-
501. 匿名 2023/04/02(日) 02:57:45
>>17
基本、自由 ある程度家の事を済ませれば(そんなに済ませてない日でも)自分の都合で毎日を使える+43
-2
-
502. 匿名 2023/04/02(日) 02:58:42
>>4
めちゃくちゃ嬉しいです!
休憩がてら買い物に付き合ってくれたり子供見てくれたりしてその間に家事や買い物へ行けるので。+10
-1
-
503. 匿名 2023/04/02(日) 03:00:33
>>487
お金は貸しません笑+3
-1
-
504. 匿名 2023/04/02(日) 03:02:24
>>468
いるいる
プレゼント選び他の人に押し付けたくせに決まったものに対してそんなに出せないとかケチつける貧乏臭い人+2
-1
-
505. 匿名 2023/04/02(日) 03:05:23
>>3
週3日12時から6時までお手伝いさんが来て、家中掃除、洗濯、アイロンがけのルーティンとそれ以外の家事(窓拭きとか冷蔵庫の整理とか床磨きとかカーテンの洗濯とか)をやってくれる
子供が小さい時はベビーシッターの仕事もしてもらってた
私がやるのは買い物に行って料理するくらい
夫は一切家事育児しない+5
-1
-
506. 匿名 2023/04/02(日) 03:10:06
>>505
ヨコ、
ウチも月4回だけどダスキンメリーメイドが来て同じ事してもらったわ
子供が小さい頃だから忘れてた!
冷蔵庫ずっと眺めていられるくらい綺麗だったな〜+6
-1
-
507. 匿名 2023/04/02(日) 03:10:31
>>1
それと親との同居不可が絶対の結婚条件だった。
今は専業だけど、働いていても管理は私。+2
-0
-
508. 匿名 2023/04/02(日) 03:10:53
>>7
昼サテ〜昼めし旅+2
-0
-
509. 匿名 2023/04/02(日) 03:17:10
>>85
勉強するのが好きだから勉強してる。今はFPの勉強。+6
-0
-
510. 匿名 2023/04/02(日) 03:18:47
>>102
結婚してて仕事を辞めて働かなければ専業主婦+9
-0
-
511. 匿名 2023/04/02(日) 03:26:48
>>2
27+2
-0
-
512. 匿名 2023/04/02(日) 03:30:42
>>102
専業主婦してもオッケーか専業兼業どっちでも良いって男性に絞って婚活して結婚する
うちは結婚前も後も夫はどっちでも良い好きにしろって感じだったから、パートしてた時もあったけど病気して体壊してしまって辞めて専業してます
家事はできた方がいいけど完璧でなくてもそこそこ程度でもいいんじゃないかな+15
-0
-
513. 匿名 2023/04/02(日) 03:38:34
>>2
35歳リストラから出産で専業主婦です。+5
-2
-
514. 匿名 2023/04/02(日) 03:41:40
>>348
アナタにはモラルがありませんので来てはいけません+5
-0
-
515. 匿名 2023/04/02(日) 04:03:50
>>78
無理せず休ませてあげられるしね
やっぱり働いてるとちょっとした体調不良なら行かせてたし、それが1番精神的にきつかった+24
-0
-
516. 匿名 2023/04/02(日) 04:05:38
みんなのコメ見て自分の甘さを自覚してきた
やっぱり専業は家事してなんぼか
子ども3歳で専業してるけど、旦那は何一つ家事を手伝ってくれない
でも副業してるから9万の自由に使える金はある
って言っても旦那から貰ってるのは食費のみだから、雑費とか子どもの服代とかは自腹
毎日時間が足りないぐらい忙しいけど、1〜2時間でも、自由な時間ある作れるだけマシか+1
-0
-
517. 匿名 2023/04/02(日) 04:09:52
>>3
人間のトイレ掃除と猫のトイレ掃除とゴミ出しは夫がやってる。女性には汚れ仕事させたくないという考えがあるらしい。
土日は気がついたら食べたあとの食器を洗ってくれてる。料理作れば必ず美味しい料理作ってくれてありがとうと言ってくれるしなかなかできた夫だと思ってる。+10
-1
-
518. 匿名 2023/04/02(日) 04:15:27
>>516副業で稼いだお金を生活費に投入してるなら専業じゃなくない?
あなたが自分の稼ぎをいくら家計に投入してるか知らないけど、食費しか渡してくれない甲斐性なしの割には家事しないとか、ずいぶん偉そうね旦那
経済的DVのあるモラ男臭がぷんぷんするけど、どこがいいのそんな男+9
-0
-
519. 匿名 2023/04/02(日) 04:44:40
>>516
これからの幼稚園や学費どうするの?旦那さんが貯金してるか確認しといた方がいいよ。+1
-0
-
520. 匿名 2023/04/02(日) 05:03:52
お金持ちですか?+4
-0
-
521. 匿名 2023/04/02(日) 05:07:13
>>2
40歳
旦那の転勤を機に
それまで共働きだった+8
-0
-
522. 匿名 2023/04/02(日) 05:11:19
自営というのもあって大きいお金は旦那
保険料とか学費とか
家計費は私+1
-0
-
523. 匿名 2023/04/02(日) 05:13:23
>>2
32歳+4
-0
-
524. 匿名 2023/04/02(日) 05:14:35
>>3
基本的には。
子育て、休日の家事は2人でしてる。
+0
-0
-
525. 匿名 2023/04/02(日) 05:16:48
>>17
イライラしなくなった
仕事してる時はイライラが多かったので家族に申し訳なかった+46
-0
-
526. 匿名 2023/04/02(日) 05:28:02
自分だけの貯金っていくら位ありますか?+0
-0
-
527. 匿名 2023/04/02(日) 05:29:16
>>85
習い事+2
-0
-
528. 匿名 2023/04/02(日) 05:36:41
>>5
6万程度
被服費や美容費は別
夫の半分以下+10
-1
-
529. 匿名 2023/04/02(日) 05:53:36
>>173
今仕事探し中です
保育園落ちたので旦那がいる夜働きます+1
-0
-
530. 匿名 2023/04/02(日) 05:55:10
>>520
年収が上がり、年俸制になりましたがお金持ちではありません。都内なんて一生住めないです。
+0
-0
-
531. 匿名 2023/04/02(日) 06:01:01
>>2
37歳。
この年で結婚しすぐ妊娠。妊娠初期に退職した。
ところが48歳で心機一転。フルタイムで働き始めたよ。+13
-0
-
532. 匿名 2023/04/02(日) 06:04:38
>>46
こういう返信私もたまに来るけどガルちゃんってこういうこと話す場でもあるんじゃないの?
それが醍醐味だと思ってるのに、何を求めてるんだろう
突き詰めたらどのトピもこんな話ここでしたところで…ってなるじゃん
+17
-0
-
533. 匿名 2023/04/02(日) 06:06:20
>>520
お金ないです
働けるなら働きたい
預け先のない1歳児がいて転勤族はなかなか採用されないです+4
-0
-
534. 匿名 2023/04/02(日) 06:07:44
>>526
800万くらい
独身のときに貯めたのと退職した際の失業保険分+0
-0
-
535. 匿名 2023/04/02(日) 06:12:54
>>2
27歳!
結婚と同時にやめました+4
-0
-
536. 匿名 2023/04/02(日) 06:32:32
>>5
小遣いは2万
これは主にランチ代と友達と行くコンサートや観劇のチケット代
化粧品や服、習い事の月謝は家計費+13
-2
-
537. 匿名 2023/04/02(日) 06:35:29
>>18
一緒にお昼ごはんを食べるのが楽しい+7
-0
-
538. 匿名 2023/04/02(日) 06:38:59
>>216
配当で70万てタネはおいくら?+2
-0
-
539. 匿名 2023/04/02(日) 06:40:07
>>10
専業主婦だってお仕事だよ。
ずっと働いている+33
-8
-
540. 匿名 2023/04/02(日) 06:41:16
>>99
以前は年500万ぐらいできていたけれど、今が子供の教育費がかかって
この先10年は年200万ぐらいしかできない気がする+3
-0
-
541. 匿名 2023/04/02(日) 06:47:49
>>3
99、9%私。電球一つ替えません。+9
-1
-
542. 匿名 2023/04/02(日) 06:48:42
>>7
NHK BS1のワールドニュース+0
-0
-
543. 匿名 2023/04/02(日) 06:49:29
>>17
大安にお雛様と兜を飾れる。+12
-1
-
544. 匿名 2023/04/02(日) 06:51:15
>>5
いくらでも使えます。私が管理してるので。
でも使わない、欲しい物あんまり無いし、おばさんになったら余計に物欲減った。+27
-0
-
545. 匿名 2023/04/02(日) 06:55:03
>>17
体調が悪いとき無理しないで済む。
交通麻痺が起きるほど雪とか降っても家でぬくぬくしてられる。+45
-0
-
546. 匿名 2023/04/02(日) 06:58:01
>>4
嬉しいよ
自分は1階、夫は2階だからほどよい距離感で何かあったらすぐ話せるし。お昼は一緒にランチできて楽しい。+5
-0
-
547. 匿名 2023/04/02(日) 07:00:14
>>2
32歳+4
-0
-
548. 匿名 2023/04/02(日) 07:05:46
>>2
28歳。
結婚を決めて3ヶ月後に退職しました。
といえば聞こえはいいですが、本音は逆で、ブラック企業を辞めたいばかりに、必死で婚活しました。+20
-1
-
549. 匿名 2023/04/02(日) 07:13:55
>>239
私も浪費家なのでお小遣いだけ貰ってます!+2
-0
-
550. 匿名 2023/04/02(日) 07:14:40
>>343
美味しいご飯作りと赤ちゃんの面倒も一生懸命見てるのよ〜+8
-0
-
551. 匿名 2023/04/02(日) 07:18:07
子どもが結婚後のアラフィフで再婚しました。
10歳近い年下の今の夫は、「美味しいご飯作ってくれて、家もいつもきれいにしてくれるんだから、のんびり専業主婦してていいんだよ」と言ってくれます。
同い年の元夫は、家事も育児も、自営業の仕事も、義両親の相手も全部私がやって当たり前、何かあれば罵詈雑言、出ていけ!が口癖でした。
離婚して5年、すっかりおばさんになってしまったけど、家事も手伝ってくれて、買い物の荷物も持ってくれる優しい夫と、穏やかな暮らしができていて幸せです。
+21
-0
-
552. 匿名 2023/04/02(日) 07:24:48
東出昌大と唐田えりか どっちのが悪いですか?
東出昌大→+
唐田えりか→−+23
-0
-
553. 匿名 2023/04/02(日) 07:25:52
プラス−で質問できるのめちゃ良い+0
-0
-
554. 匿名 2023/04/02(日) 07:26:15
>>2
35+1
-0
-
555. 匿名 2023/04/02(日) 07:34:11
>>480
>>483
相場と言いながらもまたさらに意見分かれるもんだね。
ちなみに私は食事と引き出物がないから3万御祝儀からその分差し引いて、
2万渡すってネットで調べた時に見た。
やっぱり自分が渡す時も2万にすると思う。+0
-0
-
556. 匿名 2023/04/02(日) 07:40:26
旦那が病気や怪我で働けなくなった場合どうしようと不安になりませんか?+2
-0
-
557. 匿名 2023/04/02(日) 07:41:35
>>155
そうかも。
うちも義母は義父が早くに亡くなってるのに、専業主婦だった。そのせいか夫の姉も専業主婦。しかも義姉の旦那と私の夫は同じぐらいの給料らしいけど、義姉はなかなか金遣いが荒い。だから私も気兼ねなく専業主婦でいられて、少々お金を使っても罪悪感なくいられる。
ちなみに私の母も専業主婦だった。
とはいえ、私は子供が大学生になったら海外で働こうと思っている。+4
-0
-
558. 匿名 2023/04/02(日) 07:41:59
>>2
36。仕事で腰を痛めすぎたのと子供が障害児な事がわかったタイミングが近かった。+5
-0
-
559. 匿名 2023/04/02(日) 07:43:49
うちの母親が専業で、私と兄が小学校高学年の頃から、うちはお金ないから公立の高校に行けないなら働いて夜間の高校に行ってね、大学は意味ないから行かないでね。と再三言われてきました。これは学力のない子供が悪いのでしょうか、お金がないなら子供のために働こうとしない母が悪いと思うのは馬鹿でしょうか。+2
-3
-
560. 匿名 2023/04/02(日) 07:44:39
>>3
旦那が全くやらないから専業になったと言ってもいいくらい。家事どころか家族に関わる、暮らすのに関わる事全て何もやらないので。+16
-0
-
561. 匿名 2023/04/02(日) 07:46:32
>>158
言われない
逆に私がふざけた調子であなた様のおかげで暮らせますって言ったら
何?ネットでまたなんか読んだの?流行ってるの?って爆笑された+4
-1
-
562. 匿名 2023/04/02(日) 07:48:31
>>10
私が働く時は離婚する時だって言ってある。
まだ働けないけど、早く働きたい。+3
-0
-
563. 匿名 2023/04/02(日) 07:55:15
>>16
家計としての遠慮?節約、配慮はするよ。
私が管理してるし。
旦那はクソヤローすぎて口出しできる立場にない。+0
-0
-
564. 匿名 2023/04/02(日) 07:56:50
「私の家庭はもし親が専業主婦してたら確実に大学は奨学金だったから母親も働いてくれてて良かった」というコメントに対して、
この人の家庭はそうだったんだな〜と思う人→+
専業主婦全般がそうだと言われてると思い込み「専業家庭でも奨学金なしでも行けますから!」とレスする人→−+29
-2
-
565. 匿名 2023/04/02(日) 07:57:12
>>35
よく下の子が幼稚園入ったらパートとか聞きますが夏休みとかもあるし無理じゃないですか?
その時だけ預かり保育とか実家が近くて親を頼れるとか?+7
-0
-
566. 匿名 2023/04/02(日) 07:57:39
>>408
私そうです。
普通に友人はいたんですが、歳を重ねてきたらいなくなった感じです。習い事始めようと思っています(出会いに期待はしてませんが)+5
-0
-
567. 匿名 2023/04/02(日) 08:00:30
>>418
時代の流れに合わせた方が生きやすいから、応援します。+1
-0
-
568. 匿名 2023/04/02(日) 08:00:37
>>556
金銭的な不安はないけど、夫の弱ってる姿を目の前にして気丈にいられる自信はない。そこは不安。+1
-0
-
569. 匿名 2023/04/02(日) 08:00:38
>>2
43歳+10
-0
-
570. 匿名 2023/04/02(日) 08:00:49
>>17
お金と時間に余裕がある。
+23
-0
-
571. 匿名 2023/04/02(日) 08:01:52
>>17
子供の成長にしっかり向き合えたり心と身体の余裕がある事。家を綺麗に保てたり健康に意識を向けられる事。
私はキャパが狭いので兼業の時は心身ともにボロボロだった。旦那原因が6割だけど。+28
-1
-
572. 匿名 2023/04/02(日) 08:07:03
>>559
うーん、この場合は公立行けない学力なら大学費用出してもらえないのも仕方ない。大卒しか仕事ないわけじゃないし何を勉強したいとかもなさそう。
定時制高校でも公立高校でも高卒認定は取れるんだしそれこそ定時制高校入って自分でお金貯めて大学でなくとも短大や専門学校に行くということはできるよね。
親のキャパを知らされたなら自分なりに出来る努力するしかない。嘆いててもなんにもならんし。
+6
-0
-
573. 匿名 2023/04/02(日) 08:09:31
>>3
そうですね。ただ重度障害児と病気の高齢者がいますので、その世話については出来る範囲でしてもらっています。+1
-0
-
574. 匿名 2023/04/02(日) 08:13:16
>>559
父はどうしたの?やりたいことがあるなら公立の地元で一番いい進学校に行き、こういう職業に就きたい資格が取りたいから大学に行きたいと父母に説明をし、バイトしながら家から大学に通う選択をするかな。私も私立高校はお金かかるから受けなかったよ+1
-0
-
575. 匿名 2023/04/02(日) 08:14:22
>>1
旦那管理。
私は浪費家、旦那は倹約家。
育ちもあるのかな?私実家は貧乏、旦那実家は金持ち。金持ちは無駄金つかわないって本当だわ+18
-0
-
576. 匿名 2023/04/02(日) 08:14:49
>>17
子供が話したい時にたくさん話を聞ける
子供の好奇心に付き合う時間がたくさんある
年長の途中で引っ越したんだけど、引っ越し先では幼稚園に行かないと言うので、じゃあ入学までおうちで過ごそうか!と言えた
入園前の2〜3歳とは違ってできることも増えていて、頼りになる場面も増えた。成長を間近でたくさん見られるのは私にとってもとても良かった。子供に付きっきりの時期は幼稚園入園前だけだと思っていたので、この数ヶ月は私にとっても思わぬボーナス期間だった。+30
-0
-
577. 匿名 2023/04/02(日) 08:16:35
>>17
もう先にたくさん出てるから、出てないのだと子どもがいつでも友達を遊びに連れて来れる事。
自分が仕事で留守にしてたら大人のいない家で遊ばせるのは許可できないけど、子どもが帰る時間には家にいるから急に友達がくる事になっても対応できる。家に来ると子どもの交友関係もわかるしいいよ。
小学校に入ると働く人多いけど小学生のうちはまだまだ大人の目が必要だと思う。+28
-1
-
578. 匿名 2023/04/02(日) 08:18:02
>>520
0.03%しかいない年収なのでまぁまぁお金持ちです。+1
-0
-
579. 匿名 2023/04/02(日) 08:18:39
>>5
毎月20万円。美容院、衣服、外食は全て旦那のカード払い。+6
-0
-
580. 匿名 2023/04/02(日) 08:19:29
働くと社会とも繋がれて楽しいし仕事が好きだと言ってるワーママに対して
良いことだね〜と思う→+
嘘に決まってる!と思う→−+14
-2
-
581. 匿名 2023/04/02(日) 08:20:25
>>5
自分の独身時代から貯めた貯金を崩して使う。
旦那の給料からお小遣いはもらってない。+16
-0
-
582. 匿名 2023/04/02(日) 08:21:24
>>3
基本的には私が家事だけど、私が子供につきっきりだったりして(子どもがママとお風呂はいるー!泣!みたいなとき)旦那が育児できないような暇な時間は食器洗ってくれたり洗濯物干してくれたりは臨機応変にしてくれるよ。+4
-0
-
583. 匿名 2023/04/02(日) 08:22:55
>>539
大爆笑+2
-8
-
584. 匿名 2023/04/02(日) 08:23:12
>>17
時間の余裕は、心の余裕。
心に余裕があると、小さな事でイライラせず、
子供にも旦那にも穏やかに対応でき、家庭が笑いに満ちてます。+38
-2
-
585. 匿名 2023/04/02(日) 08:29:46
>>565
ヨコです。
夏休み等長期休みの時に休める条件のパート先を探したよ。私は物流倉庫内作業ですが…。
幼稚園でも特別保育で預かってくれるところもあるし、保育園の一時預かりを毎日頼んだり…。
探せば職も方法もあるけど、なかなか幼稚園の間は難しいですよね。+4
-0
-
586. 匿名 2023/04/02(日) 08:30:17
>>5
特に決めてない
買い物とか美容院とかはカード+6
-0
-
587. 匿名 2023/04/02(日) 08:31:52
>>6
うらやましい・・・+4
-0
-
588. 匿名 2023/04/02(日) 08:32:17
>>5
月一万でその中から自分の欲しい物、化粧品や美容院、医療費込みです。
+9
-0
-
589. 匿名 2023/04/02(日) 08:33:04
>>418
反対する人いる?
+0
-0
-
590. 匿名 2023/04/02(日) 08:33:49
>>15
主さんに聞いてるの?
別にいいんじゃないの?面と向かって聞いてるわけでもないのに。アンケートみたいなもんでしょ?
ちょっと怖いよ、あなた。
+5
-0
-
591. 匿名 2023/04/02(日) 08:34:49
>>565
扶養内パートだときっちり働いてたら金額越しちゃうから、夏休みとかで調整したりしない?
うちの母親はそうだった+2
-0
-
592. 匿名 2023/04/02(日) 08:36:38
>>456
どう考えても普通じゃないでしょ。
周りにそんなこと言う人いないけど。
お金ある内の問題ではなくてその人の人間性。
育ちが悪すぎる。+1
-0
-
593. 匿名 2023/04/02(日) 08:38:55
>>468
それでどうしたの?割り勘にした?+0
-0
-
594. 匿名 2023/04/02(日) 08:40:11
>>556
その時はその時でなんとかなると思ってる
(これまでの人生経験上)
それより、自分が病気になったりしたらどうしよう、の不安の方が10倍強い。+6
-0
-
595. 匿名 2023/04/02(日) 08:41:47
死んでも働きたくない?+0
-8
-
596. 匿名 2023/04/02(日) 08:43:16
>>594
同じ専業だからいうけど、稼ぎ頭が病気になるより専業主婦が病気になる方が困る環境ってある?+1
-3
-
597. 匿名 2023/04/02(日) 08:45:35
>>5
夫から月15万位、お小遣いもらってます
足りないときは家族カードを使ってと言われています
月8万は貯金してます
あと私の両親から節税対策で毎年110万暦年贈与信託もらってます
夫と両親に感謝ですね
あと夫を育ててくれた義両親にも+25
-3
-
598. 匿名 2023/04/02(日) 08:45:40
>>146
なんでマイナス?
若いのに育児して仕事も始めるんだからマイナス要素ないのに+10
-2
-
599. 匿名 2023/04/02(日) 08:46:01
>>454
深夜だったからかな+0
-0
-
600. 匿名 2023/04/02(日) 08:46:48
>>2
37歳+0
-0
-
601. 匿名 2023/04/02(日) 08:46:48
じゃりン子チエで,チエちゃんの同級生のマサル
いつもチエちゃんに絡んでは嫌味や意地悪したり嫌な奴
作者によるとマサルは本当はチエの事が好きらしい。子供特有の愛情の裏返しみたい。+1
-1
-
602. 匿名 2023/04/02(日) 08:47:59
>>595
働きたいよ〜子供が小さいから一時的に専業主婦してるだけ。+2
-0
-
603. 匿名 2023/04/02(日) 08:49:17
>>4
旦那が家にいると嬉しいとか助かるとか新鮮
実母が実父を毎日見下して悪口言う環境で育ってきたから仲のいい夫婦が新鮮
+8
-1
-
604. 匿名 2023/04/02(日) 08:49:32
>>595
今は専業主婦というだけで、正社員もパートもしたことあるよ。働かなくてはいけない状況になれば働くよ+6
-1
-
605. 匿名 2023/04/02(日) 08:49:36
>>526
300万くらいです。パートしていたときに貯めたお金。本当は500万は貯めたかったけど仕事で腱鞘炎と腰痛悪化して辞めました。
+0
-0
-
606. 匿名 2023/04/02(日) 08:49:41
>>596
うちは本当に旦那が人の気持ちがわからないというか共感力0の人で、子供が極度のHSCで細かく気持ちに寄り添ってあげないとダメなタイプなので、私がいなくなってしまったら、子供が潰れてしまうのが目に見えてる
それが怖すぎる。+4
-1
-
607. 匿名 2023/04/02(日) 08:49:54
>>595
そうは思わないよ。
働いた方がいい状況になって、ブランクあっても仕事が見つかるなら働いても別にいい。
どちらでもいい環境だから働かないだけ。+4
-0
-
608. 匿名 2023/04/02(日) 08:50:24
>>539
専業主婦も家事をきちんとこなしたら忙しいよね+15
-4
-
609. 匿名 2023/04/02(日) 08:50:54
>>606
子育て上の理由だったのね。
教えてくれてありがとう。
お互い日々お疲れさまです。+3
-0
-
610. 匿名 2023/04/02(日) 08:52:04
>>603
横、専業でも兼業でも 自分と家族にとって家が居心地良いのがいいと思うよ+6
-0
-
611. 匿名 2023/04/02(日) 08:53:22
>>608
いつ人が来ても綺麗って言われる家だし、巾木磨きとか照明の裏まで掃除するけど、
午前中には炊事以外の全ての家事終わる。+7
-0
-
612. 匿名 2023/04/02(日) 08:55:57
>>560
うちもです。旦那はお箸ひとつ自分では取らないような人。料理なんて絶対にしないしできません
私が専業なるのも家事を協力してもらえないからです。+6
-0
-
613. 匿名 2023/04/02(日) 08:56:40
>>598
若すぎるって事なんですかね+2
-0
-
614. 匿名 2023/04/02(日) 08:57:16
働く女性(ママ友、元からの友達)からのランチのお誘いは経済的に気にしますか?
どのくらいの負担なら気軽に行けますか?+0
-4
-
615. 匿名 2023/04/02(日) 08:58:40
>>564
うち専業だけど子供2人私だけど奨学金使ってないよ+13
-3
-
616. 匿名 2023/04/02(日) 09:00:42
>>102
夫が高収入
私の実家はかなり裕福
都心にも不動産複数所有
節税を兼ねて毎年、私や子供達に生前贈与
教育資金信託1500万✖️2など、
遺産も将来相続できるので老後の心配もありません
因みに義実家も都内で裕福です
周りのママ友は専業、共働き問わず裕福ですよ、
皆んな、小学受験、中学受験をさせています
+10
-4
-
617. 匿名 2023/04/02(日) 09:02:30
>>408
子供が中学まではママ友とランチしたり旅行とかいっていたけど高校なったらコロナもあったりして自然に疎遠になったよ
今は学生時代の友達と年に数回程度会うくらい
寂しいときもあるけど今まで人付き合い頑張ってきたから今はひとり時間を楽しんでます+5
-0
-
618. 匿名 2023/04/02(日) 09:02:46
>>608 夫の用事で役所に書類取りに行ったり、細々とした手続きごととか平日の昼間しか受付けてもらえないことも結構あるよね。
義両親に病院への送迎頼まれたりもする。
専業だから対応出来るけど、二人共仕事していたら無理だわと思う。
+7
-2
-
619. 匿名 2023/04/02(日) 09:04:56
>>3
お風呂掃除かな。
でも帰宅してから子供と遊ぶ、ピアノの練習は夫。
庭関係と車関係も夫。
食器洗い機があるから普段はしないけれどお昼やちょっとした物は洗ってくれてる。
結構楽させて貰っているかな…。+0
-0
-
620. 匿名 2023/04/02(日) 09:05:02
>>5
月35万もらって、子ども4人の習い事や必要なもの(私名義で契約してるもの)いろいろ支払ってる。残りは私のお小遣い。4人いるから高級ブランドを買ったりまでの自由はないけど、独身のOLくらいの使い方はできる。
光熱費や学費や保険などの最低限必要なものは旦那名義で旦那の口座から。外食時の支払いは旦那。旅行代も別に旦那に請求。
月35万×12ヶ月で計算したら、私が出してる分だけで年400万超えててびっくりした。
平均年収の人とは結婚できないなと思った。
ただし完全なワンオペです。+8
-0
-
621. 匿名 2023/04/02(日) 09:05:48
>>584
同感です。
共働きの頃は夫婦喧嘩よくしていたし反抗期の子供にもあまり向き合えなかった
専業なってからは家庭円満で反抗期も乗り越えれました+7
-0
-
622. 匿名 2023/04/02(日) 09:06:59
>>611
すごすぎる。戸建てで窓多いから網戸の掃除だけでも午後になるわ、、、+0
-1
-
623. 匿名 2023/04/02(日) 09:07:22
>>601
トピ間違えました~すみません😅+2
-0
-
624. 匿名 2023/04/02(日) 09:09:40
>>614
特には気にしないけど月なら五千円位までかなあ+0
-1
-
625. 匿名 2023/04/02(日) 09:10:23
>>3
メインは私。旦那はその都度その時に必要なことや状況みてやるべきことをやってくれる。
私が夕方に子供抱っこしてたら洗濯取り込むとかご飯作ってる間にお風呂掃除するとか、細かいところだとゴミ捨て行ってる時に新しいゴミ袋セットするみたいな感じ+2
-0
-
626. 匿名 2023/04/02(日) 09:11:46
>>616
うちも中学受験したけど周りのママ友さんも専業多かったよ。基本、中学受験する家庭はある程度の裕福なのかも
お迎え時は校門近くに外車並んでました+8
-0
-
627. 匿名 2023/04/02(日) 09:16:23
>>485
それは生活のために必要なことだから特に不満なんてないよ
するのが当たり前だからするし好きなことだけやって生きていけないでしょ
逆に仕事も家事も楽しい!大好き!って人の方が珍しいと思うんだけど
趣味や娯楽は別にあるし仕事や家事を楽しんでやらなくてもいいじゃん
+4
-1
-
628. 匿名 2023/04/02(日) 09:20:23
>>2
32歳
母親が難病になり実家の家事と看病の手伝いと仕事の両立、自分の家のことがままならなくなりパンクして辞めた。
母親が他界したら今度は老犬の介護。終わったら父の介護。旦那の介護
介護人生
+1
-0
-
629. 匿名 2023/04/02(日) 09:24:18
>>614
気にしたことない。
コースで9000円弱のランチに誘われて最初昼から贅沢な…って怯んだけど、夜にコース食べるよりお腹も時間も余裕があって美味しいと気付いてからそのママ友とは季節に1回ぐらいコースでランチ行くようになった。+5
-0
-
630. 匿名 2023/04/02(日) 09:24:41
>>559
あなたの立場でもあったから、親にたいして複雑な気持ちは分かるよ。だからこそ自分は奨学金は借りさせないって普通の人よりおもう。
ただそういう人はこんな所で言うより直接親にいったらいいよ意味ないから+2
-0
-
631. 匿名 2023/04/02(日) 09:26:37
>>626
すごーい!うちも都内私立中だけど、車お迎え一切禁止。学校から少し離れた所にお迎えに来てる車はあったけど、校門の前にズラーっと並んでるの見たことない。
学校によって違うのかな。+3
-1
-
632. 匿名 2023/04/02(日) 09:26:56
>>3
掃除は私、たまにご飯作る
うちは旦那が在宅なのもあって殆どしてもらえてる
子どもはいない+2
-0
-
633. 匿名 2023/04/02(日) 09:28:36
>>415
いや、主婦業もしてないみたいだから専業主婦じゃないのかと思って…
+10
-0
-
634. 匿名 2023/04/02(日) 09:34:51
>>604
私もお金に困ったら働きに出ると思うわ
+2
-0
-
635. 匿名 2023/04/02(日) 09:35:05
>>17
コロナで休校
命の危険があるから学校すら休校になっているのに、親が自分を置いて仕事にいってしまうなんて。お棺がズラリと並んだイタリアやニューヨークの映像をテレビでみて、子供が不安にならないわけ無いと思う。
まぁ結果的に日本は大したことなくて、本当に良かったよね。
+19
-1
-
636. 匿名 2023/04/02(日) 09:35:10
>>33
32歳、同じ理由で退職した!この春から行ってくる+19
-0
-
637. 匿名 2023/04/02(日) 09:37:23
>>595
当たり前だけど必要なら働くよ+3
-0
-
638. 匿名 2023/04/02(日) 09:40:09
>>5
毎月生活費70万円もらってます。
食費、光熱費、自分と子供の被服費、自分だけの外食費、美容院&ネイルなど。
保険、子供の習い事など他の費用は旦那が別途払っています。
毎月20〜30万円余るので、基本貯金。時々ブランドを買ってます。+8
-1
-
639. 匿名 2023/04/02(日) 09:40:25
>>465
障害のある人を僻んだりしない+6
-0
-
640. 匿名 2023/04/02(日) 09:40:40
>>4
夫がいてくれた方が色々と助かることが多い。
個室を別々に持ってるから、音は気にならないし。
+4
-1
-
641. 匿名 2023/04/02(日) 09:43:34
>>614
気にしないよ暇だから喜んで行くよ
ランチなら5.6千円かな
大抵3000円で充分満足するけどね
+1
-0
-
642. 匿名 2023/04/02(日) 09:44:33
>>526
数億
このくらいあれば寝てても増える+1
-0
-
643. 匿名 2023/04/02(日) 09:45:12
>>2
37+0
-0
-
644. 匿名 2023/04/02(日) 09:50:06
>>17
人間関係のストレスが無いので心穏やかに好きなことをして過ごせる
仕事していたころより寛大になり性格良くなったと自覚してるほど全然違う
+20
-0
-
645. 匿名 2023/04/02(日) 09:52:04
>>538
出産まで働いていた会社の持ち株会で、確か年100万くらい天引き+会社が1割か2割出してくれるのを10年近くしていました。
あと、社会人になっても祖父母や親戚にたまにもらっていたおこづかい数百万も株に回していました。+8
-0
-
646. 匿名 2023/04/02(日) 09:56:07
>>639
子供複数、赤ちゃん産んだばかりの人が母に手伝ってもらってお手伝いさん雇っていたら障害なんですね。+1
-1
-
647. 匿名 2023/04/02(日) 09:59:38
>>2
27歳。
ブラック薄給零細だったので結婚を機に辞めた。
その後すぐ妊娠出産、2歳差で第二子出産。
下の子が幼稚園に入ったらまた徐々に働く準備をしなきゃと思ってる。+6
-0
-
648. 匿名 2023/04/02(日) 09:59:41
>>531
差し支えなければ、現在どのようなお仕事されてますか?
私も専業からフルタイムに戻りたいのですが、年齢的に雇ってくれる所があるか不安で。+7
-0
-
649. 匿名 2023/04/02(日) 10:02:43
>>615
それはつまり、
専業主婦全般がそうだと言われてると思い込み「専業家庭でも奨学金なしでも行けますから!」とレスする人→−
に該当するってことでOK??+0
-0
-
650. 匿名 2023/04/02(日) 10:05:13
>>564
がる、奨学金多くてひく。
医学部以外は、奨学金廃止にすればいいのに。
お金ないならバイトで働いて、それから夜間大学にでもいけばいいのに。身の程知らずが増えたね。うーんと優秀なら、国立のみ奨学金ありにすればいいよ。+7
-0
-
651. 匿名 2023/04/02(日) 10:05:22
>>5
好きな時に使う
好きなように買うけど
ブランド品とかは買わない買えない
服とか靴とか一万〜2万の物を買ったり
4〜5万のアウター買ったり。
カフェもよく行く+6
-0
-
652. 匿名 2023/04/02(日) 10:06:53
>>2
32歳。
切迫になり、好きな仕事を辞めてました。
あれから3年、、社会復帰できるかしら。。+7
-0
-
653. 匿名 2023/04/02(日) 10:07:31
>>608
やることは無限にあるけど、「明日は頑張ろう」とか「今日はサボろう」とか自分の匙加減で動けるのは有り難いとは思う。+16
-0
-
654. 匿名 2023/04/02(日) 10:09:45
>>646
疑問持たれて質問されてるのにもったいつけて情報小出しにするのは最後にそれが言いたくてわざとだよね?
そうじゃないなら本当にそうなのかも
+9
-0
-
655. 匿名 2023/04/02(日) 10:10:40
このトピのみんな羨ましい。専業主婦の旦那さんってやっぱり稼ぎが良くて優しい人が多いんだね。
うちは食費、外食費、日用品、習い事など生活にかかるお金全部あわせて月5万以内におさめろって言われてるし、私が稼いだお金も勝手に使ったら怒られる。どう頑張っても足りないからこっそり足してるけどね。+6
-1
-
656. 匿名 2023/04/02(日) 10:13:01
>>485
横からごめんなさい
さっきから会話が噛み合ってなくて見ててモゾモゾするのですが…
好きだから仕事してるとも限らないし嫌いだから家事をやらなくて家庭が回ることなんて有り得ないと答えておられますよ?
子供の習い事じゃあるまいに家事が嫌い苦手だからやらない人は独身既婚関係なくいない、誰かが必ずやらきゃ生きていけないのに+5
-2
-
657. 匿名 2023/04/02(日) 10:13:18
>>10
つい最近からずっと働きたかったカフェで働き始めました!
家事はあまり感謝されないから好きじゃないけど
オシャレなカフェでお金を稼ぎながら
料理したり配膳したりするのが楽しいです。
そして若い子が多いので刺激をもらえます
満足したらまた専業に戻って
気になるカフェがあったら
働くっていうのを繰り返そうとおもってます
+24
-1
-
658. 匿名 2023/04/02(日) 10:14:57
共働きトピや他トピに乗り込んで、空気読めない発言をして結果「これだから専業主婦は…」みたいな流れになるのをガルちゃんで見かけますが、そのきっかけを作る専業さんのコメントについてどう思いますか?
迷惑→+
むしろそういうコメしてる側→−+16
-0
-
659. 匿名 2023/04/02(日) 10:15:37
>>655
何人家族?食費だけで5万でも大変だと思うよ。家計簿見せてもわかってもらえないのかな?怒るのではなく家計を一緒に考えてほしいね+5
-0
-
660. 匿名 2023/04/02(日) 10:16:37
>>658
専業主婦が書いたとは限らないし、わざと揉めさせようとしているんだなと思ってスルーする+17
-1
-
661. 匿名 2023/04/02(日) 10:21:49
>>5
毎月2万円のお小遣いを貰っています。+9
-0
-
662. 匿名 2023/04/02(日) 10:23:38
>>17
社会での仕事、人間関係のストレスがない。
1日の時間配分を自分で決められて、自分のペースで過ごせる。
好きなことに時間を沢山使える。+22
-0
-
663. 匿名 2023/04/02(日) 10:24:28
>>60
だから、あなたのお金を大切に使ってる。
と言う。+3
-1
-
664. 匿名 2023/04/02(日) 10:24:50
>>517
新婚時代にオシッコを飛び散らすな、一歩前でやれというニュアンスのようなことを言ったら「トイレを汚すのはオレだけじゃない(だからお前が掃除しろ)」と返されたうちの夫に聞かせたいセリフだわ
私は立ってオシッコしませんけど!
外のトイレが汚いのもこういう考えの男なんだろうな
いいご主人で羨ましいです
+7
-0
-
665. 匿名 2023/04/02(日) 10:25:28
>>2
29歳でーす+1
-0
-
666. 匿名 2023/04/02(日) 10:27:09
>>658
くだらないのでスルーします
アホくさいことわざわざプラマイ使って聞かないでほしいです
(でもきっちり納得の返答されてるコメントは好きです)+2
-2
-
667. 匿名 2023/04/02(日) 10:28:10
>>60
でも、その理屈なら、親のおかげってことで、あなたも親に返さなきゃだよね?+1
-0
-
668. 匿名 2023/04/02(日) 10:28:20
>>110
25歳です。
専業主婦は、23歳の時からしています。+4
-1
-
669. 匿名 2023/04/02(日) 10:28:21
あまりにもヒマだから、自治体でやってるヨガとかアクアビクスに行ってる。
後、人付き会い好きではなかったけど、これからは頻繁に行こうと思ってる。
寂しい老後になるのが嫌だから。
+0
-0
-
670. 匿名 2023/04/02(日) 10:29:42
>>2
高卒で働いていました。
23歳で辞めました。+2
-0
-
671. 匿名 2023/04/02(日) 10:30:03
>>110
51歳。
23年間専業。+7
-1
-
672. 匿名 2023/04/02(日) 10:32:19
>>658
本当に専業かどうかも分からないのに、間に受ける人の方が迷惑だわ+13
-1
-
673. 匿名 2023/04/02(日) 10:41:07
>>654
自分にとって当たり前の事に疑問を持たれても、何が疑問なのかなんて分からないので。質問されたことに答えたら説明不足、もっとわかりやすく説明しろと怒られるし。挙句障害呼ばわりされるし。+2
-7
-
674. 匿名 2023/04/02(日) 10:42:20
>>2
40歳まで。子供の預けて共働きのフルタイム生活に疲れた。+8
-0
-
675. 匿名 2023/04/02(日) 10:42:39
>>650
記事によると都民の大学奨学金率は近年24%〜28%程度だったよ、
7割は借りていないそうです
全体的には奨学金率半数だから地方民が多いと思う
因みに東大は奨学金率1割程度
慶応もその程度
Fランは結構多いらしい
都民だけど実家都内の友人で奨学金、聞かないな。
一般的な奨学金って所得制限もあるからね
高収入家庭が借りる場合は民間の銀行で親が借りて親が返す教育ローンだよね
+3
-0
-
676. 匿名 2023/04/02(日) 10:45:28
>>564
自分自身も両親が共働きのお陰で奨学金なしで進学できたから、そういうコメントには共感する。
だからこそ、専業主婦でも教育費に心配のない生活をさせてくれる夫にも感謝しかない。+0
-0
-
677. 匿名 2023/04/02(日) 10:50:38
>>593
いや、それは流石におかしいからもう少し安いプレゼントに変更して割り勘したよ+0
-0
-
678. 匿名 2023/04/02(日) 10:53:23
>>1
両方が相手に管理してほしいと思っている夫婦です。
(要は面倒くさいし貯金やら責任とりたくないし)
夫に任せたら破産するので、渋々私が管理しています。
年に1度か2度、金の話を嫌がる夫に強制的に通帳見せて、貯蓄状態を確認させています。
+0
-0
-
679. 匿名 2023/04/02(日) 10:53:26
ガルちゃんで専業と共働きがやり合ってるのどう思いますか?
どっちもどっちの同レベルだと思ってスルー→+
むしろ参戦してる→−+11
-0
-
680. 匿名 2023/04/02(日) 10:56:52
>>656
噛み合ってないかな?
元コメは
専業主婦を自身の希望で選んだ方、だったから
個人的に家事が好きじゃないなら専業ではなく仕事して、家事は夫婦で分担した方が良い気がするんだけどね?専業を希望してる意味は何なんだろうと思う+3
-4
-
681. 匿名 2023/04/02(日) 10:59:25
>>631
うちは関西だから違うかもね。+1
-0
-
682. 匿名 2023/04/02(日) 11:00:19
>>673
よこだけど、障害呼ばわりはないよね。品性が知れる。
ただあなた様は釣りっぽいなとは思ったけれども笑+2
-2
-
683. 匿名 2023/04/02(日) 11:03:52
>>653
そうだよねえ。私は掃除の日、買い物の日って1日お気に分けて動いてるよ。私的には、その方が家事の効率がよいみたい+3
-0
-
684. 匿名 2023/04/02(日) 11:05:31
>>655
五万以外は旦那さん何に使ってるんだろう?
一度、1ヶ月旦那さんにスーパーで買い物をしてもらったらいいんじゃない?
物価を知らないんだと思うわ。+4
-0
-
685. 匿名 2023/04/02(日) 11:07:30
>>495
そっちのが深刻みあるね+1
-0
-
686. 匿名 2023/04/02(日) 11:10:44
>>660
これです ほとんど専業さんが書いてるとは思ってない+9
-0
-
687. 匿名 2023/04/02(日) 11:10:54
>>564
私は殆どコメントしないけど、−の反応しちゃう人の気持ちは分かるな。
最初はあなたの言うように、この人の家はそうだったのね〜、と気にもならなかったけど、あまりにもこの手のコメント多いんだもん。
特定の人が印象操作目的で書き込んでるのかな? って疑うようになって来た。
なんか専業は無能なうえ、夫も低収入で、なおかつ子の進学の為に働く気概もない人種って印象付けたいのかなと。
なんか気持ち悪いんだよね。
で、あなたは何が目的でこんな質問をしたの?
読んでいる人に何らかの印象を与えたいのかな。
それとも単に聞きたかっただけ?笑
+4
-3
-
688. 匿名 2023/04/02(日) 11:13:26
>>1
なんで働かないんですか?+0
-6
-
689. 匿名 2023/04/02(日) 11:13:32
>>60
そんなこと言うような人としか出会わなかったんですか?+6
-0
-
690. 匿名 2023/04/02(日) 11:14:07
>>2
何故復帰しようとしませんか?+2
-1
-
691. 匿名 2023/04/02(日) 11:14:25
>>687
的外れなコメントしてくる人がどんな属性なのか知りたかったので。
専業主婦ではない可能性が高いですね?+3
-0
-
692. 匿名 2023/04/02(日) 11:15:12
>>8
子供がおいくつの時ですか?一般的には子供が手を離れる位なのかと思うんで…+3
-5
-
693. 匿名 2023/04/02(日) 11:16:39
>>687
専業の家庭こそ奨学金は必要ないってイメージかなあ だからこそ専業出来てると思うし+7
-0
-
694. 匿名 2023/04/02(日) 11:18:48
>>342
いいですね!
アグレッシブな感じが伝わってきます!
私も3年ですが、とてもいい経験が出来ました。+14
-0
-
695. 匿名 2023/04/02(日) 11:18:58
>>620
子供4人で習い事と食費とか払ってたら自分のお小遣いまで残る!?+1
-0
-
696. 匿名 2023/04/02(日) 11:20:46
>>623
専業に絡んでくる人の例えかと思った笑+0
-0
-
697. 匿名 2023/04/02(日) 11:22:34
>>636
楽しみですね!!
素晴らしい経験になりますように!+4
-0
-
698. 匿名 2023/04/02(日) 11:23:44
うちのは年上の旦那でイ●ンの売り場責任者
結婚前はよく転勤してたらしいけど所帯もったらなくなった
働きもんだから助かるけど暇だし私も働きたくなったらパートする+1
-1
-
699. 匿名 2023/04/02(日) 11:27:15
>>682
夫が0.03%しかいない年収でそこそこお金持ちです。釣りじゃないですよ〜お受験などもあって送迎等忙しいんです。+2
-2
-
700. 匿名 2023/04/02(日) 11:32:04
>>699
このくらいで釣りだと思って反発するのびっくりしたよ。
私もお手伝いさんいるけど、それなりにやることあるし、忙しいよね。+6
-2
-
701. 匿名 2023/04/02(日) 11:35:15
>>657
そう言うのいいね👍
それでいつか自分のカフェを経営したり
いい刺激ができると企業する足がかりになるなあって思いながら私もあなたのような生き方してきましたよ〜+6
-0
-
702. 匿名 2023/04/02(日) 11:42:38
>>680
わからないかな?
好きじゃないからってやりたくないわけじゃないし仕事して分担したからってゼロにならないならどっちもやらなきゃいけなくなって更に大変じゃん
仕事が大好きで大変でも働きたいなら頑張るかもしれないけどどっちも好きじゃないのに両方やる意味がわからない
ちなみに生活きつくて必要なら嫌でも働くよ+10
-1
-
703. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:38
>>6
互いにその考えでジャンケンして負けたので
管理係になりました…+2
-0
-
704. 匿名 2023/04/02(日) 11:49:43
>>5
月15万円、美容室とネイルは家族カードで払ってる。+4
-2
-
705. 匿名 2023/04/02(日) 11:50:03
専業主婦の友人(大学時代の友達)とご飯行く時、仕事の話されたらいやですか?
元々愚痴は言わないので仕事楽しいって話になると思います。
全然気にしない→+
他の話題のほうがいい→−+31
-0
-
706. 匿名 2023/04/02(日) 11:51:33
夫が亡くなったらどうやって生計を立てるか考えていますか?+8
-1
-
707. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:01
>>700
お手伝いさんにあれこれ指示を出しながら自分もずっと動いていますよね。お手伝いさんがいる時にソファに寝っ転がっているとでも思われたかしら。+4
-2
-
708. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:31
>>691
?
ごめんなさい、おっしゃっている事がよくわかりません。
あなたの言う的外れなコメントは、専業だけど奨学金借りさせてないよ、の方ですか?+0
-0
-
709. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:38
>>3
揚げ物は旦那。私横に立って食べる。+2
-0
-
710. 匿名 2023/04/02(日) 11:52:53
>>702
仕事も家事も好きじゃなく専業を希望したって事ね
そんな人もいるんだね
私は元コメさんのように、もし自分が家事が不得意ならパートに出ると思う、嫌いなら尚更だわ
好きで得意だと思うから希望で専業主婦してるタイプだよ
+1
-7
-
711. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:29
>>1
何事も難しいことは旦那よ〜
家計簿、書類作成とか
私は簡単のだけしてます+3
-0
-
712. 匿名 2023/04/02(日) 11:54:46
>>17
偏頭痛持ちだからその時はゆっくり休める。
生理痛の時もそうだけど
仕事してた時は無理して行くか
休みの電話入れるのにドキドキしてたから。
+16
-1
-
713. 匿名 2023/04/02(日) 11:55:30
>>109
家計に余裕がある+のひと、旦那さんの収入はどのくらいですか?+1
-0
-
714. 匿名 2023/04/02(日) 11:55:50
>>3
子供3人いるから、助け合ってるよ、
料理、洗濯物、風呂わかし、掃除など\(^o^)/+4
-1
-
715. 匿名 2023/04/02(日) 11:56:32
>>5
なくなったらもらうよー
貧乏性だから、私そんなに使わないけど、子どもたちにお金かかるー+2
-0
-
716. 匿名 2023/04/02(日) 11:57:05
>>5
みんなたくさん貰ってるんだね
私はゼロです
使ったらいい顔しない+40
-1
-
717. 匿名 2023/04/02(日) 11:57:18
>>17
お昼寝できること!これ大事なのー
+23
-0
-
718. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:43
マイナス覚悟の質問かもですけど、毎日の家事は何をしていますか?
妊娠を機に仕事辞めて専業になったけど部屋も2LDKで凄い広い訳でもないし洗濯干して部屋の掃除してもそこまで時間掛かる訳でもないし、、
毎日トイレ掃除や窓掃除とかしてますか?
暇過ぎて周り探索しに行ったり無駄に整理整頓したり色々してるけど専業で子なしの方の家事ルーティンが知りたいです。+4
-0
-
719. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:45
>>39
テレワークなのでってのがよくわからない
仕事も合間に家事育児してるの?ああ昼休みとかに?+4
-0
-
720. 匿名 2023/04/02(日) 11:58:54
>>687
こわ〜笑+3
-4
-
721. 匿名 2023/04/02(日) 11:59:02
>>102
高収入か
もしくはこの人は人の上に立つ人間かを見極めるw
うちは雇われだったけど結婚してから
君は人に使われる人材では無い。雇い主になるべきだって言い聞かせて起業したよww
+2
-1
-
722. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:05
>>713
どれぐらいなのか分からない。
+1
-0
-
723. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:13
>>713
一億くらいです。ただ東京なのでそこまで裕福な感じはしておらず普通です。本当にすごいのはもっと上。+2
-7
-
724. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:17
>>680
コメ主です
なるほど。
私は家事が苦手なのに家事をこなして仕事もやってなんて無理って頭から思い込んでました。
分担する選択肢もありますよね。
うちの夫は分担って言ったらそれなら働かなくていいって答えるかも。一切タッチしないから。+2
-0
-
725. 匿名 2023/04/02(日) 12:00:29
>>700
いやいや笑
文面がなんか…釣りしたさが溢れてるように見えてw
狙ってるよね? お手伝いさんとかよエピソードの方じゃなくてさ。
反発はしてないよ。なんか可愛いね。
だけどごめんね、今日は遊んであげられないからまたね。
+9
-3
-
726. 匿名 2023/04/02(日) 12:01:42
>>720
いやらしいね+1
-1
-
727. 匿名 2023/04/02(日) 12:03:20
>>2
学生結婚だから人生で1回も仕事した事ない+4
-1
-
728. 匿名 2023/04/02(日) 12:06:02
>>456
私も式しなかった立場だけど、お金は貰わなかったな。
友達数人で合わせて結婚祝いもらっただけ。+2
-0
-
729. 匿名 2023/04/02(日) 12:06:56
>>188
どういうレベルの専業主婦をイメージしてるかによってだよねw
家にずっと居たいから
とか
単純に仕事したくない
なら
そこそこの年収でいける。+12
-0
-
730. 匿名 2023/04/02(日) 12:10:48
>>229
娘がどうしようとどうも思わないけど
無理はしないでほしい。
娘居ないけど。+3
-1
-
731. 匿名 2023/04/02(日) 12:11:03
>>706
子供達も大学生だから卒業までの貯金あるし、
不労所得と短時間勤務で何とかなりそう。+4
-1
-
732. 匿名 2023/04/02(日) 12:11:42
くそー!!専業主婦うらやましーーー!!!みんなお金持ち出良いな…+4
-0
-
733. 匿名 2023/04/02(日) 12:12:29
>>526
1000万くらい。+2
-0
-
734. 匿名 2023/04/02(日) 12:14:20
>>695
服は全員プチプラですね。
そうなんです。そこまで贅沢できるわけではありません。
子ども手当や給付金も貰えませんし。
だからこそ平均年収で子ども3人以上は厳しいだろうなーと思います。その点は旦那に感謝です!+6
-2
-
735. 匿名 2023/04/02(日) 12:15:06
>>188
子ナシで平凡な生活なら世帯収入年400万でもいけるよね+7
-1
-
736. 匿名 2023/04/02(日) 12:15:14
育休中なんですが、なんか家事育児も仕事もって考えると大変そうなので仕事辞めたいです。
上司からは、16時までじゃなくても15時でもいいからフルリモートで復帰してくれと言われてるし、家庭の都合優先でいいと言われます。夫はどっちでもいいと言ってます。夫婦共に30代前半で夫はリモート9割の年収900万です。マイホーム有、頭金沢山入れてローンは2万円です。貯金はあるので、今すぐでもローン返せます。子供は一人っ子予定です。
続けたほうがいい +
辞めた方がいい -+18
-8
-
737. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:18
>>706
常に計算してるよ。
亡くなると
↓
団信で住宅ローンが亡くなり
生命保険が入り
遺族年金が入るので、一生働かずに安泰。
むしろ生きていて働けなくなる方が問題なので、休業補償保険も加入してる。+8
-1
-
738. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:24
>>564
子供2人いるけど、奨学金無し。
国民年金も払ってあげて、車の免許代も払ってあげてるよ。
おかげで私は何年も洋服買ってない。
専業だから洋服いらないけどね😅+5
-1
-
739. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:28
>>706
生命保険と遺族年金と家が広すぎてしまうので賃貸にしてそれ以下の賃貸に住んで働こうかなと思ってます+5
-0
-
740. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:54
>>1
管理ってそんなすることもないけど2人でやってる
主な支払いは旦那がやってるけど
お互いお小遣い制だしいろんな支払いして残ったお金は貯金って感じ貯金額はいつでもお互い見れるようにしてる
生活費は固定でもらってるけど多めにもらってて余ったお金はわたしが貯金して管理してるから自由なお金の余裕が手元にあって専業主婦でも精神的には気楽
でも余ったお金も使うことはほぼなくていざって時に使える感じ
旦那も多めにあげても私がお金使わない性格なの知ってるからあっちも気楽に多めに預けてくれてる
そこはお互い信頼関係ある
あとは夫婦で本当お金使わないから
お小遣い以外で付き合いとか趣味とかで使う時は報告って感じ
でもお小遣いお互い普段はほぼつかわなくてお互い口座にたまってるけどそこは自分のお金ってことにしてて、旦那はいつか海外旅行でカジノで使う予定らしい
私は旅行行った時にブランド品を買うのに使うと思う
そんな感じかな+1
-0
-
741. 匿名 2023/04/02(日) 12:16:57
>>285
週2.3で11時から15時ぐらいで働きたい。
生理前生理中、偏頭痛の時は休みたい。
そんな都合いいところ無いわなw
+7
-0
-
742. 匿名 2023/04/02(日) 12:18:49
>>719
元々、トイレ入ったタイミングで掃除してくれる人なので、一緒に生活してるたけで家事手伝ってもらえる感じです。
お昼休憩で一緒にランチを作ったら、一緒に片付けまでするし、夕食休憩も私は料理好きなのでメインで作るけど、隣で食卓テーブル拭いたり使った鍋やまな板洗ってくれたり。
+10
-1
-
743. 匿名 2023/04/02(日) 12:21:31
>>2
子供を授かってすぐに辞めた。32+5
-0
-
744. 匿名 2023/04/02(日) 12:23:11
>>736
子供産んでから無理なら辞める選択でいいと思う
とりあえずムリーってなるまで続けてみたらどうかな+5
-0
-
745. 匿名 2023/04/02(日) 12:28:37
>>539
私ガルちゃん見初めて1時間半経過してる…
まだ朝の食器洗ってない…
眠い…+4
-1
-
746. 匿名 2023/04/02(日) 12:28:42
>>11
同じく37
第二子出産を機に+11
-0
-
747. 匿名 2023/04/02(日) 12:28:52
>>14
全くおなじくです!+10
-0
-
748. 匿名 2023/04/02(日) 12:30:53
>>706
親の遺産かな。クズでごめんなさい。+7
-1
-
749. 匿名 2023/04/02(日) 12:33:01
>>710
>そんな人もいるんだね
自分たちが暮らしやすいようにこうなってるだけで別に好き嫌いで選んだわけでもないんだけど
みんなそんなもんだと思ってたよ+5
-1
-
750. 匿名 2023/04/02(日) 12:34:02
>>737
フムフム、ありがとうございます。
確かに亡くなるより働けなくなる方が大変なのかもしれないですね。しっかり考えてらっしゃるんですね。
働けば良いって考えてらっしゃる方も多いけど、歳を取るとそう簡単に働ける場所もないよなと思い質問させていただきました。
自分の将来はきちんと想定しておくべきですね。+4
-1
-
751. 匿名 2023/04/02(日) 12:34:22
>>734
我が家は子ども3人なのでそれで小遣いまでは無理だなと思ってしまいました。食費もかかりますもんね。
本当に平均年収の方で子沢山の方すごいですよね。+2
-3
-
752. 匿名 2023/04/02(日) 12:39:48
>>648
>>531です。
現在は介護士として働いています。専業主婦の間に勉強し資格を取りました。
勤務先は徒歩5分で日勤のみ(17時退社)日曜固定休、夫は専業時代から家事を自ら進んでやってくれる人だったので、家庭との両立で悩むこともないです。
元々事務職でしたが老眼が入り焦点を合わせるのが大変になったこと、親世代が70代に入りから介護に興味を持ち資格を取ろうと思ったのが切っ掛けです。ガッツリ働くつもりは無かったのですが、条件のいい職場が見つかり就職しました。
悩みは自身の健康です。体力勝負な業務もあるので休めるときは休み体力回復させてます。
まだギリ40代ですが、50代60代で私以上に身体を動かし働いている女性も沢山いて刺激を受けますよ。+10
-2
-
753. 匿名 2023/04/02(日) 12:40:23
>>736
専業主婦でここ見てるんだけど…
家事育児に向き不向きで違いがあるのかなぁ、と
ただ大変だから専業主婦に、なら時短で仕事やってる方が良いかもしれないよ
それなら夫にも遠慮なく分担してもらえるしね
私みたいに家事育児を好んで一人時間も楽しめるタイプなら経済面で心配もないなら専業を薦めるけどね
+4
-0
-
754. 匿名 2023/04/02(日) 12:41:01
>>9
?+1
-5
-
755. 匿名 2023/04/02(日) 12:41:37
>>3
ゴミ捨て夫、洗濯掃除は夫と私半々(好きらしい)、平日の料理は私、休日は夫と息子。+2
-0
-
756. 匿名 2023/04/02(日) 12:41:49
>>286
じゃあ私の稼ぎって言い方おかしいよね+8
-2
-
757. 匿名 2023/04/02(日) 12:43:02
>>239
え、超絶面倒だしうざいのに楽なんだ。お似合いだからいいけど+2
-2
-
758. 匿名 2023/04/02(日) 12:43:05
>>718
洗濯スイッチオン
犬の散歩
洗濯物干す
朝昼ごはん食べる
食器洗う、キッチン掃除
掃除機、クイックルワイパー
買い出し
夜ご飯準備
調子いい時は筋トレ
お風呂掃除
犬の散歩
お風呂
旦那帰宅で夜ご飯
文字に表すと大した事してないww
花粉の時期終わったら
洗濯があと2回は追加される。
+3
-3
-
759. 匿名 2023/04/02(日) 12:43:53
>>376
令和現在の話をしてるのに昭和の時代の話を聞いても意味ないでしょ+4
-2
-
760. 匿名 2023/04/02(日) 12:47:52
>>3
概ねそうだけどお風呂掃除と週末の仕事帰りの買い物はしてくれる、夫が買うとやたらおやつ買ってくるから良いような悪いようなだけど…、メニューと必要材料を指定すればそれに沿った物はちゃんと買ってきてくれるよ
あと子供の世話はそこそこしてくれるかな、もうその時期はすぎたけどミルク作るのに真夜中も起きてくれたし、子供の相手で私が手が離せなければ食洗機で洗い物とか、洗濯物干しとか、焼きそばみたいな簡単な食事ならしてくれる+2
-1
-
761. 匿名 2023/04/02(日) 12:49:27
子供いますか?+1
-1
-
762. 匿名 2023/04/02(日) 12:51:09
>>706
不動産を2つ所有しているので、一つ売ろうと思ってます。
都内なのでまとまったお金になるかなと。
あとは今の預金と生命保険、遺族年金、個人年金、株の配当で、子供二人を大学に行かせて、私は質素に暮せばいけるかなと。
+10
-3
-
763. 匿名 2023/04/02(日) 12:55:25
>>102
専業主婦になるつもりはなかったけど、なんとなくそうなった
とにかく節約!やりくりしてる。
不妊治療したけど子供は諦めた+7
-1
-
764. 匿名 2023/04/02(日) 13:00:03
>>17
自分のペースでなんでもできる。
仕事用の洋服アクセ靴バックを買わなくてよいので、その分の余分なお金は浮くし、自分のしたいオシャレができる。
仕事に使う時間を、自分のやりたい方に使える。
それがわたしにとっては、料理や、お弁当つくり、ハウスキーピングだった。家にいるのか一番好き。
子育てに関しては、子供の勉強は小学校の間は、
私が見たかったので一緒にできて楽しかった。
子供が小さい時に何があっても寄り添っていられる。
+9
-2
-
765. 匿名 2023/04/02(日) 13:00:07
>>761
子ども1人です!
+4
-1
-
766. 匿名 2023/04/02(日) 13:01:34
子供のいない専業主婦の方
普段何してるの?暇じゃない?
と聞かれたらなんと言ってますか??+1
-3
-
767. 匿名 2023/04/02(日) 13:03:08
>>102
勉強して、学歴をつける、資格を取る等して、
自分の価値を上げる。
見た目は、醜悪というよりも、清潔感が大事。
見合う男性に見初めてもらえると思います。+3
-3
-
768. 匿名 2023/04/02(日) 13:04:44
>>742
わざわざお返事ありがとうございます
テレワークしてなくても協力的な旦那さんそうですね+2
-1
-
769. 匿名 2023/04/02(日) 13:18:38
>>761
高校生が一人いる+3
-1
-
770. 匿名 2023/04/02(日) 13:23:49
>>761
いない人はいないかなぁ?+1
-1
-
771. 匿名 2023/04/02(日) 13:27:40
>>701
自己レス失礼
誤字してますね💦
起業です+1
-1
-
772. 匿名 2023/04/02(日) 13:28:54
>>766
趣味や猫ちゃんたちのお世話で結構いそがしいのよ♪
て答えてます
+4
-1
-
773. 匿名 2023/04/02(日) 13:33:37
>>1
今は私がキャッシュカードや通帳をもらって管理しています。
主人がお金が好き?お金の流れに詳しい?人(少なくとも私よりは)なので、以前までは生活費をいくらかもらい、家計の貯金などはうまくやってくれてるだろうと任せていました。
ですが浮気が発覚し、この浮気もただの体の関係だけであれば…と思っていたのですが、ガッツリ入れ込んで合計で1000万以上使っていることが分かりました。
相手の女性の借金を払ってあげたり、毎月の生活費を私がもらってる額よりも多い金額を援助していたからです。
もちろん我が家の貯金なんかありませんでした。
数ヶ月前に発覚したことです。
これから子どもも生まれるというのに。
もしバレなければ今もずっとお金を別の女に搾取されてると思うとゾッとします。
今から貯金頑張ります。。。+1
-1
-
774. 匿名 2023/04/02(日) 13:33:46
>>2
29歳
不妊治療に専念したくて辞めた。
できないまま38歳。
治療が辛すぎだしお金かかりすぎて泣く泣く諦めた。趣味のハンドメイドやネイルに力入れることにしたらパートくらいの稼ぎになったのでこれからも専業主婦できそう。子無しでも幸せになりたいな。+27
-2
-
775. 匿名 2023/04/02(日) 13:33:55
>>102
10~20代前半(高卒大卒したらすぐ)でアラサーの男を捕まえるのが1番近道。
30近いと既に社会的地位もついてるし収入も安定してて将来も見えやすいから専業主婦できるかどうかもわかる。
年上なら専業主婦でもいいよって甘えさせてくれる人も同世代よりは多そう。+7
-1
-
776. 匿名 2023/04/02(日) 13:43:45
>>736
本当にどっちを選んでもきっと幸せになれると思うよ。+4
-2
-
777. 匿名 2023/04/02(日) 13:45:24
>>616
専業主婦になれる方法を聞いてるのに何で自己紹介してんの?笑+1
-3
-
778. 匿名 2023/04/02(日) 13:49:04
>>713
旦那年収4000くらい、一人っ子、ローンなし。
月100はまず貯まる。金持ちってほどではないにせよ、電気代やら食費やらが今から倍になってもまあ余裕はある。+6
-11
-
779. 匿名 2023/04/02(日) 13:52:10
>>5
くだらねーな、社会のゴミ共が!+1
-13
-
780. 匿名 2023/04/02(日) 13:54:24
>>2
28歳 結婚相手と遠距離恋愛だったので+0
-1
-
781. 匿名 2023/04/02(日) 13:56:08
>>5
月一万です。+5
-1
-
782. 匿名 2023/04/02(日) 13:56:09
>>17
犬猫をお留守番させることが少ない。
好きな時にお昼寝できる。+7
-0
-
783. 匿名 2023/04/02(日) 13:56:26
>>5
いくらでも使えるよ。
これ買っていい?なんて聞いたら逆にちょっと嫌がる旦那なんで。
(好きなもの好きなだけ使ってほしいみたい)
そういう環境だと、なぜか物欲消えるんだよね。
いつでも気が向いたら好きなときに買えるしと思って飢餓感がないというか…。+13
-5
-
784. 匿名 2023/04/02(日) 13:58:58
>>2
33
妊活に専念しようと思ったら退職日に妊娠が判明した+7
-3
-
785. 匿名 2023/04/02(日) 14:00:21
>>770
子供いないです。+4
-1
-
786. 匿名 2023/04/02(日) 14:03:19
第一子出産して辞めました。辞めてから7年。
主婦生活は時々寂しいけど楽でやめられない。
社会に戻れない。このままでいいのかな‥不安になる。+3
-0
-
787. 匿名 2023/04/02(日) 14:04:12
>>767 優秀と言われる学校行ったら、ちゃんとした家の将来もそこそこの収入を得られるであろう人たちばかりだよね。それかそういう人が集まる会社や仕事でバリバリ頑張って知り合った人と結婚する。
男の人も最初から家庭に入ってラクしたいって人や派遣とかじゃなく、学歴ある正社員で家庭をマネージメントしてくれそうなパートナーを選ぶって感じだよね。+2
-0
-
788. 匿名 2023/04/02(日) 14:05:14
叩かれるかもだけど…小さい頃からあまり活動的なタイプではなくて専業したいとずっと思ってたし、
それ故に経済的に余裕のある旦那と結婚したし、
活動的じゃないからあまり子供たくさん欲しいとかって思わないほうで一人っ子にしたし、お金に余裕があってもそこまで出歩かないし、
常に低エネルギーで自分の求めていた幸せを享受してる感じ。+7
-0
-
789. 匿名 2023/04/02(日) 14:05:29
>>736
出産で仕事辞めたひとりっ子持ちのアラフィフだけど辞めて後悔してるよ。フルリモートで時短のその好条件なら辞めない方がいいよ。もうね、再就職探すのも面倒だし育児なんて大変なのは数年で楽になって時間も余るよ。周りのママ友も小学生になったら時間持て余してほとんどパートしてる。+4
-0
-
790. 匿名 2023/04/02(日) 14:05:40
>>2
31歳 結婚を機に。+0
-0
-
791. 匿名 2023/04/02(日) 14:08:17
>>786
えー私は逆だ…
たまに仕事してた時の夢を見て「えー私確か結婚して専業になれたはずなのに…😨」
ってガックリしてたりする
起きて夢だと気付いてすごい喜ぶ+4
-0
-
792. 匿名 2023/04/02(日) 14:10:40
>>10
下の子が2~3歳になったらパートで働く予定
仕事見つかればいいけど…+1
-0
-
793. 匿名 2023/04/02(日) 14:11:52
>>29
料理する人と買い物する人が別って大変じゃないですか??+21
-1
-
794. 匿名 2023/04/02(日) 14:13:01
>>5
なし。
正社員だったころの貯金崩して車のローンとその他のお金出してます。
もう底つきそうだから働かないと…+4
-1
-
795. 匿名 2023/04/02(日) 14:13:08
>>3
料理は夫が多い。私より料理好き。
あとはゴミ出しはしてくれる。
子育ては一緒。+2
-0
-
796. 匿名 2023/04/02(日) 14:13:58
>>736
旦那がどれだけ家事育児をしてくれるかで、大変さが全然変わる。
最初が肝心だから、リモートの旦那なら、最初から育児にがっつり巻き込んだほうがいい。
私はこれが出来なくて、結果的に育休復帰できなくて辞めてしまった。
+1
-0
-
797. 匿名 2023/04/02(日) 14:24:27
>>736
ごめん、下まで見てなくて途中でプラス押した+0
-0
-
798. 匿名 2023/04/02(日) 14:24:47
>>3
フルタイムで仕事してる時から家事は全て私です。
夫にはゴミ出しすらさせたことがない。+3
-0
-
799. 匿名 2023/04/02(日) 14:40:27
>>713
1800万+5
-1
-
800. 匿名 2023/04/02(日) 14:40:41
>>766
暇だけどもう働けないよ〜って言う。+3
-0
-
801. 匿名 2023/04/02(日) 14:43:53
>>706
不労所得で十分です。+2
-4
-
802. 匿名 2023/04/02(日) 14:51:53
>>1
普段の生活費は私で、貯金とか資産的なものは旦那が管理+1
-1
-
803. 匿名 2023/04/02(日) 14:53:10
>>688
お金がたくさんあるから働く必要ないので+10
-3
-
804. 匿名 2023/04/02(日) 14:56:13
>>3
休日は旦那が家事して平日は私です。
ゴミ出しは毎朝旦那、あとお風呂掃除が旦那が好きらしく私はしません。+1
-1
-
805. 匿名 2023/04/02(日) 14:56:33
近所にワーママが住んでいて、毎朝おしゃればっちりで出勤してたらどう思いますか?
好印象→+
仕事するのにはしたない!と思う→−+39
-4
-
806. 匿名 2023/04/02(日) 15:08:48
>>766
テレワークで夫がずっといるからなんやかんや忙しいって答える。+3
-1
-
807. 匿名 2023/04/02(日) 15:18:29
>>791
😂
そうですよね、今の生活に感謝しないとですね✨+3
-1
-
808. 匿名 2023/04/02(日) 15:19:51
>>688
子育てが楽しいからかな。
ゆとりを持って子育て頑張れるし
色々向き合う余裕がある、宿題教えてあげたり、手作りおやつ作ったり
+9
-1
-
809. 匿名 2023/04/02(日) 15:22:23
>>1
管理とか特にしてないなぁ。教育費とか税金などの大きな出費は夫が支払い、光熱費や保険料はカードで引き落とされる。夫は自分が欲しいものはAmazonで買ったりふるさとチョイスで食べたいもの選んだりしてる。あとは投資もしてるけど。
私は家族カードで生活に必要なものを自由に買ってる。家計簿とかつけた事ない笑.
+3
-2
-
810. 匿名 2023/04/02(日) 15:24:57
>>688
お金に困っているわけではないので外で働く必要がないし、それより家の管理、家族のケアを充実させたいから。+16
-1
-
811. 匿名 2023/04/02(日) 15:26:06
>>805
人は人、自分は自分。
+10
-1
-
812. 匿名 2023/04/02(日) 15:26:55
>>3
料理は9割私がやるよ
主人はゴミ出しと風呂掃除、猫のトイレ掃除、時々お皿洗いしてくれる
+6
-3
-
813. 匿名 2023/04/02(日) 15:30:33
>>736
理解がある会社のようだから辞めるのはもったいないかも。これから教育費でかかるから、働けるうちは働いて貯蓄したら?
私は2人目で両立無理!となって会社を辞めました。+7
-1
-
814. 匿名 2023/04/02(日) 15:31:24
>>2
34歳
子供が幼稚園入園を機に退職+3
-1
-
815. 匿名 2023/04/02(日) 15:34:28
>>674
フルタイム共働きって身がもたないよね。年々しんどい。+9
-1
-
816. 匿名 2023/04/02(日) 15:37:14
>>706
持ち家もある。子ども2人の大学卒業までの学費も既に用意してある。あと夫の生命保険がかなりの額あります。+8
-1
-
817. 匿名 2023/04/02(日) 15:40:31
>>2
32歳で2人目妊娠して辞めました。同じ会社で9年半働いた。+1
-1
-
818. 匿名 2023/04/02(日) 15:40:50
>>752
丁寧にご返信ありがとうございます。
介護職は心身共にきつい場面もあるかと思いますが、フルタイムで働かれていてすごいと思います。
職種も大事ですが、職場の勤務条件が自分の生活に合致するかですよね。
お教えいただきありがとうございました。+8
-1
-
819. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:32
>>3
洗い物、洗濯物、トイレ掃除は旦那。ご飯、風呂掃除は私。ゴミ出しはお互い+0
-1
-
820. 匿名 2023/04/02(日) 15:42:44
>>33
私も帯同で退職。
35歳で。
それまでは共働きでした(金融)。
戻ってきたのが41歳。
パートするのもバカバカしく、だからといって低賃金の正社員はさらにバカバカしく、そのまま専業主婦のままです。
子供達は大学附属で受験もないんで毎日楽です。
+22
-3
-
821. 匿名 2023/04/02(日) 15:44:19
>>688
持病があるし夫婦二人なので普通には暮らせるので+3
-2
-
822. 匿名 2023/04/02(日) 15:52:53
>>15
そうやって騒いだ結果女性も働かなきゃいけない社会になって
痛い目を見たからもう手のひら返してる女性が多いよ
まあ今更手の平返しても手遅れだろうけど
+2
-3
-
823. 匿名 2023/04/02(日) 15:54:11
風俗行くのを許せますか?
+0
-3
-
824. 匿名 2023/04/02(日) 16:01:33
>>5
10万〜15万
楽天で5万〜8万くらいポチってしまう+5
-2
-
825. 匿名 2023/04/02(日) 16:01:56
>>736
あなたの年収は?+0
-1
-
826. 匿名 2023/04/02(日) 16:02:14
>>16
高い物買わないとかは、家計に余裕があれば遠慮する必要はないかと。
買っていい?って一応聞くけど、いつもいいよって返事。
友達とのランチや習い事、美容や洋服代など自分の貯金崩して払う人いるけど、自由な生き方がでないなら働くわ。
+3
-1
-
827. 匿名 2023/04/02(日) 16:03:27
>>823
風俗行くこと自体は別に好きにすれば良い、けど元々そういうの気持ち悪いからって1度も行ったことない夫だからなぜ今更行くの?とはなる。+2
-1
-
828. 匿名 2023/04/02(日) 16:03:36
姉の家は都内だけど子供2人奨学金です。2人ともうちの夫が保証人なんだけど…姉が、返せなかったらよろしく❤️と冗談っぽく言う度にヒヤヒヤしている今日この頃。
+0
-5
-
829. 匿名 2023/04/02(日) 16:04:52
>>147
えっ、別れるよ。
そんな男と幸せに生きていける気がしないから。+2
-1
-
830. 匿名 2023/04/02(日) 16:07:08
>>60
そんな事言いそうな人と結婚しないし、専業しない。
本気で言われたら離婚する。+6
-1
-
831. 匿名 2023/04/02(日) 16:07:17
>>12
ジムで専属トレーナー付けたり、ゴルフや旅行行ったりしないんですか?
主人が同じ位の年収ですが、パートなんて時間が勿体無くてやってられません。折角あるお金を使う暇も体力もなくなりますよ?
余計なお世話だったかしら。+5
-2
-
832. 匿名 2023/04/02(日) 16:07:55
>>823
レスなら許せるけど、レスじゃなければ許せないかも+3
-1
-
833. 匿名 2023/04/02(日) 16:09:23
>>805
え、どうでもいいし
それでこっちがどうこうとかならないでしょー+10
-1
-
834. 匿名 2023/04/02(日) 16:16:16
>>16
金銭的な遠慮は家計による。
家計に負担がなければお金は使ってる。
わがままとか反論は別問題では。
どっちが稼いでいようと夫婦なんだから反論すべきときはするし、わがままはお互いの精神的な依存度によるから、専業主婦とか関係ないと思う。+2
-1
-
835. 匿名 2023/04/02(日) 16:20:43
>>161
>>181
美容院とか行かないんですか?+8
-1
-
836. 匿名 2023/04/02(日) 16:22:46
>>688
お金に全然困ってないのと、趣味のゴルフと筋トレに費やす時間が減るのがいやなのと、夫が旅行が趣味で休みが取れたら数週間単位で旅行に行くので、その為に体を空けておく必要があるのが理由+9
-1
-
837. 匿名 2023/04/02(日) 16:24:22
>>823
黙っていてほしい、あと生活するお金に支障がない程度ならいいかな
病気の面はレスだから大丈夫+0
-1
-
838. 匿名 2023/04/02(日) 16:26:00
自分は旦那の希望で専業主婦なんだけど、そういう人どれぐらいいる?
プラス押して下さい+5
-1
-
839. 匿名 2023/04/02(日) 16:26:14
>>2
29+1
-1
-
840. 匿名 2023/04/02(日) 16:28:00
>>5
15万で全然足りない、、、+7
-3
-
841. 匿名 2023/04/02(日) 16:28:05
>>761
小学3年生になる息子がいるよ
心広くないし子供のために自分は犠牲に‥って気持ちが持てなくて、子供は一人にした+0
-1
-
842. 匿名 2023/04/02(日) 16:28:07
>>835
横だけど
美容院とかネイルサロン、服飾品やジュエリー買う、趣味や習い事する、交際費みたいな必要経費は家計から全部出す前提での「お小遣い」じゃないのかな
夫の家族カード持たされてる人も多いだろうし
私は「お小遣い」5000円w +カード+17
-4
-
843. 匿名 2023/04/02(日) 16:29:00
>>12
3000万は手取り?
私のところは手取りだと1500万くらいなので少なくて税金取られすぎてほんといや、全然ブランドばっかとか買えないし+6
-1
-
844. 匿名 2023/04/02(日) 16:32:03
>>831
>ジムで専属トレーナー付けたり、ゴルフや旅行行ったりしないんですか?
ほんとそれ
平日ゴルフやれる楽しさだけでも仕事なんかやってる場合じゃない笑
+5
-2
-
845. 匿名 2023/04/02(日) 16:34:05
>>16
しない。反論するほど夫が何か言うこともない。専業主婦だけど自分の自由になるお金持ってるし、家のお金使うことに文句言われる事もない。
わがままはそこそこ言う。
様々な欲は独身の時に使いきったから食欲と睡眠欲くらいしか残ってない。
+1
-1
-
846. 匿名 2023/04/02(日) 16:37:23
>>832
こちらは拒否してません
風俗は行ったら嫌だとも伝えてます
許せない人がいてほっとしました+1
-1
-
847. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:56
>>823 愛人よりはマシかな…でも多分しないだろうな。+0
-0
-
848. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:11
>>1
生活費しかかかって無いので生活に関係ないものは各自で出すくらいです
管理と言う程でも無いです
慎ましく暮らしているので普通に生きてるだけで溜まっていきます+3
-0
-
849. 匿名 2023/04/02(日) 16:56:08
>>688
働く必要性がないならその分家の事と子育てに注力したい+3
-0
-
850. 匿名 2023/04/02(日) 16:59:50
>>823
それで幸せならいいと思う
普段コレ以上無いくらいいい旦那なので私は幸せです 私だけ幸せだとバランス悪いですからね
外で満足してこのままいい夫でいてくれるならいいです
多分バレた時にこちらが嫉妬しないと本人が情け無いと思うので嗜み程度の嫉妬はパフォーマンスしようと思います
バレる時って 相手が離婚したいとか 関係を改善したいとか 自分の立ち位置を確立したいとか?ですかね
現状不満無いので相手が何かしたい時で無ければこちらから仕掛けない
知らないフリ続ける事は出来ます 現状維持が良いのでw+2
-0
-
851. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:57
>>2
28+1
-0
-
852. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:27
夫が稼ぐから働かなくていい、子供もあまり手が掛からなくて子育てが楽しい
ってガルちゃんの他のトピで言うと袋叩き+24
-0
-
853. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:51
>>3
独身時代から手荒れが酷かったから、食器洗いだけは夫がしてくれてる
食洗機も導入した+3
-0
-
854. 匿名 2023/04/02(日) 17:03:41
>>688
子供の受験終わるまで寄り添いたいです
贅沢する癖が無いので困って無いです
ガル見てるとどうしてそんなにお金かけるんだろう と思ってしまいます+18
-0
-
855. 匿名 2023/04/02(日) 17:04:40
>>852
私も子育てに専念できて楽しいw+14
-0
-
856. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:13
>>805
こういう質問考えられる人が卑しいなあ。
何?はしたないって。+17
-0
-
857. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:44
>>850
すごく大人の方の考えですね
私も今まで本人が否定するので見逃してました
でもこちらに生活費を入れず、店の女に2、3万も払ってると思うと泣けてきて…
きっぱりやめてもらうか離婚か考えたいと思います+4
-0
-
858. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:46
>>842
うちも服飾や美容代等、生活する上で必要な経費は全て家計から。
ジュエリーはお小遣い貯めて買うようにしてたんですが、夫から家計から出して良いよって言われたので家計から購入してます。
お小遣いから出すのは夫への誕生日プレゼントくらいです。+12
-3
-
859. 匿名 2023/04/02(日) 17:08:56
もし息子夫婦が共働きで、奥さんが夜勤の場合。
本来は息子が休みなので子供の世話をすべきところやりたくないからと毎回実家に帰って母親である自分に丸投げしようとしたらどうする?
・自分の育て方を反省し息子に説教する→+
・嫁を恨む→−+15
-3
-
860. 匿名 2023/04/02(日) 17:09:36
>>736
辞めたいなら辞めたらいいと思う。+4
-0
-
861. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:40
>>103
我が家も同じくです(^ν^)
実母には赤ちゃんをみてもらってます。
マイナスかもだけどベビーシッターさんやお手伝いさんを、100%信用できなくて。+10
-0
-
862. 匿名 2023/04/02(日) 17:16:58
>>805
そのワーママはこっちに何をするでもないのに好印象もはしたないもないよ。頑張ってるんだなー以上だよ。いちいちご近所にそんなこと思う人がいることにびっくり+12
-0
-
863. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:44
>>2
25歳
長男出産するために。+0
-0
-
864. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:14
>>3
ゴミ出しだけ旦那+4
-0
-
865. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:37
>>5
決まってない+0
-0
-
866. 匿名 2023/04/02(日) 17:29:19
保険はどんなのに入ってますか?
就労不能、死亡保障、医療以外に必要そうなのありますか?+0
-0
-
867. 匿名 2023/04/02(日) 17:29:54
>>17
子供が熱出したりした時にすぐ迎えに行ったり対応出来ること。+9
-0
-
868. 匿名 2023/04/02(日) 17:29:56
>>852
何もしてなくても急に専業主婦叩き話題出るしね+8
-0
-
869. 匿名 2023/04/02(日) 17:34:30
>>109婿養子だから、私の父母とみんなで住んでます。父母、お金持ちだから、まだ余裕なほうだよー+1
-0
-
870. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:22
>>3
洗車や庭の手入れや力仕事系は夫だけど、その他は全て私だよ+4
-0
-
871. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:45
>>3
当然だよ
働いて疲れて帰ってきてる夫にさらに家事させるなんて出来ない
+6
-0
-
872. 匿名 2023/04/02(日) 17:43:40
>>853
共働きなのに、食洗機買ってくれないわ、、
自分で買えと
そのくせ、なにもやらねー旦那、
失敗した
+1
-1
-
873. 匿名 2023/04/02(日) 17:45:59
>>749
そうなの?
私47歳だけど幸せな家庭を持つ事=自分は専業主婦
が夢だったんだよ
優しい旦那さんと可愛い子供がいて私は旦那と子供の為に家の事をするのが夢だった
夢はお嫁さん、て人もいた世代の人もたくさんいるでしょ
私は夢が叶って幸せに専業主婦してるんだ+17
-0
-
874. 匿名 2023/04/02(日) 17:47:37
>>5
旦那には三万だけど他は全て私のものだ。と思っている+3
-0
-
875. 匿名 2023/04/02(日) 17:54:29
>>857
生活費入れないのは困りますね
月3万の娯楽で元気になって収入増えるなら良いですが 話し合い必要そうです
あなたの貯金 実家からの支援 教育養育費はどんな感じですか?
パートに出るのはどうでしょうか?+1
-0
-
876. 匿名 2023/04/02(日) 17:55:57
>>873
横
みんな夢を叶える為に努力してるよね
私も夢が叶いました!+4
-0
-
877. 匿名 2023/04/02(日) 18:02:39
>>805
接点が無いw+1
-0
-
878. 匿名 2023/04/02(日) 18:04:02
>>1
予算枠を決めるのは夫、もちろん私の意見も聞いてくれます。
予算内に収めるよう考えるのは私。+1
-0
-
879. 匿名 2023/04/02(日) 18:05:14
>>859
嬉しい と言う選択肢は?+2
-0
-
880. 匿名 2023/04/02(日) 18:05:43
兼業なのに仕事激減で専業化してる私はこのトピに入れないかな+0
-0
-
881. 匿名 2023/04/02(日) 18:09:10
>>875
1回ホテル代合わせて2、3万なので、1ヶ月で10万以上使ってると思います…
私は食費生活費合わせて5万円なので小遣いはほぼないです
貯金も恥ずかしながら微々たるもの、実家は高齢のためあてにできません
パートに出ても旦那が風俗続ける限り一緒にいることは無理だと思うので、離婚となったら就職を考えようと思っています+1
-0
-
882. 匿名 2023/04/02(日) 18:10:23
皆さん小学校受験や中学受験をさせますか?
1馬力で複数の子供を私立に行かせられるお宅はどんなお仕事をされているのか教えてください!+0
-0
-
883. 匿名 2023/04/02(日) 18:13:38
>>831
横
節税対策どうしてますか?
節約が趣味なので無駄な散財では無く意味ある事に使いたいです
教育費がかかる予定で貯め込みました コレ以上かからない目処が立ちましたが住居を買うと贈与税かかってしまう+0
-1
-
884. 匿名 2023/04/02(日) 18:15:16
>>17
1番は子供とずっと一緒にいれること
もう子供は中学生で段々と手が離れ見守る形になってきたけど、もっと一緒にこうしたかったとか過去を後悔することはないかな
幼少時は親子べったりで息苦しさもあったけど、今となっては一生の思い出+12
-0
-
885. 匿名 2023/04/02(日) 18:16:04
>>3
ゴミ出し、食料品や生活用品の買い出し、かな。
+0
-0
-
886. 匿名 2023/04/02(日) 18:16:20
>>881
それは離婚案件かも
お子さんは?いらっしゃらなければ再就職からの離婚一択やも+0
-0
-
887. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:33
>>886
子供いないです
離婚理由になるかな?とかいろいろ悩んでたのでスッキリしました
前向きに離婚に向けて話し合いたいと思います!+0
-0
-
888. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:37
>>879
息子から頼って貰えて嬉しいってことですか?
孫疲れとかしないの?+2
-0
-
889. 匿名 2023/04/02(日) 18:22:15
>>713
600
贅沢してない
4000円の鞄で十分 40万の鞄が欲しい人が働かなきゃならないのは自業自得と言うか…+9
-0
-
890. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:19
>>888
一人っ子なので子育てし足りないの+1
-0
-
891. 匿名 2023/04/02(日) 18:27:26
>>87
孤独が辛くて無理だった。出かけるとお金を使いたくなるからあまり外出ないようにしてたし家にいるとなにもしたくなくて家事が進まないし暇だから食べまくって太るしwストレスしかなかったから専業主婦は自分には向かなかった…+5
-1
-
892. 匿名 2023/04/02(日) 18:27:56
>>887
将来子供欲しいですか?
いずれにせよ娯楽費かけ過ぎの旦那は心配なのでまず働いて見ましょう
働くのも辛いので貧乏でも専業主婦がいいやとなるかも知れないし
案外働くって素晴らしい! となるかも知れないし
まずは行動あるのみですね!+1
-0
-
893. 匿名 2023/04/02(日) 18:32:57
>>873
別に家事が不得意だからって嫌々専業主婦してるんじゃないんだけど?
家事は嫌いでも幸せに暮らしてますよ?
あなたのコメ辿ってると家事が好きじゃない=専業が辛いって思い違いしてない?+4
-2
-
894. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:37
>>891
働いてる方が疲れるしストレスで買い食いするし無駄なお金使うし時間ないのが1番嫌だった
しかも時間なくなるのに大した給料じゃないのがね
働かずして給料以上にお小遣い貰えてるから習い事とかたまにしてゴロゴロしてストレスフリー+6
-0
-
895. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:47
質問がなんか少ないね、、+1
-0
-
896. 匿名 2023/04/02(日) 18:37:54
>>882
開業医+0
-0
-
897. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:47
>>887
子供ほしかったけど旦那側レスなので無理だと思います
自分がパートに出ても、それ以上のお金を旦那は貢いで(?)るんだなと思うと悲しくなる気がしてしまって…
それならいっそのこと自分一人のために働いた方がいいかなとも思うのですが
(離婚したら県外へ行くのですぐ辞めることになるかも)+0
-0
-
898. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:50
>>774
趣味でパートぐらい稼げるなんて!
めちゃくちゃ羨ましいです。
わたしもそんな人生送りたい。
+8
-0
-
899. 匿名 2023/04/02(日) 18:44:51
>>774
それは専業とは言わないんじゃない?
開業届け出してんの?+5
-0
-
900. 匿名 2023/04/02(日) 18:48:15
>>899
横
白で経費落としたらトントンとかを30年続けたらいいと思う+3
-1
-
901. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:34
>>16
義母に仕事辞めて欲しいと懇願された。
家事育児しっかりやって家を守ってる自負がある。
ねぎらいはするけど何故遠慮する必要がある?
+9
-1
-
902. 匿名 2023/04/02(日) 18:50:08
>>716
私もです、我が家は貧乏なんだなとここ読んで目が点になりました+27
-1
-
903. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:06
>>900
いやそうゆう意味じゃなくて、仕事と思ってないなら開業届もおそらく出してないと思うんだけど…+4
-1
-
904. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:09
>>7
テレビは見ないな私は
お昼の時間は子供にご飯食べさせてるし付けてても何も見えないし+2
-0
-
905. 匿名 2023/04/02(日) 18:53:30
>>1
夫管理です。私は自由に使えるお小遣いもらって、生活費は別で家族カードで買い物してます。+0
-0
-
906. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:01
>>903
出して無いんじゃ無いかなw+4
-1
-
907. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:38
>>774
こういうのって専業主婦を名乗っていいのか迷う
私も漫画をDL販売したらまあまあ売れたんだけど(1作20万円くらいの儲けなので凄く儲かってる訳では無い)、この位でも一応開業届出した方がいいのかな+9
-1
-
908. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:26
>>2
25歳+3
-0
-
909. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:42
>>906
それはダメですねー+4
-0
-
910. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:43
>>17
結婚前から体が弱かったから
体調崩してもゆっくりさせてもらえるのが
助かってる。
ほんとこんなんと結婚してくれて
感謝しかないわ+12
-0
-
911. 匿名 2023/04/02(日) 19:05:01
>>2
33+2
-0
-
912. 匿名 2023/04/02(日) 19:08:18
>>7
録画したやつ見てる+2
-0
-
913. 匿名 2023/04/02(日) 19:09:34
>>2
39歳。厚生年金17年払ったからまぁいっか。+12
-1
-
914. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:22
>>16
え?
なんで遠慮するの?+0
-0
-
915. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:49
>>3
土日のどっちか夫が料理するのと、洗濯物くらいかな。あとたまに台所か風呂場かトイレを掃除してるな+1
-0
-
916. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:51
>>5
わからない
数えたことがない+1
-1
-
917. 匿名 2023/04/02(日) 19:14:03
娘が育休3年取ってたら嬉しいんですか?
妹は3年とか大丈夫?て反応ですが母は嬉しそう
娘には仕事続けてもらいたいとかあるのかなぁ+1
-0
-
918. 匿名 2023/04/02(日) 19:14:05
>>2
40+0
-0
-
919. 匿名 2023/04/02(日) 19:16:47
>>2
56歳
今は資産運用して
メルカリで売って
年間48万迄は稼いでる+4
-2
-
920. 匿名 2023/04/02(日) 19:18:05
>>5
月三万。プラスボーナス時に5万。自分のものはなるべく小遣いから買うようにしてるけど、カードで買ってよいと言われてるのでちょっと曖昧。+7
-0
-
921. 匿名 2023/04/02(日) 19:19:08
今子どもが小さいから専業主婦だけど、週に2.3回くらいの時短とかパートが体力的にもちょうどいい気がする。+4
-0
-
922. 匿名 2023/04/02(日) 19:21:38
>>5
気にせず使うけど、だいたい月20万迄に抑えてる。
旦那のボーナス時は50万位は使うかな。
貯金もかなりあるから自由に使う時は
100万単位で使うよ
100万以上は旦那に話す
自分の親からのお金や貯金でも
+4
-6
-
923. 匿名 2023/04/02(日) 19:24:40
>>3
ゴミ出し、車洗浄に行く、靴磨きは旦那
あと一緒に庭掃除や窓ガラス磨き、照明器具磨き
とかもやってくれる
浴室掃除もたまにやるかな
+1
-0
-
924. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:50
>>16
遠慮なんかしてたらモラハラ化になるだけ
やりたい放題になるよ
+3
-1
-
925. 匿名 2023/04/02(日) 19:31:35
>>6
うちはずっと私
だから自由で良いよ〜
旦那には月15万ボーナス3回で
一回30万、年間90万
渡してるけど
月3万位しか使わないから
かなり貯金あると思う
私は私で貯金してる
+1
-0
-
926. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:26
>>17
途中まで共働きだったから、やっぱり趣味に時間が
費やせる事。
あと平日昼間、空いてる時間に買い物や
外食出来る事。
友人や母親と気軽に平日会える事+7
-0
-
927. 匿名 2023/04/02(日) 19:36:35
>>7
全く見ないです。
アマゾンミュージックで曲掛けたり
ネットフリックスで映画
ユーチューブでニュース+2
-0
-
928. 匿名 2023/04/02(日) 19:37:39
保険料と税金タダ乗りして若者に多大な負担かけてますけとどんな気分ですか?+4
-13
-
929. 匿名 2023/04/02(日) 19:37:47
>>3
ごみ捨てだけ旦那がまとめてしてる。育児は風呂担当!+3
-0
-
930. 匿名 2023/04/02(日) 19:40:09
>>10
年金貰える65位になったら
資格活かして自宅で講師やろうと思ってる
教え子の子どもが生まれたりで
習いたいと言われてるから+4
-0
-
931. 匿名 2023/04/02(日) 19:40:24
>>5
月1万だよ!
化粧品代とか服代美容院代、友達とのランチ代は含まねえからなんの一万円だろう?って思うwww
なので化粧品自分の小遣いで買ってる。+6
-0
-
932. 匿名 2023/04/02(日) 19:40:45
>>3
全家事、育児担当です。休日に洗車はしてくれます。+1
-0
-
933. 匿名 2023/04/02(日) 19:42:55
>>917
娘夫婦で相談して決めたことを応援するよ+2
-0
-
934. 匿名 2023/04/02(日) 19:43:02
>>46
まあ暇だから答えてあげてる
ポイント欲しいわ+3
-0
-
935. 匿名 2023/04/02(日) 19:44:49
>>716
うちもゼロ。
もらってる生活費から出す感じだけど、自分のもの買うと生活費足りなくなるし。
旦那と買い物行った時に「買えば?」と言われたら旦那に買ってもらう感じ。
そんなに欲しいものないけど。+21
-2
-
936. 匿名 2023/04/02(日) 19:45:18
>>928
2000万の子1人産む方が200万の子10人産むより社会貢献してるんじゃ無いかと思っちゃってます
ようは負担を軽減する社会貢献する子育てたので自負があります+14
-1
-
937. 匿名 2023/04/02(日) 19:45:48
みんないいなーお金持ちで
お小遣い15万なんてすぐ使っちゃうから貯金できないし…
ご飯と猫と遊んだりするだけでいいからまだいいけど朝から掃除洗濯してたら疲れますよね…朝から朝ごはん、お弁当毎日作るのしんどすぎます。
喧嘩する時とか洋服のクリーニング代とかも文句言われるし、お金の管理させてくれないのめっちゃうざい。
憧れてた専業主婦と違う…悲しい
でも友達にいうと自慢してるの?とか言われるし苦労をわかってもらえない
みんな貯金できて好きなもの買えていいな
+3
-4
-
938. 匿名 2023/04/02(日) 19:46:04
>>2
27歳+1
-0
-
939. 匿名 2023/04/02(日) 19:47:33
私も資産運用はしてる
金ゴールド一部売るか持つか考えてる
株は一昨年かなり儲けて売ったから
また買う準備+2
-0
-
940. 匿名 2023/04/02(日) 19:51:33
>>937
生活費以外に月15万円って何に使うんですか?+5
-0
-
941. 匿名 2023/04/02(日) 19:52:43
>>369
何故わざわざお母さんが来て料理するのか分からないけど、お手伝いさんは料理苦手なの?それともどうしてもお母さんの味がいいとかなの?+5
-1
-
942. 匿名 2023/04/02(日) 19:56:04
>>29
子無し専業主婦ですが料理以外は気づいた方がやるっていう感じに自然となってます
ルンバやら食洗機やら家事は殆ど自動化してるし旦那が殆ど気づくからわたしほとんどやってない。。
ほんとダメな嫁だわ
+1
-0
-
943. 匿名 2023/04/02(日) 19:57:53
>>942
子無しで家事は料理位ってあと何してるの?
ペット飼ってるとか趣味が多いとか?+3
-0
-
944. 匿名 2023/04/02(日) 19:59:30
>>10
来月から未子が小学生になったので9時から1時まで週3日パート出るよ。
微々たる金額だから、子供の塾代に。+0
-0
-
945. 匿名 2023/04/02(日) 20:01:55
>>940
美容室月2回と肌のメンテナンスの皮膚科、コスメ、ちょっと美味しいご飯(自分)とかですかね。
+0
-2
-
946. 匿名 2023/04/02(日) 20:04:42
>>3
お風呂掃除とトイレ掃除はたまにやってくれるけど、あとはほぼ私がやってる。
休日はたまに夫の作ったご飯食べたいなって思うけど、疲れてるから無理っぽい!+0
-0
-
947. 匿名 2023/04/02(日) 20:05:35
働くのは嫌い?+0
-2
-
948. 匿名 2023/04/02(日) 20:08:27
>>10
妊娠中のため今は専業主婦だけど、絶対に働きに出る!夫の仕事の都合上、正社員は難しいからパートになるけど、元々専業主婦希望では無かったので早く働きたくてうずうずしてる!!+2
-1
-
949. 匿名 2023/04/02(日) 20:09:40
>>39
いいね〜理想だわ+4
-0
-
950. 匿名 2023/04/02(日) 20:13:09
>>943
マイナス覚悟ですがネットサーフィンやYouTubeやネトフリですね
あとたまに庭いじりしたり買い物行ったり+5
-1
-
951. 匿名 2023/04/02(日) 20:17:29
>>852
夫が稼ぐか否かは本当に幸福度に関係してるって思う+16
-0
-
952. 匿名 2023/04/02(日) 20:18:46
>>2
33歳のときです。転勤で、通おうと思えば通えるところだったけど、5時おきは厳しくて辞めました。すぐに妊娠がわかったからちょうど良かった。+2
-0
-
953. 匿名 2023/04/02(日) 20:19:36
マイカー(自分用のセカンドカー)は持ってますか?
旦那が電車通勤なので基本1台で事足るのだけど、気軽に乗れる小さめの車が欲しくて。でも普通のサラリーマン家庭なので贅沢なのかなとも思って迷うてます。+4
-0
-
954. 匿名 2023/04/02(日) 20:20:02
>>7
昼は観たいものがないので消してる。+2
-0
-
955. 匿名 2023/04/02(日) 20:21:23
>>2
28歳。同じ会社だったのを旦那が嫌がった。
それから妊娠出産が続いてずるずると。+1
-0
-
956. 匿名 2023/04/02(日) 20:22:26
>>16
一切遠慮しないです!家事育児もお願いするし、ご飯作りたくないときは外食。
誕生日、クリスマスはハイブランドバッグかジュエリー買ってもらうし、旅行も行きたいとこ行きます。
夫の希望で専業主婦なので、わがまま放題です。+8
-1
-
957. 匿名 2023/04/02(日) 20:24:00
>>953
持ってます。夫はセダン車なので、私は街乗りで子ども乗せる用にヴォクシー。
もう1台アルファードは旅行とか用+3
-0
-
958. 匿名 2023/04/02(日) 20:24:03
>>17
こどもを幼稚園入園まで自分でみられたことかな。
寝返りも伝い歩きも立った瞬間もはじめてのおしゃべりも、いろんなことをぜんぶ録画できた!+15
-0
-
959. 匿名 2023/04/02(日) 20:26:03
>>17
毎日が夏休みです+1
-1
-
960. 匿名 2023/04/02(日) 20:26:35
>>608
掃除って永遠に終わらないしね
でもきちんとやってる専業なんてほぼいない
休憩時間のほうが長いだろ+3
-4
-
961. 匿名 2023/04/02(日) 20:27:02
>>953
持ってますよ。
旦那は車で通勤してるので私も車あります。家が郊外で駅からもスーパーからも遠くて車がないと生活できません。+4
-0
-
962. 匿名 2023/04/02(日) 20:28:27
>>2
44歳+1
-0
-
963. 匿名 2023/04/02(日) 20:28:57
時短勤務可能な年齢を小3とか小6まで伸ばす企業や自治体が増えてるみたいですが、賛成ですか?
賛成 +
反対 −+6
-0
-
964. 匿名 2023/04/02(日) 20:30:01
>>951
稼げる旦那と結婚出来てる人って、
実家もキチンとされてるし大学や短大は
出てたり資格や良い仕事の職歴もあって
見た目も可愛かったり好かれる人なんだと
思うよ
だから沢山の中から選ばれる+19
-1
-
965. 匿名 2023/04/02(日) 20:30:21
>>947
両立できなかったかは働かないかも
+0
-0
-
966. 匿名 2023/04/02(日) 20:34:00
>>953
うちも2台あります。
便利なところだけど平日、車があればコストコも
IKEAに大きなもの買うにも友人とレジャーも
便利だし百貨店も駐車場空いてるから便利だから
+3
-0
-
967. 匿名 2023/04/02(日) 20:35:49
>>956
なんか
知り合いの人を妬みで書いてる感じで笑えるわ
わがまま放題なんて書かないし
思わないもの
+4
-1
-
968. 匿名 2023/04/02(日) 20:35:55
>>941
食べ慣れた味が良いので母に作ってもらっていますよ。お手伝いさんは家庭的な方でお料理も上手ですがお料理はお願いしていません。+1
-1
-
969. 匿名 2023/04/02(日) 20:36:09
>>854
私もそうでした
子供が多感な時期に私は仕事で忙しくて子供にも向き合えなかった
反抗期や思春期の難しい時期になり段々と成績も下がり心配になり仕事を辞めました
反抗期の息子にも向き合えて無事に志望していた高校にも合格できたので今では専業になり良かったと思っています+2
-1
-
970. 匿名 2023/04/02(日) 20:37:37
>>960
母親は専業主婦だけど常にキチンとしてるよ。
いつ突然誰が来ても問題無く綺麗+3
-0
-
971. 匿名 2023/04/02(日) 20:40:08
>>2
35歳
35歳で結婚と同時に、夫の国内転勤が決まってたから+1
-0
-
972. 匿名 2023/04/02(日) 20:41:13
>>369
私も母親に料理作って貰ってる。
別に良く無い?
母親がやりたいんだし私も楽だし
掃除も母親が来るとやってくれる
+2
-7
-
973. 匿名 2023/04/02(日) 20:44:22
今後復帰する予定はありますか?+0
-0
-
974. 匿名 2023/04/02(日) 20:44:58
>>873
あなたが幸せなのは何よりだけど家事が得意じゃない人だって幸せに専業主婦してると思うよ?
家事が嫌いだからって不幸なわけじゃないでしょ
+5
-1
-
975. 匿名 2023/04/02(日) 20:45:07
>>2
38歳
夫の出世が分かってきたから
年収もアップし夫の仕事の助言やサポート
するようになったから
+1
-0
-
976. 匿名 2023/04/02(日) 20:45:37
>>964
一つも当てはまらないけど専業してる
こういう思い込みを捨てると自分の理想に近づくのでは+5
-3
-
977. 匿名 2023/04/02(日) 20:52:39
>>973
たぶん無いと思います。
復帰するならボランティア的に
子どもさんの部活や何かしらのお世話が
出来れば良いかな。
教員免許は持ってるので。
+4
-0
-
978. 匿名 2023/04/02(日) 20:54:37
>>972
お母さんってそういうものだと思っていたからマイナスにビックリしちゃった。専業主婦なら尚更、結婚して子供を産んだ娘のサポートに回って家事や孫の面倒見たりしていると思うんだけど、しないお母さんが多いのかな?+1
-5
-
979. 匿名 2023/04/02(日) 20:58:05
>>5
一万円貰っていて、そこから美容室とか服代だよ。+5
-0
-
980. 匿名 2023/04/02(日) 20:59:06
>>2
27くらいかな?
結婚で引っ越した+0
-0
-
981. 匿名 2023/04/02(日) 21:00:08
私は基本早寝なので夫より先に寝るのですが、専業主婦の皆さんは旦那さんより早く早く寝られるのでしょうか?(ちなみに我が家は夫と2人暮らしです。)+0
-0
-
982. 匿名 2023/04/02(日) 21:00:19
>>2
33。子供ができた為。
+1
-0
-
983. 匿名 2023/04/02(日) 21:00:56
>>972
いいと思うよ。
コメ主は文章が分かりづらかっただけだと思う。+3
-0
-
984. 匿名 2023/04/02(日) 21:03:24
>>766
お稽古してるって言ったら褒められる+1
-0
-
985. 匿名 2023/04/02(日) 21:03:49
>>978
横
ウチの母親も喜んでやってる
文句言いながら 私がやってあげなきゃダメなのねぇ と嬉しそうなので花持たせてやってる
隣近所にも孫のために色々やっていると文句言いながら自慢してニマニマしてる
旦那の愚痴を聞いてやってお年寄りに生き甲斐を提供しているので実際はこれが親孝行なんだろうなと思うよ
多分お金貰って他人の仕事するより社会的責任の無い範囲で感謝されたいのだと思う
自分も孫が出来たらサポートする気満々+3
-0
-
986. 匿名 2023/04/02(日) 21:04:01
>>967
え、ほんとのことなんですがなんでそう思ったのでしょうかw
わがまま放題させてくれる夫に感謝してますよ!+0
-0
-
987. 匿名 2023/04/02(日) 21:04:14
>>3
土日など休みの日は食事づくりはたまに、掃除洗濯はやってくれる。
恵まれてるなーって感じる。夫に感謝しかない。
+0
-0
-
988. 匿名 2023/04/02(日) 21:04:30
>>981
わたしも旦那より早く寝るよ。
ちなみに子供2人の4人家族だよ。+0
-0
-
989. 匿名 2023/04/02(日) 21:06:27
>>805
どうでもいいし気になりません。
はしたないってなんで?+8
-0
-
990. 匿名 2023/04/02(日) 21:08:10
>>985
私もです。孫が生まれたら同じようにお金も手も精一杯出してあげたい。それが自分の生き甲斐にもなるだろうしね。+4
-0
-
991. 匿名 2023/04/02(日) 21:10:52
>>986
横だけど、わがままって言葉で叱られたことしかない人なのかもよ。
私も家では好きなことを好きなだけやってても夫は嬉しそうにして甘やかしてくれてるから、他人が家でわがままでもムカついたりしないけど。
+0
-0
-
992. 匿名 2023/04/02(日) 21:13:44
>>5
月20万
好きに使っていいよと言われてるけど、私はブランド物とか興味無いので必要なときに服を買うくらい。その服も、夫と出かけたときは買って貰うことになるのであまり自分で買うこともない
だから、何ヶ月もに渡された小遣いを、今でもまだ持ってて使ってない感じ
好きなものを買っていいんだよと言われても困る+2
-0
-
993. 匿名 2023/04/02(日) 21:14:32
>>944
それ私の理想のパート時間!
地方だからかなかなか1時までがない。+0
-0
-
994. 匿名 2023/04/02(日) 21:15:02
>>2
28歳 結婚前に+1
-0
-
995. 匿名 2023/04/02(日) 21:16:16
>>805
何とも思わないし、どうでもいい+5
-0
-
996. 匿名 2023/04/02(日) 21:18:12
>>976
同じくひとつも当てはまらないw
条件で見てる人は幸せにはなれなさそう+2
-0
-
997. 匿名 2023/04/02(日) 21:20:01
>>60
そっちこそ誰のおかげで仕事に専念出来るてるの?
+3
-0
-
998. 匿名 2023/04/02(日) 21:20:19
>>17
職場ストレスがない
当たり前だけど職務・人間関係等の悩みがない
100%家庭・家族のフォローができる+4
-0
-
999. 匿名 2023/04/02(日) 21:21:20
>>991
横の横
おっしゃる通りですね
私もわがままさせて貰ってます
子供に甘えさせる と言ったら 甘やかす と勘違いしてギャーギャー言ってくる人がいました
甘えさせて貰った経験がない人は攻撃的だと思いました
わがままさせて貰ってるから感謝出来るし相手のわがままも許せるのにね+3
-0
-
1000. 匿名 2023/04/02(日) 21:21:31
>>2
33歳、夫が転勤ありだったから。夫からはパートでも正社員でも専業でも自由にしてと。
特にお金に困る、てことは無いので子供産まれても引き続き専業主婦。
夫も育児には協力的だし私の時間もなるべく作ってくれる、家族でお出かけも多い。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する