近変えました。
    冷え性がひどいのが悩みで、こちらはなかなか改善されません。試しに岩盤浴に通ったり、冷え取り靴下履いたり、足裏マッサージをしたり、色々試してます(何か情報あったら教えてください!)

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/02(日) 17:19:02 

    >>66
    私もだいたい実践しているけど、自律神経系は本当に改善されない…。
    漢方医にいったん体質を診てもらって、自分の体質は何なのか知った方がいいのかな、と悩み中。
    (水の人は、水分とるとよくない、とか一般情報と違うらしい)

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/02(日) 17:36:51 

    >>1
    結婚まだならお給料良い人と結婚して時短で働いたら
    身体弱いのに無理してはたらいても辛いだけだし

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/02(日) 17:51:59 

    >>80
    わたしも。今更年期の時期なんだけど、結局今までずっと自律神経おかしいし、たいして変わらない。昔から疲れやすいし。血液のデータが変わってくる、自分にとってのヤバさが入院レベルにアップした、とかそんな感じでの老化は感じるけど、体感的には日常のだるさは若い頃とほとんど変わらない。一生怠いんだな…と思ってる。金持ちだったら毎日リンパドレナージュ受けたい。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:46 

    体は弱いし体力無い。腸も弱いし、週の後半は喋れなくなるほど疲れきってる。けどそこそこ太ってるし暑がりだし無理して動くから体力あると思われてて虚弱だと言ってもあまり信じてもらえない

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/02(日) 18:06:34 

    私は子供の時から主さんより酷い状態でした。
    あちこち病院で診てもらいましたが、良くならず。偶然、中医学(漢方医)専門医にかかり、私の対質と体調でその都度、オリジナルの漢方を調合してもらいました。食事療法(まごはやさしいを)
    砂糖、パンをとらない、体を冷やさない、夜は10時には寝る等を徹底し、何年か かけて良くなりました。子供も授かる事ができました。
    今はアラフィフですが、すこぶる元気に過ごしています。先生からは体を鍛えるのは体調が整ってからねとアドバイスもありました。
    参考になるといいのですが。主さんと皆さんの体調が良くなりますよう。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/02(日) 18:22:01 

    >>111
    そして家で全く動けず、頭痛や肩こりもひどく、昼間から寝てると夫にダラダラしてるとか言われるんだよねー
    すごいわかる。無理しちゃうんだよ、弱いくせに。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:49 

    >>51
    分かりすぎる…。昔の人って(イギリス小説とか、古典とか)ショックなこと起きるとすぐに◯ぬイメージだけど、自分もその時代の人だったら同じだったと思う。
    天気いいから散歩したら日光で頭痛と眩暈した時は笑うしかなかった。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/02(日) 18:45:46 

    血圧低い症状は自律神経ばかりじゃないから
    改善しない人は他の科も受診するのをお薦めします。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:34 

    >>113
    義両親とか理解してくれません

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:25 

    私も虚弱で関節が弱いので少し重いものを持つと痛みが出て動けなくなり体調を崩すのに見た目は元気なのが悩み。怠け者にしかみえないしできないと言うのが辛い。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/02(日) 19:04:05 

    >>1
    お仕事は何をされてますか?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/02(日) 19:17:40 

    >>115
    何科がいいとかありますか?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/02(日) 19:22:53 

    >>48
    これが一番大事だとわかってるんだけどなかなか守れていない…
    わたしもがんばろう

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:37 

    >>112
    「体を鍛えるのは体調が整ってから」という言葉、よくわかります。
    私も以前は散歩を数日しては寝込む、張り切って家事をしては寝込むという生活でした。いつの間にか徐々に悪化して半寝たきり状態になってしまいました。
    今は心療内科の医師のアドバイスに従って体力を消耗しないようにしています。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/02(日) 19:33:21 

    >>2
    モルカーのポテトにしてほしかった
    この子はハムだけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:33 

    >>6
    この流れつまらんからやめろって他トピに挙がってたよね
    可愛いのはわかるけど本トピ無視するなよ

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/04/02(日) 19:37:03 

    >>3
    白血球で引っかかるということは体のどこかに炎症があるんじゃない?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/02(日) 19:44:22 

    めちゃくちゃ共感します…!体力をつける体力がない。頭痛もあるし不眠もある。出かけると疲れてしまうのであまり出かけないのですが、疲れないのも身体に悪くて不眠…。生活リズムを整えているつもりですが、それでも調子が悪い日もあって。なんか、体質としか言えないですよね。仕事と家事で精一杯で、プラスアルファの資格勉強が続かないんです。キャパが狭くて、リフレッシュもできないし、自己肯定感ずっと低い。

    精密検査をしてみたいですが、恥ずかしながらどの科に行けばいいのかわからなくて…。甲状腺とか調べたほうがいいのかな。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/02(日) 19:47:38 

    >>119
    レントゲンや心電図、心エコーをしてくれる循環器内科ですかね
    かかりつけの内科なら検査できる総合病院の科に紹介状書いてもらっても良いかもしれません。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/02(日) 19:47:51 

    >>48
    鬱と虚弱体質だと、似てるところもあるけど違うところもあるからなんとも言えぬ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/02(日) 19:48:45 

    >>3
    ちゃんと検査してもらったほうが
    心配です

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/02(日) 19:52:09 

    >>1
    分かりやすく改善したほうが良い所があるとしたら低体温かなぁ。
    私は体調最悪の時、低体温、鬱、真夏でもガクブルに冷え性だった。どれがどれに引っ張られて悪いのか良く分からなかったけど、取り敢えず低体温は低ければ低いほど免疫は下がるので解消するに越したことはないよ。
    食事が1番やりやすいくて、これは「バランスが良い」とかじゃなくて「何が自分に合ってるか」です。
    低体温ならとにかく体が冷えないものを避ける。負担の少ないもの選ぶとかかな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/02(日) 19:56:20 

    今日は徒歩5分の公園に行ってベンチに10分座って帰ってきた。
    太陽に当たってセロトニンとビタミンDを増やすため。
    今の私はこれぐらいが精一杯。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/02(日) 20:00:06 

    >>129
    体が冷えるものを避ける、だよね。
    揚げ足取りみたいでごめん。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/02(日) 20:11:26 

    流産きっかけで自律神経やられて、動悸と息苦しさが一日中。それで早朝に起きてしまって寝れず、昼寝もできない体質になった。
    安定剤はなるべく飲みたくないけど飲むしかないのかな…

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/02(日) 20:14:31 

    >>53
    シッ…🤫

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/02(日) 20:25:52 

    体の使い方の問題かなぁと思って、NHKの趣味どきの古武道に学ぶ体の使い方って本買ってみたわ。面白かったよ。できるできないは別として。具合悪化でジム行けなくなっちゃって。

    暮らしの動作が楽になるみたいな内容なんだけど。

    手に力を入れるとき小指、薬指側をうまく使うっていうのが目から鱗だった!他の本も読んでみようと思ってる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/02(日) 20:27:25 

    >>126
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/02(日) 20:31:12 

    >>103
    たぶんジム行ったら帰宅後に発熱して吐いて寝込むと思う

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/02(日) 20:36:45 

    自律神経を整えるのは鍼灸の得意分野だよ。
    体調がめっちゃ悪いときは行かれないけど、少しマシなときに行くと翌日体がスッキリする。
    当日は怠いけど。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/02(日) 20:49:46 

    >>131
    そうそう。
    一番大事なとこ間違えた笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/02(日) 21:42:35 

    >>80
    プラスが多いって事はやはり、元々弱い人は私と同じように悩んでるんですね
    私だけではなかったんですね、なんか良かった
    良くはないけど…

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/02(日) 21:44:00 

    >>77
    すごいリアルな理解のある彼くん談

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/02(日) 22:15:44 

    >>25
    主じゃないんだけど、今ラブレが良い時に1日一本飲んでますがあまり変化はないです。飲まないよりいいかなと思って続けますけど。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/02(日) 22:32:34 

    頭痛とは無縁だったのに偏頭痛から
    嘔吐してしまって老いを感じたよ
    来月で29歳だけど体の不調はしんどいね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/02(日) 22:41:33 

    虚弱体質ではないけど、自律神経失調症にはなったことあるけど、治ったよ。34だけど、平熱36.9℃。
    筋トレ、ジョギング、プロテインで健康体になりました😄👍💪💪

    難病のポルフィリン症、持病はあるけど、仕事して家事もしてます。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/02(日) 22:46:32 

    >>60
    横ですが、自分は過敏性腸症候群だと思ってたけど、ねじれ腸ってのもあるんですね。
    改善するまでにどのくらいの期間かかりましたか?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/02(日) 23:31:12 

    もともと貧血·低血圧だったと思うけど、長年のストレスから胃腸障害で更に貧血·低血圧が進んで悪いサイクル。ストレスから解放されないと原因が取り除かれない。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/03(月) 00:04:25 

    >>13
    心の中ではこんなイラストのように「あー!しんどい!つらい!布団で横になりたい!生きるのしんどい!」って絶叫してる。現実では誰にも相談できないし、理解してもらえないけど。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/03(月) 00:13:24 

    >>1
    適度な筋トレは体にもメンタルにも良いですよ!
    筋トレを始めてから持病があっても、何とかなる!と、謎のポジティブさがあった(笑)
    重い物も持ちやすくなるし、多少トレーニングしたくらいではムキムキになることもないので適度に引き締まってオススメです。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/03(月) 00:18:31 

    私は上半身と婦人科の疾患が今年から急に悪化して、
    一日中起き上がれずご飯も病院のドリンク
    それで精神的にもやられてふいに涙が溢れるから同居している家族にも顔まともに見せられない

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/03(月) 01:50:03 

    骨太でガタイ良いけど虚弱体質だよ。
    具合悪くても気づかれない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/03(月) 03:04:50 

    >>1
    自分も虚弱+発達だからちょっと出掛けただけでもすぐに疲れるよ…

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/03(月) 05:33:59 

    家族親族に似たような人いますか?
    うちは母方の祖父が虚弱体質だったようで、母親も体が弱いです。
    そして私も…。
    遺伝するのかな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/03(月) 06:23:30 

    健康な日が一ヶ月に数日しかない

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/03(月) 11:48:04 

    >>21
    良質な睡眠は取れてる?
    あとは早寝早起き

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/03(月) 11:49:03 

    虚弱体質の人はタンパク質不足

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/03(月) 14:10:45 

    >>107
    エプソムソルト、お風呂に入れてみて!
    全身ポカポカになります。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/03(月) 16:02:17 

    健康診断の結果はC
    持病もないし、病人てわけじゃない。
    でも毎日起きてるだけで疲れてる。
    寒暖差にすぐヤられる。
    やりたいこと、やらなきゃいけないことの半分もせずに毎日が終わっていく。
    親には小さいころから「根性がない」と言われる。
    体力もないが、それ以上に気力ない。

    今日は天気も良いし、暖かいからまだいい方かな。
    ( ´-`)

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/03(月) 16:04:59 

    そうよ。
    体力を付けるための体力がないのよ。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/03(月) 17:44:48 

    >>151
    私は母が虚弱だった。
    いつもソファーに横になってて凄く嫌だったんだけど、結局私も40才頃から母と同じになってしまった。
    辛いな。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/03(月) 18:26:23 

    >>106
    分かる。大病患う前に体力なくて自重せざるを得ないし、健康的な食生活と生活習慣にしないと本当にしんどいから、あった痛いこっち痛い言いながら病院通ったり寝込んだりしながら平気で長生きしそうな予感する。
    うちの夫は真逆で、タフさが買われてしまって過労死ラインスレスレで働いてて、食事も不規則だけど何故かピンピンしてる上に顔色も良い。ジョギングとかもしてる。ある日突然心筋梗塞で突然死するタイプだろうなと思ってる。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/03(月) 23:10:32 

    風に吹かれるだけでも、どっと疲れます。
    桜見といっても1時間くらいで、外気と日光に疲れました…。漢方の補中益気湯を飲み始めました。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/04(火) 18:39:43 

    疲れが溜まったのか喘息になった…辛い

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/06(木) 21:47:09 

    寒暖差であっさり風邪と胃腸炎。
    しんどくて薬飲んで寝てるけど寝過ぎても余計しんどいよね。けど寝てるしかできない。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/07(金) 22:00:30 

    軽い運動と笑顔が効くかな。

    喘息持ちの虚弱体質だったけど
    マッサージ師になったら元気になった。
    仕事で適度に動いて汗かき血行良くなり、
    笑顔で接客してると気分も上がる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード