ガールズちゃんねる

男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

213コメント2023/04/03(月) 05:13

  • 1. 匿名 2023/03/29(水) 15:45:25 

    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 | 毎日新聞
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 | 毎日新聞mainichi.jp

    文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書...


    文教社は保健体育(3・4年)で、生け花をする男子や野球をする女子、女性トラック運転手らのイラストを示し「自分らしく生きることは、男性か女性かにかかわらず、とても大切なことです」と記載。男女混合で並べた名簿や、赤や黒に限らないさまざまな色のランドセルを紹介した。
    (略)
    一方、開隆堂出版は家庭(5・6年)で初めて、教科書のメインキャラクターに車椅子に乗った男子と外国にルーツを持つ女子を登場させた。担当者は「社会にはいろんな人がいて、それが当たり前なんだと視野を広げてほしい。

    +6

    -77

  • 2. 匿名 2023/03/29(水) 15:45:57 

    >>1
    日本を破壊したい工作員だねこいつら

    +150

    -36

  • 3. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:13 

    高校野球って女子も出場できるの?

    +53

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:14 

    ジェンダーとかじゃなくてその子その人で好きなものは違うんだから大きな声でジェンダーって言わなくても良くない?

    +279

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:30 

    LGBT、ポリコレで国内が完全に壊れてるアメリカとかいう国がありましてね

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:35 

    男もガルちゃん

    +14

    -22

  • 7. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:41 

    誕生日の並びで出席番号が振られるのは神奈川だっけ?
    それ面白くていいなーと思った
    このトピと全然関係ないけどね

    +6

    -17

  • 8. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:05 

    同じ教科書に生理や精通のことも記載されてんだよね?

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:12 

    無理矢理やらせてないか

    +72

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:22 

    >>2
    まぁ間違いなく苗字に金とか入ってるあっち系が絡んでるでしょ

    +75

    -9

  • 11. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:39 

    少子化対策してるふりして
    少子化進めてます。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:41 

    ジェンダー、ジェンダーって、いちいちうるさ過ぎ!!

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:48 

    別にやりたい事やればいいじゃない
    なんでジェンダー言わないと気が済まないのかね

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:57 

    昔はたくさん男女わけあったなぁ
    男子は生理の話聞かないし、今は一緒になって学ぶのかな?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:58 

    男の子がピンクのスカート履いても素敵って思われる世界を作りましょう

    +10

    -26

  • 16. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:59 

    >>6
    たしかにー、ガルちゃんもダメだね笑
    女子の気になる話題だもんね

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:08 

    性差があることを認めないって、それって多様性否定してない?

    +86

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:19 

    日本がどんどんおかしくなる

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:26 

    こういう話は極端に振れがちだから、女子らしいことをする女子、男子らしいことをする男子がいじめられそう

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:29 

    風呂場もジェンダーにしよう

    +2

    -16

  • 21. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:32 

    >>1
    男が生花なんかするな恥ずかしい
    それでも日本男児か貴様!

    +5

    -25

  • 22. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:46 

    >>2
    だって毎日新聞だもの
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:53 

    今はもうメイクする男子すら普通になってきたからね
    時代の流れだよ
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +12

    -16

  • 24. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:58 

    >>1
    支配者は悪魔崇拝(象徴のバフォメットは両性具有)で秩序壊した上にグレートリセット(世界の共産化)したがってるからね
    軽いものからどんどんエグい価値観入れてくるよ
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +4

    -13

  • 25. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:06 

    >>5
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:12 

    今の中学生って女子も柔道するのね。
    アラフォーの私の頃は格闘技はなかったなー。

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:16 

    自由で良いって難しいのよね
    男女って分けられてるからこそ性に疑問を感じる人もいるだろうし

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:22 

    男子も生花ってさ赤い霊柩車シリーズとか見てたら生花の家元は男性だったりするんだけど

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:31 

    なぜ少子化対策と真逆のことやるんだろ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:45 

    もう、好きなことをやろうぜ!でいいじゃん

    男女は、トイレと入浴施設、更衣室あたりをしっかり線引きして貰えたら
    個人でなにしようがなんでもいいよ

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/29(水) 15:49:51 

    ジェンダー平等って不思議な言葉じゃない?
    ジェンダーって社会から押し付けられたり刷り込まれた性別役割みたいな意味でしょ
    それを無くそうっていうならジェンダー解消とかの方が合ってると思うけど

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:06 

    そのうちトイレも温泉も着替えも全て一緒になるよ

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:29 

    >>4
    今はそういう世界を目指すための過渡期だから、現状では大きい声で言う必要もあるんだと思うよ。
    特に年配の人にはジェンダーという概念すら理解できない人もいるから。

    大きい声ださなくても自然に好きなもの選べる世の中に早くなるといいよね。

    +7

    -12

  • 34. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:30 

    >>8
    3年の教科書だったかはわからないけど、普通に同じ教科書で学んだ気するが

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:44 

    わざわざジェンダーって付けなくても…

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:53 

    気持ち悪い教科書

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/29(水) 15:51:01 

    ジェンダーフリーで
    お互いの性に憧れる気持ちが薄れて
    恋愛結婚しにくくなるんじゃなかったっけ
    昔どっかで読んだ記憶。

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/29(水) 15:51:21 

    椅子に乗った男子

    ジェンダー扱いに違和感
    点字ブロックにも触れたらどうだ?
    なんのためにあるのかと

    少し前に共産党系が座り込むニュースあった
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/29(水) 15:51:22 

    >>25
    何これ?まさかティンカーベル!?
    黒人もさ…恥ずかしいから辞退しますとか一言言えないのかね…
    だから人種的に知能が低いって言われるんだよ

    +24

    -11

  • 40. 匿名 2023/03/29(水) 15:51:24 

    >>4
    逆にジェンダージェンダーって線引きしてる様に感じる
    今までもソフトボールする女子や料理部の男子いたりするし職業とか見ても性別関係なくそれぞれ活躍してるよね

    +63

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/29(水) 15:51:33 

    それが平等なの?笑っちゃうね。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:07 

    男も女もジェンダーって言うけど私は女だけど力仕事とか力無くて無理なんだけど。
    そこに生まれ持った性別の役割?はあるんじゃないかな?
    ジェンダー言う人は力仕事もハイ喜んでー!ってすんのかな?

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:12 

    多様性の強制

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:23 

    >>26
    アラフィフだけど女子で合気道とか柔道とか剣道とか空手やってる子多かったよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:25 

    >>1
    >教科書のメインキャラクターに車椅子に乗った男子と外国にルーツを持つ女子を登場させた。担当者は「社会にはいろんな人がいて、それが当たり前なんだと視野を広げてほしい。

    この程度では無理では。実際に交流しないと。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:34 

    もううんざり。多数派に属していてもなんでも認められてるわけじゃないのに。めんどくさ。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:42 

    >>7
    静岡だけど子供の頃そうだったよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:47 

    >>17
    思った

    いざLGBTの人を目の前にしたら、腫れ物扱いしちゃいそう

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/29(水) 15:52:54 

    >>4
    シスジェンダーの異性愛者にも多様なタイプが存在すると言う事がもっと周知されるべきよね
    ヒラヒラやピンクが嫌いな女の子や男の子なのにウルトラマンよりかわいい縫いぐるみを好むのは間違っているからと矯正対象にしたり、ステレオタイプの女性像や男性像しか認めないからそんな自分を許して貰う為にLGBTを利用したり生き難さを抱える人が出てくる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/29(水) 15:53:07 

    いちいちジェンダー言わなくてもみんな受け入れると思うよ。そういう時代。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/29(水) 15:53:27 

    >>28
    昭和のお茶とお花くらい出来ないと嫁に行けないってやつじゃないの

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/29(水) 15:53:48 

    ジェンダーに縛られないで!て言いながらジェンダー強化するようなことするよね
    少子化対策言いながら少子化加速させたり、言ってることとやってることが逆なのばっかり

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/29(水) 15:53:57 

    >>3
    相撲は?
    女性は上がってもダメなんだよね

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/29(水) 15:54:31 

    >>16
    でもね、ガル男が引いたら一気に過疎ると思う
    それくらいガル男は多い

    +12

    -8

  • 55. 匿名 2023/03/29(水) 15:54:42 

    >赤や黒に限らないさまざまな色のランドセルを紹介した。

    わざわざ紹介しなくても今の子たちはいろんな色が売られてる時代に育ってるから当たり前に感じるのでは

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/29(水) 15:54:50 

    >>44
    言葉足りずでごめん、体育での話。
    体育だからみんな強制で柔道やるの。
    ちょっと驚いた。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/29(水) 15:54:54 

    >>2
    工作員がマイナス押しててワロタ

    +17

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/29(水) 15:55:25 

    >>22
    何コレ⁈出産に対してネガティブな意見しか募集しないのか…

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/29(水) 15:55:44 

    >>54
    なんかすごいやだなぁ
    話し相手がガル男だと思うとなんかどっと疲れる

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/29(水) 15:55:53 

    >>7
    都内ですが、完全あいうえお順で男女混じってる。
    最初の席が周り中異性というのもあり得る。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/29(水) 15:55:53 

    >>3
    ノックは女子がやってた学校あった
    出れたとしても男子を押しのけてレギュラー取れる子いるのかな?

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/29(水) 15:56:07 

    なんかどんどん変な方に
    進んでない?大丈夫??

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/29(水) 15:56:14 

    >>25
    もう人間にしなくていいんじゃない?
    性別よくわからない宇宙人みたいな

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/29(水) 15:56:15 

    ジェンダージェンダー言うならイスラム国家でまず布教してみれば?女性も頻繁に外出したり運転できるように!大学行って働けるようにしましょう!男女平等!とかさ。日本でやったとてなんなのさ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:12 

    >>58
    そりゃポジティブな意見が多かったら援助や改革は必要ないってことになるし

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:23 

    >>25
    黒人のアニメや映画って全然ないのかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:26 

    >>64
    本当にそう思うわ
    言いやすい所にしか言わないとかなんなの

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:30 

    >>25
    酷すぎる

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:35 

    ジェンダーってカテゴライズすることが余計ややこしくしてる件

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:49 

    昔から料理人もピアニストも男性も多い

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:00 

    >>59
    横だけど同意。女性同士で話したいのにガル男の幼稚でつまらん煽りとか見ると本当に疲れるよね。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:11 

    人間の進化はね、あと数十億年もすれば宇宙さえコントロールできるようになるのよ。これはもう進化論で科学者が提唱してる有名なものだから常識。そこまでいけばね、性とか意味が無いからこういった主張はありだよ。
    でもね、今の人間の進化の過程はまだまだ地球のことさえ全然分かってないただの動物レベル。雄と雌のレベル。それをね、無視しろなんて暴論なんですよ。

    子供の頃の性的虐待とかレイプとかでね、男として生きるとなった人とかね、かわいそうだと思うよ。力になりたいとも思うよ。でもさ、そういったことを表で叫んで性差反対とか、それは違うでしょって話。





    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:18 

    >>21
    華道家も男性いるイメージ
    家元とか

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:32 

    >>25
    とある黒人のYouTuberも凄く嫌がってたな

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:45 

    >>7
    私も神奈川ではありませんが義務教育時代は共通して生年月日順でしたよ。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:49 

    >>56
    よこ
    アラフォーだけど授業であったよ
    本格的な柔道じゃなくて護身術だった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/29(水) 15:59:20 

    >>15
    男子か女子かじゃなくてピンクのスカートが似合うか似合わないかだよね
    私、女子だけどピンクが全く似合わない

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/29(水) 15:59:28 

    ユートピア

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/29(水) 15:59:44 

    生け花をする男子なんて昔からいるけど?
    この記事書いた人はどこの世界線生きてるの?

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/29(水) 15:59:56 

    何かまるで女子が野球やってるの変?に思われていたみたいな書き方してるけど、昔からスポ小で野球やってる女の子いたけど、変なのーなんて思ったことないよ、こういう今はこんなことも当たり前にーみたいにわざわざかくことが変だよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/29(水) 16:00:16 

    >>53
    インターハイあるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/29(水) 16:00:54 

    >>77
    本当にこれ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/29(水) 16:01:13 

    >>21
    家元とかフローリストとかガーデナーに男性いっぱいいるけど‥庭師さんとか盆栽やってるのはほぼ男性じゃん。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/29(水) 16:02:21 

    >>53
    アマチュアスポーツとしての相撲に女子部門があって、そこに参加している例はある。日本女子相撲連盟という組織もある。

    また女子相撲は日本より、むしろ海外の方で熱心に行われており、特にヨーロッパにおいて盛んである。1999年にはドイツで初めての国際大会が開催された。現在では毎年秋に世界女子相撲選手権大会(旧名:世界新相撲選手権大会)が開催されており、ワールドゲームズ相撲競技にも採用されている。

    言うまでもなく大相撲は男子のみ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/29(水) 16:02:31 

    >>61
    そもそもスポーツって一般的には男女別にするよね?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/29(水) 16:04:08 

    >>61
    スポーツで男女差が無いのは小学生まで
    中学生まではギリ張り合えても
    高校生になったら無理でしょ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/29(水) 16:04:49 

    >>80
    でも田舎だとまだまだそういう風潮あるんだよ…

    中2の娘が小学生だった頃、クラスにサッカーやってる女子がいたんだけど男子から「女がサッカーやるなんておかしい」って散々バカにされてたらしくそれが嫌でサッカー辞めちゃったんだよね

    だから教科書にこういうの載ってると良い思う

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/29(水) 16:05:07 

    >>3
    全国高等学校女子硬式野球選手権大会があるよ

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/29(水) 16:06:26 

    >>21
    恥ずかしい

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:22 

    >>1
    男性が茶道や生け花を習うのはジェンダーレスとは関係無いんじゃない?昔から一定数いるし

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:27 

    >>61
    あそこは部員数がすごく少なくて、全員に練習に集中して欲しいからと女子マネージャーがノック役を買って出たんじゃなかったっけ。選手ではない。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:32 

    >>56
    何で?普通じゃない?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:38 

    CMでも爪が長くてネイルしてる男子が出てるけど
    正直嫌

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/29(水) 16:08:58 

    >>89
    お前の方が恥ずかしいよ反日クソパヨクババア

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2023/03/29(水) 16:09:05 

    >>7
    保育園から誕生日順だよ
    小学校からはあいうえお順
    男女は混合

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/29(水) 16:10:15 

    >>21
    こういう事言う人がいるから余計に、
    昔は男らしくないとされてた事を男の子がしているイラストをあえて教科書に載せようってなるんだろうね。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/29(水) 16:10:19 

    今大学三年のうちの子が小学生の時にはすでにサッカーや野球のスポ少に女の子割と入って男子と一緒に練習してたよ。田舎だけど誰も何も言わないし溶け込んでたよ。こんな事言わなくても昔から違和感なくやってると思うけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/29(水) 16:10:45 

    >>66
    日本では昔「黒人差別をなくす会」という人達の活動によって黒人が表現の場から追いやられた

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/29(水) 16:11:12 

    >>94
    可哀想に

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/29(水) 16:11:40 

    最近のアニメやドラマでLGBTや同性愛を入れ込んでくるのやめてほしい

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/29(水) 16:12:01 

    女も男と同じ上半身裸での相撲を認めるべき
    収益も半端ないと思うぞ

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/29(水) 16:13:08 

    みんなちがって、みんないい

    昔から教科書に載ってるじゃん
    それ以上に細かく例示する必要あるんかね

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/29(水) 16:13:29 

    >>99
    日本嫌いなのに日本にしがみつく在日のお前の方が哀れ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/29(水) 16:13:49 

    >>54
    ガル男がいなくなって過疎るならそれでもいいや。とにかく不快だもの。
    せめてネカマなら、個人的にはOKなんだけど、そっちはどのくらいいるんだろう…。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/29(水) 16:14:21 

    別に男女別の名簿でいいと思うけど、それで学校の管理がらくになるなら

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/29(水) 16:14:31 

    >>96
    お前みたいな反日クソパヨクが喜んでるんだね
    日本の伝統や価値観が壊されるから

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/03/29(水) 16:16:15 

    >>15
    いやだね
    それに違和感を持つのも自由だよね?
    それが本当の多様性でしょ

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/03/29(水) 16:16:19 

    >>48
    横だけど
    会話に差別的な表現じゃないかいちいち気をつかって疲れそう。で、結局話すの面倒になって関わりたくなると思う。
    精神的な性別はともかく、身体的な性差は生まれた時から絶対存在してるんだからその違いは認めないと。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/29(水) 16:16:37 

    >>87
    田舎だけど昔も今もそんな風潮ないよー
    残念ながらたまたまそのサッカーの男の子か男の子親が変な人が多かったのかな?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/29(水) 16:17:27 

    >>3
    あれ?なんか女子マネージャーだかが土踏めなくて云々ってあったような気がするんだけどね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/29(水) 16:17:52 

    >>4
    「佐藤です」って言えばいいのに「『じゃないほう芸人』の佐藤です」っていちいち言ってるみたいだよね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/29(水) 16:17:53 

    現場仕事してたけど、男女関係なくやっててきつかったわ
    生理の有無、体力の差って大きいなって思った

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/29(水) 16:18:15 

    >>1
    生け花でジェンダー語るって今更。
    カーリーも池坊専宗も男だし、フラワーアレンジメントだと人気アーティストの男女比って半々くらいじゃないの?個人的にはダントツで好きなのはニコライ・バーグマンだし。
    花は女が生けるものなんて時代何十年も前に終わってるよ。教科書作ってる人頭古いかも。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/29(水) 16:19:05 

    >>42
    私も女性だけど、
    普通に華奢な男の人から荷物持ち上がらないから持ってーって言われるよ

    できる人ができない人をカバーすればいいんじゃないかな
    男だから、女だから、身体が大きいから、力が強そうだから
    当たり前にやってくださいでなく、感謝してもらえると気分はいいけどね

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/29(水) 16:19:13 

    保育士です。
    ジェンダー教育はいいけど
    就学前の保育園/幼稚園は圧倒的な女性社会で
    私の目から見ても男性保育士って
    めちゃくちゃハードモードだなと思うので
    この現実を見ないで取り繕う感じはなんだかな。
    子どもって大人が思うより賢いから騙されないと思うけど?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/29(水) 16:20:03 

    >>2
    どうりで価値観合わないと思った

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/29(水) 16:20:06 

    >>生け花をする男子や男子や野球をする女子、女性トラック運転手らのイラストを示し
    これこそジェンダーフリーの精神反してるんですけどw
    生花をする男子について抜かしてるけど、初代池坊専好は?室町時代の人だよ 華道の精神を説いた有名人だよ 

    次に女性トラック運転手についてモノ抜かしてるけど、今や見かけるし
    昔はパワステがなかったから男の仕事だっただけで パワステなんて当たり前の時代にそんな事書いてるのw 体力仕事だからまだまだ少ないけど誰も偏見持ってねーよ それどころか女性なのにこんなでかいの転がしてすごいと見られるよ
    なにがジェンダー教育だよ アホらしい
    あと、女子でもソフトボール部ってあるし 野球したければしたらええやん くだらねー 

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/29(水) 16:20:28 

    >>9
    仕事もそうだけど、
    やりたい人、能力のある人が女だからって出てこれないのはおかしい!から発生したこの流れ
    20年以上前の私が子供の頃からずっと堂々巡りしてるけど、ここ最近は特に拗らせすぎだと思うわ
    やりたい人がやれないのはおかしいけど、やりたくない人にまでやらせるのはおかしい
    もちろん男の主夫だって居たっていい
    けどやりたくもないのに向いてないのにやらされるのおかしい
    勿論女だって家事育児向いてない働く方が向いてる人もいる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/29(水) 16:21:06 

    >>21
    スポーツに力入れてる仏教系の男子校とかゴリラとか坊主の日本兵みたいな男子がみんな生け花だよ!
    5教科は寝てるけど生け花とかは楽しいらしいよ!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/29(水) 16:21:07 

    うーーん、うーーーん、うーーーーん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/29(水) 16:21:21 

    >>106
    華道の家元とか男性が多いよ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/29(水) 16:21:44 

    昔より随分自由になったよね
    女は寒くてもブルマ、制服は絶対スカート、闘いごっこをすると「女の子なのにヤンチャで…」と言われてた
    でも今は選ぶ権利みたいなのがしっかりしてる
    オタク文化も自由になったし個人の特性でいちいちイジメに発展することが減ったから全然いいと思う
    ただ男なのに女のフリするやつはありえない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/29(水) 16:22:07 

    >>107
    他人の人権を侵害するのは多様性には入らないよんだよ
    男性がピンクのスカート履く権利はあるからね
    公共の福祉に反してないし

    ただ個人的にはオッサンの自称トランスジェンダーがほぼ下着が見えてるようなミニスカート履くのはやめて欲しい
    若い女性だってそんな格好しないじゃん
    ああいうの下着見えてたら軽犯罪とかに引っかからないのか不思議

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/29(水) 16:22:36 

    うるせーなうぜーなジェンダージェンダーて
    ノーマルの主張もきけや

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/29(水) 16:22:58 

    >>54
    違うよ。ガル男が急増してるから過疎るの

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2023/03/29(水) 16:23:10 

    >>16
    棲み分けは別にいいと思うけどね
    最近はだいぶ寛容になってきたけど2chは女である事を隠してネナベしてたし女臭さ満開は生活板だけでいいわ(昔の2ch派の女視点)
    逆に、女くさいガルはガルでそれはそれで面白いから居る

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/29(水) 16:24:59 

    >>1
    野球も生花もトラック運転手も昔から男女関係なくやってる人いたでしょ? ジェンダーレス配慮とはちょっと違うんじゃない?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/29(水) 16:25:12 

    >>4
    あえて何も言わず、好きなことやればいいよね。
    それを言って線引きしてるのはそっちじゃんって思う。
    そこまで言わなくていいと思う。
    男性が生け花してても違和感ないけどな。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/29(水) 16:26:05 

    若干話がズレるけど、今完全ジェンダーフリーのアパレルブランドもあるよね。数年前からメンズアイテムを女性が着るのも流行ってるけど、やっぱり男と女の骨格って違う。少なくとも自分はメンズ物がとにかく体型に合わないし、ちゃんと女性の体型にそって作られた女らしい服が着たい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/29(水) 16:26:16 

    >>33
    生物的な性別を意識して何が悪い
    そしたら、チンコがあるのに女性トイレや更衣室にこっちの方が好きだからーとか言って男が入って来てもいいんだね?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/29(水) 16:26:45 

    >>112
    女性が男社会に合わせるのを男女平等だと勘違いしてる人が多いしね
    本当は女性や体力ない男性も働きやすく変えることが男女平等なんだけどね
    男社会は女性を排除したいだろうからなかなか難しいよね

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/29(水) 16:28:33 

    >>128
    華道も料理も、プロは男性も多いよね
    女流棋士が少ないのは、頭の能力の問題ではなく長時間座ってられる体力有無の問題らしいから仕方ないし
    女があぐらかいても良くなればまだ増えるかもしれない←これこそジェンダーレスとして進めるべき事

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/29(水) 16:30:07 

    >>1
    生け花とか舞踊とかって男性の家元多くない?家柄や趣味とジェンダーは違うよね?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/29(水) 16:32:23 

    >>12

    10代はジェンダーと自覚できてない人もいると思う
    自分はどれなのか?自覚認識できず経験していくなかで確信を掴むと言うか、、当事者じゃないから知らんけど。
    ジェーンダー言いすぎる事で
    逆に苦しめてる部分もあると思うよ
    当事者じゃない私から見れば
    ジェンダーやらLGBTやら訳分かんないし
    でも国やらメディアやらLGBTで騒いで
    鬱陶しいと思うもん
    逆効果だと思うけどね

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/29(水) 16:33:51 

    >>126
    ジェンダーフリーに棲み分けはありませ〜ん

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/29(水) 16:37:13 

    >>57
    工作員って学生なのかな?春休みにはいってさらに増えたような…

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/29(水) 16:42:08 

    ○○のくせにって画像、のび太のくせにが1番に浮かんだわ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/29(水) 16:43:38 

    >>101
    本来の趣旨理解出来ない馬鹿が出てくるよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/29(水) 16:44:19 

    >>136
    ネット覚えたてで使いたいんだよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/29(水) 16:47:15 

    >>134
    逆に、ノーマルなのに若い時って「揺らぐ時期」があって、芸人同士でイチャコラ更に進もうと試してみようとしたって芸人多いみたいね
    宮◯とか宮△とか。
    ノーマルでも揺らぐ時、あるよね
    それは単に同性の中で優れた部分を持つ人への純粋な憧れやリスペクトの部分なだけなのに、あれ?私(俺)同性が好きなのかな?って。
    だから今のジェンダー観の「過剰な」押し付け、害悪だわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/29(水) 16:48:07 

    >>103
    華道家の男性いますよ。家元も男性が多いです。
    愛国心持ってるなら知らない訳ないよね?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/29(水) 16:48:07 

    >>130
    わたし悪いなんて言った?
    どこに書いた?

    他人のコメを過大解釈して絡むのやめて頂きたい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/29(水) 16:51:02 

    >>2
    だよねー
    野球やってたら男にモテないよw

    +5

    -8

  • 144. 匿名 2023/03/29(水) 16:52:22 

    高校で普通科に在籍していた40代男性で、男性全員華道茶道やらされたという人がいた

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/29(水) 16:56:07 

    男性にも生け花は賛成。
    そういうセンスある子もいるだろうし。
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/29(水) 16:58:59 

    >>23
    海の向こうでは男女共に鍛え上げて日本に攻め入る準備を着々と進めているのに、化粧してナヨナヨした男が持て囃され増産される呑気な馬鹿国家、それが日本。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/29(水) 17:00:58 

    >>102
    その結果が今の日本の不景気だよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/29(水) 17:03:37 

    不思議な記事だね。生け花もお茶も元々武士の嗜みだったはず

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/29(水) 17:07:14 

    >>67
    単純に日本に住んでるから、住んでる場所からってことじゃない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/29(水) 17:09:38 

    >>143
    モテないから野球やらないって人は、もとから興味持たないでしょ。あと何でもかんでもモテ基準で考えてる人ってそんなに居ないよ。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/29(水) 17:09:54 

    性差はあるのに考慮しなくなってて怖いわ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/29(水) 17:13:20 

    体格差があるものはしょうがないけど生け花も日本舞踊だって家元は男性とかよくある
    日本は何にもしなくても昔から多様性に富んでるよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/29(水) 17:18:05 

    心が女なのでチンチンついてるけど女湯入ります
    「だって(心は)女の子なんだもん♪」

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/29(水) 17:20:34 

    コレは?
    心は6才の女児
    (七人の子持ち、離婚歴あり)
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/29(水) 17:23:02 

    >>150
    日本を破壊したいの?
    モテがないと男女で子供作らなくなるよ
    生花やってる男や野球やってる女は異性アピールになってない

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2023/03/29(水) 17:32:33 

    >>155
    崩壊したいとかじゃなくて事実を話してるだけだよ。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/29(水) 17:34:04 

    生け花も野球もジェンダー関係ない趣味じゃん
    少子化で子供少なくなってるんだから男女分け必要ないとこはどうでもいいよ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/29(水) 17:43:06 

    >>155
    それが古いんだよね、今生け花や化粧男子がモテてるよ

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/29(水) 17:46:14 

    逆に意識しすぎてこの人たちこそがある意味差別してると思うの

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/29(水) 17:47:45 

    >>1
    逆に生け花とか茶道って男でないと家元になれないとかあるんじゃないの?跡継ぎとかそういう観念が残ってそうなんだけど。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/29(水) 17:52:50 

    >>159
    まぁ日本を破壊するな!とか、マジで言ってる時代遅れの方もここにいるようだしw
    固定概念を壊せってことでしょ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/29(水) 17:54:40 

    うちの息子生け花やってるけど女性のやるものってわけじゃないでしょうに
    ジェンダーって言い始めてから窮屈になってる

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/29(水) 17:59:14 

    >>2
    シナチョンじゃないけど
    性別役割分業がくずれたくらいで破壊されるような国は滅んだほうがいい
    別に男子に生花、女子に野球やれって話じゃなくて
    どっちがどっち選んでもそれぞれ幸せに生きれて、良きパートナーと出会える国がいい

    +18

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/29(水) 18:00:14 

    >>110
    それは男子の大会だからね。
    女子の硬式野球は甲子園で試合してた。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/29(水) 18:05:35 

    >>28
    元々は男性がやるものだったんだけどね
    それが女性の花嫁修業としての習い事になった

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/29(水) 18:09:02 

    >>163

    性別で勝手にこっちが向いてるだのこっちが好きなはずだの馬鹿馬鹿しいよね

    今だって性差だと思われてることは単に男尊女卑に適応した結果ってことも多いし
    同一環境同一条件で育ってないんだから性差なんてわかるはずないよ

    親が平等に育てたって学校や社会で「男がピンク好きはおかしい」とか「女は理数系に弱い」だのジェンダーバイアスかけてきたら意味ないし

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2023/03/29(水) 18:11:05 

    家元は男ってむしろ完全に女性差別じゃん
    フェミに見つかれ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/29(水) 18:24:36 

    >>76
    そうなんですね!授業では男子だけでしたー

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/29(水) 18:24:57 

    >>60
    「あ」と「い」では「あ」が先なのは許されるの?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/29(水) 18:29:13 

    間違ってるよ色々と。やるならきっちり分けないと。生まれつき心身共に女性の人が追いやられ我慢を強いられ危険な目に遭わされる状況を作ってるだけで、それじゃ生まれつき心身共に女性の人権がないがしろにされて今のやり方は間違ってるよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/29(水) 18:31:01 

    >>160
    女性が家元のところもあるけどね。家元制度がそもそも古くて、家元制度を飛び出して自由にお花やお茶やその他を楽しんでいる人たちもいる。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/29(水) 18:44:15 

    その性別だから〜〜ができないってのがよくないだけで、女性と男性は体のつくりも特性も違うんだからそれぞれに向いてるものや役割はあるでしょ。
    ジェンダー履き違えてる老害たちは男にスカート履かせて女に力仕事やらせようとするのが男女平等だと思ってる。そしてトイレは男女共用。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/29(水) 18:48:01 

    >>93
    恋人候補として魅力下がって少子化?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/29(水) 18:52:47 

    >>165
    そうだよね。生け花は確か室町時代に書院造の建築ができた時に武家が生みだしたものだったような。昔の白黒映画観てても芸妓の踊りの先生は男性が多いし。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/29(水) 18:53:04 

    >>28
    生け花って、室町時代とか武士の嗜みだったりするしね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/29(水) 18:56:16 

    >>151
    わかる
    区別と差別の違いをわかってない人がいて怖いわ
    平等にしようっていって真っ平らにするのは違うのよ
    そもそも男と女で違うんだから
    同性ですら違いはある
    十人十色で人それぞれの特性に添うことが大事なのに結局男は!女は!ってなっててなんだかなーと思う
    目指したいのは男も女も大人も子供も老人も皆が暮らしやすいユニバーサル社会のはずなのに

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/29(水) 20:05:35 

    >>21
    そうかな?
    生花は女性の物って決まってないし、男性が生花してもいいと思う
    なんで恥ずかしいって思うの?
    どこが恥ずかしいの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/29(水) 20:10:24 

    >>42
    私は重い物も持つよ
    持てないくらい重い物ではなかったら
    男性でも力弱くて重い物持てない人もいるし…
    仕事だから重い物でも持つよ
    女性だから持たないってない
    だから女性のくせに、女性だからとかは言われたくない

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/29(水) 20:14:18 

    >>6
    ガルちゃんだけど、私も含めてほとんどおばちゃん、おばあちゃんだからねww
    だから男性遊びに来てもいいんじゃない?
    キモイこととか書かなければ…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/29(水) 20:15:30 

    >>20
    それは犯罪増えそうだし、生理的にも絶対嫌

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/29(水) 20:19:53 

    >>40
    人に迷惑かけてないんだったら好きなことやればいい
    女性が好きそうなこと、例えばスイーツキライな女性だって結構いるし、男性が好きそうなこと、スポーツとかがキライな男性もいるだろうし…
    私も一応女性だけど服とかメイクとか興味ないよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/29(水) 20:41:10 

    バチェロレッテの福田萌子の投稿の、子供の性別についての話全く共感できなかった。けど、コメントには意識高い人たちが同調してた。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/29(水) 20:43:18 

    女子野球もやりたい人が集まってやればいい、生け花も男性がいても変と思わないのに、大きなお世話だわ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/29(水) 20:46:19 

    あほくさ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/29(水) 20:47:09 

    ジェンダーってうるさすぎ
    騒ぐな!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/29(水) 20:50:07 

    心は女だからチンチン付いて女風呂入れるってことね
    女性からしたら悪質な性被害じゃん
    ジェンダー取り上げるのやめて欲しい迷惑

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/29(水) 20:50:34 

    >>154
    女装趣味なだけじゃん

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/29(水) 20:51:35 

    心は女とか言うなら
    きちんと性転換してからにして欲しい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/29(水) 21:05:49 

    >>1
    生け花は元々男がやってたものだよね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/29(水) 22:21:54 

    >>1
    花屋も華道家も男が多いけどな
    イメージと違ってけっこう力もいるし
    女子も野球はやらないけどソフトボールは体育でも人気だったよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/29(水) 22:42:59 

    >>3
    野球自体に男尊女卑感あるよね

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2023/03/29(水) 22:56:51 

    >>28
    リアルに家元は男だよ。そもそも華道の創始者だって男。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/29(水) 22:57:14 

    >>166
    簡単に性差だの適材適所だの言う人はだいたい自覚ない差別してるから
    そうそう性差で決まる事柄はない
    殴り合いと出産くらいだ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/29(水) 23:17:01 

    >>1
    愛子さまの結婚相手の華道王子とかいう人は男だけど華道やってるわけじゃん?(家元だから当たり前だろうけど)
    野球だってやりたい女の子が少ないからチームもメンバーも集まらないだけでやりたきゃ勝手にやればいいじゃん。

    男も女もジェンダー云々じゃなくてやりたい人が少ないんだよ。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/30(木) 00:42:52 

    「自分らしく生きることは、男性か女性かにかかわらず、とても大切なことです」
    そこまで言うんだったら、とりあえず名簿を捨てて、生徒自身に自分が呼ばれたい名前で新しい名簿作らせてみ。それぐらいのことやらないんだったら、いくら「形だけ」って言われても、何も反論できないわな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/30(木) 01:03:52 

    >>145
    池坊にIKENOBOYSっていうプロ集団がいる
    広報頑張ってて応援したくなる
    男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/30(木) 02:36:27 

    >>2
    日本を破壊したいと言うか、欧米の価値観を日本に無理矢理にでも根付かせようとしてる工作員だと思う

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/30(木) 02:45:20 

    >>38
    LGBT問題って共産なの?
    だって共産主義を掲げてる中国やロシアってLGBTに凄い厳しい印象
    中国なんか芸能人とかに男らしい格好を強制したりしてるくらいだし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/30(木) 03:09:50 

    ジェンダー

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/30(木) 03:10:27 

    ウクライナ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/30(木) 05:13:17 

    >>7
    それは千葉じゃない?
    小学校〜高校まで神奈川の学校に通学していたけど五十音順だったよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/30(木) 07:27:42 

    >>109
    田舎というより中途半端な地方都市にそういう親御さんが多いイメージ。

    田舎だと過疎すぎてそもそもメンバー確保に必死だから男女関係なくやりたいなら来てくれー!!って感じ
    保護者もそれぞれ先輩後輩同級生で繋がっててファミリー状態だから陰口もないよ(※ただし他所者は除く)

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/30(木) 07:28:17 

    >>198
    ソ連崩壊後のロシアは基本的に反共産主義でしょ。プーチンみたいなロシア帝国復古主義者なんかはロシア革命とか歴史上から抹消したがってそうだし。今回のウクライナ侵略だって「全部レーニンとボリシェビキが悪い」って演説して始めたからね。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/30(木) 07:50:33 

    >>71
    ちゃんとした議論ならいいの?
    全うな話題も普通にしてますよ俺はね

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2023/03/30(木) 10:03:55 

    趣味嗜好に男性女性もないと思うけど、
    トイレやお風呂、競技など
    見た目や性別による個体差に左右されるものは別!

    何でも言ったもん勝ちは違う
    表面的に見えない「心」の問題は難しい
    他人はあくまでも見た目や言動から判断するしかないのに、強い主張があったから通すじゃ問題解決にならないし、新たな問題が生まれるのは明白

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/30(木) 10:11:05 

    >>194
    愛子さまって愛子さま??
    結婚されたん?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/30(木) 10:13:53 

    下の絵は男がスカートを履いてもいいってことらしいけど、結局男は短髪、女は長髪って分けてるよね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/30(木) 10:39:46 

    小学生の時に町の少年野球に入ってたよー
    当時はかなり珍しくて試合になると色んな人が見に来てたな
    やたらと野球選手にはなれないのよーって言われた記憶があってドームへ試合を見に行くたびに、あそこに私は立てないのかって悲しくなったな
    自分の子供にはそんな思いしてほしくないけどまぁ難しいよね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/30(木) 10:45:09 

    >>198
    LGBTが「共産勢力の陰謀」みたいに言ってる人いるけど、はっきり言って意味不明だよね
    そもそも中国は同性愛とかに厳しいし、反対に中共と対立してる台湾の、特に反中な民進党蔡英文政権は同性婚認めたり、LGBT容認社会を推進してるのに
    台湾で同性婚法成立=アジア初、24日施行
    台湾で同性婚法成立=アジア初、24日施行girlschannel.net

    台湾で同性婚法成立=アジア初、24日施行 法制化により、18歳以上の同性カップルは配偶者として結婚の登録ができ、片方が死亡した場合の財産相続や、税金の控除が認められるほか、扶養義務なども定めた。 関連トピ 台湾で同性婚法成立=アジア初、24日施行...


    トランスジェンダーである台湾の天才IT大臣が新型肺炎で「神対応」 | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPAN
    トランスジェンダーである台湾の天才IT大臣が新型肺炎で「神対応」 | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANwww.outjapan.co.jp

    トランスジェンダーである台湾の天才IT大臣が新型肺炎で「神対応」 | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANニュース特集コラムレビュー本映画TV演劇音楽アートその他用語解説資料検索開催予定のセミナーはこちらOUT JAPAN Co., Ltd.(株式会社アウト・ジャパン) ...

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/30(木) 11:38:40 

    >>206
    週刊誌の記事、見出ししか見てないけど名前出てたよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/30(木) 12:52:29 

    >>39
    わかる。黄色い雌猿もいたるところで白人の猿真似してるけどあれ恥ずかしいよね。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/30(木) 13:07:51 

    選択的夫婦別姓には、政治家は大反対なのに、さきにLGBTとかジェンダー平等推進ってスッキリしない。両方慎重ならまだ筋は通る。

    別姓には神社本庁はわかるけど旧統一教会も大反対で、共闘してたらしい。

    私は、事実婚とか通称が増える方が良くないと思うのだけど。外国籍の方々の「通称」も否定できなくなりそうな気がするし。

    夫婦別姓でも子供全員同姓、とか、家庭裁判の採決が必須、という、わりと穏便な法案なら通りそうだったけど、レフト活動家たちが強硬なことを言って潰した。

    通称でオッケーと思うかもだけど、公的資金関係は戸籍名必須なので、研究者、それも非常勤にはものすごく大変でペーパー離婚に追い込まれました。でも寂しい。法律婚状態に戻したいです。

    話を戻すと、女性の自由より、何でもやりたい男性の権利と自由が大事なのだろう、と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/03(月) 05:13:19 

    >>1
    野球って男尊女卑の象徴みたいな文化圏だよねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。