ガールズちゃんねる

【首都圏】車がなくても暮らせる街

162コメント2023/04/01(土) 11:30

  • 1. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:03 

    子供が1歳になり家が手狭になってきたので引っ越しを考えています
    23区内は車なしでも移動できるイメージはありますが
    どのあたりまでいくと車必須になるのでしょうか?
    神奈川、千葉、埼玉も視野に入れています

    +5

    -15

  • 2. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:21 

    パリ

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:26 

    トキオ

    +3

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:39 

    あいりん地区

    +4

    -17

  • 5. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:51 

    車ない生活は無理
    東京だってあれば便利

    +28

    -40

  • 6. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:17 

    >>1
    そんな田舎じゃなく東京おいでよ。

    +4

    -19

  • 7. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:21 

    >>1
    神奈川、千葉、埼玉 車必須だろ

    +58

    -38

  • 8. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:24 

    自由が丘

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:26 

    駅前に住めば車なくともなんとかなりそう

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:33 

    今いるとこも車いらないけど軽トラックが一台あるといいなと思ってる

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:35 

    練馬でいいんじゃね

    +1

    -6

  • 12. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:41 

    私は東京都中央区に住んでいますが、
    正直な話車が一番不便と言ってもいいレベルです。

    東京の路線図を見て、
    鉄道の密度を確認すれば一目瞭然ですよ。
    外側の区は車要るかもしれませんね。

    +26

    -22

  • 13. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:46 

    車がなくて首都圏の人って買い出しとか大変そうだけどどうしてるんだろう?
    うちは1週間に一回車で買いに行くから

    +12

    -11

  • 14. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:49 

    戸塚あたり

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:50 

    横浜あたりはどう?坂多いから車なしなら電動式自転車必須だけど。

    +5

    -7

  • 16. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:50 

    日野

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:50 

    市川、船橋

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:12 

    葛飾区、足立区、江戸川区
    何といっても家賃安い

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:27 

    >>7
    千葉埼玉はわかんないけど、神奈川県央に住んでた時は車必須だった!
    坂道が多くて、子連れでの徒歩移動は無理だった

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:34 

    東京かな
    今住んでるけど車持ってないけどほしいって思ってない
    むしろ無駄にお金かかるからいらないってレベル
    免許取るための金が無い

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:36 

    私が住んでる神奈川県央は車必須
    意外と駅まで遠いしバスも通らない
    深夜に救急かかろうと思ったら、かなり遠いです

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:59 

    都内でも住宅街だと車は必須になるよ
    首都圏で駅近なら日常生活困らない程度で車はいらない

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:08 

    都内でも駅から徒歩20分以上歩く場所は車ほしい

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:29 

    私疲れてるみたい。
    車が歯に見えて
    歯がなくても暮らせる街って見えちゃった…

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:32 

    >>13
    自転車で行ける範囲のスーパーしか行かないんじゃない?
    スーパーはともかく、ホームセンターであれこれ買っちゃったときとかどうするんだろう
    毎回配送するのかな

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:33 

    駅近で周辺にスーパーとショッピングモールがあれば取り敢えずは車無くても何とかなるんじゃないかな
    週末に家族でお出かけするときはレンタカー?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:40 

    JRと地下鉄とバスが揃ってたら、車は要らないっちゃあ要らない

    子どもが小さい間は車ある方が便利だとは思うな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:44 

    千葉は市内と柏、市川、船橋辺りが家が駅近ならギリ何とかなるかも
    都内は23区内なら何とかなる
    でも子供いると結局都市部でも車あるに越した事はない

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:54 

    >>5
    大宮や浦和の駅近です
    同じく小さな子供がいたり、送迎や
    雨の日や買い物等で
    車は、有った方が便利です

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:23 

    >>24
    バチェラー・ジャパン

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:25 

    >>1
    神奈川だと、妙蓮寺とかは大丈夫そうだった
    私じゃなくて友だちが大学のためにその辺に住んでたけど特別不便そうではなかったよ

    千葉だと、市川市辺りまでは大丈夫じゃない?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:43 

    千代田区内に住んでいます。車は要りません。自転車が一番便利です。歩きでどこまでも行けます。
    疲れたらタクシーが有ります。年間の経費を考えたらタクシー代なんて安い物です。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:49 

    電動自転車があれば問題なし

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:50 

    あった方が便利だけど、都内の駅近ならなくても平気。電車バスタクシーフル活用するバイタリティーと体力が必要だけどなんとかなるよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/29(水) 11:58:21 

    東京都新宿区
    JR、地下鉄、私鉄、バスが、どの地域でも漏れなく網羅されている。高田馬場近くに住んでいるけど、自動車は全く必要ない。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/29(水) 11:58:31 

    予算にもよるけど、ファミリー向けマンションの物件数が多くてよりどりみどりで、子どもの友達が徒歩圏内にいるような町は、たいてい車があった方がいい
    駅近に家があっても、大型店は車必須の場所にありがち

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/29(水) 11:59:18 

    軽自動車
    【首都圏】車がなくても暮らせる街

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/29(水) 11:59:26 

    東京って本気で車要らない地域だと思う
    ずっと住んでるけど車持ってる人は結構お金持ちだよね
    駐車場料金が高いし無駄に金かかる

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/29(水) 11:59:35 

    >>5
    車ない生活は無理って言ってるくらいだから車社会が相当染み付いてるな。さては田舎もんだな?

    +13

    -11

  • 40. 匿名 2023/03/29(水) 12:00:21 

    >>1
    厚木市民ですけど車なくてもどこでも行けますよ!

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2023/03/29(水) 12:00:33 

    グーグルマップ見てグリーンの部分が多い場所は車必須

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/29(水) 12:00:44 

    みなとみらい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:17 

    >>1
    川崎だったら比較的どこも車無しでいけそう。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:30 

    >>25
    横だけど、港区に10数年住んでた。

    スーパーに自転車で行っても停めるところが無かったり、あっても少し離れた所に有料の駐輪場しかなくて徒歩で買い出し行ってたよ。
    もしくは仕事帰りにスーパー寄って、タクシーとか。

    結論から言うと、、、車で生活できる場所の方が便利です!!笑笑

    +38

    -4

  • 45. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:42 

    >>13
    ネットスーパーか電チャリで買い物
    それが日常だからそんな困らない訳で

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:48 

    >>5
    いや、ずっと23区内住みだけど、
    お金持ちで家があって駐車場を確保できるならいいけど、
    駐車場代が5万近くするから洒落にならない。
    無くても余裕で暮らせるよ。
    どうしても車が必要な時はシェアかレンタカー。

    +39

    -9

  • 47. 匿名 2023/03/29(水) 12:02:44 

    >>25
    江東区にいたときは、ショッピングセンターにホームセンターがあって便利だった

    でも、やっぱり大型の何かを運びたい時や
    色々まとめ買いしたい時は車ないと不便だと思う

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/29(水) 12:02:48 

    >>32
    車無し民は千代田区か中央区だよね

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/29(水) 12:02:57 

    >>1
    さいたま市に住んでたけど、電車やバスが多いから車無しでも困ることは少なかった。(駅からどのくらいの距離かにもよるけど)

    車を持ってる家も所々あったけど、スーパーや薬局とか割とあちこちにあるから「車はあれば便利」ってくらいだと思った。

    でも、埼玉だと大宮より北側だと結構雰囲気変わるから車は必要になる。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/29(水) 12:02:57 

    >>18
    家賃と治安は比例するからね

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/29(水) 12:03:02 

    横浜市北部、子供いるけど車がなくても困らず生活できています。
    坂が多いので電動自転車は必須です。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/29(水) 12:03:33 

    >>13

    大家族じゃない限り、自転車で運べると思います

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/29(水) 12:03:54 

    >>7
    川崎はなくてもいけた

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/29(水) 12:04:46 

    >>1
    都心へ通勤できる距離なら、神奈川、埼玉、千葉でも
    急行が停まる駅の徒歩5分以内なら車なくてもいける

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/29(水) 12:05:35 

    >>53
    川崎ならなくても行けるかも。バスもすごい走ってるし。

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2023/03/29(水) 12:06:41 

    23区でも、駅から遠かったら車あった方がいい。
    多摩地域や近隣県も駅近なら車は必要ないかも。その駅に生活に必要な店や病院や公共施設が揃ってれば、車がなくても生活できる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/29(水) 12:06:47 

    >>18
    車無しで暮らせる?鉄道無い所だらけでしょ。

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2023/03/29(水) 12:07:13 

    >>25
    休日に家族で近くのスーパーで
    平日は仕事の帰りにスーパー寄って足りないものを
    ホームセンター行くときはカーシェアの会員なので車で

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/29(水) 12:07:24 

    実家船橋だったけどJRの駅が最寄りなら車無くても生活出来るよ。
    ただ、子どもを連れてららぽーと行こうとかマザー牧場行こうとかはしなくて都内に電車を使って遊びにいく感じ。
    自転車があれば普通に生活出来る。

    常に車と共に生きてきた人には辛いかもだけど渋滞も凄いから自転車の方が暮らしやすい

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/29(水) 12:07:26 

    >>48
    港区や文京区あたりも車要らないと思います。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/29(水) 12:07:35 

    >>1
    船橋 ららぽーと近辺なら
    車無しで 何とかなりそう

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2023/03/29(水) 12:08:57 

    >>25
    自転車で行く→沢山買い物をする→軽トラックが借りられる→自宅へ運ぶ
    →ホームセンターに戻る→自転車で帰る

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/29(水) 12:09:34 

    >>18
    足立はやめておけ!

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2023/03/29(水) 12:09:36 

    >>60
    文京区は坂がキツい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/29(水) 12:10:13 

    千葉は松戸 柏 市川 船橋辺りは車なくても大丈夫
    他は必要かも

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/29(水) 12:10:49 

    >>53
    だね。川崎の友達夫婦は車持ってないし持つ予定もないらしいけど快適に暮らしてるみたい!

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/29(水) 12:11:13 

    本当の都会人は車必要としないんでよく歩くんですよ。
    ニューヨークもそうですし。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/29(水) 12:13:01 

    >>7
    車あったほうがいいかも
    【首都圏】車がなくても暮らせる街

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/29(水) 12:13:23 

    千葉県市川、以前は車あったけど全損事故きっかけに手放したw
    あれば便利だったけど、維持費考えるとカーシェアでもいっかて感じ
    でもうちは夫婦二人だけど、子供いるなら車あったほうがいいんじゃない?
    お出かけだったり急な病気したとき、すぐに自分で車出せる環境が理想じゃないかな

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/29(水) 12:13:55 

    品川駅の近く住みだけど、ハイルーフ駐車場66000円とかだよ。車持つと金かかる。なんとか45000の見つけたけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/29(水) 12:16:42 

    転勤族です 車の運転しません

    県庁所在地市の中心部の駅近徒歩圏
    さいたま市(大宮)、千葉市(海側)、川崎市、宇都宮市は住むだけなら困らなかった

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/29(水) 12:16:59 

    >>1
    横浜
    坂が多いから電動自転車はあると良いかもだけど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/29(水) 12:17:41 

    カーシェアでは物足りないのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/29(水) 12:18:25 

    >>1
    西側しかわからないけど、

    立川、調布→なくてもいい
    八王子、高尾→なくてもいいけど、あった方が便利

    こんな感覚

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/29(水) 12:19:36 

    >>44
    雨の日だってあるしね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/29(水) 12:20:00 

    23区とその近郊なら車なくても事足りると思う。私は車のが子供との移動楽なのと遠出したいから車必要だけど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/29(水) 12:20:55 

    >>9
    埼玉の片田舎だと駅前は寂れていて
    国道沿いのロードサイドの大型店で買い物がメイン

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/29(水) 12:23:29 

    >>59
    ららぽーとなんて、休日に車で行く意味あるか…?って思った。
    無料のバスあるけど、乗ったよりも京成線の方の駅から歩いてった方が着くの早くない?って思ったことある

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/29(水) 12:25:22 

    >>18
    ハザード的に家買うのはお勧めしないけど賃貸ならいいとこだよね。治安悪いってみんな言うけど区全体が悪いわけじゃない。
    江戸川区出身より

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/29(水) 12:26:53 

    >>1
    横浜だけどマンションにカーシェアついてるよ
    もし車必要なときはそれでもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/29(水) 12:28:18 

    八王子は坂が多いから車必須
    電動自転車でも辛い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/29(水) 12:33:40 

    >>46
    23区住みに限らず、
    家がない人なら車も無いでしょ。
    23区だって家がある人は車持ちも多いよ。
    単身者とファミリーの違い。

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/29(水) 12:35:11 

    >>25
    配送もだけど、首都圏のお店は通路が狭いのに人は大勢いて、たくさん買った時の移動が大変そうだなと思った

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/29(水) 12:35:49 

    一方通行が多いところ、駐車場の空きがないところは
    運転したくないなー。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/29(水) 12:37:38 

    多分だけど、生まれた時から千代田区・中央区・港区辺りに住んでいる人以外は、
    車が無くても大丈夫と言う事が理解できないと思う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/29(水) 12:38:03 

    >>53
    うちも川崎。
    車があったら便利だなーって思うことはあるけど
    なくても生活はできる。
    バスも電車もしっかりあるし、必要ならタクシーも捕まえられるし。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/29(水) 12:39:29 

    >>1
    ベネチアは車なくても過ごせますよ。
    むしろ車置けないよねww

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/29(水) 12:40:44 

    千代田区住みだけど、無くても余裕で暮らせるものの、やはりあった方が便利。駐車場代は死ぬほど高いから、それをねん出できる収入があるのなら。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/29(水) 12:40:44 

    大阪

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/29(水) 12:42:43 

    >>13
    近くにスーパーあって直ぐに買いに行けるからまとめ買いはしない

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/29(水) 12:43:30 

    >>7
    こちら川越、車ないと無理です

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/29(水) 12:44:20 

    >>83
    たくさん買わない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/29(水) 12:44:44 

    事故のリスクやトラブルに巻き込まれる可能性、維持費を考えたら車が必要ない生活のほうが便利

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/29(水) 12:45:09 

    世田谷区住み。自転車10分内にスーパー、ドラスト、ホームセンター、ドンキ、ファミレス、ファストフード、大きめの公園、区民プール、京王線、小田急線。
    空港行く時はタクシーで行く。
    子どもいても車無しで困らない。
    遠出する時はシェアカーもそこら中にある。
    ただ交通量多いから空気は悪い気がする。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/29(水) 12:48:37 

    >>60
    文京区は坂多いよ
    電チャでもきつい

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/29(水) 12:52:00 

    >>13
    スーパーは近いし、重い水などはネットでまとめ買いで十分です。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/29(水) 12:55:41 

    >>25
    大きな買い物行く時はカーシェア使ってる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/29(水) 12:57:40 

    >>5

    これにマイナスが付くのが分からない。

    東京都民ですが
    車は無いと不便。

    +11

    -6

  • 99. 匿名 2023/03/29(水) 12:58:23 

    >>38
    まあ23区なら。国分寺に住んでますけどほとんどの家、車ありますよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/29(水) 13:04:43 

    >>1
    大宮住んでるけど免許持ってないよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/29(水) 13:14:40 

    >>24
    私も見えた!
    首都圏の【圏】と車が合体して、えっ?!てなった!
    私はかすみ目かな?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/29(水) 13:20:05 

    >>7
    神奈川は東海道線沿いの、駅徒歩10分〜15分圏内ならなくても生活できるとこありそう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/29(水) 13:24:14 

    >>74
    >>81
    八王子市民だけど駅徒歩圏内で近くになんでもあるから車いらない
    必要になったら買おうかと思ってたけど月一回カーシェア利用するかどうかって感じだから多分このまま車持たない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/29(水) 13:24:47 

    >>46
    5万円の駐車場代を払えない人は、分不相応の物件選びをしてると思う
    代々住んでいるならもうその他にそぐわなくなってしまってる

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2023/03/29(水) 13:24:49 

    なにも埼玉とか千葉まで行く事はないんじゃない?中央線沿いの地域に住めば?例えば立川方面はファミリー層多いし緑豊かで子供連れで出かける場所多いよ そのあたりくらいなら車は特に必要ないよ

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2023/03/29(水) 13:25:48 

    >>104です
    「その地に」の間違い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/29(水) 13:26:22 

    >>7
    神奈川県横浜市港北区
    生まれてからずっと車ないけど、車ないのが普通なので全く不便と思ったことない。
    駅まで5分、電車でどこでも行ける。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/29(水) 13:26:42 

    >>13
    徒歩10分圏内にスーパーが6軒かもう少しあるから自転車で買いにいく。仕事帰りによれるから不便はない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/29(水) 13:27:02 

    >>104
    なんてガルちゃんらしいコメント

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/29(水) 13:29:40 

    鉄道網から外れると車が必要になる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/29(水) 13:33:13 

    >>5
    元々車がある人は、手放したら不便に思うんだろうね
    生まれた時から車がない生活が染み付いてるから、全く不便じゃない。駐車場とか探し回るの大変そうだし。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/29(水) 13:33:13 

    >>82
    駐車場付きの戸建ては車持ってる割合のが多いよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/29(水) 13:37:01 

    >>25
    ホームセンターで大きい買い物って、棚とか?そのレベルならネットショップ一択だな

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/29(水) 13:37:37 

    >>63
    そうだねー。
    公園沢山あって、人情あって、便利さ増して、物価安くて比較的車も持ちやすくて、治安も安定してるけど。アップデートしたくなくて足立区最悪だと言う人は来ないほうが絶対いいね。水害は無いとは言い切れないしね。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/29(水) 13:42:25 

    >>1
    ざっくり言えば東京に近ければ近いほど車無くても十分住めるよ。都心から離れると埼玉も神奈川も山や田んぼが広がり車無いと不便になる。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/29(水) 13:49:05 

    市川市 はどこも平気!
    ただ、こどもに野球・サッカーをやらせるなら、あった方がいいです。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/29(水) 13:50:19 

    >>23
    駅なんて滅多に使わないし年2くらいならバスかタクシーでよくない?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/29(水) 13:54:29 

    >>24
    歯車あってないね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/29(水) 13:59:30 

    >>25
    生まれてこの方、ホームセンターであれこれ買うって経験がない。何をそんなにまとめて買うの?

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/29(水) 14:00:22 

    >>1
    足立区は車が無いと不便
    電車が走って無い地域が有るのと
    区が広いと届け出等
    出張所では受け付けて無い事もあり
    区役所の本局に行く事があり
    バスで乗り換えたり
    区役所、保健所、税務署が離れてて
    凄く不便でした。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/29(水) 14:01:03 

    >>7
    神奈川だけど、住む地域によるよ
    私は車なくても全然平気
    バス、電車が充実している地域なので

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/29(水) 14:17:53 

    23区内。
    子ども一人、車なしだけど、全然大丈夫。
    カーシェア登録してるから月1回くらいそれで出かけたりもしてる。なんの不便もないよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/29(水) 14:24:19 

    >>13
    駅から徒歩10分の家までの間にスーパー2軒あるから駅から帰りによるか、家から行くときはそのうち徒歩2分の近い方に行く。
    そもそもほとんどコープ宅配で頼んじゃっていけるけど、生鮮食品だけ見て選びたいから2日に1回は買いに行ってる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/29(水) 14:29:29 

    >>7
    埼玉だけど、うち持ってない。ホムセンでトラック借りたことはあるよ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/29(水) 14:39:02 

    >>119
    私もホームセンターって行った事ない。
    ハンズとかフランフランとか似たようなところは行くけど。
    DIYやらないからかもだけど、家で使うキッチン用品とかなのかな?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/29(水) 14:42:53 

    >>9
    うちは大阪で駅近に住んでるけど、なんやかんやついつい車でまとめ買いしにいったりしてるから、車なかったら不便かも。
    スーパーもドラッグストアも徒歩で行けるんだけどね。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/29(水) 14:47:31 

    >>119
    トイレブラシ交換したいなー→ホムセン行く
    で、そういえばランドリーバスケットも痛んでたなとかそういえばスリッパもくたびれてたなとかついでにトイレットペーパーも買っとくかとか
    クッションカバーとか文房具とかキッチン用品とかタオルとかシーツとか
    家で使うものは全部ホムセンにあるからたまに行ったときに「そういえば」で買うもの増える
    徒歩だとトイレットペーパー12ロールのやつ買ったらもう何も持てない気がする

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/29(水) 14:50:18 

    >>1
    小学生あたりで子供がサッカーとかミニバスとかのクラブチームと言うかスポーツチームに入ると23区だろうとどこだろうと車はあったほうがいいな、になる
    試合のたびに誰かに乗せてもらうとか気にしないならいらない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:37 

    >>112
    横だけどマンションでもファミリー層はみんな車持ってるよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/29(水) 15:08:07 

    >>64
    電動自転車で解決
    メイン道路はほぼ都バスが走ってるし地下鉄利用、転勤で家賃補助で賃貸住みだと車を持っていないファミリー多かったよ
    駐車場代が五万とかだから

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/29(水) 15:10:07 

    >>127
    なるほどね。トイレブラシとかなら近所の薬局か無印で済ませちゃうし、本当に壊れてからとか必要に迫られてからしか買わないから、ついでにあれもこれもって発想がなかった。トイレットペーパーは普段の買い物のついでに、なるべく荷物が少ないときに買ってる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/29(水) 15:11:49 

    >>13
    徒歩10分にスーパーがある。
    平日に欲しい場合は近いスーパーへ。

    チャリで10分(しかも道も平坦)の範囲まで広げたら10店舗くらい。
    土日にチャリで冷凍食品が安いスーパー行ったり、生鮮食品が安いスーパー行ったり。
    前カゴ・後カゴ・リュックの3重装備だから思ったより大量に買ってもなんとかなる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/29(水) 15:14:29 

    >>119
    私も行ったことないや。あと、しまむらとか靴流通センターみたいな所とかカインズとか
    ロードサイドに並ぶようなお店は行った事ない。

    生活雑貨はネットで買えるし近所のスーパーとかデパートとか駅ビルで完結する。
    安いから買いだめとかもしない。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/29(水) 15:46:22 

    千葉県住みで仕事であちこち行くけど北西部の主要駅前なら日常生活は車がなくても問題ないと思います。
    スーパー、コンビニ、ドラッグストアー、イオンぐらいなら駅前にあるし役所や銀行も基本徒歩で大丈夫だと思う。
    でも半径5キロ以上となると来るは必要だと思う。
    普段は使わない銀行とか指定された総合病院に行くとか、習い事の送迎とか、この先車がないと不便だなーと思うことはあると思うよ。
    私は世田谷に住んでた時も車必要だったから、どの駅前に住むかだと思う。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/29(水) 16:13:37 

    松戸市民免許持てず歩きw
    大丈夫😆

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/29(水) 16:33:17 

    >>13
    トイレットペーパー、米等は手千切れそうになりながら徒歩で持ち帰ってくる
    無印やニトリのケース系は通販になっちゃうね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/29(水) 16:40:00 

    >>105
    立川駅徒歩圏外は車あった方がいいと思う

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/29(水) 16:44:12 

    >>119
    車必須な地域のホームセンター=東急ハンズ+ロフト+マツキヨ+マックみたいな感じ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/29(水) 17:50:05 

    >>53
    うちも東横線沿いの川崎で、車ないけど暮らせてる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/29(水) 17:52:32 

    >>13
    私はタクシーで帰ったりするよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/29(水) 18:07:46 

    私の知ってる東京に住んでる人はほとんど車持ってない。免許すら持ってない人も結構いる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/29(水) 18:20:49 

    市部にも都心にも住んでたけど、どちらも車なしで大丈夫だった
    市部は〜八王子くらいまでで、駅とスーパーが近くにあれば
    でも所帯持ちで買いだめするなら車ほしいかな
    独身なら車ないけど、所帯あるところはみんな車持ってるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/29(水) 18:23:15 

    >>82
    それ
    車ないのは独身の話
    ファミリーはみんな車持ってる
    一人一台ではなく一家に一台なだけ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/29(水) 18:26:35 

    >>113
    むしろ自分でやると積み込みも設置も大変だよね
    上げ下ろしの時に車や家を傷つけたりしないのかな?
    棚とかのレベルなら大抵送料無料だし必要ないよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/29(水) 18:46:40 

    >>111
    親も車なくて配偶者も車なし?
    一生マイカーに縁がないのはちょっと可哀想…
    こちら23区ですが実家も車あるし今も車ありますよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/29(水) 18:58:37 

    わたしはド田舎出身、横浜市に上京して独身の時は車いらないと思ってたし免許も持ってなかったけど結婚後子供産んでから免許取りに行ったよ。
    夫も運転するけど、仕事激務でほぼ育児ワンオペだから急に病院とか習い事とか車あって良かったと思うようになりました。
    でも子供いなかったら特に車の必要性は感じなかったかも。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/29(水) 19:03:01 

    中目黒とか代官山は車無くても全然いける。
    どういう行動範囲を取りたいかによるよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/29(水) 19:45:34 

    >>145

    結婚した時に車手放したけど寧ろ快適。たまにしか使わないしレンタカーやタクシーで十分。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/29(水) 20:03:51 

    >>7
    神奈川は横浜北部、特に東急東横、田園都市線沿線で、駅から徒歩圏内なら可能な場所も多いよ。
    でも田園都市線の方が坂が多いかな。
    横浜超えたらちょっとキツイ。
    自分は港北区の東横線沿線徒歩圏なので子供2人育てたけど
    車は持ってない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/29(水) 20:49:24 

    >>7
    卒業式入学式も車で来るなとか言われるし、なくても困らないな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/29(水) 20:55:43 

    >>112
    うち3台止められるけど車無いよ
    お陰で車で遊びに来てもらいやすいw

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/29(水) 21:07:11 

    >>13
    うちは買い物面倒だからネットスーパーで買って送ってもらってる
    共働きで平日は忙しいし、休みの日は遊びに行きたい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/29(水) 22:17:25 

    >>147
    若い時は都会で遊ぶし、むしろ車あっても都心で遊ぶには邪魔だけど、子供産まれてちょっと郊外とかあとはアウトドア好きな人は必要になるなかもね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/29(水) 22:39:10 

    >>5
    東京は都心部が広すぎる
    浅草辺りから問屋街から日本橋銀座から皇居の周りから新宿渋谷

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/29(水) 22:41:01 

    >>110
    駅前に住めない人がほとんど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/29(水) 23:45:18 

    >>131
    ホムセン行かないとそうなんだけど、ホムセン行くといろんなトイレブラシがあって選べるのよ
    その横にはお洒落なトイレマットがコーディネートでディスプレイしてあって買わないけどオサレ~って見るし、お玉とか鍋とかも壁一面にずらーと並んでてあれこれ選べる
    今まで知らなかった便利グッズも沢山ある
    使い捨ての掃除用品とか便利な物が沢山ある
    あとペットのおもちゃも沢山あるしね
    毎月は用事ないけど電球とか洗剤とか買いにいくときはホムセン
    都会の人はAmazon使ってるのかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/30(木) 00:55:57 

    >>5

    新宿と大崎と武蔵小山は要らなかった。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/30(木) 00:57:51 

    >>156
    横だけど今はトイレブラシも使い捨ての使う人が多いんじゃないかな?
    使い捨てのもそんなに頻繁に買うわけじゃないしトイレ用品とかキッチン用品とか寝具とかはハンズ、ロフト、フランフラン、KEYUKAとか色々あるし。
    店舗で買うとしたら電球は電気屋やDS、洗剤はDSって感じ。
    もちろんネット派もたくさんいると思うし、実店舗かネット家は都会うんぬんより好みって感じがする。
    確かに都会の人はホームセンターには行かないけどね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/30(木) 06:50:21 

    >>3
    何でマイナスなの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/30(木) 16:09:06 

    >>18
    絶対住んじゃいけない3区じゃんw
    治安悪いうえに災害にも激弱
    しかも足立区なんて人に言いずらいよ

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 08:54:02 

    >>129
    持ってる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:28 

    >>1
    神奈川は横浜でも都市部ならなくても大丈夫(極狭地域)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード