ガールズちゃんねる

「異次元の少子化対策」たたき台 小倉大臣が発表 児童手当の拡充・出産費用の保険適用など盛り込む

3086コメント2023/04/16(日) 16:14

  • 2001. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:27 

    >>3
    ガルちゃんて、結婚したからって働きもしない自立もしてない人に厳しいレス多いのにこれには大量プラスなんだね

    +11

    -4

  • 2002. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:33 

    選挙になると野党の案を探し出してさも自分たちの法案だと発表する自民党。
    もうそろそろ国民も気付こうよ。
    今日の日本になったのは自民党のせいだって事に。

    +8

    -1

  • 2003. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:39 

    >>1970
    それね!
    もう80越えたら延命治療に医療費注ぎ込むのはやめてほしい。
    痛みや辛さの緩和だけならいいけど。

    +7

    -1

  • 2004. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:09 

    ギリギリ産めるかもしれない年齢だけど
    もっと早くやって欲しかったなと思う
    自分より上の世代はもっと無念だろうな

    +5

    -0

  • 2005. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:11 

    >>37
    幸か不幸か人間社会、そう簡単には終了しないよ。ただ、今のような、例えば、今ポチッとやって、もう今夜とか明日には荷物が届くとかめったなことじゃ停電しないのが当たり前、という今のような環境は、だんだんグレードダウンしていくだろうと思う。でも、昔の、今より不便な時代を知ってる世代からすれば、ただ昔に帰っただけのこと。昔は当たり前だった。今が便利すぎるだけ。

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:03 

    >>203
    もうすぐ二人目産休だけど、学童も保育園も18時過ぎると延長保育が発生するし、小3までしか学童はみてもらえない。仕事して迎えいくと18時20分位になる。そうなると民間学童になるから、、保育園と学童で二人で10万ちかく、、尚且、義実家への援助など5万。そして私の給料ほぼなくなる。虚しい。

    +6

    -4

  • 2007. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:06 

    >>1978
    「鮨とダイヤは自分で買いなさい」、「自分でお金出してもいいと思える人と一緒にご飯は食べなさい」っていうほうが、現代にフィットする教えだなあと感じるのは私だけ?奢るほど余力ある男性なんてこのご時世ほんの一握りなのになあ。

    +7

    -1

  • 2008. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:18 

    >>1979
    氷河期世代には
    高齢者や若年世代の使用人のような
    働き方、、、をしろと

    +11

    -1

  • 2009. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:29 

    >>1989
    子供産んだだけで偉そーにすんな独身から支援受けないと育てる金もないくせにw
    しかも独身より10歳は老けてみえるおばさんばかりだし
    なんで子持ちってあんな自己管理できてない体型と顔になるんだろうね

    +5

    -6

  • 2010. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:53 

    >>2001
    高齢専業と高齢独身非正規が多い
    そこらへんがバトってる

    +0

    -1

  • 2011. 匿名 2023/04/01(土) 11:37:17 

    >>7
    これにつきる
    今は半数以上が50歳超え
    うち3割以上が65歳を超えてるらしい
    出産適齢期の女性がほぼいないんよ

    +13

    -1

  • 2012. 匿名 2023/04/01(土) 11:38:26 

    >>2008
    既にそうなってる気がする

    +5

    -0

  • 2013. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:21 

    >>2009
    しょうもない主張をしょうもない言葉でしか書けない時点でお察し

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:41 

    >>60
    氷河期世代が…とかジジババが文句言うんだって
    ずるいずるいってさ
    20、30代が金なさすぎて結婚も車もどんどん低下してるんでしょうが。

    でも結局は全体の給料を上げるべきで、アルバイトパートをあげるんじゃなくて正社員の給料あげてあげないとどうにもならん。生まれてからの対策なんか無駄

    +8

    -5

  • 2015. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:59 

    >>2012
    介護や保育、家事

    経済的な負担だけでなく
    氷河期世代には
    若い世代が嫌がる仕事ばかり
    押し付けられてる

    あまりにひどい

    +11

    -1

  • 2016. 匿名 2023/04/01(土) 11:40:11 

    >>30
    異次元の的外れだったね

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2023/04/01(土) 11:40:22 

    出産適齢期の25〜32歳
    ほとんど仕事してない?
    子供増えるわけなくない?

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2023/04/01(土) 11:40:42 

    >>4
    旦那の基本給増えてもなんでか手取りは増えてない。
    保険が増えてる…どーゆうことなんだー

    +4

    -0

  • 2019. 匿名 2023/04/01(土) 11:41:05 

    >>1972
    子供いても金持ちの多くは海外に移住してるけど?知らないの?税金が高いからだよ。子育て資金なんていらない。日本にいたら高い税金払わなきゃならなくなるから。だから金持ちほど海外に出ると言われてるのに。
    え?知らないの?

    +0

    -1

  • 2020. 匿名 2023/04/01(土) 11:41:58 

    >>2009
    子ども産んだけど、160cmの48kgその辺の独身より依然スラッとしてると思うけど? 仕事もしてるからより維持しやすいってのもあるかもだけどね。

    +1

    -1

  • 2021. 匿名 2023/04/01(土) 11:42:16 

    >>1981
    子持ちの声ではなく岸田の一存

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2023/04/01(土) 11:42:17 

    >>2001
    別の人じゃない?

    +1

    -1

  • 2023. 匿名 2023/04/01(土) 11:42:35 

    >>2001
    本音は仕事、家事育児の両立大変なんだと思う。でも金ないから働いてるって言いたくないから、働きたいから働いてますキラキラしてます、専業主婦は無能って見栄張ってる。

    +4

    -7

  • 2024. 匿名 2023/04/01(土) 11:43:28 

    >>1972
    移住できる層はもうどんどん準備してる

    でも英語すら話せないと東南アジアでも仕事できなくなってる時代だから、今度どんどんきついね

    あんなに長期間英語習ってて日常の仕事できるくらいまでにならないって、ある意味才能でしかない

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:04 

    出産って家でもできるんでしょ。
    産婆さんに来てもらうんでしょ。

    +0

    -2

  • 2026. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:27 

    >>2019
    ヨコだけど誰も金持ちに興味ないんじゃない?
    だからなにって話だと思う。

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:32 

    >>2014
    氷河期世代が高齢者に入り始めたからなあ

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:34 

    >>2024
    英語かぁ

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:20 

    >>1950
    子供産む前までは働いてたからじゃない?大卒で。

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:29 

    >>28
    労働者が減ってるから女性も働けとなっているだけだよ
    団塊ジュニア世代を自己責任という名のほったらかしにしたツケ

    +17

    -0

  • 2031. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:34 

    >>2024
    移住までは考えてないけど、ショートステイはしてみたいな

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:43 

    子育てに金投資したところでみんながみんな完璧な子供に育つわけじゃないからねー
    いじめや人間関係などで中退とかしたらもう就職できない
    塾のお金も学費も習い事のお金もどれだけつぎこんだってパァ
    パパ活ママ活しか生きる道がなくなりあっとゆうまに30代

    +0

    -2

  • 2033. 匿名 2023/04/01(土) 11:46:44 

    >>2023
    一部の高所得層をのぞき
    貧困層は専業主婦家庭が多いので
    間違ってはいないんだよ
    貧困でクレクレいうのならば、まず働いたらいい

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:00 

    もう今更少子化対策なんてしても無駄だから他に税金回せや

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:18 

    >>2002
    自民に投票し続けてたり選挙に行かなかったままで、日本から逃げられない状況作ってる中間層は自業自得でしかない
    これからずっと生活苦しくて税金とられて幸福感は低いままだけど、それは自分たちの行動の結果だしね

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:39 

    >>2032
    極端すぎ

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:30 

    >>2023
    貧困層の専業主婦は減らしてほしいなあ
    あの人たちのせいで税金が特殊な国になってる

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:30 

    びっくりするような可愛い子が自殺する時代だよ
    お嬢様家庭のお子様がパパ活で命を失う時代だよ
    今の子持ちに支援したところで20代の闇はなくならない

    +3

    -1

  • 2039. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:36 

    >>2023
    個人的には兼業は体力的にきつくて、専業は精神的にきつい

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:13 

    >>2036
    ガルはそういう人多い
    無能だったらどうするばっか言ってる

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:16 

    >>1709
    両立可能な社会にするなら企業の労働環境を整備する事が先決で、中小は特に現場の管理職と経営者の意識改革が必要。子育て世代に社会で活躍してほしいなら各々のスキルに応じた細分化された時短可能な業務、リモート可能な業務の構築が出来るはずなのに相変わらず独身子無しに皺寄せ行く体制を取っている企業が多すぎる。BPO活用も選択肢のひとつだし何より定住化の業務で『私にしか出来ない』業務を自認する社員の弊害も問題視するべきだと個人的には思う。

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:20 

    >>2024
    海外で育って英語ほぼネイティブなので、選ばなきゃどこでも仕事のオファーがある
    そう言った意味で気楽
    東南アジアでも英語がものすごくできて学歴経歴ある日本人あんまりいないから、仕事できる

    語学と海外でもわかる学歴経歴がないとね

    +5

    -1

  • 2043. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:25 

    日本なくなるんだよきっと
    そんな本書いてた人いたわ

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:59 

    >>2029
    自分は子育てとの両立が出来ずに、社会からこぼれ落ちたのに
    娘には自立せよバリバリ働けと教育する矛盾
    子供とくに娘には「結婚しても家庭と仕事両立できるスキル」を」つけてやらないと
    これからの日本では詰むよ
    まあ資産家なら勝手にどうぞだけどさ

    +5

    -4

  • 2045. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:15 

    >>2008
    使用人みたいにしてないですよ。本当に感謝していて贈答品やらのお裾分けなどもしているし、お母さんが結婚した娘の手伝いに来たみたいな感覚で働いてもらっているのでウィンウィンです。

    +0

    -9

  • 2046. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:21 

    女性が働き続けるんじゃなくて社会復帰しやすい世の中にしていくべき
    子育てって片手間じゃ出来ないよ❗

    +3

    -0

  • 2047. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:24 

    >>2023
    そりゃ大変だよ。でもだからって働きたくないにはならない。なぜなら家にずっといるの本当に性に合わないし向いてないから。妻母以外の居場所があってよかったって心から思って働いてるよ。そこに嘘や見栄はない。

    +3

    -2

  • 2048. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:31 

    >>2033
    パート出てるんじゃない?特に病弱とかじゃなければ

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:32 

    >>3
    働かないんじゃなくて働きやすくしてくれ
    日本は働かない人に手厚い保護しすぎ
    そして働いてる人からぶんどり過ぎ
    年収900万☓二人分の税金払えない世帯は専業主婦禁止にしてほしい

    +20

    -1

  • 2050. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:43 

    >>2030
    吹っ飛ばされた壺の、「女性、SHINE!」を思い出した

    ○ねって本音だったんだろうね

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:03 

    >>2042
    英語勉強しなくていいから羨ましい。

    +3

    -0

  • 2052. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:11 

    >>22
    そうやってすぐに個人の問題にする人いるけど、結局は経済的にしたくてもできないも、そもそも無理ゲーとかに思われて未婚選択させてるのも、政府が税金巻き上げて日本国内、日本人に還元しないで湯水のように外国支援、外国人補助、生活保護も外国人へー、差別だーとかやってるからでしょ?

    そんな国で子供産もう!なんて気楽に思わないよ。
    自己責任だの個人のせいだの以前に、おかしな国政が問題だと思う。

    +11

    -2

  • 2053. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:41 

    >>2
    政府はちゃんとやってますよ!アピールじゃない?
    給料は上がらないのに増税だけされて、児童手当拡充したところで
    世の中余計に混乱するだけ!
    てっとり早く手当を拡充させとけば国民も納得すると思ってるんだろうけど
    こんな事で少子化食い止められるはずがないのは皆分かってる。
    そもそもこんな日本にしてしまったのは、誰なんだよ。
    上っ面だけの政治家なんていらない。

    +11

    -1

  • 2054. 匿名 2023/04/01(土) 11:52:00 

    >>442
    子育て休暇無ければ今の時代、ましてやこれから子供産む世代にゃ関係ないよ。
    こういう文句言ってるうちは女の生活は向上しないだろうな。男性からしたら義務を果たさず権利だけ主張してるようにしか見えないから

    +4

    -5

  • 2055. 匿名 2023/04/01(土) 11:52:01 

    >>2023
    大変だけど、充実してるよ。
    氷河期で共稼ぎで子供二人育てたけど
    仕事を続けられたことには心底感謝してる。

    +3

    -2

  • 2056. 匿名 2023/04/01(土) 11:53:09 

    >>2049
    禁止にはしなくていいけど払うもんは払って欲しい

    +4

    -1

  • 2057. 匿名 2023/04/01(土) 11:53:12 

    >>2049
    専業主婦層はポテンシャル秘めてるもんね
    720万人だっけ?そりゃ国も期待するわ

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2023/04/01(土) 11:54:36 

    >>2038
    私が思うに、今の若い子世代は
    心の闇、精神的な問題が今まで以上に深刻になってくる気がする。少子化とかそれ以前の問題な気がする。子供できても育てられるのかとか。悲観的すぎるかな。

    +10

    -0

  • 2059. 匿名 2023/04/01(土) 11:54:58 

    >>2023
    >金ないから働いてるって言いたくないから、働きたいから働いてますキラキラしてます、専業主婦は無能って見栄張ってる。

    こういう事平気で書きこんで、労働を馬鹿にする3号主婦が
    配偶者控除という優遇措置で税金にぶら下がってるんだもの
    現代のマリーアントワネット様だわ
    いい加減、労働者がキレそうなの気づきなさいよ

    +9

    -5

  • 2060. 匿名 2023/04/01(土) 11:56:06 

    >>610
    もう産めないじゃん

    +8

    -2

  • 2061. 匿名 2023/04/01(土) 11:56:16 

    >>2052
    海外には何兆円と上納してるしなぁ

    +4

    -0

  • 2062. 匿名 2023/04/01(土) 11:56:24 

    >>2058
    教育も社会も崩壊して、日本経済がどんどんダメになっていった時期しか知らないからね
    心の豊かさを育てる機会も少なかったし

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2023/04/01(土) 11:56:33 

    >>2007
    その通りだとは思う。ただ、お金を出してまで共感性もなく上からアドバイスしがちの男性の多くと話がしたい、食事がしたい、っていう女性がそもそもあまりいないのだと思う。
    いや、違うか・・これの逆でもそうだけど、自分が聞いて欲しいとかこうしてほしいとか他人に希望がある人と受身やそれを叶えてくる人とのマッチングはあるけれど、そうじゃない人にお金使いたくないだけかも。
    共依存とか、擬似親子みたいなアダルトチルドレンの傷を親じゃなくて恋人に求めるみたいなのも多いんだと思う。で、結局、親じゃないからあなたじゃなかったって失望する。

    +0

    -1

  • 2064. 匿名 2023/04/01(土) 11:57:01 

    >>2007
    私もそう思うわ
    でも、悲しいかな若い頃奢られるのが当たり前だった元美人のおばさんは、自分の娘も「奢られる女」に育てることにプライドを賭けてるんだろうなーと感じることがある

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2023/04/01(土) 11:57:41 

    >>1081
    出て行ける人は出て行った方がいいよ。今でも政府はやりたい放題で国民は疲弊してるのに、憲法改正したら地獄だよ。中国みたいになるんじゃない?中国の監視システムの導入は決まってるし、マイナンバーも一本化にしようとしてるからね。グローバリズムを押し進める連中からすると閣議決定で何でも決められたらうまみしかない。

    +2

    -2

  • 2066. 匿名 2023/04/01(土) 11:58:11 

    >>1978
    嫉妬ってのはよくわからない
    しっかり愛する人と結ばれて子供まで産み育ててる人が、娘が彼氏と割り勘(笑)デートしてるからって嫉妬心なんて芽生えないよw
    敵視という意味ならむしろ「あんたみたいなブスは割り勘にしときなさいよ。魅力がないんだから」とかって方向性じゃない?
    結婚してからも「割り勘な!」とか言って出産費用も出させるような男と娘を結婚させたいか?

    +3

    -2

  • 2067. 匿名 2023/04/01(土) 11:58:17 

    >>2001
    成人して仕事しないのはいつまでも子どもでみっともない
    「大人」の言うこと聞くのは当たり前だと思う

    +1

    -1

  • 2068. 匿名 2023/04/01(土) 11:58:40 

    >>205
    任期と立候補に制限はつけるべきだよね。

    国を維持する為にも年齢分布の中央値を下げる必要があるんだから、せめて比例ゾンビできるのは◯歳までとかで強制的に若返らせないと

    +0

    -1

  • 2069. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:03 

    >>2027
    すっごい面倒な高齢者になりそう、
    社会(他人)への不満がベースにある感じの人が多い

    +6

    -3

  • 2070. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:12 

    >>2059
    年金3号こそ差別だと思う。
    やっていること同じなら、介護離職者や自宅介護者独身未婚とかでもひとくくりにして、自宅で家族のサポートをしている人に手当てが出た方が良いと思う。
    自分達は特別よ?自分たちだけ大変なのよ?みたいにマウントとって来るけど、仕事しながら介護してる人も大変だし、仕事やめて貯金で介護してる人も大変だと思う。
    そうすると、自分で好きで選んだんでしょ?って必ず言ってくるけど、それはあなたも同じこと、だから。

    +7

    -2

  • 2071. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:35 

    >>2019
    海外海外っていうけど海外のほうが子育て優遇政策あるし、金持ちの話ししても何いってんだって感じ
    ヨーロッパの移民だらけの落ちぶれようときたら

    +1

    -2

  • 2072. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:48 

    >>2064
    で、あなたはどの立場でそれを言ってるの?
    奢られない、奢られてこなかった女?
    誰からも振り向かれない男?

    +1

    -2

  • 2073. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:56 

    >>2038
    >>2058
    同感。なんだろう…もう結婚とか出産とか、それ以前の問題のような印象。
    個人的には、様々な経験をせずに心が未熟なうちに「ネットで知りすぎてしまう」のが良くないのではないかと思う。
    最近では、トー横で補導される子がいると同時に、お嬢様アイドルで藝大に合格する子がいる。
    同年代でこれだけの格差を見せつけられては、そりゃー希望を失う子もでるよね、と。
    私含め、昔の子供がガッツで這い上がれたのは「よく知らなかったから、夢がもてた」からだと思うんだよね。

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2023/04/01(土) 12:00:14 

    >>1081
    ちょっと遅かったよ
    住みやすい国はもう移住の基準がすごく高くなってて、今までなんとかなってた東南アジアも富裕層しか長期滞在させないし
    短期滞在ならすぐビザでるけど

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2023/04/01(土) 12:00:33 

    日本はこれといって国際社会で戦える企業もないしなぁ。財源がないよね。国民から搾り取るしかないという発想なのだろう。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2023/04/01(土) 12:01:28 

    >>3
    復帰しやすい社会になってほしい

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2023/04/01(土) 12:01:45 

    色々多様化してるしどうみても不公平なのが1番みんな納得できないから、一度社会保障も年金も廃止して全国民(日本人と日本国政有する外国人のみで)ベイシックインカムにして欲しい。

    +1

    -1

  • 2078. 匿名 2023/04/01(土) 12:01:59 

    >>1800
    専業主婦できる相手を選ばなかったのは、単純に世間知らずだったからかな。

    よくいるワーキングママになれると思ってたし、夫の稼ぎで専業主婦にもなれると思ってた。
    でも実際は違っただけだよ。
    世間のこともお金のことも自分のキャパも分かってなかっただけ。

    自分の見通しの悪さや想像力の足りなさは自分自身が無能だったからなんだけど、あなたみたいなことを言う人はクズだと思う。
    なんでも正論や単純なことをぶっ刺せばいいわけじゃないからな。

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2023/04/01(土) 12:02:07 

    >>2036
    全然極端じゃない
    金持ちの子供は優秀に育つかと思いきや真逆になってるパターンどれだけ多いか
    習い事はいくつもやらせればいいってものではないし
    中学受験のために塾に夜遅くまで通わされることも小学生にとっては重荷で苦痛
    塾で仲間はずれにされたりそういうことも想定した上で中学受験とかは慎重に考えた方がいい
    小学生時代のいじめはトラウマになるから

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2023/04/01(土) 12:02:23 

    >>2071
    ヨーロッパは知らないけど、オセアニアは国民全員が幸せになるよう、well-being 予算があるよ
    仕事もストレス少ないし、健全な社会で独身子なしとかでも全然住みやすい
    高齢者にはクーポンとじゃの支援があるし

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2023/04/01(土) 12:03:02 

    >>2070
    独身者への介護控除なんかはまさに必要になってくると思う
    これから独身の実子で、親を支えなくてはならない人が沢山出てくる
    嫁に配偶者控除の優遇措置をしたとしても、介護なんてする人は少ないんだわ
    だってガルでも分かるけど、義実家大嫌いじゃん

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2023/04/01(土) 12:03:04 

    うちの会社独身女性がどんどん幹部登用されてるよ~客寄せパンダもいいけど、どんどん子供いなくだろうね~

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2023/04/01(土) 12:03:18 

    >>2075
    大企業も本社機能を海外に移してるところもあるよね

    もう海外市場に目がいってる

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:00 

    >>2071
    住んでないのにわからないじゃない?

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:26 

    >>1660
    自民党は10年くらい前から年少扶養控除復活を公約に掲げて票を取ってたくせに、ずっと公約違反で実現してない。
    今後は自民公明党に決して投票してはダメよ。

    +7

    -1

  • 2086. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:29 

    >>1827
    がるちゃんに専業主婦わんさかいるのなんなんだろうねw

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:54 

    >>3
    働いてもいいけど日本の男がもっと使えるようになってほしい。

    でもならないと思うから少子化は止まらないのが現実だと思う。

    +1

    -2

  • 2088. 匿名 2023/04/01(土) 12:06:09 

    >>2023
    よこだけど、共働きで家事育児分担で上手く行くって結構難易度高いよ。夫婦揃って器用で気力も体力も人並み以上にあるくらいじゃないと。

    分業するほうが明らかに効率が良い訳だから、仕事が出来て稼げるほうが仕事に専念して、家事や子育てが得意なほうが、専業主婦または主夫(あるいはパート)になるってある意味とても合理的だと思う。ただ世の中が急激に変化して、なかなかそれが叶わない世の中になってるってことなんだろうね。

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2023/04/01(土) 12:06:24 

    >>2069
    私、氷河期世代だけど、拗らせてる人多いと思うよ
    20年以上経った今でも、なんでもかんでも氷河期のせいにしてる人多すぎ
    赤ちゃんが成人するまでの時間がたっぷりあったのに
    同じ世代として、恥ずかしいよ

    +3

    -9

  • 2090. 匿名 2023/04/01(土) 12:06:58 

    >>70
    専業主婦を散々優遇しても子供増えなかったからこその今だよ

    +8

    -1

  • 2091. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:29 

    >>181
    女性が子育てと仕事勤めの両立に悲鳴を上げてるんだよ、もう無理って
    昔は子守の祖母が若かった
    パート程度で家計の足しにした
    今は0才児から預けてフルタイム勤務を求められるからシぬ
    子育てを優先的にして仕事もちょこちょこ出来るんなら産むと思うよ

    +7

    -3

  • 2092. 匿名 2023/04/01(土) 12:08:11 

    >>2077
    でも子供部屋おじさん・おばさんも増えてるんだよ。
    うちの兄も40で無職、実家暮らしだけどさ。
    そう言う人間にまで金ばら撒かれたら真面目に働いて子育てしてるこっちはたまったもんじゃない。

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2023/04/01(土) 12:09:29 

    >>6
    男性育休とか手当てとかより子供生まれたら旦那も定時で帰れる日を設定して欲しい。1日家に居られるより確実に早く帰れるなら送迎、買い物、子供のお風呂頼めるしかなり楽になると思う。定時帰宅があらかじめ決まってれば仕事の振り分けもそのように出来るから、周りの負担も比較的少なくて済む。共働きでも子供の為なら頑張るけど、日本の労働環境が全体的にブラックなのが本当に嫌。

    +30

    -0

  • 2094. 匿名 2023/04/01(土) 12:09:52 

    >>1910
    なぜ怠け者とみなすの?
    妊娠中出産産後の身体の状態で上の子どもの育児家事大変じゃないの?
    たくさん産みます。でもその期間は経済的なことは安心したいってことでは?

    +13

    -1

  • 2095. 匿名 2023/04/01(土) 12:11:07 

    >>1763
    中小企業は、もっと合併したり、大企業への吸収される方向に頑張れって思う
    日本は効率悪い中小企業が多すぎる
    創業者一族が会社を好き放題やってくために独立を維持してるような腐りかかった中小企業なんて全部潰れてしまえ

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2023/04/01(土) 12:11:44 

    >>2071
    海外に行ってる日本人も、日本では上位でも、海外では普通、欧米圏では普通以下の扱いされてるように見える。海外移住したからってそれはそれで苦労もあるだろうけど、新しい世界を経験できるのはやっぱり楽しそう。

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2023/04/01(土) 12:11:45 

    >>2053
    子育て支援やらないで一律社会保険料下げた方が結果的に出生率上がったりしてね

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2023/04/01(土) 12:12:26 

    >>2053
    とりあえず今は選挙のことしか考えてないからばら撒きアピールしてんでしょ
    少子化対策になるなんて誰も思ってないよ
    私利私欲に子育て支援ダシにしてるだけ

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2023/04/01(土) 12:13:03 

    愛子さまには5〜6人産んでもらいたいですね

    +0

    -2

  • 2100. 匿名 2023/04/01(土) 12:13:06 

    >>1821
    その子たちは自分の親とか金持ちは助かるけど中所得家庭の人は助けてくれないでしょ
    適当なこと言わないで

    +4

    -2

  • 2101. 匿名 2023/04/01(土) 12:14:06 

    >>1490
    でも独身が辛かったら結婚して子ども生む気力もない、みたいな人が量産されるから子持ちのみ優遇は少子化対策としてはよくないよね

    +7

    -7

  • 2102. 匿名 2023/04/01(土) 12:14:36 

    >>1910
    働きたくないっつーか、1人で子育て家事仕事を背負えないってことじゃないの?仕事一本、育児一本どっちかなら別に普通にできるでしょ。

    +26

    -4

  • 2103. 匿名 2023/04/01(土) 12:14:54 

    >>2088
    世の中どの夫婦も、「家事ダメ×仕事できる」夫(あるいは妻)と、「家事できる×仕事ダメ」の妻(あるいは夫)の組み合わせばかりじゃないからね。。

    +2

    -1

  • 2104. 匿名 2023/04/01(土) 12:15:54 

    >>2094
    母親は働かなくてもよい=無期限のような書きかたをしているからでは?

    +3

    -8

  • 2105. 匿名 2023/04/01(土) 12:16:03 

    >>2071
    ヨーロッパ、全然落ちぶれていないよ
    統計的にはヨーロッパの多くの国が日本より1人あたりGDPとか上だよ
    もっと現実見なさいよ
    日本は東南アジア各国と同レベルに落ちててヨーロッパ各国のライバルじゃなくなってる

    +4

    -1

  • 2106. 匿名 2023/04/01(土) 12:16:25 

    >>2083
    日本で大企業でも、海外では2流3流企業だよね

    +3

    -3

  • 2107. 匿名 2023/04/01(土) 12:17:30 

    >>2102
    背負えなくてもやりたくなくてもやらなきゃいけないしそれがこれからのスタンダードということが皆理解しきれてないんだなと思ったの。
    1本しか背負えませんなんてそんな甘っちょろいこと言ってられる余力のある国じゃないのよ、もはや。

    +4

    -16

  • 2108. 匿名 2023/04/01(土) 12:18:25 

    とりあえず、日本でも充分豊かには暮らせるけどね。
    色々整ってる。私はわりと満足。

    +6

    -2

  • 2109. 匿名 2023/04/01(土) 12:20:17 

    政府が異次元の少子化対策とか言いつつ無能な政策しかないのが
    いつの間にか独身子持ち対立になってて有耶無耶になってる
    国民分断してる場合じゃない

    +7

    -1

  • 2110. 匿名 2023/04/01(土) 12:20:51 

    >>331
    横だけど、あなたが子供だった頃もそれ以前の子供達より何か改善された政策の恩恵を受けてると思うよ。
    ずるいずるいって言ってる人って結局自分の損得しか考えられない人なんだろうな。
    これからの日本や少子化の事なんて結局どうでも良くて、自分さえよければ他人はどうでもいいって感じなんだろうね。少子化対策どうすんの?って文句言っておいていざ実行しようとすると財源は?ずるくない?って…マジであなたみたいな人が日本の足引っ張ってるよね。
    じゃあ具体的にあなたは少子化対策の政策持ってるの?財源も誰にもずるいって文句言われない様に確保して?

    +11

    -11

  • 2111. 匿名 2023/04/01(土) 12:21:24 

    >>3

    カツカツ兼業の本音でたねこれ(笑)

    +4

    -3

  • 2112. 匿名 2023/04/01(土) 12:21:42 

    >>3
    税金がもったいないので駄目です。働きなさい。もっと。

    +1

    -2

  • 2113. 匿名 2023/04/01(土) 12:22:24 

    >>2064
    おじさんは言われてるけどおばさん世代も口を出しすぎだよね

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2023/04/01(土) 12:22:59 

    >>29
    取りあえず働かなくても子育てできる世の中になれば働く母も少なくなるしある程度環境整えやすくなりそう
    主婦がみんな働いてたら主婦の働く場所も取り合いなるじゃない?

    +18

    -11

  • 2115. 匿名 2023/04/01(土) 12:23:55 

    >>398
    結局「ずるい」って精神なんだよね、文句言ってる人って

    +11

    -2

  • 2116. 匿名 2023/04/01(土) 12:25:18 

    >>1888
    欲しくても思った通りに出来るとも限らないし、産めば産むほどお金かかるし専業出来なくなるよ

    +9

    -0

  • 2117. 匿名 2023/04/01(土) 12:25:38 

    >>2114
    取り合いにはなってないし人手不足だから働いてー

    +9

    -6

  • 2118. 匿名 2023/04/01(土) 12:25:45 

    >>2107
    同感
    まあでも「働きたくない」とグダグダ理由つけていられるうちは、働かないでいいんじゃないかな。
    自分の選択で、カツカツ生活しているのだし。それに付き合わされる子供は気の毒だけど。
    豊かな暮らしがしたい、という夫婦はすでに二馬力で働いてるし。
    自分次第だよ、なにごとにも。

    +4

    -3

  • 2119. 匿名 2023/04/01(土) 12:26:24 

    >>2106
    電化製品は日本製がトップだったけど
    一番高い

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2023/04/01(土) 12:26:35 

    >>2114
    主婦がみんな働いてたら、移民に頼らなくてすむよー
    働いて納税しようよー

    +14

    -5

  • 2121. 匿名 2023/04/01(土) 12:27:01 

    >>1848
    単純な疑問なんですけど、あなたは何歳ですか?
    あなたの親はあなたを育てるに当たって国から一切恩恵受けていないのですか?

    +7

    -2

  • 2122. 匿名 2023/04/01(土) 12:27:45 

    >>2108
    豊かなのは今だけね
    というか今が最後だよ
    20年後、首都高も橋もトンネルも水道施設も一斉に老朽化して使えなくなる
    新設や修理のお金がない、お金あっても修理に携わる職人がいないよ
    もし気候変動で世界的食糧危機になったら食糧輸入に頼る日本人は餓死
    今、ともかくたくさん子ども産んで育てないと20年後は地獄だよ

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2023/04/01(土) 12:28:26 

    >>2108
    同感だよ。日本に生まれてラッキーだと思ってる。

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2023/04/01(土) 12:28:44 

    >>1605

    自治体からお手紙が来ませんでしたか?
    以下は現行のままの時の話になります

    今まで児童手当をもらっていた世帯は何もしなくていいですが
    もらっていなかった世帯で
    昨年度の所得が下がった世帯は
    自分で申請する必要があります

    児童手当は6月が年度切り替えなので
    所得によっては
    5月に申請すると6月からもらえる事があります
    さかのぼってもらう事はできません

    一度自治体にご確認くださいね

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2023/04/01(土) 12:29:30 

    >>718
    他にどうしたら少子化解消されるの?興味ある。

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2023/04/01(土) 12:29:37 

    >>2122
    >ともかくたくさん子ども産んで
    あなたが産んで下さいよ

    いずれにせよ、少子化対策なんて何をどう頑張っても、手後れだよ

    +2

    -3

  • 2127. 匿名 2023/04/01(土) 12:30:47 

    毎日勝手にヨシケイ(肉多めで)送ってきてほしい
    あとIKEAのスモーランド(の手続き簡単なやつ)をすべてのショッピングモールに欲しい
    子供高校生だからもう育児終わったけど

    +3

    -2

  • 2128. 匿名 2023/04/01(土) 12:32:45 

    >>65
    同時にやるべきだね。どっちかがまず先とかじゃなくて。

    +4

    -1

  • 2129. 匿名 2023/04/01(土) 12:33:29 

    >>10
    国「せやかてあんたら給付しても結婚せえへんやないの」

    +32

    -4

  • 2130. 匿名 2023/04/01(土) 12:34:16 

    >>2094
    それくらい是としてやれないと正社員の身分保持なんてできないし、育休後復職できる保証も得られないわけで。ある程度大変で当然。でも産育休大手振って取得できて復職も保証されてるってやっぱ最高だよ。今まさに2人目産休中だからこそ実感してる。この大変さの価値はあると思う。

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2023/04/01(土) 12:34:40 

    >>69
    でもやらないより全然いいと思う。今の若い人や子供達の為に諦めちゃダメだと思うわ。

    +3

    -2

  • 2132. 匿名 2023/04/01(土) 12:35:42 

    >>2043
    すでに銀座はチャイナだらけですぜ
    銀座は半数がマスクしてません
    わかりやすいです笑

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2023/04/01(土) 12:35:51 

    >>75
    根本的な解決って例えばどんなやつの事?

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:00 

    >>2133

    ◯◯なら手当とかではなく国全体で労働時間少なくても給料はほどほどもらえる社会づくりとかかなぁ

    +0

    -1

  • 2135. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:19 

    >>5
    それでも産むぞとはならない。

    +4

    -1

  • 2136. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:42 

    >>2134
    なるほど。じゃあそれを実現させる為には何が必要だと思う?

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:43 

    >>2118
    書き込み見てると思うけど、やらずにタラレバでだってだってとまだ起こりもしないこと考えていいわけしてる内容がなんと多いことか。そういう違いだろうなとは思う。極論「やる」か「やらない」か。やろうとしない人を援助はもうしなくて良いと思う。だからこそ政府も時短勤務者にフル並の給与保証とかやろうとしてるんだろうし。よりやろうとしてる人が報われるのは当然の姿

    +4

    -2

  • 2138. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:56 

    >>2129
    これなぁ…ほんと結婚しないよね
    子育て以前の問題

    +14

    -1

  • 2139. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:57 

    >>223
    1人なら  15000円
    2人なら  30000円
    3人以上なら60000円

    毎年5兆円くらい必要ですけどね

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:47 

    >>1899
    じゃあどの党なら更に良い少子化対策出来るの?笑

    +3

    -1

  • 2141. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:55 

    >>2136
    なんで私に聞くの
    それ考えるのは政治家

    +0

    -1

  • 2142. 匿名 2023/04/01(土) 12:39:29 

    >>2107
    そんなの分かってるよwだから子供産んでからも仕事続けてる人多いじゃん。
    私も今そうだけど仕事家事育児全部って本当にしんどいよ。出来るなら母親は働かなくてもいい様になりたいって思う事もだめなのかよ。

    +8

    -5

  • 2143. 匿名 2023/04/01(土) 12:39:42 

    >>727
    この案も菅元総理の提案だったはず!
    「異次元の少子化対策」たたき台 小倉大臣が発表 児童手当の拡充・出産費用の保険適用など盛り込む

    +17

    -0

  • 2144. 匿名 2023/04/01(土) 12:40:06 

    PTA廃止したら子ども産む気になれる人は多少なりいると思うわ。
    私もその中の1人w

    +3

    -3

  • 2145. 匿名 2023/04/01(土) 12:40:07 

    >>2141
    なるほど。わからないと。でも政策には文句言うと。わかりました去りますね。

    +4

    -1

  • 2146. 匿名 2023/04/01(土) 12:41:50 

    >>2145
    なんなんだw
    文句ではないのに

    +0

    -1

  • 2147. 匿名 2023/04/01(土) 12:42:00 

    >>2142
    そういうこと言ってるからいつまで専業がデカい顔してのさばるのよ

    +2

    -4

  • 2148. 匿名 2023/04/01(土) 12:43:26 

    >>2142
    働く時間減らして、なら賛同するけど(母親に限らずみんなそうなればいいと思ってる)「働かなくていい社会を」と言ってしまうから賛同しかねる

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:02 

    >>2131
    でも少子化対策の財源という名目で若い人からも更に搾取する予定らしいよ

    +4

    -1

  • 2150. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:23 

    独身もきつい
    また給与下がるし
    ただばら撒けば子供増えると思ってんのかな

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:44 

    >>2142
    純粋にどうして女性「だけ」働かない、が許されるの?とは思ってしまう。せめて女性も一定以上稼いでたら配偶者の累進課税割合が緩和されるとかそういう優遇できたらいいなー。

    +8

    -6

  • 2152. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:53 

    >>2044
    大卒で一流企業でバリバリ働いてても寿退社したり、育休産休取りづらいなんてのが当たり前だったんだよ。
    だからこそ子供には大卒で育休産休がきちんと取れる企業に勤められるよう助言するのは当然やろ。強いてるわけじゃないんだから。

    +12

    -2

  • 2153. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:31 

    >>1724
    外国人関係いらねぇー

    +19

    -0

  • 2154. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:52 

    漠然とした不安はこんな政策では解消できない
    日本大丈夫かなと心配する限り子育てしようとは思わない

    +2

    -1

  • 2155. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:01 

    >>10
    今子供いる人にばら撒いても
    今いる子に使うだけで増えないと思う

    +23

    -3

  • 2156. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:25 

    >>2078
    よこ
    まぁ仕事も育児も結婚も就職も自分の健康も、はたまた自分以外の要素(家族の介護とか、世界情勢とか)は未知数だし、全てを見通せてたらそれはもう予言者か神様だもんね

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:38 

    予想通り子持ちと子無しに差をつけてきたね。これもう実質独身税じゃん。若者は異次元の少子化対策の波に乗って上手いことやっていこうな

    +9

    -1

  • 2158. 匿名 2023/04/01(土) 12:47:11 

    >>2033
    貧困層の専業主婦は無能なんだろうけど、二馬力分を一馬力で稼ぐ世帯もあるんだよね。そっちの世帯からしたら負け犬の遠吠えなんだよなあ。

    +3

    -2

  • 2159. 匿名 2023/04/01(土) 12:47:11 

    >>10
    私もいないけど、もうそんなこと言うのやめようよ
    政治家のせいで私達に余裕がなくなってるからだけど

    +10

    -5

  • 2160. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:20 

    >>2015
    若い世代は人数少なくて
    産休育休とれて辞めないだろうから
    生涯賃金の格差がすごいだろうね
    保育や介護の仕事にも就く人少ないだろうし
    氷河期が老人になった時どうなるのかな

    +16

    -0

  • 2161. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:21 

    でも独身に皺寄せが来るなら結局子ども増えなくない?
    独身のころあんなに苦労したから、権利をガンガン主張してやる!みたいな報復的な考えに至らないといいね

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:38 

    >>3
    女性の地位や労働環境の向上に先人や政府が尽力しても、そこからあぶれる労働に向いてない個体の方が結果的に繁殖しちゃうんだから皮肉だな
    この意見にこんなにプラスつくなんて

    国の行く末を考えたら、成人は基本的に労働力になってもらう方がいいんだから、片方が労働に向いてない専業世帯じゃなく、両方労働に向いてる共働き世帯の方が遺伝子残しやすい政策とってほしいわ

    +7

    -0

  • 2163. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:48 

    >>2137
    「環境を整えてくれないと、働けない」という人が多いよね。
    そういう人はいくら環境を整えても働かないし、働いても続かないよ。
    根っこが他責思考だから。
    自分が勉強するなり、工夫して稼ぐことをしない。
    仕事なんて「自分でとりにいくもの」なのに、お膳立てしてもらえると思ってる。
    日本が豊かで平和ボケしちゃったのかなぁ…こりゃチャイナや韓国に追い抜かれるわな。

    +9

    -0

  • 2164. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:57 

    期待外れだし、まず我が家には関係なかった。

    +2

    -2

  • 2165. 匿名 2023/04/01(土) 12:49:21 

    >>118
    プッ!笑っちゃうわ!
    考えが甘えん坊さんでちゅね〜

    +2

    -14

  • 2166. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:00 

    >>3
    元々はそうだったはずなのにね

    男性が出産可能にならない限り、女性に男性と同等の社会進出なんて求めないで欲しいわ

    +2

    -4

  • 2167. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:18 

    >>2014
    氷河期世代と高齢者は正直助けても手遅れ
    10代20代を助けないと少子化はどうにもならない
    生まれてからの対策なんかピンとこないし

    +6

    -0

  • 2168. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:29 

    >>34
    出生前診断も保険適用で
    エコーで異常指摘されたから検査したいのに、自費で20万かかる

    +4

    -5

  • 2169. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:29 

    >>2158
    だから一部の高所得層をのぞき って書いてるじゃん

    +1

    -0

  • 2170. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:45 

    独身に結婚して産んでほしいのか一人っ子の親に二人目を産んでほしいのかわからん
    独身に産んでほしいなら収入を上げなきゃならないし
    二人目を産んでほしいなら一人目をいくら援助したって産んでくれるとは限らない

    +7

    -1

  • 2171. 匿名 2023/04/01(土) 12:51:25 

    若者は独身税にNOを突きつけるためにもこのまま未婚を貫いていこう

    +4

    -2

  • 2172. 匿名 2023/04/01(土) 12:51:26 

    >>2149
    でも仕方ないと思う。私は移民で溢れて犯罪薬物レイプとかさ、今の日常が壊れて有り得ない位治安が悪くなって住みにくくなるより、まだ増税で済むならそっちを選ぶ。フランスとか移民受け入れてる国の現状知ってる?日本は今ならまだ間に合うかもしれないんだよ。ずるいって文句言ってる場合じゃないと思うよ。その位もう切羽詰まってる。

    それに人口が減ると日本の地位が下がるよ国としての。中国とかロシア、インドが強いのは人口が多いから。日本が他国から侵略されない為にも何としても人口増やさないと。

    +4

    -6

  • 2173. 匿名 2023/04/01(土) 12:51:35 

    >>1897
    塾代200万はかけすぎだよ

    +5

    -0

  • 2174. 匿名 2023/04/01(土) 12:53:31 

    子持ちではなくいじめで学校中退した子、若くして挫折したこ子にもっと支援すべきです。
    才能がないわけではなく
    いじめなどの人間関係で学校に行かれなくなってしまった子たちの未来を潰さないで。
    基本学歴がないと就職できません。
    学歴がない彼らはキャバクラ、パパ活、風族、ママ活、さぎなどに走り道をそらしていきます。
    道を逸らしてしまった人に手を差し伸べてみんなが就職できるようにした方がいいかと
    あと社会保険料上げるなよ
    働かないで裏で稼ごうとする奴らが増える

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2023/04/01(土) 12:53:44 

    実際独身子なしの友達っている?

    +1

    -2

  • 2176. 匿名 2023/04/01(土) 12:54:48 

    >>2126
    手遅れかもしれないが間に合うかもしれない
    やらなきゃダメなの確実だからやってみるしかない
    私自身はもう日本と共に滅ぶ覚悟あるけど、今すでに生まれている子どもたちのこと考えると日本滅ぼしたくない

    +3

    -2

  • 2177. 匿名 2023/04/01(土) 12:54:49 

    未婚男性は平均67歳で死ぬので、あんま老後問題とは関係なくて、ストロングゼロもありさらに短命になるでしょう。

    現役層が世話していくのは90歳まで生きる未婚女性なんですよね。自分の親でもない1千万人単位の認知症の独居の婆ちゃんを、皆んなで支えていく未来というか、、、

    +1

    -1

  • 2178. 匿名 2023/04/01(土) 12:54:54 

    >>1043
    お得になったら政策としてだめじゃない?
    少子化対策は何のためにあるのか考えてみて

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2023/04/01(土) 12:55:14 

    >>2163
    多いのが職場環境が恵まれてるから(両立)できてるんでしょうという意見ね。あとどうせ実家の協力得られてるんでしょという偏見w ねーよ、そんなのwww とうに鬼籍に入ってるという。なきゃないなりに皆歯食いしばって当然のこととしてやってるという発想がないんだよね。
    じゃあそういう少しでも両立しやすい環境に身を置けるよう転職なりなんなり試みたら?と思うんだけどね。通勤時間減らすべく家の地元で仕事探したりさ。

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2023/04/01(土) 12:55:42 

    少数派の意見を救いあげる対策はしないんだよね
    子供できて落ちていったらもう対象外か
    嫌な政府

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:26 

    >>2141
    その政治家が考えて出した政策が今回の政策じゃない?他に何かいいアイディアあったら聞きたいな。

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:33 

    >>2172
    若者からこれ以上搾取して本当に人口が増えるならね
    私は逆に少子化がより進行すると思う
    晩婚未婚を是正する政策も無かったし

    +4

    -2

  • 2183. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:42 

    >>2166
    元々とは

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2023/04/01(土) 12:57:55 

    >>1884
    勉強もわからないのではないか、とのことですが
    息子さんは学業の不安も抱えてるのでは。わからない状態って相当ストレスだと思います。
    きっと遅刻してダメな自分て自覚もありそのイライラをぶつけているのかも。
    ヘアアイロンは火傷につながり警察案件です。
    逮捕とは別に、危険な行為がエスカレートする可能性もあり相談だけしておきましょう。
    来年からは受験生になるので今が向き合い時です。
    彼自身に目的意識持つようになると生活態度も変わります。
    学校には教育相談やスクールカウンセラーが配置されてませんか?プリントがたまに配られてるかも。地域のソーシャルワーカーさんも相談にのってくれると思います。
    今が頑張り時です。大黒柱として仕事も休みづらいなか大変でしょうが、今やらないと将来必ずツケがまわってもっと大変になるかと思います。
    頑張ってね

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2023/04/01(土) 12:58:33 

    >>2173
    SAPIXね

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2023/04/01(土) 12:58:52 

    >>2177
    私、110歳までは生きる未婚女性目指してる
    まだまだ長いよ人生。楽しんでいこう。

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2023/04/01(土) 12:58:54 

    保険適用っていつからそうなる予定かわかりますか?そろそろ妊活しようと思っていたので、どうせなら保険適用になってから産みたいと思って^_^;
    まだまだ何年も先の話ですかね?

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2023/04/01(土) 12:58:58 

    >>637
    1人産むごとに1000万ならかなり効果ありそう

    +2

    -1

  • 2189. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:23 

    >>2182
    私は増えると思う。でもそれは今この時点ではわからないからやってみてデータ見てみなきゃなんとも言えないね。

    +2

    -3

  • 2190. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:28 

    >>1
    もうさ、色んな税金とられて金額上がって物価も上がって、給料は上がらなくて、ほんと苦しいのよ。
    お願いだから、国民のための政治して下さい。

    +4

    -0

  • 2191. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:54 

    >>2044
    子持ちの仕事のフォロー疲れたトピ見てみなよ。子持ちが働くの大迷惑だってさ。子持ちは専業主婦やっててもらった方が有り難いんじゃない?

    +3

    -2

  • 2192. 匿名 2023/04/01(土) 13:00:08 

    >>1897
    今日のYahooより。
    諸外国ではどんどん研究が進んでもはや優秀さに学校歴(環境)は関係ない説がどんどん裏付けられてる。さらに優秀ならどこに通おうが最終的に辿り着く年収ゾーンは変わらないとも言われ始めてる。そろそろ中受バブルは頭打ちだろうね。
    行動遺伝学者が断言「何冊本を読み聞かせても子供の読解力に影響は出ない」じゃあ親はどうすれば?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    行動遺伝学者が断言「何冊本を読み聞かせても子供の読解力に影響は出ない」じゃあ親はどうすれば?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「親の皆さん、罪悪感を持つのはやめ、子供が自分の道を見つけるのを応援しましょう。学校での教育が学業成績に及ぼす影響は微弱なので、法外な値段を払わなければならないような学校に子供を通わせる必要はありま

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2023/04/01(土) 13:00:35 

    >>103
    2000%同意!!!
    主人が数社経営していて、私も1社の代表取締役してるものです。
    数年後の復帰なんて使い物にならない。会社は慈善事業じゃないんですよ。自己愛の勝手な考え方すぎて自分で会社したら?って思います

    +9

    -15

  • 2194. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:04 

    >>2175
    学生時代から華やかな世界で生きてきたんだね
    私はオタクグループだったんだけどオタク友達はみんな独身どころか喪女だよ
    しかも結婚すらしてないのにこんな国で子どもを産もうと想わない!ってなぜか思考が結婚してないから産めないからアタシは産まない!に変わっててこわい

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:05 

    >>2172
    移民に頼らざるを得ないと思う
    今の人が産んでも足りないし
    保育や介護などの仕事に就かないから
    移民呼ぶしかなくなる

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:14 

    自然妊娠で3人以上産んで専業主婦している女性を見下して、キャリアウーマンで不妊治療して1人産んで保育園入れてバリバリ働いている女性を打ち出して崇めてるから、もう少子化なんて解消しないよ。

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:59 

    >>2194
    ガルちゃんすぎて草

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2023/04/01(土) 13:03:20 

    子育てと仕事の両立は無理ってことなんだと思う。

    +0

    -3

  • 2199. 匿名 2023/04/01(土) 13:03:58 

    >>1283
    一回やめて派遣になって他の育休の人サポートすれば良くない?
    理想の世界の歯車になるなんて素敵でしょ

    +5

    -1

  • 2200. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:24 

    ガルの独身はお金はあるからサ高住に住む!甥姪には迷惑かけない!って言い切ってるけど今ですら老人施設順番待ちで入れない人いるのに労働人口減った何十年後果たしてお金があっても入れるかどうか分からないよね。サ高住は健康な人しか入れないから介護が必要になったら出て行かなきゃいけないし。
    高齢者詐欺に対して近所の見守りで何とかしましょう!っていうような政府だから今後は家庭内介護がメインになりそう。まあ子どもいても介護して貰えるとは限らないし介護してもらう為に産む人なんていないだろうけど

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2023/04/01(土) 13:05:32 

    >>2189
    子育て支援してきて増えてないのにまだわからないんだ?

    +7

    -1

  • 2202. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:12 

    >>2194
    分かる
    30過ぎると結婚出来なかった友達が私は望んで結婚しなかった!になるんだよね
    自分が結婚出来なかったのを国や貧困のせいにしがち
    シンプルに顔がブスなだけなのに

    +5

    -5

  • 2203. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:18 

    >>2185
    サピックスにいれなくても生きてける人はごまんといるよ。貧乏人が塾に踊らされて馬鹿みたい

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:22 

    >>2196
    たぶん国の狙いはそういうバリキャリ女性にもう一人産んでもらう、だと思う。「納税」もしつつさらに将来の納税者を育ててる人を優遇しようとするのは当然かと

    +2

    -2

  • 2205. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:38 

    >>2195
    移民来てくれるの?
    東南アジアの人も日本に来るメリットないって言いはじめてるのにね。
    日本人が出稼ぎ移民する時代なんじゃ?

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:43 

    もう産まれてる所ばかりにばら撒いても少子化には意味ないよ!2人目や3人目をお金がかかるからって悩んでる人も居るだろうけどそんなの一部の人だし人口増加には大してならない。
    若者の収入を安定させる方が先だと思う、
    子育て世代にばら撒いた分の増税をして子どもいない独身や若者に普段させるなんて本末転倒だと思う。
    これまで何も国からの補助なく子育てが終わってやっと老後の貯金をしようって世代もまた増税ってやってられない。

    +6

    -2

  • 2207. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:35 

    >>2170
    といより、この政策は独身は損するよ~てことじゃない?独身の底上げっていうより独身のそこ下げ?による、子育て世帯の相対的底上げ。
    一人っ子増えそう。既婚者も増えそう。未婚は損する~て風潮だから。既婚者増えると子供増える…勢いで二人目産んじゃうみたいなのも増えそうだし。なんだかんだ我が子はかわいい。これは産んでみないと分からない領域。

    +1

    -1

  • 2208. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:54 

    >>1970
    本来は死ぬはずの老人を生かしているからお金がかかる。痛みや生活の補助のために使ってるのはいい。でも、その装置や医療がなければ死ぬレベルでしかもそれを付けていても何ら生産性のない人を生かしておく意味が分からない。
    で、無限の未来ある若者にはお金をかけない

    間違ってると思う

    +5

    -1

  • 2209. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:58 

    >>2200
    民生委員に何とかしてもらうとか言ってる人もいるからガルは世間知らずだなと思った

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:35 

    >>2204
    国の狙いは、日本人を根絶やしにすることなんじゃない?

    +4

    -1

  • 2211. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:35 

    >>1
    デザイナーベビー作ればいい。障害者はお腹いっぱい・・・・

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:43 

    >>62
    ほんと、特に高所得世帯にまた厳しくなるだけだよね。低所得世帯にはとことん優しいよね。やってられないわ。

    +17

    -1

  • 2213. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:51 

    >>2189
    やってみて失敗と分かったらもうお終いだけどね…
    まぁ最終的にやってみなければ確たることは分からないのも確かだけど…

    +2

    -1

  • 2214. 匿名 2023/04/01(土) 13:10:46 

    トピから外れるけど、
    壱岐の留学で死んでしまった子の遺書はあるの?
    ふと気になって・・

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2023/04/01(土) 13:11:21 

    >>2175
    いる。性格いいしキッチリしてるし、何なら私の第二のお母さんみたいな人。ご両親もシッカリしてるし。けど、結婚というか彼氏できない。長年付き合うと妻や母に向いてると思うんだけどね、一見じゃわからんのかも

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2023/04/01(土) 13:11:22 

    >>2195
    全く受け入れないってのは無理だと思う。でも少しでもその割合を少なくしないと日本が日本じゃなくなる。その為に少子化対策頑張らなくちゃだし、もっと日本人は危機感持つべきだと思う。だから今出来る事は何でもやった方がいい。

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2023/04/01(土) 13:11:31 

    >>2170
    結婚支援って育児支援より難しいよね
    適当に男女をくっつける訳にもいかないし賃金あげても若い子は顔面至上主義だから顔のいい人同士じゃないとカップルにならないし

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2023/04/01(土) 13:12:22 

    >>2201
    だから今回より子育て支援充実させようとしてるんじゃ…?

    +3

    -3

  • 2219. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:24 

    >>2213
    でもこのままじゃ少子化待ったなしだし、何もしないで日本人が消えて行くのを見てるのは違う。

    +3

    -1

  • 2220. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:59 

    >>2175
    1人だけいる
    学生時代からモテないしネガティブで男受けより自分ウケとか言いながら誤魔化してた。
    ずっと趣味で生きてきたけど最近30になり誰も付き合ってくれなくて寂しそう

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:00 

    >>2041
    子育て中だからとか、時短勤務だからって他の社員に迷惑をかけたいわけでも協力して!とも言いたいわけじゃない。
    いろいろな人がいていろいろな働き方がほしいですよね。

    +4

    -0

  • 2222. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:19 

    >>2101
    独身は損するから頑張って婚活しな〜てことだと思う。独身がイージーに生きれる社会は少子化対策にはならないよ。今正しく独身に優しい社会だから少子化なってるわけだしね。

    +8

    -7

  • 2223. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:20 

    >>2217
    1人目産んだ人に2人目産んでもらうのが1番簡単そうに感じるからそういう支援したらいいのに

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:22 

    >>2174
    それ、親の仕事だよ。子育ってって自立の力をつけてやる事でしょ。
    自立って、日本なら、お金稼げればどうとでもなるでしょ。
    それなら、今の時代ならPCスキル磨いてプログラマで在宅勤務とかいくらでもある。
    なんで国の支援を求めるの?今あなたが書きこんでるスマホでいくらでも勉強できるよ。

    +1

    -2

  • 2225. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:26 

    >>139
    一部の国民から、ずるいって言葉が出る政策なんかだめだと思うけど。 
    会社なら転職したらいいけど、ずるいからって日本から出れないでしょう。
    海外いくセレブは違うけど(それだって税金が馬鹿馬鹿しいから)みんなの国なんだから一部を極端な優遇はあかん

    +9

    -2

  • 2226. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:42 

    これだけ整形顔だらけになったら、地雷だらけで結婚する人が激減して当たり前でしょ・・・

    +5

    -3

  • 2227. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:51 

    DINKSは増えてるようにみえて実は変わらず7パーセントで横ばいらしいから独身が増えたんだよね

    +2

    -0

  • 2228. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:12 

    >>2089
    それは恵まれた人の意見でしょうね。
    大多数の氷河期世代が今も低収入独身の人が多いんだから。

    +5

    -3

  • 2229. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:22 

    >>2210
    正直言っていまの政治家信用できないよね

    +6

    -0

  • 2230. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:36 

    >>2205
    東南アジア人以外の国もいっぱいあるよ。自国にいるより日本にいた方がよっぽどよい暮らしできる人達がいっぱいいる

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2023/04/01(土) 13:16:08 

    >>139
    その自分たちの子供が将来所帯を持つことに、国に信用がないんだよ。

    +6

    -0

  • 2232. 匿名 2023/04/01(土) 13:17:00 

    既婚者からめっちゃオファー来るんだけど
    結婚しなくてよくて、補助金出るなら何人でも産むんだが。結婚制度が阻んでる状態。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2023/04/01(土) 13:17:09 

    >>2020
    他には、、?

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2023/04/01(土) 13:17:49 

    >>2218
    やり方が根性論のそれ

    データを見れば未婚が少子化に多大な影響を与えていることとかも分かるのに

    +2

    -1

  • 2235. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:22 

    >>2194
    私ガチオタ…どころか、好きが高じて製作者側の人間だけど
    結婚して子供産んでるなぁ
    ツイッターみると分かるけど、普通に結婚して子育てしてるオタク多いよ
    バンバン育児漫画流れてくるでしょ

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:23 

    >>2230
    ぇー
    それなら問題ないやん。日本に来たいなんていう外国人いるなら来てもらおうよ。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:59 

    >>2233
    自己管理できてない体型って簡単に言うから現実思い知らせてやっただけ。子ども産んで働きながら体型維持もある程度の容姿も保ってる人いくらでもいるけど?っていう。

    +1

    -1

  • 2238. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:02 

    >>1
    とりあえず若者はちゃんと婚活して一人くらい産んだほうがいい。独身生きにくい方向になると思う。

    +3

    -2

  • 2239. 匿名 2023/04/01(土) 13:20:20 

    >>2228
    >婚姻状況については、「氷河期世代」では「未婚」が 34.4%、「既婚(事実婚む含む)」 が 63.6% で、「離死別」は 2.0% であった。

    半分以上、結婚してるじゃん
    今よりはマシ

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2023/04/01(土) 13:20:44 

    >>2176
    横だけど同感だよ。自分達の世代のせいで日本の未来を潰したくないし、ましてやじゃあしょうがないよねって諦めてちゃ無責任だと思う。

    +3

    -1

  • 2241. 匿名 2023/04/01(土) 13:20:54 

    >>2228
    独身少ないよ

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2023/04/01(土) 13:21:12 

    >>2222
    独身に優しくもないでしょう。
    子育て世代も子育て終わったら重税になるの知らない人多いよね?
    結局全ての層から税金しぼりとるためなのに😂

    +9

    -0

  • 2243. 匿名 2023/04/01(土) 13:21:34 

    >>65
    独身に負荷課せば結婚率上がりそうw所謂独身税アンド子育て優遇

    +1

    -3

  • 2244. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:22 

    >>2224
    子育てしない親が増えてるから国が支援しないといけないんだよ。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:36 

    >>2222
    今でも2馬力の方が楽なはず
    そうなってないから少子化なんだけど…

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:37 

    >>2110
    だからその財源で子育てしようとするなっていうの!
    なんで他人の子供のためにこちらが負担するの、
    子供だってまだ大学とかあるんだからな!
    そんな乞食みたいな親はうまなくてよい

    +5

    -2

  • 2247. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:42 

    >>2159
    よこ
    支配者層からしたら支配する側にちょっと差を付けるだけでお互いが攻撃しあって、上へは矛先がこないからシメシメと思ってそうだよね

    +4

    -0

  • 2248. 匿名 2023/04/01(土) 13:23:35 

    >>2230
    受け入れるとして準備が必要でしょ
    人権も確保して、言葉の問題も

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2023/04/01(土) 13:23:54 

    >>2243
    そうなると産んだ子供は適齢期まで独身だから大変だね。支える側だから頑張ってね。

    +1

    -1

  • 2250. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:27 

    >>2243
    独身が負荷があるから結婚しようとは思わないな。
    海外逃げようとは思うだろうけど。

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:39 

    >>2120
    働いても役に立たないよ

    +3

    -1

  • 2252. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:19 

    ちなみに独身税を課したブルガリアでは、独身税の負担のせいで独身者がお金を貯めることができず、結婚や出産が難しくなり、より出生率が低下するとう結果になりました。

    +8

    -1

  • 2253. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:52 

    介護施設も保育園みたいに点数制にして子ども1人いたら10点みたいにして高い点数の人から入れるようにしたら慌ててみんな産むかな?

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:39 

    >>2248
    日本人は外国人家畜みたいに扱って逆恨みから犯罪しだす不良外人増やすからやめてほしい

    +2

    -0

  • 2255. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:52 

    本来なら自民党なんて絶対子育て支援なんてしたくないの。
    でもその自民党がついに重い腰をあげてやろうとしているくらい、本当に日本の少子化は危機的状況だということ。ズルいと思われようがなんだろうが国として対策をうたないとマズい状態である、ということがわかってない人多すぎじゃない? ズルいズルくないの議論してる次元じゃないのよ。

    +2

    -2

  • 2256. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:06 

    >>2252
    頭悪いよね

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:06 

    >>2165
    男性?

    +3

    -0

  • 2258. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:09 

    >>2242
    十分優しいでしょ。子育て世代と同じしか払ってないじゃんw自分しか養ってないくせに。まぁ今後より負荷がかかることによって、子育てにメリット出すってことよ。

    +6

    -5

  • 2259. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:09 

    >>2247
    富裕層にゆとりがないのか煽ってるのかこういうところで
    貧困層のお財布なんか気にして文句いうんだなぁって
    意外

    +2

    -0

  • 2260. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:12 

    >>2234
    未婚を減らす政策は、少子化対策と同じ位積極的にやるべきだと思う。けど既に結婚していて子供が欲しいorもう1人欲しいけど迷ってる人達に産んでもらう事も大事。
    政策は一つだけじゃなくて色んな層にアプローチするべき。少子化対策は少子化対策でこれからも継続するのは必要だよ。

    +1

    -1

  • 2261. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:21 

    国会議員1人年1200万円の旧文書交通費を早く廃止して

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:26 

    >>2252
    ブルガリアは将来結婚する可能性のある20代からもお金を巻き上げたのがいけなかったと思う
    高齢出産年齢である35歳から独身税とったらいいのでは

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:34 

    >>2222
    はっきり言って独身はイージーだし、楽しくて、病気にもならない。

    +1

    -1

  • 2264. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:57 

    >>2077
    究極行き着く先はこれしかないのかなとは薄々気が付きはじめた

    但し年金についてはまだ受給していない人には今まで納付してきた保険料全額返却ね
    企業が納付してきた分はさてどうする?
    でもね、これして困るのは稼ぐ能力がない及び足りない人及び世帯(つまり国民の大多数)と納付期間が少ない若者だと思うんだけどね

    ウチは返してくれてベーシックインカム移行もアリかな

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:19 

    >>2253
    これマイナスだろうけどワンチャンこうなりそうではある

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:25 

    少子化って高齢の層が減らない限りどんなに生まれても少子化なんだよね😂
    絶対それを言わない政治家たち😂
    そりゃお仲間皆60代〜だからね。
    選挙終われば皆増税w

    +3

    -0

  • 2267. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:08 

    >>2077
    親ガチャによる不公平が促進されそう

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:27 

    日本人はまた自民党に投票するんだから何文句たれてんだって話よ。増税にYESし続けてるのは日本人。

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:47 

    >>1
    障害者産んだら罰金ね

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:48 

    >>2262
    課税するなら独身税でなく子なし税でしょ?

    +3

    -2

  • 2271. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:54 

    >>2246
    なんでって日本人が滅びるからでしょ?あなたはそれでいい派?

    +3

    -4

  • 2272. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:31 

    >>2246
    じゃああなたの子供は児童手当貰ってないんですか?

    +2

    -2

  • 2273. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:34 

    >>1926
    こんならやると言ったら実行しや~るからね。
    やれんわ、ほんと、。

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:35 

    >>2262
    晩婚化してるから同じだよ

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:52 

    >>2271
    だから自分たちの稼ぎでやれ

    +0

    -1

  • 2276. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:28 

    >>2268
    どこの政党がいいんですかね?

    +0

    -1

  • 2277. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:28 

    少子化対策は、ヨーロッパみたいに、結婚しなくても子供産んで育てられる社会に変えることじゃない?

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:31 

    >>2262
    35歳から独身税なら子育て終了者は払わなくていいし、独身税払ってくれてるから令和になってもうっすら社会全体に漂う子育てしてないから1人前じゃないみたいな風潮もなくなって独身も堂々としていられるのでは

    +2

    -2

  • 2279. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:36 

    >>2229
    比例代表制の廃止
    議員の定年制導入
    国会議員700人もいらない

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:49 

    >>2253
    まあお金があれば問題ないけどなかったらむしろ子供が介護するようになるだろうね
    マイナンバーで逃げられなくされる

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:11 

    >>2226
    なんでこんな異常な社会になってしまったんだ

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:35 

    >>2262
    子育てより独身税を払う方が結果的に安上がりそうだしそれでええやん

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:50 

    >>2270
    恐怖心で結婚出産強要するとか地獄よ

    +3

    -1

  • 2284. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:59 

    >>2272
    高校生だと今もらってないよね。
    大学とかっていうから

    +2

    -2

  • 2285. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:38 

    >>2280
    子供の口座にマイナンバー紐付けしてる人多いからね

    +3

    -0

  • 2286. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:53 

    >>2203
    いやいや、もっとかけるつもりでいるようちは。教育費が一番大事。

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:38 

    >>2275
    それが出来ない人が多いから結婚出来ない、子供産めない。だから少子化が進むっていう根本的な原因を理解してないの?
    だったらそれを国がサポートするから子供産んでくださいって話じゃん。意味わかってコメントしてる?

    +4

    -2

  • 2288. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:54 

    >>2245
    二馬力少ないからじゃ?母親ってほぼパートやで?二馬力限界なタイミングがあるのよ。

    特に小学校入学〜とかね。二馬力続ける条件がかなりクリアが難しいのよ。子供病気しにくい健康体、発達遅延なし療育なし、健康で働いてない身軽な理解ある母親が15分圏内に住んでる、時短勤務が小学生も可能、保育園、学童入れる、子供がちゃんと学校や学童行ってくれる馴染める、妻会社がある程度理解や余力がある、などなど。どっかで引っかかるから二馬力は少ない


    だから、二馬力しやすくするために、在宅〜とか時短勤務拡張〜みたいな話もあるんじゃね?

    +2

    -1

  • 2289. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:13 

    結婚をこの世からなくせー!
    自由に繁殖させろやー

    +1

    -1

  • 2290. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:31 

    >>2283
    ほんとだよ笑
    うめよ増やせよの戦時中よりひどいっていう

    +3

    -1

  • 2291. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:44 

    >>2284
    「今」じゃなくて産まれてから今日まで

    +1

    -3

  • 2292. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:09 

    >>1
    独身の若者から金を取って彼らが結婚出産しなくなるんだからマイナス

    +5

    -1

  • 2293. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:49 

    >>2276
    与党議員数を少しでも減らす事ができればいいと思う。過半数以上も議席があるから何でも閣議決定されてしまう

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:01 

    >>12
    コロナで急に学校が休みになった時に近所の小学生6人を預かってたけど(、と言っても私が特に何かする訳でもないけどね)小学生でもてんやわんやだったわ。保育士さんや先生ってすごいんだなってその時思ったよ。

    +11

    -0

  • 2295. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:09 

    >>1089
    産んだ後の方がたいへんなんだよ、産むだけなら50万もあれば産める。産んでから育っていくにつれ金がかかる。大学をピークとしても殆どの子供または親には借金がのこるんやで。
    ざっくり言えば学歴をとれば借金、高卒をとって貧乏連鎖の2択だ。これを分かってる人が子作りに二の足を踏む。だから何も考えてない底辺層かセレブ層は子沢山という構図ができる。

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:12 

    >>2281
    今の日本の電車内の広告が整形だらけ
    未成年の自殺件数も過去最悪
    整形経験者の自殺率は一般人の45倍という現実
    今の日本は狂ってる

    +4

    -0

  • 2297. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:12 

    >>2249
    大変なのは20代じゃない。行き遅れ産みそこねた35以上やで。20代は結婚出産できるが、行き遅れ産み底値は一生続くw若さって取り戻せないのよ。

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:23 

    子どもの有無は実質的に社会に貢献してるのは事実

    子どもいなくなったら年金も社会保障も国家の安全もクソもない

    老人だけの社会で国は維持できない

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:31 

    >>2253
    介護施設の空きがないのは、都会だけじゃない?
    田舎の方は空室目立つけどね

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:39 

    >>2250
    海外逃げる能力ある人はどぞどぞ。

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:49 

    >>1290
    凄い性格の悪さがにじみ出てる文章

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:56 

    >>2291
    それはあるけど、今の政策ってそんなもんじゃないでしょ。
    そこを児童手当を落ち度みたいに言われる筋合いないわ。
    給食や保育料やらバカじゃないの

    +4

    -4

  • 2303. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:37 

    >>2292
    独身じゃなけりゃいいわけで、偽装結婚してそのまま別居してればいいやつだからアホな考えだよねw

    +5

    -0

  • 2304. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:21 

    >>1499
    同じ所得でも多子世帯と一人っ子世帯では全然違うのに所得でいろいろ区切られるのおかしくない?とか思ってたけど
    そういう不満を解消してくれるって感じで合ってる?(笑)
    それならぜひn乗n分導入してほしいわ。

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:24 

    >>2296
    自分の親が整形と知って絶望する子供も当然多いと思う。子供にはこんな現実無理でしょ・・・

    +1

    -2

  • 2306. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:37 

    >>2226
    女性も整形バレしたくない
    容姿が崩れたくないってことで
    子供産まなかったりするよね
    くるってるわ

    +5

    -2

  • 2307. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:37 

    >>2255
    少子化解消を目指して子育て支援するのには反対しないけど、増税がセットでついてくるから腹たってるんだよ。金ばら撒いたって子ども増えないのはあきらかじゃん。

    +2

    -1

  • 2308. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:38 

    >>2258
    あんた何言ってんの?

    +1

    -2

  • 2309. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:50 

    >>2261
    閣議決定で即決してほしい

    +1

    -1

  • 2310. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:05 

    >>2305
    親子で美容整形かかるんじゃない?今だと

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:05 

    >>1278
    お金の問題よりも個人の精神の問題だろうね…。
    びっくりするほど幼稚な人増えたし。
    IQ平均100もないとか聞くし。

    +5

    -1

  • 2312. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:37 

    >>2303
    既婚子無しと既婚子ありを差別化すればいいだけじゃない?てか、子無しと子ありは差別化されるよ。既婚の扶養内どうするか~みたいな議論も今後あるだろうし。ちょっと前にその辺の報道あった気が…

    +2

    -2

  • 2313. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:54 

    >>2260
    もちろん既婚者向けの政策もやって良いよ。それを継続することに異論は無い。
    でも出てきた政策案はそればっかりで、未婚対策は同じくらい積極的どころか後退しかねないことをやろうとしてる。片手落ちにも程がある。

    +3

    -1

  • 2314. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:59 

    >>2302
    じゃああなたは自分の子供を育てるに当たって少なからず国からサポートを受けていた。そしてその財源は他人が収めてくれていた税金。

    でも、あなたは他人がそれで子育てするのは許せない。ずるい。物乞いだ。自分はいいけど他人はだめ。
    という理屈ですか?

    +4

    -3

  • 2315. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:04 

    >>2310
    世界がドン引きだよ。

    +1

    -1

  • 2316. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:24 

    このまま少子化が進むと、自衛隊も警察も機能しないと言っている。自分の子供や孫が、そういう社会に投げ出されるわけです。子供がいない
    人は、そいう心配が無く、高みの見物をしていればいいから楽ですね。

    +1

    -3

  • 2317. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:24 

    >>2296
    整形経験者の自殺率45倍?
    なにそれ

    +0

    -0

  • 2318. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:25 

    >>2307
    でも高齢者ばっか支援されるのに増税されるよりはまだいい

    +0

    -1

  • 2319. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:45 

    >>2305
    なんで?これだけ整形がポピュラーになってるのに
    まあ、骨きりとか大がかりなのは別として、二重とか大騒ぎするほどでもないじゃん

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:47 

    >>2305
    そこまで劇的に変わらないよw
    整形美人は元もそこそこいいんだよ。
    それよりもSNSで加工修正当たり前で現実見れてない方がヤバい

    +0

    -0

  • 2321. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:03 

    >>2262
    賛成!

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:23 

    一夫多妻制は早急に導入してもいいかもね
    前澤って人も何人も子供いるんでしょ
    大谷くんとか100人くらい子供作ってもいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 2323. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:25 

    出産費用が保険適応になったら企業負担が増えるだけだよね。子は宝というなら国が負担すべき

    +0

    -1

  • 2324. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:41 

    >>2315
    んなこたーない
    韓国だのハリウッドセレブ見てみ?
    日本は整形嫌悪が大きい方なのよ

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:43 

    社会システムにとって将来生産の礎となる子供は尊いし、子供を産み育てる国民は支援に値する。それだけの話なのに、「結婚しない自由の侵害」「dinks差別」と唱えるリベラル拗らせが世の中にまん延している

    +2

    -2

  • 2326. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:55 

    >>2319
    頭大丈夫?海外でそれ言ったらキチガイ扱いされるよ。目の整形なんてモロ整形だし。

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:30 

    全部中途半端
    夢も希望も時間も金もない現代人が未来に子孫残すかと考えられるほどパンチのある対策はなし
    でも今は物価上昇&税・保険料アップでただでさえ皆厳しいから何か優遇されるとされない層の反発が優遇されてるところにいって溝深まりまくり
    何がしたいのかさっぱりわからない。これまだずっと続ける気なのかよ…

    +3

    -0

  • 2328. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:36 

    >>2308
    そんな暴言じゃなくて理論的に反論してほしいな。何が言いたいのかわかんないや。

    +1

    -2

  • 2329. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:08 

    独身子なしが肩身狭くなくいられたのは子アリ家族が人口再生産をしてくれていて、社会に余裕があったから。
    今は少子化が本格的に切羽詰まってきてるので、独身子なしに優しくする社会のバッファーが減ってきつつあるんだと思う

    +5

    -1

  • 2330. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:37 

    >>2324
    お仕事上整形する人と、一般人の整形は一緒にしない方がいいと思う。
    韓国人って自己肯定感が薄いのもしれないね。
    と思った。自分に自信ある人は整形なんてしないよ。
    どんな顔でも愛おしいと思うもんだもん。

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:47 

    >>2306
    もっと狂ってるのは、整形して子を持つ事だよね…
    子供が可哀想すぎる。虐待だよ。

    +4

    -0

  • 2332. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:53 

    >>2295
    資本主義って突き詰めれば下層からの搾取で成り立っているわけで、
    高卒でも産んでいかないと日本全体で貧しくなると思うんだけれどね

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:01 

    >>2224
    話にならねーなこのおばはん

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:50 

    >>2312
    だから独身税じゃなくてやるなら子なし税って言ってるんだけどね〜

    +1

    -2

  • 2335. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:56 

    財源が社会保険料増税とか言ってて冗談にもならない
    だったら少子化対策とかいらないから社会保険免除にでもしてくれた方が良いよ
    というか絶対子持ち世帯ですら差引マイナスになって高齢者と資産家だけ得するパターンでしょ

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:59 

    >>1984
    知ってるんなら分かるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:26 

    >>2314
    だからサポートの量の話。
    食い扶持稼げないならうまないで

    +2

    -3

  • 2338. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:36 

    >>2329
    最近思うのは、独身に対する、子アリ家族の怨念みたいなもの。
    それだけキツいんだろうと思うけど。。

    +3

    -1

  • 2339. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:55 

    >>2313
    うん、両方やるべきだよね。どちらか一方じゃなくて。未婚が結婚しやすて、既婚が子供産みやすくなる政策。

    +3

    -1

  • 2340. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:56 

    >>2226
    突然どした?
    若い世代は男女とも整形にさほどマイナスイメージはないんじゃない?
    昔の顔を晒されてる女優やアイドルなど整形しててもイケメンや金持ち社長と結婚してるじゃん

    +2

    -1

  • 2341. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:06 

    chatGPTが広まれば、効率の良い社会になるのかな?
    世界的には人口爆発なのだから、コンパクトな財政と高い生産力を実現して、あえて人口増を目指さなくてもいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:36 

    >>2330
    >どんな顔でも愛おしいと思う

    日本人、自分の顏が嫌いな人が多いのよな
    どうしてだろううね?

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:50 

    >>2323
    どういう意味?出産費用は健康保険から出てる。つまり国負担じゃない?健保は半分会社、半分国民負担だから、半分会社が出してるって言うなら分かるけど…そんなん言いだしなら、出産費用は半分自分、半分会社が出してるみたいな話になりそう…保険ってそういうことじゃない気がする

    大企業が小企業の従業員を助け、高収入が低収入を助けみたいなのが本来の保険だよね

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:52 

    >>10
    その方が良いんじゃないかなー?産み育てたいと思える環境作りが大事

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:57 

    >>1981
    今の子持ちは乞食多いから。
    こっちはこれから増税増税で結婚して子供産む気にならない

    +4

    -0

  • 2346. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:28 

    >>1126
    常にその基準が守られてれば良いけどね…
    保育士1人が子ども1人に対応しなきゃでそのほか10人近くを1人で見るとかいうのがざらにある。
    子どもにも「ごめんね、今先生1人しかいないから遊具は使えないんだ。」とか言ってたなー

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:30 

    >>2314
    一昔前のサポートが1なら、今からするサポートは10
    その差を言ってるんですけど?
    出産一時金も上がりますよね?

    +5

    -3

  • 2348. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:06 

    >>1
    岸田内閣の顔見るのも腹が立つ。

    +3

    -0

  • 2349. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:16 

    もう結婚しなくても子どもが産めて育てていける社会にした方がいいと思う。結婚=幸せ、家族みたいな価値観は古いし綺麗事すぎるしそういう時代じゃないんだよ。そういう根本的なことをガラッと変えることができる人じゃないと日本は無理だと思う。むしろその価値観が社会全体で変われば新しい未来が見えてくる気がする。

    +3

    -0

  • 2350. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:37 

    >>2329
    老人や延命治療にメスいれられないから独身に矛先むけてるだけやろ。ニュースでもZ世代って言葉使いまくって少子化の原因みたいな印象操作してんのバブル世代だろ。

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:44 

    >>2337
    でもそれだとみんなが子供産まないから、少子化が進む一方。だから、もっと国民がサポートしますって政策じゃん。意味わかりますか?

    +3

    -2

  • 2352. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:16 

    結論から言うと
    この問題考えてもしょうがないって感じ
    人生成り行き〜

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:36 

    >>2317
    身体醜形障害(しんたいしゅうけいしょうがい、英: body dysmorphic disorder ; BDD)あるいは醜形恐怖症とは、極度の低い自己価値感に関連して、自分の身体や美醜に極度にこだわる症状である[1]。実際よりも低い自己の身体的なイメージが原因である。俗に形恐怖また醜貌恐怖とも呼ばれる。整形経験者の自殺率は一般の人の45倍と極めて高い[2][3]。

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:36 

    >>2313
    対象20代だけなら価値があると思うし賛成。それ以上の未婚対策に価値はないし子供大して産めないし結婚可能性低い

    +2

    -1

  • 2355. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:58 

    >>2318
    子育て支援のために消費増税するとか高齢者の医療費自己負担を増やすならともかく、社会保険料増税だと、高齢者や資産家は負担ほぼゼロだから、結局現役世代から巻き上げて現役世代にばら撒くだけで何の意味もない。

    しかも、たぶんそのうち、手のひら返して子育て支援じゃなくて高齢者優遇に予算使い出して、負担増だけど残るよ。

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:18 

    >>2331
    おうおう、喧嘩売ってんのかw
    目元整形してるけど、子供3人産んでるよ
    とくに問題になってないわ
    …というと「子供からは言い出せない」とか言うんでしょうね
    大きなお世話
    もし子供が整形したいと言い出したら全面協力するよ
    (大がかりなものでなければ)それで前向きになれるならOK

    +0

    -2

  • 2357. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:43 

    普通に働いたら給料から年金やら社会保険料がっつり引かれるからパパ活とか裏で稼いで税金払わない人増えると思うよ。老人独身に将来のためと言い聞かせて高い社会保険料引いてる以上、この老人独身から支援受けてきた連中は成人になったら年金がっつりひかれるだろそれまで助けてくれた人たちに返すために

    +1

    -0

  • 2358. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:47 

    >>2313
    じゃあ35以上の未婚は税金1.5倍で

    +1

    -1

  • 2359. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:56 

    >>2305
    顔面整形して子を産むという狂気
    遺伝子は整形できない

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:19 

    >>2352
    そうそう
    なりゆき~☝
    どんだけ~☝

    +2

    -0

  • 2361. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:36 

    >>2342
    SNSの普及で美人が賞賛される様子を目にする機会が増えてルッキズムに毒されてるという話は聞いたことがある

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:43 

    >>2349
    結婚の制度がなくなれば
    今、既婚者の人もみんな離婚して新しいパートナーと
    ってなるんだろうな。

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:45 

    >>2347
    その位しないとみんな子供産まなくなって人口はどんどん減少して日本が維持出来なくなるか、移民受け入れるしかないっていう瀬戸際なんだと思います今。
    だから国が最大限サポートするから子供産んでくださいって時期なので、今高校生の子供達へのサポートよりこれから生まれてくる子供達へのサポートが大きくなるのは仕方ない事だと思います。
    でないと子供増えないので。

    +3

    -5

  • 2364. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:54 

    >>2120
    だからそれがしんどいっての
    そんな体力ないんだよ
    働きたい人は働くでいいじゃん
    どちらかといえば働きたいのにいびって辞めさせるようなお局とかをなんとかした方がいいと思う
    働きたい意欲ある人を潰す会社

    +18

    -1

  • 2365. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:19 

    >>2323
    その上でいくらか支援するんじゃない?何にしてもとりあえず保険適用にして、医者の便乗値上げを封じる必要はあると思う。

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:27 

    なんとしてでも多額の社会保険料支払いから逃げる道をさがす独身が増えるだろう 結果詐欺強盗などの犯罪がふえる

    +3

    -0

  • 2367. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:52 

    >>2330
    仕事と一般人の境界線ってどこよ?

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:08 

    男性の自殺率が高すぎる。
    これが物語ってるでしょ。
    これからも男性が減り続けて、未婚の男性は減っていき女余りになるよ。

    +5

    -0

  • 2369. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:09 

    >>2351
    もっと国民がサポートしますって誰に断ってるの?
    承諾してませんが。
    みんな余裕あると思ってる?
    そんな使命感感じで産むの?そんなお偉くないでしょ
    食い扶持も自分ら夫婦でなんともならんわけ?

    +1

    -2

  • 2370. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:22 

    情報量あり過ぎると脳がパンクして結局身動き取れなくなるんだよね
    シンプルに国が少子化対策に動いた
    喜べばよくない?

    +3

    -0

  • 2371. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:33 

    >>2351
    訂正

    ×国民
    ○国

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:34 

    >>2322
    導入して何か意味あるの?
    少子化対策とは話の次元が違いすぎる
    というかあなたが妾になりたければ、今でも勝手になれば良い話だけど

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2023/04/01(土) 13:59:45 

    >>2369
    あ、入力間違えです。×国民 ○国

    +1

    -0

  • 2374. 匿名 2023/04/01(土) 13:59:51 

    >>2324
    ハリウッドセレブは年取ってからの加齢対策がメインで、日本みたいに若い頃から顔面整形しまくるとかと違うから。

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:04 

    >>2330
    普通の会社員の仕事でも見た目はそれなりに作用するでしょう

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:29 

    >>2363
    うーん、
    国がしますって、その国がするって私ら一般の国民なんですけどね。

    +3

    -1

  • 2377. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:30 

    >>2329
    独身が得してるから罰したいという人が多すぎる
    もっと人口が減って冷静になった時に今度こそちゃんとした対策ができるといいですね

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:34 

    >>2370
    というポーズを取っただけ

    +1

    -1

  • 2379. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:45 

    >>2093
    そもそも日本の労働環境が残業して当たり前になってるのをなんとかしないとだよね。
    みんなが残業してるから、時短取ったりフルタイムでも残業できない人が周りから批判的な目で見られる原因になる。

    +9

    -0

  • 2380. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:51 

    >>2366
    偽装結婚でしょ。今でも偽装離婚あるぐらいなんだから余裕で増えるだけ。

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:25 

    >>2363
    そこまでして子ども増やさなくていいよ。日本を維持するより、将来ある子を国外に出してやる方がいい気がしてきた

    +4

    -4

  • 2382. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:37 

    >>2378
    というなの増税

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:39 

    >>2368
    女性が婚活市場にあまりまくってる現状を見るに
    結婚して大変なのはなんだかんだで男性だと思うんだよなー
    女性だけじゃないよね、色んな問題に直面しているのは

    +4

    -0

  • 2384. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:48 

    >>2341
    誰目線で効率が良いかだよね
    まあ日本人は皆奴隷になっていくと思う

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:59 

    >>2367
    見た目が商売道具ってこと

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:01 

    >>3
    働けよ

    +3

    -3

  • 2387. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:09 

    少子化対策だけは絶対進めたくないマンがいて笑うw
    何事もひとつひとつ、ね

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:11 

    >>2356
    日本の恥だから消えてください整形異常者。

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:17 

    >>2374
    豊胸ブリブリ晒してるじゃん
    誇らしげに

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:19 

    >>2329
    日本の良き納税者を自腹で1人約2,000万かけて作ってくださる子持ち家庭は偉い人なんだよねきっと
    出生率が増えれば今の20、30代も助かるはず

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:21 

    >>2370
    シンプルに増税を悲しむ気持ちしか生まれない

    +0

    -2

  • 2392. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:47 

    >>2388
    なんでそこまで整形を否定するの?不思議だよ

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:09 

    >>2347
    高齢者のサポートのために徴収されてるお金が1→10になってそうだけどね

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:39 

    >>2350
    誰か医師会潰してー

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:49 

    1億総貧乏政策。
    みんなで貧乏なら平等でしょ?

    +0

    -1

  • 2396. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:24 

    >>2381
    それはあなた個人の価値観であって、今の国の政策ではまだ少子化を食い止めようとしている段階なんですよね。移民反対の国民も多いですし。
    日本国民が考えて、将来少子化でも日本人消えてもいいとなった時にはそれでいいと思います。

    +3

    -1

  • 2397. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:03 

    年収は上がるけど物価はそこまで上がらない
    って仕組みを誰かかしこいひと考えてください

    +0

    -1

  • 2398. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:05 

    >>2376
    でもその国の政策を決める政治家を選んでいるのは我々国民なので…

    +2

    -1

  • 2399. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:09 

    >>2332
    自分らがその下層になりたいかどうかだな

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:42 

    >>2351
    老人の年金のための一時的な子持ちサポートなんだけどね

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:05 

    >>2392
    整形したい気持ちはわかるけど
    整形って自己否定だと思うんだよ
    だから、別にいいじゃんと軽く言えない
    元の自分にそっくりな顔で生まれてきた子供は
    否定されている気持ちにならないかなとか
    深いとこまで考えると、長期的に見ていいことじゃないと思う

    +9

    -1

  • 2402. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:26 

    関係ない整形の話で粘着してるのはなんなんだろう

    +5

    -0

  • 2403. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:26 

    このまま少子化放置したら日本滅亡なのにね
    そこへ誘導したい邪教があるんだよw笑

    スパイ防止法つくってさっさと一掃すればいいのにー

    +9

    -3

  • 2404. 匿名 2023/04/01(土) 14:07:47 

    >>822
    私もいま2人いるけどもう1人欲しい。まだ20代だから年齢的にもいける。でもお金が足りなくて2人が限界。フルで死ぬまで働けばいけるかもだけど、そうなるとしんどすぎて無理だ、。こういう人多いと思う

    +12

    -1

  • 2405. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:00 

    >>2401
    じゃあ、あなたは整形しない派
    私は、大がかりなものでなければオッケー派
    ただそれだけの話じゃん

    +0

    -0

  • 2406. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:01 

    >>2402
    少子化に実は関係あるよ
    少子化は心の問題でもある

    +4

    -1

  • 2407. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:59 

    >>2388
    きっと上手くいかなかったからか資金がないかだね
    整形の成功は運みたいなものだから挑戦だけでなく賭けにも勝たない時いかない
    少数の美人になった人は資金もあり勇気もあり賭けにも勝った人だからうらやましいんだろね
    100%で勝つならお金貯めてやりてー

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:11 

    >>2401
    整形経験者の自殺率は一般人の45倍だから、単に整形が異常って事よりも、整形する人の精神が異常って事の方がやばいんだと思う。

    +10

    -0

  • 2409. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:23 

    >>2396
    国の政策は増税だけじゃ無いと思う。何かにつけてすぐ増税する自公とそれを支持する人達が許せないだけ。自分の子どもくらい自分のお金で育てたらと思う。子育てには、お金では測れないほどの幸せがあるよ。

    +1

    -1

  • 2410. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:53 

    >>2406
    何か論文でもあるの?

    +2

    -0

  • 2411. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:04 

    >>2368
    自殺かわからないけど近所の40代男ふたりも一人暮らししてて死んでる。徒歩3分の範囲内の40代4人中ふたり死ぬって異常すぎ。

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:15 

    >>2405
    あなた自身はそれでいいのかだけど
    あなたの元の目元にそっくりで生まれた子供は
    お母さんから、その目が嫌だその目が嫌だって
    思われ続けながら育つんでしょ
    なんだかなぁ

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:32 

    >>2408
    その原因を辿ると、やっぱりSNSでの比較なのかしらね?

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:50 

    >>3
    私は働きたいけど、色々考えると融通のきくパートとかになっちゃうんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 2415. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:59 

    貧しい国の方が子供たくさんいるじゃんそういう事だよ

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:03 

    >>2403
    確か1人3人産んでも高齢者層支えれないから実質破綻してるけどうやむやにしてるだけ

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:13 

    >>2404
    3人目を産みたい、こういう人にこそ、国の支援が届いてほしいなと思う

    +12

    -0

  • 2418. 匿名 2023/04/01(土) 14:12:06 

    >>2412
    >お母さんから、その目が嫌だその目が嫌だって
    思わないよ
    旦那の遺伝子だって混じるのになに言ってんの?
    そこまで嫌悪するのなら、あなたは整形しなければいい。それだけだよ

    +1

    -1

  • 2419. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:20 

    >>2
    それぞれの国民の実質の手取りが物価そのままで倍になれば出生率も上がるだろうにね。
    財源のために税金を上げ続ける限り出生率低下が止まるわけない

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:56 

    >>2412
    あなた子供が自分か夫にそっくりのガッタガタの歯並びでも
    矯正すらしてあげなさそうだね

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:59 

    >>2407
    真面目に精神科行くべきじゃないのあんた…

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2023/04/01(土) 14:14:04 

    >>2406
    ないない
    整形して結婚できないのがあるなら
    整形して結婚できた人もいるだろよ

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2023/04/01(土) 14:14:06 

    今までなんで少子化放置してたかっていうと、選挙で票にならなかったから。日本人絶滅が見えてきたからやってる感出し始めたけど、票になる高齢者にとっては関係無いことだから、選挙後は大した少子化対策はしないよ。

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:02 

    >>2210
    こういうコメントにすぐ陰謀論って噛みついてくる奴も罪深いよ。陰謀論て便利な言葉だよね。
    日本人を根絶やしに‥って当たらずとも遠からずだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:04 

    >>2403
    財源はどこからくるんだろって普通は思うはずだよ
    湯水のように財源があるならどんどんやればいいと思うよ
    だけどそうじゃないじゃん
    増税や社会保険料の値上げが必ずくるじゃん
    そういうことを懸念してるんだよ

    スパイ法案なんてワード出してくるあたり、あなたアレかしら?

    +3

    -1

  • 2426. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:05 

    >>2409
    ではその子育ての楽しさや幸せを広めていって、若い人達がそれだけで子供産んでくれたらいいですよね。

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:10 

    財源大丈夫かな
    晩婚化してるから子育てが終わる前に親の介護が始まったりする
    介護が始まったときに施設の介護保険の適用範囲とかが手薄になってるとしんどいんで、そっちも削らないで欲しいな
    無駄は省いていいけどね

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:17 

    >>2417

    こういう未来へつながる言葉が言いやすい社会になっていけばいいなぁ

    +7

    -0

  • 2429. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:35 

    >>2419
    横だけれど、仮に手取りが上がったとしても
    少子化解消するほど子供を沢山産もうとならない気がするんだよね
    まあせいぜい産んで2~3人じゃないかな

    +2

    -2

  • 2430. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:39 

    >>2403
    今の老人には無関係
    氷河期は政府のせいで自分の生活が苦しくなって生きづらくなるならばいっそ絶滅しちまえって考えてるからむしろ絶滅賛成
    他人のガキのことなんてかまってる場合じゃないから

    +1

    -1

  • 2431. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:01 

    >>2412
    整形する人も整形してる人をわざわざ叩くのもルッキズムに囚われてる同カテゴリー

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:08 

    >>2403
    早く滅亡しろよ
    私立も名門校も20年後にはなくなり
    廃校だらけに。
    当たり前が当たり前でなくなる日が楽しみ

    +1

    -2

  • 2433. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:26 

    >>2408
    しかも精神病って高確率で遺伝するからねえ…

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:16 

    >>2432
    わー、やっぱり反日がいるー

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:29 

    >>2425
    増税や社会保険料の値上げが必ずくるじゃん

    そうだよ
    だから大変なんだよ
    勿論サポートされる子持ちも子育て終われば同じく重税

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:31 

    >>2423
    外国人に参政権あげます!で票が取れた時代だからね
    2000〜2011辺りなんてアタオカ選挙だよね
    政権交代して初めに憲法で外国人参政権はできませんでしたって党首が謝ってなかったかな

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:52 

    >>2430
    横 なんか年金制度も氷河期世代あたりで実質破綻というか打ち切りってみてる人多いけどどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:59 

    少子化で滅亡していく日本が楽しみ
    満員電車もなくなるといいな
    東京都の賃料も下がって空き部屋が増えるから審査も無くなって誰でもウェルカムに。
    渋谷新宿に商業施設は一つしか生き残らず
    ルミネアトレマルイはぜんぶ潰れる
    住みやすい世の中になるなー
    あー楽しみ楽しみ

    +0

    -3

  • 2439. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:03 

    >>2408
    じゃ芸能人とか自殺しまくりだね

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:29 

    >>2401
    気持ちわかるなー。
    整形でもいろんなパターンがあって、気軽にするやつ(主に二重とか)と本当に自分の顔が嫌で整形するやつ(治療的な意味合い)と自己満足を追求してひたすら美しくなりたいやつとあると思うけど、3つ目以外はそこまで深く考えなくても大丈夫じゃないかな。
    自分の醜いところが遺伝するのが嫌なら子供にもお母さんも治療したんだよ。気になるならお金出すから正直に言ってねって言えばいいと思う。
    3つ目は美しくないと生きてる価値ないとか精神的に不安定そうだから怖い。

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:47 

    >>2438
    そうはならんと思うのよね

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2023/04/01(土) 14:24:49 

    >>2426
    日本は、子育ての苦しみや辛さしか伝わってこないからね

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2023/04/01(土) 14:24:53 

    >>2441
    「住みやすく」はならないよね

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2023/04/01(土) 14:25:44 

    >>1389
    それで手当払う口座の特定のためにマイナンバーを〜って馬鹿みたいだよね

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2023/04/01(土) 14:25:49 

    >>2438
    残念ながらそんな世の中は訪れないから、ちゃんと自分で努力してよりよい人生を歩めるよう善処したほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 2446. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:09 

    >>2359
    顔面整形した女がイケメンと結婚して
    イケメン旦那そっくりな可愛い子を産む奇跡

    コンプレックス持ちブスがイケメンと結婚できる確率よりもカミングアウト整形美人がイケメンと結婚できる確率の方が高いでしょうな

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:28 

    みんなこのまま少子化加速すれば人口減ってうさぎ小屋じゃなくて広い家に住めるようになるよー
    少子化バンザイ
    人減らした方がいいって絶対
    東京人多すぎ

    +1

    -1

  • 2448. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:41 

    >>2305
    未成年の自殺件数が過去最悪、関係してないわけないよね・・・

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2023/04/01(土) 14:27:26 

    >>2433
    精神病遺伝しないけど
    精神病の親が育てる環境は虐待にあたることが大きて負の連鎖が起きるんだと思う
    養育者が適切な環境で育ててたら、まともに育つはず

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2023/04/01(土) 14:27:40 

    >>2447
    インフラ崩壊して上下水処理が間に合わず
    糞尿の匂い漂う東京になるよ

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:38 

    >>2448
    それ多分、教育虐待も多いと思うんだよね
    なぜなら、思春期の男子の方が自殺率高いのよ

    +7

    -0

  • 2452. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:06 

    >>2447
    東京から急行で2、30分くらいのところまで圏内にすればずいぶん広い家住めるけど。神奈川だけど、150平米の敷地の家住めてるよ。都心にこだわらなきゃいいだけの話。

    +2

    -1

  • 2453. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:19 

    >>2445
    都内賃貸マンションでも空き家が増えて老人もウェルカムに変わる、審査が緩くなるって予測されてるよ。こういう予想はあたる。氷河期が就職難の時も数年後にはむしろ人手不足になると予測されてて当たった。

    +4

    -2

  • 2454. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:43 

    >>2448
    どーしても整形=不幸にしたすぎて、あなたおもしろいね
    一度メンタルクリニック受診したら?

    +3

    -1

  • 2455. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:17 

    >>2451
    普通にいじめが多いんじゃないの。

    +0

    -1

  • 2456. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:36 

    >>2453
    人手不足で、居心地よく住める街のメンテナンスは誰が請け負うの?

    +0

    -2

  • 2457. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:18 

    >>2429
    当面はそれで十分。
    そもそも経済的な理由で結婚すらしない人が少なくないんだから。
    お金の心配をなくして未来に希望を持たせる。これを実現しないと出生率低下は解決できないよ。

    +7

    -0

  • 2458. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:18 

    >>2454
    整形はやっぱ良くないよ

    +1

    -1

  • 2459. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:55 

    >>1
    ようやく準備が整ったな!
    これで言い訳するンじゃねえぞ!
    産んで国のために働くンだわ!
    未来の納税者を増やせ👊
    「異次元の少子化対策」たたき台 小倉大臣が発表 児童手当の拡充・出産費用の保険適用など盛り込む

    +1

    -2

  • 2460. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:13 

    銀座で食事や買い物してるじいちゃんばあちゃんがいなくなったら今老人でにぎわってる場所は潰れる可能性でてくるね。なんだかんだ人口多い老人と氷河期で経済は成り立ってんだよ。

    +4

    -1

  • 2461. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:05 

    >>2458
    うん、だから、良くないと思うのなら、あなたはしなければいい
    それだけの話だって

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:52 

    日本とか中国とか人口減少してるみたいだけど
    インドとかアフリカとか増えてるんでしょ
    地球規模で考えたら増えてるんじゃなかったっけ
    バランス取れてていいんじゃない?
    って思うけどね

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2023/04/01(土) 14:34:35 

    >>2456
    そりゃ老人でしょ

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2023/04/01(土) 14:35:48 

    >>2461
    うん。だから何度でも言います。
    やめた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 2465. 匿名 2023/04/01(土) 14:36:57 

    >>2160

    ベビーブームもかかってたこの氷河期世代が老人になる頃の事を考えたらホント怖いな

    +7

    -0

  • 2466. 匿名 2023/04/01(土) 14:37:11 

    変な人いるねー

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2023/04/01(土) 14:38:26 

    また増税か
    税金がきちんと必要な人に使われてる実感がないんだよね
    恩恵を受けた良かったなんて話になったことないし聞いたこともない

    +7

    -0

  • 2468. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:36 

    >>2462
    人口は寧ろ減った方が良いくらいなんだけど、人口ピラミッドが逆三角になるのは困る

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:39 

    >>1
    ハイハイ。今更遅いからねー。
    1人産んだら大学卒業まで2000万飛ばすと
    知れ渡ったことが、
    産まなくなった1番の原因です。

    小学校から大学まで完全無償化。
    これしか解決策はないから。

    もともと子供はガチャだからね。
    障害児ガチャ、犯罪被害者ガチャ、
    犯罪加害者ガチャ。
    これらの運ゲーに勝って、
    更に2000万以上の負債を負うの?

    馬鹿馬鹿しい。
    我が家は世帯年収1400万の中流だけど、
    産まないよ。

    子供作らないだけで、
    生活レベルがグーンと上がりますから。
    幸福度も高いです。

    +3

    -10

  • 2470. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:46 

    >>1747
    私も正社員にはもうなれません。
    でも短時間のパートには事務とかないんです。
    飲食や販売や軽作業です。
    そのうち販売は土日祝や夜勤が難しいという理由でできません。
    飲食や軽作業は長く続けるには体力面で厳しいものがあります。軽作業で腰を痛めて退職しました。
    仕事を選り好みしているように思われるかもしれません。
    なんのスキルもないなか職探しはなかなか上手くいかず悩み中です(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +8

    -1

  • 2471. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:47 

    >>2467
    配偶者控除だけで充分じゃん…って思ってしまうよ

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:51 

    >>1043
    お得のための政策じゃないよ。少子化対策だから。

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2023/04/01(土) 14:41:48 

    >>2454
    整形した人の自殺率が普通の人の45倍になる時点で整形が頭おかしい行為だってわかるでしょ。
    世界中どこでも整形はまともな行為でない。

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:03 

    >>1500
    それは旦那が有給で家にいても使えなかったり、奥さんが産後のホルモンの変化でイライラしてたり鬱っぽくなってたりする事が原因でしょ。

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:04 

    >>2464
    よこ
    あなた気持ち悪いですなかみも

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:15 

    少子化対策として言ってるからそれじゃ少子化対策にならないなんだけど、本来は国が払うのを嫌になったからハイ国民負担ねとか勝手に決めるなって話だと思う。

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:35 

    少子化どうの以前に結婚しなくなってるんだよね
    赤の✖印が今年の速報値でめっちゃ結婚の件数減ってる。どーすんだこれ
    「異次元の少子化対策」たたき台 小倉大臣が発表 児童手当の拡充・出産費用の保険適用など盛り込む

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2023/04/01(土) 14:43:23 

    >>2473
    うん、だから、そう考える人は
    整形しなくていいのよ
    整形で救われてる人だっているのだから

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2023/04/01(土) 14:43:33 

    >>1841
    でも韓国は思い切って最低賃金大幅に上げて、いま経済絶好調で、もう賃金も物価もとっくに日本超えたよね。
    ちゃんと給料払わないからイノベーションも生産性も上がらないんだよ日本は

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:19 

    >>2467
    自民党に献金してる企業は恩恵受けてると思うよ

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:40 

    >>1468
    それもそれで問題だと思う。

    +1

    -1

  • 2482. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:43 

    >>1929
    ITエンジニアですか?

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:50 

    >>2479
    でも、少子化がえぐいのよ
    韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新-少子化の主な原因と今後の対策について- |ニッセイ基礎研究所
    韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新-少子化の主な原因と今後の対策について- |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp

    韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新-少子化の主な原因と今後の対策について- |ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top 韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新-少子化の主な原因と今後の対策について-  | ニッセイ基礎研究所過去のレ...

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:50 

    >>2478
    整形クリニックの関係者だろお前。
    人をはめて金儲けしか考えない鬼畜サイコパスたち。

    +3

    -1

  • 2485. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:58 

    >>1954
    それやったらロスジェネの老後の社会保障負担で国が破綻するよ。
    てか今でもロスジェネの支援なんて超予算少ないよ、17億程度。何もしてないのと同じ。
    観光業には数千億円〜数兆円突っ込んでるけどね

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:12 

    >>2478
    そういう人はカウンセリング受けた方が良いと思う

    +1

    -2

  • 2487. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:35 

    >>2469
    こういう子なし世帯からやんわりとお金を引っ張る方法を今考えてんだろね
    露骨だと暴れ回るだろうから

    +7

    -6

  • 2488. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:41 

    >>2483
    ふむ、やっぱ仕事に傾倒してしまうと家庭がおそろかになってしまうのかな?将来の芽を摘んで、富を先取りしてしまう感じ?知らんけど

    +0

    -1

  • 2489. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:24 

    >>2484
    違うって…もう、なんなのよあなた
    私は顔のある部分が原因で散々いじめられてコンプレックスで
    大人になってそこを修正してやっと自分に自信がもてたから
    整形のすべてを否定することは出来ないと考えてるんだよね
    ノー整形で自信をもって生きられるなら、そりゃ素晴らしいよ、私だってそんな風に生きたかった
    でもそうでない人もいる

    +4

    -2

  • 2490. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:36 

    >>417
    不妊治療だって、助成金あったり、保険適応になってたりするけど、それだって皆からの税金だよ?
    なんで子どもに関するお金になると厳しい意見になるかわからない。国が真剣になるくらい、今の少子化はやばいことに気づけないの?

    +8

    -2

  • 2491. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:02 

    >>2488
    どっちも!とは、なかなかうまくいかないんだろうね

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:04 

    >>2451
    教育虐待の自覚ない過干渉専業主婦多そう

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:08 

    このスレ伸びなくなったと思ったら少子化財源は社会保険料増のスレがめきめき伸びてんねw

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:57 

    >>2069
    実際ブラック労働やパワハラセクハラでメンタルやられた人も自殺者も多い。でも社会の捨て駒にされて、無理もないと思う。精神病んで、それって彼らのせいなのかな?

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:38 

    >>2449
    精神疾患って脳の問題だから遺伝するものもあるよ。
    もちろん環境の影響も大きい

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:47 

    >>2469
    こんな気持ち悪い人に産んでと欲しいと思ってないからそんな大声で主張しなくていい

    +8

    -2

  • 2497. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:48 

    財源足りないってのはわかるよ
    だったら、もう年金にタダ乗りしてる3号からもちゃんと保険料取ろうよ
    こんなことしてるから足りなくなるんじゃん
    そうは思いません?

    +15

    -6

  • 2498. 匿名 2023/04/01(土) 14:53:04 

    >>2469
    子供作らないだけで、
    生活レベルがグーンと上がりますから。
    幸福度も高いです。

    >確かに言ってることはある意味その通りなのかもしれないけど、こういう言説見るとむなしい(さもしい)なあって思うようになった。そんな声高に主張することでもないでしょ。そりゃ楽だろうけど、いつまでも自分だけ構ってればいい人生ってさみしくない?

    +5

    -6

  • 2499. 匿名 2023/04/01(土) 14:53:30 

    >>2035
    もともとアメリカが手下の政党として作ったのが自民党だからね。日本人のための政治なんてする訳ない。

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2023/04/01(土) 14:53:36 

    >>2451
    エリートパパ+専業主婦+一人っ子+中受とか
    もうすごそう、子供にかける期待が

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。