-
1. 匿名 2023/03/29(水) 19:28:11
4つ下で私よりも後に入ってきた職場の後輩に舐められてるいます。
先輩の私に「これやっておいてください。」「それ取ってください。」だの言ってきて、仕事中は気が利きません。
飲み会に行けば私や上司が焼肉を焼いたり取り皿に分けたりしている横で、自分は好きな物を遠慮なく注文し好きなだけ食べて飲んで喋っているだけです。
私も先輩感を出したら距離ができるかなと思って最初はラフに接していて、基本的に何でもいいよいいよとやってきたんですが、恐らくそれが仇となったんだと思います。
既に上司もそれは理解していて、飲み会にはもう誘わないし私にももうあの子に気を遣って接しなくていいよと言われました。
それでも仕事では同じ空間にいなきゃいけないのでイライラするし嫌気がさします。
舐められないようにするにはどうしたら1番いいんでしょうか?+208
-18
-
3. 匿名 2023/03/29(水) 19:28:44
ペロペロされるんだね+1
-47
-
4. 匿名 2023/03/29(水) 19:28:51
+77
-11
-
5. 匿名 2023/03/29(水) 19:28:53
一度ビシッと叱る+100
-5
-
6. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:07
圧倒的に仕事での差を見せつける+252
-2
-
7. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:18
上司のこともナメてる感じだな+250
-1
-
8. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:45
ガルはこういうコミュ障に優しいから
仕事だけしてればあとは関係ないみたいな+55
-5
-
9. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:51
>>1
一回怒ると調子には乗らなくなると思う。優しい人が怒るのは怖いよ。+220
-7
-
10. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:56
+4
-4
-
11. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:58
湯呑までペロペロしてやるぜ+0
-23
-
12. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:08
>>2
百合とかエッロw+6
-36
-
13. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:09
それ、その上司に相談してみれば?〇〇さんに舐められないようにするにはどうしたらいいですか?って。そしたらその上司からなにか言ってくれるかもしれない。配慮してくれるかもしれない。+7
-18
-
14. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:11
やっぱり一度痛い目を見せてあげた方が良いと思います。+30
-7
-
15. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:20
「これやっておいてください。」「それ取ってください。」だの言ってきて
これはどうしてるの?そのまま受けてるの?+171
-0
-
16. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:25
上司が分かってくれてるなら別にいいかな
出来ることはして出来ないことはしないだけ+69
-1
-
17. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:28
>>1
仕事以外で極力関わらない方がいいね+49
-1
-
18. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:34
共感できたのが「これやっておいてください」って言われるって部分だけだったんだけど、これにも事情がありましたって話?
+6
-0
-
19. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:41
後輩から頼まれたことは全て断る
理由を聞かれたらただ微笑んでおく+11
-4
-
20. 匿名 2023/03/29(水) 19:30:53
ペロペロ+4
-9
-
21. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:12
私はあなたの友達じゃないよ?
そういう態度は自分の評価が下がるだけだから改めた方が良いよと言う+86
-1
-
22. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:26
上司も気を使わなくていいよと言ってるんでしょ?
業務に支障がなければ放置でいいんじゃない
最初に手を出しすぎたのがやっぱりよくなかったね+102
-1
-
23. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:27
>同じ空間にいなきゃいけないのでイライラするし嫌気がさします
もっとドーンと構えてればいいよ
イライラしてたら余計舐められそう+15
-2
-
24. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:47
>>1
もうなるべく関わらないようにしたらええんちゃう?
上司の目にとまるなんてよっぽどだし、あなたのほうが大切そう。
どうせ冷たくしてもふてぶてしくてずうずうしいから気付かないよ。+133
-0
-
25. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:55
仕事だから別にいいのでは+1
-8
-
26. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:56
>>1
仕事で一目置かれる以外ない
威圧とかはダサすぎるしナンセンス+47
-3
-
27. 匿名 2023/03/29(水) 19:32:37
これやっといてー、って主も言う
+12
-0
-
28. 匿名 2023/03/29(水) 19:32:37
放っておいた方が自爆が早い気がする
+94
-0
-
29. 匿名 2023/03/29(水) 19:33:05
>>1
わきまえてる後輩には丁寧に返す、その子には素っ気なくする。
いじわるかな?+41
-0
-
30. 匿名 2023/03/29(水) 19:33:21
トナー切れました!とか〇〇あります?
と他の人に聞かずにわたしにばかり言ってくる人がいる+37
-5
-
31. 匿名 2023/03/29(水) 19:33:35
>>1
「これやっておいてください。」→自分の仕事なんだから自分でやりな。こっちは忙しいんだから。
「それ取ってください。」→自分で取れるだろ。自分で取れよ。
毅然とした態度で言い返してみてください。+112
-0
-
32. 匿名 2023/03/29(水) 19:33:52
え?自業自得じゃない?!
最初それで良しとしちゃったんだよね?+13
-2
-
33. 匿名 2023/03/29(水) 19:34:27
自分に割り振られたものは自分でやって、分からないなら聞いて、でも自分でやって。基本これ。入りたてならやってみせるけど別の作業はさせないし覚えてもらう。
親しいのと無礼を履き違えないでとはっきり言う。+8
-0
-
34. 匿名 2023/03/29(水) 19:34:35
>>9
パワハラだと言われるよ+27
-0
-
35. 匿名 2023/03/29(水) 19:34:53
>>3
私も思ったw
後輩がペロペロしてくるのかと思った+1
-9
-
36. 匿名 2023/03/29(水) 19:35:25
>>15
ここで言うこと聞いてるからダメだと思う。
私なら
「いま手が離せないから自分でやっておいて〜」
とか言ってあしらう。+148
-0
-
37. 匿名 2023/03/29(水) 19:35:40
>>15
先輩や上司の立場なら仕事中にそれを言われた時点で、先輩や上司相手の場合の正しい言い方を指導した方が良いよね。+56
-0
-
38. 匿名 2023/03/29(水) 19:35:51
>>15
思った
断ってるのかな?もし言われるがままに従ってるならまずそれはやめたほうがいいと思う+104
-0
-
39. 匿名 2023/03/29(水) 19:36:11
20代の後輩3人組女子にいじられる。
気持ち悪がられている男性とくっつけようとしてくるし「お二人昭和生まれ同士だし合うと思いますよー!デートに誘ってみたらどうですかー?」とかうざい+52
-1
-
40. 匿名 2023/03/29(水) 19:36:30
頼まれることが後輩でもできることなら、自分でできることは人に頼まずに自分でやってって言えば?
そうじゃないと先輩の負担ばっかり増えちゃうからって
主さんは優しいんだろうから言いづらいと思うけど、言わなきゃわからない子なら言ってあげるのも先輩の役目だと思って、がんばれ!+12
-0
-
41. 匿名 2023/03/29(水) 19:37:01
イッテQで、出演者たちがおかずクラブ、特にゆいPにそんな苦情言ってたね。
ガンバレルーヤが入ってきてからそれが更に際立ったって。+11
-0
-
42. 匿名 2023/03/29(水) 19:37:09
>>39
ばりばりなめられてるね!w+33
-0
-
43. 匿名 2023/03/29(水) 19:37:29
塩対応にする
雑談には応じない+10
-0
-
44. 匿名 2023/03/29(水) 19:37:52
>>19
(暗黒微笑)思い出した+0
-0
-
45. 匿名 2023/03/29(水) 19:38:12
>>1
私は意地が悪いから舐めさせておくかな
そのうち訪れる痛い目見る時に手助けがない恐怖を味わってもらう+39
-1
-
46. 匿名 2023/03/29(水) 19:38:15
偉そうな後輩だね
「これやっておいてください」って言われたら
「それは命令かな。お願いかな。どちらにしても言い方なってないよね」とか、ちゃんと指導してあげたらいいのでは
優しく接するのは悪くないけど、勘違いして馴れ馴れしくしてくる人もいるから要注意よ!
私はそんなの見過ごせないから、指導といいながら叱る
そしてみんなの前で恥をかいてもらう
+43
-2
-
47. 匿名 2023/03/29(水) 19:38:24
>>8
コミュ障やブスに優しい+8
-5
-
48. 匿名 2023/03/29(水) 19:38:27
>>1
上司がその後輩もう誘わないしその後輩に気を使わなくていいって言ってくれてるなら気を使わなくていいと思う
毅然とした態度とって、これやっといて下さいって言われたら私も忙しいの、自分のことは自分でしなさいってちゃんと注意すればいいと思う
それでいろいろ言われるならまた上司に相談するとか
舐めた態度の後輩が悪いと思う+46
-0
-
49. 匿名 2023/03/29(水) 19:40:08
>>15
あなたのお仕事でしょ
って最高の笑顔で返してる?+76
-1
-
50. 匿名 2023/03/29(水) 19:40:40
>>1
私も気が弱くて後輩に舐められています。+11
-0
-
51. 匿名 2023/03/29(水) 19:41:06
>>12
>>2
気持ち悪いんだよお前ら
出てけ+12
-0
-
52. 匿名 2023/03/29(水) 19:41:10
>>19
前の職場で新人の嫌なババアにしてた(笑)+1
-5
-
53. 匿名 2023/03/29(水) 19:41:27
>>1
他の上司はそんなんで何も言わないの?!+6
-0
-
54. 匿名 2023/03/29(水) 19:41:37
上司だとか先輩だからとか思うからややこしい。
距離なし、勘違い女でしょ。
私は何しても許されちゃう愛されちゃうキャラに憧れて様子がおかしい人いるやん。
同僚にもやっとるでw+24
-0
-
55. 匿名 2023/03/29(水) 19:42:23
メイクを変えてみる+9
-2
-
56. 匿名 2023/03/29(水) 19:42:47
>>34
正論で叱るならヨシ!+15
-0
-
57. 匿名 2023/03/29(水) 19:42:58
>>34
横
パワハラだと言われたところで実際にパワハラでなければ出るとこ出ても鼻で笑われて終わりよ+32
-0
-
58. 匿名 2023/03/29(水) 19:43:14
>>34
だよね。
とりあえず主さんは、これやってくださいって言われても、自分でやってね!あなたの仕事だから。みたいに自分の実務だけをすればいいと思う。こう言う人はパワハラってすぐ騒ぐよ+57
-0
-
59. 匿名 2023/03/29(水) 19:43:47
>>15
これやっておいて下さい。
ー誰の指示?聞いてないけど。
それ取っください。
ー座ったまま取れるなら無言で渡す。
ー立ちあがってまで取る位置なら、自分で行きなよ。と言う。+68
-2
-
60. 匿名 2023/03/29(水) 19:44:00
やってください→できません(初め)
やってください→やりません(最終的に)+6
-0
-
61. 匿名 2023/03/29(水) 19:44:09
>>1
一貫した態度で接することだよ。
私は一回りも下の後輩が舐めてかかってきたけど厳しさは変えなかったよ。
3年後自分が後輩できた時に初めて私の気持ちがわかったって泣いて相談してきたなぁ。
今では部署変わっても礼儀正しく挨拶する子になった。+19
-2
-
62. 匿名 2023/03/29(水) 19:44:13
>>30
ごめん私そのタイプだわ
舐めてるとかじゃなくて話しかけやすいからすぐ頼ってしまうんだよ…+1
-29
-
63. 匿名 2023/03/29(水) 19:45:03
>>1
たぶん後輩の行為って、客観的に見るとそんなに批難されるべきことしてないから、主さんも強く出れないんじゃない?
後輩からすれば、なんで仕事以外の席で肉焼いたり奉仕しなきゃならないの、飲み会に誘われなくても別にいいし、のスタイル。
「これやっておいてください」の「口調」がムカつくのか、それとも本来後輩がすべきことを主さんに押し付けるからムカつくのか?
もし後者なら、先輩としてハッキリ拒否すればいい。
でも主さんがやってもいい仕事だから、後輩はそう言ってるんじゃなくて?
もし「せんぱーい、申し訳ありませんが、やっていただけると助かりますぅ」って言えばオッケーってこと?+21
-8
-
64. 匿名 2023/03/29(水) 19:45:12
>>6
主が最初から先輩だし、現段階で上司にまで舐めた態度の人に圧倒的な仕事の差を見せたところで効果はあるだろうか。
+51
-0
-
65. 匿名 2023/03/29(水) 19:45:46
>>60
お母さん!
そうするしかないよね。
こりゃ周りは大変だわ。大人ぶった子供を相手にしてる感じなんだろうなわ。+1
-0
-
66. 匿名 2023/03/29(水) 19:47:44
>>62
そういう人っていつまでもできるようにならないよね
後輩の時は先輩に頼り、後輩ができれば後輩に頼り出す
陰で全員から仕事できないやつって思われてるよ+17
-1
-
67. 匿名 2023/03/29(水) 19:48:08
分かるよ
私も一個下の後輩がそんな感じ
何か教えるのも面倒になったから適当にハイハイって感じでやってる+4
-0
-
68. 匿名 2023/03/29(水) 19:48:24
普段無視とか、舐めた態度とってきてたのに、自分が本当切迫詰まった時だけコンビニで高いスイーツ買ってきてしがみついてきた+11
-0
-
69. 匿名 2023/03/29(水) 19:49:02
>>8
ガルは先輩や上司をコキ使うようなタイプのコミュショは少なそうじゃない?
大人しくて報連相とかもあまり得意じゃないタイプが多そう+17
-1
-
70. 匿名 2023/03/29(水) 19:50:24
でもさ、ガルちゃんではよく「年齢いってる」ってだけで職場の先輩女性を「お局」とか揶揄してるよね。
たぶんその後輩も普通のガル民なんじゃない?笑
「仕事できないくせに先輩ぶって」とか「なんで行きたくもない飲み会でセコセコ上司の給仕しなきゃなんないの」とか、ふつーにコメントしてそうだけどね。+9
-6
-
71. 匿名 2023/03/29(水) 19:50:29
>>36
え、優しい。私だったら怒る。
+16
-1
-
72. 匿名 2023/03/29(水) 19:50:53
>>1
4つ下なら
実力次第で上下関係の逆転はあると思う。
ただ言葉遣いは丁寧にしてもらいたいよね。
命令口調なんて苦痛。
+10
-2
-
73. 匿名 2023/03/29(水) 19:52:53
>>70
いや。お局と呼ばれる人には必ず理由があるよ
優しい先輩たちのことを「お局」と言って書き込むことはないもの+6
-1
-
74. 匿名 2023/03/29(水) 19:53:19
まだ敬語使ってるなら良い気がした。
一回り近く歳下の子、やっといてほしーとか聞いてみ?
とか言ってきたからムカついて話さなくなった。
ちなみにもちろん後輩で最初は敬語だったんだけどね。+16
-1
-
75. 匿名 2023/03/29(水) 19:54:43
>>54
これだわ。
職場の距離無し勘違い女、上司にも後輩にも取引先にも馴れ馴れしく友達みたいに接してる。+12
-0
-
76. 匿名 2023/03/29(水) 19:55:18
うちも口の利き方が
誰に出してもラフというかローラみたいな子がいるけど
仕事中以外ならいいけど仕事中はやめろって言ったよ。
あとこれやってくださーい。って言われた時は
おいおい偉くなったもんだなぁ!ww
って言う。
周りに誰かいる時だけ。
2人の時に言うとガチになっちゃうから。
気持ち的にはガチだけどさ。+17
-1
-
77. 匿名 2023/03/29(水) 19:55:46
>>1
>先輩の私に「これやっておいてください。」「それ取ってください。」だの言ってきて
後輩ならハッキリ注意したら良くない?
「先輩や上司に対してお願い事がある時は、これやっておいてください、ではなく、これお願いできますか?とか言い方を考えた方がいいよ」って。+17
-0
-
78. 匿名 2023/03/29(水) 19:56:10
>>1
どうして自分でやらないの?出来なかったの?どうして自分で取らないの?なんで人に取らせるの?って大きい声でいちいち理由を聞く。
舐められるってなかなか改善されないから、もうイライラさせるしかない+8
-0
-
79. 匿名 2023/03/29(水) 19:57:16
上司が後輩に直接注意しろって思う。
影で、主をフォローするんじゃなくてさ。
結局、上司は逃げてるように見える。+30
-0
-
80. 匿名 2023/03/29(水) 19:57:36
上司が気付いてくれてるんだから、むしろ、その子のお陰で主さんの評価は上がってるよ。それが給料に反映されてればまぁいいかなって思う。+7
-0
-
81. 匿名 2023/03/29(水) 19:57:40
>>1
自分でできないから人にやらせることで仕事をしているつもりになってるのよ。
そういうタイプはそのうち自滅するから関わらず放置でいい。+4
-0
-
82. 匿名 2023/03/29(水) 19:59:11
>>72
教えてもらう立場の人がする態度じゃないからね。
普通は辞めさせられて終わりだよ+9
-0
-
83. 匿名 2023/03/29(水) 19:59:21
先輩にこれやっておいてくださいって仕事振るのすごくない?
基本後輩は何か業務が新たに生じたら、これは誰が担当する業務でしょうかって先輩にお伺い立てるもんだと思ってたわ+16
-0
-
84. 匿名 2023/03/29(水) 20:01:00
>>70
いくら影では「あのお局」とか呼んでても、本人の前で主の後輩みたいな口きけるような人ってなかなかいないと思うよ。「お局」って呼ばれる人には基本的に皆ヘコヘコ気を使うでしょ。+6
-1
-
85. 匿名 2023/03/29(水) 20:02:06
>>1
何事もなんで?って純粋な顔で聞き返すか、この仕事難し過ぎたかな?って心配そうに言えば相手がうざがって距離取ってくれるよ。+5
-0
-
86. 匿名 2023/03/29(水) 20:08:26
>>1
こんにちは。
心理学の勉強をしている者です。
結論から言うとあなたをナメてくる後輩を変えるのは無理です。
なぜなら、その後輩は生まれつき「そういう人」だからです。
問題はあなたの潜在意識にあるんです。
あなたの中に「自分は雑に扱われる人間だ」という思い込みがあるから、そういう人を引き寄せてしまうんです。
>>1さんは幼少期に周囲に雑に扱われた経験はないですか?
>>1さんの潜在意識の中に「大切に扱われることに対する罪悪感」があるんだと思います。
なので無意識にそういう後輩を引き寄せてしまっているんです。
相手を責めたくなるシチュエーションでも、自分の潜在意識に原因があるのだと視点を変えてみてください。
相手をどうこうしようと思う必要は一切ありません。
>>1さんが自己肯定感を取り戻せれば自分を大切に扱ってくれる人を引き寄せられるようになってきます。
長文失礼しました。+9
-13
-
87. 匿名 2023/03/29(水) 20:09:50
みんなその子のことウザがってるんだら、慌てずにちょっと堅苦しく接する
あとは周りが追い込んでくれる+6
-1
-
88. 匿名 2023/03/29(水) 20:10:10
>>15
私なら
は??wwwwなんだお前www
って言っちゃう
主は優しすぎるんだよなあ+40
-0
-
89. 匿名 2023/03/29(水) 20:16:07
>>1
主は独身で後輩は既婚だったりする?+3
-4
-
90. 匿名 2023/03/29(水) 20:20:02
周りはわかってると思う。その常識のないガキ+8
-0
-
91. 匿名 2023/03/29(水) 20:23:01
>>1
「自分でやってください」+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/29(水) 20:25:53
>>15
職場の後輩から影で怖いと言われてしまった私の場合は
聞こえないふりしてもう一度言ってきたら
「え?それ私に言ってる?」って言っちゃうな。
だから怖いんだよね。ごめんなさーい+49
-0
-
93. 匿名 2023/03/29(水) 20:28:20
>>15
冗談ぽくでいいから「自分でやらんかいっ!」って言ってみたら?
少しストレス無くなるよ
+17
-0
-
94. 匿名 2023/03/29(水) 20:29:07
>>86
目からウロコ!
人を変えようとするのではなく、自分の内面に焦点を当ててみてってこと?+6
-4
-
95. 匿名 2023/03/29(水) 20:29:12
>>15
冷静に「自分の仕事は自分でやりなさい。仕事中の人の手を止めない。」としっかり注意したほうがいい。
舐められて嫌な雰囲気ならきちんと距離感がある嫌な雰囲気のほうがマシだよ。
+29
-0
-
96. 匿名 2023/03/29(水) 20:29:32
他の人にやらせてる時に、
「どうして自分でやらないの?」って聞いたら無視された。+4
-0
-
97. 匿名 2023/03/29(水) 20:29:41
>>36
間違えてプラスしたけど理由つけたらダメだよ
忙しくなかったらやってあげるってことでしょ
「自分でやりなよ」「なに先輩に命令してんの」でok+24
-1
-
98. 匿名 2023/03/29(水) 20:30:12
>>63
わかる。飲み会のくだりはまあ最近の若い子は普通なのかな?て感じ。
確かにほんとにその言い方ならもう既にその子は周りからも嫌われてるよね?主にだけその言い方で、他の先輩にはちゃんと、へりくだった感じで仕事頼んでるの?
みんなにそうならほっておけばいいし、主にだけそうならやっぱりなめられてはいるかもねって感じ。+16
-0
-
99. 匿名 2023/03/29(水) 20:32:18
私も同じ感じだったからわかるー。
今考えると笑いながら無理って言えばよかったなーと思った。
断るのは勇気いるけど、笑いながらだと少し楽かもしれないし。+4
-0
-
100. 匿名 2023/03/29(水) 20:33:06
嫌われても構わないから、舐めた態度をしてきたら「は?仕事を頼んでるんだけど?」と真顔で言って、頼んできたら「じゃ、あなたは何をするの?私に頼む程、忙しいの?」と言ってみる。
それで効かなかったら、ひたすら無表情で淡々と接すれば宜しいと思います。+5
-0
-
101. 匿名 2023/03/29(水) 20:33:31
女の子でも◯◯~っす、って喋る子増えてるけどあれって打ち解けてからだと思ってた。
男女どちらでも初っぱなから、~っす喋りの子は嘗められているようでイラつく。
私だけだと思うし、相手も子供じゃないんだから一々こんなことで注意はしないけど。+8
-0
-
102. 匿名 2023/03/29(水) 20:34:37
>>63
> もし「せんぱーい、申し訳ありませんが、やっていただけると助かりますぅ」って言えばオッケーってこと?
これ当たり前じゃない?
言い方ってもんがあるもの
同じ内容でも、あなたの書き方なら「感じの良いお願い」主の後輩のは「命令」
こちらの心象もまったく違ってくると思う+17
-0
-
103. 匿名 2023/03/29(水) 20:35:07
距離とって(プライベートの話は一切しない)、
頼みにくい雰囲気をだす。+8
-0
-
104. 匿名 2023/03/29(水) 20:38:11
>>86
よこ
思い当たりありすぎる
大切に扱われるとくすぐったい気持ちになって私なんてもっと雑でいいのにとか思ってた+10
-1
-
105. 匿名 2023/03/29(水) 20:39:42
道重さゆみと久住小春で脳内再生されたw+0
-0
-
106. 匿名 2023/03/29(水) 20:43:42
>>62
それを舐めてるって言うんだよ
貴方に悪気があるかどうかじゃなくて相手がどう受け取るかで考えてね+24
-0
-
107. 匿名 2023/03/29(水) 20:44:24
>>86です。
>>1さんの生意気な後輩は「生まれてこの方そういう人」なんだから、それに文句言ったってしょうがない。
人を変える労力を使うぐらいなら、自分の内面を変える方が手っ取り早い。
その後輩との出会いを自分の内面を変えるキッカケにしてしまえばいいと思います。+1
-6
-
108. 匿名 2023/03/29(水) 20:44:27
>>59
うん、これだね。
やっておいて、には何の権限での指示なんでしょうか?業務の割り振りは上司に相談してください。
それ取って、には人に物を頼む時はそんな言い方でいんでしょうか?自分で取ったらどうですか、と。+20
-0
-
109. 匿名 2023/03/29(水) 20:44:48
>>86
で、どうやって自己肯定するの?+14
-0
-
110. 匿名 2023/03/29(水) 20:48:39
>>107
一理あるけど1さん悪く無いのに1さんが毎回改めないといけないの辛く無い?
改める必要は無いし距離置いたら程々にあしらうのがベストだと思う+5
-0
-
111. 匿名 2023/03/29(水) 20:48:59
>>86
男性の場合は筋肉をつけたりすればなめられにくくなるけど、女性の場合って難しいです。
女性の場合はこういう細かい分析が必要。
自己肯定感って大事だなぁ+3
-2
-
112. 匿名 2023/03/29(水) 20:49:17
仕事で職場にちゃんと利益をもたらしてるなら
諦めて適当に流すしかないかなぁ
人は変えられないし+2
-0
-
113. 匿名 2023/03/29(水) 20:53:09
>>110
>>1さんは悪くないけど、相手はおそらく生まれつきそういう人なんだから変わってくれないし、それに対して延々とムカついてるよりは、自分のマインドが現実を作ってるっていう新たな視点を持って世界を見た方が楽に生きれると思わない?+1
-4
-
114. 匿名 2023/03/29(水) 20:58:59
挨拶はスルー
何か言われても
なに?え?と大きな声を出す+0
-0
-
115. 匿名 2023/03/29(水) 21:01:33
>>113
心からその結論に辿り着いて自然に実践してるなら素晴らしい事だけど、本当はちゃんと傷ついてるのに形からそういう気にしない精神やってみても自分の本音をぼかし過ぎてだんだん自分の気持ち何も分からなくなってきておかしくなってくるから誰にでも出来る万能の理論ではないと思う+5
-0
-
116. 匿名 2023/03/29(水) 21:03:15
>>1
みんなに対してそうなら気にならない
我はしょっちゅう自分にだけ態度が変えられるから問題だ+0
-1
-
117. 匿名 2023/03/29(水) 21:04:10
>>22
上司公認なら私も放置だなあ
全ての依頼を断り反対に依頼もしない
それでも何か言ってきたら『ここは職場でお友達じゃないから』くらいは
言うと思う
+9
-0
-
118. 匿名 2023/03/29(水) 21:08:24
一度雷を落とす+3
-1
-
119. 匿名 2023/03/29(水) 21:10:06
先にいる人になら言えないの分かるけど何で後から来た人に言えないの?+3
-0
-
120. 匿名 2023/03/29(水) 21:11:25
>>3
>>35
頭悪い+0
-0
-
121. 匿名 2023/03/29(水) 21:12:48
>>1
ムカつくよね💢私も10歳以上下の新卒ままない奴らにめちゃくちゃ生意気な言動される。個人的には下からのハラスメントとしていざとなったら人事部に話持っていけるようにちゃんと記録してるwこれが今時の若者ってやつなんだろうがすんごいムカつくよね。でも、そーゆー奴らは息が長くないと思うし、他人にやったことっていずれ自分に戻ってくるから、奴らはそのうち後輩から同じことされるとか、相当の罰を受けるとか、相当の苦労するとかするのでしょう。+15
-0
-
122. 匿名 2023/03/29(水) 21:15:10
>>93
1の文読む限り冗談ぽくはあまり効果ないと思う
それは自分の仕事でしょう?って真顔で言うべき+1
-0
-
123. 匿名 2023/03/29(水) 21:15:14
>>8
コミュ障というかぜっとせだいこわい‥+4
-2
-
124. 匿名 2023/03/29(水) 21:15:36
>>86
なんかレター先生思い出した+6
-0
-
125. 匿名 2023/03/29(水) 21:17:38
>>5
や〜ん、パワハラですよぉ〜
って言われそう+5
-0
-
126. 匿名 2023/03/29(水) 21:21:10
>>121
同じく一回り近く下の後輩に舐められてるのに気がついて、最近冷静に理詰めで対応してる。
意見というか反論して言い負かしてやろうと思っているみたいだけど、中身が稚拙過ぎて腹も立たなくなった。
私もメモ取ってるよ。勝手に墓穴掘るから、そのうち自爆したときに叩き潰してやるつもり!+16
-0
-
127. 匿名 2023/03/29(水) 21:22:55
>>113
言われない=間違った行動でない
と思い込む奴が多いよ。+7
-0
-
128. 匿名 2023/03/29(水) 21:24:53
>>1
あまり情を込めないで淡々と指摘してみたら?
普段怒らない優しい先輩のそういう姿って後輩に響くと思う。後輩を育成させるためにも言いにくいことも言えるようになった方が自分も楽だよ。+8
-1
-
129. 匿名 2023/03/29(水) 21:25:16
>>113
いかにも事なかれ主義の発言て感じ。+4
-0
-
130. 匿名 2023/03/29(水) 21:43:46
今の若い子は〜って言いたくないけどほんとに別人種に感じる
偉そうな物言いで年上の先輩にも敬うって気持ちが感じられない
一度思いっきり叱ってから多少マシになったけど根本変わらないわ+8
-3
-
131. 匿名 2023/03/29(水) 21:46:55
>>1
○○を○す👍+0
-0
-
132. 匿名 2023/03/29(水) 21:55:30
>>86
悩んでる人にその言い方は追い込むようでどうかなと思う
「後輩」の方に重大な問題があると思うよ?もしかしたら治せないのかもしれないけど。+5
-0
-
133. 匿名 2023/03/29(水) 22:00:08
>>1
則天去私+0
-0
-
134. 匿名 2023/03/29(水) 22:30:06
>>34
上司は状況把握してくれてるみたいだから問題にはならないと思う。+15
-1
-
135. 匿名 2023/03/29(水) 22:34:34
>>34
逆パワハラしてきてんだろとキレ返す+7
-1
-
136. 匿名 2023/03/29(水) 22:34:48
>>92
いいと思います。
そこで何も言わずに優しく接してあげる先輩より、バシッと言う先輩が好きです。+14
-0
-
137. 匿名 2023/03/29(水) 22:40:20
>>1
最初に叱らなかったから舐められたんだろうね
今更だけど、はっきり断る、叱ることも必要だと思う
自分がイライラしないためにも、、
+6
-0
-
138. 匿名 2023/03/29(水) 22:47:02
>>97
このセリフは効果あると思う。
忙しいからごめんね〜等の言葉は要らん。
トピ主さんはお人好しかもね。
+7
-0
-
139. 匿名 2023/03/29(水) 23:08:37
これ
+0
-0
-
140. 匿名 2023/03/29(水) 23:09:23
>>39
それってセクハラじゃないの?
不快なら上司に相談したら?+11
-0
-
141. 匿名 2023/03/30(木) 00:14:21
>>30
はい、そうですか
で返せばいいよ+1
-0
-
142. 匿名 2023/03/30(木) 00:20:16
>>39
なんでおメラぁにプライベートのことを言われなキャならなんねんだよー、関係ねーだろ!って言う。
正論だから誰も私には余計なことは言わないよw
私、やばいやつ扱いだからw+2
-2
-
143. 匿名 2023/03/30(木) 00:41:23
もう飲み会には誘わないとか言う上司もなんだかな
大勢で食事のときは必要に応じて取り分けたらいいんだよって言ってあげてもダメなの?
+1
-1
-
144. 匿名 2023/03/30(木) 00:44:08
>>1
>既に上司もそれは理解していて、飲み会にはもう誘わないし私にももうあの子に気を遣って接しなくていいよと言われました。
あなたのイライラが上司に無駄に気を遣わせてそう
他の人も書いてるみたいにきちっと指導したらいいのに
+5
-0
-
145. 匿名 2023/03/30(木) 00:47:40
仕事発生したらまず上司の方が先に仕事を振ると思うんだけど、先に指示しだすのかな?
先手とってさくっと判断して指示だしちゃえばいいじゃん+1
-1
-
146. 匿名 2023/03/30(木) 00:47:44
>>1
やっちゃうから舐められるのでは。
そんな非常識人間には「は?自分ですれば」と冷たく突き放せばいい。
助けてあげなくていいですよ。そんな奴なんて。
自滅して仕事辞めるのが落ち。+4
-0
-
147. 匿名 2023/03/30(木) 00:52:56
いい顔してるから舐めてくるんじゃないの?先輩なら毅然と断ったり言い返したりしたらいいよ。
4歳下ってことはほぼ同世代なんだから、先輩として指導なり注意なりできるはず。
正直いって40代の私から見たら今の30代が20代の頃目に余る態度のやつ「えっ???はっ???」ってやつたくさんいたけど拒否して無視したり干したりしてたよ。ゆとりに注意するだけ無駄だって、みんなサーっと干してた。当時に比べたら激アマで30代の元祖ゆとりには居心地いい時代がやってきたし、20代なんてしっかりやってるつもりかもしれないけど激甘の時代だからそもそも。こちらも干すのが上手になって以前は鉄仮面みたいな顔して無視してたけど、今はニコニコ「そうなんですね~^^」といって笑顔でサーっと華麗に干す方法を身に着けたよ。てかゆとり世代がZに目くじら立ててんのが草。Zよりゆとりのほうが酷かったからwwwいっちょ前に怒るようになったんだなwって。
+5
-4
-
148. 匿名 2023/03/30(木) 01:55:18
この後輩デキる女気取りなんだろうね
相手にしないのが1班
何か頼まれたら返事するのに
間を置いて「無理」と一言で終了
+3
-0
-
149. 匿名 2023/03/30(木) 03:30:01
>>15
自分だったら、ちょっと別室で話そうか、って言って、会議室とかでサシで1時間くらい説教するわ。+2
-2
-
150. 匿名 2023/03/30(木) 06:42:15
>>1
わかります!!!
私も現在同じような境遇でモヤモヤしてます。
ぶつかりそうになってもグイグイ出てくるし(他の人には譲ってるのを見かけた)
時々マウントされてる気がしたり…
違うのは上司が理解してないところなので主さんが羨ましいです。。。+2
-0
-
151. 匿名 2023/03/30(木) 08:24:49
私自身とても優しい先輩に恵まれて感謝してるから、
私が先輩になった時は後輩が萎縮しないよう、イヤな先輩にならないよう仕事を教える時もかなり気を使った言い方したり、ミス見つけても優しく聞くようにしてたら、
気の強い後輩に対して優しさの方向を間違えたみたいで舐められてしまってる感じ…
今まではたまたま後輩が良い子だったから舐められなかっただけだとやっと気付いた。
だんだん後輩に対してオドオドしてる自分もいて、憂鬱。+10
-0
-
152. 匿名 2023/03/30(木) 12:04:40
>>88
優しいんじゃなくて甘いんだと思う。きちんと指導できないと本人の為にもならないし、誰も幸せにならない。+2
-0
-
153. 匿名 2023/03/30(木) 12:47:34
>>34
ハラスメントハラスメント
ハラハラってのがあると別トピで知った。+1
-1
-
154. 匿名 2023/03/30(木) 14:23:32
後輩(男)がちょっとしたことで休んだり、近々在宅勤務から出社になるんだけど「在宅のままがいい」ってゴネたりするので、上司ともども頭を抱えてる。
仕事も優秀とは言えない。もう30過ぎてるのにいつまでも学生気分な感じだし、私も「安い給料でよくそこまでやりますね」って言われたことあってうんざり。
でも自称鬱になりかけなので、上司も強く叱責できない。問い詰めたら逆に上司の方が会社から叱られかねないし。
会社の環境はホワイトなんだけど、そのせいで問題児に甘々。困ったもんだと上司と一緒に溜め息をついてる。+6
-0
-
155. 匿名 2023/03/30(木) 18:27:24
>>1
嫌われたくないという気持ちが強すぎる人は舐められる
+0
-0
-
156. 匿名 2023/03/30(木) 21:38:23
>>102
横
え?「感じの良いお願い」に思える?
私には小馬鹿にしてるようにしか思えないけど…
+0
-0
-
157. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:04
>>1
既に上司もそれは理解していて、飲み会にはもう誘わないし私にももうあの子に気を遣って接しなくていいよと言われました→上司の言葉が他人事のように聞こえる、、、後輩の子にも似たような事言ってそう。
そこは上司がお膳立てしてさりげなく仲裁して欲しいのが理想。+0
-0
-
158. 匿名 2023/04/03(月) 11:40:51
>>86
この心理学を勉強している者さんの論…、
大学の心理学科での研究とかじゃなくて「人間関係に疲れたら読む本(仮)」みたいなやつでの独学とかユーキャン通信とかでは?…
心理も脳科学もスピリチュアルもミックスのふわふわエセ学問(民間療法)みたいなやつだよね?
そもそもマジの心理学って統計とったり理数とか医(脳)寄りの学問だし、【引き寄せ】とか言わない。
(自己認知の変化が本人の行動に影響したりする、という意味での結果「引き寄せ」といえる現象はあるだろうけど)
これまともに受け止める人は、詐欺まがいの占いとかに騙されないようにね。
こういう気付きを得て心を楽にしたいなら、図書館で心理学者とか臨床心理士、みたいな肩書きついてる作者の本を自分で読む方がずっとましだからね!+1
-0
-
159. 匿名 2023/04/15(土) 11:47:30
>>86
これ、いろんなトピに貼られているコピペだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する