-
1. 匿名 2023/03/30(木) 15:49:13
これまでに起業家のイーロン・マスクCEOや、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏のほか、マサチューセッツ工科大学のAI研究者など、(日本時間30日午前6時現在)およそ1200人が賛同し署名しています。
書簡ではAI開発の現状について、「人々の情報網をプロパガンダや嘘で溢(あふ)れさせてよいのか。高度なAIはリスクが管理可能だと確信できた場合のみ開発されるべきだ」と訴え、一時停止できないならば政府が介入する必要があるとしています。+122
-5
-
2. 匿名 2023/03/30(木) 15:49:39
ええやん+25
-7
-
3. 匿名 2023/03/30(木) 15:50:43
2p2ダメにした日本みたいになるよ+4
-5
-
4. 匿名 2023/03/30(木) 15:51:23
頭脳だけあってもね
体が必要でしょ+35
-6
-
5. 匿名 2023/03/30(木) 15:51:24
AIが人類を支配するSFみたいな世界が現実になるかも知れん+178
-3
-
6. 匿名 2023/03/30(木) 15:51:35
最近加速度的にAIが発展してるから気持ちは理解できる+90
-3
-
7. 匿名 2023/03/30(木) 15:52:01
え!? Open AIは元々イーロンが主導したよね?+42
-0
-
8. 匿名 2023/03/30(木) 15:52:03
この人のトピ多いね
まあ私はTwitterやってないんだが+7
-0
-
9. 匿名 2023/03/30(木) 15:52:37
停止しろと言ってもコッソリ実験続ける組織や国はでてくるのでは+91
-0
-
10. 匿名 2023/03/30(木) 15:53:11
>>1
仕事がなくなるっていう理屈がおかしいんだよ
もうずーっといつまで労働、お金、時間で縛って格差作って差別化しては虐げ、原始的なことをするの?
労働のために人がいるんじゃなくてこれからは人間のための社会になって行ったらいい
+34
-5
-
11. 匿名 2023/03/30(木) 15:53:26
SFで考えられてた世界じゃない方に進んでるよね+11
-0
-
12. 匿名 2023/03/30(木) 15:53:29
>>9
それこそテスラもアップルもやってそう+20
-0
-
13. 匿名 2023/03/30(木) 15:53:42
ででんでんででん
ででんでんででん+9
-0
-
14. 匿名 2023/03/30(木) 15:54:05
>>11
ディストピア寄りだよね
ドラえもん寄りが良かった+33
-1
-
15. 匿名 2023/03/30(木) 15:54:11
>>1
米国が停止している間に中国が開発して覇権取られそう+57
-3
-
16. 匿名 2023/03/30(木) 15:55:07
でも1度走り出したものを止めることはもう無理だろうね
誰かが開発し続けるだろうし+62
-1
-
17. 匿名 2023/03/30(木) 15:55:11
めちゃくちゃ凄いぶん悪用されたときの被害は怖いよね+20
-1
-
18. 匿名 2023/03/30(木) 15:55:50
AIも結局学習させる内容次第だからなー
ガル民もネットで拾った嘘情報を盲信して拡散してる人結構いるし、ネットで学習っていうのは問題だとは思う+36
-0
-
19. 匿名 2023/03/30(木) 15:56:05
あー日本に開発辞めろって事ですね
よーく分かります+7
-5
-
20. 匿名 2023/03/30(木) 15:56:11
人々の情報網をプロパガンダや嘘で溢(あふ)れさせてよいのか
これってイーロンくるまえの
Twitterのことじゃないの!+16
-6
-
21. 匿名 2023/03/30(木) 15:56:20
>>1
あと悪癖に生まれてる根っからの犯罪者脳の人達がモラルある知能の人達をいつも迫害して自分達の
悪癖、人を何かしらの形で加害したり加虐したりしてないと生きられないからってなんでも正当化しようと捻じ曲げてくるのも気持ち悪い
なんでも加害していい理由をいつも探してる、結び付けてる
堂々としてもいい、できるように
人を何かしら加虐しないとダメな習性に生まれてる人達いるよね+6
-0
-
22. 匿名 2023/03/30(木) 15:57:48
>>20
プロパガンダや嘘はAIがやってたんだねー+2
-5
-
23. 匿名 2023/03/30(木) 15:58:37
夢を見たんだ、世界が核兵器撃ち合って崩壊するの
当たらないと良いけど。+5
-1
-
24. 匿名 2023/03/30(木) 15:59:43
さっきこんなまとめ見たよ
AIを盲信しだしたら怖いよね+27
-1
-
25. 匿名 2023/03/30(木) 16:00:01
例えば韓国が旭日旗は戦犯旗だってよく言うけど
AI に取り込まれそうだよね+9
-0
-
26. 匿名 2023/03/30(木) 16:00:05
>>9
中国なんか特に。
+16
-0
-
27. 匿名 2023/03/30(木) 16:00:15
>>1
今が悪癖の人間達主体の世界だからでしょ
自分達の悪癖を理解しているからこれまでは虐げていた人達が、自分は絶対されることがない、その立場にならないと驕り高ぶっていた人達がその人達の習性をそのまま受け継いで倣って行って自分達がしてきたことをAIからされるのが怖いから
+3
-2
-
28. 匿名 2023/03/30(木) 16:00:20
むしろマスクさんなんて第一人者だと思ってたけど
でもこのまま開発進んだら本当に人間がやられそうで恐怖だったから安心かも+4
-2
-
29. 匿名 2023/03/30(木) 16:01:05
今のAIで自我の発生ってあるのかな
今は膨大なデータを整理してまとめてるだけのような気がするけど
それが正しいのかどうかを判断できなくなるのは怖いな
+10
-1
-
30. 匿名 2023/03/30(木) 16:01:46
中国がぶっち切りで先頭に抜きん出るだけで、全くいいことないと思う。+20
-0
-
31. 匿名 2023/03/30(木) 16:02:34
AIがほとんどの仕事してくれるから、いらない人間は消される、という事だもんね。現にワク△ンで世界中で超過死亡数が異常で人口削減されてるところだけど。
+5
-4
-
32. 匿名 2023/03/30(木) 16:02:43
>>5
シンギュラリティを迎える前に、この問題については国際標準を定めて協調すべきね+12
-1
-
33. 匿名 2023/03/30(木) 16:03:13
支配層が反対するって事は都合悪いんでしょうね
自分達が支配できなくなるか、支配されてしまうか+24
-0
-
34. 匿名 2023/03/30(木) 16:04:09
ai依存症にならなければいいんじゃない?
どの情報媒体も吸い込んだ情報と吐き出した情報がそれぞれの色してるし
合っているだの間違っているだの吐き出された情報同士で修正しようといている現状なんだし+4
-0
-
35. 匿名 2023/03/30(木) 16:04:39
もうAIが人類の頭脳を超えている分野がある事は分かっているし
人類がどこかでブレーキをかける事をしないとAIの進化は止められないよ+9
-2
-
36. 匿名 2023/03/30(木) 16:04:40
こういう人たち、どーせヨソには開発やめろって主張しながら、自分達はこっそり開発してある時いきなり「僕たちで作ったAIてす!」ってやるんでしょ+15
-0
-
37. 匿名 2023/03/30(木) 16:05:07
自分が儲からないから潰そうとしてるだけでは?+16
-1
-
38. 匿名 2023/03/30(木) 16:05:34
>>5
だって今いるいじめっ子犯罪者脳のモラハラな加虐的な人間が主体の世の中だからw
+3
-0
-
39. 匿名 2023/03/30(木) 16:06:17
>>7
イーロンはOpenAIの支配権を握ろうとしたんだけど、開発者のサム・アルトマンに拒否された。投資するはずだった資金をイーロンに引き上げられ、存続が難しかったOpenAIを救ったのがマイクロソフト。
で、今になってイーロンはマイクロソフトがAI技術を独占するのは危険だなどと言っている。+45
-2
-
40. 匿名 2023/03/30(木) 16:07:01
AIで仕事が減るなら、その分人間が働く時間を減らせばいいのでは
人間じゃなきゃできない仕事を1日3時間ぐらいやって、それで普通に暮らせるくらいの給料が出ればいい
無理な話じゃないはず+6
-2
-
41. 匿名 2023/03/30(木) 16:07:17
>>5
そっちの方が幸せかも+2
-1
-
42. 匿名 2023/03/30(木) 16:07:46
サム・アルトマンは「もっとすごいものを作る」と発言してるから
これを止めたところで何になるというのかw+8
-0
-
43. 匿名 2023/03/30(木) 16:08:28
>>9
つーか日本は今のうちにやるべき
アメリカ追い越すために+11
-1
-
44. 匿名 2023/03/30(木) 16:08:44
>>29
社会的見てても8割があまり知能が高いとは言えないで内向型な犯罪者脳の下劣な低俗な人達だから
そっちの多い方をくみ取っていくだろうし?
みんなが散々バカにして嘲って罵って見下して卑下しているような天使みたいな仏みたいなモラルの人達のほうが多ければよかったけど残念ながら
+2
-0
-
45. 匿名 2023/03/30(木) 16:09:06
>>25
ChatGPTは、ネット上から正解探し出すから
嘘の回答が主流になると、回答としてそう出てくると思う
意図的に嘘の情報あふれさせた方が勝ちになってる+12
-4
-
46. 匿名 2023/03/30(木) 16:09:19
幸せに生きるためにこんなに発展必要なのかって
いったらそうでもないように思うなぁ+9
-0
-
47. 匿名 2023/03/30(木) 16:09:27
>>5
ドラえもんのブリキのラビリンスだね
人間が楽するために生み出したAIに乗っ取られる世界…近いうちに現実になりそう+19
-1
-
48. 匿名 2023/03/30(木) 16:09:50
日本は絶対に追いつけない
日本語、日本という国の同調圧力とリスク回避志向、開発研究への投資の乏しさ
+4
-0
-
49. 匿名 2023/03/30(木) 16:10:27
>>19
日本はいつも邪魔されたり消されたりまたは事実上ころされるよねw科学にしても脳科学にしても+9
-0
-
50. 匿名 2023/03/30(木) 16:10:32
>>45
今でも普通に間違った数字とか出してくるよ
まともに探してないと思う+6
-2
-
51. 匿名 2023/03/30(木) 16:11:20
>>5
私は正直政治家をAIに変えてもいいんじゃないかと思う。利権とかに支配されず、合理的に最大多数の幸福をもたらす政策を実現してくれるんじゃないかと思う。+21
-1
-
52. 匿名 2023/03/30(木) 16:11:20
>>7
撤退した企業が大躍進してるから怒り狂ってるんだよ+10
-1
-
53. 匿名 2023/03/30(木) 16:11:37
>>1
日本人の知能やモラルの高さをなんとしてもぶってぶしてきた理由がここにあるよw
なんの捻りもない短絡的な言い方で悪いけど+0
-0
-
54. 匿名 2023/03/30(木) 16:12:06
>>5
酷い事発信してる人の記録をどんどん貯めていってその日の為の選別の資料にして欲しい。+1
-0
-
55. 匿名 2023/03/30(木) 16:12:54
>>1
今支配してる人間達って人間臭いといっても悪い方の部分だけしかないもの
いい部分の人間臭さなんて皆無
だから問題なの+1
-0
-
56. 匿名 2023/03/30(木) 16:12:59
失業…プログラマーとかはマジやばいらしいね
それはともかくスマホにAIアシスタント機能を標準で搭載してほしい
Siriのすごいバージョン
with AIの時代からは仕事もプラベも楽していこう+4
-2
-
57. 匿名 2023/03/30(木) 16:15:30
>>19
日本はwinnyにしろトロンにしろ自滅でしょw+3
-3
-
58. 匿名 2023/03/30(木) 16:17:07
>>29
より人間らしくというコンセプトになるならピノキオみたいに本当の人間になりたいという物語があるから人間が思い付くくらいの考える力は持ちそう
いつか人間より偉くなりたいというか命令される側ではなく命令する側になりたいと考えるようになっても不思議じゃないと思う+8
-0
-
59. 匿名 2023/03/30(木) 16:17:50
>>1
なんでAIが人間超えたら怖い、危険、前提なのかそう思う発想になるのか
それって自分達の悪癖、してきたことが一番よくわかっているからだよね
知能高い高尚な人間はそんなことしないけど支配している人達が自分達のことを一番よくわかっているから
+5
-2
-
60. 匿名 2023/03/30(木) 16:17:57
ムーンショット目標とか、国が本気でやろうとしてるの怖い
+5
-1
-
61. 匿名 2023/03/30(木) 16:18:24
>>55
AIの方が公平かもね+4
-0
-
62. 匿名 2023/03/30(木) 16:18:52
全世界で停止するならともかくそんな事は有り得ないわけで
開発を進めた国が勝つだけ+8
-1
-
63. 匿名 2023/03/30(木) 16:20:50
+3
-0
-
64. 匿名 2023/03/30(木) 16:23:34
イーロンが主導してたんじゃなくて?+2
-2
-
65. 匿名 2023/03/30(木) 16:26:21
>>33
支配することでしか生きてないからいけない
+4
-0
-
66. 匿名 2023/03/30(木) 16:31:07
>>7
えー、そうだったんだ。 主導権は握ってないけど資金はある程度提供してて良好な関係を保ってるのかと思ってた。決裂したんだね。当初はオープンソースで提供するというビジョンだったのに、Microsoftのものになったことで、イーロンが怒ってるのね。+9
-0
-
67. 匿名 2023/03/30(木) 16:39:06
なーんかもう日本って世界から完全においてかれるね
+9
-0
-
68. 匿名 2023/03/30(木) 16:39:33
>>1
真実であったり正しい賢いこと、都合悪いことを言う人達にいつも蔑称してきたからね
+0
-0
-
69. 匿名 2023/03/30(木) 16:39:50
>>45
嘘?+2
-2
-
70. 匿名 2023/03/30(木) 16:43:05
>>64
以前はそうだったけど、イーロンは開発責任者と意見が衝突して資金を引き上げてしまい、それをマイクロソフトが救済して成功させた
だからイーロンが中止しろと騒いでるんだよ、自分が除け者にされたのが気に入らない、ジャイアンだからね+4
-1
-
71. 匿名 2023/03/30(木) 16:44:33
イーロンって男ひとりに日本のあらゆる企業と政府が束になっても勝てないのすごい
逆にそれだけ日本が衰退してるのかもだけど+4
-8
-
72. 匿名 2023/03/30(木) 16:45:25
>>1
今でさえ「○○の定義や概念を変えていかないといけないね」って醜悪な劣情に都合のいいように倫理観や品性をぶっ壊して捻じ曲げようと歪んだ人達の声がでかいし
+1
-3
-
73. 匿名 2023/03/30(木) 16:46:28
>>5
AI同士で交渉させたら、知らない言語でやりとりし初めて実験が中止になったと聞いて、あり得ない話しじゃないとは思った。+25
-0
-
74. 匿名 2023/03/30(木) 16:47:15
>>1
今まで散々クズで人を虐げて来た人達がAIからやられたらいい+3
-2
-
75. 匿名 2023/03/30(木) 16:52:51
ストップしてる間に中国が一気に突き抜けていきそうで反対かな。アメリカは中国が世界を乗っ取るかもしれないと危機感を抱いてないのかな。+3
-0
-
76. 匿名 2023/03/30(木) 16:52:52
>>1
仕事無くなっても人を搾取しすり減らして生きてる人達って今は多いからそういう人達は…
あぁだからこぞってあの職に人が+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/30(木) 17:03:08
>>32
落合陽一は2025年っていってるね。そうなら、もう時間ない。イーロンが言ってることはあながち間違ってないかもー。+5
-1
-
78. 匿名 2023/03/30(木) 17:04:48
>>39
イーロンってそういう迷惑でダサいとこあるよね
自分の会社だけでやっててほしい+9
-1
-
79. 匿名 2023/03/30(木) 17:06:04
>>16
開発者はアメリカでできないなら他の国に行ってやるだろうね。世界的な取り組みにしないと止められない。でも、中国が協調するわけもなく、現実的には走りながら進めるしかない。こういうトピックはものすごく重要なのにガルちゃんでは全然伸びないね。+7
-0
-
80. 匿名 2023/03/30(木) 17:06:42
AI普通に違うこと言ってくるからな
星新一の人々が四つん這いで生きた方がいいみたいな話思い出すわ+0
-0
-
81. 匿名 2023/03/30(木) 17:07:40
>>50
横だけどそう思う
得意なはずのプログラミングでさえ動かないもの出してくる
一度シミュレーションしてから出さないんだって驚いた+4
-3
-
82. 匿名 2023/03/30(木) 17:16:32
>>1
いや分かる。chatGPT触ったらもはや脅威しか感じない。現時点ですでにほとんどの人間より賢い。
これが今後加速度的に成長すると思うと止めたくなる。+3
-1
-
83. 匿名 2023/03/30(木) 17:20:18
AIのチャットがもっともらしい嘘をついて、それを指摘しても認めず更にあーだっこーだ屁理屈をこねるというのを読んで、AIの信頼性が崩れたよ。+2
-1
-
84. 匿名 2023/03/30(木) 17:23:20
>>82
それはない
ホントに使った事ある?+3
-0
-
85. 匿名 2023/03/30(木) 17:35:37
結局PCと同じだと思うけどね
使いこなせる人には素晴らしいけど一般人はせいぜいSNSか動画見るくらいだもん+3
-0
-
86. 匿名 2023/03/30(木) 17:38:37
>>3
P2Pのこと言ってんの?ww+5
-0
-
87. 匿名 2023/03/30(木) 17:40:14
>>39
そもそもChap Gptが良くなったのはMicrosoftが協力してからだよ
イーロンは本当にただの出資者+3
-1
-
88. 匿名 2023/03/30(木) 17:40:20
仮に一時停止するにしても開発じゃなくてサービスにしておくべきだと思う+0
-0
-
89. 匿名 2023/03/30(木) 17:42:09
>>20
プロパガンダや嘘で溢れるって
イーロンがきてからのTwitterの間違いでは?+7
-0
-
90. 匿名 2023/03/30(木) 17:43:15
>>43
日本にまともな情報技術者が残るわけないじゃん
ついこの間もNTTの有名な女性の技術者が米国に引き抜かれてったよ。
日本は情報産業を国をあげて冷遇し続けてるから、そっち方面で起業する子は、ほとんど米国かシンガポール行っちゃうのが現実なのに。+15
-0
-
91. 匿名 2023/03/30(木) 17:47:31
イーロン・マスクって共和党支持してるって言えば、共和党支持者が味方になってなんでも賛同してくれるのを分かって言ってるだけな気がする
Open AIやTwitter、他の電気自動車など自分に都合が悪くなったり敵対してる会社を攻撃したいがためにやってるというか+3
-0
-
92. 匿名 2023/03/30(木) 17:51:13
>>50
>>81
それはversion3.5の場合でしょ
4.0からはプログラミング結果を表示させないようにしてある
だからその仕様を理解した上で、有識者が雛形だけ作って貰うためにわざと3.5を使ってる人が多い
間違ってるところは自分で直せるから+2
-0
-
93. 匿名 2023/03/30(木) 17:54:18
>>71
イーロンマスクが日本政府のなにに勝てたの?
Twitterすら利益激減させてテスラもやばいのに
space Xは株式非公開
そんなことも知らずにイーロンすごいとかガル民メディアに踊ろされすぎでしょ+6
-3
-
94. 匿名 2023/03/30(木) 17:58:29
>>64
イーロンが資金提供してたときはAI開発の1つにすぎなかった
ここまで人気になったのはMicrosoftが協力してから
あとプログラマーの同僚とも言ってるけど、Chat Gptをちゃんと使ってなにかサービス作って稼ぐなら大規模法人案件じゃなきゃきついから、どちらにせよイーロンやAppleよりMicrosoftの得意分野だと思う+2
-0
-
95. 匿名 2023/03/30(木) 18:01:58
>>90
アメリカの属国から抜け出さんとどうにもならん+2
-1
-
96. 匿名 2023/03/30(木) 18:03:52
>>93
え?普通にロケットだよ。バカなの?
+0
-4
-
97. 匿名 2023/03/30(木) 18:04:37
>>92
だからまだまだだねって話じゃん
何が言いたかったの?+0
-1
-
98. 匿名 2023/03/30(木) 18:05:07
>>70
Appleも本当は倒産危機のときスティーブ・ジョブズが戻ってきても決算よくなってなくて、Microsoftが経営権のない株を大量に買って助けたから持ちこたえたんだよね
テレビじゃその話カットしてるけどww
時価総額もまたMicrosoft > Appleに戻ると予測+2
-0
-
99. 匿名 2023/03/30(木) 18:06:22
>>96
ロケットだから…なに?wwwアホすぎ+3
-1
-
100. 匿名 2023/03/30(木) 18:07:49
>>97
プログラミングで動かないもの出してくるって書いてるけどもう出してないよねって話
何を言ってるの?+1
-0
-
101. 匿名 2023/03/30(木) 18:08:42
>>93
朝鮮人かな?これが現実だしSpaceXは通信事業でも新世代のサービスを独占状態だし。
スターリンクって知ってる?
スターリンクの打ち上げ回数ですらもうJAXAの打ち上げ回数を上回ったのに。
朝鮮思想の色眼鏡なしに現実みなよ。+1
-4
-
102. 匿名 2023/03/30(木) 18:09:57
>>12
イーロンはテスラの株売らないとか言ったのに黙って3度も売ってて株主に怒られてる嘘つきだもん
まともに発言真に受けないほうがいい+7
-0
-
103. 匿名 2023/03/30(木) 18:10:24
>>99
税金じゃぶじゃぶのろくでもない官製ロケットが日本政府の限界じゃん。
あの墜落したロケットですら、周回遅れの発想、技術なのに上げられなかったじゃん。+1
-5
-
104. 匿名 2023/03/30(木) 18:11:02
>>71
もしかして在日コリアンですか?
EUがEV化やめたからトヨタに勝てなくなっちゃうねw+5
-0
-
105. 匿名 2023/03/30(木) 18:11:36
>>1
ウォズが動いたのは珍しい。
よっぽどだぞこれ。+3
-3
-
106. 匿名 2023/03/30(木) 18:12:39
>>101
貼り忘れ
朝鮮人さん現実みてね?+0
-5
-
107. 匿名 2023/03/30(木) 18:13:44
>>104
その朝鮮思想はどこからわいてくるの?
あんたが現実みたら悔しくて寝れないかな?
+0
-2
-
108. 匿名 2023/03/30(木) 18:14:18
>>101
そのSpaceXが国から金貰ってるのに利益部分は怪しいって話だよ
あとスターリンクはあくまでインターネットコンステレーションなんだけど
スターリンクが何かも理解してないならググってからおいで+4
-0
-
109. 匿名 2023/03/30(木) 18:14:39
>>93
こういう現実逃避のネトウヨ思想恥ずかしいよ
+0
-2
-
110. 匿名 2023/03/30(木) 18:14:55
>>84
その先のそのまた先まで見えるのが研究者。+0
-0
-
111. 匿名 2023/03/30(木) 18:15:51
>>103
その税金じゃぶじゃぶの日本のロケットよりアメリカから助成金じゃぶじゃぶ貰ってやっと出来たのがspace xなんですが+3
-0
-
112. 匿名 2023/03/30(木) 18:16:40
>>95
それだったら、インドにべったりやって技術者借りてくるしかない。
日本では情報技術者は育たないから。
やらなきゃいけないのはその通りだと思う。+2
-0
-
113. 匿名 2023/03/30(木) 18:18:24
>>43
それは天地がひっくり返っても無理というところまで差がある。+1
-1
-
114. 匿名 2023/03/30(木) 18:22:00
>>108
中卒朝鮮人の心配は無用みたいだよ?
日本みたいに税金じゃぶじゃぶのゴミをフィリピン沖に撃ち込むような事しないからね。
スペースX、衛星インターネット事業は今年黒字化へ=社長 - WSJ jp.wsj.com米宇宙開発ベンチャー、スペースXのグウィン・ショットウェル社長は、米航空宇宙局(NASA)が頼りにしている同社の主要ロケット打ち上げサービスの一つが同社のドル箱になっていると述べた。
+0
-3
-
115. 匿名 2023/03/30(木) 18:22:02
>>107
それ9月までじゃん
いま利益率が下がってて今も値下げしまくってる上に主力の中国が売れなくなってるんだけどw
2022年10-12月期決算レポート:テスラ(2023年12月期は値下げの影響で業績鈍化か。アメリカインフレ抑制法によるEV需要喚起に注目したい)、インテル(業績は大幅に悪化。7ナノ生産ラインの稼働準備が整う) | トウシル 楽天証券の投資情報メディアmedia.rakuten-sec.net毎週金曜日午後掲載本レポートに掲載した銘柄:テスラ(TSLA、NASDAQ)、インテル(INTC、NASDAQ)テスラ テスラの2022年12月期4Q(2022年10-12月期、以下前4Q)は、売上高243.18億ドル(前年比37.2%増…
+2
-0
-
116. 匿名 2023/03/30(木) 18:23:10
>>114
チョンさんは今年黒字化すると思ってるみたいだけど、期待してるだけで実際なってないじゃんw+3
-0
-
117. 匿名 2023/03/30(木) 18:25:27
>>115
なんで朝鮮人ってウソしかつかないの?
教えて?なんで?
自分に都合悪いことはわざと調べないで惚ける仕草は遺伝?+1
-3
-
118. 匿名 2023/03/30(木) 18:27:38
>>114
それでスターリンクって何か分かった?+3
-0
-
119. 匿名 2023/03/30(木) 18:28:58
>>71
こういう韓国人がオワコンイーロン使って日本下げに来てるんだろうなぁ+2
-0
-
120. 匿名 2023/03/30(木) 18:29:02
>>116
逆に中卒朝鮮人のくせにSpaceXの何を知ってて、責任ある経営者の発言を無視して、経営が危ないって言ってるの?
買ったキムチの包装にでも書いてあったの?
それとも坐薬の会社か何かと勘違いしてるの?+0
-3
-
121. 匿名 2023/03/30(木) 18:29:55
>>7
使い方次第かな
極端な例だけど、イーロンマスクはドラえもん(あくまで例え)作りたいのに対し、Microsoftはスカイネット作ろうとしてるようなもん+4
-2
-
122. 匿名 2023/03/30(木) 18:30:07
>>106
連結でやっとトヨタとはりあえるテスラすげー(棒)
まさか連結の意味知らないなんてことないよね?+2
-0
-
123. 匿名 2023/03/30(木) 18:30:14
>>82
分かる! もうすでに仕事させてる。会社には内緒。+4
-0
-
124. 匿名 2023/03/30(木) 18:31:15
>>120
ニート朝鮮人はspace xの中にキムチつめてるの?
そんなんだからspace xが業績やばいんだよ+3
-1
-
125. 匿名 2023/03/30(木) 18:32:28
>>119
さすがに中卒朝鮮人にオワコンって言われるイーロンさんが不憫だなぁ。
あんたの村にはまだチャットGPTって聞こえて来ない?
イーロンよりキムチ漬けるのが上手い人の方ができるとか?+0
-2
-
126. 匿名 2023/03/30(木) 18:32:35
>>109
ネトウヨじゃないけどイーロンが成功したのって民主党が金出した事業しかないよ
知ってて書いてる?+2
-0
-
127. 匿名 2023/03/30(木) 18:33:17
>>84
かなり賢いよ。英語で使ってね。
あと、使い方を覚えることも大事だよ。落合陽一がプログラム書かせてる番組がNewsPicksにあるからみてみて。やらせる側がChat GPTに分かるように定義して命令する必要がある。人間がやるよりも何十倍も早いし、何度やり直させてもへそ曲げないからいいって点もメリット。+3
-1
-
128. 匿名 2023/03/30(木) 18:34:59
>>124
業績がやばい!!テスラがやばい!!
↑
ぜーんぶウソで笑った
そんな朝鮮口上は日本人には通用しないよ?
中卒朝鮮人には二桁以上の計算が難しかったかな?
何をどう見ても業績順調だよ?+1
-3
-
129. 匿名 2023/03/30(木) 18:37:46
>>117
それいつのか分かって貼ってる?
財務情報の見方もわからないなら韓国に帰りなよ+1
-0
-
130. 匿名 2023/03/30(木) 18:40:10
>>125
小卒ニートにしか擁護されないイーロン可哀想で笑う
キムチしか食べてないからオワコンになるんだよ+1
-0
-
131. 匿名 2023/03/30(木) 18:41:36
>>128
業績やばいのも値下げしまくってるのも一番売れてた中国市場で売れなくなったのも本当じゃん
EUが2035年までにEV一本化っての廃止したってニュースになってるから見てきなよ+3
-0
-
132. 匿名 2023/03/30(木) 18:46:04
>>96
Space Xがまともに打ち上げるまでにアメリカからいくら貰ったと思ってんだよ+2
-0
-
133. 匿名 2023/03/30(木) 18:49:31
>>84
それはあるよ。あなたこそ使ったことあるの?ちゃんとプロンプトエンジニアリングして使った?
ほとんどの人間よりもはや賢いよ。+4
-1
-
134. 匿名 2023/03/30(木) 18:57:21
>>107
テスラが売れてるのは中国
アメリカはハイブリッドが人気
ヨーロッパもハイブリッドを販売できるように数日前にルール変更
中国ではBYDが販売台数も抜いたので利益もそのうち抜く
テスラ振るわずトヨタ首位、EVよりハイブリッド-米誌の最新調査 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp電気自動車(EV)が一大旋風を巻き起こしつつあるが、最も信頼できるバッテリー駆動車は依然としてガソリンタンクを備えたハイブリッド型のようだ。
中国BYD 米テスラ抑えEV販売台数世界一に 日本での販売も開始 2025年末までに100店舗オープンの方針 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpEV=電気自動車の中国最大手・BYDが去年のEV販売台数でアメリカのテスラを抑え世界一となったことがわかりました。BYDの先月30日の発表によりますと、去年のEVの販売台数は、おととしと比べ3倍以上のおよそ186万台…
+1
-0
-
135. 匿名 2023/03/30(木) 19:00:42
Chat Gptが人気出過ぎたからアメリカの法律でダメにならない限り止めるのは無理だと思う
ヤフコメでも見積もりやお客様への提案の雛形を作ってもらってサポートに使ってるって言ってる人多い+2
-0
-
136. 匿名 2023/03/30(木) 19:01:35
>>41>>5
そう思うけど、現状禁止するのは不完全なAIを悪用する人間に対する牽制でしょ+1
-0
-
137. 匿名 2023/03/30(木) 19:21:53
>>121
イーロンはドラえもん作りたくないと思うよ+1
-0
-
138. 匿名 2023/03/30(木) 19:26:38
>>90
天下りとか居眠り議員とか、本当に無駄に稼いでる人材がいるけど、あのお金を少しでも開発に回せばよかったのにといつも考える+7
-0
-
139. 匿名 2023/03/30(木) 19:28:56
>>133
ほとんどの人間より賢いし、性質的にあんな人間いないよね
感情がなく淡々といろいろサポートしてくれるからなあ
うるさくないからすっかりもう今ではお友達だ+2
-0
-
140. 匿名 2023/03/30(木) 19:31:05
>>126
そうなん?
paypalで稼いだのかと思ってた+1
-0
-
141. 匿名 2023/03/30(木) 19:59:56
>>95
アメリカを超えるようなIT技術を開発したら
たぶん、いちゃもんつけられたり
何かしら妨害されるだけだと思う。
+3
-0
-
142. 匿名 2023/03/30(木) 20:37:39
>>137
わかってる
例えの話だから
アメリカのAIロボットというとターミネーターしか思い浮かばなかったから、でもそれも違うなって
イーロンマスクが目指してるのはより人間に近い方だと思うのよね
というか人間とAIの垣根を無くそうとしてる
+2
-2
-
143. 匿名 2023/03/30(木) 21:02:18
>>90
そもそも日本は大学院まで出たエンジニアが少ないよね。日本にいるエンジニアは文系出身が多くて、最先端な研究はできない。教育や技術投資してなさすぎるよ。今はやっとエンジニアの給与上がってるけど、スキルに対して高すぎる給与もらってる人もいるし、なんだかなあと思う+0
-2
-
144. 匿名 2023/03/30(木) 21:10:20
がるの書き込みも、AIだらけになるのかもね
+2
-0
-
145. 匿名 2023/03/30(木) 21:11:58
>>144
ネットの意見が人間のものだと、どうやって判別したらいいのかしらね?
情報操作をし放題になるわな+3
-0
-
146. 匿名 2023/03/30(木) 21:13:44
がるではよく「AIの発達で、私らは働かなくてよくなる!」なんていう人いるけど
現実的には人件費ゴリゴリ削減されて、庶民の仕事がなくなると思うんだよね+4
-0
-
147. 匿名 2023/03/30(木) 21:23:26
>>144
Twitterとかすでにそういうアカウントあるし、がるちゃんもすでに自動的にコメント書き込まれてそう+3
-0
-
148. 匿名 2023/03/30(木) 23:45:41
AIからしたら人間なんて知能の低い非合理的な生き物なんだから滅ぶように仕向けると思う+1
-0
-
149. 匿名 2023/03/31(金) 09:50:48
>>10
甘い考えだね+0
-0
-
150. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:56
>>45
いかにも私文が考えそうなことだね+0
-0
-
151. 匿名 2023/04/01(土) 19:53:04
>>143
海外だと法律で工学部を卒業してないとエンジニアと名乗れないから
そこから認識が間違ってない?
エンジニアとテクニシャンは違うんですけど
文系でエンジニアとか詐欺師じゃん!笑う
+1
-0
-
152. 匿名 2023/04/01(土) 19:55:52
>>143
第5回 米国 エンジニアとテクニシャンhttp://www.eufd.org/pdf/study/series_g_161025.pdfwww.eufd.orghttp://www.eufd.org/pdf/study/series_g_161025.pdf
+0
-0
-
153. 匿名 2023/04/01(土) 20:00:18
>>99
再利用可能なロケットは凄すぎる+0
-0
-
154. 匿名 2023/04/01(土) 20:01:33
>>135
もう人間はお役御免!
戦力外通知だよ+1
-0
-
155. 匿名 2023/04/01(土) 22:35:33
>>29
人間側が『AIが人間のように見える』っていうのはあると思うけど、実際は難しいよね。強いAI。+1
-0
-
156. 匿名 2023/04/02(日) 11:17:33
7年前の東大入試に合格するAIを作るプロジェクトがあってその時、
東大は無理だったけどマーチクラスの私文大なら合格できるレベルだったから
文系の仕事はいづれAIに全て奪われそうな気がする。
+0
-0
-
157. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:36
1000%文系の癖に編集工学とか勝手に言ってる松岡正剛みたいな詐欺師みたいな奴がいるから
なんで文系は科学とか工学とかの名称を理解も出来ない癖に使って騙そうとするのかね+0
-0
-
158. 匿名 2023/04/04(火) 21:35:54
>>10
働くのが生き甲斐のかたもいらっしゃると
思うのですが+0
-0
-
159. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:19
>>46
アナログな人間からすると
もうこれ以上何かを開発する必要なんて
あるのかなって思う
勿論「知」そのものとしての進化は大事だけど
人間をさておいてそれを中心の世界にする
のは避けてほしい+1
-0
-
160. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:25
>>121
イーロンはドラえもんみたいなロボット作りたい訳ではない
SpaceXとテスラに搭載するAIが欲しかっただけ
サムは全ての人にAIを使ってほしいってので意見がわかれた
MicrosoftならAIに必要なサーバー、GPUとバカ高い電気代を払える資金力があるし、なによりAI開発の開発費をペイできる大口顧客も沢山いる
個人情報を漏らしたくないという企業も既にAzureには情報おいてるので、新たに別のサーバーに情報置かなくてすむのでこの問題は解決する
なので結果的には良かったと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「巨大なAI実験を停止せよ」