-
1. 匿名 2023/03/30(木) 19:46:27
・洗濯機を深夜早朝に回さない
・かかと歩きをしない
・大声出さない、テレビや音楽のボリューム気をつける
トピ主が気をつけてるのはこのあたりです(掃除機は持ってません)
他にも「私これ気をつけてるよ!」ってことがあれば教えてください!+54
-5
-
2. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:10
歌わない+30
-0
-
3. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:16
扉を閉める音+125
-1
-
4. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:35
電話の時、大声で笑わない、かなぁ+31
-0
-
5. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:39
踊らない+4
-1
-
6. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:49
+20
-1
-
7. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:50
ドアを開け閉めする音が以外とうるさいから自分も気をつけてる+97
-2
-
8. 匿名 2023/03/30(木) 19:47:55
おうちデートは私の家じゃなく彼の家にする+7
-3
-
9. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:07
>>1
仲間を呼ばない。
深夜は外出しない。+78
-2
-
10. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:10
下ですいませんがあえぎ声
私は結構でる方だから、必ずホテル行ってる。それか車内+11
-22
-
11. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:12
+1
-5
-
12. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:22
そんなに気をつけなきゃいけない部屋に住まない、そもそも+10
-33
-
13. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:30
配慮出来ない友達を呼ばない+58
-0
-
14. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:38
+12
-2
-
15. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:42
深夜のフローリングで爆音放屁しない+7
-2
-
16. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:50
ハイヒールで深夜歩かない+16
-2
-
17. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:51
底が柔らかめのスリッパをはく+26
-1
-
18. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:56
クイックルワイパーをかける時巾木や家具にゴツゴツ当てないよう注意してます+48
-0
-
19. 匿名 2023/03/30(木) 19:48:59
誰かが遊びに来た時が危ないかも+18
-1
-
20. 匿名 2023/03/30(木) 19:49:14
+12
-1
-
21. 匿名 2023/03/30(木) 19:49:26
ソロリソロリ+27
-1
-
22. 匿名 2023/03/30(木) 19:49:30
ベースを奏でない+7
-0
-
23. 匿名 2023/03/30(木) 19:49:42
>>1
クレームきたで!+1
-3
-
24. 匿名 2023/03/30(木) 19:49:46
室内では常にイヤホン、掃除機は使わずにほうきで掃除、ドライヤーは9時以降は使わない+9
-18
-
25. 匿名 2023/03/30(木) 19:50:29
普通に生活していたら迷惑かかることあるかな…鳴りっぱなしの目覚まし時計はたまーに気になるけど+23
-0
-
26. 匿名 2023/03/30(木) 19:50:31
>>10
室内で気になるぐらいなら車内はもっと気にした方がいいよw+17
-0
-
27. 匿名 2023/03/30(木) 19:50:51
>>1
これは簡単で家賃の高い物件に引っ越す
騒音なんて安普請特有のものだから+6
-18
-
28. 匿名 2023/03/30(木) 19:51:08
イヤホンして音楽聴いてる
はずす時はめっちゃボリューム小さくしてる+18
-0
-
29. 匿名 2023/03/30(木) 19:51:16
>>3
これが意外と一番気になる+50
-1
-
30. 匿名 2023/03/30(木) 19:51:48
テレビのボリュームにまで気をつかうのは嫌だなぁ。前に住んでた築50年越えマンションは皆普通に見てるだけなんだろうけど部屋同士で音漏れしてた。+11
-2
-
31. 匿名 2023/03/30(木) 19:51:57
せっかく自分の城なのに生活は忍者のようね…+21
-0
-
32. 匿名 2023/03/30(木) 19:51:59
スマホの電子音とかバイブレーションとかほんとにうるさい、自分のかと思ってたら下の階+30
-0
-
33. 匿名 2023/03/30(木) 19:52:05
>>10
名古屋アベック殺人事件知ってる?+6
-0
-
34. 匿名 2023/03/30(木) 19:52:13
笑い声がばかデカい友人が数回来て苦情の手紙入ってたから二度と呼ばなくなった
普通人の家来たら気を付けるよね+39
-0
-
35. 匿名 2023/03/30(木) 19:52:24
建物の構造によって音の伝わり方が違うよ。鉄筋コンクリートの場合、
部屋の空間の中で出す音(テレビや人の話し声)はあまり伝わらないけど、
コンクリートの躯体に響く音(窓や扉を閉める音)は遠くの部屋まで伝わる。+26
-0
-
36. 匿名 2023/03/30(木) 19:52:44
>>9
近所に全部やらかしてるクソ学生(女)いるわ
そいつの下方の部屋にお住まいの方気の毒に引っ越してしまわれた+30
-0
-
37. 匿名 2023/03/30(木) 19:53:21
早寝早起き、真面目に仕事に行くしかないでしょーよ!普通の人と生活リズム合わせたら騒音とか気にならないと思う+3
-18
-
38. 匿名 2023/03/30(木) 19:53:26
食器棚に食器を片付ける時、お皿とお皿が当たってカチャカチャいうからそっと置くようにしてる。+7
-1
-
39. 匿名 2023/03/30(木) 19:54:06
>>1
主の言うことに加えて、
ドアやふすまに、スポンジテープ貼ってる。
万が一、強く閉まっても音が出ないようにしてる。
その他も手を添えてゆっくりと開ける閉める。
歩き方は、泥棒以上に静か。+14
-3
-
40. 匿名 2023/03/30(木) 19:54:18
>>4
わかる 笑い声だけ響くって現象もありますもんね+8
-0
-
41. 匿名 2023/03/30(木) 19:54:41
フローリングに絨毯やロングマット引いてました。
歩く動線には引いてあったなあ。
足音が下に響かないようにと思って。
結構気をつけてました。+9
-0
-
42. 匿名 2023/03/30(木) 19:54:51
モップスリッパ
音出ないし床が綺麗になるし一石二鳥+6
-0
-
43. 匿名 2023/03/30(木) 19:55:07
>>15
木造だと破裂音に聞こえるから恐怖でもある
3回連続のときとかあった+4
-1
-
44. 匿名 2023/03/30(木) 19:55:24
フローリングの部屋でも、安いカーペットを敷いてる。
その上にラグ。+5
-0
-
45. 匿名 2023/03/30(木) 19:55:25
>>37
なんですかそれ+0
-0
-
46. 匿名 2023/03/30(木) 19:55:37
友達呼ば無い。
21時以降のデリバリーは控える。
+13
-0
-
47. 匿名 2023/03/30(木) 19:55:59
>>10
車内すけべは置いといて、うちの安アパートは静かな低層住宅街なのもあり声が響くから素敵なお心掛けだと思うわ
先月から「あー!あー!」ってガチめの喘ぎ声が結構な頻度で聞こえてくるんだけど、あのボリュームだと近隣中に響いてるよ+20
-0
-
48. 匿名 2023/03/30(木) 19:56:32
>>37
なんでそう思うの?+0
-0
-
49. 匿名 2023/03/30(木) 19:56:34
寝相の悪い人は寝床を壁際にピッタリくっつけないこと。+8
-0
-
50. 匿名 2023/03/30(木) 19:57:08
窓開けたり換気扇つけたまま玄関閉めたらすごい勢いよく閉まるからそろりそろり閉めるようにしてる+7
-1
-
51. 匿名 2023/03/30(木) 19:58:17
アパートじゃなくてマンション住む。これだけでなんの音も聞こえなくなるよ+3
-19
-
52. 匿名 2023/03/30(木) 19:58:23
四股を踏まない+9
-1
-
53. 匿名 2023/03/30(木) 19:58:34
>>12
建物の構造を気にしたり、住もうとした地域の家賃より高かったとしても、いざ住んでみると騒音が聴こえてくる。
私はこの家はそんなに自分が出す生活音を気にしなくも大丈夫だと思っていたら、新しく入ってきた隣人の生活音がかなり聴こえてきて、えっ!?ってなったので。
たぶん騒音を全然気にしなくてもいいマンションというのは、高年収じゃないと払えないようなマンションでは?と思っている。
そういうのは何にも騒音の配慮について考えない人が身近に住んで初めて分かることだと思う。+12
-0
-
54. 匿名 2023/03/30(木) 19:59:15
家の隣には野犬面した認知症の婆さんがいて時たまビー玉を壁に投げつけるような怪音を鳴らしているが、相手が認知症ではどうにも出来やしない。
婆さんの長女が近くの都営団地に住んでいて月に三回ぐらいは顔出しに来ている。自分としてはその婆さんがくたばるのを今や遅しと待ち侘びているよ。+3
-2
-
55. 匿名 2023/03/30(木) 19:59:35
>>15
わろたwww
そんなの聞こえるの?www+3
-1
-
56. 匿名 2023/03/30(木) 19:59:57
ベランダの窓は静かにゆっくり開閉する!+19
-0
-
57. 匿名 2023/03/30(木) 20:01:11
>>27
周りが気を付けて暮らしているから音が聞こえないだけであなたが出してる音は周りに迷惑な騒音だったりします+28
-2
-
58. 匿名 2023/03/30(木) 20:01:19
家に帰らない。+2
-1
-
59. 匿名 2023/03/30(木) 20:01:32
フローリングの上に響かないように敷物を敷く+7
-0
-
60. 匿名 2023/03/30(木) 20:01:46
恥ずかしながら周りの家が静かな住人だと自分がうるさいのに気付かない事があった
静かだから壁厚いんだなと思ってテレビとか普通に見てたり友達呼んだりしてたんだけど(流石に騒いではいない)、ある日隣から普通に話し声がきこえてきたから今まで自分たちの声もこんなふうに聞こえてたんだなと…
+35
-0
-
61. 匿名 2023/03/30(木) 20:01:56
かかとから歩かない+3
-0
-
62. 匿名 2023/03/30(木) 20:02:23
分譲マンションでも騒音被害あるから高けりゃいいってもんじゃない
+18
-1
-
63. 匿名 2023/03/30(木) 20:03:07
うちの隣の部屋男性一人暮らしなんだけど夜中アダルティなサイト見るのはいいんだけど、一人暮らしだからイヤホンとかしないのかアンアンな音声が響く(笑)
女性の甲高い声だからよけいに響くのか、びっくりしたわ
アダルティなもの見るときは気をつけて+15
-0
-
64. 匿名 2023/03/30(木) 20:03:13
むかついても部屋で大きい声で文句言わない。
+3
-0
-
65. 匿名 2023/03/30(木) 20:04:21
>>1
男を家に入れない。気付いてないかもしれないけど響くしうるさいですよ
+9
-1
-
66. 匿名 2023/03/30(木) 20:04:23
一応ジョイントマットひいてる。+13
-0
-
67. 匿名 2023/03/30(木) 20:06:17
ベットの位置
昔部屋の間取り的に隣の人と薄い壁を挟んで隣同士だった。
色々丸聞こえだったから向こうにも聞こえてたと思う。
離せるなら離したほうがいい+12
-0
-
68. 匿名 2023/03/30(木) 20:08:27
>>32
うちの隣もバイブ音うるさい
夜中はシーンとしてるから余計響く+6
-0
-
69. 匿名 2023/03/30(木) 20:09:30
>>1
洗濯機は脚に
防振ゴムを二段構えでつけてます
効果があるかは分かりません+5
-0
-
70. 匿名 2023/03/30(木) 20:10:49
>>36
私はそれが隣にいる…😑+5
-0
-
71. 匿名 2023/03/30(木) 20:12:07
>>57
いい物件て赤ちゃんや子供のキーキー声すら聞こえない。ピアノやギターぐらいなら楽器も聞こえないから人が出せる音でそんな迷惑になることはまずないかと+5
-9
-
72. 匿名 2023/03/30(木) 20:12:46
>>1
操作音や終了音など消せる家電は消す
炊飯器・シーリングライト、電子レンジ等々
水が流れる音が響く物件もあるから夜はちょっと気を付けてる+5
-1
-
73. 匿名 2023/03/30(木) 20:17:21
>>1
子供がいるなら厚手の防音マットを敷く
子供を走らせない
壁を叩かせない、おもちゃを投げない
ジャンプして暴れない
暴れさせるなら1時間以内など時間を決める
それが守れないなら1階または戸建てに住む
+11
-3
-
74. 匿名 2023/03/30(木) 20:20:07
>>73
よこ
1階でも子供の暴れる音は響くから
子供の成長に必要なことだから多めに見てくれる人もいれば
そうでない人もいるから気を付けるに越したことはない+9
-1
-
75. 匿名 2023/03/30(木) 20:23:46
>>74
多めに見てもらうことを他人に求めない方がいいと思う
子供のかかと歩きだけでもすごく音が響いてるからジャンプや追いかけっこなんて我慢も限界があるし、騒音問題で1番クレーム多いんじゃないかな
あの音は生活音の範囲じゃない
+23
-0
-
76. 匿名 2023/03/30(木) 20:26:22
>>20
そろり!そろり!+2
-1
-
77. 匿名 2023/03/30(木) 20:31:09
>>55
聞こえる。マジで。
うちは私が住んでる上の階と下の部屋の間取りが同じだから、よりリアルに聞こえる。
シュッとしたイケメンサラリーマンなんだけど、屁はブーーゥゥって感じで全然イケてないよ。
+9
-0
-
78. 匿名 2023/03/30(木) 20:33:13
>>7
わざとなのか毎回ドアを閉める音、襖を勢いよく閉める隣人が居て、引っ越した+17
-0
-
79. 匿名 2023/03/30(木) 20:34:25
>>3
手を添えて、そーっとね+9
-0
-
80. 匿名 2023/03/30(木) 20:37:39
>>37
本当に、生活時間が異なるって辛いです。
仕事が休みで家に居る日にいつも
上の人が、朝も昼も夜も煩くて休んでいる気がしません。
朝は早朝からガラガラガラガラバーン!!と部屋の引き戸を叩きつけるように
何度も開け閉めする。
昼は何度もしつこく布団叩き。
気持ちよく窓開けて換気しているのに、
何かの敵か?ってビックリする程の爆音。
夜はドスドスドスドス踵歩きと、シンクへの笊や茶こしを打ち付ける音、
なんだか良く分からない運動しているみたいな継続音(重低音)
押し入れから出した布団を畳んだまま床に投げおろしている?ような音。
そして、日中家にいるのに何故だか毎晩0時近くからの掃除。
どうやら椅子の上げ下ろしまでしているっぽい。
そんなこんなで、一日中音にビクビクイライラしながら
気持ちが休まることなく折角の休みの日が終わってしまい、
翌朝精神的に疲れ切って仕事に向かいます。+29
-0
-
81. 匿名 2023/03/30(木) 20:38:30
>>1
クローゼット、部屋扉、風呂扉の開け閉めも結構聞こえるから気をつけてるよ
1番意外だったのは、上の階の冷凍庫の開け閉めが結構激しく聞こえる
あとベランダで歌ってる声が換気扇越しにしっかり聴こえてくる+10
-0
-
82. 匿名 2023/03/30(木) 20:40:29
>>53
建物の構造や部屋の配置でそこまで神経質に気にしなくていいアパートもあるよ
自分が住んでるのそうだけど、1棟4戸(全て角部屋)で、こっちのリビングがあっちのクローゼットの隣とか、生活する部屋が隣り合わないような間取りになってる
配慮ゼロで過ごすわけじゃないけど高い家賃じゃなくてもあるよと言いたかった+6
-0
-
83. 匿名 2023/03/30(木) 20:44:19
歩き方
かかと歩きしない+11
-0
-
84. 匿名 2023/03/30(木) 20:46:28
扉ので開閉
玄関やトイレ等の他に台所、洗面所の両開き扉が反動で勢いよく閉まるので手で持って最後まで閉める。
掃除
床と壁の際に掃除機やクイックルワイパーがガンガン当たらないようにそっと当てる(もしくはそこだけほうきで🧹はく)
コップや調理器具をシンクの真上(目の前?)にある備え付けの棚に置く時に壁にコップや調理器具が当たらないようにクッションになるものを貼り付けてます。
足音
管理会社からは裸足よりスリッパの方が音は静かと聞きましたが、部屋の出入りでスリッパの先やかかと部分が部屋の境目に当たりコンコンと音がするのでスリッパは諦めました。
物の落下、転倒
以前スマホを上着のポケットに入れ損じて床に落とした時は階下の方が訪問してきました。(応対しませんでした)
今現在騒音問題でトラブル中の為以上のように気を付けて生活しています。
管理会社に連絡などしましたが改善されないのでお金が用意でき次第引越しする予定です。
階下の方はかなり神経質な方のようなので、皆さんはここまで注意するべきかはわかりませんが。+3
-0
-
85. 匿名 2023/03/30(木) 20:46:29
鉄筋コンクリートのマンションに引っ越してきて以前の鉄骨と違って
全然となりや上下の音聞こえない!って感動してたけどそれは住人によるものだと分かった・・・
今まで全く気にならなかったのに上の住人が大学生っぽい男?に変わったっぽく
ゲームしてるような叫び声、深夜に飲み会やってるような笑い声とかすごいし、ドンドンダンダン足音も物凄い+26
-0
-
86. 匿名 2023/03/30(木) 20:47:32
テレビはもともと人が来たとき以外はつけないけど
パソコンで動画見るときは絶対イヤフォンするようにしてる+3
-1
-
87. 匿名 2023/03/30(木) 20:47:44
木造や鉄骨には住まない
鉄筋コンクリートのなるべく新築のマンションを選ぶ+7
-0
-
88. 匿名 2023/03/30(木) 20:50:01
>>29
そうなん?私は上の階の人がまた扉閉めたわ!としか思ってない。何回閉めるんだろってある意味面白がってる。+3
-1
-
89. 匿名 2023/03/30(木) 20:53:08
>>21
声には出しちゃいけないんだよね…+0
-0
-
90. 匿名 2023/03/30(木) 20:54:59
鉄筋でも一人暮らし用の1Kとかの広さだと生活スペースが近いから
隣や上下が生活音うるさい人だと聞こえるよ。
結構家賃高いところでもそうだったから。本当に隣人ガチャ。
それまで静かでも住人が変わるとうるさくなったりするし。+20
-2
-
91. 匿名 2023/03/30(木) 21:09:51
>>22
やるなら音楽スタジオを借りるのがベストだね。
楽器可物件に入っても、娘にピアノを習わせてる母親にさえ理解されないこともあるから…。+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/30(木) 21:11:29
>>1
男を見る目を養うことかな…。
万が一彼氏がDQNなせいでしわ寄せの苦情を受けたら、一見加害者でも真の被害者はこっちになる。+4
-1
-
93. 匿名 2023/03/30(木) 21:12:49
マンションなら飛び跳ねたりしない限り聞こえないよ。+1
-4
-
94. 匿名 2023/03/30(木) 21:31:44
ベランダの金属の手すりに、恐らく洗濯物の物干しが風に揺れて当たって除夜の鐘みたいなガ〜ンガ〜ンって響く音を一晩中出してる家があって正直迷惑。夏なんか窓開けてるからダイレクトに耳に響いてきて頭痛くなるし不規則に鳴り続けるからストレスだし、とはいえこれって楽器演奏とかステレオの爆音とかと違って あくまで自然に出てしまう生活音だから注意もできなくてしんどい。
ちなみに私は完全室内干しだからその音を出すことは絶対無い。+4
-0
-
95. 匿名 2023/03/30(木) 21:38:58
シャーメゾン、大和リビングの物件は玄関ドアの開閉と渡り廊下での会話だけ聞こえてくる
そういった物件に住んでいれば必要以上に気を使う必要はないよー
大○建託はヤバいと聞く+3
-2
-
96. 匿名 2023/03/30(木) 21:43:33
釘を打ったり、模様替えするとき
昼間にする
玄関の閉会音が大きいので
生ゴミを出す早朝の時間帯に気をつける
因みにお隣の爺様は、朝の5時くらいから
ガンガン、金槌を使ってて
その音を聞いて自分も気をつけようと思った
+3
-0
-
97. 匿名 2023/03/30(木) 21:50:55
人を呼ばない。電話もしない。
人の話し声イライラする+13
-0
-
98. 匿名 2023/03/30(木) 21:51:47
>>1
住んでから気づいたけど周りが非常識なうるさい人ばかりだから自分は騒音主にならない!
深夜に掃除洗濯当たり前、カラオケ始まったら壁ドンの始まりよ+5
-0
-
99. 匿名 2023/03/30(木) 21:53:47
>>1
それプラス
遮音カーペットを敷く+0
-0
-
100. 匿名 2023/03/30(木) 21:54:13
ドライヤーの音ってどうですか?
23時すぎちゃうと迷惑かなって心配になっちゃう。+4
-0
-
101. 匿名 2023/03/30(木) 21:57:23
>>74
「一人暮らし」のトピだよぉー+4
-1
-
102. 匿名 2023/03/30(木) 22:04:23
うちは片側の隣が軽鉄の壁なのでテレビの音も咳払いまで聞こえて、もう片側がRC壁なのでそちらは無音だと思っていたけど
掃除機をガンガン壁に当てる音や足音、爆笑してる声はRCの壁でも貫通することが最近分かった。
ダイレクトな声ではないけどちょっと遠くで笑ってるみたいな感じ。
遠くから聞こえるからずっと上の階の人が友達と騒いでるなと思ってたのが実はすぐ隣だった。
なので打撃音と大声はしっかりした造りのマンションでも気をつけた方が良い。+12
-0
-
103. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:30
>>73
暴れていいのは一瞬じゃないと
1時間も騒がれたら騒音と思ってます。+9
-1
-
104. 匿名 2023/03/30(木) 22:38:26
>>32
分かる、布団やソファ上に置かないと響くよね。
+2
-0
-
105. 匿名 2023/03/30(木) 22:42:39
>>30
正直テレビは曲を爆音させたり、異常にデカすぎる音はヤバいけど、普通に見るのはアリだと思う。
寮じゃないんだし
テレビが付いてるくらいで気になる人は一軒家か高級マンションレベルに引っ越せばって思う。
+7
-11
-
106. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:40
>>1
隣人の目覚まし時計の音が気になる。
1時間くらい鳴りっぱなしなので。すぐに切ってくれたらいいけど、鳴りっぱなしで寝られなくて頭が痛くなる+5
-0
-
107. 匿名 2023/03/30(木) 22:50:38
カーテンの開け閉めを静かにする+10
-0
-
108. 匿名 2023/03/30(木) 23:02:17
>>71
誰でもいい物件に住めるわけじゃないのよ。
ましてや4月から1人暮らし始める学生や新社会人が多いんだし、物件にお金掛けられないけど自分が気をつるべきことや経験談とか、知恵を出し合おうって話では?
+7
-2
-
109. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:59
ドタバタ歩いている人ってどんな歩き方してるんだろう。
ワンルームなんだけど、そんなに大股で移動する広さじゃないし..。
私は忍び足みたいな感じで、ラグ敷いている所をなるべく歩いているんだけど、自分の足音が下の階に響いていないか気になってしまう。
あと、隣人の帰宅して玄関で靴を脱いだり、カバンを置いたりする音、意外と聞こえてきませんか?
+17
-0
-
110. 匿名 2023/03/30(木) 23:43:44
>>1
仕事や生活にも寄るとは思いますが
22時~7時くらいと
土日祝は朝9時くらいまで
なるべく音を控える+7
-0
-
111. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:38
この間、徹夜で仕事して朝方寝るときにブーブーどこからか音がして、たぶん上の階の人のスマホなんだけど30分くらい続いたから耳に残っちゃって、鳴ってないのに鳴ってる!?って日が続いてる。+1
-0
-
112. 匿名 2023/03/31(金) 00:34:39
ラブホ代わりにしない
前隣に住んでた奴がそんな感じですごい大迷惑だった
そろそろ終わったかなて思ってイヤホン外したらまだ声が聞こえてきた時はさついが沸いた+12
-1
-
113. 匿名 2023/03/31(金) 00:51:48
スリッパをはかない。パタパタする音が聞こえてくることがあるから+3
-3
-
114. 匿名 2023/03/31(金) 01:11:27
>>3
隣の人がドアノブ持たないで勢いに任せて閉めるタイプで本当にうるさかった。1日に何回も出かけて、その度に「バッタン」って響いてきてめっちゃストレスだった。この間引っ越していって清々したわ。+23
-0
-
115. 匿名 2023/03/31(金) 01:14:26
>>109
分かる!ドスドス歩いて足痛くないのか不思議+9
-0
-
116. 匿名 2023/03/31(金) 01:43:52
>>1
窓やカーテンは静かに閉める
思った以上にジャッてカーテン音響く
引きずる様な家具には靴下履かせる
貼るタイプあるけど、あれが逆に響く
掃除機や洗濯は極力10時過ぎにしてる
クイックルワイパーで集めてから吸う
全体的にがっつり掃除機かけたい時は昼過ぎにしてる。
今は物騒だから自分の言い分じゃなくて
気をつけすぎる位、気にした方が結果他人に迷惑かけないし、自分も安全だと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2023/03/31(金) 02:42:10
カーペット敷く、もしくはフローリングなら必ずスリッパ履くこと!+4
-0
-
118. 匿名 2023/03/31(金) 02:53:21
爆音アラームの目覚まし時計を、誤作動で誤ってセットがONになったまま出掛けてしまい、1時間鳴り続けてクレームになったことがあります。
怖くて二度と使ってません。
+2
-3
-
119. 匿名 2023/03/31(金) 08:10:28
>>30
イヤホンくらいつけろって思う
めちゃくちゃうるさい+5
-0
-
120. 匿名 2023/03/31(金) 08:11:46
>>105
すげー迷惑+0
-2
-
121. 匿名 2023/03/31(金) 08:25:08
>>120
105は釣りだと思う。
あるいはリアルで騒音住人がここに来て逆ギレしてるのか。+2
-0
-
122. 匿名 2023/03/31(金) 08:27:59
>>109
「カカト落とし歩き」
家の外での歩き方を
家の中でもするから、あれをフローリングの上でやられると
ドカドカうるさい
+13
-0
-
123. 匿名 2023/03/31(金) 09:48:56
>>1
木造を避ける
家で大学生みたいな飲み会しなければあとは生活音だし神経質に気にしなくてもいいと思う
お互い様だし+4
-0
-
124. 匿名 2023/03/31(金) 10:34:57
夜中にクローゼットまわりで整理整頓をしない。
安いアパートのクローゼットの扉の音は響きます。柱が繋がっていてます。
せめて静かな音で。バシバシ、ビシビシ、上下の階に響きますよ。
+4
-0
-
125. 匿名 2023/03/31(金) 10:37:12
>>29
人による。主婦でこれされたらキツイ。
掃除のごとにバッシーンだもん。
+2
-0
-
126. 匿名 2023/03/31(金) 10:45:01
>>109
聞こえます。
ドッースン。バタバタ。バシバシ。
これ人によるわ。
さっと入ってくる人もいればストレス発散みたいに足音たてる人もいる。+7
-0
-
127. 匿名 2023/03/31(金) 11:16:48
>>73
太鼓の達人1時間やられたらどう思うよ?
仕方ないって思えるのかしら
他人が我慢できるレベルは一瞬+8
-1
-
128. 匿名 2023/03/31(金) 13:20:26
>>109
ずっと一軒家に住んでて一人暮らし始めた人に多いよね。
一軒家と同じ感覚で歩くからアパートでどれだけ響くか知らないから。
一人暮らしする子供がいる人は生活音の事きちんと教えて送り出してほしいわ。
+13
-0
-
129. 匿名 2023/03/31(金) 13:21:15
>>114
そういうドアの開閉が勢いに任せてドーン!な人って、
親から躾けてもらえなかったのかなと思う。
親も同じように乱暴な人だったとかね。
大人になって気付けないのは、ある意味気の毒かも。+11
-0
-
130. 匿名 2023/03/31(金) 13:24:28
>>1
マンション、アパートの隣室との壁際に、本棚を置いてそこに本や雑誌をぎっしり詰める
あるいは壁面収納にして、洋服などを入れる。
自分の部屋から出る騒音を収納家具に吸収させて、隣室に伝えにくくする。
+6
-0
-
131. 匿名 2023/03/31(金) 14:09:25
>>90
そうだよね。テレビの音とか気をつけてる。+0
-0
-
132. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:44
>>1
フローリングでもラグでも目地に入ったホコリは吸わないと取れないから掃除機、必要だと思う。
ほこりに菌やカビ、ウイルスがつく。
ど深夜にやるか、メーカーがダイソンでない限り響かないです。
仲間を呼んで飲み会をしない。
そもそもマンションとか言われようが集合住宅は大きな空間にただの板の壁で遮ってあるだけなので、丸聞こえです。
スマホやタブレットから直に音楽を聴かない。
これらのスピーカーは着信音用の音質になるので、小さい音でも遠くに響かせる仕様になっている。
なので、普通のステレオのような音量にすると、隣も上も下も、自分ちで聴いてるみたいな爆音になってとっても迷惑。別付のスピーカー買ってほしいです。
タブレット機器で音出しでやるゲームの類もそうです。+6
-0
-
133. 匿名 2023/03/31(金) 16:12:37
>>1
スマホを床、備え付けの棚、出窓とかに置かない。
バイブレーションが全部ほかの部屋に響きます。
朝5時設定とかでそれやられててキレた。+3
-0
-
134. 匿名 2023/03/31(金) 16:41:06
>>2
賃貸マンションで大声で歌唄ってる人ってどういう心境なんかな?
+7
-0
-
135. 匿名 2023/04/01(土) 04:03:13
>>106
それは、ガマンしないで管理会社にクレームを言おう!実際、頭痛くなる被害を受けてるんだから。
念の為、◯日の何時〜何時まで、トータルの頻度とかをメモして、証拠として録音もしておいた方がいい。
私は、騒音主にそんな音出してない!とウソを付かれ、管理会社に信じて貰えなかった。
いざとなったら、証拠はあると言えば認めるよ。+4
-0
-
136. 匿名 2023/04/04(火) 10:45:11
>>18
これめっちゃ聞こえるよね
下の階の人一日中掃除してるのかこの音500回は聞こえる+0
-0
-
137. 匿名 2023/04/04(火) 14:23:39
>>134
多分なんかの病気+1
-0
-
138. 匿名 2023/04/05(水) 10:06:42
そもそも引っ越した時や会った時にきちんと挨拶する、これ大事だと思う。知らない人や嫌いな人の騒音は特に耳につくけど、ある程度関係作っとけば多少の音は気にならないもんだと思う。
ただ中には元々変なやつもいるから良し悪しだけどさ、それなら引っ越し一択。+1
-0
-
139. 匿名 2023/04/06(木) 08:38:33
>>138
ひとり暮らしで挨拶は不動産にもやめてくださいっていわれたよ
女性だと危ないし相手も嫌がるからって
ついでに今のとこ団地で一応行っといたけど、初めて挨拶されたって人ばかりだったし、結局騒音主下階にいた+3
-0
-
140. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:01
>>139え〜、そうなんだ。自分は挨拶もしない知らん人がドタバタしてたら嫌だし、挨拶しとくのが無難かなと思ってた…。でも確かに過去、女の独り暮らしだからかナメられてたことはあったし、防犯の面でも怖いよね。難しいね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する